【政治】みんなの党の渡辺代表、来春の統一地方選に積極的に候補を擁立し勢力拡大を図る考え

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
みんなの党の渡辺喜美代表は17日、参院選後初めて地元の栃木県大田原市に戻り、
副総理や蔵相を歴任した亡き父、美智雄氏の墓前に参院選での躍進を報告、
来春の統一地方選に積極的に候補を擁立し勢力拡大を図る考えを記者団に表明した。

連休明けの20日には都内で参院選の当選者の顔合わせ会合を開き、
月末召集予定の臨時国会への準備を本格化させる。
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/politics/CO2010071701000509.html
2名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 19:20:26 ID:C+Td7N4F0
2ならマジェンだ買う
3CHIPO脱力:2010/07/17(土) 19:20:42 ID:AmQVIbYG0
おれって にんきものーーーーーーって あー かんちがいだわ よしみちゃーーーーん
4名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 19:21:42 ID:ybrrsKGc0
調子こいてると・・。
5名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 19:21:46 ID:yiFjoovy0
次は無い
仮面は剥がれている
6名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 19:22:38 ID:GL5o4YcgP
来年の春には民主に支持が戻ってるだろ
菅内閣も軌道に乗って来た
7名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 19:22:58 ID:vvxuiZqA0
ミッチーは今の政界の現状をどう思ってんだろ?
8名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 19:23:00 ID:Xw/yGEpM0
                   |  |:::::|  
   |\/:|  ら♪        \|/           どんなせんじょうがまってるのかな
   |  |:::::|           (´・ω・`)  ら♪
    \|/    |\/:|     uーu          たのしみだね
  (´・ω・`)    |  |:::::| 
   uーu     \|/   ん♪               
          (´・ω・`)
           uーu   

     (´・ω・`)      
     /   ヽ  
    ||   | |        r――――――――――――――-、
    ||   ||       | ̄~ヽヽ------------------、     \
    し|  i |JIIエエエエエ| {己 :||:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;        〉
      .|  ||        |_..ノ ノ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐´    /
      | | .|         └――――――――――――――''´ 
     .しiヽJ                      /{
                            M.| <
                            \|/      __
                          (´0ω0`)     /___-'
                        (´0ω0`) (´0ω )  \,n \ 
9名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 19:23:54 ID:LVfdt07j0
お前ら邪魔なんだよ
10 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 19:24:22 ID:PVWSkgZ7P
アジェンダー石窟寺院
11名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 19:26:56 ID:C+W3x58s0
今頃舛禿地面叩いて悔しがっているぞ。
そして自民党出た事を後悔してミンスに寝替える。
12名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 19:27:07 ID:OWlUg6rK0
栃木県内では比例第一党だったからなぁ。
13名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 19:27:18 ID:hXko9l9F0
選挙でそこそこ良い結果が出たから、おんなの党工作員が減ったな
14名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 19:27:54 ID:QvChhpL20

国民の真意「増税の前に官僚を始末しろ!」

15名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 19:28:19 ID:CpTbZGbi0
>>10
ジェンダーセックス寺院?
16名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 19:30:08 ID:09n6zpsn0
第二のミンスだけはやめてね(はぁと
17名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 19:33:15 ID:UqoPB5Re0
みんなの党は以前の民主党だろ
18名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 19:34:12 ID:MQ6fc/Ne0
>>14
勝手に代弁してくれるなよ。
タレント上がりやテレビばかり出てる政治屋にこの国を任せてたら、
1年ともたないよ。
19CHIPO脱力:2010/07/17(土) 19:34:21 ID:AmQVIbYG0
なんかなー へあすたいる へんだわさ むりしてんなー わかづくりつてかぁぁぁああああーーーー よしみちやぁぁぁぁあああああん
20名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 19:35:36 ID:Hl+/5yTR0
当て逃げの社民党よりマシか?
21名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 19:35:45 ID:ZnPNt1Gt0
>>11
今の民主とは誰も組みたがらない上に民主もいまさらますぞえに興味ないだろう
22那須塩原市民:2010/07/17(土) 19:36:06 ID:oRyrdLok0
おらほの県議会第一会派



アジェンダ栃木!
23名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 19:36:12 ID:ezpYK/r10
あのゴキブリ集団の民主ですら2007参院選、2009衆院選と
ブームが続いたんだから、みんなの党ならもっと支持が
集まっても全然おかしくない。
24名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 19:36:17 ID:6trsZ4XNP
民間人の千葉をプギャーする仕事ぐらいしろ
25名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 19:36:58 ID:H9nEuzIi0
まだ何の実績も無いのに
26名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 19:39:16 ID:kmG6TBKs0







           10人w   共倒れw



27名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 19:40:34 ID:+9IZJHy+0
この党、参議院選挙前から躍進が予想されていたよな。
他の自民離党ミニ政権もたくさんあったのに。

ということは、人脈、バックで支える支持基盤をどこかで得ているということだろうな。
言っている内容だけで選ぶなら、他とそんなに違うことは言っていないから。

バックに、何がついているんだ?
28名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 19:40:38 ID:ZnPNt1Gt0
>>25
与党にならないと実績など出来るわけないだろ。渡辺個人は自民時代に公務員改革法仕上げたけどな
29名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 19:41:35 ID:v94x+Mrd0
こいつの正体がわかったところで不正選挙やられたらおしまいだよなあ
キチガイブッシュが大統領になれたのも不正選挙のおかげだし
そのアメリカの植民地日本で不正が無いと考えるのは無理がある
30名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 19:42:29 ID:ezpYK/r10
大阪維新の会→みんなの党←日本創新党
こういう繋がりができるとかなり面白くなるな。
31名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 19:45:23 ID:wAh2d4iLP
選挙対策に躍起になるものいいが、その前に結果をだせよな
結果を出さねば民主の二の舞だ
32名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 19:47:34 ID:fZQxFEF50
統一地方選じゃないけど、町長レベルなら既に当選してるお、愛知県大治町長とか。
33名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 19:48:38 ID:glJwnX8u0
統一教会?
34名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 19:49:26 ID:Ly7jV53c0
経済やくざの政党だからなここは
35名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 19:51:32 ID:33hr0E6E0
>>30
すでに大阪の知事がみんなの党への支持を表明してる。
維新の会の全国政党版になるのではないだろうか?大阪だと
すでに知事を敵に回して勝てる政党はいない。
36名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 19:51:42 ID:VqqvtUtW0
統一地方選の公約を地方議員の定数削減で統一すれば、大勝利かと
37名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 19:53:18 ID:7TROZstU0
公務員給料カットの公約は国レベルより地方の方がアピールするからな
これをみんなの党に前面に出されたら民主党はなす術がない
38名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 19:57:59 ID:ezpYK/r10
>>35
そうなったら完全にみんなの党フィーバーになるね。
みんなの党がここからもう一段大きくなるかどうかは
橋下知事の協力にかかってると言っても過言じゃない。
39名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 20:01:52 ID:ZnPNt1Gt0
>>27

>この党、参議院選挙前から躍進が予想されていたよな。
>他の自民離党ミニ政権もたくさんあったのに。
>他とそんなに違うことは言っていないから

ニュースくらい見ろよ。
40名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 20:03:04 ID:k0TUZp5p0
追い風も、いつまで続くかわからない。
「渡辺 100兆」でググると、追い風もなくなってくるよ。
41名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 20:03:12 ID:xusS7QbgP
まあ、政策も官僚任せの政治家はいらんよな。
その点で、みんなの党の政策論争ができる政治家を集めよう
自民党も民主党も分裂して政策ごとにまとまれというメッセージは評価できる。
42名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 20:04:38 ID:Tjt61x9O0
世の中には粛正が必要ですからね

期待してますよ渡辺さん
43名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 20:05:20 ID:Ucpfwxwd0
>>40
インドネシアでの地震は地震兵器だとか
9.11は陰謀だとか、気象兵器だとか
ガチガチの陰謀論者で
幸福の科学信者の言うことを信じちゃう人って…
44名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 20:05:33 ID:qqXcTu2E0
>>27
無党派層だよ。
言ってる内容が違わないと思うのは、君の観る目がないだけ。
45名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 20:06:58 ID:ZWA/wCkL0
クリーンイメージの「みんなの党」渡辺喜美代表 金まみれゴシップが噴出寸前!?
http://news.livedoor.com/article/detail/4891334/
46名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 20:08:14 ID:F2sq4q8k0
公務員に嫉妬してる連中利用して調子にのんなよ
47名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 20:10:48 ID:vn0VOG+S0
>>27
ロイター調査だと、鳩が辞める前までは一番人気だった。
金融業界や経済界が、小泉改革の続きをしてくれそうな、みんなの党、を支持した。
そして、そのまま富裕層や高所得のリーマンの支持を得て得票率は16%。
愚民が選挙に行かないから、こういう結果になったと思う。
選挙に行かないから愚民とも言えるがw
48名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 20:10:52 ID:UJxWE4pb0
>>45
親父の代からマックロケのケとまではいかないが
田沼の濁りのイメージがあるぞ
49名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 20:10:59 ID:33hr0E6E0
>>38
来年の統一地方選では大阪で橋下と渡辺の選挙応援見えるだろう。
ちなみに地元の自民党も民主党もすでに戦々恐々で知事を敵に回したくない
という素振りが見えてて維新の会・みんなの党のワンサイドゲームに
なる可能性が高い。
50名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 20:12:01 ID:jQ3Z+rn30
ゲンダイ「威張りくさるなよ」
51名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 20:12:32 ID:T6Lw6r6O0
今度は福岡の市職員擁立か?

他に飲酒で事故って現場で証拠隠滅に水分補給したヤツは誰だろう。
52名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 20:14:17 ID:ekuelcUp0
昔の新自由クラブとダブって見える。
53名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 20:14:50 ID:33hr0E6E0
>>27
日本で最大の党派って自民党でも民主党支持でもない
無党派ってヤツ。この無党派層が自民も民主もダメだとみんなの
党の支持に大量に走った。今の時代組織票なんかあっても
無党派層という票の前には草加の票さえ無力になる。
54名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 20:25:04 ID:+9IZJHy+0
いや、無党派層を狙っているのはわかっていた。
ただ、他のミニ政党も狙っていたところは同じだったはず。

この党は、発足当時からメディア露出も多かったし、(たちあがれ、とか、新党改革などよりも…)
マスコミもこぞって「ここは伸びる」と言っていた。

政策は、一番小泉路線に近かったということか。で、それを足場に財界、富裕層を取り込んでいたということかな?
少なくとも言葉ばかりの「庶民派」ではなく、現実的な「金が大事」「大企業のもうけがなければ基盤はできない」
がここのスタイルなのだろうな。まあいいけどさ。
55名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 20:34:49 ID:33hr0E6E0
>>54
というかポッポ政権がダメダメと分かってからじわじわとみんなの党は
支持を伸ばしてたから。選挙になって急に支持が伸びたというわけじゃない。

>政策は、一番小泉路線に近かったということか。で、それを足場に財界、富裕層を取り込んでいた
>ということかな?

都市部だと普通の無党派層も支持してるから階層関係無くうけたみたい。あの時代は
不良債権処理に成功し株価が好転し久々の好景気という時代だったから
56名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 20:35:05 ID:ytGt1wca0
取り合えず日銀法改正法案を提出するのがみんなの党の役目。
このまま行くと欧州が金融危機・デフレに陥りかねんからな。
日本の銀行は健全化してるのに輸出不振になり煽り喰らって不景気継続ってんじゃ目も当てられん。
57名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 20:35:37 ID:IY2JXi9W0
調子に乗るな!
もうイラネ
58名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 20:35:49 ID:hHgZYTpG0
>>54
みんなの党なんてメディア露出もそんなになかったし新党ひとりとか言われて泡沫扱いだったろ
それが衆院選で6議席とったからみんなびっくりした
59名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 20:36:24 ID:v94x+Mrd0
>>48
親父の代から統一教会とベッタリだからな
60名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 20:40:25 ID:QZYtYz4N0
>>56
そのせいか、必死でたたいてる人が多いんだがw
61名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 20:46:52 ID:ZnPNt1Gt0
>>40
いまだにそれ言ってんのか・・・100兆アメリカに提供ってウソもはなはだしいんだが

>>49
橋下とは結党初期いろいろあったのでどうだろう。

>>58
5議席だよ。票数的には7議席とれたけど候補者足りなかった
62名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 20:47:15 ID:g2vRT6yZ0
今は調子に乗る時でしょう。
ただ地方選は保守色が出るから苦戦かな?

みんなの党は地方こそ公務員改革効果が発揮されるんだけど。
63名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 20:49:20 ID:eob6vrOa0
公務員改革で削減是正で財政上向けばどこにでも入れてやるよ
64名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 21:02:05 ID:VyWnGN4G0
>>62
そうとも限らんぞ、
阿久根市の市長を呼んで、地方公務員の給料カット
採用の透明性の確保、手当ての見直し、給料の公開を訴えたら、
かなりの反響を呼ぶと思う。
地方の保守層も、交付税を減らされて事業を減らしたにもかかわらず、
地方公務員の給料だけは減らしていないと怒っているからな。
65名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 21:11:21 ID:vnLSqFkb0
組織的基板が脆弱だから行革をなんとしてでも突っ張て成功させないと
ソッポ向かれた時が自民や民主みたいに大負けしても次回選挙で挽回ということができないかもしれん
66名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 21:18:49 ID:g2vRT6yZ0
>>64
阿久根市長は「誰あれ」になりそう。
橋下知事応援で、山田元区長が出れば完璧かな。
地方選こそ顔がわかりやすい候補立てなきゃね。
67名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 21:22:26 ID:FlTYFOX90
あんまり膨れ上がりすぎてもなんか怖いんだよなぁ>みんなの党
68名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 21:22:31 ID:33hr0E6E0
>>61
橋下ー自分の主張を実現するためには国会に味方が欲しい
渡辺ーせっかく選挙で躍進した勢いを続けたい、このままだと「ブーム」で終わってしまう

と双方の思惑は一致するわけで。だから大阪の知事が支持表明とか言い出した。

>>62
それをまず大阪で実現しようとするんじゃない?大阪の知事がみんなの党支持を言い出した
のも合点がいく。
69名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 21:23:54 ID:ytGt1wca0
山田区長の創新党はみんなの党と仲が良い。
地方自治権拡充、消費税税源移譲も詠ってるから。
70名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 21:29:40 ID:g2vRT6yZ0
>>67
それはあるけど、かえって国政で伸びるより、地方に拡がるのはいいんじゃないかな。

>>69
参議院選挙前に合流すればよかったのにね。あの党の最大の欠点はお金がないこと。
71名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 21:37:15 ID:FgRWAKXBP

田舎政党 自民   4割
都市政党 みんな  2〜3割 の議席数

でうまく連立やってほしい

何事もバランス

都市政党でも 公明と民主は使用危険だし
72名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 21:39:35 ID:DVQxIvsX0
民主はみんなの党に取って代わられちゃうんじゃないかな。
73名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 21:41:45 ID:3LQ4GMDD0
生意気だね子せがれ
74名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 21:43:34 ID:33hr0E6E0
>>67
自民党や民主党が無党派層の取り込みに成功すれば大丈夫。それができない
ならみんなの党はどんどん勢力拡大するだろう。特に大阪の知事とこのみんなの党が
結びつこうとしてるから
75名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 21:49:09 ID:T+OgWrZl0
キムチの内政干渉のための政党民主に比べればはるかにマシ
76名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 22:02:38 ID:oG++iD2C0
親父の渡辺美智雄の秘書時代に親父と一緒にリクルートの未公開株を貰ってたなあ
あれで財を成したんですかw
77名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 22:03:09 ID:APlYInum0
ちゃんと人選してね!
78名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 22:05:36 ID:0kMd59l+0
>>27
ユダヤ金融資本
79名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 22:35:46 ID:MW6mBpEu0
いつまでもあると思うな、人気と金

民主を叩いているが、おまえも何ひとつ実績が無いんだからバブルと心得よ
80名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 22:39:01 ID:YYfdIFp+0
渡辺はテレビであまりしゃべらないほうがいい
相手をあおってるようにしか聞こえない
81名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 22:45:36 ID:Bm9XBl6j0
江田けんじも相手を見下してるようにしか見えないw
82名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 22:47:38 ID:fXchkf3W0
ロックフェラー黙れよ
83名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 22:50:48 ID:T8kh1rhc0

鳩山前首相は、良い人なのはわかりましたが、
政治家として、すでにこの人見限ってしまいました。

民主党も同様だが、どこまでブレまくるのか・・・

鳩山前首相:次期衆院選 不出馬一転、来春に進退判断
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100718k0000m010060000c.html

民主党は、政権与党になったのに、
なぜこれしかできないか、教えて欲しい。

定番の答えはわかっていますが、例えば公務員改革。

国民も知りたいのでは?
84名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 23:05:56 ID:pIsA5gruP
念のため言っておくと、橋下と組むと「裏切られる」よ

正確に言えば、橋下は、政党に対して支持とか不支持の表明をよくやるけど、
コロコロ変わるし、どことも組まない
85名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 23:19:57 ID:xusS7QbgP
国民運動体 日本の夜明け ←みんなの党の前身

堺屋太一
三枝成彰
江口克彦

橋下氏を知事にする勝手連

堺屋太一
三枝成彰
江口克彦


脱藩官僚の会
上山信一(橋下のブレーン) 
江田憲司(みんなの党)
高橋洋一


支持してる人間、周りにいる人間一緒っぽい。
86名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 23:23:13 ID:kGbDO63C0
選挙って、株式投資に似てるよな。
87名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 23:24:18 ID:ZnPNt1Gt0
>>84
それが心配なんだよなあ・・・創新とは合併して欲しい。比例で50万取れるんだからアジェンダが一致するなら
取り込める勢力は取り込んだほうがいい
88名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 23:28:11 ID:4AEG47a00
さっさと自民党と合流したら?
大臣ポスト1と引きかえに。
いつまでも風は吹かないから。
89名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 23:34:55 ID:ocJCEiOM0
つうか、来年には無くなってるんじゃないかな
90名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 23:38:21 ID:rMalO7pa0
>>89
この地方選がカギだよ
ここで狙い通り大量当選になれば
選挙の実働部隊が出来上がるからますますみんなは拡大する

逆に大量落選になれば後は急降下するのみ
91名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 23:39:01 ID:EYtpyWed0
国民新党と一緒で賞味期限がきれるまで
92名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 23:40:49 ID:hHgZYTpG0
>>90
公務員改革でブレない限り急降下はありえない
民主と自民は消費税増税するき満々だしそのくせシガラミあるから公務員改革出来ないしね。
93名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 23:44:56 ID:hesB2fwO0
公務員の給料を2割削ってくれる
これ1点のみで
みんなの党を支持しています!!

