【社会】沈没事故で父失った生徒、教諭「暴言」で適応障害 長崎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★
★沈没事故で父失った生徒、教諭「暴言」で適応障害

長崎県平戸市沖で昨年4月に起きた巻き網船「第11大栄丸」沈没事故で、
父親を亡くした同県佐世保市、私立西海学園高(菅沼宏比古校長)の女子生徒(17)が、
昨年4月末頃、古典の授業で男性教諭(50歳代)から「親が死んだことは風流だ。
人はいつ死ぬかわからん」などと言われ、適応障害になったとし、同県弁護士会人権擁護
委員会に人権救済を申し立てていたことが分かった。

生徒はその後、教諭の姿を見るだけで息苦しくなり、8月には教諭に「具合が悪くなるのは
おれのせいか」などと詰め寄られた。11月に適応障害と診断され、今年3月までの約5か月間、
不登校になった。現在は復帰している。

同校によると、昨年8月に家族から連絡を受け、9月に教諭と校長が生徒宅を訪問して謝罪した。

菅沼校長は「生徒の心を傷つけるきっかけになったのは間違いなく、配慮に欠けていた」と話している。

(2010年7月19日22時05分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100719-OYT1T00596.htm
2名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:57:40 ID:ltp0rXpN0
この程度で適応障害ってのもどうよ?
3名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:58:14 ID:Ba4GP+yo0
またか、何回目の適応障害だよ
4名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:59:05 ID:/nMUyfSw0
小学中学ならまだ分かるが17でこれは弱すぎじゃないか
5あうあう:2010/07/19(月) 23:59:21 ID:Fv5qPgIl0
6名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:00:22 ID:v5Xa8WzF0
なんというネガティブ思考なんだ
俺だと慰められてる気持ちになるわ
7名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:00:33 ID:lyiogscC0
なんで無関係な教師からこんなこと言われなきゃいけないんだ
8名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:01:30 ID:FgE2YKHP0
>>2
「人権派」弁護士が大袈裟な診断をさせたんじゃないの?
本人は「許せない、悔しい」程度だけど、大袈裟に騒がせてるってやつ。
9名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:01:31 ID:0rEvZaQP0
姿を見るだけで息苦しくって
はげしくムカついただけじゃねーの
教師も配慮に欠けてるとは思うが
なんでもかんでも文句つけたもん勝ちかよ
10名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:01:32 ID:WveJWONn0
俺、小学校2年くらいの頃にトーチャンが自殺したけど何言われても平気だぞ(´・ω・`)
11名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:01:37 ID:NH0pdxKx0
お?出だしは日教組のポチが優勢だな?
12名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:01:40 ID:mCMa6se80
【長崎】 教諭暴言「親が死んだことは風流」 大栄丸事故遺族生徒が適応障害に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279336108/
2010/07/17(土) 12:08:28
13名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:02:07 ID:glPkDe6t0
あれ? 前に同じスレ立ってなかったか?
14名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:02:36 ID:9XvnQnMT0
ドブス会の準教授と同じニオイがするな。
風流(笑)アート(笑)
15名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:02:44 ID:445gBanf0
風流とかさすがにまずいだろ、雅だとか誉だとかにしとけばよかったのに
16名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:03:20 ID:AKU2S71C0
事故:昨年4月
暴言:昨年4月末ごろ

障害になるかはともかく、この教師をぶん殴っていいレベルだな。
17名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:03:57 ID:nRZw/7Ce0
俺はこういうバカを見ると無性にイラ立つ。
何が風流なんだよ。
適応傷害はさておいても、
この頭の悪さだけでも万死に値する。
18名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:05:17 ID:lr9IMLtJ0
この古典の教師はこの生徒のために言ったんじゃなく
自分のために言ったんだろう
19名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:05:54 ID:Q4q/P67y0
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20100717/02.shtml

> 同教諭は女子生徒が事故の遺族だと知っていたが、「方丈記に表れる
> 『生きとし生けるものは変化する』という中世の無常感を伝えるため死に
> ついて話したが、『風流だ』とは言っていないと思う。
> 誤解だ」と主張。菅沼校長は事実関係を大筋で認め、「配慮を欠いた
> 発言だった」と釈明している。

 もし風流だと言っていないのならば、とんでもない誤解による冤罪になりかねない。
読売はなぜこの部分を報道しないのか。
20名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:08:19 ID:zhBN1Tgk0
文学と現実の区別のつかない「古典脳」なんじゃないかな?
21名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:08:35 ID:5w9D8Bgs0
私はまぁ許せないな
心無い言葉は本人の受け取り方次第だけど、、
簡単には言ってもらいたくないネ
22名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:10:45 ID:RkcSzuDm0
西海か。。。馬鹿高の代名詞だからなー佐世保あたりでは
23名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:13:43 ID:bSU3gKie0
この事故4月14日だよね?
忌引きが一週間として、登校した週にこんなこと言われたらそりゃ無理ないよ…
24名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:14:21 ID:N4Lmadhu0
8:2で教師に問題ありだろ
25名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:14:36 ID:QZPUMjtI0
これは酷いだろ。
間違いなく教師が悪いね。

少し弱いかなって思うけど
女の子ならしゃーない。
26名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:16:02 ID:nRZw/7Ce0
>>23
それはもう、この生徒の話に限定しなくても、
死について一般論として話題にすることすら配慮すべきタイミングだな。
27名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:17:42 ID:+uMON7i30
こういうアホ教師はとっとと首にしろ!
28名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:18:53 ID:WIDzZMM40
まあ憎む対象ができたってのは良い事だと思うがな
29名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:20:26 ID:iqhaickr0
女の子でもせめてこんなアホな教師殴ってやればいいものを
適応障害て弱すぎるだろ。
30名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:20:31 ID:1Qfc1/e10
古典の教師って基本的に変わり者だからな
変わり者だから古典の教師やってんだけど。
31名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:22:24 ID:wPCH8YoH0
>>19
国語教師は古典の教養をひけらかしつつ
ちょっと深イイ話をしたつもりだったのに
女生徒には全く通じなかったのだとしたら笑えないわwww
32名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:22:29 ID:6H0l8Vzx0
事故から1ヵ月も経たないでの発言か
バタバタしてたのが落ち着いて
父親の死を実感し始めた時期だろ

その頃にこの教師の発言は人としてどうだろう
33名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:25:19 ID:2d3qdUxd0
そもそも配慮を欠くような発言をするくらいなら黙っていりゃいいのに。

34名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:26:26 ID:M0KN/ukX0
機知に富む発言をしたのに、と、この教員は思っているクチでは
35名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:28:22 ID:YApbCZzR0
親を亡くして間もない17の女の子に、「風流」という言葉を使う人間性が理解できない。
何を指して風流といったのか。
この教師、辞めさせたほうがいいんじゃね。
36名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:29:17 ID:3ObhT9JC0
他の生徒はどんな反応なんだろう。
こんなバカな教師に教わりたくないって
一致団結して授業をボイコット、あるいは完全無視。
教師をクビに追い込めると思うんだが。
37名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:29:50 ID:lhFtlKwyP
>>19
「わびし」「さびし」という無常観が
「侘び寂び」という風流を表す言葉にもつながっている

とかなんとかいう話じゃなかろうか
38名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:30:09 ID:Q4q/P67y0
だから、本当に風流と言ったのかという事実関係はどうなんだ。
誰が「風流と言った」と言ったのか。
39名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:30:41 ID:QCxR1T/n0
生徒が適応障害になってようがなってなかろうが、
教員が人の死を風流と表現したことそれ自体で十分問題だろ。
40名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:30:49 ID:eqn9w0QR0
だから男はバカなんだよ。
自分が偉いと思って他人の忠告も聞かない、逆恨みする、
目下と見れば舎弟みたいな態度、糞図々しい。
ジジイになるほど手がつけられない。
41名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:31:32 ID:DOoDQi+a0

サスが民主党支持団体の連中だわ
42名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:33:19 ID:UWg13U+A0
高校生が突然親を失ったらそんなにすぐに心の整理がつかないだろ。
何年も前の話ならともかく、一ヶ月でこれはさすがに酷いな。
43名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:33:22 ID:bSU3gKie0
人の死を風流と感じるならどうしてこの教諭は生きてるんだ?無粋だな
44名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:34:44 ID:SFdtMxwkP
いい加減、低学歴が教師になれちゃう制度をどうにかしろよw
45名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:36:19 ID:7hH7nsAw0
ちょっと教師の言った意味はこの記事からではわからんが
しかしその程度で適応障害って大変だな
46名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:37:58 ID:WFs/6KuH0
しかしさすがに日教組

こんなトビなのに、瞬時に>>2〜4という分子を送りこんだなw
47名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:38:56 ID:WIDzZMM40
>>45
まあこれくらいの歳だとそうなるかもな。
かえってもっと小さい頃に起きたなら平気なのかもしれん
48名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:40:02 ID:rkIquzJD0
古典の教諭だから風流だとか訳分からんこと言ったのか
49名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:41:54 ID:rquxfUYy0
そういう風に言われたら、誰だって傷つくわ。
おれの経験でも教師の半数は卑劣漢か社会不適合者。
50名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:43:26 ID:M0KN/ukX0
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20100717/02.shtml

長崎新聞の記事では、風流発言以外にも、授業で船の沈没ネタについて度々話すなど
(生徒の親の事故のことではないが)、古典担当教員ってのが、ねちっこい奴なのかと思う。
51名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:46:11 ID:pD/UHbDA0
適応障害だから傷ついたんだろ。
順番が逆。

たぶん父親が亡くなる前から、どこかおかしかったんだと思うよ。
52名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:48:48 ID:ITKn+qdw0
この子に向かって笑いながら言ったとかなの?
ただ授業でぽろっと言っただけで適応障害って、被害妄想強すぎね
53名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:49:01 ID:UDPRHSsa0
確かに親の事故をいつまでもひきずっても前には進めないが
思春期の子供に対する言い方ってもんがある
国語の教師としては最低な対応
54名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:49:27 ID:WIDzZMM40
>>51
そうなのかもしれんし、そうでないのかもしれん。

で、あなたのお父さんはご健在かね?
ご健在なら、あなたは軽々しい憶測でそういう物の言い方はしない方がいい
55名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:52:10 ID:n7If9VO00
まあ結果はともかくとして、教師が異常にアホなのは間違いない。
アホすぎるだろw
小学生でも言わんぞ。いや、中途半端に知識だけついたからこそ、こういうこと
言いたくなるのかもな、人間的に馬鹿な「大人」は。
56名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:52:30 ID:wgbvMrTQ0
>>50
「船の沈没ネタ」なんて書き方をすると、ただの不謹慎な面白がりのようだが、
元記事には「戦時中に自身の親類が乗っていた船が沈没した話」と書いてあるな。
自分の身内にも海難事故で亡くなった人がいるって話なんだろ。

