【経済】中国が日本最大の債権国に、野田財務相は歓迎の意を示す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★
★中国が日本最大の債権国に、野田財務相は歓迎の意を示す
サーチナ 2010/07/18(日) 12:14

野田佳彦財務大臣は中国による日本国債の購入に歓迎の意を示し、「日本国債は国内保有が
非常に高く、政府は国債保有者の多様化を目指している」と述べ、中国による日本国債の
買い増しを歓迎する意向を示した。中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。

財務省が7月8日に発表したデータによると、中国の5月の日本国債の買越額は過去最高の
7352億円に達した。これにより、中国の1−5月の買越額は1兆2700億円を超え、中国は
日本最大の債権国となった。

日本国内では国債に対する見方は良く、低い利回りが維持されている。日本の10年物国債の
15日の利回りは1.08%だった。7月1日は 1.055%まで下がり、2003年8月以来最低水準となった。

野田財務大臣は、利回りが非常に低位で安定しており、うれしく思うとしながらも、「気を抜いては
いけない」と語った。また、日本経済は回復しており、政府と日本銀行はデフレを解消することに
承諾していると重ねて表明。

日本政府と日本銀行の経済面における考えは異なる。野田財務大臣は、GDP成長率予想を上方
修正した後でも、日本銀行の経済予想は楽観的すぎるとは思わないとの見方を示した。

日本銀行は15日、2010年度(2011年3月末まで)の日本のGDP成長率を4月の1.8%から2.6%に
上方修正した。野田財務大臣は、「デフレ脅威の終息について、日本銀行と密接に協力している。
主に通貨政策を担当する日本銀行は、極度に緩和された財政状況を維持するための多くの措置を
打ち出している」と述べた。(編集担当:米原裕子)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0718&f=business_0718_004.shtml
2名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:14:19 ID:fDu3UwzcP
ちょ…怖過ぎ…
3名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:14:21 ID:SoBSThqI0
自国の戦車を日本軍のに仕立てちゃった
痛い新聞社
4南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/19(月) 08:14:27 ID:Jjz9W4l10
最大つってもたかが知れてるだろqqqqq
5名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:15:39 ID:2jQHfWYR0
政府まで日本のTV局のようになるのかw
民主政権はあと3年だけだが、後の政権のことも考えろ
6名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:16:01 ID:h9tgGkHBP
日本終わったな
7名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:16:07 ID:lZGFEx220
日本が米国最大の債権国だから、
あとは米国が中国最大の債権国になれば
三すくみの出来上がりだな。
8名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:16:18 ID:5OQrmnJc0
おいおいおいおい
9名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:16:48 ID:Qk6JS88F0
そして一気に売られて
経済が大混乱とwww

バカはしょーもねーな
10名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:17:37 ID:VElX/tez0
白痴は悪意のある奴より始末が悪い典型だな。
11名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:17:40 ID:MwY/3N9fP
日本オワタ\(^o^)/
12名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:17:57 ID:Ltt2oCK50
>>野田財務相は歓迎の意を示す

なんで国益とか考えないだろうか・・・
13名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:18:08 ID:dYwgntci0
ほーほー
日本は土地も買われ、水源も買われ
次は国債も買われるのか
もう欧米で中国人に間違われてもどうでもよくなるねw
14名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:18:18 ID:FMoNbXa30
.            ∧∧
.            / 支 \
    ∧_∧ .  ( `ハ´ )  ∧_∧
    ( @∀@)_。_(´__]l[__`)  < `∀´ >
    |  つc(__ア-‐旦―-、 と   ,つ
   ム__)__) (´     旦 )(_(_ム
          [i=======i]
15名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:18:42 ID:NWSF70Ak0
>>13
チンチャンチョン♪
16名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:18:45 ID:+uhuiETQO
なんで歓迎すんだよバカ丸出し。
17名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:19:00 ID:AUywZ9TQ0
自分たちの命運握るモノ大量に他国に保持されるのを・・歓迎?
18名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:19:23 ID:uDQ6KDX50
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
ばかじゃねの?
19名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:19:37 ID:+4mwjuRS0
要するに、この布石のバラ撒き政策wwwwww
20名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:19:56 ID:wnKuYJod0
騒ぐレベルの規模じゃないだろうけど大臣がコメントするようなことか?
21名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:20:17 ID:d85eZQul0
ODAで買いました
22名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:20:37 ID:NxWRrtoi0
「激しいスパイ活動、中国関与」米議会に報告書
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20091121-OYT1T01147.htm?from=main3

米議会の諮問機関、米中経済安全保障見直し委員会は、「中国が、米国に対する
人的及びサイバー空間におけるスパイ活動に深く関与している」と明記した報告書
を作成し、議会に提出した。

19日提出された報告書は、

       「中国は、米国に対するスパイ活動が最も激しい国」

と指摘。「中国は、軍の近代化と、経済発展に有益な米国の情報、科学技術の取得に
関心を置いているため」と背景を分析している。

報告書はまた、中国のスパイや協力者として活動しているのは、情報機関に属する者
だけでなく、様々な利益関係のほか、中国への愛国心、血族関係といった動機で情報
収集を始めた者が多い、と指摘している。

一方、サイバー空間での「敵対的な行為」について報告書は、中国人民解放軍が関与
している可能性を指摘しており、米国がこうした活動に早急に対処する必要性に言及し
た。
23名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:20:49 ID:8/UKoKmg0
債権国が仮に欧米だったら歓迎の意も何も表さないのに

特ア三か国に対しては、異常なまでに恭順姿勢をアピールするのは何故なんだろ
24名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:21:14 ID:ITyyXp1HP
もちろん中国にはODAやってないんですよね?
25名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:21:50 ID:XLiDw5qw0
つーか日本が超債務国でも国際社会から信頼されているのは
債権者がほとんど日本国民だからなんじゃなかったか?
中国なんかに国債を大量保有されたら国際信用ガタ落ちじゃね??
26名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:22:05 ID:ybVfBFeI0
日本終了
27名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:22:30 ID:g/abjdW/0
中国東京省
28名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:22:37 ID:8nhuIxZD0
きのうのたかじんで、佐藤ゆかりが非常に心配していた。
今ならぎりぎり間に合うと言っていたが、なにしろ政府が売国なんだから
手が付けられん。野党一丸となりどうにかしてくれ。
次の選挙待たずに日本終わったらどうするの。
29名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:23:24 ID:LTPMxHbtO
国債がなんだかよくわからんけど。
日本の最大の株主になったようなもんなの?

三橋ナントカが言っていた「日本経済は絶対大丈夫!」はどうなったんだ
30名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:23:32 ID:KT23P+UN0
>>7
米国も中国にだいぶん国債買われてるんじゃなかたけ
中国一人勝ち
31名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:24:13 ID:NxWRrtoi0
民主党の目標(中国の手先として主に政界で活動する)

1.対日間接侵略
 (1)日米離間工作
 (2)日中友好
 (3)政権をとり、売国法案を多数成立させ、内部から日本を解体する
  (A)人権擁護法案
  (B)国家主権の委譲又は共有(日本の独立・主権の放棄)
  (C)1,000万人移民、3,000万人ステイ計画、中国留学生30万人・・他

2.対日直接侵略準備
 (1)日米同盟破棄 → 防衛力の弱体化 → 直接侵略を容易にする
  (A)防衛できないとなれば、世論も対中隷属へと傾けさせやすい
  (B)米国を長期的に衰退させ、中国による世界覇権へ近づける。
 (2)北朝鮮への支援開始
  (A)拉致問題は解決済みとし、一切問題にしない
 (3)台湾海峡有事が生じても無視
  日米同盟の破棄、台湾の見殺しであり、日本が完全に中国の一部となる
32名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:24:39 ID:mBsFZovW0
>サーチナ

また捏造支那畜共産党ヨイショ媒体「サーチナ」か!
民主とグルなのかな?
33名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:24:55 ID:xrky8grw0
(  `ハ´) なんで、おまいら日本人は債権を買わなくなったの?
        弾切れアルか?
34名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:24:58 ID:Drn1NcwNO BE:1515917838-2BP(0)
わかりにくい記事になってるな。
資産ベースじゃないから日本が中国に借金しているようにしか見えない。
本当は逆なんだが……。
35名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:25:11 ID:m+DCgH7T0
中国にとって日本国債なんてリスクしかないのによく買うわ
今の円は過剰に高く評価されすぎてるし、元は安く評価されすぎてる
今後、円安元高に向かえば日本国債の価値がどんどん無くなっていく
まあ買わせておけばいいよ、自己責任だ
36名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:25:34 ID:MPbki7RK0
言うこと聞かないと、日本国債売るアルヨ
37名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:26:10 ID:xuHQzlls0
なんで歓迎とか言ってるの?
基地外すぎるだろ。
本当に売国政権なんだな。
38名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:26:22 ID:NxWRrtoi0
2007/12/06
【大長城計画訪中団】菅代表代行、羽田最高顧問が歓迎宴で挨拶
http://www.dpj.or.jp/news/?num=12337

【民主党/中国】来月の小沢一郎訪中団は、総勢615人!
民主党の国会議員は140人、「小沢権勢を見せつける旅」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091124-OYT1T01259.htm

2007/12/07
【大長城計画訪中団】小沢代表、日中両国の協力、友好の重要性を明示
http://www.dpj.or.jp/news/?num=12341

”大長城計画”とは?

中国共産党 「日本解放第二期工作要綱」
 B.工作主点の行動要領
  第3.政党工作 3−3.招待旅行 ←これが”★大長城計画★”

D.旅行で入国した議員、秘書の内、必要なる者に対して、国内で
   「C・H・工作」を秘密裏に行う。

           ↑
要は、”協力者獲得工作を行う”という意味である。
小沢一郎が、中国共産党の対日工作活動の為に、協力者として獲得させる
為に日本人を引き連れていくのである。
39名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:26:25 ID:QyqozqCG0
親中の民主党ならではの発言だな、野田。
40名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:26:48 ID:RiFWzYRI0
バカ過ぎる。
41名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:26:53 ID:/I/3Vcpx0
これで民主党は気兼ねなく増税せず日本国債を増発できる
中国が国債を買わなくなったら日本はギリシャと全く同じ状態になるのに・・・
42名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:28:15 ID:o41FBdnN0
ついに終わりの始まりが始ったな
43名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:28:27 ID:xuHQzlls0
>>29
日本経済が破綻しないと言ってたのは、民主党政権になる前だからな。
今は民主党の滅茶苦茶な運営で経済崩壊ルートにのってるでしょ。
44名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:28:40 ID:KRwQExwJ0
>>12
日本国は日本人だけのものじゃないからなんじゃね?w
シナ人どもに首根っこ押さえられるようなもんだな('A`)
45名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:28:43 ID:8/UKoKmg0
中華人民共和国
 朝鮮族自治区 区都・首爾(Seoul)
 大和族自治区 区都・東京(Tokyo)
46名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:28:46 ID:MPbki7RK0
立場は逆転した
経済において日本は中国の奴隷
47名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:28:53 ID:+QnG3qHTP
中国日本寄りになるなw
48名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:29:15 ID:wnKuYJod0
中国がEU絡みでいくらぶっこいたかのほうが気になるw
49名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:29:16 ID:NWSF70Ak0
国債の利子は預金者には還元されず、職員の給料として使われます
利子で膨れ上がっていく国債は郵貯や銀行の職員のメシの種だ
50名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:29:16 ID:PLx6uEbY0
>>1
中国がカネ貸してくれることには文句はない。
しかし一方で日本は、中国に無償の経済協力を沢山してるじゃねえのか?

もしそうならアホ丸出しだな。

51名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:29:29 ID:4gdWOVTN0
>日本政府と日本銀行の経済面における考えは異なる。野田財務大臣は、GDP成長率予想を上方
>修正した後でも、日本銀行の経済予想は楽観的すぎるとは思わないとの見方を示した。

異なってないじゃん…
分かり辛い記事だなあ…
52名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:29:39 ID:NxWRrtoi0
民主党公式HP
http://www.dpj.or.jp/news/?num=602

民主党「憲法提言中間報告」のポイント 2004/06/23

(1)グローバリゼーションと情報化に伴う新しい変化や価値に応えるために。

 ◆国家主権の移譲や主権の共有へ
 ◆アジアとの共生


民主党はグローバリズムを推進します。
民主党は日本の国家主権を特定アジアに移譲または共有を行います。
53名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:29:42 ID:Drn1NcwNO BE:2652854876-2BP(0)
>>35
正確には中国にある日本の資産を盾に国債を買わせたというのが正しい。
ちょっと知識があれば中国で日本叩きが始まってもおかしくないと思うよ。
54名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:29:48 ID:dMB7x+/90
100兆くらいで日本買われてしまうなwww
55名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:30:03 ID:Ka13GOlq0
アメポチとか戦後の遺物。
個人主義も能力主義も
陰湿排他ミンジョクのニッポーに
出来るわけないじゃん。
早く中国に平伏せばぁー。
56名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:30:26 ID:g/abjdW/0
東京都債ならいくらでも売るので国債だけは勘弁してください
57名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:31:07 ID:KZvon0J+0
民主は「戦略的思考のできない売国馬鹿!!」中国の日本国債買いは「円高の
原因」だぞ!!潜在敵国の中国に勝ってもらって!!!喜んでる馬鹿!!!
国内消化から外国人が多く買うことは!!!!!売り浴びせのリスクがあり
長期金利が!!!!すぐに上がる!!1%金利が上がれば、国家予算がふっと
ぞ!!!!
 野田財務相!!!!民主の大臣はこの程度か!!!売国大臣は能天気!!!
 野田財務相!!!!民主の大臣はこの程度か!!!売国大臣は能天気!!!
 野田財務相!!!!民主の大臣はこの程度か!!!売国大臣は能天気!!!

民主は「戦略的思考のできない売国馬鹿!!」中国の日本国債買いは「円高の
原因」だぞ!!潜在敵国の中国に勝ってもらって!!!喜んでる馬鹿!!!
国内消化から外国人が多く買うことは!!!!!売り浴びせのリスクがあり
長期金利が!!!!すぐに上がる!!1%金利が上がれば、国家予算がふっと
ぞ!!!!
 野田財務相!!!!民主の大臣はこの程度か!!!売国大臣は能天気!!!
 野田財務相!!!!民主の大臣はこの程度か!!!売国大臣は能天気!!!
 野田財務相!!!!民主の大臣はこの程度か!!!売国大臣は能天気!!!

民主は「戦略的思考のできない売国馬鹿!!」中国の日本国債買いは「円高の
原因」だぞ!!潜在敵国の中国に勝ってもらって!!!喜んでる馬鹿!!!
国内消化から外国人が多く買うことは!!!!!売り浴びせのリスクがあり
長期金利が!!!!すぐに上がる!!1%金利が上がれば、国家予算がふっと
ぞ!!!!
 野田財務相!!!!民主の大臣はこの程度か!!!売国大臣は能天気!!!
 野田財務相!!!!民主の大臣はこの程度か!!!売国大臣は能天気!!!
 野田財務相!!!!民主の大臣はこの程度か!!!売国大臣は能天気!!!
58名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:31:18 ID:y3RG1LOr0
売国政権が本領を発揮しはじめたね。
ただでさえ弱腰の日本が、海外に債権を握られたらおしまいだろ・・・
59名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:31:34 ID:ZWBPP4WgP
こんな借金漬け屑日本の国債を買ってくださるなんて、まさに中国様様。
もう足を向けて寝られませんなこれは(笑
60名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:31:45 ID:9ABPoViy0
>>42
終わりの始まりが終わったんだよ
今度は終わりが始まった
61名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:32:26 ID:mBsFZovW0
>>49
>メシの種

その言い方、大嫌いです。
62名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:32:27 ID:NxWRrtoi0
第四の核(上) (文庫)
篠原 慎 (著), フレデリック・フォーサイス (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/404253709X

映画 『第四の核』 予告
http://www.youtube.com/watch?v=d01NRFVEA-o

映画では核テロまでしか描いていない。
だが、キム・フィルビーをモデルとしたこの小説の陰謀の黒幕は、核テロによって
左翼政権を誕生させる事が第1段階に過ぎず、その次の段階である「オーロラ計画」
こそが本体であり真に恐怖すべき計画なのである。

「オーロラ計画」とは一言でいって英国の共産主義国化、赤化政策であり、ソ連の
一部にしてしまう、ワルシャワ条約機構に組み込んでしまうことである。

そして現在の日本を考えてみよう。

日本は左翼政権である小沢一郎民主党(鳩山由紀夫は傀儡)が権力を掌握し、
次々に日本弱体化、日本破壊政策を打ち出し、反米対決色を徐々に露わにし、
一方で中国+ロシア(=上海協力機構(SCO))側へ接近し、自ら東アジア共同体
として大中華圏に隷属するべく活動している。
当に、「第四の核」の「オーロラ計画」が現在の日本で推進されているのである。

その場合、キム・フィルビーの役割を小沢一郎が果たしている事になる。
63名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:32:44 ID:52Qr0XEO0
>>28
昨日のたかじんに出てたのは片山さつきだぞ
64名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:32:47 ID:2UcYZjgLi
真の売国だな

さすが民主党

日本はどうなってしまうんだ?
65名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:33:06 ID:QqM7QEwH0
日本の中国売却は民主党の悲願だからな
そりゃ大歓迎だろ
66名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:33:11 ID:3WjuSWr80
これで日本が国家破綻したら中国に占領されても文句は言えない。
67名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:33:13 ID:pfMiyAi70
ODAは廃止しろ カス
68名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:34:12 ID:SJS1AASe0
さすがミンス
69名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:34:17 ID:q28a12fW0
日本はアジア唯一の加工貿易国だったのに
いまじゃアジア全部が加工貿易国

原料の資源が一番高いと来たw
これは笑える、海外へ工場や技術移転した方々は今どう思ってるのだろうか
70名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:34:32 ID:rtQRQWMi0
デフォルトが現実味を帯びてきたな
71名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:34:46 ID:jzEH+QSz0
まあ円建てなら問題ないけど。
早くインフレさせろ。
72名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:34:48 ID:NxWRrtoi0
日本の未来2010 (現状ではそうなる可能性が高そうなもの)

『第四の核』 (フレデリック・フォーサイス) の ”オーロラ計画” が進行
日本社会主義化、赤化政策が進み、中国へ隷属するようになる。
http://www.amazon.co.jp/dp/404253709X
(映像)
http://www.youtube.com/watch?v=d01NRFVEA-o

                ↓

『1984』 (ジョージ・オーウェル)
http://www.amazon.co.jp/dp/4151200533
(映像)
http://www.youtube.com/watch?v=Z4rBDUJTnNU

日本は大中華圏の中で”日本社会主義”=ジャップソックとして全体主義、
独裁の圧政の中に沈む。最終的に民族浄化で地上から絶滅される。
73名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:34:49 ID:Wuv2tOAU0
そろそろ
日本で
朝貢貿易を復活させても
いい頃じゃないかね。
74名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:34:56 ID:o41FBdnN0
>>60
もう終わってるけどな
75名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:36:28 ID:yiJfdFRu0
そして最大の債権保有国にODAをしてる日本
76名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:36:34 ID:o23G5RUA0
あほう・・・
77名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:36:51 ID:0NcoTadB0
中国様から借りた金を、鳩山イニシアチブと称して1兆7500億円あげちゃうんだぜ

サラ金から金借りて、サラ金の受付嬢にブランドバックを貢ぐようなモノ
民主党支持者の皆さん、中国様に貢げて嬉しいですか?
78名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:37:31 ID:8oChcDYf0
野田の馬鹿日本を潰すつもりか!?
よりにもよって支那とか一番とんでもねぇ相手だぞ
79名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:37:32 ID:p9DzhYaH0
>>1
徳政令出してやりてえ
80名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:38:01 ID:JxKFJEDc0
あほ!
81名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:38:34 ID:uEHPHQTgP
誰か止めて!
82名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:38:38 ID:NxWRrtoi0
中国共産党 大虐殺の歴史 そして日本侵略へ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7135711
http://www.youtube.com/watch?v=gLmYqvaqVm4

中国共産党による大虐殺の犠牲者の数は、「共産主義黒書」(ステファヌ・クルトワ)などの
推計に依れば6,500万人にも上るとされている。歴史上有名な大躍進や文化大革命、
天安門事件だけでなく、チベット、東トルキスタン(ウイグル)、モンゴルにおいて現在、残虐
な粛清と弾圧、歴史・伝統・文化の破壊、民族浄化・絶滅、漢民族への同化政策が行われ
ている。この恐るべき実態は日本にとって対岸の火事では済まず、やがては日本に襲いか
かる脅威である。更に、大中華圏の拡大、世界覇権の掌握は、全人類が危機に瀕すること
にも繋がる。
83名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:39:25 ID:m0nBmRrJ0
>>77
日本って国自身に自殺願望があるんだろ。これもまた運命。
84名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:39:53 ID:8Fg3EEko0
さすが、国益を無条件に損なう民主党政権
85名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:40:20 ID:AzLBYzMn0
中国民の生活が第一
86名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:40:36 ID:VjdQ4cJ70
日本最大の債権国は日本自身だろjk
87名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:41:05 ID:FizEawqo0
自国の国債を大量保有されて
「歓迎」とか言うの基地外だよ
欧米では逆
88名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:41:20 ID:qA9r5v9M0
まーこうなるのがわかってて民主選んだんだし
自業自得だよな
89名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:42:12 ID:pwXayk3J0
長島もそのうち売国発言しだすんだろうな
90名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:42:20 ID:NxWRrtoi0
【中国共産党】基本同志は運用同志を獲得せよ【対日工作指令】

対日工作主要目標
 ・日本の先端産業技術の獲得
 ・日本の政治、外交、軍事情報の収集
 ・対台湾工作の拠点の構築
 ・民主化運動や法輪功に関する情報収集

日本解放第二期工作要綱
−2.解放工作組の任務

 日本の平和解放は、下の3段階を経て達成する。

 イ.我が国との国交正常化(第一期工作の目標)

 口.民主連合政府の形成(第二期工作の目標)

 ハ.日本人民民主共和国の樹立・・○○を戦犯の首魁として処刑

(第三期工作の目標)
田中内閣の成立以降の日本解放第二期工作組の任務は、上の第口項、即ち
「民主連合政府の形成」の準備工作を完成することにある。
91名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:42:36 ID:JGkMl/+s0
どうしようもないバカだな・・・・・。。
92名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:42:37 ID:UUnVnTbd0
ODAでどうせ買ったんだろうな
一般人が頑張ってるのに政治家がアホなせいで衰退の一途辿ってる
93名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:43:07 ID:o5ZQACZz0
いや、これは中国がアホだよ。
アメリカの国債を買っても、アメリカが言うこと聞かなくて、
すぐに売ったろ?何も学んでないわ。

あと、売り浴びせ出来るほど買えるわけもないな、日本国債www
94名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:43:30 ID:yHOFfFuO0
野田って保守系といわれてた人か?
95名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:43:31 ID:Blg53opU0
野田って言うから、消費者庁の野田かと思ってビックリしたぜwww
96名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:43:52 ID:t4fB95Tg0
ふざけるなよ、中国にだけは売るなよバカども!
97名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:44:11 ID:9RMCtT4+0
>>87
アメリカ様は国債の押し売りが大好きです
手放そうとすると怒るんです

それより円借款きちんと返したのかチャンコロは
98名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:44:12 ID:Wuv2tOAU0
米国のポチよりも
中国のポチの方が
まだヨクネ?
米国より中国の方が
日本人をリスペクトしてくれそうだしさ。
99名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:44:48 ID:tXg+BDNO0
国債より円を刷れって
100名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:45:11 ID:m1TJ/kGY0
中国の持ってる日本の債権総額いくらだ?
101名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:46:29 ID:y2e7wZHk0

 デ フォ ル ト
 債 務 放 棄
102名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:46:35 ID:+jv2v24W0
キチガイに国債売るくらいなら
発展途上国扱いしてばらまいてるODA打ち切れよ
ついでに黄砂対策でばらまいてる2兆近い金も
日本より金持ってる国に援助や補助する必要がどこにあるってんだ?

自民はいい加減キチガイミンスを直接的に排除に動いてもいいと思うぞ、
このままじゃ本当に中華の経済特別区とかになり可燃だろう…
103名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:46:49 ID:cdlpD8VU0
債権を買われすぎるとどういうマイナス効果があるの?
104名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:47:22 ID:jzEH+QSz0
>>99
まったくだ。中国の持ってる日本国債をゴミクズにするべき。
105名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:47:23 ID:mXufnxjt0
最大の債務者は日本国民だろ。
106名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:47:36 ID:tPVMSFuk0
長期政権が誕生すると危険が危ないな...
民主党政権は、やはり解散するまで短期で首相交代を繰り返してもらうほうが良さそうだ。
107名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:47:52 ID:PLx6uEbY0
>>99
オメエ、経済勉強し直しな。
オメエの論理だと、税金徴収しなくて札刷ればいいってことだぜ。
108名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:48:03 ID:vyKwby3P0
国債を外国、しかも潜在的どころか明らかな敵国に買ってもらおうとする馬鹿が財務大臣をやってる終わった国はここですか
109名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:48:09 ID:ER/HnylH0
こんなタダみたいな金利の債券を欲しがるなんて
チャイナと日本のジジババぐらいなもん。
110名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:49:18 ID:t4fB95Tg0
>>103
脅しに使えるじゃん。
言うこと聞かないと「売る」ぞコノヤロー!ってね。
111名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:49:44 ID:yug1M60bO
>>95
ミンスの中でもねらーが期待する国士なんだそうだw親が自衛官だとかで(笑)

俺はミンス党員は全員人間のクズだと思ってるし、
実際、それで間違いないんだけどね。

仙石もまともだ、やり手だとか言う奴も居たんだぜ(笑)あのキチガイを
112名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:50:16 ID:NxWRrtoi0
”黒幕”は(中国共産党)党内序列第5位の大物! = 李長春(政治局常務委員)
http://gunken.jp/blog/archives/2007/12/02_1000.php
http://j.peopledaily.com.cn/2002/11/17/jp20021117_23353.html
中国の宣伝戦を担う「中央対外宣伝弁公室」&「中央宣伝部」 (↑顔写真アリ)
中国の宣伝戦を指導する最高責任者が、今年10月の共産党大会で序列8位から5位にアップ!