でも公務員は自民党の真の支持団体だぞ
公務員の捜査機関検察から政治と金で重箱の隅突付かれない様に注意しろよ渡辺
94名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 23:47:21 ID:qI3Si91x0
>>58
その通り。当時渡辺は馬鹿扱いすらされていた。一人で飛び出して何もできないで終わるよと。
それで運動資金もないまま、知名度ゼロなのにいきなり300万票も票を獲得したからニュースとなった。実力で露出度が増やしたんだよ。

>>72
あり得る。民主が分裂しみんなと合流。自民からも清和会系の一部が合流し民主を上回る政党となるのも夢物語でもないと思う。
95名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 23:47:37 ID:rMalO7pa0
>>92
そりゃ公務員改革がブレ無ければ地方選躍進確実だから
急降下はありえないわ

地方の公務員に対する憎悪は物凄いぞ
96名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 23:47:54 ID:EYtpyWed0
みんなの党って何か実績あるん?
97名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 23:49:20 ID:ZnPNt1Gt0
>>96
与党になったことないから与党としての実績は無いよ
98名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 23:53:01 ID:1/koShpA0
昔の民主党と同じ。
これが民主党のように大きくなると
小沢ガールズのような素人以下の素人で数合わせするようになる。
官僚をコントロールwできる優秀な人材が、野にゴロゴロ遊んでるわけないからね。
そしてまた民主党の二の轍を踏むことになる。
するとまた、みんなの党のように威勢の良いことを言う小党が立ち上がり、マスコミがこれをマンセーする。
繰り返し。
99名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 23:53:12 ID:xusS7QbgP
>>96
みんなの党になってからはまだないな。
衆院では法案提出したけど、民主が拒否して強行採決だし。

人材は、財投をやめさせた高橋洋一や
財務省が独占していた予算編成システムを標準化した国ナビの桜内とか
優秀な人間はいるな。
100名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 23:54:04 ID:hHgZYTpG0
>>94
自民の上げ潮派や小泉チルドレンはみんなに行ったほうが良い
まず一旦政策ごとに再編されるべき
大きな政府支持者は民主、小さな政府支持者はみんな。
101名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 23:56:00 ID:g2vRT6yZ0
>>96
個人個人は実績も汚点もあるみたいね。
野党としては、公務員系の与党政策には目を光らせて、問題点は指摘してるからね。
あとちょっとで、官僚の給料削減どころか、官僚経費が増大になるところを制止した。

何にしても役人の仇になるようなことばかりだから、今後面白くなるね。
102名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 23:56:29 ID:ZnPNt1Gt0
>>98
で、お前はどこの政党を応援してんだ?それとも単にニヒリズムに陥ってるの?
103名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 23:56:51 ID:z8OOx7jD0
ちょっと質問だけど、みんなの党の方針って
小泉改革にさらに輪を掛けた改革路線なんだよな

と言うことは、また大企業や金持ちに媚びて
庶民を見捨てた政治運営なんだよな?
104名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:00:45 ID:g2vRT6yZ0
>>98
みんなの党は人選をしっかりやっているということでは評価が上がってるよ。
人選で評価下げたのは今回も小沢さんでしょう。

105名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:01:13 ID:xusS7QbgP
>>103
愛の構造改革とか言ってるな。
小泉路線よりも急進的に、中央集権からの脱却、構造改革をするけど
セーフティーネット整備して、医療費は増やしますよ、地方に消費税の財源を移しますよと言っている。
選択肢の中に富裕層の所得税増税も入ってたこともあったり。
大企業や金持ちに媚びるって政党ではなさげ。
106名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:02:01 ID:+A+ok6o90
調子こきすぎ

組織が大きくなれば
癒着ができる

腐りもはやい
107名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:03:59 ID:g2vRT6yZ0
>>105
今回、地方での躍進あったら、地方切りは無いでしょうね。
逆にしがらみが増える可能性はありますが。
108名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:04:44 ID:qI3Si91x0
>>100
私も再編があったほうがいいと思っている。これは民主だけでなく自民にも言える。
河野太郎らと道路族などあらゆる族議員を要する自民議員とではまともな政策が為されないだろうし、
民主は自民より思想のバラツキが大きい。そして結集先は「みんな」でいいのではないかと思う。
公務員や従来の既得権者を大切にする人が自民(+公明・国新・社民)。大きな政府。そうでない者がみんなの党で。
109名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:07:46 ID:kLftck8W0
一切の社会保障を撤廃する政党だろ
年収1000万以下でみんなの党に投票する奴は正真正銘のバカだよな
110名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:09:54 ID:EGyqbjmCP
正直みんなの党の政策を実行すると
若者を中心にどんどん低所得者が自殺、餓死していくだろうな

こいつ等は絶対に与党にしてはいけない
111名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:11:31 ID:wLvOIUQ6P
>>109
いや、社会保障は番号つけて、一元化して、選択オプションにしますよと言ってるな。
年金のいらない人はもらえる分を少なくして、医療費をたくさんもらえるようにとか
選択できるようなシステム設計にすると言ってる。
そういうふうに一元化すれば、ミニマムインカムも実現できるよねと言ってる。
社会保障を撤廃するとは言ってないな。
112名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:13:25 ID:qPJcpTPq0
統一地方選に積極的に候補はいいけど
機能不全になってる 地方議会何とかしてくれ
給料泥棒ばっかりだ
113名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:16:35 ID:XMv3F8350
政党の存在意義って、党員や支持団体をとおして民意を表出していくってのが基本にある。みんなの党に投票してる人たちはどうやって自分の意見を反映させていくつもりなのだろう。
やはり日和見的な票しかあつまらんよここは。
114名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:17:09 ID:wLvOIUQ6P
>>110
ああ、逆だ逆。
世代間格差をなくすような政策なので、若者には有利な政策。
低所得者や非正規にとっては有利だよ。

逆に上のほうで安定している人間にとっては厳しい政策だな。
同一労働同一賃金で、解雇規制を撤廃するので、
若い非正規雇用者なんかにはチャンスが生まれるし、
失業率は低下する。

正社員にとっては解雇されるというかなりのデメリットがあるけれど、
雇用の流動化が進むので、一つの会社で一生を終えずに済むってのはある。
たとえば、単身赴任で飛ばされることになったら、
他の会社を選択肢に入れられたりするようなシステムになる。

ここらへんは制度設計を
115名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:17:37 ID:RS9EFnW50
公務員びびってるヘイヘイヘイ
官僚びびってるヘイヘイヘイ
116名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:19:41 ID:slkxrKMl0


■「みんなの党」にいまだに騙されてるド阿呆の皆様へ (小吹伸一) 独立党公式ブログ■
http://www.asyura2.com/10/senkyo89/msg/796.html


◆ 「みんなの党」代表・渡辺喜美の偽装名人ぶりには前歴がある。

07年安倍政権時代、「公務員制度改革」として「省庁による天下りあっせん禁止」を謳いつつ、
内閣府の「官民人材交流センター(通称・天下りバンク)」にワンクッション噛ませるだけで
天下りを温存する骨抜き改革を推進し実現したのが、行政改革担当相だった渡辺喜美である。

http://www.avis.ne.jp/~cho/sama.html
http://www.takarabe-hrj.co.jp/weekly/No527.pdf



●YouTube: 渡辺喜美議員は天下りバンクを推進していた張本人 You-Tube動画
http://www.youtube.com/watch?v=CHI4ZjTx1Ds



そもそも、06年の行革担当相就任当時、渡辺喜美は「天下り規制撤廃」を主張していた、歴然たる天下り容認派だった。

http://takenoko-ent.blog.so-net.ne.jp/2006-12-31-2

それがいつの間にか「天下り廃止」を唱えるようになり、
規制強化を装いながら、実際には天下りを公認する制度を作り上げてしまった、エセ改革の功労者である。
ぬけぬけと嘘をつき、言葉とは真逆のことを断然実行するという点で、
小泉純一郎の政治手法の後継者と呼ぶにふさわしい、稀なる逸材にはちがいない。

117名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:20:59 ID:wLvOIUQ6P
ここらへんは制度設計を詰めないとだめだな。
たとえば会社内の社会保障費をポータブルにするとか
熟練のシステムをOffJTにどうやって転換するかとか
企業別労働組合から、どうやって産業別労働組合にするかとか
まあ議論の余地はかなりある部分だな。
会社が共同体から組織へと変わるのは間違いない。
118名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:21:59 ID:R0U3Uw0+0
少数政党が多少議席を取ったところでに政権の中枢を担うのは無理だよ。
ミンスなり自民なり割れたところと一緒にならないと先はないね。
119名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:25:11 ID:slkxrKMl0
>>115
官僚の腰巾着である渡辺喜美に公務員改革なんてできないから。
ペテン師渡辺は今回も公務員改革と称して偽装公務員改革を行うんだろうなw
120名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:25:38 ID:kLftck8W0
>>114
解雇規制ってことは国民全員が非正規雇用になるってことだろ
さらには社会保障まで縮小しようとしているし政策的に根本的に間違っている

公務員削減も掲げてるから警察官や自衛官も減る
餓死者、自殺者が続出し治安が大荒れ

みんなの党は日本全土をヨハネスブルグのようにしたいのだろうか?
121名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:27:13 ID:9/xtY4k+0
>>109
みんなの党はたぶん自民よりセーフティネットを重視している。
競争主義者こそ敗者のこともちゃんと考えるんだよ。談合主義者はレールから外れた者は切り捨てる。仲間のみ認める。
外れた者は自己責任や村八分など、いろいろな理由をつけては放置する。健全な自由競争を否定しない人のほうが制度をきちんと考えるよ。
アメリカはどうなんだ?とよく言われるが、アメリカは年間25兆円もの額の寄付金で弱者などにに配分しているし、
皆保険制度はないが医療保険には83%の人が加入している。日本は皆保険だが、保険料払えない人が確定しているだけで
被保険者の4人に1人近くが滞納しており400万世帯以上ある。生保受給額もアメリカ・イギリスは日本の10倍と言われている。
負け組に冷たい社会はたぶん日本だよ。普通勝ったほうはそこまで無下に扱わない。不法移民は別な。これは数には入れてない。
不法移民にまで責任は持てないと考えるほうが普通。仮に中国人や北朝鮮人が大挙してやってきたら面倒見切れないだろ?そこまで数字求めるなよ。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-23/2010032301_04_1.html

また、全部は書ききれないが、社会保障を全部切り捨てるなんて言ってないよ。

(公約)
・医療崩壊を食い止めるため、医療費を対GDP比10%を超える程度まで引き上げる。
・医師数をOECD平均並みの人口千人あたり3人に増やす。
・社会的弱者に配慮した所得再分配を強化する
・格差を固定しない「頑張れば報われる」雇用・失業対策を実現する
・教育基本法に従って、基礎教育・公教育を充実させる

http://www.your-party.jp/policy/manifest.html
122名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:28:11 ID:x4WvFcGj0
正社員の解雇規制緩和って、派遣規制緩和と同様に
企業側にしか有利に働かないと思うんだが
123名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:29:37 ID:+iSfO67Y0
>>113
そもそも代表制民主主義は、自分の意見と同調してる議員を選ぶもの。
旧態が嫌だから、みんなの党のが躍進する。

自然消滅する予感があるなら、別に批判する必要性も感じないけど?
124名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:31:06 ID:RS9EFnW50
>>119
リチャード腰ぬけカルト団体を崇拝してる時点で信用できんわ
国民新党も疫病神に憑かれて大惨敗。かわいそうに

125名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:31:57 ID:wLvOIUQ6P
>>120
いや解雇規制がないのは北欧も一緒。
医療費はGDPの10%以上まで上げるといってるし
そこら辺の財源をどうするかってのは疑問の余地があるが、
金融資産から切り崩したり、いらん産業政策やってる省庁を解体したり
金を刷って、インフレで経済成長を促したりして解決したりするらしい
まあ、それでだめだったら、富裕層の所得税増税でまかなうんじゃないかと。
だから、小さな政府で大きなサービスとか言ってる。
126名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:34:42 ID:kLftck8W0
>>122
>正社員の解雇規制緩和って、派遣規制緩和と同様に
>企業側にしか有利に働かないと思うんだが

その通り

景気が良いときはいいが
今みたいに不景気だと解雇規制をすれば全国失業者で溢れかえる

当然治安も荒れ高所得者も犯罪にあう可能性が増える
127名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:35:02 ID:wLvOIUQ6P
同一労働同一賃金は、北欧は資源があるからできるという論があるけれど
みんなの党は、じゃあ、資源を発掘すればいいじゃないかという考えなんだろうな。
それで、投資を、海洋資源へ集中的に傾けるようとしてるな。
128名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:35:35 ID:BWxrb0O60
民主党が地方選に出す候補は元官僚と自治労ばっかり
みんなの党の候補に公務員給与カット一点で勝負されたら苦しくなるのはバカでもわかる
129名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:35:50 ID:+iSfO67Y0
ここに書いてある懸念はもっともなのも多い。それならまだ弱小政党だ支持しないのもありだね。
社会保障がどうのは変化していくから、どうなるかは予想つかない。
みんなの党にもっとも期待を寄せられてるのは公務員改革じゃないかな?
そこだけ期待して、害悪政党になるなら切ればいいだけ。
まともな党運営をしてるようならまだまだ
見ていてもいいと思うんだけどな。
130名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:37:33 ID:9/xtY4k+0
>>125
みんなの党や河野太郎の掲げる小さな政府の定義には問題がある。
彼らは福祉は除いて小さな政府にするとか言っている。「毎年1兆円ずつ増えていくのに福祉減らすなんて無理ですよー」
とか言って福祉は別ですとか言っていた。また、小さな政府にするというが、主権を地方に渡すということなので、
機能自体がどれほど少なくなるのかはよくわからん。霞ヶ関を小さくする程度の理解のほうがいいのかも。
131名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:39:04 ID:TKftDV5Y0
>>121

>みんなの党はたぶん自民よりセーフティネットを重視している。

「たぶん」って何? お前の想像でものを言っているの? 
みんなの党は、解雇規制の緩和や人材派遣を肯定している新自由主義論者の集まりだぞ。
ちなみに、日本の人材派遣制度にセイフティーネットは一切無い。
それゆえ、派遣社員がワープア状態に陥りやすい。
そんな、セイフティーネット皆無の日本の人材派遣制度を肯定するみんなの党w
132名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:41:11 ID:H8oq6E1kP

そもそも労働組合にも入ってない
その下の層(アルバイト 無職)が大量にいる今、

組合員だけの生活を守ろうとする民主では その層の受け皿にはならんな

そういう層にとっては何だかよくわからんけど
上の方の層の給料を削るから みんなの党 いいんじゃね?
くらいの感覚かもしれん
133名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:42:12 ID:wLvOIUQ6P
まあ、不景気なときにはやれんだろ。
みんなの党だって経済成長が第一だといってるし
デフレ脱却法案をまず提出しようとしてるし、
公約には掲げてあるものの、
同一労働同一賃金の法案とか、話は聞いたことない。

オランダですら10年かかったものだし。
まあ、ここらへんをどうやるかは民主党でも自民党でも微妙なところだろう。

しかし、民主党の派遣法案を通してしまうと、そこで非正規と正規が固定されてしまうんだよなあ。
本来ならばみな正社員化が一番なんだろうけれど、それは無理だし。
仕方なく、正社員の解雇規制を切るという選択肢を使わざるをえない。
まあ欧州では解雇規制はないよというのは一つの正当な論ではあるが、
欧州は労働組合の組織率が高く、日本は低いからな。とても難しい問題だな。
134名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:42:22 ID:+iSfO67Y0
>>131
派遣法をうまく否定出来る政党がなくなったね。
どこ支持してるの?
135名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:43:01 ID:G8LduTla0
公務員の給料をとにかく半減してくれ 頼んだぞ
136名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:44:06 ID:vO9mQmgr0
豪雨災害の真っ最中にこんな話しかできないクソ政党なんかいらんわ
137名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:44:38 ID:x4WvFcGj0
派遣規制緩和ってそもそも失われた10年に対する
緊急的雇用創出だったのに、今は正規の法案のように残っている

やはりどんな事でも、少しの期間だからとか緊急的な処置だからといって
政治屋の好きにやらせるのは駄目なんだろうなあ
138名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:44:41 ID:+iSfO67Y0
>>136
民主党のこと?
139名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:45:21 ID:3Ajwfoe1P
>>134
共産党は否定してるんじゃないの?

共産党は根本的に選択肢から外してる人も多そうだが、
非正規の身の丈に合ってるのは共産党だな
140名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:45:55 ID:XMv3F8350
>>123
いや、それは選挙の段階ででしょ。ルソーの代表制批判にもあるけど、社会も政局も常に変化しているんだから、それに対処する政党にこうあってもらいたいって民意とのズレは必ずでてくるんだよ。
次の選挙まで何年もあるんだから。

そのあたりのズレを修正するのために、支持母体や党員からのフィードバックが必要になるし。
141名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:46:28 ID:t0Bl9jhO0
みん党は小泉路線の継承から、市場原理をさらに強めた方向を目指してると思う
一人あたりの収入低下、格差の増加、底辺拡大、
でエリートで占めるニュー速では完全にアンチばかりになる

そのかわりグローバル化の中に合わせようとする国家になるんじゃないか

結局国民がどっちを選ぶかね
142名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:47:54 ID:x4WvFcGj0
市場原理主義だろうが、やるなら新卒信仰による年齢制限を撤廃してから
やってくれ
143名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:48:51 ID:H8oq6E1kP
>>139

今の非正規が
すべての非正規が救われる社会を!とか考えているなら
共産もありだが

そんなマザーテレサはいないやろ?

自分だけ助けてくれりゃいい がほとんどだから
共産も選択肢から消える

ま、もっとも共産選んだからって
根本的な問題で
生活がよくなるわけがないんだけどさ
144名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:49:20 ID:+iSfO67Y0
>>139
だよね。
みんなの党を否定するなら対極である共産党の思想はかかせないと思う。
あとは濁すからね。
同様に、みんなの党が政権政党になったら、やはりだいぶ改変があると予想するけど。
何を基準に政党を選ぶべきかは各々で考えるべきで強制はどうかな?
145名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:50:48 ID:fsPcGbf20
渡辺の迂回献金疑惑を先ず、追及しないと。

マスコミも迂回献金疑惑に絡んでるのかな?

146名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:50:58 ID:0AIzfhfF0
渡辺さんに期待している
闇汚物政権はくたばれ世www
147名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:51:40 ID:wBHIa0Yt0
他の新党は前回の選挙の時に出るべきだったな。
機を伺ってみんなの党に持っていかれた間抜け。
148名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:51:54 ID:wLvOIUQ6P
みんなの党の政策を見ると、
産業構造そのものをシフトするっぽいんだよなあ。
付加価値の高い産業への転換、
中国や新興諸国との競争を避けるような産業へとシフトするっぽい。

なぜ賃金が低くなってるかというと
中国や低賃金で働いてる人間と競合してるからで、
そこでは勝負せずに付加価値の高い産業、
エネルギー、バイオ、環境へとシフトしようってのがみんなの党の政策からは読み取れる。
149名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:53:12 ID:0AIzfhfF0
必死ですなミンス工作員
150名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:53:56 ID:OIlmgLbR0
>>96
渡辺喜美の実績は「天下りバンクを作ったこと」と「公共事業受注企業や天下り企業から企業献金を受け取ったこと」ぐらいかな。
みんなの党の実績は特にないでしょ。
151名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:56:43 ID:9/xtY4k+0
>>131
想像だけではない。公約や発言、過去の自民党政治及び保守派、自己責任主義者の思想を自分なりに考えると
そういう結論となる。

>ちなみに、日本の人材派遣制度にセイフティーネットは一切無い。

一切作ってこなかったのが自民党。レールから外れた者にどれほど冷たかったかは多くの人が身に滲みてわかっているはず。
アメリカでは失敗者に寛容なところがある。日本だと社会不適合者のように一人前として見られず、また働けるんだから
生保なんかダメという考えが多く、手助けなんかも必要ないという政治だった。それよりは思想的、過去の発言、公約から考えるとやりそう。
やるかどうかなんて神様しかわからない。わかっているのは過去の自民政治と彼らの支持者の思想、公約ぐらい。

なぜ自民を支持できないかというと、考え方が保守的なのと、しがらみが強く、もし政権に返り咲いたら
そのお礼をしなければ義に反するとかなんとかいっていろいろ仕事を回すことに力を入れるだろうから。
そうではなく、ビジョンを持って新しい国作りををしなければならないんだよ。それを渡辺らが示しているわけではない。
しかし、思想的に大前研一氏の述べていることにも近く、彼が掲げるような政策をやってくれそうなのは「みんな」だけだ。
152名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:56:55 ID:tezjz4Gn0
>>96
頭悪いの?
新しく出来たばかりの政党なのに実績なんて、あるわけないだろ
153名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:57:53 ID:Om4SxM3K0
見えない敵と戦うみんなの党信者に哀れみの感情を禁じえないwwww
154名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 00:58:57 ID:+iSfO67Y0
>>149
民主党より、みんなの党の敵は公務員や地方議員じゃないかな。
155名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 01:00:40 ID:0AIzfhfF0
>>154
国会議員を減らそうとしているのはヨシミンだけっす

ミンスは糞
156名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 01:01:07 ID:x4WvFcGj0
しかし俺も格差を作った自民とそれを他人事のように放置している民主を
支持することは出来ない
157名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 01:01:39 ID:KAezHAMw0
みんなの党の支持者は鼻高々だろw
今回の参院選で一番の勝者だぞ。
158名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 01:01:47 ID:H8oq6E1kP

こんな出来たばかりの政党に信者なんているか?馬鹿じゃね?

