【社会】 「高級外車乗り回す僧侶も」「『気持ち』のばずが『これじゃ少ない』と返された」…「お布施目安問題」に意見様々★4
701 :
名無しさん@十周年 :
2010/07/20(火) 00:19:28 ID:G3l/UiKJ0 >>694 擁護する訳では無いが実際にあるね
全体数の何%かわからんが
悪魔に囁かれたらしいですわw
で何でそんな噛み付くの? 恨みでもあるのかな?
702 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 00:22:01 ID:n0Wk8k7V0
義理父の葬儀の香典に500円玉が入っていてびっくり。 「これじゃ少ない」てのは、僧侶より相手が非常識の場合もある。
703 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 00:23:01 ID:+l30sgB/0
お布施ってのは本来寄進だろ。 だから本当は墓地の整備したり、代々守ってきた本堂の修理改築したり 鐘を直したり、檀家の人がお寺の機能を維持するための寄進なんだよ。 それを現代の坊主は生活費はしょうがないとして、高級車乗ったり道楽につぎ込んだり、自分の家建てたり。 そもそも寺のことに使ってりゃこんな批判はないはずだけどな。
704 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 00:23:19 ID:48QayT5Z0
タイあたりは小乗仏教で、各々が出家して修行するかたち 日本は大乗で在家信者を修行した僧侶が導くかたち その程度は知っておいたほうがいいよ
705 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 00:28:47 ID:G3l/UiKJ0
>>703 まさにそうだと思う
収入の内訳公開してくれたら納得する事も出来るけど
贅沢の為に使ってる僧侶も多いから批判されてるんでしょ
檀家が離れる原因を作ってるのは理解してるのかな
お前らさ、創価学会に入ればいいよ。 確か、友人葬とかでものすごく安いんだって。
707 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 00:32:26 ID:ILRyccpT0
>>698 ≫禁欲なんてもんは精神を歪める物でしかないんだよ
っていうのも日本仏教の現状について書かれた本では常識的見解になってるのか?
そういう世俗の権威は大事にするのに本来、坊さんが最も大事にすべき仏教の戒律を
≫禁欲なんてもんは精神を歪める物でしかないんだよ≫なんて切り捨てて真っ当な事を
言ってる気になってるのが分からん。
気づいてたけど精神分裂症患者を真面目に相手をしてもしかたないな。
708 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 00:33:45 ID:CCNh8fxc0
>>703 だって、別に仏教に興味があって坊主になったわけじゃないもん。
しょうがないよ。
俺たちだっていい車に乗りたいよ。
このスレ、読んで良かった。
710 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 00:35:54 ID:9S+S+Jum0
>>702 500円の価値は人それぞれだしな。
昔、道端で倒れている心肺停止の爺さんを人工呼吸して
なんとか蘇生して救急車に乗せたことがあった。
その後、搬送先の病院で亡くなったと連れ合いの婆ちゃんが
警察に私の住所を聞いて、1000円を普通郵便で送ってきた。
この1000円は重たかったぞ。
711 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 00:36:45 ID:KfN8HvkP0
宗教法人にきちんと課税すれば 消費税10%いらないはず。 みんなの党に頑張ってもらおうぜ!
712 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 00:36:48 ID:48QayT5Z0
>>707 世俗の権威?
仏教者が書いたもんだけどw
散歩中に見かけた寺の庫裏の豪華さに腹を立てる気持ちもわかるけど
宗教についての知識も興味もない奴はすっこんでろよ
715 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 00:50:56 ID:bO62FTbJ0
実質はこうだろうな・・・ 儲かってる寺:1割〜2割 専業で普通にやっていける寺:4割〜5割 兼業しなきゃ無理っぽい寺:2割〜3割 完全に死んでる寺:1割 都心の一部の強欲坊主がクローズアップされてるが 全国的にみれば、サラリーマン世帯とかわらんのが多い んでもって、後継者不足で悩んでいるのが実情・・・
716 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 00:52:21 ID:48QayT5Z0
>>706 友人葬が安いというのは、読経をその地区の幹部がやって無料
層化は戒名をつけないから戒名料は無しってだけ
葬儀を行えば当然葬儀屋に頼むからその金は必要だぞ
まあ何十万か浮かせることはできるが、その前後も最低限新聞とらなきゃならないし
年一度の寄付もしなきゃならない
以前からの信者でないとそれほど得にはならないだろうな
717 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 00:57:55 ID:ILRyccpT0
>>712 もういい。
今の日本の仏教を擁護するあなたみたいなのを見るとどうして葬式仏教に成り下がったかよく分かるよ。
自分でも筋が通らない事を言い続けているのは本当は分かってるんでしょ?