李長春氏、抗日戦争の研究強化呼びかけ 北京で学術シンポジウム
http://www.fmprc.gov.cn/ce/cejp/jpn/xwdt/t210218.htm

李長春氏、加藤紘一、山崎拓両氏と会見
http://www.fmprc.gov.cn/ce/cejp/jpn/zrgx/t314772.htm

李長春政治局常務委員、大江健三郎氏と会見
http://www.fmprc.gov.cn/ce/cejp/jpn/whjl/t271604.htm

李長春・中国政治局常務委員、マスコミ代表と懇談 2009.3.30
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090330/chn0903301959000-n1.htm

文化人ら交え懇談 外相と中国・李長春常務委員
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090329/plc0903292234009-n1.htm

「理解広がっている」と小沢氏、中国常務委員との会談で (2009年3月31日)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090304-527751/news/20090331-OYT1T00158.htm
113名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:51:12 ID:jzEH+QSz0
>>110
別に売られても何も問題無いわけだが・・・。
114名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:51:13 ID:kbeOXBkeP
同化政策の伏線
115名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:51:17 ID:krwqi2Kn0
野田はもう少しまともかと思っていたがこれが正体だったか。
116 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:51:38 ID:SsX677M3P
中国に売り渡す気満々だな。中国が乗り込んで来たら、しっぽ振って
歓迎か?めちゃくちゃ疑問なんだけど、団塊の世代って異常に中国好きだよ
な。あんな最悪で不潔な国が好きって、バカとしか思えないのだが、
単純にあの国の実態しらないで夢見てるだけなのか?
117名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:51:52 ID:d98LSW9w0
なぁ、もう中国へのODA止めようや。
青年海外協力隊の派遣も止めようや。
118名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:51:56 ID:7Yj5pbdY0
とミンス党の右派(笑)が申しております。
119名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:52:41 ID:zc68Y/Vn0
>>108
パナソニック、トヨタら輸出企業は中国人相手に商売しているんだぞ?
中国は敵国ではない。
それともお前は統一協会、勝共連合の人間か?
120名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:53:34 ID:/2Wj3NAuP
国債保有者が多様化されていないから日本は信頼をまだ完全には失っていずに済むのに。
121名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:54:14 ID:jzEH+QSz0
中国に国債は売っていいけど国籍は売るな
122名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:54:56 ID:soCVEcUH0
1兆円も買ってれば、年利1%でも1年に100億円も貰えるんだぜ?
123名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:55:11 ID:NWSF70Ak0
>>121
はい、売らずに無料配布します!
124名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:55:49 ID:zc68Y/Vn0
>>116
USEN宇野社長の本名は干。在日中華。
ソフトバンクの孫社長は中華系韓国人在日2世。
団塊の中には在日が多いのだろう。
125名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:56:38 ID:jzEH+QSz0
>>123
その発想は無かったわw
126名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:57:33 ID:8xvTfsXU0
>>28
それ片山さつきかと
127名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:57:44 ID:oRtTCJsi0
>>120
>>国債保有者が多様化されていないから日本は信頼をまだ完全には失っていずに済むのに。

その前提条件がぶっこわれると、国家財政はどうなるか?日本が自ら社会実験していきます!

よろしくお付き合いください。
128名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:57:44 ID:8IeiEHt5P
>>7
債務国にも債権国にも土下座の日本には意味がないな。
129名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:57:57 ID:4a2tsgFS0
党内の政策通としても知られている野田とか言って
クソマスゴミが持ち上げてたけど。
与党として財務大臣とかやったことないやつが何が政策通だよ。
政経塾でのアホじゃネーか、いきなり消費税アップ容認しやがって
外野であーだこーだなんてテレビのコメンテーターだっていえるわ
俺だっていえるわ財政建て直しに消費税アップは必要なんてせりふ
この能無し政経塾デブしね
130名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:58:00 ID:NxWRrtoi0
■共産主義革命の為に日本を戦争へ引きずり込んだ左翼メディア・スパイ活動
ソ連・スターリン → コミンテルン(各国の共産党) → ゾルゲ・朝日新聞・尾崎秀實 → 敗戦革命

共産主義シンパの近衛文麿首相のブレーンとなり、日本を戦争へ導く工作を行った。
彼のねらいは、日本を共産主義国にすべく、レーニンの言う「敗戦革命」を起こすことにあった。
朝日新聞からは尾崎のほか、佐々弘雄、笠信太郎なども近衛に近づき、影響を与えた。
ちなみに同じく近衛のブレーンだった西園寺公一(きんかず・西園寺公望の孫)は
戦後、日本共産党に入党したが、除名され、家族と共に中国に行き、中国共産党の党員となった。
1950年、GHQのレッドパージにより、朝日社内から約二百人もの共産分子が追放された。
現在、朝日新聞社は社会主義国家建設にむけて、今度は中国共産党と手を組み、工作を続けている。

大東亜戦争とスターリンの謀略―戦争と共産主義   三田村 武夫【著】
http://www.amazon.co.jp/dp/4915237028
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4915237028.html

第3篇 日華事変を太平洋戦争に追込み、日本を敗戦自滅に導いた
    共産主義者の秘密謀略活動について

参考:近衛上奏文(朝日新聞らが作った”空気”が戦争へ誘導した)
    「KY」(空気が読めない)→空気を読め、は危険なサインである。
131名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:58:11 ID:+jv2v24W0
>>119
右手で握手しながら左手には銃やナイフを隠し持ってるようなのが当たり前ってのが
政治って、もんだろうに
脳内のお花畑満開すぎじゃね?
132名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:58:20 ID:eXcDTkmq0
死ね民主党
133名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:00:17 ID:5vFeWC+R0
ほんと売国政権もしくは公務員政治だなwww
134名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:00:42 ID:4a2tsgFS0
松下政経塾出身の能無しデブです。
政策通じゃありません
135名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:01:17 ID:b4km7VT80
余計なこと言うなよ
株価又下がるだろうが
新興市場なんて瀕死状態だし
もう日経平均6000円台になってもビックリせんわ
136名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:01:21 ID:4QcC1uGh0
中国を見方につければ、国の借金2000兆まで行けるな
137名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:02:56 ID:t4fB95Tg0
>>136
味方って取り込まれるってことかよw
138名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:03:56 ID:Sse9DjW50
通貨の種類を知りたい

円建てか?
139名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:04:21 ID:TvJBP4hE0
国内で賄えている方がずっと健全だろ。
140名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:04:32 ID:BwobnVtj0
こんなのが財務のトップなんだから中国は笑いが止まらないだろうな

>>136
利子がいくらになっていると思う?
141名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:05:21 ID:t7lMMZj00
中国の圧力が増すな
142名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:05:38 ID:aeB6Wsda0
国債発行して日本国民に借金してまで中国にODAって
143名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:06:07 ID:mLlYeOZF0
国債(公務員の給料)減らして奴隷化を防ぐか?

国債(公務員の給料)増やしてて奴隷化を促進するか?


財務大臣は奴隷化促進歓迎ってことなんだろな
基地外っぷりにもほどがある罠
144名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:06:24 ID:/vo9MHQF0
余計なこと言わんでいいのに、うれしくってついなのか?
145名無しさん@10周年:2010/07/19(月) 09:06:34 ID:iFjKYGB10
不用意にそういう発言はしてはいかん足元を見られるから
146名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:07:25 ID:Ms74NzXS0
ほんとミンスは馬鹿ばっかだな
呆れて言葉がないわ
147名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:07:43 ID:KT23P+UN0
そういや洋ゲーのハーツオブアイアンのシナリオでは日本は赤化してたな
そういう運命なのか・・・
148名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:08:12 ID:IxVpvyUVO
日本の債権国に中国大歓迎か。常軌ではないな、船橋市だけにしておけよ。
149名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:08:33 ID:CYZAV/300
中国様に借金肩代わりされたおかげで武力行使のいい口実を与えてしまったなw
150名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:08:49 ID:0TpHnztC0
民主党議員の気持ち悪さは顔だけではない。
151名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:08:49 ID:FH/DzI9J0
裏があるんじゃないかと

警戒するのが普通だよなあ

諸手を上げて歓迎とか

なんか違うよなあ
152名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:09:01 ID:xjTz7B9L0
>>142
まぁ馬鹿としか言いようがないな。
そもそも今年中には経済大国世界2位になる中国に
ODAって馬鹿としか思えん。

つかまだODAってしてるわけ?w
153名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:09:19 ID:iojRZ5JvO
だったらお前らが国債買えよ
そんな金も無いくせに
154名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:09:46 ID:zc68Y/Vn0
>>147
それがロックフェラーのシナリオ?
155名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:10:07 ID:pbRUxV/30
債権と軍事力が加味されて 何も言えない日本の一丁出来上がり ハイ! 永遠にすくみ状態だな www
156名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:10:16 ID:GMS/Uh3b0
>>1
バカじゃねえか
もっと危機感もつべきだ、やくざに金借りているようなものだろ
157名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:10:24 ID:uKyzEmEx0
なんで歓迎?中国に首根っこ押さえられるとかいう発想はできないのか?
158名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:10:31 ID:SeloGJoK0
馬鹿だろ
なにが気を抜いてはいけないだ
159名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:10:33 ID:UZlfrluE0
民主党が政権とってからだよね、急激に国債買いだした。
正確には今年の春から。
160名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:10:39 ID:Gxma194p0
アホですか?>民主党
161名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:11:18 ID:VAmaKnqW0

日本自治区www
162名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:11:25 ID:WEyj+9hT0
のっとる気マソマソだな
163名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:11:43 ID:BqH4FoSW0
こんなゴミ国債をよく買う気になるな。。
金利安いし、円高終了すれば、あからさまに目減りするっつーのに。
一括売りで日本を脅す?
どうぞやってください。円安大歓迎なので。
164名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:11:57 ID:5c53KxB40
さすが民主党って感じ
165名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:12:03 ID:LoBa0FMl0
会社は株主のもの、みたいな考えだとヤバいよね
ブルドッグソース的に
やはり日本人として国債を買うべきなんだろうか

バカみたいな広告にお金使われると嫌なんだけどな
166名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:12:09 ID:DC4vladf0
>>150
顔だけならみんなの党がTOP。
167名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:12:11 ID:sdEqrJE00
バカ省は金勘定だけやってなさい
168名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:12:22 ID:AuiyE57p0
黙れネトウヨ
元々借金ここまで増やしたのは誰や?自民やろが
民主が何やろうが勝手じゃ、調子のんな
169名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:12:30 ID:x1mLeg1p0
ここで、中国に国債を勝ってもらうことが売国って言っている奴は基地外な。

頭の良い奴なら、中国から借金して適当に国のために使って、いずれ借金を
抱えこめば、国債の価値が落ち、そこから返却すれば、日本の大儲け。

このシナリオが読めないのかね、庶民は。
170名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:12:35 ID:H2LcqLeX0
ここで批判してるヤツが
「政府の借金は国民の資産なんだよwwwww」とか言ってたんだろうな
その場しのぎでテキトーなことを言うから整合性が取れなくなる

もしも常軌のようなことを考えているなら、それを前提とした政策を取らないと意味が無い
171名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:12:43 ID:nddRkRk70
野田もバカだったか。
まぁソースがサーチナだからなぁ。
172名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:12:56 ID:utQK86Ls0
だいじょうぶだ。
中国が売る前に、日本が米国債を売ればいいのだ。
173名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:12:58 ID:omQTuNOr0
歓迎っていっちゃうのは確かに問題だが
リスク分散でしょ。ユーロも駄目、ドルも落ち目、というなら日本国債しかなくない?
それにまだまだ日本の銀行とかが持ってるでしょ8割以上。ほんの数%の中で最大になっただけで。

問題あるの?詳しい人教えて
174名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:13:17 ID:/+LmgL2h0
民主党はアホ以外には党員になれないって本当なんだね。
175名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:13:27 ID:385ZIGwe0
どうしても日本に損をさせたいようだな、民主党は。
176名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:13:43 ID:JrfXc2Pv0
さてさて、これを冷静に説明してくれる頭の良い人、宜しくお願いします。
177名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:13:54 ID:rGnzLQTU0
>>168
あほすぎ
178名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:14:18 ID:LoBa0FMl0
>>169
中国人ならもっと大規模な仕掛け狙ってるでしょうことよ
179名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:15:41 ID:5c53KxB40
>>169
日本国債を買う費用を日本が支払うのに?w
180名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:15:59 ID:BcvGvBe10
日中米最強最悪同盟
181名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:16:34 ID:m1TJ/kGY0
海外敵性国家の有事債権保護のための軍事進出の口実威力が増えた

・・・と喜ぶ自国大臣
182名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:16:57 ID:coAiv65s0
>>1
うわwwwwギリシャ化間違いなしwwwwwww
183名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:17:18 ID:XpR0Q1GG0
>>174
中国人、韓国人も党員になれますよ
184名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:17:44 ID:V5CmRGr60
本物の売国ですな
あんな体制の国はいずれ経済破綻するのに
185名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:17:48 ID:myxc6zXP0
>>12
国益じゃなく自分らの利益だろ
186名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:18:00 ID:/vo9MHQF0
マーケットの不確定要素が増すな。
買うのは勝手なんだが、政府要人はおバカな発言するなよな。
187名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:18:16 ID:I/tJlZPm0
絶対に許してはいけないコト

中国人移民の無制限受け入れ、帰化
中国人資本による日本の土地買収
中国資本による日本国債の大量購入
188名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:18:26 ID:AuiyE57p0
あーあ、ついに日本の財布を握られちゃった。
もう俺しーらね。
189名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:18:27 ID:CYZAV/300
このコラムの目論見だと中国が日本に侵略戦争をしかけたら諸外国は日本の敵に回るオタワ
ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/p/52/index5.html
190名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:18:44 ID:yNQy223Y0
支那がこけたら日本も転けるんだろ、これ
何であんなどーしようもないいきものと組むんだ?
13億人は北朝鮮より多少マシな乞食だぞ
富裕層2000万人 3000万人(日本の派遣より下程度年収/85万円

民主左翼最低。
191名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:18:53 ID:epMDksGu0
まだ1兆2千億だろ。まだ慌てるような段階じゃない。
192103:2010/07/19(月) 09:19:29 ID:cdlpD8VU0
え、結局誰も何も説明できないのに中国ってキーワードだけで売国売国って言ってんの?
193名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:20:27 ID:+jv2v24W0
>>174

アホ ×
犯罪者◎
だろ?
194名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:20:58 ID:AuiyE57p0
げー、またウヨウヨ連呼する奴とID被ってるし。嫌だなぁ。
195名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:21:45 ID:iT33vWhL0
なんかもう
民酢ともどもマスゴミも
さっさと火であぶられねーかな
196名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:22:00 ID:LoBa0FMl0
>>194
反革命分子と呼ばれようぜ
197名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:22:09 ID:/l9NxQqX0
どんどん赤くなっていくな、この国
198名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:22:50 ID:ts4l/RWA0
>>180
仮想敵はロシア?
199名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:23:08 ID:vwonYEvz0
ポッポが援助した金で国債買いましたw
200名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:24:17 ID:JtM4utdc0
なんでも民主を叩けばいいと思ってる池沼の多いこと。
201名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:24:42 ID:WKIsESm+0
日本の国債を買う金があるのなら、とっとと金返せ!
202名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:24:48 ID:fNYzEWw20
50兆くらいになったらあわててもいい
203名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:24:49 ID:C7xjFBLC0
外患誘致で民主党議員〜秘書、職員、有力支持者全部逮捕して
全部処刑しとけよ・・・。
204名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:25:01 ID:zc68Y/Vn0
赤化とか言ってる奴らは勝共連合。
日本はもとから無宗教国家。
キリスト教徒でもないがクリスマス、バレンタイン。
神道でもないが初詣。
これが日本。
205名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:25:33 ID:mZH/qth20
日本の国債は大丈夫とか言っていた馬鹿の意見を聞きたいのだが

206名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:26:06 ID:12p+2nFA0
>>174
最大条件は「日本が嫌いなこと」です

帰化人であれ左翼であれそれが必須条件
207名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:26:12 ID:5vf2CSIm0
債権者に経済・技術支援する日本
208名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:26:24 ID:A+scsLK+0
中国がそんなに金持ってるなら日本から援助してやる必要ねーだろ
209名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:26:45 ID:GqXOJOC10
中国に金を貸してもらうとかw
今まで散々貢いできた分を返してもらえよ
210名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:27:07 ID:9QOsHDhY0
日本の国債は日本人が買ってるからギリシャみたいにならないんじゃないの?
自国の国民の命すらまともに扱わない国に
首ねっこ掴まれたいなんて、正気の沙汰じゃない
211名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:27:24 ID:oRtTCJsi0
>>152
中国への金と技術の提供は自民党政権時代からの日本の伝統だからね。
長年の習慣はなかなか変えられない。
212名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:27:35 ID:/39ARoOw0
この程度買われたところで大したこっちゃない、ネトウヨはもう少し経済勉強すべき。
213名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:27:51 ID:XpR0Q1GG0
>>208
援助じゃなくて朝貢ですから
214名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:28:21 ID:7gg88ugj0
>>204
おいチョン!
日本人のどこが無宗教なんだよ!
悪いことをしたら罰があたる、ほうら神様が見てるんだって子供に
言う親がいる国のどこが無宗教?
215名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:29:04 ID:JMpN0yg00
アメリカも国をあげて中国媚外交やって国債買ってもらってるし
これからは中国とどう付き合っていくかが勝負の時代だろ
216名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:29:17 ID:0TFOq0k90
馬鹿じゃないの、この野田ってやつ
日本は債権を盾にアメリカを脅すような事はやったことないけど
中国はやる国だぞ
これが何を意味してるかわかってるよな
日本の経済を中国が左右できるんだぞ、マジで危ない
217名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:29:21 ID:k0qVk9Nl0
亡国のカウントダウン始まったな
国地方の借金>>>国内資産、それに加えてシナチクが大口債権国化

はいはい日本終了終了
218名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:29:40 ID:3F2TjR5R0
でも、良いも悪くも、中国には戦略があるわなー。

日本も中国の半分でも政策の戦略能力があればなー。
219名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:30:21 ID:mZH/qth20
米国債を一番持っているのは中国だし
日本の国債も買い占められて
もう中国様を馬鹿に出来ないよ
220名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:30:39 ID:zc68Y/Vn0
>>214
その神の名は?宗教名は?
あと、チョンの3割はキリスト教徒だから。
チョンどもは日本人以上に信心深い。
221名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:31:00 ID:WE0xnWet0
これで日本はじゃぶじゃぶ国債発行できるね
消費税上げなくて済むよ
222名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:31:29 ID:tQyXLeHs0
前回、「モテる男は国債を買っている」で、ご好評頂いた国債購入キャンペーン第二弾!!

真の愛国者なら”今”国債を買うべきだろ。"今"!!
10年後じゃ遅い。5年度でも遅い。だから今、国債を買おう!!
憂国者諸君、このままじゃ中国に乗っ取られるぞ!!

愛国者諸君!君たちの給与が日本を救うんだ!!今すぐ国債を買おう。
ttp://www.imagecheese.com/gallery/wantyousar.png
223名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:31:47 ID:m+DCgH7T0
本当は郵政の再国有化で郵貯に国債を吸収してもらおうと画策してたが
参議院負けで成立が危うくて、国債の受け皿が無くて困っていたところを
新たな買い手参上で喜んでいるという解釈でいいのかな?

いい加減民主党のばら撒きを許してたら、それこそギリシャどころじゃすまなくなるぞ
身の丈にあった支出にもっていかないとな
224名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:32:11 ID:XdGMplF50
中国は鼻くそみたいな金利に釣られて日本国債を買うんじゃないからなW
10年もすれば中国は日本を手に入れるよ。
225名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:32:30 ID:Rucd1ONl0
対中援助と相殺すれば?
226名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:32:48 ID:GqoWsBh60
   \           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /
        日 本 を 併 合 す る 計 画 順 調 ア ル ! !
          \      ヽ               /      /
‐、、            \      ∧∧                 /          _,,−''
  `−、、            / 支\   地方自治体占拠 アル   _,,−''
      `−、、        ( *`ハ´)                  _,,−''
         `  ( ̄\ /    \    大和民族浄化 アル!
         ( ̄ ̄   `i     |ξ)  
──────( ̄ ̄     |/|     |              ────────‐
         ( ̄ ̄    | |    |
          ( ̄     ノ /     ̄ ゙‐-、   歴史的必然アル!!
           _,,−'' ̄ ̄  /   ___    `−、、_   `−、、
        _,,−''         /   /      ̄`−、、  \、    `−、、
 ,'´\           /    /         |     |           /`i
 !   \       _,,-┐    /          |      |r‐-、、     /   !
 ゙、   `ー--<´   /    /          |       |゙、  >−一'′   ,'
  y' u       `ヽ/     /            |      |ヽ '´    U    イ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
227名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:33:14 ID:WIAQOLSh0
これ 片山さつきが言ってたが、非常に危険なんだって。
228名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:33:24 ID:G51cki+f0
>野田佳彦財務大臣は中国による日本国債の購入に歓迎の意を示し、
>「日本国債は国内保有が非常に高く、
>政府は国債保有者の多様化を目指している」と述べ、
>中国による日本国債の買い増しを歓迎する意向を示した。
歓迎の意を示し、歓迎する意向を示した。
訳の問題だろうとはいえ、どんだけ歓迎の意を強調する気だよ…。

「国債保有者の多様化を目指す」なら
1国が大量保有することには難色示すだろ常識的に考えて。。。
229名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:34:29 ID:AuiyE57p0
>>227
どういう風に危険と言っていたか覚えてる?
230名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:35:10 ID:1iWkbamFO
>>224
それより中共があと10年もつかどうかだろ。
今バブルだから必ず弾けるぞ。
231名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:35:12 ID:1Ca8qOtD0
>>210
ギリシャとの違いは自国で発行できる円建てで保証していることだろう
元やドルで保証しているのなら日本終了だけどな
232名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:35:36 ID:WE0xnWet0
日本はすでにアメリカのものだから
いまさら中国のものになろうが大して変わらないだろう
でも良くセールスが上手くいったもんだな
裏金スキームが見えない

というか郵貯の200兆をアメリカにくれてやるとかどうのこうのも
もう関係なくなっちゃたな
233名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:35:57 ID:XdGMplF50
・公務員の給料を下げられない
・有権者にはバラマキで票を買う
・でももう国債を買ってくれるとこがない

そうだ、中国に売ろう
234名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:35:59 ID:WEyj+9hT0
>>194
テラカワイソスwww
235名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:36:06 ID:GqXOJOC10
日本国旗の白と赤の比率が反転するのもそう先の話じゃなさそうだな
236名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:36:06 ID:03GjfG920
世界に経済って必要あるの?
237名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:36:23 ID:utaltD7o0
>>1
敵国に債権握られて喜ぶって……
民主党は国賊だろ、ここまでくるとw
238名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:36:38 ID:x1mLeg1p0
>>178
あほか?
どうせ、お前らもよく分かっているとおり、日本はこれから落ちていくだけ。
しかも、日本の落下速度は半端ないよ。
じじばばだらけの国なんだからな。

その落ちていく国の国債を買う奴は損をする。
中国が損をするのがほぼ分かっているのに、売国とか言っているやつは基地外なのか?

それとも中国に損をさせたくないのか?
239名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:36:39 ID:LoBa0FMl0
>>211
輸出入産業とか海外工場の仕事してる企業は
みんなそのために国にお金出してもらってると自覚しないとね

それでもメチャクチャなリスクがあるんだろうけど
240名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:37:02 ID:fdbvW3w70
鳩山民主党政権 ⇒ 経済音痴内閣 (藤井財務大臣、急激な円高の経過を見守る)
菅民主党政権  ⇒ 経済白痴内閣 (野田財務大臣、円独歩高要因大歓迎)

いや〜、鳩山政権がまともに見えるとか、すでに末期症状でしょう。
野田は白痴、日本のような債権国は他国からの流動性流入より、通貨高による対外債権減価の方がダメージが大きい。
円独歩高進行・日経平均下落で資金流入を遥かに打ち消してデフレ、野田・・・氏んでくれ、頼む。
241名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:37:11 ID:wVRH15Pw0
買われなければ、ただの紙屑だからこれはしょうがない
242名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:37:31 ID:23Z6wUdd0
日本はこんな国に、黄砂対策に1兆7000億あげるんだぜw

日本は、お金を上げて、中国は日本買い・・・w 

それを喜ぶミンスw なめてんの?

将来、環境技術ただで渡さないと、国債売って暴落させるアルって脅されるのが見えてるなw
243名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:37:41 ID:r0tRhEvvP
>>107
お前のほうが勉強不足。円を刷るべき。
244名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:37:48 ID:k0qVk9Nl0
>>230 それで国債売り(先物でヘッジ売り?)して国債利回り急上昇で日本終了ですか?
245名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:37:48 ID:oRtTCJsi0
>>230
中国の広さを考えたら、地方地方で時間差攻撃でバブルがはじける分には問題ない。
日本と同じように考えるには無理あるわ。
246名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:38:18 ID:6VQKU8+y0
今年一番危険な情報ではないのか?
ある意味参政権よりも怖い
日本終了かも
247名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:38:25 ID:mtW9+5TO0
>>230
ネトウヨの国家崩壊予言はまるであてにならない
ネトウヨがあれほど崩壊すると絶叫してた韓国経済も順調じゃないかw
248名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:38:30 ID:IeItcfxv0
日本殺すにミサイルいらぬ
日本国債売ればいい
249名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:38:34 ID:De/yUvD20
>>220
八百万の神であってイスラムやキリストとも違う日本独特な宗教
250名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:39:00 ID:cEgZLdUv0
まあ、ぶっちゃけ現時点じゃたいしたことないけどな
中国どころか外国全体の日本国債保有率すら5%以下だし

中国が日本国債売る?
現時点なら売ってもらって結構
円安になって日本万歳だよww
251名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:39:00 ID:b5O/ePbO0
国債の受け皿額ももう少しで限界がくるよ
そこで外債に手をだしつづけると・・・
252名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:39:06 ID:lsWKmI770
喉元に刃を突きつけられてよろこぶ変態大臣。
253名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:39:24 ID:Rb0gZpDY0
明確な戦略があって、中国に国債売るのを歓迎するんなら良いけど、
民主党って、知識が無いのに大言を吐くからな。
正直、馬鹿なら馬鹿らしく、黙っててくれって思う。
254名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:39:31 ID:drSbJ2i40
国民の財産をアメリカに持っていかせるか中国に持っていかせるか
だけの違いだったなw
255名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:39:53 ID:yOgk//Ne0
おいおい、このスレで文句ほざいてる奴らよ。
文句あるなら、なけなしのてめえの銭で国債かえよ。
金ださないで、ぶーたれてんじゃねえよ。
臭いボンビー人が。
256名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:40:01 ID:MQPLzJCQO
だーかーらー、もう国債売るんじゃねーよ!これ以上借金増やすんじゃねー!
銀行にも売るな!公的資金注入しておいて国債買われて借金増えたら意味ねーだろ。
それともキックバック貰ってんのか!
257名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:40:39 ID:LfiI9uyb0
で、ODAって確実に返してくれるんだっけ?
債券を勝手に売っぱらうのは簡単みたいだけど??
258名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:40:59 ID:tQyXLeHs0
>>229
中国が、大量に日本国債を買う
中国「あー急に国債、売りたくなったな。売っちゃおうかな〜。
売ったら国債の価値が下がって、利子が上がるだろうな〜」
日本「中国様、ハハァー。」
中国「まず足舐めてくれる?ウンコ付いたから」

こんなのイヤだ!
だから、憂国者諸君!今買え!すぐ買え!!もっと買え!!!
259名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:41:30 ID:XdGMplF50
中国が国債引き受け

一度濡れちゃえばなんど濡れても同じ事
国債大増刷

中国が日本の債権者になる

「今年は国債が引き受けられないアル」
「しかし沖縄に基地(各自自由に書き換えてください)を作らせてくれれば何兆でも引き受けるアル」

日本「仕方ない。中国に買ってもらわなければ民主政権は終わりだ」
260名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:41:37 ID:/vo9MHQF0
>>238
日本国債を持ってるのは中国だけじゃないだろ。
261名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:41:44 ID:m+DCgH7T0
いざとなったら政府紙幣刷って支払いにあてるか、日本銀行を接収するウルトラCをするしかないな
スーパーインフレのおまけ付だが
財政再建しないなら遅かれ早かれ破綻するからしょうがないよな
262名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:42:01 ID:hdTRhzFRO
対中国融資で相殺できればいいのに…
263名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:42:56 ID:k0qVk9Nl0
>>255 個人にとって投資対象として不適格すぎるんだが
国を牛耳るつもりならしらんけどさ

金はそれなりにあっても国債なんて絶対買わないw
264名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:43:04 ID:WE0xnWet0
上で誰かいってたけど中国→日本→アメリカ→中国って持ち合い
トライアングル構造が理想的なんだろうけど
中国→日本・アメリカ&日本→アメリカというアメリカだけが基軸通貨の恩恵を受けて
国債だけでなくドル紙幣をすりまくりなのが現状、それは不公平という意見は必ず出てくる
つまりドル基軸体制の見直し、既にEUでは盛んに語られるようになってるし
そのうちに中国からもでてくるだろうな
265名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:43:57 ID:5w926BXK0
日本が保有してるアメリカ国債と交換し返してもらえ。
266名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:44:10 ID:1Ca8qOtD0
>>257
シナにODAはもう出していないだろ。黄砂対策のは戻ってこないだろうけどな
>>258
円での価値はかわらんだろ
むしろ円安になるから大歓迎。買いたいなら買えよ
267名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:44:43 ID:YYZNv2ZOO
中国大好き民主党のことだから
国債保有率がある程度までいったら、「中国の属国になりまーす」なんて言いそう
268名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:44:49 ID:wGaHEeFwP
そんなに円高にしたいのかw
269名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:45:05 ID:m+DCgH7T0
>>255
国債買わないかわりに、財政再建の推進を受け入れるじゃ駄目なのか?
無駄使いばら撒きのお手伝いのために国債買うなんて論題だろ
270名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:45:55 ID:mtW9+5TO0
>>258
愛国を騙ってセンズリしてるようなネトウヨに国債を買う金なんてあるわけないだろ
というかお前だってそのクチなんだろ?w
271名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:46:21 ID:7vvZAisS0
ついに日本は経済戦争に負けた!!!!!!