ただ、民主党に政権担当能力がないと
わかった今

自民党に対抗する新たな政権担当能力のある政党が
早く育ってほしいというのが 国民意志だな

それがみんなの党かどうかは
まだ数年みないとわからんけど
159名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 01:02:24 ID:BWxrb0O60
長妻がマスコミの皆さんに逐一報告しながら官僚と戦うとうそぶいていたけど
実際それをやったのは自民にいた渡辺だったんだよ
国民はそのことは忘れてないから支持が集まってるわけ
160名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 01:05:46 ID:IFFs+RCl0
とにかく公務員叩き好きな人たちが支持してるだけですよね(笑)
話してること妄想ばかりだもの
民主党と同じにおいがする
161名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 01:05:47 ID:9/xtY4k+0
我々には3つの選択肢がある。

一つは、従来型の自民党政治に戻ること。砂防工事や道路工事などを中心とした従来継承型の政治。
もう一つは地域を競争させてそれぞれを発展させていこうという政治。地方都市を発展させるのであり、山の中ではない。
三つ目はいのちを大事にする政治。鳩山や福島瑞穂、共産党型政治。弱者救済政治。

みんなの党が地方切り捨て、弱者切り捨てというのは間違いだと思う。むしろ地方を発展させようとするだろうし、
セーフティネットは「公務員改革」と並んで彼らのキャッチフレーズまたは根幹となるだろう。ならないならマスコミが騒ぐべき。くらだらいことでは騒がなくていい。
162名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 01:06:02 ID:/zkZlOAE0
自民党がダメで民主党もダメだったから、また別の政党に期待する
って気持ちはわからんでもないが
163名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 01:08:25 ID:KAezHAMw0
妄想とか言っちゃってる奴いるけど公務員の給料を
二割削減なんて普通に現実的で可能な資金捻出方法だろ。
これの一体どこが夢物語なのか逆に聞きたいぐらいなんだが。
164名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 01:10:13 ID:yBhjasJ20
こんな政党支持してどうする?
165名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 01:10:44 ID:H8oq6E1kP
>>160

公務員の仕事の面で意味もなく叩くのはよくないと思う。
一生懸命やっている人もいるしな

ただ、給料は民間の平均レベルまで下げても
問題ないとも思う。

民間は全員それで生活しているのだから
166名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 01:11:12 ID:wLvOIUQ6P
みんなの党はもうちっと説得力のある政策へと結びつけるような
人材を揃えたほうがいいってのはあるな。

政策のための人材を揃えようとしてるのは読み取れるが、
比例票だけではまだまだ厳しいな。
167名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 01:11:21 ID:R+5+NYJ90
>>158
みんなの党の狂信者はいるだろ。
必死にみんなの党を擁護するID:+iSfO67Y0とかID:wLvOIUQ6Pとか。

>自民党に対抗する新たな政権担当能力のある政党が
>早く育ってほしいというのが 国民意志だな
>それがみんなの党かどうかは
>まだ数年みないとわからんけど

汚れきっている渡辺が代表を勤めるみんなの党に政権担当能力なんてありませんからw
「渡辺喜美 企業献金」「渡辺喜美 天下りバンク」「渡辺喜美 米住宅抵当金融公社」で検索してみなw
168名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 01:12:23 ID:znLeWqDk0
みんなの党のセイフティーネットって具体的になに?
169名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 01:14:00 ID:H8oq6E1kP
>>167

ぐぐって政権担当能力わかれば苦労しないだろ?

ホームラン級の馬鹿だな
170名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 01:15:40 ID:3Ajwfoe1P
>>165
>公務員の仕事の面で意味もなく叩くのはよくないと思う。
>一生懸命やっている人もいるしな

一生懸命やってない人がいるから、こういう発言が出るんだろう
やってもやらなくても公務員的には同じ待遇だろうからな
171名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 01:16:52 ID:ahpcSBCn0
>>163
給与の削減はよいとして、
国家公務員10万人削減とか完全に渡辺の頭はいっちゃってるよ。
国家公務員総数の3分の1を削減したら社会が混乱するだろ。
172名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 01:19:31 ID:+iSfO67Y0
>>167
はは、論で対抗したら信者なんだね。
アンチ小泉系のがよっぽど宗教ぽいけどね。

新聞社のでは信条は「たちあがれ日本」に近いらしいんだけど。

信者に見えるなら、構わないかな。
変革を望む
173名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 01:20:02 ID:wLvOIUQ6P
>>167
ああ、俺はみんなの党信者じゃないぞ。
イデオロギーや党派性に偏らないために、いつも選挙は白票を投じてる。

政治にコミットしすぎた人間を描いた、大江健三郎のセブンティーンに共感してるってのもあるが。
基本、政治は丸山眞男の言う最小悪の選択だと思ってる。

まあ、この通り、大江とか丸山とか結構自分は左がかってる。
かといって民主党の態度は信用できない、
とはいえ、自民党の族議員はどうかと思う、
そういうわけで、今のところみんなの党に注目しているってわけだ。
174名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 01:20:08 ID:HtAapgcF0
>>171
国家公務員から特殊法人へ移行させたら混乱しないんじゃね?
年金+生活保護+失業保険をベーシックインカムに統一とかすれば、
公務員の業務量も減るでしょ?
ベーシックインカムなら、何の事務もいらないしな
お金を振り込むだけ。たいした人数いらない
175名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 01:20:39 ID:KAezHAMw0
>>171
まあその辺は追々調整してくんじゃね?
とりあえず給料削減、これだけでもやってくれれば十分な成果。
少なくとも10ヶ月何もしない民主より間違いなく優秀と評価できる。
後の政策は他の政党と適当に調整してくれればいいさ。
どうせ仮に今年解散総選挙が行われたとしても、
みんなの党はせいぜい連立与党に入れるかどうかってところだろうしな。
所詮少数政党なんだから多くは望まんよ。
176名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 01:23:19 ID:ov/C2gLK0
みん党は共産党と同じ匂いがする。

両方とも劇薬
177名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 01:27:11 ID:9/xtY4k+0
自民党政治だとたぶんそのときどきの現象に反応して金を出すだけの政治となる。
砂防工事や道路工事に予算が費やされるだろう。人間というのはそう簡単に変わるものではない。
仲間というのそう簡単に切れるものではない。過去に失敗した政策も直すのは難しい(宗教法人やパチンコ問題など)。
根幹部分では従来型が継承される。産業政策についてはどこも変わらないだろう。成長分野なんてどこも理解は同じ。

その他の国作りの部分が判断のポイント。私は改革派がやってきた政治を望む。どの県にも改革派の知事たちがいた。
また小さな町にも多くいた。このような政治をやるべきであり、そのようなことを提唱してきたのが大前研一。
そして彼の著述を読んでいる自分から見て一番発想が近いのが「みんな」。麻生はまあいいほう。一応小泉政権に入っていたし柔軟。
だが、もう従来型の自民党政治では借金が積み上がるばかりではないだろうか。1000兆円も遣ってほとんど地方がよくなっていない。
改革派だったらもっと少ない額で街作りできる。47都道府県(大都市を除く)の県庁所在地こそ重点投資すべき。
香川県の高松市は県庁所在地にもかかわらず商店街が寂れてどうしようもなくなった。宇都宮とか関東でも地方都市がしょぼ過ぎて
話にならない。それでいて客が来ないのはしょうがないとあきらめている。しかし高松市は商店街を再開発して客は戻った。
可能性はある。いまや日本の地方都市は中国の地方都市にも劣る。中国以下だ。韓国にも負けるかも。これじゃいかんよ。
たった40足らずだ。地方都市を大改革し、地方大学や企業、役所が連帯して地方都市を大発展させるべきだ。これをできるのは改革派だけ。
保守派はやる前からできない理由をたくさん挙げ、結局やらない。それより道路工事はどうした?広い土地を開拓して工業団地を造ればいいじゃないか!となる。
178名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 01:31:02 ID:Hw/5BkqR0
みんなの党の外国人地方参政権に対する扱いについて、誰か知っている人
がいたら教えてくれないか?
179名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 01:32:40 ID:wLvOIUQ6P
>>178
外国人参政権に反対し、新たな国家の枠組みを構築する

1.地域主権型道州制により、飛躍的に地方自治体の位置づけが高まるという観点からも、
外国人参政権の付与には反対。参政権を行使するためには国籍を取得すべき。

2.憲法は、これからの新たな国のあり方にあわせて見直す必要があり(道州制の導入など)、
憲法審査会を早急に始動して議論を開始する。

http://www.your-party.jp/policy/manifest.html#manifest04
180名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 01:35:41 ID:/zkZlOAE0
国家国務員10万はいくらなんでもありえない数字だね
独法だの特法だの地方だのに移管して、国の担当じゃなくなったから「削減したんだ」と言い張るくらいしか手はない

CO2排出量を2050年に80%減もありえなさ過ぎて笑える数字
金融屋の大好きな排出量取引でも使ってごまかすしかない
181名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 01:42:17 ID:J9iF6RRR0
>>176
みんなの党も共産党も劇薬ではないだろ。
みんなの党はアメリカの代理人、共産党は特アの代理人。
みんなの党も共産党もただの売国政党です。
182名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 01:44:13 ID:tezjz4Gn0
>>181
ネトウヨ発見!
つーか、このスレはネトウヨしか居ないんですか?
183名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 01:44:18 ID:+iSfO67Y0
信者…
たちあがれの中でも、もっともみんなの党を批判してる与謝野さん擁護派だけどね。もともと。
しかし、与謝野さんの考えでも、本来先に公務員改革しないと政治不信が先にくる。
民が官に対立するよ。
円滑にするには信じられる官を作り、民との相互信頼を作りあげなきゃ閉塞する。
これが「公務員憎しだから」というなら、まだまだ馬鹿が多く、自浄はのぞめないね。
みんなの党の支持は若い世代が多い。
みんなの党が何の政策をやるかではなく、民主党が出来ない、やるつもりもなかった変化を求めてるだけ。

184名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 01:45:37 ID:Hw/5BkqR0
179>どうもありがとう。
185名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 01:45:59 ID:9/xtY4k+0
では、地方都市をどのように再開発すべきか?

人口が300万人程度のシンガポールが参考になる。頭脳を集結させるのだ。
地方に来るわけない?いや、金さえあれば来るよ。外国から呼んでもいい。
また、すでにいる。地方にも国立大を含めたくさんの人がいる。いい研究もしている。
徳島大学では糖尿病の研究で世界一だと聞いた。これをビジネスに結びつける動きがある。
青色発光ダイオードを発明して日亜化学は売り上げ100億ぐらいの企業だったのにいまや1500億ぐらいになっている。
地方でも知的ビジネスは可能。シリコンバレーの例もある。大分では全員外国人を雇ってウクライナやブラジル、台湾など
との取引を日本語ができる外人にやらせている。

普通のビジネスでもいい。海士町では海で取れた海産物をCAS保存して東京や何と中国との直取引している。
とにかく!ビジネスに役立つ投資をすべきだ!海士町は1億円以上もする冷凍システムに投資した。
高松市は美しい商店街を作ることに投資した。経済活性化につながる、地方活性化に大投資すべき。
一流でない人は余っている。デフレの時代というのは人材獲得のチャンス。超エリートばかりが人材ではない。
普通にイーベイとか使って貿易できる人とか、パティシエとかデザイナーとか、日本的地域的なものを世界相手にも売れるし、
観光に来た人にも、もっと地方を整備すれば売れる。ホテルや旅館の売り上げも伸びる余地はある。もう一度やる気を出すべき。
そのリーダーシップを自民がやるのは無理。霞ヶ関も無理。地方の役人のほうが期待はできる。骨を埋める覚悟ができてるしな。
186名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 01:46:02 ID:wLvOIUQ6P
>>180
年金保険を一元化して、社会保険庁をなくすだけで
18000人減らせる。

産業政策やってる省庁や独法廃止すれば
達成できなさそうな数字ではないんだよなあ。

CO2に関しては俺もかなりありえないと思う。
ガソリンから代替エネルギーへの促進をするとか
環境税かけるとか言ってるけど。
187名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 01:47:29 ID:tezjz4Gn0
>>183
素朴な疑問だが
たちあがれ日本は一議席しか取れなかったけど
あなたは、何処に投票したのかな?
ひょっとして自民党?
188名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 01:48:10 ID:QkbY1w7J0
>>183
(誤)みんなの党の支持は若い世代が多い。
(正)みんなの党の支持はネオリベに騙された若い世代が多い。

でしょ?
189名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 01:49:40 ID:i0G0DPYD0
行革とか公務員がどうこうとか、それより景気はどうすんの?
190名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 01:50:10 ID:+iSfO67Y0
>>187
今回はみんなの党だよ。
いずれ、たちあがれになるかもしれないし、嫌いな議員がいなくなったら自民党に行くかもね。

それが?
191名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 01:50:19 ID:tezjz4Gn0
>>188
ネオリベって何ですか?
それとみんなの党は若い年齢というより無党派層が多いじゃないのかな
192名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 01:51:31 ID:9bdZPGb50
つか、金、大丈夫なの?
193名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 01:52:18 ID:wlrVNxbe0
>>189
ミニマムインカムとかいうベーシックインカムのパクリでばら撒き政策を行うらしいぞ。
194名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 01:52:43 ID:tezjz4Gn0
>>190
おまえ書いてることむちゃくちゃだなwww

>>183で「与謝野さん擁護派だけどね。」と書いておきながら
みんなの党ってwwwwwwwwww
意味不明
195名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 01:53:44 ID:lv0NZ73z0
みんなは公務員だけ潰してればあとはいい
余計なのはいい
196名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 01:53:53 ID:+iSfO67Y0
>>194
…ちゃんと読め。
197名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 01:54:00 ID:IFpfthpj0
民主党=日本が憎くて憎くて仕方が無い
自民党=公共事業が好きで好きでたまらない
みんなの党=公務員が憎くて憎くて仕方がない

どれを選ぶ?
198名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 01:54:35 ID:e1zah5Rt0
みんなの党の政策って小泉時代の政策と同じだろ?

小泉時代の政策はうんざりとか言っている
のにみんなの党支持している奴は白痴なの?
199名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 01:56:26 ID:6+Lj3R/S0
与謝野の何がいいんだ?
あれも財務省の飼い犬だろ
200名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 01:56:54 ID:yUXkRYvT0
>>197
どれも選ばない。
真っ当な考え方を持った無所属の候補に投票する(投票した)。
201名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 01:59:30 ID:+iSfO67Y0
>>199
筋が通ってるとは思うよ。
欠点も多いけど。
ただ、今の状況ではみんなの党の方向に光明があるってだけ。
202名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 02:00:04 ID:tezjz4Gn0
>>197
如何考えてもみんなの党だろ

ちなみに民主党が「日本が憎くて憎くて仕方が無い」って
おまえムチャクチャかいとるなw
203名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 02:01:45 ID:/zkZlOAE0
TV見てたら、与謝野さんは小沢さんの囲碁仲間だとか言ってたね
政治の世界には裏でいろんなつながりがあるな
204名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 02:03:03 ID:Hw/5BkqR0
202>いや、残念ながら現在の政権与党である民主党は真正売国政党であると
断言できるだけの根拠がある。
205名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 02:04:20 ID:9/xtY4k+0
保守派と改革派の違い

保守派は工事に公共投資。従来の顔なじみの仕事を増やす。
改革派はCASシステムや商店街など儲かりそうなことに投資。

小泉の評判は悪いが、構造改革特区を設け、規制改革で発展した地域もあった。
そこの知事は小泉様々とかテレビで発言していた。いま、水道局に海外営業させているのも
発想は改革派の発想。猪瀬や橋下のような。彼らはカジノ推進派だからクソだが。あれはアヘンのようなもの。禁じ手。
もっと正攻法で地方自治体は経済活性化策を考えるべき。カジノは大反対ニダ。
206名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 02:05:43 ID:+iSfO67Y0
>>203
それもっとも馬鹿らしいんだけどね。
与謝野さんが今回、自民党に提案したのは消費税容認した菅さんだから連立を勧めるだったんだが。
小沢派とは対立意見なんだけど、これすべて孔明の罠?
207名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 02:09:49 ID:kLftck8W0
>>174
年金や生活保護、失業保険を削って変わりに微々たる捨扶持とか本末転倒
捨扶持じゃセーフティーネットの代わりには到底なりえず確実に餓死者が出るだろう

208名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 02:12:58 ID:wLvOIUQ6P
>>207
ベーシックインカムとかミニマムインカムとかって
役所を一元化して削られた分を支給する政策じゃなかったっけ。
年金、生活保護、失業保険を一元化する政策するってだけで
削る政策じゃなかったはず。
209名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 02:15:53 ID:/zkZlOAE0
>>206
囲碁は何十手先まで読むからね
菅さんも青色吐息だし、その先のことまで・・・と、そこまで行くと裏を読みすぎて陰謀論者か
210名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 02:19:20 ID:SjincoiH0
「アジェンダ」だっけ?
普通に「公約」でいいのに
211名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 02:20:21 ID:kLftck8W0
>>208
だからインカム系統は年金、生活保護、失業保険、各種控除を撤廃して
全ての住人(外国籍含む)に月一万〜二万くらいの捨扶持で与えることだよ

もらえる分より削減される分のほうが当然多い、つまり一種のごまかし
212名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 02:24:14 ID:+iSfO67Y0
>>209
策士、策に溺れる。
今回の選挙で小沢派の拡大と、敗戦処理を菅さんに押し付けるあたりまでは画を描いていたと思います。

でも、参議院選挙で民主党中でも小沢派が敗退、菅さんはコントロール出来たものの、周りが小沢さんの責任を感づきはじめましたからね。
小沢さんはもう古い謀略家だと思いますよ。
213名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 02:27:28 ID:+iSfO67Y0
>>210
まだ政権に絡めない意識があり公約づけると嘘になるということかと。
第三極政党をアピールしたんじゃないですか?
安易に政権にすりよらない意味もこめて
214名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 03:14:02 ID:3yK7ykn70
>>205
>水道局に海外営業させているのも発想は改革派の発想。

どこが改革派の発想なの?
具体的な説明を頼む。
215名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 05:06:44 ID:wLvOIUQ6P
>>211
社会保障費は選択できるようにして、
その上でミニマムインカムもできたらするとか言ってた。
だから、みんなの党の政策には社会保障費の撤廃は含まれてない。
216名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 05:24:21 ID:4Si9wi8h0
>>212
可能であれば、本当に参院選で勝つ気だったと思う。小沢も菅も。
小沢の責任なんてものは、いまさら感づくようなものじゃないでしょw

小沢は古い謀略家にはちがいないけれど、
「大衆は愚かだからこれが効くんだ!」という黒い信念を持っていて、
これが実際によく効いてしまうのが問題。
信念と情熱の強さにおいて、今の民主党には小沢一郎以上のものを持っている議員はなく、
そのせいで、全員が引っ張られている。
今も民主党の中心は小沢一郎であって、それは何も変化してない。

渡辺喜美について言えば、「信用できない」のひとこと。
何より、目立ちたがりでマスコミ大好きすぎ。
こういう奴は、脚光の浴び方次第でコロコロ態度を変えるだろう。
そして日本のマスコミが、何をすれば拍手喝さいするかといえば、
それは、民主党に協力することと、決まっている。
217名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 05:41:42 ID:RQvGtAwM0
>>216
確かに渡辺はマスコミ大好きだけど、
それは国民に訴えたいことがあるからだろ。
選挙で応援してくれる組織にしか訴えたいことがなく、
やりたい政策も権力を握るための手段にすぎないから
マスコミの質問から逃げてる汚沢とは月とスッポンだろ。

信用できるかどうかは各自の主観だけど、
渡辺ほど言動に一貫性がある政治家は稀だろ。
218名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 05:43:52 ID:bW84Jl7PP
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ みんなの党〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´
219名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 05:47:33 ID:IMgGsHEYP
渡辺喜美はマスコミを自分の政策を伝える手段としてしか考えてなさそうだな。
この放送では、自分の政策を勉強している番組、
主義主張を伝えられる番組にはでるといっている。

http://www.youtube.com/watch?v=SudNzvfHIa0
220名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 05:53:11 ID:fAT/DG/d0
>>27
2chの一部B層がまたやっちゃってるのはある。
221名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 05:56:14 ID:4Si9wi8h0
>>217
みんなの党が保守・・・というか、護国に動いてくれることを俺は期待してるよ。
嫌な予感がするというだけで。

君みたいな人を、渡辺喜美が裏切らなければいいね。
222名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 05:59:45 ID:djRjIwqO0
もうネットの世界ではみんなの党の悪評が広まっているので、
みんなの党消滅、渡辺の政界永久追放は確定だね。
渡辺は日本から追い出された後アメリカで飼ってもらえるのかしら?
223名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 06:02:12 ID:4Si9wi8h0
>>222
お前は東でも叩いてなさいw
224名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 06:03:00 ID:HtAapgcF0
民主党:中国朝鮮への売国党。マニフェストを守らない。消費税増税、法人税増税
自民党:媚米、弱者切捨て、経団連党。公約を守らない。消費税増税、法人税増税。
みんなの党:主張はまとも。支持団体?

