【社会】廃屋に、紺色ジャンパー着用の白骨遺体 - 群馬
群馬って何処だよwwwwwwwwww
2なら小池栄子さんとなんたらかんたら
4 :
名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 23:51:15 ID:M7D24N+r0
ジャンパーってなんでジャンパーって言うんだろう
5 :
名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 23:53:58 ID:rEsAna7p0
伝説の蒼き衣をまといし...
ナウシカ様じゃ...姫姉様じゃ!!
6 :
名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 23:54:16 ID:brl8Miz60
この前も白骨死体出てたよな。
シナ畜に食い尽くされる日本。
BONES !
8 :
名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 23:55:35 ID:uRcKcWNW0
群馬県人は自動販売機のうどんでも喰ってろw
どーでもいいが、こえーよ、この事件…
9 :
名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 23:56:05 ID:EaKddQ8f0
今日のクマスレ
10 :
名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 23:56:15 ID:kXcHGd/L0
死んだ時は秋か冬、もしくは春か夏。
>>4 20世紀の始め、フランスで飛び降り自殺が流行ったとき、当時世に出てきたばかりの
ジャンペルというかぶって着る上着をつけた人が多かった。
それが英語でJUMPER(飛び降りる人)という語源になった。
みなかみ町・・・みなかみ山から逃げ出してきたんだな・・・、
家屋解体業者へ依頼主が居ると思うが、依頼主は解体前に家の中とか
見ないで発注したのか?白骨死体を見つけて家と一緒に潰しちゃえば
解らないとでも思って業者に解体させたのか?
15 :
名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 23:59:43 ID:hXko9l9F0
作業員超焦っただろうな
みなかみ町って、温泉多いよね。宝川温泉、法師温泉とかいったよ。
谷川岳にもいった。
17 :
名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:02:39 ID:ljb3LV/A0
暑いから骨になって涼んでたんんだろ
>奈女沢(なめざわ)
微妙にエロイ
20 :
名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:07:09 ID:fxZQd3+R0
>>11 もっともらしすぎて綺麗にだまされちゃったよ…
22 :
名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:22:38 ID:4kFuXW3e0
白骨死体にジャンパー着せてやるなんて犯人は心の優しいやつに違いない
へんじがない ただのしかばねのようだ
リバースダイエットに成功したんだろ
25 :
名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:32:14 ID:V4zrRfjV0
ホムレスが餓死したんだろ
26 :
名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:37:39 ID:ylxzn1XCO
死体「着痩せするタイプなんだよね、オレ」
27 :
名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:41:03 ID:g2oMmDBx0
みなかみでホームレスとか考えられんな
即死だろw
徘徊老人か何かかな?
廃墟探検中の遭遇で一番怖いのは、死んだ人じゃなくて、生きている人。
30 :
名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:49:01 ID:KvEyIl/CO
・もともと住んでた人
・廃屋に入り込んだ人
・殺され捨てられた人
の三択だろ
かっこいい地元で見つけたジャンパー
ソプ?
ジューシイなのはもっと怖いから
ロッテンドットコム
まさか本人も20年も発見されないとは夢にも思っていなかっただろうな( ・ω・)y─┛〜〜
かっこいい初めて見つけたジャンパー
俺の父ちゃんかもよ
38 :
名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 03:00:25 ID:uTv6wA+H0
群馬県民はジャンバーって言いそう
39 :
名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 04:28:27 ID:1ygHW2jw0
日本って平和な国だな 南アフリカなら普通にどこにでも転がってる
40 :
名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 04:35:44 ID:EmHbQn8AO
スタンドバイミー
野良人が住み着いて自然死では。
廃屋探検が好きな人は、こういう状況に出くわすかもね。
43 :
名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:51:41 ID:eNJpCHmR0
飲んだくれで、金がなくなって廃屋に住み込んで動けなくなって衰弱死じゃないかな
44 :
名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 16:15:17 ID:rZ78Amy50
グソマ♪グソマ♪グソマ♪
>>42 おいおい、群馬県がこんなわけないだろ。
木から降りなくても生活できるように、
木の上にちゃんと道が作ってある。