【話題】がんを飲み薬で治す 肺がん飲む新薬がすごい!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
がんを飲み薬で治す――。そんな新しい時代を予感させたのが先月シカゴで行われた米国臨床腫瘍学会(ASCO)だ。
がん研究の世界最大級の学会として知られ世界中から3万人以上のがんの研究者や医師、
製薬関係者らが集まるこの学会で、今回もっとも注目を集めたのが肺がんに対する新たな分子標的薬。

その臨床研究によると、この薬を飲んだ患者の約9割が病気の勢いを抑えられ、
6割近くががんの大きさが縮小したという。一体どんな薬なのか? 

ASCOに出席した肺がんの専門家で神奈川県立がんセンター呼吸器科の坪井正博医師に聞いた。
「注目の薬はALK阻害薬という薬です。そもそもがんは細胞の設計図である遺伝子の病気です。
肺腺がん患者の一部を調べると、ある共通した遺伝子異常が起きて、新しい遺伝子ができていることがわかってきました。
それがEML4―ALK遺伝子です」

これは細胞の骨格タンパクを作るEML4という遺伝子とキナーゼと呼ばれるタンパク質リン酸化酵素を作る
ALK遺伝子の一部が入れ替わって(転座)できたもの。そのことで、がん化した酵素が作られ、
ますますがんが増殖するというわけです。そこで今回、新しく見つかった、がん化した遺伝子にALKの活動を阻む薬であるALK阻害薬を
与えたところ際立った成果が挙がったというのです」

実際、82人の患者に250ミリグラムの飲み薬を1日2回飲ませただけで87%が病気の勢いが止まり、
57%ががんが縮小したという。中には、まったくがん細胞が消えたという患者もいたという。

「肺がんは小細胞がんと非小細胞がんがあり、非小細胞がんは腺がん、扁平上皮がんなど部位ごとに5つに分かれています。
今回対象となった肺がんは日本人男性の4割、女性の7割以上を占める腺がんです。これまでは肺腺がんの3割程度にEGFR
(上皮成長因子受容体)遺伝子変異があることが知られ、これに対する新しい分子標的薬がすでに使われています。

ところが、EGFR遺伝子に問題なくて肺腺がんになる人もいます。新しい薬はこういう人の一部に効くと考えられています。
対象者は比較的若い人に多いといわれており、新たな薬で寿命を延ばす人が出てくるでしょう」
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/18gendainet000119593/
2影の軍団ρ ★:2010/07/18(日) 10:21:15 ID:???0
実際、日本のEML4―ALK遺伝子異常のある肺腺がんの患者が臨床試験の行われる韓国・ソウルで
治療を受けてドラマチックな効果があったという。今後さらに大規模に行われる臨床試験では日本での試験参加、治療も可能になる。

「大変期待できる薬ですが、残念なのは発表者が韓国の研究者だったこと。このEML4―ALK肺がんを
発見したのは実は日本人研究者です。日本での臨床試験のインフラ整備の悪さや薬剤開発の遅れのために、
創薬では海外勢に先を越されてしまった。似たようなことは以前に乳がんの抗がん剤でも起きました。がんの研究者としては残念でなりません」

ともあれ、がんは治る時代に入りつつあるのだ。
3名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:21:47 ID:lKH9dSMp0
スペルマを飲むとなおるお
4名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:22:17 ID:/2uF4EeB0
ナットウキナーゼ…?
5名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:22:20 ID:bUmiBmp30
嘘だよ
6名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:22:49 ID:lZdqchoj0
うそくせー
7名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:23:11 ID:jSyCTY9qP
でもお高いんでしょ?
8 ◆C.Hou68... :2010/07/18(日) 10:23:14 ID:WaXxKkai0
がんも治る時代か。早くそうなればいいなと思う反面、
またまた高齢化しちゃうかなとも思う
9名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:23:53 ID:9W5RxvoC0
病気の勢いは止まる、がんは縮小
だけど本人のほかの細胞も大量死
って落ちじゃねーのかよw
10名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:25:08 ID:3bQTMgRi0
うちの母親も肺がんで死亡した。
あと数年生きていてくれれば、こういう薬に頼れたかもしれないのに。
残念。
11名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:25:40 ID:Z/M94oSC0
ここにも売国奴達が絡んでるのか



インフラを整備しないのも、薬剤開発が遅いのも
12名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:25:50 ID:5C81+VJq0
韓国は進んでるな
13名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:25:53 ID:S7G6iXX30
で。。。誰の研究結果?
14名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:26:06 ID:xDC5gQlh0
>>8
平均寿命短い方が国家は安定するのにな
15名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:26:23 ID:JYdxBb1E0
ま、自然淘汰の妨害という考え方もできるけどな。
16名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:26:31 ID:bJdpSHNb0
悪性細胞だけに効く飲み薬ってなんだよ
本気でわけわかめ
17名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:26:34 ID:9U1qqU7nP
肺がんっていえば左翼の業病だろ。 筑紫とか井上とか
治るわけないじゃん
18名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:26:50 ID:xXDW59oq0
>大変期待できる薬ですが、残念なのは発表者が韓国の研究者だったこと。このEML4―ALK肺がんを
>発見したのは実は日本人研究者です。
19名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:26:52 ID:cGiuYsYO0
え?壊れた細胞なおす?
奇形細胞を殺すんでしょ
20名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:27:27 ID:x34OEJVl0
>>14
食い物やと一緒で回転率が高い方が繁盛してるといえる
21名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:28:18 ID:KAOO3j9+0
但し、イケメンに限る
22名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:28:36 ID:S7G6iXX30
そもそもの発見者に取材して来いよ!っていう。。。。。
23名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:28:56 ID:dtZ4wY2J0
>>1
がんは消えないよ
生命の摂理

半永久生物のともだち
24名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:29:27 ID:fXn7uUSM0
取っ掛かりの研究を日本がやっても、それから先の研究の素地が無いって言いたい記事だね。

日本まじでどうにかしろよ。
25名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:29:49 ID:jtANODHP0
ソース 日刊ゲンダイ?
26名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:29:59 ID:z0cq32IO0
飲む抗癌剤みたいなもんか
27名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:30:01 ID:jxHgUk1b0
>日本での臨床試験のインフラ整備の悪さや薬剤開発の遅れのために、創薬では海外勢に先を越されてしまった。

どーせまた利権だの派閥だの、そんな「大人の事情」で先に進まないだけでしょ。
日本っていっつもそうじゃん。
28名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:30:08 ID:fvwI4w0D0
肺がんって最後苦しくなってギブアップすると
モルヒネで苦しまずに死ねるらしい
29名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:31:08 ID:8DZsLt3VP
ガンを飲み、クスリで治す

かと思った
30名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:32:01 ID:osf45wcz0
注) だだし金持ちに限る
31名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:32:12 ID:sgTLNwrT0

>>2
>「大変期待できる薬ですが、残念なのは発表者が韓国の研究者だったこと。このEML4―ALK肺がんを
>発見したのは実は日本人研究者です。日本での臨床試験のインフラ整備の悪さや薬剤開発の遅れのために、
>創薬では海外勢に先を越されてしまった。似たようなことは以前に乳がんの抗がん剤でも起きました。がんの研究者としては残念でなりません」

民主党政権下で、状況はどんどん悪くなる。
日本の競争力を殺ぎ、中韓に有利にする事が民主党の目的の一つ。
32偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/07/18(日) 10:32:41 ID:Oiu4RoWs0
簡単にガンが治るようになったら、嫌煙厨どもは
においがどうのこうのと騒ぐの?どうなの?死ねば?
33名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:32:47 ID:w3aTgVf20
鳥越も治ってしまうの?
34名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:32:48 ID:7y7BocUQ0
「末期ガン患者をあと半年延命する薬」なんてものは、医療費を浪費するだけの薬だから、承認しない方が良いよ。
治らない病気なら、素早く死んでくれる方が政府は助かる。
35名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:32:58 ID:FjrbyEIK0
臨床に取り掛かるまでの手続きがお役所仕事で遅いせいで海外に先を越されたんだろうな。
こりゃ韓国初の平和賞以外のノーベル賞受賞者が出るか?
36名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:33:35 ID:N2ArkY680
あまり知られてはいないがアルコールはタバコ以上に発癌性が強い。
習慣的な飲酒は口腔癌、咽頭癌、食道癌、胃癌、肝臓癌、大腸癌、
乳癌の原因になる。
だが、このことをメディアが取り上げることはほとんどない。
有力スポンサーである酒造会社からの広告収入を失いたくないからだ。

アルコールはIARCによる発がん性リスク評価でGroup1(ヒトに対する
発癌性が認められる)に分類されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/IARC%E7%99%BA%E3%81%8C%E3%82%93%E6%80%A7%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E4%B8%80%E8%A6%A7

アルコールと発癌
http://www.kurihama-alcoholism-center.jp/J-5-2.html

癌になった有名人の多量飲酒者

立川談志(食道癌)
羽田健太郎(肝細胞癌)
古今亭志ん朝(肝臓癌)
石原裕次郎(舌癌、肝臓癌)
勝新太郎(下咽頭癌)
はらたいら(肝臓癌)
初代貴ノ花(口腔底癌)
赤塚不二夫(食道癌)
王貞治(胃癌)

ほか多数
37名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:33:36 ID:Vbr8qlbZ0
ゲンダイ・・・・
38名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:33:59 ID:KCxFIFKx0
喫煙解禁
39名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:34:08 ID:jtANODHP0
これですか?

肺がんの新しい原因遺伝子EML4-ALKの発見
http://www.coe.s.u-tokyo.ac.jp/integr-life/semi/gCOE090216.pdf

肺がんの新しい原因遺伝子を発見
分子病態治療研究センター ゲノム機能研究部教授 間 野 博 行
http://www.jichi.ac.jp/openlab/newsletter/letter10.pdf
40名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:34:28 ID:zeOxGA6J0
これはすごいな。事実なら。

肺がんは、「切っても直らない。どこかに転移している可能性が高い」ガンでしょ
41名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:34:33 ID:jxHgUk1b0
>>28
個人差があるみたいよ。
特に若い人は最期まで激痛を訴える場合が多いんだとか。
42名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:35:06 ID:EhxnrPUf0
>>28
その姿を見ている家族の苦しみは異常
43名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:35:10 ID:AEnuxhSe0
こりゃ女性ホルモン由来の肺がんが主な対象だろう
44名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:35:25 ID:O3mCDFCk0
>「大変期待できる薬ですが、残念なのは発表者が韓国の研究者だったこと。

残念wネトウヨは使えない薬だねwww
45名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:35:28 ID:+mbUb7EZ0
>>14
なんだその珍説は。
46名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:36:02 ID:3CrxJrKc0
zoo0

!!!!!
47名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:36:24 ID:XSuRBj050
ガンを治すじゃなくて
副作用のない痛み止めの開発を最優先でお願いしたい。

48名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:36:53 ID:lyNc1FAd0
>>10
おれの父親もだ
最後はモルヒネなんだよな
あれがきたら最後だ
49名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:36:58 ID:jtANODHP0
>>14 違う。事実はこうだ。

平均寿命が長いと総理大臣が安定しない
50名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:37:03 ID:JYdxBb1E0
>>28
ヤク中だと効かないらしい。
ご愁傷様。
51名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:37:38 ID:6RWXTmjA0
おおっと思ったけど

>>2
> 実際、日本のEML4―ALK遺伝子異常のある肺腺がんの患者が臨床試験の行われる韓国・ソウルで
> 治療を受けてドラマチックな効果があったという。

この治験結果、信頼できるの?
52名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:37:39 ID:yGs/4eKk0
うちの親父は余命半年の胃がん(ステージ4)だったのだが
K大付属病院オヌヌメの投薬治療を断り続けて食事療法に徹して
宣告受けてから早3年と5ヶ月。
宣告受けたK大付属病院では投薬治療を拒否したため、受診できず
違う総合病院で定期健診受けて、そのたびにマーカー値が下がってます

胃がんで亡くなったほかの人の投薬治療とか化学療法の話とか聞くけど
たいがい医者の宣告どおりの余命。だが、長く生きたければ食事療法

別に怪しい健康食品とか不思議ドリンクとか摂取してねえよ親父は。
癌になってから小麦粉(パン、麺)絶ち、酒とタバコ絶ち、塩分絶ち
食事を多めの緑黄色野菜と根菜、玄米ご飯、豆腐と煮魚に切り替えただけ。