民主、自民より主張がまともなだけ良いでしょう
225名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 06:05:53 ID:2so374DaO
政治家もツイッターやる世の中だからな。
みんなは民主ばりに信用ならんってつぶやいて、民意はみんなに無しっていう意志を
直にわかってもらうべき。だからおまえらもつぶやけ。
226名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 06:06:25 ID:HPoBpvXk0
渡辺は民主党並に国民を騙す芝居を派手にやるよ
227名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 06:08:50 ID:oaTEt5bB0
>>6
・・・?
228名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 06:08:51 ID:IMgGsHEYP
思いやり予算を見直させるって公約ある。
この点で対米従属ではないのがわかる。
229名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 06:10:52 ID:t4n7eBcx0
この党の言ってる公務員改革は素晴らしいが
とても現実化できるとは思えない
夢物語だろう

230名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 06:13:29 ID:F6kOLDsZ0
俺はお利口なんだぞのアジェンダとかいう横文字は止めてね
伸ばしたいなら日本語でわかりやすく伝えてね
今はとりあえずの位置なんだから
231名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 06:18:07 ID:oaTEt5bB0
こいつらのせいで票が割れてまた政治の混乱を招いた
立派なこというのはいいけど実力が伴ってない
陣取り合戦したいならまず他と協力して経済安定させろよ


こいつらも糞政治家の一部でしか無い
232名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 06:21:05 ID:BaYpLo5n0
みんなの党は保守本流
反日ミンスと組むことはありません。

コワイホントノハナシです。
233名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 06:24:10 ID:F5BmOaok0
市議会持って地方公務員改革できるのか?
削減ための布石じゃないなら支持できないぞ
234名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 06:24:39 ID:Q7X4MPUD0
>>224

>民主党:中国朝鮮への売国党。マニフェストを守らない。消費税増税、法人税増税
>自民党:媚米、弱者切捨て、経団連党。公約を守らない。消費税増税、法人税増税。
>みんなの党:主張はまとも。支持団体?

みんなの党:米の代理人、規制緩和で社会荒廃、公約は大風呂敷。環境税新設、法人税大減税。

法人税の減税分が従業員の給与増加に結びつかないことは調査の結果証明済み。
調査の結果に関する情報は自分で検索しろ。
235名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 06:24:52 ID:vATW+eOM0

渡辺にはカリスマ性がない。みんなが大政党になる見込みはない。政党名もセコイ。渡辺がキャスティングボートを握ると
盛んに言ってたのも胡散臭い。アジェンダはマニフェストに代わる新鮮さを狙ってるがどうかな? ま、それぞれ何が国民に
受けるか・・模索するがいい。

2大政党制は本家ですら崩壊した。日本は本来、多党制があってる。みんなは大政党を目指さず小政党としての存在感を
示して欲しい。公務員改革はいい線を行ってる。経済政策もいい。民主党とは連立するな。埋没するぞ。
236名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 06:29:34 ID:HtAapgcF0
>>234
ああww法人税減税だった。間違えた。
公約が大風呂敷でも、公約すらまともじゃなくなった民主よりマシじゃないか?
237名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 06:32:22 ID:4b6gl0hZ0
とりあえずコーヒー飲みながら、お手並み拝見といくか
238名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 06:34:10 ID:NHdiIFVk0
渡辺は自民ですら人望を獲得できなかった奴だろ?
誰が期待するんだw
239名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 06:43:19 ID:uSUHvuZl0
みんなの党は今回の働きは大義であった
みんな躍進と自民の予想外の善戦のおかげで民主の売国政策が防げた

それでも民意無視で売国法案の成立目指してる民主
悪の集団としか思えんな


240名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 06:48:03 ID:uEyuBjpaO
>>237
タリーズのみでお願いします
241名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 06:53:58 ID:uSUHvuZl0
>>230
マニフェストでいかがですか?
242名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 06:54:47 ID:c/4qlI/G0
2005〜2010比例得票数推移

          2010年         2009年        2007年
民主党    18,450,140  31.6%  29,844,799 42.4%  23,256,247 39.5%
自由民主党 14,071,670  24.1%  19,910,799 26.7% 16,544,751 28.1%

みんなの党 7,844,675   13.6%   3,005,199  4.3%           -
公明党    7,639,432   13.1%  8,054,007  11.5%  7,765,329 13.2%
日本共産党 3,563,557    6.1%  4,943,886    7%   4,407,932 7.5%
社会民主党 2,242,736    3.8%  3,006,160   4.3%   2,637,713 4.5%
新党改革   1,172,395    2.1%                 -
たち日本   1,232,207     2.0%                 -
国民新党  1,000,036    1.7%  1,219,767   1.7%  1,269,209  2.2%
幸福実現党  229,026          459,387         -

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-07-13/2010071301_04_1b.jpg
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-07-13/2010071301_04_1c.jpg
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-09-01/2009090101_01_1f.jpg

恐るべき 民主党キラーぶりの みんなの党
243名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 06:57:53 ID:WmQm5OV20
ロイター調査で一番人気は、ちゃんと選挙で結果出したな。
民主はこのまま政権にしがみついて、ぐだぐだになる。
野党は民主の自壊を待つだけだから、みんなの党への攻撃どころじゃなくなるな。
244名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:03:12 ID:2o8oVDOn0
>>242
上二つが目立つけど、何気に共産と社民の凋落も酷いな
あと2回選挙やったら消滅するんじゃね?
245名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:04:07 ID:tx6Myurh0
>>1
自民党に入れた奴は、
自民が1人区で買い上げた創価票か、
低学歴バカウヨクか、
そのどっちかということで理解はできる。
みんなの党だけは理解できん。
今更ネオリベだぞ。
100%確実に間違いなく売国じゃん。
選挙直前のマスゴミのみん党マンセーを鵜呑みにした情弱が入れたのか。
246名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:06:10 ID:HtAapgcF0
>>244
どちらも支持母体が団塊だから、あの世代がいなくなったら終わり
247名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:07:47 ID:MitaD+8U0
最終戦争は 組合員か無印の巣の国民かで
有らそう選挙になりそうだな
組合・・こいつが層化や公務員 日教組や
あらゆる団体で民主統合

対抗馬の国民政治グループ・・みんなではない事は確か
248名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:10:03 ID:HtAapgcF0
>>247
本当の国民のための党をみんなで作らないとダメだけど
ぜんぜん出来る気配が無いのな
249名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:11:41 ID:KnQ+rsq20
渡辺代表がテレビで政党助成金が6億5000万もらえると
ニコニコしてたよ。
たった10人の政党に、この金額だ。
まずそこを何とかしろよ
250名無しさん@10周年:2010/07/18(日) 07:12:28 ID:r+91X1NS0
嘘つき民主党にもう騙される情弱、愚民も少なくなって民主が何言おうが
信用されなくなった。9月までに支持率降下が続き、汚沢も今回こそ強制起訴される。
民主の終りもついそこだ。
自民党に頑張ってもらおう!政権奪還は現実味を帯びて来た。
251名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:14:04 ID:lXRYjFd00
「積極的に候補を擁立し勢力拡大を図る・・・」じゃなく国会の規模を小さくすること考えろよ
252名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:14:52 ID:VjnKG5p70
地方は特権階級のための議員ばかり。
働かなくても食べていける人たちだから昼間から政治活動ができる。
当然の結果だ。
みんなの党は統一地方選では参院選のような結果は出せないと思う。
253名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:21:28 ID:uSUHvuZl0
みんな党がネオリベだから売国ってのは反米左翼どもの単なる誹謗であり
本質を理解して無い
郵政民営化が売国なら日本の民間銀行群の存在は全て売国政策の結果となる
民営化とその資金の保護は別問題だ、

本当の売国とは、民主党が目指している
「外国人参政権や中・韓国人の大量移民や日本国の主権委譲」という
日本の国体解体に繋がる狂気の政策の事を指すのだ
254名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:25:49 ID:urYMpY+e0
みんなの党がネオりべなんて誰が言ってるの?
あんなに分かりやすい党は無いのに。
255名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:53:11 ID:Nnc6QZfr0
みんなの党は、これだけ人数が少ないのにも関わらず、
これだけ票とれたということは意味あるよな
256名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 07:54:14 ID:hxlObpAM0
もうそんだけ増税は勘弁してくださいよってことでしょ。
税金上げたって何もいいこと無いんだよ。
257名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:06:41 ID:Gy+bFr7S0
往生際が悪いぞ、糞お上は
258名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:55:57 ID:+DLjmm+j0


「みんなの党」は、政策よく見てみると、弱者切り捨ての小泉改革を目指す政党と思えますね。

こんな政党が評判いい理由が分からない。

また乗せられちゃったな・・・「ダマし」に弱い人たち。

259名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:05:28 ID:urYMpY+e0
今回はさすがに金持ちおよび金持ち予備軍が主体で、
郵政選挙みたいにノセられてってのは少なかったでしょ。

貧乏県の票は自民に戻ってたし。
260名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:07:42 ID:Dh/NrI380
>>258
ぶっちゃけ、小さい政府の方が税金が安いからw

民間が苦しいのに、税府が高い税金取って、公務員が贅沢してるのがむかつくからw

後、副次作用で許認可取るのが楽になるから、個人事業始めやすくなりそうだから

※実際にやると、又地方に補助金が減って、地方の仕事が無くなるw
 完全に小さい政府にしたら、農業も企業がやり始めるからそこそこになるはずだが
 そこまで行くまでに、又社会主義政党が政権取って大きい政府に逆戻り

その繰り返しw
261名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:12:20 ID:1qnOSfOc0
>>258
利権にまみれた自称弱者ってこと?騙された騙されたって自分が騙されてる人がよく言う言葉だよね
262名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:22:58 ID:c/4qlI/G0
ID:+DLjmm+j0 の遍歴

おととしから去年 「小泉改革で格差が広がった。自民党解体しろ。民主党圧勝GJ」
去年暮れ 「それでも自民よりマシ」
今年はじめ 「小沢捜査は、国策捜査。」
ことし春 「ネトウヨ脂肪rywwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
菅消費税以降 「自民党も終わってるけど、民主党もあれ。いっそう全部の党が潰れねーかなw」
参院選以降 「みんなの党に騙されるバカが居るんだなw 小泉選挙の時の愚民が復活www」
263名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:23:00 ID:GnsSZ3cj0
純粋保守系で自民に変わって政権を取ってほしい政党。 
統治能力を蓄えて政権交代して、公務員天国を終了し、資本経済国家を再構築。ベーシックインカムを導入してくれたらベスト
264名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:24:51 ID:XG096y570
でかくなりたいなら次の衆院選までは
野党で批判に徹したほうがいい
渡辺はそのへんのとこはわかってると思うが
265名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:27:09 ID:XTzZTaV90
投票理由:ひらがなだったから

みたいな国民もいそう
266名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:28:09 ID:tmt1KAQI0
>>102
みんなの党の党員って「みんなの党員」でいいの?
267名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:32:20 ID:WmQm5OV20
>>265
政治家の名前に単純なのが多いのと同じ理由だよ。
268名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:35:04 ID:urYMpY+e0
でかくなるっても、新自由主義・市場原理主義じゃ拡大に限界があるからね。
第3極の主要政党みたくなるのかな。
269名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:35:56 ID:kLftck8W0
>>263
だからベーシックインカムは結果的には損なんだよ
年金、福祉、社会保障、生活保護、各種控除を廃止して月1万〜2万程度の捨扶持を与える制度なわけだから


そんなものに期待しているならお前は頭が悪いとしか言いようがない

270名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 10:57:32 ID:GnsSZ3cj0
>>269
ベーシックインカムはね、独立起業するに安心。経済が活性化する。
企業にしがみつく空しく単調な人生から解放されて自由。
公務員だけ特別待遇の今より平等。

社畜にゃ理解できんかもな。 ひょっとして社会抵抗力のない公務員様ですか
271名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:05:29 ID:PPSt5urc0
>>270
起業して失敗したらどうするんだ?
みんなの党の政策は生活保護を廃止するから

下手に企業立ち上げて失敗したら大借金抱えて餓死するしかないぞ
272名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:07:18 ID:HtAapgcF0
>>271
死なないようにベーシックインカムがあるんだろう
破産すれば借金が無くなるから、再生出来る
273名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:11:02 ID:PPSt5urc0
>>272
ベーシックインカムなんて月2万程度だろ
それで生活できるわけがない、つーか家賃も払えないだろw

つーか所詮捨扶持だしw
年金、福祉、社会保障、生活保護、各種控除を廃止されるデメリットの方が大きい

あと自己破産したら銀行から借りれないから二度と起業はできんよ
274名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:11:37 ID:R20DYdne0
>>272
それは国の滅びる方程式…
275名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:18:09 ID:2ihWR55cP
>>263
世界でそれをやった国が未だ無い。そんなにいい制度なら北欧あたりで導入してそうなもんだが。
あそこは超高福祉国家だから事実上導入してるようなもんかもしれんけど。

わざわざ日本が実験台になる必要は全くないと思うな。
276名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:21:12 ID:TBaBEC7p0
みんなの党は新自由主義政党であるのを隠すために公務員叩きをしているが

その実態は米共和党、英保守党以上の世界一の急進的新自由主義政党
市場原理主義、富裕層優遇、弱者切捨て路線であることを知っている奴はどれだけいることやら

世界で一番富裕層に優しく、世界で一番弱者に厳しい
それがみんなの党
277名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:21:41 ID:urYMpY+e0
>つーか所詮捨扶持だしw
年金、福祉、社会保障、生活保護、各種控除を廃止されるデメリットの方が大きい

だからそれに耐えられる人だけが投票するんだよ。
低納税・低福祉、自助努力・自己責任の政党に向かって何かみついてんだ?
278名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:27:03 ID:Nnc6QZfr0
別に新自由主義で何の問題も感じないが

元々 
郵政 自民
前回 自民
今回 みんな

の俺は小さな政府希望だよ。
そもそも、公務員が過剰に無駄金つかっているせいという認識だからな
無駄部分は小さいほどよいぜ。

そもそも、弱者切捨てとかいわれるが、小さな政府であまった金で
減税なりすればいい、そっちのほうがなんぼか救われる。

おまえらのいう弱者= 公務員、最低賃金より高い生活保護者だろw
279名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:31:36 ID:A8ZF7ZS90
世界に向け発信を続ける4chのPolitics板(http://4-ch.net/politics/ ) [Japan] Confrontation
between Jimintou and Minsyutouスレッドより。このうんこ臭い英語(のようなもの)から判断すると、
Kyoumo Unkoって引退に追い込まれた 雲孤さんじゃないかな???

472 Name: Kyoumo Unko!bKaGbR8Ka. : 2010-07-17 09:35 ID:1Zl/UlUb

(´・ω・`)  The Your Party (みんなの党) pursuits of the Neo Liberalism. The YP is an enemy of Makegumi.
      Whereas makegumis voted to the YP. Why?

  The trick lies in its election manifesto that is masquerading as if Yoshimi Watanabe (渡辺 喜美)
  is a friend of makegumis. Don't believe me? Ask his face! And answer me, after reading his face!
  He deceives us, isn't he?

http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news/20100712-OYT1T00098.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100712/stt1007120357000-n1.htm
http://www.asyura2.com/10/senkyo87/msg/638.html
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201002/article_42.html
280名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:32:32 ID:tmt1KAQI0
小さな政府って経済対策とか外交とか国防とかもちゃんとできるの?
281名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:36:36 ID:urYMpY+e0
やる事はそれくらいで後は地方でやるだろうから大丈夫じゃないの。
282名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:37:32 ID:A8ZF7ZS90

メディアがみんなの党に注目しているのは事実。今、臭い風が
みんなの党に吹いている。

衆院選にはみんなの党から出たい人は大勢いるよ。恐ろしい数の
候補者が乳頭を希望している筈だよ。

おそらく、みんなの党は『衆院選には100人擁立するかも』とか
『200人擁立するかも』と大ボラを吹くだろうね。すぐに吹くよ。
さすれば、メディアは次の衆院選までみんなの党に注目せざる
を得なくなるから。ホラ一つ吹くだけで、衆院選までメディアを
タダで買えるんだよ。顔が怪しい渡辺ならそのくらいやるよ。
283名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:41:07 ID:YRJafUD60
まあ、みんなは民主票を食いまくるだろうね
今回の選挙もみんなと自民を合わせると余裕でリードしてる
自民対民主なんて言ってるマスコミが的外れなんだよw
284名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:45:21 ID:e5XYKrqb0
つか、お金持つのか?
次の衆院選までにお金底付くんじゃないの?
285名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:48:07 ID:7KZz7lcw0
アジェンダアジェンダいいながら選挙の話ばかりだな、ここもw
直ぐに提出可能な法案があるといってたけど、法案を公表したの?
286名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:50:20 ID:F6kOLDsZ0
今朝のNHKは学者が民主対自民の代弁やっててトンチンカンで呆れた
政治家ジャイアンがこれをやれで動くのが下っ端のそいつら学者や出来杉君や役人なのにね
やらなきゃ辞めてね、これが出来ない連中がそいつらに操られて政治をやってるんじゃね
287名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:54:41 ID:A8ZF7ZS90

>>284

金づるを掴んだみたいだよ。新興経営者とかヒルズ族みたいな
奴らに取り込まれたと思われ。

288名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:56:03 ID:hydlXR130
>>284
伸びるところにはおのずとカネが集まってくるんだよ
289名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 11:59:21 ID:A8ZF7ZS90

>>284

次の選挙目当てで入党する候補者は受け入れておけばいいよ。
激安の入党費で感謝させておけばいい。出馬については、
党内出馬費を取るようにすればいい。ネオリベらしくていいじゃん。
これで、党のカネや渡辺の金を使わずに党勢を伸ばせるよ。
290名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:01:15 ID:lv0NZ73z0
みんなは公務員給与どんどん減らして全国民にそれを戻すだけで与党になれる
簡単だ
291名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:11:56 ID:ZaYwzGJf0
>>290
みんなの党は公務員給与を減らしても
国民には還元しないぞ

一切の社会保障を撤廃するネオリベだから
292名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:16:47 ID:juEZXdcU0
地方なんて、公務員と農業と土建業しかない。
税金で食ってるヤツばっかだから、みんなの党は統一地方選は厳しいと思うよ。
293名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:28:49 ID:xTKL7sUH0
 ……..___
   /     ヽ             
  /        ヽ
 i         ..ヽ   
 i   ハLlLlLl llLlll|
 |  |.●   .●.||  
 |.(|..|""  _ ""||)      私は何も知りませんでした・・・
 | ☆|   O ./☆    でも、もう騙されませんよ・・・!
 | ||.|\____.イ :||       
 | ||.| _| .|_ | :||          
 | ||.|/ \ノヽ| :||

YOU TUBE動画
お笑い日本の実態!
http://www.youtube.com/watch?v=R6cP05l5HWw&feature=PlayList&p=C7605D0588559B54&playnext_from=PL&playnext=1&index=19
294名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:48:42 ID:MOarhvFEP
静岡市長選挙への擁立もよろしこ
20年近く市長の座に居座ってる奴がいる
295名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 12:55:54 ID:2zNbg7/v0
>>253
政府保証のある簡保を潰し、郵貯の金を米国系銀行へシフトさせることが郵政民営化の本質だろ。
人として存在価値の無い君のような信者は教祖達と心中でもしときなさい。
296名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:08:46 ID:uC/zGO480
勘違いしちゃったかな
297名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:27:25 ID:lv0NZ73z0
ネガキャンは公務員関係者
みんなが衆院選で勝てば特権階級から庶人奴隷層だから必死です
298名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:31:15 ID:lkIjlqKo0
10議席で大勝したみたいに報道するマスコミもなんだか
299名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:33:38 ID:KAezHAMw0
>>242
2007と比較すると、自民と民主を合わせて票が減った分だけ
みんなの党に集まってるのがよく分かる。
浮動層が全部みんなの党に流れたんだろうな。
これで投票率60%割れてる=浮動票がまだ40%近くあるから、
衆院選のように高い投票率が期待できる選挙では
もっと大きな躍進の可能性があるね。
300名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:40:23 ID:Q2pqnQAF0
まあ
おこぼれの票が行っただけなんだけどな

