【社会】蔵書を裁断してスキャンしPDFに…「自力で電子書籍」派が増える★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★
本やコミックの背表紙を切り落とし、全ページをスキャナーで読み込んで自家製の
電子書籍を作る人が増えている。新型情報端末iPad(アイパッド)など、
電子書籍を読める機器の登場が追い風になり、裁断機やスキャナーの売り上げも
伸びている。

大阪府豊中市の会社員の男性(24)は6月から、持っている本や雑誌の「電子化」を
始めた。背表紙を大型の裁断機で切り、バラバラになった本をスキャナーにセット。
1冊数分で自動読み取りが完了し、PDF形式で保存する。「作業は予想以上に簡単」という。

蔵書は増え続け、部屋を占拠してしまうのは時間の問題だった。裁断機とスキャナーで
7万円近くかかったが、「出張時に何冊分もの本を持ち歩けるし、パソコンで
処理すれば全文を検索でき、知りたいことが書かれているページにすぐたどり着ける」
とメリットを挙げる。

東京都の公認会計士磯崎哲也さん(48)も、自前の電子書籍をiPadに収めて持ち歩く。
「実際に作業してみると楽で驚いた」。作り方をブログで紹介し、反響があったという。
(中略)
樋口清一事務局長は、自作の電子書籍について、「私的な利用なら仕方がない」
としつつも、「コミックなどは電子化されれば、ネット上で違法に流通する恐れも
出てくる」と心配する。

*+*+ asahi.com 2010/07/18[18:44:32] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/0716/OSK201007160092.html
前 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279446272/
2名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 04:07:45 ID:qQJh3O4z0
君と蔵で一杯やりたい
3名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 04:09:14 ID:blSH3lZo0
個人的に電子図書館構築してるマニアは多そうだな
オレはエロマンガ雑誌専門だが、自炊もするよ w
4名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 04:10:17 ID:L8BJ6QfB0
スキャンサービスとか出てきそうだな
5名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 04:12:41 ID:KsCdImfw0
一冊100円でやってくれるだろ?

初期投資7万?

700冊やれば回収できるけど、面倒すぎるw
6名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 04:13:25 ID:qFGCi0E/0
jpgじゃダメなの?わざわざPDFにする理由は?
7名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 04:14:25 ID:Ae6lmylF0
>>6
おまえ馬鹿だなwww
8名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 04:15:24 ID:R1bCtkZI0
>>6
複数ページを1ファイルに出来るから
9名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 04:16:38 ID:3INjVugL0
分厚い本の裁断がめんどうそうなんだが

実家に電動糸のこがあるんだけど
使えるかな
10名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 04:16:53 ID:87X4TtCh0
9ならチンコをスキャンして楽しむ
11名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 04:18:04 ID:6zzjfGbJ0
>>6
>>8

いやいやw
文字検索ができなきゃ意味ないだろ。
そのためのPDFだろうが!
12名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 04:19:07 ID:87X4TtCh0
13なら●ンコをスキャンして楽しむ
13名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 04:22:36 ID:R1bCtkZI0
>>11
誰がテキスト化すんの?
まさかOCRでおkとか言い出すんじゃねえだろうな
14名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 04:23:14 ID:pEpfWwWy0
>>11
じゃあテキストファイルでいいじゃん
PDFみたいなクソ形式はやめてほしい
15名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 04:26:53 ID:YVQU8r4w0
>出張時に何冊分もの本を持ち歩けるし、パソコンで
>処理すれば全文を検索でき、知りたいことが書かれているページにすぐたどり着ける

画像解析してテキスト抽出してんの?
16名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 04:41:25 ID:6mZsgDrN0
つ OCR+透明テキスト
17名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 04:46:34 ID:sSMry2EK0
増えてくるとバックアップとるのがめんどくさくなって
うっかり消しちゃって泣くことになる悲劇
18名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 04:47:51 ID:8dpbH+QU0
電子化して google desktop でデータベース化
これが最強だと思います
19名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 04:50:52 ID:ART9dEHx0
>>15
OCRってもんがあってだね
20名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 04:54:48 ID:zMU7n0v00
読み捨て本やリファレンス本は
遅かれ早かれこういう扱いは免れないだろ
本当に、もう既に殆ど一言一句覚えてしまっているのに
いつもポケットに入れていて何かの時に開いてはまた読む、なんて本は極僅かだ
21名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 04:56:42 ID:nWhu2DiA0
>>17
クラウド使ったバックアップで自動化
22名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 04:58:01 ID:1u6plqxxP
裁断までしてscansnapみたいな糞スキャナでシコシコ電子化はねえわ

非破壊スキャナでコンシューマー機出せ
23名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 05:01:18 ID:zMU7n0v00
>>21
クラウドサービスが突如終了夜逃げして涙目フラグ
24名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 05:04:14 ID:vqr9evGJ0
結局、スキャンしただけで読んだ気になってたりする。
25名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 05:04:38 ID:7PWx0Rv00
>>25なら肛門スキャンして楽しむ
26名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 05:10:56 ID:pEszYeiaO
本を裁断するとかありえねぇ・・・
27名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 05:19:26 ID:equZAE/D0
フジテレビで馬鹿ADがやってたじゃん。
コミック雑誌裁断するのに大型カッター買う馬鹿がどれほど居るのよ?
大型の裁断機(3〜7万円)買って背糊部分を裁断して、スキャンした、ゴミ袋居いれて捨てるんだぜ!
スキャンした漫画何度も読むか?
裁断したら唯の燃えるゴミになって、book offに売れないんだぜ。
何処が「エコ」なの?
「エゴ・エゴアザラク」じゃんか!
1〜2年もすれば携帯で安く読めるようになるから、馬鹿でかい「愛本」なんて買うな!!
「愛本」が→「哀本」になるよ!

28名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 05:20:59 ID:SkV921110
背表紙ってアイロンかける場所じゃなかったの
29名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 05:21:09 ID:KCDH1zYu0
>>13
おまえOCRも検索も使ったことねーだろ?w
30名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 05:22:34 ID:XgXijfPe0
自炊って奴か、一回やったが大変だった
アイロンで糊はがして、ページばらばらにって感じ
31名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 05:27:10 ID:p1dwZBqv0
DocuWorks が扱いやすくてよかった
32名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 05:28:40 ID:O01V6KWd0
1分で200ページをスキャン:東大の石川小室研(動画)

東京大学の石川小室研究室は、ボールを使ってドリブルやキャッチングを
したり、指でペン回しをする精巧なロボットハンド[文末に動画を掲載]の
開発でよく知られている。そして今度は、2人の研究者が、[同研究室で
研究されている]高速感知技術を、書籍のスキャニングに応用した。

この高速スキャン技術は、これまでの書籍スキャニングの状況を一変
させるものだ。同研究室の大学院生中島崇氏と、特任助教の渡辺義浩氏は、
1秒あたり500フレームを撮影可能な高速カメラを使用することで、1分
足らずで200ページの本をスキャンすることに成功したのだ。

カメラの下で本を持って、トランプをシャッフルするかのようにページを
めくればいい。カメラがページの画像を記録し、撮影の際に奇妙な形態で
取り込まれた画像を、長方形のフラットな画像に変換する。これにより、
通常の光学式文字認識(OCR)が実行できるという仕組みだ。

http://www.youtube.com/watch?v=tCOXC5PTJj8
33名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 05:35:38 ID:p1dwZBqv0
>>32
携帯端末に組み込まれたら本屋涙目
34名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 05:39:19 ID:NzijFQfW0
国会図書館が各出版社に電子データで納品するよう通達すれば、電子化が一気にすすむと思う
35名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 05:40:36 ID:p1dwZBqv0
データが長持ちするならいいけど
36名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 05:42:52 ID:vqr9evGJ0
>>33
本をめくる機械だってことを理解してないだろw
37名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 05:43:47 ID:ShQ/Q3PB0
>>27
残念ながらバカでかいのは「アイパッド(iPad)」なんです
38名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 05:48:13 ID:iK0HWrkl0
そんなカネと手間をかけるんだったら、同じ本の電子書籍データを買った方が便利だろ。
“本”も原型を留めるわけだし、場所が無くなったら処分するとか考えりゃ良いだろ。


39名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 05:50:39 ID:YslJO4CjO
>>34
電子出版物も提示義務になったみたいですよ。
40名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 05:51:29 ID:rBJ5Lm7N0
皆、OCRは何を使っているの?
英語系はともかく、日本語や英語以外の欧米語のOCRで、
精度の高いソフトなんてあるかい?
41名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 05:53:05 ID:tZUKkG9e0
>>29
コイツは何をいってるんだ?
取り込んだことないのか?
42名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 05:53:52 ID:H6HVnHLF0
OCRの精度なんて、使い物になるかねぇ。
英文テキストでも平気で意味不明な単語をはくんだけど、最近のスキャナはバッチリなのか?
43名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 05:54:36 ID:w2/+BYVe0
>>36
よく読め!
手でパラパラパラ、、と流すだけで画像処理してくれるの!
44名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 05:54:49 ID:XYPDStju0
連舫「jpgじゃダメなんですか?わざわざPDFにする理由は?」

45名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 05:56:41 ID:8kNN+fzZ0
全文検索なんてできるのか

持ってる奴ばっかだけど、zipやisoにはお世話になってるわ
物理的に引っ張り出すのマンドクセ
46名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 05:59:19 ID:p1dwZBqv0
以前仕事でやってたことあるけど
PDFは一枚一枚手打ちでページの名前打ち込んでたよ
47名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 06:08:10 ID:LjyE6fWfP
PDFは検索だけではなく、読み上げもできるから、jpgよりいいけどなぁ・・・・・
jpg派も、結構いるんだね。
48名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 06:10:13 ID:FMoNbXa30
単行本を手打ちでテキストに
49名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 06:10:46 ID:XgXijfPe0
OCRは英文ならそこそこだけど、和文はまったく使えんな
英文でも読み直せば、誤認識がポロポロある
50名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 06:14:58 ID:46VzADez0
でも結局原本は捨ててなくてなw
51名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 06:21:29 ID:O01V6KWd0
Googleブックスも結構読める
52名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 06:21:46 ID:1u6plqxxP
日本語OCRは使い物にならねえよな
53名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 06:27:47 ID:4a2tsgFS0
絶対読見返さないよな、エロ画像集めと同じ
二度と見ないのがいっぱいハードディスクにたまっていく。
54名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 06:30:03 ID:XkuvNQy60
>>53
見ないからこそ、物理的に場所をとらないようにするとも言えるな。
紙媒体の本でも10年見てない本とかザラだし。
55名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 06:33:13 ID:VNDwO11p0
執着心は人の業か。
墓場で見返すかもしらん。
56名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 06:34:22 ID:8kNN+fzZ0
>>53
教科書類は割と見直すよ
57名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 06:37:13 ID:Ricpvm6U0
結論。
現状、半自動作業という前提では全文検索できて
レイアウトも崩れないPDFを作成するのは不可能。
不可能です。
58名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 06:40:43 ID:ppyDLeseO
って事はタイトルにもよるが
裁断済みの本も需要があるって事か…

あ、やっぱり「PDFでくれ」になっちまう?
59名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 06:44:58 ID:VCJIq97o0
zipでくれ
60名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 06:45:47 ID:0uAFcelY0
弟が「裁断済みの本いらないか?いらないか?」とうるさい。
結局、捨てられないんじゃないか!!!www
データでくれw
61名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 06:46:16 ID:C3+fq5Q20
スキャンしなくても
誰かがスキャンしてネットで見ていたゴニョゴニョ・・・

クソめんどくせ〜こと俺の代わりに好きなだけヤってろw
62名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 06:55:10 ID:ekImwpg90
裁断した本はいまのところ古本屋で売れないわけだが、
そのうち、スキャン目的での裁断本の買取り・転売が流行りそう。

スキャンしたPDFデータをそのまま売れば違法だけど、
古本は売ってよくて裁断本は売っちゃダメって理屈は通らないからね。
63名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:02:09 ID:Ricpvm6U0
>>62
はやんねーよ。全頁あるか、それがページ連続してるか、いつ誰がチェックすんだよ
そんなもん機械じゃ無理だしな。
良くて個人売買止まりだよ。
64名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:04:25 ID:cdlpD8VU0
ZIPでいいんじゃね
65名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:06:56 ID:H6HVnHLF0
CDの私的録音の議論にもあるけどスキャンして活用はともかく、
原本を手放したら私的の範囲を超えないか?
合法で行こうと思ったら、スキャンして、本は倉庫に積み上げか。
66名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:09:24 ID:DVunrvTT0
CDがサポートされなくなったらおわりなのに。フロッピーみたいに。

図書館に寄付したらデータだけもらえるようにするべき。全部裁断はエコじゃない。
67名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:09:58 ID:k/hc67PC0
誤認識の無いOCRってあるの?
68名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:10:29 ID:/lPm0xx70
一時的に出版社が本とPDF交換とかしてくれればいいのにな
まあ今にも消えて無くなりそうな出版業界にそんな余裕無いだろうけど
69名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:11:21 ID:oEjOeN4mO
スキャンするの面倒じゃないのかな
書類とか名刺や写真はわかるが、
蔵書とか面倒としか思えない
70名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:13:32 ID:9E7QuNyR0
スキャン屋があの値段でどうして儲かるのか?
71名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:14:12 ID:BW3ceLGEP
出版社がグズグズしてるうちにこういうので違法upが出まわって売れなくなって涙目で
レコード会社みたいに違法UP多くて儲からないとか言い出すんだろうなあ。
72名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:16:28 ID:4a2tsgFS0
美しい装丁の本とかどうすんの
73名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:16:45 ID:C/4ez/rK0
本を溜めるのも面倒だし、スキャンするのも面倒
結果、本は一切買わなくなった
74名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:17:09 ID:z5+zpR720
売れない本は電子書籍になろうが開くことのないファイルになるだけだ
75名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:17:09 ID:BW3ceLGEP
>>70
重複する本が来たら作業せずにデータだけ渡したりしてんじゃね?
76名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:17:24 ID:YoB3T50G0
最初から電子書籍を購入するならともかく、本を切ってスキャンとかどんだけだよ
キモイわ
77名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:18:21 ID:WoZb0s3C0
>>27

印象付けのレッテル張りお疲れ様です
そのコピペ良く見るけどトータルで考えような
78名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:20:52 ID:J4YugqUM0
京極夏彦の作品を裁断してスキャンしPDFにしてみる事を想像してみた・・・無理です
どんなだけ暇人なんだよってレベルだぞ
79名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:21:03 ID:DaaA3+sN0
実際やってる人は自分の記事が載っただけの雑誌とかが多いみたいだな
要するにインテリ著名人みたいな人ばっかり
漫画とか論外だろ
80名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:22:12 ID:C/4ez/rK0
ライフハックのつもりが漫画スキャンとかしてたら、もう目も当てられないなw
81名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:22:18 ID:+jv2v24W0
>>65
今手元にあるのはダメだが、今後買うものについてはレシート残しておくってのも手じゃない?
レシートなら本に比べれば場所は取らんし、買って手元にあったという証明にもなろう。
82名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:23:51 ID:viykTEmA0
1年読まなかった本はもう2度と読まない
と決めて、売るのが吉

どうしてもチェックが必要になったら
その時だけ、本屋にでも図書館にでも行って
立ち読みすればいい

いや手元に必要となったらもう一度買え。
それだけ必要なものなんだから


83名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:25:36 ID:BW3ceLGEP
>>81
売って無いことが証明できないからダメなんじゃん?

まあ個人がそれで追求されることはないだろうけど。
84名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:26:34 ID:i+C2Sbwt0
>>5
どこでやってくれるの?
中古100円でジャンプ買って100円で電子化したい。
85名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:27:03 ID:X3wtnNUG0
実際にやってる者からすれば省スペース・複製可能というのが最大の
メリット。
デメリットとしては大型ディスプレイでないと全体表示した時に実に
読みづらい。
稀覯本などは裁断するのに抵抗感があるのでできないが、実用書などは
裁断・PDF化で紙は資源ゴミとして廃棄。
捨てるのが惜しい物についてはクリアポケットに収めてファイリング。
86名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:27:33 ID:0HdtTnOG0
紙媒体は1000年経っても読めるのが結構あるが、電子媒体は多分無理だよな…
どんな下らない書物でも1000年経てば立派な歴史資料だ
例えそれが二次ポであっても
87名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:28:01 ID:MzwveSat0
で、電子書籍ビューアは何がいいの。
自炊して、パソコンで見ようとすると今一なんだけど。
88名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:30:09 ID:H6HVnHLF0
>>81
レシートがあっても捨てるならともかく、売却はまずいよね
著作権料の扱いとか、レンタルCDと同じになっていくのかな。
89名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:30:54 ID:3yFPNYVF0
電子化なんて誰が最後まで引き継ぐんだよ 
石に書かれた記録だけが最強なんだよ
90名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:33:35 ID:B4H5RYf10
>>47
漫画ならJPG
あと、JPGからPDFにならいつでもできるってことだろう
91名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:34:02 ID:a96KqPWC0
7万円程度で出来るなら悪くないな
仕事に必要な物を一式放り込んでおいて
必要な時に検索して使用できるなんて素敵
92名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:34:28 ID:CkkK9aQw0
数百ページの本とかは電子化したくなるわねえ
93名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:36:35 ID:z944PuJU0
文字のみの書籍だとわりと簡単だけど、コミックだと補正についつい力が入って
一冊仕上げるのに半日くらい掛けちゃうんだよなぁ

つか、裁断機で背表紙処理とかありえんわ。
アイロンで軽くあっためて一枚一枚剥がしてるよ。
94名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:40:27 ID:kBRh8lDOO
こんな提灯持ちの記事に釣られて本をバラすバカいんのか?
95名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:42:48 ID:9Np8GjPF0
デジタル大掃除っていうらしいよ
96名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:43:56 ID:P4vwUizOO
PDFなんかにしたら目が痛くて読む気なくなるよ
97名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:43:59 ID:YoB3T50G0
これで裁断した後は紙ゴミとして捨てるんだろ?
まともな教育受けてきたとは思えん
98名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:44:16 ID:6QNYV47S0
こんな事してる奴見たら、「あぁ、この人エロ同人スキャンして
バラまいてるんだなぁ」としか思えんなw
99名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:44:56 ID:MHlAEBEW0
俺は漫画だけ裁断してるよ
お陰で本棚ひとつなくなった
100名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:46:16 ID:v7IZpdxY0
>>47
スキャンしただけで検索できるようにはならないだろ?
画像データを文字コードデータに変えないと。
最近のOCRってどれくらいの識字率なんだろう?
101名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:46:30 ID:D3tywIJu0
>>86
雑誌などは酸性紙が使われてるものが多いので、
50年くらいでボロボロだ。
実際は20年くらいで茶色に変色する。
102名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:46:50 ID:Fl20iDai0
PDFってw
103名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:48:07 ID:iZfYwe5Z0
電子化すると文明が滅んだときに、情報復元できなくなるぞ
104名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:51:01 ID:fIWGoMkR0
小説なら白黒だから取り込み出来るけど
漫画は難しいだろ
書籍化してるやつは失敗しても買い治し出来るけど
雑誌は無理、紙質悪くて取り込み失敗する
絶版物では怖くて出来ないな
105名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:52:29 ID:vn+CW/xm0
この記事は捏造。自炊派でPDF派はほとんどいない。
jpegをzip、rarで固めるのが主流。
106名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:52:36 ID:p/IqPTew0
全データがブッ飛びますように(-人-)ナムナム
107名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:54:34 ID:oUCBHEUf0
アメリカじゃ本は読み終わったら捨てるがデフォ

だからあんな安っぽい作り
108名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:55:03 ID:bcJX2eQa0
>>85
たしか、コピー機にセットするだけで、
開いた表紙を力ずくで抑えなくても読み取れる道具が合ったはずだけど。
どっかの図書館で△の形のしたものがコピーの読み取りについてて、
資料を無理せずに複写できるのがおいてあった。

コピー内容をメモリに入れて、家に帰ってPCに移動とかもできると思うけど。
109名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:56:30 ID:wmu3t5m50
20年くらい前かなぁ
ペーパーレスとかもてはやされた時代があって
「蔵楽」とかいうシステムを・・・・
110名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:56:39 ID:v7IZpdxY0
>>107
読み返すことなんてほとんどないしな。
111名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:56:41 ID:mUlQWREd0
>>86
千年後なんか持ち主のほうが死んでるから問題無いだろ。
バックアップを複数とってそれぞれ別の場所に保管して
おいて数年おきにバックアップしなおせばまず消えることはない。
俺はHDD×2基+DVD×2セットの4重バックアップ体制
でやっている。そのうち1つは密閉容器に入れて地下に埋没。
112名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:57:54 ID:vn+CW/xm0
>>100
PDF化するときに自動でOCRしてテキストが埋め込まれる。
表示はスキャンしたままのが表示されるから、
テキストはあくまで検索用なので識字率が悪くても不便はない。

というか、それ以前にPDFはみんなから嫌われてるから
113名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:59:21 ID:C/4ez/rK0
そこまで保存にムキになるのもどうかなと思うけどな
114名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:59:22 ID:aadUcI8+0
>>84
いくつか会社立ち上がってるよ めんどくさいから調べないけどぐぐれば見つかるはず
115名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:59:25 ID:vB65kM5l0
本はかさばるからなあ。
いつまた読むか分からないから捨てられないし。
なので個人的には電子化したい。
たくさん本を読む人ほどそうなんじゃないかな。
置き場所に苦労しない人や、一度読んだら売ってしまう人は別だろうけど。
116名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:00:19 ID:/lPn1YJ50
>>97
>これで裁断した後は紙ゴミとして捨てるんだろ?
っていうか捨てようと思った雑誌をスキャンしてる。
順序が逆だね。
単行本が出るまでのつなぎだよ、だって雑誌を部屋にいつまでも
置くわけにも行かんしな。
117名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:00:23 ID:eLjjBGwu0
スキャンの手間考えたら買った方が安い場合もある
収入のないお前らは違うけど
118名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:00:26 ID:v7IZpdxY0
>>112
ほほう。便利になったなぁ。
119名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:01:08 ID:6mZsgDrN0
>>87
skiffが出るのを待つが吉
120名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:02:11 ID:bKPXRl3d0
ネットでみんなでスキャンして文字解析したデータを共有サーバに蓄積して
解析度を高めるOCRシステムできんかね
121名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:02:40 ID:v7IZpdxY0
検索できるようになるんなら便利だな
122名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:03:50 ID:bcJX2eQa0
>>120
手書きで無いなら、そんなに無茶な字が書籍になることないんじゃない?
手書きだとしても、読者がいるなら読めない字は書かないだろうし。
123名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:04:15 ID:rUGJm/Wn0
いつになったらおすすめの裁断機とスキャナーのリンクを貼るんだよ
124名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:05:56 ID:i+C2Sbwt0
>>114
thx
http://netafull.net/web/034193.html
OCRしても200円か。
マンガは100円でよさげだな。
ジャンプ一年分が中古本体、PDF化含めて10000円。

これなら逆に出版社が商売に出来そうだけど何故やらないんだろね。
PDFなら暗号かけられるし、透かし入れれば再配布除けにもなるし。
125名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:06:08 ID:NpXxr2RQ0
>>60
>>62
ヤフオクに「裁断済み」で出せば買うのに。
裁断機使用・完ページなら裁断してないやつより高くても買うよ。

取引は初刊後5年以降のものに限ってもかまわない。
126名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:06:55 ID:6mZsgDrN0
>>122
手書き云々じゃなくて、解像度が低い場合とか、多言語混合とかに有利な気が
127名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:07:25 ID:bKPXRl3d0
>>122
俺の持ってる本の中に明治から戦後まもない頃の宗教本があるんだけど、
その頃のフォントって、OCRの識字率って多分低いと思うんだよね。
128名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:07:27 ID:XkuvNQy60
三角木馬型のスキャナってのはないもんかね。
129名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:07:56 ID:zsbZWq2x0
>>117
本に占拠されるから電子化するんだが
130名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:08:58 ID:H6HVnHLF0
>>112
それ、WORDからPDF化とかの場合であって、スキャン原稿だと、全面イメージ扱い。
これをOCRに掛けても誤認識が多いので検索として使い切れるかどうかはポストプロダクション次第なので、
それを前提としたあいまい検索技術を磨かないと便利にはならんと思う。
131名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:10:32 ID:mUlQWREd0
今のOCRの精度は99%以上だけど、やっぱりところどころ
誤認識があるからテキストとしてそのまま読むには適さない。
けど、検索用途限定なら十分使い物になる。
132名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:14:34 ID:C/4ez/rK0
>>127
そういうのは裁断せずに残しておいた方が良いのでは
133名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:15:38 ID:vn+CW/xm0
>>130
そもそも検索の需要なんかほとんどないから。
誰も不便してない。PDF自体が不便。
134名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:16:36 ID:OPY5aWYE0
サラマン → 休日 → 会社 → 複合機 → (AFS→OCR→DW) → 吉
じどー
135名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:18:29 ID:v7IZpdxY0
>>133
俺的には電子化で意味があるのは検索だけだな。
電子化したことないけど。
136名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:19:02 ID:mUlQWREd0
今どきのOCRの精度はグーグルブックを見ればわかるよ。
あれ紙の本をスキャンしてOCRかけてるだけだから。
画像なのにちゃんと検索利くし不自由もない。
137名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:19:54 ID:4Y/Vsc7i0
青空文庫形式がええのう・・・
漫画ならjpeg

pdfとか誰得w
138名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:19:54 ID:MIhY63iC0
DAPが出たときのように、本もデジタル化して大量に持ち運ぶメリットが大きい。
たくさんの本を一つの端末に入れて、どんな重い本でも軽く持ち運べて、片手で
いつでも好きな本を読めるからね。iPadは持ち歩くのにはクソだがw

本棚に入らず、置き場所に困るほど本を買っていたが、デジタル化して正解だった。
取り出しにくいところにある本なんて、よほどのことがないと読み返さないからね。
読みたいときに読めない本など意味がないだろ…

