【社会】トリケラトプスとトロサウルス、なんと同種だった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
これまで異なる種とされた白亜紀末期(6500万〜7000万年前)の
恐竜トリケラトプスとトロサウルスが実は同じ種であることを同大の研究チームが
突きとめた。

両者は成体の全長が7〜10メートルとほぼ同じ。ただ、首回りの「襟飾り」の
大きさが異なることなどから、違う種と考えられていた。研究チームは、モンタナ州東部で
大規模な発掘調査を行い、恐竜の化石を収集。トリケラトプスの頭蓋(ずがい)骨は、
赤ちゃんから成体まで様々な大きさの化石が見つかったのに、トロサウルスの特徴を持つ
タイプは成体の化石しか見つからなかった。さらに50以上の化石を調査。骨や皮膚の
特徴から、両者は同一種で、トロサウルスは成熟したトリケラトプスであると結論づけた。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2010/07/18[07:37:06] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100717-OYT1T00749.htm
2名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:38:18 ID:rNANCL6g0
>>1
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
3名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:38:44 ID:SMFbvy/pP
>>2は糞
4名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:39:33 ID:L7cAwbRr0
実は俺とヒッキーとニートも同種。
5名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:39:47 ID:0oibO7XB0
>>1
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
6名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:40:25 ID:bJ6664ZH0
韓国人と日本人、なんと同種だった
7名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:40:27 ID:JyRkj6S70
逆に似た骨格だけど
虎とライオンみたいに外見が異なる…そういうケースはあったんだろうか。
8名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:40:31 ID:B5g89hUi0
>>1
で、同大ってどこよ?
9名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:41:08 ID:gFt2SbZ90
恐竜なんかどれ見たって皆同じ
10名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:42:05 ID:0U0HvByd0
クロサウルスはいないのかにゃ?
11名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:42:27 ID:FyoZ96uj0
同志社大学?
12名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:42:39 ID:S2ej6n/H0
>>8
        _,,,ヽ_ヘ_,,_ノ^レ,,_....
,,,ヽ...____,,_,,  ____  _,,,._.,,,
l≡::\_:_::: /: : : : : : : : : : :`: -: :,_ _:_:^'''≡フ
    ̄ ̄ \: : : : : : : : : : : : : : : :`ゞ ≡ /
  ふ     |:/: /: : | : : : : : : : : : :\_/''
   ぁ    |:/: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ぇ     |/ 7|`//i: /|:|\|´: : : : :|ヽ
.  え     | ,.‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |  , エッ?同大生じゃなくて京都教育大生?
.   ・     | '' r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :| ./
.   ・    | {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N ヽ. プルプル
.   ・    | ヾ:::ソ      ヾ:::ソ /|: : |  /
    _,,/ ::::TT...  へ  ...TT:::::ヽ::|   '
   ーーヽ___::::| |:: /  \ ::| |:::::: __ノ´ ̄`¨ヽ
     ____,イ | |/ _____ \.| | 弋_,.,ィ__--
    ノ ゝ二フ_,, ̄______,, ̄__,,__/( ー<\__
      >-イ \      / /|  |: : :|t二ンー
13名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:42:53 ID:fAT/DG/d0
トロケラトプスでおk
14名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:42:54 ID:4uzrP7Pa0
出世魚みたいにすればいいじゃん。
年取ったらトロサウルスに出世
15名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:44:20 ID:/H9lpHhJ0
ケラトプスの仲間なんて、いっぱいいたんだから、
交雑が起こって、ハイブリットのケラトプスも居たはず。
16名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:45:43 ID:Xhz8NWnc0
17名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:45:46 ID:3VrtgPh/0
やっぱりな
だから、俺は小学生の頃からそう言ってたんだろ
18名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:47:01 ID:p3StJ7O80
さっそくwikipediaを編集するべし
19名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:47:36 ID:jmzxuPWs0
恐竜の体の色が、実は熱帯魚みたいなトロピカルな色かもしれないんだってな。

おれの小さい頃から刷り込まれた脳神経回路は決して受け付けないだろうけどw
20名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:47:40 ID:1mtVJgK50
>>1
ソースは化石それが全て
21名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:47:41 ID:hmHjSODr0
恐竜なんて居ないんだよ
トカゲの化石が膨張しただけなんだよ
22名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:47:46 ID:Oj2rrQLr0
俺の3歳のオイは天才だ!!
へ〜というぐらい恐竜の名前を知っている。
トリケラトプスとトロサウルスも多分知っている。

もう少し役立つ勉強させろよ!!
23名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:48:27 ID:iESJ7fis0
こいつなら和歌山の山奥に住んでる
24名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:48:35 ID:oZKcbpvt0
あれだろ、ピカチュウがライチュウになるみたいなもんだろ
25名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:48:35 ID:iHDw6aq+0
ダンチェッカーもビックリ
26名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:48:44 ID:fgS5Lxf80
>>1
> 同大の研究チームが
「同大」っていう大学なのか?あ?
27名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:48:56 ID:F+QEA4nS0
>6
嘘だろ orz
28名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:49:24 ID:BAL9RlPa0
>>1
ま現代でも、オタマジャクシとカエルが同じ種とは思えないもんなあ
29名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:50:15 ID:5WIhoX8U0
これはその内岩塩層に埋め込まれた原始人を見つけて蘇生させるな。
30名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:50:50 ID:Nv81zSwS0
40歳くらいのおっさんにブロントサウルスなんかいなかったんですよっていうと
びっくりする
31名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:51:13 ID:jmzxuPWs0
俺の嫁も結婚前と後じゃ、同種と思えない程だよ。
32名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:51:52 ID:oWAMLrS60
まさかチャンピオンでトリケラトプスが主人公の漫画が連載されるとは
思わんかったよ
33名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:52:43 ID:tIgkV84ZP
トライセラトップスて消えたな
34名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:52:48 ID:oZKcbpvt0
襟飾りが違うだけで新種とか。トロみつけた研究者が新種恐竜発見にしたかっただけじゃねえの

トロサウルス
http://www.terakoshi.com/item/dino&extinct/dino-html/05-03180.html

トリケラトプス
http://www.terakoshi.com/item/dino&extinct/dino-html/06-12300.html
35名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:52:48 ID:S2ej6n/H0
ミンスサウルスとジミンケラトプスも同種なんだよ
        ノ´⌒`ヽ
       γ⌒´      \        ___
    .// ""´ ⌒\  )   _/ ̄   /
    i , '⌒   ⌒  i  ) /  __,. -─′
    ,イ(・ )` ´( ・)  ヽ/ \  く     
   (⌒(__人__)⌒   ∧    \ \
    ,ゝ、 |r┬-|    ムヘ   / /
   l  ,  `ー'´    ノ  ∧ く <
    Y      Z..ノ   厶ハ/ /
     ヽ      ,       } <
     >、     l     ,/´ ̄
    ムc_,r──‐〉  r'´
           `^^´
36名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:53:26 ID:5zhGecFS0
トロサーモンは
37名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:54:47 ID:xDC5gQlh0
>>1
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  ・  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ・  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  ・ / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
    { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  ? | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
     ヽ::::ー-..    ..ー-::: ヽ::| 
-tヽ/´|`::::::::::;       ::::::::::: /: i
::∧: : :|: |J     ⊂つ    /::i: |
. \ヾ: |::|` - ,, ___   _ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|   |: : :|: |
38名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:54:49 ID:Xhz8NWnc0
>>36
嫌い…。
39名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:55:26 ID:5WIhoX8U0
>>35
こんなAAまであんのかwww
ホントにポッポはAAだけは素晴らしいなww
40名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:55:35 ID:jhmt65N4P
アロソールスとアロザウルスは同じらしいぞ
41名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:55:42 ID:btvs4yBU0
トロサウルスなんてきいたことがない
T-REXみたいなもんだろう
42名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:56:10 ID:aHFV/Goq0
トリケラトプスとトロサウルスが実は同じ種だけど、
人類とチョンは全く別の種なんだよ
チョンはどっちかって言うと、ミジンコに近い下等生物だし
43名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:56:46 ID:qVgEXAX80
トリカラトブス
44名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:57:01 ID:GeH6zIfc0
同大?元記事見ても先に大学出てないし
45名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:57:03 ID:oZKcbpvt0
46名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:58:08 ID:gHHzjT7z0
ウインクリューガーとディープインパクトですら同種だから、生物学全般的にこの類はいろいろあるんだろうなぁ
47名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:58:12 ID:8zNDgpb20
そんなことより、同大と同志社大が同一かを突き止めろ。
まさか同一とは思えんが。

>>40
おいw
48名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:58:27 ID:pMfd5Vt40
>>32
つっても、あの作者はここ10年ぐらい恐竜マンガばっか書いてるじゃんw
大半はチャンピオンで。※講談社の作家さんだったのにね、元々。

今、トリケラトプスって1種(ホリドゥス)だけになってるんだっけ?
俺が子供の頃は10種ぐらいに分類されていたんだが。
49名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:58:50 ID:FsAMgaRx0
>>40
アロヒロシはどうなんですか?
50名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:59:03 ID:Aa0GzMHa0
子供でもなんとなく分かるだろ
51名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:59:43 ID:Hvjmk7JH0
>>6
やめろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
52名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:00:07 ID:pMfd5Vt40
>>49
今は「4コマ漫画家」に分類されてるよ>あろひろし
53名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:00:21 ID:oZKcbpvt0
>>48
特攻の拓の作者だよな。なんで、恐竜がなぜかヤンキーキャラだらけw
54名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:01:16 ID:MGdodOmx0
なんだサイじゃん
55名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:01:17 ID:0U0HvByd0
トロステのネタ発見!
56名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:01:26 ID:IP6kYvCo0
>>45
ドーキンスかよ!イケメン俳優かと思ったze
57名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:01:44 ID:RkUmlPYb0
>>21
マジレスだけど
恐竜に近いのは 爬 虫 類 で は な く 鳥 類 な

これ知っておけば女にモテるらしい
58名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:02:41 ID:3SFnMn6f0
ゴジラとジラースも同種だ
59名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:03:49 ID:Xhz8NWnc0
同種で確定した場合、学名とかの呼称はどうなるんだ?
60名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:04:19 ID:pMfd5Vt40
>>53
いまやってる「AL」はそこら辺結構面白くてさ。
種族ごとに『使ってる方言』が違うのw
ティラノ類(敵役)は「標準語」(格上キャラだと戦国武将的)
主人公含むトリケラ類は「関西弁」
堅頭類(パキケファロとか)は「広島弁」w
61名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:04:36 ID:s0nXjOlJ0
ステゴザウルスは捨て子
62名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:05:04 ID:i3PYq0Xr0
ネアンデルタール人が現代人とは血縁関係が無いと
二年前くらいにほぼ結論付けられていたのに、
実は遺伝子交換があったみたいだね。
考古学ってサンプルが多くても
結論付けるのは難しそうですな。
63名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:05:22 ID:gHHzjT7z0
>>6
最新の学説では全人類がアフリカ起源の同種だという結論に至っている。
64名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:05:25 ID:JqHqTf5t0
\ティーレックス/
65名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:05:44 ID:Cgsa4qE10
アホか
トリケラトプスがどうやったらブロントサウルスになるんだよ
バカじゃねえの
66名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:05:46 ID:3SFnMn6f0
>>62
つまりチョメチョメをしていた、ということね
67名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:06:24 ID:jmzxuPWs0
>>57
男 「恐竜に近いのは、爬虫類じゃなくて鳥類なんだってね」

女 「ふーん(棒)」

女 「それより、この間行ったイタリアンの・・・」

68名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:07:10 ID:kOkVMpbd0
同大は京都だと同志社だな
69名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:08:01 ID:U4b/t7wE0
なんと!と言われましても
70名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:08:03 ID:xhvri98l0
>>63
いや、チョンは人類じゃないから
71名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:08:56 ID:UQXuP9xj0
コナンと新一、なんと同種だった。
72名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:09:09 ID:Xhz8NWnc0
>>68
ググると、同大=同志社しか出てこないね。
73名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:09:30 ID:p7bxhYfs0
いやぁ、俺は最初から同種だと知っていたよ
74名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:10:58 ID:QOTU8N4k0
>>1
で、それはどこだい?
75名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:11:24 ID:Nv81zSwS0
バハムートとベヒーモスは実は同種っていうのも覚えとくとモテる
76名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:11:25 ID:jp8wxoqk0
>>73
嘘つきはチョンの始まり
とっとと半島へ帰れ! (・∀・)
77名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:11:30 ID:pMfd5Vt40
>>59
先に同定・記載された方が優先種名になるんじゃなかったっけか?

確かブロント・アパトもそういう風な決定で、現在はアパトに統一されてるような。
78名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:11:47 ID:gP6sPQN70
成熟とかエロいこと言うな!・・・(/ω\)
79名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:13:29 ID:Kvdsn7Gz0
俺が小学生の頃から主張してたとおりじゃないかw
80名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:14:37 ID:tplpnlxt0

  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  ン  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ゴ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  ウ / r ヽ`;;;;;;;;;;;;;/ ヽヽ: :|: | :|
     { {   } ;;;;;;;;;;;;;;;;{,;:':ヾ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄} ̄ ̄ ̄ ̄)
  っ  | ヽ ノ     ヽ','゚;;`;____Г ̄ ̄ ̄ ̄
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::|
-tヽ/´|`::::::::::;/,;:':ヾ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄} ̄ ̄ ̄ ̄)
::∧: : :|: |J   \ ','゚;;`;____Г ̄ ̄ ̄ ̄
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´λ - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
81名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:15:56 ID:Xhz8NWnc0
>>77
俗名はたしかにそうだね。学名も消えるのかな?
82名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:16:24 ID:SbRSQb3I0
>>27
でも顔そっくりじゃんw
並ばれると絶対に区別はできないよw
83名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:16:52 ID:DBlyexEs0
そもそもトロサウルスなんて聞いたことが無い
84名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:17:43 ID:tplpnlxt0
┌─────────────────┐
│                         │
│          ∧     ハ         │
│            /: : ヽ_  /: :.!        │
│         /: :    ̄  : : l        │
│       /‐‐-、    ,-‐‐ l       │
│        / ●         ● │        │
│      { (::::::) 、_,、_,ゝ(:::::) l         │
│    ,ヘ 丶_   ヽ、__ノ    ノ       │
│    丶`‐ 、 二コ…--┬─'´         │
│      ` ー─┐    ヽ            │
│          l    |\\        │
│          |    |  \\       │
│          { _、 レ-、 `´       │
│          l |  レ'´           │
│          l |               │
│          └┘              │
│                         │
└─────────────────┘

     [トロサウルス (Torosaurus)]
 中生代白亜紀後期マーストリヒト階/北アメリカ大陸
85名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:17:46 ID:65/D0wWj0
     /ヽ    /ヽ、          /\
    / __,i\___/i.__ ヽ         /ヽー‐'`ー、_/l
    /'´       ``ヽ.      /::. \     .:l
   /::__      __ヽ     /:::. 二ニ>  ∠ニヽ
  l:: ●        ● ::|    /:::. (::::::)__ \ ::|
  |:.(:::::)  、_,、_  ) (:::::).:|   (.^\:::::..   \/ (:::::).|
  ヽ::       `´   .::/    \ `‐-、__     .::ノ
   `‐‐‐┬----┬‐‐ '      \:::.   `'┬--‐'´
      /    .::\           |    .::`'ー-、_
    //|     .::|\\        |     .::|~`‐-、_)
.  <_/  |    ..:::|  \_>         |    . ::|
        |_____|            l..,,______,.l
       | ::| | ::|           | ::| ヽ:::ヽ、
       | ::| | ::|               | ::|   `ー┘
       |__| .|__|              |__|
86名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:18:28 ID:NAlCNUAD0
>>83
なんか旨そうじゃないか
87名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:18:35 ID:F6Oz/jwM0
大きさでの種別錯誤って結構あるみたいだね。
88名無しさん@10倍満:2010/07/18(日) 08:18:38 ID:RDTr1zLv0

ハマチとブリ、なんと同種だった。
89名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:19:44 ID:Nv81zSwS0
信じられないかもしれないが、お前らの同種の生き物の仲には、
お前らと同じ年で結婚して子供を持つものもいる
90名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:21:28 ID:btvs4yBU0
助手「これはトリケラトプスでつね」
博士「トロサウルスと命名しよう」
助手「はい!ワクワク」

博士「トリケラトプスとトロサウルスが実は同じ種である」
助手「死ね!」
91名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:21:42 ID:NAlCNUAD0
<丶`∀´><ウリとチョッパリは同種ニダ
92名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:21:46 ID:q9pdmpz+0
>>81
学名はかぶるのがデフォ。
学術論文では、かならず「同じ動物に別の名前をつけちゃったリスト」がつく。
今後は先につけた学名を基本的に利用して、リストに新しい方が加わることになる。

ただ、>>1だって研究者の仮説にすぎないわけだから、
他の学者が全員認めるまでは、両方使われるわけだけど。
93名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:22:37 ID:ye11FAiS0
>>84-85
朝から息合ってるなお前ら
94名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:23:51 ID:iHDw6aq+0
>>84-85
これが伝説のケコーンか
95名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:24:37 ID:Z2lzbhjr0
トイザらス と ベビーザらス みたいなもん?

