【話題】客のクレームに口答えしてはいけない? インターネット上で大激論「ごね得ニッポン、正直者がバカをみる国ニッポン」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
外食産業情報が満載のサイト『日経レストランONLINE』に、「客のクレームに意見したら
客がもっとキレた」という内容の記事が掲載され、インターネット上で大激論となっている。

その記事は『不適切なクレーム対応にお客様がキレた』というタイトルで同サイトに掲載されており、
「野菜が生だ」とクレームをつけてきた客に対して「いつもこうです」と返答したところ、客がさらに激怒。
「この店の従業員教育はなっていない」と店長を強く叱ったという。

この場合の適切な対処方法も書かれており、「指摘のあった料理を作り直す」ことで客を怒らせずに
クレームを解決できるとのこと。確かに「野菜が生だ」と行ってきた客はもっと火を通した野菜を出してほしいと思っているわけで、
店員が意見を言わずに作り直せば、客としては満足するだろう。

しかし、この騒動に対してインターネットユーザーたちが大激論。「ごね得ニッポン、正直者がバカをみる国ニッポン」
「日本人は過剰なサービスに慣れすぎ。その負担は自分らにも回ってくるんだよ」などの書き込みがインターネット
掲示板にされており、釈然としない客と店員の上下関係に怒りをあらわにしている。

・インターネット上での意見
「時給700円のバイトにどんだけ高レベルの接客を求めてんだか」
「謝る必要がないのに謝らないといけないってかなりストレスたまるよ」
「客だからって勘違いしてる奴は店来るな」

「ゲームのロードが遅くてストレスが溜まったから返品するって言われたのはワロタ」
「クレーム入れる人間は8割くらい〇〇〇〇なんだからかまってはいけない」
「お客様を仏様にしてしまえばいいよ」

「中身理解せずに機械的にうなずいてりゃいいんだよ」
「自分に非が無いのに謝るのは辛いぞ。それに次からはそれがルールになるともっと面倒になる」
「まさに過剰サービス麻薬中毒」

「やたら誠意が足りないとか誠意を見せろとか言う」
「マックで並んでたら俺の前のおばさんが若い女の子の店員に難癖つけてて振り返って俺に「ね?」とか同意を求めてきた」
http://rocketnews24.com/?p=40180
>>2以降に続く
2影の軍団ρ ★:2010/07/16(金) 16:24:49 ID:???0
なかには「ごね得が当たり前のDQNに論理なんか通じるかいな。
クレームしてきてる時点でなにがどう転んでもワタシが正義! な状態なんだから」
という持論を持つ人もいた。

ほかにも、「インド人が日本の奴隷みたいな店員を見て、日本にもカースト制度あるじゃん。
どの口がインドのカースト制度を批判してんだよ。むしろ日本の方が酷い。って言ってた」というエピソードも書き込みされていた。

しかし、クレームをつける人すべてが不条理な事を言っているわけではない。
クレームをつけられて当然の対応をしている店もあるし、うっかりしたミスでクレームをつけられてしまうこともあるはず。

とにかく、クレーム対応は難しいものである。
3名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:24:58 ID:2mzll/Jq0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団ρ ★
4名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:26:07 ID:pIxBrw270
このスレは伸びる
5名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:26:32 ID:TW4hPxxT0
臆病なだけなのを、
優しいとか正直で誤魔化すのは止めようよ
6名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:26:39 ID:5/e0/3MLP
>>3
いつもこうです
7名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:26:52 ID:M2psBCY30
お客様は神様(笑)
8名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:27:34 ID:S9F7Wkob0
店頭で徹底的に苦情言えば何とかなるよ。うちの親父がそうだから。
9名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:27:39 ID:BVhL+OZW0
影の軍団がスレを立てると、
必ず書き込まれる>>3は自動なのか手動なのか気になる今日この頃
10名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:27:49 ID:TP2zMLNq0
そもそもクレーム対応をマニュアル化するのが馬鹿
11名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:27:52 ID:l/2m00Ia0
サービスは有料なんだよ、料金に見合ったサービスが当然なのに
料金もろくに払わずにサービスだけ要求する、サービス後進国だな日本は
12名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:28:23 ID:YQ/NK9Ja0
【話題】Twitterで一般人ユーザーD氏が「最近マクドの店員いじめにハマってるw」と発言!「最高にストレス発散できるw」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279264188/
13名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:29:39 ID:26nZg2lC0
>>3
乙です。これからもよろしく
14名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:29:42 ID:hNvQjLEP0
客も何かと要求しすぎ。
サービス業を奴隷奉仕と勘違いしているのかと思う奴をときどき見かける。
そういう奴は老人に多い。
若者が働いて払っている年金で生活させてもらっているくせに若者を見下す
ような態度を取るのはいかがなものか。
15名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:29:52 ID:ipLDegq4P
うちの母がすっごいクレーマーで某トイレットペーパー会社の役付きの人が
トイペ一袋持って家にお詫びに来た時は驚いた
旦那は可愛い性格だったのにソニーで不良品ばかり当たって
今ではすっかりクレーマー気質になっちゃった
でもお客さんにはとっても愛想がいい
16名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:30:21 ID:uGemWDZW0
お客様が神様の理念が行き過ぎて、一部凶暴な人さえも客扱いになってしまっている
あまりにも酷い客は店が訴える姿勢も必要
17名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:30:42 ID:y214lsDTi
頭の悪いジジババは死んで欲しい。何様のつもりだよあいつ等。
18名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:30:46 ID:0k05Ex010
クレームは現場よりも本社に直接言った方がいい
19名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:30:50 ID:I2dHl8a60
最近はネットのおかげでローカルな話が全国ニュース化する事ばかりで
日本人の恥の文化がまだ中年以降に残っているおかげもあり、
大げさにしたくない感覚もまだあるんだろう

最近のガキはすっかりアメリカナイズされてる馬鹿ばっかりだし
後20年もするとクレーマーが来たところで、米映画にあるような
糞対応ばかりする店になると予想されるが…
20名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:30:52 ID:gWHtYgbr0
>>11
中国人に言われたくないです
21名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:31:33 ID:kIj7Kh+10
相手から謝らせた方がお得by関西人
22名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:31:56 ID:hNvQjLEP0
>>16
言えてる。
客の側にもモラルが必要。
俺はサービスを受けると必ず店員さんにお礼を言うようにしている。
23名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:32:24 ID:bc8MsFf20
俺が子供の時の話だけど、ファミレスで親父が切れて
代金タダになったことがあるな
正直、恥ずかしかったけど父親としていいカッコしたかったんだと思う
なんでキレたのかは覚えてない
24名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:32:31 ID:593EVhUv0
>>15
ソニーは普通に怒られていい
あの企業は本当に一からやり直さないと駄目だ
25名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:32:43 ID:VL+0VvZk0
働いたら負け
26名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:32:47 ID:rGuRt8I/P
×いつもこうです
○そういう仕様になっております
27名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:33:06 ID:/VmQQR650
朝鮮人が得する日本社会
28名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:33:47 ID:jxaV17Jo0
>「野菜が生だ」とクレームをつけてきた客に対して「いつもこうです」と返答

これは接客以前の、コミュニケーション障害ってレベルだろw
29名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:33:53 ID:51YIfgAG0
>>1
ま、しかし学生時代に運動系のクラブに入っていた者は皆知ってるが、
先輩のムチャクチャな要求はこんなもんじゃ済まない。

客のクレームは、とにかく「ハイハイ」って従っていれば時給がちゃんともらえる。
こんな甘い商売はないよ。
30名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:34:08 ID:aN01gcr50
謝ると認めたことになる、だから本当は謝っちゃいけない
31名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:34:11 ID:fTrok/h10
口答えはまずいだろ。

同調して聞き流せってのが某教材屋の営業マニュアルだぜ。
32名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:34:13 ID:vJlHaw5b0
ソニーのパイオの冷却ファンからガラガラと騒音がするので
お客様相談室に電話したら
「正常な範囲ですのでそのまま使ってください」って高圧的な言い方された
なので今でもものすごい騒音のするバイオを使ってます

ソニー!死ね
33名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:34:18 ID:4IObsNSbP
そもそも饗された料理が何だったのかが気になる。まさかサラダじゃないよね?
34名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:34:23 ID:a/lfbsKD0
こういう連中は、アメリカやフランスでもゴネるんだろうな?
英語や仏語話せんのか?ww
35名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:34:33 ID:CKyaGn9P0
客は客であり神ではありません
『自分がされて嫌な事は他人にするな』
こんな言葉すら脳ミソに入ってないんですか?
幼稚園から出直して来いよゴミ屑
36名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:34:42 ID:J7nThifaO
>>19
そもそも今が異常なんだよ
37名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:34:48 ID:YdODHlf50
お客様は神様だよ。売る側はそのつもりでやってる。
でも、自分たちを神様で、何を言っても良いと信じて疑わないお客様はちょっと困る

>>10
マニュアル化で責任の所在を明らかに出来るし、販売も多少は安心できる。
それにマニュアル化の過程も大事
38名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:34:49 ID:CZFgL4AU0
>>33
ハンバーグの付け合せのニンジンがちょっと固めだったとかかな?
39名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:34:50 ID:lA265rFT0
>>15
トイペ、って言ってるの?おれはトレペ、って言ってる
40名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:34:52 ID:rHNxyGdW0
企業の下請けいじめも似たような構造だし。客のモラルの低下=企業モラルの低下。
41名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:35:14 ID:T3Tl/IftP
海外のチップ文化はうぜえと思ってたけど、タダで過剰なサービスをするのが当たり前になって
クレーマーが増殖している日本を見てるとチップって必要かなと思えてくる
42名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:35:16 ID:X99iOY4J0
日本は世界に冠たる特殊な国なんだから、
内輪もめは拙いでしょ。
43名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:35:34 ID:I2dHl8a60
ああそうそう、クレーマーが増えたのはコンビニが原因もあるな
あのスプーン・箸・フォーク・なんでも何膳も何本も持って行かせるサービス程
キチガイを増やす要素は無いよ

近所のCOOPがレジ袋有料ってのを知って
自分で買い物袋用意するようになったからなぁ
44名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:35:55 ID:zwHNSSZD0
坂上二郎「お客さまは仏さまでございます」
45名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:36:10 ID:Oe5rlllK0
というか買い手と売り手は対等だよ
製品に保証とかつけてる場合は対応するべきだと思うけど
46名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:36:40 ID:ipLDegq4P
>>39
うち全員デザイン科卒だからトレペだとトレーシングペーパーになっちゃう
47名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:36:41 ID:LCK1bGEp0
「○年の付き合いだよねぇ」

こんな事を言い出して負けさそうとした客いたなぁ。
それがいくらで仕入れてるのか、いくら探してもあんたの考えてる値段で
仕入れられる訳ないのかが全くわかってない理屈だけの客だったな。
48名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:36:42 ID:hNvQjLEP0
>>39
「トレペ」だと、「トレーニングペーパー」とことだと勘違いする奴も出てくるかも。
まあ、昭和の人間しか知らない教材だけど。
49名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:36:49 ID:eej617FX0
とりあえず言葉が通じるだけいいじゃん
民主党は日本語通じないんだから
50名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:36:58 ID:43G5hVGl0
日本人は拝金主義すぎる
客が来なくなろうがどうしようがもっとプライドを持て
51名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:37:11 ID:VOFGmJIT0
これ、日経トレンディとかがやってるレストランやホテルの覆面編集者が体験したランキングとか
そういうのもすげー一役買ってる気がするんだが。
30年近く高級ホテルで働いてる知人がここ10年の客層があからさまに落ちたと言ってた。
それまでは客側にもマナーがあったし、新人のホテルマンはそういう客に知らず知らずのうちに育てられたもんらしいが。
52名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:37:17 ID:wziL3Xhi0
左45度脇を締めてごねるべし!
ごねるべし!ごねるべし!
53名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:37:21 ID:bc8MsFf20
日本人は弱いものイジメが好きだし、ある程度仕方ないんじゃね?
おかしなクレームが現場に来ても、本部からは現場でなんとかしろ、としか指示されない
結局、どんな理不尽な要求でも現場が頭を床に擦りつけてでも客を納得させるしか無い
その現場の人間が時給1000円以下って馬鹿げた話だよな
54名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:37:52 ID:KuRatgPG0
クレーム付けるのって疲れるじゃん。できればやりたくないよ。

「次からはこのようなことがないようにしていただけますか?」

無駄に低姿勢になってしまう自分が笑えるやら情けないやら。
55名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:37:52 ID:jy42Ha5p0
「とりあえず頭下げとけ」のような事なかれ主義が悪の元凶
図に乗る奴はどこまでも乗るから際限無くなる
あと、ごく一部の基地外クレームで全体に余計な手間を強いるのをやめろ
そうだよ、役所のバカどもの話だ
56名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:38:18 ID:bX+oa2mb0
家電量販店は、2/3以上がバイトや派遣だよ。

元派遣より
57名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:38:23 ID:jxaV17Jo0
>>48
赤ペン添削が丁寧なやつなw
58名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:38:25 ID:UNoKIrW3O
海原雄山みたいな奴だな
59名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:38:38 ID:BbYFfqZz0
>>51
> 覆面編集者

スーツにミルマスカラスみたいなマスクして食べに行ったら目立ってしょうがないだろうに
60名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:38:51 ID:Oe5rlllK0
しかし当然対応するべき客の主張を無視する店員もいる
マニュアル主義になりすぎててな

結局どっちもどっち
61名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:39:01 ID:SAbgfWHp0
今日も民主スレを沈めるために下らないニュースを探してまいりました
どうかこのスレをageて民主党の失態を目立たなくしてください
よろしくお願いします
62名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:39:02 ID:gfDZRsI/0
普通の人はクレームは言わないけど、嫌な店だったら二度と行かないし
知り合いにあそこは行かないほうがいいよと言うだけだ。
しかし、座敷にゴキブリが居たのはさすがにクレームを言いたかったが
クレーマーだと言われるのは嫌だったので、知り合いにだけ
広めておいた。
63名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:39:16 ID:UjCggySm0
お客様は神様なんて勘違いも甚だしい
本質をググるといい
64名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:39:22 ID:YnlJ1duT0
言い方もあると思うよ
クレームに言い返したらカチンと来るのは当たり前

客の言ってることが間違ってると思ったら、「ご意見
ごもっともです。ただ、恐縮ですが当店ではいつも
こうです。ご意見取り入れるようにしときます」みたいな
ことを適当に丁寧な言葉で言っておけば、客も引き下がったと
思うよ多分
65名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:40:04 ID:V3mgBB3q0
クレームを越えて因縁って判断されたら、迷わずお引き取り願う
お引き取り戴けない場合は迷わず通報
こんな対応してるウチの会社は平和です
66名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:40:22 ID:LX3aXfTd0
>>59
ちゃんと、覆面取材用の地味なマスクをオガワゴムに特注しています。
67名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:40:43 ID:YnlJ1duT0
>>62
海外の人が分析してたが、日本人は
サイレントクレーマータイプとのこと。
これは、外国人がハッキリ意見を述べるのに
対して日本人は、何も言わないかわりに
二度とその店にはこない、ということから
つけられたらしい。

でも最近はなんていうか、苦情は苦情にしても
「俺は客なんだぞ!」って態度のが増えたね
68名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:40:48 ID:614ZatD20
昨日ニュースでやってたな。東急の渋谷駅でJRの最終の時刻を
知らないと応えたら殴った客がいたらしいぞ。

最近の駅員は勉強不足だな。
69名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:40:53 ID:tlsyCmWu0
もっと口答えしてもいいと思うね
店員側も
70名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:41:05 ID:rCyum/WU0
ゴネ得さんのせいで余分にかかったコストは
他のお客さまのご負担でおねがいします
71名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:41:10 ID:b0QCWqSi0
購入後1週間で壊れたPS3に対してクレームを言った俺が悪いのか?