これマジ話な
53名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:37:59 ID:EZxVWUNs0
話が本当ならノーベル賞ものだなwwww
54名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:38:05 ID:VOmIw+bL0
人間は弱い部分を道具や科学の力で発展してきた。
>>15見たいに素直に喜ばない馬鹿は死ね。
自然淘汰とかサルとかチンパンジーかよ。
人間は科学と言うのがあるから動物の理屈は、
人間に通用しない。
55黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/07/18(日) 10:38:41 ID:Vt7TOxs3P
臨床試験したのは韓国か〜
捏造やとんでもない副作用があったりしても隠匿してそうで信用できないや
56名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:39:08 ID:lyNc1FAd0
>>52
まじでマジなのか?
57名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:39:35 ID:H9a3jWmR0
梨本で実験してみてほしいな
58名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:40:16 ID:Bi0dI2yA0
肺癌と膵臓癌、肝臓癌で全治したやつを見たことがない。
59名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:40:25 ID:AEnuxhSe0
ガン患者の食事に塩分と油と白いものは厳禁っていうね
60名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:41:06 ID:2dv35R5t0
縮小する=ガンに効果がある≠ガンが治る

そのうち耐性を身につけてしまって効かなくなったりする
見かけ上きれいに消えたとしても1年くらいして耐性を持って再発したりする
それがガンのおそろしいところ

ただガンと戦うカードが増えるのは明らかに良いこと
良い状態でより長く生きられるなら価値は高い
61名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:41:08 ID:MOh9AEHNO
肺ガンか喫煙が原因ならさっさとお亡くなりになっていただきたいがな。
62名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:41:21 ID:QcTR9d6g0
100年前の人は、今日の医学の進歩を予測出来なかったと思う。

22世紀には、少なくとも、
『簡単な脳腫瘍なら、ご自分で摘出出来ます』、みたいな家庭用手術キットがマツキヨで売られてたり、
『全身に転移した末期癌には、これが効きます』、という家庭薬がコンビニで買えるようになっているだろうが、
本当のところ、100年後の医学の水準は、我々の想像を超えているはず。
63名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:41:57 ID:SbRSQb3I0
血液の癌、白血病も飲み薬だよ。前から
64黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/07/18(日) 10:42:23 ID:Vt7TOxs3P
>>54
科学万能説もどうかなとは思うよ。人類の病気は克服しても悪化した地球環境は一向に改善しないじゃん
と書くと左翼臭いけどさ
65名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:42:25 ID:4fMMUFt5O
>>36
その資料からはタバコ以上に発癌性が強いとは読み取れないんだが...
66名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:42:36 ID:SYHJPcwb0
>>57
あいつは嫌われものだが、
家族がかわいそうだもんな
67名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:43:00 ID:TJ04jgnC0
>>52
どっかの教授が免疫で治すって本だしてた
そもそも癌細胞は免疫で退治出来るわけで
免疫を増やせば治るって言う簡単な話だったが
68名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:43:07 ID:H9h/Ri+F0
「ガンナオール」
69名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:43:19 ID:TEvhyKjV0
薄汚い朝鮮人が盗んだのか。
これだから朝鮮人は世界から嫌われるのに・・・。
70名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:44:03 ID:qgBJFNZ/0
生命の摂理とか言ってる奴。
人間にその理屈は通用しない。
何故なら摂理など人間が決めたに過ぎないし。
人間には科学の力がある。
他の動物と一緒にすんじゃねーぞ糞が。
71名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:44:21 ID:30D1siXj0
このニュース読んでも全然分からん。

>EML4―ALK肺がんを発見したのは実は日本人研究者です

肺がんのサブタイプに、遺伝子変異によるものがあることを発見したのは業績だが、
それと医薬品の研究開発は全く別物だと思う。

もしこのALK阻害剤の創出を日本が行ったのであれば、残念がるのも無理はないが…。
そうではないんでしょ?ちょっと無理がある。

>臨床試験の行われる韓国・ソウルで

なんでソウルで臨床試験?韓国でやっても市場規模とか小さいから、
普通は欧米で先行させるはず。それ以外の国は基本的にFDAやEMEAの決定を参考にするし。

なぜ韓国でやったのかという理由が記事に書かれていない。
あと、この医薬品の臨床開発はどこの欧米メガファーマが手掛けてるの?
72名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:44:27 ID:yGs/4eKk0
>>56
wwwマジでマジ
ただし書いたとおり胃がんだけどね
あとパーム油たっぶりの揚げ物も摂らないようにしてる
(店で売ってるのはたいがいパーム油。パンやクリームにも入ってる)

要は癌のエサになりそうなものを排除した江戸時代な食事
マジでそれだけで親父本人の免疫力が癌を抑えてる。本当だ

73名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:44:46 ID:E8+F4Zb10
>>62
病人は殺処分して、新しいのを作った方が安上がり。
家畜の世界は既にそうなってる。
74名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:44:47 ID:DdCmV7mR0
>>9
一応癌細胞が主に利用する変なキナーゼを阻害するから、普通の抗癌剤みたいに正常細胞はあまりしなない。
臨床研究がすすまないのは、社会的な問題。
1)患者、家族が何かあったら責任を問う声が強いから。
副作用強いよって最初から説明してんのに、それで死んだりしたら文句言う。
ほっとけば死ぬのに。
2)患者が治験に参加したがらない。
効果や副作用が確認できた薬で治療して欲しいという。
それじゃあ、新薬は使えん。
3)ミドリ十字の問題の時に厚労省の生物製剤課長個人が刑事責任を負わされた。
役人やってて承認した薬で副作用でたら担当者が刑事罰、ではよほど安全でない限り承認できない。
(まあ、あれは癒着問題もあったが)

警察や役人など公務員個人をその職務において刑事訴追するような阿呆な社会である限り
新薬だけとっとと使わせろなんて言っても無理。
75名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:44:50 ID:lyNc1FAd0
笑うことは大事らしいね

てか玄米最強伝説
76名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:45:19 ID:PrT1ZQLw0
>>2
(日刊ゲンダイ2010年7月15日掲載)


[ 2010年7月18日10時00分 ]
77名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:45:24 ID:so+RoVuw0
>>56
ネタ
実際に効果あるならそれが主流になってるから
78名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:45:28 ID:jOxvQx0M0
残り43%はどうなったの?
死んじゃったの?
79名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:45:51 ID:e7G4ym6p0
そう、ガンは遺伝子のコピーミス。野菜で予防、修復できる。
飲み薬でガンが治る効果が出てるなら日本にもお願い
80名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:45:52 ID:lCeJ9rYD0
おいやめろ、これ以上老害を増やしてどうするつもりだ??

「ガンが治る病気になって長生きする高齢者が増えました。しかし若者の自殺者は増えました。」

これじゃ本末転倒だろう!
81名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:46:25 ID:Oh9iPx9y0
さすが韓国
何事もスピードが命
82名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:46:48 ID:fPfXr6RH0
ところで
製薬会社の銘柄を知りたい
83黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/07/18(日) 10:47:55 ID:Vt7TOxs3P
>>60
単体での治療は無いだろうと思うけど?
腺ガンだから摘出は難しい(肺ガンはほぼ不可)とむかし聞いたが、薬で小さくして放射線とかで追い打ちとかするんじゃないの?
まぁ、治ったとしても君の言うように完治は無いけどね。転移したら終わりだし
84名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:48:03 ID:CoIYYHbW0
>>62
そんなもんいいから
早くハゲの特効薬出してくれ
産毛から伸びないんだよ
85名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:50:10 ID:TJ04jgnC0
>>80
それとこれとは話が別だろ
年寄りの安楽死制度作れば問題なし
30〜50代の癌患者を治せるならこれでいい
86名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:50:10 ID:XcNVEd7+0
>>64
だが人をそこらの動物と同等に見る馬鹿が多くてね。
>>73見たいな奴とかね。
動物界の掟をそのまま人間に適用する馬鹿。
87名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:51:35 ID:Yzevwbct0
新薬が出来ようが出来まいが、金が無い人間には関係の無い話。
88名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:51:48 ID:GxyqNlWv0

日本では第一選択薬はもうすでに決まっているので、新薬が幾ら出ろうがもうどうにもならないような
再発例・転移例・薬剤耐性例でやれということになるので、本当に効果があるかどうかなんか
永遠に分からないままです。

 
89名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:52:04 ID:NBoC1pNA0
新しい年金制度は平均寿命100歳で計算しないと駄目だね(´・ω・`)
90名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:52:14 ID:yGs/4eKk0
>>77
ネタじゃないし
ステージ4で3年以上生きてる人って日本じゃうちの親父だけだろうと
思ってたら同じように食事療法して長生きしてる人いるよ

主流にならないのは医者や社会が食事療法への理解が不足してるだけ
食事指導だけじゃ医者の立場もないし、患者の不安感が取れない
だから主流にはならないと俺は思ってる。それだけ
91名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:53:06 ID:Efzl3F8E0
>>36
ここの挙がった人で、非喫煙者っていないよね?
92名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:53:13 ID:9W5RxvoC0
>>56
ステージ4でも転移してなく、大部分切除ならありえない話ではない
けど普通の飯食えるようになるまで相当時間かかるはずだけどな・・・
93名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:55:18 ID:zhpUmF3h0
社会の癌をどうにかしてくれと思う今日この頃。
94名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:55:47 ID:jdyuj0NK0
副作用が怖い。
先の子宮頸がんワクチンといい・・・
95名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:55:58 ID:8DZsLt3VP
>>50
ヤク中じゃなくてもすぐに効かなくなる
最後は投与量を限界まで上げても痛がる
96名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:57:02 ID:v3ydsax70
さすが人道無視の人体実験の国 韓国w
97名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:57:12 ID:YzS7mx5G0
何か胡散臭い
98名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:57:23 ID:3g91hOgvO
イレッサがどうしたって?
99黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/07/18(日) 10:57:28 ID:Vt7TOxs3P
>>86
確かに殺処分は言い過ぎと言うか心が荒み過ぎた
けど何だろう?人間も自然の一部であるとも思うから、生き死にの摂理って言うのを都合だけで変えるのも
どこかで無理と言うか不都合が起きそうな気もするし、かと言って身内からすると安易に諦めて家族の死を望むなんて絶対に無理だし…
難しい話だな
100名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:57:44 ID:lyNc1FAd0
父も祖父も肺癌だから先が思いやられる
二人ともヘビースモーカで俺は吸ってないけど
とりあえずご飯に玄米まぜてみよう
アメリカでは国を挙げて野菜を食べるようになって
癌患者減ったってテレビでやってたぞ
101名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:58:25 ID:yGs/4eKk0
>>92
パイプカメラ(?)で検診した時には
腹膜には転移していた模様(今はほとんど消えている)

胃の切除は胃の下のほうだったんで部分切除ですと医者が言った。
けど、まだ親父はモリモリとメシが食えてた状態なので断りました。
つーか自覚症状がほとんどないステージ4ってそんなに珍しいのかね。
102名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:59:55 ID:Efzl3F8E0
>>70
自然の摂理は人間が決めたものじゃない。
科学の力なんて、すでに定まった摂理をなぞってるだけ。
しかも、知っていることはほんの一部にすぎない。
103名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:00:55 ID:2dv35R5t0
>>83
放射線は使える量が決まってるし、切る治療は本人の体力などの制限もあります
薬も複合で使えるなら複合で使って、耐性が付く前にせん滅を狙うこともあります
ベストな順序と組み合わせで攻撃するわけだから
使えるカードが増えると良いと書いたのはそういう意味です