「みんなの党」って言ったって
”民主的でない「民主党」”と同じように
”ある特定層である「みんなの党」”なんだろ?
301名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:50:01 ID:+iSfO67Y0
>>300
第三極、受け皿だからおこぼれ票でいいと思うけどね。
それで民主党や自民党の半分くらい得票あるんだから、よく考えないといけないのは民主党、自民党だと思うんだけどね
302名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:52:47 ID:Q2pqnQAF0
>>301

なんかイメージだけの政党だな
別な風が吹けばどこかに行きそう
303名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:55:00 ID:O0e5wWd70
公務員改革が本当に進んだら拍手喝采して断固支持する。サポーターになってもいい。
しかし今は様子見。
304名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:56:43 ID:qR2whGOWO
マスコミが持ち上げてるのは落とすの前提
305名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 14:36:37 ID:+iSfO67Y0
>>302
それで問題ないよ。
実際イメージ先行してるでしょうね。

逆に新しいところに入れる場合、イメージ以外に何があるの?
今回自民党でも小泉さん使ったイメージを前面に出して快勝してるからね。
新人が勝った選挙だったしね。

民主党も自民党では駄目というイメージだけだったし。

駄目だったらまた変えてくしかない。

ところで何処の誰を応援したの?
公約詐欺が多かったり、政党の差別が難しい今回の選挙でね。
306名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 16:49:08 ID:dqb4CDDm0
今回もマスコミの応援があったけどどこから活動資金がくるのかな^^?
307名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 16:50:47 ID:yUOQcTHI0
世襲政治家って気持ち悪い。
308名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 16:52:35 ID:uW1OG5bm0
渡辺美智雄は総理やりたかったんだろうな
息子がやるかどうかは知らん
309名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 16:53:34 ID:kkZdcndN0
そうだな。
国政といえども足下固めは地方選だよな。
自民党がダメダメ言われながらも盛り返したのは、
自治体の長や議会にまだ多数の自民党議員が残っていたため。
それだけ身近に頼れる人たちってことだと思うよ
310名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 16:56:59 ID:rvKSCNXA0
しかも比例の個人得票数みたらどこか大勝利だかw
311名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 16:59:00 ID:gr7a1qTl0
去年
とにかく政権交代しなくては!庶民の味方です みなさん、民主党に票を入れよう

今年
自民・民主でもない第3局こそ日本を変えます みなさん、みんなの党に票を入れよう

BY ゲスゴミ一同
312名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 16:59:54 ID:LHbZZwnB0
>>300
民主党だってちゃんと天下りの廃止や公務員給与の削減してれば支持されたよ
それやらずに消費税増税言い出すもんだから・・・
313名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 17:07:38 ID:VgRsUuTi0
みんなの党には騙されたよ!入れちゃったよ

こいつら蛆民党と層化と統一会派だろ
なにが、何が、何が新しい党だよ、クソ自民別働隊が!!!!
314名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 17:11:44 ID:U5lOmS070
「みんな」っていっても、俺らは仲間ハズレされているから「みんな」の中に入れてもらってないよな。
政策も違うし、俺らが要求した事をやってくれるとは思わない。

俺らは「みんな」扱いされてないよな。だから、この党は嫌い。
315名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 17:13:26 ID:RQvGtAwM0
>>314
× 俺ら
○ 俺
316名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 17:16:05 ID:U5lOmS070
>>315
お前が希望した事をやってくれるの?
「みんな」って、みんなが希望した事をやってくれる意味合いじゃないの?
党首が好き勝手な判断だけしているようだったら、名前と実体が北朝鮮並みに乖離しすぎ。
317名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 17:16:24 ID:1Jjmfrim0
           公務員抹殺を公約にしてる間は





                みんなの党に入れる










318名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 17:21:20 ID:LHbZZwnB0
>>317
当然
319名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 17:21:21 ID:RQvGtAwM0
>>316
俺が希望してることはアジェンダに入ってるし、やってくれると信じてる。
「みんな」っていっても既得権益に切り込むわけだから、
日本人1億2000万人全員の希望をかなえるのは当然無理に決まってるだろ。
320名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 17:27:15 ID:rBEJON300
善政法案!

公務員改革!参議院議員数の削減!天下り禁止法案!



321名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 17:30:13 ID:KCxFIFKx0
渡辺の高慢な態度とアジェンタ連呼にみんなの党熱が冷めてしもうた
322名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 17:32:14 ID:LcgcQAXN0
渡辺ってオザワ並の守銭奴だろ。
期待するバカって「オザワさんならやってくれる!!」って民主党に投票したバカなんだろ?
死んでいいよ。バカのせいで日本国が終わる。

こいつはリクルート株5000株を結局どう始末したのさ?
323名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 17:32:15 ID:R7pkl6cp0
公務員改革で議席を伸ばして来たら

日本の公務員天国も終わるの?
324名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 17:32:20 ID:1Jjmfrim0
公明党が与党になったら強制的に創価学会員にされるのか?


池田大作はロリコンだって冗談言ったら殺されるとか????



325名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 17:32:29 ID:lv0NZ73z0
みんなの党は公務員、天下り独立法人、官僚中抜き、地方交付税どんどん減らしそれを国民に配れば60年盤石与党になれる
やった成果PRどんどんすればなおいい
選びました当選しましたなにやったかわかりませんは今後通用しない時代になっている
326名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 17:42:38 ID:lv0NZ73z0
心配材料は公務員団体から5億円献金されていたらしいこと
先手保険をうつ公務員を遠ざけれればもっと議席取れる
小利に転べば泡になる
327名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 17:44:58 ID:ud423iK30
予想

9月、民主党代表選 − 菅内閣終了
 小沢一郎は樽床など適当な傀儡を立てて黒幕に復帰
     ↓
民主党支持率10%割れ
     ↓
衆議院解散、民主党大敗
 自民党、みんなの党による新たな二大政党制の時代へ
 小沢一郎は逮捕、議員辞職へ
328名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 17:46:24 ID:gr7a1qTl0
日本の場合国会議員がいなくても国が回ると思うよ。むしろ順調に物事が進む
なんやかんや言って官僚のほうが専門分野に長けてるし
329名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 17:48:56 ID:XOdkAaV20
まだ信用はできないね、何一つ実現もしてないし、リップサービスだけの
政党で他の2党みたいに口先だけってのは日本じゃデフォだからな。
ひとつでもしっかりやりましたって実績を作れば支持するがな。
330名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 17:49:19 ID:NX+sCs330
しかし自民も民主も増税財政再建路線で国防外交以外ほとんど政策同じなんだから
大連立でも組めばヨシミなんて気にせず済むだろうに。
331名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 17:51:10 ID:MTjb35TV0
国会中継見てていつも思うんだけど
なんであんな使えない連中がウジャウジャ居るの?

早くなんとかしてよ、みんなの党さんよ
332ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2010/07/18(日) 17:51:29 ID:1P11vRdMO
民主も自民も嫌だ層はみんなの党にまずい話が
あったからどうすんだろ
333名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 17:52:14 ID:urYMpY+e0
みんなとは言っても、基本的に個人の権利を大切にする党だよ。
334名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 17:52:22 ID:VmGJXEu70
>>328

冗談じゃないわ。財務省と日銀が暴走してる現実が見えないのw
335名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 17:57:44 ID:NX+sCs330
>>334
そいつらは議員が居ても暴走してるだろ。

というか議員が財務省日銀の盾になって「インタゲは悪魔的」だの「金融政策に頼らない」だの「円高で内需拡大」だのやってるし
336名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:00:04 ID:0agTXogcP
あまり調子に乗んなよ。
337名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:00:20 ID:d0hU0WFs0
ミンスがいればこそのみん党だろ あんま調子乗っても意味ないぞ
338名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:00:44 ID:6zjaKVDU0
今までは亀井、コレからは渡辺がデカい顔するんかな
339名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:01:35 ID:VmGJXEu70
>>335

だからみん党はなんとかしようとしてるんでしょ。

官僚だけとか背筋が凍るわ。
340名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:06:15 ID:NHdiIFVk0
>>339
君みたいな考えの人増えたよなぁ
未だに埋蔵金とか言ってる嘘つき政党なのに
341名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:08:06 ID:VmGJXEu70
>>340

埋蔵金なんてどうせ無いです。やりたいのは高橋の怨念での省庁潰しと日銀法改正だよ。
342名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:09:28 ID:2TPV/ZD60


■「みんなの党」にいまだに騙されてるド阿呆の皆様へ (小吹伸一) 独立党公式ブログ■
http://www.asyura2.com/10/senkyo89/msg/796.html


◆ 「みんなの党」代表・渡辺喜美は、過去5年間で、企業団体献金5億円、
公共企業受注企業から9300万円、天下り受け入れ企業から880万円の献金を受け取っている。
http://www.asyura2.com/10/senkyo87/msg/638.html

「みんなの党」の選挙公約(アジェンダと称している)には、「民主党政権が断念した「天下り根絶」を断行する」、
「政治家個人への企業・団体献金(政治腐敗の元凶)を即時全面禁止する」と高らかに宣言されているが、
上記の事実に照らして、いったいどの口がこんなことを言えるのか。
http://www.your-party.jp/policy/manifest.html#manifest01

343名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:23:41 ID:UdHtrNL+0
みんなの党って最低賃金引き上げ、タバコ増税はやってくれるのかな?
344名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:25:46 ID:VmGJXEu70
>>343


仮にネガティブインカムタックス導入したら最低賃金という概念がなくなるんじゃなかろうか。
345名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:29:06 ID:IMgGsHEYP
>>344
最低賃金は段階的に引き上げるといってるな。
346名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:30:44 ID:pwEtCwG+0
国民は、「自由で小さな政府」を望んでいる。
これは、民意だ。

05年総選挙では、郵政民営化推進の自民党が圧勝した。
10年参院選では、「小さな政府」のみんなの党が大躍進した。
一方、郵政民営化反対、「大きな政府」の国民新党は、0議席。

これが全てを表しているよ。
「大きな政府」の国民新党は、0議席だぞ0議席(笑)
347名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:32:25 ID:VmGJXEu70
小さな政府というかもうこれ以上増税しないでって言うのは当たり前だろ。
全然見返りが無いもの。
348名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:34:08 ID:pwEtCwG+0
ジョージ・W・ブッシュ前米国大統領の名言がある。

「増税で財政均衡は実現しない」
「ワシントン(役所)のやり方は、税金は上げるが、それにより新しいお金の使い道を見つけ、
予算を均衡化させる事はない」
349名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:40:33 ID:urYMpY+e0
最低賃金引き上げは主要支持者である資本家層の意見を聞きながらね。
タバコ増税はJTの態度次第。
350名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:45:04 ID:IMgGsHEYP
日銀に雇用安定化目標を盛りこませる、
組合の連合も賛成してるとか言ってたり
労働者、資本家層どっちにも目が行ってる政党ではあるな。
この調子でセーフティーネット法案もだして欲しい。
351名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:45:10 ID:LcgcQAXN0
未公開株を党首に贈与できるような資産家階級にとっては、
みんなの党は十分見返りのある政党なんだろうな。

そのレベルの金を持ってない普通の市民がこいつを応援してなんか利益あるの?
それとも単なるバカだから応援してるの?
352名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:46:28 ID:TebGt3xM0
地方公務員を削減してくれるみんなの党を支持しよう
353名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:47:47 ID:846sif5q0
みんなの党の課題は第一に勢力を拡大させようにも人材が少ない事だ。
急拡大させると自民党にせよ民主党にせよワケのわからん候補が
当選したりしてロクでもない事をやらかすものだ。
第二に組織がしっかりしていない。今のみんなの党はサークル活動のようなもの。
党員が何をすべきなのか目標がない。
何れにせよ当面は国会でいかに活躍し、マスコミに取り上げられるかが焦点だな。
自民党、民主党、双方とも一層の金融緩和には消極的でありリフレ政策を掲げて、
一定の勢力を持ってるのは、みんなの党くらいしかない。期待してるよ。
つまらないコケ方をしないで欲しいわ。
354名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:48:12 ID:pwEtCwG+0
左翼って、未だに階級闘争史観でしか考えられないんだね。
まあ、左翼は共産主義者だからな。

しかし、現実は違う。
保守主義・小さな政府は、特定の階級だけでなく、全ての階級に利益がいきわたる。
例えばブッシュ前米政権が行った所得減税では、最低税率が15%→10%に引き下げられた。
355名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:52:21 ID:+iSfO67Y0
>>332
実際何かある気はするけどね。
それがどの程度の質か、議員個人の問題なのか、政党の問題なのか?
許せるか許せないか?

その時判断するしかない気がするんだけど?
356名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:55:44 ID:LfVvDv4r0
>>353
大阪の知事が支持表明したから少なくとも大阪では来年の統一地方選は躍進しそう。
維新の会は目下、大阪府と大阪市の議会選に力を集中させたいみたいだから他の大阪の
市議会や市長選でみんなの党を支援するということになるかも
357名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:55:47 ID:RQvGtAwM0
>>339
埋蔵金はあるだろ。
独立行政法人に100兆円以上貸し付けてるんだから。
簿記の基礎知識がある人間なら当然わかることだろ。
358名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 19:00:49 ID:LfVvDv4r0
>>357
ところが埋蔵金と叫んでた民主党はそれを回収できてないぞ。所詮埋蔵金なんて
存在しなかった。回収しようとしたら国立大学や国立病院の運営影響でるだろうし
359名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 19:02:14 ID:VmGJXEu70
>>357

もう官僚機構自体がもっとスリム化すると仮定したら埋蔵金は出てくるわな。
年金機構と国税は合併だろうし経済産業省も産業政策なんだからぶっ壊されるだろ。
360名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 19:05:36 ID:RQvGtAwM0
>>358
民主党のバックに労働組合がいるから手を出せないんだよ。
361名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 19:07:42 ID:J7/cxf9L0
公務員抹殺なら支持するが
できなければ、解党を望む
362名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 19:09:31 ID:LfVvDv4r0
>>360
それはあるだろうな。独立行政法人減らしてそこの職員クビにすればいいのに
それができないのは組合があるからだろう。
363名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 19:32:52 ID:OY7bwoVt0
>>358
民主は公務員が票田なんだな。
なんのしがらみもない、みんなの党なら、ばっさりと公務員斬りをしてくれるだろう。
364名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 19:35:29 ID:ZImHm/Oy0
>363
絶対ムリ。理由は分かるよね?
365名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 19:37:24 ID:1QbUQXii0
>>354
地方在住者が「小さな政府」を標榜するみんなの党に投票する事は、自殺行為以外の何物でも無い。
米の富の90%以上が、10%未満の富裕層の手中にある事を知らないのか?
366名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 19:38:18 ID:kDzb3noq0
今まで自民に居てなんか実績あったっけ
自民で何も出来なかったのにかっこいいこと言って離党したらひょいひょいついて来る人って
案外いるもんなんだね
367名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 19:41:45 ID:TebGt3xM0
渡辺大成功だよな
マスゾエとか平沼なんて見ろ
まったく支持されない
地方公務員を削減することこそ正義なんだよ
実際には公務員が支配する日本だから困難ではあるが
みんなの党を支持することは正しい
368名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 19:44:40 ID:LfVvDv4r0
>>365
地方でも公務員が主力産業じゃない地域もあるからね。そういう地域だと自殺行為なのかもしれんけど
地方=公務員しか産業がないなんていうステレオタイプはいい加減止めてくださいな。
369名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 19:46:49 ID:LfVvDv4r0
>>367
所詮、マスゾエも平沼の自民党に戻る気マンマンでそうほうともそちらしか見てないのが
有権者から丸分かりだから支持を得られなかった。
370名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 19:50:13 ID:IMgGsHEYP
>>366
自民党には族議員や政策に興味がなく官僚に頼る人間が多すぎるからなあ。
自民党にもいた、経済人類学者の栗本慎一郎の『自民党の研究』読んで
政策に興味のない、利権の集票マシーンだと知って唖然とした。
あれじゃあ、官僚社会主義になるよ。まあ、今の民主党も族議員がかなり生まれてるけど。
その点で、官僚に対抗しうる、政策集団を作り上げなければ問題は解決しないと考える
みんなの党は正しいと思う。
371名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 19:55:07 ID:LfVvDv4r0
>>370
結局あれだと官僚を政治家にしたほうが使えると分かったし、実際に官僚から鞍替えする人も
いままでいた。ちなみにこの政治家の素人化というのは政治学や行政学では結構むかしからいわれてる
こと。自民党にしても民主党にしてもダメダメなのはたしか。
372名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 19:56:54 ID:wmB748oLP
民主や公明の連中にとっては都合の悪い政党だよな。
373名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 20:01:14 ID:P2+l84PL0
正直渡辺はそれほど有能だと思えないんだが、ブレーンの高橋が有能なのは間違いないからな。インダケに否定的な経済学者でも「高橋は無能」とだけは言わない。
374名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 20:02:51 ID:w2Icnpe60
渡辺さんにはエネルギッシュに提案をしていって欲しい。
375名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 21:06:57 ID:pwEtCwG+0
>>365
論点が全くずれている。
保守主義・小さな政府は、全ての所得階層にその利益がいきわたる。

大事なのは、自分の可処分所得が増えることだ。
小さな政府は、市民の自由を信頼し財産を返却するから、市民の可処分所得が増える。

柳井や孫の所得は、国の何%を占めるか? そんな事はどうでもいい。興味がない。
376名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 21:16:53 ID:LcgcQAXN0
バカ過ぎて吹くw
この状況の日本国で「小さな政府」やったら1/4の国民は職を失うなw

日本国内に公的資金を投入してムリヤリ仕事を作ることで、延命されている国民が相当数いるのを知らんのだろうな。
外国はそれを低賃金の公務員にして、日本国はそれを民間人の形で雇用してるだけの話。
ま、そんな低賃金の足手まといのクズ民間人を処分すりゃ確かに残りの人間はその利益を享受できるよね。

その覚悟が金に汚い渡辺を知らずに崇拝する貧乏人どもにあるのかしらww
377名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 21:19:56 ID:ZaYwzGJf0
>>373
しかし高橋は竹中以上の新自由主義者で有名
これ以上新自由主義政策を進めると国民は飢えに苦しむことになるぞ

>>375
みんなの党は小さな政府だが保守政党ではないだろ
従軍慰安婦団体の顧問を擁立したくらいだし
378名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 21:22:13 ID:EGyqbjmCP
>>369
「離党勧告」の平沼は自民に復党できるが
「除名」の舛添は絶対に復党できない
379名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 21:22:21 ID:pwEtCwG+0
自由で小さな政府は、経済成長のエンジンとなる。
減税により家計の可処分所得が増え、消費と投資が増え、生産と雇用が増え、
納税者が増えることで、税収が増える。

国の最優先課題は、常に国家防衛である。
そして、国が裁量的に歳出を増減できるのは、防衛費と公共事業費だ。
よって、公共事業費は削減し、防衛費を最優先で増額させなければならない。
380名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 21:23:39 ID:Dwj06ZXC0
まあ、みんなの党に行政改革なんて無理だけどね
日本で真の行政改革が出来たのは明治維新直後と終戦直後の2回だけ
後は全部失敗。

外圧がないと無理だよ行政改革は
381名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 21:25:53 ID:ZaYwzGJf0
>>379
小さな政府なんて今やアメリカですら否定されたわけだが
減税しても社会保障を削れば消費が減る

そもそもみんなの党は防衛費はおろか自衛官を削ろうとしている時点で論外なんだよ
382名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 21:26:04 ID:uXNxUwmC0
候補者は「みんな」お金持ち「の党」
383名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 21:27:37 ID:pwEtCwG+0
>>377
みんなの党は、保守政党じゃないよ。
だから自分は、常に自民党に入れる。
しかし自民党は、保守政党だ。
みんなの党の「小さな政府」路線を見習わなければならない。
保守政党である自民党が、減税ではなく増税を主張するなど愚の骨頂だ。

>>381
米国では、オバマの社会主義が否定されている。
日本では、ミンスの社会主義が否定された。

その結果が、茶会党やみんなの党の躍進だ。
384名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 21:28:00 ID:LfVvDv4r0
>>375
払った税金に応じて還付されるなら貧乏人だろうが金持ちだろうが等しく恩恵は受けられる。
受けられないのは生活保護みたいなタカリの連中ばかり。あとは返還される額を所得に応じて
調整するということは求められるだろうけど
385名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 21:30:15 ID:P9YPborr0
惨敗だろ
都市部で1議席取れるかどうかだろ