ソニータイマーが壊れてた事に感謝すればよかったのか?
72名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:41:21 ID:Oe5rlllK0
>>62
ゴキブリなんてどこでも出るよ
いないほうが珍しい

入院した時に30匹ぐらいの大群を見かけたときはさすがに言ったが・・・
一匹くらいは許してやれよ
73名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:41:47 ID:2bLzIvLM0


口答えなんか論外だろボケ

相手も場所も時間も一切気にせず、小学生じみた正義を振りかざせるのは
24時間2ちょんねるに入り浸ってる引き篭もりニートだけに許された特権だ
彼らは人生を捨てる対価としてこの権利を行使している
74名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:41:57 ID:a0gIwd+J0
ペクチョン住宅なんか、顧客が「お前みたいな奴が居るから駄目なんだ」的な発言で訴えて
家が建つほどの莫大な勝訴金を顧客からブン取るんだけれどwwwww
会社ぐるみで裁判応援だった支那w
75名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:41:57 ID:FnYCJYrH0
釣りに行って、同じ船に乗ってたガキ連れ家族の親父が
魚が釣れなかったから金返せって船頭に刺青ちらつかせながら
スゴんでた!これってどうよ?
ちなみに福井県高浜での出来事。そいつらが乗ってた車は
マゼラッティとベンツでした・・・
76名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:41:59 ID:8cOzmmRy0
ごね得というけど限度があるやろ
最近は度を超した奴にはそれなりの対応をすると思うけど
77名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:42:06 ID:hhLm34be0
ケツ持ちが必要というふうに導きたいのかな
クルーマーもヤクザの自演が多いけど
78名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:42:33 ID:bX+oa2mb0
>>64
接客したことないでしょ。

最近のクレーマーはキチガイばかりだよ。
分かりやすく言えば、北朝鮮の政府みたいなもん。
79名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:42:34 ID:HwT7i33V0
つまんねスレだな。

DQNと朝鮮人は、客にも店員にも、一定の比率で存在するってだけじゃん。
80名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:42:36 ID:KmAgRpLI0
「いつもこうです」なんて言い方されたなら俺はムカッとするよ。
こんなアホな店員のいる店を選んでしまった自分に対して腹が立つ。
81名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:42:47 ID:bc8MsFf20
>>62
わりと大きくて有名なホテルで配膳の仕事してたんだけど
厨房がが小型のゴキブリだらけだった
で、コショウ入れがゴキブリの巣になってたらしく、それを客に出してクレームがきた
幸い、大事にならなかったけど後日総チェックすることになった
それが原因か知らないけど、経営の悪化も手伝って一年とたたずに潰れちゃったことを思い出した
82名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:42:55 ID:8cOzmmRy0
>>75
海釣りなら最悪でもオミアゲ程度の魚を
釣らせるのが腕だろ
83名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:43:09 ID:YnlJ1duT0
>>78
苦情とクレーマーは一緒にすべきではない
接客業してたらわかることだが
84名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:43:19 ID:V6OGbJC90
「お客様は神様です」ってのは年に数千万以上稼げる人から見たら
そりゃ確かに神様に見えるかもしれないけど、時給1000円弱のアルバイトには
とんでもない話だよwww
85名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:43:25 ID:Pzlti40U0
どんな客も
胸のピースメーカーを見せると同情してくれるのかおとなしくなる
86名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:43:40 ID:Oe5rlllK0
>>71
どんな機械部品でも故障も初期不良もある
故障率込みでの値段なんだよ
だから新品交換も保証もしてくれるだろ?
それとも一台に100万くらい出せるのか?

>>78
キチガイクレーマーは厄介だな
日本語が通じない
87名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:43:45 ID:qaEhAbw70
クレームには2種類ある。
理由があってのクレームと、理由の無いクレーム。後者がいわゆるクレーマー。
そういう時は>>65みたいな対応が基本だけど、コルセン・サポセン・サービス業などだと
そう簡単に割り切って行けない時もあるんだよねー
うちの会社にも数年越しのクレーマーが居るもん。
88名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:43:45 ID:YnlJ1duT0
>>85
ピースサインでも書いてあるのか
89名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:44:00 ID:y6CmCHh9P
ほんとザイニチは死んでほしいよ
90名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:44:26 ID:CZFgL4AU0
>>67
15 :七つの海の名無しさん:2009/07/03(金) 18:47:32 ID:eD/Z3Bai
日本人観光客は、ドル箱だけど妖精ちゃんだからなぁ…
スーっと来て、環境が悪化するとスーっと消えちゃう。

16 :七つの海の名無しさん:2009/07/03(金) 18:48:16 ID:eD/Z3Bai
> スーっと消えちゃう。
この後まだあった。

消えたあとは、二度と現れない。

29 :七つの海の名無しさん:2009/07/03(金) 20:32:48 ID:GEEH7L1U
日本人て、海外のマーケターから言わせると、
「サイレントクレーマー」なんだってさ。

33 :七つの海の名無しさん:2009/07/03(金) 21:20:53 ID:Q+oXZsV0
>>29
サイレントマジョリティ以上に矛盾した単語だ
リピータじゃなければクレーマー扱いかよ
観光地の一見なんてむしろ当然だろうに

34 :七つの海の名無しさん:2009/07/03(金) 21:34:18 ID:l6wgyUNK
>>33
苦情を持ってたとしても、ギャンギャン騒がず
「もーあそこ行かね」「もう買わね」て自己完結しちゃうから
企業や店側としては、「なんで突然来なくなった!?」て思うからじゃない。

クレーム言われたら対処出来るけど、何も言わず去られたら「??」となるだけだし。
91名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:44:46 ID:YnlJ1duT0
>>87
それわかる。
強い態度に出られないからどうしようもないってのもな。
あれほんっとムカツクわ。
何度「うるせぇ死ねよクズが」って言おうと思ったか。
92名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:44:49 ID:GUDRZwhiP
お宅さんみたいのはね、お客さんじゃないんですよ、
もう。クレーマーっちゅうのお宅さんはね。クレーマーっちゅうの

東○の対応は正しかったwww
93名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:44:57 ID:ZP5X0Mpb0
苦情は「苦しみの気持ちを伝えてくる」ということ

クレームは「自分が不幸をこうむったら、相手をこき下ろしてもいいと思っている」ということ
94名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:45:17 ID:VOFGmJIT0
>>67
そういう人がほとんどらしい。
得意客が指摘するクレームは的を得てるしイコール改善すべき点だからすごく参考になるので
どんなに難しい客でも絶対にクレーマー扱いはしないと言ってた。
相手も難癖かそうでないのかちゃんとわけているはず。
95名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:45:17 ID:icksFKXW0
言い方がどうとか言ってるやつは人として信用できない

96名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:45:19 ID:z+sK/mhc0
>>85
そらお前そんな奴興奮させて心臓止まられでもしたら
一生トラウマじゃねーか
97名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:45:36 ID:YnlJ1duT0
>>90
おお、すでにこんな会話が去年あったのか
ありがとさん
98名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:45:37 ID:MxYI0h+O0
>>1
お前くだらねえソースでクソスレ立てまくってんじゃねえよ?
99名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:45:39 ID:izVNngZ/0
>>71
クレームする必要がどこかにあったのか?
100名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:45:41 ID:QNLcU2yI0
逆に日本人はクレームしないほうだろ
さっのったタクシーのジジイはため口だぞ
我慢したけどな
101名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:45:57 ID:Oe5rlllK0
接客業経験の俺が一言
交換してくれ、返品してくれ、修理してくれ

これらはまだまとも

一番厄介なのが
 迷惑料を払え
102名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:46:18 ID:yLXT/Up40
どれもこれも朝鮮人のせい

昭和の日本は、お互い様という事で妥協出来ていた
103名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:46:24 ID:3gOdJVIX0
>>96
よく読め。
「ピースメーカー」つまり45口径の拳銃だ。
104名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:46:29 ID:bc8MsFf20
コピペ情報だけど、吉野家って何かあったら警察に連絡しますよ、と客を脅すらしいな
ややこしい客にはそれくらいの態度でいいんじゃね?
一人当たりの単価が100万超えるようになって初めて神様扱いされてもいいと思う
105名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:46:34 ID:ppK0mEb30
こんなスレしか立てられないのか!
2chの客としてクレームつけてるんだ!
スレを立て直せ!
106名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:46:41 ID:du8lfW1q0
日本にもいるだろぬくぬく保護して貰いながらのクレーマー民族が
107名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:46:41 ID:pyEjO9Nb0
三波春夫の「お客様は神様です」を誤った解釈で広めた人間の罪は重い
108名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:46:57 ID:FnYCJYrH0
不動産会社で、すごく対応の良い店長がいたので、わざわざ本社に電話して
貴社の○○店長、素晴らしい接客態度やったので、上司にお伝え下さいって
電話したら、電話受けた社員が「はっ、それだけですか?」って言われたので
この社員の対応にブチ切れてしまった!!
109名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:47:08 ID:tCcJ6cnq0
>>1
くだらない記事書いて煽るな
110名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:47:11 ID:U4589vn/O
外食店が多すぎるせいもあるだろうな
111名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:47:14 ID:wR/3tLjy0
三波春夫が全面的に悪い


彼の本意ではない、と言うのは知ってるが
誤解が蔓延した状況を放置したままというのはひどい
せめて豊和が記者会見なりなんなりすべき
112名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:47:18 ID:T3Tl/IftP
>>71
それは保障期間があるだろうが
修理してもらえばいいだけのこと

もう日本人の朝鮮化がはんぱねえ
113名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:47:19 ID:49ecetUB0
現実問題としてクレームに意見を言うだけ無駄
はいはい聞いて嵐を過ぎるのを待つのがマニュアルでしょ
これが日本の民度だよ
114名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:47:32 ID:NdS4plyA0
ヤフオクで3カ月後に自分で潰したのに、
「誠意を見せろ」と言って来る奴がいた。
誠意って何?
○○島の奴だった。
115名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:47:33 ID:qaEhAbw70
>>91
前者の理由あってのクレームならきちんと話を聞くし、こっちも誠意ある対応をするよ。
でもこっちをいじめたり、振り回すのが目的のようなクレーマーは業務に支障を来たすだけ。
自分も「うるせー!」って思いながら「左様でございますか」「お気持ち分かります」と言った事が何度もあるよ。
116名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:47:36 ID:wIlFOkye0
>>1口答えじゃなくて、料理の説明すればいいだろ。

その店の調理法が気にいらなければ次から来なければいい
117名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:47:36 ID:bX+oa2mb0
>>83
じゃあ、俺が言っているのは苦情の客だ。
小学生みたいな自己中の理由で苦情言っている自称大人が多い。
118名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:47:45 ID:icksFKXW0
>>92
あれ、病院のパソコン盗んでつかまったようなやつだからな
東芝は正しかった
キチガイ相手に謝るのはつらいだろうに
119名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:48:04 ID:6ca6kcdc0
しっかしまあ、数百万とかの買い物ならグダグダ言うのも解かるけれども、
数百円でグダグダ始まるのは訳解からんなあ。

店員もチャリンと金返して、「二度と来るな!乞食!」と罵倒すればOK。
120名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:48:21 ID:pn9uScCF0
ごね得ニッポン、正直者がバカをみる国ニッポン
こんなもん今までもそうだし世界中そうだわw
121名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:48:24 ID:VOFGmJIT0
>>107
同時に王様のレストランの名セリフの功績は大きいなw
122名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:48:25 ID:kWGO8Hid0
その店や商品が嫌だと思ったら使わなくなるだけなんだな
でもガーッとクレーム言える人が時折羨ましく思えるときもある
自分も仕事してるから、回りまわって自分にとか考えちゃうし
123名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:48:41 ID:SkwRbeEo0
スーパーに勤めてたころ、3個入りの肉まん買って、3個ともいっぺんにレンジでチンしたら、
3個目を食べる時にはちょっと固くなってた。と、大変お怒りの方からクレームを受けたことがある。
124名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:48:44 ID:bc8MsFf20
>>108
くだらないことで電話してくるんじゃねえよ、と思う社員の気持ちもよく分かる
125名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:48:57 ID:E343MLsC0
>>103
そりゃペースメーカーだろ と言ってやれよ( ´・ω・)
126名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:49:02 ID:YnlJ1duT0
>>114
最近はお金を直接要求すると恐喝になるから
誠意を見せろとか言ってくるようになった

もうこの時点で苦情への対応じゃなくクレーマー
対応に切り替わるな、うちだとw
おまいさんの通り「誠意とはどういったもので
ございましょうか。」とでも言えばいい。
127名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:49:02 ID:kcbcOZTF0
持ち帰りの牛丼の中身が片寄っていたと店長を呼びつけて
殺されていたヤツがいたな。
128名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:49:33 ID:YnlJ1duT0
【話題】Twitterで一般人ユーザーD氏が「最近マクドの店員いじめにハマってるw」と発言!「最高にストレス発散できるw」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279264188/

こういうのが典型的なクレーマー
129名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:49:33 ID:Ylm/OY/wi
>>65
うちも同じやね
安い買い物じゃないから丁寧に説明するし、きっちり納得してもらってから買ってもらってるよ
じゃないと後も大変だし

こっちから断るのは年1〜2人くらいかな
「お申し込み頂きましても、そのご要望を責任持ってご提供はでき兼ねます。大変申し訳ございません」とか
130名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:50:16 ID:Xs14G1zj0
http://www.minamiharuo.jp/profile/index2.html

まさに三波春夫のいうとおり。
気違いクレーマーのことをお客様とは言わん。
131名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:50:20 ID:uw/fPoVd0
昔はサイフを警察に届けると、落とし主からお礼なりの連絡が入ってたのに
最近は全く音沙汰無しが多い。

拾ってくれた人に対して 「バカ正直もいるもんだな」
としか思ってないんだろうな。
132名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:50:33 ID:AuJ1gLHo0
>>85
ピースマークなのかペースメーカーなのかはっきりしろ。
133名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:50:41 ID:U4589vn/O
>>127
店長に殺されたの?
134名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:50:53 ID:Oe5rlllK0
>>128
おれ一度でいいから追加でスマイル下さいと言ってみたい・・・
でもいつも言えない
135名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:51:38 ID:FaSKc57M0
ごね得は絶対許しちゃダメだろ
問題を先送りしたり、逃げていると後々さらにヒドイ結果が待ち受けている
136名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:51:49 ID:YnlJ1duT0
>>131
あーそうなんだってね。
そして法律で保障されてるんだけど、拾い主がお礼を
請求したりすると「人の財布拾ってお礼要求?乞食だろ」
って悪態つくような人もいるようだ。
警察官が呆れてた
137名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:51:51 ID:2c4FPw+b0
誠意をみせろと騒がれてお菓子と商品券渡したらその件でまたクレームになった。今度は俺を侮辱したとか金で解決するのかとかぶち切れられた。
なんかホント奴隷気分
138名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:51:57 ID:Mnbw3iLP0
ブックオフのバイト店員に「社員教育がなってない!」と怒鳴ってるジジイ見たときは
なんつーかもう

結局横から口出さなかったチキンな俺も悪いけど。次からはがんがる
139名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:51:57 ID:wIlFOkye0
チェン店だと本部に言いつけられるからな。




家の店で何か文句ゆったら、「うるせー文句があるなら2度と来るな」で終わりだな
140名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:52:20 ID:gfDZRsI/0
>>72
許してるぞ、何も言わずに大人しく金払って帰ったよ。
飯食ってる時に、ゴキブリが足元を走ったのでかなり驚いたし
飲食店なんていっぱいあるので、もちろん二度と行かない。
他人にも行くのをやめといた方が良いと言う。
141名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:52:28 ID:iY3FPE1T0
>>136
あんたサイフ拾ってお礼請求すんの?
142名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:52:38 ID:VOFGmJIT0
つかクレーマーは中国に行ってこい。延安とかのなるべく都会から離れた場所に長期間行ってこい。
143名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:52:40 ID:6ca6kcdc0
>>67
ノーマル日本人だとそんな感じかな。
商品でババ引いたら、二度とその店は利用しない。

グダグダ言うのは日本的じゃ無いわなw
144名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:52:56 ID:gz0zgWuz0
>>134
高校生の時マックでバイトした時に、スマイルくださいって客多かったよ。
自分は普通に無視してたけど、店長は「ハイ、ニコっ」とかやってた。
145名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:53:05 ID:dZ1w4gFa0
家電サポセン歴5年
大抵の電話は「動作チェックしますのでコンセント差し込んで下さい」と返すと
「あっ」と言ってガチャツーツーで終了
146名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:53:05 ID:DeW2jCDk0
クレームは
事実、推測、要望、無理難題
に切り分けて対応しろ
147名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:53:08 ID:OXcbuxvS0
店側も、相手がまともな人間じゃないってわかった時点で、それなりの対応をするよね。
ま、早い話がそういうこった。
148名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:53:21 ID:YKtPw5+8P
>1
基本的には金を出す方が強い。
そんだけ。
149名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:53:25 ID:Oe5rlllK0
>>136
こっちは田舎のせいか後日すごい豪勢なお中元セットのでかい奴みたいなのが届いたぞ

>>140
いやだからどこにでもいるってw
どこもいけねーよw
150名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:53:28 ID:CKyaGn9P0
でもどう考えても不条理なんだから
社会の方針として、大義に反する人間は
地面に頭をえぐりこませて謝罪させますくらいの権利を有した方が良いよ
そうしないとギリギリアウトの人間が救いようの無いゴミ屑に突入する
151名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:53:37 ID:YnlJ1duT0
>>134
店員「ご注文はお決まりでしょうかー?」
134「えーっと、○○セットで」
店員「お持ち帰りですか?」
134「はい」
店員「お飲物は何になさいますか」
134「えと、コーラで。それから…」
店員「はい?」
134「スマイルひとつお願いします」

ではどうだろうか。
ちなみに俺はこう言って「はぁ!?」と蔑むような
顔をされたことがあります。
152名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:53:54 ID:bc8MsFf20
財布拾って3回届けたことがあるけど、連絡とかイラネと言ってお礼も断ってるな
あと、俺が高校生の時に財布落としたときはお礼2割要求されてめんどくさいから放置した
当時はガキだったし、どう対処していいか分からないもん
153名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:54:14 ID:ZFCOSW1+0
スーパーで豆腐買ったらボロボロ崩れてどう見ても普通でないんで
メーカーの方に電話したらババァが「いつもそうです」と言って来たことならあった。
いや、どう見ても変よ?って言ってもそんなこと無いですと。
で、次の日になったら小奇麗な格好したオッサンが自社製品の詰め合わせを
持って謝罪に来た。製造工程でオカラが混入したとかどうとかで。

