【政治】 “橋下新党”、みんなの党と相互推薦を検討…衆院選に含み

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★“橋下新党”が、みんなの党と相互推薦を検討 衆院選に含み

・地域政党「大阪維新の会」の代表を務める大阪府の橋下徹知事は20日、来春の
 統一地方選で、みんなの党と互いに推薦を出し合う「相互推薦」を検討する考えを示した。

 橋下知事は相互推薦の理由について「維新の会のメンバーとも協議しなくてはならないが、
 みんなの党の渡辺喜美代表とは方向性が一致している。みんなの党には公務員制度改革の
 意気込みがあり、特別な感覚がある」と述べた。

 また国政選挙については「僕には知事という地方の長の立場があって与党とのつきあいもある。
 国政での応援は厳しいが、勝負どころ以外では陰から様子をうかがう」とした。
 しかし、次期衆院選については「道州制が争点になり、かなりの大勝負」とも述べ、国政選挙
 応援にも含みを持たせた。

 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100720/stt1007201143001-n1.htm
2名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:04:16 ID:JUrBYm3C0
bgtsn
3名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:05:53 ID:xNFn+StY0
法則発動で落選
4名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:06:30 ID:H1bD0ySI0
つーか合流すればいいじゃん
5名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:06:36 ID:wZRotK6j0
http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/765.html
野中広務氏が…「みんなの党の裏側には竹中平蔵がついている」と発言
6名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:08:26 ID:MpyXkeA20
みんな自民党の亜流
7名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:08:32 ID:FCc8kLtA0
橋下がみんなの党に入れば、みんなの党は与党になるな
8名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:08:45 ID:UG/+mJJC0
こういう風に
国政に影響力を行使するのは悪くないな、
みんなの党が失敗しても
火の粉がかからないし
9名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:09:20 ID:ZrMZp7Gn0
橋本も地域主権推進派だからな。大阪を独立都市にしたいとか言ってるし
10「ライタイハン」 「ヘジン(恥)を知れ」で検索:2010/07/20(火) 12:10:37 ID:L80gx2f/0
今の韓国・朝鮮人と渡来人とはまったく関係が無い。ちょうど今のカンボジア人とアンコールワットを造った民族が違うように。
って今川幸雄元駐カンボジア大使が言ってた。
                      __
           ┌i_     ,.ィ:::::::::::::`丶、
              Y ヽ   ,:':.:.:'""''"~~"''ヾ',
           http://www.youtube.com/watch?v=PnXjkvGvTbU
        __// l」L!  rt:;' ,ィ_三、 _,,,..、|
      rf`、‐ 、}フ       {(リ  `゙'='ソ frッァ l
     ,ム三ミ!}」/      `゙i    r'_ _)`゙ ,'
    f'= ^丶`|‐'′    _, -‐ゝ、  rェェュ、/、
   (:::ヽ   '、 _,. -‐ '´:::::::::::::::l\ `= '.イ:::::丶、
   /`~丶、``ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ミ== ´ノ::::::::::::`丶、
  , '    ハ   \::::::::::::::::::::::::::::::t'、__/::::_,r'::::::::::::::::ヽ
  /    /!::ヽ   \:::::::::::::::::::::::::::::_,. -‐ '"::::::::::::::::::::::::::l
 '、   ノ ヾ、:'、     丶、::::::::, ‐ '´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,!
  `ー―‐ '´``丶      `ー'⌒ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l />
           \         \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l'/
           国際社会は朝鮮民族・半島だけで通じる与太話をスルーしてきた。
その結果、アメリカで民族の嘘を知ってしまったチョスンヒは自身の精神の収拾がつかなくなり事件を起こした。
統一教会、創価学会の宗教法人の認可取り消し、前科3犯以上の在日の退去強制から日本の真の夜明けがはじまる!
在日参政権については民主党というよりも創価学会・公明党が必死ですよね。
【参政権】自民党・平沢勝栄議員が「外国人参政権問題」の欺瞞性をブッタ斬る![03/24]
──公明党が、そこまでして参政権付与に熱心な理由は何が考えられるでしょう。
平沢 当然、支持母体の創価学会に在日コリアンの会員が多いので、選挙基盤を固めるためという意味合いは強いでしょう。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1269481872/
11名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:11:02 ID:62ksihUQ0
軽薄者同士が組んでもな
でも、これに浅慮な人たちは踊らされるんだろうな
どっちも言うだけで実行してないのに
12名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:11:04 ID:1G5RjPNU0
>>5
みんなの党は行政改革や公務員制度改革とか小泉路線の継承だから
別に驚くことも無いだろ
13名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:13:57 ID:SBlE0w1QP
本当に蝙蝠だな
14名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:16:25 ID:WuYiobpu0
>次期衆院選については「道州制が争点になり
国民は全然関心ありません
15名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:16:38 ID:hu+1nNlw0
政権交代前の民主党=みんなの党=橋下新党
言ってることが同じなんだから連携しても不思議じゃない
16「ライタイハン」 「ヘジン(恥)を知れ」で検索:2010/07/20(火) 12:18:28 ID:L80gx2f/0
「在日朝鮮人の実態まとめ」:http://koreanzainichi.clanteam.com/
──公明党が、そこまでして参政権付与に熱心な理由は何が考えられるでしょう。
平沢 当然、支持母体の創価学会に在日コリアンの会員が多いので、選挙基盤を固めるためという意味合いは強いでしょう。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1269481872/
  ∧_∧ .||
 <ヽ`∀´>||
 /     つ||
http://i75.photobucket.com/albums/i308/rayvecsey/Seung-HuiCho.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=cdr06WIqK0k
日本人のおかげで巨万の富を築く事ができた帰化した在日韓国人実業家が日本国籍への思いを語る

マルハン会長 韓昌祐氏「パチンコ人生50年だが、実際にしてみたのは10回にもならず、それもせいぜい1000円程度だ」とし、大笑いしていた。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=64371&servcode=300  (中央日報) 
15歳の1945年10月21日、夜11時。 密航船に乗り込んだ。

(産経)在日朝鮮人、戦時徴用はわずか245人http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100311/plc1003111306007-n1.htm
資料は34年7月11日付で、245人について「みな自分の自由意思によって日本に留った者または日本生まれだ。日本政府が本人の意志に反して日本に留めているような朝鮮人は犯罪者を除き一名もいない」
自民党の高市早苗元沖縄・北方担当相が資料請求、外務省が明らかに。
 永住外国人に地方参政権(選挙権)を付与する法案の推進派は、在日韓国・朝鮮人が自分の意思に反し日本に住んでいることを理由の1つとして挙げてきた。

動画有 FNN:韓国・ソウルで講演を行っていた日本大使に男が投石 大使館員がけが
http://www.youtube.com/watch?v=H48oc9wDvO4&feature=related
「あいつ(日本人)を殺せ、お前たちは韓国人だろ?なぜ座っている!」
17名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:19:08 ID:fNHQ03Al0
これはいいんじゃないか
上り調子の橋下新党とみんなの党が連携するなら
18名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:19:32 ID:QsP3ctwF0
国土交通省からの内部告発(nikaidou.comより転載しました)、まさに呆れた連中ばかりが国を動かしています。どんまい
小沢氏、党内からいわれなき迫害を受ける (まるこ姫の独り言)純一
何度でも言う!「財政が厳しいから増税やむなし」は大嘘だ 12兆円特別会計予算が役人の隠し金庫に…『週刊ポスト』7/16号行雲流水
菅・仙石(枝野)政権には解せないことが多すぎる!(olive)判官びいき
「小沢氏は万死に値する、離党勧告を」の牧野聖修議員に抗議したい人のための連絡先一覧蔦
野中広務氏が…「みんなの党の裏側には竹中平蔵がついている」と発言 (属国離脱への道)新世紀人
秋の民主党代表選まで、小沢氏の政治力をそぐためのネガティブキャンペーンが続く。(岩上安身onTwitter)蔦
小沢一郎前幹事長 が八丈島で命の洗濯、「動かざること山の如し」ではなく、「陰雷」の態勢にあるらしい (板垣英憲)純一
ついに出た検察審査会は違憲の意見怒りの一票
「日本振興銀行事件 作家・高杉良が斬る」“竹中平蔵と木村剛の大罪”(週刊朝日)行雲流水
マスコミ・世論にハナもひっかけない「小沢一郎こそ真の革命者」である  (世に噛む日日)純一
小沢一郎の長き沈黙(永田町異聞)亀ちゃんファン
審査会で、何で盛り上がるワケ?冤罪は無視??素直にまっすぐに物事が見れる者
民主党惨敗は当然。政権右派が《小沢マニフェスト》を覆す暴挙に。菅内閣の最大の裏切りは消費税率の引き上げだ!$X永卓郎明るい憂国の士
「テレ朝」の小沢ネガティブ暴走中。『小沢復権』の足音が聞こえてきた証拠  (世相を斬る あいば達也)純一
「起訴する気がないなら始めからやらない・検察の裁量」カッサンドラ
菅直人は小沢一郎に謝罪すべきだ!(森田実の言葉?): 高橋敏男のブログ呆頭息子
わずか580名の「世論調査」をふりかざし、小沢氏は代表選に出馬すべきでないと世論誘導する『報道ステーション』蔦
小沢に「離党勧告」した身の程知らずは鳩山辞任のA級戦犯 牧野聖修議員〜「徳之島」交渉失敗の張本人(ゲンダイ的考察日記)亀ちゃんファン
「メディアがその勝敗を判定する」朝日−星浩編集委員(Jul.17,2010)肥筑
テレ朝の小沢ネガティブ暴走中。小沢復権の足音が聞こえてきた証拠(世相を斬る あいば達也、7.20)南青山
19名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:20:01 ID:e/XoGAiG0
橋下は、地方消費税の税率を各自治体で、任意に設定できるようにしたいとかいっていたが
多段階累積課税だから不可能じゃねーの。
20名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:21:17 ID:r73cw81q0
みんなの党と橋本知事には、地方公務員改革を望みます。
21名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:21:57 ID:1G5RjPNU0
>>15
>政権交代前の民主党

政権を取ったら思い切り失望させられたからな
橋下も見放したんだろう

22名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:22:06 ID:fNHQ03Al0
>>19
あれは単なる揺さぶりだろ、政府に対する
本気にできるとは思ってないのでは
23名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:22:52 ID:FCc8kLtA0
橋下みたいな若いのをもっと国会議員にしないと駄目
70とかのじじいはもう寿命だから日本の未来はまったく考えてない
24名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:24:07 ID:eU6+Zg9G0
>>1
橋下寄って来るな
お前らはサラ金を助けたいのと消費税を上げたいだけだろ
辛抱みたいな糞とも組んで金持ち優遇、国民いじめしたいだけ
もう正体ばれてるんだよ
25名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:27:12 ID:eU6+Zg9G0
>>19
なんだかんだいって消費税を増税したいだけ
読売の辛抱みたいなカスと組む時点で国民の敵
辛抱はたかじんの番組でも必死に消費税増税法人税減税を
国民に認めさせようと洗脳しようとしてやがる
26名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:27:48 ID:WmiMX2sh0
>>5
そんならみんなの党支持するかな

小泉路線否定し始めてから日本にろくなことがない
27名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:29:25 ID:eU6+Zg9G0
>>26
小泉路線の結果が今だろアホ
内需個人消費つぶし外需依存の結果外需バブルがはじけたら
今のような経済になっただけ
28名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:31:49 ID:eU6+Zg9G0
>>26
みんなの党が支持されてるのはあくまで公務員制度改革
それとこの前の選挙では消費税を上げないといったから
それだけの話で公務員をそのままに国民だけに痛みを
押し付け金持ちや公務員が私服を肥やした小泉路線なんて誰も支持しない
29名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:33:58 ID:CoJQcz0i0
国家公務員    67.4万人(平成17:18年)自衛官、独法含む
 総 人 件 費   6.2兆円
 一人当たり人件費 919万円

地方公務員    304.2万人
総 人 件 費   28.5兆円
一人当たり人件費 936万円
30名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:34:27 ID:10u/wBR40
【橋下日記】(8日)

民主党政権について
「根本で合う、合わないを言えばきりがない。僕は競争を前面に
打ち出して規制緩和をする小泉・竹中路線をさらにもっともっと
推し進めることが今の日本には必要と思っている」と報道陣に語る。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100608/lcl1006082136004-n1.htm


【政治】「小泉元首相は何千年に一度のリーダー」大阪府橋下知事が小泉純一郎氏の功績を絶賛
http://www.unkar.org/read/yutori7.2ch.net/liveplus/1273243525

「今の仕組みはおかしな統治機構。国家運営ができていない。
小泉純一郎元首相のような何千年に一度のリーダーがいないと
運営できない。普通の人では無理だ」と指摘した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100507/lcl1005071344001-n1.htm


【参院選】橋下知事、みんなの党支持を表明「1から100まで賛成」

参院選期間中は支持政党を明言しなかったが、「みんなの党の渡辺喜美
代表は僕がこうあるべきだと思っていることを進めている。渡辺代表の
考えは1から100まで賛成」と評価した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100712/lcl1007121218000-n1.htm
31名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:34:30 ID:p9/1Xamo0
アンチみんなの党と言う対立軸で、
ブサヨ(民主信者)とネトウヨ(自民信者)が
共闘を始めたみたいだなw

これで日本の真の敵がどういうものか、はっきりしつつある
32名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:37:42 ID:JSU+1gOt0
みんなの党は、

旧社会党支持層に代表されるサヨ(公務員)からも、
自民党保守本流に代表されるウヨ(公共事業関連)からも、
共産公明支持層に代表されるコジキ(各種補助金、税金逃れ)からも嫌われます

だからアンチみんなの党はワラワラ次から次へでてきます
小さな政府というのは、そういった人々にとって死活問題ですので
33名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:38:24 ID:ma8Tcwyk0
小泉的なもののどこが悪いのか?

セーフティーネットと教育の再興をセットにしなかったことが失敗。

逆にその辺の手当てさえあれば、小さな政府志向で問題無い。
34名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:39:31 ID:1G5RjPNU0
>>26
役所の無駄使い役人の非効率、天下りとか小泉以前とまったく変わってないからね
小泉改革を途中で止めさせたからな
みんなの党に期待

35名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:39:37 ID:8ssiIcV70
先ず地域主権を確立しろよ。
両方とも道州制論者だから合うべ。
これをやらないと進まないアジェンダ多すぎるからさ。
36名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:39:37 ID:Y1oWW41E0
ハゲ添涙目
37名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:42:23 ID:CoJQcz0i0
>>32
分かりやすい表現だな・・納得したw
38名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:42:30 ID:KXJNMgN3O
橋本はなんかふらふらしすぎの気がする
なんか薄っぺらい印象しかないな
39名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:43:45 ID:gZpqTG9t0

三十五兆円って収入と同じ?
40名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:45:49 ID:10u/wBR40
みんなの党 政党支持率

参院選前 参院選後

JNN
5.1% → 11.6%

FNN
7.3% → 16.0%

ANN
4.9% → 13.1%
41名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:46:54 ID:3ZCzCTUH0
>>38
ブレたのは民主党。
だから橋下も見限りつつある。
42名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:47:16 ID:1G5RjPNU0
>>32
わかりやすい解説ww。。。GJ
43名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:47:55 ID:b7gZ85GY0
小泉改革が国民の生活を無茶苦茶にしたという奴と
小泉改革をやめたから無茶苦茶になったという奴がいるが
小泉以後の政治を見てみると後者が正しいことが明白になってきているな。
44名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:48:03 ID:Eg8SGRIp0
>>26
結局、小泉路線から距離を取る発言をするたびに、支持率が
落ちてく印象だな。
外交も内政も戻したほうがいい。
45名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:48:28 ID:JLoujvtr0
>>38
馬鹿公務員w
46名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:48:51 ID:ma8Tcwyk0
>>32
雑音に惑わされず支持すればいいのか?
この前は警戒して入れなかったけど。
47名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:48:52 ID:Pd0LhCGD0
民主党と自民党の大連立なら 大阪維新の会もみんなの党もふっ飛ぶもんな〜
戦略としてはいいと思う。
48名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:49:04 ID:e/XoGAiG0
>>40
こんなのを見ると、後追いが後追いをかさねて、異常な支持率変動に結びつく
国民性だなとつくづく思う・・・・・・・
49名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:49:22 ID:7LbzAfS70
批判はあるが、公務員の給与を10%したからな、橋本は。
やつはやると言ったら、やるぞ。
そんなやつがみんなとくっつくと言うことは、
民主、オワタ!!!状態。
やつは演説上手いから、地方は自民・都市部はみんなという図式になるな。
50名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:49:37 ID:mV73mMBk0
ところみんなの党を支持してるのは一体どういった人たちなのさ?
民主支持しててさっと鞍替えしたような馬鹿を除いて
51名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:49:55 ID:JLoujvtr0
>>50
馬鹿には分かるまい。
52名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:50:00 ID:CoJQcz0i0
特別会計の積立金等の内訳 (埋蔵金はじめました)w
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/tokkai/19tumitate.pdf
◇国債の将来の償還に備えるもの11.1兆円

◇(労災勘定7.9兆円)(雇用勘定6.0兆円)

◇財政融資資金特別会計の積立金19.7兆円

※借金してギリシャになると言うなら、溜め込んだ資産で返済しろ!!
53名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:50:07 ID:R1mtQ+wo0
橋下が応援に回ったら凄いことになるぞ
54名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:50:19 ID:mfUi1ikn0
公務員の高すぎる給料を是正するには
ココに伸びて貰うしかないな。

応援するけど、早めに実行出来るように大きい政党とくっついてね
55名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:50:42 ID:YDL+54Ix0
>>9
君のの好きなジミンも道州制推進派だよ
56名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:50:50 ID:eU6+Zg9G0
>>34
8年も首相やって小泉前と小泉後が全く変わってないのに
小泉改革を途中で止めたからってw
小泉に騙されただけだって自白してるようなものだよ。

小泉は公務員改革全くやる気なし
国民に痛みを与えることだけを率先してやり
そうして国民から奪った富を大企業・金持ち・公務員にだけ
利益を誘導した
57名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:51:59 ID:cu+bD6mi0
橋下は市場原理主義者と手を組むのか

こいつもそろそろ終わりだな
58名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:52:27 ID:1G5RjPNU0
>>38
民主党は政権を取ったら 行政改革も公務員改革も大幅に後退
天下りも今までどおり容認とか自民と変わらんことがバレちゃった
だから橋下が見放しただけ
59名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:52:46 ID:mV73mMBk0
>>51
じゃぁ賢い君が説明してみてくれないか?
60名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:52:47 ID:Ub6Fjt3E0
小泉は郵政民営化した。
61名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:52:51 ID:ma8Tcwyk0
>>50
構造改革路線を支持してる人でしょ。
62名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:52:57 ID:p9/1Xamo0
9条を撤廃して独立武装・独立した個人の確立を志向するウヨク系が、
小さな政府で個人の独立を志向するみんなを批判するのはお門違いなんだよな

みんな(小さな政府)の方向性のなかから始めて独立武装の思考が生まれる
アメリカ共和党的なものと一緒なんだが
63名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:53:10 ID:Eg8SGRIp0
8年w
64名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:53:55 ID:JLoujvtr0
>>59
支持してるのは俺みたいな賢い人たちさ。
65名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:54:21 ID:HAQ7gmUT0
コウモリ新党
66名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:54:26 ID:2C2HQmA30
みんなの党が全ていいとは思わないが支持者のIQは

みんなの党>自民>民主

これだけは間違いないw

しかし地域主権はペテン。これだけはガチ!
67名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:55:22 ID:ma8Tcwyk0
ところでみんなの党は外国人参政権に明確に反対してるんだろな?
68名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:55:26 ID:8ssiIcV70
>>50
将来的にもお金に不自由しない、もしくはそういう立場が約束されてる人たち。
69名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:56:23 ID:PAvKbn6E0

橋本ってやっぱり馬鹿な奴だったな

化けの皮はがすの案外早かったな単純(笑)
70名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:56:24 ID:YDL+54Ix0
>>50
ネットで行われていたアンケートによると投資家や経営者に多いという話を聞いた
71名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:56:42 ID:JLoujvtr0
>>66
ペテンもなにも地方の甘ったれ根性を叩き直すにはこれしかない。
いつまでも馬鹿なお金くれくれ政治やれば北海道みたいになるだけ。
72名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:56:52 ID:eU6+Zg9G0
>>63
5年だったか
どちらにしろ小泉任期中に天下りその他は全く改善されていない
やる気全くナッシングなのは間違いないわな
73名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:56:54 ID:mV73mMBk0
>>64
説明できないとはっきり言えば?
おまえみたいな奴は他の支持者に迷惑だ

>>68
>>70
なるほど
74名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:57:40 ID:JLoujvtr0
>>73
ふふふ。頭の悪いやつだ。
75名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:57:45 ID:2C2HQmA30
>>67
安心しろ!コテコテの反対派だ。
76名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:58:03 ID:01NzRoBI0
>>67
渡辺はしてるよ

渡辺はね
77名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:58:19 ID:9ulEZhFT0
>>70
財界関係者には人気だろうね
キャピタルゲイン課税も下げてくれるし
78名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:58:35 ID:62ksihUQ0
>>67
しかし、橋下は在日朝鮮人、韓国人には与えるべきと言っている
79名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:59:36 ID:7LbzAfS70
>>57
橋本は元々市場原理主義だよ。
何も変わっちゃあいない。
やつは自民の大阪府議連を崩壊させたし、
国政でみんなと応援すると言うことは、民主と敵対すると言うことだろ。
東とは違うぞ、口だけではない。
やつは、まず「敵」を明確にし、徹底的に叩きまくる。
そして、票の力で寝返りを誘い、明確な態度を表明させる
小泉は自民内部に「敵」を想定したが、やつは民主を「敵」にした
次の衆院選挙は、民主ぼろ負けするね。
政党はこういっているが、私は反対だとかそういう曖昧な態度は決して認めないぞ、やつは。
80名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:59:38 ID:FFfQt4GMO
マスゾエ氏終了のお知らせw
81名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:59:55 ID:Mzbgthx20
なんか面白い展開w
82名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:00:52 ID:C5t4jH+t0
みんなの党って日本の社会制度を米国みたいにするのかな?