親父は11種類の薬を使用し2回まで完解したのですが
いずれも耐性付きで再発されましたですよ・・・
治る、と簡単に書くほど簡単なことではないと言いたくてレスしたですよ
104名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:01:30 ID:ITM+AnYZ0
>>99
技術的に言えば人間はクローン人間だって現状でも作れちゃうし、
品種改良したりして食べやすくしたりも出来る。
卵子を保存して女だけで産むとかも将来出来る可能性もある。
他の動物にそんな事出来るか?
頭が良いと言われてるイルカとかにそんな事が出来るか?出来ないでしょ。
所詮人間以外の動物は頭が良いと言われてもちょっと学習能力があるだけで、
人間みたいに機械を作ったり薬を作ったりは出来ないのさ。
105名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:02:03 ID:rYKu6TW10
なんだよ!!!!!!!
ならたばこ吸いまくるわ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
在日チョンの息がかかってる北のきいとかAKBとかに金を上納するよりは
日本消費だからマシだしな
106黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/07/18(日) 11:02:15 ID:Vt7TOxs3P
>>101
特異事例じゃないの?
うちの親父も5年前にステージ1.5付近のガンが分かって切ったけど
自覚無しだったがタール便で分かったぐらいだから何らかの症状は絶対に出ている
貧血とかもあるみたいだしな
107名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:02:29 ID:8y6n1nEv0
薬の副作用に対して不安を感じすぎる人は世の中、多すぎるな。
多くの薬で副作用の比率は少ないけど、ゼロではない。
しかし、その薬の効能は、投与されないよりは、はるかにプラスなことの方が多い。
癌なら死を待つだけだから、そういう論議自体なじまないだろうけど。
108名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:03:46 ID:H/Fga3nC0
>>7
いえいえそれが安いんですよ。今ならもうひとつお付けします。
109名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:04:04 ID:Rr6rVTJS0
がん末期でミイラみたいになっても生きてるって
医学ってスゲーな、皮肉だけど
110名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:04:17 ID:SA+bmht/0
>>86
ふむ、で財源はジェネリック薬品かな?
111名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:05:33 ID:H2+5oEbA0
腺癌よりも小細胞癌を何とかして欲しい
112名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:05:45 ID:REOAZcwb0
2番じゃだめなんでしょうか?
113名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:06:29 ID:TyJqJoPx0
>>71
その通り、この薬を手がけているのは米国のファイザー。薬の名前はクリゾニチブ。
ソウル大附属病院で臨床試験することになった理由は知らんけど、
開発が米国の会社だった理由はいつもの通り。
この手の薬は、標的にする遺伝子を解析する必要があるけど、それができる
スーパーコンピュータが日本では少ないし、スパコン使う費用が払える体力
が日本の製薬会社にはないから。
善戦はしてるけど、やっぱりこの手の力技じゃ米国にはかなわないんだよな…。
114名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:06:32 ID:IBohgtMe0
シメジ食ってれば癌なんて怖くありませヌゥ!!ガクガクブルブル
115名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:06:34 ID:dSsatD0I0
少なくとも、ヘビースモーカーで肺ガンは自己責任。
保険治療は、安楽死だけで十分だ。

116名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:06:39 ID:9W5RxvoC0
100みたいなこと書いたけど101みて撤回
ステージ2並だっただけじゃね…
117名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:06:58 ID:SVFZ1SHh0
>>2
別に世界で1番じゃなくてもよくね?

発表者が韓国人だから劣等感を覚える気持ちは分かるけど、
結果的に世界の人々に貢献できたんだから、それで良しとしようぜ
118黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/07/18(日) 11:07:47 ID:Vt7TOxs3P
>>103
納得しました。と言うか、発症=一生付き合う病気がガンだと思う

>>104
じゃあ死と老いを乗り越えられるのか?
119名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:08:15 ID:G0X/WUcN0
>>2

治るわけねーだろ。こんないい加減な記事書くな。糞が。
120名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:08:17 ID:TJ04jgnC0
人思いに殺してくれって患者本人が言っても殺してくれない日本
怖すぎ
121名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:08:18 ID:ITM+AnYZ0
>>116
流石隣国の為に科学技術を仕分けをするR4さん流石っす!
122名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:09:41 ID:9W5RxvoC0
>>116
あ、100じゃなく92だった
123名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:10:30 ID:tfOEKFcx0
スキルス胃がんは、手遅れで発見されるまで殆ど自覚症状はないというが。
124113:2010/07/18(日) 11:10:57 ID:TyJqJoPx0
ごめん、typoした。
薬の名前はクリゾニチブじゃなくてクリゾチニブ。スペルはcrizotinib.
125名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:11:26 ID:TERX7O2D0
>>105

はやく死ねや
126名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:12:52 ID:Ps0+bcZw0
飲み薬で直ったら移植チームの人ヤヴァクね?
127名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:13:08 ID:ITM+AnYZ0
ミス>>117

それと>>118
超えられるかもよ再生医療は目覚しく発展してきているからね。
ただ超えられるよと断言は出来る訳じゃないだって未来はどうなるかわからないから。
サッカーだってどうせ決勝Tに出れる訳無いとみんな思っていたが実際出場出来るまで上り詰めた。
その技術は悪い方に良くかもしれないし良い方に行くかもしれないし悪い方に行くかもしれない。
1999年のノストラダムスの予言も外れた。
一つ言える事それは老いを乗り越えられれば高齢化社会は解決する。
128名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:14:15 ID:WXU0t8JKO
また医療利権?
129名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:14:32 ID:VxLNDPoJ0
がん細胞にガン付ければ治るよ(^^)
130名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:15:52 ID:9W5RxvoC0
>>121
えっ?
131名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:17:07 ID:yGs/4eKk0
>>106
特異事例と言えばそうかもです。
癌に罹る罹らない以前にオナカが良く張る体質だったんで
自覚できなかったんじゃ?とは思うのですが。

大変なのは「ワシは特別なんじゃ、ワシだけは」と段々思ってき始めてて
親父が「たまにゃー菓子パン食ってもよかろーな?」と段々癌のエサに
なりそーなものを欲しがるのを説得して、畑仕事に引っ張り出すのが
大変でございますわなwww
132名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:17:25 ID:ITM+AnYZ0
>>130
>>127の1行目見なよ。
133黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/07/18(日) 11:17:42 ID:Vt7TOxs3P
>>123
発見時点でほぼ詰み
腹膜使って確実に飛んでるから切除しても1〜2年で転移再発するし
移転先潰しても、いたちごっこで再発するから抗がん剤やり続ける羽目になり、最後は体力尽きて終わり
って訳でタバコはやらないに限る。あと酒はほどほどにして野菜をいっぱい食べて適度な運動
これが一番のガン対策だわ
134名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:17:43 ID:TV5iTbfX0
>>10
君のお母さんのように亡くなられた方が大勢いた事でより研究する機会が増え研究がすすんだろう。
亡くなられた事はまことに残念だけど、お母さんのおかげでもあると考えよう。

お母さんのご冥福を心よりお祈りしています。
135名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:18:01 ID:nPQgmE2x0
>>36
勝新なんか要因が多すぎるw
136名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:20:02 ID:r+FZwv2K0
がんの特効薬らしい丸山ワクチンって本当に効果あるんかね
137名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:20:09 ID:WPfF/HJ70
>>7
1回分●万円ですが、
ア●リ保険にご加入の方は保険会社が全額負担します。
138黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/07/18(日) 11:22:52 ID:Vt7TOxs3P
>>127
神の領域に踏み込むの?
と書くとオカルト臭いが、哲学的な意味での生物としての倫理を逸脱するのは許される事だと思う?
産まれてきて成長し、やがて老いて死ぬ。それが生物としてのあるべき姿じゃないかな?それを否定したら人間は生物じゃなくなっちゃうよ
139名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:23:02 ID:xyjFHh000
>>2
また自民の失政のツケかよ
140名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:23:25 ID:NdblwAwJ0
日本で臨床研究が進まないのは、皆保険制度で守られている患者側にインセンティブが働かないのが一つ。海外だと保険に入ってない患者さんが進んでエントリーしてくる。製薬会社側も、臨床研究が高コストな割に、新薬価格が安いので、わざわざ日本でやるメリットが無い。
141名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:25:05 ID:c7GP9vTT0
韓国で開発された薬でないことだけを祈る
142名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:25:25 ID:x+TXq3Ac0
治れるような薬ができても高額な医療費が払えるかどうかが問題
あと医者を信用して副作用の強い抗がん剤などの治療を受けていいのか
>>52のような民間療法に賭けるか
失敗が許されない決断だから難しい問題だ
143名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:27:29 ID:/5xf5Muh0
アガリスク(笑)みたいなもんか
144名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:28:14 ID:tbBtBbdY0
医療費sageで、包括診療になったから、高額な新薬は使えない。
「薬害ナントカの会」みたいな副作用被害者が、臨床試験の邪魔をする。
今の日本は、世界一高額な新薬を保険診療で使うことができる。
保険無視、全額自費なら臨床試験も進むのだが。

まさに愚者は患者の敵。
145名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:28:29 ID:OZ19ONbZ0
>>52
うーん、食事療法は大事だと思うけど・・・
情報が断片で判断がしずらい・・・

まず、お父さんは手術を受けられたのでしょ?
それが生存につながってるような・・・


食事療法ですが、癌はグルコースを通常細胞の倍近く取り込むことに
よって増殖するので、小麦粉、パン、麺断ちは、理屈には会ってますね。
必要最低限のグルコースに押さえることによって、癌の増殖が抑えられて
るのかもしれませんね。
146名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:29:34 ID:PP2H+/SR0
>>36
まぁ、でもマジで
タバコなんかより酒の方が深刻な問題だよな
特にアルコール依存症。
中川(酒)も依存症だったんじゃないのか?
酒に対する知識や対策が貧すぎるんだよ。
日本は。
147名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:30:37 ID:Iw8vRWjP0
>>140
ナマポと保険料未納者を公的保険から排除すべき。
国民皆保険は助け合いであって、保険料払ってない奴らまで助ける必要はない。
148名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:31:16 ID:C8wkhWV00
>こういう人の一部
相変わらずこういうことだ。別に万人に効く特効薬でも何でもない。
こんなんに一喜一憂する位なら明日にでも肺癌検診にいった方がいい。
149名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:31:28 ID:Klgn1K650
これ以上寿命延ばしてどうするの
150名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:31:31 ID:ITM+AnYZ0
>>138
そんなの今更だよ。
癌を治したり出来る時点でもう神の領域に踏み込んでるから。
本当に神の領域なんて物踏み込みたくないなら現在治る病気も治さないようにしてただろうぜ。
現に昔は癌は不治の病と言われるほど治す事はほとんど不可能に近かった。
だが今でも早期発見が出来れば治す事も出来るその時点で神の領域に入ってると思わないか?
本来死ぬはずだった人が薬の力で治るんだぞ?それこそ自然の掟を破っている事になる。
だから寿命を克服した所で神だのなんだの言ってられない。
151名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:32:23 ID:y+rtOdm00
いいね、研究者がんばれ
152名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:32:50 ID:VvQnfUDG0
将来そういう薬もでるかもしれんが
今までこの手のニュースが流れて
実用化された試しが無い。
153名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:33:18 ID:gZguO5nO0
癌は状態として考えるべき
154名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:33:54 ID:7KZz7lcw0
>韓国・ソウルで治療を受けてドラマチックな効果があった
一気に胡散臭くなったw
155名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:35:17 ID:GE0cfUxE0
>それを否定したら人間は生物じゃなくなっちゃうよ
「何故生物でないといけないの?」とか聞かれたら答えられるかい?

シリコンボデーに記憶だけ写して永遠に生きちゃったりしてみたいなあ
156名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:35:41 ID:2CBKov7m0
俺の親父、肺がんで死んだんだよな
この薬があったのならまだ生きていられたかな
157名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:36:08 ID:1zpbNyTi0
そもそも、日本で臨床試験をやる必要がない。
薬事法を改正して、アメリカで承認されてる薬は自動承認にすればいい。
158黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/07/18(日) 11:37:51 ID:Vt7TOxs3P
>>150
クローンや再生医療、不老不死の事に対するレスのつもりで返したんだけど…
あとガンは完治は無いよ。切除や放射線、投薬で一時的に押さえたってだけ
それで結果的に寿命が伸びたように見えるのであって完全に克服すら出来ていない
159名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:38:31 ID:TErRlB/y0
ガン患者の延命薬など、医療経済的に最悪の薬だよ。
管理に金の掛かる重症患者は、早く死んでくれた方が医療経済的には助かる。
承認するのは良いが、薬価収載するな。
160名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:38:41 ID:G3/GmceL0
韓国でノーベル賞受賞者っているの?
今回の研究はノーベル賞もらえるレベルじゃねえ?
161名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:39:37 ID:ITM+AnYZ0
>>158
不老不死なんて神の領域になんて入ってねーよ。
人間は死ぬから次世代に託すために産んでるだけ。
神の領域なんて所詮人間が決めた物なんだよ?わかる?
君がいくら否定した所で科学は進歩していくよ。
162名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:40:33 ID:uEb55OoZ0
韓国が絡んでいる時点で怪しさ爆発
163黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/07/18(日) 11:41:14 ID:Vt7TOxs3P
>>155
生物としての形を放棄するか否かを決定出来るのも人だとは思う
ただ、生物としての生き方を放棄して生きられる環境は無いんじゃないかな

と、何か自殺肯定くさくなってしまった
164名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:42:48 ID:7dbksQHo0
岡村はんに間に合うんすかね〜
165名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:43:13 ID:FRU26s5c0
>>150
>癌を治したり出来る時点でもう神の領域に踏み込んでるから。