もしそうじゃないなら真性だよ。
葬儀の為に宗教変えるのは非常識 お布施したく無いなら葬儀やめたら良い 宗教舐めんなよ
719 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 01:01:46 ID:gZPPRe100
こども園から宗教法人の無税のサイドビジネスを排除しよう。 宗教法人が別組織を立ち上げ税金を払いつつ子供園を 経営するのは、止める事はできない。やらせておこう。 宗教法人課税は、このような形で『パーシャル課税』から 始めればいいんだよね。
720 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 01:02:06 ID:48QayT5Z0
>>717 まあアンタは仏教が堕落したのは禁欲せずに妻帯して、世襲をしてるのが原因だ
ってトンデモ説を世間に吹聴してバカにされてなさいw
専門学生時代に風俗大好きな坊さんの同級生がいたなぁ 定期テストの後 焼き肉→おっぱいパブ→ヘルス→居酒屋→ヘルス→解散 をゴールデンコースと呼び盛り上がったなぁ 懐かしい
坊主なんて1000年前から金持ち階級が多かったんだから別に今更こんなこと言わなくてもいいだろ。 ベンツ乗ってる坊主だって別にいいよ。 でもおれは坊主にはなろうなんておもわないな。
725 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 01:11:06 ID:BB6i0QiP0
>▽「何でもかんでも消費者のニーズといって価格破壊をおこせばいいとは思わない」(匿名) これって生臭坊主の意見でしょ
葬式仏教に成り下がった原因はズバリ、明治維新や戦後に寺から寺領が取りあげられたからだ! 寺領がそのまま残っていたら賃貸料や小作料が入ってくるから、葬式なんぞに精を出さなくてすむ。
727 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 01:14:27 ID:bO62FTbJ0
10〜20年後の予想 一部の祈禱や観光で収入のある巨大寺院を除けば 葬式でなりたっている寺院はこうなっていくだろうね・・・ 寺離れや後継者不足で地方の小さな貧乏寺から潰れていく ※既に田舎では無住の寺が増えつつある 檀家や信者の絶対数も減るが、寺自体も今の半分以下 ともすれば2〜3割に減って統合されていくので 一軒の寺あたりの収入は変わらないかむしろ増える したがって力を持った強欲坊主の寺だけが生き残る・・・
728 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 01:14:53 ID:CBJ7K5P40
織田何某ってのも、スポーツ外車を乗り回してたっけ。
729 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 01:17:56 ID:EbVsK1fD0
怪仏僧侶
>>698 「葬式仏教」はそもそも、中世(鎌倉〜室町)の人たちの「要望」として始まったと記憶しています。
これによって、在家を教化し、信徒を増やすよい機会になりました。
(特に地方寺院は、地元の権力者の寄進によってどうにかやりくりしていたものの、経営は不安定。)
檀家(寺請)制度ができて、布教活動が鈍ったのは、実にそのとおりだと思います。
在家を指導するのは、上座仏教も大乗仏教も同じですよ。
(「小乗仏教」は、ちょっと失礼な言い方ですので。)
>>641 いや、実はただの「篤信者」です。座禅や法事のときに袈裟をつける程度です。
金襴(宗派のご紋等)については、壊色であると解釈しています。
ご住職からも、袈裟の実態がなぜそうなのか、教えて頂きました。
うちの田舎では檀家数にバラツキがあり、お布施が比較的安い地域なので、300世帯以上が「理想」とか。
墓地分譲をやっても、地域によっては「買う人がほぼ皆無」ということもあります。(世帯が減る一方。)
合掌。
車屋さんにとって医者と坊主は間違いない上客 商売山師は何気にやばい
>>727 で寺同士の戦いが始まる
ゲームにしたら面白そう
悪い坊主が勝つとか
733 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 01:25:26 ID:gZPPRe100
いや、まもなく庶民は葬式を出せなくなるよ。小生は両親に このままでは葬式も出してあげられない事を説明したよ。 小泉と竹中が垂れた糞は大き杉。2000年に35歳でリストラされた 層は、2015年に50歳になります。 2015年頃から社会は大きく変わります。お寺の半分位が 倒産というか廃業みたいになると思われ。
まあ知り合いの僧侶もフットサルコーチが本業みたいに毎日ボール蹴ってるしな mixiでは詐欺写メ載せてるし、神経疑うわw
735 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 01:28:38 ID:CBJ7K5P40
宗教組織に対する非課税措置を見直すときだろうな。 それはそうと、学生時代に、割と古い寺の子息がいたが、 そいつは、えらい我侭で身勝手で無作法な奴だったな。
736 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 01:29:17 ID:gZPPRe100
>
>>669 御法度で他宗派への布教、新しい寺院の建立は禁止され
檀家の相手をしていればよいということになったのだ!