米国は州の権限が強いんだけどさ
83名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:00:57 ID:0BmUhFJ00
>>62
小さな政府、自由経済を批判してまるで社会主義者みたいなことを口にしているくせに
自分は「保守派」だなどと寝言をほさぐエセ保守派が多いのにはうんざりしますよね。
84名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:01:26 ID:SInmQ3MD0
橋下が総理大臣になって、公務員の給料3割カットして
日本の借金、返済してくれよ。。。
85名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:01:52 ID:ma8Tcwyk0
>>75-76
微妙だなw
まぁ、民主と連立組むかどうかで嘘吐きかどうか判断しよう。

あと、小泉改革が金持ち優遇、弱いものイジメって言ってるヤツらは、
小泉期の失業率が劇的に改善してる事実はどう考えてるんだ?

>>78
知ってるけど、あれには評価が色々ある。
俺もお前みたいに言葉の上っ面だけ読んで満足する人なら叩きまくるんだがなw
86名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:02:11 ID:cu+bD6mi0
>>79
なんか小沢なみにやっかいなやつだな
87名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:02:33 ID:7LbzAfS70
>>78
橋本の大阪府議会での支持母体は
自民大阪府議点の寝返り連中と「公明」だからね。
88名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:02:34 ID:Eg8SGRIp0
>>86
見限ったり見直したり忙しい奴だからなw
89名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:02:52 ID:E1fbtJ8G0
俺が、橋下知事みたいなやつ出てきたらええなーと願ったら
橋下知事が出現した。

そして俺が、みんなの党みたいなの出てきたらええなーと願ったら
ヨシミがみんなの党をたてて議席を伸ばした。

俺が、みんなの党と橋下知事手を組んだらええなーと思ったら
手を組みそうだ。

つまり、この世はすべて俺の願い次第だという事だ。
90名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:02:56 ID:10u/wBR40
消費税10%の対立軸・・・民主・自民vsみんな  みんなの党幹事長 江田 憲司

 菅首相が突然、消費税10%を言いだした。

 この菅発言の背景は簡単明瞭だ。このままでは来年以降の予算が組めない、
政権運営ができなくなるからだ。それもそうだろう。一方で選挙が第一の
「理念なきバラマキ」、一方で国民に約束した「無駄遣いの解消」ができない。
結果、92兆円という史上最大規模の予算を44兆円という史上最大の借金
でつくってしまった。もうにっちもさっちもいかない、首が回らないということだ。

「理念なきバラマキ」とは、お金持ちにも「こども手当」(5.4兆円=満額)
を配り、高校の授業料をタダ(5千億円)にする。農業を今後頑張る人にも
頑張らない人にも一律に税金(1兆円)をばらまく。そして、ひたすら大企業
の国有化、JALに1兆円、道路会社に1.3兆円、日本郵政に1兆円。
これではいくら税金があっても足りない。

 私が常日頃指摘しているように、この民主党政権は、大負担・大借金・
大増税の「超大きな政府」で、頑張る人にも頑張らない人にも結果平等で
税金をばらまく社会主義路線だ。こんな政治を続けていたら、財政破たん、
いや遠からず国家破たんだろう。

 我々みんなの党は、「脱官僚」「地域主権」で国家経営の大リストラを
行い「小さな政府」を目指す。「増税の前にやるべきことがある」、国民
に負担を求める前に、国会議員や公務員が身を切ることが先決だ。

このように「小さな政府」はあくまで行政の組織をスリムにしていくと
いう意味であり、福祉をぶった切るということでは、もちろん、ない。

 むしろ、贅肉をそぎ落とし、無駄遣いを解消したお金を、医療・介護、
年金、子育て等に充てていく「大きなサービス」だ。

http://www.eda-k.net/column/week/2010/06/20100622.html
91名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:03:12 ID:LttDgttC0
郵政民営化の目的〜
http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/files/0926.mp3
http://naoyafujiwara3.movie.coocan.jp/leader090303.mp3
竹中2兆。小泉1兆。。。。。 ∠( ゚д゚)/「え」
竹中、名誉棄損で告発しろよw
藤原氏は、国会の参考人出る、NHKの経済解説するまともな人です。
講談社を相手取り「名誉棄損」で告訴したように、何故しないんですか?
最高裁まで争ったように?
竹中先生w
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/baisyougaku.htm

永遠に「竹中2兆」がネット放送で流れますよ_?
●竹中売国奴w 何故名誉棄損で提訴しないの?

できないのねw
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
木村おまけ:http://www.fujiwaranaoya.com/100713.mp3
92名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:04:16 ID:+RtIr4nX0
大阪は橋下が知事になれる所だし
東が知事やってる宮崎と同レベル
93名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:04:29 ID:PKFSyl160
>>89

日経5000円願って!
94名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:05:03 ID:PAvKbn6E0

やっぱコイツ自分のことしか考えてないな

そもそも出身が悪徳顧問弁護士だし
95名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:05:03 ID:ma8Tcwyk0
>>89
それ、俺も一緒だからw
つまり必然
96名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:05:04 ID:92f8ET2k0
橋下も国政に出たらいいのに。
やっぱ、地方を動かすには中枢を動かさないと。

みんなの党に橋下も入ればええ。
97名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:06:01 ID:7LbzAfS70
>>86
小沢以上にやっかいだよ。
小沢は「裏」で動くけど、やつは、マスコミを使って、流れを作ろうとするから。
大阪市長はかわいそうだよ。常に、橋本に叩かれ、反対勢力扱い。
98名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:06:48 ID:8gn22hzo0
しかし結局、自民も民主も駄目ってならみんなを支持するしかないだろうか
小泉竹中路線って30後半無職の俺から見ると悪い印象しかないしな

最低限のセーフティと新卒信仰による年齢制限を
取っ払うってなら支持はする

日本って現状一回落ちるとやり直しが効かずホームレスまっしぐらな恐ろしい国だし
99名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:07:21 ID:YDL+54Ix0
弱者弱者とか、口走る連中は社民党とか共産党支持者なのかね
お手手つないでゴール社会は、逆に努力しても報われない社会だと思うのだが
100名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:07:28 ID:C5t4jH+t0
>>85
BIで月10万配布し、雇用の流動性とワークシェアリングを敷いて
年金、生活保護、子供手当て、農家個別保障を廃止して
生活保護や年金に携わる職員を削減して、
医療保険は財源を税金に一本化して、その中から国民皆保険として
高校無償化は公立高校に限定して、高速無料化は営業用車両に限定
個人の趣味に充てたり、家族と過ごす時間を重視出来るようにして
経営者も、労働者の休暇と安全に気を使えば賃下げや解雇もやりやすくなり

って感じにするのもいいかも知れない
101名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:07:31 ID:TnvZ0pOE0
>>89

次は民主党撲滅の願ってくれwww
頼む!

あと自民党内の反改革派のクズどもも消えるようにお願いして。
102名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:08:31 ID:LJpmaYkq0
>>89
ポピュリストが台頭しているだけでは
103名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:08:47 ID:E6nEPrRu0
黒字で国に利益与えてた郵政を民営化する時
中央マスゴミは黙って、馬鹿国民は小泉小泉とうかれてたね
104名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:08:52 ID:z5BOUIYM0
創新党ちゃうの?
105名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:09:43 ID:ma8Tcwyk0
>>98
> 最低限のセーフティと新卒信仰による年齢制限を
> 取っ払うってなら支持はする

後半の雇用の流動性は小泉時代の方があっただろ。
雇用の決定権は企業にあるんだから、景気の裏打ちが必要。

セーフティネットは分かるんだが、現状の生活保護以上のセーフティネットって何よ?
最低賃金より生活保護の方が金額多いんだぞ?
106名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:10:43 ID:Ub6Fjt3E0
そのためにベーシックインカム
107名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:10:47 ID:8gn22hzo0
>>105
生活保護をセーフティーと言っていいものなんだろうか
生活保護は誰でももらえる物ではない
108名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:10:56 ID:9ca4faHo0
ヨシミと組まなくても地方公務員改革はできるだろ
橋下全然仕事してないじゃん!!
109名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:11:48 ID:C5t4jH+t0
>>100
パチンコの換金禁止して、ギャンブルの国有化を図り
宗教法人税を導入すればよい
110名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:11:52 ID:iI8qgPPm0
よしよし、合流しろ
この展開を待ってた
お前らが二大政党制のリベラル側を担え

はっきりいって、民主がリベラルを名乗ってること自体がおこがましいし、存在が詐欺

自民とみんな+橋下新党で二大政党制だ
111名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:12:07 ID:LozEkOyC0
>>105

十数年ぶりに起業が廃業を上回った。
112名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:12:54 ID:7LbzAfS70
>>104
議席もとれないし、見限ったんだろう。
主張も近いし、風が吹いている「みんな」とくっつこうとしたんだろうね。
ただ、大阪府民の俺が言っておくぞ。
橋本はやると言ったらやる男だけど、
自民の考えを「決して」曲げない暴走男だからな。
だからこそ、敵対したら、民主は本当に終わるよ。
なんだかんだ言って、したたかな自民は棲み分けをしそうな気がする。
113名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:13:15 ID:TnvZ0pOE0
>>108

国の法律を変えてくれないと府市再編はできないからね。
実現してくれそうな政党がみんなの党だから橋下派はみんなの党を応援するわけ。

民主党は敵。
114名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:13:47 ID:k0efoN0K0
中身のないやつだな
115名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:14:10 ID:xoOAHQOG0
あとはミンスが割れるだけ
116名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:14:24 ID:Ub6Fjt3E0
>>108 公務員法改革は地方の条例で難しいとか、地方議員も利権にあぐらかいてて首長一人じゃ混乱するばかり。  例)名古屋・阿久根なんかそうじゃない
117名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:14:28 ID:ma8Tcwyk0
>>107
じゃどうするよ?
ベーシックインカム?

一人年間100万巻いたら、100兆くらい掛かるんだが?
118名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:15:51 ID:9ulEZhFT0
橋下は土建業者のおじさんから献金貰ってた話はどうなったんだろうね
119名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:15:55 ID:9Rp7xM8+0
橋下は感覚が鋭い。みんなの党が自分の考えと最も近いことがやっとっ分かったな。
自民より民主がよいといったが、そこの判断は誤ったな。
120名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:16:46 ID:7LbzAfS70
>>108
仕事はしてる。
府の公務員と対立し、給与10%カットに成功。
さらに、府の教組に喧嘩を売って、市町村別の偏差値の発表。
今は関西州成立に向けて、大阪市に喧嘩を売っている
121名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:16:47 ID:8XdvHH6g0
まともな知事はおらんのか?
122名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:17:02 ID:Ub6Fjt3E0
橋下も改革やろうとしたら、過激派の女職員とか教員とかに抵抗されてた
123名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:17:14 ID:mV73mMBk0
>>119
あれも作戦だったんじゃないかと思うよ
"民主に裏切られた被害者"って主張を手に入れたんだから
124名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:18:17 ID:TnvZ0pOE0
>>119
でも、民主党と組んだりしなかった事はさすが橋下さんだよね。
半分褒め殺しみたいな部分もあったけどねwww

自民党は大阪府連が完全に橋下さんと敵対してるからね。
コイツらをどうにかしないと。
谷川とか自民党国会議員は中立を守ってるのにね。
地方の自民党議員がアホ過ぎるんだよ。
125名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:18:37 ID:C5t4jH+t0
それと、東京に集中している企業を日本全国に散らす政策を進めるべき

東京にばかり人、物、金があつまる状態を改善しないと

マスコミや出版を日本全国に散らす所からはじめるべき
126名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:18:44 ID:ma8Tcwyk0
>>123
あれちゃん予防線と張ってたからな
「裏切ったら徹底的に叩く!」って
橋下のケンカ上手は異常w
127名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:18:59 ID:E1fbtJ8G0
労組まみれの民主党がリベラルなんて笑わせるよな。
ある意味その部分においては民主は古き悪しき無駄保守そのものじゃないか。
社会党のアホジジイが多いせいで国を売り飛ばすといういらない部分だけ
積極的にリベラルで、悪いとこどりの大迷惑な党や。

日本国万歳の自由経済主義を望む。橋下はそこのニーズをそそるねん。
128名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:19:25 ID:CoJQcz0i0
菅、本当は「22%」だった・・大増税・・
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20100720-01-0101.html

市民運動家w 消費税22%とかオマイラ賛成??
129名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:19:44 ID:oegJZzzw0
>>119
橋下は合理主義者なだけで勝ち馬に乗っただけだよ。
自民を応援しすぎて東の影響力は凋落したが、橋下は増大した。

関空を巡って民主に妥協させまくった挙句に参議院選で民主を応援しなかった橋下はまじ鬼畜。
もっとやれ。
130名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:20:32 ID:4ciua4Wz0
長く続ければ支持率落ちるってウソだよ
橋下はずっと高支持率を維持してる
131名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:20:49 ID:FCc8kLtA0
>>118
それ週刊誌の見出しだけで、俺立ち読みしたけど、橋下は全然悪くない
確か、全然連絡も取ってない親戚の社長だかが、100万だったか勝手に
寄付したとかそんな感じで、読んでてなんじゃそれショボ。橋下全然悪く
ないやんて感じだった。
週刊誌の見出しだけだった
132名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:21:04 ID:mhVEMdR7P
橋下は、どこかと組むという姿勢を見せては、
「意見が合わない」と撤回するんだよね

民主党とか、創新党も、そういう扱いだった

みんなの党も橋下とは組まない方がいいだろう
風向きが悪くなったら橋下はすぐに撤退するから
133名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:21:35 ID:PQ7l6CHH0
自治労がタニマチの民主では公務員改革はできないし
世襲&利権政治屋の自民にも期待が持てない。

みんなの党くらいしかないのも事実だな。
134名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:22:02 ID:7LbzAfS70
>>119
自民の大阪府連と敵対しているは違いだよ。
半分以上寝返らせて、自分の会派に入れて、骨抜きにしてる。
残りの半分と寝返り組が裏で手を結んでいて、敵対しているようで、共闘路線。
自民の大阪府連はしたたかだよ。
135名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:22:48 ID:oegJZzzw0
>>124
逆だ。地方の自民党議員は国より橋下に近い。
近すぎて維新の会に移籍しまくり。移籍したのは大半が自民系。

ただ府議団としてはこれは静観出来ないので対立せざるを得ない。
因みに維新の会は民主府議団とかも仲が悪い。
136名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:22:54 ID:b5HtRycuQ
これはいい傾向。これからは若い世代や大都市のための政党がもっと出て
きていい。みんなの党以外は、自民党の河野太郎率いるムダボPTや小泉進
次郎、民主党内の一部中堅・若手ぐらいだろ。
137名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:22:59 ID:q7Re20YL0
名無しが書き込んでる事なんて何一つあてにならないからなw
揚げ足取りのクズばっかw

結局は自分で考えるしかない。
138名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:23:01 ID:C5t4jH+t0
田中康夫が一番の個人主義・自由主義者かと

経済はBIでヘタ打った人間がやり直ししやすい社会にして(年金・生活保護は廃止)
個人の私生活の自由も保障

ホリエモンもBIを主張している、
経営者の視点から、BIの保障があれば解雇も簡単に行えるそうだし
139名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:23:36 ID:mhVEMdR7P
橋下を応援したい人は、応援したい方がいい
大阪でね
大阪からは出て来ないでね

勝ち馬にしか乗らない人間と組むのは、みんなの党にとっては割に合わない
140名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:24:16 ID:FCc8kLtA0
みんなの党が1番やりたいのが公務員改革
橋下がやりたいのも公務員改革

世襲議員ばっかの自民で日本はどん底に落ちた。
渡辺も世襲だが苦労してるので例外。苦労してる人間はまともな政治をする
141名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:25:08 ID:JC4EYrDi0
>>133
世襲がダメというなら、みんなの党もだろ
142名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:25:27 ID:ma8Tcwyk0
>>138
BIの財源なんてあるの?
143名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:25:39 ID:9ulEZhFT0
>>132
たしかにね
ヨシミちゃんはどう出るんだろうね
144名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:25:39 ID:xCP9KdVh0
>>1
ハシゲさんも自民→ミンス→みんなと渡り鳥生活たいへんですね。
っつーかアンタ一体なにしたいのかいまだにわかんないんですけど。
地域主権やら大阪都やらはどうしたの?ミンス党の地域主権って先送りになったみたいだけど
何の総轄もしてないじゃん。
145名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:25:50 ID:8ssiIcV70
>>82
地域主権型道州制ってのは、それに近い感じだろうなと。
146名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:27:22 ID:JC4EYrDi0
>>140
>渡辺も世襲だが苦労してるので例外。苦労してる人間はまともな政治をする