神の領域って、ずいぶんと間口が広いなw
お前が使っているパソコンや携帯電話も既に神の領域だよw
166名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:43:46 ID:9W5RxvoC0
>>159
何かひっかかると思ったんだけど
医療経済とか意味不明なこと使ってないで、社会保障費とかそういう言葉つかったらいかがです?
167名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:44:03 ID:ITM+AnYZ0
>>163
別に破棄して無いだろただ寿命が無くなるだけだ。
神なんて創造の物にしか過ぎないんだよ。
>>165
神がまだいると思ってんのか?
俺が神様ばーか!って言ったら天罰くだるのかよw
168名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:44:19 ID:ze9CgfSO0
梨元も新薬試してるみたいだけど、点滴でやってるからこれとは違うな
169名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:48:26 ID:ITM+AnYZ0
神が実在するんだったらこんな地球をやりたい放題して汚している、
人間たちを今頃排除しているはずだ。
170名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:49:31 ID:KzJg/Pib0
肺がんは喫煙者が多いから治さなくていいよ
171名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:50:02 ID:hkafgCRm0
神がいたとしても宇宙の片隅の塵より小さいような存在のことを気にかけるはずがないない
172名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:50:45 ID:hm6vAlyV0
はぁ、何言ってんの?
教母様のお手かざしが最強に決まってるじゃん。
どうしてお布施してお手かざししてもらわないの?
バカじゃねーのwww
173:2010/07/18(日) 11:53:02 ID:TBfmdF6m0 BE:1291809964-PLT(13844)
<丶;∀;> イイハナシニダー
174黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/07/18(日) 11:53:08 ID:Vt7TOxs3P
>>161
科学の進歩は否定しないが絶対に踏み込んじゃいけない領域に踏み込むのは感心しないって事だよ
クローン羊の時でさえ賛否両論だったんだからさ
175名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:53:28 ID:7zL+S2ZH0
がんは治らんよ。
結局がんで死ぬことになる。
潔く緩和ケアだけやって死を待つのが一番いい。
176名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:53:52 ID:KCxFIFKx0
不安産業ktkr
177名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:54:29 ID:ITM+AnYZ0
>>174
踏み込んじゃいけないとかそれもお前が決める事じゃない。
178名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:55:05 ID:GLg4+4IE0
私財を全て寄進してからイニシエーションだろ、JK
179名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:56:02 ID:BPU5Aq8v0
ゴックン女優は癌にかからない、という研究。
精液は万能の薬
180名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:56:18 ID:YrJfgwvB0
>実際、日本のEML4―ALK遺伝子異常のある肺腺がんの患者が臨床試験の行われる韓国・ソウルで
>治療を受けてドラマチックな効果があったという。

この一文で全然信用できなくなった、捏造だなw
181名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:56:47 ID:G/aXQQ4k0
東大理三に合格する人たちより、こういった新しい治療薬・方法を開発する人たちのほうがずっと役にたつ
182黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/07/18(日) 11:56:59 ID:Vt7TOxs3P
>>167
人としての倫理や尊厳が神だと思うよ
どっかの漫画みたいに俺は人間をやめるぞ!はあまりよろしくないと思うがねぇ
183名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:57:22 ID:bILEIPa10
この調子で朝鮮DNAだけを死滅させる薬も開発して欲しいな
184名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:58:08 ID:p1SKbtY80
ガーン
185黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/07/18(日) 11:59:28 ID:Vt7TOxs3P
つーか、副作用でエラが張ってきてやたらキムチを欲しがるようになり、
最後は日本国に対して謝罪と賠償を求めるようになったりしてなw
186名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:59:31 ID:FRU26s5c0
>>167
池沼か ? w
お前が先に神の領域だなんて中二病みたいなことを言い出したんだろw
187名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:59:32 ID:JhPPC1gYP
韓国か・・・w
188名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:00:27 ID:k1YgxmPkP
>>183
東京人死滅も追加で
189名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:03:34 ID:ITM+AnYZ0
>>182
人間をやめるってオーバーだろただ寿命が無くなるだけなのに。
それにそれを言うなら今の老人と団塊世代に言ってやってくれ。
あいつら不老不死になれるってなったら真っ先に飛びつくだろうぜwww
>>186
神とか言い出したのは黒澤 ◆NiaVD3lwrE のせいだよ。
190黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/07/18(日) 12:04:51 ID:Vt7TOxs3P
まぁ、延命治療に効果があるか否かは臨床例をもっと増やさないと何とも言えない
と書くべきだが書かないのがヒュンダイクオリティw
191名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:06:41 ID:r2a5Ptz60
>>164
この病魔を打ちのめして、元気になって復帰してほしいな。
192名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:07:39 ID:zoxb7KH80
>>188
お前が幸せになる一番の近道は、東京人とやらを死滅させる事じゃなくて
そのコンプレックスから脱却することだと思うぞ
193名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:08:02 ID:ITM+AnYZ0
>>190
不老になれて喜ぶのは今の団塊世代以降の奴ら。
むしろ若い奴らはむしろこの苦しみから解放して欲しくて安楽死を待っているかもしれない。
194名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:08:02 ID:PpQ+sgsN0
まだアフリカの医学チームとか日本の片田舎の発明家がガン特効薬開発の方が信用性は300倍あるな。
キムは信用性ないから
195名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:08:18 ID:XY8jjbnAP
遅いよー親父3月に死んじゃったよ
196名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:09:58 ID:NdNyrZ3R0
日本はまた"配慮"したの?
197名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:15:16 ID:2rXNxJ9H0
>>195 お前の親父さんは、お前にガンの恐ろしさを伝えた
その教えは、親としての最重要レベルな愛情になるかもしれん。 親の願い、と言いかえてもいい
遅かったのは無念に尽きる
198名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:17:14 ID:Q1w6sIFM0
>>1
昔「イレッサ」という肺癌の特効薬と言われた薬があったが、実際に使ってみると
間質性肺炎を起して早死にする癌患者が多く、今は殆ど騒がれなくなった。
今回の新薬もその同類なんじゃないのか?
199名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:17:25 ID:1wU7yYM00
>>1
嘘を読みたければのゲンダイが元記事かよw
200名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:18:12 ID:h9lqo7HI0
癌って結局何様なんだろう
201名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:22:43 ID:vamvFDoM0
>>197
教えと一緒に遺伝も残してくれたけどな
202名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:24:15 ID:3Vm2FX7L0
高齢化が深刻なのに
これ以上長生き増やしてどうする
203名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:26:46 ID:xGdrh+gf0
いつかは死ななければならないわけで、
どうやって死ねば良いんだろうね
204名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:28:39 ID:FRU26s5c0
>>193
公務員で共済年金を貰って不死になるのが最強の勝ち組だなw
205名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:28:46 ID:htNUpq4Y0
妊婦が飲むと障害児が産まれてしまうことで有名なサリドマイドが肺がんの進行を止める効果があると聞いたことがある。
206名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:32:47 ID:2rXNxJ9H0
>>201 それイラネだと195自身が生まれない可能性が。。。
まぁ遺伝リスクはもちろんあるが、その存在と重篤度があらかじめ分かっているなら、
リスクはある程度管理できるモノ
207名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:33:01 ID:W05/MBzt0
ウチの会社のガンをなおす薬ってあるかな?
208名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:33:53 ID:ITM+AnYZ0
>>204
てかこういうのって先進国だけだしな。
貧乏な国家はそんな技術使えないから別に問題ないしな。
209名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:35:36 ID:Ohngwt0V0
さすが韓国の技術力はすごいな
210名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:36:15 ID:kPzCbSGf0
「大変期待できる薬ですが、残念なのは発表者が韓国の研究者だったこと。このEML4―ALK肺がんを
発見したのは実は日本人研究者です。日本での臨床試験のインフラ整備の悪さや薬剤開発の遅れのために、
創薬では海外勢に先を越されてしまった。似たようなことは以前に乳がんの抗がん剤でも起きました。がんの研究者としては残念でなりません」

211名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:37:23 ID:4lx9ns8l0
がんと言えばヘルペスウィルスの特性を活かした遺伝子組替えの
特効薬が出来つつあった。日本やユーロで患者の協力を得て実験中だが
ウィルス自体は弱体化で正常細胞は壊さず、がん細胞だけに作用し破壊したり
免疫細胞に見つかり難いマークをがん細胞に印をつけて身体の免疫機構が
良く作用するようになり効果も大きいと言う。
許認可や保険適用となれば他の治療法や手術と組み合わせてがんが相当
治癒するようになるのではないか。

現在初期発見とカクテル療法による病気進行押さえ込み程度のhivウィルスも
特効薬が完成する日は近いだろうか。自分はhiv感染してはいないが、
性行為など接触によるウィルス感染のリスクを思う事自体マイナスと言うか
よろしくないと思う。見境ない乱れた性は問題だし、変態同性ケツホモなどは
氏ねよと言いたくもなるが、人権もある。世間では通常のまともな人間にも異性間の
接触その他でも感染する状況が増加中だ。こちらのほうも社会の精神衛生上からも完治治療方法の
確立を期待したいと言うか、開発補助予算などつけると良いと思うんだが。
多分梅毒スピロヘータ治療法が確立された時以来の歴史的な医学療法の
イノベーションとなるだろう。世の中が明るくなるだろうな。
安い簡易検査キットや任意で検査証なども発行すると良いと思う。
212名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:39:47 ID:OnuYrTn40
>>2
ドラマチック・・・・
ドラスティックの間違いだろ。韓流ドラマの見過ぎかよ。
ひでぇ低脳記者だなオイ。
213名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:46:12 ID:4lx9ns8l0
なんだかんだで元気が出て寿命も延びたら、次は若年層から高齢者まで生活環境を
改善。産業育成雇用創出で仕事を増やすことだろう。資源も限られた日本だが、
医学療法新薬自体のビジネス化は勿論、人間と言う限りなき可能性を秘めた資源
を活かすべきだ。
財産資産支配層知的水準だけで選びきれない数多くの社会市民の中から
素晴らしい働きが生まれる事もある。社会は各分野の相互作用融合で
なり立っている。経済産業、文化芸能スポーツどこが欠けても社会はうまく
成り立たない。国の開発方針などバ官僚が無駄を選び効果も高いもの
を廃止、国益を損なったり国家財政を破綻させるようではしかたない。日本国を
蝕むがん細胞とも言うべきあほの実務者司令塔;バ官僚と痴呆公務員の多くを
治療する治療薬も早急に開発するべきではないか。

>>211 は:免疫細胞にみつかり易いマークをがん細胞につける--が正)

214名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:49:35 ID:ITM+AnYZ0
>>213
健康寿命とただ延命措置で長生きしてる奴を勘違いする馬鹿も多いんだよね。
215名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:50:13 ID:3CrxJrKc0
zoo0

!!!!!
216名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:52:23 ID:pi/R1miR0
テストを実施したところが韓国かよ・・・・
前科があるし、素直に信じるのは危険だな。。。。
もうちょっとエビデンス増えた頃に再評価したほうがよさげ。
217名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:52:47 ID:zhoTa0zH0
>>56
医者も不思議がるほど腫瘍マーカー下がる人は少ないが居るのは確か。
218名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:52:56 ID:4fb3Lw6J0
日本は、新薬の認可が遅いから
製薬会社もぼろぼろ。

特許切れ続出でまじやばい
219名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:53:34 ID:5nty1F8R0
>>33
そっか、鳥越も間に合ってしまうのか??・・・!!!
220名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:53:39 ID:NdblwAwJ0
ググったら、薬は米国のファイザーの開発品みたいですね。臨床試験の一部を韓国でやったみたいだ。学会発表は試験担当の医師がおこなうのが通例なので、韓国人が発表したんだろう。
221名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:54:57 ID:zhoTa0zH0
>>198
イレッサ今でも結構使われてるよ。
あれは効果があるケースとそうじゃないケースの違いが
判別できるように最近分かってきている。
222名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:59:17 ID:PjP6SWUr0

★肺がん飲む新薬

世界で初めて日本人が開発に成功

なぜか韓国の研究者が臨床試験を実施

なぜか韓国の研究者が開発に成功と世界に発表















( д )……
223名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:59:25 ID:4IPy+ifu0
http://medg.jp/mt/2010/06/vol-208-eml4-alk.html

韓国に逸れたのは、日本における治験費用の高さと、規制当局の融通のなさといったところか。
224名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:00:18 ID:953hyPJk0
zoo0

!!!!!!!!!!!!
225名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:03:01 ID:SqjAxGl20
製薬会社を傘下にしたJTのマッチポンプが始まる?
226名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:04:04 ID:j2U3B5Z6O
これ還暦未満とか年齢制限かけなきゃ人間殖えすぎて地球爆発するぞ
227名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:05:49 ID:Eo7pBFTs0
イレッサという糞薬を思い出すな。
あれは、ダメ。あれ飲むなら、何にも飲まない方がまし。
228名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:06:43 ID:rW8tXLDq0
>>158
ガンの根治は可能ですが?
そのガンや進行にもよりますがね