日本ざまあああああああああああああああああああ



これ一度やってみたかったんだ。
272名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:46:28 ID:tQyXLeHs0
>>266
五月蠅いこの売国奴!!
お前さては、中国に国を切り売りする気だろ?なんなんだこの国は・・・売国奴ばっかりだ
273名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:46:34 ID:FmcpnUH50
で、輪転機フル稼働でスーパーインフレ希望
274名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:46:46 ID:I9AejPyh0
>>247
どこが順調だよw
青色吐息じゃん
275名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:47:11 ID:b5O/ePbO0
>>270
郵貯、銀行に貯金してる人は
間接的に国債買ってることになるよ
276名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:48:12 ID:TDvDNGK/0
今まで散々経済援助した中国に国債を買われるのっておかしくないか?
277名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:48:35 ID:1Ca8qOtD0
>>272
アメリカの国債を大量に保有している日本はアメリカを支配できるのか?
考え方が逆だろ。水源や土地と違うんだぞ
278名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:49:36 ID:pwpU9DwZP
自分の国が買われて喜ぶ大臣なんて初めて見た
279名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:50:05 ID:RPK/AdTX0
それでも中国に年間2000億もODAで実質くれてやってる日本は素晴らしい国だな
280三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/07/19(月) 09:50:21 ID:v8FyW3b40
なんでわざわざ中共に日本国債を買わせるんだか。
あいつらも日本国債じゃ利率が低くて面白くなかろうに・・・

>>275
年金や国保もね。
281名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:50:24 ID:k0qVk9Nl0
>>277 そりゃ国が違うんだし
中国はなんでもありだろw
282名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:50:25 ID:q593c2WI0
もう外国に心ありだな
283名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:50:50 ID:A01g22yb0
国債の発行額は、歳入の3分の1までと制限されたんじゃなかったのか?
これ以上、国債の発行額が増えるきっかけを作ってどうするんだ。
・・・何か間違えている気がするが、まあいいか。
284名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:50:58 ID:0NEu+W840
          ____   ・・・・   / ̄ ̄ ̄\
          /___ \      /  ___ ヽ
       /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \
      /     ̄θ ̄   \  / _,    ̄θ⊂二二)
       / ̄ ̄ ̄T ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.T ̄ ̄ ̄\
       |二二二二二二二二二二二二二二二二二二二|
        |                        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
285名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:51:37 ID:0TFOq0k90
ちょっとだけよ、大した事にはなるまい、相手も配慮してくれるさ
こういった考えが河野談話や今の在日・韓国人の傍若無人を育ててしまったのを
お忘れなくーー・・・
286名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:51:42 ID:D6808aI50
>>278
アメリカもそうだったけど
287名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:52:44 ID:mtW9+5TO0
>>278
国じゃないから
288名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:53:05 ID:NlDCwrKC0
なるほどねー
民主党は赤字垂れ流しで国債増発で中国に大量保有させると

そして気が付いた時には中国様の日本支配が完了と
さすが売国民主党ですね
289名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:53:08 ID:b5O/ePbO0
紙幣印刷で多少インフレ気味の対策で
円高、デフレ脱却対策を取るのはいいが
公的資金で立ち直った大手銀行が企業に貸さず
国債金利で安定儲け出そうとしている体質を直せよ
でないと市場に金がまわらん
290名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:53:17 ID:KT23P+UN0
>>277
結局政治力によって武器にも弱みにもなるんじゃね?
日本はどっちみち米中の言いなりに・・・
291名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:53:45 ID:WIAQOLSh0
米国債
日本「買わせて頂きます」

日本国債
中国「買ってやる」

こんな感じ?
292名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:53:51 ID:7vIWtWNH0
野田って売国奴は中共のまわしものか
293三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/07/19(月) 09:54:55 ID:v8FyW3b40
国際協調とか露程も考えない田舎者国家が日本国債を保有してどんな無理難題を突きつけてくるか考えたら末恐ろしいな。
国内金融資産の融資先として国債を発行するのは良いが、なんで外国にまで買ってもらわにゃならんほど発行するんだよ。
294名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:55:03 ID:WE0xnWet0
>>278
国債売れなくて喜ぶやつはPIGSの財務大臣が聞いたらびっくりするだろうな
ここは中国は良く分かっていらっしゃるってことだよ
日本はアホみたいに米国債を買ってるけれど本当は日露戦のいきさつ見ても大変なこと
逆に国債を買ってもらえるというのは、戦費調達も可能だってことだ
日本はそういうことはもうしないと憲法で謡っているけれど
295名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:55:17 ID:VqvQBt4/0
日本がアメリカ国債を買うことについて、ポチだ奴隷だと言ってる連中は、今回のことについてどうコメントするの?
296名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:55:21 ID:1iWkbamFO
>>247
いや、チャイナバブルが膨らむ一方だと信じるならそれでいいよ。
たぶん何言っても噛み合わない。
あと韓国経済ってべつに順調でもない。
一部企業が伸びてるだけで全体の底上げまではまだまだ。
韓国行った事ない?
都市部と地方の落差を肌で感じる事ができる。
297名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:56:43 ID:cEgZLdUv0
>>278
アメリカなんか喜ぶどころか
国務長官が国債売却の営業行脚しまくってるぞww
298名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:57:28 ID:b5O/ePbO0
>>296
中国経済急発展の中身をみれば
もう下り坂にはいることは目にみえてるね
299名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:57:28 ID:D6808aI50
>>296
今年の韓国のGDP成長率知ってるの?約6%だぞ
300名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:57:36 ID:mtW9+5TO0
>>296
わかったわかったお花畑妄想しとけ
来るはずのない韓国・中国崩壊の日を心待ちにしてなwww
301名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:57:44 ID:k0qVk9Nl0
まぁ他国に国債買われるのは普通、どこでもある事
それ自体はさておき、、日本は財政再建がまともにできるとは到底思えないんだよね

国内だけで債券消化できてるならまだしも、他国が関わってくるとデフォルトや債券盾外交が現実味を帯びてくる
302名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:58:03 ID:d85eZQul0
今年だけ借金する〜とかじゃないもんな。
借金しないと国が回らない常態になっちゃってるもんな。
303名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:58:11 ID:7gg88ugj0
>>220
日本人には神道の精神が生まれもって
宿っているんだよ。
304名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:58:12 ID:pl19loJpO
中国が買った国債をODAで返すっておかしくね?
借金しか残らないんだが
305名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:58:15 ID:QDjv3gnr0
ODAで買う
306名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:58:46 ID:8nhuIxZD0
>>63
>>126
ご指摘ありがとう、どうもこの二人の名前私いつも間違える。
307三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/07/19(月) 09:59:17 ID:v8FyW3b40
>>294
その代わり日本はアメリカの(ユダヤの)思惑で日露戦争を終結することになったがな。
さらに満州鉄道をアメリカと共同開発することになりかけて、これを日本が蹴ったことで反日感情がアメリカでわき上がったんだな。
戦費調達を外国に頼むのは良いことばかりじゃないぞい。
308名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:59:57 ID:Nkjff/l+0
なんで日本が中国の黄砂対策にお金出さないといけないの?
309名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:00:24 ID:WE0xnWet0
本当は今までにサウジや中東が日本の国債買ってくれないとなあ
日本は中東からいっぱい石油買ってるんだから
しかしそういうところは総じてアメリカ国債買ってるんだよな
310名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:00:43 ID:GEGkPh6CP
為替では円はリスク回避通貨として買われてそれが円高の最大要因なわけだけど
その根本理由は対外債務がないからなんだよね。要するに借金まみれの破綻寸前国家なのに
対外的には無借金国扱い。
中国が日本の国債を買ってくれるならその扱いもなくなる可能性が出てくる。
それは円安に繋がって輸出企業にとっては助かるかもしれないが、民主の政策に円安は敵なので
ますます民主は苦しくなるかも
311名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:01:04 ID:ZG+vXP1w0
国債って9割は国内の銀行とか証券会社が持ってるんだっけ?
312名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:01:46 ID:hfmuK64p0
中国に日本国債暴落のトリガーを委ねる結果となるんじゃないの

屋根に上ってから梯子をはずされないように
313名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:02:06 ID:b5O/ePbO0
>>311
8割が郵貯で残りがその他の金融機関だったはず
314名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:02:09 ID:I9AejPyh0
>>296
人口動態的にも、中国の発展はそんなに続かないらしいね
年金とかの社会保障はむつかしいかも
315名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:03:23 ID:kgqIMzto0
日本が、今までは銀行から借金していたのが、闇金から借金しだした
しかも、それを喜んで歓迎している・・・馬鹿ですかそうですか
316名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:03:30 ID:AjrUEsiw0
>>276
日本だってアメリカに散々援助受けて復興して
アメリカ国債買ってるし
317名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:03:44 ID:7vvZAisS0
>>309
サウジはバブル期、高金利だった日本を利用して
ありもしない油田開発をうたって、世界中から資金をかき集め
その金を一気に日本に預け、金利だけでウン千億持って帰ったことがある。
これハーバードの教材にもなったオイルマネーの運用な。
アラブのオイルマネーも全然優しく無い。
318名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:03:49 ID:WE0xnWet0
>>307
ネトウヨ史観じゃ、高橋是清がシフ商会を仲介して日露戦争に
勝利出来たんじゃなかったのかw
319名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:03:50 ID:rCKeTLZC0
ばかじゃねーの?
つんだってのに何が歓迎の意だよ・・・
320名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:04:21 ID:GM8AenVk0
日本国債の最大の債権者は日本国民じゃなかったっけ?
321名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:05:32 ID:QChwqXX20
>中国の1−5月の買越額は1兆2700億円を超え、中国は
日本最大の債権国となった。

シナがスイッチを握ってるってことか?

オワタジャップ!!!!

322名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:05:36 ID:ie9Y4RQN0
野田の阿呆が
323名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:05:37 ID:0TFOq0k90
>>277
やろうと思えばアメリカ経済に大きな影響を与える事が出来るよ
国債売るぞばら撒くぞと外交の無言の圧力として使えばな
だが、日本はそんなことやらないだけ

日本の債権を中国が大量に保有するようになったら
日本国内の水源・土地とか中国に有利な条件になるように外交カードとして
国債の売却をちらつかせて圧力掛けることが出来るようになる
324名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:06:39 ID:d1mDLb9F0
>>7
経常収支が赤字の米国が中国債を買いこせるかよw
325名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:07:06 ID:KaZsjOaX0
日本は、金貸しているときにも土下座。
金借りる側になったら…
326三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/07/19(月) 10:07:10 ID:v8FyW3b40
>>310
借金まみれっていっても建設国債は融資みたいなものだし、赤字国債以上の金融資産を持ってるし
実は債務以上に資産がしっかりあるから破綻とはほぼ無縁なんだよね。
日本政府が破綻寸前というのは、銀行が預金がいっぱいで破綻寸前と言ってるようなものだ。
(預金も銀行側から見れば帳簿上は債務に当たる)

で、なんでそこで中共にまで債券を買ってもらう必要があるのか理解できん。
国内金融資産の運用先が無くて困っている位なのに。
327名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:07:20 ID:b5O/ePbO0
>>323
で、金利が上がれば利子がとんでもないことになる・・・
328名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:07:36 ID:XdGMplF50
日本の大量保有・・・・ささやかな運用目的
中国の大量保有・・・・カードに使う気まんまん
329名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:07:42 ID:0TpHnztC0
これからやってくる中国の高齢化の速度は、
世界最速と予測されているんじゃなかったっけか。
日本を超える速さで高齢化していくらしい。
330名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:08:11 ID:nUfokyyO0
国内で保有してるから安心なのにこれでは信用が落ちて
リアルに破綻する
331名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:08:35 ID:+RNNCvPr0

日本が債権国だろうが。アホか、中共傀儡政権。
332名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:08:41 ID:qpl8IFgS0
デフォルトしたらどうなるんだろう
333名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:08:49 ID:lxHXDqsP0
中国人が好きなだけ紙くず(人民元)刷ってんのに
それを日本国債とどんどん交換してるんだからどこまでお人よしwww
文字通りの売国奴だなミンス
334名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:09:07 ID:mZH/qth20
もう日本国内で支えられるのも
5年程度だったし、仕方ないよ
これからは中国に買ってもらわないと
335三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/07/19(月) 10:09:20 ID:v8FyW3b40
>>318
だれがそんな素っ頓狂な歴史観を披露してるんだ?
できればそんな事言ってる学者なり作家なりの名前でも出してくれ。
336名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:10:08 ID:NWSF70Ak0
>>329
普通選挙が行われていない強みで、
人口の多数派を占める老人の声でも無視できる
中国じゃ老人の社会保障費が財政を圧迫するとかないだろうな
337名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:10:36 ID:23Z6wUdd0
>>291
米国債
アメリカ『ウチの国債買えや! ただし売ることは出来ないけどなw 
      金利はつけてやるけどその金利でも自動的に買え』
日本「買わせて頂きます」

日本国債
中国「買ってやる」
   『これでまた、小日本に色々な要求を突きつけやすくなるアル』

こんな感じだと思うw
338名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:10:52 ID:WE0xnWet0
>>324
出来ないのであれば、野放図にジャブジャブ国債や紙幣刷るのそろそろやめてくんないかな、
という流れの話が出てくるのじゃ
うるせえ、ひたすら輪転機回すぞって流れの話にはならないと思うが
339名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:11:04 ID:ydH8apyQ0
>>329
膨れ上がる中国の高齢者の面倒を
日本が手厚く見るということか・・・

大阪で実験したし。
340名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:11:09 ID:1iWkbamFO
>>299
韓国は人口の増加と設備投資が鈍いから頭打ちなんよ。
今の成長率は高いけど、将来的な潜在成長率ってのが低いの。
もっと人口増やして経済の裾野を広げる事、企業が設備投資して産業の規模を広げて労働者の増加と底辺の所得を上げる、つまり増やした人口の受け皿を作らないと伸び悩むよ。
べつに嫌韓で言ってるんではなくて、これはどの国でも同じ事。
まず人口増やす、増やした人口を労働力と消費者として活用する、そして税収を増やす。
これが経済発展の常識だから。
徴兵してるから働き盛りの国民がすっぽり抜け落ちてるのも原因かもね。
341名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:11:21 ID:drSbJ2i40
日本の軍事力を最高にしてから言えってんだよw
最後は軍事力
アホな政治家ばっかりだなw
342名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:11:32 ID:FRKwMjyd0
で、この馬鹿議員へのキックバックはおいくら?
343名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:12:09 ID:9Ebsxi1P0
貧すれば鈍するとは正にこのことだな。
いくら日本が財政赤字とはいえ、外国それも中華人民共和国に日本国債買ってもらうとはな。
日本が中国の軍門に下る日は近いな。
344名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:12:17 ID:mZOoDE040
最悪過ぎる!!
日本を潰される前に野田をやめさせろ!!
345名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:12:36 ID:XdGMplF50
これが政権交代か
346名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:13:04 ID:nmdX3wzt0
ぶっちゃけ外国で日本国債を大量購入できるのは中国以外にないしな
347名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:13:20 ID:qpl8IFgS0
>>329
普通に切り捨てだろう
その選択肢しか残ってない
日本も人事じゃないが、、、
だけどああいう国だから独身税みたいなの導入して切り抜けるかもしれん
348名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:13:21 ID:WE0xnWet0
>>335
ネトウヨの総本山ブログで直ぐに見つかったけど

>日本とイスラエルは余りにも偶然が重なりすぎる程似ています。
>位置的にもアジアの東と西に合わせ鏡のようである。
>歴史的にもなぜか戦争当時でも日本はユダヤ人を助けユダヤ人は、リーマンの前身ロエブ シフ商会から高橋是清が金を借りて日露戦争に勝利した。これらは、一例でしかない。戦後復興の裏でも協力を得ている。
>学校の歴史では、教えないけどかなり歴史の裏側では、密着度が高い。
>当然古代史もその影響があり、知らないのは偶然だけを見ている一般日本人だけです。
>これほどあからさまになってるにもかかわらず日本人のルーツが解らないのも可笑しな話である。
>歴史の見方が近視眼的で東アジアしか見ていないから
>支那、日本の資料に引きずり回されて袋小路の中です。
>旧約聖書と古事記、日本書記の資料でかなりの事が解るんじゃないでしょうか。日本人がユダヤの系統であると、私は、余り本を読みすぎたせか違和感無く受け入れられるし辻褄の合う話です。経年変化もすんなりいきます。
>Posted by いくぜ!まだまだ at 2008年12月17日 12:36

おまんらの仲間じゃないんかw
349名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:13:45 ID:hfmuK64p0
そうか!!
韓国が外国人参政権で来るなら、中国は日本国債購入か。
350名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:13:52 ID:YHh+tfKQ0
おいおい、中国と心中だけは勘弁してくれ・・・
351名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:14:16 ID:175+aGYs0
終わりの始まり
352名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:14:41 ID:b5O/ePbO0
経済成長も確かに世界最速
しかし、不動産投資へも手を出し始めているし
バブル状況に突入して行っている。
一方、「世界の工場」と言われた中国の工場から
大手企業がどんどん手を引いていっている。
生産分野はすでに中国に見切りをつけて
輸出などの売り手が中国市場で儲けにでている
さて、どうやって成長を維持するのかな?中国
353名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:15:15 ID:XdmGVruN0
超低金利で為替リスク背負ってでも日本国債を買いたいってことだな。
よっぽど中国国内の商品は危険だということですね。

で、日本政府はお礼にODAで技術やサービスといった実体経済への
直接投資を行うのですね。
354名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:15:47 ID:2mD6NKS70
ドルやユーロ偏重から分散投資に切り替えただけじゃねえの。
それに短期物を市場で拾われるのはどうしようもねえでしょ。
355名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:16:07 ID:8FwT10hq0
何で援助とか毎年あほほど金あげてる国に借金する事になるのかね?
356名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:16:10 ID:NWSF70Ak0
>>339
たしかに中国人は自分の国じゃまともな老後を送れないことを理解していて、
外国に脱出してそっちで暮らすことを考えるかもな
357三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/07/19(月) 10:16:39 ID:v8FyW3b40
>>348
日ユ同祖論を言ってるのがネトウヨなんですか?
それはネトウヨとはまた別の電波だろ。
358名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:17:02 ID:xcl/GOlW0
@dagasikasi_krw

緊急拡散ニダ! RT @namaewww RT @KOKUMINnoKOE: 日韓併合100年で日本が韓国へ謝罪、中国も大きな注目 http://bit.ly/dffVss 8月29日に日韓併合100年を迎えるにあたり、日本政府は韓国に過去の植民地統治を謝罪する方針を明らかにした
8分前 Azureaから

ーーー
8月29日までに半島を消せばよくね?
359名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:17:12 ID:GS9rPdpc0
>>1
>>政府は国債保有者の多様化
何のためにこういう事をやるのか、一度として説明してもらった覚えがないんだが?
あれか?
なんでも「多様化」はよい事だと勘違いしちゃってるクチか?
これまで日本国債はほとんど日本人だけで持って、対外的には純債権国であり続けたから、
膨大な国債残高も致命的な問題になっていなかったというのにな。
360名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:17:26 ID:vwonYEvz0
もう少し買わせてODA停止の口実を与えればよろし
まぁ名前を変えて援助するだろうがw
361名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:17:38 ID:b5O/ePbO0
>>357
異論は全部ネトウヨで片付けるんだよ
ほっとけ
362名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:17:59 ID:d1mDLb9F0
中国→日本→米国で影響力はともかく中国・韓国が70年代以降から
特に日本を政治・経済的にゆっくりと侵略してきたわけで、最近はその成果が出てきたわけだ
だから李鵬が「40年後日本という国は(実質的に)なくなってる」と言ってる

日本の保守系としては、いかに米国の危機感を煽れるか
日本の地理的・政治的・戦略的重要性を説いて、親米政権復興と経済実行支配の再構築を進めるか
今は親米派と親中派による綱引きの最中だな
ま、特に米国側が中国を政治経済的ライバルとみなすのではなく、関係性から利益得ようとしてる分
対中牽制が弱まっているのは良く分かる。経済戦略的には米国より中国の方が戦いの方針が明確な感じ
363名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:17:59 ID:vg9I38ZnO
>>334
嘘つけ売国奴
通貨発行権がある国家の内国債は通貨供給量の調整要因にすぎない
100パーセント日銀が銀行に貸し出した資金で消化できるし銀行に少ない国債利率でも大量の利益がでるようにするためにに日銀の準備金制度もある
国民の血税から中共に本来払う必要のない巨額な金利を払うのは売国ってレベルを越えてる
364名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:18:22 ID:YTlb82fJ0
だが心配のしすぎではないか
そろそろ中国バブル崩壊しそうだし
365名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:18:25 ID:BqH4FoSW0
>>323
いや、むしろ売ってくれよ。
円安になるから。
366名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:19:02 ID:AjrUEsiw0
借金まみれの日本に金貸してくれるところがあるだけ幸せじゃん
367名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:19:46 ID:8nhuIxZD0
中国に債権握られると、中国に仕切られてしまうってたかじんで言ってたよね。
368名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:19:59 ID:b5O/ePbO0
>>364
いや、今のうちに大量に買われて
中国経済が下降したときに
一気に売られて金利の上昇に影響
与えられたらたまったもんじゃない
369名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:20:32 ID:GM2V52Bo0
外交カードとして使うんでしょ
侵略されてるのにのんきなもんだな
370名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:20:44 ID:2kaOAik50

こども手当て & 高校教育無償化 & 生活保護恵んでもらってる糞コジキが毎月回転寿司コンスタントに40皿平らげることができるだけの金

≒支那からの借金

なんともお粗末な政権交代だこったwwwwwwwwww
371名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:20:56 ID:JyBP1CU00
小沢さんが中国に団体様ご一行で言った時、中国に国債買ってもらう
からだっていったけど、やっぱそうだったんだね。
中国に、言うこと聞かなかったら国債売るぞ!って言われるから
絶対にやめたほうがいい。やるならまだ持ち合いのほうがまし。

それとは別に、韓国に賠償責任をしますって言い出してるし、将来的に
中国も北朝鮮も賠償を期待するようになる。期待が波紋のように広がるのは
目に見えてる。絶対にそうなる。

「中国には今は言ってない」としても、いずれそうなる。
上に立つ人間は、もっとよく考えてほしい。
372名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:21:08 ID:GuGMlumy0
10%にも満たない国外債務の割合なんて
どーでもいいよスレかと思ったら
おまえらどんだけ経済音痴だよ
373名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:21:27 ID:xcl/GOlW0
中国やめてインドに買ってもらえば良いのに。
中国韓国と国交断絶して在日送り返して
インド台湾とつきあっていけば良いのに。
374名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:21:41 ID:X+HF30tP0
ギリシャにならないためにがんばるんじゃねーのかよ
それなのにわざわざギリシャの道に近づくなんてホームラン級超えてるぞ
375名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:22:39 ID:C1/HNnOt0
レンホーに入れた東京土民が悪い
376名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:23:00 ID:hfmuK64p0
>>365
ドカンとまとめて売られるのが恐いんだよね
377名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:23:20 ID:b5O/ePbO0
中華から借金のこと考える暇があったら
円高をどうするのか、FTAの調整をどうするのかを
もっと議論してくれよ
378名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:23:25 ID:YO2eoKLJ0
気持ち悪いニュースではあるな
379名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:23:38 ID:ePznfMaQ0

売国政権がバラマキ政策やって赤字になって支那に借金するってどんなマッチポンプよwwwww
380名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:23:50 ID:XdGMplF50
まあこれでばらまき路線を続ける条件がそろったW
民主党、よかったな。
381名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:24:03 ID:WE0xnWet0
北朝鮮や総連のような国交が無い国に買ってもらう危険性ならいざしらず
中国とは国交結んで、しかもブッシュ時代にも、アメリカは中国には大量の国債買ってもらって
喜んでるのに、日本が同じ事をして何が国を売ることになるのか
よく買わせた、買ってもらったと賞賛すべき話なんだけどね
382三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/07/19(月) 10:24:05 ID:v8FyW3b40
>>372
ま、実際影響力は知れてるな。
なし崩し的に増えてくと困るけど。
383名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:24:06 ID:BqH4FoSW0
>>376
一気に120円ぐらいになってくれたら日本経済大復活。
384名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:24:20 ID:aCJjANkx0
これでなぜかパナソニックは中国で仕事しやすくなるんですねw
385名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:24:30 ID:YTlb82fJ0
>>372
スレタイだけ見て脊髄反射してる奴が結構いるんじゃないかねえ
386名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:24:33 ID:DfTUCaK10
1兆w 毎年垂れ流している赤字国債に比べればチンカスだな。
387名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:24:38 ID:d1mDLb9F0
でも中国との経済的結びつきが深化するのは
そこまで悪い話ではないと思う
国債たかが1兆2兆程度なら全く問題ない
中国と経済的に連携していくことは21世紀の世界経済を渡り歩く上でどっちにしろ不可避
日本としては中国経済を受け入れて、朝鮮資本は排除していく方がいいと思う

中国・米国は敵にできない。韓国は敵。経済的にはそんな感じでいいと思う
388名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:24:42 ID:mrK4uUMR0
大企業の株は軒並み中国の機関投資で密かに買われ続けててるよ
表立って公表されないように、隠密行動で買い増ししてる