地方は組織強い自民・与党民主で大体決まり

公明・共産が少し確保するだけで詐欺師渡辺は9割以上落選確実
386名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 21:31:13 ID:LfVvDv4r0
>>377
なんせアホみたいに文系が多いから日本って、科学技術国なのに。
文系がそうなるのは自己責任だから仕方が無い。なんせ文系って大学時代
遊んでた手合いが多いんだし。
387名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 21:33:27 ID:mciQtxMk0
来春くらいには外国人参政権が成立しててミンス天下になってるんだろうなぁ・・・
388名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 21:36:37 ID:LfVvDv4r0
>>385
大阪だと橋下知事の支持を得られそうだから躍進は確実。なんせ今の大阪で知事の支援を得られる=当選
と同じ意味を持つから。だから共産以外は知事の批判さえできない状況になってる。

>>381
今年の中間選挙で民主党は惨敗必至と言われてる。医療制度改革で従来医療費を払ってきた普通の有権
者連中に「なんで払ってこなかった連中を得させるんだ?」と反発されたのが運のつきで。大きな政府になれば
自分達の税金負担が増えるのだから嫌がる連中が多いのは当たり前だけど
389名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 21:40:41 ID:Dwj06ZXC0
>>385
それは分からんぞ
今回は前回躍進した民主系が没落するのが目に見えてるから
そこを吸収すれば十分勝ち目はある。

自民系無所属が圧倒的に強いド田舎にはそもそも候補者立てないだろうし
390名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 21:41:45 ID:VL1ZOxwz0
バーバリーに、「バーバリーブラックレーベル」があるように
自民党に「みんなの党」がある。
要するに母体はいっしょ。しかも「みんなの党」の背後には竹中がいる。

小泉に酷い目に合わされた人は目を覚ませ。
同じことを二度繰り返すな。
391名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 21:43:54 ID:4CzIot7M0

「みんなの党=第二自民党」w
所詮は、官僚主導政治でなければやっていけない連中。
なぜなら、官僚が敵視していない・・・つまり「物の数ではない」ってこと。
敵視するというのは、国家権力を総動員して小沢氏のようにされると言うコト。

それに、政党には「規模の論理」が必須要件。これは、有能な人材の数や、
動かせる資金量(軍資金)などだ。
民主もマダマダだが、最も政治家主導政治の可能性のありそうなのは、民主以外に見当たらない。
とりあえず民主一党で政治家主導政治の基礎を作り、その後、敵対政党ができればよい。

「規模の論理」なんかが頭にまるで無いボンクラ国民が多過ぎることに、
危機感を覚える。
392名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 21:44:21 ID:bnPlNJUI0
地方組織がないから無理だろw
今回の議席だって、反ミンスの受け皿になっただけで、こいつらの政策が受け入れられた訳じゃない
公務員叩きだけで党勢拡大しようとするような底の浅い連中にはいずれ鉄槌が下る
反消費税で議席狙ってる共産党と同類だ
393名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 21:45:23 ID:+iSfO67Y0
>>380
確かに可能性は低いと見るよ。

もっと大きくなって政党自体も玉砕覚悟であたったとしても上手く出来たら奇跡に近い。
しかし、そこにしか国の答えがないなら、僅かな可能性を上げてくしかないと思うよ。
394名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 21:51:37 ID:182Rhb4S0
お坊ちゃまと、お坊ちゃまの取り巻きになってる竹中とヒルズ族の党
竹中は松田と同様に海外に居住して住民税その他の納税義務をチャラにしてきた前科者。
すごいよなスイスやシンガポールの金融機関に財産を(略)

反日竹中は松田と同様にシンガポールのような中国の在外自治区を日本国内に作ろうとしている。
さしずめ標的になってるのが両人が大嫌いな東京都。
竹中の東京コンプは尋常じゃないw
みんなの党って東京出身者がいないよなw
浅尾も神奈川県の栄光学園だろ。
395名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 21:54:09 ID:aoAhh1OA0
普通の人は、媚米派っだけで懲りてるだろ。
396名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 21:55:50 ID:ZaYwzGJf0
>>380
俺はぜんぜん無理じゃないと思うけどね
給与法とかの改正を含めた公務員改革も、リーダーシップを持ったリーダーで
かつ妥協しない、小泉とか橋下みたいなタイプならやり遂げるのは過去・現在を見ても明らかだよ

ただし、渡辺さんがそこまで妥協しないリーダーたれるかはわからないけどね
397名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 21:59:11 ID:JySk3Q8u0
今回の選挙で比例得票数が1845万票で
前回衆院選が2984万だったの考えると
実情以上に一般層の民主離れが進んでる証拠だなこれ
398名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:01:51 ID:P9YPborr0
>>388
橋下は特定の政党の支持はいらないだろう 逆に知事の邪魔になるだけなので協力はしない

>>392
同感だな 大臣時代何もできない奴らが、騒いでいるだけ
デフレ対策なんか下手すればインフレになる可能性高い法案 基本は小泉路線の弱者切り捨てを継承している自民・民主より危険な党
399名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:05:22 ID:JySk3Q8u0
>>392
ミンスの受け皿になるだけで十分な気がするがな
400名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:07:23 ID:IMgGsHEYP
渡辺は「愛の構造改革」といって
小泉路線とは違うと明確に打ち出してるよ。
401名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:08:23 ID:+iSfO67Y0
>>394
ヒルズ族って、東京じゃなくアメリカ?
一回の書き込みで矛盾してるよ。

東京都は蓮舫さんが得票一位で当選するところだからね。引き合いにだされても。
402名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:09:59 ID:IMgGsHEYP
基本は小泉よりも、再チャレンジとか言ってた、
安倍とかの政策に近い。
403名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:10:31 ID:+iSfO67Y0
>>398
大臣時代、奴ら?

渡辺さん以外に閣僚経験者って何人いるの?
404名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:12:31 ID:opfe/Ggl0
自民が増税路線に舵を切らなきゃよかったんだけどね

まぁ税金多く払ってる奴ほどみん党支持に回るのは当然でしょう(公務員除く)
405名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:13:33 ID:ZaYwzGJf0
>>400
渡辺の構造改革は小泉よりもさらに急進的だからな

自殺者急増どころか餓死者が出るレベル
406名無しさん@10周年:2010/07/18(日) 22:15:32 ID:r+91X1NS0
自民党うっかりすると負けるよ!人材獲得は大丈夫か?
谷垣さん始めとする執行部はがんばれ!
407名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:15:43 ID:0jeoyKjC0
与党を批判するだけで党勢拡大ウマウマの美味しいポジションなんだから
民主党と連立なんて組む訳が無い

みんなの党と組めるなんて考えてる民主支持者は現状がまったく見えていない
408名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:16:31 ID:P2+l84PL0
急に単発が増えたなw

まあ渡辺が言っているような公務員改革法案とか日銀法改正案とかちゃんと出して国会で論議してくれればいいよ。
今までテーブルにさえ上がらなかったんだから。
409名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:16:57 ID:P9YPborr0
>>405
地方は丸投げして放置プレイで自己責任にさせる
都市部は弱者は容赦なく切り捨て

これだけは間違いない
410名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:17:40 ID:opfe/Ggl0
>>405
>>409
憶測でないならソースをよろしく
むしろセーフティネットの整備に力を入れたいと言っていたのは聞いたが
411名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:17:45 ID:Ugz9Dt1y0
地縁や血縁が薄い大都市やタックスイーターの御蔭で破綻寸前の自治体では急拡大すると見ている。

組合、創価、共産嫌いの票は吸収すると思う。
412名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:18:07 ID:IMgGsHEYP
>>405
公務員削減で、中央集権にして、地方に権限を移して
消費税を地方に回して、セーフティーネット引いて
日銀に雇用安定目標負わせて、インフレターゲットして、
医療費をGDP10%以上まであげたら餓死者がでるのか。
413名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:21:49 ID:ZaYwzGJf0
>>410
小泉も竹中もセーフティーネット云々いっていたよ

要するに嘘だよ
つまり君は騙されている

小さな政府ということは絶対に社会保障やセーフティーネットを削ることになるからね
414名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:21:50 ID:Gy+bFr7S0
公務員のような仮面国民は失せろという事だ
415名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:22:18 ID:LfVvDv4r0
>>392
今は無党派層から支持を得られたら組織って案外いらないんです。
どんな組織票も無党派層の前には無力というのは最近の選挙結果でも
出てるから。今時組織があれば勝てるなんていう発想が古い

>>398
すでに橋下はみんなの党への支持表明をしてる。来年の統一地方選で府議会と
市議会で自民党&民主党を駆逐に専念するためにも他の市町村の選挙をみんなの
党に任せる必要あるから。
416名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:22:43 ID:JZ+evrmI0
>>401
そら東京は在日の巣窟になって久しいから蓮舫は当選するだろうよw
ヒルズ族が東京じゃなくアメリカ????
日本語でOK

ヒルズ族は893パチンコ在日・・・etc. etc.
417名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:22:49 ID:IMgGsHEYP
中央集権から地方に権限を移して、だな。

つか地方の自己責任というけど、
今は中央集権で小泉内閣で地方分権といいながら、
地域交付税をカットしたから地方が疲弊したんじゃないのか。
みんなの党は、地方に消費税の財源を移す、人材を移す、権限を移すっていってるんだから逆だよな。

どうやったら、餓死するのかと、根拠を示せと。
418名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:23:32 ID:+iSfO67Y0
はじめから官僚主義を隠さない自民党やたちあがれと比較するならまだしも、民主党の方がまだマシって言ってるのは胡散臭く感じる。
その民主党は、政策が同じだからと懸命にみんなの党にアプローチしてるんだけどね。
419名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:24:56 ID:ug3qTyTW0
さすがに地方選挙出までみんなに入れるかどうかは再考の余地があるな…
参議院選挙では民主党の2議席を阻止するためだけにみんなに入れたけどさ
420名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:25:15 ID:0jeoyKjC0
公務員保護しても公務員票はガッチリと民主党に握られているんだから
反公務員で労働組合未加入の中小企業社員や自営業者の支持を集めて
党員募集をしっかりやって党組織作っていけば第三極として生き残っていけるかもな

小政党が連立組むのは自殺行為なので批判の為の批判に生きる共産党方式でやれば
421名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:25:55 ID:t/IdVmMQ0
勢力拡大の途中で変なのも取り込んでる気がする
422名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:26:31 ID:LfVvDv4r0
>>413
小泉は社会保障やセーフティネットって何か削ったの?

>>418

今の状況だと民主もダメだな。自民も同様にダメダメだけど。
423名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:27:55 ID:JySk3Q8u0
みんなと民主は全然真逆だろう
渡辺はわざわざ外国人参政権反対集会に直接出向いた男だぞ
424名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:28:42 ID:ZaYwzGJf0
>>417
財源を移すといっても
みんなの党の目的はその地方交付税自体をなくすのが目的


都市部にはいいが農村部では確実に餓死者が出る
完全に都市部優遇の政党
425名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:28:57 ID:+iSfO67Y0
>>416
日本のセレブはもう日本人じゃないの?
それはもう詰んでるね。
東京都民と蓮舫さんの得票数の割合との比率は、東京都の外国人の比率と同じなの?
それも詰んでるね。
426名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:30:17 ID:P2+l84PL0
みんなの党のスレなのにインダケとか日銀法とかの話じゃなくて全然中身がない新自由主義がどうたらとか竹中がどうたらとかいう話ばかりなのはどういうことなんだよw
427名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:31:02 ID:opfe/Ggl0
>>413
つまりソースはない妄想というわけか
ちなみに経済成長率と自殺率というのはピタリと沿うぐらい相関性の高い指標なんだが、
デフレ下で消費税増税したら自殺者はどのくらい増えるんだろうね?
弱者切捨て政策とはまさにこういうことを言うと思うんだけど
428名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:31:16 ID:LfVvDv4r0
>>420
無党派の支持を失わない限り、十分やっていける。今回みんなの党が躍進したのも
この無党派が雪崩をうって支持に回ったから。今の時代、組織票があっても無党派票の
前には無力という選挙結果が出てるからな特に都市部だと。
429名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:33:18 ID:VmGJXEu70
>>428

少し指摘しておくけど竹中とみんなの高橋はちょっと違うよ。
一致するのは金融政策と不良債権処理くらいのもので他はあんま共通点ない。
430名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:34:17 ID:dJ192bXn0
>>424
それに見合う財源を地方の財源に移すと言ってる。
今のままの制度だと、地方交付税、ひも付き補助金では
族議員が生まれるからな。
431名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:34:23 ID:LfVvDv4r0
>>424
農村部って今まで何やってたの?ハコモノ作ったりする以外で。
産業の振興や企業の誘致とかしないで。地方交付税なくて困るなら
自分で財源捻出する手段を地方が考えたらいいだけですよ。

つ原発
つ米軍基地

と交付金を特別にもらえる手段は結構ある。
432名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:34:31 ID:9uqra/mm0
統一地方選ねえ。行ったことなかったけど行ってみようか。
433名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:35:10 ID:tHjCDeoj0
みんな〜は公務員改革でブレない限りまだまだ躍進するね
民主も自民もシガラミあって公務員改革出来ないしその受け皿になるから
これが大阪だと橋下になってる
434名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:36:03 ID:eG31/oP20
俺は民主党支持者ではないけど、
確か、民主党にも「公務員給与2割削減法案」の提出の予定があったと思う。
法案提出は2年後?に先送りされたんだっけ?
有権者は民主党に政権を任せつつ、売国法を成立させないよう民主党に圧力を掛けた方がベターなんじゃないの。
自民党関係者(みんなの党含む)は、戦後から今日まで一貫して日本を中国やアメリカに売り、バラマキ政策を続けたわけだから、
自民党関係者にまた政権を任せることは正気の沙汰ではないだろ。
435名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:37:02 ID:ieWH4Rq+0
>>424
地方交付税が減って財政赤字が増えても餓死者なんてでねえよ
財政破綻した夕張は餓死者が大量に出たのか?
436名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:37:17 ID:IMgGsHEYP
>>424

地方自治体へ3ゲン(権限・財源・人間)を移譲し、地域のことは地域で決める
1.各省庁の「ひも付き補助金」(20兆円)と「地方交付税」(17兆円)を廃止し、
それに見合う財源を地方自治体に移譲。
2.地方交付税の廃止にともない、国主導ではない自治体間の財政調整の仕組みを法制化。
3.国の直轄事業は段階的に縮小・廃止し、地方に移管。
地方の負担金は、11年度から維持管理費負担金を廃止し、本体部分も直轄事業の地方移管などにともない廃止。
4.地方自治体が行う事務に対する国の「義務付け・枠付け」を廃止し、
自主立法権、課税自主権、住民参加などを充実し地方政府を確立。
5.以上の地方分権改革の進め方については、国と地方自治体との協議(自治体からの提案権を含む。)
などの法的枠組みを設け、そこで具体的に決定。
首長代表者を政府が選定して協議の場を設けるのではなく、
地方の側から主体的に意見を言える協議の場を設定する。
6.地方公務員制度改革も、国家公務員に準じて、地方自治体主導で推進。

課税自主権が与えられるので、地方は税金を自分で定めることができるようになる。
財源は見あったものが権限と同時に移譲される。
437名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:37:47 ID:+iSfO67Y0
>>424
よくわからない。
地方自治体の方から地方分権、地方主権を訴えてるのに、地方交付税の性格ではそれを成せないんじゃない気がするんですが。
438名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:38:51 ID:LfVvDv4r0
>>433
橋下がみんなの党支持を打ち出してるから、今後両者ともにくっつくのは確実と思われ。
なんせ大阪だと地元の自民党が橋下の維新の会に組織ごと取られてしまいそうな状況
で民主党もすでに知事相手に元気が無い。
439名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:38:52 ID:Dwj06ZXC0
>>428
組織は必要だぞ
無党派なんていつ離れるか分からんからな。

渡辺もそのことはちゃんと分かってる。
440名無しさん@10周年:2010/07/18(日) 22:39:04 ID:r+91X1NS0
公務員改革法案を打ち出したのは安倍政権。安倍さんは官僚に徹底的に嫌われた。
渡辺喜美は安倍さんに抜擢されて “スター誕生” と持ち上げられたが安倍政権が終わってから
この法案がダメになり自民を出た人。あの頃公務員の年金ネコババの為、安倍さん自身が非難されて
民主の長妻とマス塵が騒ぎ立てた。国民もこの矛盾に気がつかず長妻の自民バッシングに参加。
民主の支持母体は自治労、公務員であるからこの改革法案が実現するわけがない。
今の長妻を見てご覧。
441名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:41:45 ID:tHjCDeoj0
>>438
阿久根の市長も人気あるみたいね
随分無茶な事してるけど・・・それだけ公務員に対する不満は頂点に達してる
442名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:41:54 ID:+iSfO67Y0
>>434
その辺りは見解の相違だね。
民主党を観察しつ許せるか、許せないか。
信じれるか、信じられないか。

信じるなら、民主党に投票すればいいし、信じられないなら、代替え政党が必要。
443名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:42:26 ID:y2GmjxBd0
>>440
渡辺が、立ち位置的には小泉安倍路線なのは理解できるから、
そういう主義の人から一定の支持を得られるのもわかるんだが、

問題は渡辺に、彼らほどのリーダーシップも人望も無いことだよね。
改革の旗手を演ずるには、ちょっと胡散臭すぎるんだよな。
離党前後の動きがアングラ過ぎたのも問題だと思うが。

みんなが軌道に乗るのは、渡辺が降りてからだと思うよ。
みんなとしてではなく、新自由主義として、の軌道だけど
444名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:43:16 ID:PJIrf63O0
日本のセレブは東京から脱出し始めてるよ。
遅かれ早かれ欧米みたいになるだろう。
都心は外国人が占有して、日本人は郊外から通う。
東京在住者じゃないと分からないかも知れないけど、
都心はマジで中国人と韓国人が急増してる。在日ってより新規の韓国人。
不動産屋に聞いた話では中国人と韓国人のマンションの買い占めが進んでいて
既存の住民からクレームが出始めていると。
赤坂周辺から始まって今は番町・麹町周辺までな。

中国人投資家が来日するからマンション売り出し希望者はご一報を下さいってチラシが
郵便受けに入ってることがよくあるよ。ここ2年位だな。
実感する。
445名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:44:32 ID:+iSfO67Y0
>>443
それは同意。
でも渡辺さんが嫌いなところは離党前だったり。
446名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:45:05 ID:P2+l84PL0
みん党は別に新自由主義じゃねえだろ。
世界中のごく標準的な経済学の枠組みを取り入れている唯一の党だというだけで。
まあインダケに懐疑的な向きの投票先は依然としてないんだけどな。
447名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:48:37 ID:K2JJLdVF0
>>423
渡辺(みんなの党)は、外国人参政権については反対しているが、
移民受け入れについては推進すべきだと説いているぞ。
単純労働以外の技術者研究者は移民として積極的に受け入れるべきなんだと。
中国人の単純労働以外の技術者研究者なんて星の数ほど存在するわな。
そいつらが日本に大量に移民してきた場合を考えてみな、日本の治安や国の形はどうなるんだろうねぇ?
448名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:49:17 ID:LfVvDv4r0
>>439
それを離さないようにすればいいだけ。無党派が離れるのは離れるようなことを政党の人が
しちゃうからです。小泉が獲得した無党派層の支持を阿倍が郵政造反派を安易に復党させ離反
させた結果前回の参議院選で無党派が大量に民主党に流れて自民惨敗になったのは記憶に
新しい。

449名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:49:29 ID:opfe/Ggl0
>>446
石破はインタゲには反対する姿勢で、そして金融政策なしに産業政策でデフレ脱却を目指すって言ってるくらいだしねぇ
450名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:50:03 ID:+iSfO67Y0
>>447
それなら、たちあがれしかないね。
自民党さえ駄目。
451名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:52:14 ID:JySk3Q8u0
>>447
個人的には外国人参政権認めない上で
永住権がバカみたいに簡単に取れるようにならないなら
出稼ぎくらい別にいいと思うけど
452名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:52:16 ID:Dwj06ZXC0
>>448
それが出来れば苦労しないってww
それが出来ないと渡辺も分かってるから組織作りを急いでるんだよ。
453名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:52:27 ID:LfVvDv4r0
>>447
悲しいかなものづくりの国なのに日本だと理系が減ってるんだから、
それを維持しようとするなら外国人の技術者でも入れるしかないからな。
それが嫌なら