>>123
S1500+PK-513L。初心者なら鉄壁だと思う。
139名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:20:21 ID:PYa9mhmA0
旅行ガイドブックとか、重い専門書とかやれば、ありがたみがわかるよ。端末の重さだけ。ガイドブックなんて、iPadより重いこと多々あるし。なん冊持っても重さが変わらないのがよいよ
140名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:20:47 ID:t9B3M9dm0
薄さ1mm両面スキャナとかでれば
下敷きみたいに本の間に挟むだけでOK
141名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:22:10 ID:Pu3xttDe0
一枚一枚スキャナに乗せる作業で体力を消耗しそうだが
142名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:23:30 ID:g/vbJJXj0
漫画系なら全面イメージで問題ないし、OCRもイランからいいかな。
OCR掛けて検索だと、(正しく認識して)検索できること以上に、
検索ヒットしない部分が出るのがネック。特に技術系。
143名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:24:21 ID:lfkyNfTp0
> 樋口清一事務局長は、自作の電子書籍について、「私的な利用なら仕方がない」
何が、仕方ないんだ?
144名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:25:10 ID:dr3xnHgsO
この記事には明らかな嘘がある。大阪府の会社員いわく、本を裁断したものを「数分で」スキャナーしPDF形式で保存するとのことだが、こんなことは絶対に数分では不可能だ、常識的にいって数十分はかかるはずだし、厚い本なら数時間かかるだろう。

パソコン好きな人は、膨大な時間を無駄遣いしても、けろっとしている場合が多い。

例えば、年賀状作成ソフトを使えば、年賀状をいちいち手書きする必要がなく、大幅に時間の節約ができますよ!などと言うのだが、実際には住所録の入力や、設定をいじったりするのに何十時間もかけているのだ。

僕は昔、かなりのパソコン好きだったが、最近はほとんど使わなくなった。冷静に自分のやってきた仕事を分析してみた結果、パソコンソフトを使うとかえって時間をくうことがわかったからである。

パソコンマニアの「これを使うと便利だし、時間の節約もできます!」という誘いには疑ってかかったほうがよい。
145名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:26:20 ID:iITINSpR0
地球の歩き方をpdf化して何冊もipadに入れれば、何カ国も回るとき便利そうだな
146名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:27:09 ID:J878wdZD0
自動給紙機能のあるスキャナっていくらだよ。7万かそこらで買えるのか
147名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:28:39 ID:g/vbJJXj0
>>143
いまの著作権の扱いってことじゃないか?
電子化することにより、コピー本をもう一冊作ることになるけど、
本は別途著作権料の支払いが必要。図書館でページコピーなんかも。
148名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:28:44 ID:v7IZpdxY0
>>144
宛名書きは便利だな。一回打ちこんどけばいいから。
年賀状は市販のやつに宛名書き印刷だけしてる。
最初のころは色々凝りまくってやったけどなw
149名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:30:47 ID:mUlQWREd0
>>144
数分っていうか・・ものによるよな。
文庫とかコミック本程度なら数分でいけるよ。
分厚い本や雑誌など重送おこりやすいものだと10分20分
かかる場合もあるし。
150名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:30:50 ID:+4mwjuRS0
本を切断する文明は速やかに滅ぶだろう
151名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:31:01 ID:LjyE6fWfP
>>144
>1冊数分で自動読み取りが完了し、PDF形式で保存する。

この部分は、いくらなんでも嘘だろうね。
いくらなんでも、数分で済むわけが無い。

>実際には住所録の入力や、設定をいじったりするのに何十時間もかけているのだ。

住所録は、一度入力すれば毎年使えるし、他の用途にも流用しているので、
総合的には、大幅に時間短縮出来ているけどなぁ・・・・・
152名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:32:03 ID:WGRX1Oh20
153名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:32:04 ID:X3wtnNUG0
154名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:34:19 ID:MIhY63iC0
>>144
S1500だと、漫画一冊200ページで4〜5分ぐらいかな
スキャン中に裁断しておくから、このペースで取り込めるよ
空いた時間は本を読んでいればいいし
http://www.youtube.com/watch?v=W5_gOQ9zU7g
http://www.youtube.com/watch?v=gsx6Ln8Nu10
155名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:35:54 ID:l8JHoGhf0
>>144
(・∀・)ニヤニヤ
156名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:38:05 ID:vn+CW/xm0
最近のは白黒600dpiでもスピード落ちないのかよ。はえーな。
157名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:39:20 ID:LSVTll+m0
>>146
A4縦のサイズのなら4万で良いのが買える
158名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:39:26 ID:MzwveSat0
>>119
KindleとかNookとかSkiffReaderとか 外国はいいよね。
159名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:39:29 ID:mUlQWREd0
>>151
>この部分は、いくらなんでも嘘だろうね。
>いくらなんでも、数分で済むわけが無い。

嘘じゃねえよ。
おまえ、ようつべでscansnapの動画でも見てみろよ。
160名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:39:43 ID:ffFL4BO80
161名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:40:02 ID:BGgM3Ybz0

>>144

>>151

うわ…今どき、ADFなんて複合機にも付いてるのに
まだ知らない人居たんだ…。
162名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:40:28 ID:LjyE6fWfP
>>153
読み取りは高速化しても、補正や、下準備に結構時間かかるからなぁ・・・
163名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:40:31 ID:J878wdZD0
>>157
なるほど。今度考えるか。
164名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:43:48 ID:LSVTll+m0
>>162
やった事も無い人がよくもまぁ適当な言葉を吐けますね
具体的に補正って何をするのか言ってみてよw
165名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:44:05 ID:rI+QJLa40
本当に電子化したいのは日記とか異性関係の手紙とか人に見せられないものじゃね?
ファイルを保護して現物捨てて一安心って感じ
私はこれで精神的な安定を得ましたw
アドバイスとしてはスキャナと同じくらいシュレッダが大事
166名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:44:38 ID:Ol8QmjPg0
>>32
> 1分で200ページをスキャン

でもお高いんでしょう?
167名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:45:04 ID:tKQ0a7UP0
袋とじは切っとけよ。
168名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:45:53 ID:LjyE6fWfP
>>159
>1冊数分で自動読み取りが完了し、PDF形式で保存する

あぁ、読み取りだけの時間か・・・・・
よく読んで無かったよ。
補正や解体の時間は入ってないんだな。

しかし、はやくなったもんだな。
169名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:46:07 ID:bKPXRl3d0
個人的にまだ欲しいと思える端末がでてないんだよなー
今後のAndroid端末に期待だな。
iPadはなんかいや。
170名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:46:37 ID:bhL+kNSY0
会社の複合機でPDFまでは出来るな。
自動裏面読み取りまで出来たはず。
小説ならOCRかけなくても良さそうな気もする。
171名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:48:43 ID:ZwFfLhBq0
>>32
とりあえず英語に自信が持てた
172名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:51:40 ID:mUlQWREd0
>>168
scansnapとかだと読み込み時にある程度補正して
くれるから普通の人は補正しなくてもいいよ。
よほどマニアとかだと気になる部分もあろうけど。
裁断は裁断機に挟んでズボっとやればすぐ切れる。数秒。
173名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:51:47 ID:iF2pOxE5O
>>164
まさか、補正なしで使っているのか?
ゴミ取りや位置ずれ、色補正とやることはあるだろ。
174名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:52:51 ID:HDup9eL40
スキャンイメージを保管するだけなら十分だろうな。
OCRの誤認識直そうと思ったら、ぜんぶ読む次官+α必要でやってられん。
和文はもとより、英文もIとLの小文字とかhなんか混ざるとき多いし
175名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:54:31 ID:v7IZpdxY0
裁断するくらいだからな。捨てるには躊躇するけど
念のため残しておきたいって感じなんじゃないの。
176名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:55:04 ID:bhL+kNSY0
補正が必要だよ:コミックとか写真集とか画像系
そんなのいらないよ:小説とか文章系

ここに齟齬があると感じている。
177名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:58:19 ID:BGgM3Ybz0
>>173
> まさか、補正なしで使っているのか?
> ゴミ取りや位置ずれ、色補正とやることはあるだろ。

そこまでこだわる人ならフラットベッド型スキャナ使うでしょ。
scansnap派はとにかく処理速度優先。
取り込んだら縦線入ってないかざっと見てチェック、ファイル名の変更、で終了。

「その程度で良いの?」って意見もあるだろうけど
”その程度で良い本”だけ電子化してるんだから。

品質にこだわりたい本ならそもそもスキャンしないで普通に本棚に置いてる(w

雑誌のバックナンバーとか、あまり読まないけど何十巻もある漫画とか
読めればいい程度で場所ふさぎな本だけ処理してるわけなので
品質にこだわって時間を浪費するのは本末転倒。
178名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:58:33 ID:BSk1CCmT0
>>1
そんなめんどい事する奴いるか?w
179名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:59:59 ID:KoKH3ywo0
本をスキャンって、場合によるけど意味ないんじゃないかとも思うんだが。
特に文庫本の小説。
読み直さないって。
180名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:01:50 ID:vn+CW/xm0
>>177
何が本末転倒だよ。
みんな最初は品質に拘って補正とかもするんだけど途中で面倒になって止めるだけだろw
181名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:02:28 ID:1u6plqxxP
scansnapから取り込んだのページ抜け、給紙ミスチェックしてから
Photoshopでバッチ処理、OCRかけてPDF作る

OCRはイラストやら図があったりレイアウトしてあると途端にバカになるから
小説位しかまともな精度がでねえ

CD読み込んで曲ファイルにすんのも面倒くせえのに、流行る訳ねえ
182名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:02:40 ID:ffFL4BO80
雑誌の自炊作業の敵は
・「イングリッシュアドベンチャー」とかのとじ込みハガキ
・折り込みページ
まだ袋とじは作業前に分かるからそれほど問題になった経験はない
183名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:02:56 ID:tKQ0a7UP0
大学の図書館の雑誌文献とかもうなってるんだろうなぁ。
まとめてハードカバーにするとかで、一年前ぐらいの雑誌がごっそり無くなってたな。
184名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:03:20 ID:vn+CW/xm0
>>179
読まないけど捨てれないが大問題なんだよ。裁断してスキャンしたら捨てれるんだよ。

床抜ける心配しなくていいんだよ。
185名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:05:25 ID:By/PsPk50
>>179
もう一度買えば手にはいるなら読んだら捨てる。
186名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:07:26 ID:LgikxN59O
>>178
テレビでやっていたな。法律がどうなるかだな。
187名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:09:11 ID:vn+CW/xm0
>>185
人生経験少ないのだろう。昨日まで売ってた本がいきなり絶版ってふつうだぜ。
188名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:09:56 ID:BGgM3Ybz0
>>180

俺は最初の1冊目から補正とか何もしてないよ。
さすがに縦線入ったページはそこだけスキャンし直して差し替えるけど。

そもそも、背表紙切り落としてるから
漫画の見開きページとか絵が欠けちゃうんだし。

こだわる人だと電子化は全然進まないだろうなあ。
「こまけぇこたぁいいんだよ!」と思えるようでないと、いつまでも本の山は片付かない(w
189名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:10:01 ID:KSlmVCBP0
ページめくり方式のiPadは見やすいからなぁ
いままでのPDFビューアみたいに不便なままだったら、こういうブームにはならなかった
190名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:11:02 ID:j+ABzPxL0
まあこれに限らず雑誌か何かで知って電気屋行って店員と話して商品買って
休日何日か使ってやり遂げたときの充実感はいいよね
でもあとから考えると意味なかったりするけどそれでいいんじゃないかな
191名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:11:20 ID:bKPXRl3d0
昔捨てちゃった雑誌今思えばもったいなかった。
当時この技術が確立されてればなー
ベーマガ、ログイン、X-ZONE、などなど・・・
192名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:11:47 ID:KoKH3ywo0
>>187
何それ?
193名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:11:51 ID:/lPn1YJ50
>>173
>まさか、補正なしで使っているのか?
>ゴミ取りや位置ずれ、色補正とやることはあるだろ。

ねーよ、どうせ雑誌だし。
194名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:11:54 ID:lfkyNfTp0
白熱電球と赤色巨星って、似てるよな
195名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:11:56 ID:v7IZpdxY0
俺も若いころはもっと本に愛着があってへこためて悦に入ってたんだがなぁ。
4,5回読み返す小説もざらにあったし。年々何事にも執着が薄れていく。そんな老人でもないのに。
196名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:12:28 ID:w59n2zK50
んじゃ、CDもスキャンしてOGGでOK?
197名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:15:03 ID:VhrZMGGS0
>>32 動画の外人コメントに
「英語で説明している奴のアクセントが変すぎるwプギャー^^」
みたいなのが多くて、英語コエーって思った
198名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:16:19 ID:CfeyzXA20
補正したいけど、Photoshopのバッチ処理とか意味わからんから、
とりあえず、藤で最低限の処理だけはしているな
紙質だけは、飛ばしたい
199名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:17:17 ID:X3wtnNUG0
>>187
ラノベでは絶版なんて日常茶飯事なんだが、ああいうのは電子化する
意味もないな。
200名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:18:18 ID:ZJM/wa/x0
本は書いてある情報だけが重要で読めればOK派の俺は
電子化に邁進し続けている
201名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:19:02 ID:OIwwKYie0
>樋口清一事務局長

誰?
202名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:19:44 ID:BGgM3Ybz0
>>196

CD・DVDはコクヨのソフトケースに入れ替えて収納。
こんなやつ。↓

http://www.amazon.co.jp/dp/B001EQ7DZE/
http://www.amazon.co.jp/dp/B001EQ7DVI/

CD150枚・DVD200枚ぐらいあったけど
全部これに入れ替えたら収納スペースが
五分の一ぐらいに圧縮出来た。
203名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:19:50 ID:KoKH3ywo0
>>199
ラノベですか?
同人誌のことでも言っているのかと思ったよ
204名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:21:10 ID:OIwwKYie0
裁断機の安いやつ探さないと・・・
205名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:23:31 ID:82vaMDBT0
「私的な利用なら仕方がない」
って、何様だよwwwwwwwwwwwwwwww
206名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:23:54 ID:HDup9eL40
韓国や台湾の、日本の同人を買っていって商売してるやつにはいい時代かも知れんな
207名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:24:06 ID:elgxb5Y80
変態雑誌が17年分180冊くらいある。
裁断せずに高速で取り込めたら、裁断せずにオクで売れるんだがな、
208名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:25:50 ID:CfeyzXA20
>>205
自分で買った本を電子化するのに、他人にとやかく言われたくないよね
譲渡したりするのは、もちろん問題なんだけど
209名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:25:52 ID:X3wtnNUG0
>>204
http://item.rakuten.co.jp/watch-me/pc009/
こういうのも有るが、刃が真っ直ぐに下りないので裁断したあと
紙が台形ぽくなる。

裁断機もいいのを選んだほうがよい。
210名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:26:52 ID:OIwwKYie0
>>209
情報ありがとう
211名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:27:49 ID:2d2Bwn/o0
PDF化とか、安物OCRでスキャンするくらいなら
pngで保存しておけ。
212名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:31:56 ID:V98ZBalB0
俺が知ってる範囲ではpdfよりzip派が多いよ。
抜けるページを再編集して集めるのにいいらしい。
213名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:34:47 ID:82vaMDBT0
>>208
うん。「私的な利用なら当然の権利だが」と切り出すもんだよな。
それをまるで黒と言い切れないグレーのような言い方をしやがる。
214名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:35:02 ID:Drn1NcwNO BE:631632252-2BP(0)
一方、俺は全てTeXにした。
手打ちはつらいお(´;ω;`)
215名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:36:13 ID:8X9tQJIV0
この作業、安くでやってくれる業者、2chで宣伝あったよね。

2冊目として売り飛ばされる恐れがあるから、とりあえず表紙とその裏にマジックで名前書いて、転売できないようにしてから送ろうかな 

っておもってる。
216名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:36:35 ID:LSVTll+m0
>>211
scansnapはjpgかjpgソースのpdfでしかスキャン出来ないんだ…
恐らくハード側でエンコードしているのだろう
217名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:38:46 ID:iNJIhkZjP
pdfだと検索ができるかー便利だけど重そうだなtxt形式はだめなのか
218名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:41:55 ID:8X9tQJIV0
私的な利用ならOKだよ
痛車に貼り付けているキャラは、みんなに見せている以上 私的な利用とはいえない→著作権法違反


って「法律カバチ!!~暮らしの瀬戸際法律相談~ 」に書いてた。
219名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:44:39 ID:tKQ0a7UP0
>>215
また、〇〇」の20巻か。
この前スキャンしたヤツを渡しとけ。
本はブックオフだ。
220名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:48:39 ID:lsWKmI770
>>125
バラバラにされた漫画はヤフオクで見かけたよ。
入札もされてた。
ちゃんと取引されたかは不明だけど。
221名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:01:04 ID:HDup9eL40
>>213
公開せずに、電子データと原本を維持すれば問題ないとおもうけど、
裁断済みオク出品とかになると、グレーからブラックになるんじゃね?
222名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:10:09 ID:dU0WQCCp0
>>60
弟にいってやれ
「それは本じゃない、大量の『紙』だ」って
223名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:18:42 ID:hAZSo9QE0
みんな勘違いしてるけど
これは実用じゃなくて趣味だよ。
裁断して取り込んでデータにするまでが楽しみ。
だから5万円分の本取り込む機材に10万円かけても不思議じゃない。
実際おれが100冊分のDVD紛失したが別に困ってない、新しい本買って読んでるよw
224名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:23:32 ID:YveKVP3Q0
>>207
業務用コピーマシンなら、開いた状態で歪みを補正しつつコピー出来るのがあったような。
それ使ってコピーして、ドキュメントスキャナでスルスル読み込むと早いかも。
225名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:25:47 ID:UGIBQfYH0
みんなPDFにしてるのか
おれはScaansnapでJpg派だな。

PDFのメリットってOCRぐらいだがはっきり言って自動認識のあとの修正必須だし
個人蔵書でやる意味はないかな

jpgで取り込んでrar rr3% これ最強。
ホントはZIPの方がビューアで見るとき軽いんだけど・・・
226名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:30:21 ID:DW7uw6U80
裁断しないで自動めくりつきスキャン機もあるけどね。
227名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:32:00 ID:UGIBQfYH0
>>226
あれ、めちゃくちゃ高い上にでかすぎるだろ・・・

企業ならともかく個人ではねーわ
228名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:33:13 ID:KwWpotDk0
>>205
日本書籍出版協会(東京都)事務局長だろ、
出版権を有する団体の責任者だから
当然こういう行為の可否を断じる立場に有るぞ。
229名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:39:29 ID:USky8WLT0
>>228
コメントで不快感を示すことは出来るが、可否を断じることはできないだろう。
著作権法をより厳しくして不可能にするように、陳情するだけだな。
230名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:41:48 ID:QcgIZ2xN0
俺はアナログLPをCDに、、、、しないわ!
暇なのか?
231名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:44:23 ID:QcgIZ2xN0
>>4
もうやってる人居るみたいだよ
232名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:46:20 ID:j+ABzPxL0
>>223
まあ実際そうなんだよな
うどん好きなおっさんが手打ちうどんセット買ったり
コーヒー好きな兄ちゃんがエスプレッソマシーン
買っちゃうのと大差ない
商品買って一回試すまでがものすごく楽しみなんだよね
233名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:49:14 ID:USky8WLT0
>>231
先月くらいからあるな。
しかしさっそく、おとといの東京新聞に著作権法違反の疑いありと
記事が出ていた。
私的利用は、自ら行うことが条件だとか。
234名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:02:08 ID:BKLz/dW50
>>216
>scansnapはjpgかjpgソースのpdfでしかスキャン出来ないんだ…

それ欠点としてよく言われてるけど、Linux版ドライバだと
BMP含めたいがいの形式で保存可能らしい。
235名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:13:34 ID:BKLz/dW50
>>232
いやべつに楽しみでやってるんじゃないよ。
むしろやらなくていいならやりたくない位のもので。
やる理由は
「捨てられない本を圧縮してスッキリしたい」
これだけ。
236名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:15:06 ID:BUTTexa30
自分の好きな本を裁断とか無理や
237名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:26:40 ID:1s/7/uzi0
読書好きだが、本を切り刻む罪悪感なんてほんの数回で消える。
俺は本に書かれた魂たる文章を愛しているのであって、肉体たる紙に拘泥するのは本末転倒。
好きな本がいつでも気軽に読める。その方がどれだけありがたいか。
紙に無い利点(手暗がりが無い、暗所で読める、蔵書・テキスト検索、そして何より可搬性)も多い。
iPhone4のretina液晶で更に文字が読みやすくなった。

もちろん紙のよさも認めるから、大好きな本は2冊買って書籍ベースで手元においておくよ。
でも、そこまで大好きな本って何十冊もあるだろうか?
238名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:26:46 ID:LaZOLYxa0
>>221
現物は何をしようとシロ
加工でクロになるのは日本銀行券だけだ
239名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:28:27 ID:5Fpl2uXu0

なぜ、1冊100円でできるのか?ここにからくりがありそうだ。

囲碁や将棋の本みたいに小さなマーケットで頑張ってくれる出版社が
なくなるよ。小生は誠文堂新光社を応援しています。

代行スキャンは禁止しないと、日本人全体が不利益を被る事になるよ。
240名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:34:26 ID:Kq9yqzto0
一家につき2軒?「家余り」日本を管理放棄不動産が襲う
http://readingmonkey.blog45.fc2.com/blog-entry-265.html

よく不動産コストがというが、日本の家余りは政策的になんとかした
方がいい状況にきているね。
241名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:35:34 ID:BKLz/dW50
>>239
百円だと利益少ないだろうけど、オプションのOCRとか
ファイルネーム変えのほうがボロいから、まあなんとか
なるんじゃないのと思った。
242名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:37:19 ID:EiKMgb+a0
製本機で背糊を溶かして分解し、スキャン後また製本する
243名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:39:12 ID:1s/7/uzi0
ScanSnapとコクヨの裁断機があれば、1冊100円で余裕じゃん。
文庫をモノクロPDF化するだけなら10分で完了する。
俺もやろうかと考えてた位だよ。
問題は本の送料。それに、そのうち非裁断型スキャナが出てくるだろうし、
読み込みエラー時のクレームが怖そうで二の足踏んだけどw
244名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:40:34 ID:5Fpl2uXu0

>>240

外人をバンバン入れているんだから、家あまりなんて実際には
ないんだよ。

うんこ団のteam6000の提言を参考にして、100年かけて
国策として緩やかに人口6000万人の社会に移行して
いけば、全ての日本人が20坪の土地と小さな家を持てます。
お金持ちは大きな家に住めばいい。
245名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:41:56 ID:ux7gdkR6O
邪魔だが捨てられない
246名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:45:48 ID:5Fpl2uXu0
今日は祝日ですね。小生は祝日にはひろゆきさんに感謝することに
しています。我々がここで社会悪を叩いたり未解決事件の捜査に
協力できるのは、集団ストーカーに悩みながら2ちゃんを維持している
ひろゆきさんのおかげです。今はチーママですが、ひろゆきさん、ありがとう。

  /       ,  ´            ` 、         ヽ
. /      /                  \         ',
/      /                     \      ./
\     /        /   .|     i         ヽ   /
  \  ./      ,/ /    |     | |   |    |   |/
   \/     |  | l|     /|     | |   |    |   |
     |   |  |  | ||   |l |      |l.|    |    |   |
     l   |  |___| l.|--‐|''l´|     `|リlー--.|、___ ,j   j
     |_|_l_| l__,l lj└──┘ー―‐'ー--ァ_ノ!
     |   l  ,、_  __,,、       、____ _,  /   |
     ',  <ヽ  ` ̄ ̄´          ` ̄ ̄´  / j. ノ
      ヽ //l          i        /lV/
       | ハ          |〉       / ,| |
       | |`ヽ                    /ノ | |
       | |  \     -- ―    ノ  .| |
       | |    \           /    | |
       | |    __jヽ、 ,-―――くl_     | |
       | |   /  、| / / ̄ `ヽヽ、`ヽ  ! !
       | | /   / /-―‐‐、 ヽ.j  ヽ.| |
__  __,| |/     /ー/  ,--、  \ヾヽ   | |__ ,-―-、
   `Y    |ハ,     | ー''´    ̄ヽ `´ |   .| |  ヽ   `ヽ
http://www.youtube.com/watch?v=r4rmOFOWDXc&feature=related
247名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:47:00 ID:ILOA8KVG0
で、なんに使うの?
248名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:49:35 ID:KoKH3ywo0
>>237
好きな本をいつでも読めるのは結構だが、
本はたくさん読みたいので、スキャンする時間のがもったいないと思ってしまう。
好きな本なら手元においておくタイプだな、持ち歩かないし
249名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:51:07 ID:iUlfhTLU0
OCRて活字ならミスなく読み込めるんじゃないの?
書体が決まってるんだから汚れてでもしない限り行けるだろ。
250名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:54:28 ID:1iWkbamFO
手軽で便利になると緊張感が失せて逆に活用する頻度が落ちたりして
251名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:56:16 ID:QbGqxkoz0
>>249
日本語OCRは、素敵な読み間違いのオンパレードだぞ♪
252名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:58:53 ID:n4hum52w0
>出張時に何冊分もの本を持ち歩けるし、パソコンで処理すれば全文を検索でき、
>知りたいことが書かれているページにすぐたどり着ける

PDFってタグつけまくれるの?
ページ毎や語句で細かく付けないと意味無くない?
2ちゃんでスレ検索するみたいにPDFはできないよね?
253名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:00:29 ID:ejDUtVJP0
本で埋め尽くされるってそれこそ一カ月に10冊ぐらい買ってないとあり得ない現象だろ
それに漫画なのか小説なのかによっても本の厚さから大分変わるし
254茨木シンフォニー(69.6kg) ◆8f5aiXx9Mw :2010/07/19(月) 12:01:54 ID:J7Xn14Vw0
漫画の新刊は躊躇わず裁断できるけど
昔拾ったエロ本は裁断する気持ちが起きない。
ふしぎ!
255名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:05:46 ID:tZbhcbwk0
>>253
普通
1ヶ月 10冊ぐらい 買うだろう。

田舎にいるから
amazonできてからもっと買うようになったよ。
256名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:11:33 ID:hAZSo9QE0
単に本棚をすっきりしたいだけなら
「捨てる技術」風に云うと
”来年読むかもしれない本は捨てろ”

データベース化する価値があるのは
研究者や評論家、小説家の資料のみ。
257名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:12:49 ID:7Kyuilyq0
普通に十年前からやってる
WIN98で
フリーズしっぱなしだったな
Xpになってからは快適