そういや地元の伝説になった不良も寺の息子だったけか
739 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 01:37:12 ID:bO62FTbJ0
まあ最終的には現在の1〜2割程度の寺が、上層から1〜2割ぐらいの 上流社会のための祭祀施設及び祭祀者として生き残っていくだろうね・・・ 葬式&墓は金持ちの証、一般庶民は葬式無し、墓無しって時代が来るかも!? まあ或る意味、古い(奈良〜平安)形態に戻るってこともしれないが・・・
740 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 01:39:38 ID:gZPPRe100
前科もないのに出家するようなそそっかしいヤツには 何もできないよね。
バラモン教の影響を受けてる仏教は、身体は魂の器にすぎないと考えていたから墓は作らなかった。 だから、今もインドのヒンズー教徒は墓を持たない。 日本の仏教は中国を経由するときに祖霊崇拝を吸収したから墓を大切にする。
742 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 01:43:44 ID:EbUbmi6S0
まだ仏式なの?これからは神式でしょ。 日本人は全員死んだら200円くらいで靖国神社に合祀ってことで、ええんじゃね?
743 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 01:46:43 ID:0qPaM1Vf0
まぁ「坊主丸儲け」という格言もあるからねぇ
744 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 01:47:47 ID:0qPaM1Vf0
>>741 「千の風になって」はバラモン教の歌、ということでいいの?
>>742 靖国に祀るのはいいが、まずは戦死、公務殉職などお国の為に死んでからの話だ。
ばあちゃんちに来る僧侶は形遅れのビッグスクーターに乗ってくるけどな。 俺がガキの頃から同じバイクなんで、そろそろ買い換えてもいいと思う。 かといって高級外車で乗り付けられたらがっかりするけど。
747 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 01:50:30 ID:0qPaM1Vf0
高級国産車なら問題ないの?センチュリーとか
748 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 01:51:39 ID:5tyKvhW+0
布施というのは食うや食わずの修行僧に渡すものであって、 単なる読経芸人には「ギャラ」と書いて渡せばいいのよ。
>>743 正確には「花八層倍、薬九層倍、坊主丸儲け」と言う。
語呂の良さで作られているが、元々儲けの大きいものの中でも
花は元手の八倍、薬は九倍、坊主の読経は元手がないから丸儲けという。
750 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 02:00:24 ID:5tyKvhW+0
>>749 得度のための投資とか、本山への上納とか、まあ完全に元手0ではないけどな。
751 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 02:06:13 ID:oGaqahsP0
公務員がアホみたいに叩かれているが、宗教法人の非課税見直しの方が 重要だよな。都心でもアホみたいに宗教団体の施設がある。 信濃町とかみたいに町が乗っ取られているような所も珍しくないだろ。
752 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 02:08:43 ID:y2t0CTdU0
これから退潮していく業界だね。
読経など寺仕事のみで、バイトすらした事なければ、社会的スキルは皆無に等しい。
ハロワに行けばすぐわかる。
>>733 >>2015 年頃から社会は大きく変わります。お寺の半分位が
倒産というか廃業みたいになると思われ。
同意、既に私の父も嫁さんの義父も自分の代でお墓を持たないようにすると言っているが賛成している。
父がやらなくとも俺の代でやるだろう。生活の無駄の排除。
5〜10年かけて、寺は7〜8割位はは兼業しなければ食えなくなるのは必至と思う。
753 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 02:35:55 ID:qfjp4hcT0
>>676 &
>>682 遅レスでもう見てないかもしれないけど。
それ早合点すまない… でも正直それは坊主云々より複雑な家庭親戚事情だな
A&Cが本来の施主的な意味合いだが、人生的な成功では薄い
B&Dは本来脇の位置だが、成功していて余裕もある
B&Dga控えるべきだが、B&Dも自分の親だし、もしかしては体面で格好つけたい?