ところで同大って何処?
96名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:26:13 ID:1G8lbVfb0
>>22
太陽系内の天体を小惑星まで片っ端から覚えていた俺様がきましたよ。
…小惑星の数にきりがないのを知って止めたけど。

外惑星探査のニュースを読むの時には、役に立ちまくりだからお勧め。
97名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:27:18 ID:qKy67LSd0
>>96
お断りします
98名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:31:10 ID:FvBbuzZIO
>>95
自分で調べてみたら「どうだい」
99名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:32:31 ID:Xhz8NWnc0
>>92
サンクス。
やっぱそう簡単には消せないか。
100名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:32:32 ID:GbFc3bnI0
ク・リトル・リトルとクトゥルフが同種なのと似たようなもんだろ。
101名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:32:37 ID:1G8lbVfb0
>>97
はやっw
102名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:32:37 ID:dFNadcq30
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%82%B9

どう見てもトリケラトプスにしか見えないんだが
今さら「なんと同種だった」とか言われてもなあ
103名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:33:00 ID:FO0WHDLF0
歳の離れた恋人同士が実は兄妹だったという事か
104名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:33:04 ID:NiZg4Wnr0
同大って、同志社大学の事か?
105名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:33:09 ID:nfSSDx4q0
>>96
円周率何万桁って覚えるのの次に役にたたなそうな無駄能力だなw
106名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:33:37 ID:FsAMgaRx0
【審議中】
 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧|>>98|∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'
107名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:34:16 ID:C4Nbip6m0
英語版のwikipediaから推測するに同大とは
モンタナ州立大学のことと思われる。
記事の前半が飛んでるんだろう
108ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/07/18(日) 08:36:38 ID:JnVCeA8n0
>>1

     ∧∧
     (゚o゚ =)  ・・・
      ノ   U     
   O_Oノ〜
109名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:39:47 ID:g61SWEPA0
ヒョウ属のヒョウ、ジャガー、トラ、ライオンは、

骨だけ見たら、ほとんど区別がつかないほど似ている
110名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:40:11 ID:7dhFJVlfP
>>102
全然違うだろ
人間ので言えば、年とると頭蓋骨の一部に穴が空いて
最大1.5倍程度長くなるみたいな話だぞ
111名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:40:46 ID:mVlONfum0
>>108
ネコちんおは〜

スレ違いだけど、選挙前の予想どうり民主党がぶっとんだねww
おめでとう。俺もうれしいよ。
112名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:41:54 ID:ZCDQFvCG0
トリケラの方はよく聞くけど、トロの方はあんまり聞かないよね。
113ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/07/18(日) 08:42:05 ID:JnVCeA8n0
>>109

  ヽ   ∧∧   ねこはトラのこどもだった
   (゚ ⌒(゚-゚ =) 
   し⌒ しーJ 
114名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:42:18 ID:3H94Z6Hu0
一番かっこいいスティラコサウルスさえ安泰なら良し
115名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:42:24 ID:o4Iqpe/t0
両方とも絶滅してるしどうでもいい
116ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/07/18(日) 08:42:39 ID:JnVCeA8n0
>>111

       ∧∧
   ´`ィ (゚-^= ∩
117名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:42:42 ID:NbcCpefT0
プラティベロドンのキモさは半端ないが
あれも成長した象だと?
118名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:43:12 ID:g61SWEPA0
>>59
先につけた方が優先

だからウルトラサウルスも韓国に盗まれて使えなくなった
119名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:43:47 ID:NAlCNUAD0
メガテリウムが成長したナマケモノだったら凄すぎ
120名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:44:43 ID:6RWXTmjA0
たまにあるよね
地域の固有種と思ってたら同種だったというのは・・・
121名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:45:57 ID:HKwLtnL/0
つまり

樋口冴子=桐島千沙
佐藤みき =鈴木志帆
五十嵐しのぶ=川島めぐみ って事だろ。


122名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:46:26 ID:dPzlt3YC0
だいたい、犬なんて絶滅したあと化石だけで
チワワとセントバーナードが同種なんて分るのか?
123ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/07/18(日) 08:47:45 ID:JnVCeA8n0

( ^▽^)<トリケラさん
124名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:49:04 ID:Gi/ypVop0
>>107
同志社とモンタナ州立大学とは何か関係があるのかなw。
確か同志社と関係のあるアメリカの大学はスタンフォードと
新島襄つながりのアーモスト大学だったような希ガスるw。
125名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:49:06 ID:1G8lbVfb0
>>122
全身骨格や頭部骨格があれば、非常に近縁な種であるところまでは判る。
大きさより個別の特徴で判別していくので。

問題は、同種としていいかどうかで相当悩むだろう。
126名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:50:11 ID:mCHYwn3I0
トライセラトプスのことね
127名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:51:15 ID:PDuMJnev0
で、どこの大学の研究チームが突き止めたの?
ソースにも大学名、載ってないのね。
128名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:51:46 ID:daANPzbq0
>>1
これってどういう事?

日本人と朝鮮人か同じだった」ってぐらい衝撃的な事?
129名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:51:49 ID:Xhz8NWnc0
>>118
現在は無効名みたいだけど、さすが朝鮮人としか言いようがない。
(念のため書いとくが、褒め言葉ではない)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%AD%E3%82%B9
130名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:52:10 ID:btvs4yBU0
くだんことに血道をあげんな。クズ大学
131名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:52:29 ID:olVLWy970
襟飾りの違いって、個性なんじゃないか?
132名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:52:37 ID:p7bxhYfs0
まあ人間がこれだけ変化するんだからな
http://blog.livedoor.jp/myselfishdqn/riko/834752.jpg
133名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:53:21 ID:S2ej6n/H0
          ´: /二二二二二`丶
        /: : :.:/ : : : : : : : : : : : : : : : \
      /: : : : :/: :/: :/: : : : ハ: : :ヽ: :\: \
.     /: : : : :,' : /: : {: : : : :ノ:ハ : : }: : : } : : ヽ
     ': : :i: : :{__/ー┘ ̄ ̄    ̄`ヽノ:j: : : : '
      |: : :l: : :|    _ノ~   ヽ    W: : : : |
 ∧___j: : :| : l:| ___..二     ニ.._ !: : : !:W
 |    | .: ;レ:.八  弋::::ノ    弋::ノ `ハ: : :N
 `ー一'| : { ( ̄    ¨       ¨   ': :レ'┘
      |: :{\ノ           '    {: :|
     |: :\: ーヘ.   r、___    ,' : |      ・・・・
     |: : : :Y⌒゙ト 、  `ー -'´  イ: : :|
.      ,': : : /|  |  >  __ , イ  .|l : : |
     /: : : /│  |      /: : |   |: ∧|
.   /: : :_/ -|  |       {rヘ|   |:│ |
   /x<::::::::::L___j _      \{__ト│ |
  /  ヽ ::::::| : : |   ヽ.  /  ̄|: : :|:::}`\
. /      Y⌒| : : |〜ー─-〜─|: : :|ー|  ヽ
134紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/07/18(日) 08:55:17 ID:KXZTJLD50
>>1
同志社大学かな?
135名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:56:01 ID:wHVNWxpQ0
我が家の裏庭では、名前も知らない骨がごろごろしています



136名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:56:03 ID:Fw8DN9Sy0
ホモ・サピエンスとチョーセンジンが実は同じ種であることを同大の研究チームが
突きとめた。

両者は成体の全長が1〜2メートルとほぼ同じ。ただ、エラ骨格の有無や性器の
大きさが異なることなどから、違う種と考えられていた。研究チームは、パタゴニア東部で
大規模な発掘調査を行い、人類の化石を収集。ホモ・サピエンスの頭蓋(ずがい)骨は、
赤ちゃんから成体まで様々な大きさの化石が見つかったのに、チョーセンジンの特徴を持つ
タイプは焼け爛れた化石しか見つからなかった。さらに50以上の化石を調査。骨や皮膚の
特徴から、両者は同一種で、チョーセンジンは成熟したトリケラトプスであると結論づけた。
137名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:56:48 ID:Xhz8NWnc0
それにしても、記事タイトルの「なんと」は余計だよな。
トロサウルスなんて、今日はじめて知ったって人が多数派だろw
138名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:56:55 ID:HIWYRogP0
要するに
トリケラトプスの卵から
トロサウルスが生まれてたって事ね
139名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:58:01 ID:Ougq1PndO
トロサウルスはトリケラトプスのメスでした


というオチはどうか
140名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:58:47 ID:U1gAtcx30
トリケロトプルス
141名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:00:49 ID:3oNJQ3QH0
ここ1年の新発見角竜で、ケラトプス類の新属だけ集めてみた。

モジョケラトプス(Mojoceratops perifania)・・・カスモサウルス類 アグジャケラトプスに近縁
オジョケラトプス(Ojoceratops fowleri)・・・カスモサウルス類 巨大種
メドゥサケラトプス(Medusaceratops lokii)・・・カスモサウルス類 以前はアルバータケラトプスと混同?
コアウイケラトプス(Coahuilaceratops magnacuerna)・・・カスモサウルス類 巨大な角 >>1の奴
タタンカケラトプス(Tatankaceratops sacrisonorum )・・・カスモサウルス類 良く分からん
ディアブロケラトプス(Diabloceratops eatoni)・・・セントロサウルス類 アルバータケラトプスに近縁?
シノケラトプス(Sinoceratops zhuchengensis )・・・アジア初の明確なセントロサウルス類

ケラトプス以外の原始的角竜や、新属でない新種も含めれば、
おそらくこの倍になる筈。
でも後にこれも既存種の同種になりそうだぞw
142名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:01:08 ID:+3Vwk5iPP
ニートと引き篭りって双方共に一緒にすんなって主張するけど実は同種だと思うんだ。
143名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:01:10 ID:u8OM30ufO
>>1

    /⌒ヽ
  /⌒  ・ >
  E ̄∪) ε | トロサウルスって美味い?
  E ̄∩) ・ >
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙
144名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:01:38 ID:sy6RKfG60
ええー!!
そうだったんだ。
トロサウルスって頭骨がトリケラトプスと全然違うから別種だと思ってた・・・。

・・・とかいう話を女がしてもドン引きされるんだろうな。
145名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:08:10 ID:Fw8DN9Sy0
46億年物語思い出すわ。あれはいいゲームだった
146名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:08:44 ID:XSuRBj050
GOD BRESS YOU
あなたが 永遠に幸せでありますように

さだまさしの「天然色の化石」って名曲・名歌詞だなぁ
http://www.kasi-time.com/item-15476.html
147名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:08:51 ID:ZCDQFvCG0
>>132
俺のリサコが(´・ω・`)
148名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:10:20 ID:GDxnP6tu0
骨や皮膚の特徴?
皮膚ってどういうことだ?
149名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:12:20 ID:fPZ7hb720
>>128
ブリとハマチが同じ魚だった(驚)
150名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:14:03 ID:EfYUOwFJ0
トリケラトプス繁栄しすぎだろ・・・
敵になりそうなのがティラノサウルスくらいしかいないからな
151名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:15:08 ID:SbRSQb3I0
>>132
芽以たん・・・orz
152名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:15:13 ID:EtxSuA9q0
トリケラトプスの本当の姿がトロサウルスってことか
今までトリケラトプスとされてたものはまだ未熟な体だったって事か
153名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:15:47 ID:mr4M7AE30
トリケラトプス、なんかカッコよくて好きだったなあ。
集団で子育てしたって説を聞いた事がある。
154名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:17:16 ID:nfSSDx4q0
大トロサウルス
155名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:20:26 ID:s7W4d/nY0
>>1
同大ってどこの大学よw。
同って使うんだったらその前にフルネーム出してるはずだろw。
156名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:21:00 ID:FsAMgaRx0
>>132
前田亜季って、顔が縦に縮んでね?
157名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:21:49 ID:S2ej6n/H0
記者が糞だから記事の前半飛ばして「同大」って書いたようだけど
これってモンタナ州立大学の研究な。
http://www.montana.edu/cpa/news/nwview.php?article=8635
でもって同志社大学は全く関係ない。
            ( )
     @ノノノ@  ( )
     (o´ ヮ`)y━・ 読売、仕事しろよ
     (::::::∽:::)
      し─J
158名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:23:31 ID:3oNJQ3QH0
>>150
こんだけ角竜が発見されているのにゴルゴサウルス(スティラコサウルスとアンキケラトプス)、アルバートサウルス(パキリノサウルスとペンタケラトプス)、アパラチオサウルス(ズニケラトプス)、
ダスプレトサウルス(セントロサウルスとカスモサウルス)、ティラノサウルス(トリケラトプスとトロサウルス)ぐらいしか発見されていないな。
襲う方はそんなに分化する必要が無いとか?

>>152
逆じゃないの?

>>153
トリケラトプスのボーンベッドはまだ見つかっていない、
毎回単独でしか化石が見つからない。
159名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:25:04 ID:ZIivIhkZ0
これで長年の疑問が二つ解決した。
・トリケラトプスだけ襟に開口部が無いのか?
・白亜期最後期(つい最近)のトロサウルスの胴体が
 未だ1体も発見されていないのか?
トリケラは年食うと襟に穴が開いてトロに成っちゃうし、
トロの完模式標本の胴体が出てきても、それはトリケラに
分類されちゃうから、なんだなぁ。 納得。
で、
両者の大きさがほとんど同じって事は、あの大きさになってから
成熟を始めた=ケラトプスを含む飾頭類が完全恒温性だった事も
強く示唆している訳で。
この解釈はコレから定説化していきそうなぁ。
160名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:26:34 ID:Rl8IC7Pp0
>>143
マグロサウルスよりは。
161名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:27:00 ID:PDuMJnev0
>>146
恐竜ネタなら、
http://www.nicovideo.jp/watch/nm6403633
なんて、グループ名まで。
162名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:29:45 ID:s9YujDGw0
>>34
色が全然違うじゃん!!これじゃ間違えてもしょうがないよ!
163名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:34:26 ID:3oNJQ3QH0
>>34
トリケラトプスとトロサウルスを発見した研究者とはマーシュだぞw
アパトサウルスとブロントサウルスを発見した研究者でもあるぞw
ちょっと違うだけで新種恐竜発見にしたがる研究者として有名だったw
164名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:35:20 ID:QbyFBwRW0
角の数も成長や遺伝子の組み合わせで変わるとしたら・・・

モノクロニウスもスティラコサウルスも皆同じ?
165名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:39:27 ID:kgRSgQUP0
いわゆる、チャウチャウとセントバーナードの化石を発掘して
予備知識のない未来の生物学者がこれらを同種の犬という生物だと
わかるかどうかって問題だな?
166名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:39:44 ID:0agTXogcP
俺も前からそうじゃないかとは思っていた。
167名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:40:23 ID:3oNJQ3QH0
>>164
モノクロニウスはセントロサウルスと同種である可能性が高い。
ここ10年で発見された10種類以上の角竜も研究や発掘が進めば、
既存種の成長段階に過ぎないと判明するだろう。
168名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:41:01 ID:8BaC4H6g0
169名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:42:40 ID:q4Ptj4vJ0
角が短く、襟飾りに穴が空いてる…。
トリケラトプスが老成すると、襟に穴あく?変なの?
170名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:43:40 ID:yXDaVoKi0
Ω マジデッ!?
171名無しさん@10倍満:2010/07/18(日) 09:44:41 ID:RDTr1zLv0