・文系なんか廃止して全員理系で教育
・文系学部は統廃合し大幅縮小
・科学技術予算の大幅増額

みたいなことしないといけない

454名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:52:56 ID:y2GmjxBd0
>>449
石破は経済ダメだからなぁ…。

自民は総裁候補や中堅に経済強い奴がもう残ってないから…。
過去の首相経験者を担いでこないとダメなくらいだ。
455名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:54:17 ID:tHjCDeoj0
>>449
自民党も公約ではインタゲするみたいなこと書いてるのに、政調会長が違うこというんだな
456名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:55:38 ID:LfVvDv4r0
>>452
それができてる人いるよ大阪に。その人は
無党派だけでなく自民党から共産党まで政党支持者を一定数取り込みに
成功してる。だから今や選挙すれば必ず勝利してる状態。

ちなみにその人はみんなの党の支持を表明してるから、大阪では
みんなの党は躍進は確実。


457名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:57:11 ID:+iSfO67Y0
外国人参政権、大量移民政策に反対してる急先鋒は多分、与謝野さん。
ソースは与謝野論文とかね。

この板で、前、与謝野さんが外国人参政権賛成派というデマが流れた時、誰も指摘しなかったのには笑った。
自称情報強者。
458名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:59:46 ID:y2GmjxBd0
>>456
地方はともかく、国会は政党政治の首班指名だからな。
第一、それは個人レベルの話であって、その人に後継者がいないだろう。

小泉は次を作れなかった(作らなかった)のが改革の停滞を招いているわけで。
459名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 23:00:08 ID:PJIrf63O0
>>451
数の論理で、人数が増えるに連れてどんどん要求がエスカレートして行くのは在日で証明済みだろ。
ヨーロッパで生活すると移民問題に対する日本のナイーブさってのが歯がゆくなる。
外国人参政権というのは結局、外国人労働者が増えれば漏れなくついてくるものであって、
受け入れる労働者のレベルチェックや規制なんて日本みたいなザル国家に出来るわけがない。
呼び寄せ家族を考えると1000万人があっというまに10倍の1億だぞ。
冗談だと思わない方が良い。中国人はマジで10人くらいは呼び寄せるから。
460名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 23:01:15 ID:LfVvDv4r0
>>457
いかに強硬に反対してようとも「デマゴーグ」とか
みんなの党に入れた有権者を馬鹿にするようなのは
いりませんよ。愚民思想丸出しの政治家は保守だろうが左
翼だろうが危険。
461名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 23:01:33 ID:opfe/Ggl0
>>455
山本幸三が説得して公約に入れたらしいね
速攻で身内から否定されたけどw
まぁ谷垣-石破の役人の犬コンビじゃ無理
麻生を戻せ
462名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 23:03:16 ID:kAsrSOeH0
みんなの党がデマゴーグなのは事実だろ
問題は与謝野もデマゴーグになろうと画策してたことなだけで
463名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 23:06:18 ID:y2GmjxBd0
>>461
なんで役人はインタゲ嫌いなんだろう
464名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 23:07:40 ID:P9YPborr0
>>415
今はだろ
こいつの過去の言動みろ

コロコロと支持変わるのが特徴

民主・自民が橋下案丸のみすれば民主・自民に支持切り替えるよ

議席ゼロと議席ある政党 近道選ぶのが橋下
465名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 23:07:42 ID:LfVvDv4r0
>>462
「有権者は馬鹿だから、おれに黙って従え」的な発想丸出しだったから有権者に相手にされなかった>たちあがれ日本
保守にも左翼みたいな愚民思想持ってる人いるから困る。

>>458
要は政党として無党派層の支持をどうツナギ止めるかが重要だから。
自民党はそれができなかったから小泉が首相辞めた途端、離反された。

466名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 23:08:45 ID:+iSfO67Y0
>>460
こちらも与謝野さんに入れろとは言いませんよ。自分もみんなの党に今は入れてるからね。

でも、与謝野の言い分もたまには聞いて下さい。
昔から、社会保障のため、大量移民にしないための増税は言ってきてる人だから。
民主党みたいに時期によって真逆なことを言ってない。
467名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 23:08:49 ID:cqA26tTF0
恐ろしいほどのカスが
次の衆院選で殺到するだろうね

それをうまく捌けるかが見ものだが
468名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 23:08:50 ID:dJ192bXn0
デマゴーグというならば高橋洋一と論戦すればいいんじゃないかと思うんだけど。

少なくとも高橋洋一は根拠を述べてるわけだし。
高橋洋一の理論が間違いだというのであれば、
きちんとその根拠を述べて高橋洋一の理論を否定して、
だからデマであると言えばいいだけ。

ただ、デマゴーグだというのであれば、それはレッテルに過ぎない。
つまり与謝野はレッテルを貼っただけだ。
469名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 23:13:19 ID:LfVvDv4r0
>>464

>コロコロと支持変わるのが特徴

1回そこの政党支持したらそこがおかしくても絶対に支持しないといけない
なんていう政党支持者の多くに見られるカルト的な発想を彼は持ってないから。
自民党も民主党もあの人を軽く見すぎたのでしっぺ返しされたに過ぎないの。

>民主・自民が橋下案丸のみすれば民主・自民に支持切り替えるよ

それができないから橋下に切り崩されてるの両党とも。すでに自民党
大阪府連は市議会以外は維新の会に取られる寸前。民主党や公明党は
抵抗勢力にされたくないと腰砕け状態と政党と知事の力関係がここ1年で逆
転しちゃったの。
470名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 23:13:33 ID:y2GmjxBd0
>>466
個人的には、与謝野のそのぶれない主張が支持できないから、
元から無いんだ。

社会保障に関しては、現行モデル自体を変えないといつまでたっても自転車操業。
それを続けるから、移民だなんだと人口が必要になるのであって。

移民反対なら、今の金のかかる社会保障のモデル自体を
特区でも作って効率化の開発進めるくらいはしろよと


どの政党にも言えることだけどね
471名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 23:13:49 ID:VmGJXEu70
>>468

根拠?

ハイパーインフレガーエンノキヒンガー
472名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 23:15:24 ID:+iSfO67Y0
>>468
たちあがれの与謝野さんがみんなの党の思想を批判するのは良いと思いますよ。
政局ではなく、政策が丸反対ですからね。
それは有権者から見たら、政策の違いを考えて投票することが出来るから。

ただ、与謝野さんは知っての通り民意を得るのがたいへん下手な人。だから選挙が弱いですし。
それに官僚を裏切れない弱点もあるので。
473名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 23:16:04 ID:VmGJXEu70
>>472

与謝野の思想は自由なんだけど高橋に論戦で勝てる裏づけがあるの?
474名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 23:17:22 ID:LfVvDv4r0
>>466
言い分的にはいいかもしれんが、エリート臭さというか愚民思想丸出しの雰囲気がある時点で
耳を傾ける気にもならんな。今回のたちあがれの惨敗にいえるのはほとんどの連中にそういう「お前ら有権者は馬鹿、
黙って俺達に入れろ」的なオーラが出てて有権者(特に無党派の)の心証を害したのが一番大きい。
475【【中国共産党工作員に注意!!@】】:2010/07/18(日) 23:17:55 ID:d6rF4GyP0
>>342の「独立党」とは「ユダヤ世界支配陰謀論」を利用して反中国・韓国感情を反米・反ユダヤ感情にすり替えようと活動中の左翼工作員のリチャード・コシミズ(本名 輿水正)の作った団体で「小吹伸一」とはこの「独立党」の「宣伝部長」。
支持政党は民主党と社民党w

コシミズの主張を一言で言うと「アメリカを拠点にして世界を支配するユダヤ人に東アジア共同体(※中国・韓国などとの一種の連合国家)で対抗しよう」。

そして戦後、創価学会と統一協会がユダヤの手先として自民党を支配して日本を動かしていると主張している。(でも創価が強く推進する在日外国人参政権には大賛成w)  
476名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 23:18:41 ID:+iSfO67Y0
>>473
実際やればいいと思いますね。
与謝野さんも最近暴走してますが、議論好きでしょうし。
477名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 23:19:15 ID:YWzuUnyQ0
与謝野もみんなもどちらも大連立のために動いているに過ぎない
478名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 23:19:33 ID:VmGJXEu70
>>476

どうせ90年以降の長期金利と成長率取り出してワーキャー言うんでしょw
もーええってw
479名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 23:21:00 ID:+iSfO67Y0
>>474
それは、有権者が判断材料に使えばいいことで、現に与謝野さんはかなり損していて治さなければいけないとは思う。
480名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 23:24:00 ID:LfVvDv4r0
>>479
ああいう態度は治りようがない、というか先進国の政治家に不向きなんじゃない?
中国の政治家になら向いてるかもしれんけど
481名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 23:24:46 ID:VmGJXEu70
>>480

立ち枯れに黙って入れたら亡国だからw
482名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 23:25:59 ID:PJIrf63O0
移民だなんだと人口が必要になる・・・・・・?
移民に対する社会保障負担はむしろ倍増するんだけど。
中国みたいに社会保障がない国は高齢者を日本に押し付けて輸出したくてウズウズしてる。
日本が考えているように、日本の都合に合う若く優秀な移民「だけ」が日本に集まると思うのは
あまりにもナイーブ。門戸を一旦、大開放するとコントロール不能になる。
上手に弁を閉じたり開けたりするノウハウは日本にはありません。
483名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 23:27:04 ID:+iSfO67Y0
>>480
かもね。
ただ与謝野さんはどちらかと言うと弱者より、庶民よりなのは誤解されてるなと。
何にしても、与謝野さんの口からでは公務員改革なんて話は絶対出ないけどね。
484名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 23:27:37 ID:Dnhktkap0
今回みんなに入れたが、別に支持してるわけじゃないんだがな。
壮絶な勘違いをしているようだ。次は入れないよ。
485名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 23:28:36 ID:LfVvDv4r0
>>481
それはいえてるかもw

立ち上がれ→立ち枯れ

というのは。出てる候補者のほとんどが

・爺ばかり
・傲岸不遜
・愚民思想丸出し

では無党派層(特に若い連中)がソッポを向くのは当然。
486名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 23:30:14 ID:VmGJXEu70
>>485

てか増税だけで終わった。
487名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 23:31:49 ID:iO4MUu4O0

今回はみんなの党に入れちゃったが・・
子供のように舞い上がるだけのみんなの党に「しまった!」だ。
488名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 23:31:55 ID:+iSfO67Y0
>>485
はは、そういうレッテル貼りはアンチみんなの党だけかと思ったよ。
あまり良いとは思わないな。
489名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 23:33:18 ID:LfVvDv4r0
>>483
役人上がりの政治家に公務員改革は無理でしょ。最初から期待できん。

>>486
自分も増税に加えて>>485のような態度だったから、民主党の連中以上に腹が
立ったから入れなかった。自分の周りでも増税もさることながら態度に心証を害してる
人多かった。
490名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 23:35:41 ID:+iSfO67Y0
>>484
>>487
「入れたけど次は入れない」

これ、単発で書けって何処からか命令が出てるの?
たまに見る
491名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 23:35:45 ID:LfVvDv4r0
>>488
実際にそういう印象しか受けなかったから。TVでの選挙結果の平沼の記者会見も「みんなの党とは違う!」とか
「自分たちに入れなかった有権者が悪い」的なコメント聞いてるともうねぇ。。。。
492名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 23:39:48 ID:y2GmjxBd0
>>487
そんなの想定の範囲内だろ…。前回から根強いリセット主義者か?

元々の5人だかそこらのメンバーに、支持の要素は無いよ。
今回はあくまで、経済的に支持の要素ありの人数を増やすためのものだから。

次の候補者の質で決める。
さすがにタレントは出してこないだろうが…
493名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 23:40:30 ID:+iSfO67Y0
>>491
平沼さんは前から暴言の人だからね。
あの人は更に治らないかな。

反省して欲しい。
494名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 23:41:18 ID:YWzuUnyQ0
>>490
みんなの党に入れたのはどう考えてもそういう奴の確率が高いだろう
495名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 23:43:23 ID:+iSfO67Y0
>>494
じゃあ、次は大負けするわけだね。
それならいちいち言うことでもないという矛盾が生まれるね。
496名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 23:43:48 ID:VmGJXEu70
>>494

日銀法改正されるまで支持せざるを得ない。
497名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 23:46:04 ID:YWzuUnyQ0
大負けというか、今回も勝ったのかどうか分からんよ
結党時から選挙まで、選挙に勝つためだけに相当金使ってるだろう
ま、政党という政党はそれは当然の行為ではあるが、
ここの顧客は投資家とマスコミだからな
思わず「顧客」といっちゃったけど、そんなもんだろw
ここが政党扱いされてること自体が俄かに信じられないよ
498名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 23:52:25 ID:+iSfO67Y0
>>497
当選数は自分も勝ったとは思わないな。
予想されてたギリギリだったしね。
でも得票数は自民党の半分行ったからね。

みんなの党支持派が勝ったと思わなくても自民党や民主党、有権者にはどう映るかな。
結果が同じなら黙っていてもいいんじゃないかな?

今回、自民党が議員数増やした要因は、小泉さんの他を否定しない姿勢が評価された面も大きかったわけですし。
499名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 23:56:58 ID:YWzuUnyQ0
自民党が議席確保できたのは学会票だよ
票数だけ見れば自民党は今回が最も票を減らしている
逆説的に言えば民主党は去年の政権交代から公明党の色目使いを
交わしてきたということだ
みんなの党の政党名票のうちの何割かも学会票だろうな
500名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 23:57:12 ID:aDACmgub0
当選後の最初の勢いから少しずつトーンダウンさせてきているよな。
今日なんて妥協妥協と強調していたしな。
衆議院3分の2確保されたら、アジェンダどころでないからなw
所詮、連立に入りたい目的で首班指名で鳩山に入れた奴らだからなw
その癖に今頃になって民主党は大きな政府路線だとかホザイテいやがる。
前からわかっているのに何で鳩山に投票するんだアホって感じ。

民主は立ち上がれと改革を引き連れてきて、
与謝野と平沼経由で鳩山弟や城内を引っ張って、
そこ経由で自民党から何人か釣ってくると考えかな?



501【【中国共産党工作員に注意!!A】】:2010/07/19(月) 00:00:25 ID:d6rF4GyP0
>>475の続き)
左翼の正体を隠して本命の中国を守るために「北朝鮮嫌い」を装うコシミズの主張は・・・

 ・「北朝鮮拉致被害者救う会」は統一協会と暴力団によって構成
 ・南京大虐殺・慰安婦・竹島問題、「嫌韓流」は日中・日韓離反のためのユダヤの工作(中国・韓国は悪くない)
 
 ・共謀罪、憲法改正、靖国参拝、自衛隊の自衛軍化は全て反対(在日外国人参政権には賛成w)
 ・ジェンダーフリー反対者を統一協会信者扱い(過激な性教育などを間接的に擁護)
 ・天皇制については「右翼が怖いので本当のことは言えない」(つまり天皇制廃止論者)
 
 ・「自民、公明、一部の民主(前原など右派)はユダヤに汚染されている。共産党投票は死票になる」
http://jbbs.livedoor.jp/news/4278/)・・・と民主左派と社民党(旧社会党勢力)に投票推奨(社民のほうが死票になるのに・・)

わざと「辻元清美、福島瑞穂は朝鮮人?」なんて書きながら、このように実際には社民党の喜ぶことばかり。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1254750650/ などが関連スレなのでご注意を。
502名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 00:31:06 ID:OO34vnXq0
自民党民主党に団体票押さえきられているから開拓できるのは無党派層だけ
これからも頼りは無党派層中心で資産家がちょいちょい乗ってくるかもだが
無党派層をおろそかにできないのが
国民にとってみんなの党の利点
503名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 00:56:40 ID:92eOYAFU0
いまのところ、みん党は外資金融族議員の政党という印象
504名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 00:57:12 ID:2iqsOfTR0
何の利権持ってても良いから日銀の暴走を止めてくれれば
505名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 01:40:57 ID:agqjV+MF0
>>503
民間の力が支配すれば、みんな幸福になれるだろが!!公的機関は不要!!

プロ野球選手やキャスター、お笑い芸人、売れっ子キャバ嬢、アイドルで
年収一億。

モーニング娘でも全盛期で一人五千万位稼いでたが

なんで内閣総理大臣や事務次官、最高裁長官や警視総監、日銀総裁ごときが
年収2000万以上も貰ってるんだ??

わしらドヤ街の日雇いや派遣工が年収150万とかなんだから、それに合わせるべきやろ!!

って意見が大勢を占めてるが、正論ではないか?
警察も裁判所も民営化すべきやろ!

パチンコチェーンやAV・風俗関連の実業家は実力で稼いでるんだから尊敬されてるが
506名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 01:43:17 ID:UDMx94B+0
>>504
いい加減国帰れよ
507名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 01:54:06 ID:AM3+4u4P0

【政治】 「事業仕分け」に自民・河野太郎氏起用? 政界に憶測飛ぶ 河野氏「打診があればビシッとやらしてもらう」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279319233/
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100717/plc1007170129002-n1.htm
508名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 02:13:05 ID:Rwuv0U7I0
立ち上がれは人材は悪くないが年齢が問題。
5年後に何人が心身ともに健在か?
509名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 05:58:51 ID:3RRq+Dg70
なるほど。
大金持ちとつながることと、公務員をつぶすことだけを基盤として動く党なんだね。
まさに、それは大衆の欲望。誰だって大金持ちになって、楽して金をもうけていそうな、それでもって威張っている
公務員をつぶしていい気持ちになりたいもんな。
510名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 06:01:51 ID:rN4yMqS90
この党は、やめとけよ。
妥協できるところはといいつつ、次の言葉がわが党の案を丸呑みすればだろ。
何かおかしい。
511名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 06:10:29 ID:3ItmoFRm0
>>502
心配なのは、自民か民主を蹴落としたあとだよ
党が大きくなる過程でいろいろな人が入ってくる
で、自民や民主の支持母体も流れてくる
そうすると、結局民主や自民と変わらない党になる可能性が・・・

議員定数が多すぎるんじゃないかと思うんだよね
法案ごとに、議員の意思で賛成、不賛成を決めるならわかるが、
そうじゃないなら、議員なんてもっと少なくていいのに。
512名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 06:16:17 ID:zRtYJyeC0
>>510
こんなところで吠えても、ロイター調査では自民より上の人気だからな。
鳩が辞める前までは、常に一番人気だったし。
民主は内部分裂でぐだぐただし、しばらくはみんなの党に風が吹くね。
513名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 06:17:05 ID:RSfm7UP90
統一教会
514名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 06:30:08 ID:UHoaCztf0
国家公務員はわからんが、地方公務員は給料半分でいいよ。
転勤ないし、地主や有力者の子弟がコネで就職するんだから、金はある。

県庁勤めの息子夫婦(妻は専業主婦)の子供2人とも私立中学行ってるくせに、
「県庁は給料が安くてやっていけないよ」とのたまう地主の爺さん。
貧乏プレイも度が過ぎると嫌味だ。
515名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:25:22 ID:6PgpMtKD0
最大のセーフティネットは仕事をしたいという意志があれば、
働ける場所があったり、辞めてもすぐに次の
働き先が見つかる事だと思う。
たとえそれが最低賃金であっても。
516名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:42:44 ID:zciXxUO00
>>493
たちあがれは自然消滅&自民党に吸収だろうな。マスゾエはみんなの
党にいきそうな
517名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:59:25 ID:zciXxUO00
>>515
労働者が理系(技術者)ばかりならそれが可能だけど、事務しかできん文系ばかりだと
無理だろうなそれは。でも文系の自己責任だからそれは仕方がないけど
518名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 09:21:07 ID:OO34vnXq0
議員は少なすぎると権力集中になる
給与削って2000人くらいの合議制がいい
519名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:12:34 ID:WeKGxQG0P


自治労と日狂組が出身母体の統一協会ミンスは、

★ 年 間 4 0 兆 円 !! の 真 の 埋 蔵 金 に は 絶 対 に 手 を つ け ま せ ん ( 怒 り )


公務員の平均人件費 = 約1千万円説って、週刊文春07年7月3日号がソースだが、過少評価し杉だぞ!
大企業のリストラでは、1名につき年間 ★ 2500万円の削減効果があるとみなして試算すんだぜ。
( でその対象者が定年退職するまでの相当期間分、その削減効果を山積みし、総削減効果とする )