まだほどんどの企業が1〜3%程度で大したこと無いけどね
この調子だとシナ人の所有株が10%くらいは行って
シナ人が筆頭株主になる大企業もでてくるだろ


389名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:24:50 ID:yLrEg9sj0
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |   お前ら分かったか!!これが埋蔵金の正体だ!!!
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
    ヾ.|   ヽ-----ノ /
     |\   ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
390名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:25:03 ID:ZrNSrUAC0
こうして世界は中国様に支配され暗黒の時代へと向かうのであった・・・
391名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:25:17 ID:IxVpvyUVO
また外国に勝手な見解述べているのか?。日本全国の債権国に中国がなる?この大臣の地元船橋市だけ債務地域になれよ。熱烈中国大歓迎で出迎えろよ。
392名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:25:45 ID:nYFgx7Vh0
>>1
ふざけんな!
日本を強請る材料にされるだろうが!
393三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/07/19(月) 10:26:30 ID:v8FyW3b40
>>381
日本はアメリカみたいに、いざとなったら軍事力で押し切る事ができんのだがな。
アメリカと同列に考えるのは条件が違いすぎらあ。
394名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:27:28 ID:1F56ACde0
日本が米国債買わされるのとは訳が違うんだぞ…
395名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:27:49 ID:cEgZLdUv0
>>372
まあニュー即+だからな
極度の経済音痴が多くても不思議じゃ無い
ビジネス+だと同じスレでも大分傾向が違うよ
396名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:28:00 ID:Bajb4bUC0
日本国が乗っ取られる カイライセイケン
みんす党
397名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:28:56 ID:POKtUa9f0
中国は日本へ無償援助すべき
398名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:28:58 ID:WE0xnWet0
>>393
だから軍事力を維持するのは国債買ってもらうところが無いとはじまらねえだろ
それが日露戦争のいい例じゃないか
おまえは日露戦争を逐行したことさえも否定してるようだけどw
399名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:28:59 ID:/gvXVtqp0
中国の脅し賺しの材料が増えて大歓迎とは。。。
400名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:29:23 ID:GS9rPdpc0
>>382
それが一番怖いんだよな。
現時点での影響力が小さいとしても、全く油断できない。
401名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:30:39 ID:IxVpvyUVO
アメリカが良い例であり、中国はアメリカの国債を我が国に次いで購入している。アメリカは中国にへいこらしている現実がある。最近売却すると述べアメリカは益々頭があがらない。日本もこうなるのか?。
402名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:31:07 ID:XdGMplF50
最初は額が小さい。
確かに今はさして問題じゃない。
問題なのは、日本に今の額で押さえようという意志がないし、
国債発行を増やす圧力ばかりで、減らそうとすれば政権が終る、ってこと。
これから増え続けるのは間違いない。
10年後は中国がなければ予算が組めなくなるだろう。
403名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:31:45 ID:o23G5RUA0

>>1

ODA分は買えよ。
404名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:31:52 ID:1Rk9PdpS0
中国は頃合を見計らって一気に売り払う、日本経済大混乱!
アメリカは軍事力があるから、同じ事されても戦争ふっかけて潰せばいいけど
軍事力の無い日本じゃ泣き寝入りしかできんからな・・・

本当に民主党にはバカしか居ないんだな
405名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:31:52 ID:dMDGL9S40
>>398
世界史上、属国、属領、植民地化した国々の経緯を調べると
例外なく征服国よって莫大な債権を握られた後に軍事力を行使されてる事が分かる。
406名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:31:52 ID:7gg88ugj0
>>323
それやると、アメリカはまた、難癖日本につけて
攻めてくるぞ
407名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:32:12 ID:vg9I38ZnO
>>381
日本の銀行が日銀からの融資を受けて国債を買う
中共が国債買う
どちらも巨額な金利を日本人は特定利益団体に供与させらろることになる
銀行も中共も当然日本政府に利益を納税する気ゼロ
408名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:32:26 ID:SgFql2Jw0
中国も対外債務は膨大な額になってる。でもなぜそんな状態でも日米の債権を
大量に買うのかといえば、確実に債務が履行されるからだよ。
チャンもバカじゃないから、儲からないことはしない、ただそれだけ。
409名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:33:24 ID:Dq/V15oj0
こうなると徳政令が出ることはなくなるんじゃないかと
410名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:34:03 ID:rorWglk40
チャンコロヤクザに借金してうれしがってる馬鹿蔵相・・・



本当に民主は国を潰す気まんまんだよな・・・
411名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:34:14 ID:ozQrvRvsO
>>1
ミンスの奴らのアホさがよくわかる記事だな。
412名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:34:19 ID:nklFbqvZ0
>>1
こいつアホだろ
413名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:34:33 ID:Up8iNnXV0
キチガイ政府がふざけんなよ
国債のまえに円借款を返還させろ
414名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:34:45 ID:hfmuK64p0
>>383
国債発行業務は、
財務省とシンジケートとのギリギリの攻防だ。

ある日突然売りをかませられて、
国債発行の予定数に達しないなんてこともありうる。

国債市場は大混乱に陥って即デフォルトだね。
415名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:34:46 ID:mZH/qth20
米国債を一番持っている中国
日本国債を一番持っている中国
経済成長率が世界一の中国
軍事力が世界一になる5年後

世界が終わります

416名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:34:56 ID:WE0xnWet0
>>407
は?納税とかw
金利分を中国に払うんだろ

俺は君からお金借りたいよw
417名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:35:17 ID:20cvgR9k0
いい加減支那バブルを弾けさせようぜ
後、ODA以外にばら撒きしやがったクソ議員も解雇で
418名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:35:45 ID:KaoUTeI8P
これ・・・日本が中国に吸収される前提なら国益・・・だよな。
419名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:36:02 ID:Xd4+w5x40
頭おかしい、、頭おかしい、、、、
420名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:36:26 ID:XG15BPRb0
日本は国内で国債を消化してるから大丈夫(キリッ!)
とか言ってた池沼いたなぁ・・・・・
421名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:36:43 ID:NLikiiwC0
文句言ううなら、も前らも国債買え。
422名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:36:54 ID:ISOXDnwv0
>>413
ODAを真面目に返してるのは、中国ぐらいなものらしいぞ
423名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:37:09 ID:YswPXJiA0
恐慌まで秒読みか?
424名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:37:10 ID:x07mLfLw0
中国は大量保有報告書(5%ルール)に引っ掛かかって判明しただけでも
日本株5000億円以上買ってるらしい お金持ちですな
425三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/07/19(月) 10:37:33 ID:v8FyW3b40
>>398
戦争おっぱじめるのに外国資本を当てにすりゃ後で見返りを要求されるのは必至だろ。
だいたい朝鮮半島のためにロシアと戦争なんかするから
大陸内部まで海洋国家日本の軍隊の防衛戦が広がり、先の大戦につながるんじゃないか。
朝鮮がロシアに呑まれても見捨てて対馬海峡で、元と同じように返り討ちにしてやれば良かったんだよ。
相手が世界最大の陸軍国家でも海でならそうそう負けないぜ。
426名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:39:19 ID:XG15BPRb0
子供手当てとかの無駄遣いでどんどん国債発行して中国に買ってもらう
427名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:39:43 ID:HZJhXs/z0
近い将来中国バブルはじけるでしょ
来年あたりじゃね?
賃金が上がってるし不動産価格も上がってるしな
バブルがはじけた後世界がどうなるかは知らんが
428名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:39:47 ID:4gowRyS20
これで蓮舫が日本の総理大臣になる日が近くなったのかな・・・
429名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:40:34 ID:drSbJ2i40
>>421
政府が売国で信用できないのに国債買うとかどんだけMだよwww
430名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:41:17 ID:hfmuK64p0
中国は日本の資産を買い切るのに最も好都合なタイミングで、
日本国債の売却を仕掛けてくるだろう。

民主党には、経済的な安全保障に対する関心がない。
431名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:41:17 ID:XdGMplF50
毎年10%の成長をしてる国が、
なんで1%そこそこの金利しかつかない国債を買うのか。
その意図に気づかんとは、とんだボケ国民よWWW
432名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:41:22 ID:7gg88ugj0
>>422
おい、ちゃんころ工作員
433名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:41:58 ID:MvOpjFxq0
なんかシナも危機感持ち始めたみたい?
高齢化と一時期よりも成長が遅れだしたからか
日本のマスコミも今はシナよりバングラデシュなどを推しているしな
行った印象としては社会保障なんて金持ちのことしか考えていないようだから
所得倍増で中流より金持ちと貧乏の差が増えちまったようだ
これ以上近づきたくはないな
なんというか、危うい国運営箇所が多いんだよシナは
それにあの国にいくと命の軽さってのを感じるね
434名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:42:05 ID:/rsyerHq0
 ★イッサカル系ユダヤ人 ミッシェル・ド・ノートルダムの予言

┌─────────────────────────┐
│                                      │
│ 海の城なる一大艦隊がマグネシウムと硫黄油とで燃え上がる │
│ 難攻不落の真珠の名を持つ港                 │
│ 長きに渡る安全のために                    │
│ 不意打ちの攻撃にて燃え上がる                  │
│                      『予言集』 第4章23節 │
└─────────────────────────┘
  → (1941年12月8日 真珠湾攻撃)

┌─────────────────┐
│                         │
│ 太陽が没するその少し前に         │
│ 戦争が始まり偉大な国民は疑うだろう  │
│ うちひしがれ 海港は答えない       │
│ 橋と墳墓はともに異国の地に      │
│                         │
│          『予言集』 第1章37節   │
└─────────────────┘

→ 日本が無条件降伏する事になる少し前──
  真珠湾攻撃により始まった太平洋戦争は
  4年間で日本という国を徹底的に疲弊させ、破壊してしまう事となる。
  次々に景気のよい大本営発表が行われるが、
  高い洞察力を持つ国民はそれを内心で疑うだろう・
  またラヂオは偉大なる帝国海軍の勝利を喧伝するが
  実際の戦場では海軍は悉く掃討され、
  実情を伝える事もできないほど悲惨な状態になっているだろう。
  多くの兵士が出征のため海外へ駆り出され、
  橋や鉄道の敷設にこき使われるが、故国へ帰る事もできずに客死するだろう。
435名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:42:12 ID:Q/1nUP910
国益まったく無視した財務大臣とか
436名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:42:34 ID:d1mDLb9F0
>>415
米国が中国への経済的対抗意思があんまりないのに
日本が単独で対抗しても勝ち目なんかないっての
21世紀は中国の世紀。抗うことは無駄だな
バブルバブル言ってる人もいるけど、どっちにしろ中国の経済ポテンシャルは揺るがない
時の流れと上手くつきあう方が建設的だよ?
437名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:42:38 ID:eCMpag5U0
中国の周辺諸国との領土問題のトラブルは日本のマスコミで、あまり取り上げられないね
The Economistより”China's territorial claims”(英語動画だが図解でわかりやすく説明してくれている 約3分)
http://audiovideo.economist.com/?fr_story=45b8d0aeabdf0a9f9aad886302c95430afeff75a&rf=bm
438名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:42:42 ID:x2Iv+euX0
リアル「太陽の黙示録」と聞いて
439名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:44:15 ID:gwub45Tv0
財務省はおそらく日本をあきらめてるな
言うことを聞いてはいけない
440名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:44:50 ID:fK/wBG3E0
でも支那バブルって崩壊するんでしょ?
441名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:45:20 ID:/rsyerHq0
┌──────────────────────┐
│                                │
│ 海に近い二つの港に                     │
│ かつて誰も知らない程の2つの大災害が襲うだろう  │
│ 飢えと疫病にも関わらず人々は剣を取り         │
│ 天に向かい助けを求めて叫ぶだろう           │
│                                │
│                  『予言集』 第2章6節   │
└──────────────────────┘
  → (原爆投下)

┌─────────────────────┐
│                                 │
│ かつての大帝国は変えられるだろう         │
│ やがて弱き者であったものの国となり       │
│ 弱き者の求めを認めるようになる          │
│ その国のアジアにおける冠位は普通の物となる   │
│                                 │
│                『予言集』 第2章6節   │
└─────────────────────┘
  → (大日本帝国の民主主義化と天皇の人間宣言)
442名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:45:51 ID:WE0xnWet0
>>425
ではその意味の良く分からない見解を瀬戸んとこに貼り付けてこいよw
せっかくコテハン名乗ってるんだからさ
田母神あたりにも一回その意見ぶつけるといいと思うよ
443名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:46:15 ID:wVlzg77R0
だめだこいつら・・・早くこの糞政権を抹殺しないと
444名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:46:16 ID:hfmuK64p0
日本政府をデフォルト宣言まで追いつめるのに、
何百兆円もの国債を売却する必要はない。

もっと少数でも、タイミングを選んで、
集中的に売り浴びせればいいのだ。
445名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:46:37 ID:HIB39J4E0
たった1兆2700億かよw
446名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:47:13 ID:fdbvW3w70
問題なのは日本は中国の為替操作に対して反撃できる手段がないこと。
人民元切り上げに持っていく方法がない。
それに、ただでさえ短期資金が流入してる状況で、
円高要因はなるべく避けたい、円高にお墨付きを与えると取られると拙い。
なんで発言するかな? 最低でも無視を決め込むべき。
447名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:47:23 ID:6aFTjTM+0
つっても海外分とか10パーセント以下だろ
448名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:47:38 ID:ybBP3kIW0
まぁ現実問題として現在の額ならどうでもいいのだが,
USD・EUROともにダメダメだからどんどん円国債かってくるだろうね。

直近:円高が進む。(→不況でお前らpgr)
中期:日本が不履行(終了)宣言は考えられないので中共の日本政府への発言力が増し続ける。
   (→お前らショボーン)
449名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:47:50 ID:1KpaUYf70
国際信用 ガタ★オチ
450名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:47:59 ID:8NGgBNlh0
みんす「中国様〜鳩山イニシアチブとかODAとかでたくさんお金上げます〜」
中国「日本から貰った資金で日本の国債買うあるよ」
みんす「わ〜いありがとうございます。」

みんす「オイ、国民ども、増税するぞ」

日本国民「え?」
451名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:48:02 ID:gi60IZQV0
日本は中国に多額の援助してるのに、
債権買われて歓迎って馬鹿?

究極のバラマキだろ。

もう政治家ってか日本人をやめろ。
452名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:48:09 ID:TlGwOJM0P
>>417
シナバブルが崩壊中でついでに世界中の金融商品のリスクが高すぎるから
日本の国債に逃げてきたと見るほうが自然だと思う。
そして為替リスクをなくす方法がある。
日本に移住することだ。
453名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:48:39 ID:uoIUeSaf0
今まで貯め込んだODAで買ってたりしてなw
元手ゼロww
454名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:48:49 ID:9qyDvIq+0
長期的に見た場合
間違いない破綻の道を選んだものとして
野田の名前は歴史に残る

当時の首相として菅の名前も教科書に載る
455三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/07/19(月) 10:48:58 ID:v8FyW3b40
>>442
なんでそこで国家社会主義者の瀬戸の名前が挙がるのかね。
瀬戸さんとは昔直接会っていろいろ議論もしたことがあるけど、考えが違うのは既に確認しているよ。
456名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:49:19 ID:/rsyerHq0
┌──────────────────┐
│                           │
│ マモンの一派の絶大なる司祭        │
│ ドナウ川の両岸を支配する           │
│ 鉄十時を背負い混乱を生み出す       │
│ 奴隷 黄金 宝石 無数の財貨を欲して   │
│                           │
│          『予言集』 第6章49節     │
└──────────────────┘
→ マモン(悪徳)に染まったオカルト集団の
  絶大なる司祭(党首、独裁者)たるヒトラーが
  ドナウ川南北の国々を占領して支配する。
  彼らは鉄の鉤十字をシンボルマークとし
  各地で財宝を略奪せんと多大な混乱を齎すだろう。

┌─────────────────┐
│                         │
│ 軍は長い期間にわたり空で戦う。     │
│ 都市の真ん中に樹が倒れ         │
│ 害鳥 傷跡 剣 燃えさしが顔にある   │
│ ──アドリアの王が殺される時の有様 │
│                         │
│          『予言集』 第3章11節   │
└─────────────────┘
→ アドリア(イタリア)の王ムッリーニは空軍を大増強し
  それによりイタリアは長い期間にわたり空で戦うだろう。
  しかしその戦もやがて終わり、ムッソリーニはミラノで
  パルチザンに捕らえられ、銃殺刑に処される。
  ムッソリーニの屍体は空爆で倒れた樹木に吊るされて晒され、
  人々に殴られ、切り裂かれ、焼け火箸を当てられ、
  烏にたかられて死肉をついばまれるだろう。
457名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:49:27 ID:o4f0MiYE0
はいはいサーチナ。
経営不振なのか?
458名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:49:40 ID:yBhmTykIP
いや、中国に多額の利息を払う事になって払いきれなくなったら
日本はギリシャと同じに破綻でしょ??

今までは日本の銀行に買わせて国内の身内のやり取りだから、
多額の借金でもOKとか言ってなかった??
459名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:49:42 ID:yLrEg9sj0
>>436
>中国の経済ポテンシャルは揺るがない

揺らいでるから各地で暴動やストが起きて企業が撤退し出してるんだろうが
460名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:49:52 ID:1Rk9PdpS0
>>440
シナチクバブル崩壊の際に、保有する日本国債を一気に全部売られて
日本経済も道連れにしようとしてくるだろうな
これ、普通は戦争勃発の引き金になるんだが
あいにくと日本は相手をビビらせるほど軍事力を持ってるわけではないし
シナチクバブルと一緒に日本経済を崩壊していくのを眺めてる事しかできないだろうな
461名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:50:09 ID:XdGMplF50
10年後に予想される事態を
「そんな先のこと心配スンナWWW」と感じるか
「10年なんてすぐに来るぞ」と感じるかで反応は全く違うだろうな。
462名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:51:20 ID:vg9I38ZnO
>>416
国債の金利=私設銀行団と中共への利益供与

ギリシャと違って日本には通貨発行権があるのにこれは国家詐欺ですよって話し
463名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:51:41 ID:hfmuK64p0
>>447
> つっても海外分とか10パーセント以下だろ

十分すぎる割合だ。
日本の財政状況とかタイミング次第では売りが売りを呼ぶことになる。

つまり中国に生殺与奪の権を握らせてしまった。
464名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:52:27 ID:yLrEg9sj0
>>458
日本は円が刷れる
ギリシャはユーロが刷れない
465名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:53:40 ID:b2Wn45uKP
>>433
人口ボーナスを日韓に続いて中国も近々使い果たしちゃうしな。
人口ピラミッド的には30歳以下の多いインド、ブラジルが有利だなあ。
466名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:53:51 ID:DC4vladf0
野田財務相も苦しいんだろうな。

色々批難を浴びているが、ここで

「中国に買われるなど不名誉だ、なんて日本は情けないんだ」

とは心の中で思っていたって言えないだろ。
一応債権者なわけで。

内心、本気で歓迎している日本人なんていないだろう。
467名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:53:56 ID:OHf02PBp0
おいおい、金利は、国民の税金だろ、

国内企業に、国内銀行に、税金が支払われるのなら良いが、
何故中国や外資系に、国債発行を進めてるのよ?

国民の借金を故意に増やして、
その借り手に、自分のパトロンを紹介するなんて、

どこの悪徳金融よ、
468名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:54:21 ID:cjvIRtDZ0
日本なんて宋の貨幣輸入して経済回してたんだぜw
何をいまさら
元の状況に戻りつつあるだけ
469名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:54:40 ID:mrK4uUMR0
日本がギリシャにならないのは 国債を国内の投資金で買い支えてるから
海外資本に国債発行を頼るようになったら、日本財政は終了間近だよ

この大臣、百も承知で全部判って言ってるんだろから、ホントやばすぎ
470名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:54:42 ID:CLh7Oswa0
野田死ね馬鹿
471名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:54:43 ID:T7R4XgBc0
IMFに一番かねだしてる国をIMFが管理とか日本の債権買える国に日本がODAとかギャグでやってるのか?
472名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:54:53 ID:TlGwOJM0P
>>460
日本はシナの富裕層にとってとても魅力的な逃亡先だと思うんだ。
もし自分がシナの超金持ちだったとしたらと想像して世界中を見回してみるんだ。
どうやってこの先生きのこるかを考えたら身近に何となく文化を共有してるイメージっぽい
安心安全の国に目を向けるのは当然じゃないかな。
自分だったらそうするけどな。
473名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:55:02 ID:/rsyerHq0
┌────────────────────┐
│                               │
│ 新しき国家の中で 王は遠き地へと入る      │
│ 人々は歓呼して彼を迎えるも             │
│ 事件で謀略が発覚する事になり           │
│ 市民の祭りの代わりに それは受け取られる  │
│            『予言集』 第8章74節    │
└────────────────────┘
→ 新国家アメリカ内で、ケネディ大統領は
  ワシントンから遠く離れたテキサス州ダラスへと向かう。
  人々は歓呼して彼を迎えるも、前々から進められていた
  大統領暗殺計画が、大統領の銃殺という最悪の形で露見し
  歓迎パレードは一転して大パニックに陥るだろう。

┌───────────────────────────┐
│                                          │
│ 目をそらしたくなる惨劇が人々を襲った後 更なる惨劇が襲う   │
│ 世紀の大循環が更新される時                     │
│ 雨 流血 乳 飢餓 戦争 疫病が起こり                │
│ 空には長い火 火花の尾を引く物が見られるだろう        │
│                   『予言集』 第2章46節        │
└───────────────────────────┘
 → 全世界に衝撃を齎す惨劇(貿易センタービル破壊)が起こったと思いきや
   更に次の惨劇(ペンタゴンアタック)が襲う 。
   それはひとつの千年紀(1001年〜2000年)が終わり
   次の千年紀を迎えた年(2001年)に起こるだろう。
   世界では台風、洪水、流血、飢餓、戦争、疫病が起こり
   アフガンの空では爆撃機の飛来やミサイルが飛び交う様が見られるようになる。
474名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:55:25 ID:ybBP3kIW0
>>463
今のタイミングでやってくれるなら大歓迎なんだけどね。

人口動態・経済成長率・財政状態・購買力平価でみるならJPYは間違いなく中長期で円安。
だけど,企業はそんな悠長なこと言ってられないから円高進展で海外移転はどんどんすすむ。

直近の円高で産業の空洞化が進んだあとで売り浴びせがきたら完全終了だろうね。
475ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/07/19(月) 10:55:48 ID:Eu7fSoMb0
野田は死ね
キチガイ左翼

直ちに倒閣すべし
476名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:55:52 ID:NrYB2SdQ0
>>1
アホちゃうか。
477名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:56:45 ID:yLrEg9sj0
>>471
八百長試合もいいトコだよな
478名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:57:05 ID:4a2tsgFS0
総理 プロ市民出身
国土交通 松下政経塾出身
財務 松下政経塾出身
総務 松下政経塾出身
法務 赤軍出身
479名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:57:08 ID:KjeKRUm40
踏み倒すんだろう?
480名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:57:13 ID:vg9I38ZnO
>>469
日本には通貨発行権があるのでギリシャにはならない
481名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:57:16 ID:JK3PdpIn0
>>468
朝貢貿易で中国破産だなw
482名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:57:17 ID:hfmuK64p0
デフォルト後、
政府は猛烈な勢いで通貨を発行して帳尻を合わせることができる。

しかし、通貨を発行できない民間企業、日本経済はアポーン
483名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:57:34 ID:HIB39J4E0
>>458
金利なんて1%だし、95%は日本が持ってるし、日本は円を刷れる
484名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:57:41 ID:OAJRzTpi0
中国に貢いだODA返せよ。
485名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:58:04 ID:/rsyerHq0
┌────────────────────┐
│                               │
│ 日の国の没落が知られる時             │
│ 安逸の日々の上に怪物が出てくる         │
│ それはまったく反対の誤った主義を唱え     │
│ シェルテ・ナギャルド(価格高騰)を防ぐ備えがない   │
│                               │
│              『予言集』 第3章34節  │
└────────────────────┘
→ 日本経済の没落が広く世界に知れ渡った頃
  それまでの政策と全く真逆を行くダメ政党が台頭し
  インフレが進んで行くのに対して何もできないだろう。

┌───────────────────┐
│                             │
│ 長い年月を待ってもヨーロッパには出てこない │
│ それが出現するのはアジアであろう      │
│ 大いなるヘルメス(商業)の道より生まれ     │
│ 東洋の王たちの上となる             │
│                             │
│             『予言集』 第10章75節   │
└───────────────────┘
→ 経済の中心はアジアに移り、その経済力によって
  中国がアジア共同体の上に君臨するだろう (?)
486名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:58:21 ID:ryrZ/AoT0
ODAで買ってたようなものか
487名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:59:18 ID:48KA0/hp0
内訳みると短期債6948億円、中長期債404億円だから、投機対象
と見方が出来る。
しかし、上でも出てたが必然的に円高になる傾向

財務省が歓迎なんていうとまた必然的に円高になる。
結局、民主は国民のことなど考えていない、中国と言えば喜ぶような
頭に糞が詰まったアホとまた金が湧いたくらいの認識の財務省
両方とも潰さないと日本は駄目だな
488名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:59:53 ID:yLrEg9sj0
スイス政府発行 民間防衛より

スイスを日本に置き換えて読むとわかりやすい

全体戦争の今の時代においては、経済は政治と戦争の基本的武器である。
スイスが経済活動の面で外国に依存する状態にあることは、この点からいって重大な危険性がある。
我々に攻撃してくるかもしれない国に必要とする物の供給を独占させることは、どうしても避けなくてはならない。

敵国が我国を支配するのに最も経済効率の高い戦法は我国を経済的沈滞、つまり不景気に陥れることである。
489名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:59:56 ID:1na/qeJV0
野田はバカなのか?
490名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:00:12 ID:CLh7Oswa0
中国滅びてくれよマジで
491名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:01:06 ID:i/8rfVWX0
ドンだけバカだよ。
何で歓迎できるんだ?
本当に民主党って頭の中にウジがわいてるとしか思えん・・・・
債権国ってwww、どれだけ、日本が中国に金を貸してると思ってるんだ。
相殺したら、貸してる金の方が多いだろう。それも低金利、無金利でね。
一日も早く、そんなもの相殺しちまえよ。
492名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:01:19 ID:LQnwwexs0
民主・・・・・お前ら本当カスすぎ。
早く解散して、政権の座から降りてくれ。

素人以下じゃん。
493名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:01:27 ID:GhXz1CWO0
以前、橋本元首相がアメリカ国債を手放すようなことを言っただけで大混乱になったことがあるのに。
友好国、行動原理が分かっている先進国なら歓迎だが、
中国なら、大量の国債の放出をねたに、将来脅す危険があるだろ。
494名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:01:40 ID:yhIH41II0
日本国債は国内保有が
非常に高く、政府は国債保有者の多様化を目指している

これって終わりの始まりじゃないの?
国債の利子中国に払えなくなったらアボンかな?
495ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/07/19(月) 11:01:48 ID:Eu7fSoMb0
>>474
債権j国とは

債権国とはお金を貸している国のことである。
いうまでもなく、世界各国の貸した金の総量=世界各国の借りた金の総量 となる

日本は世界最大の債権国
外資を必要としない
仮に海外から投資されても 国際会計上自動的に同じ金額だけ海外に投資されちゃって意味がない
496名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:02:07 ID:/rsyerHq0
┌──────────────────────────┐
│                                        │
│ 太陽の者たちにとって海は安全ではなくなるだろう        │
│ 金星の者たちはアフリカ全土を掌握するだろう           │
│ 彼らの王国を太陽も土星も支配することは最早ないだろう   │
│ そしてアジアの一部が変わるだろう                 │
│                                        │
│                    『予言集』 第5章11節     │
└──────────────────────────┘

→ 日本にとって海は安全なものではなくなるだろう。
  なぜなら沖縄の独立?によりそこは自国の領海ではなくなるからだ。
  また中国(金星=東にひときわ強く輝く明けの明星)は
  アフリカ全土の人心を掌握するだろう。
  中国が築き上げた巨大な連合体はあまりに強大で
  かつて中国を侵略し支配しようとした日本(太陽)も
  欧米(土星=豊かな恵みを生み出す土の神サトゥルヌス)も、
  もはや二度と再侵略はかなわぬほどのものになるだろう。
  そしてアジア内の力関係は大きく変化するだろう。
497名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:03:35 ID:ePznfMaQ0
中国だろうがアメリカだろうが海外が所有する日本の債権を喜ぶ政治家がいるってのが驚きなんだが
国債が増える時間時計で、唯一日本が救われてる理由がそれが国内債権であることだって言われてるのにね
対外債権が増えて喜ぶ政治家って正直
498名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:03:37 ID:hfmuK64p0
韓国民団と外国人参政権を約束している民主党は、
もともと国民のことなどあまり考えていないのだ。
499名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:03:38 ID:TPfw1YtX0
いよいよヤバくなってきたな。
やっぱり民主党はバカしかいないのか?
500名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:03:47 ID:HIB39J4E0
>>494
そんなこと言ってるのか糞民主
最悪だな
501名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:03:51 ID:RPbVGJZrP
円建てでの債権が外国人に買ってもらえるというのは
あまり心配がないような気がするけど、何か危険性があるのかな?

