【京都】車掌をホームに置き去り、電車出発

このエントリーをはてなブックマークに追加
47名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:41:25 ID:kz8aSlZh0
>>46
統一されていないのは旧鉄道管理局間でそれぞれ扱いが異なったからです。
だから同じ国鉄でも他の管理局区間へ乗り入れる列車の場合は、運転士がその管理局の
規則を知っていなければならなかったとか。

で、某近鉄の場合…運転士の「チン」一打は「発車してよいか」
ドア閉め後、車掌の「チンチン」二打は「発車に支障なし」
48名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:49:18 ID:Lcia2USu0
>>47
駅到着前の 「チン」→警笛ビー はなんですか?
49名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:15:27 ID:9zWNU9So0
確か東海道線中距離電車で、片手をドアに挟まれたフリをして
車掌・駅員をオチョクっている奴がいたな。
結局おとなしく離れたので、そうだとわかった。
酔っ払い?のイタズラ。
50名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:20:53 ID:9zWNU9So0
>1
ところで、ドア開放のまま発車したのかよ。
どうも話しに納得いかないところがある。
5150:2010/07/19(月) 13:25:06 ID:9zWNU9So0
>>50 俺が大幅に勘違いしていた。ごめんなさい。
52名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:28:42 ID:P69o6wXh0
人間ってのはね、大人になってもイジメと戦っていかないといけないんだよ
53名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:31:42 ID:DYiXLFapP
阪急や京阪では聞かないトラブルなのに、JRでは起こる、不思議www
54名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:36:07 ID:KGjgEB6e0
>>53
JRはね、労組間のパワーバランスやら縦割り組織の弊害やら色々と(ry
55名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:45:37 ID:OvrzwihF0
運転士がブザー確認身に染み付いていなかったんだろう。
後から規則を変えるのは厄介だなあ。
56名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:46:02 ID:btFJM8Hz0

57名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:47:55 ID:gLe9BE920
どうしていつも車掌ばかり置いていかれるんだ?
たまには運転手置いといて、電車動かしちゃえよ。
ゲーム好きな器用な車掌なら、簡単だろうに。
58名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:43:06 ID:jiMaX9we0
前に置き去りの後、走って追いついた車掌もいたよね
59名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:55:54 ID:2w/lM50x0
どうやらホームで合図をする駅員がいなかったのがすべての原因らしい
運転士に100%の過失があるように思ってたけどスマンカッタ
60名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 18:53:29 ID:hqhmyOsf0
ん?車掌が運転手に、ブザーとかなんらかの発車OK連絡しないの?
それを待って発車じゃないのか
へんなの
61名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 18:57:41 ID:p/1E7w6x0
今宮駅〜芦原橋(駅間約450メートル)でもタクシー使うのかな
62名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:01:57 ID:DCOni9f90
折角導入した発車確認ブザーの意味ネーw
63名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:01:58 ID:Qtm0P1Yd0
【京都】置き去り
64名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:02:51 ID:meXUt5j00
>>48
停車駅の確認じゃないの
65名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:10:30 ID:DodE10z00
なんでJRは私鉄みたいにブザー鳴らす方式にしないの?
66名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:12:29 ID:7X4jpjsk0
銀河鉄道なら惑星ごと破壊されてるレベル
よかったなJRで
67名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:15:31 ID:XJ2vxO5m0
今井が置き去りにされたさまを思い出した
68名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:17:33 ID:vQpTd2DsP
>>6
意外と早く出てたw
69名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:21:03 ID:GRmBm4sk0
とりあえず「メーテルー!」と叫んでおこうか。
70名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:21:15 ID:Ls1W5AAg0
 きかんしゃトーマス

とりのこされたしゃしょう というおはなし。
71名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:22:29 ID:oK1wcrku0
1.1キロくらい走れアホ。
72名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:22:39 ID:hl238HVb0
日勤教育
73名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:21:38 ID:vg9j6aFQ0
快速か新快速で追いつくのはアカンのか?
タクシー代の無駄遣いや
74名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:24:22 ID:yMRUAPiA0
仙台を置いてかないで、みたいなAAを思い出した
75名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:26:54 ID:njDugRdX0
>JR京都線桂川駅

いつの間にこんな駅が
76名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:30:29 ID:fwOo5jX90
置き去りに気づかなかった運転士が、
なぜか次の駅のホームに立ってる車掌を見たときに
どう思ったんだろうね?
77名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:33:44 ID:Rpnc4BKp0
電車で運転士と車掌が電話するときに「ビービビビ」みたいな音がするけど、あれは何の意味?
78名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:46:52 ID:+4vBjJ2z0
>>77
空線信号?
通話してない間は、自動的にビーーーって音がなってる。
79名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:47:45 ID:PhVwRNiJ0
日勤教育で人生終了だなw
80名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:49:31 ID:iK0HWrkl0
車掌が戸閉め操作をしたから発車できたんだろうに。
定刻で戸閉めをすりゃあ、車掌は車内に乗ってると思うわな。普通。
81名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:49:43 ID:SzYY5/hd0
>車掌はタクシーで同駅に向かい、電車は車掌の到着を待って発進した。

