【社会】放射線照射のキャットフードで飼い猫に異常(赤旗)

このエントリーをはてなブックマークに追加
326名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:01:31 ID:qbNPwWIj0
>>オーストラリア在住女性、タニア・カミングさん

こういう人の話って聞いてなんか参考になるの?
327名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:02:54 ID:bB/7HLRA0
>>325
今なんかフラグが立った音がしたぞ
328名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:06:16 ID:3NejkNSW0
じゃがいもだけど、γ線照射すると味は落ちるそうだ。
目が出なくなって、かつ味が変わらない様な照射量にされているらしいけど。
そういう意味で照射しないで済むのならそちらを食べたいと、北海道のジャガイモ農場の友人が言ってたな。
329名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:30:56 ID:00iC6/ys0
電磁波も怖いよね〜
神様のところへ3倍速で逝けるYO

【電磁波】バチカン放送局の電波塔、電磁波で近隣住民に重大な発がんリスクとの調査結果
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279307084/
330名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:32:15 ID:nemXAf0O0
ジャガイモなんて収穫の時には除草剤で枯らすのだから
放射線なんて屁みたいなものだ。
331名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:38:12 ID:TFSnWVIt0
共産主義者の疑似科学っぷりといったら、
本家本元のソ連(ロシア)でさえ酷かったからなw

ルイセンコ生物学

ルイセンコの学説は1934年に発表され、スターリン政権下で「マルクス・レーニン
主義の弁証法的唯物論を証明するものだ」とされ、メンデルの遺伝学はブルジョア
理論として否定された。
ルイセンコは低温処理によって春まき小麦が秋まきに、秋まき小麦が春まきに変わ
ることを発見したとされている。これはいわゆる春化処理であるが、ルイセンコはこれ
を遺伝的性質がこのような操作によって変化するものと見なし、これまでのメンデル
遺伝学や自然選択説を否定した。後天的に獲得した性質が遺伝されるというルイセン
コの学説は努力すれば必ず報われるという共産主義国家には都合のよい理論であり、
スターリンは強く支持した。
332名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:40:37 ID:TFSnWVIt0
ルイセンコ生物学

当時のソ連の生物学会ではルイセンコの学説に反対する生物学者は処刑されたり、
強制収容所に送られるなど粛清されていた。日本の学界にも1947年に導入され
ルイセンコの学説を擁護する学者があらわれ、ルイセンコの提唱した低温処理を
利用するヤロビ農法が寒冷地の農家に広まった。
また中国でも毛沢東が大躍進政策の中でルイセンコの学説を採用し、数多くの
餓死者を出した。スターリンの死後はスターリン批判に伴いルイセンコも批判され
論争で得た地位を一旦は失ったものの、フルシチョフの知遇を得たルイセンコ派は
再び巻き返すことに成功する。
この結果、ソ連の農業生産は著しいダメージを受けることになる。

DNAの構造や機能が解明されていくにつれ、ルイセンコ学説の支持者はいなくなっていった。
333名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:25:45 ID:gw3fd5DC0
>>288
辛ラーメンもね
334名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:28:24 ID:9MFjdYMc0
中華の猫缶だろ
335名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:32:32 ID:naAxDwk20
韓国のラーメン輸入禁止?
336名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:36:43 ID:9MFjdYMc0
>>1には日本のラドン温泉でくつろいでもらいたいなw
337名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:37:20 ID:TiF2xzGN0
放射線によって細胞などに変異が生じ
ネコの体内で有害な物質となる可能性がある。

一般的に天日で干した食品は紫外線をたっぷり浴びてる
から食わない方が無難と言われている
338名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:41:02 ID:IyZhbYiW0
異常が出ているのは飼い猫じゃなくて飼い主じゃないのか?
339名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:53:14 ID:+6ciuFHG0
>>337
紫外線が怖いなら、白熱球と蛍光灯も液晶モニタも使用禁止な。
340名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 02:42:09 ID:1O57L4X80
EUとか米とかはメジャーな殺菌方法なんだがw
341名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 02:50:42 ID:RiAOHDDv0
うちの猫の好物であるシーバは大丈夫だよな?
342名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 02:58:38 ID:50RtK8lB0
>>336
WHOが肺がんの危険性を指摘しているラドン温泉にか
343名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 02:59:26 ID:4qjjBB+cO
全然関係ないけど毛玉対応のキャットフードってどういうこと?
見た目は普通のカリカリなんだけど胃に入ったらチクチクするの?
344名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 03:00:45 ID:GrjWJ61hO
安いペットフードは動物死骸肉の再利用品だよ…レンダリングな…
345名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 03:02:33 ID:siPG7t+b0
赤旗はエセ科学を報道するようになっちゃったか
346名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 03:08:30 ID:qxAQBVRy0
>>345
そもそも「共産主義」なんてエセ科学信奉者の機関誌だからな
347名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 03:09:05 ID:DbH8gYo+O
そもそも自然な交配してたら今の家ネコなんて存在してないんだし、別にいいんじゃね?
耳が4つ生えてるとか、人気の新種が産まれるかもよw
348名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 03:11:23 ID:tsmzfyAI0
野良猫駆除に応用できるかと思ったら、トンデモかよ
349名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 03:12:29 ID:Qekgw/Po0
糖尿病治療のインシュリンは、
遺伝子を組み替えた大腸菌から作られている