信者脳って気持ちわるいなあ
こういうダブスタは嫌われる
147名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:28:03 ID:KL3TnXWv0
都道府県を廃止する道州制などいらん
これ以上故郷を破壊するな
148名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:28:13 ID:zt/NRHlkO
みんなの党+橋下+河村たかし で平成維新だ!
149名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:29:11 ID:bVB/bEAq0
公務員改革はぜひやってほしい
しかし、公務員の質を下げるような結果は好まない
数を減らして質を上げ、質のいい公務員には高給を与えよ
代わりに公益法人や独立行政法人への天下りは100%カットだ
こういうのは、中央省庁以外の地方公務員のエリートにも当然適用
国家公務員だけでなく、地方公務員も同様に改革して欲しい
150名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:30:01 ID:oegJZzzw0
狭い日本に都道府県47はさすがに多すぎなんだよ。
こんなんだから空港も47作りたがる。
7州なら空港は7個しか作られない。
151名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:30:09 ID:wjcyhZQn0
こんなクソ狭い日本を分裂させていったい何がいいのか?
152名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:30:19 ID:lhfZ7/DG0
これで来年は公務員粛清の体勢が整うわけだ
楽しみだなあw
153名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:30:24 ID:mhVEMdR7P
創新党の事例を見ると、
橋下に撤回されるのはかなりダメージなんだよね

やはり橋下は影響力があるから
手を引かれた時のダメージを考えると組まない方がいい
154名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:30:34 ID:C5t4jH+t0
>>142
年金、生活保護廃止・・・担当職員の削減、年金は尽きたら担当職員削減
子供手当て廃止

宗教法人税導入
パチンコ税orパチンコ換金禁止・ギャンブルの国有化
国連分担金削減
ODA見直し
天下り中間搾取法人の根絶
離島以外の不採算空港・不採算路線の廃止
高速無償化は営業用車両以外廃止
155名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:31:27 ID:MJ5k3hZr0
>>140
そこで例外をいうのが詐欺的論理
156名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:31:44 ID:iI8qgPPm0
>>140
>渡辺も世襲だが苦労してるので例外。苦労してる人間はまともな政治をする

ないわーw
まぁ渡辺は嫌いだが、ここまで影響力を増した存在としてのみんなの党は貴重だ
是非とも橋下と上手くやって、民主にとって代わるくらいの組織になってほしいね
157名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:32:13 ID:oegJZzzw0
>>149
質の良い職員とは低コストで働くヤツのことを言うんだよ。
ぶっちゃけ警察や教師とかはマンパワーでしか解決出来ないのだから数を減らすことが質の低下につながる。
給料削減をしない改革は改革ではない。
158名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:33:14 ID:3ptmOBVv0
みんなの党、大阪維新の会、減税日本の3党が
政権与党になれば、日本も良くなるだろうに。

大阪維新の会と減税日本は地域政党だけどさw
とりあえず、渡辺と橋下と河村たかしガンガレ!
159名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:34:33 ID:8ssiIcV70
>>147
都道府県を廃止しても故郷の破壊にゃつながらないよ。
むしろ地域主権で地域の特色がより強く出るんじゃないかな。
160名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:34:43 ID:PezFADZy0
橋下と組むなら、支持しない
161名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:35:13 ID:N7NXi7Qz0
>>158
最悪やな
小泉政権より最悪になるんじゃないの
頼むから特区でも作ってその中でだけやっててよ
162名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:35:28 ID:C5t4jH+t0
民主党がデカクなった経緯は選挙第一で政治理念の違う政党でも組んで
テレビ討論番組ではこのテーマではこの人、このテーマではこの人
とバラバラの主張をしてあとはバラマキ政策で釣る

と行った手法ででかくなった気がする

だから政策が綱引きで練られる事もなくいつもいきあたりばったり
となる

国民も「死票が」なんて言ってないで練られた信念のある政党に入れた方がいいかと
大政党至上主義は捨てろ
163名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:35:38 ID:gSZ53OOZ0
これ成功したら大阪革命だな
東京いい加減にしろ
164名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:35:48 ID:15jvClQp0
はやく衆院議員になって大阪から出て行って欲し
165名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:36:57 ID:E1fbtJ8G0
とりあえず平松市長は糞や。
166名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:37:57 ID:5xh0YAZvP
革命は結構だが、大阪都はやめてくれ。
都のイメージが悪くなる。
167名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:38:07 ID:NmYSoHuK0
みんなの党って小泉竹中奥田が好きな奴が投票してるんだろ
168名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:38:52 ID:C5t4jH+t0
自民も消費税増税だから、いくら福祉目的とは言ってもな・・・

福祉の恩恵受けられるのは負担能力のある人だけかいと

もう大政党至上主義は捨てようよ
死票がとか言ってんじゃない
169名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:39:29 ID:ma8Tcwyk0
>>154
それじゃ100兆も出ないでしょ。
いくらを何人に出すのよ?
170名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:40:47 ID:mfUi1ikn0
民主が言っててやれないからみんなの党ってターボエンジン搭載しろってのが
今回の選挙での民意だったんじゃないかと思う。

早く公務員改革と日銀法改正でのデフレ脱却をやるべき。
できなければ次の選挙でみんなと自民での連合でやるべき。

みんなが過半数の与党になるにはまだ10年は準備必要だろうから
実行するには連立での道を選ばないと
171名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:43:43 ID:HS8RZgCw0
>>154だけ各種控除廃止ねっw
172名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:43:46 ID:NmYSoHuK0
どの党がやっても
日本がつぶれるまで役人の暴走、国債大量発行は続くよ
173名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:43:51 ID:N7NXi7Qz0
もう民意なんか要らないよ
全部マスコミに与えられた民意なんだから意味ないよ
選挙制度も無くしてしまえばいい
マスコミも洗脳に躍起にならなくなるし、かえって清々するよ
174名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:43:54 ID:ma8Tcwyk0
>>170
みんなは政権を担当する本格政党とはちと違うと思うがな。
国家感が見えない。

民主は「売国」って国家感があるけどw
175名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:43:57 ID:C5t4jH+t0
経済成長戦略は二大政党にはないと思う

小さい政府のみんなの党か
財政出動の国民新党か、あ、自民でも麻生さんに関しては国民新党に近そうだが
谷垣さんだとちょっとなー、消費税増税だし
176名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:44:09 ID:PezFADZy0
みんなの党が与党になるわけない
公務員改革の鉄砲玉になれという役があるだけ
177名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:44:42 ID:KTDpArHy0
大阪で‘と’ではゴロが悪いんで‘みやこ’にしてみた

大阪都(おおさかと)→ 大阪都(おおさかみやこ) → 浪花乃都(なにわのみやこ)
178名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:46:30 ID:mfUi1ikn0
>>176
まあそんなもんだよね。
自民・民主にくっついて連立組んでなんぼの政党だと思うわ。
公明党って存在が無ければ、自民・みんなか民主・みんなで改革進むのにね・・・
179名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:47:10 ID:ma8Tcwyk0
>>175
> 自民でも麻生さんに関しては国民新党に近そうだが

あの時期に財政出動しない政治家はバカしかいないぞ?
つまり、民主がバカ。
180名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:48:43 ID:bVB/bEAq0
>>157
警察と教師は数は減らせないからなぁ
教師に関しては、警察や消防や自衛隊のような扱いにして
政治運動とか絶対にできないようにするべきだと思う
181名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:48:48 ID:zt/NRHlkO
日銀法改正はイシバがおもくそ否定してたやん
自民とは組めんだろ
麻生ならまだ経済成長の目があったが、谷垣になってから期待できなくなった
182名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:48:49 ID:85PZZdcO0
あーあ
みんなの党に投票するのヤーメタ
あほくさ
183名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:51:16 ID:MAYy1iGw0
橋下って本当にコウモリだなあ。
コロコロ相手変えて勢いのあるところばかりに近づこうとする。
184名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:53:33 ID:l6Htmz1w0

みんなの党も橋下も公務員リストラを大いに打ち出してるしな

本当に日本の未来を考えてるよな

公務員こそがこの国の癌であることは国民は全員わかってる

頑張ってくれ!

185名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:54:15 ID:1G5RjPNU0
>>175
案外それって対立軸として合っていると思う
国民新党とみんなの党で「この指とまれ」して自民党と民主党の議員を分けたらいい

186名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:55:15 ID:ynhEGDgd0
いいねえこの野心満々な感じ
187名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:55:57 ID:BKS7JgFr0
橋下はきもい
せっそうのなさはどこからくるんだ
188名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:55:58 ID:mfUi1ikn0
公務員はリストラするより
給料減らして数は増やすってのが正解だと思うね。

昔みたいに給料は安いけど安定してる程度でセーフティーネット的な役割で良いと思う。
今の公務員(特に年配)は給料高くて貯蓄しまくってるからなあ。
189名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:57:25 ID:4W2dFmTt0
>>188
いや公務員なんて非効率なのは出来るだけ少ないほうが良い
190名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:58:25 ID:N7NXi7Qz0
今は小政党の方が毒性が強いし金掛かってるからな
小政党だから国民の声を反映していると思ったら大間違いで、
こいつらこそ資本家側の純粋培養で出来上がった政党だったりする
例外は国新と社民くらいだろう
191名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:58:40 ID:FCc8kLtA0
>>188
仕事もないのに公務員増やしてどうすんだよ馬鹿
ただでさえ、1人で出来る仕事を10人でやるのが公務員なのに。
20人で1人分の仕事をやれというのか?
公務員減らして、介護とか、人が必要なとこを増やせばいいんだよ
192名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:59:14 ID:bVB/bEAq0
>>184
保身しか考えてない公務員は本当に癌だな
あと、金をシコタマ貯め込んで使わなくせに病院だけはせっせと通う老人と
生活保護受けて、権利ばかりに主張する低所得者と
差別を盾に人権の剣で攻撃してくる部落と
利権があるくせに、捏造の歴史で恫喝してくる在日の糞朝鮮人な
総括すると、それらの代弁者となっている左翼勢力が一番の癌だ
193名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:01:03 ID:BKS7JgFr0
橋下在日説を完全否定できたら、こんなキャラのやつと許す
194名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:01:35 ID:bRzb/pSRO
>>168
>もう大政党至上主義は捨てようよ
>死票がとか言ってんじゃない

みんな本当はそうしたいんだよ…けど半面やはり出来たら死票に入れたくない…
だから選挙区では大政党志向だが、比例区では分散したんじゃないの?
自民の選挙区・比例区の投票率なんてソレが如実に出てるじゃん…
195名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:02:07 ID:7LbzAfS70
みんなは逆に大丈夫かな?
橋本と共闘したら、勢力拡大は間違いない。
だけど、橋本はNo.2に甘んじる男じゃないよ。
4年もかからず、自民、大阪府議連を乗っ取り成功
渡辺が橋本を何年押さえれるか・・・
下手したら、渡辺追放、橋本下克上成功と言うふうになる。
現代の松永・蝮道山になりそう
196名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:02:45 ID:l6Htmz1w0

なんせ去年の税収37兆のうち32兆が公務員のフトコロに消えてるからな

これでは公務員のために納税してるようなもんだ

しかし、いよいよこの寄生虫どもを討伐できる時がきたな

日本の未来ためにぜひ頑張ってほしい
197名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:04:29 ID:UG/+mJJC0
みんなの党が巨大化していったら

橋下が渡辺の後のみんなの党党首も考えられる、橋下総理誕生
198名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:05:35 ID:oB5b361L0
>>183
その通りだね
マスコミに取り上げられだすとその政党にすり寄る
選挙前まではみんなの党の名前すら口から出なかったぞw
199名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:05:43 ID:rRNsKk6o0
>>195
さすがにヨシミの代々受け継がれる人脈金脈なんかを圧倒できるほどのものは叩き上げの橋下にはないだろ
有能なのは間違いないとしても、1年生2年生議員に党首が勤まるほど甘くない

みんな政権がもし樹立したとしてもヨシミ1代で終わるだろ
200名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:05:58 ID:+z96RbEY0
格差がどうのと言ってた人達は、今回どこにいれたの?
左派は軒並み衰退してるんたけど。
201名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:06:29 ID:bM0pfHbg0
数合わせで訳わからんやつ押してたら、
変な利権を擁護してたというのが一番いやだなあ
202名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:07:40 ID:oegJZzzw0
>>191
警察官減らせってことか?
学校は100人学級?
自衛隊員も半減ってわけ?

ちったぁ頭働かせろ、ボケ
203名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:08:02 ID:R1mtQ+wo0
>>198
嘘はいかん
元から渡辺と橋下は意気投合してた
204名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:09:43 ID:fI7aI5lD0
公務員制度改革こそが、国民が求めてること。
205名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:09:44 ID:zbr1juZD0

またかよこのコウモリ男w
206名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:10:38 ID:SKf25MS00
大阪経済は完全崩壊して上がり目も全く見えないのに
大阪都がどうの偏差値公開がどうの早急の政治課題なのかよ
経済政策の責任は国にかぶせりゃいいしどこの知事もお気楽なもんだがな
207名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:10:59 ID:N7NXi7Qz0
なんで「カイカク」してくれそうな奴を好むんだろうね本当に
こいつら日本が属国じゃなかったら自衛隊に殺されてるだろ普通
208名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:11:43 ID:bM0pfHbg0
橋下は大阪の公務員改革をひとりでも完全にできるだろう
話はそれからだ
209名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:12:00 ID:FCc8kLtA0
>>202
あのさあ、日本ってのは人口のピークが過ぎていて、物凄い勢いで人口が減少していくわけ。
当然警官も教員も自衛隊も減らすに決まってるだろ馬鹿
なんでいきなり半減になるんだよアホ。少しずつ減らすにきまってるだろ
210名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:12:13 ID:7LbzAfS70
>>199
人脈金脈がない橋本が大阪府議連を乗っ取ったからね。
それも4年もかからずに。府議連に人がいなかったとも言えるけど。
やつはマスコミにコネがあるから、ワイドショーでぶら下がりが取り上げられるんだよ。
みんなは、当分渡辺を旗頭にして、勢力拡大した方がいいとは思う。
橋本はやる男だけど、猛毒だから。
ただ、みんな・橋本連合成立なら、民主はおわるね。浮動票はみんなに持っていかれる
211名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:13:03 ID:bAY32MIv0
維新の会は2回の大阪市議補選を戦って
Wスコアに近い得票差で、民主、自民に勝っている

普通にみんなの党が参入すると、維新の会に阻まれて議席獲得が難しいので
国政のみんなの党の勢力拡大を好ましく思っている橋下にとっては不本意
勢力拡大の為の手足確保させる為に、みんなの党に議席を譲る感じだろう

(自民、民主、みんなの力が均衡する方が、交渉に自信がある橋下が動きやすいという事もある)
212名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:13:14 ID:XXRacPV00
擁護する気はないけど
政治に携わる者として、蝙蝠なのは政治家に向いてる証拠だろ
府民、国民の信頼はある程度失くすだろうけど
213名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:14:12 ID:N7NXi7Qz0
人脈金脈って、橋下は経済同友会だろ?
あいつの出目はサラ金弁護士じゃないか?
何でこんな奴を国政に上げようと思うんだろ
214名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:14:28 ID:mfUi1ikn0
>>191
警察だったり教員だったりは増やしていいと思うよ
公務員問題で一番大きいのは給料が高くなりすぎて
貯蓄に回って経済効果が無いって事。

安い人間を大量に囲えれば失業率も改善して、税収も上がって
財政も健全化され消費拡大して景気回復も出来る。
215名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:15:02 ID:yhHIvzGC0
>>147
あのねー、
例えば大阪で言えば淀川左岸線を延伸することによる流通の改善を
府は推進しているが市は消極的だろ。
どっちが故郷の為になるんだ?
こういった地域エゴを抑制するためには近畿全体を統括する組織は必要だと思うよ。
逆に大阪市は大きすぎるしね。
216名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:15:58 ID:rRNsKk6o0
>>210
そのほうがイイよ
解同やら革マルやら民団やら極左博覧会の民主党なんて
なにが出てくるかわかったもんじゃないし、霞ヶ関改革一本槍の点はヨシミは信用できるし
217名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:17:28 ID:Ogqc7Wzx0
橋下みんな連合はかなり面白いね。
これに日本創新党もみんなの党引きこんで衆院選戦えば
みんなの党は台風の目になるぞ。
218名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:17:47 ID:bVB/bEAq0
勝谷が立ち上がれ日本に対して、原潜の保持と竹島奪還を訴えろ
って言ってたけど、ある意味アリと思う
立ち上がれには、自民党が言えない軍拡と教育部分を担当してもらい
みんなには、高級官僚と繋がりの深い自民にはできない、行革を担当してもらう
自民+みんな+立ち上がれで連立政権
みんなの党は総務省、行革担当を担当
立ち上がれは、文部科学省、防衛省を担当
残りが自民党が担当
保守の挙国一致内閣になれるかも
219名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:18:24 ID:bM0pfHbg0
橋下のコメントしかでてないが、また、ヨタ話か
220名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:18:40 ID:8gn22hzo0
勝谷みたいなTVコメンテイターが一番きな臭いし信用出来ない
221名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:18:54 ID:b5HtRycuQ
50代以降の老人ならともかく、若い世代なら「小さな政府」を目指すみんなの党や
それを公言する議員を支援しよう(例:小泉進次郎、河野太郎など)!
222名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:20:00 ID:yhHIvzGC0
>>161
小泉政権はバブル崩壊以後で最高のパフォーマンスを示した政権だよ。
金融危機を克服し毎年2パーセント以上のGDPの成長を達成し、
失業率を減らし、有効求人倍率1以上を達成した。
その結果、株価を7千円台から1万8千円台に上げた。
戦後最長の好況は伊達じゃないよ。

物知らず。
223名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:20:36 ID:7LbzAfS70
>>220
勝谷は信用できないね。
参院前までは、民主は・・・小沢は・・と擁護しまくり。
民主・小沢信者とパネラーにまで馬鹿にされる始末。
そして、参院で負けたから、一気に寝返り。
224名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:20:38 ID:FCc8kLtA0
>>214
アホすぎる
なら所得制限つけて国民1人当たり100万だのプレゼントすればいいだけ
そうやって意味なく大量に公務員を雇用したギリシャが破綻したのを知らんのか?
225名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:21:18 ID:rRNsKk6o0
>>218
その点、与謝野は邪魔なんだよな。数合わせの印象があるにせよ
どこまでいっても社民党の逆いくような理念政党なわけだし>たちあがれ
226名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:21:19 ID:zY9Xtwok0
なんだ、橋下の希望か。日記にでも書いとけ。
227名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:22:20 ID:aDR7zgiu0
低脳集団殺人レイプ大学早稲田卒
山田正彦農林水産大臣恫喝で殺処分させる

higashitiji 移動制限解除が、これ以上続けば、
県民の暮らしや地域経済は壊滅的打撃を受けます。
RT @higashitiji とことん抵抗していた場合のデメリットは何ですか?
約7時間前 Echofonから

higashitiji 大臣が、殺処分しないと、制限解除しないと。後、復興支援や交付税での報復懸念です。
RT @higashitiji 日々ご苦労様です。殺処分受け入れ要請との報道ですが、本当ですか。背景のご説明を。
約7時間前 Echofonから

higashitiji 大臣が、抗体検査等一切拒否。とにかく早く殺せ。さもないと制限解除はしないぞ、
です。RT @higashitiji 経済面含む各方面への影響が甚大である事を
承知でお聞きしますが、先に種牛に対しDNA検査を行い、
その結果をもって判断する訳にはいかないのでしょうか?
約7時間前 Echofonから
228名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:25:25 ID:8ssiIcV70
勝谷さんは物事を面白おかしくしようとしてるんだよ。
ある意味、2ちゃんねらーみたい。
229名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:25:40 ID:2YKoaTNV0
阿久根市長も加えてもらえよ
230名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:27:05 ID:ma8Tcwyk0
>>218
> 自民+みんな+立ち上がれで連立政権
> みんなの党は総務省、行革担当を担当
> 立ち上がれは、文部科学省、防衛省を担当