「世の中は無常だ、自分たちもいつ死ぬか分からない」ってのも、
そのまま取れば、だから父の分も頑張って生きろって意味だろう。
いい奴なんじゃないの。
57名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:53:05 ID:dNMyMjdy0
>>10
おまえの母ちゃんの頑張りと悲しみを
考えると何も言えんな
58名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:54:47 ID:bbjechq80
ふつうの17歳だって、親が突然の事故で死んだら精神ズタボロだろうよ。
59名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:58:03 ID:rkIquzJD0
>>56
「具合が悪くなるのはおれのせいか」などと詰め寄る奴がいい奴だとは思えんな
60名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:00:38 ID:rquxfUYy0
>>56
あんた、KYだって言われるだろ。

通夜なり葬式で僧侶がそういう話をするのはいい。
そういう話をする職業だし、慣れてもいる。
聞くほうにも聞こうという気持ちもある。

なんで授業に出ている女生徒がそういう準備をしていると
考えられるんだ。
教師如きの社会不適合者が死についての話など出来るわけはない。

普通はそういう話題は避けるのが常識ある人間の対応だ。
61名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:00:56 ID:TMuFgMc50
むろんクラスの皆も知ってるんだろうけど、授業中にさらし者にされたわけだからなあ
話の内容よりそっちの方が嫌だったんじゃないかなあ
62名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:02:30 ID:wgbvMrTQ0
>>59
「詰め寄った」ってのも言い方ひとつじゃん。
起こったことだけ考えれば、「具合が悪くなるのはおれのせいか」と
訊いたってだけのことだろ。
自分の顔を見たら顔色悪くなる生徒がいたら、放置しないで
自分のせいかと尋ねるのは、その後の対応を考える上で必要なことだろう。

この先生のやり方が素晴らしいとは言わないけどさ、
生徒によっては、こういう人に救われるパターンもあると思うよ。
単に、この先生の方針とこの生徒の性格が合わなかったせいで
不幸な結果になっただけの話だろ。
「暴言」とまで言って叩くような話じゃないよ。
63名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:02:36 ID:WIDzZMM40
>>56
「父親の分も頑張って生きろ」って俺も何度か言われた事あるが、
はっきり言って、すごい迷惑。なんで父親の分まで頑張らんとあかんの?重圧なんだけど。
励ましになっとらんよ全然。
良い言葉のように思ってるかもしれんが、その言い草はやめた方がいいよ

>>57
そこについては、俺も何も言えん(´・ω・`)
64名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:05:36 ID:1u17vuOq0
>>63
親を亡くすと劣等感でお前みたいに捻くれた受け取り方しか出来なくなるんだな
65名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:06:17 ID:wgbvMrTQ0
>>60
悪いが、教師だというだけで無条件に叩きたがる奴と
こういう話についてマトモに話し合えるとは思わない。

>>63
だから、そういうのは人によるんだって。
あえて触らないようにする教師にムカついて、
こういう人の、不器用でも励まそうとする気持ちに
力づけられる奴もいるよ。自分がそうだった。
だから相性の問題だって言ってんの。
66名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:07:36 ID:fbo7m3W70
風流は無いわw
そっとしといてやるのが一番なのに
67名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:08:49 ID:rkIquzJD0
>>62
「詰め寄った」と表現するのが相当な態度だったんだろ
記事にある表現が正しくないとどうして言えるんだよ
68名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:10:08 ID:U7/X7kTa0
>>56
それ以前に、父親を無くした生徒に対して直接向けた言葉かどうかもわからん。
古典の授業という事で、純粋に「書いてある内容」を説明しただけ、の可能性が高い。
69名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:10:31 ID:KoG3VeQp0
>古典の授業で男性教諭

こいつの親は生きてんのかな?
こいつに同じことをしてあげればいいじゃん。
70名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:11:16 ID:WIDzZMM40
>>64
そこについては否定できんな。心に留めておく。ありがとう

>>65
まあ性格の相性は確かにあるかもな。俺は熱い人間は嫌いだから
71名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:15:03 ID:81URhLK3P
普通はこんなこと子供に向かっていえんよw
72名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:16:48 ID:SFdtMxwkP
>>65
教師とか関係なく、50歳代でこの対応は間違い無く社会不適合者だなw

自分がそうだったってのは何の証明にもなってねーよ。馬鹿w

相性以前に常識が欠けているのが問題だっつーのw
73名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:23:27 ID:z52XUGDl0
百歩譲って風流という言葉に悪意は無かったとしても
そのあとの逆ギレ「具合が悪くなるのは おれのせいか」みたいな態度を聞くと
この教授にはそんな配慮はみじんも無かったろw
本当に他人の親の死を風流とさえ思うような人格障害者なんだろうな
74名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:26:32 ID:WIDzZMM40
教師なんてのは、授業だけ淡々とやってくれればいい。余計な口を聞く必要はない
そういう意味でこの教師は不適格だとは思うわ
75名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:26:47 ID:bSU3gKie0
沈没が4月14日。
沈没船の引き上げ断念が5月1日。
救助者以外はすべて行方不明者。

4月末は、まだ行方不明者の生存を心から願っている時期。
76名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:28:40 ID:aB3thuQe0
こんなことでいちいち問題にしてたらどうしようもないだろ。
教師はクソかもしれんがこれくらいのことで適応障害になってどうするんだ。
77名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:29:57 ID:TciyMZlh0
>9月に教諭と校長が生徒宅を訪問して謝罪した。

これで幕引きにしたい意図がミエミエ。
だめだよ辞職しなよ。
78名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:30:37 ID:P11jxlU20
「万事、塞翁が馬だ」とかいって慰めるのならまだしも
風流?なんか言葉がおかしいよな

それとも風流に俺の知らない意味があるってのか
79名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:30:59 ID:zRqYUFRh0
たかがこのくらいで適応障害ってどんだけうたれ弱いんだよw
社会に出たら自殺すんじゃねww
80名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:31:28 ID:xPRgqoLi0
なにが風流なんだろ・・・

日本語の意味がわからないんだが
81名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:34:02 ID:IZLHxyQu0
このバカ教師はこれから先も問題起こすだろうな
さっさとシベリア送りにしたほうがいい
82名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:35:44 ID:mOth/KWt0
まあヒデエ教師も居たもんだが、
社会出ればもっとヒデエオヤジはいっぱい居るぞ。
83名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:36:17 ID:DqvdDeBiO
風流?
84名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:37:38 ID:BJ6VYR6X0
前出た記事じゃ親族がなくなって……だったが
亡くなったの実のトーちゃんかよ!

慰めるつもりだったにしろ
心のキズもいえてない時期にいう言葉じゃなかったのは確かだな
85名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:37:40 ID:C1Dv4bZmO
生徒叩いてる奴はいざ自分がその立場に立たされたらどういう反応するのか気になるな
86名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:38:26 ID:WIDzZMM40
>>79
まあそのうち「こんなクズを気にして時間を無駄にするのは馬鹿馬鹿しい」
と思えるようになる日がくるだろう。それまでどれくらいの時間がかかるかは知らん

誰も助けてなんてくれやしないさ。自分の力でなんとかするしかないんだ
87名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:41:57 ID:DqvdDeBiO
風流(ふりゅう)とは、
中世以後の日本において高揚した美意識の1つ。


親が死んだことは風流だ?
88名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:46:59 ID:ALeeyXXO0
>>12の続きだよなこのスレ。
なんでこっちのソースはこれが抜けているの?

>教諭はその後も、授業で戦時中に自身の親類が乗っていた船が沈没した話を繰り返したという。
89名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:50:04 ID:QZPUMjtI0
>教諭はその後も、授業で戦時中に自身の親類が乗っていた船が沈没した話を繰り返したという。

だからなにって感じだよね。
90名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:50:43 ID:6qOpGckR0
>>85
自分の子供が川で溺れるとかな。夏の風物詩ですね、なんて言われたらどういう態度取るんだか。
女子高生で父親が亡くなったことでそこまで傷付くって、親子仲が本当に良かったんだろうなぁ…。
91名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:51:10 ID:2RDAQ2qH0
>>75
事故から2週間後くらいにこんなこといわれたらショックだろうなー
まだ気持ちの整理もついてないだろうに
92名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:53:56 ID:MKpdOnC20
一般論としていったのか女子生徒に対していったのか
それが問題だ
93名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:54:50 ID:6qOpGckR0
>>89
戦時中と比べられてもなと…。しかも親類とかなぁ…。
94名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:57:16 ID:+La3izd3P
「親が死んだのは風流だ」と言ったかどうかわからんのにみんなひどいね。
95名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:58:21 ID:ngHzrgYJ0
まったく言う必要のない発言だな。
女生徒だから適応障害ですんだ事に感謝したほうがいい。

気の荒い漁師の息子だったら病院送りにされてたかもしれん。
96名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 02:02:16 ID:ZjpzGOUv0
教養のない女生徒が悪いよなコレ
97名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 02:02:48 ID:TRqhQ+QR0
他人を慰めよう元気づけようなんてよほど
深い関係の奴以外はしちゃいけない
逆に傷つけたり反感持たれるのが関の山
98名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 02:08:03 ID:9TWQNUGx0
>>96
貴方の配偶者、両親が亡くなりますように。。。
皆で念じましょう。

亡くなったら風流ですから。
99名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 02:08:09 ID:FgpzSVqkO
教師なんてゴミしかいない
100名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 02:11:57 ID:aoPS4q+b0
>>88
亡くなって間もない女生徒の父親の話と
何十年前も昔の自分の親族の話を一緒にしたわけか

クズもいいとこだな、この教師
101名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 02:13:07 ID:8SOw4YlD0
教師の大半はくずだが、こいつはどうだろうな

>「親が死んだことは風流だ。人はいつ死ぬかわからん」

古典を勉強しているのなら、日本古来の「滅びの美学」や
「物のあはれ」の精神だと思うが。
この教師は「生きとし生けるものは、いつ死ぬか分からないからこそ、
今と言う一瞬を大切に全力で生きなさい」と教えているんだと思うが、

この生徒は自分の心の弱さを他人のせいにしているだけのような気がする
102名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 02:16:43 ID:h8ILw75ZO
自分も似た目に遭った経験があるのだが、
この事件は正直微妙だと思うな。
昨今は、騒いだ者勝ちみたいなとこあるじゃん。
慎ましい人ほど大損するような。

大体この話、誰がマスコミに流したの?
103名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 02:20:29 ID:DzGVnC6f0
>>101
親が死んでまだ心の整理もつかない状態でも
強くいないといけないの?
別に良いと思うけどね
思いっきり悲しむ時期があっても
104名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 02:21:54 ID:WUKw1YRRO
>>101
人の死をそんな風に達観出来るのは、人の生き死にがあっけなく、身近で
避けがたい戦国時代とか医療が発展してない時代か、大勢を見送った坊主か老人かだ。
現代日本で、まだまだ働き盛りの親を不慮の事故で亡くして数日の子供に
通用する理屈じゃねーだろ。
105名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 02:22:06 ID:+La3izd3P
「親が死んだのは風流だ」と言ったかどうかわからんのにみんなひどいね。
106名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 02:22:23 ID:Oqa0N2gB0
風流じゃなくて不運の聞き間違いじゃないの
107名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 02:26:22 ID:rquxfUYy0
>>101
問題はTPOだ。
正しい事はいつ、どこでも、どんな時でも言ってもいいとは
限らん。