日本も米国債を大量保有してるけどそれでアメリカが脅威に思ったりしないよね?

単純にその国の債権を買うということはその国の成長性を肯定的に見ているということを
表しているように思うが。破綻する(紙くずになる)可能性は低いと思ってるんだろ?
502名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:04:00 ID:7gg88ugj0
>>466
ミンス工作員乙。
あいつら根っからの売国なの明らかだろ。
503名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:04:28 ID:gLpLeRsE0
>>497
おまえが何も理解してないってのは理解した
504名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:04:47 ID:jSZglWX2O
ネオリベgいらねえ
505名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:05:09 ID:x8BTZ/wT0
日本人が買わないんだから仕方が無いな。
民主党政権を推したのも日本人だし。
自業自得。
506名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:05:19 ID:wCJ5owm10
もう国債なんて誰も買わん
イケメンと中国だけだ
喜んでる場合じゃないだろ
借金するな
キチガイ民主
507名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:05:22 ID:uv0Rw89b0
今日本が大量に持っている米国債を売れるか?売ったらどうなるか?
それと同じように日本国債を中国が持って売れるか?売ったらどうなるか?

これを考えると怖くてしかたねえんだけど、まんまギリシャになる事が予想される
なんでそんな事も想像できないんだ政治家どもは。

その辺にいる一般団塊世代と同じくらい頭が悪い。
508名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:05:23 ID:SCXuPako0
日本の終わりの始まり。
509名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:05:35 ID:BqH4FoSW0
>>414
国内消化率を考えろww
510名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:05:43 ID:ePznfMaQ0
>>503
じゃあどう喜ばしいのか
せっかくだから詳しくご説明願いたい
511名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:06:13 ID:/rsyerHq0
┌─────────────────────┐
│                                 │
│ 島々のなか身の毛がよだつ騒動が起きるだろう  │
│ 戦争好きの一派の噂しか聞かれぬとしても     │
│ 略奪者どもの脅迫が凄まじいので         │
│ 彼らは大きな同盟を結ぶに至るだろう        │
│                                 │
│               『予言集』 第2章100節  │
│                                 │
└─────────────────────┘
  → 某島国が略奪者の脅威に晒されるも
    結局その連中と手を組んで共生する事になるだろう?

┌────────────────────────────┐
│                                         │
│ ああ 太陽の市よ おまえは何度囚われの身となることか        │
│ 空虚で野蛮な法を変えながら                      │
│ ひどい時代がおまえに近づく もうおまえは奴隷になることはない │
│ 偉大なアンリが血管を蘇らせてくれよう                  │
│                                         │
│                        『予言集』 第1章8節      │
└────────────────────────────┘

→ 日本は敗戦により一度アメリカの従属化に置かれただけではなく
  今度はまたやがて別の国の実効支配下に置かれる事になる。
  その間幾度も空虚で野蛮な法改正が行われる。
  それは無法と不運の時代の到来である。
  しかしやがて彼らはそこからも解放されるだろう。
  偉大なる大君が彼らの血脈に眠る祖先の秘密について教え
  逸史として葬られた真の国史を蘇えらせるだろう?
512ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/07/19(月) 11:06:47 ID:Eu7fSoMb0
ノストラダムス張ってるやつは馬鹿っぽくて邪魔だからやめてほしい

>>474
債権j国とは

債権国とはお金を貸している国のことである。
いうまでもなく、世界各国の貸した金の総量=世界各国の借りた金の総量 となる

日本は世界最大の債権国
外資を必要としない
仮に海外から投資されても 国際会計上自動的に同じ金額だけ海外に投資されちゃって意味がない
513名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:07:05 ID:yhIH41II0
国債保有者の多様化を目指している

これって目指すようなものなの?
514名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:07:22 ID:yLrEg9sj0
>>507
ギリシャみたいな小国が破綻するだけで全欧州や世界が大騒ぎしてるのに
日本のような経済大国が破綻したら世界中の国々が立ち直れないほどの損害を受ける
515名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:07:48 ID:9Tfnbc1a0
中国が日本の国債買い漁って、一気に売ると言い出せば日本は即破綻。
財務大臣が歓迎って・・・・キチガイすぎるわ
516名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:08:25 ID:9uRbCuSj0
郵貯で自己買いするのもやっぱり限界がきたってとこか
借金垂れ流せ派m9(^Д^)プギャー
517名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:08:26 ID:qkHrZdmF0
短期国債はほとんどなんだっけ
518名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:08:52 ID:Hm6ctM5v0
なんでODA出してる国に債権持たれるの?

ODA分の国民の血税・労力は霧散するのか?
519名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:09:16 ID:7nRH6gKp0
何か地味なニュースに見えるかもしれないが
これさりげなく日本終了のお知らせだぞ
520ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/07/19(月) 11:09:17 ID:Eu7fSoMb0
>>514
死ねつってんだろ 知的障害者
521名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:09:30 ID:YTlb82fJ0
>>513
日本が倒産しそうなときに、債権国が助けに来てくれる
ギリシャが潰れそうなときにドイツが泡くって駆けつけたように
まあ、日本は当分倒産しないけど
522名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:10:01 ID:WkiMQEIA0
財務省はバカしかいないの?
523名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:10:12 ID:ePznfMaQ0
×助けてくれる
○首根っこつかまれる
524名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:10:38 ID:48KA0/hp0
いや、冷静になるべき
国債を買われたからと言っても短期国債の方が多いから謀略と言うより
ヨーロッパが駄目な分の投機のシフトの可能性が高い。
しかし、円高に向う要因なので、これを歓迎という奴は頭が腐ってる。
野田も、結局藤井と一緒で円高を容認歓迎する思想だとも言える。
民主党では経済が回復することはないと断言できる。
525名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:11:04 ID:1aWCpgVC0
ウヨ政治家、ウヨ自称知識人とネトウヨが国債買えばいいだけの話。
526名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:11:38 ID:uv0Rw89b0
>>501

波紋呼ぶ、中国の「米国債売り」報道
http://blog.livedoor.jp/lightroom0430/archives/1576115.html

>ロイターが中国の国営新華社通信発の情報として伝えた内容では
>中国のZhu Chenghu少将へのインタビューで、台湾への武器輸出の報復は
>単なる軍事的報復だけではなく、政治、経済、軍事、外交面で複合的なパンチを
>与える必要があると言及している。

>とりわけ、現在8000億ドル(72兆円)程度保有している米国国債を投売りするのも
>その方法のひとつだとしている。

と、いう具合に政治的圧力を加える手法の一つとして充分使えるんだよ。
527名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:11:42 ID:7xWx0IfO0
売れなくなれば暴落するものを引きうけてくれるんだから、
とりあえずは感謝せねばなるまい。
528名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:11:51 ID:S7TrtV0d0
国債を外国に買われると、それだけギリシャに近くなるだけなのにな
529オレンジ・タイチ(サンフット!):2010/07/19(月) 11:12:06 ID:rtQRQWMi0
中国は登り行く大龍、日本は沈み行くばかりの三流国となったのだから仕方ありません。
中国の金、人なしでは日本は成り立たない国となったのです。
過去のODAとかは、戦争で大被害を与えたのですから当然です。
日本は、中国マネーと中国人移住者なくしては、国がもちません。
中日は政治的、経済的、文化的、人的にももっと緊密な関係とならなくてはなりません。
事実そうなりつつあるのは、喜ぶべき事です。
我々サンフット!は、中日友好を、鵬式太極拳を通じて訴えます。
530名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:12:15 ID:yLrEg9sj0
>>520
レス相手間違えてるぞ

>>522
優秀だったら今頃日本はとっくにインフレになってる
531ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/07/19(月) 11:12:18 ID:Eu7fSoMb0
日本は世界最大の債権国

債権国とはお金を貸している国のことである。
いうまでもなく、世界各国の貸した金の総量=世界各国の借りた金の総量 となる

日本は外資を必要としない。
常に海外に投資している国である。
仮に海外から投資されても 国際会計上自動的に同じ金額だけ海外に投資されちゃって意味がない

日本が破綻なんて馬鹿なことを書いてるやつは馬鹿
その前に日本から金を借りている国々が資金引き上げで破綻しなければならない 30カ国ぐらい
532名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:12:35 ID:1na/qeJV0
>>522
財務省はどうか知らんが、財務相がバカなのは確定
まぁ国債買ってくれる人に「買うなよバカ」とも言いづらいのは間違いないが、
だからといってこんなメッセージを出す必要はない
財務省出身の片山さつきは、中国による国債購入が増えることに警戒感を示していた
戦略的にはマイナスだからな
533名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:12:36 ID:cRFC5H2x0
中国に対するODAは未来永劫続ける気なの?w
534名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:12:43 ID:4a2tsgFS0
菅直人首相は6月17日、来日したアフガニスタンのカルザイ大統領と官邸で会談し
アフガン復興に向けた最大50億ドル(約4500億円)規模の民生支援について継続実施する意向を表明した。
535名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:13:03 ID:d1mDLb9F0
>>472
俺は中国の金持ちと我々貧民の目線を同基準で考えることがバカバカしいと思うけどね
金があるならわざわざ日本にくるよりもっといい場所はあろう

>>459
今は中国の経済はバブル色はあろうが、政治主導部は軟着陸を目指してるね
一度下降するとは思うが、どっちにしろ再び上がってきて中長期的には21世紀最大の経済発展を遂げると思うよ
中国の市場規模が大きいことに替わりはないからね
536名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:13:05 ID:IxVpvyUVO
中国にはこの大臣の地元船橋市の市債を購入してもらいましょう。売り渡すの全国ではなく、発言に責任を取って頂きましょう。
537名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:13:09 ID:WE0xnWet0
>>471
麻生があれだけ馬鹿だったとは今は亡き御祖父様も気の毒なことで
つうか故宮沢もどっちを評価するかっていったら明白だろうけど
そこが分かってたら谷垣率いる宏池会主導の自民でいいと思うけど
蓋をさせられてるからなあ

一体誰なんだろうね、蓋をして圧力かけてるのはw
538名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:13:14 ID:1aWCpgVC0
真面目な話口だけのネトウヨは政治に興味持つ前に
どうすれば自分が現実世界で儲けられるかに興味持つべき。
539名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:13:22 ID:4tGP4Phk0
ミンス党は日本を崩壊させたいとしか思えない
なんだ?このくそ政党w
540名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:13:38 ID:mrK4uUMR0
米国は中国にいくら国債を買われても
軍事力ではねのけられる、チャラにできるだろうがなあ

日本政府にその力は無い

無いどころか、積極的に属国になりそうで怖いw
541名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:13:40 ID:9kZEVRv4O
中国の犬になるのか
胸熱
542名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:13:59 ID:+GCarawXO
>>1
自分が遊ぶ為の金を家族名義でヤクザから借りて家族を追い込むぞ。


まで読んだ。
まさに亡国の政府だな。
543名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:14:44 ID:1na/qeJV0
>>540
そういう方針なんだろ
日米中の正三角形が成立すると思っているようだし
544ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/07/19(月) 11:14:48 ID:Eu7fSoMb0
日本は世界最大の債権国

債権国とはお金を貸している国のことである。
いうまでもなく、世界各国の貸した金の総量=世界各国の借りた金の総量 となる

日本は外資を必要としない。
常に海外に投資している国である。
仮に海外から投資されても 国際会計上自動的に同じ金額だけ海外に投資されちゃって意味がない

日本が破綻なんて馬鹿なことを書いてるやつは馬鹿
その前に日本から金を借りている国々が資金引き上げで破綻しなければならない 30カ国ぐらい
545名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:14:57 ID:hfmuK64p0
> 日本は世界最大の債権国

かも知れないが、日本政府は世界最大の借金王
546名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:15:05 ID:Du2V0WXXP

シナの言いなりになるということですか?
547名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:15:23 ID:7gg88ugj0
>>539
あいつらそこまで考えてないよ。
おそらく、中国・韓国の指示通りに動いているだけ
548名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:15:28 ID:vg9I38ZnO
>>514
ギリシャは通貨発行権がないからユーロ建て債権は外国債
あんだけ債務があれば余裕で破綻する
内国債で破綻する理論あったら教えて欲しい
549名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:15:37 ID:Zx1KWWML0
実質的には、日本の援助で日本の国債を購入して
日本に影響力を行使w
550名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:15:41 ID:F5sELQYN0
バカだな野田民主

中国反日なのにいいわけないだろ
悪用される

なにを歓迎してんだこのバカ
551名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:16:03 ID:7xWx0IfO0
ドイツとソ連にはさまれたポーランドみたいなものだ。米中のあいだで
難しい舵取りが求められる。経済は八方美人で得をとり、政治では独自性を
アピールしなくてはならない。
552名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:16:13 ID:OYKhYq2X0
民主キメェ
553名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:16:18 ID:Up8iNnXV0
>>529
その大龍を持ち上げてる竹竿はもうすぐ折れるから
554名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:16:27 ID:0U4S9uLO0
>>539
選んだのは国民だがな。
555名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:16:38 ID:yLrEg9sj0
>>545
カネ持ちが貧乏人より借金が多いのは当たり前だ
556名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:17:05 ID:zvnCQgt40
松下政経塾はバカばかり排出
世の中はうまくいかないものだ
野田は弱みを握られたな
557名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:17:11 ID:0TFOq0k90
>>521
ドイツは嫌がってたぞ
こんな遊んでばかりの国民がいる国に金出したくねーって
EUに加盟してること後悔してそう
558名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:17:16 ID:XhaRzv3n0
おれにとってはデブリ解消が懸案だお
559名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:17:19 ID:o60tVXVL0
この辺に関しては安全保障という意味ではメリットもあるんだけどな
ただこれを盾に中国側が要求通す通さないになると面倒な話にもなる、バランス難しい
560名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:18:01 ID:1W2CC3h40
おい民主、本気でギリシャを目指すのか??
借金を引き受けてくれる相手が見つかったから安心してばら撒きだー!!って
キチガイか??
561名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:18:14 ID:Zx1KWWML0
銀行からの融資でその銀行の株を大量購入して株主にw
なんかこういう総会屋いなかったか?w
562名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:18:24 ID:/RxZ9btC0
危機感どころか歓迎って・・・
民主ってやつは・・・
563名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:18:37 ID:kE4HJAKK0
今までやってきたODAの分を返済シナ。
564名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:18:48 ID:yLrEg9sj0
>>548
それは507の人に言ってくれ
565名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:19:23 ID:A7TC4QcE0
>>513
自民政権時代から外国の購入を増やそうとプロモーションしたり、
個人にもっと買わせようと必死に広告してきただろ。
国内金融機関の消化能力にも限度というものがある。
政府は借換債刷りまくりだし、遅かれ早かれ、こうなってたよ。
566名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:19:43 ID:ybBP3kIW0
>>501
理論的にはそのとおり,ただし為替レートの急激な変動は企業活動には
マイナスに働く。

ドル安政策を進めるオバマでさえも,日本が保有する米国債を大量売却したら
困ると思う。
中国に握られるというこはどういうことか考えたほうがいい。
>>512
意味不明。
きちんと反論してくれ。それが無理なら半万年ROMってろ。
567名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:19:44 ID:1Npk13EF0
コイツはバカか。

日本の国債は国内で捌けてるからこそ、馬鹿みたいな残高でも
バランスシートが破綻しないんだっつーの。
568名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:20:12 ID:7hAdmII8O
>>1
民主党は実に馬鹿だな
569名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:20:14 ID:ouGMWprq0
何を歓迎しているのか
まるで理解できない
570名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:20:15 ID:Qga1n5S60
日本の詰み投了もすぐだねw
571名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:20:25 ID:IxVpvyUVO
この大臣、決まってもいない話を外国に述べたりして大丈夫か。増税の件もだが、メールの問題は懲りていないのだろか。
572名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:21:21 ID:W5bZH13K0
こんな高値で買ってくれるんだから逆に感謝しなくちゃw
もっと買ってもらうべき。世界一の低金利国債を
573名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:22:08 ID:YTlb82fJ0
一度発生したバブルを軟着陸させた例を知らないな
バブル然り、サブプライム然り
近いうちに中国バブルも弾けると思うけどね
574名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:22:23 ID:WE0xnWet0
しかし亀井がいらなくなる訳だ
郵政300兆の話ももう関係ない
政治のパラダイムシフトが起きるかな
結構でかいものになるかもねえ
575名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:22:35 ID:dFHUnI0B0
借金が増えて喜ばれても困るってーのw
576名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:23:02 ID:0U4S9uLO0
>>531
国は破綻しないけど、国民の暮らしは破綻するってことだろ。
577名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:23:09 ID:4a2tsgFS0
中国「子供手当て23000円出せるくらいのお金かしますよ。」
民主党「借りちゃおうかなー」
中国「そのかわり、来年もODAたのみますよ、へへへへへ」
578名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:23:24 ID:UrSxErie0
>>567
そーだよなぁ 外国から借金すりゃヤバイよ ギリシャになっちまう
アメリカみたいに最後は武力で踏み倒す事が出来るなら良いけど
自衛隊じゃ無理でしょう。 
579名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:23:52 ID:QEJltwvW0
お前等漢字使ってる時点で負けだろ
580名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:24:15 ID:bEeidEc90
>>28
民主党なんて選ぶクズ国民が多数な時点で終わってるんだよ
581名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:24:20 ID:Zx1KWWML0
中国はその前に借金返せよw
582名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:24:38 ID:48KA0/hp0
>>572
お前と野田が同レベルでワロスw
583踊るガニメデ星人:2010/07/19(月) 11:25:55 ID:CtQsVc4u0
これ危ないんじゃないか、大丈夫なのかこれ。
584名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:26:10 ID:l/zFXBX/0
日本って中国へのODAってまだしてたよね?
その中国が債権国ですか・・・

わけがわからないのですけど
585名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:26:29 ID:W5bZH13K0
>>582
お前のレベルはそれ以下だろw
586名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:26:33 ID:Du2V0WXXP

利息分が海外に流失するという意味で最悪なんだが。
587名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:27:17 ID:z385pVbx0

やめろ。
日本の国を売るようなものだということを
わかっていない感覚。
588名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:28:11 ID:qd/yhPzg0
こんなのが大臣じゃなー
589名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:28:21 ID:K5yYXD7q0

>>119
中国のミサイルが〜発、日本にむけられているか知っててのカキコか ?
590名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:28:28 ID:KaoUTeI8P
その内10%が20%になり20が30に、
気がついたときには
キャン玉握られているんですね。
591名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:28:33 ID:7/PlvRoR0
クーデターが起きても仕方ないほどの暗愚w
592名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:28:38 ID:Tnr8gJrH0
日本はこの金を返せないから実質属国になるしかない。
593名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:28:40 ID:Hm6ctM5v0


しかし、中国に債権売ろうが、公務員どもは絶対に自分らの給料下げんのな。

594名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:28:47 ID:ofC6OlOA0
共産独裁国家が債権国になることに、危機感を抱かない民主党は頭がおかしいんじゃないのか?
595名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:29:56 ID:Q9GpB7Hb0
真面目に書くけど、アメリカさんに売るよりはいいだろ?喧嘩してても近親憎悪
なら「付き合い」がある。欧米は持って行ったらそのままだから。美術品とかも。
だからおまいらも小泉−竹中を叩いてたわけで。
596名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:29:59 ID:TlGwOJM0P
円建債の場合なら財政上の問題は発生しないのだが
債権者にでかい顔されるって言うのが最大の不安要素。
民主党はそれを狙ってそうだけどね。
597名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:30:06 ID:1Ziddnwd0
ホントに売国政府だな
598名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:30:12 ID:jwHbBbCP0
てんのーへーかばんじゃーいw
599名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:30:31 ID:foIhykju0
プッw

まさかとは思ったが、ココまで白痴だったとは。

もはや、民主党議員は全然仕事する気ないな。
600名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:30:34 ID:q2QEYOTx0
>>593
ちゃんと下げるみたいだぞ。人事院勧告で

月額給与の0.22%らしいけどなw
601名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:30:48 ID:xU0yLdyU0
中国が日米の国債を買いまくって名実共に21世紀の帝國になったってことだな
もう反中でなく媚中でないと生きていけない
602名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:32:02 ID:u5YTIYun0
>>594
民主って、そういう国益とか資本主義・社会主義とか
そんなレベルの視点持つとこまで行ってないよね。
次元で行けば、まだ二次元ってゆーか
603民主党 衆議院議長:2010/07/19(月) 11:32:04 ID:pyX+YVte0
先日志方帝京大学教授(元陸上自衛隊の将軍)とご一緒になりましてお話を聞いたんですが、
あの方が北海道方面の陸自の司令官だった時に、北海道の某横路って言う知事がいたんですけど、
 ( 横路孝弘 旧社会党 現在民主党 衆議院議長 )
自衛隊の幹部にこう言ったそうです。

横路「志方さん、あんたたちが北海道にいるから戦争が起きるから、
   あんたたちは北海道から出て行ってください」って言ったらしいです。
志方「私は日本の国のために働いているのであって、
   あなたのために働いているわけでは有りませんよ」というふうに、
ちょっと切れかかったみたいですけど、そう仰ったそうです。
でも当時は冷戦構造だったですかね?崩壊したかどうか分からないけど。

横路「ソ連が攻めてきたら、あなた達がいるから戦争が起きるじゃないか。
   戦争が起きない為には、あなた達がいなければソ連がすんなり北海道を占領して、戦争がなくて終わるんです」

とマジで言ったらしいですよ?
私はそれを聞いてちょっと呆れてしまいましたけど、(笑い声)志方さんそのときに何を言ったか?
「でも、ソ連は共産主義ですから、まず占領してあなた達を連行して帰る。殺してしまいますよ」と。
「それは困るね」と仰ったそうですけど。
 2006年拉致被害者を救う会の集会にて 増元さんのお話より
http://piron326.seesaa.net/article/14815853.html
↑このページの中段くらい
604名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:32:47 ID:WE0xnWet0
そりゃアメリカに買ってもらうのが一番だが
買わないで放置してくれてる以上しょうがないわな
というか国債買ってもらって戦争遂行という強固なサイクルが完成してるから
手が回らない
605名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:33:07 ID:PRvzSu6d0
これで郵政民営化なんかやった日にゃ・・・
606名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:33:35 ID:foIhykju0
>>595
>喧嘩してても近親憎悪

おめぇ、身内同士の争いがどんだけドロドロしたもんになるか
知らんだろ。

血が繋がってるだけに、お互い遺伝子レヴェルで相手の
弱みを把握しているからな。
赤の他人とやりあうよりも、さらに情け容赦なくなるんだぜ。

607名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:33:54 ID:vuoNvy650
だって民主党だから
608名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:34:09 ID:r6bMMTeF0
今はまだ、中国の外貨準備の0.2%程なので急増なんて騒ぐレベルでも無いけど。
積極的に買われると、円高になるよなー。しかも、日本は中国国債買えないし。

っていうか、中国は、日本企業も国債も土地も買えるのに、中国の土地も通貨も企業も買えないってヘンだなー。
中国に工場を建てるにしても過半数は現地資本を入れないとダメなんでしょ?

609名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:34:19 ID:HDfk1FpA0
ODA返してもらえよ
610名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:34:29 ID:hfmuK64p0
>>596
> 円建債の場合なら財政上の問題は発生しないのだが

バカも休み休み言ってほしいとみんなの党の渡辺さんが言っていました
611名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:35:10 ID:MJoxK0QL0
>>1
これもしかして円高攻撃じゃね?
612名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:35:42 ID:ybBP3kIW0
>>601
大丈夫!
中国からの援助で
・子供手当てで国力倍増(マクロ経済うp)
・福祉/林業への投資(将来の飯の種確保)
・諸外国への鳩山イニシアチブ(日本の発言力うp)
以上が達成できるから日本の未来は明るい。
613名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:35:58 ID:foIhykju0
無能はさっさと死ねよ。野田
614名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:36:02 ID:A7TC4QcE0
つうか日本国債を買う外国なんて、中国ぐらいしかないだろ。
欧米の政府はむしろ買わせる側で、他国の国債を買いはしない。
個人投資家や、中東などの政府ファンドはこんな低金利で旨みのない
債権なんか買わない。その他の国々は大量の外債なんて買えない。
残るのは政治的思惑込みで買い物する中国政府だけ。
615名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:36:29 ID:D+3hQpP00
そもそもコメントすること自体がおかしいだろ。何考えてんだ
616名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:36:50 ID:dFHUnI0B0
現地企業との合資の董事会設立しないと、あっちじゃ商売できないからね
日本もそうすればいいのにね
外資に首輪かけようぜ
617名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:36:56 ID:0TFOq0k90
>>603
占領・連行だけで済めばいいがそんなお花畑はよし子さん
道民は女は小学生だろうと強姦されるの覚悟してた方がいいよね
あと、暴行、略奪とかな

この横路って奴考えが甘すぎるんだよ
618名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:36:56 ID:7gg88ugj0
>>612
工作員休日出勤乙
619名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:37:07 ID:i+C2Sbwt0
何年物を買ってるんだろう。
短期のものだと元切り上げで中国側が大損するんじゃないか?
元切り上げで元高になるのは必至なんだから。
積極的に円債を買う理由がわからん。
なんか償還の規約に大きな穴がないだろうな。
620名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:37:09 ID:GDKYHVGe0
中国にしこたま国債買わせて財政破たん
これぞ日本の特攻戦術
621名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:37:17 ID:hfmuK64p0
>>611
ガンガンつり上げてドスンと下げる、これ最高
622名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:37:48 ID:o2T8F2SVP
「日本の国債は、ほぼ日本人が買っている」というのが唯一、最後の救い
だったはずだが、これどういうことよ?
623名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:38:07 ID:foIhykju0
>>612
あ?ぱーだろおめぇ。

・子供手当てで国力倍増

どう倍増すんだ?説明しろや白痴
624名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:38:16 ID:O9onTdmt0

在日韓国人・朝鮮人などの反日勢力の方々へ、
小沢一郎氏・民主党が、あなた方の支援を求めています。
民主党の代表を選んで、日本の首相を選びましょう!