たちあがれのマニフェストにある教育政策はかなり気に入ってる。
夢見たいな話だが、上のような役割分担は俺にとって理想的だ。
231名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:27:51 ID:mfUi1ikn0
>>224
ギリシャの場合も高い賃金の公務員が問題で
賃下げして暴動が起きただろ。

社会的・経済的貢献度の高い公務員であれば全然必要
ただし給料は安く。
232名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:28:28 ID:9ks7f2Wc0
ビッグマウス同士、波長が合うのかもしれんね
233名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:29:15 ID:rRNsKk6o0
>>230
数的に自民中心にならざるをえないが
たぶんみんなの言うような改革は自民内で大反対が出て瓦解すると思いな
町村とかスゲー後ろ向きで官房長官のころヨシミと相当ぶつかってたし
234名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:29:56 ID:N7NXi7Qz0
>>222
デフレの下で実質成長率はデフレ率の裏返しに過ぎない
実体経済を拡大させたのではなく実際は縮小したんだよ
すなわち小泉後期の見せ掛けの成長によって今の深刻なデフレがある
235名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:33:02 ID:oegJZzzw0
>>209>>224
つかアホはお前だろ。
公務員の人件費削減方法を巡って一人当たり人件費と人数調整の対比の議論しているのに
お前のは盲目的に人数減らせって言ってるだけなんだから。

一人当たり100万プレゼントとかアホ理論だしてる時点で非現実。
財源どうするんだよw
236名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:33:32 ID:/2w5T/9F0
あれほど民主党をベタ褒めしてたのに。
237名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:34:05 ID:FCc8kLtA0
>>231
お前は小学生か?国債の意味知ってるか?長期金利の意味知ってるか?
238名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:37:03 ID:yKJWXf6w0
>>203
橋下は数ヶ月前は「小沢幹事長は凄い!日本を動かしてる!」と絶賛してた男だぞ
239名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:37:41 ID:FCc8kLtA0
>>235
>人件費と人数調整の対比の議論している
いつどこで誰がしてんだよ馬鹿wどこでやってんのかレス番書けよアホw
240名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:38:59 ID:oegJZzzw0
>>239
お前はレス先のIDも検索できんのか?
そんなことより100万の財源をさっさと提示しろ。埋蔵金とかアホなこと言うなよ?
241名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:40:35 ID:rRNsKk6o0
>>238
まぁ間違ってはいないよな
族議員を廃止して党主導に! ってやったらただの小沢主導になったころだったしw
242名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:40:48 ID:FCc8kLtA0
>>240
そんなことよりじゃねえんだよ馬鹿wさっさとレス番書けよ低脳
243名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:40:50 ID:oB5b361L0
>>203
参院選期間中は支持政党を明言しなかった
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/414858/
244名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:40:51 ID:yGU2ryi20
道州制に熱心なのは大阪くらいだよね。
少なくとも国民の関心事じゃない。
大阪は財政破綻寸前だから、
他府県とくっついて借金誤魔化したい一心なんだと思うわ。
245名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:41:18 ID:zY9Xtwok0
公務員は数も、給料も待遇も削減しないと
246名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:43:15 ID:oB5b361L0
橋下知事、みんなの党支持を表明「1から100まで賛成」

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/414858/



よく覚えておけよ
橋下はすぐコロコロ変わるから
247名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:44:13 ID:zY9Xtwok0
中途半端なこと言ってるから足元みられるんだよ
50%カットしてから団体交渉でもしろ
248名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:44:29 ID:CoJQcz0i0
地方公務員    304.2万人
総 人 件 費   28.5兆円
一人当たり人件費 936万円

304万人に手を付けて改革できる人お願いいます
249名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:45:06 ID:yKJWXf6w0
>>244
道州制を目指すなら、国にどうこう言う以前に、まず関西地方の意思統一が必要だよなぁ

橋下は当然のごとく関西州の州都は大阪と思ってるんだろうが
あのプライドの高い京都人がそれで納得するとは思えんのだが
奈良や神戸だって下品な大阪を見下してるとこがあるし
250名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 14:45:20 ID:yGU2ryi20
『大阪に隣接する府県のみんさーん、
道州制導入しますと、大阪の借金を支払うための増税が待ってますよー』

こういう話じゃないの?
251名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:45:35 ID:oegJZzzw0
>>242
ID検索もできない頭の悪い子だったのか。
>>188で既に人件費抑制の方法で給与削減を述べてるだろ。
つかお前の言ってる人口減少に合わせた人数調整では公務員費対策になってない。

さ、さっさと100万の財源をしめすんだ。ちゃんとレス番教えてあげたのだから逃げちゃだめだぞw
252名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 14:47:58 ID:R1mtQ+wo0
>>243
選挙中に知事という立場で支持政党をおおっぴらにするのはまずいでしょ
そもそも俺は橋下は渡辺に関しては一貫して支持してるといいたいだけで、
こいつが蝙蝠であることを否定しているわけじゃない
253名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 14:49:40 ID:yKJWXf6w0
>>252
衆院選の前はおおっぴらに民主党を支持してたけどね

結局のところ、信念も何もなく勝ち組に擦り寄るだけなんだわ
254名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 14:50:21 ID:bVB/bEAq0
>>230
各自が得意分野というか売りの部分だけに特化してくれればね
彼らを保守の別働隊として使えればと思うけどね

自民党が愛国教育と軍拡を謳えば、ノンポリ中道層は逃げるだろう
左翼は一斉に叩きだすだろう
韓国もキレるだろう、中共も米国も警戒し出すだろう
だが、自民もここの大切さは解っているはず
ここで立ち上がれを盾に使う

自民党が行政改革を謳えば、安倍さんの時のように?潰されるだろう
公務員やその家族票を失えば、千数百万表が逃げる
ここで、みんなの党に剣になってもらう

これらを成し得た時、再び合併すればいい
合併してそのときこそ憲法創建と行きたい
未来の日本は、大和の心を持った、超科学立国として世界に君臨してもらう
255名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 14:50:23 ID:WQdrd0Cc0
良いから、さっさと伊丹潰してくれ。
256名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 14:51:09 ID:sK6PmroK0
日本は、たちあがれ日本とみんなの党の二大政党制でいけばいいよ
257名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 14:52:14 ID:yKJWXf6w0
>>252
渡辺が離党した直後に橋下に連携打診してるが
橋下はあっさり拒否した上、それをマスコミに公表してる

「渡辺さんに誘われましたけど、断りました☆」ってね
258名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 14:53:27 ID:FCc8kLtA0
>>251
つっこみどころが多すぎるw
で、人件費と人数調整の対比の議論はどこでやってんだ?w

>公務員費対策になってない
馬鹿すぎる。人口減少は1例をあげただけで、公務員の人件費は5割削減
しろというのが俺の意見

>100万の財源
100万ってのは>>214に対するレス。公務員を大量に雇うなどと書いてる。その
目的が景気回復のため。それなら100万配ったほうがましだと書いてるわけや。
公務員大量に雇うほうがずっと多くの財源がいる。意味分かるか?
259名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 14:53:28 ID:lJ0GtdOZ0
見つけようと思えばどこかしら共通点があるということだな
260名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 14:53:51 ID:QG+jAcoP0
新自由主義のみんなの党のこれ以上の躍進はやるしたらいかんだろう
261名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 14:54:23 ID:37zqm73u0
みんなの党は地方公務員改革にはあんま関心ない印象
国家公務員ばっかで
262小泉 ◆x9AHO5Qxq. :2010/07/20(火) 14:55:07 ID:lYeNSIuZ0
武家社会=公務員制度
これが日本の文化だ。

そういう意味の維新らしいが、
維新をなそうとした者は
だいたい死ぬのが歴史のお約束w

263名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 14:56:03 ID:eU6+Zg9G0
参院選前にみんなの党を支持してるならまだしも今更・・・
264名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 14:56:27 ID:rRNsKk6o0
>>260
新自由主義=悪
って考えたら話が前に進まないけどな
規制緩和の弊害をどうやって最小限にするかってことだと思うけどね
265名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 14:56:32 ID:lJ0GtdOZ0
クソコテ参上
もう、わかるよな
266名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 14:56:56 ID:yKJWXf6w0

橋下知事が小沢一郎を絶賛「凄い、とてつもない」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1261070354/

民主党の小沢幹事長は17日、国会内で大阪府の橋下徹知事と会談し、
国と地方のあり方や、教育問題などについて意見交換した。
橋下氏は会談後、記者団に小沢氏の印象を聞かれると、
「すごいとしか言いようがない。とてつもない。日本を動かしている」と強調した。

橋下氏は知事選で自民、公明両党の支援を受けた経緯があるだけに、
会談は民主党の実力者である小沢氏とのパイプを強化する狙いがあると見られる。
267名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 14:56:59 ID:oB5b361L0
>>253
大阪府庁で記者会見を開き
民主党支持を表明

http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090811-OYT1T00878.htm


橋下支持者はよく覚えておけ
こいつはメディアにすりよるだけだ
268名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 14:57:25 ID:oegJZzzw0
>>258
アホか。
公務員数1割増やしても一人当たり給与を3割減らせば人件費への財源は減るだろ。
人数しか見てないから財源が増えるとか思っちゃうわけで。
269名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 14:58:04 ID:dpYdtbiA0
>>254
経済政策で相容れないんだよね、その保守連合。
俺は新自由主義支持者だが、それでは地方&高齢者の票を取れない。
地域エゴ・世代エゴから脱却するために、選挙制度自体を改革するべきだな。
270小泉 ◆x9AHO5Qxq. :2010/07/20(火) 14:58:12 ID:lYeNSIuZ0
参院前
ハシゲ「みんなの党はあり得ない」

参院後
ハシゲ「みんなの党との連立検討」

なんだこれ?玉虫色だな。ハシゲwwww
271名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 14:58:56 ID:QG+jAcoP0
>>258
ただでさえ小さな政府なのにみんなの党は基地外みたいなこと言って日本を混乱させようとしてるんだよ

公的部門人件費の対GDP比

1  デンマーク    17.79%
2  スウェーデン   16.63%
3  ポルトガル    14.91%
4  アイスランド    14.67%
5  ノルウェー    14.13%
6  フィンランド    13.80%
7  フランス      13.72%
8  ベルギー     12.12%
9  ギリシャ      11.83%
10 イタリア       11.04%

20 チェコ         7.96%
21 ドイツ         7.89%
22 韓国          6.74%
23 日本          6.30%

出所:OECD "National Accounts"、内閣府「国民経済計算」より大和総研作成
272名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 14:59:39 ID:sK6PmroK0
橋下は風見鶏
273名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:01:09 ID:T7dEgDbl0
アレ特有のこびへつらい臭が
274名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:01:50 ID:LJpmaYkq0
>>257
しかも、断った理由が
「僕は麻生政権を支えていくので、渡辺さんの運動に乗っかることはできない」
実際は麻生政権を支えるどころか、とどめ刺したからなw
275名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:01:57 ID:CoJQcz0i0
国家公務員    67.4万人(平成17:18年)自衛官、独法含む
 総 人 件 費   6.2兆円
 一人当たり人件費 919万円
地方公務員    304.2万人
総 人 件 費   28.5兆円
一人当たり人件費 936万円
 主要各国の公務員1人当たり給与
(各国の非公務員1人当たりの給与に対する比率)
 
 日本2002年  ≒2.1
 日本1990年  ≒1.7
 アメリカ   ≒1.2
 イギリス   ≒1.2
 ドイツ    ≒1.2
 フランス   ≒1.1
276名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:02:03 ID:LozEkOyC0
>>271

日本の場合、現業は民間の下請けにだしてるから、全く、無駄な間接経費。
277名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:02:18 ID:oB5b361L0
>>258
地方公務員の人件費を議題にすれば
労働組合は顔を赤くして追いかけてくる

対GDP比とか持ち出してくる奴も
地方公務員の異常な給与水準については反論できない
278名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:03:07 ID:rRNsKk6o0
>>269
選挙制度改革やったらまた自民が割れるだろうなw
279名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:03:38 ID:i2TuFHJP0
在日勢力を追い払うのにみんなの党を利用したい
ってところなんだろうが、みんなの党に騙される結果となる気がする

>>276
大半はその通りだと思う
280小泉 ◆x9AHO5Qxq. :2010/07/20(火) 15:04:28 ID:lYeNSIuZ0
日本の公務員は安い給料で頑張っている↓


公的部門人件費の対GDP比

1  デンマーク    17.79%
2  スウェーデン   16.63%
3  ポルトガル    14.91%
4  アイスランド    14.67%
5  ノルウェー    14.13%
6  フィンランド    13.80%
7  フランス      13.72%
8  ベルギー     12.12%
9  ギリシャ      11.83%
10 イタリア       11.04%

20 チェコ         7.96%
21 ドイツ         7.89%
22 韓国          6.74%
23 日本          6.30%

出所:OECD "National Accounts"、内閣府「国民経済計算」より大和総研作成

281名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:05:23 ID:3tDGB0Ps0
さっそくこうもりまんがでたな
282名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:05:33 ID:LozEkOyC0
>>270

憲法15条、公務員の選定罷免権を国民の手に取り戻さなければ。給料ばかり高い公務員はいらん。組合は解散。
283名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:05:49 ID:oegJZzzw0
>>269
保守連合というより保守は分散したほうがいいかもな。
どんなに民主が外国人参政権を臨もうが、国民新党が強硬にNOを出す限り動けないのが現実。
民公連合が一番まずいので民国みんなと自公の対立軸にしておけばどちらに転がってもあれな法案は通らない。
284名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:07:49 ID:4tK+/Izs0
国内の財政赤字総額を減らそうとしてるのに
外国との比率比較を持ってくるバカ
公務員関係だろうから、こいつ>>271から減らしていいよ
285名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:08:32 ID:FCc8kLtA0
>>268
だから、必要のない公務員じゃなくて介護とか必要のあるとこを増やせっていって
んだけど。景気回復のため意味のないとこに金つぎこむなら、直接金やればいいっ
ていってんの。
おまえが国語力がなさすぎるため、ずれた反論ばっかしてることに気づけ。
286名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:09:22 ID:DZRRGZL40
>>62
ウヨクは保守派じゃなく、国家社会主義者だからね。
掲げる旗が違うだけで、メンタリティはサヨクと全く同じだし。
287名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:10:51 ID:2iRYOjNQ0
公認会計士と介護関係職は公務員にした方がいい。
288名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:11:18 ID:sK6PmroK0
政治家の人数は多すぎ。
289名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:12:13 ID:CoJQcz0i0
>>280
大和総研の資料にも、

正規の公務員は少ないが給与は高額だって書いてあるだろ嫁w
290小泉 ◆x9AHO5Qxq. :2010/07/20(火) 15:12:43 ID:lYeNSIuZ0
日本の公務員は安い税収から人件費を
賄っているのでGDP比率は少ない。
むしろGDP比から言うと、もっと
給与や賞与が増えてもおかしくは無いのである。


公的部門人件費の対GDP比

1  デンマーク    17.79%
2  スウェーデン   16.63%
3  ポルトガル    14.91%
4  アイスランド    14.67%
5  ノルウェー    14.13%
6  フィンランド    13.80%
7  フランス      13.72%
8  ベルギー     12.12%
9  ギリシャ      11.83%
10 イタリア       11.04%

20 チェコ         7.96%
21 ドイツ         7.89%
22 韓国          6.74%
23 日本          6.30%

出所:OECD "National Accounts"、内閣府「国民経済計算」より大和総研作成


291名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:12:53 ID:FCc8kLtA0
http://www.asyura2.com/08/lunchbreak11/msg/199.html

公務員の人件費は1000万円以上 民間の2倍以上 アメリカの4倍

★イギリスの地方公務員の3分の2は、年収275万以下。
★日本の地方公務員の人件費はアメリカの地方公務員の約4倍
292名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:13:02 ID:i2TuFHJP0
>>286
レッテル貼りしかできないお前みたいなのは、どう見てもただの馬鹿だけどなwww

生活保護のキチガイが何でPC持ってるのか謎
民潭や民主党の事務所で借りたりしてんの?
293名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:14:16 ID:3tDGB0Ps0
橋下もみんなの党も公務員改革とかいってれば票が取れるんだから
ばかみたいだよな できもしないのに
294名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:14:26 ID:CoJQcz0i0
 国家公務員    67.4万人(平成17:18年)自衛官、独法含む
 総 人 件 費   6.2兆円
 一人当たり人件費 919万円
地方公務員    304.2万人
総 人 件 費   28.5兆円
一人当たり人件費 936万円
 主要各国の公務員1人当たり給与
(各国の非公務員1人当たりの給与に対する比率)
 
 日本2002年  ≒2.1
 日本1990年  ≒1.7
 アメリカ   ≒1.2
 イギリス   ≒1.2
 ドイツ    ≒1.2
 フランス   ≒1.1
http://blogs.dion.ne.jp/dexy/archives/7125224.html
295名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:14:33 ID:4tK+/Izs0
>>290
連投コピペやめれ
296名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:15:41 ID:lhfZ7/DG0
公務員は才能のない人間の受け皿的職業にすべきだな
だから給料は半分にしてむしろ数は増やしていいんだよ
297名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:15:41 ID:QG+jAcoP0
>>289
学歴と民間の給与水準を考慮すれば公務員が高額だなんていえないぞ

日本の国家公務員の平均年収は662.7万円

トヨタ自動車(株)       従業員数(連結) 320,590人 平均年齢 37.9歳 平均年収 7,110千円

パナソニック(株)       従業員数(連結) 384,586人 平均年齢 44.3歳 平均年収 7,560千円

キヤノン(株)          従業員数(連結) 186,897人 平均年齢 38.7歳 平均年収 7,160千円

三菱商事(株)         従業員数(連結) 58,583人   平均年齢 42.9歳 平均年収 13,020千円
298名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:16:33 ID:TskQcssT0
橋下は阿久根市長の竹原と連携する
299名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:17:33 ID:92f8ET2k0
>>297
おいおい。

中小の給料はどうした。
300名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:17:42 ID:oegJZzzw0
>>285
介護で景気回復するわけ無いだろ、ばーかw
301名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:17:45 ID:R1mtQ+wo0
コピペうぜぇよ
公務員消えろ
302名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:18:58 ID:CoJQcz0i0
>>297
公務員も何か物作って輸出して金稼げよバカかww
公務員は共済費など隠れた補助金を入れると↓

国家公務員    67.4万人(平成17:18年)自衛官、独法含む
 総 人 件 費   6.2兆円
 一人当たり人件費 919万円
303名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:19:00 ID:AKNGsE000
>>290
PIIGSが上位にきてるし破綻しそうな国が多いw
304名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:19:22 ID:BjNxG8cB0
>>27
小泉以前も株価下がりっぱなしだったじゃんw
305名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:19:42 ID:dpYdtbiA0
>>283
問題なのは、国民新党は郵政関係者のロビイストでしかないので、外国人参政権のプライオリティはそれほど高くない。
民主党が、法案可決のバーターを持ちかけたら、恐らく簡単に乗る。亀井が責任とって議員辞職なんてお詫びの構図が目に浮かぶ。
支持者(郵政関係者)の圧力には抵抗できない。彼らは自己保身が第一で、参政権と択一になったら迷うはずがない。
外国人参政権反対が目玉イシューとほぼ同価値であればいいけど、国民新党もみんなの党も全然そうじゃない。
悩ましいところだよね〜
306名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:20:05 ID:92f8ET2k0
>>299
ギリシャがあんなことになったのは公務員が多すぎて給料が高すぎるから。

日本も公務員の数減らして給料を大幅削減しなきゃ
ギリシャみたいになる。
ただ議員と公務員の総数と給料を半減すれば
いいだけのこと。

それを自分たちの給料は削らずに
消費税増税しようとしてるところマジ腹立つ。
307小泉 ◆x9AHO5Qxq. :2010/07/20(火) 15:21:43 ID:lYeNSIuZ0
>>302
現在の日本を引率してきたからこそ、
民間の愚鈍が安心して働けたんだが?
親の心、子知らずと言う者か。

親が後ろでバックアップしてきたからこそ、
民間が金を作ってきたんだよ。

ピラミッドだって、指示する者がいなければ
作られなかっただろう。そういうことだ!
308名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:22:05 ID:3tDGB0Ps0
議員の給料を半額にするを掲げて選挙すれば誰でも勝てたのにな
309名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:22:44 ID:CoJQcz0i0
阿久根市って所の田舎の公務員給与の実態
http://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/syokuin.pdf

年収+共済費=経費(総人件費)・・・共済費に注目
310名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:23:26 ID:4tK+/Izs0
>>307
>>親が後ろでバックアップしてきたからこそ、

おい、自己紹介はいいよ。さっさと消えろ
311名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:23:39 ID:HN0NVa6H0
参議院と地方議員は半分以下でいい
312名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:23:47 ID:lxAPF7Ic0
あっちこっちに擦り寄ってキモいな。
313小泉 ◆x9AHO5Qxq. :2010/07/20(火) 15:24:10 ID:lYeNSIuZ0
日本の公務員は安い税収から人件費を
賄っているのでGDP比率は少ない。
むしろGDP比から言うと、もっと
給与や賞与が増えてもおかしくは無いのである。


公的部門人件費の対GDP比

1  デンマーク    17.79%
2  スウェーデン   16.63%
3  ポルトガル    14.91%
4  アイスランド    14.67%
5  ノルウェー    14.13%
6  フィンランド    13.80%
7  フランス      13.72%
8  ベルギー     12.12%
9  ギリシャ      11.83%
10 イタリア       11.04%

20 チェコ         7.96%
21 ドイツ         7.89%
22 韓国          6.74%
23 日本          6.30%

出所:OECD "National Accounts"、内閣府「国民経済計算」より大和総研作成


314名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:25:15 ID:CoJQcz0i0
>>307
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100216/212780/graph01.jpg
20年間日本が停滞した責任とれよ !!
315名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:25:46 ID:pj53Q1d70
赤字会社公務員の退職金なし、ボーナスなし、手当カットはまだかね?