この教師が事前連絡をして彼女の家へ行き、仏前で拝んで
彼女の家族と一緒に談笑しながら、この話をしたなら
この教師は、一生人格者の教師として、彼女の心に残る。

しかし、この教師は、彼女が全く心の準備をしていない
授業中に大勢の同級生がいる中でこの話を一方的に
行っている。
基本的に真面目な気持ちから出ているので、余計始末が悪い。

家族を亡くした人間には、そっとしておくのが大人の優しさだ。
108名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 02:30:44 ID:t6bpVED2P
風流とか

こいつは間違いなく日教組
109名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 02:34:34 ID:UJgZBWv+0
亡くなってから数年後とかならまだしも、早すぎるだろ。
35歳・男・無職の俺だって、こんなこと言われたら適応障害になる。
110名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 02:34:35 ID:fBboLTcT0
風流も最低だけど
>「具合が悪くなるのはおれのせいか」などと詰め寄られた。
が一番ヘドが出る
トラウマだな
111名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 02:35:45 ID:8WnH0W7W0
スレ違いかもしれんが、昔から学校も教師もデリカシーが無いよな。

小学校とかの母(父)親参観日やら、作文やら・・・
片親だったり両親がいない子供の事をまったく考えてない。

クラス内にそういう家庭の子がいるのに、教師もよくサラっとした顔で
「今日は、僕(私)のお父さんという題名で作文を書いてください」とか言えるよな。

僕のお父さんは事故で死にました。って作文書けってのか?
112名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 02:37:37 ID:+La3izd3P
「親が死んだのは風流だ」と言ったかどうかわからんのにみんなひどいね。

自分の授業だけ休まれたら、「具合が悪くなるのはおれのせいか」ぐらい質問するだろうに。
113名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 02:38:51 ID:7EhIKb/e0
つーか親亡くしてひと月未満の子どもになんでわざわざその話題を出すかってとこだろ
問題はさ
肉親なくした悲しみは他人がどうこうできるもんじゃねーんだよ
自分で癒していくしかないし、それにはとても時間がかかる

そういうことが分かってねーからこの教師はたたかれてるんだろうが
人の気持ちがわからんやつが教鞭ふるうなよカスが
親戚と実の親じゃ全然違うだろ

大体社会経験もないガキを教職につかせる今のシステムが間違ってんだよ
大学でたてのガキに何が教えられるってんだよ
社会じゃ新人一年生だぞ…?
いい加減制度見直さないとこの国まじで終わるぞ
114名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 02:44:57 ID:qiAcX4KMQ
まー教師の配慮が足りなかったかもしれんけど
ここまで大袈裟に扱う問題ではないような
115名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 02:52:22 ID:wQdVN5Hk0
> 具合が悪くなるのはおれのせいか
これは余計だな。
116名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 02:53:04 ID:ih6hYLO80
この教師がそんな事言ったかどうかわからんけど
もっとえげつない事言う奴はたくさんいるから
負けずに強くなるしかないな
117名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 03:00:29 ID:oxtvnaAr0
親の死を話のネタにされたら普通にぶん殴るだろ。
118名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 03:09:47 ID:+NrKWcVM0
人の死が風流なのは当たり前だろ。
なに言ってるんだ?
119名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 03:42:43 ID:tr1m05NL0
社会に出てからのほうがきついよな。
この程度で弱るってことは職場のアホとかとやっていけない。
120名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 04:21:52 ID:+uMON7i30
親を亡くしてナーバスになっている時に言うべき事ではないな。
しかも遭難死であり、闘病のあげくの死で無いから呆然状態なのに肉親の死を授業
で取り上げるのは配慮以前の問題。
オレも去年、父親を亡くしたが、結構な歳で闘病の挙句で心の準備が出来てた
筈なのに、ナーバスになったのが自分でも以外だった。ましてや、まだ高校生で
事故で親を亡くした子なのに。
121名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 04:39:13 ID:ic4OKF5R0
西海学園高教諭が別生徒にも暴言 大栄丸事故遺族生徒への発言、処分後

> 同校は今年6月11日付で男性教諭を無期限の減給処分にし、
>7月3日以降、進路主任と授業の担当から外して職員室での内勤を命じている。

> 同校によるとこの教諭は今年5月1日の授業中、男子生徒の態度が悪いとして感情的になり、人格を否定するような暴言を放った。
>発言内容については「家族の許可を取っていないため言えない」としている。
>男子生徒はその後、学校に通えない状態になっているという。

http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20100718/01.shtml
122弁護士会人権擁護1/2:2010/07/20(火) 05:14:45 ID:ic4OKF5R0
過去スレで高校生が弁護士会の人権擁護委員会を知ってて申し立てる筈がない
→人権屋の工作だろって粘着してたのがいたから先に書いとくけど

この問題で弁護士事務所に相談に行ったら、
話し合いの解決が難しければ
訴訟より簡便な手段として弁護士会への申立ってのは普通に勧められる。

それに、今は大概の弁護士会に「子どもの人権110番」みたいな相談窓口があるから
ネットや図書館で調べれば簡単に見付かる。

それに、法定代理人である親や任意代理人である弁護士が手続きをしても、
名義上は女子生徒本人による申立として扱われる。
123弁護士会人権擁護2/2:2010/07/20(火) 05:17:19 ID:ic4OKF5R0
>>122

いわゆる人権擁護法で話題の人権擁護委員会は、
現時点では法務省やその出先である法務局が委嘱している委員の事。弁護士会の委員会とは組織としては別物。
現時点での強制力はなく、法務省から独立の上強制力を付与する案が今話題の人権擁護法。

弁護士会による調査や勧告に強制力は無い。
一応利害関係の無い中立で準公的な第三者機関の法律専門家団体としての権威があるだけ。
(弁護士会としての調査・勧告は弁護士会としての公益活動なので申立人から金をとる訳ではない。
弁護士会は地区の弁護士全員が強制参加で各公益委員会はそこから選出。弁護士会は行政からは完全独立)

訴訟は原告個人に全面的に立証責任があり、裁判所は中立だけど、
弁護士会への申立の場合、予備審査が通れば弁護士会自身が調査して責任を持って対応する。
もちろん、調査の結果却下になるケースもある。

もっと言うと、実際に委員会が勧告・警告を出したらそれは弁護士会としての責任なので、
この事例で言えば、それが不当な名誉毀損である場合、
教諭や学校は長崎弁護士会の担当委員の懲戒を日弁連に申し立てたり(形式上・一審は長崎弁護士会)、
弁護士会や委員を相手取って民事・刑事で訴える事も可。

もちろん、言うほど簡単な事では無いけど、
どうせ揉めるならと言う事なら生徒一個人が学校相手に訴訟するよりはマシとも言えるし、
弁護士会がこうしたケースで相手をするのも相応に公的な相手で、
法律家としてそれ相応の責任を持ってやっていると言う話。
なお、本件は現時点では受理だけで勧告などの措置は出ていない。
124名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 05:17:57 ID:L+JdGZuR0
精神よわw
125名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 05:19:18 ID:nCXLqYF/0
そこでテキオー灯ですよ
126名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 05:20:24 ID:kNFz8V1A0
日教組の教師の嫌がらせ、いじめは想像を絶するからな。
かわいそうに。
127名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 05:23:53 ID:wzd3XSoBO
精神の病はタイミングもあるんだよ
たまたまツボにはまってしまうと、どんな人でも起こり得る
128名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 05:27:54 ID:lsjbX1Jq0
この教師の両親妻子供全部殺して風流だねって言えばいいんじゃね?
129名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 05:29:13 ID:RbX48hTf0
この馬鹿教師はまだ教師続けてるのか
130名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 05:32:24 ID:n0PxbAq80
古典の教師が自殺するのも風流だと思う。ぜひ風流な最期を見せてほしい。
131名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 05:38:39 ID:CwGC8aGm0
>>1
謝罪と賠償するニダー?
132名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 06:07:41 ID:zNVF0vhO0
風流(ふりゅう)とは、中世以後の日本において高揚した美意識の1つ。
人目を驚かすために華美な趣向を凝らした意匠を指し、婆娑羅や数寄とともに侘び・寂びと対峙する存在として認識された。
後にはこうした意匠に沿った芸能や美術・建築などにも用いられた。
なお、室町時代の漢和辞典である『下学集』には「風流の義也。
日本の俗、拍子物を呼びて風流と曰ふ」とある。


使い方間違ってない?
133名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 06:12:36 ID:JXUhDjeh0
弱すぎる
だから鬱病やらになる人が多いのかな。
自分の幼少期、少年期にはどれだけ辛酸なめさせられたか。
バカにされた上、キチガイになるなんてプライドが許せないからな。
耐えた。
134名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 06:16:05 ID:v87ksITN0
>>1
単純にこの教師が嫌われてたんだろ
135名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 06:16:57 ID:M7J9OJiZP
西海学園は最下位学園と言われるほど佐世保じゃ底辺だよ。

そこから東京六大学に進学できた俺が伝説扱いだから、どんだけ底辺か。
136名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 06:21:02 ID:aurg0k6J0
他人の教師からたとえ方丈記の無常観出されても
この子にとってはそれがどうした?あんたにそんな言葉で
親の死を語って欲しくない――だったんだよ
他のこと引き合いに出して重い事実とリンクさせようとするから
この子は傷ついたんだろ
137名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 06:22:37 ID:wIuzRYlL0
>>1>>19を見比べるとと印象は随分変わるな
138名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 06:23:53 ID:RYyLQbrZ0
>>137
教師が嘘をついている
言われた方は忘れないからね
139名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 06:29:59 ID:1piPWwHJ0
>親が死んだことは風流だ。

これは酷いな
ぶん殴ってやりたくなる言葉だろうに
教師だったり自分より背が高い男性だったりでどうにもできなかったんだろ
同じクラスの男子が言われた瞬間に代わりにボコボコにしてやれば良かったんだよ
140名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 06:32:16 ID:1piPWwHJ0
>>133
お前は男だからだろ
ほぼ永遠に男に暴力で勝てない女性が言われてんだよ
141名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 06:43:58 ID:IuS4oh+90
そんなこと言ったら運動部の指導なんてできない!
142名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 06:44:27 ID:4woxKot20
風流って言葉は大事な人の死を前に言う言葉か?
教養がない頭の悪い教師だわ。
風流すら適切に表現できないゴミに何を教われっていうんだ。

馬鹿過ぎるから教員免許剥奪でいいよ
143名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 06:47:53 ID:2DZhui89O
「親が死んだことは風流だ」

文章が変じゃないか?
短絡的過ぎると思うんだが。
144名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 06:50:22 ID:RIWdfAHp0
>>121
こういう教師か
145名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 06:51:34 ID:t0zTHeMh0

教師のバカさ加減は底なしだよ。
「世間知らず」なんて言葉じゃ弱すぎる。
年齢的にはいい大人があそこまでバカだ、ということを表現するのに新しい言葉が必要だと思う。

146名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 06:53:52 ID:jeIRj5xp0
>>137
男子生徒も不登校にさせてるから
>>1よりもうちょっとひどかったんだろ。
147名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 06:55:32 ID:1nzOa70X0
教師の暴言はどうかと思うが、それで適応障害ってのもな・・・