在日外国人参加の民主党代表選は外国人参政権への布石となるのか
http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2010/07/19/5226812
625名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:38:35 ID:3bT+bups0
安全保証上は、互いに債権持ち合うのはいい事だろう。
軍事的安定を損なえば債権国が経済的打撃を被るという事も抑止の一端になろう。

だがもちろん、彼我のバランスなど一定の条件の範囲内の事であって、一方的に債権を持たれると
株式市場の企業の乗っ取りなどと同じように安全保障上のリスクにも成りかねない。
626名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:38:56 ID:1Rk9PdpS0
>>478
与党幹事長は革マル派だぞ
627名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:39:01 ID:JgKY0e490
ODAをおまけ付きで返済してもらわんとな…
アフリカ支援や軍備増強を勝手にやって中央亜細亜滅ぼした中国からさ
628名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:39:07 ID:4a2tsgFS0
池沼養成所→ 松下政経塾
629名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:40:11 ID:A79sDHqi0
外国人には国債を買ってもらいたい。だけど、それで円が買われて円高になったら困る。
財務省のジレンマが、日本経済新聞の記事になりました。この矛盾を解決するためには、もう日本人が海外への投資を増やしてゆくしかないでしょうね。だから私は、ブラジルやインドの株を、もっと買いやすくして欲しいな、と思ってしまう。
http://blog.livedoor.jp/takahashikamekichi/archives/22888365.html

いま1ドル86円だっけ、野田はこのまま円高維持して日本にとどめ刺す気なんじゃね
630名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:40:15 ID:xcl/GOlW0
民主がやってきたことは自民の政策が実は正しかったことの確認w

・辺野古移設案が正しいという確認
・日米安保体制が正しいという確認
・ムダを削減してもバカみたいにお金は出てこないという確認
・後期高齢者医療制度は必要だという確認
・高速を無料にすることはできないという確認
・暫定税率を廃止したらとんでもなく財源が欠損するという確認
・官僚政治をぶっ潰すのではなく協調していくほうが良いという確認
・財源なく子供手当てを出すより扶養控除と児童手当を続けたほうが良かったという確認
・年金制度は簡単に一本化できないという確認
・官房機密費は機密のままのほうが都合が良いという確認
・増税なく赤字国債を減らすことはできないという確認
・エコ減税、エコポイント制度が景気回復に効果的だという確認
・夢物語みたいな政治はないのだという確認
・消費税を増税したほうが良いという確認
631名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:40:23 ID:foIhykju0
>>622
>「日本の国債は、ほぼ日本人が買っている」というのが唯一、最後の救い

これをそのまま売り口上にすれば・・・と考えただけのハナシさ。
貧すれば鈍す。
632名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:40:33 ID:MJoxK0QL0
>>621
そんならそんで構わねーよ
日本円建て国債なら売り浴びせられたって円安&株高だわい

ただ、やつらは日本企業株買い占め狙いかもしんないから
いまのうちにポイズンピル仕込んどいだほうがいいかもな
633名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:40:48 ID:Sse9DjW50
>>622
ユーロ安が急速に進み、中国の外貨準備のうちユーロ建て資産がドル換算で目減りしたことも影響したとみられる。
5月は、中国の日本への証券投資の買い越し額が大きく膨らんだ時期で、ユーロ資産の目減りを受け、
投資先を円資産に振り替えた可能性が高い。
http://www.asahi.com/business/update/0716/TKY201007160636_01.html

http://www.asahi.com/business/gallery_e/view_photo.html?business-pg/0716/TKY201007160643.jpg

中国人民銀行(中央銀行)が11日発表した6月末の外貨準備高は2兆4543億ドル(約214兆円)と世界首位。
2位の日本の約2.3倍の規模だ。だが、四半期に1度、毎月末の準備高が発表されるこの統計で、
5月末時点で準備高が1年3カ月ぶりに前月末を下回ったことが判明した。

 5月には欧州の財政不安が深刻化し、中国の輸出の先行きへの懸念も広がって、
4月にいったん強まった人民元の上昇再開観測が後退。元切り上げを見込んで中国国内に入り込んだ海外資金が逆に流出し、
外貨準備高の減少につながったようだ。

 中国政府で外貨準備の運用を担う国家外貨管理局も「5月に入ってから外貨の流入圧力はいくぶん弱まった」としている。
http://www.asahi.com/business/update/0716/TKY201007160636.html
634名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:42:05 ID:ybBP3kIW0
>>618
>>623

ネトウヨ必死すぎwwwwwwwwwwwwwww
>>612をよく読めよ,情弱wwwwwwwwwwwww













これが日本の政権与党・選んだ日本国民の現実。海外逃亡をしろってことだろ。
635名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:43:39 ID:foIhykju0
>>634
プッw

根性ねぇなぁ。早速馬脚表して田植えwwwし始めるとは。
636名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:43:56 ID:QEJltwvW0
破綻したらイージス艦を堂々と中国に持っていかれるな
637名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:45:31 ID:FizEawqo0
>>634
鳩山って誰だよwww
638名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:45:45 ID:7gg88ugj0
>>634
ラジャー
民主へのほめ殺しってことね
639名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:46:02 ID:foIhykju0
>>636
あと、全国の国有地な水源押さえて、>>634みたいな奴ら
入植させてリアルガチで田植えwwww始めるよ。
640名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:46:17 ID:WdLtUEnO0
民主党が日本を地獄の底に引きずり込みます
おそろしや
おそろしや
641名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:47:43 ID:s6rzoYuy0
まさに売国奴……。
642名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:47:51 ID:sp9VPGNnO
民主政権になってから、どうしてこう日本が終わるニュースばかりなんだろう
643名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:48:35 ID:61LZIeK70
国債買いまくられたら軍事的な脅しはいらなくなるなぁ
国債売ちゃうよ?って脅せばイチコロだもん日本なんて・・・

片山さつきも、たかじんで言ってたが
まじでこれは警戒した方がいい
644名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:49:30 ID:Chnh1REZ0
ODAってどうなってんの?
645名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:50:30 ID:ybBP3kIW0
>>638
サンクス。
行間読めない人が増えてて困る。
>>642
「ローマ人の物語」でいえば,
小泉時代が「最後の努力」の章ってことなんだろうね。
国が滅びるときなんてものはこんなもんだろうな。
646名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:51:39 ID:Chnh1REZ0
いや、小泉政権は間違いなく売国
反動で民主党にしてしまったことも含めてW売国
647名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:51:48 ID:XdGMplF50
片山さつき当選させといてよかったなー
648名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:52:33 ID:q2QEYOTx0
>>622
いつまでもその状態が続くわけないじゃん
649名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:54:08 ID:JncOtD0h0
黄砂対策援助金で買ったのか?
650名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:54:18 ID:q2QEYOTx0
>>632
>そんならそんで構わねーよ
>日本円建て国債なら売り浴びせられたって円安&株高だわい

そのときに暴落してる国債売れなきゃ予算すらままならない政府なんだがなw
651名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:54:44 ID:vqv/9hTJ0
米国債といい中国は最近色々買ってるな
そんなに金が余ってるのか
652名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:54:52 ID:0Aaa7olM0
キチガイの下ではキチガイが重用され、馬鹿の下では馬鹿が重用される。
653名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:54:53 ID:ybBP3kIW0
>>646
そう思う根拠は?
654名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:55:31 ID:48KA0/hp0
まあ、馬鹿は放って置いて短期国債が多いことに注目
これは円高と国民が国債を持っているから出来る投機の対象
通貨発行量を増やし、インフレに持っていけばすぐになくなる。

アメリカのように通貨を買い支えてくれる日本のような国があれば
国債を外国に売るのもいいだろう。
しかし、日本が通貨発行量を増やしインフレ傾向に触れると一気に
この投機マネーは逃げていく

結果、外圧も含め、円安傾向に持っていけなくなりデフレの問題は
いつまで経っても解消しない。
円高、デフレが解消しなければ日本経済はいつまで経っても立ち直れない
財務省や野田がやってることは目先の金に飛びつく短絡的な考えでしかない
ましてや歓迎などと馬鹿にもほどがある。
655名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:56:06 ID:1na/qeJV0
>>602
>まだ二次元ってゆーか

俺らと同レベルか
656名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:56:57 ID:K5yYXD7q0
>>220
> あと、チョンの3割はキリスト教徒だから。
  チョンどもは日本人以上に信心深い。

まぁ、韓国のアレを信心深いってのは違和感があるぞ。
夜になるとイッパツでわかる紫色、ピンクのネオンの十字架の協会

原始宗教って言ったほうが早いかも。

657名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:57:07 ID:P6LaUGX3O
だんだん俺の妄想に近づいてきてるな。
中国はやがて眞子様・佳子様に婿養子を送り込む。債権国の高圧的な要求に、高貴な姉妹はしぶしぶ了承するしかなかった。
夜な夜な行われる性の調教…日本を守るため、姉妹の戦いが今始まる
658名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:57:14 ID:2lXlfr4Z0
野田はバカなのか?
659(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/07/19(月) 11:58:02 ID:eS4eHMKl0
>>1
|元暴落に対する資金退避だろっ!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ゲシ ゲシ∧∧
.     ∧_∧  ̄= ) /支 \ ドカ ドカ
      ( ・∀・)= ̄)  (`ハ´ ;)__
     (入   ⌒= ̄_)) ⊃⊃  ./|
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |   |      |
660名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:58:10 ID:tAT48vyf0
中国、韓国が日本の債権買いまくれば日本倒産は確実ですよ?
661名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:59:09 ID:QEJltwvW0
>>660
倒産したから中国、韓国が日本の債権買ってるんだよバーカ
662名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:59:27 ID:JPkNw9JN0
アメリカも中国に国債買われて外交やりにくくなったって話無かったっけ
とりあえずODAと相殺してくれないかな
663名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:00:07 ID:MJoxK0QL0
>>650
税収増えんだろ
664名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:00:08 ID:fN9e5Qr80
さすがは売国政府の財務大臣


早くミンス政権崩壊しろ
665名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:00:42 ID:9AHzqqcH0
もともと民主に円高に誘導させて、為替で巻き上げた金。貸してくれるってかw
666名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:00:45 ID:Guizgc/30
たった2兆じゃん
総発行額に比べると屁みたいなもの
667名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:01:31 ID:gdxabe5y0
野田って悪態ついて居直ってるのか?
668名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:01:41 ID:q2QEYOTx0
>>663
>税収増えんだろ

1年遅れで多少税収増えたとしても、予算確保できずに脂肪だよw
669名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:01:59 ID:uh8Muaoy0
国内向けの債権で回してるから日本はなんとかなってるんだろうに
今の日本で海外向けの債権が増えることを喜んでるとか・・・破綻ロードがそんなに嬉しいか
670名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:02:21 ID:sr8u+2XB0
なんという売国・・・
早く野田を○○しなければ
671名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:02:50 ID:A79sDHqi0
国内債だろうが海外債だろうが、今の状況で円高加速するのを喜ばれるのは困るというわけなんだが
672名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:03:02 ID:Jc0RkvBA0
歓迎?頭おかしーんじゃねーか?中国に首根っこおさえられて終わるんだぞ?
673名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:03:05 ID:WMWCU4gxP
>>654
同感。長期的に見たデメリットからすると間違っても歓迎とは言えない。
売国奴云々はともかく少なくとも民主党はいつも目の前のことだけしか
考えない政党だとは思う。
674名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:03:39 ID:2lXlfr4Z0
スレタイがオーバーだが、中国の属国になったとかいう奴が続出するだろう。
675名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:04:38 ID:pmGYzQBV0
>>668
うーん・・・
676名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:05:05 ID:eyqXO+020
文句言っている奴は国債を買ってから文句をいえよ
国債を持っているとモテるらしいゾ(w)(w)(w)
677名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:05:24 ID:4nGflyUs0
>>669
民主的には大歓迎です
678名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:06:20 ID:SG54ImZo0
あーあ、野田は元安円高介入を容認しちゃったな・・・
休日明けの日系平均やばいんじゃね?
679名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:06:22 ID:q2QEYOTx0
>>675
企業が黒字だってキャッシュが回らなければ黒字倒産するのに
債務超過で国債刷って生き延びてる政府が生き残れると?w
680名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:06:23 ID:JPkNw9JN0
ただ中国が日本国債買いまくったところで円安仕掛けると
中国は大損だな
国債が暴落しても大損
681名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:06:59 ID:emJtQkCEO
そんな多様化いらねーから
682名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:07:06 ID:3PP45ySv0
>>1 何処が歓迎すべき話なのか判らん。
利息が海外に流出する上に、経済的に頭が上がらなくなるんだろ。
保有外貨の多様性を目指すなら、せっかくの円高だ。円安誘導も兼ねて円で外貨買えば良いだろうし。
683名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:08:22 ID:3nYfGCqF0
中国が日本の国債を買った金って
元をただせばミンスが政権について特亜にばら撒いた900兆円が元手だろ
あのばら撒きのおかげで、昨夏までは世界一の経済大国だった日本が
わずか1年足らずで借金大国に転落したんだよな
684名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:08:34 ID:CbwlGvU00
>>669
日本の政党じゃないし
685名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:08:44 ID:q2QEYOTx0
>>682
>利息が海外に流出する上に、経済的に頭が上がらなくなるんだろ。

経済的に頭があがらないのは確かだが、日本には投資資金が入ってくるお

それが無能政府を生き延びさせるだけで使われちまいそうだがw
686名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:09:07 ID:ybBP3kIW0
>>654
マジでそう思う。
本質的には自国通貨高・自国債権建債権が低金利で売れるってのは
すばらしいこと。
中央銀行が札を適宜にする限りにおいてだけどな。。。
687名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:09:23 ID:QEJltwvW0
中国は米国債と日本国債は売らない
現物差し押さえが目的だからな
大損とか無い
逆に破綻して欲しいくらいだ
688名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:09:45 ID:ozOvQmfl0
なんで民主党の人の中には脳みそが入ってないの
689名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:10:00 ID:pNkK5NOW0
まあ、消去法で言ったらしゃーないだろ。アメリカもヨーロッパも金ないんだから。

インドだってまだまだこれからで世界経済を牽引するほどじゃない。
690名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:10:02 ID:q2QEYOTx0
>>654
>しかし、日本が通貨発行量を増やしインフレ傾向に触れると一気に
>この投機マネーは逃げていく

逃げるだけじゃなくてHFは売り仕掛けしていくよなw
691名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:10:04 ID:2lXlfr4Z0
やっと埋蔵金みつけた積りなんだろwww
692名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:10:42 ID:yTkmTcfu0
日本のようなモデルの国が海外に売り始めたら末期

歓迎 じゃねーよ馬鹿
693名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:11:04 ID:uJedqmbe0
>>29
それをいうなら、三橋ナントカがいってた
「韓国経済破綻カウントダウン」はどこいったんだ?

逆に日本企業がやられまくってんじゃん最近
694名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:11:04 ID:mOStdC0F0

池上さんが他国に買われると
ギリシャに近くなると言ってたな

中国に買ってもらって一気に売られたら
金利上昇でデフォルトに近づくよな




695名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:11:13 ID:7qicX7tTO
野田死ね。 こんな経済音痴が国会議員やるな。
696名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:11:44 ID:Jc0RkvBA0
もうさ、冗談抜きに民主ははやく降ろさなきゃならんぜ。こいつらマジだ。まじで日本を売る気なんだよ。
労組と日教組は死ねよ。おまえらはいったいなんなんだよ。
697名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:12:00 ID:msYX6VHq0
>>660
債権買われる国が倒産だなんて、2chでしか通用しない三橋貴明理論だな。
698名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:12:07 ID:SG54ImZo0
日本国債を中国が購入するプロセスでは、中国が元安ドル高
誘導してきたことで積みあがったドルを利用してるはずで、
ドルを円に代えるわけだから、ドル安円高圧力になるんじゃないの?
元は、対ドルで有利になり、しかもドルは対円で有利になるから
アメリカも黙認するってことになる・為替誘導のツケを日本に
押し付けてるってことだぞ。
699名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:12:22 ID:yLrSVeYA0
昨日そこまで言って委員会で片山さつきが
言っていた状態になってきたな・・・
700名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:12:29 ID:CbwlGvU00
国民・教育・マスコミ・政治がダメとかこの国ヤバいよな
持ち直す可能性って1%もないんじゃないの?
701名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:12:53 ID:3PP45ySv0
>>685
日本って、個人資産が多いけど、それが国内投資に回らないのが問題なんじゃなかったっけ?
それに政府って民間の株式買い入れなんて、してたっけか?
いや、有望分野を対象に、するべきだと思っているんだがね。
702名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:14:02 ID:0SvV7GblP
なんだよ歓迎の意って

ばーか
703名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:14:15 ID:q2QEYOTx0
>>698
>しかもドルは対円で有利になるから

容認はし始めたが米国は必ずしも自国通貨安を望んではいないお
704名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:14:40 ID:TlGwOJM0P
>>610
確かに公共投資もせず国を豊かにしようとせず帳簿上の借金の数字を減らす為だけに
国債発行してるなら渡辺氏の言うとおりだろうね。
名目成長しない限り利息分は毎年赤字計上されるんだから。
でも渡辺氏は上記を理解できてないと思うよ。できてたらそんなアホ発言しないから。

でも国家の目標って自身が成長することにあるんじゃないのかな。
そうじゃなければこの国終わりだよ。
その為に政府は自らお金を借りて国に投資するシステムが国債なのじゃないかな。
自分たちの政権安定のためにまず自分たちが泥を被り国家が成長するという掛けに乗る。

しかしながら政府は国家の目標とは裏腹なことばかりしてるけどね。
国家の成長が己の保身に繋がる事はイメージできるのだが
最初に掛け金を積むことができないチキン。

なし崩し的に55兆円の国債を刷ってしまう民主党だが
その意味は全く分かってないだろうね。
前年度を超える予算は将来の建設に注ぎ込めば
見返りに税金となって返ってくるのに必死に借金の返済に走り回ってる。

しかも民主党の意向に沿った地方自治体にしか施しをしないなんて
権力の私物化も甚だしいね。
705名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:15:01 ID:LWEYocE40
>>694
アホ?
一気に売るって誰が買うんだよ?
少しは国債と言うものを勉強してから発言しろよ
706名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:15:41 ID:A79sDHqi0
つまりドルが売られることで、相対的価値が下がり
現状の円高ドル安がさらに加速するってことか
ワロタw
日本は踏んだり蹴ったりだな
707名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:16:39 ID:msYX6VHq0
海外に債権売るのが売国ならば
海外向け日本債権販売を促進していた麻生も売国なのか?
債権がなんたるかを全く分かっていない三橋貴明信者が言いそうな事だば。
708名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:16:49 ID:q2QEYOTx0
>>701
>日本って、個人資産が多いけど、それが国内投資に回らないのが問題なんじゃなかったっけ?

まわらない腎不全状態にしといて原因は取り除かずに
政府が借金で透析してあげましょ、治療代はオマエラ持ちね

なんてサイクルがうまく行くわけないよなw
709名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:16:57 ID:SG54ImZo0
比較的金利のよい1年国債を出して国債への需要を高めようと
した結果、足元を見られるようにして中国が介入してきたってことでしょ。
日銀が無能集団だってことが証明されたんじゃない?
710名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:17:16 ID:LWEYocE40
>>680
中国は元安維持=国内雇用維持が目的だから損も何も無いわな
そもそも元は中国はいくらでも売れるんだから為替損とか意味ないし
711名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:17:22 ID:nas8+Srx0
これだけ借金あるのに、何で外国に債券買ってもらうわけ?
712名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:17:29 ID:hfmuK64p0
ガンガンつり上げてドスンと落とす これ最高
713黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/07/19(月) 12:17:51 ID:1SbdYVtHP
アホです、気が狂ってます、頼むから死んでくれと言いたくならます
分かってたとは言え民主党は政党失格だ
714名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:18:58 ID:ybBP3kIW0
>>705
発言の矛盾に気づいてる?
クライマックスセリングって知ってる?
715名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:19:26 ID:LWEYocE40
>>707
円高の今わざわざ必要のない通貨高政策である国債を
海外に売るという行為をすることは売国いや売国民以外のなにものでもないわな
716名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:19:39 ID:HL8ontqP0
中国がコケたら日本も終わりって事?
717名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:19:43 ID:YO2eoKLJ0
>>704
今の日本だと財政不安が悲観論を呼んでるから、何とかしにゃならん。
国が金を借りて一部の人間にばら撒いて、その人達の貯蓄に回るようなあほな政策するなら
金を借りる意味は無いわな。
718名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:19:55 ID:VSjcsBOZ0
中国大損フラグ
719名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:20:05 ID:EaS3PedW0
>>589
それ、このとなんか関係あるの?
中国の国債を日本が一生懸命買ってるっていうならアホな話と言えるが。
720名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:20:32 ID:TVzwg43K0
>>711
埋蔵金が嘘だったから。

ばら撒きの財源が国債しかないから。
721名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:21:50 ID:LWEYocE40
>>714
だから中国が一気に国債を売るとして誰が国債を買うんだよ?
セリングクライマックスだろw
国債は株じゃないぞ?
額面1億の国債は1億の価値
通貨と代わらん
アホか?
722名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:22:00 ID:o48q/A220
別にいいんじゃね?
日本だってアメの国債買ってるだろ
723名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:22:05 ID:SG54ImZo0
野田ってホントバカだな
円高株安が一層進むだけだろ
724名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:22:18 ID:67XdOg+g0
民主は前から行ってた通り
外国に国債売る量増やす作戦始めたのか
725名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:22:42 ID:qdeTLHbX0
完全に日本を潰したいとしか思えない愚行
あの中国が日本の債権をずっと持つと思うか?
726名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:23:02 ID:ifveP5iaP
消費税上げに反対して菅さんを引きずり落とした結果がこれだね。
727名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:23:52 ID:kdOA942P0
マジヤバだよこれ
728名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:24:04 ID:WE0xnWet0
国債売るのが売国行為なら高橋是清なんかとんでもない売国奴だなw
というかあのアメリカは星条旗振り回しながら実態は売国奴だらけじゃないか
729名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:24:04 ID:0fNed8CI0
ホントアホだな
日本国債なんて糞安定してるんだから買うだろそりゃ
730名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:24:45 ID:FizEawqo0
>>726
?
民主の基本路線だから
誰が総理になっても同じ
731名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:24:50 ID:qB8Fz0y+0
機軸通貨国でもないのに外国に債権を握られるってのがどれだけ恐ろしいかギリシャを見ても解りそうなもんだが。
解って言ってる確信犯なら売国奴なのは確実。
732名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:25:06 ID:q2QEYOTx0
>>721
>だから中国が一気に国債を売るとして誰が国債を買うんだよ?

国債保有してる銀行なんかが涙目になって買うしかないお

手持ち国債を紙くずにしたくないならな
733名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:25:43 ID:LWEYocE40
>>728
国債売るのが売国とはいってない
円高の今国債を売るのがさらに円高を強め
国民をいじめる売国民行為だといっている
734名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:25:48 ID:ifveP5iaP
>>730
消費税上げによる財政再建路線は選挙で否定されちゃっただろ。
735名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:26:16 ID:fceqcTds0
郵貯にかわせとけばいいものを。
ばか!
736名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:26:34 ID:YO2eoKLJ0
民主党もマスコミも争点が消費税だったって扱いにしてるが、
実際は消費税論議含めての前回衆院選マニフェストからの変節の象徴に消費税が挙げられてるだけに過ぎないんだよね。
もし消費税単体を問題にしているなら、同じ消費税増税を旗印にしてた自民の議席も地に落ちてる。
737名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:26:37 ID:7n6M4xuM0
>野田財務大臣は、利回りが非常に低位で安定しており、うれしく思うとしながらも

>政府と日本銀行はデフレを解消することに承諾していると重ねて表明。


・・・なにこの馬鹿
738名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:26:36 ID:GLExSek00
>>1
んなことよりバケツの底に開いた穴をどうにかしろよ馬鹿じゃねーの。
739名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:27:54 ID:LWEYocE40
>>732
だから国債は通貨と同じで価値は減りも増えもせん
紙くずになるわけが無い
銀行が必要もないのに買うわけが無かろう
アホ?
740名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:27:55 ID:LBfPSWYH0
中国が日本最大の債権国になることをなぜ日本の財務省が歓迎しているのか。
なぜ経済ど素人のおまえらが悲観してるのか。

私にはさっぱり分かりません。

中国アレルギーですか?
中国が日本の債権者だということは、中国が日本の不利益になるようなことはしなくなると思うのですが。
741名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:28:25 ID:q2QEYOTx0
>>739
>だから国債は通貨と同じで価値は減りも増えもせん

ゆとり?w
742名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:28:31 ID:xsLsc6tv0
中国に占領されているのに気づかない日本人・・・
743名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:28:38 ID:waOUi7nh0
野田は財務大臣失格だ。これほどのアホが日本経済を担っているなんて。信じられない。
744名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:28:44 ID:WE0xnWet0
>>733
じゃあついでに東アジア通貨構想を抱き合わせにしたらどうだ
当然中国元もそこに入れて
宮沢喜一はたぶんそこら辺りのことまで考えてたんだろうと思うんだよね
745名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:29:10 ID:ybBP3kIW0
>>721
はい?君こそ債権売買わかってる?

>だから中国が一気に国債を売るとして誰が国債を買うんだよ?

タイミング次第では誰も買わないだろうね。
債権市場は機関投資家ばかりだから落ちるときは
個人の「お値ごろ感買い」も発動しにくいので落ちるときは
株式以上に極端な値動きをして,利回りが暴騰するだろう。
746名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:29:24 ID:HWV3RRjU0
今週中に88円台にさっさと戻せや


ひきこもりに税金とかもったいない
747名無しさん@十周年       :2010/07/19(月) 12:29:50 ID:jgXnt3870

 ODA円借款の未返済分はいつでも踏み倒せるが、

日本国債だと、いつでもたたき売りできるもんね・・・・w


748名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:29:50 ID:WDqVdIHq0
日本が駄目になったのは
国を運営してるやつが馬鹿だから。

日本が破滅すれば官僚幻想やエリート幻想が崩れて
もう一度日本人自身ががんばれる世界を作れる。
俺らががんばっていくんだ!

そのために早く日本を破滅にもっていってほしい
749死(略) ◆CtG./SISYA :2010/07/19(月) 12:30:06 ID:6krBZb3w0
>>740
日本がアメリカ国債を売り浴びせればアメリカ経済が壊滅するように、
支那が日本国債を売り浴びせれば日本の経済が壊滅するようになるのだ。
750名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:30:11 ID:SG54ImZo0
>>740
ばかじゃねーの?
じゃあこのまま円高株安が続いて国内の雇用とか
企業収益とか回復すると思ってるの?
751名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:30:37 ID:1Ziddnwd0
>>739
通貨は為替相場で価値変動してるけど・・・
752名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:30:37 ID:YoqrdV0T0


Brutal Chinese Execution - Ling Chi (中国 陵遅刑
http://www.dailymotion.com/video/xcxzkn_brutal-chinese-execution-ling-chi-y_news

※ 中国人 の 本性 を 知って下さい。中国 には 4000年 の 歴史 がありますが、その歴史 は

血塗られた 虐殺 の 歴史 と言っても 過言ではありません。王朝 が 変わる度、実に 1000万人

の 単位 で 敵国民族 が 大虐殺 され、粛清 が 行われてきました。毛沢東 の 理想 の もとで

中国共産党 が行った、 文化大革命 においては 良識ある自国民 の 教養人 を 片っ端から 拷問

・処刑 し、殆ど の 中国国民 が 農奴 と化しました。東トルキスタン・内モンゴル・チベット

においては 想像を絶する 民族浄化・文化侵略・破壊 が 行われてきたのです。また、数百回 に

わたる 核実験 で 被爆した 先住民族・少数民族 の 被害 は 極めて 甚大 です。

この 恐るべき 支那人 が 日本の領土 を 狙っています。民主党政権 になって いよいよ それが

本格化 してきました。このまま 日米関係 が 悪化 して もし、米軍 が 沖縄 から 撤退 すれば

、たちまちのうちに 台湾 と 沖縄周辺 の 領土・領海 は 圧倒的 軍事力 で 制圧 されてしまう

でしょう。

そのとき 売国奴 - 鳩山由紀夫 は どう 責任を取る のでしょうか?
753名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:31:18 ID:cgVzA5i90
>>1
馬鹿か、自殺行為だぞ・・・これ
754名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:31:20 ID:WE0xnWet0
>>740
分からないのは何でこのことを隠しておいて、
一方で財務省は消費税アップに躍起になってるかってこと
堰を切ったなら、あとはいかに日本国債を輪転機に可能な限り
かけるかってことじゃん
755名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:31:29 ID:7JRhLjK70
政府が大量に紙幣を発行して、市場にバレないうちに外国債買いまくったらいいんじゃね?
756名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:31:31 ID:7n6M4xuM0
>>741
ゆとりはお前。
日本国債は直ちに現金化可能だし、日銀借り入れの担保にもなる。
日銀は国債を引き受ける事で負債を相殺しながら日銀券を刷ることが出来る。
つまり日本国債は円そのもの。
757名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:31:37 ID:a/p6uNYZ0
だめだ、こりゃ・・・
みんすははよ沈んでくれ
758名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:31:50 ID:z3SIkvfl0
なんとか取り返して他の国に売りつけるべき
今なら欧州あたりなら誰でも買ってくれるだろ
759名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:31:59 ID:WDqVdIHq0
そもそも国債ってなにを担保に買われてるの?
戦争みたいに金が返せないとなると日本の資源とか
全部占領されちゃうわけ?