今は首長竜=プレシオサウルスに統一されてしまっている。

エラスモサウルスは、いずこに?
172名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:45:04 ID:QbyFBwRW0
襟や角の数は生息する自然環境の変化に合わせて可変させていたのかもな。
暑くなったら襟を大きくしたり、ジャングルで暮らすなら角を減らしたり。
173名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:45:20 ID:hDNL+wBVO
名前はどうするん?
トロ?トリ?
174名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:45:35 ID:ovxWOWBW0
>>63
人類はアフリカ起源だが、チョンは韓国起源
一緒にしちゃダメ
175名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:46:11 ID:s7W4d/nY0
>>165
グレートデンとチワワを発掘して、同じ犬という生物だと言えるかという話ですね。
176名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:46:25 ID:S2ej6n/H0
_..                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;,
    ;;   ● , ... 、, ●;:
    `;.       C)   ,; ' フフン
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、 <ねらーの分際で気安くオレを例えに出すな
   ;'            ;:
    ;:            ';;
177名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:46:28 ID:3oNJQ3QH0
>>171
お前はどこまで馬鹿なんだ?
白亜紀だけでもエラスモサウルス、モレノサウルス、ヒドロテロサウルス、フタバサウルスと多種多様だけどw
178名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:46:52 ID:60pp8Ceb0
□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■□■□□□□□■□■□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□■□□■□□□□□■□□■□□□□□□□□
□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□■□□□□□□□
□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
■□□□□■□□■□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□□■□□■■■■■□□□□□□□■■■■■■■■□□□
□□□□■□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□■□□
□□□■□□□■□■■□□□□□□□□□□□■■□■□□□■□
□□□■□□□■□■■□□□□□□□□□□□■■□■□□□■□
□□□□□□□■□□□□□■□□■□□■□□□□□■□□□□■
□□□■□□□■□□□□□□■■□■■□□□□□□■□□□□■
□□□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□□□■□□□□■
□□□□□□□□■■□□□□□■■■□□□□□■■□□□□□■
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□■
□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□■
□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□■
179名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:47:13 ID:QbyFBwRW0
倍満殿は恐竜が好きなのか。

サウルコスに宗旨変えする?
180名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:47:59 ID:tmRuidmhO
俺の予測では、ステゴサウルス(成獣)とケントロサウルス(幼獣)も同種。
181名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:48:05 ID:ZIivIhkZ0
>>148
皮膚のパターンが泥などに残った奴。
足跡と同じようなもん。
182名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:49:16 ID:3p1NQc080
未来に犬が絶滅してら、未来人はチワワとコリーは違う種類だと思うと思うわ
183名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:50:10 ID:8GDFvFem0
でてくるたびに別の名前を簡単につけるな

そういう教訓なんだろ
184名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:50:20 ID:3oNJQ3QH0
>>180
ステゴサウルスは別に幼体が発見されている。
185名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:50:39 ID:HDTRgapa0
クリトリス?
186名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:52:07 ID:q4Ptj4vJ0
日本のヒラタクワガタと、スマトラのヒラタクワガタが同種認定されているのと同じ、てことかな。
でも、外見だけみたら、ダイオウヒラタもチョウセンヒラタも同じ種認定されるだろうな。

オオクワガタと、グランディスオオクワガタ、クルビデンス、アンタエウス…全てひっくるめて同種って。

属で統一された。なら分かるけども。種の単位で同種ってのは。違和感。
187名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:54:01 ID:3oNJQ3QH0
>>183
ここ1年の新発見角竜で、ケラトプス類の新属だけ集めてみた。

モジョケラトプス(Mojoceratops perifania)・・・カスモサウルス類 アグジャケラトプスに近縁
オジョケラトプス(Ojoceratops fowleri)・・・カスモサウルス類 巨大種
メドゥサケラトプス(Medusaceratops lokii)・・・カスモサウルス類 以前はアルバータケラトプスと混同?
コアウイケラトプス(Coahuilaceratops magnacuerna)・・・カスモサウルス類 巨大な角 >>1の奴
タタンカケラトプス(Tatankaceratops sacrisonorum )・・・カスモサウルス類 良く分からん
ディアブロケラトプス(Diabloceratops eatoni)・・・セントロサウルス類 アルバータケラトプスに近縁?
シノケラトプス(Sinoceratops zhuchengensis )・・・アジア初の明確なセントロサウルス類

ケラトプス以外の原始的角竜や、新属でない新種も含めれば、
おそらくこの倍になる筈。
でも後にこれも既存種の同種になりそうだぞw
188名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:54:24 ID:QbyFBwRW0
恐竜関連のサイトって復元想像図しか載ってないね。
種の同定根拠となった化石の写真も併せて載せてくれりゃいいのに。

子どもの頃、「こんな一部の化石しか見つかってないのに、なぜ全体像が分かるんだ?」
と疑問に思っていた。
189名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:55:48 ID:QeiS+2on0
進化の過程だろう。
ティラノサウルスなんか30年で直立から前傾姿勢に進化したぞ
190名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:56:45 ID:8GDFvFem0
そのうち、人間の遺骨にも名前がつけられる
191名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:57:08 ID:MGdodOmx0
草食恐竜の輪切り肉食ってみたいな
192〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2010/07/18(日) 09:58:46 ID:SQK/LFp40
193名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:59:43 ID:Q9jj+K+L0
>>190
これはチョン人、これは日本人みたいにかwwww
194名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:00:19 ID:ZIivIhkZ0
数あるケラトプスの中でトリケラだけ↓
襟に穴が無くて、縁に骨状のスパイク飾りが無い。
“強者ゆえのシンプルさ”かと思っていたら・・・。

>>169
たぶん、“相対的に角が短い”。
長さの実数字はそれほど変わらないはず。
角は比較的早い段階で大きくなり、その後襟が伸びていった。
と思う。
195名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:02:03 ID:qoNWJuIL0
もし犬が絶滅動物で
セントバーナードとダックスフントが化石で見つかったとしても
同じ種だとは気づかれにくそうだなw
196名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:02:24 ID:3oNJQ3QH0
今年までの恐竜図鑑が時代遅れになってしまうだろうがw
20年前の図鑑なんて捏造ばかりじゃないかw
197名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:03:25 ID:vNi3maVM0
>>182
チワワとコリーって交配できるのか?
ひぎぃってなるからもはや別種だろう
198名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:03:54 ID:kazKKktB0
この場合、最初「襟の骨の形が違うから別種」としたのだろうけど、
「鹿や牛の角の形がいろいろあるのと同じレベル」って判定されたのじゃないかな。
199名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:03:57 ID:ENUg8pz10
>196
> 20年前の図鑑なんて捏造ばかりじゃないかw

ロマンと言ってやれw
200名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:05:05 ID:q4Ptj4vJ0
チワワとセントバーナードは、そのままでは交配不可能なので、自然下なら、別種扱いだろうな。
人間が戻し交配をやめてしまえば種として存続できるものかどうか。も怪しいけどね。
201名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:05:09 ID:Yu+XCEhdO
プテラノドンが1番怪しい
あんな巨体でほんとうに空が飛べてたのだろうか
202名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:06:11 ID:3oNJQ3QH0
>>201
アルゲンダビスが飛んでいる時点で十分飛べるだろうがw
203名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:08:02 ID:qoNWJuIL0
>>201
当時は大気圧が高かったからでかい奴も飛べたっていう説があったなぁ…
あくまで説だから鵜呑みにしたらあかんが
204名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:08:37 ID:9Ra4D85s0
トロケラサウルスで解決
205名無しさん@10倍満:2010/07/18(日) 10:09:44 ID:RDTr1zLv0

ケツァルコアトルスは両翼10b以上あったとか。

ホントに飛べるんかしら?
206名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:10:21 ID:bAxhZUjs0
つまりどういうことだ。
ウロコトルの成体がアグナコトルでしたみたいな感じか
207名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:10:39 ID:oZKcbpvt0
>>162
色違いで別種ってドラクエのモンスターかよww
208名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:11:27 ID:q4Ptj4vJ0
翼竜展に行ったら、骨が軽いし皮膜はクレジットカード並み、だからケツァルコアトルスでも余裕で飛べる。

って書いてあったけど、実物大模型を見ると、、説得力なかった。あんなもの飛ぶものか。
でも、、飛ばなきゃどうしようもない形態だから、飛んでたわけだよな。
209名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:12:06 ID:dKMZnHlH0
北朝鮮人と韓国人、なんと同種だった
210名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:12:15 ID:QbyFBwRW0
翼竜って変だよな。
羽じゃなく、薄い膜が張ってあるだけなのに飛翔できたとは思えない。

崖の上からダイブ->滑空->水泳 or 徒歩 -> 崖を上る

このルーチンをこなすには、水泳 or 徒歩能力も高くなければならない。
211名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:13:21 ID:3oNJQ3QH0
こち亀のヨウムや賢いカラスの方が恐竜の子孫である事に疑問を覚える人は居ないのか?
1億年でアレほど知能が発達するのにワニや亀は大して変わっていないんだぞw
212名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:14:07 ID:oZKcbpvt0
>>201
飛べなかったという説を発表した日本人科学者は翼竜ファンの学者から非難轟々だったらしいw
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2524733/3394407
213名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:15:08 ID:5/aFWuP30
いつの間にやらブロントサウルスも名前変わっちゃったし、世代間ギャップが酷い
10-15年前の恐竜ブームの頃の子供達も今は成人になってるハズ
そいで今の子供に馬鹿にされるんだろうな

214名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:16:22 ID:RPFKJs7U0
>>201
プテラノドンサイズのグライダーが飛んだからなあ……
215名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:16:49 ID:XTuGP7sg0
トリケラトプスとプテラノドンがいつもごっちゃになる。トリなのに鳥っぽくないのがトリケラトプス
216名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:17:05 ID:2UASwMDp0
>>6
そうだよね。韓国人と日本人はDNAが70%も一致するんだから
http://www.kyushu-u.ac.jp/magazine/kyudai-koho/No.28/28_11.html

チンパンジー 98.8%
アカゲザル 97.5%
ウニ 70%
朝鮮人 70% ←new!  
メダカ 60%
ハエ 40%
217名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:17:42 ID:k0HvtHAT0
>>213
ティラノサウルスかTレックスかですら世代分かれるしなぁ。
再現図がゴジラっぽい世代涙目w
http://www.geocities.jp/kanseihinmiyako/_glm_images_/20090909230418.jpg
218名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:18:22 ID:3I+xkt0l0
ブロントサウルスの様に、トリケラトプスの存在そのものが無くなってしまうのか…
219名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:18:38 ID:/r4sxYer0

おケラを3匹つなげたような形だから、トリケラトプスと名付けた。

220名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:19:56 ID:QbyFBwRW0
板を単に上下に振るだけでは揚力が得られない。
動く面積が同じだから、上下に同じ力が発生する。

鳥は翼を折り曲げて持ち上げ、広げて下ろす。
また持ち上げる時は羽の隙間から空気を逃がし
下ろす時は隙間を塞いで空気を叩く。
こうやって上方向の揚力を作っている。

単なる膜だけでは無理だ。
221名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:20:30 ID:zyb/HR9r0
ブロントサウルスとアパトサウルスみたいなもんか。
222名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:21:27 ID:k0HvtHAT0
プロトケラトプスも同種なんじゃね?
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fc/Protoceratops_BW.jpg
223名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:22:37 ID:6uRz5bRo0
>>222
ありそうで困る・・・
224名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:29:06 ID:3I+xkt0l0
翼竜が空を飛べたのは、単に昔の地球は重力が小さかったんじゃねーの?

ブラキオザウルスもデカすぎて地上では自重を支えられる筈もないんで
水中に住んでいて、長い首で水面に鼻だけ出して呼吸してる
というのが有力な説だったんだぜ
225名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:29:44 ID:3oNJQ3QH0
>>213
今までに消えた恐竜

アントロデムス
ディナモサウルス
マノスポンディルス
アトラントサウルス
ブロントサウルス
トラコドン
トロエドン
アカントフォリス
スコロサウルス
モノクロニウス
アナトサウルス
ステノニコサウルス
ウルトラサウルス
セイスモサウルス
ナノティラヌス
エパンテリアス
マジュンガトルス
トロサウルス←new!
226名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:30:26 ID:iL234nHt0
同大って、どこ大だよw
227名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:30:58 ID:QbyFBwRW0
重力が今と違っていた、単に膜を上下に振るだけでは揚力が得られない。
228名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:31:16 ID:auQIS2v20
>>96

俺が住んでる町の電話帳を全て記憶してしまった俺よりも無駄な知識っぽいな
229名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:33:02 ID:2lhq1xcv0
プロトケラトプス→トリケラトプス→トロサウルス

出世恐竜だったわけだな
230名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:33:26 ID:kgRSgQUP0
>>217
http://www.youtube.com/watch?v=Hp2KkGLTOLQ
http://www.youtube.com/watch?v=MZgXKFx67t8&NR=1

でも、こうしてみると横向きのがやっぱ動きとしてはしっくりくる
初期の直立イメージってのは、中に人間が入ってるような感覚が
抜けきらなかったせいなんだろうな


>>212
もし飛べなかったとしたらしたで
何であんな骨が薄いのかってのがかえって謎になる
図鑑なんかでみると本当に骨が薄くて
必死に軽量化してたのがわかる
231名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:33:32 ID:QbyFBwRW0
トロのつまり
232名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:34:35 ID:wHM5qkh90
                   /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
              /::::::::::::::::::::::"ヘヽ      /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
             /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ     /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
            /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|     |::::::::|     。    |
            |::::::::|     。    |    |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
            |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||     ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
             ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|    (〔y    -ー'_ | ''ー |  ∞
            (〔y    -ー'_ | ''ー |  ∞  ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  /
             ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  /    ヾ.|   ヽ-----ノ / /
              ヾ.|   ヽ-----ノ / /    ∩|\   ̄二´ / __/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩|\   ̄二´ / _/     \\    ....,,,./// < マジで〜〜〜!
 マジで〜〜〜!   >、 \   ....,,,.///       |         /   \________
________/ |         〈       |        |
              / / ̄ ̄ ̄ ̄\_」      /  / ̄ ̄ ̄ \」
               ̄                / /
233名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:34:37 ID:3oNJQ3QH0
>>224
地球の重力が小さい説は有り得ないし、
ブラキオサウルスは水中に居る方が呼吸出来ないけどw
鯨は首が短いし、
横隔膜が有るので呼吸出来るけど。

>>229
途中でズニケラトプス→アリノケラトプスが抜けているぞw
234名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:35:41 ID:6uRz5bRo0
>>229
フリーザみたいだw
235マジでっ:2010/07/18(日) 10:36:46 ID:wHM5qkh90
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
236名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:37:50 ID:k0HvtHAT0
>>230
テラノは最近にあんまり早く走れなかったって事になりそうで
映画のイメージの世代がまた時代遅れになっているという
恐竜知識はほんと怖い

>229
最終形態
http://f42.aaa.livedoor.jp/~fairys/mhg/monster05_white.gif
237名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:38:36 ID:3oNJQ3QH0
>>236
ティラノサウルスの走る速度は時速30kmに落ち着いただけだ。
238名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:41:34 ID:/+W2g29D0
こういう分野っていい加減だよな。
化石の復元とかも怪しいぜ?
もっともらしく組み立ててるけど、ぜんぜん違う動物のパーツを組み上げてるかもしれないしな。
研究者の頭の中のイメージに沿って、それに合う骨を組む。
怪しいもんだわ。
239名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:44:08 ID:+Zltlhxf0
ヴェロキラプトルもデイノニクスの幼体
240名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:44:42 ID:l7LwmN+Q0
格好よかった雷竜・ブロントサウルスが、アパートみたいなアパトサウルスになっちゃったみたいに、
三角竜・トリケラトプスも、トロくさいトロサウルスになっちゃうのか?
241名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:46:07 ID:7KTS7hwp0
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  ・  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ・  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、` ●  |_::|,_|: : :|:::|:|  パスッ
  ・ /r ̄ヽ`    / ヽヽ: :|: | :|
    {  {   }     {  l }/: :|N
  ・ | ヾ__ノ     ヽ__ノ /|: : |
     ヽ::::ー-..    ..ー-::: ヽ::| 
-tヽ/´|`::::::::::;       ::::::::::: /: i
::∧: : :|: |J     ⊂つ : :   /::i: |
. \ヾ: |::|` - ,, __・  : : ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|   |: : :|: |
____________/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              __,_
   ヽ       _rfサTノツ^imヽ‐、,
    ヽ     「川巛リノノ巛iノ,ヽ.ヽ  、
    ノ    i彡ノ川iノ'' ゙ ' ''ノiリi);!ヽ
    っ    ヒ// __ i  '´ ゙̄. 'ミ;;=!、|
    (.     )ミ|,´==、__、'´ ̄ヽ=( |ヨ
    し、   ) !   j' ゙、_ノ !リ ゙iヲ   うぜえんだよ
      ~つ  ヽヽ-‐'( ,ノヽ  ' 》='ロ    ´
     (´   ._ノ ゙i /,ニ─-、, /-‐'ヘ、
      し、_ヽ-rヽ,ワ-‐、   './ , -‐=‐、
        /( (´`ヽ/^i─/ /     ヽ、
  ,     ヽ(_ ),=!(  '‐--、'        `i
     / ̄ヽ. `!゙''ヽ,フゝ  .)/  , -─-、.|
  ,/´/   -!ヽ、__   ' ,..ィイノヽ_/      )
 ./       /`,ー-t‐ィ=-''´ヽ)_ ヽ彡-‐   |
242名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:47:11 ID:3oNJQ3QH0
>>240
その4種類の恐竜の名付け親はマーシュで、
全てはマーシュが悪いw
再びトリケラトプス・ホリドスに統合されるだけかと。
243名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:47:33 ID:3I+xkt0l0
>>233
ブラキオの水中説は20年以上昔の話だよ
水面に鼻だけ出してる想像図が真面目に図鑑に載ってたりしてたんだ