オイラがクレーマーと思われたのかメーカーの初期対応がアホだったのか。
154名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:54:48 ID:qaEhAbw70
>>113
電話の場合は数分間、とにかく話を聞いて言ってる事を全てメモ。
向こうも普通は何分か話してれば、疲れてくる。
そこですかさぜ客の話を簡潔に伝え、希望を聞き出す方向で話を持って行く。
結構話したらスッキリして「上司に伝えておいて」で終わる人も多いよ。

これでもおさまりがつかなかったら、上司対応だね。
155名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:55:00 ID:6ca6kcdc0
>>127
あったなあ、そんな事件w

誰も殺されたやつに同情しなかったのが印象的だったなw
156アニ‐:2010/07/16(金) 16:55:09 ID:n1Mp4VnV0
サンヨーの電話買ったら、つけた日からつながらなくなった
見に来てほしいと電話したとこの所長が「不良とかあるわけない、だって
サンヨーだよ、見にいかなくていい」との返事だった
本社にそのまま言ったら、翌日ペコペコして新品持ってきたけど
半年たったら営業所が廃止になってた
157名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:55:14 ID:gz0zgWuz0
>>67
店には何も言わないし、二度と行く事もないけど、
身の回りの人にはガンガン言いふらすよ。
当り前じゃん。
158名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:55:34 ID:kNZCJlAI0
接客を4年ほどやったが
わけのわからないキチガイクレームを入れてくるのは
9割方60前後の団塊糞ジジイ
159名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:55:45 ID:Jkv7WY7n0
そういう料理であって、相手にもそれをちゃんと説明したのならともかく、

「いつもこうです」って

そりゃ怒るだろ普通w
160名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:55:54 ID:icqfaOrK0
>>128
なんだこの影の軍団コンボ
161名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:55:56 ID:YnlJ1duT0
>>153
多分そのババアがパートか何かだったんでは
162名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:55:57 ID:p35eIrvy0
こっちが悪くなければ消費者生活センター上等くらいの対応をしなきゃダメ
163名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:56:36 ID:g7Kyv+M90
クレーマーの言いなりになるのが質の高い接客ではない。
クレーマーには毅然とした態度で臨むべき。
でなければ、その分損をするのは普通のお客なのだから。
164名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:56:55 ID:fnbPw9Ff0
>>131
つ個人情報保護法
165名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:56:57 ID:FnYCJYrH0
旅行で神戸のソバ屋に行った時に関西語のメニューがわからなかったから
「何が美味しいですか」って聞いたら「ウチの料理は、みんな美味しい、メニューみたらわかるやろ」
って言われました。
166名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:58:07 ID:hLeZoqhO0
俺がバイトしてたところではこう教えられてた
理不尽なクレーマーに対してはさっさと謝ってさっさと仕事に戻れ
それで憤慨したらかまわんから営業妨害で警察を呼べ
穏やかな調子での提案は貴重なご意見だ
もしその方の意見にはっとさせられたら
その方には商品券をお渡しするなどして丁重に扱え
前者は他のお客様から同情していただける
後者は謙虚な企業姿勢を演出できる
167名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:58:16 ID:6ca6kcdc0
>>158
田舎のジジババ多い感じだな。訛りがきつくて何を言っているか良く解からんw
168名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:58:19 ID:SkwRbeEo0
>>158
あーなんとなくわかる。
そういうのって金投げてよこす奴多いよなw
169名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:58:51 ID:/C05PucS0
あまり便利にしすぎない方がいい
繰り返せば甘えるやつが出てくるから
170名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:58:54 ID:YnlJ1duT0
>>165
それ俺も言われたことあるwwww
持ち帰りメニューで「持ちかえる頃にはさめると思うの
ですが、さめてもおいしいものを教えて下さい」つーたら
そんな感じ。
171名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:58:57 ID:mq1/2h+K0
クレーマーじゃないが何の権限もないバイト君相手に
延々と値下げ交渉してるやつもいるよね

あれは弱い者いじめにしか見えん。
172名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:59:05 ID:GpEvvLtc0
韓国がこういうのを見習うわけだ。
政治家にクレームつけられるのって、そういう勘違い野郎だけだし。
サービス精神旺盛で嘘話にまで付き合ってさ。
あーあ。
173名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:59:07 ID:Ramdfk3KO
スーパーの副店長やってるが
クレームで1番面倒なのがキモオタ係
DQNは頭下げて適切に対応すれば問題ないが
キモオタ係は頭がイカれてるからとにかく話しにならない
174名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:59:14 ID:vkvgAosB0
店には売らない権利が有る。 

(特殊な業種は除く)
175名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:59:16 ID:Oe5rlllK0
電化製品
こちらに非が無いことを伝えて、不良とあちらが断定できるであろうテストを実施後電話し
○○と○○は試しましたが症状はこうでした。→5分で終わる
ただし中国人が接客窓口にいる場合はクレーマー化して叫ばないと話にならない

食事
チェーン店なら何も言わない、個人の店ならさりげなく伝える

>>165
それは接客がなってない部類に入るね
176名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:59:20 ID:sLrsV/Fm0
>>19
日本の恥部
団塊乙
177名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:00:13 ID:YnlJ1duT0
>>173
すごい変なこと聞いて悪いが、キモオタもスーパー来るんだ
いやコンビニとかばっかりかと思ってた
178名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:00:16 ID:78kDvbJ20
三波 春夫が悪い。
サービスとマナー、ルールのバランスが崩れた。
179名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:00:33 ID:U4589vn/O
キチガイ店員VSキチガイクレーマーという組み合わせってあんまりないよなぁ
180名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:00:38 ID:jEGNKkOYO
蛍光灯を売ったんだけど、すぐチカチカするようになったから交換してくれと商品を持って来たから交換した。その時、売ったメーカーの同サイズ同色が無かったから別なのに納得して交換をした。
そしたらまたチカチカすると言って来やがった。同ロットでもないのに不良の確率てどれ程よ。?
181名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:00:40 ID:WhI3MzDwi
携帯販売のバイトしてた時2年前発売の傷だらけの機種持ってきて
箱から出したらこうだった新しいのと交換しろって言ってきた奴がいたが正直スゲーと思った。
その時俺が笑ったのが気に障ったのか展示されてるモック全部床に落として帰って行った
182名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:00:41 ID:IvdE7lsZ0
中国あたりの露店でメシを喰わせてやれ。
183名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:00:45 ID:fcWwfD4G0
パソコンの販売員やってるが、保証期間なのでメーカーに聞いてください。って答えてるよ
184名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:01:00 ID:gz0zgWuz0
法務局で受け付けの女に、登記のコピー代500円が高いと怒鳴ってる爺がいたな。
受け付けの女は無視していたけど。
頭が湧いてる爺さんだなと思って見てた。
185名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:01:19 ID:6xd03Oxw0
>>165
そういう時は
「どれが一番おすすめですか?」と聞けばいい

何が美味しいですか?じゃ不味いもの置いてる店だと思われたと思って店の人が不機嫌になってもおかしくはない
が、無駄に自信だけたっぷりでクソほども美味くない上に接客もクズなファッキン飯屋は手抜き工事で値切りころされれば良い
曲がった釘で打ち抜きころされれば良い
何がこだわりのガンコ親父だ接客も味の内じゃボケカスハゲクズ
186名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:01:31 ID:HoZFWkP60
外食バイトなんかに接客の質なんて求めてないからいいけど
営業職の人間の質が下がったのはあきれる
指導とかマニュアルどうなってんだよと
187名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:01:31 ID:AuJ1gLHo0
>>180
器具が壊れてんだろ。
188名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:01:38 ID:0ZHq9OryP
お客様は神様ですなんてのはカルト思想そのものだからな。
汎神論的、多神教的価値の歪んだ表現形。

土地神話にしろ公務員神話にしろ。神格化=思考停止だ。
189名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:01:41 ID:NyN3+xhw0
結果的に購入をしていない、あるいは購入量よりも無料サービス分による
経費使用のほうが大きいような人ほど自分を「お客様」って自称したがるよな。
190名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:01:44 ID:qaEhAbw70
>>158
「お前みたいな女が仕事してるから、911テロが起きたんだ!」って言いながら
怒鳴りこんできたジジイとかなw
191名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:01:54 ID:Sqf9nw9P0
>>132
ピースメーカーって、てっぽうの名前だったようなw
192名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:01:57 ID:6ca6kcdc0
>>181
キチガイだなwww
193名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:02:04 ID:PfVtJOoG0
>>184
高いだろ
いつも不満だ

俺も印紙売って生活したいわ
194名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:02:11 ID:YdODHlf50
>>183
それでよくトラブル起こらなかったな
195名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:02:14 ID:15PjShbE0
俺は、クレーム入れるほど優しくないな。めんどくさいし。
嫌な思いをした店には二度と行かない。
周りには「自分が行ったときこうだったよ」と事実のみ伝える。

但し、公共サービスだけは別。
196名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:02:15 ID:uw/fPoVd0
>>164
それは警察も言ってたし
「拾い主から、落とし主の連絡先を教えてくれと言われたらどうしますか?」
と聞かれたら、
「こちらの住所、電話番号を教えてもかまわない」
と答えてる。

そこで警察が最後に言った言葉。
「落とし主から(連絡先などを)聞かれなかったら、こちらからは何も言いません」
 ↑
たぶんこれだと思う。
197名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:02:26 ID:15lW6Z/J0
フリスクやぞ!!!
198名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:02:27 ID:ayZS6PLb0
>>165
「お薦めはどれですか?」とか「一番の売れ筋はどれ?」って聞けばいいんじゃない?
まあ、その店員は糞だけど。
199名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:02:39 ID:IANSKopS0
>>34
アメリカの会社なんてもっとクレーマー慣れしとるよ
無茶な返品あたりまえなもんで、むしろ文句を言い返す手間こそ惜しむ。
さっさと取り替えるor返金に応じて一件落着。
200名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:03:06 ID:p1ZOLGQB0
ふざけた店には行かなければいいから、クレーム入れたことないけど
病院にはクレーム入れたことあるよ。

病院は望んでなくても救急で運ばれる事もあるから、知らん振りできんわ。
201名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:03:32 ID:gz0zgWuz0
>>193
その不満を受け付けの女にぶつけて何が解決するの?
受け付けの女がタダにできる権限があると思ってる?
馬鹿かお前。
202名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:03:42 ID:3Io9DNhK0
一回ステージで歌うたって数十万もらえる三浪春夫にはそりゃお客さんは神様に見えるだろうけど、
普通の商品だと、たとえ数十万の電化製品でも利益は数百円くらいだったりするので、全然神じゃないです。
203名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:03:50 ID:p35eIrvy0
>>165
友達がやっているお好み屋では
「何でもおいしいから好きなん選んで〜」て愛想よく言っているけど、そんな店は行かない方がいい。
ちなみに俺が客でいたら「お兄さん、マズかったら警察に詐欺の被害届出したほうがいいよ。」と余計な事を
言うと思うけど。w
204名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:03:52 ID:ou7H8i+10
>>1
「いつもこうです」じゃなくて
「そういうところを味わっていただく料理です」ってのが正解なのかな。
205名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:04:15 ID:mq1/2h+K0
>>190
どーしよーもねーじいさんだなww
206名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:04:20 ID:dZ1w4gFa0
お客さんの方のうっかりミスで、素直にごめんねーとか言われると和む
きちんと対応すると、この前きちんとしてくれたからと上得意に化ける時もある
仲良くなりすぎて暇つぶしに電話かけてくるじーちゃんばーちゃん結構いたなあ
207名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:04:34 ID:yNkRd7aY0
>>201
なぜその値段なのか説明はするべきだろ。
208名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:04:57 ID:Jkv7WY7n0
>>175
>ただし中国人が接客窓口にいる場合はクレーマー化して叫ばないと話にならない

ああ、それわかるw 俺の場合はたぶん台湾人だったけど、ノートン先生のトラブル
で電話したら、受付がほとんど日本語通じない女で、散々話したあげく「ネット上
にはウイルスなどがあるので、パソコンをインターネットに接続したのはお客様の
手落ちです」と、たどたどしい日本語で言われた。

日本語理解してないのかと思って3回ぐらい問い詰めちゃったよ。
209名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:05:15 ID:FnYCJYrH0
ギョーザの○将でメシ食ってたら、大型ゴキブリがカウンターを
横切ったので、「ゴキブリがいる」って教えたら、「ゴキブリなんか
どこでもおる、、そんなん気にしとったら外でメシ食われへんで!!」
ってバイトの女に言われた。
クレーム言ったつもりじゃなかったんだけど・・・
210名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:05:26 ID:ayZS6PLb0
最近はコンビニの外国人店員が何言ってるのか判らなくてイラつく。
クレーム言ったことは無いけど。
211名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:05:29 ID:nsrtUSLF0
飲食店バイトしてるけど
ちょっとでも不手際があったら
タダにしろって客多すぎ
しかもいい年したおっさんおばさんに多い

乞食め
212名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:05:38 ID:Ylm/OY/wi
>>180
万に一くらいじゃね?
この前ビルの管理さんと話してたけど、体感でそれくらいって言ってたような
取り合えず土台の故障も疑うべきかもw
213名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:05:43 ID:YnlJ1duT0
>>199
逆に、20年前買ったものでもレシートがなくても気に入らなければ
無料で交換しますっつーサービスをやって売上伸ばした会社も
あったな

最初はタダならとばかりに半分好奇心で交換に来る奴もいたが、
段々とそういうのは減り、普通に買い物する客が増えたそうな

ただ、ひとりだけ10年くらい前に買ったボロボロの靴を交換しに
きたばーさんがいたらしいが
214名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:05:51 ID:6ca6kcdc0
>>194
Windowsに慣らされてりゃ、PC関係はクレーム少ないんじゃないか?
昔Win95のマシン買った時、良く落ちたんで、”不良品”だと思い込んで、
電気屋に「これ壊れているから交換して。」って言ったら、「再インストールしてくださいw」って笑われた。

Orz
215名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:06:18 ID:fcWwfD4G0
>>180
建物の仕様だろ
216名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:06:20 ID:XcEtAojN0
チェーン店はコスト減で生き延びているんだから、客はわきまえるべき
217名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:06:30 ID:jEGNKkOYO
まあそうだよな。
俺もさすがにつっぱねた。
218名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:06:36 ID:HY7on3X70
クレームじゃないのに、担当者wに、はなからクレーマー扱いの最低な態度をモロ露骨に取られて
頭に来た事ならある。ああいうのは嫌だね。思い出しても腹が立つわ。




219 ◆J8GGzwQS4c :2010/07/16(金) 17:06:43 ID:NX2isZal0

その程度だから

いつまでたっても


こいつらは


その程度


なんだよw
220名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:06:53 ID:gz0zgWuz0
>>207
コピー代だろ。
イヤならコピーしなければいいんであって。

住民票なんかもいくらかかかるだろ。
いちいち値段の根拠を聞くの?
勝手に聞いていれば〜?
だからといって、値下げされないと思うけどw
221名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:06:59 ID:VXetH1sE0
>>178
三波春夫ってソ連から送りこまれた日本破壊工作員だったんだよ
222名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:07:12 ID:WqkJJdRU0
変なクレームは60代ぐらいからのおっさんとかおばさんに多いな。
223名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:07:58 ID:WgahTvHC0
マニュアル化された応対って機械的でつまらないんだよなあ。
だからたまにフランクな接客されるとすごく喜んでしまうw
224名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:08:05 ID:R1DWg0hX0
モンペアぐらいのクレーマーはあれだけど

>>時給700円のバイトにどんだけ高レベルの接客を求めてんだか
これはダメだな。バイトとか客にとっては関係ないから。
逆にこういうのは大抵トラブった時に
バイトだから許してね、てへw という無能な雑魚。
225名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:08:09 ID:6xd03Oxw0
>>206
ああ、そういう事あるよな
俺もコンビニでバイト時代
「ブリトーが!ブリトーが袋に入って無かったわよ!」って怒鳴り込んできたオバハンいたんで
めんどいからブリトー自腹で買ってそん人にやった

したら10分後くらいに
「運転席の下に落ちてたわ・・・」って恥ずかしそうに金払いに来た
その人実家の近くに住んでてバイトやめた今でも外で顔を合わせると
熱心に俺を創価学会の会合に連れて行こうと声をかけてくる 店には2度と来なかったけど
226名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:08:20 ID:kbpL0v260
昔からお客様は神様って言うのに嘆かわしいことだ
227名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:08:25 ID:0X4tyb/X0
>>214
そういや95の時は定期的にフォーマットしてたわー。
228名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:08:27 ID:WlxQWa4y0
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070704/276716/
いっぽうアメリカでは返品の山が築かれていた。
229名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:08:28 ID:YdODHlf50
>>214
あー、確かに、客あしらいへの文句じゃなしに、
賞品そのものの不具合とかへの苦情なら
店頭だと滅多に無いのかもな
230名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:08:34 ID:NyN3+xhw0
>>216
低価格が売りの店って、コスト削減で切られた人間が客として寄り付くから悪循環な気もする。
コストを下げるたびに、よりダメな客層へとシフトしていくから店の品格もおちるってもんだ。
かといって高いままでもやってられないんだろうけど。
231名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:08:55 ID:w123/zKC0
お客様は神様だよ。
クレームを言われるという事は試練を与えられているのと同じで、その試練を乗り越えなければならない。
だから必ずしも言う事を聞くだけが正解ではなく、力でねじ伏せてギブアップを勝ち取る事が
正解かも知れない。
そうやって試練を乗り越えたお客様と店員の間には、固い絆が生まれる。
232名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:09:14 ID:+OMAlJ1f0
>>178
俺もそう思うわ。
接客業やってるけど、実際に「お客様は神様だろ?」って行ってくるお客多いよ。
233名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:09:16 ID:/BVH++O20
クレーマーのスパイラルだな
やられた店員が他の店で客としてクレーマーになって
ストレス発散してんじゃね?w
234名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:09:22 ID:Oe5rlllK0
俺が切れたのは
故障→交換→故障→交換→故障→交換→故障→保証期間切れなので

これはさすがに頭きて上司出せと言ったな
235名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:09:27 ID:qaEhAbw70
>>204
自分ならまず「お客様、いかがなさいましたか?」で話を聞いて
「では今から特別にご希望の形で調理させていただきますので、
恐れ入りますが少々お時間をいただいてもよろしいでしょうか?」かな。

反論するだけ、時間の無駄。サッサと相手の希望通りに作って、食って帰らせるw
236名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:09:28 ID:BezdR7Z00
 どういう料理なの?