経済的植民地になるってこと?
760名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:32:00 ID:xZ/NV7QC0
日本は財政危機なのではなかったのか?
761名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:32:13 ID:LWEYocE40
>>740
いびつな元安維持政策の助長を歓迎してるからだろ
アホか?

>>741
お前がゆとりだろw

>>745
デフレの国日本で金利が上昇するわけが無いだろ
アホ?
762名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:32:42 ID:Da2bDRQU0
もうこれは、日本が中国に国ごと買われたということだな
日本はもう中国に逆らえないんだな
俺たちはもう中国人ということになったんだな

マジで誰か教えて
763名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:33:03 ID:YO2eoKLJ0
デフォルトの懸念がとんでもなく上がらない限りは国際が紙くずになる程下落する訳は無いけどな。
煽る方も煽る方で言い方が大仰過ぎる。
764名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:33:05 ID:dMlx7ZNh0
国債を日銀が買い取ればOK
765名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:34:07 ID:7n6M4xuM0
>>749
売ってくるなら買い取れば良いだけのお話。
たかだか数%のものを売り浴びせたところで金利なんか上がらないし、
買い取ってやる必要すらないかも。
766名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:34:10 ID:xZ/NV7QC0
>>764
すでに日銀は長期国債を買っている。
767名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:34:18 ID:q2QEYOTx0
>>756
>日本国債は直ちに現金化可能だし

どんどん息を吐くように嘘をつきはじめるなw
768名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:34:20 ID:GuGMlumy0
>>756
ν即だと、
国債が大部分民間金融機関の預金から買われてると聞いても、
この場合は国債発行って本質的には通貨発行とほぼ意味合いが同じだって
ぱっとわからない奴がいるのには最初驚いたものだよ
769名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:34:23 ID:1Ziddnwd0
>>764
それは新たにお札刷って買うって事でok?
770名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:34:29 ID:LWEYocE40
>>763
だから国債=通貨と同じだって
紙くずになんかならん
せいぜい海外から見れば為替変動で価値が上下するだけ
対円での価値は変わらない
771名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:34:35 ID:m7DBma7W0
まあ中国様が俺達の国債売ってオワタら
俺らもアメ様の国債売ってみんな一緒に地獄いこうぜw
772名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:34:53 ID:SG54ImZo0
>>763
だったらそもそも外国に国債を売るのを促進する
必要もないわけだが
773名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:35:21 ID:q2QEYOTx0
>>761
>デフレの国日本で金利が上昇するわけが無いだろ

わらた。それどこの学校で習ったレベルの話?w
774名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:35:23 ID:4k7F26uO0
中国やるなざっと考えても損しないわしかも原資がODAだった日にはorz

日本も外貨準備溜め込むだけじゃなく外交カードや投資運用積極的にやってほしいわ
為替にしたって日銀が前面にでてくるから非難されるんであって
政府系ファンド設立でワンクッションかませればいいだけ経済戦争なんだよぼーとしてんなよ
775死(略) ◆CtG./SISYA :2010/07/19(月) 12:35:48 ID:6krBZb3w0
>>765
>売ってくるなら買い取れば良いだけのお話。
量による。
だから終わりの始まりだと言っている。
776名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:36:26 ID:xZ/NV7QC0
この国の指導者は、早急に消費税を上げないとギリシャのようになる、といっていたらしいが
777名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:36:29 ID:ybBP3kIW0
>>759
マジレスな。
日本人。

お前とお前の子供が金を稼いで収める税金が担保です。
778名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:36:54 ID:q2QEYOTx0
>>765
>売ってくるなら買い取れば良いだけのお話。
>たかだか数%のものを売り浴びせたところで金利なんか上がらないし、

JGB先物のチャートでも見てみたら?w
779名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:37:16 ID:LWEYocE40
>>773
デフレで金利が上昇した国があるか?
アホ?w
780名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:37:30 ID:7n6M4xuM0
>>768
米国債もそうだよね。
あれも決済通貨であるドルそのもの。
だから中国が大量に買っていたわけで。
781名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:37:50 ID:S28NHgIm0
これば日本にとって大きなプラスだろ。
日本の債権価値が下落するような介入を
中国が避ける可能性が高くなるんだから。
特に軍事的な圧力が軽減するのは軍隊持ってない
日本にとっては非常に大きい。
782名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:37:59 ID:q2QEYOTx0
783名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:38:36 ID:WDqVdIHq0
>>777
じゃあ日本人はそのうち中国の地下帝国開発で労働させられるってことか?
毎月9100円で
784名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:39:13 ID:WE0xnWet0
>>762
じゃあ日本はアメリカを所有してるんだ
強い軍隊を持たずに強い軍隊を持った国を所有する
吉田茂の提唱した一つの理想の完成じゃんw
785名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:39:25 ID:LWEYocE40
>>782
短期瞬間的な意味の無い金利の話をしてどうする?
786名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:39:31 ID:lghde5QW0
お花畑もここまで間抜けなら笑って良い事態だな
787名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:39:36 ID:UWtwWwjn0
今の日銀法にはロスチャイルドの影響が色濃く残っている
民主党はこの汚れた日銀法を早急に改正し、政治家主導による日銀の国債引き受けを実現せよ
788名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:39:48 ID:7n6M4xuM0
>>775
やつら手持ちの資産が毀損寸前だから保険の意味で買ってるだけだよ。
でなければわざわざ世界一高価な日本国債なんか買う旨味もないだろう。
789名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:40:11 ID:A79sDHqi0
軍事だけに眼を奪われて、それが外交圧力になろうとは露にも思わない人であった
790名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:40:19 ID:LBfPSWYH0
ID:LWEYocE40

スゲーなこいつ「アホ」何連発だよ。
791名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:40:20 ID:X0IjLWvx0
日本の中国に対する債権の方がデカイだろ。
792名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:40:27 ID:x1mLeg1p0
>>781
この意見重要だぞ!よく見とけ。

結局安定のためにはいろいろ結び付きを作っておけば良い。
そうしたら、一蓮托生みたいなことになって大きくリスクは取れないから。
793名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:41:50 ID:q2QEYOTx0
>>785
>短期瞬間的な意味の無い金利の話をしてどうする?

次の新発国債の金利に影響するモノを無私ですか?

てか、ゆとりどもは機関投資家が一旦国債買ったらずっと寝かしとくとでも思ってそうだなw
794名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:41:54 ID:WDqVdIHq0
これでも日本はまだ大丈夫だとか
日本経済はそのうちまた上向きになるだとか
中国はバブル崩壊するだとか
韓国は経済破綻するだとか

そういう根拠の無い妄想をしている人たちはいるんだろうなぁ・・
795名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:42:05 ID:ybBP3kIW0
>>761
タイミング次第と書いてるのが読めなかったか?

今の段階で>>1の程度の国債を売っても市場インパクト0だろうよ。
ただし,これが10%等のレベルになるなら話は別。

日本の保有する米国債を売れば日本も為替高で死ねるがアメリカ経済も
大混乱を起こして死亡する。
日米のように政治ズブズブ・経済ズブズブ・ついでに為替レートも同調してる
国家間なら一蓮托生もありだがね。

日中ってそんな関係じゃねーだろ。
796名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:42:08 ID:se+Uq9Nd0
×結びつき
○圧力を伴う腐れ縁
797死(略) ◆CtG./SISYA :2010/07/19(月) 12:42:17 ID:6krBZb3w0
>>788
攻撃的意味合いが強いと私は見ている。
798名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:43:14 ID:nP8JXQyR0
>>18
ばかなんです、民主、野田は
799名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:43:30 ID:eZBYOLaA0
日本が終わったというよりは、

中国とビジネスパートナーとして付き合うセンスの無い人、
中国嫌いの人が、終わったって話じゃないだろうか?

もしかして
800名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:43:34 ID:uv0Rw89b0
>>781
波紋呼ぶ、中国の「米国債売り」報道
http://blog.livedoor.jp/lightroom0430/archives/1576115.html

>ロイターが中国の国営新華社通信発の情報として伝えた内容では
>中国のZhu Chenghu少将へのインタビューで、台湾への武器輸出の報復は
>単なる軍事的報復だけではなく、政治、経済、軍事、外交面で複合的なパンチを
>与える必要があると言及している。

>とりわけ、現在8000億ドル(72兆円)程度保有している米国国債を投売りするのも
>その方法のひとつだとしている。

プラスか?金玉握らせていいのか?日本に報復できるほどの軍事力は無いんだぜ?
801名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:43:47 ID:WE0xnWet0
>>792
あのCDSもいっそのこと通貨発行権がある国家同士でやってしまえば、
「話は別になる」ってことだなw
802名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:44:22 ID:WeKGxQG0P


死那畜の富裕層といっても年収100万円程度だし、しかも1千万人前後しかいない。
億万長者は、狂惨党幹部の公司経営者に数百人程いるだけ。
「 富の分配 」 が機能せず国民に広く渡らないので、経済基盤が強くならない。
上海万博のコンビニブースなんざ、入場するだけで誰も買い物してねーのが 「 うっかり 」 報道されちゃっただろwww

そもそも集中豪雨的輸出政策を維持するため、人民元を不当に切り下げているので
自国通貨の購買力が強くならず、内需が刺激されない。
そのため、海外メーカーの生産拠点としての投資によって、内需を振興せざるを得ない。
で死那畜への進出メーカは必ず公司と合弁しなければならないので、死那畜は金だけでなくノウハウもパクっている。w
( 尚、上海や香港での不動産や株式投資もあるが、それは投機の話 )

国民1人あたりの平均年収は8万円程度 ( 日本のそれは300万円弱。 世帯平均だと600万円 )。
しかもセーフティ・ネットが完全に遅れ、社会保障が適用されない者が8億人以上もいるため
年収の半分近くをタンス預金してしまう始末 ( 金融機関は信用されていないので誰も預けない )。


そんなハリボテで、GDPの★7割以上!を外資との合弁公司に依存する死那畜なんざ、
日本みたいに海外企業がインドへ生産拠点を↓シフトすれば、またたく間にお終いwww


   08年度日本企業のアジア投資、インドが中国を抜き初の首位 …財務省の国際収支統計 [09/07/18]
   http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247870749/

   米CNBC 「 中国GDP、著しく水増し。 信用できない 」 「 共産党のニーズに合わせ作られる 」
   http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1260982596/

   【 中国 】 所得格差は米国以上、1%の狂惨党関係者 ( 公司経営者 ) が40%の総所得を独占
   http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276033977/

803名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:45:00 ID:miZLte1k0
一戦も交えずに支配されちゃいましたw
804名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:45:07 ID:lghde5QW0
それは債務発行国を重要な国と認めた場合だろ
中国にとって日本なんぞは屁でもないんだから
ある程度の日本国債を持った所で売り浴びせされるだけ
日本国債の価値は暴落し日本終了となる
中国の一省になりたいのか
805名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:45:13 ID:vj/wFoT/0
これって、中国との間にある領土や資源、貿易の問題解決において日本が譲歩しなきゃいけないケースが
出るくらい深刻な事態なの?
806名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:45:25 ID:AOxGA4hL0
中国はミサイル使わずとも日本を終了させられるようになるんですね
807名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:45:32 ID:YO2eoKLJ0
>>795
為替レートの連動性に関しては、何故かアジアセットで見られる円元の方が
円ドルよりも関連性が高い。
808名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:45:34 ID:EF4AT5qo0
>>734
選挙で否定されたぐらいで方針変えると思っているのがおめでたいなぁ
809名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:45:38 ID:gM0dPsEW0
まぁ、悪いこっちゃないけどな
マトモに返されるあてのない円借款をしてやるより、借りるほうがマシだw
810名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:45:47 ID:QbROcuqE0
いよいよ中国様が日本の領土に借地権設定するという明治大正時代の裏返しが起きる方向に歩みだしたかw
811名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:46:01 ID:x1mLeg1p0
>>796
お前ら、本当に中国が恐いんだな。
逆手にとってうまく利用してやろうなんてこともできないのか?
情けない日本人だよなぁ、そんなやつらは自然に淘汰されるよ。
812名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:47:01 ID:9AHzqqcH0
>>761
国債が暴落することで
金利が暴騰するということです
813名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:47:02 ID:se+Uq9Nd0
申し訳ないけどつまらない煽りはNG
お前聡しくないの?
そんなあおりじゃ甘いよ?
814名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:47:03 ID:cS1QvAol0
東シナ海ガス田とか、尖閣諸島とかは一体どうなってしまうんだ?
815名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:47:24 ID:4jQjy6R40

【朝日新聞】日本企業が蓄えてきた技術やノウハウをもっと活かすために、中国企業からのM&Aに前向きに取り組むべき
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1279511128/
816名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:47:44 ID:h9asVQyEP
アメリカを超えたのかよwwwwwwww
中国、すげぇな

中国についていくのが、この先賢いんじゃねぇんかな
817名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:47:46 ID:ZmSltWxE0
まだたいした額じゃないが、歓迎するとか言うなよ。
おばかさんか?
818名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:47:58 ID:gM0dPsEW0
>>805
金の貸し手が(借金の回収以外で)借り手の資産がなくなるようなことをやるか?
819名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:48:05 ID:INeRAsB70
>>1
中国が抱えてるODA等の日本にしてる借金と相殺か?
820名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:48:07 ID:Du2V0WXXP

国債って、借金だろ。

何で、借金すんの?

821名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:48:28 ID:5ssStm5y0
>>1
うわー、やべえ経済面でボロ負けしてるな・・・
こりゃ、いよいよ巻き替えせんぞ
822名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:48:34 ID:7n6M4xuM0
>>797
最近中国人が日本の不動産物件を買っているのも同じ理由だよ。
今までやつらは欧州への好調な輸出実績と元安と資金供給によってバブルを謳歌してきたが、
それが軒並みダメになりそうな状態。
さすれば手持ちの資産は毀損して一瞬にして不良債権になってしまう。
だから鉄板の円資産を買って最低限の保険をかけているわけ。

まあ、中国人が土地買いたい言うならそれも高く売りつけてやればよい。
どうせすぐ不良債権の穴埋めに売りに出すから
その時に安く買い叩いてやればよい。
823名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:48:43 ID:miZLte1k0
これからは中国の時代だな
日本も中国にゴマすって生き抜こうぜ
824名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:48:46 ID:EF4AT5qo0
>>811
現状利用されようとしているだろ、現実みろ。
825名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:48:49 ID:ZiLR25IV0
>>820
公務員の給料を下げたくないから
826名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:49:06 ID:vj/wFoT/0
>>818
その資産を自分が取っちゃった方が利益出るんじゃないの?
827名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:49:17 ID:LBfPSWYH0
俺は理系で経済の知識は乏しい。
オマらが悲観してる理由はなんとなく分かったが、
財務大臣が歓迎している理由がいまいち分からん。
教えて。
828名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:49:17 ID:xZ/NV7QC0
消費税上げて国債残高をゼロにすればどこからも国債を買われないよ。
829名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:49:40 ID:lghde5QW0
財務省のアホ共が画策して中国に借金 あほか!
830名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:49:44 ID:qB8Fz0y+0
ところでおまいらは中国が日本国債買い続けて、ある時からいきなり「元建てかドル建てにしろ」
と言い出したらどうするんですか。
831名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:49:48 ID:q2QEYOTx0
>>818
サラ金闇金が何やって儲けてたか考えればわかるんじゃね?
832名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:50:14 ID:G/fgL20y0
>>827
日本をつぶしたいから。
833名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:50:14 ID:krkUfSBd0
早い話これ、「円高のための為替介入」の副産物だぞ

で、この円高で日本から雇用が逃げまくってる
なのになんでネトウヨは喜んでるんだ?

あぁ、そういえば国内で雇用進めるトヨタや日立叩きまくってパナソニック賛美してたね、ネトウヨは
834名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:50:32 ID:pzCPwXbC0
その内、中国が政治加入してくるぞ、バカめ
835名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:50:45 ID:x1mLeg1p0
>>824
だから利用しかえせばいいじゃん。
ビジネスってそんなもんじゃねぇのか?
836名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:51:09 ID:7n6M4xuM0
>>812
金利が暴騰するほど国債売りが発生するなら
それこそ日銀が買い取っちゃえば良いだけの話だろ。
日本国債はぜんぶ円建てだぞ?
837名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:51:46 ID:YO2eoKLJ0
>>827
悲観は大仰。
閣僚が歓迎するのは馬鹿の行いぐらいで考えていればいいんじゃないの?
838名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:51:47 ID:EF4AT5qo0
>>833
お前の定義するネトウヨがどっち向いているのかわからんw
悲観しているのがネトウヨって言われると思っていたのだが。
839名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:51:50 ID:q2QEYOTx0
>>835
>だから利用しかえせばいいじゃん。

日本政府の財政が健全なら仕掛け返せばいいんだが、現状が半病人なんだよなあ
840名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:51:54 ID:9jzwe9i60
国家予算分全部買ってもらえよ。
税金無料にできるぞ。
841名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:52:07 ID:lghde5QW0
中国外交のしたたかさを知らない素人が
ここで一言
842名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:52:27 ID:xZ/NV7QC0
やっぱり米国債買います
843名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:52:28 ID:q2QEYOTx0
>>836
>それこそ日銀が買い取っちゃえば良いだけの話だろ。

それ、法律で禁止されてます
844名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:52:35 ID:se+Uq9Nd0
>>830
そういう気はしてた、と返す
Nikkeiだかなんだか忘れたけど
2年前の記事じゃ、アジアに投資したり債権かいまくったりして
元建て決済の地域増やしてるらしいね
10年か前くらいに、日本が中心となって基軸通貨提案したけど中国が反対してぽしゃったこともあったし
中国さんは自国中心の基軸通貨願望が強いから役々そう言うかもしれないな
845名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:52:58 ID:48KA0/hp0
>>827
財務省と野田が短絡的に埋蔵金見つけて喜んでる
ほとんどの家庭で増税だったけど、子供手当てもらって喜んだ
猿と同じ

長期的視野やデメリットの概念が頭から抜けてる状態
846名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:54:19 ID:WDqVdIHq0
公務員の給料90%減
消費税50%
法人税0%
無職税毎月10万円
847名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:54:23 ID:lghde5QW0
財務省が日本を切り売りしてる状態だなwww
848名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:54:27 ID:4lZghIXx0
> 野田財務相は歓迎の意を示す
この人も危機感の無いヴァカかw
849名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:54:44 ID:gM0dPsEW0
>>844
国を挙げて為替ダンピングしてる国がどうして
基軸通貨国になれるとか自分で思っちゃうんだろうねwww
850名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:54:55 ID:j7LOUvdJ0
中国が1%程度日本国債もってるってのは何ら問題ない。デメリットも考えられるがメリットがでかい
ただ、「日本国債は国内保有が非常に高く、政府は国債保有者の多様化を目指している」ってのが非常に
気になる。
851名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:55:01 ID:r6bMMTeF0
1%もシェアがないのに最大の債権国って、スレタイもおかしくね?
852名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:55:08 ID:wrOf04vu0
中国に借金している日本を何故歓迎できるのか。
あたまだいじょうぶか。

「さっさとカネ返すある!」と責められたヤバイだろ

853名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:55:23 ID:4iy0QS060
利回りが世界最低である日本国債を買って中国も何が面白いのやら…

要するに中国が日本にほとんど利回りがない普通預金をしてるようなもんと考えて良い。
854名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:55:25 ID:7n6M4xuM0
>>843
でも毎年普通に買い取りやってますが何か?
金融からの日銀引き受けで負債と相殺しながら資金供給できるし、
それを原資に次の国債を発行する事が出来る。
855名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:55:51 ID:D9ao4DI60
こんな状態でもまだ中国へのODAって続いてるの?
856名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:55:59 ID:q2QEYOTx0
>>849
>国を挙げて為替ダンピングしてる国がどうして

そのダンピング状態が長くは持ちこたえられないと踏んだんじゃね?
857名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:56:04 ID:SG54ImZo0
1)元を売ってドルを買う 
2)獲得したドルを売って円を買う、獲得した円で日本国債を買う

→元は対ドル安 ドルは対円安

貿易で一番得するのは中国で、一番損をするのは日本だね
858名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:56:23 ID:ybBP3kIW0
>>783
>じゃあ日本人はそのうち中国の地下帝国開発で労働させられるってことか?
>毎月9100円で

妄想含みで最悪のストーリーを考えるならこんなところ。

@現在(←今ここ)
オバマ「黒字でドル買うなよ!為替操作国認定するぞ!」→シナ「じゃあ円を買います。」
→ミンス「円高いお!国債利回り低いお!ミンス党への信頼の証だお!財源できたお!
     これで歳出削減は不要だお!」   
 日銀「デフレでも刷りませんが何か?」    
 日本企業「うはwww税は高いわ解雇はできないわ通貨は高いわwww海外シフトしますね。」

A2015年
 ミンス「あれ?失業者が増えて社会保障費が増えてるお?歳入も減ったお?」
 郵貯以下「そろそろ国債買えないわけですが何か?」
 日銀「それでも刷りませんが何か?」

B2015年以降
 メガバンク・中国「そろそろ売りますね…」

Bまでいけば国債売却は外交カードになるね。
まずは尖閣あたりだと思うよ。
859名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:56:31 ID:tNY9NuIr0

国債保有を盾にされ、尖閣諸島を売っぱらいかねないのが民主党
860名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:56:53 ID:lghde5QW0
野田は良くわかってないんだろ
財務省の何でも有りみたいな画策に飛びついた経済と外交の両方の
音痴
それが野田
861名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:57:05 ID:gM0dPsEW0
>>853
普通に考えれば自国の預金や元建ての資産が信頼できないってことだよな
沈みゆく船のネズミかもね?
862名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:57:12 ID:4k7F26uO0
現時点では深刻ではないよ

米国債はじめドル建てユーロ建て資源国建て資産が多すぎて
このところの欧米経済不安からリスク選考で仕方なく2兆ぐらいは円資産でもかっとくかってかんじだよ
ただ資本主義圏とちがってあとでとんでもない外交カードにつかわれる不安はある
金融にうとい日本は10兆以上は売らない方がいいと思う
863名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:57:14 ID:w3TRSGhX0

中国が日本株式会社の筆頭株主w もう終わりだよ 何も文句言えねえ
864名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:57:17 ID:q2QEYOTx0
>>854
>でも毎年普通に買い取りやってますが何か?

現状の買いオペならともかく、暴落を買い支えたら日銀は利益出ませんよ
一応利益出さなきゃいけない所ですからw
865名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:57:26 ID:3PP45ySv0
これって米における元切り上げ要求とも、関係しているのかな。
866名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:57:53 ID:BAYYtwjy0
ここまで馬鹿大臣だとマジ日本オワタな
867名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:58:01 ID:zbPYemFu0
サラ金に金借りるときも最初は少しなんだよな・・



 
868名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:58:11 ID:7n6M4xuM0
>>853
日本国債は担保としては世界最強の資産だからね。
善くも悪しくも世界最低の金利で絶対に毀損しない資産。
バブル崩壊が間近に迫った資産家の保険としては国債買いは良くあること。
869名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:58:17 ID:TlGwOJM0P
>>782
月足で見たらただのボックスな件
870名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:58:33 ID:INeRAsB70
>>823
お前みたいな馬鹿がいるから、向こうは喜んでんだよ。
ガツガツ高給住宅や別荘作ってるらしいが、誰も住んでなくて投機目的丸出しだぞ。
中国への投資家が二の足踏むのは、自前の工業力などなく海外からの誘致ばかりでバブルになってるからだ。
中国の実際の資産などほとんどないだろう。
871名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:59:23 ID:YlUzBUcD0
日本が破産したら中国に支配されるわけですね
だから民主は国債を乱発して破産政策をするわけだ。
872名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:59:56 ID:V8Z+QsPV0
>>853
さらに円高にすることで相対的に元安にしたいんだろ。
873名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:00:01 ID:q2QEYOTx0
>>869
>月足で見たらただのボックスな件

持ち合い離れはトレンド形成ですねw
874名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:00:13 ID:7n6M4xuM0
>>864
損失も出ないだろ。
日銀券は日銀の負債だから、等価の国債を引き受ける事で相殺しながら資金供給できる。
875名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:00:24 ID:xE7xjg3R0
>>7
残念ながら、既にアメリカ最大の債権国は中国なんだ。
日本は抜かれた。
876名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:00:36 ID:9+igvKMu0
日本オワタ
877名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:00:53 ID:SG54ImZo0
最近の急激なドル安円高は、中国が対ドル元安介入で
獲得したドルを日本円に換えて日本国債を買う結果として
起きてたんじゃないか?
878名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:00:55 ID:Du2V0WXXP

これ以上、借金増やしてどうすんの?

国債発行をしないようにするのが日本の財政再建の道だろ
879名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:01:05 ID:krkUfSBd0
因みに、日銀は赤字2兆で債務超過に陥る

中央銀行が債務超過に陥ったら管理通貨制度崩壊のお知らせ
880名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:02:34 ID:2lXlfr4Z0
野田「私が財務省を洗脳しているのだ」w
881名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:03:22 ID:krkUfSBd0
>>872
そういうこと
政治的、外交的意味に加え、準経済的行為でもある

おそらく、アメリカの元高要求を呑むバーターとして
中国経済のライバルである円に対する為替操作を容認させたんでしょ

親日の共和党ではなく反日の民主党のときに元高容認に至ったのにはそういう背景があるはず
882名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:03:29 ID:lghde5QW0
借金増やした財務省全体に責任は取らせなくちゃな
町内引き回し位で良いか
883名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:03:31 ID:YO2eoKLJ0
>>870
前二行は同意だなぁ。
投資目的で居住性すら考慮されて無いスカスカの形だけの物件の量産。
しかも相場崩れだしてるからなぁ。
後段については、確か少なくとも一昔前は用地の期限付き貸借だけで
年数経ったら党に設備諸共召し上げって契約で誘致進めてたから、
外資の設備扱いでも実質向こうの資産だよ。
そんな馬鹿な条件でもブームに乗って出て行った連中が多いんだよね。
884名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:03:54 ID:q2QEYOTx0
>>874
>日銀券は日銀の負債だから、等価の国債を引き受ける事で相殺しながら資金供給できる。

その供給する資金が国債の暴落で金利高になって銀行が使ってくれますかねw

てかおまいらって国債は元本割れしないというのを誤認してる?
通貨自体の価値は下がるのにw
885名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:03:57 ID:Y3jhN5aj0
なさけない。幼稚で世間知らず野大臣は、中国の国家的オレオレ詐欺にかかりつつある。
886名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:05:13 ID:GuGMlumy0
>>852
さっさと円建てでカネ返せばいいんじゃない?
887名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:05:20 ID:iWyuLwhv0
掴ませるだけ掴ませて、
デフォルトでいいじゃん
888名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:05:26 ID:SG54ImZo0
最近のドル安円高の要因なんじゃねーのか?
野田は少しは考えて発言してるのか?
889名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:05:31 ID:7n6M4xuM0
>>878
どんどん国債を出してどんどん資金調達した方が良いと思うよ。
日本国債は世界一高価な国債。
つまり世界一楽をして資金調達できるという話だし。
890名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:06:05 ID:WE0xnWet0
>>868
そこに気がついたのが、中国というのがなんとも皮肉だな
だけど日本国債が海外勢力に大人買いされたのって久々なんだろうな

これを取っ掛かりにして次はベトナムのユーチョで買ってもらうとか、
世界中にばら撒けるといいんだけどね
そうすれば国債じゃんじゃん発行しまくれるんだから
で、最後はツー・ビッグ・ツー・フェイルにもって行くと
891名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:06:59 ID:EGoO2KIq0
もう世界中にバラまいて国債を売ったら経済に悪影響を与えるから売れないっていう
爆弾をかかえさせてしまおうぜ
892名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:07:04 ID:hfmuK64p0
>>836
するってーことは輪転機を回しまくるわけですな
893名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:07:14 ID:ybBP3kIW0
>>877
たぶん,ドル高元安誘導の為替操作を米国に突っ込まれてから
米中でなんらかの合意があったんだろうね。

米国;USD安円高で国内雇用uo
中国:高すぎる米国債保比率の低下&為替操作国認定の解除

ぽっぽを無視して。普天間の報復かもね。
894名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:07:55 ID:zGlhnbbm0
最大の債権国なのに何故ちょっと前までODA渡してたんだろう??
895名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:08:54 ID:YO2eoKLJ0
>>894
だねぇ。
今でも気安く技術と金をくれてやってるし。
896名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:09:07 ID:7n6M4xuM0
>>884
だから日銀が買ってしまえば金利なんか上がらんよ。
ぜんぶ円建ての資産だよ?

