【口蹄疫・宮崎】高鍋町で種牛6頭、殺処分と埋却終了 県、殺処分前に採取した血液で抗体検査し、種牛の未感染を確認したい意向

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:04:45 ID:5rTUlV9H0
>>938
衆院出馬の時の話を持ち出してどうしたんだ?w
民主は厚生労働省すら認めてる失策を
認めないから批判されてるんだろw
953名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:04:51 ID:sNwbaM8I0
>>913
見逃してました。材料は豊富にあるので大丈夫かと。いちばん拡大した時期にも全国各地で何百トン何千トンとはいふしてました

>バカかw
>アタマわりいなw致命的にw
自己紹介乙、と返しておきましょう


954名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:05:30 ID:NAlCNUAD0
>>948
赤に権力持たせると碌なもんじゃないな
955名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:05:38 ID:mPqjrHKV0
>>942
で?
956名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:05:41 ID:HZqyV/e30
県所有の種牛も違法なので殺処分するよう農水省に応援メールしました。
957名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:05:52 ID:lCHENlcx0
ワクチネーション自体は意味があると思ってる。
でも、その効果を最大限に引き出すための人的リソースの追加をしなかった
政府は、ワクチネーションの意義自体を危うくさせた罪もあるw
958名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:06:19 ID:y738YViA0
>>924
この副大臣、見かけによらずなかなか気骨があるw
ぜひ辞職、離党、告発をお願いしたいんだが、今の民主党議員に
それができるか…
959名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:07:14 ID:9gLUaPGVO
>>900
皮膚の炎症なしは塩素系消毒薬であるビルゴンでは本当はクリアしづらいんだけど…
皮膚の炎症を気にするなら、ヨウ素系消毒薬
バイオシッド30(旧称リンドレス ファイザー)、クリンナップルA(甲陽化学)、動物用イソジン(明治製菓)、ファインホール(東京ファインケミ)、ポリアップ16(共和発酵、あすか製薬)が有効

ちなみに塩素系消毒薬
アンテックビルコンS(バイエル)、クレンテ(エーザイ、日産化学)、スミクロール(住友製薬、有恒薬品)

とはいえ今回広く使われたのは上記消毒薬ではなく大量に作れる簡単なものばかりだ
口蹄疫はそれで防げるんだよ
国内の情報が信じられないなら海外の状況を調べるといい
ビルゴンとかを消毒薬を主力としているところはないよ
960名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:07:21 ID:NFXE16zZ0
>>943
日本語がわかってないのか?
わざと曲解しているのか?
少し黙っている方がいいぞ。
馬鹿丸出し。
961名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:07:21 ID:bidfCL0B0
>>957
早期出荷エリアの手法も二度と取れないだろうな
962名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:07:35 ID:KVwMADEA0
>>939
自らの初期対応の甘さを隠蔽するために、法律を異常に厳しく解釈して
理屈も状況も無視して殺せ殺せの一点張りだもんな。
で、後で何か問題が起こっても、私は厳正に法律を守りました、と言う保身のため。
権力者が何故権力を持っているのか理解出来ていない。
963名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:08:04 ID:pkiKxb5U0
未練がましすぎキメェ
964名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:08:13 ID:NAlCNUAD0
>>955
自民が出した碌でもない結論→で?

「で?」のソースくれないかな?
965名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:08:53 ID:35Oo/7+30
知事の嘆願書に署名した民主党議員が六人いるんだよね。
誰なんだろうか。
俺、民主党は支持しないけど、与党にもわずかにまともな人たちはいると信じたいんだ・・・
そうじゃないと救いようがないよ。

読売の社説ひどすぐる・・・
何で殺処分と解除バーターにしたことの是非は問わないんだろう。
966名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:09:52 ID:HZqyV/e30
まあ、必ず宮崎で三度目の口蹄疫発生し、必ず二度目の感染爆発するよ。

そうなりゃさすがにわかるでしょ。宮崎の人や宮崎擁護の人も。
967名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:10:27 ID:NFXE16zZ0
>>966
犯行予告!
誰か通報を!
968名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:10:28 ID:mPqjrHKV0
>>964
あえて反論したいの? 枝葉末節でしょ、そこは。
969名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:10:54 ID:5rTUlV9H0
感染源特定しなければウィルスが全て死滅するまで続く。