セブンにして尚更快適
258名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:15:12 ID:ejDUtVJP0
外出する時そんなに暇なのか?
259名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:20:32 ID:kWH+9OcY0
とりあえず現段階の目標は、日本語書籍の画像化でいいんじゃないか。
画像をテキスト化するのは後回しにしていいだろう。
もっと高性能のOCRが出現するのを待つなり、無職人口を活用するなりで。
260名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:20:56 ID:7LlYrmHi0
場所をとるほど本を持っていない人には電子書籍化のメリットがそれほど無いな、
初期投資に金かかり過ぎだし、原本は背表紙裁断するから処分だし。
261名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:26:03 ID:tj3rFrZb0
いつか読む予定の本が本棚をいっぱいにしたので
この計画を実行することにしました
262名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:27:10 ID:/lPn1YJ50
ブックオフの百円棚で買った本を裁断している。

ブックオフで買った本はブックオフに売らない、これ基本。
263名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:29:54 ID:aWxzhxrQ0
裁断した本を製本しなおせばいいよ
264名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:31:15 ID:ApIjf7y50
エロ動画をmp4にしてiPadに入れると色々とヤバい
便利すぎて別の世界へ踏み出しそうになったので、さすがに止めた
265名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:31:26 ID:ejDUtVJP0
>>263
そこまでするんなら最初から裁断しないような
266名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:32:30 ID:/lPn1YJ50
ID:ejDUtVJP0
本を読まない人間の典型例って感じだね。
267名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:32:36 ID:Hd1ADpRBP
ばあちゃんにそんなもんで本読んでると目が悪くなるといわれたのでやらないことにしている
268名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:33:41 ID:TUh8CQCc0
OCRっていったいあと何年したら使い物になるの?
269名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:33:46 ID:ejDUtVJP0
>>266
あんまり読まないけど何か?
270名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:35:13 ID:HUpVjed40
>>263
普通の本から、エロい部分だけを集めて、特製エロ本を作るのですね。(・∀・)つ
271名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:39:22 ID:tKQ0a7UP0
>>240
中国人が買うから大丈夫。orz
272名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:43:08 ID:HDup9eL40
>>238
ああ、加工そのものを言ってるんじゃなくて、データ保持したままでの原本売却ね。
Windowsでインストールしたままライセンスキーを売り飛ばすようなもんでしょ。
273名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:45:13 ID:So+O+zzi0
>>260
それは本読まない人にとっては問題は無いだろうな
274名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:46:25 ID:ejDUtVJP0
>>272
流石にその例えには無理があり過ぎる
275名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:50:41 ID:HDup9eL40
>>274
そうかな。
自由に加工して保持することを私的とする根拠はあくまでも元の本あってこそだと思うけど。
276名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:52:25 ID:pYJNgeDk0
>>274
俺、会社の大量にあるPCの裏の写真撮って、dellのCDコピーと一緒に1枚1,000円で売っている。
277名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:53:45 ID:ejDUtVJP0
金も時間もかかるからやる人なんてわずかだろ・・・
278名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:55:44 ID:pYJNgeDk0
>>268
PDFの透明テキストのOCR精度はあまり関係ない。
キーワードとして検索できればいい。
必要な原本は画像としてあるわけだから・・
279名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:56:28 ID:hAZSo9QE0
個人ではなく国会図書館こそ
データベース化して本を処分すべし。
膨大な本に維持にどれだけ金使ってんだろ?
280名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:58:42 ID:v/PfhC7J0
何年後かに後悔しそう
281名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:58:59 ID:aWxzhxrQ0
だな、切痔に使う金あったら全国の図書館をデジタル化する方が精神衛生的にも
100倍まし
282名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:59:23 ID:ejDUtVJP0
>>279
データベース化にかかる費用を計算して比較してから言うべきじゃね?
283名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:05:27 ID:aWxzhxrQ0
ハードカバーは見難いや、
文字を大きくすると文章全体が見れない 読むのに不便
284名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:08:22 ID:3+EcDpDM0
紙にするのが、保存としては一番確実だからな
285名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:12:58 ID:9LC1m22Y0
今の時代いちいちCDを取り出して聴く人はほとんどいなくなった
それどころか持ってる曲ですらyou tubeで再生する方が早いので
you tubeで聴くことがあるような時代

書籍も同じで本棚や押入れに閉まったものは読む可能性が極端に低い
逆に同じものでもいつも使ってるPCから引っ張り出せるなら
思いついた表紙に読んでみようとなる
286名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:18:35 ID:tKQ0a7UP0
>>279
グーグルがアメリカで似たことを・・・。
287名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:19:18 ID:3+EcDpDM0
音楽は「いい音」で聞きたいが
本を「いい文字」で読みたい、と思う奴は
少ない
288名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:23:09 ID:Y7N7EH+7i
不思議だよな。
あんなに大切に思ってて何年も部屋を圧迫してた書籍を
バッサバッサ裁断出来るようになる。
289名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:23:35 ID:HUpVjed40
>>279
国会図書館の本はデータベース化して、実際の本は田舎の方の安い土地に巨大な倉庫を作って、そこに保管すればいい。

290名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:24:16 ID:wNqzfYC20
音楽も映像もそうだったけど
保管に場所が必要無くなると、とりあえずで買ってしまう
で聞きもしないでどんどん溜まる

俺の中では本もいずれそうなっちゃうんだな、、、
時代のせいじゃなく自分のせいなんだが
物理メディア世代としてはなんか寂しい
291名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:26:09 ID:eBqwqzun0
裁断した本はどう処分するんだ? 古本屋にも売れないだろ?
292名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:27:04 ID:Bq9rm1Y50
長期保存だけを考えるのなら実は紙のほうが確実に長持ちするけど
保管場所のことや持ち運びのことを考えるとデジタル化したほうがいいかもね
293名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:28:13 ID:7xWx0IfO0
デジタル化してる暇がないし、時間がもったいない。
294名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:29:23 ID:BGgM3Ybz0
>>285
>書籍も同じで本棚や押入れに閉まったものは読む可能性が極端に低い

そうそう、それが大きいね。

本をどっさり持ってる人は、本棚に置いてる本は
最近買った本&お気に入りの本なわけで、
その他の大半の本は本棚の裏とか上とか
段ボールに詰めて別の部屋とか
衣装ケースに詰めて物置とかなんだよね。

どれだけ持っている人でも、”サッと手に取れる本の数”は意外と少ない。

電子化すればクリック数回ですぐ呼び出せる。
このメリットはかなりのもの。
295名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:29:44 ID:c9zNLWor0
なんかの拍子で消えなきゃいいけどな
296名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:29:48 ID:9BfBc/G80
>>291
燃えるゴミか資源ゴミでしょ
他に何かあるの?
297名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:30:46 ID:eBqwqzun0
>>296
いやさ、もったいないな、と思ってさ
298名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:32:15 ID:dlIC8Eg60
>>292
二重化して定期チェックしたHDDが最強
299名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:32:24 ID:I/C/gkEx0
>>288
大切に思ってる人なんかごく少数じゃねーかな
部屋の中で収まるような冊数なら本棚という機能的な収納家具があるおかげでしっかりと保管されているように思うだけで
蔵本が多ければ多いほどケースに入れて倉庫保管が多いでしょ
300名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:34:45 ID:HUpVjed40
>>299
本の中には大切な本と、どうでもいい本があるよ
ケース付きの本と、新書版の本を同一視されてもw

一人の人でも、そういった複数の本を所有している訳で・・・
301名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:37:25 ID:n1EtC4RD0

PDFにした書籍は3重保管してるよ。
まだ16GBしか無いからGoogleに500円払って置いてる。

しおりやら注釈やらを入れてると稀にぶっ壊れることがあるから、
バックアップは必須。
302名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:38:00 ID:BGgM3Ybz0
>>291

もちろん、裁断した本は資源ゴミの日に捨てる。

ひでー扱いのように思えるだろうけど、古本屋に売らないという事は
新品を買う人が僅かにでも増えるから著者の利益にもなると思うよ。

俺も実際に自分でやるまでは「本を切り刻んでゴミに出すなんて酷い」と思ってたけど、
スキャンして電子化するのはそこまで手間暇掛けて、金も時間も使ってでも
俺はこのコンテンツを手元に置いておきたいんだ!と
いう意思の表明なわけで、実はコンテンツ制作者への敬意じゃないかと思う。
303名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:39:12 ID:tKQ0a7UP0
>>296
ヤフオクでとか上の方に書いてある。
同じ目的の人がキログラム単位で買ってくれるかも。
304名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:39:26 ID:Arb6SV9g0
>「私的な利用なら仕方がない」

時代の変化についていけず、旧世代のビジネスモデルにしがみついてるだけのくせに
ずいぶんと上から目線だなw
305名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:39:31 ID:QuOZl68j0
新書版だからどうでもいいって思ってるの?あんた、本が好きってより
ケース付きのちょっと豪華なものに価値を見出す俗物だな。
306名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:40:58 ID:fhgvq4XY0
そのうち新刊がzipで出回るようになるの?
自分はモニターで本読める気しないから関係ないけど。
307名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:41:43 ID:QuOZl68j0
>>305>>300へ。
308名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:43:49 ID:BGgM3Ybz0
>>306
>自分はモニターで本読める気しない

まあ、やり始めたらすぐ慣れるよ。

なにしろ毎日2chのレスをモニターで長時間読んでるんだから(w
309名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:45:15 ID:HUpVjed40
>>305
>新書版だからどうでもいいって思ってるの

新書版は、本としての体裁よりも中身重視だからな・・・
そういう意味で、新書版は電子書籍で十分と思っている。
310名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:46:34 ID:I/C/gkEx0
>>300
ケースっても ケース付きの本じゃなくて キャスターケースみたいな物なw
100均で売ってる麻袋のコミックケースにいれて詰んだりベッドの下に・・
とかも多いでしょう
311名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:47:18 ID:ZJM/wa/x0
>>301
そのうち俺のように200GBとかを越えて外に置くのを断念する
ことになるとみた
312名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:52:46 ID:KoKH3ywo0
みんなね、バックアップ3個とっても、
家火事にでもなった終わりだからね。
別のところにもおいた方がいいよ
313名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:52:53 ID:9LC1m22Y0
200GBなんて今時のHDD容量考えれば小さい小さい
2TBのHDDにあと10倍ははいるじゃん
314名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:53:31 ID:HUpVjed40
>>305
>新書版だからどうでもいいって思ってるの
追加だけど・・・

豪華箱入りの本ってのは出版社が購入した人が長く蔵書できるように中性紙を使っている
新書版は読み捨てって感覚で安い酸性紙を使っているケースが多いので、長い間の保存に耐えられないんだよね。
10年ぐらいで紙がどんどん変色してくる。
だから、文字がはっきりと読めるうちにスキャンしないと、ほんとうに単なるごみになるよ。
315名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 13:55:37 ID:Blg53opU0
>>313
2TBって、壊れた場合の事は、考えてるのかな?
2Tもあれば、DATより入るでしょ
316名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:00:10 ID:17et6CxK0
>>302
いや、やっぱりヒドイことだよ、それ。
だれかにあげればいいじゃん。もったいない。
本ってのは絶版になるものなんだよ?
317名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:01:08 ID:QuOZl68j0
>>314
出版社がどう思ってるかは別問題だろ。あんたは本が好きなんじゃないんだよ。
あくまでもお宝扱いとしての本が好きなだけ。

新書版舐めんなよ。
318名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:01:36 ID:pqrg00ph0
↓これ思い出した。


RKBラジオ@福岡でひきこもり人生相談やってる
その中の内容の一つに
「息子が通販で漫画やCDを買っている(金はもちろん親持ち)」
「たまにタイトルと出版社を書いた紙を渡されて買いに走らされる」
「でもその漫画を読み終えるとすぐに「パソコンに入れる」などと言ってバラバラにしてしまう」

回答者
「漫画をバラバラにするというのは尋常じゃありません。
「パソコンに入れる」というのは現実世界とインターネットの世界が曖昧になっている傾向。
恐らくストレスと将来に対する不安から精神的恐慌状態に陥っています。
正直、領域外の事なのでカウンセラーに専門的な指導をしてもらうのをオススメします」
319名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:01:37 ID:QMvnnkhS0
読まなくなった本の整理って言うよりは仕事で使う参考書籍の整理にありがたいんだよな。

専門書とか糞重い上に量も多いから調べるにも一苦労
あれを目次と索引だけPDFでOCR、後はJPG化しておけば
検索も強いやすいし、ページに飛ぶのも簡単、ビューアでも軽い

押し入れに起きっぱなしの本は捨てた方が早いよな。もう読むこと無いし。


でも久しぶりに掃除すると読んじゃうんだよなぁ
AKIRAとかナウシカとかハイスクール鬼面組、
小説だと星新一、18史略あたりが掃除の時のブラックホール
320名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:05:34 ID:Arb6SV9g0
>>319
星新一とか、
「ショートショートだから一編だけ一編だけ」
って引きずり込まれるよな。アレはひどい罠だ。
321名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:06:48 ID:wyoYDp4mP
>>315
>>313
>2TBって、壊れた場合の事は、考えてるのかな?
昔から言われていた事だなw
2TBなんてそのうちどうでもよい容量になるさ。
322名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:09:13 ID:ZwFfLhBq0
>>314
はぁ?
323名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:09:19 ID:Ql69bSfo0



P  D  F  だいっきらい。



なんであんなクソ仕様が標準なんだ?
324名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:09:24 ID:3+EcDpDM0
モニターで拡大するから、かなり読みやすいが

疲れるんだよな。
325名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:09:30 ID:blSH3lZo0
スキャン済みのバラ雑誌を一誌、創刊号から廃刊号までセットでオクったら 
エロマンガだったので入札もせずにデータ売れのメールが数十件

結局売れたのは良いが しばらくして落札者までもが やっぱりデータクレの相談
落札者には宅内閲覧用のWebページからhtmlだけサービスしてやったが
それ以降は全部シュレッダして廃棄してる
326名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:12:47 ID:J5ttrXXN0
電子化したら読みたい所をパッと開けて便利
327名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:12:58 ID:O28U3haH0
俺なんか医学書裁断して電子化しようかとソソラれてる※一冊2万とかするが
328名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:13:33 ID:ZJM/wa/x0
そそ、結局は尼で1万円とかの値段がついてる本でも気にせずがんがん
裁断して資源ごみ直行コースになるよなw
329名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:15:42 ID:Ql69bSfo0
>>318
回答者にワロタ
330名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:15:44 ID:HUpVjed40
>>317
本当の馬鹿かw
中性紙と酸性紙の違いだったて言っているんだろw
331名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:15:58 ID:O28U3haH0
なのよね・・・
なにより「検索でサクっと」が可能なら、仕事で使うから尚のことソソラれる
332名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:19:09 ID:VJD8R/sF0
スキャンOCR透明テキストPDFって重いし汚いしあんま好きくないんだよなあ。
iPadだとそういうのもさくさくなんだろうか。

もともとPDFで配信されてる官公庁や業界団体のガイドライン、ジャーナルなんかを入れておくには便利そうだと思うんだよね。
本当は仕事関係の書類も入れたいけど、就業規則違反になるし紛失したときに首が飛びかねないから無理だな。
333名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:20:23 ID:1u6plqxxP
iPadは暗号化PDFが読めないのでビジネスマン達がApple公式フォーラムが荒れた

334名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:20:35 ID:cFmLJYaQ0
でもなんか、雑誌はともかく、本をばらすのって罪悪感が生じる
同じ紙だというのに
335名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:20:38 ID:bKPXRl3d0
>>323
閲覧に使えるソフトがフリーってところで
企業とかが積極的に採用したからかな。
結構前からソフトと一緒にマニュアルのPDFファイルが
CDに入ってたもんな。
336名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:22:18 ID:Cje4QI/n0
とりあえずオライリーはすべて電子化してくれ
337名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:23:52 ID:Uvuj8Jp+0
文字は紙じゃないとスンナリ頭に入ってこない俺には無理
338名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:25:45 ID:blSH3lZo0
あぁ、黒表紙のTENMAとか一冊で3万超えてた時は迷ったが
とっくにシュレッダ行きだ

古いエロ雑誌はオクで廻し読みみたいな感じがあるが、オレのとこに落ちたモノは二度と出品されない
ブラックホールだな w
339名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:26:53 ID:1u6plqxxP
Logic StudioとかFinalCutのPDFマニュアルで読むのはキツい。
それが分かってるからAppleも分厚い印刷マニュアル箱に入れてんだよな。
340名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:28:06 ID:ZJM/wa/x0
>>336
コンピュータ関係の翻訳ものは妙にぶ厚いからな〜
「Inside OLE」とか「コンピュータグラフィックス理論と実践」とか
軽く1000ページ越えてて電子化さえ面倒だった記憶が……
341名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:28:38 ID:gLe9BE920
俺なんか、もうスキャンするのも面倒だから、出身大学の隣
に家買った。図書館蔵書約400万冊。特殊な専門書以外は
ほぼ開架で見られるから、便利。こんなこともあろうかと、
わざわざ田舎大学に通って良かった。
342名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:33:30 ID:yJe0JNaB0
10年くらいたったら、「書籍を電子書籍化?ああそんなこともやったねwww」
なんて笑い話になってそう。結局本はこれから電子書籍として発売される
運命なんだよな。時間の問題。
343名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:37:56 ID:9mglTSGv0
某漫画家も言ってたが、エロ関係はPCのが実用的だから、早かれ遅かれ紙媒体は負けると思う。
344名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:38:15 ID:EiKMgb+a0
みごとな装丁、臙脂や暗緑、褐色のリボンしおり
めくるページの、優しい触感
本を読むのは、こういう楽しみもあったんだが
345名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:39:17 ID:n1EtC4RD0

自分の場合、内容を大体把握している書籍をPDFすると効率がアップするが、
資格試験書のような類の本は、電子化しても勉強が進まない。

あとOCRグレードのPDFだと、ペラペラと読む時には著しく重い。
400dpiで取りこんだPDFを150dpiでブラウズできるとかになると有難いんだけどな。
346名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:42:19 ID:D76IQb+Q0
微妙な作業だなあ 本当に簡単なのか?
本は場所取るから確かにいいが、裁断すること自体
どうでもいいから取っておくかっていう本じゃないとな。

本ってこれからどうなるんだろう。どういう種類の本でも
ねっ転がって読むから、紙はやっぱり好きだ。
347名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:42:42 ID:bBLH2/mQ0
エプソンのスキャナー紙不要ずの電子化と広告。
プリンタの立場はどうなる。
と言いつつPCの進歩とともに紙の使用量は増加。
348名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:43:04 ID:Yessxfb90
>>228
> 日本書籍出版協会(東京都)事務局長だろ、
> 出版権を有する団体の責任者だから
> 当然こういう行為の可否を断じる立場に有るぞ。

この人物には、そんな権限は無いよ。
だいたいにして、私的複製は堂々と法律に認められた立派な権利。

それにもかかわらず、こいつは法を熟知した上で、
敢えて誤解を広げようと意図して間違ったことを発言しているわけだ。

こういう虚偽発言をやると、
出版協会を構成する出版社は
著作権を持つ創作者である著者でもないくせに
著作権ヤクザを目指しているのかと誤解されるから逆効果。

出版協会に遵法精神があるならば、こいつを首にするべきだな。
349名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:45:55 ID:QuOZl68j0
>>330
あんた何言ってるの?
本を大切に思う気持ちに中性紙とか関係ないんだよ。何が何でもそういうくだらん価値観で
物を考える陳腐なやつだな。
350名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:47:59 ID:Ql69bSfo0
>>348
ダウソ厨乙
351名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:48:41 ID:s/84c3p10
>>343
エロに関しては
もうとっくに負けてるんじゃないの??
352名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:49:26 ID:MIhY63iC0
>>344
本当のお気に入りは電子化しないか、電子化用に買い直してる。

>>342
電子書籍の品質、フォーマットの汎用性、値段次第だなぁ
自炊は高解像度+汎用フォーマットであるのに対し、
今の電子書籍は値段そのままでDRM付きだったりして比較にならない。
書籍リーダは今後も進化し続けるから、それにあわせられる形式で
販売してくれないと困る。
353名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:50:22 ID:HUpVjed40
>>349
ハイハイ。早く病院に戻りなさい。
354名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:52:06 ID:BgcXS2Lu0
>>344
音楽と同じようになっていくんじゃね?
昔はレコードをジャケットから出して内袋から出してスプレーしてホコリとってターンテーブルに乗っけて
今じゃリストから選んでポンだもんな
355名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:52:22 ID:aYHcPrKZ0
PCで読む文字は横書きじゃないと違和感ある。でも小説は縦書きで読みたい。
逆に小説でも横書きあるやつだとなんか頭に入ってこない。切り替えが上手くないんだよなぁ。
356名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:52:38 ID:8euEs5Og0
>>337
何で2chにいるの?
357名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:53:00 ID:ZwFfLhBq0
今時の酸性紙が10年で劣化するとかねぇよw
358名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:53:16 ID:2P3bxmVp0
あらかじめ書店も裁断してある本を提供すればいいのに
カバー代とかもったいないだろ
359名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:54:16 ID:BgcXS2Lu0
>>358
最初っからデータで売れよw
360名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:54:19 ID:LyOQGBBx0
もう読むことはないだろうけど、やっぱり読むかもしれないって中途半端な本を片っ端からスキャンしてやったよ。
3年分のファミ通、5年分のゲーメスト、タウンページぐらいの厚さのゲームの攻略本20冊、学生時代に使ってた教科書とノートなど。
最初は断裁することに抵抗あったし、1ページずつちゃんとスキャンされてるかチェックしてたけど
今はスキャナにページが巻き込まれてグチャグチャになろうが、縦線が入ってようが、傾いてようが全然気にならない。
どうにか文字が読めたらいい。
それより部屋がどんどん片付いていくのが気持ちよくて仕方ない。
買ってきた本はもちろん普通の本として置いておく。
二度と見ることはないと思ったら売りに行く。
残す価値があると思ったらスキャンするってルールで統一して整理していこうと思う。
361名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:54:21 ID:47lj7CW/0
裁断していいのはエロマンガまでだろ
362名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:54:24 ID:bKPXRl3d0
しかしこの手のスキャンはすっかりPFUが独占だな
363糞コテ ◆CB8MEU3S0M :2010/07/19(月) 14:55:10 ID:zXlP5WtFO
本を裁断する者は
     人を裁断する様になる
364名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:55:23 ID:HUpVjed40
>>342
週刊誌、週刊マンガ、新聞のたぐいは、電子化が速そうな気もする。
この 3つで、大量の森林資源を消費しているし。

>>354
昔、レコードをアルバムと言って、写真の入った豪華なレコードがあったな
365名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:56:18 ID:QuOZl68j0
>>353
見下げ果てたやつだな。何が病院に戻れだ。
見た目の「豪華な」本にしか価値を見出せないカスが。
366名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:57:50 ID:PI5xwasD0
確かに読めればいいのであって、
所有することに意味はないよな
ただ、本を裁断するのはちょっとためらうな。
367名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:59:03 ID:BGgM3Ybz0
>>363

「紙」も「デジタルメディア」もコンテンツという
中身を保持する為の”容れ物”に過ぎない。

スキャンして電子化というのは”容れ物”を移し替えただけ。
368名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 15:02:26 ID:k4TGddRC0
置き場所が無くて本買うのを躊躇してた
導入後はそんなこと気にしなくなったけどめんどくさいのは確かだ
裁断はあっという間に出来るがスキャンに結構時間がかかる
369名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 15:02:40 ID:1u6plqxxP
まあ読む本人が紙よりスキャンしたのが好きつっうなら別にいいな
俺は電子書籍買って、疲れて紙で買い直したことが多い
370名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 15:05:28 ID:lgegcxGZ0
資格試験のやつはみんなやってるだろ。
371名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 15:07:05 ID:BGgM3Ybz0
>>346
>本ってこれからどうなるんだろう。どういう種類の本でも
>ねっ転がって読むから、紙はやっぱり好きだ。

たぶん、iPadよりさらに機能を絞って軽量化した
「超薄型jpg・pdf再生機」なんてのが出てくると思うよ。

薄型・高解像度液晶、両開き、超軽量で
手で持って寝転がって読める、SDカードに
jpg・pdfを入れて差し込めば再生出来る、
ただその一点だけに絞って他の余計な機能は
いっさい無しでシンプルで軽いデバイス。

需要は増えてきていて、技術的には
フォトフレームをちょっと軽くする程度の簡単なものだから
遅かれ早かれどこかのメーカーが出すんじゃないかと思う。
372名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 15:08:17 ID:sNRFlAWh0
これって将来的にアップルに潰されるってことはないのかな
そこそこ普及したら自社ストアでの書籍データ配信が成立しなくなる可能性もあるし
まあだからといってiPhoneやiPadでpdf禁止にしない限りアップル側に排斥手段はないんだけど
データ化するだけデータ化したけど手軽な閲覧手段がなくなりましたじゃ困るからなあ
373名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 15:09:08 ID:s/84c3p10
>>371
発想が古臭くないか?
374名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 15:11:47 ID:LyOQGBBx0
PDFのいいところは検索もそうなんだけど、ページの順番を入れ替えられるってとこなんだよな。
ページの表に問題、裏に正解が書いてある学習本なんかは1ページずらせば左に問題、右に正解って並びになって凄く読みやすい。
375名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 15:13:31 ID:1u6plqxxP
日本語にはやっぱPDFしかねえな
ePubもazwも日本語は駄目だ
376名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 15:14:42 ID:QMvnnkhS0
>>374
ん?Jpegでもできないか?それ。
俺はACDseeのふるいやつかHamanaをつかってるけど特に問題ないが
377名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 15:23:28 ID:aadUcI8+0
>>117
本ですぐ部屋が散らかって片付けが大変
読みたい本をすぐ探せない
378名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 15:26:04 ID:LyOQGBBx0
>>376
そっちは検索出来ないから眼中になかったわ。
漫画なんかだとJPEGでもいいんだろうけどね。
俺は漫画は一冊も持ってないからなぁ。
379名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 15:28:13 ID:V1D6UuNn0
2020年にpdfが全廃されるのにどうするの?
新規格にまともに変換できないよ。
って心配ないの?
380名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 15:29:05 ID:JTM4ZDPw0
スキャナーや裁断機のある部屋を時間貸しして
客自身が作業すれば問題ないのかな?