その程度でいちいち病んでいたら
娘が心配で、亡くなった父ちゃんが成仏できないぞ
148名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 06:57:50 ID:3FyD0TEc0
この教師、どんなやつだったの?
記事からじゃ見えてこない
所業をもっと詳しく書けよ

「親が死んだことは風流だ」は確かにDQN発言だが
こればっかりじゃないだろう
149名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 07:00:07 ID:3FyD0TEc0
>>19
読んだ。典型的な無頓着、世間知らずだわ
首にはならんなこれ
150名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 07:01:41 ID:PkIvEG4sO
酷いな。風流の使い時もおかしい。
151名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 07:02:48 ID:9ekEBxYP0
a
152名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 07:06:09 ID:vnjN2N+S0
クレイマーのたぐいだろ?父親亡くなって生活が苦しくなり、
カネが欲しかったんだよ。
153名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 07:12:33 ID:t0zTHeMh0
>>148
教師やってるってだけでバカさ加減丸見えだろw

154名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 07:27:50 ID:nCZ8E+wc0
4月14日に沈没、4月19日以降に遺体引き上げ、4月末に風流風流って
正気の沙汰じゃあ無い罠

俺だったらブチ切れて打ん殴ってるかも
155名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 07:34:39 ID:sHsEDcCd0
受けるほうが過敏なのか
言うほうがこれ以上にいろいろ言っていたのか
この記事だけじゃわからんな
156名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 07:36:40 ID:LayxpkSv0
>>154
確か遺体引き揚げは随分後だったから、この頃はまだ生死不明の段階か。

>>88 >>100
戦時中ってこの教師生まれてなくね?
157名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 07:39:23 ID:wZc/+1eB0
適応障害はどうかと思うけど、俺だったらこんなこと言われたら
教師に殺意湧くな。つかやってるな。
脅しまでしてるしキチガイ教師だろ。
158名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 07:41:44 ID:LayxpkSv0
>>12
>申立書などによると、男性教諭は、沈没事故から数日後の国語の授業中、女子生徒に対し、
>古典の解釈の一例として「親が死んだことは風流だ。人はいつ死ぬか分からんけんな」と言ったという。

…数日後!?

>>88
沈没事故で親が生死不明の生徒の前で沈没事故の話を繰り返すってのもKYだな。
159名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 07:43:58 ID:J45eBbvY0
きみの頬と耳はまっかっか ああ風流だなんて ひとつ俳句でもひねって
160名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 07:44:12 ID:MocBoUOK0
>>152
生徒の親の死をダシにして授業を行う事自体に問題があるだろ。
161名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 07:45:44 ID:wZc/+1eB0
>>158
数日後じゃ、遺体が上がってなかったり、
まだ死んだかどうか確定してないのに、
死んだこととして風流を語ったのかな。
162名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 07:49:14 ID:e8RCpVIT0
雅子さんに相談だ
163名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 07:53:18 ID:WsjR6FyzO
このスレに記載されてることが真実だとすると、この教師確実にアスペルガーだ。
アスペルガーの特徴丸だし。
164名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 09:30:44 ID:Of34cSAM0
息苦しくなるって、あれだな、呼吸発作みたいになるんだよ。
人によってはメマイしたり、手足が震えたりいろいろだけど、
よっぽど辛い事言われたんだろうと思うよ。
まあ教師なんて馬鹿だから。
165名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 09:33:56 ID:eYo0ehsa0
>>145
まったく。
このくらいの発言で騒ぐなという気もするが、
普通じゃ絶対出てこない言葉だよ>「親が死んだことは風流だ。」
166名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 09:39:24 ID:591blP0Y0
この先生も同じ境遇で親を事故で失った経験があり、
人生を重ねていく過程でそう思うようになった、
というなら、まだフォローの余地がある。

自分が経験していないことは、軽率に口にするものじゃないな。
167名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 09:53:34 ID:5i6oc0jW0
慶次が言ったら説得力がある言葉になっただろうに
168名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 09:55:00 ID:SGBg57090
この教師が適応障害なのかと思った。
169名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 10:00:55 ID:HMxhDOnc0
他の生徒の証言はないの?
教師は本当に「親が死んだことは風流だ」って言ったの?
170名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 10:04:37 ID:3vtbrK4W0
ここで教師援護してる馬鹿のほとんどが親を事故や病気で若くしてなくした事の無い奴なんだろうな
若いうちに親を亡くすってのがどんな気持ちか分らんくせにホントカス共だな
171名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 10:08:38 ID:zaRoqS6h0
適応障害が仮病でもいいよ。それを許して余りある暴言だ
172名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 10:12:19 ID:VCJGriEhO
>>170
お前の理屈じゃ、政治家になったことが無い人は政治を語ってはいけないみたいだな。

173名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 10:14:28 ID:6jn1A3G90
もののあはれ の方じゃないのか
174名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 10:19:23 ID:KbaXhcx50
>>170は親を船の沈没事故で亡くした事のない奴なんだろうな。
175名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 10:35:24 ID:KYw/NWaC0
しかし、「DQNの川流れ」は夏の風物詩と言っても過言ではない。
176名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 10:40:55 ID:JvT0YrwH0
教師が身を持って滅べば教育になるんじゃね
177名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 10:44:34 ID:KYw/NWaC0
師範学校が大学ならば、蝶やトンボも鳥のうち!
178名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 10:46:26 ID:xtG0BmQk0
どうみても社会不適合者なのは教師のほうです
ぜひとも自らの人生をなげうって風流を完成させて欲しい

死もまた社会福祉


179名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 10:46:43 ID:VRHyYLfG0
>>175
Yes!
180名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 10:47:06 ID:DwUpUo/G0
たぶん、教師は漂流を風流と言いまつがえたんだと思う。
親が死んだのは風流だ・・・じゃ意味不明だろ。
181名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 10:50:33 ID:ZL85D+xI0
>>169
教師の主張がこっちの記事には載っている。
風流といったことは否定しているらしい。
でも親が事故で行方も生死も分からない子供の前で死について語るもどうだろう。

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279336108/
182名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 10:50:35 ID:VB6RNgPt0
まあ生徒個人の家庭環境を例にするのはあまりに無神経だわ
183名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 10:50:37 ID:3ptmOBVv0
>>137
「方丈記」を引き合いに、女生徒に死について語るような先生なら、
むしろ普通に“風流だ”とか言い出しそうな気がするけど。
184名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 10:51:04 ID:EUyXBFeS0

この教師は日本語が不自由ですね。

おそらくアレですね。
185名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 10:52:08 ID:2dzPp6fg0
この手の心が傷ついた詐欺をする奴らは信用できない
適応障害とか、どんな医学的根拠があんだよ
186名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 10:56:14 ID:5pfY7yRH0
男性古典教諭の風貌が小沢一郎だったら適応障害になっても仕方ないが、
原漫画の前田慶次だったなら、
(パァァァ)「ニカッ!なるほど、そういう考えもありますものかな!ハハハ。」
となるだろう。
187名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 10:58:21 ID:rafAl2Fe0
>>185
心は目に見えないから分かりにくいが、脳に小さい傷がついたり脳内物質の分泌に異常が出たり一部が委縮したり、
心が傷付いた病気になった場合は脳にも傷や障害があらわれることが多い。
188名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 11:02:59 ID:xtG0BmQk0
公的機関への相談件数を考えれば
異常な生徒の数より異常な教師の割合の方が多い
その事は確定的に明らか
で、無神経な教師は大体にして日教組教師だったり縁故採用だったり
連中は弱者に気を使う事を必要としない人種だから
189名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 11:03:12 ID:jLgLq+3o0
風流はおかしな言い方だが適応障害になるのはもっとおかしい
190名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 11:03:28 ID:UTZ7E2Q10
おいおい

おまいら基地外教師同様、暴言吐いてるが

これは大問題だぞ

おかしくなるわ  そもそも教師なんて基地外ばかり

こんな事言われたら俺だったらこの50代老害教師殺すな

おまいらニート2ちゃんねらーだって経済的に見たら

親なんて必要不可欠だろ あ? おまいの収入源て親だろ?

笑わせんなよ 

そもそも公務員教師は給料貰いすぎ ガキの面倒見る商売で年収1000万?

ふざけんな せめて年収300万で十分じゃ 見直せ!!


191名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 11:04:10 ID:JqOlm7o40
古典教師が教える常識講座

知り合いならば「この度は本当にご愁傷さまでした」
生徒ならば「親の死は風流だ」
192名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 11:04:16 ID:21O5kI+40
>>1






また

人権ヤクザか










193名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 11:08:55 ID:2dzPp6fg0
>>187
結局、なんの根拠もないということですね
患者の自己主張が全てなんて、痴漢冤罪と同じだな
194名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 11:10:59 ID:rafAl2Fe0
>>193
いや脳の傷や委縮は今の医学では確認できる。
195名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 11:12:05 ID:t0zTHeMh0

「生徒の親御さんが亡くなりました」
 → 教師「風流だ、人はいつ死ぬかわからん」

「不正資金提供事件があったから組合活動調査や通報制度導入にするよ」
 → 教師「「撤回するまで、あらゆる手段を講じて戦っていく」


 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279204931/l50
196名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 11:12:38 ID:/b8O739D0
良い悪いは横に置いといてさ
この場合風流って全く意味が通じなくね?
教諭は小学校からやり直した方がいいと思う
197名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 11:12:58 ID:tmNIRyda0
>>193
やっちまったことを正当化するには無理があるな。
198名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 11:14:02 ID:6C1h5G2N0
この程度でなるなら、ニュース見ても新聞でもなるだろ
掲示板でもなる、登校拒否の言い訳だろ
199名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 11:16:39 ID:/oS301Dp0
中学の時、毎時間名指しで順番に出欠取る教師がいて
大人しい女子1人にだけ、
毎週「あれ?君名前なんだっけ?」「うーん誰だっけ?」
って本当に忘れたのか知らんが言い続けてたら、3ヶ月目くらいで
そいつその教師の授業前になると真っ青になって倒れて保健室行くようになった。

階段で蹲ってるから、保険医呼びにいったこともあるが
まじで顔真っ青で倒れてて仮病って感じでもなかった。
適応障害もなめたもんじゃない。
200名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 11:17:58 ID:w5nQLQB80
金しかないなぁ!
201名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 11:18:24 ID:2dzPp6fg0
>>194
それがどう診断に活かされてるんだ?