  「ギリシャみたいになるよ」by菅総理
316名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:25:53 ID:FCc8kLtA0
http://www.asyura2.com/08/lunchbreak11/msg/199.html

公務員の人件費は1000万円以上 民間の2倍以上 アメリカの4倍

★イギリスの地方公務員の3分の2は、年収275万以下。
★日本の地方公務員の人件費はアメリカの地方公務員の約4倍
317名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:26:29 ID:oB5b361L0
>>300
介護は後ろ向きだからね
国も渋々やってるだけ
318名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:26:58 ID:v87ksITN0
>>1
民主と言ったりみんなのと言ったり、勝ち馬を見極めるのも大変だな
319名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:28:54 ID:02NJdVgg0
老人になってもらえる月当たりの年金

地方公務員共済年金           22.8万円
国家公務員共済年金           21.3万円
会社員が加入する厚生年金.       17万円
国民年金は満額でも   6万円(実際はほとんどもらえない人も多い)

国家公務員共済年金  年金保険料の納付記録が記載された手書き台帳1枚残らず保管
地方公務員共済年金 年金保険料の納付記録が記載された手書き台帳1枚残らず保管
厚生年金       手書き台帳はマイクロフィルム化後廃棄
国民年金       手書き台帳はマイクロフィルム化せず廃棄
320名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:29:09 ID:lhfZ7/DG0
>>313
いちいちGDP費ウザイ
公務員一人当たりいくらもらってるかで国民が納得するかどうかが重要
321小泉 ◆x9AHO5Qxq. :2010/07/20(火) 15:29:28 ID:lYeNSIuZ0
>>314
公務員の給与が増えないからだろう。
税収で足りないなら、増税か国債をもっと発行するべき。
国債が限度額まで来たなら外国に買って貰えば良い。


公的部門人件費の対GDP比

1  デンマーク    17.79%
2  スウェーデン   16.63%
3  ポルトガル    14.91%
4  アイスランド    14.67%
5  ノルウェー    14.13%
6  フィンランド    13.80%
7  フランス      13.72%
8  ベルギー     12.12%
9  ギリシャ      11.83%
10 イタリア       11.04%

20 チェコ         7.96%
21 ドイツ         7.89%
22 韓国          6.74%
23 日本          6.30%

出所:OECD "National Accounts"、内閣府「国民経済計算」より大和総研作成


322名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:30:55 ID:R1mtQ+wo0
公務員なんて下僕なんだから納税者が納得するかしないか

で世論は是としていない、それだけ
323名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:32:44 ID:Csi/vIpD0
橋下ってなんでこんなに人気あるんかねえ
よーわかんわ
324小泉 ◆x9AHO5Qxq. :2010/07/20(火) 15:33:40 ID:lYeNSIuZ0
>>322
下僕が国を動かすわけが無いだろ?
下僕がおまえらみたいなのより高学歴なわけがないだろ?
下僕になる為に努力するわけないだろ?
下僕になる為に高い倍率になるわけないだろ?

おまえはアホだなwwww
おまえが下僕の癖に現実見ろよ?

しかし、おまえのその地位は自分の
不努力のせいだからな?
一生下僕は黙って納税、勤労、教育の国民の義務を
果たしてから文句を言いなさい!
325名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:34:42 ID:oGaqahsP0
選挙なんて人気投票だから元在日だろうがなんだろうが政治家になれるが、
一部公務員は違うよな。いわゆる公務員叩きって日本弱体化の流れの一つでしか
ないと思うが、マスコミに躍らされて叩いている奴はアホだよなあ。
326名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:37:22 ID:qFLXC13E0
>>324
あらし通報されたぞw
327小泉 ◆x9AHO5Qxq. :2010/07/20(火) 15:37:30 ID:lYeNSIuZ0
>>325
その通り。
ハシゲやみんなの党は元在日の可能性はあるし、
ここで公務員叩きしてる奴らは元在日だろう。

両親が公務員の俺は完全に日本人だけどな。

ここで叩いている奴らが日本語がおかしいのは、
早く祖国へ帰れば良い。
328名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:39:00 ID:CoJQcz0i0
シンガポール 公務員のボーナスなし
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/090605/asi0906051821001-n1.htm

シンガポールのように公務員が責任を取ってボーナス0円にしてみろ!ww
329名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:39:19 ID:HN0NVa6H0
公務員叩けば在日とか頭に蛆虫でもわいてるのか
330小泉 ◆x9AHO5Qxq. :2010/07/20(火) 15:40:25 ID:lYeNSIuZ0
親が言ってたよ。
公務員と民間人は
アリとキリギリスのような関係だと。
公務員を目指すには、夏の間(学生時代)に
せっせと(知識を)蓄えて、冬に(社会人になって)
安定を目指すと。
キリギリスは夏の間に遊び呆けて冬になり、
喰うに困って自殺すると。

最近のキリギリスは、自殺では無く
アリを襲撃するからイカレている。

公務員批判する者は不努力の怠け者。
さっさと死んでくれた方が世の中の為だ。
331名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:40:40 ID:ZMjQFdKz0
>>329
いつもの如く、橋下叩きはめちゃくちゃだよな
332名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:41:17 ID:FCc8kLtA0
マザコンきめえw
333名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:42:14 ID:R1mtQ+wo0
言うことに欠いて「親が言ってたよ」とか無能公務員に相応しい無様さだね
そこまで言うならお前は官僚なのかな?
まぁ俺はいわゆる高学歴なんだけどね、大学の中じゃ官僚以外クズという認識だったよ
官僚目指す奴すらネクラで微妙なやつ多かったけどね
下僕は納税者の意向に従っていればよろしい
334名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:42:34 ID:3NqNzSQt0
>>323
仕事してるから
実際に成果が数字となって現れているから
335名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:42:52 ID:tRuReXvL0
自称ニートレーダーはごみ収集人
336名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:43:26 ID:CoJQcz0i0
32 :名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:37:42 ID:JSU+1gOt0
みんなの党は、

旧社会党支持層に代表されるサヨ(公務員)からも、
自民党保守本流に代表されるウヨ(公共事業関連)からも、
共産公明支持層に代表されるコジキ(各種補助金、税金逃れ)からも嫌われます

だからアンチみんなの党はワラワラ次から次へでてきます
小さな政府というのは、そういった人々にとって死活問題ですので
337名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:44:55 ID:7l2QzLLA0
小泉 ◆x9AHO5Qxq

こいつは、昨日も別スレでキチガイ扱いのフルボッコ
338名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:45:14 ID:HN0NVa6H0
橋下を支持できることといえば
大阪を建て直す

この一点だけは主義一貫していること

そのためには国政の政党は利用できるとこを利用するって感じだから
特定の政党を支持する人々からは評判悪いでしょうね
339名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:46:19 ID:rcyVzHSi0
>>330
なんだその変な例えはWWW
そのアリの食糧はせっせと働いて蓄えた食糧じゃないんだぞ。
キリギリスの横っ腹を噛み切った肉だ。
キリギリスが反撃するのは当たり前だろW
340名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:51:27 ID:H35pynWT0
若干残念だが橋下さん絶対支持は変わらんな。
大阪立て直すってどんだけ壁厚いんだよってなもんで。
341名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:55:43 ID:SgE3XD4M0
995 :小泉 ◆x9AHO5Qxq. :2010/07/20(火) 14:47:52 ID:lYeNSIuZ0
平民がいくら騒いでも、
武家社会が崩れる事は無いんだよ。
バーーーカw

996 :名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 14:56:00
>>995
昨日の両親が公務員の
2年後、親のコネ使って
公務員になるるる〜と
はしゃいでたニートだw

997 :名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 14:56:12
>>995
師ね、クズ

998 :名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 14:56:20
>>995
カス

999 :名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 14:56:35
>>995
こっち、みんな

1000 :名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 14:56:53

1000なら 小泉 ◆x9AHO5Qxqは一生ニート



342名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:57:50 ID:/AvWko400
橋下知事とみんなの党が一緒になれば公務員共
夜も寝れなくなりそうだな

ザマ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
343小泉 ◆x9AHO5Qxq. :2010/07/20(火) 15:58:43 ID:lYeNSIuZ0
>>341
そんな事言ってないぞ!
捏造するなカス!
おまえ、捏造好きなテレビ東京と一緒だな。
344名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:59:46 ID:ukWhsdMR0
あれ?創新党は?
なんか、これ、ヒロシが可哀想。
345名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:01:22 ID:98Pvznp7P
公務員叩きと悪口で大衆受けを狙う党だな。
フランス革命でいえばエベールの役割だ。
民主党がロベスピエールで自民がダントン。
ナポレオンは誰なのか…
346名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:04:45 ID:bJPE1AQo0
みんなの党と民主党ってなんか違うの?
出来もしない奇麗事を言って
上手く立ち回ってるだけに見えるけど。
もうそういうの懲りたって。
347名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:06:17 ID:f2EdSEik0
>小泉
自分たちに都合のいいデータだけを拾って出してるインチキ野郎

 
348名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:07:33 ID:98Pvznp7P
>346
眼科池
349名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:13:04 ID:SgE3XD4M0
838 :小泉 ◆x9AHO5Qxq. :2010/07/19(月) 22:37:04 ID:6VV2qBuh0
>>834
やることきっちりやってるんだから文句言うなよ。
ただ単に要領が良いってだけだろ?
おまえは不器用だから、仕事も今ある環境も
クソのような生活なんだろうな。
ゴミが一人前にエリートを羨むなクズ

845 :名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:43:36
>>838臭いから話しかけないでもらえる?
350名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:16:17 ID:pj53Q1d70
>>346
ひらがなだととうひょうのとき、かきやすいやろ、JK。
351名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:19:34 ID:hu+1nNlw0
渡辺代表の相互推薦の話を橋下知事に届けたのはMBSちちんぷいぷい
352名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:21:51 ID:gLQeJ02P0
>>200
マスコミが騒いでただけで、元々そんなに沢山はいなかったんだろう
353名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:23:12 ID:iGjXU/jX0
アジェンダを流行語にしたいらしいけど無理だろうな
354名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:23:32 ID:SgE3XD4M0
775 :小泉 ◆x9AHO5Qxq. :2010/07/19(月) 21:52:56 ID:6VV2qBuh0
>>774
私は民間です。
親からの援助でトレーダーをしております。
両親は公務員ですが、私は中立な立場で
判断しております。

778 :名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:56:17
>>775よおクズ

779 :小泉 ◆x9AHO5Qxq. :2010/07/19(月) 21:57:52 ID:6VV2qBuh0
>>778
は?見ず知らずの人にクズ呼ばわりされる筋合いは
ありません。

781 :名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:59:22
>>779
おっす、クズ

786 :名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:02:36
>>779
よおクズ

792 :名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:09:52
>>779
よお、クズ
355名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:24:16 ID:4GTj8/300
>>5
そのサイト、「郵政改革法案」を推進しているとんでもサイトじゃねーか。
アホらしい。
356名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:25:05 ID:98Pvznp7P
>353
アジェンダは公約でも約束でもないからな。
「計画、予定表」という意味。
やる気が感じられないw
357黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/07/20(火) 16:27:39 ID:BxGiOhpUP
>>337
そいつだけど、何の話題だったか忘れたが確かアニメかゲームかの話で
全員で無視してたら盛大にファビョったんで腹が痛くなるほど笑った。どうやら構われないと寂しくなる性格のようだ(苦笑)
358名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:29:54 ID:wLvy5jCe0
>>1


       つまり売国ネオリベ党連合か。




マスゴミの選挙前のみん党マンセーも酷かったが、>>1みたいな売国ネオリベの公務員叩きとか、それをヨイショするマスゴミとかを鵜呑みにして投票しちゃう情弱って割りと居るんだろうな。
359名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:31:50 ID:77hGryp40
民主支持から鞍替えか
そこらの国民と一緒だなw
こういうことの繰り返しだねもう
360名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:33:18 ID:oi8HJlNX0
闘病生活が長いらしい
もう、来ないでほしい小泉 ◆x9AHO5Qxq
361名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:35:48 ID:dpYdtbiA0
>>339
小泉 ◆x9AHO5Qxq (ID:lYeNSIuZ0)氏の主張は理解できるよ。

因果応報って事を言いたいんだろうけど、問題はその前提条件なんだよね。
競争社会大いに結構だが、機会の平等が担保されてはじめて機能する。
両親が公務員ってのはチートと言われても仕方ない。まぁ、彼が悪いわけではないが。

にしても、>>325が言ってるように、盲目的な公務員叩きはいかがなものかと。
歳出削減は喫緊の問題で、総務費削減は避けて通れないが、味噌もクソも一律下げろというのは乱暴すぎる。
窓口業務ならパートレベルで十分だろうが、
「悪条件のわが町に企業誘致するため、工場立地論のセオリーから外れる企業を日本・海外問わずピックアップし誘致交渉せよ。
交渉がうまくいかない場合はピックアップ企業の類似業種を公営で経営可能か検証せよ」
など、市長の高度な要求に応えられる公務員の給料は、高給維持してあげたほうが良いと思う。
つまり、実力主義が機能していないようなので、給与法を改正するだけで事足りるのではないかと。


362名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:37:00 ID:98Pvznp7P
>359
ハシゲは人気のある方に付く。
しょせんテレビ屋だ。
363名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:39:36 ID:LJpmaYkq0
>>359
国民目線の政治家ってやつだ
364名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:46:18 ID:OWHVeorw0
みんなの党は社会保障、福祉等の庶民のためのセーフティーネットをばっさり削って
浮いた分を高所得者や法人税の減税に当てるとんでもない政党

小泉・竹中どころの新自由主義、市場原理主義ではないぞ
みんなの党が曲がり間違って与党になれば富裕層はさらに焼け太り
庶民特に若者はどんどん餓死していくことになるだろう
365名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:49:37 ID:Z1SiP0IZ0
公務員の中には、仕事をしない専従がたくさんいるだろ
そいつらを解雇するだけでも、数百億くらいは浮くんじゃないの?
まあ国鉄の元専従に和解金を支払ってしまうような今の与党には無理だわな
社保庁も温存しやがったし
366名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:50:33 ID:Z1SiP0IZ0
>>364
そうやって労組専従公務員の既得利権を守ろうとしても
誰も騙されないぞ
367名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:50:48 ID:ZWn7y/940
>>361
エロゲ話でつまはじきにされて、
憂さ晴らしをしているガキの話を間に受けても

公務員、ほんとに追い込まれてる予感
368名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:51:01 ID:CoJQcz0i0
>>364
どこの政党がお勧めなわけ??
369名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:52:55 ID:4GTj8/300
>>364
そんな風には見えないが。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BF%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%AE%E5%85%9A
その一方で、雇用対策に関しては

* 非正規を含む全ての労働者への雇用保険の適用
* 同一労働同一賃金の実現
* 労働者派遣法の改正(日雇い(スポット)派遣の廃止・製造業派遣の見直しを示唆)
* 経済成長に伴う最低賃金の段階的な引き上げ

といった公約があったり、所得再分配に関しても

* 低所得者層への「給付つき税額控除方式」の導入
* 生活保護の「母子加算」の復活
* 高額所得者に対する所得税・相続税などの課税強化
* 基礎年金や生活保護を統合した「ミニマムインカム」の導入

など、リベラル寄りの公約もある。
370名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:53:01 ID:Z1SiP0IZ0
だいたいよ
国鉄や電電公社や専売公社が民営化されて
誰か困った人がいるのかよ?
サービスが良くなってみんな幸せになってんじゃん
だったら郵政も民営化したって誰も困りゃしないんだよ
電電や専売と違って既に似たような民間企業もあるしな
371名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:53:42 ID:OWHVeorw0
>>366
みんなの党は新自由主義政党であるのを隠すために公務員叩きやってるだけ
やつらが本当に叩いているのは年収1000万以下の庶民だよ

みんなの党は米共和党、英保守党以上の世界一の急進的新自由主義政党
市場原理主義、富裕層優遇、弱者切捨て路線であることを知っている奴はどれだけいることやら

世界で一番富裕層に優しく、世界で一番弱者に厳しい
それがみんなの党

372名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:54:11 ID:aDR7zgiu0
あきれたみんなの党の政策
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51455470.html


景気対策が行き詰まって財源が枯渇すると、中央銀行に圧力がかかるのはどこの国でも
よくあることだが、日本でもまた始まった。みんなの党が、日銀法改正案を次の国会に出
すという。「政策協定」はともかく、あきれるのは次の条文だ。

これは渡辺喜美氏が非難してやまない政策金融と同じバラマキじゃないのか。政府がこん
な「要請」を際限なくやったら、日銀は政府の貯金箱になってしまう。インタビューで彼は、
この措置を「信用緩和」と呼んでいるが、これはアメリカでクレジット・クランチを解消する
ためにとられた非常手段で、今はFRB も撤退している。このような例外的な「金融産業
政策」を日銀法に書き込むとは、彼は金融政策を根本的に理解していないのではない
373名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:54:53 ID:Z1SiP0IZ0
みんなの党を叩いてるのは税金泥棒の専従労組公務員です!
みんなの党を叩いてるのは税金泥棒の専従労組公務員です!
みんなの党を叩いてるのは税金泥棒の専従労組公務員です!
みんなの党を叩いてるのは税金泥棒の専従労組公務員です!
みんなの党を叩いてるのは税金泥棒の専従労組公務員です!
みんなの党を叩いてるのは税金泥棒の専従労組公務員です!
みんなの党を叩いてるのは税金泥棒の専従労組公務員です!
374名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:56:31 ID:CoJQcz0i0
>>372
池田信夫を出した時点で信用度ゼロだから

誰にでも噛み付き、返り討ちか無視されるバカだからww
375名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:56:49 ID:ZWn7y/940
みんなの党が単独で与党になることはないから
公務員をまず粛清しろ
話はそのあと聞こう
376名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:59:45 ID:5OABIDxkP
>>370
公務員改革や国営事業の民営化は別に問題ないが

みんなの党に問題あるとすればあまりにも庶民を無視して財界に媚を売る経済政策じゃないか?
どうみても経団連の傀儡政党だよ
377名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:59:49 ID:Z1SiP0IZ0
まずは自治労・日教組を解体・消滅・廃棄・焼却処分しよう
話はそのあと聞こう
378名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:00:00 ID:yhHIvzGC0
>>364
おいおい、今の日本の窮状はその社会福祉の所為だよ。
雁字搦めの労働法制、「働いたら負けだ」の生活保護
異常に高い最低賃金、貰いすぎの年金(後期高齢者制度を破壊したのは誰だ(怒))
379名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:00:41 ID:Z1SiP0IZ0
>>376
なんでおまえらそんなに財界を敵視するの?