381名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 15:29:42 ID:nmk4WnA4P
>>379
どっから沸いて出た話だかわからんから、
話の元をください。
382名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 15:31:42 ID:HoPwNcnQ0
>>378
検索かぁ・・・
上でも書いたが 目次索引はべつにしてPDFでOCR
本文はJPGっていうのがやっぱりいいと思う。

PDFだとページ送りが遅くなるし、
いまのHDD読み込み速度じゃ1000Pレベルの専門書をめくっていくのは辛い。

あとあとのこと考えるときにフォーマットはなるべく流動性の高いモノにしたいって気持ちもある。
PDFも充分スタンダードではあるが・・・
383名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 15:31:50 ID:USky8WLT0
>>380
コンビニのコピー使ってるのと同じだから問題ない。
384名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 15:32:39 ID:8tUFTuYtP
そんなに本読みたいなら家か図書館行けばいいのに
385名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 15:43:59 ID:BGgM3Ybz0
>>379

官公庁までもがe-文書法を始めてるのに何の事やら。

というか、Acrobat使った事ない人なんだね。
pdfにした後でも、jpgに変換出来るんですけど。
386名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 15:46:25 ID:V1D6UuNn0
>>385
蔵書裁断して未来に心配ないのって言ってるだけなのに、なんでそこまで言われなきゃならんの?
ほんまID赤い人って怖いわ。
387名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 15:49:17 ID:AcZ+Pw0v0
自動給紙両面スキャナが4万、安くて2万ちょいで出たから現実的な話になってきた。
今度はマトモな裁断機2万がもうちょっと安くなってくれればね。
388名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 15:52:35 ID:vV4OZWkb0
自分でやる場合、
ドライヤーの親分みたいので背表紙のノリ溶かして分離、
本は裁断してドキュメントスキャナで読み取りすんだっけ。

一回システムを自分なりに構築しちゃえばルーティンに
出来るんだろうな。

まぁ、始めっから出版社が電子形態で売れよって話なんだが、
それならそれで何かコピー防止がらみに規制が厳しそうで
イヤなことになる予感。
389名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 15:52:46 ID:i+qQyoOB0
>>386
>>379の書き込みから、「蔵書裁断して未来に心配ないのって言ってるだけ」
って解釈できるやつはエスパー。
390名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 15:52:46 ID:cDs1hEX00
よく全自動でPDF化するな。
誤変換が腐るほどあるのにw
特に、図入りの書籍、仮名や漢字の他数字やアルファベットが混じっている場合は、その傾向が大きい。

(透明テキスト使用で)検索をきちんと機能させたかったら、変換を全自動でやるのは書籍によっては自殺行為になるw
391名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 15:52:48 ID:BGgM3Ybz0
>>386

「2020年にpdfが全廃」とかワケワカラン事書いてるから
アレな人かと思った。。。

ちなみにこんな感じで一括jpg変換可能だよ。↓

「PDF を他のファイル形式で書き出すことはできますか」
http://kb2.adobe.com/jp/cps/558/558.html

>[ファイル] メニューの [名前を付けて保存] (Windows) / [別名で保存] (Macintosh) で、
>さまざまな形式のファイルとして PDF ファイルを書き出すことができます。
>複数ページの PDF ファイルを、JPEG、JPEG 2000、PNG、TIFF 形式で書き出すと、
>1 ページずつ画像として書き出されます。
>書き出されるファイル名は、デフォルトで 「ファイル名」+「ページ番号」+「拡張子」 となります。
392名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 15:56:17 ID:MF0N4czC0
正直、PDFはクソフォーマットだけどな。
393名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 15:57:30 ID:VJD8R/sF0
PDFは確かにくそフォーマットだが、PDFより優れたフォーマットって何よ?
394名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 15:58:00 ID:MF0N4czC0
>>393
いい代替がないから、PDFがのさばってる。
395名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 15:59:14 ID:6LLFSQCv0
>>371

>ただその一点だけに絞って他の余計な機能は
>いっさい無しでシンプルで軽いデバイス。

そういうのはことごとく失敗している。
ある程度高速なプロセッサがないとストレスなく読めないし、
未来を感じさせるユーザーインターフェースなんかがないと、売れない。
396名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:00:04 ID:i+qQyoOB0
おれ別にPDFで困ったことないんだけど、
どういう人がPDFだと困ったり、不便を感じているの?
397名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:00:19 ID:IP3kXDVd0
明治・大正・昭和事件犯罪大辞典、無駄に重いからデータ化したいな
でも俺所有の2番目に高い本だし・・・
一番高価な10万の本はスキャンする必要も無いし
398名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:01:22 ID:roIqfjEg0
>>394
つまり現時点で最強のフォーマットって事だな
399名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:01:43 ID:KEzNLUdw0
「ストライクウィッチーズ2に盗用疑惑?"オマージュ""リスペクト"だらけのエンターテイメント界に警鐘」
http://www.uproda.net/down/uproda113894.png

進行、プロット、コマ割がほぼ同一で、「これで細かな順まで同じだったら・・」とファンも困惑気味だ。

ファンの一部に、「全然絵が似て無いし」 「こじつけ」 「オマージュですらない」 「似るようにキャプチャ合わせただけ」
「盗用元が他で在籍した会社と師匠の作品だから問題無い」とやや無茶な意見が見られるものの、

「卒業式終わる→帰り道証書野菜に放り込む→何故か遠くに新造巨大戦艦発見→相方が諸元解説→
"おっきーい"叫んで→家に帰ってパパの写真手にセンチメンタル→敵だピンチ!の電話来て→友残し決死の出撃、
なんて進行やコマ割りが、30分程の番組で【偶然】全部出てくる他人が書いた物語が2つあれば、そりゃあ・・・」
という意見が多数のようだ。

昨今、ライトノベルやもマンガでも"憧れをなぞって"問題になり発売が中止されるケースが続出している。
中国や韓国、台湾での多肢に渡る偽装/複製が当然になりつつある今、「クリエイター」の意識が問われている。
400名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:04:07 ID:xhUcfLQw0
日本の最近の1000円札がコピー機でコピーできないのは、1000エン札が努力してるの?コピー機が努力してるの?
もし1000円札が努力してるならその技術を雑誌に転用。
もしコピー機がしてるならその技術を応用で、本や雑誌が読み取り、複製不可。になる時代がくるもんなんかなあ。
401名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:06:26 ID:0bXfKImD0
んでDVD-Rに焼いて、数年経って見ようとしたらCRCエラーで涙目とw
紙もちゃんと残しておけよ〜
402名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:07:22 ID:SVU3os5e0
このままCPUパワーが天井知らずに上がっていけばJPEGだろうがリアルタイムでOCRして全文検索
できるようになるでしょ
403名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:08:04 ID:HDup9eL40
>>400
コピー機
お札の図案をマッチングしてるから、こぴ禁どうやって認識するのかって問題があるな
404名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:08:13 ID:MF0N4czC0
>>402
すでに止まってるけどな。
405名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:08:44 ID:V1D6UuNn0
>>396
だってディスプレイじゃちゃんと変換できてるのか見た目じゃわからないし。
印刷物が至上とは言わないけど資料を裁断するの不安じゃん。
便利だから両方持つってならスレなら理解できる。
406名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:09:11 ID:NtpzPEtB0
7万くらい裁断機と自動取り込みスキャナ揃えられるの?
オススメ有ったら教えてくれ
407名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:10:44 ID:pFNC5uUv0
紙媒体も捨てずに取っておかないとな。
そのうち契約書とかをスキャンして捨てる馬鹿が出てきそうだな。
408名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:13:06 ID:a17fErGf0
捨てられないけれど、置く場所に困る専門書の保管にいい方法だろうなあ
検索もできるし。
409名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:14:29 ID:MF0N4czC0
>>406
ScanSnapが鉄板。裁断機は↓
http://www.amazon.co.jp/dp/B002MRPKRC/
410名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:14:29 ID:PlW/wNuc0
>>314
今時酸性紙なんて、どこの製紙メーカーが扱ってるのか教えてくれw
411名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:15:23 ID:xhUcfLQw0
>>399 ストパンスレで誕生したジョークコラ → それ見たVIPがスレ立て → 拡散して今N速
412名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:16:50 ID:oB/VsNSX0
スキャナーでやろうと思って大型カッターではじめたけど断念した。一気にやろうとすると結構カタイのな
作業台とかいずれにしても必要だわ

裁断機欲しい・・・・・・・
413名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:17:06 ID:esYYkLsO0
>>391

PDF Ver9 でやろうとしたら、

コピ−を保存
テキストとして保存
  → テキスト(アクセシブル)
しかなかった。 

何がおかしいのかな。
414名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:19:34 ID:o1vgE2B30
>>412
裁断機を持っていないから
ホットプレートで暖めて表紙とページを適当に30枚づつ破ってから
ハサミで整えてる
415名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:21:06 ID:33vBauDx0
裁断しなくてもスキャンは出来るでしょ。
スキャン機能付き複写機で150ページの本をPDFにしたけど、
約一時間掛かった。
416名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:21:19 ID:UMMPU4om0
検索できるなら便利だな、新聞の縮刷版とか、大辞典とか取り込んで
でもすげえ大変じゃね?ほんとに楽に作れっちゃうっの?
417名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:22:51 ID:NtpzPEtB0
>>409
サンクス
418名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:23:05 ID:oB/VsNSX0
>>415 1時間か・・・
419名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:24:41 ID:vy1Qk9ma0
>大阪府豊中市の会社員の男性(24)は6月から、持っている本や雑誌の「電子化」を
>始めた。背表紙を大型の裁断機で切り、バラバラになった本をスキャナーにセット。
>1冊数分で自動読み取りが完了し、PDF形式で保存する。「作業は予想以上に簡単」という。

こいつは次の点でバカだろ?
折角の紙媒体としての価値を0にして、
自らの労力を費やして電子媒体化
でも、画像化しちゃってデータ(検索)としては全く役立たずw
420名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:25:16 ID:kMjjH7280
電子ファイルを紙化するのは流行らないのか
写経みたいに、このスレを和紙に毛筆で転写していくとかも楽しいそうだな。
421名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:25:18 ID:o1vgE2B30
>>415
ガンガンと少年エースのスキャンは辛い気がする…
422名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:25:22 ID:IDE0nZCr0
コピーしたあとオリジナルを捨てたら違法コピーってことになるんじゃなかったっけ?
昔PCゲーム板でそんなことを言ってる奴がいた
423名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:25:35 ID:3+EcDpDM0
検索するならscanだけじゃなく
文字データにする必要があるから
手間ひまは、半端ない
424名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:25:45 ID:At9Yg/cO0
まったく
どうしてこうなった…て感じだな
425名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:27:15 ID:XPGev0A70
最初から電子書籍で買えばいいのに
本で買って自分で裁断とか頭悪www
426名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:28:02 ID:tKQ0a7UP0
例えば、なんかの雑誌を一冊処理したらpdfで何メガとかになるんでしょう?
427名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:28:08 ID:UMMPU4om0
ならやっぱ使い方は持ち運びのいいデータベースと言うより
見て楽しむ感じになるんかな
428名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:28:34 ID:BGgM3Ybz0
>>413

PDF閲覧用ソフトの「Adobe Reader 9」じゃなくて
PDF編集・作成用ソフトの「Acrobat 9」でないと出来なかったはず。

3万円もするソフトなんだけど、ScanSnap S1500買えばバンドルソフトで付いてくる。
429名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:28:40 ID:33vBauDx0
>>418
様子見で一冊。その後、手付かず・・・
430名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:30:16 ID:mzVPUcNs0
本って溜まると邪魔だからな。気持ちは分かる。
431名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:31:05 ID:g/abjdW/0
パソコン関係の参考書とか、糞分厚い本多いよね
ああいうのを電子化できたら凄く喜ぶ奴が沢山居ると思うんだよなー

検索も出来ればなおさらだよ。
製本する前の電子データをそのまま商売に使えばいいのにな
432名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:31:33 ID:PlW/wNuc0
>>420
図書館は電子化の流れがあったけど、ビデオ・LD・DVDという
ハードの変遷でソフトが使えなくなる事態を何度も経験しているから
電子化にちょっと慎重になってきているよ。

本なら読めなくなるまでに修復するなり延命させるたり廃棄・買い替えの判断が容易だけど
電子データは読めるか読めないかの判断は読み取りしてみるまでわからない。
一度電子化したもののバックアップとして紙を置いておく余裕は国立国会図書館でもないからね。
433名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:31:36 ID:o1vgE2B30
>>426
週刊少年漫画誌をScanSnapで低画質で
jpegで適当スキャンして180MB前後だった
434名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:31:38 ID:yJe0JNaB0
裁断機って安全な形になってるね。
おれが小学校でみたのはもっと刃物がむき出しのギロチンみたいな
やつだったが。普通に教室においてあったけどよくだれも指をきりおとさなかったな。
435名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:31:46 ID:esYYkLsO0
>>428
Thks

3万円か、まぁ便利さには変えられないけど   orz
436名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:32:25 ID:msqT7U5N0
めんどくせえ・・・・
437名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:32:25 ID:MF0N4czC0
>>426
ページ数と解像度による。ジャンプだと200メガくらいかなぁ。
438名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:32:29 ID:0Vjc9Jfx0
>>425
日販とか東販とかの中間業者と本屋業界が圧力かけてて、電子版が発売されねーんだよ
439名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:32:55 ID:tKQ0a7UP0
>>433
白黒?
440名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:34:07 ID:o1vgE2B30
>>439
カラー取り込みでの容量(広告含む)
加工は後々できるぽいので、メンドクサくてそのままだw
441名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:34:19 ID:yugV4HEO0
>>434
昔はいまのガキとちがって頭がよかったからな。
442名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:34:29 ID:I8dVXQZ+0
面倒くせえ
データ化した途端に読む気なくす

寝っ転がって読んでて、眠くなったら
その辺にぶん投げてもいいipad出してくれ
443名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:35:24 ID:tKQ0a7UP0
>>439
有難う。

>>437
有難う。

444名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:35:51 ID:IdtS0psz0
>>423
ファイル選んで1クリックで終わるが
445名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:36:28 ID:cBfar0nd0
数分でできるんだったら買っても元とれるな
446名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:38:56 ID:MF0N4czC0
>>445
めんどくさくてやらなくなるけどな。
正月にかって、裁断してスキャンしたのは20冊くらい。

スキャン自体は、一冊5分もかからないよ。
447名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:39:55 ID:HoPwNcnQ0
>>444
自動OCRのみだと誤差が酷いから手直し必要ってことなんじゃないの?

俺はもうそこら辺は諦めて、手動補正は辞めてしまったが。
448名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:46:12 ID:t/3RpEuG0
一回読んで数年間押入れや本棚の肥やしになるくらいなら裁断して電子化しちまうのが賢いだろうな
449名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:47:25 ID:tKQ0a7UP0
二つ折りのヤング〇〇〇〇とかだと、
金具を外してから、ど真ん中で切断?
450名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:48:07 ID:BGgM3Ybz0
>>445
> 数分でできるんだったら買っても元とれるな

慣れてきたら1時間あたり10冊ぐらいのペースかな。
ファイルの作成日時で見てみたら、
俺は昨日は2時間で23冊をデータ化してた。

とは言ってもこれは「傾き?ゴミ?こまけぇこたぁいいんだよ!」クオリティでの話なので
データの仕上がりが気になる人はもうちょい時間かかるかも。

とにかく、束でスキャナにセット出来て
自動連続読み込みしてくれるScanSnapには感動。
スレッドのタイトルだけ見て

「本?スキャン?あのコンビニのコピー機みたいなのに
1ページ1ページずつセットしてスキャンするの!?うわっマンドクセ」

と想像してる人も多いだろうけど、
ScanSnapの連続読み込み処理速度は桁違いだよホント。

読み込んでる間に次の本を裁断機で切るんだけど、
切る作業の方が追いつかないぐらいの爆速。
451名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:51:35 ID:t/3RpEuG0
>>450
欠点もあるけどな。コンビニとかのコピー機に比べて文字が鈍くなる。
マンガとかならいいけど。
452怒髪 ◆5ACRBES7TA :2010/07/19(月) 16:55:01 ID:KW+3vi750
あれですね、書籍ももはやぜいたく品になりつつあるんですね。

あと20年もすれば、殆どの本が電子データで流通する一方、
豪華装丁の単行本が1冊2万円の時代が。(´ω`)
453名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:59:06 ID:EoQbRj+p0
保管するにもお金がかかりますからねぇw
454名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 17:00:29 ID:3Lw2ZSrJ0
CDをリッピングしてもCDは壊れないが、本は裁断しなきゃならないのは抵抗感有るなぁ…
455名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 17:02:18 ID:MF0N4czC0
裁断した本を売買するサイト、って作ったらいいんかもしれんね。
456名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 17:04:31 ID:cBfar0nd0
いざ蔵書みたら怖くなった
全部売ったら何十、何百万する蔵書すべてデジタル化する勇気がなあ
裁断するための時間とカネ、デジタル利用の利便性考えるだけでは
でもそういう本こそデジタル化したいわけで
でも世の中が完全デジタル化すれば本の価値もゼロかな
しかしそんな世の中がいつくるのか
難しいな
457名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 17:08:05 ID:d9hgC78F0
>>454
だったらフラットベッドのやつで
458茨木シンフォニー(69.6kg) ◆8f5aiXx9Mw :2010/07/19(月) 17:09:45 ID:J7Xn14Vw0
>>243
スキャナ一台体制だと時給600円か・・・
459怒髪 ◆5ACRBES7TA :2010/07/19(月) 17:10:46 ID:KW+3vi750
>>454
本にはさんでスキャンするのがあればいいんですよね。(´ω`)
460名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 17:11:57 ID:hx5EEoo20
そんなことしたってデータ削除する時まで絶対見ないと思う
今必要ないものは将来も必要ない
461名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 17:14:41 ID:ZJM/wa/x0
>>456
将来的に身一つで外国とかに行けると思うと(仕事にせよ、移住にせよ)
俄然全部電子化する気力が沸いてくるぞ
462名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 17:17:02 ID:PlW/wNuc0
>>461
そんな暇あるなら語学の勉強でもするわw
463名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 17:20:43 ID:f1Y56cqN0
ただ電子化して満足するだけで、最終的には読まないんだよねw
464名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 17:21:38 ID:XimTkW140
>>461
自分で電子化しなくても誰かが電子化&共有してくれた蔵書を閲覧できるサービスがあればおk
465名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 17:21:57 ID:HoPwNcnQ0
読まない書籍を電子化という踏ん切りで捨てられることにこそ意義がある
466名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 17:23:01 ID:MF0N4czC0
普通に読んでるよ。これまではKindleで、最近はiPadで移動中に読む、
ってのが多い。
467名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 17:25:15 ID:XimTkW140
>>466
iPad持ち歩くのって結構不便じゃねえ?
468名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 17:29:06 ID:MF0N4czC0
>>467
重いしね。でも、ノートパソコンを持ち歩くのに比べれば、全然余裕。
469名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 17:33:07 ID:AcZ+Pw0v0
>>460
おそらく見ないだろう本で部屋がものすごいことになってる人も多いし。
「いつか使うかも知れないから」の理由で本を貯めてる人には部屋が綺麗になるだけでもメリット。
470名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 17:34:35 ID:xhUcfLQw0
流れは電子化だとは思うんだけど、今後、その基本フォーマットってどうするんだろね。今はjpgやpdfだけど、それでいいの?
なんか他にもっといいのある?
471名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 17:36:52 ID:326DPlw00
パタリロとゴルゴとか自炊しようにも…
472名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 17:40:00 ID:Mllg1L3a0
本を裁断するとかめちゃくちゃ抵抗あるな・・・
473名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 17:41:16 ID:tKQ0a7UP0
本を裁断・・・手を滑らせてバラまいたらと思うと怖い。
474名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 17:42:46 ID:A+9oRJpH0

VHS→DVDですら、二枚つくって放棄した俺には、どのみち無理な作業。
皆、根気強いんだな。

それとも無職で時間余ってるのかな?
それなら、そういう連中を雇う手もあるのか・・・。
475名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 17:43:20 ID:xjTz7B9L0
>>425
既に持っている書籍をって事だろ。
それと現段階で書籍がデジタル化になってないなら仕方がないわな。

476名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 17:43:50 ID:ILOA8KVG0
暗記すれば手間もおカネもかからないのに。 スペック低すぎじゃね?
477名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 17:44:37 ID:At9Yg/cO0
日本の出版社は機を逃してると思うなぁ
478名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 17:44:44 ID:aWxzhxrQ0
金があるならHDカメラで撮影の手もあるなあ
これなら裁断しなくてすむ。
479名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 17:46:22 ID:nvuatNxA0
ますます脱原発が遠くなるね
480名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 17:51:41 ID:+WTN9mjX0
オフィス用複合コピー機のスキャナ機能だと、
連続読み込みで2ページ(両面)当たりの読み込みが1秒位、しかもそのままPDFにしてくれる。

でも高そうだなレンタル代。
481名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 17:53:25 ID:TRMf8Mvj0
何となく本棚を占有してる「SFマガジン」を
バシュッと捌いてズビャッとスキャンして i Pod touch にぶっ込んで読む!
デバイスはちっこい方がサイバーな雰囲気で良さげ。
視認性なら i Pad に軍配が上がるだろうけど、そこはホラ、SFだしw雰囲気重視で。
カラーイラストも若干ながら有るので、遙かに読み易いであろう kindle は敢えてパス。
SFは絵だよ!

…という遊びを考えてみた(´・ω・`)
482名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 17:53:59 ID:QNaxgvBr0
CDとDVDは全部ファイルに落として処分したけど
本は無理だわ
483名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 18:00:54 ID:iAQ7adfP0
>>470
マルチページTIFF
484名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 18:07:13 ID:QuOZl68j0
>それとも無職で時間余ってるのかな?
 それなら、そういう連中を雇う手もあるのか・・・。

大事な本をそんなやつに扱わせ、しかもそれなりに神経を使うスキャン作業を
やらせるなんて俺には出来ん。大量の乱丁落丁、シワシワで読み込まれたページ等
悲惨なことになること間違いなし。
485名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 18:11:59 ID:MitJllwT0
>>450

自分は昔のscansnap EOX2で苦労して電子化したけど、
今のS1500とかの取り込み速度と超音波重走検知はホント気持ち良い位だよね。
何百枚原稿があってもスキャンが楽しくなる。
486名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 18:12:39 ID:PHex8Rv50
両手が開いて設定間隔で自動にページ送りできるデジタル・・・
パソコンのパスワードをしっかりしとけばまず発見されることのないデジタル・・・

DMMは今日も栄えている
487名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 18:14:15 ID:GoB0CsQE0
俺も数年前から、雑誌の切り抜きを何とかデジタルデータにして処分しようと思ってた。
当初はデジカメで撮影、そのうちにスキャナに切り替えたが、
切り抜きが増えるばかりで、全然終わらない状況にw

結局、何が原因かというと、PCへの取り込み作業がものすごくめんどくさい。
1回スキャンして裏返してもう1回スキャンして交換して・・・ってのは人間がやるべき作業じゃないわ。
やはり、取り込みの自動化をするべきなのか・・・・・・。
488名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 18:15:49 ID:MitJllwT0
>>478

古いCAD図面とかだったらデジカメとかもある程度有用だけど、
文字を読むことが目的の書籍では実用に耐えないよ。
三脚とかガラス板とか光源を用意しても、品質に限界がある。

十冊位でやったけど全部破棄した。
489名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 18:15:59 ID:QuOZl68j0
>>485
S1500の場合、斜行は問題ない?
490名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 18:16:21 ID:LB2Yf78o0
>>1
ヒマでいいなあ
491名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 18:16:39 ID:t/3RpEuG0
>>485
S1500の速さと正確さは異常w
めったに失敗しないし
492名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 18:17:28 ID:vV4OZWkb0
493名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 18:19:36 ID:MitJllwT0
>>489

投入時の斜行はまず発生しないが、税務署で使ってるような極薄紙はダメなこともある。
文字原稿なら斜め補正が効くからまず問題は無いよ。

ただし、漫画だと斜めのコマとかで誤検知することがあるので注意が必要。
494名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 18:21:05 ID:MF0N4czC0
>>487
ADFいいよ。
495名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 18:22:39 ID:vV4OZWkb0
>>487 フラットベッドスキャナでやってたら死ぬだろうなw
496名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 18:27:05 ID:aWxzhxrQ0
安い本なら未だしも、2000円以上する本を裁断はありえん。
50冊そこそこあるけど、捨てるに困る本じゃないんだよな
でも、電子化したいな

497名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 18:27:59 ID:b9YL/Q9T0
1日3冊を目標に
毎晩、裁断→スキャン→データの最適化・整理→元本のシュレッダー
って作業をかれこれ3年続けてるんだが……

全然未データ化の本が減らない。
本気でバイト雇おうかしら。
498名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 18:30:22 ID:WoZb0s3C0
>>1
仕方が無いって
そんな事言ってる時点で頭がおかしい
499名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 18:31:49 ID:aWxzhxrQ0
元本は残しといた方が良いかと
10年もすれば画期的なスキャナが現われるかも
500名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 18:32:12 ID:gEhifSFPP
同人誌を電子化したい
一般書籍はよほどレアなものじゃない限り後からでも手に入るけど
コピー本とかは完全に一期一会だから
でも描き手さんはあんまりいい顔しないだろうなあ
501名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 18:33:48 ID:b9YL/Q9T0
>>499
高価な美術書などのグラビア印刷ならともかく、
モノクロ印刷の雑誌なんかはガンガンスキャン→捨てるっていうのをやって行かないと、
部屋どころか、トランクルームも一杯になってる状態ではつらいのよ。
502名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 18:36:56 ID:Vc2qEPgyP
お前らがデジタルに変換しているその本