 スープの人参が生だったらありえないけどチャンポンのキャベツは生っぽくていい
237名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:09:39 ID:a4U6Y5x+0
徒歩15秒の所に警察があるんで仕事先にはクレーマーゼロです
他の店とか絶対行きたくないっすわ
238名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:09:58 ID:WyQByKRF0
世界中で日本人がバカにされる理由の一つがこれだ。
過剰なサービスが受けたければ、一流の店にしか行かなければいい。
一流のサービスには高額な対価が必要なのは、海外では当たり前。
日本の貧困層に上質なサービスなど必要ない。
金を出してからでかい顔をするべき。
日本でもうかい亭とかロブションとか濱田屋とかいくらでも
一流店があるでしょ。
日常の量販店とかファミレス、ファーストフードなんかにバカみたいに
過剰な対応を要求する奴こそまさにキチガイ。
239名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:10:00 ID:YnlJ1duT0
>>224
客側にしてみれば「その店の店員」であることに
代わりはないからね
恐ろしいわ

同様に社名入った車でムチャクチャな運転してる
阿呆どもも。(タバコを道路に投げ捨てるだの
ウィンカー出さずに右左折だの)
240名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:10:02 ID:5Prp7bg60
>しかし、クレームをつける人すべてが不条理な事を言っているわけではない。

と言っているが、この記事の具体例の野菜に対するクレームは
明らかに不条理だと思うが。

>確かに「野菜が生だ」と行ってきた客はもっと火を通した野菜を出してほしいと思っているわけで、
>店員が意見を言わずに作り直せば、客としては満足するだろう。

これ、記事書いてるやつもおかしいと思わないのか・・・
241名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:10:09 ID:+uJ0y4yP0
>>214
WIN95ヤマダ電機ブランド(台湾製でタイタン?だったかな)の買って、10分でブルーの画面が出て、その後頻繁にブルー画面が
出るのでヤマダ電機に持ってたら、マジでそんな対応だった。ソフト的に壊れているとは思えんのに。
結局マザーボード交換になった。
242名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:10:12 ID:gyJj8GnI0
個人病院の受付やってたとき、休日出勤してたら入院患者が急変
ドクター1人だけなので外来(熱出たとかそんな自称・急患)に待ってもらう
よう言ったら「どのくらい?」としつこかったですわ

助かるか亡くなるかしたらね!とは言えませんよ、ええ
243名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:10:50 ID:Zi0v7D4S0
ファミレス、飯屋にて

ごねる奴と一緒にメシ食いにいきたくないな。
楽しい食卓も嫌な雰囲気になるし。

そんなオレは髪の毛が混入していても言わずに除けて食べるタイプ。
さすがにゴキとかなら一言物申すけどさ
244名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:10:55 ID:Tqny5PxY0
理不尽な要求には毅然と突っぱねる習慣を
取り入れるべき。
245名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:11:31 ID:fcWwfD4G0
>>194
使い方質問編
「お客さんは車屋で車の運転学ばないでしょ?
家電販売店も同じです。使い方はメーカーに聞いたほうが
正確でより速く目的の情報にたどり着けますよ。」

壊れたよ!編
「申し訳ございません。
すべての商品の動作確認を取って販売しているわけではないので
ごく稀にそのような場合もあります。
うちからもメーカーに修理出せますが、
お客さんから直接出したほうが早くて、直接メーカーとお話ができます。
それに人が作ったものは必ず壊れます。」

間違って買ってしまった!編
「なぜ確認しなかったのですか?
未開封ならレシートをお持ちください。未開封ならば返品で対応します。」
246名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:11:37 ID:gz0zgWuz0
>>238
低価格路線の店ほどクレーマーが多いらしい。
たいして金を使わないのに、文句ばっかりみたいなやつ。
247名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:11:40 ID:we+p+JXB0
クレームの種類によるな
うちは外食産業じゃないけど難くせタイプで「弁護士」とか「裁判」とか
この手の単語で恫喝してきたら徹底抗戦
その他の場合はケースバイケースで対応してるな
248名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:11:44 ID:p35eIrvy0
ヤマダ電機の店員なんて屑だけどな。w
商品知識は無いわ嘘は平気でつくわ。
あれならいなくてもいいんじゃねえか?と思ったw
249名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:11:46 ID:7DmNCfo00
海外に行くとファーストフードの店員の態度の悪さに驚く
250名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:11:57 ID:6ca6kcdc0
>>226
お客様は人次第かな。

盲目的に神様扱いは無いわなw
251名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:12:10 ID:NyN3+xhw0
>>224
その場合、バイトの時給じゃなくて店の狙っている客層や
商品・サービス価格などを基準に考えるべきじゃないか?
貧乏人が安い商品の店いって、さぞ大口取引してるみたいな態度なのは
自分の立場を大いに勘違いしている愚か者でしかない。
なんていうか、謙虚さや身をわきまえずに自己を卑しめてる。
252名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:12:24 ID:Xs14G1zj0
>>232
三波春夫はそういう意味で言った訳じゃないらしいんだが。
ま、結果的に今の様な使われ方をしてるって事には責任があるかも知れないが。
253名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:12:24 ID:YnlJ1duT0
>>247
こういう言い方したら失礼かも知れんけど、頭悪い
クレーム入れてくる奴に限ってすぐ「出るとこ出ても
いいんだぞ!」って言うわなぁ
切り札はとっとかんと。
254名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:12:29 ID:IANSKopS0
>>213
あっちの小売店で働いてたことがあるんだけど
お客が返金返品に到る心理的敷居が、どうもえらく低いみたいなんだよね

パーティで一度着たドレス、開封して一度遊んだけどつまんなかったテレビゲーム、
使い勝手が悪い(その人個人の感想ね)サラダ用水切り、アイロン掛けるのが面倒くさいベッドカバー等々
クリスマスシーズンが明けると同時に返品地獄。使いまわしも結構多い。
多分日本も遠からずこうなっていくんだろうなと思ったよ。 で、やはり実際そうなりつつある。
255名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:12:31 ID:YdODHlf50
>>245
やっぱお前さんダメだわ
256名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:12:45 ID:SSMGjyqJ0

              ___
             /     \ 
            /    /=ヽ  \
           |     ・ ・   |
           |     )●(  |       影の軍団〜、おめー今日はやたらと糞スレ勃てて
           \     ー   ノ         自演で伸ばしてるけど、おめーに都合の悪いニュースでもあるのか?        
             \____/
              /     \
            / /\   / ̄\
          _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
          \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
           ||\            \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
           ||  ||           ||
257名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:12:45 ID:5cDDkpwr0
ちょっと前、居酒屋行ったとき
俺のテーブル担当の店員がメニュー間違える、注文した物を伝票に書いてない
何度もミスするので、友人が軽くキレて「ちょっと頼むよー」って言ったら
店員「何すか?クレーマーっすか?」って逆ギレされたな
当然その後店長らしき人が謝りに来たけど
258名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:12:47 ID:cd0hdAv80
ツタヤとかのレンタルビデオ店で働くのが1番きつい
同じ客が何度も来る店は揉め事ばっかり
259名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:12:52 ID:Oe5rlllK0
>>241
まあヤマダモデルなんて買うからだ
安いものは安いなりの理由がある

>>243
それはある
勘違いして店員にぐだぐだいうやつと店に行くと飯がまずい

>>245
というかPCなんてMSとインテル以外は詳しいことなんざわかんない
メーカーに電話しても問題解決とは程遠い
260名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:12:53 ID:5/e0/3MLP
お餅ですか?
261名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:12:59 ID:aCi6wIvb0
まぁ、むずかしいな
一見正論に見えるクレームが、連鎖してるんじゃないかとも思う
この板では刺激的な例かもしれんけど、たとえば嫌煙クレーム

駅の指定場所以外で吸ってた奴の煙草を、奪い取り投げ捨てたオッサンが、殴られた事件があった
オッサンのコメント「正しいことをして何が悪い。今後も続けて行く」

どうだろう?

もちろんここで喫煙の賛否や迷惑を論じるつもりはなくて、問題は「イライラしてる人が増えてること」

名分なんてどうでもいいんだよ
「まぁまぁ」の和の精神で丸くおさめりゃいいのに、イライラを他者にぶつける
その他者もイライラして、名分さがして別の他者にイライラをぶつける
みんなイライラしてくる
262名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:13:14 ID:Jkv7WY7n0
>>240
いや、どんな料理か、どんな野菜かによるだろ
つかそれ以前に店員の説明は明らかにおかしいぞ
263名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:13:31 ID:qaEhAbw70
>>232
お客様は神様だけど、良い神様とは限らない。
貧乏神や厄病神も居るし、こっちにだって信仰する神を選ぶ権利はあるw
264名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:13:34 ID:UNoKIrW3O
「このアイス、冷た過ぎて歯が痛くなったぞ!」とクレームつけてる奴を見たことある。
265名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:13:36 ID:ayZS6PLb0
>>225
人の良さに付け込まれて煎餅にタゲられてるのかw
266名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:13:47 ID:9i/SfZXX0
クレーマー云々もそうだが、客の立場になるといきなりえらそうな態度になる奴って
いるよね。大嫌いだわ、その手の人間。
267名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:13:49 ID:fcWwfD4G0
>>255
めんどくせーもん

同じ金もらうなら楽なほうがいい。
それに全部のPCの使い方なんてわかんねーよ。
バンドルソフトなんてメーカーによってまちまちなんだし。
WMPは使えるが、iTuneは使ったことがない
268名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:13:50 ID:/ZfyepKn0
>>240
グラッセとか本来は火が通っているべき野菜が生だったのでは?
それならばまったく不条理では無いと思うが
情報不足で分からん
269名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:13:51 ID:y1IdQ1e20
韓国のクレームに口答えしてはいけない? 

「ごね得ニッポン、正直者がバカをみる国ニッポン」




韓国大スキ民主党は韓国批判しません!!!
270名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:13:51 ID:kEBHgnzl0
オレは以前こう教わった「金を払わないのを客とは呼ばない」


それは物取りの類ですよ
271名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:13:53 ID:mm5BR6qq0
商品の一部が壊れていたので交換せぇ、とクレームが来た。
検品して送ったつもりだったが、見落としがあったんだろうと思い、
新品を送って、不良の品を返送してもらった。
不良と言ってた物を見ると、あきらかに手が加えられた後がある。
その後、又、壊れていた、もう1回送れと来たもんだ。
本当かどうか確かめたかったので、
送る部品をくまなく検品して送ったら、
又、手が加えられた物が返って来た。
もうそいつを相手にするのはやめた。
何がしたいんだよ…
272名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:14:03 ID:gz0zgWuz0
>>245
>お客さんは車屋で車の運転学ばないでしょ?
>なぜ確認しなかったのですか?

客を小馬鹿に説教したり、責める事言ってどうするw
そんなの接客業失格じゃん。
さすがにそんな言い方したら俺でもブチ切れるかもな。
273名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:14:12 ID:o0TcPD530
境界線が難しい。
バカな客は殴られて社会勉強しろ、とは思うし。
コンビニなんかでは「お前仮にも客商売なんだからさ〜」文句言いたくなる店員はいるし

・鼻、唇にピアスして仏頂面。声が小さくて聞き取れない
・知り合いの客とベチャクチャ喋って、肝心のレジ打ちがすすまない。
・朝通勤時間帯、5〜6人レジに並んでるのに、一人はなんか黙々と座り込んで商品整理
など(実際に文句を言った事はないが)
274名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:14:15 ID:6jX41Njd0
長野県民の俺は虫が入ってたらオマケだと思って喜んでたべる
275名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:14:16 ID:YnlJ1duT0
>>254
なんていうか、そういうところ、すごい文化の
違いを感じるよね
日本人としては、交換してもらうの申し訳ない、
買ったものだしって意識が先に働く
276名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:14:18 ID:WqkJJdRU0
>>248
ヤマダはなんで嘘つく奴販売してるんだろうな。
調べるのはいいけど、嘘は良くない。
277名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:14:18 ID:aQe7Sei50
吉野家桑名店のクソバイト2名酷かったなあ…

大学生くらいのDQN二人。女口説くは、ゲホゲホ咳まくるは、
不潔で仕方ない

でもクレーム入れてない。
潰れた方がいいから(笑)
278名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:15:05 ID:hVaM7b6A0
日本のコンビニは卑屈すぎる。理想のコンビニは
客「コレくれ」
店員「どれだ?」
客「から揚げ」
店員「から揚げ棒か?」
客「ああ」
店員「○○円だ」
客「OK」
店員「自分で取れ」
客「サンクス」
店員「またな」
279名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:15:18 ID:NEGjNI7U0
若い人よりむしろ中高年の態度が悪すぎる というのも、若い人はお客との応対とかでぺこぺこして
る場合が多いのに対し、中高年は命令する立場だから、なぜか店員に対してもタメ口をきいたり横柄な態度が多い
280名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:15:23 ID:p35eIrvy0
>>245
普通は使い方の本やらを薦めるんだけどなw
まあ、派遣かバイトならこんな程度だなw
281名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:15:27 ID:51YIfgAG0
>>1
ま、客としてオレ的に言えば、
チョッと文句を言ったら口答えする店員がいる店には、二度と食べに行かないだろうなw

それが商売の実態だよ。
282名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:15:49 ID:6xd03Oxw0
>>245
クレーマーの気持ちになって反論考えてみた

使い方質問編
「運転の仕方はそうだけど装備とかの使い方の説明は車屋がやんだろ!」

壊れたよ!編
「じゃあテメェんとこは最初から壊れるって分かってるもん売ってんのかよ!
 それはよぉ詐欺ってよぉ言うんじゃねぇーのかよぉ?あぁ?」

間違って買ってしまった!編
「お、おう・・じゃあ今から行くから」
283名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:15:56 ID:NyN3+xhw0
>>248
やつらも知識はあるぞ。
「でしたら○○が売れています」っていう売り上げデータっていう知識が。
それがどういう理由で売れてるかとか、他との比較や特徴は把握してない。
売れてるから売れてる。売れてるからオススメ。
284名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:16:15 ID:TZoHAbLrO
パチ屋で働き始めた時自分のシマでクレーマが暴れだしたから試しに
ワタシ、ニホンゴ、アマリ、チョト?。
て言ってみたら急に丸腰になってワラタ。
285名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:16:19 ID:5Prp7bg60
>>262 >>268
なるほど。そういう料理だったらまずいな。
てっきり生野菜サラダにクレームつけてる図を想像してたわorz
286名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:16:20 ID:we+p+JXB0
>>253
いっとき架空訴訟番組が流行ったせいか
弁護士、裁判、消費者センターって単語を出してくる人は少なくない
あとネットで晒すってのも少なくなかったりw
287名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:16:23 ID:wNxaH4dX0
もう日本もチップ制を導入しろよ
チップもないのにこんなアホみたいに丁寧でサービス過剰な国は他に無いぞ?w
しかも時給も低いのにw
288名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:16:37 ID:wIlFOkye0
>>278なにそのセブンの中国人店員
289名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:16:40 ID:Oe5rlllK0
安いもんは基本サービスも安いと考えるべき
気分だけ王様の貧乏人が増えてんだろ
290名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:16:43 ID:YnlJ1duT0
ヤマダ電気に関してだけは俺もマジギレしたことが
何度かあるわ

きちんと商品説明をしてもらって確認までして購入したのに、
そのとおりになってないってことが何度もあったし。
(コードレスの商品ですね、と確認して買ったのにコードレスじゃ
なかったとか)
291名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:16:51 ID:J+7nl/3V0
>>173
お前が馬鹿なだけ
292名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:17:13 ID:GfKm1fzo0
>>226
それはあくまで売り手側の意識なのであって、消費者が自覚して良い事ではないんだけどな
293名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:17:16 ID:hLeZoqhO0
>>194
横からですまん

「わたしは販売の専門家でございますが
 残念ながら機械工学の方面はとんと才能がなく
 製造元には機械工学の専門家がおりますので
 どうぞそちらにお問い合わせくださいませ」