重力が小さかったと考えたほうが色々スッキリする
巨大な隕石が地球に降り注いで地球の総重量が変わったと考えればおk
244名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:47:46 ID:oZKcbpvt0
>>224
有力な説とはこれですかw

英科学誌『ニュー・サイエンティスト(New Scientist)』によると、怪獣映画や フィギュアでおなじみの巨大恐竜、
ブラキオサウルスが、実は歩けなかったする仮説が登場し、古生物学者たちをあわてさせている。

この説を発表したのは、東京大学の佐藤克文(Katsufumi Sato)氏。同氏は アフリカのサバンナ(Savannah)で、大型のゾウの歩行能力を試すというまれな研究を行った。
ゾウの中では世界最大といわれるアフリカゾウを含む5種2頭の大型ゾウの 背中に、単3電池程度の大きさの重りを取り付け、歩くぶ速度を計測した。
アフリカゾウは成長すると体重が8トンにも達する陸上では最大の生物。 歩くときは、かなり踏ん張らないと重みに耐えかねて直ぐにしゃがんでしまう。
1か月に及んだ研究で、佐藤氏の付けた乾電池の重りによって、ゾウの歩き方には 根気で歩くやり方と、気力で歩くやり方の2種類の歩き方があることが明らかとなった。

佐藤氏は、体重30トン以上の恐竜は、かなりの根気がなければ立ち上がることも できなかったと試算。
成長したブラキオサウルスは80トン以上もあることが知られており、この試算を当てはめればブラキオサウルスは立って歩くことはできなかったことになる。

佐藤氏は成長したブラキオサウルスはジャバザハットのように寝ながら手下を 指図しながら恐竜界に君臨したのではないかと述べている。
245名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:48:50 ID:GHQJ6MD50
>>34 の言うとおりだな
246名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:49:02 ID:7KTS7hwp0
>>238
足に長い爪がついていた筈のディノニクスは
いまや指に長い爪かついている事に変更されたし
アノマロカリスの仲間は巨大なイカに変更されたし
アノマロカリスも数年前の復元図とは
全然違った姿になっちしまったからな
そもそも一部しか出土してないのに
勝手に馬鹿みたいな想像図を
さも事実みたいに公表すんなっつーの



247名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:51:16 ID:3oNJQ3QH0
>>243
数千万年前にインドリコテリウムやバルキテリウムとかの体重20t級のサイが生息していたんだけど。
46億年の間で数千万年前まで地球の重力が小さかったと考える方がおかしいぞw
248名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:51:20 ID:SVFZ1SHh0
>>216
やっぱり日本人は、他の民族(人間)よりも、猿・犬と近かったのか
249名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:51:47 ID:2lhq1xcv0
帝王ティラノサウルス・レックスも実は死肉ばっかり漁って、「虫歯対策は
予防が大切」と短い前脚の爪で歯をホジホジしてた、という説があったっけ。

…落ちぶれていくスターを追及する番組みたいでイヤだw
250名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:51:55 ID:2so374DaO
>>238
皮とか色なんて想像するしかないもんね
251名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:53:21 ID:7KTS7hwp0
>>243
重力を激変させるほどの巨大な隕石とやらの痕跡も衝突痕も
地球上のどこにも発見されて無いだろ
(シヴァクレーターですら追いつかない)

重力変更説は自分も支持するが、おそらく地球の重量が増えたのは
現座サハラやゴビなどと呼ばれる砂漠の砂まじりの水が
大量に表面のスプラッシュした月から降ってきたためだろ
252名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:54:04 ID:3oNJQ3QH0
>>249
トリケラトプスやエドモントサウルスの化石の中にはティラノサウルスに噛み付かれたあとで
傷が治癒した痕跡のあるものが発見されている。
つまり生きてる間にティラノに襲われて逃げ延びたわけだから、スカベンジャー専門説は明らかに間違い。
無論死肉もあれば食っただろうけどね。
ティラノサウルスの前足は口に届かないw
253かわぶた大王:2010/07/18(日) 10:57:12 ID:EsrOy9LN0
おれの予想した通りの結果だ。
254名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:57:18 ID:6uRz5bRo0
重力軽い説が本当なら、白亜紀行けば俺でもそこそこ恐竜と闘えるのかな
255名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:59:00 ID:kgRSgQUP0
>>249
腐肉食説はほとんど根拠ないようだけど

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%83%8E%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%82%B9
>ただし、この説は一般向けの出版物やテレビ番組などでよく取り上げられるものの、
>ホーナー自身一報たりと論文にしておらず学説として、ティラノサウルス腐肉専門説なるものは存在しない。
256名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:00:19 ID:8GqPgy730
>>243
重力が大きく変わるほど巨大な小惑星が衝突したら、全ての生物が絶滅しとるわw
257名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:03:14 ID:EsrOy9LN0
>>63
マジレスすると、人類はネアンデルタールとホモサピエンスの混血なので、
発祥の起源も特定不能となってしまっている。
258名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:05:22 ID:3I+xkt0l0
>>247>>251>>256
別に、恐竜絶滅の時に一気に重力が増えたとは言ってないよ
恐竜絶滅の6550万年前から今までに大小いろんな隕石が地球に飛来して
結果、地球が重くなったというのはどうだ?
259名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:05:43 ID:kgRSgQUP0
>>243
重力説そのものは胡散臭いけど

重力が変異したと考えるなら
当時の地球の質量が違ってたと考えるよりは
地球の自転速度が今よりずっと早くて
その遠心力で重力が相殺されてたと考える方がまだ理にかなう

…ただ、たしか実際に計算すると
地球の重力を半分にするのにも
相当、自転を早くさせないといけなかった・/とか言われてたはず
今の自転速度の10倍ぐらいとかだったかなぁ…?うろ覚え

まあ、重力変異説自体が現実的じゃないね
260名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:07:07 ID:LiqYtZAa0
肉食恐竜も睡唾の一品、トロサウルス
261名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:07:46 ID:hG4ighVV0
>>144
全然しない
262名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:08:24 ID:3oNJQ3QH0
>>260
驚異の恐竜王国でトロサウルスの幼児がドロマエオサウルスに食べられましたw
263名無しさん@10倍満:2010/07/18(日) 11:10:20 ID:RDTr1zLv0
>>262

アイツ等、顔は食べないんだね。
264名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:13:01 ID:rtYMI2St0
恐竜は体内にヘリウムを貯めてたんだよ
ぼよーんぼよーん移動するんだ
265名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:13:55 ID:7KTS7hwp0
>>247
膨大な厚みを持つ地層の生成は、
斉一論による恐ろしく長い時期による生成ではなく
単純に恐竜絶滅の真の原因である大豪雨による
「大洪水」の時に短時間に形成されたものにすぎない。
ちなみに今では時代別に分けられている古代生物群は
全て同じ時代に同時棲息していたものだ。

まず天から降り注ぐ、全地表を水没させるほどの大豪雨により
浅瀬に棲息する敏捷性をもたない原生生物が最初に泥の中に埋まっていった。
いわゆるカンブリア紀やオルドビス紀の地層の生成だ。

そして尚も降り続く雨によって全地球規模で次第に水位が増していくにつれ、
次に海辺に棲息する生物が泥の中に埋まっていく。
オルドビス紀やシルル紀の地層の生成だ。

海では敏捷性の高い魚や魚竜はなおも生き延びていたが、
そのうち内陸部にも被害が及ぶようになる。
そして特に水辺に棲む鈍重な生物が死滅して泥に埋もれていく。
石炭紀や三畳紀の地層の生成だ。

更に降り続く豪雨によって、陸地に棲む生物は冷気に弱いものから
先に命を落としていき、次第に水位を増す泥の洪水の中に埋まっていく。
ジュラ紀や白亜紀の地層の生成だ。

やがてそれまで地上の植物の大部分を占めていたが、
種子が水に弱い裸子植物は殆どが水没によって死滅し、
水中に長時間漬けられていても生き延びられる被子植物が生き延びる。
また、恒温動物の恐竜より更に恒温性の高い哺乳類は
陸地の高い部分へと逃げ続ける事によって生き延びる。
266名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:13:56 ID:NzZPMVHi0
 ':,     ',   _____,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、.,          /
  ':,    ',   >' ´             `ヽ.       /  し バ
   ':,     /                    ヽ.     ,'   な カ
    ':,   ,:' /   /   ,'´        ヽ.     ':,/Ti  i.   い に
. \    ,' /   /  ,'  !      ;   ',  ヽ__ /::::| | |   で 
   \  / ,'   ,'!  /!  !   ;  /!   i  「:::|'´::::::::| | .!.   く
     ∠__,!   / !メ、」_,,./|   /! / !   ハ! |__」<:::::」」 |.   れ
`"''  、..,,_  !  / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 |  ! |^ヽ、」」  |.   る
       i,/レイ i┘ i. レ'   'ア´!_」 ハヽ|   |   | ∠   ! ?
─--     /   !  ゝ- '       !    ! !   |   |  `ヽ.
      /   7/l/l/   、     `'ー‐ '_ノ!   |  i  |    ` ' ー---
,. -──-'、  ,人    `i`ァー-- 、  /l/l/l |    !. |  |
       ヽ.ソ  `: 、.   レ'    ',   u ,/|    |  !  |
 そ  知  i  /ーナ= 、 '、    ノ  ,.イ,カ    !  |  |
 の   っ  .|ヘ./|/レへ`>-r  =ニi´、.,_ |  i  ハ  ! ,'
 く   て   !     _,.イ´ヽ.7   /  /:::| /レ'  レ'レ'
 ら  る   |   /7:::::!  ○O'´  /::::::レ'ヽ.
 い  .わ  .|  /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.
 ! !  よ   ! ./  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',
267名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:13:59 ID:hG4ighVV0
>>258
ある人がブラキオサウルスの模型から見積もった体重と足の太さの関係を
現世の他の動物と比べてるんだけど、ブラキオサウルスが体の大きさに比べ際立って
足が細いということはなかった。だから重力が当時軽かったとは考えられない。

>>259
昔計算したけど今の約12倍の速度で自転しないと赤道上でも重力は半分にしかならないという
結論だったよw
268名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:19:16 ID:hG4ighVV0
>>251
>>大量に表面のスプラッシュした月から降ってきた

お前もしかして あすかあきお信者か?
269名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:20:10 ID:3oNJQ3QH0
トリケラトプスとトロサウルスは同じ恐竜
http://news.discovery.com/dinosaurs/triceratops-and-torosaurus-same-dinosaur.html

要約すると、トリケラトプスとされるものは若い個体で、完全に成長すると
フリルが伸び、それを今まではトロサウルスという独自の恐竜にしていた、
というもの。
先に命名されたのはトリケラトプスの方なので、トロサウルスは消滅する。
トロサウルスのエリ飾りの骨の穴はトリケラトプスが成長すると空く物なのか?
270名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:20:21 ID:7KTS7hwp0
その後全地球規模の火山の大噴火が起き、
地球内部にあるイリジウムもこれに混じって降り注いで堆積し、
K-Tバウンダリーが形成される。
しかしやがて更に水位を増した泥の海によって、哺乳類もかなりの数が水中に没して行く。

その後地球膨張に伴う表面積の拡大により、
水が引いた後生き残った生物によって出来上がったのが今の地球だ。

ちなみに地面はデコボコだからその上に土や泥が堆積すると
その上の層も元のデコボコの形を生かした形になる。
当たり前の事だ。

しかし古代の地層はいずれもケーキのように綺麗な水平に積み重なって堆積している。
言うまでまでもなく、こうした綺麗な水平に地層が形成されるには
その生成に「水」が関わっていないとならない。

(ちなみにウォーターボール・アース説などで、かつて地球「全地」が
水浸しになった時期があった事が明らかになっている。
学者は無理やり水ではなく氷に覆われていた事にしたがっているが)

この水平な地層はその後地殻変動により褶曲や断層を生じて形が歪むものもあるが、
基本的にはいずれも綺麗な水平の形になっている。

しかしこうした全ての地層の中で、最も下にある先カンブリア紀の地層だけは
それより上の地層とはまったく異なり整合面がデコボコになっており、
学者もいまでにその真の意味が掴めずに──というか認めたくいずにいる。
デコボコなのも当然だ。なぜならそれが大洪水以前のホンモノの地表だからだ。

なお、その地層に殆ど生物が見られないのも当然で
もともと水や泥による瞬間的な雑菌の遮断を伴わないと
土の上で死んだ生物は腐って分解されるだけでは決しては化石にはならない。
それ以前の地層では地球規模の大洪水などなかったら化石もまた無いのだ。
271名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:23:13 ID:ihhzBa1b0
トロサウルスの名づけ親は涙目だな

冥王星に続いて
272名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:23:39 ID:SuRMpkfd0
トトロサウルス
273名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:24:48 ID:802xGU5B0
騙したんだね!とうさん!!ぼくを騙したんだね!
274名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:25:57 ID:KaHXo0YU0
恐竜の事詳しく書いてあるサイトないかなあ
ググッてもいまいち
275名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:26:55 ID:3I+xkt0l0
>>267
俺、馬鹿だから良く分からんのだが
重力が小さくなると足が細くなるものなの?
276名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:26:58 ID:s9YujDGw0
ユカタン半島のナチュルブって、なんか響きが可愛いよな。
直径180キロとかKT境界層とかハンパ無いのにw
277名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:27:10 ID:7KTS7hwp0
ついでに言えば地球の年齢は一般に言われているより
遥かに若い事もいろいろな化学的調査によってわかってきてるぞ。

【海が誕生したのは何年前?】

海には塩分が含まれている。
この塩分はどこから来たものかと言うと、雨によって溶解した岩石中の塩分が、
川から海へと運ばれる事によってできたもので、年々濃くなっている。

そしてこの塩分濃度によって、地球上に海が誕生してから
現代に至るまでどれだけの年月が経過したのか、おおまかに計測する事ができる。

では、原初の海が塩分濃度がゼロであり、
過去においても現代と同じ速度で塩分が流入していたと仮定すると、
海の塩分がゼロから現代の濃度になるまでどれだけの年月を要したのであろうか?