本になる前はデジタルのデータだったんだよ
503名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 18:39:40 ID:F3O+JDEV0
貸本時代の矢代まさ子の作品全巻とか持ってる人は持ってるからねえ
スキャンして売り出して欲しい
504名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 18:41:44 ID:d9hgC78F0
>>497
読んでる?
505名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 18:42:19 ID:b9YL/Q9T0
>>503
日本じゃ、そういう「古い貴重な本」持ってる人ほど
デジタル化とかには否定的でさぁ。
で、結局ご本人がお亡くなりになったあと、価値が殆どわからない遺族が
ブックオフとかに売っちゃうんだよね…
で、100円均一のワゴンにならんじゃって、そのまんま「売れ残って廃棄されたりする」のよ。
運よく価値がわかる人に見つけられた本はほんの一部なんだろうなぁ。
506名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 18:42:29 ID:5zzGFBo10
この記事、東京新聞で土曜に見たのと似てるけどたまたま?
事件でもないのにかぶるなんて、新聞社ってどっからネタひろってんの?
507名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 18:47:24 ID:b9YL/Q9T0
>>504
そりゃ当然。
読みもしない本買うほど酔狂じゃないっすよ。
508名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 18:47:26 ID:FTGiLF3a0
わざわざ印刷して製本した本を、個々人がバラしてスキャンしてデータかなんて
無駄が多すぎるよね

印刷物を減らしてもっともっとデータ出版すべきだろう
509名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 18:47:29 ID:USky8WLT0
過去にコピーした記事とか論文とかをスキャンしている。
部屋はかなり片付いたけど、読むのは5%もないwww

だけど、あとで読みたくなったときにどうしようという不安は解決してくれる。
読む読まないよりそっちに寄与するところが大きい。

また取りためた写真(ポジ)もフィルムスキャナーでハードディスク入り。


510名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 18:50:29 ID:69J4IOHh0
俺はエロ本の気に入ったページを切り取ってファイルしてたな
でもこれエロ拓も同じことやってたらしいw
511名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 18:51:33 ID:b9YL/Q9T0
>>508
日本の出版界の場合、出版社がデータ出版・販売に乗り気でも
問屋が否定的だからねぇ。
512名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 18:57:14 ID:owkzfobv0
>>510
不必要とされたページに出演してる人の気持ちを考えろ、バカタレが。
513名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:08:51 ID:USky8WLT0
>>505
本という形態も紙も含めてお宝だから、内容だけってのは許せないんだろうな。
514名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:17:56 ID:FarfFws20
本って持ってる事に対しても満足感あるんじゃないの?
読んで捨てるような週刊誌程度なら裁断してもいいけど
保存する意味無いし

大事に取っておいた本を
裁断するなんて考えられないけどな
515名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:18:55 ID:k4TGddRC0
装丁のキレイな本とかは裁断に躊躇する
516名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:20:54 ID:b9YL/Q9T0
>>513
とはいえ、戦前の「酸性紙」の書籍・文献は
早いとこ、電子化する以外に生き延びられないんだよね。
古い本を半永久的に保存しておける書庫なんてのは、個人じゃ到底無理だし。

この分野、実は東欧や露の方が先進的だったり。
戦前の本が電子化されてて、普通にネットで読めたりする。
517名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:21:40 ID:bJUKWILx0
電子書籍とかいってエロ本だろ
518名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:25:55 ID:b9YL/Q9T0
>>514
そこら辺は個人の、というか本の性格が色濃く出ると思うよ。
初版本マニアやビブロフォリアだっけ?ああいう人たちは「本そのもの」に価値を持ってるんだろうけど、
大半の人は「本に載っている情報」が重要なんであって、
本という「紙の集合体」についてはどうでもいい ってしか考えないだろうし。
519名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:26:08 ID:6QNYV47S0
電子データで入稿する

製本する

売る

買う

スキャナーで電子データ化する

D/A変換してA/D変換するようなもんか?
まぬけな話だなw
520名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:26:50 ID:UsMDUBRI0
>>442
>寝っ転がって読んでて、眠くなったら
>その辺にぶん投げてもいいipad出してくれ

激しく同意。
映画とかによく出て来る、薄く柔らかなクリアファイル
みたいなのに表示されるやつ、早く製品化してくれよ!
電子インクが出てきたときはかなり期待したんだが、
いまだにキンドルやソニーのやつみたいなレベルで泣ける…
521名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:27:06 ID:u3/bRvbp0
オレはマルチページTIFFで保存してるんだけど、PDFって要るか?
毎回うざい初期化と1週間おきのアップデート、面倒でしょうがない
522名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:30:00 ID:6dO75hd30
>>519
火力発電した電気でお湯沸かす訳だ。
523名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:30:36 ID:EqM7tF7Z0

自力派でも、蔵書を一冊残らず電子書籍にする事に拘っている人なんていないでしょ。
実用書や出先でちょっと読みたい本を取りこんでおくと仕事が捗ったり、暇つぶしになるというだけの話。

自分の場合、気に入っている作家の本だったら2冊買って1冊を裁断取り込みしている。
524名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:35:16 ID:MF0N4czC0
正直間抜けだとは思うけど、日本の出版社が電子書籍で売ってくれねーしなぁ。
525名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:36:14 ID:HUpVjed40
>>497
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまたスキャンする仕事が始まるお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
526名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:41:53 ID:ZJM/wa/x0
>>523
俺は一冊残らず電子化を目指してるよ。5年前に5千冊家にあった本が
その後千冊購入、二千冊廃棄、四千冊弱電子化で残りはもう二百冊くらいだ。

結局、絶版でAmazonで二万とか三万とかの値段が付いてる本が残りがちなの
はまあ未練だな… 今のペースなら間もなく完了だ
527名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:43:31 ID:ART9dEHx0
>>523
ところが世の中には取り込みマニアってのがいてだね
528名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:44:18 ID:b9YL/Q9T0
>>526
おお、凄いな。
俺もやりたいのは山々なんだが、いかんせん時間と人手が足りない……

>>525
やる夫、本気でスキャンのバイトしてくれないかw
529名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:44:47 ID:M4tkzgL10
そんなに手間かからないのか
何冊も持ち歩けるのはいいなあ
530名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:45:30 ID:WlyqAdnm0
>>524
卸問屋、小売りが全滅もしくは衰退するからできないでしょう。
531名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:46:55 ID:b9YL/Q9T0
>>529
出先や仕事場で必要になりそう本を数十冊(しかも千ページ超なんてぶ厚いもの)
iPadやノートPC、USBメモリに入れて持ち運べるのはやっぱり便利だよ。
532名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:48:06 ID:EqM7tF7Z0

確かに「ザクッ、ザクッ、ザクッ..」と裁断してスキャンして捨てて部屋が広くなってくると、
排泄感覚に似た妙な生理的快楽を得てしまうんだよなー。
0時過ぎに初めて止まらなくなって3時頃もザクザクやってたりする。怖い。

ただ、快楽を振り払って捨てないようにしないと、後でまた買う羽目になったりする。
533名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:50:35 ID:tKQ0a7UP0
>>526
未練がある本は裁断せずにとか。
534名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:53:34 ID:xVIDSOCf0
裁断機をスキャナを買う手間を考えたら
もし電子版があれば書籍を持っててもそっち買うわけで・・・。
自炊なんて完全に出版社の機会損失だよな。

もったいねえ。馬鹿じゃないのか出版社。
535名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:54:45 ID:EqM7tF7Z0
>>526

自分の場合高い本は痛むの嫌だから、最初からカラーコピーして読んでいたりする。
コピー代もン千円かかるけど、2冊買うよりはマシということで。
536名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:55:49 ID:ART9dEHx0
>>526
まあ、希少本だけならそんな冊数にもならないし保存しててもいいんじゃね?
537名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:56:20 ID:j+2nUQJXO
レコード盤のデジタル化ならやった
538名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:57:18 ID:ILOA8KVG0
電子書籍って普及するんだろうか。 無理にでも普及させるべきもの?
539名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:58:48 ID:wZCyae+H0
ちょっとした漫画喫茶並に漫画あるから俺も自炊しようかな
とりあえず完結してるもんだけやってみて他は様子見すっか
540名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:59:11 ID:AIOdvOJ40
エロゲとかだと目つかれないけど
パソコンで白が背景の文章はとてもじゃないけど見てらんない
541名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 20:01:47 ID:ART9dEHx0
>>540
背景を薄い灰色にすると途端に目の疲れが減る
2chも専ブラ使ってるような人は大抵背景に色つけてんじゃないかな
542名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 20:03:24 ID:ZJM/wa/x0
>>533 >>535 >>536
本当に価値のある本なら、手間かけて見開き状態で電子化しておいて本物は
とっておくんだろうけど、そこまでするほどのモノか微妙なところな気が……
543名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 20:08:51 ID:TFzqljoV0
裁断するのが嫌なので、1枚1枚コピーをとる要領で
フラットベッドスキャナーでスキャンしている。
悪いか?
544名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 20:22:06 ID:ILOA8KVG0
電子化に意義の見いだせる人にとってはいい暇つぶしになるわな。 そういう部分には羨ましさすら感じる。
545名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 20:26:39 ID:TMcBYbZh0
スキャン屋は一冊100円なんだっけ?
一冊裁断・スキャンすんのに3分、データ操作に2分として、一冊のPDF化に5分、
無駄なくスキャナと裁断機とPCを操作し続けて、時給1200円。高いのか安いのか微妙。
546名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 20:29:07 ID:Pln+yqTl0
スキャンはいいが、数式とか上付き文字、下付文字とか再現してくれるのか?
547名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 20:34:14 ID:5aavz0JQP
エロ小説なら、スキャナOCR取り込みだけでなく
3Dのエロフィギュアでさし絵まで作る

548名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 20:45:04 ID:JE7DejsO0
Canon使っている奴は少ないんだな〜。

オレはDR-2050CII使っているけど、紙詰まり、2重送り、スキャン結果 どれも、満足していないぞ。
549名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 20:45:20 ID:D3tywIJu0
>>534
電子化されてしまうと要らなくなる流通業者のトーハンや日販が
嫌がってるんだろうな。
作家が自前で電子書籍作れるから、出版社すら要らなくなる。
550名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 20:46:03 ID:HUpVjed40
>>545
スキャン屋が完全に合法になったら、定年後の老後のアルバイトに最適だな。w
自宅で出来るし、頭も体も使わないで出来る仕事だし。
551名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 20:47:05 ID:aWxzhxrQ0
>>543 1回2ページだから300ページでも150回
一時間で終了
552名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 20:48:40 ID:Mgq4Hr9J0
>>538

ま、プチバブル状態。いずれ弾ける。
553名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 20:51:09 ID:9JDbjSBg0
本をたくさんもってる奴は絶対電子化したほうがいい。
本の置き場所だけでも家賃換算で毎月数万円とか損してるからな。
554名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 20:52:28 ID:BebAMI3Z0
裁断機って、さすがにハードカバーの新書とかは無理だろ?
555名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 20:53:55 ID:9JDbjSBg0
>>554
そういうのはカッターでバラしてから裁断。
556名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 20:55:19 ID:mUlQWREd0
個人でこういうことをやられるのは絶対許せないだろうな。出版社側は。
近い将来著作権法に「著作物の私的電磁的固定の禁止」みたいな項目作られるだろうな。
557名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:00:12 ID:n+eJWAFP0
溜め込んだ大量のジャンプでアパートの床ぶち抜いたニュースあったな
558名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:00:53 ID:BebAMI3Z0
>>555
ほほう。ググッたらバラす方法とか出てきたわ。
ハードカバーも行けるなら一式揃えようかなあ
559名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:01:05 ID:GTkaL8m80
>>556
個人でやる分には黙認の範囲だろ
だがスキャンを業務として請け負うのはまず許さないはず

それと例え個人でもスキャンしたデータを配布するのは許されないぜ
560名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:01:45 ID:At9Yg/cO0
>>556
どうでもいいからさっさと統一フォーマット作って電子出版しろ
買い直してやるからw
561名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:01:56 ID:cDs1hEX00
>>546
安い所では、無理。

スキャンしたブツから文字を読み取るソフトをOCRと呼び、いくつか出ている。
しかし、そのいずれも今のところ日本語もしくは英語の文章しかまともに読み取れないと思っていい。

俺は、あるOCRソフトを使って手元の数式入り雑誌を時折(透明テキスト付)PDFにしている。
しかし、図や数式などで誤変換が激しいため、必ず手作業で変換したテキストの補正を行っている。
最初は、印刷用テキストに用意された?書式(例えば、R1とあったらR_1とする)としていたが、時間がかかりすぎるため今は式と図は全部画像として処理している。
562名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:02:24 ID:Yg47kj160
裁断とかバッカじゃねえの
フェチれないじゃねえか
563名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:05:54 ID:fNzjpa5g0
3連休ずっとこれやってたぜ
買ったけど読んでない本とかいっぱいあるから大変だ
でも本棚ひとつ要らなくなるのは大きい
564名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:06:05 ID:VH9MGJXv0
565名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:07:15 ID:qAHEJy8C0
これは違法データがいっぱい流通しそうで楽しみですね^^;
566名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:09:52 ID:3wR+BnkTO
>>565
利権まみれの業界は滅ぶといいね
567名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:09:55 ID:ZJM/wa/x0
OCRを諦めれば「数理科学」なんか薄いし裁断一発だし、毎月6分で
電子化完了するぞ
568名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:10:11 ID:I09A33n00
>>434
保育園の頃、手癖の悪い(人のものを隠したりする)子がいて、保母さんが
何度注意してもやめないもんだから、ついにぶち切れた保母さんが、その子を含む
全児童の前で、今度やったらこうよ!!!と、裁断機でキューピーさんの右腕を切り落とす動作をした
(実際は、右腕を外して切り落とした様に見せただけどね)。
園内大パニック。40年経った今でも、あの裁断機はちょっと怖いw。
あ、その子はそれ以来やらなくなった。
569名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:16:21 ID:ZwFfLhBq0
>>568
保母さんGJ
570名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:19:57 ID:esYYkLsO0
>>492
ありがと、他のスレ行ってたんで遅れました。
これからやって見ます。 
571名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:22:49 ID:LwMS5U4H0
今度はワンピースがpdfで放流されるのかw
572名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:22:56 ID:3+EcDpDM0
>>425

ばか
573名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:24:07 ID:TKeAmdnZ0
そのうち紙で本読むのは端末使えない年寄りと懐古のおっさんぐらいになるよ
574( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2010/07/19(月) 21:28:21 ID:jE7edEhG0
( ゚Д゚)<見開きスキャンでjpg化し
( ゚Д゚)<imgmagikで左右分割し
( ゚Д゚)<htmlで縦に並べて読んでるよ。漫画は。
575名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:29:54 ID:mUlQWREd0
>>559
無料放送にスクランブルかける国だよ。どこまでも利権者を優遇する国
利用者側が便利になるような仕組みは絶対に許さないだろう
576名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:57:15 ID:evRcOq9+0
数万もかけて自力で電子書籍化する本マニアって多いんだな。
そういう俺はいまエッチDVDをリッピングしているわけだが。
べ、別にレンタルじゃなく購入したものだからね。アマゾンの中古だけど
577名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:00:03 ID:cDs1hEX00
>>576
リッピングなんて、それこそ鼻くそをほじるような手軽さでできるだろ。
…比べるなよw
578名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:10:12 ID:DGfn0Yvn0
電子化は本を捨てるための儀式なんだ
1年たっても読まない本はさっさと捨てるというのが
正しいとおもうが
もしかしたらと考える人種にはムリなんだ
579名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:35:19 ID:TFzqljoV0
捨てるか置いておくか迷ってた雑誌をスキャンしておいておいたら
お宝画像になったのがあって、すごく重宝してる。
580名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:35:49 ID:tKQ0a7UP0
>>578
目の前から物が消えたら二度と読まないだろうな。
電子化したファイルを眺めて、呆然とするだけだろう。
TV番組をキャプチャーして圧縮してたけど、二度と見る気にならない。
最初の頃は見たんだけどね。膨大すぎてもう無理。
きっと同じだろう。

本当に必要な本は電子化したあとに保存するフォルダが違うだろうし。
581名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:38:18 ID:vj6ZvmbB0
書き込めないのがね
582名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:42:43 ID:NFYDv1rY0
「本当に必要な本」は電子化しない
583名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:44:07 ID:iPG8Rf650
捨てるか捨てないか迷ってる本をPDF化して、本棚がすっきりした
584名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:53:45 ID:d7XF7Xa00
どうせ絶版本・品切れ本とか存在する出版データが消えてくぐらいなら
好事家が電子化してくれたほうが文化的・歴史的価値が残っていいよ。
近代文化の研究とか作家の作品研究とかに威力発揮すんだろ。
学術文章・技術資料なんて場所取るわ検索性悪いわでここにいる学者・研究家
なんて電子化必須だと真面目に考えてるだろ。
585名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:55:08 ID:+q/fob6w0
マジでうちの本を全部処理したい。
誰かググってやり方と必要機種をまとめてくれ。
ていうか自分でやるのめんどくさいんで、
スキャナ業者はじゃんじゃか宣伝リンク貼ってくれ
586名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:01:45 ID:+q/fob6w0
scansnapとやらには、なんでjpg保存がないんだ?
アーカイブくらいは自分でやるからさぁ。
587名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:08:01 ID:FyHXB+850
ページをスキャンしてPDFにしたらすぐ文字検索できる?

文字検索ができるのはワードなどで作成した文書をPDFに出力した場合のみ?
588名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:08:36 ID:B4H5RYf10
俺の電子化基準は、一度読んだ本で、今後その本を通して読むことがないと思うけど一部参照したいと思うかもしれない本。
589名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:09:15 ID:BGgM3Ybz0
>>585

スキャナ「ScanSnapS1500」&裁断機「PLUS PK-513」が鉄板。

どこのブロブでもレビューでもこの組み合わせばっかり。
そのぐらい確実なコンビネーション。


>>586
>なんでjpg保存がないんだ?

あるよ。
590名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:10:13 ID:d7XF7Xa00
>>585
まぁ業者であるBOOKSCAN自体が自分でやる方法のせてるがなw
http://www.bookscan.co.jp/myscan.php

ほかにpdf化wikiとかあるかな?
591名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:10:54 ID:MF0N4czC0
>>587
ScanSnapだと、透明テキストってのが作れて、それで検索はできるんだけど、
読み取り率はそれほど高くない。
592名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:12:01 ID:M00d1NbE0
ミシン目みたいなのが付いてて裁断機無くても切り取りやすい本出してくれたらいいのに
593名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:23:53 ID:GoB0CsQE0
FUJITSU ScanSnap S1500が約4万円か・・・
買うかどうするか、迷う値段だな。
594名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:35:14 ID:AlqDIooNP
将来自分が年を取るか死ぬかしたらどこかの施設に寄付をして
恵まれない子供たちに読んでもらいたいので、裁断はしたくない。
595名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:35:21 ID:9JDbjSBg0
scansnap買うかどうか迷ってる奴は、本の置き場所が
家賃にして幾らになるか考えてみればいい。
596名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:38:29 ID:2NHqdrOX0
確かにどうせ読まないんだけど
ふと読もうと思ったら処分してたって経験があるとダメだね
597名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:39:51 ID:B4H5RYf10
>>594
おまいとともに本も朽ちるぜ
598名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:40:14 ID:0ebZROfd0
>>593

acrobatが付いていることを考えると、4万はかなりお得だけどね。
macだとOSでPDFの編集が出来るから、オク等で売ってしまってもいい。
599名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:50:48 ID:HUpVjed40
>>593
↓初めに裁断機を安く買う
ttp://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j86441934

本を大量にばらした後、ScanSnap をレンタルし、一気にスキャン
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n84521207

で、使い勝手を理解してから買うかどうか決める。
600名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:03:07 ID:rOziNCZW0
本という概念が解体されるよ、これやると。「冊」、というのは便宜的なものなんだなと思うよ。後は、情報ってなによ、と考えてしまう。200年ぐらいすると、先祖代々伝わる電磁的記録媒体を預かる商売が繁盛してたりして。
601名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:18:23 ID:Qm602S2d0
裁断してくれて、ScanSnap貸してくれるサービスなかったっけか?
それで試してみるのもいいんじゃね?
602名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:21:56 ID:AdRKUFyn0
>>594
場所とるから迷惑がられるかもナ
603名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:30:13 ID:XoQmQa4Y0
>>600

ナイーブ(笑)
604名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:40:14 ID:mJCqW/wR0
>>395
あんたポメラというものを知らんな?
機能がメモ帳のみってシロモノだが、
売り上げは会社の予想を大幅に超えた。
605名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:51:41 ID:5vCucjCZ0
取り込んだ画像データから、書籍のISBNやいつ出版されたか?などの情報がひと目で分かるようになってほしい。
606名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:04:18 ID:EHQ4VGZf0
自炊という言い方には違和感を感じる
自ら炊くと言うからには、自分で作らなくてはおかしいではないか

具体的に言うと
自作のポエムやエロ漫画など
これを入れてこそ真の自炊派なり
607名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:07:14 ID:ldGlknLC0
>>606

自分で吸う→自吸い→自炊 と当て字で出来た言葉だからね。
608名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:36:12 ID:eRIywf0m0
電子データってフォーマットがどんどん変わっていくだろうから
PDFがいつまでサポートされるか不安だな。
昔はあれだけ普及してたLZHもいまや推奨されてないし、
GIFだってライセンスがらみで取り扱いが微妙。

あとどうやってデータを長期間保存するの?
HDDに溜め込んでいたって数年で壊れる可能性が高いし、
DVDに焼いたってメディアの劣化はあるしドライブの供給も10年後はどうなってるやら。
609名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:50:13 ID:qqZQ7Zpf0
GIFのライセンスっていつの時代の話してんだよ
610名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:56:41 ID:Sb528pL10
>>605
科学板で、A4一枚にかなりの量のデータを印刷するってなスレがあった。

本のカバーの裏に多色刷りのデータ部分を入れて
それをスキャンするだけでその本のpdfが出来上がる、
これでどうだ?
原理はバーコードやQRコードと同じさ。
611名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:56:43 ID:eRIywf0m0
いつの時代でもいいよ。

別の言い方をすれば、例えば5インチFDDに保存した
MAG画像をいまでも読めるやつがどれだけいるかってこと。
しっかりとデータを引き継いでいくって大変だぞ。
612名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 02:06:32 ID:i3A1YKr40
じぇ、じぇいぺぐはだいじょうぶだよね?でじかめでみんなとってるんだから
ジェイペグがよめなくなったらみんなおこるよね?
613名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 02:08:05 ID:Sb528pL10
>>611
データの引き継ぎは今の時代ネットに放流すりゃいいんじゃない?
面白くて手元に置いときたいデータならみんながこぞってコピーして放流するだろうし。
「とらぶる・うぃんどうず」の例のflashが欲しくて2chで欲しいと頼んだら
そのデータ持ってる人が上げてくれたよ
そのデータをコピーし続けたいと思わせる力がその情報の質を表すなら
ネットに流すのが一番。
614名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 02:12:59 ID:Fon8QUiU0
>>608
現時点でもPDFはiPadなどと親和性が高いとは言えないからね
正直、使い勝手は良くない

> あとどうやってデータを長期間保存するの?

オンラインストレージなども含め多重コピーをとるしかないのでは
615名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 04:51:53 ID:8Hpy8VsO0
>>610
買わないで店頭で取り込んだら万引きな
616名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 04:52:49 ID:HCnWaT7i0
>>615
なんで?
利益窃盗じゃん
617名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 06:01:37 ID:bW2t1dnZ0
>そのデータをコピーし続けたいと思わせる力がその情報の質を表すなら

なにそれw
618名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 09:58:13 ID:ckXStF7i0
一番儲かっているのはスキャナー屋
619名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 10:00:48 ID:6C1h5G2N0
こういう情報は共有すべきだろ、スキャナーなんて面倒だろ
誰か1人がやって、周囲にコピー
620名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 10:03:47 ID:2Kj7jHmW0
乞食が来るところじゃないよ
621名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 10:08:53 ID:d8Hq3Y0J0
その内前ページにミシン目が入るように…
って、電子化とかIpadみたいな物での閲覧て、情報誌からのスクラップとかに最適そうなんだけど
写真資料とかに使うにはまだ解像度低めかな?拡大縮小出来れば気にならんかもしれんけど。
622名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 10:32:55 ID:4xWoO4CC0
今はプリンターにスキャン機能が付いてたりするから
スキャナ単体での需要は少ないと聞いたが
デジタル化の風潮が広まればスキャナのラインナップも少しは増えるかな。
623名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 11:00:18 ID:LsVOIdIv0

scansnapにはバーコードを読む機能が確か付いてたよな。
あれって色々な可能性を秘めていると思うのだが。

電子化が無理ならバーコード化すればいいのにな。
セブンイレブンとかの複合機でA4両面印刷して販売。
印刷時に鍵でも入れれば機密性も上がるし、
コストも立ち読みも減って万引きも減る。

624名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 11:04:34 ID:i3tarJ2C0
ググッたら出てきた
裁断機 PLUS PK-513 でバラして
http://www.youtube.com/watch?v=BhV9QNHE_08
ScanSnap S1500 でpdf化するらしいね
http://www.youtube.com/watch?v=LqjfG3kfDMA
こりゃ あっという間だな
625茨木シンフォニー(69.6kg) ◆8f5aiXx9Mw :2010/07/20(火) 11:43:30 ID:TL8M+SOe0
>>502
ホントそれ売って欲しいわ
626名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 11:50:31 ID:LsVOIdIv0
>>624

もう5年位この組み合わせで電子化してるよ。
scansnapの性能は上がったけど、5年前からあんまり状況は変わっていないみたいだね。
627名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:09:39 ID:TL8M+SOe0
>>608
10年経つ頃には1TBも今の1GBくらいの感覚になってるだろうし
コピーで延命も余裕だと思う。
あと前にも出てたけどフォーマットがサポートされなくなったら一括変換ツールが出るだけ。
628 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:26:44 ID:nEc5uuf9P
>>502
そうなんだよな。組版工程はすべてデジタル化されているんだから、
そのデータをそっくりそのまま購入者に渡してくれりゃいいんだ。
629名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 12:44:59 ID:zozAEl0V0
>>627

MacだとOSのAutomatorでPDFをjpegとかにイメージレンダリングできるよ。
フォーマットも自由で、何百ファイルあろうとほぼワンクリック。

というか、Automatorが無ければPDFの一括暗号化も一括メタデータの設定も出来ないから、
大変だと思う。
630名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:03:50 ID:Yvb3Cvkc0
現時点の日本語OCRがクソなのは間違いないが、
将来的にOCRしなおすことも出来るから、
マジクソ頭いいOCRソフトウェアが出るまでクソOCRで我慢だ。

スキャナと裁断機買うのがもったいないように思えるが、
別に本の自炊だけに使うなんてことしなくていい。
過去の請求書類とか全部スキャンしちまえばいい。

>>608
GIFは特許切れたからフリーフォーマット。

PDFについては、過去財産が大量にあって仕様も公開されていて
対応ソフトウェアも無数にあるフォーマットがサポートされなくなる日なんて
生きているうちに来ない。そんな日が来たら俺がPDFのリーダー作ってぼろ儲けするわ。
将来サポートされなくなるフォーマットっていうのは
ハードウェアの規定するフォーマットであってバイナリデータではない。

データを安全に保存したければAmazonS3やら
そこそこ信頼できるクラウドストレージを使う。
通信ごとに値段をかけられるが、どうせ一度置いたっきりトラブルがなければ
家のHDDのデータを見続けるのだから関係ない。
値段もHDDの値段よりちょっと高い程度。
これで冗長化とセキュリティと可用性が手に入るんだから安い安い。
631名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:15:30 ID:Yvb3Cvkc0
すぐに快適な自炊環境が欲しければ
iPad 64GB, ScanSnapS1500, PLUS PK-513,
カッター, カッター台を買えばOK。

自炊対象の本を選んで、サイズごとにまとめ、
カバーをはずし(カバーはあとで一気にスキャン)、
本の本体のページの折り込みを戻し、中の葉書やら全部抜く。
背表紙から裁断し、裁断したものについては
乱丁チェックのようにページを一度ザーッとめくっておく。
読み込み時は白黒と決まっているならグレースケールで取り込む。
画質はスーパーファイン以上がいい。用紙方向補正オプションは外しておく。
632名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 13:19:56 ID:zozAEl0V0
>>630

糞OCRの透明テキストでも、全文検索で使用する場合は結構使えたりするんだよね。

現状では高解像度(300dpi以上)でスキャンしてOCRした透明テキストを
低解像度(150dpi以下)でスキャンした画像に合成しないと、
軽くて使えるPDFが作製出来ないのが面倒。
633名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:17:12 ID:0vbPWgnr0
このPLUS PK-513の刃の寿命ってどのくらい?
634名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:29:43 ID:QUEcsTPRQ
カラーをグレースケールに変換するのは簡単にできるが、逆は不可能だ
したがって、カラーで取り込んだ方が後で後悔は少ない
取り込み速度も変わらないし、ファイルサイズは増えるがHDDの値段など
たかがしれている
635名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:42:20 ID:Uh8CK2JK0
ADF両面スキャナで、雑誌みたいなツルツルしてビニールっぽい表面の物を、安定して連続スキャンできる機種は何?