大抵の場合はここまで言う必要がなく理解してもらえる
ただし、わからない、もしくは、わかりたくない人もいる
バイトの女の子泣くまで責め続けてた奴がいたことあるけど

「では、お客様の貴重なご意見を本社に差し上げます。
 ただ、こちらのご意見を採用させていただきますと。
 残念ながら、機械工学の専門家を新規に雇用しなければならず。
 したがって、人件費の高騰から、安売りが売りの当社の経営方針が成立しません。
 それでも本当によろしいんですね?」

事務所まで呼んでこうやって穏やかに対応したら

「安く売れなくなったならそれはおまえらの努力が足りんのよ」

さらにしばらく唯々諾々と従っていたら
典型的クレーマーで「教授料」を要求してきたので
そこで24して恐喝でばいならしといた
事務所にはきっかり録音機能つきの監視カメラがあるから
言い逃れも出来ずに今頃豚箱じゃないかな
294名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:17:39 ID:51YIfgAG0
>>287
オメエがトンチンカンな奴ということは分ったw
295名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:17:43 ID:YnlJ1duT0
>>278
なんだそのフィリピンパブみたいな
「お客様よくきた。座れ」的対応はw
296名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:17:48 ID:ou7H8i+10
>>268
>>236のせいで>>1の店はリンガーハットにしか思えなくなった。
297名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:18:11 ID:g/2e3wnO0
>>162
激しく同意。

ちょっと前、消費者生活センターのオバハンから凄い剣幕で電話かかって来た事あるけど
「アンタ、現場も見ないで一方からの話を鵜呑みにして電話してる訳?
 それ変だろ?ちょっと現場来てみろよ!」

と言ったら。

「貴方の言葉に傷つきました!!」とかぬかしやがった。

あまりに、呆れて思わず
「仕事上でのアンタの話は聞く。
だけど、アンタの感情について聞かないといけない法的根拠を回答しろ、文書でな!」
って言ったら、完全沈黙だったよ。
298名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:18:20 ID:AAZvAvMr0
客がクレーム付けてきたら包丁で刺し殺せばいい
当然店は潰れるだろうが、他の店でクレーム付ける客もいなくなるだろう
299名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:18:38 ID:f6RjeBTw0
ウィンドウズビスタが出たての頃に、大手の電気屋がメモリ512バイト搭載のPCにビスタ入れて
売りまくってたんだが、あれってどんだけクレーム入りまくったんだろうなぁ。
300名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:18:42 ID:1lLIwlCy0
いちいち口ごたえするより、謝って言われたようにやった方が
結局早いし腹も立たない。
301名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:18:47 ID:HvfcU9qe0
二度と来るなとはっきり言えばいい
302名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:18:54 ID:iTRZxWws0
>>222
ここでも何度か60代がひどいと話題が出ているが
80才の足の悪いうちのじいさんに道譲れとキレたのを見た時は殴ろうかと思った
クソ団塊,なんであんなに威張るのかクズの癖に
303名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:18:54 ID:qHzrBtyV0
>>278
ちょっといいなと思ってしまったじゃねーかw
304名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:19:23 ID:pIxBrw270
モスがハンバーガーの味をころっと変えたとき
あまりの不味さに2口くらい喰ったテリヤキバーガーを突っ返したことあったな
305名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:19:39 ID:/BVH++O20
エスプレッソは小さいカップでたいへん苦いですがよろしいですか?
こんな説明しなきゃならんのも変だが
客見てこれ言ってるならそこんとこクレーム付けたいねw
306名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:19:54 ID:66hcM+sx0
最近893もどきのアホが増えすぎだろ、、、
307名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:20:00 ID:51YIfgAG0
>>298
オメエはキチガイのようだなw
包丁で客を刺す店は特別な店だろう。誰も他の店もそうすると思いはしねえよ。
308名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:20:00 ID:9qWzlpMi0
お客様は神様は異常だと思う。
309名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:20:00 ID:p35eIrvy0
>>276
値段とポイントを与えれば客は満足すると考えているんだろうw
サービスや質は2の次。
>>283
まあ、あれでよく商売成り立つなあと感心するわw
310名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:20:03 ID:6xd03Oxw0
>>265
うん(´・ω・)

かなりウザい
断っても断っても誘いにきやがる
今回の参院選も
「絶対世の中良くなるから!他にどこにも入れるとこあるんならしょうがないけど
 もし当日までどこもそういうとこ無くて私の顔思い出したら公明党に入れて!」
とか五月蝿いかったから
「アナタみたいな美人さんの顔思い出してたらソワソワしちゃって投票できませんよアッハッハー それに親父が自民応援だから」
ってごまかしといたけど
311名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:20:14 ID:mq1/2h+K0
>>278
店員いらないじゃんw
自動販売機でおk
312名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:20:15 ID:Oe5rlllK0
家電製品持ち込んで

「今すぐ直せ」というやつは嫌だ
313名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:20:50 ID:sDN8xiGs0
お客さんに対する誠意を値段で表現するのか、それともサービス面で対応するのか。
でも安くてもバイトの教育は出来るはず。
314名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:20:53 ID:sED0VyEU0
「いつもこうです」なんて接客をするスタッフはダメだろ。
そして客も客。
「この料理、野菜が生ですが、火を通していただくことはできませんか?」
って言えばいいのに。
315名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:20:57 ID:ayZS6PLb0
>>291
いや、>>173の言うことよくわかるよ。
キモヲタ系の人が理詰めで店員困らせてるの見たことあるw
理詰めって言っても殆んどへ理屈だったけど、そういうの多かったら店潰れそう。
316名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:20:58 ID:/F7um8bf0
あまりにもおかしいことは正してやるべきだと思う。
317名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:21:25 ID:aCi6wIvb0
>>299
なんかおまえBISTAって書きそうな
318名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:21:40 ID:fcWwfD4G0
>>282
使い方質問編
「ある程度は説明しますが電話口では画面が見えないので差し控えさせていただいております。
操作説明等、設定などは技術料をいただいてさせていただいております。
しかしながらメーカーサポートには劣ります。」

壊れたよ!編
「ではお客様はどのような対応ならば納得がいくのでしょうか?
メーカー保証内ならば無償修理が可能です。
早急に修理したいならば販売店を通すよりもお客様ご自身で出していただいたほうが早いです。」




あと、販売店通した時の修理代は、販売店のマージンが入るから
直接出すよりも若干高い
319名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:21:43 ID:PPqYrLOhO
>>308
その言葉がゴネ得日本を生んでしまった
320名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:21:49 ID:lww9moJ+0
>>264
「あずきバーに歯を折られた」ってスレを思い出したw
昨日だかν速に立ってた
321名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:21:53 ID:YnlJ1duT0
>>312
「分かりました、今すぐ直しますので専門家を
連れて来て下さい(`・ω・´)」
322名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:22:00 ID:LX3aXfTd0
「野菜が生だ」 → それでは作り直して参ります → 「野菜の歯ごたえが失われている」
→ それでは作り直して参ります → 「ちがう!いつもお母さんが作ってくれたのはこうじゃないや!」
→ はいはい。もう来ないでね。
323名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:22:07 ID:pyt5jgZi0
そういえば、うちの広告関連のクライアントだった某すきやきチェーンの店に
黙って行ったら、店員がカウンターに落した肉を拾って皿に乗せて出してきた。
(接待客の目の前で)
「見てたから取り換えてくれ」と言ったらこっちを睨みながら黙って新しい皿を
ドスンと目の前に置かれた。

という話をそこの社長にしたら、クレーマー呼ばわりして逆切れされ、契約を
切られたことがあったな。


その後じきにその会社潰れたけど。
324名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:22:28 ID:mQOL1h5K0
>>85

ピースメーカーってコルトの?
そりゃ大人しくなるわ。
325名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:22:37 ID:51YIfgAG0
>>1
しかし、このスレはカスとノータリンが議論してるようだな(しかも工作員w)
326名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:22:40 ID:9UIiZqLY0
自分は良い客でありたいものだ。
327名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:22:43 ID:g/2e3wnO0
>>201
お前、あの「印紙販売する度に領収書にボールペンで金額記入する簡単な仕事」で
年収幾ら貰ってるのか知らないんだろ…。







800万オーバーだからな
328名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:22:53 ID:Oe5rlllK0
>>321
家電店の店員=電気のプロと思ってる人がいるんだよ
昔と違って修理なんて無理だってのに
329名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:22:55 ID:LJiCGVnA0
>>158
団塊の世代の意味もわからないの?
330名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:23:13 ID:YnlJ1duT0
>>327
ドアを開けるだけで年収一千万もいたなぁ
331名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:23:23 ID:XRujo1du0
> 「ゲームのロードが遅くてストレスが溜まったから返品するって言われたのはワロタ」

おいおい、幼き漏れの心に生涯消えることのない深い深〜い傷を
負わせた レリクス 暗黒要塞 さん ディス ってんの!? (`・ω・´)
332名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:23:46 ID:LUADiHdp0
>>278
客「コレくださいませんか」
店員「どれだ?」
客「から揚げをお願いします。」
店員「から揚げ棒か?」
客「はいそうです。」
店員「○○円だ」
客「安いですね、倍払います。」
店員「自分で取れ」
客「本当にありがとうございます。」
店員「二度とくんな」
333名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:24:15 ID:AAZvAvMr0
客は黙って金だけ置いて帰ればいいんだよ
334名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:24:16 ID:8QkB7sQG0
団塊やおばはんやらは根本的に精神構造がダメなのが多いんだよな。プロのクレーマーはその筋の輩が多いんだろうがね。これだけ腐った社会になっつたからドンドンそんなのが増えるよな。
335名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:24:16 ID:w123/zKC0
>>278
海外のコンビニは大体そんな感じだな。
割り切り方がさっぱりしている。俺はこれだけの給料しか貰ってないからこれだけしかやらないみたいな。
日本って何で店員があんなに卑屈なんだろうね。
そこまでしてコンビニのバイトという仕事にしがみつく意味が分からない。
336名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:24:16 ID:YdODHlf50
>>328
電気のプロが欲しいなら
保安協会のおっちゃんを呼ばなきゃな
337名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:24:18 ID:p35eIrvy0
>>297
客が勝手に改造して壊した物を無償修理を迫られたときは
消費者生活センターの人に事情を説明したら納得してもらえたw
客もあまりメーカをナメているとマジで出る所に出るぞ?
338名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:24:20 ID:XXNoScFH0
お客様は神様です!よってサービス業は下僕!
339名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:24:43 ID:dgHRmm8G0
>>321
お前は一休さんかよw
340店主:2010/07/16(金) 17:24:49 ID:xFzxRpVq0
正規の料金を払っていただける方はお客様。
クレームをつけたり、文句を言う方はお客様として失格だね。
当方に落ち度があれば別の対応はするけどね。
341名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:24:52 ID:eGsadowv0
とにかく用途を明確にしてくれ、使える使えない満足できるは絶対に答えない、曖昧な返事は絶対にしない。
勧めるのは顔馴染の客だけ、一見の客やクレーマーには最低限の仕様だけ話をして終わらせる。
うちみたいなコアな客ばかりのところでもクレーマーは発生するんだから量販店とかは大変だと思うわ。
342名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:24:59 ID:c06LptYv0
2:06/09(水) 04:55 0
ソフトバンクはセキュリティに問題がある
携帯100機種以上を放置している
ソフトバンク一般携帯ユーザーは自分の
機種が該当しているか確認して欲しい
343名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:25:02 ID:we+p+JXB0
>>315
はっきり言って主婦の方がやっかいだよ
感情論むき出しで論理的な話ができない
その上、下手すると泣き出す始末
あと旦那が一流企業の社員や社会的ステータスの高い職業だと
やたら高圧的な態度できたりするしなw
344名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:25:03 ID:Oe5rlllK0
>>331
古い話だが
ネオジオCDだけは返品レベルだと思う
345名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:25:03 ID:QBt29QD50
あなたの為を思って言ってるのよ
人の話を聞きなさい、話を聞いていない
346名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:25:05 ID:1CzCQCFZ0
まともな接客・サービス業ならこういうクレームにはこう返すって返答パターンが用意されてるだろw
電気屋とか派遣系はダメだろうけれどw
347名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:25:17 ID:6xd03Oxw0
>>312
両編共通
「あー?何いってんかわかんねーよオメーよ
 だからよーオメーにはよー誠意が足りねーんだよー 誠意見せろ誠意をよー おぉ?」





で、それでも話通らなきゃ店に来て暴れるわめく騒ぐになるんだよ
クレーマーは死ねばいい
348名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:25:18 ID:XGchB/KB0
>>145
家電(白黒AV)カメラ、今PCの俺もそれ。
なんでコンセントをまず見ないんだろうね?
349名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:25:20 ID:hLeZoqhO0
>>310
面白い断り方だな
宗教抜きでつきあいたいとか思われる前に
もうちょっとつまらない人間演じたほうがいいとおもうよ
350名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:25:33 ID:Gt7vziEu0
>>218
ああ、あるある
ミシンで縫われていなければいけないラインが
途中から曲がって縫われていない、八の字に連なった糸だけが
宙に浮いている状態だったから、その旨を簡潔に伝え
向こうも快く交換を申し出てくれた。
ところが店にって店長と思しき人間が出てきて最初に言ったことばに唖然とした!
「もうこれで勘弁していただけませんか?」
「はぁ?」
最初のたった一回きりの電話、それもものの一分ぐらいの
他愛のないやりとりだけで済ませて来店している人間を捕まえて
数回にも渡り難癖をつけているようなクレーマー扱い
まぁさ、普段嫌な客に辟易していて思いっきり下手から出れば
文句はないだろってことなんだろうけど、こちらは嫌な気分になるよ
客だからって威張るのが逆にストレスになるような気の小さな人間にはさ
あ〜思い出しても腹が立つw
351名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:25:38 ID:YnlJ1duT0
>>344
トイレターイム!
352名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:25:49 ID:gUg4WTtHQ
マクドナルドで照り焼き頼んだとき
5分かかると言われたとき
どうしようかと考えたら=黙ってたら
店員が大変申し訳ありません3分でご用意します申し訳わけありませんっ
て謝って来てびびった
待ってる間サービスにコーラ出されたしなんだかねーっていう
353名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:26:00 ID:ReglTjft0
高級料理店だったらいいけど、ファミレスで焼き具合が自分の好みじゃないから文句言うのははずかしい
354名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:26:04 ID:MQH+AoVy0
この辺は団塊世代が大きな勘違いしてるよな。

もう、価格の中にそういったマージン入ってないちゅうの。
355名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:26:07 ID:PmMSQA+v0
>>85
お客様がなりたいとおっしゃるのであれば、今ここで仏様にして差し上げますが?
356名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:26:24 ID:fY188O7k0
こんな他愛のないことでなぜ激論になるのか理解できない。
アルバイト教育という点では周知徹底してないことが店の落ち度。
357名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:26:28 ID:YnlJ1duT0
>>352
いいんじゃない?
下手にあれこれ言うよりは黙ってて正解だったと
まさに沈黙は金だな
358名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:26:56 ID:NyN3+xhw0
>>312
最近はほとんどなくなった「電気屋さん」(販売・修理)と家電量販店を
いつまでも混同してる奴とかいるからね。
いいとこどりの店なんてねーっての。ワランティ利用がいいとこだ。
すぐに修理も厳しいが、そもそも店員が修理しない事を理解しない。


あるいは、個人が修理できるような部品で成り立つ商品自体が
すでにずいぶんとなくなりつつあるってのもあるな。
下手すればメーカーだって修理せず新品と交換する時代だ。
359名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:27:11 ID:I2dHl8a60
>>81
一昨年ビジホに泊まったら、まずポットとお茶がお盆で
運ばれてきたが、ポットを取ったらその下にゴキブリがw

その一匹を退治したんだが、寝てるベッドの横のカーテンにやはりもう一匹…

クレームはしないがフロントへ言ったら申し訳なさそうに殺虫剤を貸してくれた

翌日食堂へ朝食を食べに行ったら珈琲をサービスしてもらった…
のは良いが食い物の一部が悪かったのか、出先でピーゴロだったなぁ…。

>>176
何を切れてんだかしらねぇが、俺は団塊でもクレーマーでもないのでなw
ゆとり乙
360名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:27:13 ID:IANSKopS0
でも、時々変な店員がいるのも確かだよ。

ショーケースのサンプル見ながら
「あの○○(商品名)を3つ、その××を5つ、それとこの△△を2つ下さい」言ったら
店員が何故かキレて「そんな風に言われても、在庫あるとは限らないんですけど!?」と返してきたことがある。

高額商品じゃねーのよ?むしろまとめ買いをするのが当然って感じの、単価が低い汎用商品(パーツ)だったんだよ。
「在庫数を把握してないのでちょっとお待ちいただけますか?」とか「商品名よく聞こえなかったんでもう一回お願い出来ますか?」とか
いくらでも言いようは有ったろうに、未だに何でキレられたのかサッパリわからんw
361名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:27:25 ID:LX3aXfTd0
>>331
PSの豪血寺一族は格闘ゲームなのに、ラウンド中に
読み込みがあったなぁ・・・。
ファミコンディスクの非ではないけどさ。
362名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:27:32 ID:88FXHZoO0
本気でサービスにむかついてクレーム言うやつはまだ理解できるが、
なんかゴネ得狙ってクレームつける奴が理解出来ない
ほとんどの場合、クレームにかかる時間と手間と、それによって得られる利益が釣り合ってないと思うんだが
何十分も文句言い続けて、新しい〇〇に交換してもらったとか
暇人すぎるだろ
363名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:27:38 ID:c06LptYv0
>SBのように黒いファイナンスを駆使する企業がデカイ顔するから
>インチキ新興企業が後を絶たない。
364名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:27:49 ID:Oe5rlllK0
>>357
俺は10分くらいかかりますって言われて
「いいよ、いいよ」って言いながら立ってたら
なぜか座ってコーヒーをと誘導されてしまった
なんか嫌な客なの?
365名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:28:23 ID:HY7on3X70
クレームじゃないのに、はいはいクレーマー乙wみたいな態度を取られると
本気で頭に来る。明らかに相手に非のある事を支社みたいな所に言ったら、こう言う態度だった。

あちこち、あっちこっち回されてその度に全く同じ事を何度も言わされ、その間も、感じの悪い社員ばかり。
こういう事って無い?