お前、医者と医学をなめてるのか?
229名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:07:34 ID:Rl8IC7Pp0
>>167
お前はお前であること自体で、すでに罰があたっているw
230名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:10:48 ID:LxbhFAJ1O
999スレぢゃないのか。
231名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:11:12 ID:1lNNs79a0
癌を慢性疾患レベルにまでする可能性のあるウイルス製剤、
10年前まで日本はいろいろな意味でトップを走ってたのに
治験の進みが遅くて後発の欧米に追い抜かれて現在最後尾を追随中。
理由は大きく2つあって、まず治験にはなかなか予算がつかないこと、
これは一説には現行抗がん剤のメーカーの圧力ではないかとされている。
もうひとつ日本人の国民性の問題。
盲検などで非投与グループにされるのを嫌がるなど
とにかく自分が損をするのを嫌うかららしい。
欧米ではそういうの構わずどんどん治験に参加する。
232名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:12:12 ID:2gewNpZJO
弟が末期ガンであと一週間と言われた。
もう少し早く開発されていればなあ…
233名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:12:25 ID:NxlxPFCO0
世の中は御伽の世界でないワニ
FRBユダヤ末裔ロスチャイルド一族の紙くずの利子”で支配された
資本奴隷ゴイムの世界ワニよ、薬一粒で癌やボケが治ったら儲からず
老人達が長生きして大変ワニがね、だからわざわざ幼い頃から
毒ワクチン打って30代で癌やボケて薬付けで儲けて
早死にするシステムになっちょるワニがね
234名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:13:22 ID:1lNNs79a0
>>158
癌は普通に治るよ。
少なくとも数十年単位(50年60年ももちろんある)での長期寛解はある。
235名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:15:54 ID:1lNNs79a0
>>52
食餌療法なんか無関係。
統計上、癌の自然治癒というのは1%以下の可能性らしいけど
それほど珍しいことじゃないんだよ。
1000人に食餌療法やらせてりゃ1人や2人は癌が消えちゃうやつが出る。
でもそんなものは食餌療法のエビデンスなんかにはならない。
理解できたね?
236名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:22:14 ID:zoSu98Uh0
雁を飲んだら、何が治るの?
237名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:23:07 ID:ITM+AnYZ0
>>234
神の領域とか言ってる奴は放置。
ただ解明されてきただけの事。
238名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:26:00 ID:NxlxPFCO0
人間の肉体と言うものはミミズいっぱいの無農薬畑で取れた
お野菜食って自己治癒能力が働いて、体に出来た病魔がん細胞から
己の力で守っておるワニ、それを態々石油で出来た毒農薬肥料で育つ
バイオ野菜バイオ肉、毒ワクチン幼い頃から打って
肉体を弱らせさらに毒薬、抗がん剤、放射線治療”とか
高額な商品売りつけてあの世に逝くって寸法ワニがね
239名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:29:15 ID:PjP6SWUr0


世界初のガン新薬、韓国人に功績を盗まれる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279426722/


世界初のガン新薬、韓国人に功績を盗まれる
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1279425907/





(´;ω;`)
240名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:33:52 ID:ITM+AnYZ0
>>239
何で日本っていつも新薬の実験で配慮とか言いつつ薬の認可遅らせてるの?
こういう馬鹿な仕組みのせいで欧米とかに抜かれるんだよな。死ね日本の医療。
241名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:34:38 ID:RlxWJfKC0
>>231
欧米は国民皆保険じゃない国も多いから
治験でもいいので治療が受けれるなら受けますって層が一定数いるからな
242名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:36:02 ID:ITM+AnYZ0
>>241
保険に入れない底辺とにも多いだろ。
243名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:37:58 ID:K0E+uy+s0
>>27
ホント、外国では自分の国が豊かになるために技術革新に弊害がある
法律とかバンバン変えてるのに、日本はいつもこうだ

そういうがんじがらめで理不尽な環境でも世界トップクラスの技術を持ってる
ってことは、今までどれだけの新しい発見や技術を潰されてきたかってこと
だよな
244名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:39:07 ID:4ltbwKw/0
でも医者が反対するんだろ
こんなの出てきたら儲からなくなるもんな
245名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:39:18 ID:+RBgpEgJ0
>>233>>238
お前が沖縄の癌だ。
246名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:40:16 ID:6cfTUUOJ0
>>1
アホか。ALK遺伝子異常なんて少数中の少数だがな。
247名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:40:20 ID:BhwE7Miq0
>>243
どこの国もおんなじです。近いから汚く見えるだけで。
248名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:40:51 ID:YPOQn51F0
そう言えば、モルヒネとかを投与して、どうして苦痛を感じるんだろうか?
249名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:42:03 ID:5nty1F8R0
>>90
かもな、、所詮西洋医学は西洋の食事を基本としてるからな、
玄米取るとか油を控えめにするとかそういう食事自体が
西洋にはないからな。
250名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:43:07 ID:4lx9ns8l0
>>214
それを国家に例え断定すると笑えないですね。今後の展開はそうではないと願いたい
ものですが。

>>231
丸山ワクチンその他いろいろありましたかね。その気になれば他にもがんに
劇的に効く治療法新薬が実は以前から多かったりして。
先日東大の先生がNHKで説明したヘルペスウィルス改良のがん治療法は
日本国内でがん患者が承諾して協力していると言っていた。

自分がもし末期がん患者だったらなんとか直し長生きしたいと言う一心と
同時に、医学技術進歩への好奇心から自ら進んで協力するかな。
結果が完全に成功せずとも臨床データなど役立てば社会の為になり無駄ではないし。

251名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:43:56 ID:QtZxKuzv0
間質性肺炎で騒がれていたイレッサってどうなったん?

あと、医者の宣告の話がチラホラあるけど、少し短めに言うことがあるそうな。
楽観的に長めに言ったあと、早く亡くなると責任問題になっちゃうからね。
むしろ短めに言って、予定より長いと「本人が頑張った」「治療が良かった」って話でトラブルにならないからね
252名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:45:35 ID:K0E+uy+s0
>>247
同じじゃないだろ
法律やお役所仕事や利権に縛られた環境で技術革新をバンバンやって
品質世界一の工業製品を作りまくってる国が他にあんのか
アメリカなんかなにかっつーとすぐ規制緩和だぞ
253名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:46:01 ID:GRYObVI40
こうまで医療が進化してると
ガンになるとかであまりにもビクビクしてもしょーがない気もすんね。
なによ最近のいきすぎな健康ブーム。

多分30年くらい前はがん治療は壮絶だったから
その思い出でみんな怖がってるんだろうな。

ここに書き込んでるヤツががんにかかる年になるころは
直る病気になってると思うよ。
254名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:46:39 ID:XOoRsiy50
タバコ型の治療薬とか無理なのかな
255名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:47:38 ID:LH5cifTX0
ナイナイ岡村は間にあわねーなー残念w
256名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:49:04 ID:1lNNs79a0
>>250
ウイルス療法にはじつは解決してない弱点があるけどね。
どうやって病巣までウイルスを届けるか。
それと免疫機構にも働きかけるので治癒の可能性も考えられるけど、
基本おそらく局部コントロールの薬と認識してる。
257名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:50:25 ID:ITM+AnYZ0
>>252
つまり厚生労働省はうんこって事だな。
厚生労働省を仕分けしようぜ!
258名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:52:41 ID:83I59rUW0
ロックフェラー
259名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:53:49 ID:5rTUlV9H0
韓国発案・・・ 韓国で臨床・・・・

毒薬?w
260名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:54:46 ID:2CBKov7m0
>>251
イレッサは問題が結構あるんだよ
男性に効きにくく、喫煙しているとほぼ効果ゼロ
さらに副作用が強く、これの投与後に死亡した事例が続発
これではなかなか使えないだろう
261名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:57:37 ID:5Avl1LVW0
はい、ガあ〜ん、と口を開けてぇ
 お薬を飲むんえすよ。
262名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:57:55 ID:6eesdyKL0
これ以上老人増えてもなあ
263名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:59:51 ID:ITM+AnYZ0
>>262
癌=老人増加とか言う短絡的思考乙
264名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:00:27 ID:nd2bsdXg0
>>247
残念だが同じではない。
日本の研究者はいま外国にバンバン引き抜かれている。
これは国内だと規制や経済的な障壁が多すぎて、自由闊達な研究が難しいため
自主的に海外を希望する人が多くなったためだ。

開発や研究ってのは、直接的な軍事行動など足元にも及ばない『戦争』なんだよ。
iPS細胞の例一つをとっても、諸外国の本気度に比べて日本はのほほんとしたものだ。
アジアだけでも韓国やインドネシアは、こいつが当たれば日本を凌げるってんで必死なんだぜ。
アメリカや中国が、新薬開発にかつての宇宙開発並に力を入れている時代に、どれだけ遅れているか。
265名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:00:31 ID:AplS3Xxc0
>>1
イレッサの存在はスルーですかそうですか
266名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:02:33 ID:M4XXM46Ui
おととい俺の爺様が胃ガンで亡くなったわ
先月下旬までピンピンしてたのに、体調不良が続くからと病院に行ったら
付き添いで行った俺のカーチャンに「末期胃ガンで長くて半年」と告げられたそうな
結局、それから3週間しか持たなかったけどさ・・・
でも痛みは出なかったらしく、最期は穏やかな表情で眠るように逝ってくれたよ。

そういう末期的な状態になってからじゃ遅いけど
定期的に飲んでおけば、発癌リスクが下がる予防薬みたいなのがあればいいのにね。
もうそういうのは有ったりするのかな?
267名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:02:34 ID:tZGcUYzQ0
白血病にも似たような薬がある。
ATRAという飲み薬で特定の白血病だとこれを毎日飲むだけでがん細胞が血液中でアポトーシスして消える。
ある程度解析が進んでいるガンだとこういう治療方法がある。
268名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:02:43 ID:A4GpnSjE0
それより、ガンを治すヘルペスウイルスはどうなったの?
269名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:03:25 ID:tulV89Gc0
まあ日本で承認されるのは数年以上遅れてですけどね
270名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:03:48 ID:+NMRSoPk0
数年前、父親が100万もする日本刀買ってきて
「うちの家系はみな癌にやられたから、俺は勝つために切腹する」って
言ったときはなぜか涙がでた
271名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:05:22 ID:C0lPrKVF0
プラシーボやな。
272名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:07:28 ID:ITM+AnYZ0
>>264
経済的にってどういう事だ?
273名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:07:42 ID:JZir1N0H0
>>260
EGFRミューテーションの問題はあるが効く人には劇的に効く
脳転移・骨転移症例で原発・転移巣を含め著明に縮小した例は多い
現在は副作用である間質性肺炎も早期発見含めコントロールできており致命的副作用に至る例は少なかったはず
274名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:07:51 ID:xtXcChNj0
癌に罹患したジジババの余命を数ヶ月延ばす薬だけど
薬価がバカのように高い

社会的に何の貢献もしないジジババのたった数ヶ月延命に
公的健康保険財政を何百万円も使うのはヤメレ
金持ちのジジババが私的財産を製薬会社に喜んで毟られるなら
いいのだが
275名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:09:34 ID:4IPy+ifu0
審査しているやつらはお花畑状態のようだな。

【PMDA】医薬品医療機器総合機構 9パンダ目
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1264901047/
276名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:09:42 ID:1lNNs79a0
>>268
治験中。
ゆっくりゆったりの構えw
欧米ではもう第3相まで来てるのもあるから
もう国内の治験は待ってても無意味だよ。
277名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:09:51 ID:EWh/us/X0
>>266

胃癌も色々だけど、肺癌は呼吸器だから苦しまずに逝くというのはまずない。
モルヒネ打たれても基本的に一緒なんだよね。

喫煙歴があればこうした特効薬も不適応になることがあるし、
発癌リスクを薬で減らすのは、毒を以って毒を制するのと同じだから、
自分の癌リスクに応じた生活を心がけるのが一番。

278名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:10:35 ID:/hPQG8cI0
>>127
老いて亡くなるっていうのは、特に人間のような複雑な生物だと、避けられないと思うし、
不老不死は種にとっては弊害が大きいと思う。