>>962
既に厚生労働省が失策としてるのに続けてるのは
確信犯としか思えないがw
970名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:11:31 ID:ezDkZoYi0
この薦田というじいさんは、「結果論」がなぜ無意味なのか、それ自体が理解できていないようだ。
歳くってもいるし、自分の種牛可愛さで冷静な判断ができなくなっているとは思うが。

しかし宮崎県側も、この老人の繰り言に付き合おうとしているのは、呆れかえる。
止める者の一人くらい、現場にいなかったのか。
971名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:11:42 ID:NAlCNUAD0
>>968
自民の出した碌でもない結論書いてみろよ
どうせ何も無いけど言ってみただけだろw
972名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:11:45 ID:uQfHzYc80
>>869
潜伏期間って知ってる?
感染牛と同じところで育てられた牛はすぐ検査したって感染未感染が判明しない
ようは検査をくぐり抜けて、未発症でも感染している可能性が高いため
疑似患畜として殺すことが法律で決まってる

今回の民間種牛は、未発症なのは同じでも、感染の可能性がぐんと低い状態
検査をすりぬける可能性が低いんだから検査すればよかった
この二つはまったく違うよ
973名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:12:32 ID:KVwMADEA0
ID:HZqyV/e30

またいつものチョンこですかw
974名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:12:49 ID:eYXpukCU0
>>943
強アルカリでの消毒を一般人相手に行なったら、それこそ大惨事になるから、
既製品の中性消毒薬に意味があるし、メーカーも商売になるんだが。
975名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:12:51 ID:1fqcDIC20
>>882
>>943
お前また消毒薬の自作で自滅してるのか。
976名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:13:08 ID:9gLUaPGVO
>>966
宮崎というより宮崎周辺でかな
今回の件で宮崎の野生動物まで口蹄疫が広まっている可能性は強い
977名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:13:37 ID:NFXE16zZ0
>>975
え?なに?いつものことなの?
978伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/07/18(日) 14:13:41 ID:xnySXWWn0
>>959
ヨウ素系は、口蹄疫ウイルスに対してあまり効果がないから駄目でしょ。
ヨウ素系で済むなら非常に良かったんだけど。
マジで使い勝手が良いからなあ。
979名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:14:03 ID:mPqjrHKV0
>>971
素晴らしい。教本通りの煽りだ。
980名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:14:17 ID:KVwMADEA0
>>970
国のやったことを検証するのは結果論ではないでしょ。

苛政は虎よりも猛しって知ってる?
981名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:14:52 ID:BR/vn/7R0
>>938
自民党は過去に口蹄疫を封じ込めた実績があるんだけど?
982名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:14:56 ID:NAlCNUAD0
>>979
やはり中身がないんだねw国にお帰りください
983名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:15:05 ID:/zkZlOAE0
>>970
年寄りってのはそこまで馬鹿じゃないな
大人の事情が分かった上で殺さないでとか言ってるんだから
984名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:15:07 ID:HZqyV/e30
薦田さんって卑しいじいさんだなあってのが、普通の感覚だよ。
薦田さんに限らないけど、宮崎の農民って、朝鮮人と全く同じだよね。謝罪せよ・賠償せよ・補償せよ。