その答えは、炭酸塩についていえば10万年、硫酸塩についていえば1000万年であった。
ここから察するに「海ができたのは地球誕生と同時刻の46億年もの昔であった」という通説は
かなり怪しいか、根拠もないヨタだったという事になる。

さらに言ってしまえばこの「10万年」「1000万年」とは最大限の「上限値」であり、
実際はもっと相当に短かかった事がわかっている。

それはひとつには海が誕生した時点で既に大量のミネラルが水中に溶けていた事、
さらにもうひとつは、実際には現在の地表は多くの塩分を「出し切った」状態であり、
太古における川から海への塩分の流入量は、現代より比較的多かったと見られるためだ。
278名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:28:57 ID:hG4ighVV0
>>271
トロサウルスもトリケラトプスも名付け親は同じ人。
279名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:29:17 ID:8dpM7bpi0
>>23
昨日見た
280名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:29:31 ID:7KTS7hwp0
また、他の「川から海への流入物質」に対する調査も幅広く行われた。
ニッケル,珪素,カリウム,カルシウム,銅,水銀,鉛,錫,亜鉛,コバルト…
数多くの物質に対する調査も行われたが、結果は塩分の時と大同小異で、
いずれも、海の年齢が極めて若い事を示していたのだ。

また、『海の土砂の堆積量』も、海の年齢が極めて若い事を示している。
年間約270億トンもの土砂などの堆積物が、川によって陸から海に運ばれている。
一方で現在海底の火山岩などの上にある堆積物は、厚さにして平均800mである。

そこで、堆積物が海に運ばれる速度が全時代で一定だったと仮定して、
現在海洋にある全ての堆積物が堆積するのに
どれだけの時間がかかるかを計算すると
『海底』というものが生まれたおおよその年代を知ることができる。

その結果は「上限値で約3000万年」。
46億年もの昔に地球や海が生まれたというのは、科学者たちによって主張される
強固な「常識」ではあるが、よく調べてみると実のところ何の根拠もない仮説である事がわかる。
そしてそれとは大幅に異なる数値である。

地球という惑星そのものが、誕生してから数億年も経過していない事が
その他の様々な化学的分析によって次々に明らかになってきているが、
このように、海底も従来思われていたより遥かに若いのである。
281名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:31:08 ID:kgRSgQUP0
>>251
それがノアの洪水とかか
なんか本当に飛鳥昭雄っぽくなってきたなw

「それをNASAは早くて3年、遅くとも5年以内に発表する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」


…昔、ワンダーライフとかオカルト雑誌読んでたけど
何であの人が恐竜に体毛があった説にこだわってるのか
当時よくわからなかったけど
(子供心に、恐竜に毛があろうとなかろうとワクワクする説に感じない)

実はあの人、後で知ったけど宗教の人だったのね…

聖書的に恐竜なんかの絶滅した爬虫類がいると
矛盾するけど実は哺乳類だったら
ノアの洪水で滅んでてもつじつまが合うとかなんとか…そんな理由だったか?
282名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:32:27 ID:7KTS7hwp0
【大気が誕生したのは何年前?】

大気中にはヘリウムという物質が僅かながら含まれている。
このヘリウムは地殻に含まれる放射性物質のウランやトリウムの
崩壊の際に絶えず生成され、大気中に放出されている。

センサーを使った測定によると、具体的に1㎠辺り毎秒200万個が放出されている。
その一方でヘリウムは非常に軽い元素なので、
生成されたヘリウムのうち1㎠辺り毎秒4万6500個が宇宙空間に逃げ出している。
そしてその差額分がどんどん大気中に蓄積されていくのである。

このヘリウム増加率をもとに、原始大気のヘリウム含有量がゼロだったと仮定して、
現在の大気中のヘリウム含有量に達するまで何年かかるかを計算する事により、
地球の大気のおおよそのの年齢を知る事ができる。

結果は「200万年」。
しかもこれは上限値と呼ぶべき数字であり、
生成当時の大気が既にヘリウムを含んでいたであろう事や、
隕石や小惑星の落下によってもヘリウムが増える事などを考慮すると、
実際はこれより大幅に地球大気の年齢は短いと考えられる。

大気が無ければ地上の生物も繁栄できない。
つまり、地球大気だけでなく、地球上の生物の歴史も、
従来唱えられていたより遥かに若い可能性が高いのである。
283名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:34:41 ID:2lhq1xcv0
>>276
ゆかタンの「なちゅるぶ」
284名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:34:56 ID:7KTS7hwp0
今度はヘリウムではなく、大気中の炭素14に注目して
別の角度から大気の年齢を検証してみよう。

放射性同位元素の炭素14は、宇宙線が大気中の窒素にぶつかる事で生成される。
宇宙から飛来する中性子の量は、どの時代においてもほぼ一定と考えられるので、
大気中の炭素14の増加速度についてもほぼ一定である。

炭素14は放射性物質のため、6000年の半減期を経てその半分が窒素14に戻る。
炭素14は宇宙線によって次々に生成される一方で、次々に崩壊していくため、
生成と崩壊のバランスによって、増えも減りもしない平衡状態となる。
科学者の計算ではこの平衡状態に達するのに約3万年かかるという。

一般に言われている理論では地球が誕生してから46億年。
つまり、平衡状態に達する3万年などという時間はとっくの昔に過ぎていて、
遥か昔に炭素14は平衡状態になっていた事となる。

ところが実際に調べてみると、炭素14はまだ平衡状態に達していない事がわかってしまった。
現在の大気中に存在する炭素14の量から算定する限り、
地球大気が誕生してからまだ3万年以下しか経過していないという事である。

その他、大地や地磁気の年齢などを、様々な角度から科学的に検証した結果
地球の誕生はどう見積もっても数億年以内、
様々な角度から検証した結果最も有力な説としては
200万年以内という事が明らかになってしまったのである。
(また、短いものでは1万年以内という説さえある)
285名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:35:11 ID:Wnk0bYPm0
>>240
今後、すごいでっかい恐竜発見した時にブロントザウルスって
付けちゃえばいいんじゃね
286名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:36:12 ID:hG4ighVV0
>>281
でもモルモン教は進化論は否定してないんだぜ?
聖書はローマ時代にいじくられてるから文字通りには
信用できないってのがモルモン教のスタンス。
(そのかわりモルモン書は文字通り信じてるけどね)

だからあすかあきおがなんで創造論にこだわるのか本当に謎。

オカルトでモルモン教を擁護するなら古代メキシコはイスラエルだったと主張した方がマシ
287名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:37:10 ID:Oj2rrQLr0
>>96
へ〜天体と恐竜では月とスッポンでんな!!
まぁ〜何でも興味を持つの大切と思う。
僅か3歳になったばかりで舌を噛みそうな恐竜のカタカナ名
をスラスラ読む。自分が3歳時では考えられん。
288名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:37:24 ID:7KTS7hwp0
【月が誕生したのは何年前?】

月は地球が誕生した頃からあったと言われている。
逆に言えば月の年齢を割り出すことにより地球の年齢がわかるわけである。
では、その月の年齢は幾つなのだろうか。

科学者の予想:
 「地球の年齢は46億年。アカデミズムの定説では
  月も同時期に誕生したわけだから年齢は同じくらいのはずだ!」
 「宇宙塵というものがあり、毎年ほぼ一定の量が降り注いでいる」
 「月には風も海もないので、月面に堆積している宇宙塵の厚さで月の年齢を割り出せるだろう」
 「我々の計算では月には“10数m”の宇宙塵が堆積しているはずだ」

ニール・アームストロングがインタビューで語った言葉:
「我々が最初に心配したのは、着陸した途端、
 チリの中に埋もれてしまうのではないかという事でした」

ところが実際に月面着陸して計測したところ、どこを見ても宇宙塵の厚みはほんの数ミリしかなかった。
そこから月の年齢を計測したところ、月の地殻が形成されてから
たったの6〜7000年間しか宇宙塵が堆積してない事が明らかになってしまった。

(ちなみに月は現在も地球から徐々に遠ざかっているが、
 逆に言えば時間を遡れば地球にどんどん近づいているわけで
 単純計算で現在と等速で近づいていると考えた場合、15億年遡るだけで地球に激突してしまう)

この件はそれまで「月は恐ろしく古く、地球が誕生した頃からある」と
主張していた科学者にとって不都合な事になったため、彼らは
「わずか百年前に固まった溶岩を調べるだけで何十億年も前のものという観測結果が出る」
異常に誤差の大きい、信頼に乏しい年代測定法などを使って、
常にダイレクトに宇宙線に晒されて変質し続けている月の石の年齢を計測する事により、
「やはり月ができたのは数十億年も前のことだった!」とごまかすのに成功したそうな。
289名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:38:26 ID:s6Nxc46b0
ALの作者涙目だな。
成体というか、成熟しきった爺さんトリケラまで出てるのに
フリル長くなかったぜ。
290名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:38:33 ID:Rl8IC7Pp0
今は>>279の横で寝てるそうです。
291名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:38:58 ID:s9YujDGw0
>>281
米国ではその手の狂信者集団が、教育に圧力をかけてくるので大変なことになっとるな。
ノアの箱舟にはステゴザウルスが乗ってた、なんてのが教科書にさらっと載ってる。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4150502803/
292名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:41:31 ID:7KTS7hwp0
おわりに

【4,600,000,000年の根拠】

では、一般に言われている「46億年」という地球の年齢は
何が根拠になって決められたのだろうか?

これについては1696年、メキシコのアジェンデという寒村に落ちた
炭素質コンドライトの隕石が発端である。
これを「鉛・鉛・アイソクロン法」にかけた結果。「45.5億年前」のものという測定結果が出た。
(ちなみに「ウラン・鉛法」「トリウム・鉛法」「ストロンチウム・ストロンチウム法」などで
 同じ隕石を調べたところ、44.8億年、88.2億年、100.4億年と
 いずれも非常にバラバラな測定結果が出たが、その中からテキトーに
 「鉛・鉛・アイソクロン法」の測定結果「だけ」を取り上げた)

科学者はこれを「太陽系の中でも一番古いものに違いない!」と根拠もない説を打ち出し
「よーしパパ地球の年齢も同じくらいだと決めちゃうぞー」という「だけ」の馬鹿馬鹿しい理由で、
地球外から飛来したたった1個の小さな石コロを根拠に、
あっという間に地球の年齢までも「46億歳」と決めつけてしまい、
以降これがアカデミズムの定説となってしまった。

そしてその「定説」の上に築き上げられたのが
現代教科書に載っている地球史大系であり、ひいてはその一端の恐竜史なのである。

ちなみに年代測定に用いられたこれらの年代測定法は
「数10年前に噴火によって固まった熔岩」を調べるだけで、
「何十億年もの昔の産物」という結果をはじきだす、
とんでもなくいい加減なシロモノなのは広く知られているものの公然の秘密である。
293名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:43:38 ID:7GA5Iz9w0
季節ネタでいうと
シェンクリングオオクワガタと日本のコクワガタを
わざわざ別種とするのも意味ないと思う。
ヒラタもそうだが大きさを別にすれば素人目には判別なんて付かない。
294名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:44:58 ID:kgRSgQUP0
>>275
単純に重いものを支えるのには柱が太い方がいい

足なんて、よく動かすものは細ければ細いほどいい
体が小さい虫なんかは本当に細い

でも体が大きくなるとより、体重が重くなるから(※)
太くしとかないと支えられなくなる

だから虫より大きい動物は、
虫なんかよりずっと太い足を持つ


※3乗倍の法則
ある生物を、そのまま身長を10倍にすると『体重は1000倍』になる、

縦幅10倍、横幅10倍、奥行き幅10倍で、体積が10倍
=10×10×10=1000
同じ材質でできてるなら体積1000倍は=重量も1000倍

ただし支える太さの面積も
(そのままの形でも)100倍になってるんで
横幅10倍、奥行き幅10倍=10×10=100

1000倍になった体重を、100倍になった「太さ」で割った
差し引き10倍の強度が余計にいる

その足りない強度分を補強するために
足などの太さを10倍に太くするか、
あるいは別の材質でも用意するかしないといけない
295名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:45:01 ID:3H4ojzIY0
>>7
始祖鳥とある種の恐竜の化石の骨格がほとんど一致している
そのことから恐竜から鳥に進化したとの説が裏付けられているのだけど
それはともかく、骨格などしょせんは種の特徴の一つであり
外見までは推測するのは難しいよ
296名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:45:21 ID:4h3XUDgO0
>>293
全然違うだろ
297名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:48:45 ID:3H4ojzIY0
>>258
年間四万トンの隕石が地球上に落ちている。
ほとんどが大気圏の摩擦でガスとなっているがな
それが地球を大きくしているのだとしたら
四万×7000万年
・・・・計算がめんどくさいからやらないけど
ともかく膨大な質量になっているね
それで地球の重力が序所に大きくなっている可能性は、素人考えで無い事はないけど。
そうなると他の点でいろいろと問題が生じるでしょうな
298名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:49:17 ID:kgRSgQUP0
>>286>>291
ふ〜む、宗教でもなんだか
脅威やら妥協やらややこしい話だな…


全部、空飛ぶスパゲッティモンスターのせいにするのが一番、楽なのにw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC
299かわぶた大王:2010/07/18(日) 11:50:38 ID:EsrOy9LN0
荒井だって、キャミソール着用したときとしてないときでは
見たときのインパクトが全然違うが、しかし中身は同じだもんな。
300名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:51:29 ID:Qdw8z6vN0
>>275
火星人の想像図はタコみたいだったのは
重力が軽くて胴体と手足が発達してないという理由じゃないの?
301名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:52:51 ID:3H4ojzIY0
>>293
例えば犬だけど。
チワワからセントバーナードまで多種多様な外見があるが
種としては全てイヌの一種であり
オオカミの亜種に過ぎない。
つまり外見だけで種が決定付けられるわけではない。
生殖が可能か否か、これが一番の問題だ。

>>292
天文学など、数万年どころか数億年単位で変化するものだけに
人間の観測で得られる事には限界があるよ
我々素人の立場ではいまの説を信じるしかないね
302名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:53:43 ID:rT6GZwiX0
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
  ま  ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
     r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
  ふ  //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
   ぃ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
      〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  ふ / r:oヽ`    /.: oヽヽ:|: | :|
   ぇ { {o:::::::}     {:::::::0 ヽ: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::::::ン ゝ|_ノ´ ̄`¨ヽ
 !? ヽ::::TT..  ィ――--ァT´弋_,.,ィー-
-tヽ/´|`::::| |::;/     /:| |:::: /:i つ \__
::∧: : :|: |J | | \   / | |/::i: | 二ン
. \ヾ: |::|` - ,, ___ ̄ ̄_ ,, -´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
303名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:55:43 ID:voHGANgj0
>骨や皮膚の特徴から

皮膚なんて残ってんだ
304名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:57:06 ID:3H4ojzIY0
>>291
アーサー・C・クラークの小説を思い出したな。
他の惑星に人類を送り込むシード計画
その計画実行に至り、最初は凍結した受精卵を送っていたが
最後には遺伝子情報をデーター化して送り込んでいた
そうして送り込まれた人たちの子孫が、地球から来た人類と邂逅する物語だが
それはともかく、もしノアの箱舟が実現するなら、遺伝子をデーター化すうくらいしか
乗せる事は無理だろうな、一つの壮大な夢だが
305名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:57:31 ID:s9YujDGw0
>>301
ニセ科学にひっかからないようにね。
306名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:57:42 ID:VYsK3l500
なぜかホロAAスレにwww
307名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:01:24 ID:3H4ojzIY0
>>303
もちろん化石化しているけど
保存状態が高い化石の中には、皮膚が残っているものもあるよ
308名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:02:06 ID:K4pBH2nm0
所先生スレはここか
309名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:02:15 ID:6uRz5bRo0
セントロ「あいつが消えてついに俺の時代がくるか・・・」
310名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:03:41 ID:i+yLb8sfP
ここかでステゴザウルスの話題無し
311名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:04:57 ID:L/Bn5uuN0
NHKは今夜のNスペ差し替えだなw
312名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:05:38 ID:sb9l/uYZ0
>>30
いた。Wikipediaよめ
313名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:12:13 ID:i1ummzXe0
>>292
お前もっと書け!!!
スレ埋まるまでもっと俺に聞かせろ!!
314名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:12:24 ID:8GqPgy730
>>311
今日のは、絶滅後の世界ですから。
315名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:13:51 ID:TygVqarn0
トロサウルスってのが実は外れで
スカだったんでこれからは
スカトロサウルスにすればすべて丸く収まる
316名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:15:19 ID:Qdw8z6vN0
>>277
こういうのもっともらしく聞こえるけど
創造論のサイトで似たような論調にぶつかった
つまり聖書ではもっと地球誕生は若いはずだという考えから
いろいろ若い地球の論拠を見つけていくわけだ

でも
http://geowork.shinshu-u.ac.jp/pukiwiki/index.php?%C3%CF%B5%E5%BB%CB%B3%D8%2F%C3%CF%B5%E5%A4%CE%C7%AF%CE%F0

>地球の年齢を知る試み

>1857-1933, John Joly ;河川から塩類が供給され,海水中に貯まる.海水中の塩類は,
 海水の蒸発によって濃集して,現在に至る.これを利用して海洋の年齢を計算.

 海洋の年齢:海水中の全塩類量/塩類が河川によって供給される速度=90-100My(Million years)

 問題点:リサイクル,塩類の挙動の理解が不足

>堆積岩の層厚から算出:

 堆積岩の年齢=全層厚(25,000-150,000 m)/堆積速度(平均0.3m /1000years)=500 My

 問題点:過去の浸食作用や堆積速度の変動を考慮していない.