あ、左翼だからかwww
380名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:01:58 ID:cfbmXzkui
工作員ぽいカキコって公務員?

それとも生活保護者?

それともチョウセンジン?

必死すぎるW
381名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:02:28 ID:XVSGUo3b0
行革や地方改革の視点では田中康夫とみんなの党の連携がいいとは思っているが、
経済政策が全くの正反対だから絶対無理か。
382名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:03:19 ID:8ssiIcV70
セーフティネットは最低限やりますよ。
でも余り福祉や社会保障に期待されても困る。
なんせ小さな政府、低課税だからわかってくろ。

アジェンダだからとりあえずメニューは揃えますみたいな。
383名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:04:57 ID:OWHVeorw0
正直年収1000万もないのにみんなの党を支持しているやつは知的障害者としか思えない

自民はまだ中間層〜富裕層とウイングが広いが
みんなの党を支持してメリットがあるのは年収1000万以上の超富裕層だけ
384名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:08:00 ID:Z1SiP0IZ0
>>383
おまえみたいに現世利益だけを求めて投票してる馬鹿ばかりじゃないんだよ
385名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:09:09 ID:CoJQcz0i0
自殺と完全失業率の関係
http://f.hatena.ne.jp/nyanko-wonderful/20100430183756

デフレギャップと完全失業率の関係
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f11060.html

デフレ対策を一番真剣に考えているのがみんなの党
みんなの党がデフレ対策してくれれば、失業対策・自殺対策になる。
援助を期待するより、働いて金稼ぐ人生の方がマシだと思うがね。
386名無しさん@+−周年:2010/07/20(火) 17:18:12 ID:gWmyEbyV0
みんなの党は小さな党だから色々しなくていいんだよ
公務員改革と地方分権とその周辺だけでいいよ
百貨店じゃなく知識の豊富な特化した専門店に
大きな党になったら色々な意見の人が入ってくるから
目的を果たしたら解散するぐらいの考えでいいと思うぞ
大阪維新の会は目的を果たしたら解散しそうだな
387名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:18:50 ID:w+1vOvbQ0
>>385
みんなの党は社会保障や福祉、セーフティーネットをバッサリと削るから
万が一みんなの党が与党になってデフレ対策しようが自殺者は今の4〜5倍以上になるだろうね

そもそもハイパーインフレを起こしかねない杜撰な案であると石破や与謝野に指摘されているし
ハイパーインフレが起これば自殺者急増どころか餓死者も出ますよ、闇市も復活するだろうしw
388名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:22:31 ID:sb5mAnL+0
始めは褒めても、後で糞ミソにコキ下ろすのが橋下流。
389名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:24:00 ID:CoJQcz0i0
>>387
根拠のない妄想はダメだよ
ハイパーインフレって言った時点で相当馬鹿っぽい。
失業と自殺が一番、相関関係にあるんだから、自殺対策=失業対策な
もっともらしく言ってもすべて非科学的すぎて、話にならん。
390名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:25:05 ID:yu2P0f1Y0
まあ公務員の人件費は5割削減でいいよw
そうすりゃみんなの党の支持率は30%になるぜw
2割とかぬるすぎ。
391名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:27:11 ID:Z1SiP0IZ0
>>390
公務員だって真面目に働いてる人もいる
悪いのは専従なんだよ
392名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:33:12 ID:uPnFCJ7yP
みんなの党

渡辺喜美(栃木3区)   日本の基幹産業が外国のファンドに買収されることも、
             市場原理主義の立場から積極的に容認している
江田憲司(神奈川8区)  郵政民営化では小泉純一郎を支持
山内康一(比例北関東) 小泉チルドレン
浅尾慶一郎(比例南関東)世界経済フォーラム(ダボス会議)の
            Young Global Leadersの1人に選出された。
柿沢未途(比例東京)  父・柿澤弘治は自民党時代は渡辺美智雄の側近
川田龍平(東京選挙区)  世界経済フォーラム(ダボス会議)の
            Young Global Leadersの1人に選出された
水野賢一(千葉選挙区)アル・ゴア上院議員事務所に政治留学「親小泉」であることを宣言
中西健治(神奈川選挙区)JPモルガン出身
松田公太(東京選挙区) タリーズコーヒー・ジャパン
柴田巧(比例代表)   森喜朗元首相の秘書
江口克彦(比例代表)  松下幸之助の「松下哲学」の継承と伝道w
上野宏史(比例代表)  義父・上野公成(清和会)
寺田典城(比例代表)  次男・寺田学(管グループ)
小野次郎(比例代表)  郵政民営化法案反対の保坂武の対立候補として
            自民党公認で山梨3区より出馬
小熊慎司(比例代表)  
桜内文城(比例代表)  財務省出身

小泉路線復活隊www
393名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:36:32 ID:/DvblKFO0
>>387

万々歳やん。
弱者は氏ねよ。
頑張る奴、力のある奴だけが生き残るんだよ。
強者にぶら下がって生きている皆さん、早く消えてくれ。
君らさえいなければ全て上手く行く。
394名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:52:23 ID:Z1SiP0IZ0
>>393
強者にぶら下がるのはいいんだよ
強者を否定して、強者から富を奪い

国民を国家という名の強者に強制的にぶら下がらせる

国に国家以外の強者が存在しない世界

まさに共産主義という名の独裁

そういう世界を望むのがアカの連中
395名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:56:00 ID:JLoujvtr0
>>391
たった1%以下の人たちが真面目に働いたところで
ここまで腐敗してるとどうにもならない。
396名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 17:58:51 ID:eNO+JzWP0
>>392
セーフティーネットがちゃんとしてれば、小泉路線で良いんだよ
397名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:00:51 ID:uPnFCJ7yP
>>396
お前の思う ちゃんとしたセーフティネット ってなんなのか教えろ。
398名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:10:55 ID:6c7WPVMM0
次の選挙で道州制が争点、ていうのはいいね。
中央集権体制の改革だから沢山血と涙を流さなくちゃいかんが
これが日本人が生き延びる道だと思う。
しかし、とりあえずの生活費として国税の分け前の分配がどうなるかが
誰にもわからないいんだな。この分配金の仕分けをやれる人間はいそうにない。
399名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:14:12 ID:R1mtQ+wo0
一番のセーフティネットというの経済成長(=失業者対策)だろ
働きたい人に働き口が用意されている世の中
それに比べれば富の再分配など小さな問題だ
だからみん党支持者は今この時こそは景気対策、デフレ対策が最優先だと見ている
経済成長なくして政府の小さい大きいも、格差是正もありえん
新自由主義うんぬんの批判は的外れだよ
400名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:15:32 ID:WdBsYS9e0
器や形を作るのはいいけど、やっぱり財源なんだよね。
道州制と消費税の権限を地方のセットじゃないと意味がないよね。
理想だけの国家戦略局(笑みたいな名前だけでカラッポになるのがオチだから。
401名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:18:54 ID:Z1SiP0IZ0
>>398
道州制のメリットがサッパリわからない
なんで国と市町村だけじゃいかんのだ?
都道府県も必要ないが州も必要ないだろ
402名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:20:51 ID:4W2dFmTt0
とにかく警察と消防も含めて公務員の人件費大幅カットしてくれ
403名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:21:43 ID:JLoujvtr0
>>401
まずは勇気を出して面接を受けるんだ。
404名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:22:32 ID:mIGD3cZs0
小泉時代が悪だって人いるけど景気も失業も今のほうが遥かに醜いんだが
405名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:23:12 ID:7Dgsdg7N0
橋本さんも行き詰ってきた感じだな。
406名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:23:47 ID:JLoujvtr0
>>405
公務員必至です。
407名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:24:07 ID:E1fbtJ8G0
>>404
2ちゃんには金融も経済もよくわからないで
小泉竹中叩くやつ多いから
408名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:25:50 ID:Z1SiP0IZ0
>>403
なんの面接だよ?
409名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:26:42 ID:dlCTiQK20
>>404
小泉の政策が大きな後遺症となってるって事くらいも考えられないのか。


410名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:26:54 ID:Z1SiP0IZ0
>>407
小泉竹中叩いてるのは専従公務員か共産主義者
あとはリチャードコシミズに洗脳された人
411名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:27:44 ID:mIGD3cZs0
亀井なんて郵政民営化反対は自分が小泉に総理大臣とられた完全なる私怨だろ
たぶん国民の暮らしとか考えてないってテレビで誰かいってたぞ
412名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:27:47 ID:Z1SiP0IZ0
>>409
具体的にどの政策がどんな後遺症をもたらしたの?
具体的に、具体的に頼むよ
413名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:28:11 ID:VAnY40Tb0
>>409
そんなことねえよ

ボケ

小泉以降の政策は小泉の責任であるわけねえだろ
414名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:28:47 ID:JLoujvtr0
>>409
ほほう。詳しく。いつものように逃げて答えないんだろうけど。
415名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 18:29:32 ID:TK7PzDlw0
橋下新党とみんなの連携か。
この流れが、五年後には与党となっいる予感
416名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:29:56 ID:Luu0AB7e0
>>405
そう見えるの?
俺には順調だなあって感じに見えるよ
凄い抵抗のあるところもあるけど、それは外堀埋めて解決していってる
ように見える。
しかも、今また人気のみん党と仲良くなるっていうのはますます
人気に拍車をかけることでもあるからねえ
417名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:30:16 ID:Z1SiP0IZ0
>>415
民主党は解体され
自民党と、みんなの党の二大政党になってるかもな
418名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:31:04 ID:VAnY40Tb0
民主党は第二自民党だからな

大きな政府の民主自民 VS 小さな政府みんな橋下 ってのがわかりやすくていいだろ
419名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:31:22 ID:UG/+mJJC0
小泉政治で東京一極集中が急激に進んで
地方が死んだけど、それが元で日本の衰退が一気に進んで
政権交代地方分権しないと世界から取り残される状況になったw
要するに日本および東京の終わる状況を加速させた
420名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:31:23 ID:8ssiIcV70
>>401
小沢の提唱する国の下に基礎自治体ってのは中央集権以外のなにものでもない。
地域主権や小さな政府なんて望むべくないし、あいかわらずの公務員天国。

これだけ地域ごとの特色や事情ー格差という人もいるがーが違ってきたら、
それぞれ地域毎の施策が必要。
地域事情をいちばん理解してるところが主権を持つのは自然でしょ。
421名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:33:02 ID:VAnY40Tb0
>>419
意味わかんねーこといってんなよ

馬鹿
422名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:33:46 ID:6/99pG3jO
はしもととみんなの連合は脅威だな。次の選挙で3つに別れるぞ
423名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:34:18 ID:Z1SiP0IZ0
>>419
地方分権すると東京一極集中が止まるの?
止まらないと思いますww
424名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:35:56 ID:Cth/URUjP
道州制なんて要らない。
二重行政の解消と選挙制度改革だけで十分出来ること。
今日本に一番必要なのは、下からの積み上げ。
上辺だけを弄る。システムを変更してもシステムの中が一番問題なんだよ。
425名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:36:16 ID:Z1SiP0IZ0
>>420
だからさ、地域事情をいちばん理解してるのは市町村じゃん
なんで市町村に権限を移すのではなく
新たに州なんていう中途半端に大きな行政機関を作る必要があるの?
426名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:36:48 ID:JLoujvtr0
>>419
小泉前と今で東京が何か変わったか? 妄想もほどほどに。
古い自民党の地方土建バラマキを少し減らしただけ。
その程度で地方が死ぬなら初めから生きられない地方だったのさ。
数百万以上の人口で自律して経済が回らないとか終わってる。
427名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:38:21 ID:rquxfUYy0
みんなの党が海援隊に見えてキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

脱藩浪士の集まりだし
428名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:38:24 ID:e31ZUfWC0
>>392
経済政策懇談会(森喜朗個人の資金管理団体)
(注:PDFファイルである)
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/shikin/20teiki/pdf/ke/ke_1.pdf

喜世会(渡辺喜美個人の資金管理団体)
(注:PDFファイルである)
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/090930/000013398.pdf

おや? 住所と事務担当者が・・・ 同じ?
違う党なのに担当者が同じなのはなぜ?
429名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:39:15 ID:Z1SiP0IZ0
橋下が大阪市を廃止して大阪都にしようって言ってるじゃん
でもあれ逆なんだよな
廃止すべきは大阪府のほうなんだよ

でも、大阪市と大阪府の2つも要らないってところだけは正しい
重複する行政機関が2つあることでコストが2倍になってる
これを片方なくしてしまえば半分にできる

だから、州なんて要らない
単に都道府県を廃止して、権限を市町村に移すだけでいい
430名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:40:04 ID:JLoujvtr0
>>425
今でも破綻しそうな市町村だらけ。
馬鹿な市長や市会議員に権限なんてやっても破綻するだけ。
もう少し大きな単位でやってそれでも北海道みたいなら放置でいい。自業自得。
431名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:41:07 ID:8ssiIcV70
基礎自治体の規模だとできる事とできない事が出てくるからだよ。
言っとくけど、みんなの党のアジェンダを実現するには地方分権は率先事項だぜ。
432名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:42:22 ID:Z1SiP0IZ0
>>430
小さな単位だと破綻するけど大きな単位なら破綻しないという理屈がわからない
普通は小さな商店経営から始まってだんだん大きくなるものだけどな
破綻した市町村は近隣の市町村に吸収合併してもらえばいいじゃん
そうやって市町村合併を推進していけば、さらなる公務員減らしにもなる
433名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:42:26 ID:QVHV61+10
政権取ってからが大変だろうねぇ
暫くは公務員のリストラと給料減らしで高支持率の時間稼ぎ出来るだろうけど
切り札使い切ったら何が残るのやら…
434名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:43:11 ID:pj53Q1d70
小泉1兆竹中2兆 さん乙です。 また国民シバキ上げて宗主国に上納っすか?
435名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:43:30 ID:Z9vQ5wD50
これで、増税なんて下らん物とおさらばだ。
ムダだらけを認めないクソ政府に活を入れて、
政権を取って国をまともにするんだ。
地方の労働者をこれ以上殺すな。地方を救え。
436名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:43:40 ID:Ye6dNd3U0
道州制って要するに知事が税金の集め方や
使い方を俺達の自由にさせろって事だろ?
437名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:44:36 ID:Z1SiP0IZ0
>>432
理屈になってない
中央新幹線を長野に、とか言ってるのは
自治体の規模が大きすぎる弊害としか思えないが?

都道府県を廃止してしまえば、飯田市が「新幹線を長野に」という理由はないし
逆に長野市は口を出す権利すらなくなる
438名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:44:40 ID:VAnY40Tb0
>>436
じゃねえよ

自由と引換に

責任もてよってことだろ
439名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:45:40 ID:WdBsYS9e0
道州制で都道府県廃止だと、47から8くらいになるんだから合理化でしょ。
世の中が効率化されると困る人もいる。 無駄や非効率は他の誰かの飯の種でもあるからね。
単純に考えても首長の数が減るわけで、飯くえなくなるんだから地方の偉い人は賛成しないでしょ。
440名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 18:45:46 ID:sIVQnDcM0
道州制なんか導入しても
住民の混乱を招くだけ
何故やりたいのか訳がわからん
441名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:45:58 ID:Z1SiP0IZ0
>>436
国がまともな使い方しないのだから
そういう声が上がってくるのは当然だな
442名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:47:50 ID:Z1SiP0IZ0
>>439
何が合理的なんだか
国・県・市町村という3重行政体制が
国・州・市町村という3重行政体制に代わるだけ
だったら都道府県を廃止して
国・市町村という2重行政にしたほうがよほど合理的
443名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:48:09 ID:JLoujvtr0
>>432
そこまでは言ってない。北海道は破綻寸前だろ。
ああいうのは見捨てたほうがいいと言ってる。助ける必要はない。
だが、小さすぎると夕張みたいになりやすい。夕張クラスの財政難の市はいっぱいあるだろ。
444名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:48:41 ID:uPnFCJ7yP
>>412
つ派遣法の改定
445名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:48:51 ID:UG/+mJJC0
>>426
ぜんぜん分かってねえなw
東京は常に地方から吸い上げて
国や官僚から金を注ぎ込んでもらわないと現状維持すら
出来ない都市なんだよwそれが無くなれば当然経済力は落ちてくる、
でも日本が復活するにはその逆、地方が発展しないと無理
今日本全体を盛り上げるため外需取り込むため地方分権、規制排除やってる
それイコール東京に集まらなくても良くなってきてる、企業もね
446名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:49:04 ID:Cth/URUjP
>>429
逆と言う意味では正しいんだけど、その逆の状況を自分達で
作り出そうとはしないから、府側からアプローチしてるってだけでしょ。
橋下はどちらかで言えば強い権益を持っている大阪市側の政治スタンスを
持ってる政治家。弱い大阪の自治体に大きなメリットを与えるような
官主導の再配分を促す政治家じゃない。
強い側は大きな役割を担え!、弱い側は自立しろ!ってのが基本的な政治スタンス
でしょ。
447名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:49:32 ID:Z1SiP0IZ0
>>443
夕張は近隣の市町村が合併すればいい
北海道はそもそも都道府県を廃止すれば存在が消滅するのだから破綻しない
448名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:49:59 ID:Wvnh4aQZ0
え?
ミンスのマニフェストが一番だって言ってたのにw
449名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:50:20 ID:VVAVIk/50
橋下は東国原と違って、着実に勢力を伸ばしてきてるからな。
維新の会に賛同する自民議員を、自民党は排除する事すらできない。
450名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:51:06 ID:1G5RjPNU0
>>448
そのマニフェストが詐欺だったからだよ
451名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:51:25 ID:Gc9PYrXM0
地方分権てダメな地方の切捨てだから。嫌なら自力で頑張れ。国に助ける力は無い。
452名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:52:27 ID:Cth/URUjP
>>430
逆に破綻させる構造がある方が良いんだよ。
今の都道府県や州になれば、破綻させることすら出来ない。
自立型行政じゃなく、無いものねだりの乞食行政やってれば
自ずと破綻する構造が重要で、道州制というシステムを採用しても
小さな日本が出来るだけの話だし、そこにまた二重行政が生まれたりもする。
責任を負える仕組の方が重要だと思うね。
453名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:52:51 ID:6/99pG3jO
本社は東京にいたほうが便利だろ。日本の場合
454名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:52:54 ID:rquxfUYy0
現代を幕末に例えると