ところで、薦田さんって松葉杖ついてたけど、畜産ってカタワでも楽勝で出来る仕事なの?
どーやって仕事すんだろね。
985名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:15:15 ID:MSEkg1n40
おいおい、ヒガシコクバラは何考えてんだよ・・・
こんなの知らないままの方がいいだろ
知ってどうすんだ?「感染してませんでした」って知ったら、畜産農家は苦しむだけだろ?
今さら調べても意味ないんだから、せっかく治りかけたかさぶたを剥がすようなマネするのはやめろよ!
986名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:15:17 ID:bXq9ehqP0
消毒ポイントでごねてる下関ナンバーのでっかいバイクがいたな。
民主党狂信者に違いない。
987名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:15:45 ID:9gLUaPGVO
>>974-975
それ位の消毒薬は民間で制作しても問題ない程度だよ?
それこそ…勉強してきた方がいい
988名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:15:50 ID:utBHvt4HP
また稚拙な土人情か
989名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:16:34 ID:sNwbaM8I0
>>972
今回の種牛も「殺すことが法律で決まってる」点で同じです。今回の種牛を「法律を破って特例で助けろ」というなら、48頭の県種牛も「法律を破って特例で助けろ」と言ってよかったはずです。
おかしいと思いませんか。今回は特例にしろと言う人が、「5月の県種牛処分は法律どおりだからそれでよかった」と言う。
特例にしろといったり、法律どおり殺処分しただけだ(からそれで問題ない)と言ったり。
990名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:16:40 ID:NFXE16zZ0
一気に湧いたな。
作戦会議が終わったのか?
991名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:17:02 ID:vgJxtDIr0
自民党・大村のつぶやき

宮崎での種牛の殺処分の一連の経過の中での山田大臣の発言は酷い。
そもそも口蹄疫をここまで拡大したのは民主党政権の危機管理能力の欠如、
無能無責任によるのではないか。赤松農水大臣が連休中海外に遊びに
行っていた時、山田副大臣もほとんど東京の農水省にいなかった。 #

赤松氏が日本を留守にした9日間のうち7日間も山田氏は東京にいなかった。
その初動の遅れで感染が拡大したにもかかわらず、今回の山田氏の宮崎県
の責任ばかりあげつらう無責任な発言にははらわたが煮えくり返る思いがする。
こんな無能無責任な大臣は国会で徹底的に追及しなければならない。 #

そのためにも早く国会を開いて予算委員会を始め議論を再開しなければ。
その上でこんな無責任な閣僚には辞めてもらわなければならない。参議院での
問責決議という手段がある。徹底的に議論し、国民目線で毅然とした対応を
していくことこそが国民の皆様の期待にこたえる途だと心得ていく必要がある。 #

http://blog.ohmura.ne.jp/
992名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:17:27 ID:V33NY3zk0
>>854
この記事をよく読めば、宮崎県で消毒薬が不足してるなんて書いてないんだよな。

ま、各農家が自分で消毒薬を調達して自主的に消毒するとき、業者で品切れですってなれば即不足になるんだけど。
993伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/07/18(日) 14:17:36 ID:xnySXWWn0
>>984
> 薦田さんって卑しいじいさんだなあってのが、普通の感覚だよ。

お前の卑しい性根の方がうっとうしいわ。
緊急性がある対応とそうでない対応、種牛と肥育牛の区別が付かないなら黙ってろ。
994名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:17:39 ID:5rTUlV9H0
>>970
政府が殺せ殺せの対応だけで失政続けてるんだから
当然の成り行きじゃないか。
995名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:17:58 ID:g61jX7P90
>>958
しかしその篠原も自分の専門外の普天間については
民主がちゃぶ台返ししたのを棚上げして
「自民が14年間gdgdしてたのを8ヶ月で解決できるわけない」
なんて抜かすおバカさんなんだわ
http://www.shinohara21.com/blog/archives/2010/06/10531_1.html
996名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:18:17 ID:oDdUibsX0
>>988
日本語って難しいね
997名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:18:26 ID:PuqK/kN90
>>8
お前みたいなレスするヤツがいるから
トクダネのハゲコメンテーターに
「ネットでは宮崎県産の肉は危ないと風評被害の書き込みがひどい」
なんてネット=悪とミスリードするコメントをされたりするんだよ
998名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:18:29 ID:HROTA4ZI0
>>869
今回の種牛は擬似感畜ではない。
家畜伝染病予防法では殺す必要のない牛。
というか、家畜伝染予防法では殺すことができない牛。

特措法により大臣が「殺せ」と決めたから殺す、ということ。
999名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:18:33 ID:NFXE16zZ0
2ちゃんねるは宮崎を応援しています
1000名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:18:44 ID:jduo6Nxa0
>985
調べられたら困るんですね。田の強引でしかも中身の無かった殺処分を白日の下に晒す為には重要だが
>995
ああ、結局はミンス党員なんだな…

1000なら民主党も現政権もこのまま腐敗
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。