などのように色々抜け穴がありそうだ
もともと地球は若いという考え方から、科学的考証によっていろんな分析がなされ
(とりあえず)いまのような年代になっているわけだから
317名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:16:03 ID:Pb+Euy+I0

      /ヽ    /ヽ、       /ヽ     /ヽ、
    ./  ヽ\_// ヽ      /  ヽ\_// ヽ
    /__/:::::::::::::::::\__ヽ      /__,/     \__ヽ
  ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ    ./ __     __ヽ
  |:::( ┃ ):::::::::( ┃ ):::|   | ●       ● |
  |:.::::::::::::、:::_,、_::::,:::::::::::.:|   | (:::::)       、 (:::::) |
  ヽ::::::::::::::ヽ_/:::::::::::.丿    ヽ   `-'`ー‐'   丿
    `'‐‐┬;;;;:::;;;;┬‐‐'      `'‐‐┬----┬‐‐'

    _人人人人人人人人人人人人人_
    >   成熟してるだろ!!!  <
    ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^^Y^Y^Y ̄
318名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:17:58 ID:sczU/SDQ0
創価学会と公明党みたいなものか
319名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:18:18 ID:rmabfNGf0
やっぱり成熟すると脂がのるのか?
320名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:18:44 ID:F27EGLXw0
パキケファロサウルスの末裔がジダン
321名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:21:50 ID:OmB76Ayj0
ちなみに俺の先祖はティラノサウルスな
322名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:24:27 ID:EsrOy9LN0
>>321
オマイの祖先は母ちゃんで、その先代はカブトムシだろうが!!
323名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:24:51 ID:c1nLnvt7P
で、どっちの名前が残るんだ?
324名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:27:00 ID:3I+xkt0l0
>>294
それは理解できるんだが、重力との関係が分からない
むしろ昔は重力が小さかったってことを証明してる気がする

もし仮に恐竜時代の重力が小さかったら、
恐竜みたいな巨大生物の足はどうなってなきゃいけないの?
325名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:28:15 ID:6uRz5bRo0
完成形のトロのが残るんじゃね?
326名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:34:30 ID:JC1lnCHO0
>>1
出世魚みたいに、幼生時代と成体では、名前が違うとかしちゃえw
でもまぁトリケラトプスの方が残りさうで良かった( ´ー`)y―┛~~
327名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:35:06 ID:kgRSgQUP0
>>324
自分は元をたどった267じゃないけど
ようは、(今の重力下の生物があの大きさだった場合)
「特に足が細くなかった」から、当時の重力も小さくないって結論だろう

>>267
>現世の他の動物と比べてるんだけど、
>ブラキオサウルスが体の大きさに比べ際立って 
>足が細いということはなかった。だから重力が当時軽かったとは考えられない。 

逆に言えば、もし重力が小さかったら、
もっと足が細くなっててもいい
328名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:35:39 ID:hG4ighVV0
>>324
当然もっとほっそりしてたはずだろうな

Dynamics of dinosaurs and other extinct giantsからの引用だけど、このラインよりもっと下にきてもおかしくない。
http://iup.2ch-library.com/i/i0120192-1279423968.jpg

すこし平均のラインより下だけど原生の動物でも同じぐらいずれてるやつもいるので、
この程度なら誤差・種差の範囲で説明がつく。重力の問題を持ちだす必要は無い。
329名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:36:12 ID:Su1Fe/KG0
でもトロよりオトナのトリケラの方が大きいんだけどな・・・
トロの幼体がトリケラに酷似しているだけで別種の可能性が大きいけど
330名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:38:32 ID:1mTgKfIu0
もうこんなにトロトロにしちゃって
331名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:39:33 ID:F27EGLXw0
俺が子供のころ読んだ本だと頭のてっぺんに鼻の穴があって
水中で暮らすってトンデモな設定だったな
332名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:39:53 ID:TygVqarn0
ロトシックスにしる
333名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:41:59 ID:vBKLakXV0
同種だと思ってました
334名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:42:49 ID:kgRSgQUP0
ありゃ?…いい機会だからダラッとwikipedeiaの絶滅動物の項みてたら
ピカイアって、もう人類の祖先でも脊椎動物の祖先でもなくなってたのか…

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%82%A2
> 1980年代後半までの10年弱の間(一般人の認識では20世紀中か)は、
>脊椎動物の直接的祖先もしくはその近縁と考えられていた。


>アメリカ人古生物学者スティーヴン・ジェイ・グールドの
>著書『ワンダフル・ライフ』[3]などはこの学説に準じて、
>「脊椎動物の祖先」とか、「人類の祖先」などといった解説がなされていた。

>ピカイアは脊索動物であるが、脊椎動物ではなく、
>ナメクジウオなどが属する頭索動物亜門(en)に属している。
>この類は古くから脊椎動物の先祖に当たる形と見られることが多く、
>サイモン・コンウェイ・モーリスによる1979年学説の発表当時では、
>ピカイアがその中で最も古い時代のものとなっていたため、
>そのように見なされていたわけである。

>しかしその後、バージェス動物群より更に
>約2,000万年古いカンブリア紀前期後半(アトダバニアン;Atdabanian)に
>属する澄江動物群から脊椎動物亜門に属するハイコウイクティス(en)や
>ミロクンミンギアが発見されたため、ピカイアは脊椎動物の直接の祖先ではなく、
>単にカンブリア紀に棲息していた脊索動物の1属と見なされるようになった。
335名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:43:59 ID:KJK/T++50
異論は認めるが、恐竜のロマンは、とにかくでかい所だ
一番でかいのは何だったっけかな

60m超えの種があるって見たような記憶があるが、勘違いか誤植見たのかな
336名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:48:31 ID:3I+xkt0l0
>>327−328
ありがとう。ようやく理解できた
なによりグラフが分かりやすかった

結局は、もしブラキオザウルスが現代(の重力場)に生きていても
自重に潰されることなく問題なしに暮らせる
むしろ体の大きさにに対し適正な体重だ、って事なんだね
337名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:49:01 ID:hG4ighVV0
>>334
直径の祖先の種なんてまず見つからないしちゃんと確かめる方法も無いからね。
ピカイアは当時見つかった化石の中では最も脊椎動物の
祖先に近い種だったというだけの話。ハイコウイクティスも
今我々が知っている化石種の中では最も祖先に近いだろうってだけの話だし。
338名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:50:17 ID:kgRSgQUP0
「いばるな恐竜ぼくの孫」と「ぼくには毛もあるヘソもある」の漫画本がまた読みたくなった…
ttp://f2.auctions.c.yimg.jp/img315.auctions.yahoo.co.jp/users/2/8/8/0/blueberryberet-thumb-126785153566800.jpg
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/61QWNHF5BEL._SL500_SS90_.jpg
339名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:53:37 ID:GRYObVI40
ひさしぶりにきてみれば
いつまでたっても重力がどうのこうのとか
くだらねー話信じてるヤツいるねえ。
340名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:53:44 ID:S5zfQXMS0
白亜紀までは暖かかったよなあ。
その後気温が下がって寒くなった。ここ百年は微妙に戻したものの、
当時と比べたら…
341名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:00:25 ID:5FNsdqYS0
実は、トリケラトプスには、明らかに「マンコ」という文字にしか見えない模様が書いてある可能性もあるのに、

勝手に想像で色とか確定してるよな、
342名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:01:56 ID:6uRz5bRo0
ジャングルに住んでた肉食恐竜の模様はハデだったんだろうな
343名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:02:11 ID:m1Cms4Ph0
恐竜が絶滅したのは重力制御衛星が停止したから
344名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:04:27 ID:kgRSgQUP0
温暖化詐欺だとかエコ詐欺とか言うので

エコだの、地球に優しいだのの環境って
結局は「今の生物と人間に住みやすい環境」なだけの話でしかない

今よりずっと温暖なのが当たり前な時代では
そっちの生物にとってが「それが正しい環境」だったわけだ

変わり続けていた地球環境の中で
エコとはあくまで、人間が暮らしやすい環境を守ろうってのが目的であって
その目的自体は、非常に打算的な発想で、エゴの一種だったはずだ

…とはいえ、それが間違ってるともいえない
現状を守れば、現状の地球で生きてる多くの生物の生活を守る事にもなるし
環境なんてどうなろうといいと、野放しにすればいいと言う訳でもない

ただ、つまらない奇麗事をはかず
エコとは地球のためでなく、
結局は自分のため・人類のためという発想は自覚すべきだと思う
345名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:05:56 ID:KJK/T++50
極彩色の恐竜だけは認めたくないな
羽毛の恐竜も認めがたいけど
346名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:08:37 ID:5/aFWuP30
さすがにイグアノドンのサムアップはだいじょぶだろうな
子供のころの恐竜本の最初にあるエピソードだけど、心配になってきた
347名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:09:18 ID:2lhq1xcv0
恐竜の表紙が地味に描いてあるのは、あれかな、コモドドラゴンだの
ワニだのの現存大型爬虫類が地味系だから、恐竜も…ってとこだろうか。
348名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:11:10 ID:6uRz5bRo0
でも鳥って熱帯魚並みにカラフルな種類多いし
元の恐竜も小林幸子みたいのが居たかもしんない
349名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:11:44 ID:fXuNm/6M0
>>303
皮膚が硬いと化石として残りやすい。
アンキロサウルスの装甲とかがそれ、。
350名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:16:57 ID:kgRSgQUP0
>>343
さよならダイノサウルスだっけ?
http://ecx.images-amazon.com/images/I/5149PDPX2NL._SS500_.jpg
351名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:19:01 ID:Jf+xM2730
先週笛吹川で水を飲んでた
352名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:19:12 ID:KJZbW0rj0
>>345
極彩色のトカゲは幾らも存在するし。カラフルの色合いの恐竜がいても不思議はないって言いますか
現世生物の保護色とか考えれば、森林地帯に棲む恐竜が、森の中で目立つような色をしている方が不思議だ
353名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:20:33 ID:QeiS+2on0

 
ここまで萌えちゃん無し

 
354名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:22:00 ID:LE1rgCjY0
>>1
なっなんだってー
そう言われても困る
355名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:22:04 ID:KJZbW0rj0
>>348
恐竜は巨大なものとのイメージが強いが
実際はほとんどの恐竜は小型のものだ。
小さいと化石になって残り難いが、中には小鳥サイズの恐竜だっていた可能性もあるし
そういう恐竜が、木々に隠れるためにカワセミのような美しい色合いをしていても不思議はないだろ
356名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:22:36 ID:hG4ighVV0
>>335
>> 60m超えの種があるって見たような記憶がある

あれは相当サバを読んでた数値だからw
古生物学者も人間なんで。

というかこれを発表した人は実は学位も持ってなかった、
むしろ宣伝能力で業績をのばした人って言われてる。
357名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:23:37 ID:QeiS+2on0
>>348
さすがに小林幸子は恐竜じゃないだろ
358名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:24:16 ID:KJZbW0rj0
>>354
古生物学は恐竜関係は、比較的、研究が進んでいると思う。
だってさ、恐竜マニアも多いし
恐竜研究にはけっこう金も集まるだろうからな
しかしそれ以外の三畳紀とか古い時代になれば、注目はあまり集めないし
金も集まらないから、研究はあまり進んでいないと思うけどね

まあ、ともかく研究なんてものは、社会のそういうものにとかく左右されるのだよ
359名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:24:51 ID:kgRSgQUP0
色柄に証拠がない以上、
下手に柄を派手にすると
イラストレーターの独自性が強く出すぎて
共通観念がもてないせいな気がする

人間、イラストを見て、真っ先に目がいくのが色使いだし
想像だけで派手目にすると
この色使いが既定と誤解される危険がありそう

その点、はじめから地味な色使いにしとく方が無難といえば無難
360名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:29:32 ID:Rl8IC7Pp0
>>345
毛の生えた鱒ならいてほしいw
361名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:33:07 ID:6uRz5bRo0
>>355
翼竜なんかもすごいケバい体色のがいそうだな
保護色より求愛とかそんなで
362名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:39:05 ID:KJK/T++50
>>352
そうそう
やっぱり、緑色か茶色の、周囲に溶け込む色でなきゃ

>>360
一瞬、手の生えた鱒に見えて戦慄した
どんな妖怪だよ(゚д゚)って
363名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:41:05 ID:NbcCpefT0
>>201
ケツァルコアトルスを忘れないで
364名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:45:11 ID:6cfTUUOJ0
>>361
水鳥の腹は必ず白くて、背は黒かったり色がついてる場合が多いよね。
少なくても翼竜も腹は真っ白だったと思うよ。でないと魚に気づかれる。
365名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:52:09 ID:JI3AyPKl0
恐竜ってcold bloodがまだ定説?
366名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:52:27 ID:gSufDeXV0
つまりトリケラトプスは童貞
367名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:57:06 ID:jmzxuPWs0
俺の嫁も結婚前と今じゃ、同種とは思えんほど性格も外見も行動も違うんだが。
368名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:59:28 ID:m1Cms4Ph0
ドブゲラドプスの化石が見つかったらしいな
369名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:00:17 ID:zU7h5RBwO
>>367
みんなそうだから何回もいわんでいいよ。
370名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:00:48 ID:hG4ighVV0
論文読んだ。
根拠は
1)トロサウルスにみられる襟飾りの穴については、トリケラトプスでも成長が進んだ個体ほど該当部分の骨がどんどん薄い事
2)襟の長さ/襟の幅と襟の長さをグラフにしてみると、トリケラトプスとトロサウルスのものがほぼ同じライン上に並ぶ事
3)骨の組織を見るとトロサウルスのほうがトリケラトプスのものより再結晶化がすすんだ年を取った個体のものであること
4)同時代の同じ時代から見つかっている事

2)が少し弱い気がするが、後は納得。
しかし>>1の記事はいろいろひどい。同大はもちろん、同種じゃなくて同属とすべきだし、そもそも【社会】ってなんだw
371名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:02:39 ID:tu7ryr2j0
子供の頃は、トリケラ・トプスって区切って覚えてた
372金井 & 杉本:2010/07/18(日) 14:04:42 ID:M+8CDkYD0
>>286
創造論もなにも、その時代では口頭(しかも、改変されて話が膨らんでいく)でしか伝わらなかったんでないの。

聖書や他の宗教に訳ワカラン文書なんかは、現在の映画やアニメレベルと同等と考えた方がいいのではw
あの頃の人達には、宗教自体が娯楽みたいなモンだったんだろ。
373名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:09:13 ID:ckzkYMgb0
例えて言うなら秋田犬と柴犬の違いぐらい?
374名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:15:57 ID:Va6Yv1wI0
ペンタケラトプスの襟飾りの模様って
想像?
http://www.terakoshi.com/item/dino&extinct/dino-html/07-01080.html
375名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:25:25 ID:Z9Ip5H9S0
オレもどんどん成熟してんのにちんこはちっとも成長しません!
376名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:26:37 ID:dPzlt3YC0
>>303
うんこだって残ってるんだぞ
377名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:46:05 ID:s9YujDGw0
>>313
ニセ科学は、面白がってニヤニヤ読むのには面白いからなw
378名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:49:03 ID:dPzlt3YC0
>>377
でもニセ科学とされた「宇宙はエーテルで満たされている」という
説が、今では信憑性を持ち始めているぞ。
379名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:54:00 ID:RPFKJs7U0
>>249
百獣の王ライオンも屍肉を横取りしているケースが多々あるわけで
380名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 15:15:27 ID:6cfTUUOJ0
>>377-378
おもしろよな擬似科学も。
・エーテル
・錬金術
どっちも当初は熱心に唱えてた人も近代に入ると途端に「これはウソ!」
ってことになったけど、現代にはいってまた話が変わってきた。
・エーテル →ダークマターで満たされているのはほぼ確実
・錬金術 →金を練成することは可能(ごくごく微量だが)
381名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 15:24:08 ID:KJK/T++50
えせ科学というと、ついテスラ兵器だのを思い出してしまうわけだが
C&C RedAleartのやりすぎだろうなきっと
382名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 15:26:18 ID:PhbY8vmp0
同大ってどこだよ
383名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 15:27:20 ID:iOIgWcyw0
調べてみたら、そもそもなぜ別種にされてたのか疑問なくらいの違いしかないな
384名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 15:56:53 ID:BAsXRp2CP
サイズにおいてトリケラトプスに匹敵する唯一の角竜だったのになぁ
結局トリケラの一強か・・・
獣脚類はティラノ並の逸材が結構居るのに
385名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 15:59:29 ID:hG4ighVV0
>>383
最初に研究した人がこのやらない夫だったw

http://blog.livedoor.jp/aamatome/archives/469311.html
386名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 16:29:50 ID:MIjvLPwI0
トドなのにトロ
387名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 16:51:04 ID:NCZ9Y5cX0
ティラノサウルスが一時期タイラノサウルスって表記されてたこともあったよな。
定着しなかったみたいですぐ元に戻ったけど。
388名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 17:03:03 ID:3oNJQ3QH0
>>1
ここ1年の新発見角竜で、ケラトプス類の新属だけ集めてみた。

モジョケラトプス(Mojoceratops perifania)・・・カスモサウルス類 アグジャケラトプスに近縁
オジョケラトプス(Ojoceratops fowleri)・・・カスモサウルス類 巨大種
メドゥサケラトプス(Medusaceratops lokii)・・・カスモサウルス類 以前はアルバータケラトプスと混同?
コアウイケラトプス(Coahuilaceratops magnacuerna)・・・カスモサウルス類 巨大な角 >>1の奴
タタンカケラトプス(Tatankaceratops sacrisonorum )・・・カスモサウルス類 良く分からん
ディアブロケラトプス(Diabloceratops eatoni)・・・セントロサウルス類 アルバータケラトプスに近縁?
シノケラトプス(Sinoceratops zhuchengensis )・・・アジア初の明確なセントロサウルス類