いまScansnapS500を使用中。
636名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:46:23 ID:tIBtHRCw0
数年前、VHSのエロビデオをDVDにアーカイブしていた俺の友達を見ていれば、
まあ当然の流れではある。
637名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 14:51:14 ID:dbBYF8ZV0
ジャンプのドラゴンボールページだけ
毎週ぬきとり一冊にまとめてた兄は神だった
638名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:09:04 ID:0QIh1TOT0
>>82
ところがマイナーなSF本は2度と入手できなくなるんだよw
639名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:41:24 ID:8Dr6IfiUP
>>638
たしかに絶版になりやすいなぁSF本は…
新刊でもついうっかりすると買い逃して探すのが大変なことがある
640名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:49:15 ID:KgPFsWt10
>>635
俺もモデラーの本とかで写真が一杯の本スキャンしてたら全然まともに
フィードしなくなって死にそうになった。Scansnap そういう本駄目だよなー
641名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:52:55 ID:5+oMqQug0
>>42
つかOCR機能はAcrobatが装備してる機能だよ。
そんじょそこらのスキャナ同封のOCRとは精度が違う
642名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:54:58 ID:f2EdSEik0
PDF
何年か後には
読めなくなるんじゃないの?
643名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:55:01 ID:0FEFrr3g0
裁断なんて印刷屋の製本のおばちゃんの所にもっていって頼めばやってくれるよ。
644名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:04:39 ID:d8Hq3Y0J0
>>643
眼にもとまらぬ速さで裁断→スキャニングを行うおばちゃんを想像した
645名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:05:21 ID:5TmAK+Fu0
10年後になったら
オレ、バカな事やってたなーって事になると思うよ
646名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:07:10 ID:d8Hq3Y0J0
>>645
まあ現状は手持ちのカセットテープをMP3化したり、ビデオテープをDVD化してるようなモンなんじゃないかなと思う
647名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:11:08 ID:z5BOUIYM0
今はないのかな?本を自動でページめくって取り込むプリンタ。昔通ってた塾に置いてあったぞ。
648名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:13:55 ID:T7r2nGG60
サッカー雑誌1000冊以上を
5年前から地道にスキャンして
いま500冊ぐらい終了
テレビ観ながらやって
大体2時間半で1冊ペース
649名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:17:26 ID:z5BOUIYM0
OCRを汎用と思ってるやつは実際OCR使ったことないだろ。
OCRって決められたフォーマットの書類に決められた字体で書かれた文章を認識するソフトでしかないぞ。
650秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/07/20(火) 16:18:05 ID:/56AcZpV0
('A`)q□ 希少本を裁断してPDFにしちゃう奴も出てきそうだなw
(へへ
651名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:19:24 ID:5+oMqQug0
>>648
こーゆーのを使えば労力が格段に少なくなると思うんだけど。。
http://www.amazon.co.jp/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E9%80%9A-FI-S1500-FUJITSU-ScanSnap-S1500/dp/B001QXCZ12/ref=tag_dpp_lp_edpp_ttl_in
652名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:23:34 ID:la9GE69q0
>>228
>こういう行為の可否を断じる立場に有るぞ。

裁判所でもないのに?
653名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:24:30 ID:5TmAK+Fu0
ブームになる前から自炊やってた奴は対象外として、
情弱な自炊者を見ると、お前ら今までそんなに活字ツールに
金使ってなかったんだろ、って思う。
スキャナに数万、裁断機に数千〜数万、それを見る為のハードに数万。
今までそんなに本買っていたのか?
それか、抜き取ったデータなんかに価値が出ると思ってるの?
654名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:39:21 ID:KgPFsWt10
>>650
希少本なんて実際にはごく一部の本だけ
Amazonで中古の値段がついてるような本は希少本には入らないだろ
655名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:48:27 ID:cr+hI55y0
scansnapだっけ?あれって傾き直すのどうやってんの?スキャン後に一枚ずつ手作業?
656名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:53:40 ID:HCnWaT7i0
音楽業界みたいに諦めてデジタルデータで販売しちゃえばいいのに
657名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:00:30 ID:TtxzUZo10
この間報道発ドキュメンタリ宣言で『自炊特集』とかやってたのには驚いたわ
658名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:11:43 ID:ZbnW0+oS0
日本語の文字認識ソフトは糞以前の危険粗大ごみだが

英語のは9割がた行ける。PDF文書作成ソフト自体に文字スキャン機能が付いているので
英語の場合はものすごい勢いでテキストデーターが作れる。

産総研などこれの開発ばっかすべき。
659名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:16:56 ID:ZbnW0+oS0
画像データーのダウンロードなど実際には携帯電波(3G)ではムリ。

遅すぎてぶっ壊したくなる。

結局iPodはただの携帯表示器。価格妥当。
バカ東芝、SONYなど企画マン超低能。
高かったりにゅうりょくg
660名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:17:24 ID:0FEFrr3g0
和文フォントは難しいねぇ。PDFへのフォントのエンヘッドも糞重くなるし。
661名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:18:11 ID:4iRrP84I0
アンテナたん元気かな?
662名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:18:24 ID:Nh6QXsbf0
出版社も本音じゃ電子データの本もっと売りたいけど実際はしがらみとか現行の旨味捨てきれんのだろうね
663名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:21:10 ID:vg6aUEim0
>>642
フォーマットよりも記憶媒体の方が面倒だよ。
時代と共に、すでに昔の媒体は読めなくなっている。

利用可能な状態を維持するためには、常に最新のメディアへのコピーが必要。
維持するためだけでも、コストがかかるということ。
664名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:22:56 ID:0tK6yvkMP
手段が目的化しそうだなw
665名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:25:51 ID:0FEFrr3g0
>>662
それもあるんだろうけど、音楽業界ならCDにプレスする直前のデータがほぼそのまま売れるけど
印刷の版下データってそういうもんじゃない場合が多いんだよね。
ぶっちゃけ電子データの販売用に再度組み直さなきゃならない部分も少なくない。
666名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:28:02 ID:NOGLnN530
富士通が同時に両面スキャンできるスキャナーを出してたな。
ジャパネットで25000円くらいで売ってるはず。
あれを使えば簡単にスキャンできると思う。
667名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:31:22 ID:eRIywf0m0
>>653
とりあえずオマエが貧乏人ってことはわかった
668名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:40:01 ID:DakKWdNo0
>>666
アクロバットのスタンダードだったかが同梱であの価格だから、
「アクロバット買ったら、スキャナーが付いてきた」みたいな感じだったり。

A3判を折りたたんでスキャニングして、ソフト上でA3判を再現するという
機能付きですな。
669名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:41:43 ID:JZ2hXLAJ0
自炊歴10年。結局これは、書庫や書斎があふれるのを防ぐ安全弁と考えたほうがいい。
1000冊くらい電子化したら、ひどいことになってた部屋がさっぱりと片付いた。
なにも愛着のある本まで電子化しなくたっていいよ。

現在一番頭を悩ましているのが保存メディア問題。現状はミラーリングしたHDD。
670名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:46:00 ID:lbfFmmTc0
PDFつかいづれえぇ
671名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:47:39 ID:amsVLZts0
楽譜をPDF化して保存してる
672名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:05:14 ID:5TmAK+Fu0
1000冊以上のPDFデータが入ったHDDをカナヅチで叩き割るとか、
強い磁力を近づければ、一瞬で1000冊分処分できるんですよね?
処分も手際よく行えるし便利ですね。
673名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:06:48 ID:TL8M+SOe0
>>653
>>578が言ってるように儀式なんだよ。
捨てたくても捨てられなかった奴が本を捨てるための。
俺もそうだけど、物を捨てられない人種ってのが一定数居る。
データ化したとこで恐らく将来的に殆ど見ることもないだろうし、
別に便利な閲覧端末だって無くてもいいんだ。
データ化して保存してしてあるという安心感が欲しい。

自炊する層は多分、大まかに
・電子化した書籍に価値を見出してる層
・家の本を減らすのが目的の層
の二つに分かれてると思う。

で安心感を得るための投資が安価になって後者が急増してるのが現状。
正直、捨てる技術があったり、でかい蔵書スペースがあれば後者はこんな事しない(と思う)。
674名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:14:51 ID:JZ2hXLAJ0
>>672
上の本だって、ちょっとガソリン撒いてマッチ一本擦れば処分できるからねえ

って、オタク何が言いたいの?
675名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:27:21 ID:JLoujvtr0
この記事は捏造。PDF使う馬鹿はほとんどいない。みんなzipかrarで固めてる。
676名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:47:12 ID:yx7W0RKq0
pdfの比較として、zipやrarを挙げるってどうなのw
まぁそれはそれとして、文字主体の文書をjpegで読むなんて、頼まれてもしたくはないけどな
677名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:48:08 ID:85Mjaa4zP
つかさ、PDFのリーダー何使ってんの?
678名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:53:24 ID:fZd6o1bh0
メディアが壊れれば、データが一瞬で消える恐怖との戦いだな。
地震がきたら、、
火事が起こったら、
雷が落ちたら、
原爆が落ちたら、
679名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:54:52 ID:/zVxPicB0
紙メディアはバックアップできない
680名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:57:54 ID:PJep4V7u0
>>678
いつの間にか壊れてる方が怖い。
全cd入れてたipodとpc用ハードディスクがいつの間にかぶっ壊れてた。
681名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:04:15 ID:JLoujvtr0
>>676
おまえは超極少数派。自炊派ではまずいない。みんなjpeg。
682名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:06:35 ID:CflnQFIM0
今までスキャンしたことが無い、ってなると、理屈から言えばPDFだけどね。

出回ってるのはほとんどがJpegという実態は確かにある。
それをZIPのままで閲覧できるビュアーも何年も前からある。
683名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:08:26 ID:8jAiNxRv0
どう考えても、めんどくさい気がするのだが。
684名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:45:55 ID:ldGlknLC0
データがいつまで読める?と気にしてる人もいるけど、それって

「今使っているPCから分離して保存しておき、数年して読もうと思ったら駄目になっていた」

という状況を想定して話してるよね?

電子化したい人は読みたくなったときにサッと読みたいからやってるんだから
全データは今使っているPCに入れっぱなしだよ。バックアップとして
DVD-Rに焼いたり、外付けHDDに入れたりしてるけど。

で、”今使っているPC”に入れっぱなしてるんだから
新しいPCに買い換えてもそのままデータを入れて受け継いでる。
読めなくなりそうなら、その前にフォーマット変換する猶予期間なんていくらでもあるだろう。
俺のPCの中には10年以上前のPCから延々と引き継いで生き続けてるデータがあるよ(w

「ある日いきなり今使っているPCが前触れもなく壊れ、
 DVD-Rと外付けHDDも同時に壊れ、
 全世界的にPDFとJPGが完全に使用禁止され、
 全ての互換ソフトが動作しなくなり開発が禁止され
 読むことが出来る古いPCが全世界で同時に爆発し消滅する」

なんてSF的状況でもこない限りは大丈夫と思うよ。
そんな状況になったら個人のデータどころじゃない大騒ぎだろうけど(w
685名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:49:43 ID:Qm602S2d0
俺は外付けのRAIDに突っ込んでるよ。
686名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:54:37 ID:QflexDCH0
OCRの精度ってどうなの?10年前は結構認識ミスあったけど。

>>675 それは絵ばっかりの本だからじゃないの
687名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:57:45 ID:KUXHPUMM0
>>675
普通はPDF使うわ。漫画とかなら別だがな。
688名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:11:24 ID:Qm602S2d0
>>686
日本語はまだまだな感じ。
689名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:51:51 ID:keg+CUDW0
電器屋でScanSnapの現物を見てきたよ。
フラットヘッドスキャナ、或いは家庭用複合プリンタのイメージで考えてたものだから
その小ささにビックリだ>>S1500。
S1300だと「ホントにこれで大丈夫なのか?!」と不安になるくらい小さかった。

…思えばHHキーボード作ってる会社だな>>PFU
何となく、納得。
690名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:54:46 ID:qIe8TBLg0

jpegって透明テキストや目次、注釈とか入れられるの?
そうでなきゃ電子化しても殆ど無価値。
省スペースの為だけだったら、電子化の恩恵はそんなに大きくない。
691名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:57:17 ID:Qm602S2d0
>>690
無理
692名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:58:26 ID:k0LjFbUR0
めんどくさい
文庫本最高
693名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:00:11 ID:D5J6fgmY0
>>686
(ソフト、設定によっても変わるが…)
上の方でも誰かが触れていたが、英文オンリーならかなりのところまで行く。
(0とOなど、前後のつながり具合だけで判断しなければならない場合は、誤変換が結構ある。)

次いで、日本語オンリー、日本語英語混合…の順番かな。(設定次第)
一番面倒なのは、図・画像・(特殊)数式・(単語ではなく)記号がある混合形態。
変換範囲を修正してやるだけでは足りず、割り切った妥協が必要。
普通のOCRは特定の分野向けには出来てないから、例えば縦横の表記が混じっているグラフなどはひっくるめて図にしてしまうとか。
合わないところは人力でやってもいいが、作業効率はかなり落ちる。
(けれども、俺は雑誌の資料→データベース化としてやっているから、誤変換はできるだけ修正している。)
694名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:01:10 ID:ldGlknLC0
>>692

そう思っていた時期が俺にもありました。

…2000冊越えるまでは。
695名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:03:14 ID:IxXmZV5x0
OCRじゃ誤認識しまくりで役に立たないぞ。
データが飛んだら、最初から作業だから不便。

デジタルは簡単に消える物だし・・・。
696名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:04:44 ID:k0LjFbUR0
>>694
うちは家の壁の一面全部本棚にしたからもうちょっといける。
697名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:10:38 ID:g5E4i2hO0
オレみたいなヤツ多いんだな
698名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:12:17 ID:LkM4hgQP0
ランニングのお供に小説PDFにして読み上げさせたいんだが
小説のルビはOCR認識だとどういう扱いになんの?
フォント小さい行が追加されんの?
下みたいのだと、いやよいやよもすすきのうち、になんの?

B  A  @
好  す   い
き       や
の       よ
う       い
ち       や
         よ
         も
699名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:33:40 ID:EpmzSWGd0
>「コミックなどは電子化されれば、ネット上で違法に流通する恐れも出てくる」
既に主要な漫画本は全部スキャンされてネットに流れてる件について
700名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:53:37 ID:WqDlcTr60
こんなに気合を入れてやるのは最初のうちだけでしょ
どうせすぐ面倒くさくなってやめると思うよ
701名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:55:54 ID:+smtxiyH0
スキャン専用機と裁断機と大容量バックアップHDDをセットで欲しいな
普通のスキャプリで1ページずつやるのは疲れた・・・100冊が限界

と言いつつ本は溜まる一方だもの
5000冊超えた当たりから何冊あるか判らなくなってきた
702名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:03:01 ID:C5jYwsA40
>>701

普通のスキャナで100冊やる熱意があるなら、
裁断機とscansnap使えば2000殺は多分軽いぞ。

OCRにかけなければ、裁断している間に裁断した分のスキャンが終わるから、
手を休める暇がない。

703名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:08:17 ID:JLoujvtr0
>>690
おまえみたいに本読まない奴は黙ってろや。
床が抜ける恐怖がどれだけ怖いか読書家にしか分からんのだよ。
704名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:08:54 ID:C5jYwsA40
>>698

ちゃんとした読み上げソフト、縦書きを認識するOCRソフトが存在するとして、
ルビは間違いなく誤変換されると思う。

いやよいやよもっすきのうち、とかになるかな。
ランニング中に不整脈とか起こりそうだw
705名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:11:11 ID:JLoujvtr0
>>704
何十年前の話だよw
706名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:11:57 ID:2SwR3nFU0
ヤフオクで買った同人誌を全頁写真撮影してPDFに変換
携帯で読んでる自分が通りますよ。
今はまってるジャンルは大手同人誌1冊諭吉2枚〜3枚が平均だから
以前購入したのを定期的に手放さないと新しい本の購入資金すら出ないんだよね。
本を傷めず撮影するのが結構大変だったりする。
707名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:14:49 ID:pKLktl5D0
本の置き場だけで一部屋占有してるとかだと、
場所代だけで毎月毎月数万円損してるようなもんだからな。
省スペース化のメリットはでかい。
708名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:18:17 ID:wNe1JxOT0
>>703

いや、普通に4000冊弱電子化してるよ。
小説や漫画は1割程度、ほとんど文献とか法関連の書籍だけど。

見るだけだったら正直紙の方がいいし、
仕事とかで活用する場合はjpegとかで固めて持ってても無価値。
709名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:23:23 ID:JZ2hXLAJ0
>>707
おれも本が不動産の問題になっちゃったクチだけど、本を電子化してスペースを空けても、
その「毎月数万円」は戻ってこないんだよねえ。それが問題。
710名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:23:33 ID:JLoujvtr0
>>708
無価値なのはおまえの頭が無価値だからだろw
71121:2010/07/20(火) 22:23:39 ID:KZIFT/by0
馬鹿じゃねーーのかwwデータが消えたら全てオジャンなのにww
こんなくだらん労力かける意味あるのかよwwwマジ最近の人間はキチガイが多いわ
712名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:25:03 ID:Yvb3Cvkc0
>>711
データが消えるのが怖いならAmazonS3にいれればいいのに。
情弱すぎて笑えない
713名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:25:25 ID:O4eUVxD+0
本を読んで物を書くプロとか
飾りでも部屋に本を置いておきたい研究者?みたいな人
じゃないと無理がある
714名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:25:37 ID:UfB/KQ3w0
ドキュワークスはなかなか軽くていいぞ。
715名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:26:17 ID:kIRL6okhO
大半はPDF化するのが目的じゃなく、iPADを無理矢理使いたいだけなんだろうな
716名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:33:45 ID:1P8Yd5nQ0
ほんとに便利だよ。
時代が変わったなあ、と思う。
717名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:41:09 ID:/eCCusPK0
>>715
いや、大量の本をなんとかしたいだけ。
718名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:49:33 ID:ldGlknLC0
家のスペースが本に圧迫されてる人と、家に本がほとんど無い人。

両者の感覚には越えられない深い溝がある。
719名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:58:50 ID:0FEFrr3g0
ここで言ってるPDFってのはテキスト流し込んでフォントをエンヘッドしたものじゃなく
スキャンした画像ファイルに透過テキスト埋め込んでページ組したものでしょ?
PDFとjpeg比較する事は論点ズレてねぇ?
720名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:01:22 ID:Qm602S2d0
Enbed(エンベッド:埋め込み)ね。
721名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:02:12 ID:0FEFrr3g0
っと失礼。間違えたね。
722名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:07:26 ID:TSbOLN7Y0
>>719

その通り。

>この記事は捏造。PDF使う馬鹿はほとんどいない。みんなzipかrarで固めてる。
って発言が余りにバカなので乗ってしまったけど。

洋雑誌とかだと透明テキストじゃない、いわゆる普通のPDFが入手できるけど、
和雑誌だと透明テキストすら付いていないPDFがあるし、有料でDLしても誤字があったりする。
見るだけの電子化に留まっていて、使う事を考えていないものが多い。
723名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:15:06 ID:afgkYN+L0
本棚が片づけば十分なんだよ。検索まで必要なのは
ほんの一部であとは見るだけでいい。
724名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:18:25 ID:5jTifLog0
そうそう。
なんでみんなこの手の話になると馬鹿みたいに検索検索て言うのかね。
725名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:40:36 ID:yVogLIVN0
今時PDF使ってる馬鹿はいないよ。
スキャナに自動でPDF固めるソフトついてるから何も分からず使ってる素人ぐらいだろ。

PDFの不便さ考えたらあり得ないよ。
726名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:51:08 ID:yaA+OG4p0
>>1
>「コミックなどは電子化されれば、ネット上で違法に流通する恐れも出てくる」と心配する。

違法に流通してるコミックをめんどくさい方法で手に入れるより
itunesあたりでワンクリック数百円で買えるようになればそっちのほうが楽だから買うんだけどw
本屋に行ったり、アマゾンで買って翌日まで待たなきゃいけないかわりの手間賃だと思えば
たった数百円で買ったその瞬間に読めるなんてタダに等しい
音楽も最近は1曲ずつワンクリックで買えて違法ダウソより楽に手に入るからCDのときより買う曲が増えたよw
CDだと悩んだ末に買うけどワンクリックだと悩む前にクリックしちゃうあの心理は謎だなw

いつまでもハードでしか買えないんじゃめんどくさすぎて違法に手を出すめんどくさがり屋の金持ちはもっと増えるぞ
そうなるまえに早く電子書籍で売れよ
727名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:52:14 ID:yVogLIVN0
>>726
結局、アップルしか儲からないんですね。分かります。
728名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:54:56 ID:yaA+OG4p0
>>715
今は職場用と自宅用に2冊ずつ買ってるが
電子化してクラウドに放り込んでおけば1冊買うだけで済むw
729名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:55:02 ID:afgkYN+L0
不便さはわかっていても皆使っている。
それはネット上の書類がほぼPDFであることから明らかだ。
スタンダードを使用することが重要なのだ。
730名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:57:34 ID:yaA+OG4p0
>>727
だってアップル以外でまともな電子通販屋無いじゃんw
アマゾン早く本気出せよ
731名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 01:05:36 ID:67AW0b2JP
エロ本はこれで何とかなりそうだが
エロDVDも並行して収集している俺にとっては今度はディスク棚がどんどん
積みあがっていく

本と違ってDVDは大量に買うだけ買って観るヒマが無く放置ってのがデフォだからな

732名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 01:07:37 ID:CWoUDkvv0
>>684
漫画のエクセルサーガで美少女ゲーの膨大なデータベースを
停電と家事でダメにしたデブを思い出した

733名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 01:09:51 ID:/s29rZQb0
漫画やエロ本の自炊経験者が思い込みで
文字メインの本の自炊を叩いててワロタw
734名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 01:27:31 ID:u3k4MXsD0
>>732
まめにバックアップを取らないからそうなる。
出来れば、PC本体とは性格の違うメディアにとるのがいい。

例えば、他のHDにとったとしても、バックアップの最中以外でも何かの都合で電源を入れていれば、突然の停電でPC本体のHDのデータとともにあぼーんの可能性がある。
重要なデータなら、例えばDVD-RやDVD-RAM100枚越えでも問題ない。
あるいは、複数のHDにそれぞれ別な時期に(同時にやらないということ)バックアップを取り、HDのうちの一つは必ず電源を入れない状態を保つとか。
735名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 01:36:38 ID:UGkKXxuy0
>>731
そのディスク棚もまるごと入る時代だってすぐに来るし大丈夫。
736名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:01:08 ID:8JIu9R5K0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100720-00000508-san-int
米アマゾンじゃ電子書籍の売れ行きがハードカバーを上回ったそうな。
この流れは止められまいて。
737名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:19:20 ID:YNjEWNKB0
>>732
家が火事になった場合は本でも焼失する
738名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:43:59 ID:2wIOcKNO0
本でもPDFでもいいけど、2度とみることはないのに溜め込んでいる気がする。
俺のDVD500枚分のエロ動画がそういってるから間違いない。
739名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:45:51 ID:8JIu9R5K0
>>738
良心が傷むのだろ?早くうp汁のだぞ
740名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:02:26 ID:pf6eFkc10
>>734
>突然の停電で

パソコン専用UPSぐらい必須だろwそんなに高いわけじゃあるまいしw
741名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:10:45 ID:R362djxv0
未知谷のマルキドサド著作集とか電子化すると
価値が半減どころかほしくもなくなるよ。
こういう本は買うしかないんだよね。
742名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 04:07:43 ID:9/IOSTs10
>>1
>樋口清一事務局長は、自作の電子書籍について、「私的な利用なら仕方がない」
>としつつも、「コミックなどは電子化されれば、ネット上で違法に流通する恐れも
>出てくる」と心配する。

なんでコミック限定なんだ?
書籍全般だろう
743名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 04:12:05 ID:X/K7m5SS0
雑誌の電子化用にDR-5010Cを中古で買ってみたんだが、
結構太い縦線が出て、まだ本格運用が始められない。

ガラス面を拭いても出るし、外して中をブロアーで吹いても
症状が治まらない。でも、出ないときは出ないみたい。
細い縦線はホコリなんだろうけど、これは一体何だ?