家って制度は難しいわ… 絶対的なリーダーが居れば良いんだけどね。
754 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 02:39:09 ID:fda4HgxvO
寺って廃業したら土地とか売れるん?
755 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 02:41:37 ID:bO62FTbJ0
>>752 既に退潮は始まっている・・・
地方ではとくにそれが顕著だ。
ただ表層に現れないのは「兼務」という制度のおかげ
>7〜8割位はは兼業しなければ食えなくなる
のではなく、7〜8割程度は食えなければ廃業するだろう
結果として強大な寺院のみが残るという図式だよ
会社が倒産しても社長や役員が勝手に土地売ってネコババできへんやろ
ウチが世話になっているお寺って 護持会費とお盆の塔婆代で年間7,700円で特に他の請求来ないんだけど安いのかな。
>>753 見てたぜ!
まーそうなんだけど、葬式に大金かかったから揉めたって部分もあるのかな?って思ってさ・・
勿論お坊さんのせいじゃないけど
>>757 庫裏だの本堂建て替えるから寄付してくれなけりゃいいんじゃないの
いやもう強制寄付無理
神道は天皇陛下万歳だよ。戦争に利用される。いや、マジで
761 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 03:21:57 ID:pIzMHqAK0
>>760 そんなわけはないだろう
天皇は神道の司祭として、大司教としての立場にあるだけで
平和を祈る立場にあるのだ
>>759 そうなのか、ありがとう。
本堂はコンクリだし、座禅堂とかみんな建てちゃったから当分寄付もなさそうだ。
檀家の数が多いから、いっぱい寄進している人もいるみたいだし。
763 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 03:34:38 ID:qfjp4hcT0
>>758 でもその通りですね。 葬儀で見栄を煽るような点がある所が問題ですね…
諸々の悩みから解脱したいはずなのに
お寺の中でも、些細なことから意見が分かれて世のしがらみを感じる時があります。
764 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 03:49:12 ID:8qWF5PDjO
本願寺の破戒僧だな。 信徒から巻き上げた金で靖国批判して、裏でぼろ儲け。
>>671 妻帯しないってのは、跡継ぎじゃない貴族や武士の子供にとっては便利なんで
跡継ぎ以外は寺に入れるって言うシステムから発展したのが日本の仏教(特に禅宗)
だな。しかも、跡継ぎが死んだら、寺から出せばいいから一石二鳥だし
それ以前に破戒の一つである女犯(にょぼん)を防ぐためだな。 雨月物語の青頭巾のように、そのせいで寺では男色行為が多かったんだろう。
767 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 10:08:18 ID:oNig2xHl0
>>581 お返事遅れました。577です。
他のお寺さんは分かりませんが、少なくとも私は強制しません。
768 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 10:23:42 ID:oNig2xHl0
『葬式仏教』のように儀式を否定的に捉える方が多いようですが、それは大きな間違いです。 頭の悪い坊主の主観が混じった説法よりも、儀式を丁寧に執行する方が仏の教えを正確に伝えることができます。 法要が終わってから経文を含めた法要全体の主旨を分かりやすく説明すれば、参詣者はきちんと納得して下さいます。 それから、生臭坊主を拒否することは構いませんが、仏法そのものを否定することは愚かなことです。
>>1 > 『これでは少ない』といわれて返された」
最低や
770 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 10:29:40 ID:HxJCGzZY0
払いたくなければ払わなくてもいいんだよ。 とにかく非課税に宗教行為だからな。 食い逃げと同列には語れない。 まあ檀家からは放り出されるだろうけどなw
友人が修行中だけど、同級生はボンボンが多いらしい。 しかし坊さんもこれまでのように儲かるんだろうか。 友人は海外の寺を狙ってるらしいけど
772 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 10:33:57 ID:ZlY1pC2b0
>>724 もともと俗世に生きてるんだから、俗世にまみれて何が悪いとは思う。
思うが、俗世に囚われるなら。それは僧としてだけではなく、人として、モノとしてダメだろうな。
創価だなんだって批判してるけど、やってること同じ穴の狢w 自然崇拝最強ww
ウチの実家は月命日で毎月お布施をしているけど幾らくらい払っているんだろう。 まあ、俺は次男だし関係ないや〜
イオンは一般的な仏式の葬式じゃなくて 宗教くささのない葬式をプロデュースすればいいのに。 シンプル10万円(火葬代、霊柩車、遺体安置代こみ)位で。 お坊さんを呼びたい人は紹介料だけイオンに払って、価格は遺族が好きなように決めればいい。
776 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 11:05:14 ID:MUoZnyWP0
>>775 それ良いね 20万でも利用する人多いと思う
777 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 11:08:00 ID:5VGJgGZG0
「ダメダメ!気持ちが入ってないよ!もっとドーンといこう!」 とか暑苦しい住職なの?