ケラトプス以外の原始的角竜や、新属でない新種も含めれば、
おそらくこの倍になる筈。
でも後に研究の進歩でこれも既存種の同種になりそうだぞw
389名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 17:11:22 ID:Y16R5ufb0
>>248
あ、ウニだw
しかも犬ってどこ見て言ってんの?
幻覚まで見えてるw
390名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 17:23:21 ID:OH+Tuap+0
トリガラドブスならうちにいる
391( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/07/18(日) 17:26:16 ID:XifbinKu0
>>390
なんか酷い言い方だなぁw
392名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 17:32:00 ID:2lhq1xcv0
>>388
喪女に、汚女に、メデュウサに、「立たんか!」に、…最後は「死の」…
って一部分からんけど女性恐怖ネタなのかと、実はさっきまでw
393名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 17:36:53 ID:ZIivIhkZ0
>>378
宇宙は真空で満たされていると聞いたぞ。
394名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 17:52:49 ID:0ASVu8ej0
「恐竜には羽毛のような毛が生えていた説」
はどうなったんだ?
395名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 17:58:24 ID:V5iScctz0
>タイラノサウルスって表記されてたこともあったよな。
>定着しなかったみたいですぐ元に戻ったけど。

おごる平家は久しからず。
396名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:01:28 ID:aDlQtgW30
ちょw
397名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:03:38 ID:c1nLnvt7P
ジュラ紀では、タイラノサウルスとゲンジノサウルスとの戦いが
398名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:05:30 ID:12SrRVdZ0
>>63
ミトコンドリア・イブのやつだな
399名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:07:03 ID:3oNJQ3QH0
>>392
それで覚えちまいそうだぞw

>>394
ごく少数の恐竜には毛が生えていました。
400名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:09:39 ID:rbfEpS4C0
>>388
モジョケラトプスwww
401名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:11:02 ID:3qq5x47B0
子供の頃に親父が言ってた
「恐竜?そんでデカいもんがいたわけないだろ」
「でも、ちゃんと化石が出てるんだよ」
「そんなこと言ってもあんなデカいもんがいたわけないっ!」
402名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:11:50 ID:6pxyVWVgO
トロサウルスって誰?
403名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:14:06 ID:891J+n9T0
>>1
サイとトリケラトプスはまったく関係ないんですか?
404名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:15:30 ID:lwgvAjRL0
405名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:17:51 ID:+KAS6SrG0
トライセラトップスがどうした
406名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:21:11 ID:3oNJQ3QH0
>>403
ワニと恐竜以上に関係は無い。
407名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:24:00 ID:avtro9hSP
>>403
サイの先祖はスティラコサウルスです

トリケラトプス:マッドサンダー
スティラコサウルス:レッドホーン

おk?
408名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:24:43 ID:14cc3//C0
>>380
旧約聖書の冒頭からして既に「光あれ」だもんな。
なんつーか人間の直観力は凄まじい物があるのかもしれん。
409名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:25:27 ID:BGLEu0yy0
トロサウルスが成熟したトリケラトプスということは
トリケラトプスのフリルは成熟とともに穴があくということだな。
フリルに穴が無いというトリケラトプスのアイデンティティがなくなったわけで
これじゃカスモサウルスの仲間がみんなトリケラトプスに分類されてもおかしくない。
410名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:25:27 ID:4h3XUDgO0
>>404
なにそのプレデターみたいなの
411名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:28:08 ID:3oNJQ3QH0
>>409
白亜紀後期は長いからそれぞれの時代に様々な角竜が居た。
トリケラトプスの時代に角を持った角竜がトリケラトプス以外に居なかったと言うのが今回のニュースだ。
412名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:28:22 ID:QeiS+2on0
>>410
大愚息蟲
413名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:31:37 ID:DGhlS0j30
ペルム紀に栄えた単弓類のほうが興味深いな。ゴルゴノプスやイノストランケビア
なんかの哺乳類型は虫類。
414名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:33:19 ID:891J+n9T0
>>404-406
ありがd
415名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:35:44 ID:14cc3//C0
でもこれって襟の形が違うから新種とか言ってたら、
エラの形が違うから朝鮮人と日本人は別種とかになるわけで、
確かにもともとの新種認定の仕方がおかしいわな。
416名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:36:49 ID:8GqPgy730
>>412
具足だろw
417名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:40:53 ID:j0pOtOTm0
>>246
その時々手に入る材料で一番理屈に合いそうな暫定解を出して、
それが一番理屈に合っていそうだと思われればその時々支持されて、
また新しい材料が手に入ればまた考えを改める。
科学ってそういうもんだろ。ただの思い付きなら誰も支持しない。
だから逆さまのハルキゲニアは馬鹿な失敗でなく勇敢な敗者なんだよ。
418名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:41:38 ID:3oNJQ3QH0
これからの図鑑ではトロサウルスが居なくなって、
ペンタケラトプスが2番目に大きい角竜になるのかな?
コアウイケラトプスは3番目に大きい角竜かな?

>>415
トリケラトプスとトロサウルスを発見した研究者はアパトサウルスを発見したのに、
より大きいブロントサウルスを発見したと言った人だ。
元々同じ種類の2体の恐竜をそれぞれ別の種類として発見したと言う人だ。
419名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:43:02 ID:14cc3//C0
>>418
マジで?
ってことは「またおまえか」って感じなのか。
420名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:43:29 ID:PhbY8vmp0
>>418
そいつに鰤とか研究させたら大変なことになるなw
421名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:45:56 ID:OH+Tuap+0
>>391
夜はイクシオサウルス、わが愛妻
422名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:48:41 ID:c1nLnvt7P
>>420
魚でもたまにあるよねwww
○○は、××の成長した姿と判明って。
423名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:50:53 ID:8GqPgy730
>>422
こんなんで、同じ種類とはわかんねーよな。
ましてや、化石になっちまってたら。
424名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:52:07 ID:3oNJQ3QH0
>>419-420
マーシュとか言う古生物学者はコープと言う古生物学者と発掘競争を繰り広げて、
1種類でも多くの新種を発見したのが激化した為にこうやって、
2人の古生物学者はちょっと大きさや特徴が違うだけで一々新種として発表してしまい、
今になって
ブロントサウルスがアパトサウルスに、
マノスポンディルスがティラノサウルスに、
モノクロニウスがセントロサウルスに、
トロサウルスがトリケラトプスになった事が未だに続いている。
425423:2010/07/18(日) 18:53:03 ID:8GqPgy730
426名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:57:42 ID:xZFjJwTO0
ガキの頃トロサウルスとかいうのを覚えた記憶あったな
427名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:59:02 ID:JI3AyPKl0
トリケラトプスってなんでトライセラトプスと呼ばないんだ?
428名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 19:00:38 ID:14cc3//C0
>>424
科学者の世界も名誉心はつきものだからなあ。
物理ですら他人からぶんどってノーベル賞とかあるくらいだし。

ってかトロサウルスをぐぐったら急上昇ワードになってた。
429名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 19:04:07 ID:4Aj7wPvz0
とある無名の無駄記憶
430名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 19:06:10 ID:nbM4Ngpr0
>>378
エーテルで満たされてるのが似非科学なんじゃなくて、
満たされていようと相対運動でないものの観測は不可能だから、
科学では扱わないってこと。
431名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 19:25:51 ID:OoRLbLOZ0
http://www.wwdj.jp/
トリケラトプス好きの俺はこれにトリケラトプスが出ないのが少し不満だったわけだが
思わぬ形で解消されたわ
432名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 19:32:49 ID:dPzlt3YC0
>>427
ラテン語はドイツ語読み(というかローマ字読み)が
日本のスタンダードだから。
433名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 19:36:34 ID:dPzlt3YC0
>>393
その真空も粒子が出現し消滅する「場」であり、
光子も重力子もやっぱり何も無いところを
進んでいたのではなく、その場を伝っている
と言われるようになっている。
434名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 19:43:58 ID:VLRwQUq90
くそー、かいてるのいるじゃんか。それでいっておこう、

これって

創価と公明は一緒だって事とおんなじかな。
435名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 19:53:45 ID:O2GZTTVj0

朝鮮人と日本女はなんと同種だった
436名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 19:56:01 ID:bx2gFzs90
あはははーーーーっ!!こいつ恐竜信じてるよ!!
437名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 20:07:11 ID:/jvigPAt0
>>427
英語(風のカタカナ)がすべて正しいと思うなよ。
438名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 20:08:15 ID:3oNJQ3QH0
>>1
ここ1年の新発見角竜で、ケラトプス類の新属だけ集めてみた。

モジョケラトプス(Mojoceratops perifania)・・・カスモサウルス類 アグジャケラトプスに近縁
オジョケラトプス(Ojoceratops fowleri)・・・カスモサウルス類 巨大種
メドゥサケラトプス(Medusaceratops lokii)・・・カスモサウルス類 以前はアルバータケラトプスと混同?
コアウイケラトプス(Coahuilaceratops magnacuerna)・・・カスモサウルス類 巨大な角 >>1のトリケラトプス=トロサウルスに近縁
タタンカケラトプス(Tatankaceratops sacrisonorum )・・・カスモサウルス類 良く分からん
ディアブロケラトプス(Diabloceratops eatoni)・・・セントロサウルス類 アルバータケラトプスに近縁?
シノケラトプス(Sinoceratops zhuchengensis )・・・アジア初の明確なセントロサウルス類

ケラトプス以外の原始的角竜や、新属でない新種も含めれば、
おそらくこの倍になる筈。
でも後に研究の進歩でこれも既存種の同種になりそうだぞw
439名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 20:09:10 ID:hVzdgYS40
トリケラトプスの成体 きんもーっ☆
トリケラトプス人気も暴落だなw
440名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 20:17:11 ID:3oNJQ3QH0
こんだけ角竜が発見されているのにゴルゴサウルス(スティラコサウルスとアンキケラトプス)、アルバートサウルス(パキリノサウルスとペンタケラトプス)、アパラチオサウルス(ズニケラトプス)、
ダスプレトサウルス(セントロサウルスとカスモサウルス)、ティラノサウルス(トリケラトプスとトロサウルス)ぐらいしか発見されていないな。
襲う方はそんなに分化する必要が無いとか?
441名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 20:17:12 ID:M+8CDkYD0
>>350
この恐竜の腕にあたる部分って、鶏の羽をむしった手羽先みたいだね。
飛ぶことはできなくても羽らしきモノがあったりしてw
442名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 20:17:18 ID:gVvU9/XN0
>>438
喪女とか付けたの誰だよw
443名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 20:32:31 ID:s7W4d/nY0
>>422
なんと、ブリはハマチの成長した姿だと判明!
444名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 20:36:06 ID:KJK/T++50
試験に出るなら覚えやすいよな
喪女、汚女、メデューサ、怖い、立たんか、デアブロ、死ねコラ、って感じで
445名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 20:39:40 ID:fC9a9kPR0
>>6
魚類と哺乳類!全然別種です。
446名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 20:41:32 ID:rM/wbhUZ0
>>42
北チョン自らが、自分達は他の人間と違い黒い葡萄原人
から進化してきたとTVで放送したそうな
447名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 20:43:19 ID:iZN1jMGn0
>>428
ライバルの学者を憎むあまり、せっかくライバルが発掘した化石を
爆破した学者がいたという話をどっかで見た…
そこまでやるか?と…
448名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 20:44:48 ID:/jvigPAt0
>>443
な、なんだってぇ〜!

イ、イサキは?
449名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 20:45:15 ID:3oNJQ3QH0
>>447
それは>>424のマーシュとコープの発掘秘話で、
それぞれの派閥の発掘団が拳銃で撃ち合いもしたそうだ。
450名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 20:50:25 ID:m1X/6FAn0
>>35
みんなの左ウルスもなw
451名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 20:57:22 ID:3oNJQ3QH0
今までに消えた恐竜

アントロデムス
ディナモサウルス
マノスポンディルス
アトラントサウルス
ブロントサウルス
トラコドン
トロエドン
アカントフォリス
スコロサウルス
モノクロニウス
アナトサウルス
ステノニコサウルス
ウルトラサウルス
セイスモサウルス
ナノティラヌス
エパンテリアス
マジュンガトルス
トロサウルス ←new!
452名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 20:59:01 ID:tBSkKU1I0
>>451
週刊恐竜ザウルス
453名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 20:59:52 ID:fHhQcG8k0
>>248
どこに犬があるんだよカス
454名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 21:00:47 ID:tGTb9uck0
ウロトラマンタロウのデザインはウルトラマンセブンの使い回しだったのと似てるな
455名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 21:08:09 ID:mhDiXSsI0
トロマンサウルス
456名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 21:09:51 ID:3fle2HFz0
>>448
イサキは鈴木家の眷属。
457名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 21:28:08 ID:rmwFHi+F0
ガキの頃に思ったんだが、隕石で地上の恐竜が絶滅したのはよくわかる。
しかし、なんで海ん中にいた奴らまで絶滅してんだ? フィッシュどもは生きてんのにさ。
458名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 21:32:13 ID:KJK/T++50
魚竜は隕石落下とは無関係らしいと聴いた記憶がある
首長竜とかの類は、でかい体が環境の変化に耐えられなかったとかかなぁ?
459名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 21:35:42 ID:9Jqv9aJu0
>>6
日本人は成熟した人間であると結論づけられますた。
460名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 21:36:52 ID:u/vIZhNn0
ティラノサウルスがトリケラトプスを襲うことはほとんどなかったらしい
実はティラノサウルスの骨はスッカスカで軽量化がはかられており時速50km近くのスピードで走れたが
三倍近く重いトリケラ相手だと?んだらそのまま引きずられてやられてしまうだろう

なのでハドロサウルスの子供などを襲っていたのではと推測される
461名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 21:37:44 ID:F7ggP8zR0
この化石はトリケラトプスで すかトロサウルスですか?
462名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 21:40:33 ID:jOUsJIsa0
>>432
マグニチュードを測るリクタースケールを
日本ではリヒタースケールと言う
リクターはアメリカ人なんだけどな
463名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 21:44:12 ID:wSjc0byJ0
いやピンとこないw
464名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 21:53:01 ID:rM/wbhUZ0
>>457
食物連鎖
大気に粉塵が漂うことで気温が下がり光がささなくなる
  ↓
海中の植物プランクトンが激減
  ↓
それを食ってる動物プランクトンも更に激減
  ↓
さらにそれを食ってる小さな魚が以下同文
  ↓
さらにそれを食ってる大きな魚も以下同文


で食物連鎖の上に位置する生き物ほど生き残る個体の数は
少なくなっていき、最上位の捕食生物である魚竜等は種を維持
する個体数を保持できなくなってあぼん


でもサメが生き残っている不思議
465名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 21:55:14 ID:7+ZkZ23G0
モンタナ州か
river runs through itはいい映画だったな
466名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 21:56:29 ID:aF128wqe0
>>22
まずは、叔父さんが文章を書く勉強をしないとな。
467名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 21:57:45 ID:bx2gFzs90
恐竜含めたほとんどの生物が絶滅したんだよ
地球さんの視点から見たら生物の大量絶滅なんか日常茶飯事
恐竜さんはそのままリタイヤ。
468名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:00:29 ID:jT1ab256O
そういや今チャンピオンで恐竜漫画やってるの思い出した
所十三のやつ
アレってどうなの?面白い?
469名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:05:59 ID:3oNJQ3QH0
>>464
魚竜は恐竜が絶滅する前に絶滅しました。

>>468
トリケラトプスはティラノサウルス軍団から生き残る事が出来るのか?
470名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:08:19 ID:4h3XUDgO0
>>460
その理屈だとトラはヘラジカを襲えない
471名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:14:23 ID:jT1ab256O
>>469
ティラノって群れ作るっけ?(´・ω・`)
まあ読んでみるかー
単行本出てるかな
472名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:16:37 ID:8gZSI4x+0
トリケラトプスって胸キュン?
473名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:19:21 ID:3oNJQ3QH0
>>471
今月に2巻が出たばかりだけど、
2巻で話が脱線しましたw
474名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 23:07:55 ID:eWvHScgE0
>468
所十三ってヤンキー漫画以外も描くのか。

ティラノ「!!!」
トリケラトプス「!?」
みたいなのを想像してしまうな。
475名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 00:09:08 ID:TFzqljoV0
恐竜の最大の謎はがいしゅつか?