清掃方法にコツがあるのかなぁ?
744名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 05:45:05 ID:ykOlEgBOP
このスレのPDF否定論をなんか不思議な感じで眺めていたが、ようするに漫画本の話なのか。
文字主体の書籍の場合、全文検索できないのはありえない話なので、画像ファイルで保存など論外なのだが、どうりで話がかみ合わないわけだ。
745名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:19:23 ID:hBhexATA0
>>744
いや、文字でも検索できなくてもいい。本棚が空になりさえすれば。
PDFを選ぶのはそれが今のスタンダードだからだ。
746名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:25:58 ID:qrbqkNa70
小説なんかだと検索できなくても問題ないし
747名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:31:01 ID:GRb5tKBp0
本はざっとで良いからとりあえず目を通す。
裁断、スキャンはその後。

電子化始めてからこの習慣が身についた。

それと、無駄な本を衝動買いすることがなくなった。
748名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:31:03 ID:/B1eyxl00
>>736 ハードカバーが大して売れてないというオチじゃないの
749名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:07:31 ID:73bG9H5o0
しかし不思議な気がするんだが、読んだことのある本なら書名見れば
どの部分に何が書いてあったかくらい覚えてるだろうに……数千冊程度
なら楽勝だろ?

検索、検索言ってる人間は最初から一切読まずに電子化してるのか?
750名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:26:03 ID:bAnx1RrF0
iPadで電子書籍がにわかに注目浴びてるけど、電子化やってるやつは
そんなiPadみてえなもんが出てこなくてもやってるし。
必要だから仕方ない。せざるを得ない状態。

iPadが出てきて電子書籍に興味持ってるやつは多いだろうけど、その中
にどれほど必要なやつがいるかと言えば、実はたいしたことが無い、って
話だな、このスレみてるとそれが良く分かる。
751名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:29:58 ID:ycZUBtd70
( ゚∀゚)アハハ八八

企業が 分けワカラン 形式で縛って客に損ばかりさせるから

結局、自力スキャン派が 増えるとかwww


アホだろww 儲ける機会 自分から失う日本企業 ダメ過ぎ



マジで、有料サイトでコミック1冊 200円以下で ポチって完了 高画質!くらいにしないと

自力スキャンに食われるんじゃないか? ( ´・ω・)
752名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:02:12 ID:jOlWVg6H0
>>749
んなわきゃねーだろ
753名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:07:31 ID:ycZUBtd70
黄ばんだコミックでも 全自動で新品みたいになる スキャンなら 欲しい

つか、これはPCの仕事か・・
754名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:09:47 ID:/q92EKcfO
>>749
私も10万3000冊の本を記憶してるけど
一字一句間違わずに覚えられるならともかく
うろ覚えみたいな正確ではない情報は知識とは呼べないから
保管するのはいい事だと思うよ
755名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:33:16 ID:Qkmc13cO0
>>744

いや、漫画でも検索位出来なければ、紙の本と同じ次元で意味がない。

電子化=省スペースというのは、はっきりいって、受動的にTVを見て満足している世代、
情報弱者の観点に過ぎない。

単にレイヤーを増やすのが第2世代なら、本当は第4世代位まで行って欲しいのだが。
ジョブズ位の奴じゃないとビジネスとして実現できないだろうけど。


756名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:36:31 ID:3SsWrvqW0
>>754
10万3000冊の本って何だろ?
興味あるわ。コミック?
757名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:37:32 ID:Cs58276N0
>>749
> しかし不思議な気がするんだが、読んだことのある本なら書名見れば
> どの部分に何が書いてあったかくらい覚えてるだろうに……数千冊程度
> なら楽勝だろ?

実は、そういう能力を持っている>>749さんのような人は
世の中には極僅かしか居ないんですよ。

俺は、交通事故で頭を打った後、そういう能力を失ってしまったから
検索できる書籍でないと、「どの部分に何が書いてあったか」どころか
どの本に書いてあったのかがサッパリで非常に苦労しています。

ところが、そんな俺に比べてさえも本の内容だの話の内容を覚えてない人達ってのが
世の中には沢山いるんですよ。
検索可能にするというのは、こういう人達のためには必須の機能なのかも知れません。
758名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:41:51 ID:G5o8Vf380
>>1
暇な学生ん頃やったことあるけど
まー時間と手間の浪費以外のなにものでもなかったわww
ちーかまかスキャン対象がエログラビアだったっつーのもあるんだがww
学術書とかならかける手間と時間が報われるのかなぁ。。
759名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:43:52 ID:bIJb6TbZ0
スキャナーを使用する奴は反日売国奴。
日本人は優秀なので速読し大脳にデータを収納する。
760名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:47:14 ID:hBhexATA0
>>758
エログラビアこそ手間をかける価値があるだろ。
761名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:49:12 ID:8x1kLo3B0
>>743
不具合が直らないから前の持ち主が手放したんだろ
メーカーに修理に出せ
762名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:04:32 ID:5aJao8O/i
ADFスキャナと裁断機、リーダーで
7万円ってとこか…微妙なラインだ
763名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:13:34 ID:EIO460gN0
裁断せず、毎日コツコツ自炊する派に
お薦めのフラットベッドスキャナを教えてチョ。

1万円未満で、読み込み速度が速いのがいいな。
764名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:20:22 ID:nXXvsuou0
>>754
イン…ポテンツさんですか?
765名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:21:02 ID:G5o8Vf380
15年も前のスキャナは読み込み遅かったし
読み込んだ原稿を写真屋で真っ直ぐに整えてガンマ補正かけて
とかやってて気の遠くなるような作業だったなぁ〜(遠い目
PCもPowerMac8100とかでメモリも幾ら積んでたっけ?とにかくえらい少なくて
処理も遅かったしとても余程の暇人でなければ出来ない苦行だった罠
766名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:22:09 ID:FW0pefQB0
>>763
ヤフオクで 2000円以内で中古のスキャナでも買っていろ。
それで十分だよ
767名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:24:26 ID:q73viqoq0
本ってのは装丁も含めての本だから裁断なんか出来ないな
雑誌はどうでもいいけど
768名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:25:19 ID:FW0pefQB0
>>749
お前は東大を主席で卒業でもしたの ?
教科書を完全に記憶していたのなら、全国模試は1位のはずだし、
司法試験も最年少で受かっているはずだろw
769名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:29:20 ID:PcYWs1UF0
日本の電子書籍ってごっちゃすぎてやだ
もっと統一しなきゃ
770名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:31:28 ID:krm0y/6d0
>>768
完璧な内容暗記じゃなく、大まかな記載場所の記憶だろう。
771名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:42:01 ID:AfjyAC1R0
A4よりも微妙に大きい雑誌の扱いに困ってます
772名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:50:32 ID:1zV21ZP50
>>763
安い奴はCISなので、ガラス面からちょっと浮いただけで
ピントが合わない。
なので、本の閉じ部などで浮いたあたりの文字が読めなくなる、
ということを念頭に機種判断してちょうだい。
(しわくちゃの原稿の場合も。)
しかし、CIS式は小型で安価。ウォームアップ不要。
773名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:02:39 ID:oKcA3DY30
>>756
多分禁書じゃなイカ。
774名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:07:34 ID:8JIu9R5K0
一人一冊完全暗記が華氏451の結論だったな
775名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:14:22 ID:73bG9H5o0
>>768
すまんな、専門違いで。物理学第二教室だ
776名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:38:32 ID:EIO460gN0
ScanSnap S1500が、税込み99円。
http://www.tsukumo.co.jp/99/99sale.html

ただし(ry
777名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 15:49:58 ID:LoPLJx040
>>770
研究ではなく、学習の肝は整理だと思うよ。
大雑把な構造でも数千冊頭に入るような人物は、
それこそ上は天文、下は地理にまで精通してると思うよw
吹くののいい加減にしなさいということだろうw
778名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:04:57 ID:2wIOcKNO0
ここにでてくる裁断機って中綴じの漫画雑誌もうまくさばけるの?
779名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:13:25 ID:8JIu9R5K0
ラジオペンチの方がいいな、俺なら。
780名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:13:29 ID:eaZ6OOey0
PDFを妙に嫌って否定してる人もいるけど、
PDF→JPGもJPG→PDFも簡単に出来るんだから
ファイルのフォーマットなんて個人の好みで良いんでないの?

まさか「一度PDFにしたら他の形式に変換は出来ない!」とか思いこんだりしてないよね?
781名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:24:32 ID:2wIOcKNO0
人によってはJPGも劣化があるから嫌がるかもねw
782名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:25:05 ID:wyKpan4m0
>>780
PDFは用紙サイズを盛り込めるけど、JPEGだと無理だからなあ。
783名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:30:42 ID:j9Ts5DRr0
中綴じ雑誌はうつ伏せみたいに開いて裁けばいいんじゃね
784名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:39:56 ID:eaZ6OOey0
>>731
> エロDVDも並行して収集している俺にとっては今度はディスク棚がどんどん
> 積みあがっていく

DVDはプラケース捨ててソフトスリムケースに入れ替えれば
容積5分の1ぐらいに圧縮出来るよ。

http://www.amazon.co.jp/dp/B001EQ7DVI/
785名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:42:17 ID:++2mzGXS0
スピンドリルだろ
786名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:44:20 ID:wyKpan4m0
>>784
> DVDはプラケース捨ててソフトスリムケースに入れ替えれば

DVDが反って再生できなくなる予感。

俺は、(DVDよりは信頼性が高いと考えられる)HDDにイメージを落としてる。
(バックアップのバックアップも高速かつ手数を圧倒的に少なく出来るし。)

特に、昨今の規格無視のシアニン系DVD-Rは長期保存は全く期待できないから
ガンガってHDDへの移行作業中。
787名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:06:50 ID:BKhxer3q0
と、保存法に凝っているうちに、
地震、雷、家事でおしまい、と。
788名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:09:54 ID:ykEwY3nQ0
もう10年くらい前からやってるけど、そんなに流行るかな?
けっこう面倒だぞ。
789名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:11:36 ID:Sbe6nKLc0
本なら100年以上持つし電子化したら読みにくいだろうに
790名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:21:56 ID:xwB7tTdR0
主に収納スペースの問題だね。
引越の時に痛感したよ。
本は重いって。
791名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:24:15 ID:xwB7tTdR0
>>786
RAID-NASとDVD-RAMで保存してますよ。
792名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:27:01 ID:cGlCEDwu0
このスレに DocuWorks の話が一度も出てこないのはどうして?
使えないってこと?
793名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:49:56 ID:67AW0b2JP
全ては収納の問題以外の何物でもないよな
そりゃドラゴンボールのホイホイカプセルみてーなものがあったら
別に電子化なんかせずそのまんま保存するけど
本は重いからな。漫画50冊とか紙袋に入れたら片手じゃ持てないけど
それがDVD1枚に圧縮されるとあればやはり床が抜けないうちに
涙を呑んで電子化するのはやむをえない流れになる。

794名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:08:35 ID:eaZ6OOey0
どっさり持ってる人は「本を持ってる」と言っても
すぐに読める状態の本は1割ぐらいと思う。

残りは段ボールに詰め込んで、積み重ねて、
押し入れの奥にしまってるとかでしょ。

「持ってる」と言ってもすぐさま読む事は出来ない、
読む為にはあれこれ荷物をどかして取り出さないといけない
情報としては死んでいる状態。

本を切り裂いて裁断して捨てるのはもったいない事に思えても、
電子化してクリック数回ですぐ手元で読める状態にするのは
情報としての「本を生き返らせている」とも言える。
795名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:12:53 ID:PN5U0ZwJ0
>>793
ホイ「ポ」イカプセルね。

電子化しておけば遠隔地にいる家族とも本共有できるからいいよ。
796名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:18:54 ID:ocXvns5a0
ATMの通帳記入の時みたいに
あらゆる蔵書を自動的に改頁して
スキャンしてくれるスキャナが
あれば問題解決
797名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:58:23 ID:JsRr71lR0
>>794
結局取った後外付けUSBHDDに追いやってるから
あんまり変わらないな・・・
798名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:02:25 ID:i5PAajhg0
>>797
お前のHDDは本棚の奥にしまっておくタイプのものか
799名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:02:26 ID:RA/+kl5w0
帰宅したらScanSnapS1500とPK-513Lが届いてた!
後期の授業からは教科書も参考文献もいらないんだ・・・
800名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:10:29 ID:X/K7m5SS0
>>761
そうかぁ。中古業者が大量に扱ってる感じだったから、ただの
リース落ちかと思ってたんだけど、経年劣化も考えられるか。
定価が、598,000円なので、修理出すの怖いw
801名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:18:50 ID:De4uYGuI0
その内コンビニなんかで裁断機+複数スキャナ機能搭載コピー機とかできて
本持っていったら20分ほどでファイルにできるようになるかもな

実際初期コストはかかっても維持費はそんなに要らんだろ
コピー用紙と違ってデータなんだし
802名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:19:12 ID:H6ZzwDuV0
>>753
2値化して保存すればいいじゃん。
803名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:20:44 ID:2wIOcKNO0
俺にはお気に入りの本を裁断する勇気はないな〜
やっぱり保存用と裁断用の2冊以上を買うのか?
804名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:23:57 ID:i5PAajhg0
細かいことにこだわる奴は自炊に向いてない。
正直人生短いのに画質とかホコリとか線とか細かいことに
こだわって何の意味があるんだかと思うよ。
本は一生付き合う女じゃない。
見れればいいだろ。
805名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:25:00 ID:jWiB0iBF0
そのうち、キンコーズがやってくれるような気がするな。

本買って持ってくとpdfにしてくれるサービス
806名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:26:03 ID:2TgjdRnkO
何度も読み返したくなる本なんて限られてるし、その機会も突発的に訪れる場合が多いのに
、一冊丸々を画一的に電子化するのは無駄が多いんじゃないか?
何を読んだかメモして、蔵書として取り出せるように収納しておく方が効率良くない?
電子化したものを共有できるならわからなくもないけど
807名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:30:33 ID:D75eqxRKO
>>805
やろうと思えば今でも出来るんじゃないの?
808名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:32:27 ID:eaZ6OOey0
>>806
>蔵書として取り出せるように収納しておく方が効率良くない?

「取り出せるように」で済むのは本が少ないうちだけ。

やがて「段ボールに詰め込んで積み重ねて押し入れの奥」コースになるんだよ(w
809名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:35:13 ID:aKkfzcEB0
俺は本を分解したりするの抵抗あるな
漫画や雑誌とか読み捨てのものなら構わないけど。
810名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:35:51 ID:i5PAajhg0
>>806
逆だな。デジタル化したほうが人は見る。

別に本に限らない。アルバムの写真だってアルバムに保管するよりは
Google Picasaにでもアップロードして家族にURL配布したほうが
みんな見てくれる。

あと請求書類とか、うちに来た葉書とか、デジタルだとすぐに参照できるんだよね。

>>805
既に裁断サービスはあるけど、もってくのが苦痛だし、
キンコーズが近くに無い人のほうが多数派なんだよねー。
法的な代理人ということでスキャンさせられないんだろうか。
811名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:36:33 ID:SpYTa3Za0
こう言うのは個人でなく図書館とかが真っ先にやるべきだよな
本を汚したり切り取るバカへの対策にもなるんじゃないか?
812名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:38:16 ID:xwB7tTdR0
まあ、会社に複合機があるサラリーマンなら、
休日出勤→スキャン→ウマーって手が使えるけど、
やったら懲戒処分の口実になるのでやらない様にな。
813名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:44:28 ID:nemXAf0O0
複合機じゃ遅くてうんざりするよ。紙をさばくのも下手。
814名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:46:15 ID:EIO460gN0
裁断機って、学校とかで見る簡素な奴じゃダメなの?
通販で3000円ほどの奴。

分厚い本は、ある程度バラしてから
大きさを揃えながら裁断すればOKじゃね?
まぁ、手間は増えるけど、話に上ってる奴よりは、
安いし、小さいし、軽いし。
815名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:49:45 ID:xwB7tTdR0
>>813
XEROXとかの複合機だぜ?
アレを遅いとかw
816名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:51:11 ID:nemXAf0O0
ああ、あっちの方か
817名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:52:58 ID:xwB7tTdR0
>>816
ひょっとして、インクジェットの複合機のことを言ってたのか…
アレは論外だろ。

アレで自炊するのは修行僧だけだw
818名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:00:45 ID:lKpfp8j/0
俺が元いた会社では一冊の本をカッターで裁断して
数人がかりで安〜い複合機でスキャンしてました。

そしてそのスキャン品質が俺がやった自炊図書よりよっぽど低いという…

まじで道具は選ぶべきだなw
819名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:10:27 ID:M1wpmyfj0
>>808
なんのなんの。
そのうち生活スペースも蚕食され、地震で本雪崩に巻き込まれる悪夢を見るようになる。
820名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:10:30 ID:BIbBAUYL0
裁断済みの本の貸本屋とかできねーかな
821名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:24:39 ID:WgOh2Me30
>>819
読まない(読めない)んだったら、あってもなくても同じだと思うけど
置いてしまうのが性(さが)ってやつか
822名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:29:48 ID:1GNSq3A00
俺だけかもしれんが、紙媒体の方が頭に入るよね。
本で読んだ内容は忘れんが、wikiで読んだ情報はすぐ忘れる。
仕事でもPC上で見てると誤字脱字に気づかんが、印刷して読むとめっちゃあるとか。
823名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:33:11 ID:/f3/1fhS0
本を裁断するという事に抵抗を覚える
824名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:38:09 ID:BIbBAUYL0
>>822禿同
メモを余白に書き込めるから理解しやすい
ただし英語が得意じゃないので洋書は辞書と同じ画面で見れた方が助かるorz
825名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:38:23 ID:LTo3JjDk0
これ以上眼が悪くなったら大変なので本は普通に紙のを読む
禿げるのも心配だしね。
826名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:38:56 ID:LGrA2kdR0
>>822
そうそうw
何でだろうな?
827名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 01:06:30 ID:OUkbO7HJ0
>>780 PDFって、見づらい、使いづらくね? こう、フィットしないというか、説明できないんだが、感覚的に・・・。
828名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 01:33:35 ID:8EkgdgZ70
>>787
クリエイターの俺としては
銀行の貸金庫に電子データ保存するのは常識なのだが?
829名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 01:44:03 ID:Q9oLvds6P
>>828
よほど容量がでかいんだな。

んなことするなら、遠隔地にストレージ置いて
ネットワークでコピーしたほうが楽そうな気もするが。
830名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 03:47:04 ID:GlCDWsCwP
>>827
あるあるw
わかってるから、企業もあまり知られたくないこと(情報漏洩、中国産盛りだくさんな食材の産地)は
pdfで公開するんだよねw
831名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 03:56:01 ID:HvmRUl/C0
デジタルデバイスに頼るのはいいが・・
万が一データぶっ飛んだら終わりだろww
音楽も書籍も場所取るが、
アナログに勝るものはない。
832名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 04:00:19 ID:GlCDWsCwP
>>831
デジタルデータなら遠隔地のストレージにコピーして保管しておけば
家が家事になろうが半永久的に残せるからね。

本当に大事なデータなら、デジタル化して複数個所に複製保管するべき。
アナログは簡単にバックアップがとれないから○○したら終わりって観点では
デジタルよりリスキーでしょ。
833名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 04:04:35 ID:Veq5Iuuw0
本を傷つけないためにPDFにしてんだぉ。
PDF化のために裁断なんて論外だぉ。
834名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 04:42:17 ID:nsp4YJldO
一年以内にpdf化の作業中指を切り落とした奴がニュースに登場するだろうな
835名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 07:30:27 ID:w3FpC2yX0
>>833
既に絶版書を百冊単位で裁断した俺に怖いものはないぞ
836名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 07:33:25 ID:cl3dZfLO0
もはやどうしようもない感じだな
書籍革命か文化革命か、とにかく時代の流れには逆らえん
流れに身を任せ、電子書籍化を一刻も早く進め
主導権を握れるようにするしかないが
837名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 07:41:45 ID:lxMO8gVn0
昔、自分の蔵書をDB化して悦に入ってやつと同じ臭いを感じるw
838名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 07:55:36 ID:1pe/2Xal0
>>832
デジタルデータが半永久的に読めると思ってるのかアホ!
5インチフロッビーやPDすらもう読めねーだろ。
紙と墨なら2000年は大丈夫。
839名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 07:57:06 ID:ljoVnHao0
雑誌ならともかく普通の本を裁断とかありえないわ
840名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 08:04:34 ID:cDFHa29V0
もちろん本が少ない人は裁断スキャンなんて必要ないよ
841名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 08:10:58 ID:uHCv57/w0
>>832
おいおい、HDD2台用意して定期バックアップとるのは必須だろう
842名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 08:15:47 ID:xdtkqDb30
今やってる奴らはスキャンしてクラウドに上げてどこからでもアクセスできるようにしてるだけだよ
クラウドに有料スペース借りられない貧乏人が漫画だけとかならやめとけみっともないから
843名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 08:18:42 ID:w3FpC2yX0
一つ疑問なんだが有料ストレージへの不正アクセスがあって電子化された
書籍が流出した場合所有者に罪は出てくるのかい?
844名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 08:20:46 ID:VdrlgF+90
京極夏彦が聞いたらブチ切れそうな話だな
845名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 08:24:39 ID:3aWYhv3Z0
写真集をjjpgかして保存したいんだが、圧縮やらスキャンの選び方がわからない。

おすすめな機種を教えて欲しい。
846名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 08:38:52 ID:XyyDbqeE0
逆にいうと

流通するものしかスキャンされない

ということ。

847名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 08:42:21 ID:h2P1lh9TO
スキャンってそんなに早くないし、一度に何十ページも読み込まないし
簡単とか速いとかは明らかに嘘だろ…

しかもそこまでしても書籍って何度もデータで再生しないし
848名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 08:42:47 ID:cDFHa29V0
>>843
そう言うリスクに対する保険料も料金には含まれていると普通は考える。
849名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 10:47:37 ID:E6zuIWf/O
書籍って凄い重量なんだよな
大量の書籍を収納するためにデカい本棚買ったことあるけど
本棚自体も重いし、家も補強しなきゃならんし(重量で歪むから)
上の棚に収納しちゃうと取りにくくて結局読まなくなっちゃうんだよな
書庫専用部屋を増築できたり借りれる余裕がある人はいいだろうけど
レンタル収納サービスもあるが、利用経験者いわく
年に数回しか使わないが必要な物を収納して物置代わりにするのならいいが
書籍を収納すると読むためにレンタルスペースに出かけるのも億劫で
全く読まなくなりレンタル料金の無駄だったそうだ

最初は自分も本を裁断するのには抵抗あったが、
地震で本棚の下敷きになって亡くなった人の話をきいて踏ん切りがついた
書籍を100年保管なんて図書館に任せりゃいいし、個人レベルでは10〜15年もてばいいよ
アナログだって地震火事水害でダメになるしな
850名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 11:05:48 ID:w3FpC2yX0
かくして明鏡止水の境地に達した者たちは電子化に向け
今日もまた己の蔵書を裁断し続けるのだった
851名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 11:18:20 ID:LeznHsjX0
>>838
それはデータの問題というより媒体の問題
852名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 11:21:11 ID:aI31nnkt0
スキャンして保存してもどうせ二度と見ないだろう
853名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 11:26:40 ID:ZBI3VeM/0
854名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:16:09 ID:fi7d6Wsp0
>>843
> 一つ疑問なんだが有料ストレージへの不正アクセスがあって電子化された
> 書籍が流出した場合所有者に罪は出てくるのかい?