もちろん大企業でも対象者の平均年収自体は2500万円もあるわけなく、その3分の1程度なんだけど
リストラ効果自体は年収の3倍の、毎年2500万円。 なぜなら


 人件費 = 給与 ・ 賞与 + 各種手当 + 通勤費出張旅費 + 教育費 ( 採用コスト含む ) + 福利厚生 ( 社会保障、厚生施設 )


で、社員1人の雇用維持に年収の約3倍のコストが発生するからだ。 中小企業でも約2倍発生する。

公務員の場合、大企業以上に社会保障が手厚く、特に各種手当は、窓口手当や食事手当 ・ 住宅手当 ・ 祝い金など非常に手厚いので、
平均人件費は2500万円とみなしても決しておかしくない。
そればかりか、さらに過度の法定外福利厚生 ( 個人旅行補助 ・ 職域廉価販売補助 ・ レクリエーション費など ) すらあり、
人件費以外にも別途年間 5 〜 10兆円! もの血税が無駄づかいされている始末!! ><


官僚でなくむしろ地方公務員を改革しねーと、公務員改革なんざ、てんで意味や効果ねー!
だいいち窓口業務しかやらねー地方公務員なんざ、みんなの党が掲げる人件費2割カットですら生ぬるい。
この20年近くのデフレ不況と財政赤字をせせら笑うかのような、超リッチな 「 社会保障と法定外福利厚生 」 無駄づかいを考えると、
★ 5 割 カ ッ ト すべきだろ!! ( ただし警官や消防士、自衛官みてーな夜警国家でも必要な技官は、各種手当で補てん )
520名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:46:38 ID:vqv/9hTJ0
自己責任厨は訓練され過ぎてて頭がやばくなってるわ
521名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 10:55:50 ID:o5pI05vW0
>>520
つまり、みんなの党は滅茶苦茶ヤバイ党ってことだな
522名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:25:03 ID:G9Kc9KmK0
>>518
同意。議席数減らしたら泡沫政党どころか
共産、社民が消滅しかねないし、
みん党のような新興勢力も生み出されにくい土壌が出来る
523名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:29:46 ID:3ItmoFRm0
>>522
じゃあ議員を20人くらいにして、
各政党議員を一人づつにして、
得票数に応じて、議員の権利を比例させればいいじゃない?
524名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 11:36:35 ID:G9Kc9KmK0
>>523
政党の条件って知ってる?
525名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:12:01 ID:IpUo1glv0
きな臭いのはみんな少なかれ思ってるだろうな。
でも言ったことはやってもらう、ということで投票したんだろ。
526名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 15:13:44 ID:bnnZwIMT0
>>522
二大政党制なんかになったら
過半数の過半数を支配すれば全てを支配できるの
角栄小沢理論な奴が国を自由に動かせるようになっちゃうしな
527名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 18:57:55 ID:OHNaXPGq0
とにかくチンコ大地と汚沢はクタバレ
528名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:57:31 ID:Z9D5vkfy0
最低限のセーフティネットはします。
529名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:15:37 ID:nyePXto30
>>512
>こんなところで吠えても、ロイター調査では自民より上の人気だからな。

金融業界以外にはあまり知られてはいないかもしれないけど、
ロイターの売り上げの8割は金融部門。
当然顧客は有名な金融系の企業やヘッジファンドとかじゃないかな。
ここの論調が若干外資への門戸開放よりになるのは、いたしかたないと思ってるよ。
530名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:29:35 ID:y04lHimc0
与謝野さんとかは正直だから公務員が自民党を、というより旧保守党を支持しているのを知っているからな
公務員改革など絶対言わない、埋蔵金もないと言っている。

自民党も今野党で実現の可能性がないから、みんなの党の公務員改革に賛成している振りをしているだけ。
民主党を追い詰めたいからね、敵の敵は味方だ。
公務員もよく分かっているし、彼らは民主とみんなが嫌いだ、特にレンホウが嫌いだ。
自民党が真の自分らの味方だと思っているはず。
自民党の公務員改革は本気じゃないことも長年の付き合いで彼らは信じている。
531名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 22:35:16 ID:3RRq+Dg70
アジェンダ、アジェンダとうるせえな。
俺にはもう、笑点でのたい平ネタ「アニータ」にしか聞こえない。
532名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:32:47 ID:9dLR8McV0
>>522>>526
つーか二大政党制って実は昭和初期に政友会と憲政会・民政党って流れで実現してたんだが
これがお互いの足を引っ張る為だけの攻撃をし合って大失敗に終わってるんだよな。
鳩山の爺さんが統帥権問題化して必要も無い論争やって結果、軍部の独走を許す事になったとか。
533名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:14:39 ID:9R8K+zz30
>>531
印象付けのためなんだろうけど、なじみの無い横文字ばかりが
跋扈してるな。もっとクールな日本語でのスローガンを
考えられないものかねぇ?
534名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:20:49 ID:4a/TTmd+0
みんなの党に入れたの後悔してる。

俺だけか?
535名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:35:55 ID:NPht7ibq0
つかみんなの党の参院11人は
渡辺の号令どおり動くんかな?


この人、数合わせと政局のことしか頭にないじゃん
536名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:54:36 ID:2tQ3c/LG0
>>535
汚沢と一緒にすな
537名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 02:05:25 ID:t5zkWrzx0
>>535
みんなの党の意味からすると、結構バラバラな可能性もあるね。
秋田では民主党との連立言ってる人もいるし。
みんなの党は誰が調整役かな?
江田さん一人では偏るから浅尾さんと共同でやっるのかもね。
この党の課題はいつだって、バランスのような。
538名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 02:57:34 ID:0iG75m1t0
>>535
若干1名は、怪しい
539名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 06:43:53 ID:0SMY86cj0
小泉自民→鳩山民主→渡辺みんな
この順番で投票した人間は完全な衆愚なので、自覚するように。
540名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 06:58:09 ID:8ssiIcV70
>>534
今回は郵政選挙のときみたいに騙されたのは少数だろ。
541名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 08:05:06 ID:5NU9GGMH0
後悔なんかしてねーよ糞が
542名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 08:06:17 ID:vtNw7r520
みん党は小泉よりも鳩山よりはるかにまとも。
まともというか他がまともな経済政策を保有していない。
543名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 08:35:46 ID:93Liro2T0
>>539
勘弁してよ
自民党やみんなの党と一緒にしないでよ
あっちいってよ
544名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 09:07:00 ID:Z0zOvo960
>>496
>日銀法改正されるまで支持せざるを得ない。

同意する。
正直言って勢いに乗って日銀法改正さえやってくれたら、それだけで充分、
みんなの党の存在価値ってそれだけ。
545名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 09:08:58 ID:De/3BVJV0
さっさと衆議院解散に追い込めよ。
これだけ期待されているのだから。
老人に合わせて、衰退なんかしていられない。
成長戦略だよ。
546名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 09:09:07 ID:vtNw7r520
>>544
政府がゼロインフレ目標を日銀と協調してたてるのを阻止するという大事な仕事がある。
547名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 09:10:32 ID://0wgrCgO
民主党工作員が必死な件について
548名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 09:12:45 ID:8ssiIcV70
衰退じゃなくて縮小といいましょうよ。
549名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 09:13:39 ID:sfXQm6xE0
みんす党に期待を裏切られた人が
みんすの党に投票してるから、
みんす党と一緒になったら
みんすの党は有権者から反発を買うよ。
550名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 09:21:47 ID:ncuNINU+0
参議院で自民党・公明党の幹事長と協力関係・・・・中立じゃない。改革などできない
事業仕分けでも民主党と違うと現状の問題点も指摘しないで、廃止と言ってるだけ
やるやる詐欺?
幹部の2〜3の国会議員しか知らない・実績も無い政党に、巨大な権力を与えるほど国民はバカじゃない
551名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 09:23:31 ID:KnFro0k+0
>>1
天下りを無くしてくれればそれで良い レンホウと手を久米!
552名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 09:30:23 ID:FJkFLpJR0
正直みんなの党なんて自民もアレ民主もアレと思ってる奴が消去法で入れた党だろ?
553名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 09:32:16 ID:vtNw7r520
日銀法改正。
554名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 09:44:01 ID:MbKqYeUv0
ゲンダイ「威張りくさるな!みんなの党は自民と民主のヌエのくせに」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1279586037/
555名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 09:47:01 ID:MbKqYeUv0
 「鼻についてきたなあ」――参院のキャスチングボートを握ってウカれるみんなの党に対し、そんな声が増えている。
 確かに、渡辺喜美代表と江田憲司幹事長はテレビに出ずっぱりで、負けた民主党政権の悪口を言い、
参院選で10議席獲得した自分たちの手柄をこれでもかと自慢している。それが増上慢に映るのだ。
まあ、鼻息が荒いのも分からないではないが、「実るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな」という日本古来の言葉もある。
ちょっとは謙虚さを見せないと、「威張りくさるなよ」と言いたくもなってくるのだ。
 「民主党だけでなく、自民党や公明党の幹部たちまで、みんなの党にはカチンときてますよ。
たった10議席とっただけなのに、民主党に対しては、オレたちの考えを100%丸のみなら組んでやってもいいとデカい態度。
と思えば、参院議長選びで自民党や公明党を差し置いて野党共闘を宣言し、それに公明党が従わないと、“腰が引けている、与党ボケだ”となじる。
小政党なのに、天下を取ったごとく振る舞っているから嫌われるのです。
たちあがれの与謝野馨さんが、“政治はシッポに犬が振り回されてはダメだ”とクギを刺したのも当然です」(政界関係者)
 与党にも野党にもカミつき、斬新な勢力のごとく振る舞っている。
それがまたテレビでチヤホヤされるからツケ上がっているが、本をただせば、大半は民主党や自民党からはじき出された者の寄せ集め所帯。
ヌエみたいなものにすぎない。
556名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 09:49:24 ID:qRLS5tvY0
>>551
正直言って仕分けとか必要ないんだよね
とにかく廃止決定しておいて何ヶ月で消滅させるかだけ
来月無くしてしまっても問題ないのが山ほどあるだろうに
557名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 09:50:01 ID:MbKqYeUv0
 「中身を見ても、民主、自民のいいとこ取りをしているだけです。
国家公務員削減で役人を叩き、増税はしないで40%の法人税を20%に下げて、経済を成長させ、
個人所得も5割増しにすると、聞こえがいいことばかりをスローガンにしている。
そんな夢みたいな話で景気が上向いたら、歴代の政権は苦労していませんよ。
それでも有権者が投票してしまったのは、菅首相が大ポカをしたからです。
脱官僚で、国民生活第一の政治をやると言ってきた民主党政権が、
急に消費税増税で法人税を下げるなんて言い出したものだから、ア然ボー然の支持者が、役人叩きと増税なしを掲げたみんなの党に乗り換えた。
菅首相の大ポカに助けられて議席を増やしたにすぎない党なのです」(経済アナリスト・菊池英博氏)
 先の与謝野馨はみんなの党を「デマゴーグ(大衆扇動家)の典型みたいな政党」と称した。
そう言われないためには、高く売りつけようとアッチコッチと取引する政治屋のようなことを考えず、発言を控え、頭を垂れているのが賢明だ。
それが小政党が一日でも長く生き延びるコツというものである。

http://gendai.net/articles/view/syakai/125268
558名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 09:51:48 ID:Va8XmhXS0
公務員の給料を激減させてくれ!
官民の大賃金格差を解消してくれ!
559名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 09:56:12 ID:IXggfn2iO
新聞もテレビもだけどさ、報道は実際に怒った出来事のみ淡々と伝えるべきで、個々の意見なんて言ったり書いたりしなくていいんだよね。
見る側が実際に起こった事実からそれぞれ判断すればいい。

560名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 09:56:59 ID:vtNw7r520
与謝野に言われたくないわな。
561名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 10:35:16 ID:MbKqYeUv0
>>559
残念ながら間違いなく100%のマスコミ各社はそうは思っていない…
「自分達が情弱な人間を導いてあげなきゃっ」て思っている
562名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 11:26:59 ID:E0du/xJ20
民主党大嫌いだけど、この渡辺なんとかも胡散臭くて嫌い。
みんなの党とか、第2の民主党になりそうで、個人的に気持ち悪い。
563名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 11:27:46 ID:vtNw7r520
明らかに民主党よりは頭が良い。民主党はなんと言うか学生運動の延長。
564名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:03:25 ID:R1mtQ+wo0
【政治】 “橋下新党”、みんなの党と相互推薦を検討…衆院選に含み
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279595032/

地域政党「大阪維新の会」の代表を務める大阪府の橋下徹知事は20日、来春の
 統一地方選で、みんなの党と互いに推薦を出し合う「相互推薦」を検討する考えを示した。

 橋下知事は相互推薦の理由について「維新の会のメンバーとも協議しなくてはならないが、
 みんなの党の渡辺喜美代表とは方向性が一致している。みんなの党には公務員制度改革の
 意気込みがあり、特別な感覚がある」と述べた。
565名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:06:31 ID:pyj//phC0
公明党以外にキャスティングボートを握りうる中規模政党が出来る事を考えれば
みんなの党の勢力拡大はそれなりに有益だと思う
566名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:12:11 ID:Q3hOMWjP0
公務員冷遇するっていって地方で勝てるんかな
政令市クラス狙いなんだろうか
567名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 14:14:33 ID:ULLMucBJ0
みんなの党 

柿沢未途

飲酒運転雪喰い男 世襲 不倫 資金管理団体偽装解散 元民主
568名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 15:18:10 ID:yKJWXf6w0
>>511
一緒にせんでくれw

少なくとも自民には、みんなの川田みたいに
「九条を死守することを世界に宣言しよう」なんて公約してるキチガイはおらんわw
569名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:41:33 ID:OWHVeorw0
みんなの党は新自由主義政党であるのを隠すために公務員叩きやってるだけ

その実態は米共和党、英保守党以上の世界一の急進的新自由主義政党
市場原理主義、富裕層優遇、弱者切捨て路線であることを知っている奴はどれだけいることやら

世界で一番富裕層に優しく、世界で一番弱者に厳しい
それがみんなの党
570名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:44:29 ID:4W2dFmTt0
>>564
こりゃ衆院選でみんなの党大勝するで
571名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:48:22 ID:OWHVeorw0
みんなの党は社会保障、福祉等の庶民のためのセーフティーネットをばっさり削って
浮いた分を高所得者や法人税の減税に当てるとんでもない政党

小泉・竹中どころの新自由主義、市場原理主義ではないぞ
みんなの党が曲がり間違って与党になれば富裕層はさらに焼け太り
庶民特に若者はどんどん餓死していくことになるだろう
572名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 16:58:37 ID:aDR7zgiu0
あきれたみんなの党の政策
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51455470.html


景気対策が行き詰まって財源が枯渇すると、中央銀行に圧力がかかるのはどこの国でも
よくあることだが、日本でもまた始まった。みんなの党が、日銀法改正案を次の国会に出
すという。「政策協定」はともかく、あきれるのは次の条文だ。

これは渡辺喜美氏が非難してやまない政策金融と同じバラマキじゃないのか。政府がこん
な「要請」を際限なくやったら、日銀は政府の貯金箱になってしまう。インタビューで彼は、
この措置を「信用緩和」と呼んでいるが、これはアメリカでクレジット・クランチを解消する
ためにとられた非常手段で、今はFRB も撤退している。このような例外的な「金融産業
政策」を日銀法に書き込むとは、彼は金融政策を根本的に理解していないのではない
573名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:05:15 ID://84Bbcv0
>>496
>日銀法改正されるまで支持せざるを得ない。

同意する。
正直言って勢いに乗って日銀法改正さえやってくれたら、それだけで充分、
みんなの党の存在価値ってそれだけ。
574名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:23:42 ID:uPnFCJ7yP
みんなの党

渡辺喜美(栃木3区)   日本の基幹産業が外国のファンドに買収されることも、
             市場原理主義の立場から積極的に容認している
江田憲司(神奈川8区)  郵政民営化では小泉純一郎を支持
山内康一(比例北関東) 小泉チルドレン
浅尾慶一郎(比例南関東)世界経済フォーラム(ダボス会議)の
            Young Global Leadersの1人に選出された。
柿沢未途(比例東京)  父・柿澤弘治は自民党時代は渡辺美智雄の側近
川田龍平(東京選挙区)  世界経済フォーラム(ダボス会議)の
            Young Global Leadersの1人に選出された
水野賢一(千葉選挙区)アル・ゴア上院議員事務所に政治留学「親小泉」であることを宣言
中西健治(神奈川選挙区)JPモルガン出身
松田公太(東京選挙区) タリーズコーヒー・ジャパン
柴田巧(比例代表)   森喜朗元首相の秘書
江口克彦(比例代表)  松下幸之助の「松下哲学」の継承と伝道w
上野宏史(比例代表)  義父・上野公成(清和会)
寺田典城(比例代表)  次男・寺田学(管グループ)
小野次郎(比例代表)  郵政民営化法案反対の保坂武の対立候補として
            自民党公認で山梨3区より出馬
小熊慎司(比例代表)  
桜内文城(比例代表)  財務省出身

なんか香ばしいwww
575名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:16:01 ID:R1mtQ+wo0
日銀法改正ができたら歴史の教科書に載せてもいいくらいだよ
576名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:18:35 ID:A/Yrixx/O
こんな新自由主義政党が地方で勢力広げられるわけがない
大阪は除く
577名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:35:36 ID:QVHV61+10
公務員叩きやってりゃいくらでも票が取れるご時世だからな
578名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:19:22 ID:IWOsqVMe0
>>570
大阪だとまちがいなく来年の地方選は大躍進だ>みんなの党
あそこは知事が応援するだけでその候補者はほぼ確実に通るくらい
知事の勢いが強い。地元の自民党・民主党はすでに戦意喪失して
「如何に知事を敵に回さないか」を考えてばかりで勝負にならんw
579名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:27:11 ID:4EEvRYhK0
他人を僻むことを好む愚かな日本人
中流の公務員が羨ましいとかどれだけ貧しいんだよw
低学歴低賃金のアホは見苦しいw
580名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:37:53 ID:1+Emr29G0
>>566
圧勝すると思うぞ
ただこれを自民や民主が言っても意味はない
実行しなかったからな
581名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:42:19 ID:KLTY/XYN0
はっきり言って、まともな事を言ってくれてて

利権やしがらみが無い政党は、ここだけでしょ。

民主は、公務員の団体に支えらえて、ダメだし。
野党脳だから、考えがコロコロ変わるし。
582名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:46:45 ID:Dav9+7ns0
>>581
フラットタックスだの相続税廃止だの言ってる党がまともなはずがない
583名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:48:00 ID:vtNw7r520
消去法でまとも。社民主義の国民新党のような経済政策持ってる党がいれば
政策で議論できたのに自民民主がバカだからどうしようもない。
584名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:59:51 ID:IWOsqVMe0
>>583
自民や民主に痛撃を食らわしてくれるなら誰でもいいと
有権者が思ったからみんなの党に投票が集中した。共産しかいないなら
別だっただろうけど
585名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:23:14 ID:DaNXP6OM0
アジェンダアジェンダ言いたいだけちがうんか
なんかもう聞き飽きてウルサイ。
586名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:45:35 ID:j1tzUhiu0
解雇規制の緩和
雇用の流動性
587名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:54:07 ID:Qf1bxpHt0
アジェンダー
588名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:59:44 ID:I2WR5Ni90
589名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:00:24 ID:L/H6ghyh0
結局みんなの党も政治無視して権力争い優先路線に舵を切ったか。

馬脚あらわすのが早いな
590名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:03:05 ID:I9MjF00c0
>>575
英雄だな
日銀暗黒時代を打ち破った英雄渡辺
591名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:15:30 ID:s3yr9zb+0
しかしユダヤや国債金融資本の陰謀だと叩かれるとw
なんでもいいから生活良くしてくれれば良い。
592名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:04:45 ID:LyYRoJ2r0
民主党「みんなの党の行政改革一緒にやりましょう!その代わりに外国人参政権のほうよろしくお願いしますニダ!」
593名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:07:09 ID:qoc3AKjO0
公務員人件費と社会保障予算をザックリ削るなら無条件で支持する
594名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:25:57 ID:irIrWWAN0
少なからずみんなの党に期待をしている方々

献金しませんか?

ミンス同様にペテン詐欺で騙し取るような時には

一斉に「金返せ!!」コールお願いします。
595名無しさん@十一周年
>>592
バーターには応じないってさ

たとえそのバーターが協議解散であっても乗らないって

ほんとのところはどうなんだろう