ステゴザウルスは動物的にバックからの性交ができない。
背中に敵を防ぐひれがあるから。
正常位で交わった説を唱える学者がいる。
476名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 00:43:05 ID:MymNO1UD0
「なんと」って言うほどトロサウルスなる生物を知らんのだが
今日のNHKの恐竜特集は面白かった
477名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 00:56:43 ID:nqJ3GRgV0
>>475
生殖器が数メートルのび太らしい
478名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 01:10:50 ID:2FJAFv940
>>477
伸びたの恐竜
479名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 01:11:24 ID:gCYvIu9iP
モグワイとグレムリンみたいなものか
480名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 01:22:37 ID:TVXCt7Xv0
コアラがハッピハッピー。だったみたいなものか
481名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 01:37:52 ID:T5sT2sZR0
>>477
ペニスの大きさは人間が他の霊長類と比較して体格のワリには大きいのだよ
四足歩行ではなく、二足歩行する人間の場合は、セックスアピールの対象は前にないと駄目だから
うってつけなのはペニスになる、だから大きくなったらしいがな。
しかしそもそも卵で生まれる恐竜にその必要があるかね?
482名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 01:51:47 ID:9VCcijMU0
>トロエドン :ドロマエオサウルス類以上の俊敏さを持つ足に大きな鉤爪を持つ小型肉食恐竜だったがどうなった
>モノクロニウス :角竜類で1本角と言えばこれだったが、スティラコサウルスあたりに吸収された?
>エパンテリアス :アロサウルス系の最大種と言われたが、どうなった?
>マジュンガトルス :ドーム状の頭骨を持つマダガスカルのアベリサウルス類。でもこれも消えたのか

この4種、どうなったっけ?
483名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 01:54:18 ID:9VCcijMU0
>>475ヒサクニヒコが
互いに立ち上がって向き合い、対面立位で交尾するステゴサウルスを描いていた事がある
484名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 02:13:57 ID:3PcmPeJM0
>>475
ステゴザウルスは背中の板が壊れたメスの化石が多数発見されてる。
普通に乗っかられてたみたいね。
485杉本:2010/07/19(月) 12:03:41 ID:ulS4tia10
しかし、今夜放映するNHKスペシャルの恐竜モノのCGはなんとかならんのか。
まるで高校生が暇つぶしに描いたようなCGには、全くやる気が感じられない。

CGが古臭くて数年前の再放送見てるみたいで嫌だわ。

486名無しさん@10倍満:2010/07/19(月) 12:12:53 ID:1A/2Sqqx0
>>485

素直にCSに加入してディスカバリーチャンネル等のドキュメンタリーチャンネルに
加入すると良い。
実際、さっきまで恐竜関連の番組やってました。
たまに民放で放送される恐竜関連等のドキュメントは、
ほぼ100%このチャンネルの番組を編集して使用しているよ。
487名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:14:30 ID:+NJyfOBa0
>>482
トロエドン(いまはトロオドンが正しいらしい)はまだ有効じゃね?
488名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:44:44 ID:n4hum52w0

クローンで再生産すればどんな恐竜だったかわかるのになんでしないの?
489名無しさん@10倍満:2010/07/19(月) 12:48:28 ID:1A/2Sqqx0
>>488

肝心の保存状態の良いDNAが無い。
490名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:51:01 ID:kKTydjvzP
>>388
ディアブロケラトプスってモンハンかよww
491名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:30:20 ID:ryrZ/AoT0
>>485
じゃあ、見なければいい。
どうせ、受信料払ってないんだろ、屑。
492名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:42:10 ID:boXIugUL0
>>482
トロエドンは小型肉食恐竜のトロオドンになって、
モノクロニウスはセントロサウルスになって、
エパンテリアスはアロサウルスかサウロファガナクスになって、
マジュンガトルスはマジュンガサウルスになりました。
493名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:44:06 ID:PHex8Rv50
オスとメスの違いかな?
494名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 14:47:43 ID:7Z4BoDzC0
Dorcus curvidens とDorcus hopei は同一地域に混生していて、普通は見分けもつかない。
だけど、明確に別種。

トリケラトプスって属名だよね?

ヒラタクワガタと、オオクワガタは同じDorcusだと分かった。って言ってるだけだよね?これ。
495名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 15:13:24 ID:UfzISCDR0
>>315
糞食らえ。
496名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 15:27:32 ID:4CyLzAR60
元記事の「同大」、いつのまにか訂正されてるね。

>米モンタナ州立大の研究チームが突きとめた。

まあ、同大じゃ紛らわしいもんな。
497名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 15:29:30 ID:UfzISCDR0
>>492
サウロファガナクス自体危ういのよね、しかもサウロファグスだったのは黒歴史

2度改名した現ネドケラトプスもまたトリケラトプスの1種に戻るのかな。
そしてシンタルススが一緒に上がってないのはやっぱりマイナーだからかorz
498名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 18:14:32 ID:uYA2aPFr0
>>7
ある大学の飲み会で、動物学か古生物学の教授が、虎とライオンと豹の頭蓋骨を当てる余興をやったが、
正解率はまぐれ当たりの率を下回ったそうだ。
499名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 18:16:41 ID:uYA2aPFr0
>>460
大腿骨に傷を負った化石が出てて、これが角竜の仕業でなかろうか?という話はあったな。
500名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 20:53:53 ID:boXIugUL0
>>499
それともアンキロサウルス類の尾のハンマーにやられたのかも知れない。
501名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:03:53 ID:t9kcJTVR0
要するに、トロサウルス>トリケラトプスということか。
トリケラトプスファン涙目w
502名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:04:46 ID:6SnsYl0g0
恐竜オタじゃねーとわからねーよw
503名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:06:24 ID:BTJb/Yke0
>>1
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |

504名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:06:44 ID:z73CfJEk0
>>6
俺は耳糞が濡れてるタイプだから
チョンとは異種なんだよねw
505名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:07:59 ID:0JMa2N1W0
小学校の時、トリケラトプスというあだ名の女の子がいたが、
今も元気でいますか?
506名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:16:45 ID:HxDaJOqZ0
>>504
そんなの猫の毛色くらいの違いでしか無いんじゃないの。

507名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:36:02 ID:GHw4+bdr0
すれちだけど、カンブリア紀のネクトカリスって二本足のイカみたいな生物
だったらしいね。当初言われていた頭がエビで胴が魚というような生物では
なかったようだ。川崎さんのサイトに新イラストが載ってた。
508名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 21:44:29 ID:2UjMtUwf0
武藤とムタみたいなもんか…
509名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:00:29 ID:np5iJMPW0
トリケラトプスってサイの先祖だよね
510名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:02:23 ID:boXIugUL0
>>509
サイの先祖なら今日のNHKの恐竜絶滅 哺乳類の戦いでサイの親戚が出ていたぞ。
511名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:03:19 ID:NR8KeBb70
日本人と韓国人も同種なんだよ。
512名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:04:45 ID:SsX677M3O BE:2689726695-2BP(0)
オレも遡ればアンキロザウルスか
513名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:05:10 ID:aCXfdC2o0
最近話題の草食系か
514名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:05:17 ID:B/1u3Cct0
トロサウルス拳!
515名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:30:19 ID:boXIugUL0
>>1
ここ1年の新発見角竜で、ケラトプス類の新属だけ集めてみた。

モジョケラトプス(Mojoceratops perifania)・・・カスモサウルス類 アグジャケラトプスに近縁
オジョケラトプス(Ojoceratops fowleri)・・・カスモサウルス類 巨大種
メドゥサケラトプス(Medusaceratops lokii)・・・カスモサウルス類 以前はアルバータケラトプスと混同?
コアウイケラトプス(Coahuilaceratops magnacuerna)・・・カスモサウルス類 巨大な角 >>1のトリケラトプス=トロサウルスに近縁
タタンカケラトプス(Tatankaceratops sacrisonorum )・・・カスモサウルス類 良く分からん
ディアブロケラトプス(Diabloceratops eatoni)・・・セントロサウルス類 アルバータケラトプスに近縁?
シノケラトプス(Sinoceratops zhuchengensis )・・・アジア初の明確なセントロサウルス類

ケラトプス以外の原始的角竜や、新属でない新種も含めれば、
おそらくこの倍になる筈。
でも後に研究の進歩でこれも既存種の同種になりそうだぞw
516名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:39:47 ID:Gc6K0LvH0
>>494
化石種なのにそんなことわかるわけないだろ。
何か明確な理由がない限り、普通は同一種にする。
517名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:43:31 ID:1XcurQS30
トロサウルスって最後の方まで生き残った恐竜じゃなかったっけ
トリケラだったのか
518名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:47:30 ID:HW5rpaq+i
>>505
それを言うならステゴザウルスと言われてた高橋君の心配もしてくれ。
なんでも死んだ旦那の連れ子で•••
519名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:23:48 ID:+os2O4jE0
トロケラトプスでええやん。
520名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:30:17 ID:147WD5K40
>>481
だから人モドキは9cmしかないんですね
521名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:32:14 ID:+os2O4jE0
>>460

ティラノサウルスの動きはアフリカゾウより遅い。

ワニみたいに待ち伏せ派だろうな。
大型のネコ科だって、狩の形態は待ち伏せ派。
522名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:46:33 ID:AxYe93HC0
最近は少なくとも獣脚類は気嚢があったから軽いし早いってほうが主流だべ。
重量的にはティラノがでかめのサイ程度。ミイラ化石が見つかっちゃった以上多分動かない。
523名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 10:48:10 ID:iItRv93z0
>>520
機能のNHKスペシャルによると・・・
アレ、実は有袋類で収斂進化の結果たまたま似ているだけらしいぜ。
524名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:59:11 ID:o5HI1Y8A0
525名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:10:13 ID:o5HI1Y8A0
と、みたらそのサイトの最新の記事でも
トリケラトプスとトロサウルスの記事がすでに上がってるな

比較画像がわかりやすい
ttp://ameblo.jp/oldworld/entry-10595137803.html#main
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20100719/18/oldworld/91/e9/j/o0501030410647682931.jpg
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/20100719/18/oldworld/9d/2a/j/o0202020410647682930.jpg
526名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:15:42 ID:gEN3gmbu0
7000万年後の地球に住んでる奴らにとって
ジャガーと豹とか、シロサイとクロサイとか、ライオンとピューマとか区別つくのかな。
527名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:18:09 ID:y1FzUoo30
>>1
いい事を教えてあげよう
人間のオスとメスはぶっちゃけていうと同種ではない。
遺伝子的にかなりの差異がある
528名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:18:46 ID:chnns+dD0
>>526
ジャガーと豹以外は骨だけでも意外とつくぞ

むしろライオンと虎が絶望的に付かないだろうな
529名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:22:03 ID:b9LrbsMP0
コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、これらまとめて一種。にされそうだな。
530名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:23:43 ID:pMBCwAmo0
>>144
女ってこういう「私は普通の女とちょっと違うんです」という自慢話大好きだよね。
531名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:38:27 ID:3f8DNveh0
>>530
女が好きなのは自分を語ることだからな。
自分以外、ましてや自分の守備範囲外のことなんざ
どんなに違かろうが、全てクダラナイ事。
532名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:01:24 ID:sbDw0Sr+0
トロサウルスって、やっぱり白くてアホの子なのかニャ?
533名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:25:16 ID:RUjhCRco0
>むしろライオンと虎が絶望的に付かないだろうな
ティラノサウルスとタルボサウルスなんて、そんな感じかもしれんね
534名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:31:40 ID:RjsXwkuA0
ティラノサウルスとタルボサウルスは頭骨の目の辺りが別物

子供の頃ティラノサウルスだと思って観に行ったら
タルボサウルスはティラノサウルスとは違いますと学芸員に断言されて
号泣した俺が言うんだから間違いない
535名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:41:09 ID:/ExWB8rB0
>>533
タルボサウルスの学名の変遷がまさに。
モンゴルでティラノサウルス類の新種が見つかりました。
大型のティラノサウルス属の新種T・バタアル、やや小型のアルバートサウルス属の新種A・メガグラシリス、
そしてアメリカに例の無い中間サイズ新属新種タルボサウルス・エフレモヴィーですって話が最初だった。
それがのちに全て同じ種の成長段階ってことになって成体の種小名と属名だけ有効にして今はタルボサウルス・バタアルが有効名。
ただそもそも生息地違うけど最大サイズの奴の特徴があんまりにも似てるんでティラノサウルス属にしたぐらいだから、
虎とライオン程度の差しかなくてティラノサウルス属の新種ティラノサウルス・バタアルってのただしいいんじゃないのって意見は結構強い。
536名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:43:45 ID:o5HI1Y8A0
むしろ、もし生きてる姿を生で見る事が出来たら
虎とライオンの区別みたいに
今の分類が10倍ぐらいにな増えるんじゃないかって気がする

別種を同種と勘違いしてる割り合いのがずっと高い気がする
537名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:09:09 ID:MfgwBqpL0
>>528
ジャガーの方が頭が大きくて噛む力が強いんじゃなかったか?

脱線するが、サーベルタイガーってどうして滅びたんだろうかね?
アレだけ発達した牙なら、大きな獲物にも致命傷与えられそうだが
なんか大きい割に根本が脆いと聞いたけど
そこまで欠陥なら、そもそも栄えないだろうし
538名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:47:33 ID:CQQAFmij0
>>537
>大きな獲物にも致命傷与えられそうだが
そこがミソだといわれてる、脆いが確実を負わせられるキバを武器に鈍足ながら出血死で狩れる大型の獲物に特化した結果、
気候変動でそういった獲物が減少しより小型で敏捷な獲物を追いかけて骨の上でもかまわず嚊みついて殺すような狩が得意な他の肉食獣
ジャガーやライオン、オオカミ、ピューマ、オオカミなんかとの競争に負けたらしい。
アメリカライオン(ピューマじゃなくてPanthera leo atroxの方)はどうして滅んだやら。
539名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 01:40:59 ID:anURijKm0
>>528
>むしろライオンと虎が絶望的に付かないだろうな
2つ並べてどちらがどちらかを当てるのは簡単だけど、1つだけしかなければかなり難しいな
540名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:54:55 ID:vEkqGFUl0
トリケラトプスとトロサウルスは同じ恐竜
http://news.discovery.com/dinosaurs/triceratops-and-torosaurus-same-dinosaur.html

要約すると、トリケラトプスとされるものは若い個体で、完全に成長すると
フリルが伸び、それを今まではトロサウルスという独自の恐竜にしていた、
というもの。
先に命名されたのはトリケラトプスの方なので、トロサウルスは消滅する。

こんだけ角竜が発見されているのにアパラチオサウルス、ゴルゴサウルス、アルバートサウルス、ダスプレトサウルス、ティラノサウルスぐらいしか発見されていないな。
襲う方はそんなに分化する必要が無いとか?
541名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:03:40 ID:AJCxbj9P0
俺、最近になって背中の毛が白くなってきた。
どうもゴリラじゃないようだ・・・ちなみにモテる
542名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:13:31 ID:+xph6bEB0
胸が暑くなるな
543名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:05:06 ID:RoWX13kH0
筋肉はトロ、牙はトロ、萌えるフリルはトリケラトプス
544名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:56:12 ID:wuX/ANSy0
トリケラトプスのフリルとトロサウルスのフリルって全然違うもんだと思ってたからショックだなぁ
トリケラトプス→全体になだらかな三次曲面の一体構造、大きく反り返ったフリル、
          軽量化のための穴は開いてない
トロサウルス→クッキリした稜線が二本走っていて、平面か二次曲面を複数枚貼り合わせたような形状
          軽量化のための穴が開いていてカスモサウルスの頭骨に似る
なのでトロサウルスはカスモサウルスの老齢超大型個体です、と言われたほうが納得感がある…

学研の1/35トリケラトプス骨格模型、トロサウルスの頭骨(左端)をトリケラの胴にすげ替え可能
ttp://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/zoom.asp?sub=1860459000_2
ttp://homepage3.nifty.com/dinomodel/job/atama.jpg
545名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 15:00:55 ID:QMjxpp/C0
>>543
バイオレンスジャックかよw
546名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 15:09:06 ID:6KL6+/aS0
>>544
これってまだ売ってるところあるの?
547名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:51:49 ID:UATI62Bp0
>>540
食物ピラミッドを考えればすぐ分るだろ
548名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:49:38 ID:vEkqGFUl0
>>544
今となってはトリケラトプスとトロサウルスの骨格が殆ど同じだぞw
549名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:51:05 ID:XqwC+lUH0
トリケラトプスになる日も〜
近付いたんだよぉ〜♪
550名無しさん@十一周年
中国が発掘するようになってから
1体しか見つかってない
新種の恐竜
が鬼のように増えた件