おそらく、不老不死が技術的に可能になったとしても、全人類に対して行われることは
ないと思われる。人が死ななくなったら、人口爆発がリアルに問題になる。

出産が許可制になるか、不老不死の施術は限られた人にしか施されないはず。
ゆいいつ可能性があるとしたら、物理的な肉体を離れた、電子化された存在として
の不老不死くらいかな。でも、それでも電子化された人格を保存・実行するための
物理的な機器は必要なので、限界はあるだろうなぁ。
279名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:13:31 ID:mBf6u5oc0
>>2
> 「大変期待できる薬ですが、残念なのは発表者が韓国の研究者だったこと。
> このEML4―ALK肺がんを発見したのは実は日本人研究者です。

ワロタw
280名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:15:09 ID:ITM+AnYZ0
>>278
人口抑制政策を国でやれば良いだけだろ。
それに発展途上国にそういう技術を使わなきゃ良いだけ。
281名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:16:37 ID:RcAdYizN0
すぐに耐性獲得した癌が出てくるよ
282名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:17:27 ID:ncry6VmZ0
日本に足らないのはスピード
283名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:18:49 ID:RcAdYizN0
>>279
ワロてる場合じゃない
経済的にもとんでもない損失
284名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:19:21 ID:O2EYQfcf0
>>281
癌は遺伝しないので耐性とか持たない(ハズ
285名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:21:29 ID:iJUHIHVS0
>>284
clonal expansion でググれ
286名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:21:39 ID:/xE1Yud70
「イレッサ」をさんざん夢の新薬とかもてはやして早期承認させて、
今度は副作用被害が、とかはしご外したこともあったよな。
287名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:21:48 ID:/zkZlOAE0
正常な細胞も溶かしちゃいそう><
288名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:21:56 ID:gQJ3DLeV0
>>261
マジでそうしないと飲み込むことが困難な大きさのタブレットもある。
289名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:22:55 ID:xaM6cpga0
>>288 なんで砕いて粉にしないの?
290名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:23:21 ID:Mbzd0IeH0
肺がんはタバコ吸ってないやつでもかかるらしいな
(受動喫煙除く)
遺伝的要素が強いんじゃね
だから遺伝子をいらえば直るっと
291名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:26:43 ID:roHpXEbN0
>>1
梨元には飲ますな
292名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:28:03 ID:2l66hXNq0
俺の同期もそろそろガン年齢
人間最後は生き残ったほうが勝ちよ
無理かな
293名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:28:32 ID:z3u6U2IT0
とはいえ煙草は吸わない方が良いに決まってる
294名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:31:09 ID:1PuF4F6k0
人間の死亡率は100l
295名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:31:36 ID:8Qv2bPCS0
イレッサの副作用って間質性肺炎でしたね。
ALK阻害剤には副作用はないのかな。
296名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:32:01 ID:YgXg8TvO0
日本で研究させて韓国で商用化か…効率的だ。
自民時代からの悪環境ではあるが、民主政権下では間違いなく改善されないだろうな。
297名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:33:41 ID:8+WxcY7D0
早く鳥越さんが筑紫さんのところへいけますように!
ナムナム
298名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:34:23 ID:l8IIJ8QV0
県立がんセンター関係の人、肺がんで死んだばかり。
新薬は試せなかったのか。

本人も家族も医者で最高の治療を受けられる環境で
優秀な人だったからものすごく残念。

飲み薬で効果あるなら、本当にいいね。研究が進むのをのぞむ
299名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:34:38 ID:YMdDAcFh0
>ところが、EGFR遺伝子に問題なくて肺腺がんになる人もいます。新しい薬はこういう人の
>一部に効くと考えられています。
この一文で意味がぜんぜん分からない。
EGFR遺伝子に問題が無いならALK阻害薬はそもそも効かないんじゃねぇのか?
300名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:34:45 ID:6ok+lg9a0
関係ないねっ!!
301名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:34:48 ID:e2gNQnYN0
いれっさ副作用で痴呆みたいな症状でるの?
おかげで苦しまず逝ったようだけど
302名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:36:00 ID:Dfcx/go00
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!  鳥越さん見てる〜?
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
303名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:38:46 ID:N/qoM0GvP
>>32

今でも煙でむせてうざい。
喫煙者の煙でガンになったら殺人で訴えるレベル。

治るようになったら慰謝料だけで許してやる。
304名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:41:22 ID:qBpDEpis0
イレッサの実例があるから信頼できる優位性の実証データ見ないとなんともいえないが
もし本当に効果があるならすばらしい、肺がんにおける人類進歩の勝利

肺がんは本当に辛いよ、肺に水たまってそれを苦しい思いして抜いてが何度も続くんだ
305名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:45:15 ID:pLhuf4pI0
でも副作用お強いんでしょう?
306名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:47:21 ID:4lx9ns8l0
進行がんになってからの治療方法も大事だけど、がん細胞を増殖させないような
日頃からの心掛けも重要ですね。がんだけでなく一般的な成人病などの予防や
心身健康、頭明瞭につながる要素も多そう。栄養の片寄りや運動不足
ストレス貯め込みは良くないらしい。食物では天然食物で免疫増大や制ガン効果が
一番高いニンニクやめかぶなど海藻類が抜けてますが
http://ww3.tiki.ne.jp/~ashinsin/data/koza30.htm

最近NHKの「ためしてガッテン」でもまた言ってたけど、アルコール解毒
作用も弱めの人など、空き腹に高濃度アルコール(20%以上)を飲むと
食道などが痛んでがんになり易いそう。ついでにタバコを一緒にやると成分が
肺だけでなく胃腸にも流れていけないらしい。酒タバコ適度にやって長生きの
人もいるけれど、やはり条件から有力な発ガン物質である事は間違いないんでしょう。

趣味その他で楽しみ生き甲斐を持つ事もがん予防や治療で身体に与える影響が
大きいとも良く言われる。心や精神の動きが身体に与える影響と言うのは
間違いないのだろう。ある程度は日頃ストレスと共存し戦って強く生きる事も
大事だろうが、他の複合要因と共に過ぎたるは--と言う事なのでは。

307名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:50:47 ID:i25zoVUg0
千葉はいつになったら肺がんになるの?
韓国の薬で治験してみてよ?
308名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:54:16 ID:YgXg8TvO0
>>299
ALK阻害薬が有効なのはEML4-ALKの転座起こしてるタイプって書いてあるじゃん。
EGFRの変異は関係ない。
309名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:54:27 ID:8Qv2bPCS0
>>299
EGFRとALKは別物つーことで理解汁。
310名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 15:00:38 ID:YMdDAcFh0
>>308,309
ああ、つまりEGFRの方は既に解決済みって話か、無意味に段落区切ってあるから混同したわ。
311名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 15:09:10 ID:l1IlIAwW0
3万年後の肺がん治療は
一体どのようなものなのだろうか

想像しただけで
ワクワクテカテカしてくる
312名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 15:16:14 ID:5nty1F8R0
>>311
俺が想像するに幾つかの治療法が確立してると思う。
一番最高で可能性が高いのは外科治療、
外科治療といっても極小ロボットの開発で人体に埋め込み
人体内部で治療を行うというもの。
と、医学門外漢の漏れが予想してみる。
313名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 15:21:30 ID:eJNJt6PS0

仕分けされてたのかね。
314名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 15:23:42 ID:eJNJt6PS0
>>311

種としての人類の寿命は、あと200年とか
ホーキングさん言ってなかったっけ?
315名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 15:26:26 ID:z/Lmvq1a0
エコナの回収発表を民主党政権誕生の日にわざとした、セコいクソ企業花王
エコナ\(^o^)/ オワタ 花王が「エコナ」全製品を販売自粛
ttp://alfalfa.livedoor.biz/archives/51509248.html
花王が「エコナ」全製品を販売自粛…発がん性がある恐れ
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1302134.html
ttp://intmed.exblog.jp/8975035/
エコナ問題で、花王に足りないもの
ttp://kentapb.blog27.fc2.com/blog-entry-1775.html
ttp://news.cocolog-nifty.com/cs/article/detail/blog-200909181450/1.htm
ttp://ameblo.jp/uraurageinou/entry-10344385030.html
ttp://news.mag2.com/archive/20090917100000
雪印や不二家や吉兆の時は連日連日叩きまくったくせに
クソ企業花王の重大事件はいつまで経ってもスルーするクソマスゴミ
316名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 15:39:56 ID:1CH4HhH40
10年のうちに親戚が肺がん、肝臓がんで亡くなり、親父は65で脳腫瘍(最悪の悪性コウガ腫)

共通点はヘビースモーカー、大酒飲み、塩辛い食べ物が好き
(特に肝臓がんで亡くなった親戚は、だし巻き卵を食べる際、塩を溶かした醤油につけて食べていた)
そしてコーヒー好きだった


話それたけど、治療法ってどんどん進歩してるのな
まだ確立されてないけど、最悪と言われる脳腫瘍でさえ
脳にウィルスを入れて、腫瘍だけウィルスで殺すって治療法が確立されつつある

けど、そこまでして長生きしたいような長生きしたくないような…
317名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 15:42:49 ID:ITM+AnYZ0
>>314
そんな早い訳ないだろ。
一々個々の発言信じてたらキリがないだろ
318名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 15:44:33 ID:zhf2xd2q0
チョンという字だけで捏造確定です。
とんでもない副作用に苛まれて地獄の苦しみを味わいます。
319名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 15:45:08 ID:ITM+AnYZ0
>>314
後ソースは?
320名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 15:55:38 ID:Vsm8VIxw0
UDとかBONICは関わってるコレ?
321名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 15:58:28 ID:fVXHV9oxO
アイアム レジェンド みたいになるのかな・・・
322名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 16:08:36 ID:Iqr693/z0
テロメライシンは?
323名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 16:12:59 ID:pQAI1NnmP
よっしゃ!
これで安心してタバコ吸い放題
324名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 16:18:15 ID:Efzl3F8E0
>>314
ホーキングは、最近変な発言が多くなって、ボケたんじゃないかとも言われてるね。
325名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 16:27:55 ID:GQOSeGNS0
昔はノーベル賞が取れるような基礎的発見や発明はアメリカやヨーロッパでやるが、
日本人はそれを応用して実用化して金を儲けるのだけ得意と非難されていた
基礎研究に金もかけずに成果だけ利用するのがうまいとね
日本もアメリカやヨーロッパ並みに独創的な基礎研究で世界の最先端になったという事なんだから悪い事ではない
後はどうやって基礎研究の特許でうまく儲けるかを勉強するべき
326名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 16:30:00 ID:k0saNXXx0
まずそれを100万分の1に希釈します
327名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 16:31:48 ID:GcweAmvb0
>>2
また自民政権時代のの失策かよ

基本OS開発やら食料や水資源の安全保障やらヒトゲノムやら国益無視の売国政策は何なんだ?

何回、国家的損失を繰り返せば気が済むんだ?

自民党を支持してるのは知恵遅れしか居ないのか?何とか言ってみろよネットウヨ
328名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 16:35:12 ID:FUm4iv9B0
>>2
>「大変期待できる薬ですが、残念なのは発表者が韓国の研究者だったこと。このEML4―ALK肺がんを
> 発見したのは実は日本人研究者です。


まーたキムチの横取りかよwwwww
329名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 16:38:47 ID:XOdkAaV20
日本は異常に薬の副作用に警戒心が高い国だから欧米で通常使われてる
物にまで規制かけてる、薬に関しては後進国。
330名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 16:39:43 ID:Ount1wpw0
>>2
ドラマチックな効果ってなんだよ?