最後に辿り着く人って、体外まともな人で、ちゃんと謝罪して対応してくれるのだけど。
ああいう対応の人が間に入りまくるのって、会社にとっても+にならないと思うのだけど。

本気のクレーマーに変えてしまうのって、あちら側の態度もあると思う。
勿論、最初からクレーム目的のような人もいるのだろうけれど。

366名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:28:31 ID:U5r106YsP
客だと思うからいかんのよ。犬だと思え。柴犬。突然吠える。
367名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:28:50 ID:9qWzlpMi0
時給700円で一ヶ月まじめに働いても暮らせないってのに
お客様は神様接客なんてやってられないよな。
368名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:28:55 ID:YnlJ1duT0
>>360
多分そういう店員は店側でも、辞めさせたいけど法律が
あって辞めさせられなくて困ってるタイプじゃないかと
369名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:28:58 ID:66hcM+sx0
>>355
うぇwww
370名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:29:04 ID:Vx+x2XNK0
>>41
そうだな、チップがあれば耐えられる」ことも多いんじゃないかな
マジに腹立つならチップを投げ返した上で堂々とやりあえばいい
371名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:29:09 ID:p35eIrvy0
>>319
いや、バブル時代に客を甘やかした名残だと思う。
クレームに対応するよりすぐに新品交換や物を付けてやれば客は簡単に満足して帰っていたからなw

物が売れる時代はこの方がムダな時間を使わなくて効率がよかったが
物が売れない時代になるとこんな対応が出来なくなってしまう。
が、客は前記の対応が普通だと勘違いしているから揉める原因になる
372名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:29:16 ID:g/2e3wnO0
>>337
いや、俺の立場は消費者じゃない方だから…

うん、やる時はマジでやってる。完膚無きまで。
最初から、正直な話を伝えてくれるユーザー様には
出来る限りの事をしているつもり。

だって893みたいに揉めて何ぼの仕事してるんじゃなくて
真っ当な「纏めて何ぼ」の仕事してるんだしさぁ
373名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:29:26 ID:qHzrBtyV0
まぁ、客側も頭に血が昇って、意図せずにクレーマー化するときがあるからな。
今振り返ってみると、どう考えても難癖付けすぎたと反省することは、稀にある。
374名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:29:36 ID:x3sV6QVN0
そーいや神保町でロシア料理屋に入ったら
接客までロシア式でワロタなw

店は幾らでもあるし、客は一人じゃ無い。
そういうこったw
375名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:29:38 ID:YnlJ1duT0
>>364
マニュアル対応なんじゃねw
嫌な客じゃなくて、店員側が機転がきかないんじゃ
ないだろうか
マニュアル以外の対応ができないという
376名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:29:41 ID:1wJC5OBG0
>>327
その女がいくら貰っていようが安くできる権利は無いだろう・・・
論点ずらすなよ。
377名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:29:41 ID:XRujo1du0
>>364
最近の マクダーナル は サービス 満点なんだな。 (´・ω・`)
378名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:29:49 ID:6xd03Oxw0
>>349
実家も自営なもんでガキの頃からこんな事いってたよ
明らかにババァなヤツに「おねーさんみたいな美人さんがボクんちのアパートに住んでくれたらうれしいなー」とか
「社長さんマジで今日もバリバリイカしてるね!色んな女の人が放っとかないでしょ!アイス奢って!」つって

まあ、自分で自覚出来る程度にキモ面ピザだからそれは無かろw
379名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:29:52 ID:c06LptYv0
266:07/02(金) 01:08 [sage]
SBって名前だけ有名だけど実態はただの火事場泥棒企業だし
380名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:30:04 ID:/BVH++O20
クレーム自慢する馬鹿がいるわけよ
381名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:30:05 ID:LX3aXfTd0
>>352
昔のケンタッキーで、チキンフィレサンドとコーヒーのセット持ち帰りを
注文したら、コーヒーがすぐ出てきて、チキンフィレサンドがその30分後に出てきた。
382名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:30:06 ID:jaOzDC370
度を超えたクレーム言えるって、

自分の仕事自体が心配にならないのかなあ。

とか思いますけど。

自分の仕事で、同じ程度のクレームつけられたらどう言う対処するんだろう?

場合によっては、顔覚えて、クレームつけたお客様の自身の仕事を調べてみたくもなりますよね。

どう言う、身元なのか。どの位の規模の会社なのか?等々。
383名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:30:08 ID:rwBGfsK80
やから、ヤクザはわかりやすくてまだいいよな
金かモノよこせでシンプル
しかし、キチガイはどうしようもない
384名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:30:09 ID:kRvfkPYZ0
受け流す会話を熟知してないとダメ。


NTTで電話対応してた女がマジ切れしたのには爆笑
385名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:30:21 ID:j+EJ81gw0
アメリカの店

店員「いらっしゃい」
客「これくれ」
店員「350円だ」
客「ああ」
店員「またこいよ」


これでいいじゃねえか。

386名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:30:36 ID:jh86n8fEO
頭おかしいクレーマーもいるが、
大方は接客側の言い方の問題だろ。
敬語話せない日本人増えてるし。

クレーム対応してたことあるが、
ちゃんと話せば分かってくれるよ。
387名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:30:40 ID:8QkB7sQG0
請負は悲惨だぞ、特に市の役所系ビルメン。オーナーの職員それもほとんどからいろんな言いがかりや叩き喰らうからな。しかも言い返したら即本社に通報。だが親戚に議員がいてそれをチラつかせると態度豹変。マジ笑える。
388名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:30:47 ID:hpVK4CSK0
レジの姉ちゃんにクレームつけてるおっさんがいて、レジが大渋滞になった。
俺の前の怖げな、おっちゃんが、クレームつけてるおっさんに
「もうじゅうぶんだろが!お前のせいでみんな迷惑してんだろうがあ!」
って切れて、おっさんがあわてて逃げたのは痛快だった。
389名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:30:53 ID:LFIF4zV0O
>>362
勝った ってのが欲しいだけだろ
そういう奴はみんな自慢するからな
逆に軽蔑されてることには気づきもしない
390名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:30:58 ID:5ygIooOo0
>>364
クレーマーがいちゃもんつけて、店側がお詫び、
それを見た他のクレーマーが「なんで俺にはあれをしない?」とクレーム
で、客全員に超譲歩って悪循環が普通だしなあ
あなたが嫌な客じゃなくても、他がそうなら店はどんどん下手になっていく
それが嫌だからアルバイトが辞め、補うために質が悪くなり、
クレームは減らず、クレームがクレームを呼ぶ悪循環
391名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:31:05 ID:AAZvAvMr0
昔、吉野家のどこかの店でクレーマーの客を店長が刺し殺した事件があったよな
392名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:31:17 ID:L6XK60+f0
>>3
こういう奴うぜえよな
393名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:31:18 ID:HY7on3X70
>>350
そういうのって、ほんと嫌だよね。
マジでクレーマーにさせたいんかい!って思ってしまう。
普段クズを相手にしているのだろうけれど、そうじゃない客にはちゃんと対応してほしいよね。

394名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:31:30 ID:Oe5rlllK0
>>386
恵まれたところにいたんだな
話の通じないやつってのはいるよ
395名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:31:39 ID:JnHWg8WuO
いつもこうです (キリッ

は良くないな。客も店員もどっちも惜しい

お互い想像力を働かせて「もしかしたらこうかな?」を伺えばいいのだ
396名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:31:59 ID:aCi6wIvb0
>>365
ある・・・!

>本気のクレーマーに変えてしまうのって、あちら側の態度もあると思う。

これにも結構同意 個人的経験として
だから色々むずかしいんだよなあ
397名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:32:00 ID:lcDSF9NW0
駅でバイトしてると電車に乗り遅れた客がたまに八つ当たりしてくるからウザイ
他にもリアル基地外も出没するし
398名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:32:09 ID:p35eIrvy0
>>372
助けを請う形で問い合わせが来ると
一緒になって解決しようとコッチも精一杯努力するのにねw

物の頼みかたや訪ね方を知らないバカが多すぎw
399名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:32:17 ID:NyN3+xhw0
>>362
その時間をその分別のことに使ったほうが絶対得なのに、彼らはわかってない。

一人知人にそんな体質のがいるからその手の注意をしてみたら、
クレームを言う事自体が目的だからいいの、って返された。
小人閑居して不善を成す。
400名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:32:22 ID:ayZS6PLb0
>>343
ああ、主婦の高圧的な態度ひどいね確かにw

コルセンでクレーム処理してた頃、感情で来る人には理で、
理で来る人には感情で返せと上司に言われた。
トーンを徐々に落とすとか色々コツがあったな。
扱いに慣れれば厄介な類では無かったかも。
401名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:32:47 ID:0GjV4IXb0
「チップをくれたら、貴方の靴でも舐めますよ」
とにかくごねるクレ−マーに言った。チップ出したら、本当に舐めるつもりで
いた。
クレ−マーは、グズグズ言いつつ消えた。金出せよ、ドケチ野郎。
402名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:32:52 ID:66hcM+sx0
>>366
そう思うとニヤニヤしてしまってそれがまたクレームの原因にw
403名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:32:57 ID:hztpfWwZ0
>>385
同意し過ぎてワロタww
404名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:33:13 ID:XGchB/KB0
>>180
電圧の問題じゃ?
405名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:33:34 ID:zOWmxQLY0
口答えしないで
はいはいそうですねおっしゃるとおりです
と言いつつスルーすればいい
406名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:33:36 ID:YnlJ1duT0
>>388
少し違うんだが、映画のチケット販売所で、沢山人が
並んでいるのにねーちゃん一人しかいなくて、イライラ
した客が「ちょっと、こんだけ人がいるのになぜ一人で
対応してんのよ!」と怒った。
するとねーちゃんは「あっすみません!」といって奥に
引っ込んだ。

すぐに別の人が出て来て応対し始めたんだが。
…あれ?結局一人に代わりなくね?みたいな状況で
そのままチケット販売が再開されたw
客の間に妙な雰囲気が漂ってた
407名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:33:36 ID:rwBGfsK80
>>387
どこだよ、関東か?
ウチそういうの全然ないからありがたいわ
むしろ無関心
408名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:33:42 ID:B5ICoTeHP
日本は引き算の文化だから
そこらのファミレスのバイトでも満点がデフォルト
外国人は親切な日本人に感動するが、日本人はノイローゼ・過労死
409名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:33:45 ID:oBxSwfHh0
苦情の電話を受けたんだが、苦情なれしていないのか声が上ずってた。
録音してこっちがキレたらニコ動に上げて社名晒すんだろうなと思ったから、
上ずりに笑いをこらえながら低調に冷静に受け答えてやった。
ニコ動とかつべでクレーム動画流してるやつと同じ系統の声w
本当にクレームするならもっと違う感じで来るからねw
410名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:33:48 ID:Ojs2ncdL0
誠実な客には誠実な対応して
悪質な客は適当にあしらっときゃいいのに

世の中その逆になってるだよな
だから、ゴネ得バカがでてくんだよ
411名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:33:53 ID:6xd03Oxw0
>>364
サービスもあるけどカウンターの近くに立たれてたりすると迷惑ってのもある
邪魔だし他のお客さんが怖がるというかそういう事もあるし




コーヒータダな時(今もやってんの?あれ)朝からマックにホームレス並ぶようになってたな
あれ、店にはそうとう迷惑だったろうな
412名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:34:02 ID:gz0zgWuz0
>>362
ゴネてその企業からお詫びの粗品とか送ってくるらしいんだよ。
それで癖ついたっぽい。
そういうクレーマーは自慢して喋るから。
413名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:34:03 ID:B1sRoIEC0
野菜が生はどんな料理だろう
サラダでクレームいれられたら世も松。
414名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:34:23 ID:pyt5jgZi0
>>365
最初に「商品の不良についての問い合わせ」と言ったとたんに「少々お待ち
ください」って、こっちの返事も聞かないままに30分ぐらい保留にする会社
って何回か経験ある。
ひどいとこだとそのまま受付時間過ぎるまで放置してから向こうに切られる。

あれだと普通の客でもクレーマー化すると思うんだけど、諦めちゃう客も
多いから結局得だということなのかね?
415名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:34:29 ID:bc8MsFf20
うちの実家のノートパソコン、OSがXPでメモリが384MBしか積んでない
だから、起動するのにスゲー時間がかかるし、作業もかなり遅い
最大でも768MBまでしかつめないんだが、これってクレームした方がいいのかな?
買ったのはもう何年も前の話だけど、年寄りの情弱相手に欠陥商品を売りつけるのはやめて欲しい
416名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:34:30 ID:Swo6ulV50
「お客様は神様です」ってのは商売人側が言うセリフだろ?
客が「俺は神様だぞ」って言って胸張って威張ってるのは単なるキチガイじゃね?

「私は神だ」とかwwwwキチガイそのものwwww
417名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:34:45 ID:Oe5rlllK0
機械系はクレーム入れるときに
技術部の人に代わってくれませんかと早めに言うようにしている
クレーム担当じゃ大概話にならないから

「交換しますので」
「いや、交換してほしいわけじゃないのよ」
「いえ交換しますので」
これの繰り返しになる
418名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:34:49 ID:XRujo1du0
>>406
新手の コント を試していたのだろう。 (´・ω・`)
419名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:34:59 ID:YnlJ1duT0
「社長をだせ!―実録クレームとの死闘」
「社長をだせ!って またきたか! 」
「社長をだせ! 最後の戦い vs伝説のクレーマー 」
この本は面白かった
420名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:35:07 ID:6NGWTohG0
クレーマーってのは同じ人が
外食からメーカーから個人商店から個人ブログまで、ありとあらゆるところにクレームを付ける。
だからクレーマーをデータベース化すべし。

同じ奴があっちでもこっちでもクレーム付けてるから。
そして、100人中たった1人にために各種料金が高くなるわけ。
だからクレームを受けたら、端末を叩いて、
「あ、お客様でクレーマー登録されてますからご意見受け付けません!」とかなればいいのです。

民主党は早く国民総背番号システムを作れ!