つうか金融機関や企業が日本国債から離れるという状況は
国債以外の信頼できる資金運用手段が市場に現れたという事であって、
それはむしろ歓迎するべき兆候だと思うが?
897名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:09:46 ID:Du2V0WXXP
>>889

資金調達しても、公務員の人件費と社会保障費と年金の支払いに使われますけど?

経済発展しないよ

898名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:09:53 ID:EDnMikzU0
あーあ、中国は発展途上国だからODAで援助をとか
俺ら何してたんだろうな
899名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:09:53 ID:krkUfSBd0
あぁ、ここにもマネタリストに騙されたアホなネトウヨが湧いてるのか

日銀はマネーサプライを”増やしすぎてる”というのが正解
ネトウヨはリフレ派の阿呆に騙されて「日銀は通貨の供給を絞ってる!」とか叫んでるけどあれは真っ赤な嘘

経済の規模とマネーサプライの比であるマーシャルのKは
主要国では概ね0.5〜0.7程度なのに日本はその倍近い数字になっている
つまり、アメリカの経済に対するドルの量、円は日本の経済規模からするとその倍の量あるってこと

それほどまでにマネーサプライがあるのに、デフレのまま
流動性、つまり”マネーの運用先”がないのが元凶

国債金利が低いにも関わらず、経済が成長しない日本では
投資によりその低い国債金利未満のリターンしか得られないということ

逆に言えば、日本が経済成長すれば
膨大なマネーサプライは国債ではなく投資に振り向けられる
そうなったとき初めて国家財政の破綻が見えてくるわけだ

政策決定に携わる連中がネトウヨの大好きな麻生、中川も含めて皆財政再建を主張していたのには
そういう理由がある
900名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:10:53 ID:SG54ImZo0
日銀は何でこんなに円高が進んでいるのに介入しないんだ??
おかしいじゃないかこんな円高
貿易黒字だって対米黒字は圧倒的に中国の方が大きいのに
何で円だけどんどん対ドルで上昇するんだ?
日本も米国債の保有をどんどん減らしていくべきだと思う
アメリカが日本を苦しめるのをなんとも思わないのなら
アメリカと縁を切るべき
901名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:10:54 ID:INeRAsB70
>>883
>外資の設備扱いでも実質向こうの資産だよ。
そんな馬鹿な条件でもブームに乗って出て行った連中が多いんだよね。

出来れば見たくない事実だったんだが・・そうなんだよね。
撤退しようにも元取るまで出られなくなってるんだろう。
902名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:11:18 ID:7n6M4xuM0
>>897
それは税金でやる事だよ。
903名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:12:47 ID:2lXlfr4Z0
世界的にデフレだし、円最強だからこれから放っておいても、増えていくよ。
だが、単純に喜んでいられるもんじゃない。埋蔵金と勘違いするなよ。

日本だけインフレにする策でもあれば単純バカの汚名が晴れるんだが。
904名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:12:50 ID:krkUfSBd0
>>900
単純、中国が大量の円を買っているから

更に言えば、中国が大量の円を買うということを見込んで
ヘッジファンド勢も買い込んでるから

実態経済の規模なんてハナクソ程度の影響しかない

価格は投機が決めている
905名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:13:32 ID:GuGMlumy0
>>892
日銀の役人みたいな、意味不明の論理を信奉してる
病的なインフレ恐怖症からみれば、
回しまくってるように見えるくらいには回す必要はあるだろうな
906名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:13:34 ID:Du2V0WXXP
>>902

税収が足りないから、消費税上げようとしたり、国債を発行してるわけですけど

907名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:14:09 ID:ybBP3kIW0
>>899
白川乙。

流通速度が落ちてるんだから,それに反比例して供給速度増やせ。
消費税増税・歳出削減によるPB均衡とセットで。

政府と日銀の「善意と知識に基づく睨み合い」はあきた。
908名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:14:23 ID:WE0xnWet0
>>899
違うよ国債じゃんじゃん発行しろよ大丈夫だよっていってたのは
リチャードクーがブレインだって言われてた麻生だろ
だたその裏うちとしても手法が目に見える形になっただけだ
ほんと買い支えるところの出現で、国債じゃんじゃん発行しろよ大丈夫だよって話になった
909名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:14:26 ID:TlGwOJM0P
>>890
ということは日本の安定成長こそ中国が望む道ということだね。
現行政府のやろうとしてることって間逆じゃない?
日本が国内の非生産的中国朝鮮人を厚遇し中国朝鮮文化圏化したら
毀損どころじゃなくなると思うのだが。この矛盾に飼い主の中共は気づいてるのかな。
それとも自国と同じく殺しつくし奪いつくし焼き尽くした後貧民だけを残し
他の国に渡って行くつもりかね。
910名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:15:02 ID:krkUfSBd0
>>907
マーシャルのKは主要国の倍の水準だよ

供給は既に「増えすぎてる」
911名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:15:45 ID:GuGMlumy0
>>899
なんでこの手の輩は、常に相手を右認定するのだろうかといつも思う
912名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:15:50 ID:rPfPOtWH0
ギリシャになる日本を救った中国に感謝しろよw
913名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:16:07 ID:1Ziddnwd0
この事が遠因で日本経済にダメージ来るのは次の衆院選で政権交代後かな?
そん時嬉々として与党に責任追及する野党のミンスが容易に浮かぶな
914名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:16:49 ID:EvrvYNHB0
中国が日本国債を大量保有したとして、
それを日本に圧力をかけるネタにするためには条件がある。

まず、日本のデフレギャップが解消し、金利水準が上昇すること。
これがない状態で中国がいくら日本国債を売り浴びせたところで
売った国債はそのまま国内で吸収されてしまうため、
ほとんど影響が出ない。

で、日本のデフレギャップが解消するのっていつだ?

少なくとも現時点では、中国に日本国債を買ってもらうことは
日本にとってメリットしかない。
中国もそれはわかっていて、単に外貨の安全な運用先として
日本国債を選んだだけだろうな。
915名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:18:14 ID:SG54ImZo0
素人の俺でも分かる
プライマリーバランスを均衡化させないと金利上昇に
耐えられないから低金利だってことぐらい。
結果として日銀が更なるマネー供給にすすめないってことも。
結局、政治家が人気取りのために必要以上に福祉をばら撒いて
借金でそれをまかなうようなことをやってるのがいけないってことだ。
916名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:18:22 ID:7n6M4xuM0
>>906
国債で得た資金が役人の給料になったりはしないよ。
基本的にこれは政府系事業やエコカー補助金などの原資に当てられる。
つまり税収の落ち込みを防ぐような使われ方をする。

のが理想なんだけど、実際には事業そのものが足りなくて
金融機関が次の国債を買うための担保に買ってたりするw
917名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:19:39 ID:krkUfSBd0
「日銀が通貨供給を増やしていない」という嘘

http://www.marv.mediatti.net/~t_saito/01/M_k.gif

バブル崩壊後、経済成長してないのにも関わらず
年々マネーサプライだけがバブル期と同じペースでの上昇している
918名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:19:49 ID:0W8qgFvl0
こんな低金利の国債買うとかあほすぎるwww
俺なら黙って米国債
919名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:21:01 ID:TlGwOJM0P
>>918
漢なら黙ってランド。
920名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:21:31 ID:1Ziddnwd0
>>918
経済的理由ではなく政治的理由で買ったとう線では
921名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:22:03 ID:WE0xnWet0
>>909
日本がアメリカ国債をなぜ買い増しするのかってのによくいわれてたことだが
万が一、つぶれるときはもろともの地球規模の心中だよ
一回とっかかりが出来た以上、中国にブレーキを踏ませてはいけない、
どんどん買わすようにもっていかないといけない
同時に日本の国債は世界一安全だと吹聴してさw
922名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:22:28 ID:krkUfSBd0
>>920
円に対する為替介入の産物であり
日本に対し影響力を確保するという政治的な意味も持つ
923名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:24:16 ID:ybBP3kIW0
>>910
どこの時点で話をしてる?
バブル崩壊からリーマンショック前までならそのとおりだが。
>>915
それは正論。デフレだから財政再建できないってのも正論だけど。
というわけで財務省・内閣府 VS 日銀の対決は終わらない。
どっちも日本最高のエリートたちで理論武装してるから非常にたちが悪い喧嘩。
924名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:24:32 ID:SG54ImZo0
日本はドル買い介入をどんどんやるべき
アメリカが文句を言うなら、中国の方が貿易黒字が大きいのに
中国には文句を言ってないじゃないかと返せばいいだけ
そうすれば日本企業の収益は回復するし、米国債保有により
米国への発言力も増す
日本企業収益回復により税収も増えるし、国債発行も抑制でき、
福祉を支える財源も安定するじゃないか。
そもそもオバマのへたくそな経済運営に文句を言わないのはおかしい。
925名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:24:53 ID:INeRAsB70
そういえば、技術のソースコードを曝せって件はどうなったんだ?
926名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:25:21 ID:Du2V0WXXP
>>922

国債なんてただの借金でしかない。

利息支払いを、国民に押し付けるのは止めてほしい。
927名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:26:25 ID:3AjfNxxo0
これは無差別テロです。誰もが狙われる可能性がありますので注意して下さい!

創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1276500916/5

※電磁波、BMI兵器による被害詳細と技術解説、ガスライティング被害と手法の詳細解説記事まとめ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1276500916/5

◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド 39
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1278218348/
■◇■集団ストーカー被害の真相■◇■ part 9
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1279206074/

ばれないようにやってる意味を自らぶち壊してるようですが、見せしめの
つもりでしょうか? テロがばれると脅迫に変更すると言うのは、絶対に
テロを止めないという意思表示であり、完全なテロ目的の集団であることの証明です。

見せしめと言う方向転換は自分ら的にかっこいいらしいです。
サイコ連中には選挙より大事みたいです。極左テロ集団と言うのが本性ですから。カルトは皆同じです。
負けてもテロは絶対止めません。
928名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:27:04 ID:YO2eoKLJ0
>>913
何故かそういうときだけ現政権が責任を負うのが当たり前じゃないですかーとか言ってそう。
929名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:27:41 ID:aui1iRKb0
>日本国債は国内保有が非常に高く、政府は国債保有者の多様化を目指している

これはいろんな憶測を呼ぶ不用意発言じゃないか
市場がソブリンリスクに神経質になっている時に言うべきことではないだろう
野田は民主の中ではまだマシと思っていたがちょっとセンスに?だな
930名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:27:59 ID:YCbM5b+iO
国と国のデカイ取引の場合は「打ち合わせ」の時にあまり関係無いような事を相手に伝える事が、可能です。中国は、カードが欲しかったのではないかな??
931名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:28:11 ID:krkUfSBd0
>>924
財政の制約がある以上は不可能

現状、日本に流れ込む投機を跳ね返す規模で介入しなければならず
(出来なければネトウヨが大好きなワロス曲線誕生)
その規模で膨れ上がった財政の上に
企業が成長を始めてしまうと資金が国債から企業投資へ移る

そうなると一気に財政破綻へ一直線

日銀が買い支えればただでさえ多いマネーサプライが更に増えて信用崩壊へ一直線
932名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:29:09 ID:Du2V0WXXP

明確な投資先があった上で、国債発行してるならいいが、日本の場合は自転車操業で借金返済のための借金になってる

933名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:29:57 ID:xZ/NV7QC0
日本のマネーサプライが多いという解釈は始めてみた
934名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:30:00 ID:C1/HNnOt0
シナチクの犬狂喜乱舞wwwwwwwwwwwww
935名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:30:10 ID:EvrvYNHB0
>>925
一年延期された。
そのうちまたすったもんだするのだろうね。
936名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:30:11 ID:2lXlfr4Z0
>>931
お前、トンチなこと言ってるんじゃねえ。アホ。
937名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:30:51 ID:zGlhnbbm0
>>917
あんたさっきから他の人が日銀が通貨供給を増やしてないからダメなんだ、と言ってる
前提だけど10年以上前から流動性の罠の話は出てるわけで。
日銀がジャブジャブ資金供給してんのに皆つかってくんねーなぁってのがこの15年くらいの
状況ってくらい他のやつは分かってるぞ? >>916 の下2行とか。
938名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:32:18 ID:krkUfSBd0
>>937
日銀でスレ抽出してみろよネトウヨくん
939名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:32:20 ID:uAE3e/gi0
国際買ってもらうとか金玉握られんのと同じじゃん
何考えてんの
940名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:33:35 ID:ybBP3kIW0
>>931
      >一'''==‐ュ、,,_     ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
     /  . : : : : : : : : : : \  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /   : : : : : : ,,,_: : : : : : ヾ/:::::_,_、:::::::>‐-、:::::::::::::::::::::::::::::
   ム≠ー'" ̄~'''ー_\: : : : : /::::/~ヾ,}::::j|  。 }::::::::::::::::::::::::
   j|           ヽ:: : :l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ:::::::::::::: 屋上に行こうぜ・・・
   l、_   イ__,,,_.._、_   |l: : |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::  久々に切れちまったよ・・・
  l}=、 `チC ̄`ヽ   |: : |Y     l|         ヽ
  {  lト {!    ,}   |: :|ノ〆    l|       ー-  |
  ゙t,,_.j  くミ、二,,ノ   7_/| /      l|       ー-  |
   | ノ           ゙" 'l / r   」{,        ヽ  |
  | ゝ,‐           l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /
   ∧ =ー--、        ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    /
 ・  ヽ ヾ≧  ′       ヘ   ===一       ノ
 ・     ヘ´     /    | ∧            
 ・      ゝー┬イ'''"     |_ \≧≡=ニー   ノ   、
 ・       |、′  /´     ]、 ̄  _ニ=、     ,,..
 ・     /ヽ_/>'"      〃/」,,廴 /  ヽ \-‐ニ´
     /   「 ヘ    ≦〆 /   /_ο     _z
           \  /  /    {二=ー '"´
             /         \、_..,、_

正直,国内の産業構造を考えるなら多少は信任を毀損させるべし。
941名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:33:55 ID:EvrvYNHB0
経済が成長し始めると破綻ってアフォか。
経済成長すれば
・国債のGDP比が減る
・税収が増える
・日本円価値の希釈が可能
となる。これ以外に現状を打開する方法が何かあるとでも言うのか?

経済成長しないままなら緩慢な死を待つだけだろうが。
942名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:34:07 ID:PmDUi8iG0
属国か〜。
943名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:34:22 ID:CBqwvhke0


>63 :名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:32:44 ID:52Qr0XEO0
>>>28
>昨日のたかじんに出てたのは片山さつきだぞ

   昨日は「たかじんのそこまで言って委員会」
944名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:34:33 ID:7n6M4xuM0
>>939
いや、溺れそうな中国人が藁に縋ってきたという話なのでw
なにも日本を潰すためとか、そんなやる気満々の戦略的意図があるわけじゃないよ。
945名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:34:34 ID:rXLR1fCL0
リアルに考えれば
日本が将来にはシナを巻き添えにして破綻するから歓迎の意を示すわな
毒饅頭を食わせるってこと
946名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:35:33 ID:11IEIuRy0
国際は日本国内で回っているから大丈夫だ!キリッ

って人は今何処のスレに行っているの?(´・ω・`)何の根拠があったの?
947名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:35:37 ID:SG54ImZo0
>>931
財政は企業収益回復による税収増でまかなわれるので
国債発行の抑制につながり、金利上昇も抑制する。
したがって、国債から企業への投資の流れができたとしても
金利上昇は適度な水準で終わる可能性が高い。
日銀には十分な介入余力があり介入を成功させることは可能。
948名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:35:47 ID:Dk4UwthQ0
なーんだ1兆程度か
949名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:35:47 ID:INeRAsB70
>>935
そっか。
ちょっと安心だが、ムカつくなあの国は。
950名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:36:15 ID:krkUfSBd0
>>940
多少ってどれくらい?

”結果”のインフレ率ではなく、マーシャルのKもしくはマネーサプライの量で
951名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:37:32 ID:2lXlfr4Z0
>>946
2兆円だろ。ゴミ以下だよ。
952名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:37:34 ID:8XbkEYn80
これで中国が外国人参政権にも口出しをできるようになるのか?
953名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:37:35 ID:Du2V0WXXP


国債発行するのは止めてほしい。これ以上日本国民に借金を背をわすな

借金するのに歓迎ってあほですよ絶対

954名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:37:50 ID:GuGMlumy0
経済スレで「ネトウヨ」とかいう用語を使いはじめる奴は
どんだけ見えない敵と戦い続けているのかと不憫になる
955名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:38:02 ID:4k7F26uO0
>>918

わかりやすく日本円で説明すると
ドル円100円時の米国債を今償還したら87円しかもどってこない
キャピ益>〜>>>>インカム益

アメは360円からずっと円高にしては日本人に米国内の借金払わしてるの
ドル元でかった中国の米国債も元高で同じ運命になりそうだから避難先の日本国債を買う

956名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:38:11 ID:EvrvYNHB0
>>948
そう、程度問題。
ちょっと買われるくらいなら日本にとってメリットしかない。
中国経済の先行きを考えれば、脅威になるほど日本国債を
買い続けられるとは到底思えない。
957名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:38:40 ID:qT6SmKUT0
民主党こんなのばっかり
958名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:38:48 ID:lWLSN6HK0
いま大臣とかお偉方の世代は、いわゆるコスモポリタンなんだよ。

国連幻想やら海外支援の喜び、世界はひとつみたいな思想を少なからず持ってる。

ポッポなんざイイ例だ、これも戦後教育のなせるわざ。
959名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:38:55 ID:krkUfSBd0
>>947
円高は維持しなきゃなんらんぞ

企業活動による円高圧力を跳ね返すだけの規模の(つまり貿易黒字額相当)為替介入を続けなければならず
税収増加がそれを上回ることは無い

そのモデルは早々に破綻している
960名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:38:56 ID:zGlhnbbm0
>>938
日銀だと10個くらいしか引っかからないのな。ちょっとびっくり。
国債引き受けの話が多いけどマネーサプライ考えてるっつーか単純に「簡単に借金できるべ?」みたいな
レスが多いからなんとも・・・
961名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:39:01 ID:INeRAsB70
>>939
そのうち三峡ダムが吹っ飛んで水びだしになるよ。あの国はw
10月くらいがヤバイらしいw
962名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:39:20 ID:ybBP3kIW0
>>946
財政政策:緊縮or出動
金融政策:リフレor堅持

は組み合わせで4派あって無限ループ気味で議論してる。
どれが正解かは意見が分かれるところ。

「国内消化だからおk」といってるのは2ちゃんねるぐらい。
963名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:39:31 ID:TlGwOJM0P
株と違って買えば買うほど金利は低くなるから
業を煮やした国内金融機関はついに民間企業への貸し出し審査を超甘口にするとか!?
夢みたいなことを言ってみる。
964名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:39:46 ID:haFg3Wwo0
中国に足下見られて、逆らえなくなるのか。
965名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:40:01 ID:BnXgHJkC0
>>30
中国は最近、それが間違いに気付いたそうだ
だから日本に。。。
966名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:40:06 ID:PdbJUkqD0


     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \   中国が買ってる国債は短期だから債権国になろうがあまり変わらんぞ。
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /              つまり単純にリスク分散の意味。
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |      日本の支配を踏まえるなら長期だろ。恐怖もなにもないただの投資 
  \ /___ /


967名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:41:12 ID:krkUfSBd0
>>962
国内消化だからOKってのはサブプライムショックから何も学んでないな

国内消化だからOKならサブプライム問題はFRBがサブプライムローンを全額買い取れば即時解決
968名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:41:44 ID:Du2V0WXXP


借金は悪という考え方がないのが怖い

969名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:41:58 ID:ClOWWEbM0
これは米国債と一緒で中国企業の日本での売り上げ金が
日本でプールされてると考えれば悪くない話
まあ中国は金に困ったら即売るだろうけどね
970名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:42:34 ID:EvrvYNHB0
>>953
国債の買い手が増えること自体は歓迎していいのだよ。
国債が無駄に発行されることが問題。

デフレ・リセッション環境下では国債の発行はやむを得ない。
国債を発行して政府がお金を使うことでGDPが上がり、結果国民のためになる。
しかし、現状は乗数効果の低いことに予算が使われすぎ。
これが問題。

子供手当てなんぞその最たるものだ。
単なる所得移転のために国債を増やすなど自殺行為だ。
971名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:43:22 ID:krkUfSBd0
>>968
企業が暴力団から金借りたら信用問題になるだろ

「借金は時と場合により悪になる」

社会経験の無いネトウヨには難しい理屈かもな
972名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:43:35 ID:7n6M4xuM0
>>967
詰め合わせ金融商品に組み込まれていて
どこにどの程度サブプラ関連銘柄があるのか把握できなかった状態で?
973名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:44:06 ID:BCUwvrh10
>>963
どれだけ低金利でも国債は買われ続けるんだよね
そうでもないと10年もので1%なんて超低金利は維持されない
974名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:44:09 ID:ujLPhSkG0
バーターで何か買わされるんんだろ
中国の不動産証券とかww
975名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:45:16 ID:WDqVdIHq0
もう世界中のお金をシャッフルして公平に再分配しようよ
976名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:45:44 ID:zGlhnbbm0
>>967
ホントにそれやったらすごいな。ドルがボロボロになるかもだけど米国人は
「徳政令キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!  また買い捲るぜーーーー」
とかいって普通に景気回復させてしまいそうだ。
977名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:45:56 ID:jjsFLuic0
これまで日本国内で消費されてたからこれだけの財政赤字でも見逃されてたのに、
海外に買われたらやばくね?
民主党が良く言うギリシャの二の舞になるような。
978名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:46:13 ID:krkUfSBd0
>>972
”一次”組み込みは簡単に把握できるぞ
問題はそのファンドも別のファンドに組み入れられている、
そのファンドも別のファンドに組み入れられてる…と複雑な構造になっていたから
把握できなかったのが問題

FRBが買い取ってしまえば「大元」が無くなるから
一気に解決する
979名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:47:10 ID:2lXlfr4Z0
管は「増税で経済成長」路線だろ。野田は財務省洗脳路線なのかww
980名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:47:15 ID:Du2V0WXXP
>>970

問題なら、借金しちゃ駄目でしょう。

短期国債の金利払いは2兆でいくらです?

億単位じゃないですか?

事業仕分けで、数千万単位の財源捻出に四苦八苦してるんですよ日本は
981名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:47:28 ID:Z1D509FB0
たかが一兆円とか 屁じゃね?w
982名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:48:14 ID:0j5xk+kg0
中国様達に国債を買ってもらえれば財政負担せずに済むな
983名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:48:25 ID:krkUfSBd0
FRBが買い取ればあっさり解決する
だがそれをやれなかったのは何故か

中央銀行が不良債権抱えることになって通貨の信用が崩壊するから
できるわけがない

だが、ネトウヨはそれと同じことを日銀には要求してるんだよね
984名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:49:17 ID:x6OUSAfl0
いらねー!なに歓迎してんの?民主党ってバカじゃねーの
これこそ労働なき富だろ。消費税あげた方がマシ
強欲中国の自国の都合の良いだけの経常収支の調整で
円高の弊害以外なにものでもねーよ!売国奴民主党死ね
さっさとこの厄介な金は、外に吐き出して米国債でも買ってろ
985名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:49:32 ID:NYagOe7w0
中国バブルやばくなってるから、中国の一部の金持ちや銀行が
バブルはじけても大丈夫な世界一信頼性のある日本の国債を買い始めたってことか。
986名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:49:52 ID:2lXlfr4Z0
>>982
2兆円じゃへの突っ張りにもならん。
987名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:50:12 ID:zGlhnbbm0
同一経済水準でインフレの国とデフレの国が合併できればいいのに。
先進国でインフレ国家ってどっかあったっけ?
988名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:50:48 ID:YCbM5b+iO
条件的にも利率は低いし、まさかの円安になるかもしれないしで今回は、悪い話しでは無いです。
989名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:51:17 ID:krkUfSBd0
因みに政府紙幣は、サブプライムローンよりも信用力の無い債権(償還が発生しないため)と解することができる
こんなもん中央銀行に買わせるという発想がそもそもキチガイ沙汰

「円天みたいなもの」と批判されるのは当然
限定された通用力すら無いのだから円天よりも酷い

中央銀行のバランスシートにこんなもん組み入れられるわけがない
990名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:51:28 ID:7Jr+o4jo0
ネトウヨ連呼厨のブサヨがシナさまのショボイ活躍で生き生きしてるぅw
今まで日本がシナにくれてやったODAくらいはせめて買ってくれよw
一兆円で喜ぶ貧乏シナチク奴隷ブサヨちゃん
991名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:51:42 ID:EvrvYNHB0
>>980
君は、単純に「借金=悪」と考えてるのか?

借金は資本主義の基本。
企業が借金をして返済することで経済の規模が増える。
借金がなければ国家の発展はない。
個人の借金と同じ感覚で企業や国家の借金を考えちゃダメだよ。

もちろん国の借金が増えないに越したことはないが、
借金は避けて通れない。
借金が悪いのではなくて、良くないことにお金を使うために借金をするのが問題。

だから、民主党の政策はクソ。
992名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:52:22 ID:GuGMlumy0
>>968
ということは民間企業は粗方悪だな。日本も欧米もスーパー極悪国家だな
993名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:52:28 ID:BCUwvrh10
>>988
もっと大量に買ってればね
994名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:53:34 ID:YCZz9MIe0
日本の利益を考えてねぇ・・・
995名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:53:36 ID:WDqVdIHq0
日本人は他国の犠牲の上になりたってる
強者の国家

もう独占するのはやめよう!他国に資源を与えよう!
996名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:53:54 ID:EvrvYNHB0
>>988
ん? どちらかというと円高になるんだと思ってたけど違うのか?
中国が日本国債を買うためにはまず円を買わないといかんだろう。
997名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:54:15 ID:ybBP3kIW0
>>950
結果,インフレになるまでどこまでもw

まずはM3の前年比が3%超えてくるまで。
それで無理なら次は3.1。次は3.2てな感じで。
998名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:54:36 ID:cfZ5udtW0
戦争する必要すらなく
合法的に中国の属国にされてしまうのか・・・
999名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:54:40 ID:GuGMlumy0
借金というのは、裏を返せば与信。
信用という行為の裏と表
1000名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:55:11 ID:krkUfSBd0
>>997
話にならんな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。