この女性徒も先生に反論したいなら堂々とするべきで
適応障害なんつー仮病を盾にする必要はない
障害だからと直接対決もせずメディアに情報を流すとか、どんなプロの仕事だよ
202名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 11:19:50 ID:/S3IGCNxP

なりすましの犬野郎の予感>「具合が悪くなるのはおれのせいか」

絶対日教組だろ。
203名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 11:22:13 ID:rQsbMg+y0
>>154
そんな時期にこんな発言すんのか
この男性教師頭おかしいな

親が死んだばかりの高校生に向かってよくそんなこと言えるわ

しかもその後で女生徒を脅してるし
>8月には教諭に「具合が悪くなるのはおれのせいか」などと詰め寄られた。

こういうゴミ教師って多いよな
204名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 11:22:17 ID:4GrxDPOb0
人の命ははかないものでいつ絶えるかはわからんが
「風流」ってこたないだろ
しかもこの子の親の場合事故死なんだぜ


そりゃパチ屋で乳飲み子を車の中に置きっぱなしにするようなクズ親になら
「夏の風物詩ですねw」って言いたくなるかもだが。
205名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 11:24:25 ID:rQsbMg+y0
>>201
>この女性徒も先生に反論したいなら堂々とするべきで
>適応障害なんつー仮病を盾にする必要はない

お前人の心がわからない大バカだな
どうせ引きこもって人付き合いなんか全くした事なく
机上の空論でだけ正論振りかざしてる学歴無し職歴無しの阿呆だろ

親が死んでまだ何日も経ってない女子高生が
50代のオッサン教師からおかしなこと言われて
その場で堂々と反論しろ?

お前正真正銘のバカだな
一生引きこもって行きていけ
206名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 11:26:22 ID:nrD3azwP0
風流?人の死が風流??
この教員自己陶酔じゃね
207名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 11:26:27 ID:3Z8S5owVP
>>137
風流だ、とはいってなくても、死は風流ともいえる、とかいったんじゃないか。

校長が事実を認めてんだからほぼ同じ意味のことを言ったんだろ。
208名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 11:29:19 ID:wZc/+1eB0
>>201
ネチネチと何度も同じ嫌がらせを続ける教師のほうがおかしい
209名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 11:29:34 ID:k2ou61qI0
教師
>親が死んだことは風流だ。
>具合が悪くなるのはおれのせいか

校長
>「生徒の心を傷つけるきっかけになったのは間違いなく、配慮に欠けていた」

昔は、校長と教師の超えられない壁がなぜあるのか、ちっとも知らなかった。
210名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 11:31:07 ID:JqOlm7o40
まあ普通に、学生で親なしになったら
社会人で親なしになるよりは精神的にショック大きいんじゃないの
亡くなったの稼いでいた父親のほうなんだし
211名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 11:32:42 ID:lTP+415y0
教師批判してるやつらー!
モンペになる可能性が30%くらいあるからきをつけろよー!
全部が全部間違ってるわけじゃないけどなー!
212名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 11:33:39 ID:xtG0BmQk0
ま、つまる所
この教師みたいな手合いは研究所に篭って本にかじりついていれば良かったのであって
教鞭とったのが運のつきだったな
213名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 11:33:57 ID:my+O3Sgx0
教師の言葉が女子生徒の心を傷つけた。
そこで言葉の真意はどうであれ、傷つけたことに対して教師が謝ればよかっただけの話。
この教師は、そういう意味で言ったわけではないとか、俺が悪いのかと開き直って悪態ついてるから適応障害になったと訴えられたんだろ。
この教師が馬鹿だっただけ。
214名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 11:41:14 ID:UTZ7E2Q10
罰金1億だな

教師は
215名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 11:43:04 ID:2dzPp6fg0
>>205
下品なレスだな
その場で反論しろとは言っていない
親が亡くなれば誰でもショックだ。何日でも休めばいい。
俺は女性徒の弱さを批判している訳ではない。
弱さを他人と仮病のせいにするモラルの無さを批判してるのだよ
216名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 11:43:44 ID:c7lAAAFh0
まあ、それを言うなら
母の日とかで傷ついた子供も多いと思うけどね。
おらが子供の頃は学校で母親の似顔絵とか描かせてさ。
あとカーネーション配ったりさ。
母親いない子は辛かったと思うぞ。
217名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 11:44:09 ID:ZB5wHMxp0
つか「昔は〜」って言う奴いるけどさ、第二次大戦末期でも
出征した親が死んだ子供に「風流だ」なんて言う奴は
よほどのキチガイだっただろう
218名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 11:45:33 ID:iDDyo3Cc0
詰め寄ったりするから駄目なんじゃないかな
219名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 11:45:54 ID:TL+Ur1wV0
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |
220名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 11:48:15 ID:ZB5wHMxp0
>>135
こないだ青雲と同じくらいの進学校って言ってる奴がいたけど……
221名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 11:49:11 ID:t0zTHeMh0
教師批判は結構だが、教師のバカさ加減のひどさを認識してない人が多いような気がする。
誰でも自分の周りにバカな人はいるだろうから、
教師はバカだと聞けば「きっとあの人みたいな人だ」と無邪気に連想するのも仕方ないかもしれない。
しかし、教師のバカさ加減は、そんじょそこらのバカさ加減じゃない。
学校を卒業後、教師と接する機会のない人は、絶対お目にかかれないようなバカさ加減だ。

職員室では、そういう人たちが集団で何の自覚もなく「仕事」をしているのだよ。

222名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 11:49:46 ID:wZc/+1eB0
>>215
>>88みたいなことやってんだから、ショックで数日休んでようが
出てくる折を見て平気で嫌がらせを繰り返し続けてんだろ。
223名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 11:53:21 ID:2dzPp6fg0
やっぱり人権擁護法案は危険だな
スレ見ててよく分かったよ

教師は「風流」など言ってないと主張してるのに
仮病を主張するだけで被害者と加害者が明確になってしまうのか

>>222
それは解釈次第だろ
俺には教師の慰めにしか見えん
224名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 11:54:15 ID:ZB5wHMxp0
>>221
「バカさ加減のひどさを認識してない」だけじゃなくて「それくらいいるわ」
ってのに慣れきって言ってるのもいるんじゃないかな

特に「俺たちの頃は学校で死ぬほど殴られるのが当たり前だった」って
自慢するようなタイプ
225名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 11:56:35 ID:wZc/+1eB0
>>223
言ったほうが、言われたほうに解釈を強要してどうするよ。
226名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 11:58:41 ID:AU0gx8Bx0
この間体験したけど、身内の死はすぐには実感がないんだよな。ドタバタしてて。
で、二週間後ぐらいの落ち着き始めた頃からジワジワくる。

うちは死を覚悟してたからそんな感じだけど、実際事故だったらもっと時間かかるかもしれんね。
227名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 11:59:39 ID:g1WzMylD0
そのうち男は電車内で目が合っただけで
気持ち悪がられて、それだけで逮捕される時代が来る
228名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 11:59:49 ID:TL8M+SOe0
>>222
相手は高校生だぞ?
授業中だから他の生徒もいっぱいいるんだぞ
その中でイヤガラセとかすると思うの?バカなの?
229名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:00:17 ID:soclmsMm0
>>19
19を読むと、教師がいったのは「もののあはれ」っぽいような。
230名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:00:18 ID:ZB5wHMxp0
>>223
学校が聞き取り調査することだって可能なわけだが……
あらゆる場所で裁判のような物証を求めたら世の中は
成り立たないぞ

例えば教室でボールを友達にぶつけられたとして、
「裁判で争わないと物証がないから怒れない」って
なるのか

普段の言行や色々な調査を経てこういう結果になったんだろうに

両親だって「何回訴えても、学校は改善に動かなかった。二度と
子どもたちを傷つけないでほしい」って言ってる(>>121
231名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:00:59 ID:ZB5wHMxp0
>>228
>相手は高校生だぞ?
>授業中だから他の生徒もいっぱいいるんだぞ
>その中でイヤガラセとかすると思うの? バカなの?

しないと思うの? バカなの?
232名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:05:35 ID:kOtA66XLO
哀川翔【えーと?(風情が読めない…)】

長渕剛【かぜなさけ!かぜにもなさけがあるってことだろ!】

哀川【さすが英二さん!】

うろ覚えですいません
233名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:06:13 ID:4GrxDPOb0
>>226 たしかに通夜だ葬儀だってバタバタしてる時は実感ないな。

初七日すぎてちょっと来客がおちついたとこでドカッとくるね。
234名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:06:14 ID:o/c6i0RT0
>>同教諭は女子生徒が事故の遺族だと知っていたが、「方丈記に表れる『生きとし生けるものは変化する』と
>>いう中世の無常感を伝えるため死について話したが、『風流だ』とは言っていないと思う。誤解だ」と主張。
>>菅沼校長は事実関係を大筋で認め、「配慮を欠いた発言だった」と釈明している。

とりあえず、タイミングが悪かった
あと、遺族女子生徒の心理的スペックを理解できていなかった
235名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:07:18 ID:bNsKZMBM0
適応障害はともかくとして、殴っていいくらいの失礼さではあるな
236名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:07:21 ID:GuXKCV290
公立教師は、自分が尊敬されていると勘違いしている人種だからな。
生徒も大人になると、公立教師は駄目人間の集まりだったと気付くんだよ。
237名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:07:24 ID:TL8M+SOe0
>>231
するわけねぇだろ

おまえは>>1の記事を書いた記者の思惑通りに
踊らされてるだけ(キリッ
238名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:10:26 ID:zlLUfJmo0
教師って小学校からずっと学校でしか人生送ってないからね。
世間知らずの非常識が多いんよ。
239名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:10:35 ID:o/c6i0RT0
>>236
問題の学校は私立
240名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:11:39 ID:AQDZNtiv0
教師なんて高齢になればなるほど常識外れの人間が多い世界
241名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:12:52 ID:4GrxDPOb0
そもそも授業で生徒の親の死を絡める必要はなかったろ

教師の親のだけ語っておけはよかったのに。
242名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:15:08 ID:hmVm2g/L0
また変態教師か
ロリコンしかいないな
243名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:19:54 ID:v4vVBm/10
>>241

教師の親は関係ないでしょう。
多分あったこともない親戚スジの一人がそうだった、って何にも珍しくない話を無理やり方丈記に結びつけただけ。
244名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:20:18 ID:VB6RNgPt0
教師の免許は更新制にすべきだがいつのまにか消えたな
245名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:21:48 ID:x71qJPZNO
文学的な叙情性で語りたかったのかもしれんが当事者の前で言うのは馬鹿すぎて笑えんわ
246名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:24:54 ID:TL8M+SOe0
>>245
そうなのか
オレは言っちゃいそうだな
無視できないし・・・
247名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:26:48 ID:viHyNCGr0
>>138
聞いている方がかってに解釈している可能性もある。
248名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:28:59 ID:6w5hZ5jG0
ここで教師のせいにしても子の社会で生きていけないんじゃね?
もしくは話する奴がいつか地雷を踏む
249名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:30:26 ID:85pOsnUz0
校長が教諭の首を抱えて生徒宅を訪問して謝罪した、なら風流の極み。
250名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:31:28 ID:xpoKhs+d0
>8月には教諭に「具合が悪くなるのはおれのせいか」などと詰め寄られた。

これがまたひどい
悪意がなかったとしても結局この教師の自己満足でしかなかったことがよく分かる
251名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:38:21 ID:TL8M+SOe0
>>250
生徒を思う気持ちが空回りして
何度も言い直してるうちに深みにはまり
最終的に教師自身が精神的に追い詰められたんでしょ
252名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:41:20 ID:JA6tpoWo0
教師はただの人間
その教師に聖職者の妄想を抱かせるな
糞教師が1人もいなくなるなんて絶対に無理