これ、似非ナチュラリストが認めたくない、豆知識な
350名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 03:18:46 ID:tsmzfyAI0
そういや最近、由井寅子のトンデモ本の広告を電車で見た

ああいうインチキ科学を吹聴してる輩は、騒乱罪とかでぶち込んでやりゃあいいんだよな
351名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 08:01:38 ID:1YUFUXSZ0
中国が日本に放射線大気・作物攻撃鋭意実施中w
352名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 08:11:36 ID:cDFHa29V0
>>345
たとえエセであろうと報道がなければ集会の事実もわからない。
お前はインターネットが悪いと言ってるのとほとんど同じ。
353名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 08:13:05 ID:qVQnS69e0
外科手術を受けた時、輸血、血液製剤は放射線で殺菌したと説明を受けたが…
こちとら素人だし信頼するしかないだろ。
少なくとも国が認めている消毒、滅菌処理であるとな。
今は今の最先端を信じるしかないのだよ。
354名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 08:31:12 ID:2yiBQXaj0
>>304
脱税ソリッドゴールドとかいろいろある
現地の販売価格を調べてから購入したほうがいいよ
ぼってて高値になってる自称プレミアムフードが多い
355名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 09:13:28 ID:cDFHa29V0
照射線量に比例して遊離脂肪酸の割合が増えるのは確実。
脂肪酸度が増えるというのは酸化している、劣化しているとほぼ同義。

動物飼料においてリスクがもっとも高いのはカビ毒であろう。
照射によってカビ毒をどの程度抑制できているかを示す必要がある。
ここで重要なことは毒が生成されてから照射しても意味がないと言うことだ。
356名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 10:19:14 ID:nNEttGXc0
中国は何食わぬ顔をして日本を攻撃しないように
357名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 10:32:20 ID:MGX0Hcay0
中国産ペットフードはアメリカで輸入禁止になってたな
つか殺菌目的の放射線で何か起きる事は考えにくいんだが
358名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 11:09:12 ID:NRjmEB9J0
ミルクと同じでメラミン入りだからじゃね
359名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 11:27:24 ID:eYYicn8J0
>>325
そう言えば中島らもも亡くなったな。
360名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:14:29 ID:o/YKPRrb0
>>345
創刊以来、似非科学onlyで、(正しい)科学記事が掲載されたことは無いと思う。
361名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:57:51 ID:9XTDQnjm0
新発売!!
コバルト60内蔵冷蔵庫

ってのがあればいいんじゃね?



>>359
ジャガイモに味噌を塗ってくったら…という奴かwww


362名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 02:33:47 ID:EN1wK3Fk0
科学とは結果の観察である
363名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:39:39 ID:wvjUY5ua0
自民党が輸入食品の放射線検査しようよ
364名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 10:24:57 ID:esqZNutA0
>>361
ネタだとは分かってるが一応。
放射線滅菌は一度当てて雑菌をブチ殺しさえすればいいので、
延々と当て続ける必要性は全くない。
放射性物質の扱いは法的に色々面倒だしね。
365名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:58:00 ID:MrGiBCnL0
紫外線の冷蔵庫ならあるわな
366dd:2010/07/23(金) 23:15:06 ID:TssXFzYz0
アメリカ産輸入牛肉は、放射線照射受けてるよ。
あてすぎると味がわるくなるらしい。
タンパク質がズタズタになって、ラジカルだらけになってるんだろな。
367名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 07:22:43 ID:OLpzBizr0

このスレなら言える。
俺は太田弘幸、39歳、ニート
368名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 07:42:51 ID:EVONAsDr0
太田、猫を大量に飼え
369名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 07:45:16 ID:rOQFgtQqi
また放射線と放射能の区別がつかない文系スレか
370名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 07:48:06 ID:rWltH2swO
太田キャットフード食うなよ
371名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 07:56:41 ID:V/1HyOUr0
二次的な放射能はない。それは心配いらない。

しかし問題は、食品が放射線を受けて反応性の高い結合手を持つ分子構造に変わることだ。
それが有害かもしれないってこと。
放射線殺菌は、放射線自体で殺菌するというより、生成したラジカルが殺菌するんだろうからね。
O157なんかは消滅するんだろうけど、これを議論しはじめると、アメリカ産牛肉がやばい。
厚生労働省的には、問題ないってことになるんだろうな・・・
372かわぶた大王:2010/07/24(土) 08:29:43 ID:tUJj/6Eu0
携帯電話やGPS、
あるいは地上波デジタル放送が原因かも知れないぞ!!
373名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 08:43:04 ID:S+SD+ELM0
原子力発電所勤務の人、大丈夫かな〜
374名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 11:43:48 ID:bWvA7pdW0
>>373
キャットフードなんか持ち込まないだろ?
375名無しさん@十一周年
>>239
そうか・・・放射線じゃなくて熱ならOKなんすね。
熱なら、毒素も分解されるんすね。
勉強になるわー。