言葉の使い方も知らないのか、この記者は。
331名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 16:42:41 ID:RC4Yt5ll0
まさに飲んだら彼女ができました、的なあれだろ
つまり信用ならないと
332巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/07/18(日) 16:43:53 ID:7bjcnQ8C0
>>327 厚生省とか戦前からずっと日本人を減らす政策を続けて来たから。

変換が有ったのは小泉政権以降か?
333名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 16:44:37 ID:anKzBYcY0
実際、日本のEML4―ALK遺伝子異常のある肺腺がんの患者が臨床試験の行われる韓国・ソウルで
治療を受けてドメスティックな効果があったという。今後さらに大規模に行われる臨床試験では日本での試験参加、治療も可能になる。
334名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 16:45:07 ID:iTJ/VSZF0
イレッサは当時の厚生省としては珍しく世界に先駆けて特急で認可された。
当時ガンに使えるまともな認可薬が少ないと批判されていた。
イレッサはアジア人に効くというデータも後押しになり、役人達が珍しく国民の為に働いた。

しかし、間質性肺炎の副作用による死者が出て、続く分子標的薬の認可は大幅に鈍った。
勿論製薬会社の開発も鈍った。

肺ガンの薬なのだから、肺炎の副作用なんかに怯むべきではなかった。
役人達は昔通りの事なかれ主義に戻ってしまった。
335名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 16:46:15 ID:NdblwAwJ0
日本人研究者が肺癌に特異的変異を発見。

米国ファイザーが開発中の薬が、たまたまALKも阻害するので、対象を変異を持った肺癌患者に急遽変更。

ファイザーが、米国、韓国、豪州で臨床試験を実施して、劇的な効果を確認!イマココ。

ちなみに、韓国で臨床試験をおこなったのは、国を挙げての優遇策があったかららしい。
336名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 16:56:23 ID:1CH4HhH40
韓国って、マグロの養殖といい、日本に寄生していかないと何の技術も生み出せないんだな
337巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/07/18(日) 17:00:37 ID:7bjcnQ8C0
>>334 厚生省は可笑しいんだよ、昔から移民政策で日本人を国外に移籍させたり
少子化を推奨し日本人を減らして来た、エイズを態々輸入したとかの比ぢゃない。

理由は食料機器が危惧されるだとwww厚生省を見たら殺されると思えwwwww
338名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 17:01:27 ID:5+hjeL450
タバコで肺がんにはならないよ
一番最悪なのは車の排気ガス
339名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 17:08:57 ID:dLpG5og70
がんの痛みって、ほんと壮絶なんだろうね・・・
死ぬのは仕方ない、遅かれ早かれいつかは死ぬんだ
くるしみ抜いて七転八倒する日々が続くならあっさり逝きたい
340名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 17:08:59 ID:i+yLb8sf0
薬で縮小しても「治った」という状況にはなかなかなりにくいものですが
それでも重篤な副作用がなければ明るい話題には違いありませんな
341名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 17:12:21 ID:VOmtLuUV0
ガン撲滅BOINC 分子標的薬を探せ!
Team2chでみんなでやろう!

BOINC
http://www.worldcommunitygrid.org/index.jsp

Team 2ch
http://team2ch.info/
342名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 17:15:03 ID:fnqrEcKa0
まぁ海外の臨床実験で効果が認められ実用化されたとこで日本に入ってきたら日本はまた独自に臨床実験を行うから
日本で使われ始めるのは海外で使用認可おりてから50年後だな
343名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 17:16:34 ID:IFiL1SvH0
NHKの富の攻防でリウマチの新薬が保険効かないとかで毎月20万近く支払ってる人の話が出てたな
このガンの薬も、一部の金持ちしか手が届かない妙薬になりそうな気がする
344名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 17:18:44 ID:NdblwAwJ0
韓国と日本のドラッグラグが広がると、金持ちは韓国に行って高額治療を受けることになるけど、それが狙いかな。
アジア中の金持ちを集めて、高い金を巻き上げても、金持ちから取るぶんには叩かれないし、上手い手ですな。
345名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 17:19:39 ID:KLytxm16O
>>337
禿同
厚〇省は悪魔集団
346名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 17:22:30 ID:i+yLb8sf0
>>343
効果があればそのうち認可が下りるよ
時間はかかると思うが50年後って事はない
米国で認可されてから5年後ぐらいだろう
347名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 17:28:31 ID:L8N1Hul+0
>>23
消える必要はない。
というか、健康な人でも日々癌細胞ができては消えている。

要は、健康を害さない状態にできれば勝ちだ。
348名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:15:10 ID:tml6blWE0
日本にもイレッサとかタルセバといった経口の分子標的薬があるわけだが
ただこの二つの薬は副作用がきついのと耐性がつくというので最後の最後に使うというイメージが強い
それと薬価がとても高い
349名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:17:28 ID:G0iJh17t0
完全に治らなくても
他の寿命で死ぬまで延命出来るなら
ある意味癌を克服したといえるな。
350名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:20:08 ID:zhf2xd2q0
実際経口薬は最後の手段だしな。
自分の父は肺癌で亡くなったがイレッサを
服用してみようか・・・・って時に亡くなった。
肺癌は兎に角咳を何とかしてほしいね。
普通の咳止めなんか全く効かないしさぁ
351名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:28:57 ID:LqC0vr6J0
エイズのワクチンも2〜3年で実用化されるらしいし
あと、治せない病気ってなんかあった?
352名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:30:15 ID:OyD0O/Vv0
>>36
その中で
口腔癌、咽頭癌、食道癌は
タバコ+アルコールの組み合わせで
発がん率が異様に高くなる。
353名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:32:36 ID:xywxfp/c0
>>183
白人が研究してると思うよ、白人以外のDNAだけを効果的に抹殺するウィルスを。
そして白人からみればシナもチョンもジャップも同じ。
354巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/07/18(日) 18:35:39 ID:7bjcnQ8C0
>>345 731部隊とか嘘っぱち写真しか出て来ないが、どちらかっつうと日本人を
人体実験してるのが厚生省、連合軍が中国人とかに悪さしてたとか言ってるんだから
たぶん現実は逆www
355名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:36:52 ID:R7pkl6cp0
癌とかエイズとか
治る薬があると思うが
まだまだ市場に出さないだろうね

長寿まで出来るとか
科学の進歩は、進んでるが
わざとスピードを落としてる
356名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:39:46 ID:c1nLnvt7P
これ、絶対に詐欺のネタにされるよな。

詐欺師「これがその飲み薬です。なにぶん、裏ルートで手に入れましたので、この量で1000万円になります」
とか
357名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:50:07 ID:ah9iCDTV0
これもすごいが
今CMでやってるハゲの治療薬もすごい
28でノックレベルのハゲだった兄貴のつむじが復活した・・・
若いのもあるんだろうけどハゲって本当に治るんだとびっくりしたw
358名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 19:00:05 ID:92SQfj/c0
>>355

>わざとスピードを落としてる

んなことあるかよ。医薬品の研究や開発の現場を知らないから
そういう妄想に陥るんだぜ
359名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 19:05:31 ID:aW1uROMo0
!zoo0

!!!!!!!!!!!!
360名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 19:13:22 ID:i+yLb8sf0
>>355
悪性リンパ腫は厳密には癌ではないが
完治に持ち込める薬も出てきている
とはいえ悪性リンパ種もいろいろありすべてに効くわけではないし
すべての人に同じ効果が出るわけでもない

この薬も肺がんのうちの非小細胞がんで
EML4―ALKが陽性な人なら効果があるだろうが
そうでない人には効果が期待できんだろう

と言う風に癌の種類が多いせいか
一般人にはなかなか前に進んでいるようには見えないのだ
361名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 19:15:56 ID:Aacl/dc30
ヤクザだが新薬は怖いよ


薬理でせつめいできないSEもあるしね
362名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 19:17:51 ID:ciyKwYUs0
ソウルか。じゃあダメだ。
363名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 19:28:41 ID:NzB0uVpv0
治る薬じゃない。死ぬ寸前まで飲み続ける。多分飲み続けるにはつらいくらいの高い値段付けられて、金の切れ目が命の切れ目。
364名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 19:34:30 ID:lbST4aCI0
さすが韓国だな
手際良すぎて泣けてくるw
365名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 19:46:25 ID:YmAmBalC0
イレッサの時ゴリ押ししてトライアル割愛させた厚労省とマスコミ

重篤な副作用報告多発後は、メーカーのせいにしたばか役人達とマスゴミ

今度も同じことやりますか
366名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 19:56:21 ID:1lNNs79a0
>>326
仮にコップ1杯として、あるいはバケツ1杯だとしても
100万分の1じゃ青酸カリでも水になっちゃうよ。
367名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 19:58:57 ID:5nty1F8R0
>>361
モノホンのやくざさんですか?
もしそうなら2chでは初めてです。
どうも。
368名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 20:13:30 ID:J6TdzXGb0
zoo0

!!!!!!!!!!!!!
369名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 20:14:55 ID:tfOEKFcx0

父方の祖父:脳内出血で倒れて5日目で死去、86歳。一度も大病の経験はなく、倒れた日も農作業をしていた。

父方の祖母:心筋梗塞で死去、88歳。一度も大病の経験はなく、倒れる日まで家事と農作業の手伝いをしていた。


母方の祖父:現在87歳。一度も大病の経験はなく、すこぶる快調。農作業に従事している。

母方の祖母:現在85歳。50歳の時に子宮筋腫を煩った程度で、すこぶる快調。家事と農作業の手伝いをしている。
      誰もが祖母を見て「若い!!」と驚く。氷川きよしと、X-JAPANが好き。
370名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 20:19:00 ID:tqoqh/Ze0
>>345
おれも禿どー
新型インフルの予防接種とか全力で家族に止めさせた
殺されるよ?言って
371名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 20:19:05 ID:k0saNXXx0
>>366
薄めれば薄めるほど効果があります
372名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 20:20:20 ID:p2Nr4TPw0
癌がクスリを飲んだら治る病気になったら、
人類が滅亡するぞ。

癌になっても、簡単には死ななくなった医療
レベルの高い日本を見てみろ。平均寿命80歳
とかで、老人どもに若者が搾取される構造の社会
が長く存続するワケない。
373名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 20:22:49 ID:mh3pXZsQ0
○○がすごい! とか
○○に○○させるとすごい!
とかいうので本当に凄かった試しがほとんどない
374名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 20:23:12 ID:GNqs4cJO0
>>361
SEってなんぞ?side effectの事かな?

しかし、飲むタイプの抗がん剤増えて来たね。
確かラパチニブもそうだっけ。
ただあの錠剤、でか過ぎて飲むの辛そうなんだよね。
375名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 20:23:26 ID:uEb55OoZ0
誰か民主に付ける薬を開発してください
376名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 20:23:36 ID:2dv35R5t0
こういう理解不足で説明不足でテキトーな煽り文を付けた紹介記事こそが
理解を得られない元凶だと思う
377名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 20:24:05 ID:m1X/6FAn0
よーし、バンバンタバコ吸っちゃうぞお〜!!
378名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 20:26:29 ID:ITM+AnYZ0
良い事思いついた!
厚生省を事業仕分けで仕分ければ良いんだよ!
レンホウに「なんで薬の認可に10年かかるんですか?2年じゃダメなんですか?」って言わせれば良いんだ!
379名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 20:27:32 ID:tfOEKFcx0
>>369だが、両親の祖父母は、共に農家で飲酒・喫煙を一切しない。
380名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 20:27:59 ID:NNPi4cOT0

「韓国のものは何もかも悪い」 という国民宗教に凝り固まって、安住しているうちに、
気が付いたら、エレクトロニクスは韓国に追い抜かれてたんだったよね。
381370 :2010/07/18(日) 20:28:50 ID:tqoqh/Ze0
旧厚生省が「エイズは性行為以外では絶対感染しません。パニックに
ならないで下さい」みたいに上から目線で新聞広告出してたの憶えてるんだ。
たかだか四半世紀未満の昔だよ。87〜8年。新聞の縮小版で読めるかな。
そのあと薬害が露見して・・
382PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2010/07/18(日) 20:32:05 ID:msHXjP9eO
プギャ〜

嫌煙涙目wwwwww

ざまあbear
383名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 20:32:20 ID:ygZweO2L0
がんを飲み、薬で治す。 肺がん飲む。すごい!
384名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 20:32:25 ID:zKIMAQ3Y0
「癌になったので仕事を続けられない」って会社辞めた同僚が
アガリクス飲んだら癌が消失したとか言ってたな。
今はアガリクス関係の営業やってるとかなんとか。
385名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 20:34:28 ID:AKZosMFn0
ちなみに腺ガンは肺がんのメジャーなんだが
喫煙とはあまり関係ない。むしろ食生活やら環境因子の影響が大きい。

これが「極悪極まりないタバコを昂然と売る」理由なんだがなw
あと、社会ストレス下で解消手段がないほうが操作しやすい。
つまり政治なわけですよw
386名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 20:35:55 ID:4rQbSazY0
韓国は、世界第1位だな。全て勝っている。
387名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 20:44:24 ID:LwpqAOYr0
どうせ1粒1万円とかべらぼうな値段になるんだろ
庶民の手に降りてくるまで相当な時間がかかる
388名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 20:45:04 ID:XyLA9Jji0
大変期待できる薬ですが、残念なのは発表者が韓国の研究者だったこと。
このEML4―ALK肺がんを発見したのは実は日本人研究者です??
389名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 21:31:06 ID:FaYr1p9i0
早く製品化してくれ
390名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 21:44:56 ID:1lNNs79a0
>>387
保険適応になるまでゆうに5年はブランクが出るだろうな。
391名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 21:56:00 ID:Tcii6G2s0
>>353
世界が白人だけになったら、次に誰を差別するんだろうね。
392名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 21:57:05 ID:15/NCgpT0
ひゃっほー
タバコは止めたけど心配だったんだよねー
これで安泰だ。