みんなの党=海援隊
地方公務員+官僚支配国家=徳川幕府
中国、韓国の躍進=英国、フランスの列強
松下政経塾=松下村塾
松下幸之助=吉田松陰
民主党前原グループ=長州藩
前原=桂小五郎
自民党上げ潮派(中川女・河野・小泉)=薩摩藩
河野太郎=西郷隆盛、中川女=大久保利通
永田メール事件=蛤御門の変
永田議員=久坂玄瑞
455名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:52:57 ID:mIGD3cZs0
道州制のいいところはひも付きの交付金ではなくて地方が自由にできる金をわたす それこそ消費税なんかも州ごとに設定できるようになるってことでしょ
とにかく今の税体系では国の力が強く金がほしいなら言うこと聞けって感じなんだろ
456名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:53:06 ID:JLoujvtr0
>>445
だから東京の地方吸い上げは小泉以前もそうだろw
日本全体の経済規模縮小は、単に日銀の金融引き締めでデフレになってるから。

日本全体の経済をよくしたいなら、日銀法改正が直接で且つ一番効く。
457名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:53:13 ID:8ssiIcV70
自分たちのことを自分たちで決めるってのに、
どんな混乱が出てくるわけ?
住民を低脳扱いするのは止めなさい。

あと合併は少なくなるかもね。自治機能の一部委託なんてのはあるかもしれんが。
458名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:53:56 ID:Z1SiP0IZ0
>>455
消費税も市町村ごとに設定できるようにすればいいだけの話だろ
州なんていらない
459名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:54:09 ID:JLoujvtr0
>>447
なにを言ってるんだ?
道州制になっても北海道は北海道のままだぞ。
460名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:54:47 ID:Z1SiP0IZ0
>>459
なんで道州制の話してんだよ?俺は都道府県もいらないし道州制もいらないって言ってんだよ
461名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:55:42 ID:Luu0AB7e0
>>429
都道府県が無くなると全国の市町村レベルのことに国が全部対応することになるのか?
そのためだけに国は毎日忙殺されることになりそうだな
どの程度のものか計り知れない
462名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:56:08 ID:JLoujvtr0
>>460
勇気を出して面接を受けるんだ。
463名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:56:34 ID:Z1SiP0IZ0
>>459
まず北海道という行政単位がなくなるんだよ
そんで、札幌市とか、函館市とか、旭川市とかが
それぞれ独立した行政組織になる
その上位機関は、日本
これで十分
都道府県も要らないし、道州制も要らない
464名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:56:36 ID:S8F8DjOJ0
今でも地方の特別消費税ってあるはずだよ
465名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:56:40 ID:Ye6dNd3U0
橋下には天下り廃止等の公務員改革
河村たかしには市会議員や参議院を一般市民の
ボランティアにする議員制度改革をやって欲しいな
466名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:57:15 ID:Z1SiP0IZ0
>>462
なんの面接だよ?
意味わかんねえから絡むな
467名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:57:42 ID:UG/+mJJC0
>.456
小泉改革が加速させたんだよw
三位一体改革で地方の交付金が一気に潰された
それで地方衰退東京集中が一気に進んだんだよw
それと小泉が国民所得一気に引き下げて内需ボロボロに
したのが外需に頼らざるをえなくなった原因、
今は規制緩和して外需取り込まないと東京すらも生きて行けない状況
468名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:57:43 ID:Z1SiP0IZ0
>>461
えーと、地方主権なんでしょ?
国が対応することなんてごく僅かのはずですがww
469名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:58:00 ID:VAnY40Tb0
地方が衰退してるのは

産業構造が変化してんだから

しょうがねえだろ

一貫して第一産業が衰退してサービス業が伸びてるんだから当然だろ

土地の生産性の問題だよ
470名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:58:04 ID:J1xRYqjF0
地域「主権」とか考えられん。
まさか連邦制にでもする気か。
地域「分権」が正しく、日本で地域「主権」なんてやろうものなら戦国時代に逆戻り。
都道府県レベルで競い合いがはじまり、日本の何処へ住んでもある一定の水準の生活が保障されるということでは無くなる。
国際的な目で見れば、日本の国力が最高峰だった戦国時代レベルになろうとも、そんな事では世界一成功した社会主義国家として世界で注目を集める日本は終わる。

471名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:58:47 ID:QVHV61+10
>>465
ボランティアで議員勤めるなら責任無くて気楽だよな
税金泥棒と罵られることも無い
なんせ善意でやってあげてるんだから
むしろ市民が頭下げなきゃならん
472名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:58:54 ID:VAnY40Tb0
>>467
どんだけ小泉を神聖化してんだよ

馬鹿
473名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:59:08 ID:kGs5pt+C0
地域政党がなんで全国区の政党と組むんだ?
両者何をしたいのかさっぱりわからんw
474名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:59:43 ID:Z1SiP0IZ0
>>473
地域に権限をもっと移せってことでしょ
475名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:01:00 ID:JLoujvtr0
>>463
石狩支庁も廃止かよw それで行政サービスができるわけないだろ。
いいから早く外で仕事して社会のしくみを勉強しろ。
476名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:01:00 ID:8ssiIcV70
ほんとだよ、中央政府が結果として肥大化するような分権は本末転倒。
小さな政府が基本ですよ、この党の場合は。
477名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:02:18 ID:f2EdSEik0
日本に道州制なんかむりだよ。
いわゆる地元の有力者に牛耳られるのがおち。
権益・汚職だらけになる。


478名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:04:50 ID:Luu0AB7e0
地方分権で全国の市町村レベルに任せるなんてしたら
田舎なんかじゃやりくりできなくなって
たちまち倒産するところが続出して大変なことになる
企業や工場のあるところは良いだろうが
そういった税が見込めないところでは収支が厳しすぎる
479名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:05:19 ID:VAnY40Tb0
だいたい

都市化集中化はどんどん推し進めるべきなんだよ

実際北欧なんて都市部に人を集中させる政策とってるだろ

その土地の生産性と集落を維持するコストをちゃんと比較すればいいんだよ
480名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:05:32 ID:JLoujvtr0
>>477
そうゆう州は財政難になって人口が減っていくだけ。
481名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:06:17 ID:Z1SiP0IZ0
>>475
原則廃止
必要なら複数の市町村が連帯してそういう機関を作ればいいだけの話
482名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:07:33 ID:Cth/URUjP
>>471
本来行政と言うにはそういう物で、小さな政府路線と言うのは
それを認識する為の施策でしょ。
自助自立で自分達で行政を担っていきましょう。
担えない人はお金を出しましょうって感じの。
483名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:08:04 ID:JLoujvtr0
>>481
無知すぎだろ。北海道の未開拓地に戻す気かw
484名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:09:41 ID:mIGD3cZs0
国でやるのは外交、防衛、教育くらいでいいんじゃね すべてやろうとするからお粗末になるんだろ
485明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2010/07/20(火) 19:14:44 ID:UGZWH1In0
みんなの党のアジェンダとやらも
 
 消費税10%に増税だけどなwwwwwwwwwwww
486名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:17:39 ID:PTZEHHrz0
橋下はいったいどこと組みたいのかw
統一地方選考えると勢い無くなったらポイは今後あんまできんぞ
487名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:20:11 ID:LyYRoJ2r0
平松がワールドカップ2022開催狙って調子に乗ってるけど同時に韓国も名乗りを上げてるよね?
これってやっぱり例の法則作動してるよね?
488名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:20:43 ID:gF3a4R6S0
統一教会が日本をのっとる。  集団見合い!
489名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 19:24:11 ID:eNO+JzWP0
都道府県を廃止して、国と市区町村だけにしろって言ってるヤツに聞きたいんだけど
警察や救急医療はどうするの?市区町村が管轄するの?それとも国が管轄するの?

過疎ってる市町村だと維持できないし、国だと小回り効かず・・・
490名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:28:11 ID:N0UXfYSP0
みんなの党は物理的に大きくなれない、今がベストだろう、

選挙とならば1人区とか比例とか、具体的にその選挙区で勝つ必要がある。

最も物理的に選挙を行っている公明党、バックには創価学会がある。

それに金が必要、

近年の日本政党で大きくなった党は小沢の旧新進党や自由党、鳩山菅の旧民主党

それ以外の政党は数年後に消滅していいる、議員数20人の壁は大きすぎる

金と組織が必要、浮動票たのみでは、将来消滅する、
491名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:34:47 ID:w5DuKxGw0
>>113
府市再編なんて誰が望んでるんだ??
公務員改革派もうやめたの???
492名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:36:08 ID:Z1SiP0IZ0
>>489
複数の市町村が連帯して経営すればいいだけだろ
民間にも共同出資とか合弁会社とかいろいろあるのと同じだ

493名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:44:04 ID:IWOsqVMe0
>>4
当人は維新の会は「地域政党でいく」と国政に直接関与する
気が無い。というか当人は目下来年の選挙で府議会と大阪市議会
で過半数確保するほうが大事。躍進は確実とはいえ単独過半数
となると微妙だからな
494名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:44:40 ID:4GTj8/300
あんまり国政には接近しない方が…。国政に色目を使っているように見える。
あくまでも地方分権のシングルイシューのみで協力関係になるというのなら、ギリギリOKかも知れないが。
495名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:46:57 ID:mYHhetBm0
>>492
責任者が誰なのかや、決定事項が妥当なのかが
住民から見えないあやふやな連帯関係なんかのどこがいいの?
住民自治、公選制の意義辺りの理解が欠落してるみたいだね。
496名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:47:55 ID:Luu0AB7e0
>>492
そうすると役場が遠いとかの問題とかさまざまな問題が新たに発生したりするんじゃないかな?
小規模の市町村がいろいろ無理をする形は個人レベルにまで様々な影響を及ぼしやすい
市町村は今のままあまり形を変えないほうが良いと思うよ
497名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:48:37 ID:Z1SiP0IZ0
>>494
逆だろ
みんなの党は大阪市議会・府議会選挙に候補者を立てるな
って言いたいんだろ
そのバーターとして、大阪以外の地方選挙ではみんなの党を支持するよ
ってことだ
498名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:49:48 ID:Z1SiP0IZ0
>>495
連帯すると責任があやふやになるという意味不明な理論は
どういう根拠に基づいているのでしょうか?
499名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:51:04 ID:Z1SiP0IZ0
>>496
誰も市町村を変えるなんて言ってない
基本的には今のまま権限だけを強めるとしか言ってない
役場が遠くなるなんて話が出てくるはずがないだろ
だいたい警察とかの話がなんで役場関係あるんだ?
意味不明
警察署と役場は建物が違うだろww
500名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:51:06 ID:eNO+JzWP0
>>492
その連帯してるのが都道府県だろう・・・

仮にA、B、Cの3市で連帯した場合、その経費負担で揉める。
3つの市が同じような人口、面積、財政状況な訳がないから。
501名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:52:37 ID:Z1SiP0IZ0
>>500
じゃあ、SUICAとPASMOの利益配分でJRと地下鉄と私鉄は揉めてるのか?
502名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:55:08 ID:Tpl//Us90
>>489
救急医療って今でも市区町村が管轄じゃないの?
503名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:57:02 ID:eNO+JzWP0
>>501
行政の話でなんで鉄道の話になるんだ・・・

504名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:58:53 ID:R1mtQ+wo0
相手すんなよ
組織も分からないアホなんだから
505名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:00:37 ID:IWOsqVMe0
>>496
従来の役場は支所として存続するだけ。実際にいまでもそう。
ゴミ収集・消防・病院・火葬場は広域連合化が進んでる。今後それが分野を
広げて拡大していくのは避けられんよ。なんせ役人の人数増やせない
し、どこも財政難で事務にムダに金割ける余裕がなくなってるから
506名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:01:19 ID:Z1SiP0IZ0
>>503
民間では問題なくやってるだろって話をしてるんだよ
民間でできることがどうして行政にできないんだ
507名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:02:36 ID:Z1SiP0IZ0
>>504
その組織が穀潰し以外の何者でもないからぶっ潰してしまおう
というのが公務員改革の趣旨だろ
508名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:03:01 ID:8SgPoXRM0
都市は都市でいろんなものを犠牲にして繁栄してるんだよ。
今の地方はオナニーばかりしてる感じ。
そのオナニー猿が自分では食っていけなくて、金よこせ、金よこせってそればかり。
オナニーか金よこせのどちらか。自分で食っていく努力ぐらいした方が良い。

509名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:03:26 ID:PgfJEas80
民主党の反小沢派もこっち側だろ
510名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:04:01 ID:IWOsqVMe0
>>497
大阪府議会、市議会の選挙に専念したい知事と地方で躍進したい
みんなの党の利害が一致するな。なんせ大阪だから知事の公認となると
大阪市以外での市議会・市長選でもそこそこ勝てそうだからな。

>>500
広域連合が全国自治体で進んでるけど揉めてるの?経費負担は広域連合
組んですでに経験はいくらでもあるけど?
511名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:04:41 ID:eNO+JzWP0
>>502
救急医療の体制は都道府県がやってる。
東京で妊婦が救急車でたらい回しに会って死亡した事件とかで
今後の対策は東京都がやってだろう

詳しくは救急医療のwikiでも見てくれ
512名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:06:57 ID:p9U/7Cd+0
>>1
こういうのって、先方の合意を得てから共同発表するもんだよな。

橋下が一人で勝手に言うのって、
ルーピーの「最低でも県外」と同レベルだと思うが。
513名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:09:09 ID:IWOsqVMe0
>>512
みんなの党はすでに前々から知事に「支持してください」と秋波送ってるから
みんなの党がもろ手を挙げて歓迎なのは確実。
514名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:11:34 ID:Tpl//Us90
>>511
東京都はもともと東京都がやってんじゃないの?
515名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:14:47 ID:eNO+JzWP0
Z1SiP0IZ0の考えでは、企業は社長と平社員がいればいいって事なんだろうな。

10人とかの零細ならいいが、100人、1000人とかの企業で
中間管理職の居ない企業があったら教えて欲しいなw
516名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:18:05 ID:R1mtQ+wo0
>>515
ニートなんでしょ
517名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:19:37 ID:eNO+JzWP0
>>513
他の道府県でも同じ。
総合病院とかない町村だとどうするの?(ド田舎の方には医者が居ないケースもある)
518名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:24:41 ID:IWOsqVMe0
>>517
地方だと市町村で広域連合で病院作ってるよ?
地方だと財政難、公立病院は赤字の温床の上、医師不足が深刻
だからすでに一つ一つの市町村が公立病院を作れる状況
じゃないところ多い。

519名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:25:19 ID:mYHhetBm0
>>498
選挙の対象じゃないと住民が直接責任を問えない。
この意味が解からないなら、もう書き込まない方がいいと思うよ。
520名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:29:59 ID:z5BOUIYM0
橋下さん、みん党を囲いこんだらそこに、たち日、創新も混ぜてやってくれー
521名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:32:39 ID:IWOsqVMe0
>>520
たち日はダメだ。あそこは爺だらけ、傲岸不遜で「愚民は俺達に黙って従え」的なオーラプンプンで
有権者から相手にされなかった。だから平沼とかが「みんなの党とは違う」とか与謝野が「デマゴーグ」とか
みんなの党に投票した有権者を愚民扱いする醜態をさらしてたから吸収しちゃったら支持が逆に
離れるだろう。
522名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:35:42 ID:eNO+JzWP0
>>518
ちょっと言い方が悪かったか。
1つの病院を作るだけならそういったケースもあると思う。

救急医療は1つの病院では対応できない。
(病室が空いてない、既に急患を受け付けてるから対応できない等)なので、
初期→2次→3次と各病院をピラミッドのように繋げてる

そのピラミッドの体制を都道府県が作ってる
523名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:38:47 ID:yhHIvzGC0
>>491
私営地下鉄とか市営バスの廃止、水道の一体化とかは府市合併でないと出来ないだろ。
市と府で重複している事業が多すぎるしね。
堺市も市内だけのLRTとかより府全体を俯瞰した交通政策を持ってなかったし。
524名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:41:14 ID:4GTj8/300
来年末の大阪市長選で「維新の会」候補が当選できるかどうかが、分かれ目だよね。
ちゃんとした候補を立てないとまずい。候補者選びは進んでいるのか。
525名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:42:00 ID:IWOsqVMe0
>>522
地方にいくと救命医療できるのは実質国立大学病院or国立病院だけ
というところばかりなんじゃない?うちの地方でみたいに私立病院なのに
実質、周辺自治体の公立病院の上位病院として大学病院押しのけて
救急医療やってるところもあるけど、普通の自治体なら救命医療できる
病院はある程度の人口のある市じゃないと持てないな。
526名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:44:25 ID:4GTj8/300
「大阪都」は言いづらい。ちゃんと定着するんだろうか。
527名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:47:04 ID:JLoujvtr0
そもそもドクターヘリとかいらない。超過剰医療。
あんなのは私立が全部有料でやるべき
528名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:47:44 ID:bAY32MIv0
■自民党+維新の会 二重党籍の処分は…

「大阪維新の会」に参加する大阪府議会、大阪市議会、堺市議会の38人は今も自民党籍のまま。
大阪市議補選では、自民党の公認候補ではなく、維新の会の候補を応援したことから、自民党会派の市議らから「除名」を求める声が相次いでいました。

先月には、「処分」を決めたものの、その内容については参院選の後まで待つとしていたのですが・・・

「8月10日までにその方ら(維新の会)を府連本部に呼んで意見聞きます。それまでは処分について保留」(自民党 大丸昭典市議)
とまたもや処分を先送りすることにしたのです。

維新の会の出方を探ろうという本音も見え隠れしますが、当の橋下代表は…

「このまま維新の会でやり続けるなら、自民党とは真っ正面から大戦争する。多くの自民党国会議員は『都構想』に賛成している。
決めてもらいたい、市議会議員にも。そうならば戦争はなくなる」(大阪維新の会 橋下徹代表)

と自民党のスローボールに「くせ球」で返した知事。

水面下での駆け引きは更に激しくなりそうです。
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE100720175800369965.shtml

自民党国会議員と、自民党市議を分断して、みんなの党との連携(地方選挙)を匂わせながら降伏勧告(大阪市消滅の大阪都)
「くせ球」すぎるな
529名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:52:51 ID:Z1SiP0IZ0
今現在でも複数の自治体が共同でやってる事業はいくらでもあるんだが
例えば中央リニア新幹線の是非に対する責任とか誰にあるの?
各自治体にそれぞれ責任があるだけでしょ
それと同じこと
おまえみたいに自分に都合の悪い意見を抹殺しようとする全体主義者には理解できないようだが
530名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:53:56 ID:IWOsqVMe0
>>527
うちの地元県だと私立の病院が県から委託みたいなカタチでしてるな。
山間部からの搬送だと救急車よりもはるかに早いから。

>>528
すでに主力の議員が維新の会についた以上、自民党には残された選択肢は
皆無に近い。自民党の国会議員の先生も知事を怒らせるとどうなるか去年の衆議院選
で目の当たりにしてるから。。。
531名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:55:18 ID:Z1SiP0IZ0
532小泉 ◆x9AHO5Qxq. :2010/07/20(火) 20:55:44 ID:lYeNSIuZ0
361 :名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:35:48 ID:dpYdtbiA0