困ったことにも、パスワードで保護されていてさえも
不特定多数を相手とした公衆送信可能な状態においたとみなすという
不可思議な判決があるから、
パスワードが破られたりして流出すると
これ幸いとばかりに罪に陥れようとする業界勢力が出てくるかも。

著作権法の条文をどう解釈すれば、
そんな判決が出てくるのかという話ではあるのだけど。
855名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:25:39 ID:aLNdl8WJ0
>>854
その判決は聞いたことがある
たしかGigazineだったかな
パスワードを他人に渡せばシェアできる、という解釈だった
856名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:38:41 ID:AP2vhmww0
>>791
ハードウェアRAIDは、フォーマットが特殊で、コントローラチップが壊れやすく、
コントローラのあぼーんで読み取り不可能になることが多い。
(互換品のコントローラの入手が不可能になっていたりする。)
なので、EXT3でもNTFSでもFATでもいいから、一般的なフォーマットを使用する
方式のRAIDにしといた方がいい。(つまりは、RAID1ってことになるけど。)
RAID5/6等は、あくまで長期保存用じゃなくて、無停止運用専用のもの。

DVD-RAMはDVDなので、結局、寿命は短いよ。
殻入りでも長期的には変形は免れないし、そもそもポリカの材質寿命が
最良の状況で10〜20年程度なので、仮に変形が全く無くかつ記録層が大丈夫でも、
レーザーがポリカを通過できなくなる。(製造時の材質管理や使用条件により数年で…)
あくまで、小容量の短期ハンドリング用のメディアだね。

結局、本が一番信頼性が高かったりするんだけど、場所を取るのが・・・
だから消失のリスクを負ってでも電子化するわけだけど。
(火事でも、最後まで焼け残るのが本。紙は密な状態だと難燃性。)

電子データの保存は、金さえあれば、大手のレンタルサーバーだよね。
全世界の複数のデータセンターにそれぞれ多重バックアップを日々してるとこ。
まあ、会社が倒産したり廃業したらおわりだけど。
あるいは、手間かけて(金があれば人雇って)自前の「データセンター」を(略)

857名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:38:45 ID:C2nnh8oT0
>>852

今の所最古で14年前のスキャンデータがあるけど、
辞書な参考書のようなものは繰り返して使うことが多い。
Wordとかにすぐに切り貼りして資料作れるし、紙にはもう戻れない。

逆に、小説や漫画といった、読むだけの本の場合は明らかに紙の方が読みやすいから、
出先の暇つぶし等以外では、殆ど見なくなる場合が多い。

しかし、昔グレーのTFT液晶で運用していた時は、家でも小説や漫画をよく読んでいたので、
液晶のバックライトの視神経負担が大きすぎて、読めなくしているのではないかと思う。



858名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:47:04 ID:aJ6tRK/f0
反射で見るE-Inkは目が疲れない
液晶はバックライトで目が疲れる
859名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:44:13 ID:WNT65W3T0
象形文字や古文書が何千年経っても、解読されてきているのは元が
アナログ情報だからだろう。
もし、全部情報が電子化されたら数年後の科学者にとっては、
今の時代の情報は何も残っていない暗黒の時代になるんだろうな。
なんて、ふと思った。
ちなみに、その頃になればどんな機械の情報も読み取れる端末が
出てくるなんて予想は無しな。
860名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:13:24 ID:F9odXHNl0
>>859
電子データ≠デジタル
861名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:14:17 ID:bvTHQ7sGO
俺さ地元の事務機屋のサービスで、辞典とか資料の
テキストデータの打ち込み頼んでるんだけど
もう利用しはじめて10年以上にもなるわ
スキャンが増えて来ててめえらの上がりが
減りそうだってなってから慌ててるんじゃねえよ
862名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:17:27 ID:yeRsh4Rb0
いずれはデジタル化が一般的になるだろうな。コストや資源の問題で。
まだ古い人間が多いからぐずぐずしてるけど、
一度時流に乗ればどんどんデジタル化が進むだろう。
エコって響きで反対する人も余りいないだろうし。でも俺は賛否半々かな。
863名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:20:00 ID:SrQw6+fh0
>>860
アナログの電子データなんて、デジタル以上に復活不能だと思う。

例えて言うなら、木簡に書かれた「字」を判読するのに相当するのがデジタル、
木簡に描かれた絵の輪郭だけでなく濃淡や色を含めて判読するのに相当するのがアナログ、
って感じかな?
864名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:22:11 ID:yeRsh4Rb0
>>856
バックアップ取りまくれば・・・って話が前提なら
個人でデジタル化すると保存的観点では良さそうだけど、
実際徹底してバックアップとる人なんて100人に1人もいないだろうな。
結局最初の方に記録したデータはパーになって、
紙で持ってたほうが保存できたってのが大半だね。
865名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:28:16 ID:SrQw6+fh0
>>864
俺的には、
とっておきのものは本と電子データ。
もう保管場所が足りないから捨てるしかないけど、
とりあえず、ふと確認したくなったときのために「念のため」
電子データだけ残しておこうか。
というパターンが考えられるかな。

後者の場合、データが壊れてたらあきらめるという重要度の低いものと、
バックアップを取っておく重要度が高めのものに分ける。と理屈の上では…
でも、「電子データが残ってるはず」と探してデータ壊れてたら
何らかのショックはあるだろうな。ショックの大きさは小さいだろうけど。
866名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:31:51 ID:F9odXHNl0
ほとんどの本が2度とみることがないのがわかってるのに
なんで人間は集める習性があるんだろうな。
捨て上手なひとってうらやましい。
867名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:56:38 ID:VRo7BijR0
>>866
本だったら二度と見ない、ほかのものだったら五度以上使ってない
とか捨て基準決めて処分していくと本当に部屋がすっきりするね。
自分まだ完璧に終わらせてないけど、相当捨てたら掃除が楽で快適。
掃除嫌いは物を減らすと本当にいいよ、週イチ〜十日イチに掃除機適当にかける程度でも大して汚れない
868名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:58:14 ID:g5yxd/09O
本を裁断するとか・・・
俺だったら泡吹いて倒れて死ぬわ
869名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:23:26 ID:YxKirTJZ0
>>838
そんなに生きれるのかお前はw
以前はフロッピー、今はCDやメモリーカードスティックが全盛だが
時代と共に記録媒体は変化していくしそれに移し変える技術も当然付随する

自分が生きてる間ならデジタル化した記録が簡単に消失するということは
ないでしょ
870名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:45:49 ID:uSLRsdMG0
>>838
5インチは、まだ十二分に読めるが。
数年前までもらいものの5インチの98使っててw、古いFDも十分読めた。

少なくとも、中身に手垢などをつけて汚したものや高温・湿気にさらしたもの以外は、十分使えるぞ。
871名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:47:55 ID:G3iOMxOz0
まぁ、取り込んことで達成感を得て
読み返すことはないんだろうな・・・
872名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:48:53 ID:s3dS3jT80
大切な本を裁断してまで哀パッドで読む必要性があるのか
激しく問い詰めたい。
そのまま読めば良いではないか。
873名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:59:06 ID:3nDCUacI0
多くの人が思ってるより
意外とはかないものではないろうか>デジタルデータ
874名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:00:55 ID:wVjxa/ce0
>>872
本なんて所詮は紙の束に過ぎない。
内容を理解すればいいだけのことだ。

少なくとも、試験勉強で使った本は小分けしたりしてボロボロになった。
で、ちゃんと合格や。
875名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:01:59 ID:eI4veAOx0
2013年5月に新たな人類の危機、巨大な太陽フレアによる「ソーラーストーム」が地球に到達する可能性
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100608_solar_storms/

こんなの来たら、ひとたまりも無い。<デジタルデータ
876名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:02:09 ID:2kl/vnWP0
>>870
高密度化された小型の方が長期保存できるんだよね。
8inchともなると磁性体の保持力が弱く、下手すると数ヶ月でデータが消えてた。
同じサイズでも、単密度より倍密度、倍密度より高密度の方がデータが消えにくい。
記録密度を高めるために強力な磁性体にした分、保存性も向上していった。
877名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:03:04 ID:2kl/vnWP0
>>875
>>860のとおり。
878名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:05:14 ID:eI4veAOx0
>>877

そだな。873に引きずられたが、電子データだ。
879名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:06:38 ID:UncHwmWd0
それにしても、新しいメディアほど寿命が短いとは皮肉な事だな。

ロゼッタストーンみたいな石に刻んだ文字が何千年も残るのに、フロッピーなんかもう絶滅してる。
880名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:23:30 ID:D0aWze5mO
>>879
CDの耐用年数が20年程度だと報道で初めて知った時は
本当に切なかった。デジタルならどれも同じ程度の
耐用年数で、レコードやカセットテープよりも短い
らしい。マイクロフィルムも50年もたない。最長の
耐用年数を誇るのが石碑類で、五千から一万年と
いうのも皮肉。原始的なものほど長持ちだなんて。
881名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:31:29 ID:eI4veAOx0
某ソ●ータイマーを思い出すが、別にそれに限らず、近年は
スクラップ&スクラップで経済をまわしているからね。
882名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:45:29 ID:QNsbRAvN0
1982年発売の大滝詠一『A LONG VACATION』CD盤(35DH1)。
もうすぐ28年たつが余裕で再生できます♪
883名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:45:59 ID:E6zuIWf/O
みんな後世に残すためにデータ化してるわけでも、貴重な書籍を裁断してるわけでもない
今まで大量に本購入してきたけど、10年以上たっても手元に置いておきたい本なんて極一部だった
ましてや一生残しておきたい本なんて数冊程度
大切に保管しても死蔵させているなら本を捨てるも同然だ
884名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:48:55 ID:OQojgiXs0
>>882
あの頃によく買ったなあ
885名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:07:56 ID:2kl/vnWP0
>>879
国会図書館では、本も、古いのは健全に残っているが、
昭和40年代とかの新しい本が昭和50年代に次々と閲覧不能状態に・・・

つまり、本も「新しい本ほど寿命が短い」状況が発生してしまった。

インクの乗りをよくするために成長期以降、「酸性紙」が主流となっていたので、
数年で風化してボロボロと粉末状に崩れていってしまった。

なので、昭和60年代に本もノート類も中性紙へと急速に転換された。
(中性紙でもキレイに印刷できるインクの開発も行われた。)

・・・というのを思い出したよ。
886名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:17:41 ID:6olkrHlj0
>>880
大昔だって全部が石版じゃなく、地面や木や葉っぱに書いた物だってあっただろうよ
原始的だから長いってわけじゃない
887名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:17:49 ID:L+myV+S60
おまえらは、もう、過去の人。。。
888名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:25:21 ID:eJ0oDqcO0
>>838
紙と墨は石に比べてはかない持ちが悪いと
毛嫌いされていたんだが・・・

印刷なんてけしからん!心を込めて写本せよ!
本に、言葉に、魂がこもらんぞ!と
言われていたんだが・・・
889名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:26:19 ID:eI4veAOx0
>>887

ゴドーを待ちながら、だね。
890名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:26:52 ID:EFBkemO10
>>888
そんな大昔の話を持ち出して何を言いたいんだよ
891名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:45:04 ID:IVR5vyrg0
データの保存性について気にしてる人が多いけど、みんな揃って

「今使っているPCから分離して保存しておき、数年して読もうと思ったら駄目になっていた」

という状況を想定して話してるのが不思議でたまらん。なぜ???

電子化したい人は読みたくなったときにサッと読みたいからやってるんだから
全データは今使っているPCに入れっぱなしだよ。バックアップとして
DVD-Rに焼いたり、外付けHDDに入れたりしてるけど。
今どきのHDDはTB単位なんだから、どれほどスキャンしてデータが溜まっても平気。

で、”今使っているPC”に入れっぱなしてるんだから
新しいPCに買い換えてもそのままデータを入れて受け継いでる。
形式的に読めなくなりそうなら、その前にフォーマット変換する猶予期間なんていくらでもあるだろう。

「スキャンしてデータ化したら今使っているPCから分離して保存するはずだ!」と
思いこんだ仮定の話を前提にして保存性を語ってるのはおかしいよ。
892名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:51:15 ID:GdVyjeuU0
2進数を石版に刻めば最強なんじゃないか
893名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:07:49 ID:rdP76MwF0
>>890
そういう奴らがいたおかげで、印刷技術等がありながら
何世紀も科学の進歩しない暗黒時代が続いたんだよ
894名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:24:29 ID:F6aiBsCT0
裁断される本は所詮その程度の代物だからかまわんわ。
895名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:04:41 ID:OJoJtIyh0
稀覯本や古文書を裁断するわけじゃないわな。
896名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:10:50 ID:V8E+Bg+E0
>>892
実は高密度記録ができるかもしれない技術。
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20020614/61071/
897名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:15:53 ID:9sOkUASv0
一冊所有してる湯川書房の本は
値段もだけど裁断する気は起きないな

こんなのを出版する人も出てきそうにないし
ある意味データ化とは対極にある本
898名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:41:35 ID:uHCv57/w0
私的複製を有料ストレージに置くのは、パスワードを設定していたとしても著作権法的にグレー
現時点では避けるべき
899名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 02:08:39 ID:KV67zpif0
>>891
そこまでマメにデータを管理してきたか?
実際の経験として、例えば引き出しのなかのフロッピーディスクに
学生時代に書いた論文とか入ってないか?
現在必要か不必要は別としてね。
そのデータを作った当時は大事なデータだったはず。
10年ぐらい前に焼いたCD-Rだっていまでも読めるかどうか
わからないまま押入れのどこかにはいってないか?
900名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 02:23:41 ID:5NCakj2x0
>>899 あるある。たっくさんある。CD-RどころかFD,テープもある。もう読めないし、読む時間もないんだな・・・。
901名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 04:03:27 ID:zjB16IqW0
まあ、「残してる、いつでも見られるぞ」って思いこむことで
捨てる踏ん切りをつけてるだけなんだよ
902名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 04:37:09 ID:G1jBugX8P
>>838
>5インチフロッビーやPDすらもう読めねーだろ。

前にいた会社では現役だったけど。
ハードがあれば読めるし、読み込む装置を捨てるときには
新しいメディアにコピーすればいいだけ。

紙なんて、コーヒーこぼすだけで乙るし。
903名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 04:53:05 ID:B1P/PlnE0
え?10年くらいでダメになるの?半永久的にもつんじゃ?
904名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 05:30:52 ID:g1bytPk00
>>903
何のハナシ?
905名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 05:38:01 ID:B1P/PlnE0
>>904
CDやらDVDやらフロッピーやらの記憶媒体
906名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:28:56 ID:9wJVdOtk0
古ーいバージョンのオフィスのインストールフロッピー(50枚ほどある)は半分以上読めなかった
機材を変えたら拾い出せるかも試練が読めたところでたいした価値はありませんな
907名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 09:02:06 ID:2TcJ2N+20
>>900
おそらく、もう、一生見ることはないだろうw
908名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 09:29:41 ID:jpUzxMg+0
データを売るのは違法だけど
裁断してスキャンし終わった本を
ヤフオクでスキャン用として売れば
いいんじゃないの?
909名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 09:47:56 ID:OkGGFo740
実用に耐えるレベルのカラー電子ペーパーが普及したらやるわ
今はまだどう考えてもイラネ
910名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 09:49:47 ID:JZDdw+KA0
裁断した本はリサイクルに出すの?
911名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 10:25:17 ID:nXMuyYo/0
>>910
うちのヤギに食わすから送ってくれ
912名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 10:39:26 ID:Zw9NsBDP0
>908
20条 同一性保持権 の侵害かな。
親告罪だから第三者がどうこう言うことではないけどね。
913名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 11:11:51 ID:FWANVoqi0
>>908
購入者のほとんどは裁断された書籍を所持し続けることが目的ではなくて、
データ化することが目的なので、記憶媒体が紙であるかデジタルであるか
の違いだけなのでアウトでしょ。
914名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 11:16:25 ID:SeCksPYe0
>>908

著作権どうこうというよりは、バラバラにされた本を転売って
どことなく陰惨な響きでプチ鬱になるな……。
915名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 11:17:34 ID:WloppPLz0
スキャン屋で返してくれないのってそういうの関係あると聞いた様な・・・
916名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 11:51:16 ID:YP8KC1Ic0
>>905
新しい記憶媒体が出るたびに、古いメディアからコピーすればおk

デジタルデータは劣化しないけど、媒体が劣化しちゃうんだよな。
だけど、定期的にコピーすることで半永久的にデータは保存できる。
917名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 12:52:36 ID:IIROKtdf0
>>730
電子配信に関しては尼が本気出してくれるのが一番ありがたいんだけどな。
Kindleだけじゃなく、PCでも読めるし、iPhone・iPadでも読める。
918名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 12:58:24 ID:NUbFDCbc0
長もちで言えば岩に刻むのが最高
919名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 12:59:47 ID:LcSLIkGk0
心配しなくてももうすでに違法に流通してるから
920名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 13:09:49 ID:DiBg7xGK0
アルタミラの壁画が最古かな
921名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:15:23 ID:x0uR8rQ60
>>911
> >>910
> うちのヤギに食わすから送ってくれ

ウチの可愛いワンちゃんが、
お腹をすかせています。

ぜひ、送ってちょうだい!
922名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:43:05 ID:3XDZGmbkO
814の質問に誰も答えない件

お前らホントはしてないんだろ
923名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:18:24 ID:Xq6qnu2N0
>>922
>>814の方法が駄目だってのは、使ったことなくても想像つかね?
実際昔やったことあるが、使い物にならん。
その手間が大問題。一度やった奴なら、二度とやらないね。
具体的に使えないというのはスピードの面でデメリットというのが一番大きい。
手間と時間コストを考えると割高感はあるが、裁断機を買ったほうが
メリットが比べものにならないほど大きい。

ちなみに参考までにこのスレか、前スレでも簡易裁断機の話をしてる奴いて
使えないということ話してたよ。

で、814の質問に答えない件って何?w
そして、脈絡もなくホントはしてないんだろって何をw
924名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:20:18 ID:5UtBrNaI0
>>911
マジレスすると、病気になって死んじゃうよね >ヤギに紙
925名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:51:55 ID:3XDZGmbkO
>>923

すまん、わかりやすい日本語で頼む
926名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:13:11 ID:TR6S4xCX0
>>925
作業内容を想像して、処理したい蔵書の数を掛けてみよう。
少数ならありじゃないか。

分厚い本をバラす作業は相当メンドくさそうだが。
5分ぐらいかかりそう。
927名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:23:01 ID:llF6uOD30
>>923

> で、814の質問に答えない件って何?w
> そして、脈絡もなくホントはしてないんだろって何をw

よし、俺が横からエスパーレスに挑戦してみよう。

「814の質問に答えない件」は
「ボクが簡単な裁断機で分割して切ればいいんじゃ?と
聞いてるのに誰もレス付けてくれない!」という意味だろうな。

「お前らホントはしてないんだろ」は
「レス付けてくれない…お前ら、裁断してスキャンとか本当はしてないんだろ!
してるのならボクの質問にレス付けるはずだ!付けないという事はやってない!」
という意味と見た。

たぶんこれで当たりのはず(w
928名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:27:22 ID:Xq6qnu2N0
>>925
一行以上文を読めない奴かよ。
アホでもわかるように要約するね、「時は金なり」
で、お前は>>922で『何を』具体的に言いたかったんだ?w
主語をちゃんとつけてくれw

>>926
分厚い本より、ぺらい雑誌のほうが簡易裁断機使った場合は大変ですよ。
むしろ分厚い本(製本の仕方もあるが)のほうが、コツつかむと
簡易裁断機無し使わなくてもすぐ終わるw

処理したい蔵書量が少数で、今後も殆ど使わないなら
簡易裁断機も良いとは思う。
機械にかけたコストが時間でペイできないからな。
まあ、そういう人は電子化するメリットなさそうだけどw
929名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:30:37 ID:3XDZGmbkO
>>926

814は未経験者みたいだし、あなたみたいなレスを待ってるんだと思ってね。

814よ、決まったやり方はないから、ある程度情報が集まったらバッサリやってみな。
930名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:32:49 ID:Xq6qnu2N0
>>927
俺もエスパーしようと思ってたんだけど、本人の口で言わせてみるw

まあ、重要な観点が抜けて論理性ゼロの文にエスパーしても
意味不明なエスパーにしかならないのは、
君自身がエスパーしてみてよくわかったはずw

聞いてるのにレス付けてくれないのに本当は裁断スキャン作業してないんだろう?というのは意味不明w
931名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:35:22 ID:TR6S4xCX0
>>927
「お前らホントはしてないんだろ」の
「お前ら」は書いた本人の思いつき通りのことをやっている
居るかどうか判らない謎の人物に向けられた言葉。

高価な裁断機+スキャナーの使用者は「お前ら」の対象外。
932名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:37:29 ID:Xq6qnu2N0
>>926
おまえ>>814じゃねえのかw
で、おまえの>>814のような簡易裁断機に対する見解は?w

>>931
謎の人物ね。おkw
933名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:45:16 ID:TR6S4xCX0
>>932簡易裁断機は使いもんにならんだろ。
>>926読んで判らないと思わんかったわ。
なんで>>814なんだよwww


東京駅から成田空港へは?どうやって行く?
成田エクスプレスだろ。とか言うスレで、
歩いてもいけるはず。これにレスが付かないのはお前ら成田空港へ行ってないんじゃないか?
こんなもん。
934名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:54:11 ID:3XDZGmbkO
>>930

何でそんなに必死なの?
興味本位で機材を揃えてやり始めたけど、蔵書とやらが無くなったか裁断→スキャンが面倒になったか、もしくは携帯端末で持ち運んでみたものの、それ自体の意味が自分にはわからなくなったかで今はやってないから?

機材のコストと時間とか814は現時点では問題にしてない事くらい理解してやれよ。

あと、お前は読書家らしいのにやっぱり日本語変だ。
935名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 20:05:16 ID:I6/Z6Wz10
本の綴じ代部分を裁断するには、はさみ的な安物裁断機じゃ無理だわな。
プレス機のような、本(紙束)を万力状に押さえ込んで、刃を水平に下ろして
押し切りするタイプじゃないと。
936名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 20:11:46 ID:llF6uOD30
>>935

そうそう、安いのだと斜めに刃が降りてくるから
綺麗に切れないんだよね。


んで、綺麗に切れないという事は
スキャナーにかけた時に傾きまくったり
重走が起きたり詰まったりしやすくなる。

おまけに切りくずも出やすくなるから
スキャナー内部の汚れもつきやすくなる。

簡易裁断機を買うぐらいなら、大型カッターと定規で頑張る事にして
とりあえずスキャナーだけ買って電子化がどんなものか試してみる方がマシかも。
937名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 20:16:34 ID:3XDZGmbkO
>>935

俺は最初はパンフやら取説とかから始めたから、結構な期間ハサミを使ってたんだ。

仕事で使う辞書を電子化したくなって裁断機購入の決断をした。辞書だからやっぱりハサミである程度ばらしたけど。

938名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 20:55:39 ID:DUntajBy0
何にせよ蔵書の96%を既に電子化してしまった俺にとっては後の祭りだ
939名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 21:11:08 ID:Xq6qnu2N0
>>933
レス番間違えてたよスマソw
>>932の書き込みはID: 3XDZGmbkOへのレスへの間違いねw

>>934
>>922のレスが、あまりにも意味不明な日本語なので
興味本位でおまえに聞いただけだったんだが。
時間の無駄だったなw
940名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 21:25:00 ID:Xq6qnu2N0
>>934の文も意味不明だなw
エスパーさんに頼んでも無理だと思う。
主語をきちんと書きな
941名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 21:59:40 ID:nOOiN0Mo0
このスレまだ生きてたのか
942名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 22:41:53 ID:OP4CAKZ+0
>>941
ようっ、半島人!
943名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 22:50:51 ID:Dz0Ee78J0
俺は部屋にでかくて重いものが置けないので
カールのディスクカッター(40枚切り)使ってるが
新書や文庫がメインならこれでもいいかなとは思う

コミック誌とかを切るのは、ホントに面倒くさい

944名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 22:58:42 ID:p4I1lz300
これから出版される本、雑誌は
解体しやすいように
糸閉じ、ホッチキス閉じを増やして欲しい。

糸閉じのノート、見なくなったなぁ。

945名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:02:57 ID:VS0awFecO
本を裁断とか無理
紙のまま読みたい
946名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:12:30 ID:/H9f4J9/0
数年もしたら紙がいいとか言ってるのは最新の技術を扱えないおっさんぐらいになるだろうなw
947名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:15:31 ID:dxm3oP780
どうせ私的バックアップじゃなくて、
無断改変だとか言い出して、違法
行為にされるのじゃね?
948名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:18:19 ID:FAJEUf2n0
>>947
私的複製保証金とかをスキャナーに上乗せするつもりだろうな。
949名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:24:28 ID:VS0awFecO
おっさん呼ばわりされようが紙がいい
最初から電子データで買うならともかく、手作業でスキャンなんてしたくない
欲しい本が電子でしか売らないとか言い出さない限り、紙の本を買い続ける
950名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:32:05 ID:MrGiBCnL0
>>949
そりゃ保管スペースがあれば、こんな面倒なことはやらなくてもいいだろ
951名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:35:39 ID:llF6uOD30
俺は紙の束が好きなわけじゃなくて、
書かれている内容が好きなわけだから
容れ物の種類は別に気にならないなあ。

昔のテレビドラマを録画したビデオテープを
キャプチャして動画ファイルに変換する人とかも
そのドラマを好きだからこそやってるわけで。


>>947

ScanSnapは電子文書法で
官公庁をがっちり顧客にしているので
今さら制限するのはかなり難しいと思う。
952名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:40:24 ID:dxm3oP780
>>951
でも、「不正コピーを助長するから、よろしくない」
みたいなことを、そのスジの団体の人がコメント
してなかった?
953名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:41:43 ID:Sj9m2LeS0
ホッチキス綴じの昔のエロ本をカッターで切って、
高画質でスキャンしたの大正解だった。

拡大したら紙より良く見える。
紙では気付かなかった、はみ出しとか、剃り残しとか
954名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:43:18 ID:YkskkxnWO
裁断した本ってヤフオクで売っても問題ないよね?
データ残したらだめとかあるの?
955名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:49:45 ID:B8VLN8eG0
>>954
自分が著作者の立場だったらって考えたらわかるでしょ
956名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:59:31 ID:YkskkxnWO
>>955
捨てるのはもったいないじゃん
それに古本は売れるし
次買うやつもスキャン目的
DVDとかも実際はそんなでグルグル回ってるじゃん
気持ち的には作者に悪い気もするけど
法的にはどうかなーって
957名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 00:00:43 ID:llF6uOD30
>>952
>そのスジの団体の人がコメント

それって日本書籍出版協会の人でしょ?

官公庁で役人が毎日の業務に使っている機器を
その程度の立場で規制させるってのは力関係的に無理ぽ。
958名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 00:04:03 ID:duteheVc0
実はスキャナもそうだけど裁断機がいいのじゃないとダメなんだよね、これ。
事務用の3万円くらいするやつじゃないと実用にならない。
959名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 00:06:20 ID:QhDlU2GC0
>>954
> 裁断した本ってヤフオクで売っても問題ないよね?
> データ残したらだめとかあるの?

俺も捨てるときは「もったいないのう」とは思うものの、
必ず資源ゴミに捨てる事にしてる。

ヤフオクは取引履歴がきっちりハッキリ残るんだから、
将来問題になったときに目を付けられかねんよ。

多少の小銭程度で自分の社会的立場を危うくするかもしれない
爆弾を抱え込むのは割に合わないと思う。

欲をかかずに潔く捨てるのが吉。
960名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 00:09:28 ID:rV/UL5R+0
>>959
スキャンして裁断した本を売ったらダメっつー法律でも出来ない限り
社会的立場なんて危うくならねーよ。
961名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 00:16:28 ID:hiy2sm+a0
>>960
たぶん現行法で違法だと思うよ。
962名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 00:18:52 ID:uI2Tk6XQ0
>912
963名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 00:21:00 ID:+MJn8iSR0
つーか人としてみっともない
964名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 00:53:10 ID:ZVK5O7Zl0
じゃ、裁断せずにスキャンして、その後に本を売るのはいいのかね?
965名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 01:11:53 ID:rV/UL5R+0
>>961-962
本を裁断して売ったら同一性保持権の侵害にあたるとか・・・頭湧いてる?
そんなんむしろ譲渡権侵害で訴えるっつーの
966名無しさん@十一周年
>>124
> >>114
> thx
> http://netafull.net/web/034193.html
> OCRしても200円か。
> マンガは100円でよさげだな。
> ジャンプ一年分が中古本体、PDF化含めて10000円。

断念ながら、ジャンプは無理。

マンガ雑誌は、お断りのところが多いよ。
マンガ雑誌のページは、スキャナーにインク汚れが付きやすいからだそうだ。