駅職員に車掌の資格持ってるヤツはおらんのか
82名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:57:43 ID:FxzYy5Ge0
旧型客車時代はよくあったらしいよ
83名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:59:14 ID:BRj5Atn80
別にいらんしな
84名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:07:17 ID:Y/5jJ+yu0
ビービビビーが電話機に掛かれっていうブザー合図だからそれの事かな
85名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:11:59 ID:Y/5jJ+yu0
>>81
会社によるかもしれないけど
うちの会社だと車掌が体調不良とかで途中で降りざるを得ない場合は
駅の助役(帽子に赤とか金色の線の入った偉い人)が車掌業務をやる場合もあるよ
86名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:17:06 ID:IEtbA0Fh0
>>60
扉を閉めるのが合図
87名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:36:32 ID:GRmBm4sk0
>>82
ディーゼル機関車が牽いてた旧型客車は、客室の外にデッキがあり
デッキにある乗降ドアはいつも開きっ放しで、
乗客の飛び乗り飛び降りが日常的だったが、
同級生がデッキの隙間から下に落ち、大怪我を追ってしまった。
88名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:38:41 ID:PvQl6+Q/0
>>22
というか、日勤教育なんて必要ないんだ
適性ない奴はクビにできるのならな。
できないから日勤教育という名でいじめで
向こうから辞表を書かせないといけなくなる。
89名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:55:46 ID:cXziNPkb0
>>65
JR西日本は今年の春ごろから、車掌が扉を閉めて、ホームの安全確認をしたあと、
運転士に、出発OKのブザーを 「ブーッ」 と鳴らし、そのブザー音を合図に
駅を出発するようになった。

なので今回のケースは、運転士が100%の責任。
90名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 07:40:30 ID:DEVSFOMQ0
>>89
ブザーってのがだめなんじゃね?

笛と鈴で、「ピィーーーーー!ピッ!チンチン♪」って
リズム良くやるのが最善なのかも。
91名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 07:42:47 ID:9ECj/E530
待ってけさい
92名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 07:51:36 ID:fko45ciB0
>>16
だから運転士は車掌による安全確認お知らせランプが点灯するまで発車してはいけない事になっているのだが・・・
93名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 08:05:45 ID:/NPm03zf0
http://yomi.mobi/read.cgi/tsushima/tsushima_newsplus_1247297791

【山梨】 ホームで転倒の車掌、置いてけぼり JR東山梨駅 タクシーで追い掛け 電車は20分遅れる

1 名前:かしわ餅ρ ★ [2009/07/11(土) 16:36:31 ID:???0]
 10日午後10時29分ごろ、山梨市のJR中央線東山梨駅で、高尾発
小淵沢行き下り普通電車の車掌が、ドアを閉めた後、足を滑らせて
ホーム上に転倒、同電車は車掌を乗せないまま発車した。

次の山梨市駅に到着した際、運転士がドアを開けた。

車掌はタクシーで山梨市駅まで追い掛けた。同電車は車掌を待つため
約20分遅れた。同電車の利用客約80人が影響を受けた。
ほかの電車に遅れはなかった。
94名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 08:08:08 ID:/NPm03zf0
http://www.unkar.org/read/tsushima.2ch.net/newsplus/1249207856/


【東京】車掌、ホームに置き去り…次駅まで800メートル全力疾走で追いつく JR青梅線★2
1 :かなえφ ★:2009/08/02(日) 19:10:56 ID:???0
 2日午前8時20分ごろ、東京都昭島市のJR青梅線東中神駅で、青梅発東京行きの
上り快速電車が、30代の男性車掌をホームに残したまま発車。車掌は約800メートル
離れた次の西立川駅まで全力疾走し追い付いたが、電車は約9分停車。後続の普通電車も
約6分遅れ約2200人に影響した。

 JR東日本立川支社によると、東中神駅の手前の中神駅を発車後、車掌が最後尾の
車両で酒に酔って座席に横になっている乗客を起こしに行ったところ、車掌室がロックされて
戻れなくなった。東中神駅でホームから車掌室に戻るために非常用コックでドアを開閉して
1人だけホームに降りたが、運転士は運転台の機器が開閉を示したため、車掌を残して
発車した。

 東中神駅で降りる予定だった7人は西立川駅で下車。東中神駅で乗車予定だった
30〜40人は後続電車に乗ったという。
95名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 08:59:13 ID:fNBpc0Uo0
>>19
これよくいうけど、走行中にドア開いたりしてるしな。

センサー故障も多いみたいだし。
96名無しさん@十周年
JR西日本W