小泉 ◆x9AHO5Qxq (ID:lYeNSIuZ0)氏の主張は理解できるよ。

472 :名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:58:54 ID:VAnY40Tb0

どんだけ小泉を神聖化してんだよ


やはり、俺は羨まれる存在のようだ。
533名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:28:38 ID:GrwFlYml0
>>526
大阪都を名古屋弁でいってみる「おおさかみゃーこ」
534名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:45:07 ID:mYHhetBm0
>>531
リニア事業はJRが主体責任者でしょ。
延伸して欲しければ費用負担を当然求められる。
そのコストを地元で負ってもいいなら要求し続けたらいい。
住民が要らないと思えば止められる選挙対象の組織より、
誰が責任者なのか、こじれた場合にどうするのかが全く不明な連帯関係が良いとか有り得んよ。
535名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:51:09 ID:Z1SiP0IZ0
>>534
はあ?住民が警察を要らないなんて思うことがあるのかどうか知らんがww
もし仮に要らないと思えば選挙で議員を選んで連帯から脱退すればいいだけじゃん
こじれた場合は議員を交代して交渉担当を交代させればいいだけじゃん
536名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 21:55:16 ID:iXA1Ap8b0
節操ないな橋下w
537名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:01:55 ID:I2WR5Ni90
538名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:03:46 ID:0iG75m1t0
総選挙の時には民主党支持だと言ったが理念に政策はみんなの党と全く同じだった、

って釈明を会見中に何度も言ってたんだっけ?
539名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:04:19 ID:t/vfD++L0
日本のバブル崩壊の長期化はどうしようもない
経済のグローバル化が大きく影響したわけで
どんな政治家が挑んでも借金を膨らますだけで
どうにもならなかったと思います。
そこで最後の砦、小さな政府作りに挑んだ小泉政権が
長期に渡り改革を進め大きな成果がありましたけど
菅癌スに至っては最悪の巨大大きな政府を目指してる
わけで日本のギリシャ化は間違いないでしょうなw
言うこととなすことが逆で話にならない菅ガンスw
540名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:14:02 ID:JLoujvtr0
>>539
マクロ経済は無視か。おめでたいな。
541名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:21:43 ID:iZpxbWw00
やれやれだぜハシゲ
542名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:29:17 ID:FKBxNd7HP
無駄な公務員を減らすためにも、道州制には賛成
正直、もう中央政府には期待できないので、地方を大事にする政治をする人間にもう少し権力を与えてもいいと思う

その前に、公職選挙法と議員汚職に対する刑罰を今の10倍くらいに厳罰化しろ
クソ議員をいつでも始末できるようなシステムを作るのが先だ
543名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:35:41 ID:N7NXi7Qz0
なぜ民間にできることは民間にと言いながら、この郵政三事業だけは民営化してはならないと、
私はこれが不思議でなりませんでした。郵便局の仕事は本当に公務員でなければできないのか、
役人でなければできないのか、私はそうは思いませんでした。郵便局の仕事は、
民間の経営者に任せても十分できると。むしろ民間人によってこの郵便局のサービスを
展開していただければ、今よりももっと多様なサービスが展開できる。国民の利便を向上させる。
国民の必要とする商品なりサービスを展開してくれると思っております。いまだにその主張、
考え方に変わりはありません。
http://www.kantei.go.jp/jp/koizumispeech/2005/08/08kaiken.html


「一度虚説が何人かによって成形されると、それを無いものにすることは中々容易で無い」(幸田露伴)
544名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:43:52 ID:cUsAJvCk0
>>486
公務員制度改革を進めるところ。
仮にみんなの党が公務員制度改革の旗を降ろし、
反対に自民の党首に安倍が返り咲けば自民を支持するだろう。
545名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:46:39 ID:N2l07hdS0
金の亡者連合かw
546名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:01:00 ID:LyYRoJ2r0
民主党は大阪も宮崎みたいに壊滅する方法を日夜考えてるんだろうなぁ・・・・
547名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 23:03:24 ID:ONTyUHvk0
橋下の正体を渡辺は知らないんだろう。
また、渡辺は騙されるぞ。
548名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:13:31 ID:9+Ga/GO40
200人のカスより本物1人







橋下ちゃん、がんばれ
549名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:19:59 ID:0iG75m1t0
理屈は分かるんだよ、そのとき自分たちに一番の都合のいい政党を選び擦り寄るってのは
昨年だと民主は地域主権にみんなは霞ヶ関改革のシングルイシュー

ただですなぁ、ものの言いように後の反故や無かった事にしたりとか変節にとか、
口が酸っぱくなるほど言ってる是々非々で片付けられないような言動がねぇ

本来であれば、この政党のこの政策について成立することを望む!!って本意を正直に発言すればいいのに、
民主党に入れるべき!!とか、みんなとは完全に一致している!!って良くわかってないのに軽率に物を言うのがねぇ
でもって軽率な不作為の反省はまるでないとかね
550名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:39:10 ID:ht/VA0C70
バカ相手に世論操作しているから、過去のことなど気にする必要ありません。
551名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:41:46 ID:f/a/1oN60
藤堂高虎みたいな野郎だな
552名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:16:53 ID:krtZDgV3P
政策はともかく、橋下の政治力が図抜けているのは確か。
国政に生かしてほしい。
553名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:20:10 ID:iX9GVSoc0
とにかく、92兆の予算のうち、20何兆が国債費、
国と地方合わせて、30兆が公務員の人件費に食われ、
実質、医療、福祉、介護等にその残りが使われてる、
警察や自衛隊の制服組は必要だが、背広組の事務職なんかは電子化したら、
今の人員の10分の1で済むんじゃないか?
学校の先生も35人学級なんて言ってないで、60人にしたら、人数減らせる
だろ?私立の進学校はやってるよ。みんな一生懸命勉強してるよ。落ちこぼれは退学
させられるからな。
アホの公立は授業が成り立たないって?
能力別クラス編成にしたら、出来のいいやつばかりのクラスはおとなしいから
授業が成り立つ。出来損ないクラスは何か仕事をやらせればいいんだよ。
クソ日教組は反対するだろうがな。
554名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:20:10 ID:tA3sxuAo0
>>552
政策のない政治力って何。。。。。。。
555名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:24:19 ID:MD3WYKmvO
いいね、いいね!
がんがれ橋本
556名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:29:18 ID:cZdnS4aF0
知的障害者「いいね、いいね!
       がんがれ橋本」
557名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:31:14 ID:yVogLIVN0
公務員必至w
558名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:36:58 ID:iGhgSWH30
みんなの党なんて本当に支持する奴なんていない。

菅が新総理になった時、みんなの党の支持率が一気に半減した
菅の消費税発言でまた上がったが、其の程度

元々、自民党で渡辺なんて党内で大した実力もなく人望もない人間、
タマタマ、特命大臣になった(問題あるので誰も本音ではしたくなかった)

問題解決能力もないのに、大臣の名前貰って嬉しさ張り切り過ぎた、また
問題解決能力が無かった、問題解決出来ないことを自民のせいにして辞めたわけだ

自民党内でも実力があり人脈もあり人望もあれば、ある程度問題解決でき離党しなかったはず

政界の人間なら彼の実力、人望、能力がわかっていいる、

選挙に勝っていまは鼻息荒いが、やがて潰される、今はもっと謙虚になった方が

後先は良い

559名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:13:41 ID:iuCz3yRy0
天下の俺様は橋下知事を全面的に支持する
560名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:23:26 ID:Kw0mgVdW0
首相公選制とか寝言ほざいてないでそうやって真っ当に頂点を目指すなら否定はしない
道州制で権力範囲増やそうとか首相公選制とか一足飛びに頂点を目指すのは止せ
561名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:18:48 ID:WNessEi60
>>530
えーっと、はっきりと処分するという事が決まったんですが

「維新の会」二重党籍38人を処分へ…自民府連
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100720-OYT1T01115.htm

大阪府の橋下徹知事が代表を務める地域政党「大阪維新の会」に所属する府議と大阪、
堺両市議計38人が自民党との〈二重党籍〉になっている問題で、自民党府連は20日の
党紀委員会で、維新の会参加メンバーに離党勧告や除名などの処分を科すことを決めた。

橋下知事は「自民党とは真正面から大戦争をする」と反発している。

府連によると、来春の統一選に向け、維新の会が自民議員への対抗馬となる新人を公募して
いることが「反党行為にあたる」と判断した。ただ、「対抗馬擁立をやめれば処分しない」としており、
参加メンバーから事情を聞いたうえで8月10日以降に最終決定する。
562名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:35:11 ID:blGBnSjR0
>>561
> 「対抗馬擁立をやめれば処分しない」としており、
> 参加メンバーから事情を聞いたうえで8月10日以降に最終決定する。

これ、記事が悪いんだけど「対立候補を立てた場合には処分する」なのよ
処分する方針を決めたのと、処分に該当する条件はコレ、なのよ
563名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:43:48 ID:Meobkngk0
>>562
今朝のニュースで辛抱も「(自民府議連は)腰が引けてる」って言ってたね。
564名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:46:04 ID:WNessEi60
>>562
>これ、記事が悪いんだけど「対立候補を立てた場合には処分する」なのよ
記事が悪いんじゃなくお前がそう勝手の読んでるだけだろw
”対抗馬擁立を止めない限りは処分する”ですが

候補者公募という対抗馬擁立に向けた動きを実際にしているし、
これに止めるか止めないかをこれから聴取して決めさせるという話だろ
565名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:08:23 ID:hnDjoUAR0
>>564
だから、そういう逃げ道作ってるってことよ。
566名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:43:16 ID:VZiSqa2g0
維新の会の松井が自民党に対立候補立てるって言ってるよ処分したければどうぞってことでしょ。
維新の会に参加してるベテランは腹は決まってる、若手は自民党に居ても当選の
確率が低いから維新の会に参加している。今更処分チラつかされても自民に帰る気もないし
帰ったら帰ったで芋引いたことがずっと政治家人生のネックになる。

みんなの党の連携は渡辺喜美がMBSのアナウンサーの山中のインタビューの中で
大阪維新の会と橋下の名前を出したので、その山中が橋下にこんな話がありましたがと
振って出だ言葉ではあるが、自民が橋下潰しに動くならマジでみんなの党との連携もあるかもね。

あと4年はないといわれた衆議院選挙も、ここ1-2年であるかもしれないとの
雰囲気になってきたところに大阪市議団に振りまわされて地方の手足である府議を
失うかもしれない国会議員はどう思ってるんだ、大阪市役所とその議会の利権守るために
迷惑被るのはいい加減ウンザリしてるんじゃないのか。
567名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:57:13 ID:DEUd0KMz0
コウモリ知事
568名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:33:06 ID:uf0w7Ogr0
いいからしゃぶれ
569名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 15:39:00 ID:O/zFcF0w0
しゃぶれだぁー
(゚Д゚)
お前がしゃぶれやあ
570名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:46:11 ID:n6PlNGmL0
参院選の選挙速報のときかなり名前売ったからな
次の選挙は強いぞ

 
571名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 01:25:30 ID:CeEeOQiA0
橋下と渡辺・・・なんとも胡散臭い連中だ。
572名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 01:49:33 ID:dWfj/iHh0
橋本がみんなの党と組むメリットはあるが、
みんなの党が橋本と組むメリットはほとんどない。
渡辺は合うかもしれないが、江田が警戒するだろ。
みんなの党は、放っておけばいい話だと思うな。
573名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 02:32:57 ID:R2jPHDx50
「地方主権」という美名で日本の主権を侵害する、
無意識の売国奴たちのタッグだな。
574名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 06:09:30 ID:j/HafJRU0
あきれたみんなの党の政策
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51455470.html


景気対策が行き詰まって財源が枯渇すると、中央銀行に圧力がかかるのはどこの国でも
よくあることだが、日本でもまた始まった。みんなの党が、日銀法改正案を次の国会に出
すという。「政策協定」はともかく、あきれるのは次の条文だ。

これは渡辺喜美氏が非難してやまない政策金融と同じバラマキじゃないのか。政府がこん
な「要請」を際限なくやったら、日銀は政府の貯金箱になってしまう。インタビューで彼は、
この措置を「信用緩和」と呼んでいるが、これはアメリカでクレジット・クランチを解消する
ためにとられた非常手段で、今はFRB も撤退している。このような例外的な「金融産業
政策」を日銀法に書き込むとは、彼は金融政策を根本的に理解していないのではない
575名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 09:19:04 ID:KfAAegVT0
>>572
江田と橋下には共通点がある、サンジャポンファミリーだw
ってか本人同士はメルともなんだけどな、江田が言ってた。

江田は創新党の中田と仲が悪い。
576名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:14:06 ID:xX+/Lrpq0
みんなの党にもメリットは大きいだろう。
橋下が応援すれば、参議院だって議席を獲得できたはず。
連戦連勝の橋下は、関西では最重要な人物だ。
577名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:17:31 ID:nOUlkho40
>>574
小さいことにこだわるな
公務員の人件費下げりゃあそれでいいんだよ
578名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:18:34 ID:mVqSGToS0
公務員の人件費下げたらどうなるの?
何かいいことあるの?
579名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:26:16 ID:bWqcEHuL0
全公務員の給料を半分にできたら30兆のキャッシュが即座にできる
580名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:35:40 ID:Ok0XacVWO
>>578
溜飲が下がる
581名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:39:25 ID:KfAAegVT0
税金払ってる国民かりゃすりゃ人件費が下がるってことはメリットだね
その削減分を国民サービスに向けてくれれば公務員じゃない国民にはサービスアップだよ
582名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:45:50 ID:SYHEhWP20
経済3団体がWTC周辺への事務所移転を拒否
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100717/lcl1007170915000-n1.htm
静かに謙虚に売り逃げした平松市長が一枚上だった。

85億円、安物買いの銭失い、とはこの事ぞ
しかも85億円+耐震補強工事+移転等経費+半永久的通勤費増
高物買いの銭失いでもある、Wばかとしか言い様がない

大阪府WTC庁舎 経済3団体は入居を拒否と言う事は、
金融や取引など影響を及ぼす中枢企業が中心となっている経済3団体
この3団体がWTC入居拒否とは関西の総ての企業がWTCや南港へは
行かないと断言したのと同じ

大阪府は法人税を減免する特区などが実現すれば状況も変わると夢物語の言い訳
もし中小企業を含む、あらゆる企業に来てもいらいたいなら
今すぐ、法人税分の同額を補助金等で大阪府が企業に出せばよい
実際には特区と同じ無税になる。
583名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:18:47 ID:mlP0RnWT0
中田前横浜市長の首長新党捨てられちゃったの?w
584名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:25:44 ID:D0YMcAaK0
参院選で見事な泡沫っぷりだったからな。
585名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:30:20 ID:3qseUcJh0
>>578
いまの平均給与930万円の地方公務員を民間並みの435万まで下げると
単純に40兆円→18兆円
まあ22兆円は削減できるわけね。
ちなみに人数減らしは失業率の関係で給与減らしよりも景気が悪化する
給与減らしが得策でしょうね
586名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:31:41 ID:uxpkFn/tO
保守と組むのは問題なし
587名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:33:56 ID:SnQ149720
橋下の「大阪維新の会」の大部分が自民党員らしい。
自民党とみんなの党を掛け持ちするようなことになれば、やっぱりみんなの党は
自民党と一心同体だという風に見られかねない。
588名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:35:40 ID:D0YMcAaK0
>>585
アルバイト・パート込みの平均値を使ってどうすんだ?
589名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:39:59 ID:3qseUcJh0
>>585
もちろんパートが使える部署はパートを使えばいいじゃん

なにいってんの?
590名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:42:15 ID:D0YMcAaK0
公務員の給与は正職員だけの平均値を使い、
民間はアルバイト込みの数字を出して比較する、というのは
数字の読み方を知らん人のすることだと思うが。
591名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:49:37 ID:3qV1FDrL0
終わったな
結局金持ち優遇の糞野郎か
592名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:51:32 ID:U/aeLM2H0


                  /\
                /  ⌒ \
              /  <◎>  \
            /            \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >>5 こらゴイム!
            ___________
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\

593名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:51:46 ID:3qseUcJh0
>>590
ちなみに一部上場クラスで平均年収600万だぜ

594名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 06:29:27 ID:SYHEhWP20
>>587

>橋下の「大阪維新の会」の大部分が自民党員らしい。

昨年の総選挙で自民が退廃し崩壊的な状態になり、自民では選挙にう勝てない
しかし、資金は要るから自民席、
「大阪維新の会」議員の本音、ただ選挙のみでWTC移転も府市統合も本音では反対
しかし、選挙勝つため、維新の会

経済3団体がWTC周辺への事務所移転を拒否
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100717/lcl1007170915000-n1.htm

595名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 06:30:47 ID:EQL0BJMM0
俺の望んでいた展開きたな

公務員はガクブルで今日も工作おつかれさまです
596名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:59:43 ID:H9ONYfkiP



「 橋下 『 大阪改革 』 の正体 」( 一ノ宮美成、講談社 )

注: 著者が狂惨党員なのは注意する必要があるが、橋下と部落解放同盟との癒着ぶりは必見!


 □ ハシシタの父親は、解同大阪府連の資金調達団体、大阪府同和建設協会の会員。
 □ 弟名義の父親の会社は、韓国の銀行から金を借りるためソウルに支店がある ( 普通の日本人はそんな事出来ず ) 。 
 □ 6歳まで八尾の安中の同和向け住宅で過ごし、「 ある事情 」 でハシシタからハシモトに改名。
 □ 小4まで東京に住み、小5に吹田市へ戻り、小6以降は飛鳥地区に住む。 しかし選挙公報に東京出身と虚偽記載。

 □ 弁護士取得後、TVでブレイクするまで在日アイフルの顧問弁護士を務め、多くの債務者を自殺に追い込む!( >< )

 □ 大阪府の借金は約6兆円だが、同和対策事業特別措置法 ( 69 〜 02年 ) を根拠に、約3兆円を費やしてきた。
   しかも大阪府調査では、部落差別は解消されたと結論づけており、同特法は失効すらしているのに、
   大阪府の最大の闇と言われる同和行政をハシモトは人権行政と言い換え、★ 大幅に予算増額。
 □ 大阪人材雇用開発人権センターに毎年4千万円を拠出するが、07年度の相談者は36人で就職できたのは16人!
 □ 08年に3億円を計上した人権相談事業は、一件あたりコストは16万円! しかもほとんどが電話相談。
 □ 09年度以降も、解同の大阪府人権協会 ( 旧大阪府同和事業促進協議会 ) への助成事業を継続。
 □ 解同関連20団体が入居する 「 大阪人権センター 」 無償貸与も継続 ( 家賃の平均相場は1施設あたり100万円/月! )。
 □ 極めて高額な同和奨学金の肩代わり返済を継続 ( 京都での裁判では肩代わり返済は違法が確定している! )。
 □ ハンナンや旧同和金融公社、大阪ハイプロティン協同組合などの同和貸付金を回収せずガン無視。

 ■ 橋下知事 「 特別永住者には参政権の配慮が必要 」 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270652127/


597名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 08:24:22 ID:gNnNc9A70
サラ金渡辺とタッグを組んでサラ金特区を全国に拡大ですかそうですか。
さすがサラ金つながりだけあるわw
598名無しさん@十一周年
>>596
このコピペも長い間使われてるけど
橋下人気は全然落ちないねw