である以上
糞教師と対面した時にダメージを最小限にする術を身に付けさせるべき
これが一番重要

人間関係ってのはそんなもの
誰も守っちゃくれない
防御力をつけないで社会に出るなんて自殺行為

実際自殺が多いのもそのせい

糞教師だけ糾弾してもまた同じ事が起こる
糞教師は撲滅出来ない

なぜなら教師は人間だから
すべての教師が1人残らず、すべて生徒に対して100%の正解手をさす事は不可能
253名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:46:55 ID:t0zTHeMh0
>>224
それはあるかもしれない。
英語の教師はたいてい英語ができないが、それを指摘しても、
「オレも英語できないから、…」となぜか反省する人が多い。

スミング・スクールの指導員が泳げなかったら、
「金返せ!」とは言っても「オレも泳げないから…」という人はいないのに。
254名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:50:18 ID:z0G3t/Ye0
>>223
> 教師は「風流」など言ってないと主張してる

主張なんかしてないよ
> 『風流だ』とは言っていないと思う。

自分の言動なのに、「思う」という程度の曖昧なとぼけようだw
あまりの馬鹿さ加減に校長が慌ててフォローってとこだろ
255名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:51:37 ID:FCc8kLtA0
これで適応障害とかないわ
あきらかに金目当て
256名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:54:31 ID:UmBiruI10
まだショックが大きいところに、思いもかけないことを言われてパニックになったのでは?
257名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:55:24 ID:BiZDI71U0
この教師の親か子供が死んだらその葬式に行って
「おめでとうございます」
と一言言ってやればいい
258名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:55:40 ID:7Oa3LGug0
この教諭も死ねば風流なんじゃ?
259名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:57:10 ID:hzooT+Kk0
平戸なんて僻地なら、よそから来た教師なら村八分だ

これは不登校という手段での教師への制裁といえよう
260名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:08:03 ID:Z80N+JcQ0
>>257
お棺の前で方丈記の説明をしてやればいいのではないか
「生きとし生けるものは変化する」とか言って
261名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:08:13 ID:r8pZVZwI0
本当にこんな言葉をかけたとしたら
身内が死んだ人間に対し
何という上から目線で同情する教師

なにがもののあわれだ馬鹿じゃないか
お前の頭の中身があわれじゃ
262名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:36:51 ID:SGMHVOdc0
この教師の名前晒せよ
263名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:38:49 ID:OWrqooB60
当然、処罰はクビだろ

代わりはいくらでもいるし
264名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:41:41 ID:s2s5gHT50
土下座だよw
265名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:49:31 ID:IsYhMp000

また日教組朝鮮人か
266名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:54:59 ID:C1Dv4bZmO
これ、ドブスを守る会並に悪質だろ
アカハラでもあるし
267名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:56:26 ID:5aW/O4rE0
ゆとり教育で精神的障害に弱い子が量産されているな
268名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:00:58 ID:eSuVGzti0
最下位学園のアクセス数が急増中!
269名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:03:05 ID:ic4OKF5R0
>>223
今の所、認定してるのは校長=学校、おおよそその通りだと認めてる
申立は受理されただけで勧告は出ていない。弁護士会の調査はこれから。
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20100717/02.shtml

この教師が文句があるなら校長や学校法人を名誉毀損で訴えればいい。
それで、弁護士会から勧告が出たら弁護士会を訴えればいいだけの話。
事によっては、元々の情報源である女子生徒を訴えればいい。

もちろん、一教師が学校や弁護士会を訴えるのも簡単ではないけど、
学校や弁護士会も一教師に対して名誉毀損行為(正当か否かはおいて)を行う以上、
それ相応に公的リスクを負う。裁判に耐え得る証言や証拠も無しにそんな事をしたら責任問題になる。
大半が授業中の話なのに、証言を無視して教諭を黒認定したとすると校長がチャレンジャー過ぎる事になる。

実際に主張通りの被害があっても学校や弁護士会が何もしなければ、
障害を負った一個人が学校相手に裁判で全てを立証する必要に迫られる。

付け加えると、この教師に関しては元々が常習犯で資質に問題がある疑いが出てる。
今回の事件では訓告で済んでるけど、その後も別件で生徒に暴言を吐いたとして
懲戒・解任の正式処分を受けてる。>>121
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20100718/01.shtml
270:2010/07/20(火) 14:06:27 ID:fvvyTVjJ0
カス狂死が多いのは日教組のせいだな。
271名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:11:16 ID:DCVg0Hpr0
>>121
常習犯というか確信犯というか、治らないね、こういうのは。
272名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:33:37 ID:ZPS/AFcc0
ニュー速で被害者を罵倒しているちゃねらーと同レベルだな・・・。

273名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:36:35 ID:HZRHSXdZ0
>>269
訴えるではなく、まずは異議申し立てじゃないの?
この教師が処分を受け入れているのは容疑を認めたとみなしていいんじゃない?
274名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 14:53:27 ID:ic4OKF5R0
>>273
確かに。狭い意味での訴えるというのは最終手段で。
ただ、この学校法人の内部機構は知らないけど、
私立なので内部に審査委員会がなければ労働法関係か裁判しか方法が無くなる。
後、今後長崎弁護士会があまりに証拠を無視した勧告文を出したら、
まずは長崎弁護士会、それでダメなら日弁連に担当委員の懲戒を請求する事も可。

>>223>>248
字面通りのやりとりだとすると、解釈以前に
教科担任ごときの赤の他人が、遭難者家族相手に嫌がられたら退くのが最低限の礼儀。
地雷原でタップダンスしてるバカ教師なら同情の仕様がない。

まともな会社で目上の人間が同じ事をしたら
人事パワハラコンプラのキーワードが浮上して来る。社会はそのぐらいには進歩してる。
275名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 14:53:53 ID:TL8M+SOe0
>>121
なんと・・・

すんません オレこの教師を擁護すんのやめるわ
276名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 14:56:32 ID:63CNGpma0
ただの一教師にこんなこと言われる筋合いもない。
このままだとこの教師は一生無神経な暴言を吐き続けたかもしれない。
だからお灸をすえる意味で、訴えて良かったと思うが・・。
親の死をネタにされるなんてたまらないだろ。
277名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:06:52 ID:v2/dSxDc0
>>2
親がそれだけ大事だったんだろ
お前人の心理解できないの?
感情の起伏も薄いし、大切な人間なんていない俺ですら、これはひどいと思うぞ
278名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:11:14 ID:13udxApY0
長崎県民謡・「長崎のんのこ節」のアレンジがステージのBGMになっているゲーム(5曲目)
http://www.youtube.com/watch?v=x5Ifb3e4t94&feature=related
279名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:34:18 ID:0VcBP8nF0
この教師この年になるまで言って良いことと悪いことの区別のつかないままここまで来たんだろうな
280名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:22:30 ID:jANknhy00
教師は古典を引用して 世の儚さを言ったつもりだったんだろうね
でも 相手がそのレベルに達してなかったら通用しないんだよ
 
この手の言葉は結構地雷多いからな
有名なのは
『善人なおもて往生をとぐ、いわんや悪人をや』
これも 孝養のない人に言えば
何やっても良いとしか解釈されない
281名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:28:28 ID:jHpTVs/v0
このスレは、両親健在のやつは書込み禁止にすべき。

居なくなってみないとわからん。それも事故死。
282名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:33:46 ID:vB+/M3tX0
何でもカネにしたがんのな
283名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:49:42 ID:c4Sd0ohp0
つーかさ、>>121を読んで「やっぱりこの教師が悪い」なんて言ってるが
「叱る」ってのは「その反社会的態度を否定する」ということであって、大きく言えば
「(その行為に対する)人格否定」でもあると思うんだよな。
「そんなことする奴は人間の屑だ!」って叱るのが、果たして「人格否定だ」と
非難されるに値するのかねぇ…?
叱るたびに登校拒否になられたんじゃあ、教師も子供を指導する術がないわな。
284名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:07:23 ID:4woxKot20
>>280
「風流」は世の儚さに愛着を込めた言葉だよ。

大事な人の死を前に言う言葉だと解釈するレベルには誰も達しないだろう
285名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:24:21 ID:gRgkPjIm0
>「親が死んだことは風流だ。人はいつ死ぬかわからん」

配慮が欠けてたどころじゃないだろ。
どうみても悪意がある。
286名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:31:57 ID:8XdAtkez0
死んだ人の無念を遺族が思ってる時に
他人に人はいつかは死ぬとなぐさめられても
ふつーに腹が立つし
287名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:42:58 ID:az0VJnRc0
天気悪いのに漁にでるからだよ
288南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/20(火) 17:45:24 ID:chqDtEuL0
この程度で適応障害かよ!とかお前ら言ってるけど
傷つく場所は人それぞれなんだぞ。精神の薄いところを
突かれれば誰だってこの生徒のようになるqqqqq
289名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:50:37 ID:BW/8aV060
また同和か
290名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:54:36 ID:qhX4c3270
28日にオープンスクールがあるらしいな。
この腐れ教師の名前暴いてやれよ。
291名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:55:45 ID:cr+hI55y0
南米院がマトモなこと言ってて驚いた。暑さのせいか
292名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:56:43 ID:K0DJkP9I0
>>1
> 「親が死んだことは風流だ。」

意味がわからない
293名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:58:48 ID:gudb2uiA0
これはデリカシーの無い馬鹿教師が責められるべきだろう
294名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:03:14 ID:vBEzwgBE0
「親が死んだことは風流だ。」

俺だったら
「はぁ?コイツ何いってんだ」と思うだろう

そして殴るか、ブチ切れるか、
でもそれもできなくて
悲しい、むなしい気持ちになるかもしれない
295名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:04:11 ID:WQYk0alh0
うーんこれは教師が確実に悪いが
これで適応障害っていうのも大げさjにさわいで
慰謝料取りたいって気持ちが大きい気がするな
まぁどっちもどっちだから首になってごく少額の慰謝料で終わればいいよ
296名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:06:19 ID:AInMldF90
>>240
まぁ どっちが常識はずれかどうかはわからないけどな
297名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:06:57 ID:vBEzwgBE0
これは実際に親が死んだという、偶然のケースにあった人であり、
それを、最初っからタカリ基質の連中と同一視するのは
短絡的だと思う
298名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:11:10 ID:X4Vcv7sp0
>>280
おいらも教養がないからこの手の言葉は社会に出て少しずつわかるようになった

他にも、「情けは人の…」「親の心…」なんて、字のままの理解だった

ましてや、ここの高校生くらいじゃ無理ということがこの教師にはわからなかったのだろうか
299名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:11:34 ID:qhX4c3270
http://web.archive.org/web/20080606184521/www.saikaigakuen.com/toppage/toppage.htm
ここ見ても糞教師の名前が載ってないな。
誰か7月28日水曜のオープンスクールで質問してきてくれよ。
300南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/20(火) 18:13:46 ID:chqDtEuL0
>>291
小生は常識コテハンだぞqqqqq
301名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:17:40 ID:vBEzwgBE0
自分では、いい事言ったつもりなんだろう