778 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 11:47:31 ID:aqI3eLue0
檀家に入っているなら即退会し霊園等の墓地を買い墓を移す、 葬儀時は葬儀屋を通して無宗教で密葬又は家族葬にする。 (葬儀屋さんいないとかえって面倒になると思うし、 これで世間体や親族の風当たりもちょっとしのげる) 地方でも最近は墓地買うこと自体大変だけど、 うちで今、できることはここまでかな。 知り合いに明日の治療費が払えない人がいる、 葬儀のことを考えていられる自分は幸せなのかもしれない、、、
破戒坊主
781 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 12:36:44 ID:svsztQnFO
生臭坊主あげ
783 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 13:03:25 ID:fCaJ4bzH0
>>768 >儀式を丁寧に執行する方が仏の教えを正確に伝えることができます
へえ、だったら儀式のやり方や葬式をしなければならない理由を書いてある仏典がどこにあるか教えてよ
仏法にもとづいて葬式やってんだよね?
784 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 13:03:49 ID:fI7aI5lD0
ガキみたいなこと言ってるバカがいるなぁw
786 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 13:19:09 ID:qfjp4hcT0
>>782 蝉○Pか 全く真面目に考えずに適当に言ってるだけなんだろうが
正絹の紫の緞子の衣は20万 巻いてる如法衣は7万〜
後ろにかけている釈迦涅槃図はちょっと画像では値段は分かりにくい。
サンタさんにも同じものを着せている。 まぁ、予備で持ってたものだろうが。
周りは最近新築? 改装したばかりっぽい白が美しい建具。
ここ行くとガッポリお布施とられるよ。
全部が全部悪いとは言わないけど、本職としてはやっぱり何とも言えない
所がある。 これ褒めるのは民主党を褒めるみたいな気持ち。
787 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 13:22:07 ID:ES6L9o0Z0
わかるわー 坊主って本当儲かってるよね
788 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 13:22:26 ID:fI7aI5lD0
戦前生まれの人は、戦争で親類縁者が死んだりした記憶が生々しくあるし、 宗教観念が強い世代。 彼らは葬式には強い思い入れがあるから、この世代が死滅するまでは クルクルパーの葬式仏教でも食っていける。 1945年生まれの人が平均80で死ぬとして、 2025年までが、日本葬式仏教の寿命だと思う。 2025年以降は、葬式の多様化が加速し、 葬式に収入のほとんどを依存している日本仏教は、もの凄い勢いで崩壊していくだろう。 地方からガンガン寺が潰れていくだろう。 クルクルパーでも寺に生まれさえすればいい生活ができた時代は完全に終わるだろう。
789 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 13:36:33 ID:fCaJ4bzH0
>>786 蝉丸は本やマンガやゲームなど遊興費にかけてる金が半端ないからな
家賃いらんとはいえiPadやXperia買ったり、倒産した親の会社の借金全部返しちゃったり、
どっからそんな金湧いてくるんだよと常々疑問に感じてる。
ちょw
791 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 14:26:41 ID:oNig2xHl0
>>783 そもそも、日本で火葬が主流なのは釈迦が荼毘に付されたことに由来します。
当然ですが、荼毘は釈迦の死後に執行した儀式です。後は推して知るべしです。
地域の慣習と各宗派の教義が融合して長い年月をかけて儀式が形成されたのです。
『根拠となる仏典が無ければ一切認めない』は了見の狭い揚げ足取りに聞こえます。
あなたはご自分が死んだら、火葬くらいはして欲しいと思うでしょう?