え、タバコ関係ないの・・・?
393名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:04:02 ID:+OJ8TQLR0
ドラマ「パンドラ」みたいに利権絡みでひともんちゃく起こるのかね?
394名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:04:16 ID:wqDfcGKm0
妙薬を10日服用すると
金欠になって20日働かないと再び妙薬を服用できない
”服薬中”という特殊な状態になる。
395名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:04:27 ID:xpHY+Xcy0
>>392
タバコが原因の肺がんは一割程度。
むしろ咽頭癌を心配した方がいい。
396名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:07:35 ID:/Fucqmsa0
すごいすごい!やばいやばい!
すごいすごい!やばいやばい!
すごいすごい!やばいやばい!
すごいすごい!やばいやばい!
すごいすごい!やばいやばい!
すごいすごい!やばいやばい!
すごいすごい!やばいやばい!
すごいすごい!やばいやばい!
397名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:15:45 ID:28LtPfZB0
なんか雑誌に載ってるマルチくさい薬の宣伝みたい
398名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:23:44 ID:mA/ZOPav0
「大変期待できる薬ですが、残念なのは発表者が韓国の研究者だったこと。
このEML4―ALK肺がんを発見したのは実は日本人研究者です。
日本での臨床試験のインフラ整備の悪さや薬剤開発の遅れのために、
創薬では海外勢に先を越されてしまった。似たようなことは以前に乳がんの抗がん剤でも起きました。がんの研究者としては残念でなりません」







日本ダメだな。環境がダメ。保守的すぎる。保守的すぎて逆に滅亡に向かっちゃってる。終わった。
399名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:41:26 ID:vZshFLvv0
!!!!!!!!!!!!
400名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:54:11 ID:tml6blWE0
小細胞癌は従来の抗がん剤でも結構効くからなあ。
ただ問題なのは癌の成長が早いから見つかった時点で既に
全身転移しているケースが多く手遅れになることが多い
それでも早期に見つかったら完治することもある
一方腺がんなど非小細胞癌は抗がん剤とか効きにくいから
早期発見による手術しか効果的な方法がなかったので
これは患者さんにとって朗報だろ
でもイレッサタルセバのときもそうだったけど効く人と
効かない人がいるからな
401名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:58:21 ID:KeHmisyq0
さて何人逮捕されることやら
402名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 00:03:06 ID:qdwFZ6uH0
嫌煙厨ざまぁ
403黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/07/19(月) 00:09:55 ID:1SbdYVtHP
タバコは肺癌以外の原因にもなりえるから廃止でいいな
第一臭い
404名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 00:38:51 ID:TZAsaOSf0
どうせまた、たまたま副作用にやられたキチガイが「薬害だ」と騒ぎ立てて訴訟になり、
貴重な新薬が無駄にされると予想。
405名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 00:41:55 ID:lQin+XU30
>>402
こいつキチガイなのか
406名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 00:45:06 ID:us98lUWt0
早期発見、こまめに定期健診を受けるしかないんだろうな
407名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 00:45:51 ID:zXPJpwEo0
ウチの親父は山でカバノアナタケ採ってきてお茶にして飲んでた
408名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 00:59:14 ID:tCrj5UvW0
右の嫌韓キャンペーンだと気づけyo
409名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 01:06:36 ID:yPonzzPh0
呼吸器内科やってるけど、あくまで延命効果しかないのは、変わらないよ。あくまで根治は手術
410名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 01:12:03 ID:BRj5Atn80
高齢化がさらに進むな
余命延ばす薬なんかより、痴呆にならない薬を早いとこ作ってほしい
元気に長生きなら問題ないが、自分が誰かも知れない状態で長生きしてもしょうがないだろ
411名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 01:38:45 ID:147WD5K40
そんな薬発明したらイナゴの大群の様に中国人が世界中に溢れてしまう
人類滅亡だぞ
412名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 01:42:23 ID:3nYfGCqF0
癌w
いつの時代だよ
そんなの自民を支持すればあっという間に完治する
10年前に口蹄疫が発生した時、
自民の農水大臣が現地を視察しただけで
あっという間にウィルスが死滅したことでも、それは証明されている
413名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 01:57:06 ID:A2ClgYD10
というか癌治療に国費使っちゃあかんよ
癌治療研究にもな
癌ってのは爺や婆を殺してくれる神様がくれたありがたーい病気なんだよ
癌が治癒するようになったら、人類はますます高齢化が進んで衰える
若年の奴は可哀相だけどなw
414名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 01:58:42 ID:mZH/qth20
>>400
その癌の治療法を一変させるような薬でも
効かない人にはさっぱり効かんからなあ

おれがそうだった
415名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 06:15:59 ID:xedWUtQP0
ほしゅほしゅ
416名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 06:28:56 ID:Di8oH1h+0
スキルス胃癌にも効くのかなぁ
それでじいちゃんが春に亡くなったんだが普通の胃癌よりも発見率低く死亡率高い癌でさ
417( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/07/19(月) 10:18:10 ID:hwoRZCmk0
>>416
ヘルペスウィルスの遺伝子改編のワクチン(と呼んで良いかわからんけど)なら、
スキルスの様な見え難い癌の発見にも応用出来そうらしい。

ガン細胞にとりつくと発光始める様にプログラムするコトも可能だそうな。
418名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:19:35 ID:GXQdlfwW0
suge-!
419名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:22:06 ID:hCapw4j70
この手の薬って何十年も前からうわさが出ては消えてるんだけど
つまり臨床試験に失敗してるってことだよね
420名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:35:39 ID:S0iDKgCQ0
別にこの薬だけでガンを完治させるわけじゃないんだから。

この薬と、放射線や抗がん薬や、最新のウィルス療法とかと併用したら、劇的に完治率あがるんじゃないの。
421名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:17:10 ID:mZH/qth20
>>419
まあそれもあるだろうが
「この手の薬」は種類が多いのよ
この薬も肺がんすべてに効くわけではない
ある特定のがん遺伝子が発現している場合にのみ限られる
422名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:45:10 ID:ijhVhkKE0
肺癌、乳癌で負けたってことで大腸癌調べてみたんだが

財団法人ヒューマンサイエンス振興財団とカルナバイオサイエンス株式会社との
「抗癌剤スクリーニング方法」のライセンス契約締結に関するお知らせ
http://jds.jasdaq.co.jp/documents/tekiji/TBIE8GMVNMYTADAA.PDF
「保健医療分野における基礎研究推進事業」新規研究プロジェクト採択等に関するお知らせ
http://www.carnabio.com/output/irlibrary/137_ja.pdf

有望そうだけど海外に買われてしまう可能性ありそうだな

国内の研究機関やバイオベンチャーは資金不足だから仕方のないことだが
423名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:58:34 ID:2TNUakiq0
残念ながらガンを最も効率よく治す方法は外科的切除であることは変わりはない

抗ガン剤はあくまでガンを抑制するだけで完治させることはできない
ある種の抗ガン剤が効奏していったんは腫瘍が縮小しても
いずれガン細胞が突然変異し全く効かなくなる

放射線も効くガンと効かないガンがあるが末期ガンに対してはほとんど効かない

ガンは切って全部取るしかない これが原則だ
424www ◆SbILoVERqY :2010/07/19(月) 23:09:16 ID:eK9Tugy90
>>422
買われないよ・w・

だってSBIと共同開発中だから@w@
http://www.sbibiotech.jp/pr20090812.pdf
425名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:14:04 ID:mZH/qth20
>>423
>放射線も効くガンと効かないガンがあるが末期ガンに対してはほとんど効かない

効かないっていうか、全身に転移してしまうと
手術で全部とりきれないのと一緒で
体全部くまなく照射するわけにもいかんからな
426www ◆SbILoVERqY :2010/07/19(月) 23:22:48 ID:eK9Tugy90
ちなみにタバコを吸う人は乳癌になりにくいんだぜ・w・?
427名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:27:48 ID:KSlmVCBP0
梨元が苦しんでるw
428名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:29:18 ID:zgvLFpp90
>>56
十分あり得る。
癌で死んだ人でも、発見されなければ治療もされず何年も生きてたかもしれない。
たらればで科学の遡上にあがらないけど、現状対症療法だけの方がいい結果
ということは十分あり得る。
そもそも異形細胞が見つかったからそれが悪性で全部無限に増殖して宿主の命を
必ず奪うかといわれれば、絶対そうなるとは誰にもいえない。
抗がん剤投与による免疫低下やプロモーション作用で多くが死んでいるのかもしれない。
429名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:34:44 ID:dWQG97Ks0
がんによる死亡率が低いインド、その理由を求め調査が行われた
ある研究者は、健康によいインド料理にあると結論づけた
ある研究者は、先進国とは違い添加物が使われてないからだと結論づけた
ある研究者は、添加物を使わない健康によいインド料理にあると結論づけた
ある研究者は、単に平均寿命が短く、がんになる前に死んでいるからだと結論づけた
430名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:39:34 ID:zgvLFpp90
>>166
>>159 みたいのが日本に多く生息している無能なアフォ外科医です。
切らない方が明らかに成績よい癌でも何でも切り刻んで患者殺して満足しているアフォです。
切れなくなると無理矢理大量のモルヒネ投与して殺しています。
何でも切りたがる無能な外科医にかかったらおしまいです。
431名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:43:41 ID:WnWApovp0
>56
癌って生活習慣病だから、遺伝子を傷つける習慣を変えていけば
癌が進行するリスクは減る。人間の自己修復機能は凄いから>52に
書かれているような生活すれば改善していくこともあるだろうね。
癌治療って高額だし、副作用強いから身体弱っていくし、製薬会社と
医者が儲けるための治療でしかない気がする。
俺の親はホルモン投与してるんだけど、数値下がることはないよ。
432名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:48:28 ID:zgvLFpp90
>>381
エイズホモ原因説も血友病患者を黙らせるために厚生省が打ったキャンペーンだしね。
※血友病は男性のみが発症する病気です。
433名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:50:47 ID:zgvLFpp90
>>395
患者本人の喫煙習慣の有無と相関関係がある肺癌だろ?
タバコと因果関係がないなんて言えないと思うが。
434名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:52:11 ID:NEYkTaYr0
ウイルス療法の一番いいところは機序的に薬剤耐性と無縁なこと。
435名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:00:04 ID:zgvLFpp90
>>429
平均寿命ってのもクセモノで、0歳児の平均余命ってことで言うと、
昔の日本を含め、後進国では特に乳児期の死亡率がすごく高いから、
それが統計を押し下げるのね。
平均寿命30歳なんて言うとみんな20代で死んじゃうように思うけど、
そんなことは無くて長生きする人は60,70平気で生きちゃうわけなんだな。
一方、環境汚染が凄まじい国では各種のがんが非常に多くなるわけで、
それはホントに長生きできない。
436名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:10:50 ID:Mnl+YnuY0
200年後に生まれたかった
437名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:30:31 ID:j7ei8wBK0
最大のガンは薬事法です。日本の医療業界を守るためにある法律で、海外に
本当に効く薬が有ったとしても、日本の製薬会社や医師の利益を守るために
入れませんからね。日本の病院で、ガンで余命半年を宣告されても、海外の
病院(医療費はバカ高ですが)に入ると治ったりします。この「余命」とは、
「日本の治療方法」の場合の事だったりします。患者のことなど関係ないと
いう、信じがたい話です。

余命半年で思い出しましたが、生命保険に入るときはリビングニーズ特約を
つけておいた方が良いです。これは、保険会社によっても少々違いますが、
医師によって余命6ヶ月を宣告された場合、死亡保険金が支払われるという
特約です。大体、MAX3000万円くらいだと思います。特約保険料は
どこも無料です(多分)。もし余命6ヶ月と診断されたら、速攻で保険金を
受け取り、アメリカなりヨーロッパなりの有名な病院に入院して治療して
もらいましょう。かなりの確率で助かります。肺がんで日本の病院から
余命4ヶ月と宣告された知人がこれで助かり、5年たった今でも普通に
生活しています。
438名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 01:17:14 ID:2sWuF2Oi0
この薬が出来る前に、がんを飲み薬で治しますといい、この薬を提供したら、
バカにされたり、どこかの悪徳宗教の偽薬と思われたはず。
439名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:37:39 ID:nibx8McA0
奇跡的に癌が治ったとしても再発リスクに怯えながら暮らすのもなあ
さっさと死んでしまうのとどっちが幸福だろうね
440名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:31:59 ID:RNRP/jjc0
>>439
それでも「生きたい」と思うのが大多数の人間ですよ。
441名無しさん@十一周年
>>165
ああなんかピーンときた
ようするに人間は神だってことだな
まあこのまま滅亡せずに人類が続けば、恐らく神と同等の力を得るだろうね
神の定義によるけども