適切な対応をする能力がないのに
むやみに傷に触れようとする
そこが最悪だ
302名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:17:54 ID:DqHBifGP0
モンペだの、心が弱すぎるだの、人権屋だの、言葉の難しさだの、
教師擁護派は無駄に論点を拡散させすぎ。

ここでの問題は、
「遺族に向かって、他人が勝手に人の死を意味付けする無神経」の一点だろ
303名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:20:44 ID:QVHV61+10
余計な事言わなきゃいいものを
今の時代何事も当り障り無く行動するのが一番だよ
304名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:22:56 ID:ItnVNfbm0
適応障害は全然おおげさじゃない
親の死を面白がられたんだぞ
親を大切にしてる人なんだろうな
おまいらは親大切だと思ってないから言えるんだよ
305名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:27:45 ID:c4rPQ4Mo0
適応障害は全然おおげさじゃない そうそう!
親の死を面白がられたんだぞ うん。
親を大切にしてる人なんだろうな いや、親が働いてくれないと喰ってないんだ。
おまいらは親大切だと思ってないから言えるんだよ いや、もう自立したるから言えるんだ!。
306名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 18:33:45 ID:ngHzrgYJ0
風流の単語を使って文章を書きなさいというテストで

「親が死んだことは風流だ。」

と書いたら0点だし。
言葉の意味もわからないのが古典を教えたらダメじゃね?
307名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:42:06 ID:qhX4c3270
キチガイ狂死の親族や友人が死んで、学校に来たあとで生徒らが
「風流だ」「風流だ」「物事は流転していくんだ」と囃し立ててやれやw
308名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:44:59 ID:Id32gk570
>>158
>>申立書などによると、男性教諭は、沈没事故から数日後の国語の授業中、女子生徒に対し、
>>古典の解釈の一例として「親が死んだことは風流だ。人はいつ死ぬか分からんけんな」と言ったという。
>
>…数日後!?

数日後って…まだ遺体も上がってない生死不明の状況じゃないのか?
いくらなんでも無神経すぎる
309名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:47:11 ID:pkP4Zw+uO
本当に教師はバカが多い。
社会にもまれてからものを家!
310名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:02:26 ID:4woxKot20
「風流」

それは日本的審美観の骨髄となる観念。
清流がさらさらと流れゆくを観じて風流。桜が舞い散るを嘆じて風流。
この世の全ては流れていき元へは戻らないという真理への諦観から、
しかし儚く移ろい易いものだからこそ大切にするべき価値がある考え、
そこに美を見出す日本的精神。
万葉集の時代から現在も日本人の審美感の根幹となっている言霊である。

類語に「もののあわれ」「無常」「生々流転」


※誤用例「親が死んだことは風流だ」
311名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:03:53 ID:PpOvgGfu0
>>1
×配慮に欠けていた

○教師として終わっている

配慮すればこういう思考でも良いわけじゃねーし。
312名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:06:14 ID:ic4OKF5R0
女に短小包茎を笑われセックス恐怖症になった俺は……
313名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:30:26 ID:qhO7ESKm0
>>19>>121のリンク先を読んだが、持った感想はただ一言。

「もしこの記事の内容が事実ならこの糞教師は万死に値する。即刻実名晒して社会から抹殺せよ」

文章を読む限り、この男が確信犯であり尚且つ極度に陰湿な粘着質である事は明白だ。
不謹慎を覚悟で書くが、もし俺が同じ状況でこんな暴言吐かれたら絶対に理性を保っていられない。
多分コイツを殺しに行ってると思う。或いは空き教室かどこかに立て篭もってTV生中継沙汰にする。
同じクラスの他人であっても、よっぽど仲が悪くない限り行動を起こしているだろう。
度重なる暴言が認められるなら当然録音してマスコミにでもネットにでも流すわ。それほどの暴挙。

あと、ここで教師を擁護し被害者生徒を罵倒してる屑共も全員揃って地獄に落ちろ。

沢山のレスに一々アンカー付けても大袈裟になるだけだから二人だけ。

>>252
その異見には基本的に同意だが、糞教師が撲滅出来ないからと言って
対処を諦めたり怠ったりすれば日本の教育現場は確実に崩壊する。

>>302
一言一句完璧に同意。苟も学問(と言っても基礎の基礎だが)を教える人間が
人生の重大な局面に立たされている若い人間の面前で、その過酷且つ厳粛たる事実を捉えて
恰も日常の出来事の如く軽々に扱う。傍若無人で不遜な振る舞いだ。何様なんだ、身の程を知れ。
314名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:01:43 ID:7zM2SdOj0
「みやびやか」なのか
315名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:27:58 ID:cV+4CCB+0
ジャン・ロック・ラルティーグはアトランティスで
襲撃によって船と共に父親が死んだことを知らされたが
気丈に振舞って最後までナディアを守り続けた
素晴らしい男だ
316名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:46:41 ID:0iUmVoU90

しかしまあ、>>101みたいな、
全体的に物事を理解できない人間というか、
バカというか、そういうのがいるもんだな。
317名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:51:25 ID:ByRP/EGg0
228 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/20(火) 11:59:49 ID:TL8M+SOe0
>>222
相手は高校生だぞ?
授業中だから他の生徒もいっぱいいるんだぞ
その中でイヤガラセとかすると思うの?バカなの?

237 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/20(火) 12:07:24 ID:TL8M+SOe0
>>231
するわけねぇだろ

おまえは>>1の記事を書いた記者の思惑通りに
踊らされてるだけ(キリッ

246 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/20(火) 12:24:54 ID:TL8M+SOe0
>>245
そうなのか
オレは言っちゃいそうだな
無視できないし・・・

251 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/20(火) 12:38:21 ID:TL8M+SOe0
>>250
生徒を思う気持ちが空回りして
何度も言い直してるうちに深みにはまり
最終的に教師自身が精神的に追い詰められたんでしょ

275 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/07/20(火) 14:53:53 ID:TL8M+SOe0
>>121
なんと・・・

すんません オレこの教師を擁護すんのやめるわ
318名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:09:43 ID:H6+4Hu8H0
社会人として配慮に欠ける奴等が教師になるんだから一般常識としては冤罪だな

東京スポーツが嘘書いても訴えることが出来ないのと一緒
319名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:16:15 ID:tuv2S2+t0
親が死ぬことは風流なんだ
320名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:21:52 ID:G5Pu/hGF0
普通に考えたらあり得ない発言だが
多分この教師この女が嫌いだったんだろうな
321名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:29:03 ID:LOcGsyX60
教師というより
人として終わっているよね

葬式とかで、つい笑っちゃうタイプなの?
蛭子なの?
322名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:33:33 ID:uk1knEs3O
言うにしても、まだ親が亡くなった事が事実として受け入れられてないでしょ。
教師がおかしいよ。
10代で、親が突然亡くなって、茫然自失で、教師が余計な発言するとか、アホだろ。
黙っていればいいのにな。
323名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:36:03 ID:yWCnsrXw0
高3の正月に父が病死した。初七日明けて報告しに行ったら、担任が、あまり悲しそうじゃないね。と言った。
気を張ってた思う。その時言われたことにピンと来なかったけど、49日過ぎたあたりから、いろいろしんどくなった。考える事が止まらなくなった。自分の無力さや死ぬ事や現実や。
今37であの時殴って泣き叫んどけばよかったと思うし、まだ悲しくなるわぁ。
324名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:38:02 ID:/eCCusPK0
>>320
逆。女の方がこの教師を大嫌いなだけ。
325名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:41:18 ID:QrvHbPIE0
>>251
資質に欠けた教員というやつだな。
本人の能力でやってゆける仕事に転職すればいいのに。
生徒がいい迷惑。
326名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:57:43 ID:GBkr1ArH0
殺しちゃえよ、馬鹿教師はw
327名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:00:54 ID:PtVIkjpg0
人の死に対して無遠慮なおっさんは間違いなくいるね。
328名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:06:19 ID:J4Q+2NZT0
でもこれって17歳の娘が適応障害になっていなかったら
このクズ教師の発言は公にならなかったんだろ。

この教師の発言の趣旨はともかくとしてもっと言葉を選べないのか。
っていうか言っていい事と悪いことがわからないのか。
329名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:07:19 ID:PtVIkjpg0
スレ生きてたか・・・・

兄ちゃんが死んだ時の父の友人のおっさんども
お参りに来てくれたはいいが、通りいっぺんのご愁傷さましたあとは
速攻ゴルフの話で談笑してんじゃねーよ
茶菓子のカリカリ梅全部食いつぶして行きやがった

お父さんもへらへら一緒笑ってんじゃねーよ
ゴルフの約束してんじゃねーよ
お兄ちゃんの法要すっぽかしてゴルフ行ってんじゃねーよ

クソジジイ共・・・・・
330名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:07:26 ID:Z3Dj1PgZ0
こういうアホなこと言う教師って
九州でよく見る気がするんだがなんでだ
331名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:07:59 ID:rcBcM/Gt0
てか、この教員、程度が低すぎるだろ。人間として。
332名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:11:42 ID:yAIQEWWt0
>>19
えー…当の教師は発言を否定しているんじゃん。
痴漢の冤罪については慎重なのに、
教師の暴言疑惑は即断定、実名を晒せだなんて
お前ら本当におっそろしいわ。
333名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:27:38 ID:ic4OKF5R0
>>283
その理屈で言ったらパワーハラスメントと言う言葉が成り立たなくなる。
比較的新しい概念なので、企業における一応の基準を言えば、
業務や非行の程度、内容に照らしてその様な個人の人格的個人的な事への非難、言及が必要であるか、
この関連性の合理的な判断が中心となる。
学校は教育機関なのでさらにその境界が曖昧になる部分もあるけど、
原則としてはそういう事。

学校・教師の権威への支えがなくなっている今の社会では生徒個人の人格に踏み込むなんて無理
行為に対応するしかない、というプロ教師の会的意見も説得力を持つぐらい
教師が人格的な所まで踏み込むのは危険な行為。
まして、本人の拒否を押して家族の生死の説教を繰り返すなんて教師の越権もいいところ。

とにかく、>>121の問題では無期限減給という懲戒の上に部署更迭の処分を正式に受けてる。
教育上許容範囲内の叱責でそこまでやったなら不当処分という事になる。

>>332
立場上学校法人を代表している校長先生様は
おおむねその通りだと認めている訳ですけどね。
大半が授業中にも関わらず証言を無視して教師の暴言をでっち上げたら
校長の責任問題通り越して犯罪ですね
334名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:40:25 ID:CEzoQ/Ou0
まあ、校内で擁護の声が無さそうな時点で微妙な存在なんだろ?
                            