私はあなたとは世俗的意味では赤の他人なので、荼毘に付して弔ってあげる気になりません。
むしろ燃料と酸素がもったいないので、腐敗させて肥料にでもした方がまだ有益だと思います。
とか言われたらちょっと嫌でしょう?本心ではないから安心して下さい。
将来、社会がそういう冷徹な合理性であなたを扱うようになっても、私はあなたを丁寧に弔って差し上げます。
792 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 14:27:34 ID:bskU0/1sO
寺みて判断したがいいね 自分はボロボロな寺を選ぶ
793 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 14:29:05 ID:LVHZepdR0
江戸時代の庶民は土葬で、火葬は普及していなかったらしい
794 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 14:31:15 ID:LVHZepdR0
>>792 ぼろい寺でも新しい本堂・庫裏を建てよう、ということになるかもしれない。
そうしたら負担金がかかってくる。檀家が少ないと一人当たりの負担も大きくなる。
どうしても寺に所属したい、それも新規なら、檀家の多い寺が良いのではないだろうか。
795 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 14:36:54 ID:oNig2xHl0
>>793 そうかも知れませんね。燃料は貴重ですからね。
江戸時代以前はお墓は一人に一つずつだったと聞いたことがあります。
江戸時代になって人口が増え墓地が不足し、檀家制度が整備されて『○○家の墓』になったのでしょう。
796 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 14:37:23 ID:Cuzz9TjB0
払いたくないのに、 払うからいけないんだよ。 おれは親の葬儀で3万しか払わなかった。 日当としてはそんなもんだ。
797 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 14:38:33 ID:fCaJ4bzH0
>>791 本当に本職の僧侶?もうちょっと勉強しなよ
日本で火葬の習慣が広まったのは近世以降だ
江戸時代ぐらいまでは棺桶に入れられて土葬されるのが普通だった
昭和に入ってからもまだ土葬の地域があったぐらいで
現代に近づくほど火葬に一本化されていくのは、
衛生上の問題と、埋葬する土地の不足が原因。
なにが各宗派の教義だよw
そもそも葬礼は儒教が古代からやってる儀式をパクってきただけじゃないか
輪廻を肯定しようが肯定しまいが、先祖供養とか釈迦の教えを真っ向から否定してるだろww
仏教が仏典を根拠にしないで済むなら、仏教の仏教たる理由はどこにあんのさw
あんたらみたいな仏典をかえりみないいい加減な坊主がいるから、
幸福の科学やオウムみたいなのがうちらは仏教だとか言い始めるんだよ
798 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 14:41:39 ID:LVHZepdR0
現在の日本の葬儀は宗派の教義とは無関係。 現代まで続く葬儀のおおまかなスタイルを江戸時代に普及させる、 その先鞭をつけたのは、本来葬儀とはまったく無関係なはずの 只管打坐が売り文句の曹洞宗だという。
799 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 14:41:53 ID:fCaJ4bzH0
>>795 庶民に限らず、僧籍にあるやつ以外はほとんど土葬だよ。
なにが火葬が主流なのは釈迦が荼毘にふされたことに由来するだ?
仏教の影響で獣肉も食えなかった時代のほうが土葬じゃねえか
笑わせんな
800 :
名無しさん@十周年 :2010/07/20(火) 14:42:39 ID:HxJCGzZY0
>>793 火葬は燃料代がずいぶんかかるからね
遺体を骨になるまで焼くには大量の薪が必要
明治維新で天皇が復権したことで神道も強くなった
神道側は火葬は仏教式だと反対し、火葬禁止令が出された
しかし、仏教徒の反対、東京などでの埋葬地の不足などで禁止令はまもなく解除された
ちなみに今でも土葬の地域はあるし、大都市以外では禁止されていない