421名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:35:13 ID:sdc/pgyM0
>>382
もちろん無職ですよ
422名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:35:15 ID:W/uPuwRF0
新宿の豚丼屋でPCさわってたら店のブレーカーが落ちるからやめろと言われて
喧嘩になったことがあるな
もちろん勝手に俺が100V使うとかしてない
電子機器の電磁波を嫌う
真性の電波オヤジだったw
423名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:35:30 ID:g/2e3wnO0
>>376
俺は>193の

>俺も印紙売って生活したいわ

について同じ思いだって事を言及したつもりだった。
424名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:35:38 ID:kRvfkPYZ0
客「セッタ1個」

俺「えっ?」

客「セッタ1個」

俺「えっ?」

客「セブンスターひとつください」

425名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:35:39 ID:w80yGryd0
>>386
接客側の言い方、敬語の問題

それでクレームになった事例、「ちゃんと話す」の具体例。
全部上げて語れよ。
抽象的過ぎて、中学かニートのたわごとにしか聞こえないぞ。
426名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:36:11 ID:WqkJJdRU0
>>368
飲食店でお客さんに水をこぼしても謝らないバイトがいたな。

実は前職はうちのバイトだった人だけど。
427名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:36:22 ID:B5ICoTeHP
>>410
役所なんかそうだな
大人しい人間にはやたら横柄なんだが
「お前えらそーだよな」と聞くとめっちゃ親切になる
428名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:36:24 ID:/rfyvJAS0
産婦人科医なんて悲惨だ。
奇形すら医者のせいにされる。
裁判にもちこまれ、こともあろうに負けて、数千万円取られたりする。
429名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:36:39 ID:gz0zgWuz0
>>327
800万オーバーだから何?
くやしかったらお前も頑張って年収増やせば?
そんなゴミレスいちいちするな。屑。
430名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:36:44 ID:YnlJ1duT0
>>424
客「消毒液ありますか」
店員「はい、ございます!こちらです!」
客「いや、ショートケーキじゃなくて消毒液」
店員「ですから、こちらです!」
客「もういいわ」
431名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:36:57 ID:V0klswiz0
>>385
そういえば洋画の店員ってだいたいこんな感じだよなwwwwwwwwwwwww
これが普通なんだろうな向こうだと
ミスすると巨額の賠償金払わされるけどさ
432名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:37:06 ID:Oe5rlllK0
>>415
ノートパソコンでXPで384ならそんなもんだ
どうせ使わない不要ソフトでいっぱいなんだろ
別に不良でも何でもない値段なり
433名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:37:25 ID:D9YNXdtq0
薄手のジャンパーをイトーヨーカドーで買ったら、ボタンのかみ合わせがはずれずに布地からボタンが取れたので交換に行ったら
「交換できません。もう在庫はありません。季節商品ですから一定期間すぎると在庫はなくなるんです」とキレられた

434名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:37:36 ID:wQhFJaIg0
>>424
「マイセン」みたいなアタマ悪そうな略し方とか
435名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:37:44 ID:2r7mDBrB0
コーヒーが熱かったから金貰える国よりましだろwww
436名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:37:57 ID:R0MWVgvP0
客相にはきっとかなりのヒドいクレームが来てるんだろうけど
こっちは普通の問い合わせをしているだけなのに
昔に比べて無愛想ったらない。
感じ悪い客相係が増えたわ、大手、中小に関わらず。
437名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:38:05 ID:8QkB7sQG0
思うに日本も告訴社会の到来の序曲に来たな。屁理屈、感情、変なオバハン、そんなのが多い社会はそうなる運命。弁護士がたくさん必要てわけさ。
438名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:38:13 ID:qtQiKCbK0
【買収】東京国税局、ヤフーに追徴課税265億円 [06/30]
http://c.2ch.net/test/-/bizplus/1277901514/1-
439名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:38:15 ID:hLeZoqhO0
>>378
キモ面ピザなんて関係ないね
逆に良いよそれ
ユニークなトークができることは
小売でのセールストークには必須スキル
そうやって心象を稼ぎつつ
具体的な商品知識っつう武装を施したら
のびしろはかなりあるんじゃないかな
440名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:38:16 ID:NqjoP4CR0
クレームなんて怖くてできない
441名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:38:22 ID:gNFvGqZnO
いるよな〜こういうイチャモン野郎。
自分もやられたからやり返すみたいな腐った根性持ってんだろね。
442名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:38:30 ID:BJZfD1iq0
若い頃はいまほど人間できてなかったからよく客と喧嘩したなぁ。
昔はまだ景気よくて黙ってても客がどんどん来たからかなり強気の商売ができた。
へんな難癖つけるやつには他で買ってくれうちでは売らん!と言葉にはさすがに出さんかったが
そういうニュアンスの丁寧語で追い返した。
結局、客の総数は減ったがいい客ばかりが固定客になってくれてストレスも少なく長く商売続けてる。
今の買い手有利の時代に薄利多売で奴隷商売してる連中はほんと大変だろうと思います。
443名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:38:34 ID:fY188O7k0
皆さん、ガンバレー
これがネットオタの現状、おもろすぎ
444名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:38:53 ID:jBzAvZZf0
ビデオ(VHS)またはCDプレイヤーにDVDを入れたが
再生できない・画像がでない
DVD・CDがコピーできない(複製禁止)
ブルーレイが再生できない
(時々プレイヤーのヴァージョンアップが必要)

・・・とういのはよくある。

あの客がキライだから来店させるな
って他の客から言われたこともある。
445名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:39:13 ID:XRujo1du0
クレーマー クレーマー。 (´・ω・`) なんと揉めそうな タイトル の映画なんだ。
446名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:39:14 ID:YnlJ1duT0
>>435
あれは店側の落ち度

コーヒーが熱くてやけどする客が何人もいて、
店側に改善命令が出てたのを無視。
で、とうとうばあさんに裁判起こされた、と。

あれなんでかしらんがばあさんがクレーマーのような
伝わり方しちゃってんだよね
447名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:39:14 ID:21IDr0Kv0

帰化チョソ社員は会社の名誉とか無関係に客にキレてるけどねwwwww

で、苦情電話で謝罪するのが日本人社員と。
448名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:39:22 ID:zOWmxQLY0
>>414
窓口が細分化されてるからね
普通の操作説明と購入前の相談と故障・修理の受付とテクニカルサポートと・・・って具合に
そっちの窓口が異様に混んでるとそういうことになる
449名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:39:34 ID:aWZPwBHR0
改善を求めてるんでもなく、ただ怒鳴りつけてスカっとしたいだけっていう最悪な性根の奴もいるからな・・・

ジョーシンで、探していたプリンターのインクが棚の一番下に置いてあっただけで延々と
店員に中身の全く無い説教(昔の電気屋がどうのこうの)をしていた見た感じ70過ぎてるジジイがいたので

「おいコラじーさん、店員いじめて楽しいか!?」
と、自分で言って後からびっくりする位の声で怒鳴ったら無言でレジに持っていってスゴスゴと帰っていったわw

450名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:39:56 ID:w123/zKC0
というか店員に警棒持たせて、一定時間以上クレームを言い続ける客が居たら、
警棒で黙らせるようにすればいいじゃん。
他の客が迷惑なんだよ、店員に聞けないから。
451名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:39:57 ID:XbVdKH380
>>424
雪駄用意しとけよ。
452名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:40:02 ID:aCi6wIvb0
これは完全に店が悪いと思った体験

しょっぱい中華料理屋にて

「はい、昼のメニュー」
「(小考)ではー、ナスのマーボ炒め定食で」
「はいよ」

30〜40分、漫画読んでる おせーな・・・

「あの、ナスのマーボ炒め定食、まだスか?」
「そんなメニューないよ!」
453名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:40:10 ID:NyN3+xhw0
>>415
XPなら256ありゃ基本動作には十分だろが。
てか、128Mでも動くし、イラつくほどには遅くない。

まあ、OSとスペックに関してはいつの時代も噛み合ってない
低額商品がうられてるなーって思うのは同意。
454名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:40:31 ID:Dafu1Fwj0
どうやったらトイレットペーパーにクレーム付けられんだ?
しりが痛いとか流れないとかか?
クレームのつけようがおもいつかんわw
455名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:40:36 ID:B1sRoIEC0
>>445
あれはいい映画。
456名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:40:42 ID:BezdR7Z00
 吉田カバンは縫い目がほつれた(なぜか縫い代がない縫製不良だった)カバンすぐ交換してくれた。
レシートなかったんだけどね。
457名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:40:43 ID:DQIdHtTN0
レジで清算された後に小さな声で
「砂肝、生焼けでしたよ(^^)」
これは堪えた。
458名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:40:50 ID:tziind/K0
最近はメーカーもサービス業も逃げ腰とゆうか伏線はりまくってるとは感じるよ
つっこまれないように
あと一番劣化してきてるのはサービス業の店員、責任逃れが酷くて逆に笑うね
459名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:40:50 ID:gz0zgWuz0
>>416
客が私は神だって言ったら、「神でも貧乏神な」と返してやれww
460名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:40:52 ID:1uMIhUTr0
店員の立場なら店主の方針次第だな
こちらに間違いが無くても謝っとけって方針なら何も考えずにそれに従えばいい
461名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:40:55 ID:J3BHnIqJ0
キチガイ対応料込みをデフォにするか
462名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:41:10 ID:Oe5rlllK0
>>453
それは少しでも安くという層がいるからだよ
463名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:41:17 ID:6xd03Oxw0
>>434
ショッポ
キナピー
マルメラ
たばこ
アレ
いつもの

タバコ買う奴の半数はダメ客だよな
チャコールフィルターくれってお前チャコールフィルター使ってるタバコどんだけあると思ってんだと




でも流石に○○番のセブンスターブラックくださいってちゃんと言っても見つけれない店員はどうかと思う
464名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:41:22 ID:5LoFbLgb0
全てはすぐにキレるDQNのせい
465名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:41:35 ID:qtQiKCbK0
70:名無しさん@十周年 12/10(木) 06:38
ソフトバンクとかロッテリア、最近客集めに必死だよね

96:名無しさん@十周年 12/10(木) 07:00
>ソフトバンクとかロッテリア
こんな朝鮮臭い企業の製品・サービスは買わないに限る
466名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:41:39 ID:g/2e3wnO0
>>398
俺の本音もまさにソレですよ。

ID:gz0zgWuz0
お前が「登記事項証明書」と言う言葉を知らない事は十分解った。
精々、宅建でも勉強して取ってみな。
467名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:41:40 ID:IANSKopS0
>>385

店員「いらっしゃい、今日はいい天気だねえ。何を探してんの?」
客「えーと、よくわかんないんで実物を見て決めたいな〜と……」
店員「オーケーオーケー、これなんかどうだ?」
客「いやあの、もーちょっと違うのが…ってか全然俺の好みじゃないんだけど……」
店員「カモーン、こいつはすげーイイんだぜ掘り出し物なんだぜオススメなんだぜ」
客「そ…そーかな、でもやっぱコレはさすがに…」
店員「(乗ってこないので面倒くさくなる)おーけーおーけー、よく考えて決めてくれ。
   だが忘れないでくれ、俺や俺の友人は絶対にコレをすすめるぜ。これは絶対に良い買い物だ。なぁアニー?」
通りすがりのアニー(体重目算120kg) 「あ〜らスゴイ!その商品に出会うなんてあなた運がいいわよ〜アハハ」
店員「そーだろそーだろ?」
客 「じゃ……じゃあこれください…」
468名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:41:43 ID:YnlJ1duT0
>>459
厄病神だろ
469名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:42:26 ID:FqlNzlG30
学校に来る親のクレームの方がキチガイのレベルが違うぞ。
470名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:42:31 ID:eGsadowv0
>>436
余計な愛想は使うな、よほど安心が出来るリターン客じゃない限り余計な相談やアドバイスは受けるなって言っているよ。
自分のところは専門性が高い商品扱うけど色々な情報で変な客もいっぱい来るようになった。
471名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:42:42 ID:jaOzDC370

で、なんでタバコ吸っちゃ駄目なん?

で、風俗に行っちゃ駄目なん?




互い、そう言うしょうもない趣味、遊びの部分だったりしますよね。
遊びを邪魔してやろう、みたいな、だんだんそう言う空気になってくる。

別に、働く側にだって、プライベートな行動選択の自由はあると思いますが?
何、勝手に、プライベートな時間まで管理してんの?w
その時間分、お客さん、あんたが時給出してくれるね?wえ?

クレームとか、陰湿になっていく原因って。
472名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:42:49 ID:lcDSF9NW0
>>464
マジレスすると本当にウザイクレーマーは自分のバイト先だと中年オヤジ
DQNよりよっぽどたちが悪い
473名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:43:06 ID:BezdR7Z00
>>460
 問題は明らかに店が悪いのに店主が絶対に譲らない店の店員だ。
474名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:43:12 ID:p35eIrvy0
>>467
何、その18:50頃にNHK教育でやってそうなアメリカンドラマ風な店員w
475名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:43:16 ID:Swo6ulV50
店側も証拠残してクレーマーを社会的に殺せるような工夫をもっとすればいいよ。
電話応対の時に「録音させて頂きます」って対応するようになったのには一定の進歩が見られる。
476名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:43:24 ID:ARRychIA0
店員もアホなの多いし
客もアホなの多い

俺の場合、商品に文句言うことは無いかな・・払う値段によるけどw
低価格な物ならなおさらww
文句言うくらいなら、もう少し金出してワンランク上の物なり店行けばいいだけ。

言う時はアホな店員に対してが多いかな
やっぱゆとり教育が原因なのか・・
低賃金が原因なのか・・・
どっちにしても応用力の無い店員多すぎ。
たまに見るスゲー店員とか見ると可愛そうに思うわ
アホな店員と給料同じなんだろうと思うと・・・・

477名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:43:40 ID:6xd03Oxw0
>>439
まあ今は事務なんでまったく活かせないけどなw
しかし事務のおかげでこうして一日中2ちゃんしていられる


>>451
もちろん懐で温めておくんですよね
478名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:43:47 ID:Fvx1p7iE0
「時給700円のバイトにどんだけ高レベルの接客を求めてんだか」

↑これは幼稚すぎるな
客はお前がいくらで働いてるかなんて知ったこっちゃないだろ
700円の食事にどんだけ高レベルの接客を求めてるんだか、ならまだ分かるが
479アニ‐:2010/07/16(金) 17:43:53 ID:n1Mp4VnV0
映画の指定席ってどういうものだと思う?
マイカルシネマ行くと「今日から全指定席になります」とあったんで
いつも座る席が空いてるか座席票ありますか?と聞くと「座る席はこちらが
決める」と言う、いやおかしいでしょうと言ってると女の店長が来て「指定席
とはこちらが指定するものでそういう名前だ」と言い張るのよ、試しにどこに
させる気なの?と見ると前の列から10名くらい横並びに埋められてるしw
いやいやおかしいでしょ、と後ろの席を主張して買ったが頭おかしい社員には
クレーマー扱いされるよね
480名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:43:57 ID:8QkB7sQG0
今失業者多いんだからコワモテ立ち職業見たいの開拓すりゃいいのさ。俺がなってやるよ、自給2000円でな。
481名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:44:20 ID:Q89XACex0
>ごね得ニッポン

中国人、朝鮮人がのさばるわけだ
482名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:44:24 ID:qtQiKCbK0
117 :名無しさんに接続中…:2006/09/01(金) 12:46:06
私の住む地域の大型家電店では、ほとんどO○Nを奨めてるよ!
Yahoo!は、クレームが多発してるって担当者が言ってた!
解約してもADSL外すの遅くて困ってる。嫌がらせか!
483名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:44:27 ID:V0klswiz0
>>463
いきつけのお店で俺のタバコを覚えられて、最近だと言なくても出てくるようになった
おかげでタバコ以外の買い物の時も余計にタバコを買わなくちゃいけないんだけどさw

でも、嬉しいのでそのまま素直に買います
騙されていてもいいんだよ 気分良く買い物できるから
484名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:44:28 ID:mNzt8zzC0
謝るから許してください><
485名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:44:47 ID:ckpMqZ7W0
この機に乗じてダメ店員がサボったりしてるのを
正論かのように言ってるのは残念だが認められない
486名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:44:53 ID:Oe5rlllK0
>>478
実際接客レベルが給与に応じて下がるのは当たり前じゃね
487名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:44:59 ID:+6eki+h40
影は雑談系が多すぎる
後、持って来る記事がまるで変態新聞
488名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:45:12 ID:1uMIhUTr0
>>463
今のマイルドセブンってパッケージにチャコールフィルターって大きく書いてないの?
489名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:45:16 ID:bc8MsFf20
>>453
そりゃ動くけど、快適というには程遠い動きだぞ
あんなのを情弱相手に売りつけてる店員に対して頭に来るわ
ジジイで金持ってるんだから、高くても快適に動作するもん売ってやれよと思う
うちの両親何もわかってなくて、遅い、遅いって言ってるぞ
490名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:45:23 ID:WqkJJdRU0
>>480
誤字なのはわかるが自ら給する2000円ってのに男をみた。
491名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:45:26 ID:QSnvXQlJ0
小日本人は文句言わずに、サッサと参政権よこすアルヨ!
492名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:45:45 ID:lcDSF9NW0
>>478
ファミレス、コンビニで高級ホテルの接客求めるなって話だろ
493名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:45:46 ID:lMGvxlhB0
客は店を選んでんだから
店も客を選べばいいだろ。
俺ネットショップやってるけど、
態度悪い客は次回から注文お断りにしてる。
494名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:45:49 ID:8ioP3DmT0
>>484
いくら謝ろうが
米倉の放屁は許さん
495名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:45:57 ID:xLGKZzlw0
>>478
いやそもそも客は対価を払ってるんだからそれもおかしな理屈なんだがね
496名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:46:00 ID:p35eIrvy0
>>486
それを下げさせないで同レベルに維持させるのが管理職の役目なんだけどね
497名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:46:22 ID:z7cgA9wI0
モンペはバブル世代が多い
クレーマーは団塊が多い
この2大糞世代は駆除すべき
498名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:46:22 ID:GGrvZJkh0
火に油を注ぐような言い方も、結構ありますからね。

まずは、相手が言い疲れるまで聞いてやって、
正当でない言い分なら、判断を留保して、時間稼ぎしているうちに、
相手が根負けすることも多いでしょうね。
499名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:46:26 ID:aCi6wIvb0
公務員叩きじゃないが、公務員、ネームプレートちゃんと見せろよ常識だ
あとこっちがスーツなのにポロシャツで対応されるとむかつくぞ
それから基本的な接遇マナーが全くなってないのは非常識で不快だ
窓口には研修受けさせとけ
結局公務員叩いてるが
500名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:46:32 ID:yLeaRrlt0
昨日のNHKの口調では、
1時間電車に閉じ込められてもクレーム言うとマナー違反みたいな感じだったな
どんだけ正直者がバカをみる国ニッポンなんだよ
501名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:46:52 ID:YnlJ1duT0
>>483
そういう店員さんはいいね
502名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:47:06 ID:V0klswiz0
>>496
だがその管理職も名ばかり店長……
503名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:47:20 ID:qiziPPBJ0
昨日クレーマーから電話があって、そいつから
「 てめぇ! なめんな! 表 に 出 ろ ! 」
とタンカをきられた。

……お客様相談室は他県なんですけど……
504名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:47:25 ID:dbfo0/TX0
バカなボッタクリコンサルの指導でっかw
サービス業などは定期的にコンサルの研修があって
いろいろ教え込まれるらしいんだよ

いい加減マニュアル対応はやめた方がいいのにね
それもコンサルに多額の金を払ってさ 
それがまともだったらいいんだけど
ハンバーガー20個注文して「こちらで飲食されますか」とか
「よろしかったでしょうか」とか新語を使われたりする