335名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:24:24 ID:yic1XfMHO
これ暴言じゃないでしょ
336名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:45:25 ID:6ZJwiWJo0
普通は「はあ?馬鹿じゃねえ?意味不明」だろ
337名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:46:09 ID:Z9sD35hH0
>生徒はその後、教諭の姿を見るだけで息苦しくなり

恋じゃないの?
338名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:48:03 ID:afgkYN+L0
>>335
「風流」って暴言というより意味不明だよねえ。
いつ死ぬかわからないというのはホントだけど、それと風流との
関連がまた不明だ。
マスコミは言い立てるだけでなくて、そのあたりの真意を取材して欲しい。
339名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 01:52:17 ID:Sr/f8J8x0
>>330
精神的に弱いことを認めない人が多い気がする。
相手に辛いことがあっても「いつまでもウジウジしててもしょうがないだろ!」
と言うのが励ましだと勘違いしてるような。
良く言えば楽天的だけど、ただ鈍感なんだよな。
340名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 01:59:56 ID:36MsK1U10
>>1
>8月には教諭に「具合が悪くなるのはおれのせいか」などと詰め寄られた。

この子が傷ついたのを察したまではいいが、なんとか取り成そうとして
汚名「挽回」しちゃいました て感じだな。

クラスのDQNが嫌がらせに言うのと、教師が悪気なく言うのとでは違いすぎる。
341名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:04:42 ID:2qDvZL4I0
>>332
即断定もなにも、多勢の生徒を前にした授業での話だろ?
当然校長だって、多数の生徒から聴取した上での断定だ。
誰も見ていなかった痴漢の冤罪とはまったく別次元なんだよ。

本人が「誤解だ」と言っているのは、あくまでも「そんなつもりで言ったんじゃない」って
やつだろ。教師以前に、完全に人間として欠けてるよ。このクソ男は。
342名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:06:31 ID:5M2JKKJT0
ある程度大人なら、
無知で他人の気持ちをおもんばかることも出来ないまま年だけくったアホの一言、アホなりに慰めてくれてるのか。
と、見下げて割り切れるんだがな。
17じゃ無理だろ。
343名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:58:39 ID:hBhexATA0
>>338
>>19を見るべし。
344名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:02:18 ID:Udjt1SCC0
>>323 亡くなってからすぐなんてあわただしくて悲しんでる間がないと思う。
通夜や葬儀ってそのためにあるんじゃないかと思うぐらいにな。

自分も父親が病死した時準備だなんだで二晩寝なくても平気なぐらい気が張ってた。

葬儀が終わった後は一気に疲れが来て起きられなかったよ。
345名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:14:54 ID:hBhexATA0
おそらくこの教師は「風流」ではなく「無常」と言ったのだろう。
それなら意味が通じる。

沈没した第11大栄丸の引き上げについて長崎が地元の
山田正彦農水大臣は引き上げを支持した。一年前の発言だ。
http://www.yamabiko2000.com/modules/wordpress/index.php?p=207
担当大臣となった今、どうするのだろう。
346名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:15:35 ID:N9SyGGRf0
> 親が死んだことは風流だ。
> 人はいつ死ぬかわからん

突然この文脈に「風流」なんて違和感のある文字がくるのが不思議でならない。
それなのに何故か先生の言いたい事はわかる不思議。

どう考えても>>19だろ。
347名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:23:53 ID:2auWex6Q0
この教師アスペルガーなんだろ。
348名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:02:42 ID:MGPhLiMfO
>>347
生徒の方が異常な心理状態にあったと考える。
なぜなら父親を亡くして深い悲しみと将来不安の中にいるから。
そんな時に方丈記の授業を受けても正確に把握できるはずがない。
死に関する内容があればすべてアウトだろう。
349名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:29:33 ID:P/S4srBW0
>>344
なんていうか、このニュースの子に同情する。
わかるよ、あとでくるんだよ。

数年は病院までの道通るのいやだったもん。
他人が死ぬなんてこんなもんだってわかったのはずっとあとだったなあ。
普通のいい子なら、先生の言うこと敬ったり説教とか素直にきいてるわな、それなのにこれだ。
教師は教育技術があるだけで人格者でもなんでもないのに、なんで余計な事いうかなぁ。
しかも、しいていうなら無常だろ、国語教師のくせにセンスもねぇし。。



350名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:39:19 ID:Ae01XaWV0
この教師の感覚が浮世離れしてるんだろね
でも現実に親をつい最近亡くした生徒に対して
放つ言葉じゃないな
言葉は相手に応じて選ばないと
その辺の能力がこの教師には欠落してる
351名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:45:37 ID:GzCTGrvP0
8月には教諭に「具合が悪くなるのは
おれのせいか」などと詰め寄られた。

こっちの方が問題だな。
こいつは民間だったらパワハラで訴えられるタイプ
352名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 15:10:07 ID:lG8CiY8N0
>>101
もしこの件の生徒が、後日気持ちの整理が付いた頃、自らの口からそのような言葉を発したのならそれは構わない事だろう。
しかしその前に他人が当人に向かって言うのはどうだろうか。
353名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 15:16:18 ID:lG8CiY8N0
>>133
一応忠告しとくけど、自身では耐えたと思っていても、この先の人生、なにかの拍子にry
まぁ、人間の精神って解らん物だという事だけアタマの隅に置いといてほしい。
354名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 15:19:43 ID:lG8CiY8N0
>>133
べ、別に老婆心から忠告してるんじゃないんだからね!
355名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:08:17 ID:ycdXeYY10
女生徒側が誇張してる気がする。
すんげー勝手な被害妄想抱いてる気がする。
356名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:18:48 ID:n5XFSboy0
授業中唐突にこんなことされて感動するか
酷薄もいいとこ
357名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:04:36 ID:6crDnopZO
殴られたり、闇討ちされても文句言えないレベルだな
358名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:32:33 ID:AvyU3DNI0
つうかそもそも普通にバカ。教師なら風流くらい適切に使えって話
359名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:45:16 ID:nemXAf0O0
360名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 01:02:35 ID:06lPzE/e0
>>75
>>154
>>156
の時系列で>>1>>19の発言ならこの教師マジで頭おかしいだろ
361名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:52:10 ID:uVPS/r8q0
早く名前を晒せ
362名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:29:51 ID:VeuTJdvA0
>校長が生徒宅を訪問して謝罪した

本当に悪いと思ってるなら一人で行けよ
付き添いってガキかよ
チッしゃあねぇなぁ 配慮に欠けた発言をしました ごめんなさい
こんな感じだろ
土下座して謝罪したわけでもないだろうに
363名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:32:24 ID:Q5U+612oO
平和教育で授業の時間を潰してそうな先生ですね
364名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:33:19 ID:sjpME2uO0
最近のゆとりは打たれ弱過ぎるね
この程度で適応障害とか社会生活できんぞ
365名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:33:53 ID:B8UtWC510
明らかに空気読めてない発言だし
風流なんか絶対理解してないだろwwww
366名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:41:32 ID:8UDDfrWt0
こんな意味のわからないこと言う教師は怖い
367名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:16:04 ID:XaO0Ws9M0
風流って、何が風流なの?
どこが風流なの?
バカじゃないこの教師
368名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:34:50 ID:D1u0deZS0
左翼系には人権派と言われる変な弁護士が付くが
左翼系に属する可能性のある連中(BとかKとかも)にイチャモンつけられて
傷害なんかで散々な目にあった場合、弁護士を付ける時は何派に頼めば良いんだろう?

フトした疑問なんだ。
369名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:34:54 ID:tVwBi+VU0
>男性教諭
いまだ反省してないだろうなコイツ
370名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:44:38 ID:38Rm56L70
>>369
「ニュースになったのも風流だ」とかw
371名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:04:32 ID:8AkqeiUOO
弱いガキだな
372名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:07:23 ID:uGwUhmvkP
いや第三者からは些細でも
心のメカニズムはほんの一言で狂うことある
デリカシーってそういうことだろ
373名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:15:47 ID:1kA0e8se0
N+の一般的な誘導の推移

生徒 × 教師

日教組 × 生徒

自民党 × 民主党

韓国朝鮮人 × 日本人


頭おかしいんじゃなかろうか。
374名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:21:39 ID:AGhX82p30
>>373
wwww
375名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:38:47 ID:P1xpVNVq0
>>19
>>332
保身の為ならいくらでも嘘付くのが教師だよチミwww
376名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:49:48 ID:wAHROWSe0
センター試験国語
(  )内に次のうちから最も適切な言葉を選択せよ
「親が死んだことは(  )だ。人はいつ死ぬかわからん」

1.風流
2.因果
3.摂理
4.刹那
377名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:53:58 ID:lWh+3UX20
中国では死んだら風流っていうんだよ。
これホント、台湾の辞典にも載ってる。
378名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:57:23 ID:w7IOD3xM0
普段仲のいい友達でさえ親族が亡くなったとなると
出来るだけその事について触れないで接するものじゃないの?
相手が自分からその話題について振ってくるなら別だけどさあ

慰めようとしたって時点で随分上から目線というか傲慢な気がする
そっとしとけよ
379名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:02:26 ID:V223VaMi0
既に親が亡くなっている子供なんて大勢いるだろうに、
精神病になった事への責任までなすりつけられるようなら
先生こそ被害者なんじゃないか。
380名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:02:40 ID:cpNkdQhS0
雌がいうことは信用できんな
でっち上げかもしれん
慰謝料がっぽりウマーでも画策してるんじゃないのか?
と勘ぐってしまうよ
痴漢でっち上げてみたり
インチキな理論でアパルトヘイト実施させたりとな
381名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:03:37 ID:ov9BNLJ60
>>380
授業中の教師の発言だから、一緒に授業に出てた生徒に聞けば分かるだろ。
382名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:13:08 ID:OJoJtIyh0
>>380
何しろ、沈没して何日もたってるのに費用度外視で
船を引き上げろなんて言ってる連中だからな。
383名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:51:00 ID:w0POiMvU0
>>350
タイミング的には「つい最近亡くした」ではなく、「死んでいる可能性が高いが
もしかしたら生きているかもしれない」という段階。
384名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:01:04 ID:OJoJtIyh0
>>383
沈没した船に乗ってて半月もたってたら死んでるよ
385名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 13:27:41 ID:HVeSinig0
50歳教員なんて、経済成長期の真っ只中で就職した世代、 
今と違い企業に入れないクズだから教師目指すDQN率激高
当時は教師の体罰もokだった時代だし、こんなくらいが当たり前な感覚のクズばかり
386名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 13:38:24 ID:ASq2PGM5O
>>379
釣りですか?
387名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 08:33:25 ID:kzrA6J7u0
>>56
戦時中にこの教師はまだ生まれていない。
自分が生まれる前に死んだ親類のことなんて悲しくもなんともないだろ
388名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 13:53:38 ID:Zeerbj9n0
この発言をどうとらえるかは、人それぞれだけど
授業中に言われたら、やっぱ軽く見られたって感じで辛いかもな。
想像を絶する巻網の船員の死をこんなヒャー教師に簡単にいじられたくないよな。
大人の世界でも、親類とかの葬儀の後に、一々、こういうこと言うや奴おらんやろが。
この先生、さっき言うた事どがん意味や?って詰め寄ったら、
もっと変なこと言いだすんじゃないか。



389名無しさん@十一周年