バカじゃねえのと

505名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:47:29 ID:TZoHAbLrO
>>457
いい客だな〜
506名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:47:33 ID:xfm2fbEe0
>「野菜が生だ」とクレームをつけてきた客に対して「いつもこうです」と返答した

これで問題ない
料理を作りなおすとか言ってるけど、解決にはならない
なぜなら、またこの客が来たときに生ではない野菜を出さなければ、コイツは初回以上にキレる
なので従業員全員が覚えておかないといけない
で、こういう客は一人や二人ではない

ならば、今突っぱねて怒らせて、二度と来ないように仕向けるのが正しい対処法
507名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:47:38 ID:gz0zgWuz0
>>466
お前は800万の年収が妬ましいだけだろ。
ズレたこと書いてんなよ.。
508名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:47:48 ID:XRujo1du0
>>489
Vista 出たときの Celelon メモリ は 512MB に比べたら…。 ( ´・ω・)
509名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:47:56 ID:YnlJ1duT0
>>503
クソワロタ
510名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:47:56 ID:zOWmxQLY0
>>502
店長が一番対応下手だったりするから困るwww
511名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:48:16 ID:qnSBIab/0
海外行くと店員があり得ない位横柄だったりするけどねw
まぁその分自分が店員の時は横柄でもOKなのかもしれない、
同じように日本も店員の時はペコペコしなきゃいけないかもしれないけど
客になったら店員にペコペコを要求してるんじゃないかな
512名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:48:25 ID:YnlJ1duT0
>>510
そいで客をさらに怒らせてこっちにフッてくるんだよな
513名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:48:28 ID:Oe5rlllK0
>>489
じゃ
「わしは金はいくらでもあるんじゃ、ただ遅いのは許せん、一番早いパソコンをくれ」
と両親に言わせればいいだけだろ
SSD搭載、GPU×2搭載
のモンスターノートを取り寄せてくれるよ
514名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:48:41 ID:p35eIrvy0
>>502
その名ばかり店長の質を維持させるのg(ry
515名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:48:47 ID:aCi6wIvb0
>>479
俺はおまえの証言が嘘だと思う
516名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:49:11 ID:lcDSF9NW0
>>500
でも人身事故や天災とかの場合
電車から人降ろす→安全確認に時間をとられて遅延拡大でクレーム
電車に閉じ込める→閉じ込めるなとクレーム
じゃあどうしろとw
車両故障なんかなら常識の範囲内でクレーム言ってもいいと思うけど
517名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:49:20 ID:xFzxRpVq0
敬語って 相手を小馬鹿にした言い方だから好きだ。
敬語を使われて、いい気にふんぞり返っている客って 客観的に見たら滑稽。
518名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:49:29 ID:NyN3+xhw0
>>489
それは最初から金積めとしかw

下手すると、下手にアップグレードをはかるよりも
新品買ったほうが簡単に快適になったりする。
無知は罪とまではいわないけど、いつまでも無知であり続けながら
それは改善せずに不平だけいうのはちょっとな。
519名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:49:31 ID:hLeZoqhO0
>>383
大事なのは線引き
個人経営の小売には難しいだろうけど
大手小売なら大抵クレ対専門班は用意してる
これは見過ごせないとなったら積極的に警察沙汰に持ち込むし
憤懣やるかたないからがなりたてているけれど
それに相応しいだけの落ち度があったという話なら
忍耐力も交渉力もある専門班がしっかりとアフケる
520名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:49:36 ID:dbfo0/TX0
そもそも直接接客したり、クレームを受けつけたりする部署は
バイトや派遣がやってんだよなw
521名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:50:02 ID:71xZp7su0
非が無ければ突っぱねるのは当然。あとは言い方の問題だが。
522名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:50:07 ID:6xd03Oxw0
>>467

店員「いらっしゃ・・・ハーイボブ!君だったのか!今日はどうしたんだい?」
客「やぁビル じつはさぁ、ちょっとこいつを見てくれよ」
店員「ん?何だい?   うわぁ、これは酷い 刃こぼればかりじゃないか!どうしたんだいこれ」
客「いやあ、じつは前使ってた包丁が切れなくなってさ で、新しいのを買ってみたんだけど冷凍肉を切ってみたらすぐにこんな」
店員「Oh・・・ボーブ、なんでこんなの買う前にボクに相談してくれなかったんだい?こんなものよりもっと良いものがあるよ!ホラ!これ見て!」
客「Wooo!なんだいこれ!冷凍されたチキンもスパスパ切れてるじゃないか!ハハハ!こいつは最高だ!」
店員「そうだろう?こいつはあのニホントーを手本にして作られた包丁なのさ
   じゃあ実際に町の人に使ってもらおうかな Hey!君、ちょっとこれ使ってみてくれないか」
通りすがりのアニー(体重目算120kg) 「あ〜らスゴイ!この商品どこで売ってるの?ほしいわー」
店員「そーだろそーだろ?」
客B 「じゃ……じゃあそれください…」
523名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:50:12 ID:4+dh9nHG0
あきらかに妙なクレーマーがいたら皆で笑ってやりゃいいんだよ
524名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:50:17 ID:wA1QZ+950
昔親父が「このカメラ壊れてる」って言って俺が代わりにクレーム
言いに行ったんだけど全然壊れてないんだよ。結局違う商品に変えてもらったんだが
親父が「使いづらかったからwお前使って交換してもらったw」って言った時は何とも言えない気分になった。

それ以来申し訳なくてそこの電器屋で買うことにしてる。
525名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:50:24 ID:TgBuCX9h0
109:名無しさん@十周年 04/07(水) 10:04
一部マトモな中国人が居る一方、殆どの中国人は全然ダメ。実際に仕事で
関わってみれば分かるよ。 約束・契約を、自己都合で勝手に変更したり
反故にする。作業手順を教えても守らない。守っても雑。また、勝手な判断で
作業手順・作業内容を変更したりする。 そして、まだ仕事中でも突然帰ったり
する。注意すると「中国では、これで良かった」とか言い出す。
526名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:50:43 ID:W3MguK6l0
最近テレビにも出てるクズクレーマー
ttp://www.tanteifile.com/newswatch/2008/02/27_01/image/01.gif

・エルメス店頭で、ダメもとで値引きを要求し、食い下がって非売品の香水を入手。
・家電製品を強引な値引きの上購入したが、自身が採寸を間違ったため返品
 (「クーリングオフは消費者の権利」と説明。通常クーリングオフは無店舗、
 通信販売等での消費者保護を目的としたものであり、店舗販売での商取引には適用されない。
 紹介されたケースでも自らが店舗に赴いて購入しており、通常は適用されない)。
・5500万円で家を建てたが、設計が少し間違っていたという理由で4500万円に値引きを要求し、
 通らなければキャンセル(損害賠償を請求されてもおかしくないケース)。
・スーパーマーケットで端数をまけさせる。
・自分で落としたデジカメの修理をメーカーに依頼するときは「落としたかと聞かれた場合NOと言え」
 「キズ・窪みを指摘されても『自然劣化だ』と言い切れ」「それでも食い下がってきたら
 『キチンと検証して書面を出せ』と訴えろ」「シラを切り通せば絶対ただになりますよ」というアドバイス
 (落下等の自責破損を自然故障と偽って無償修理を行わせる行為は詐欺罪であり犯罪行為である)。
527名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:50:55 ID:3VLfk6+bP
サービスとはまさに持たざる者の精神論。
経営者は壺を振ればいくらでも出てくるものだと思っている。
大昔から日本人の精神論は形は変われど何ら変わっていない。
528名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:50:55 ID:mvn09QEn0
生野菜でクレーム? 軽い軽い

ちょっと前にマックから出たら濡れてる地面ですっ転んで「賠償金払えや」って言っているキチガイがいただろ
アイツどうなった?
529名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:50:59 ID:tNWGLwGx0
表に出ろと船で言われたことがある。とりあえず先に出ていただいた。
530名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:51:03 ID:sED0VyEU0
>>506
今後またご注文されることがありましたら
ご注文時に野菜に火を通す旨をお伝えくださいますよう
お願いいたします
と言っておけばいいんじゃないかな。
531名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:51:07 ID:1uMIhUTr0
昔パチ屋でバイトしたときの店長のクレーム対応は上手だった
そういう客相手を想定してる商売はさすがだと思った
532名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:51:13 ID:jBzAvZZf0
>>131
個人情報保護法があるから、
警察から落とし物の電話があっても、
相手の電話番号を尋ねる・教えることができなくなった。

犯罪者がうちの店に立ち寄ったらしい・・・と警察官が来たけど、
個人情報閲覧許可の書類を本社に出してもらわないと
情報提供できないため、
カメラ映像を提出するのに数日かかったことがあった。
533名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:51:13 ID:dr3G5tJt0
業務用食洗機の24時間修理受付電話で
こちらの氏名、店舗名、など告げたあと
不具合の状況など聞かれたので丁寧に説明した
かなり細かく聞いてくるので、機械のカバーを外すなどして
3〜40分かかった
最終的に修理担当者が今不在ですので
明日の3時頃電話をかけ直してくれと言い放ったのでキレた

クレーマーですか?

何故担当者不在なのに説明させるんだよ
しかもこちらから電話掛け直せってどんだけ
534名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:51:46 ID:ayZS6PLb0
>>486
当たり前なんだけど、
それは店側の事情であって、客に迷惑かける理由にはなりえない。
少なくともそういう姿勢は必要。開き直るのは論外。

客の立場の時は藁って許すくらいのゆとりを持っていたいけど。
535名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:51:54 ID:IANSKopS0
>>474
いやマジでそんなノリの店多いよ
「そのシャツいいな。どこで買った?」とか店員が聞いてきたり
通りすがりのトミー(正体不明の一般客)が「そのシャツよりもお前にはさっき見てた青いシャツのほうが似合うと思う」言ってきたりする
536名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:51:55 ID:NyN3+xhw0
>>495
満ちてない対価を払って、十分な対価を払った気になってる人はどうかと思うよ。
なかには、店員自体の質がひどいのもあるけど、ああいうのは店舗教育以前に
個人が終わってる感じがある。
537名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:51:56 ID:Oe5rlllK0
>>531
パチ屋ってサングラスかけたゴリラみたいな店長が出てくるんじゃないの?
言ったことないけどそんなイメージ
538名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:52:22 ID:p35eIrvy0
>>531
その昔パチ屋で台を叩くと玉が出ずにヤクザが出てくると噂をしていた。
539名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:52:27 ID:we+p+JXB0
>>513
知り合いの爺さんに、初めて携帯を購入するときに
携帯屋行って「金に糸目つけないから一番良いやつをくれ」と言ったのがいた
結局、難しくて使いこなせんとか騒いでたけどw
540名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:52:44 ID:TgBuCX9h0
490 ::2008/05/08(木) 22:59:35
仕事でよく中国人とも韓国人とも会う
本当あいつら基地外 同僚にも数人いるけど、特に中国人
悪いけど、プライベートでは 絶対に お付き合いはしたくない
逸話が山ほどあるよ、本当ありえない民族だわ
541名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:52:48 ID:HY7on3X70
リアルキチガイも存在するのだろうけれど、そうじゃない場合もあるし、
そうじゃない場合の方が多いのでは?泣き寝入りするお客さんもいるだろうし(二度と利用しない)、
勇気を出して訴えているのだから、少なくとも最初の段階ではちゃんと聞く姿勢は持つべきだと思う。

ほんと、『はいはいクレーマーさんですか?いつも乙ですねw』みたいな態度を取られると、
マジでキレそうになるわ。

ただの問い合わせや確認とかでも↑されると、ほんと不愉快になる。
電話して聞くのにもエネルギーや勇気を要しているのにね。
ほんと、二度と買わねってなるわ。

542名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:52:50 ID:ngbzH9CZ0
>>300
そしてゴネ得DQNが増長するんですよね。わかります。
543名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:52:52 ID:gSWSArEO0
某爆弾ハンバーグで売りのハンバーグが生だったことがある。
すげえ店だなと思いつつも別にクレームつけなかったんだけど
気づいた店員から連絡いったのか青くなって店長が謝りにきた。
いやー、店にとって本当に怖いのはその場で文句言わない客なんだろう。
544名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:53:05 ID:gz0zgWuz0
悪質なクレーマーは爺が多いって本に書いてあったな。
545名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:53:11 ID:12PnLpP10
>>445
俺、泣いちゃったぞ。
546名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:53:40 ID:ww4HcRALP
うちの店は最近すぐに警察呼ぶよ
547名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:53:40 ID:bD6HZkXK0
福祉のフリーライダーってのもこの手の仲間
548名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:53:47 ID:MQH+AoVyP
日本のコンビニのバイトが勤まったら、
海外ホテルの正社員でもやっていけると思う。
549名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:53:55 ID:GGrvZJkh0
クレームは、言いたいだけのことが多い。

クレームのためのクレームをいうクレーマーは、
単に自分が正しい、自分を認めてほしいという人。

そんな心の叫びを言われても困りますよね。
正当な言い分のある人への対応ができなくなるわけですから。
550名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:53:59 ID:bc8MsFf20
>>518
PCの販売員なんてそれこそ知識あるのに
欠陥商品売るなってことだ
客が無知なのは見たら分かるだろ
無知な客相手にメーカー品のPC売ってるんだから
ロクに動かない低スペックじゃなくて、ちゃんとした製品進めろよ
客の不勉強を責めるのはおかしいだろ
勉強してるのなら、そもそも量販店で買わないしな
551名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:54:01 ID:aCi6wIvb0
>>511
「喧嘩売ってんですよね?」と確認したくなるほどの、ツワモノ店員がいるな海外では
窓口でもどこでも
NYの地下鉄の黒人メンヘルババアと口論になり、ぶち切れたババア、
自分のデスクの物すべてガラガラガシャーン!!!と落として威嚇してきた
ほんと海外旅行は地獄だぜヒャッハー!
552名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:54:01 ID:GTma9SHHO
お客様は神様です
の本当の意味

お客様は神様だから、それ相応の態度振る舞いをしてください。できない人は、客ではありません。
553名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:54:08 ID:IANSKopS0
>>522
TVショッピングwwwwwww
554名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:54:09 ID:q3vC6pzq0
また影の軍団か
555名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:54:10 ID:V0klswiz0
>>526
うっわ…
なんで堂々と顔出して言えるんだこの馬鹿は
まさに「クレーマー」じゃねーか
問題にならなかったのかこの漫画
556名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:54:10 ID:IBZjqxru0
日本の民度の低下が著しいし、そのうちクレーマーは
警備員が別室に連れて行って痛めつけて終わりって
いうような中国的対処法になるんだろうな
557名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:54:11 ID:abjr8vlA0
今はホントに難しい時代になった
モンスタークレイマーの時代
558名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:54:12 ID:6xd03Oxw0
>>488
昔のセブンスターとかにもチャコールフィルターってかかれてたんだよ
こんな感じに
http://wkp.fresheye.com/ja/2/2d/200px-Sevenstars_charcoalsoft.gif

分かるかw
559名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:54:50 ID:50AI4f3u0
>>1のケースなんかは言い方の問題じゃないの
560名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:54:50 ID:p35eIrvy0
>>535
俺なら絶対に笑ってしまうわw
561名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:55:01 ID:DjR9DjSK0
ぶっちゃけ、わざわざクレームつけるのがすきなのって統合失調症が多いよ。
562名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:55:13 ID:TgBuCX9h0
830 ::2008/06/05(木) 15:17:37
中国人を雇うと8割方はハズレ。
作業が雑、何度注意しても改善無しってのが実に多い。勤務態度はマジメでもね。
もちろん出来るヤツもいるんだけど、そういう人材をゲットするまでに抱えなきゃならん心労や、
サービスの低下ってのを考えると、ま、中国人の雇用はもう無いな。
563名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:55:17 ID:C294x/ZQ0
悪質クレーマーの大半は在日朝鮮人。

業界では常識。
564名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:55:23 ID:Fula7W/W0
言い方もある。
舌先三寸でヤクザみたいなおっさんを丸め込んで
さらに金を出させるのは接客業冥利に尽きるw
565名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:55:23 ID:1uMIhUTr0
>>537
なんか切れた客に対してすげーニコニコ対応して
暖簾に腕押しな感じなのかな?いつの間にか店長のペースになって客も納得しちゃってた
566名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:55:26 ID:BlvLH5uI0
>>1
こういう対応は常識ある周りの客に迷惑がかかっているってことを
理解しているのかねえ。一番考慮すべきは、トラブルを避けることじゃなく、
良識あるお客さんに迷惑をかけないことだろ。そのためには突っぱねることも必要だ
567アニ‐:2010/07/16(金) 17:55:27 ID:n1Mp4VnV0
>>515
ウソではないよワーナーマイカルシネマ弘前での実話
連れが「もーいいよー帰ろー」と袖引っ張るので大変だった
568名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:55:29 ID:yNkRd7aY0
>>550
そんな客に限って値段にはこだわっている事実…
569名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:55:36 ID:Oe5rlllK0
>>550
あのなぁ
PCの販売員は上からこれを売れと言われてるんだよ
そんな人に知恵を出してもらいたいなら最初から事情を説明しないと
所詮雇われだぞ?
あとほとんどの客は1円でも安くだからな
570名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:55:41 ID:BezdR7Z00
>>327
 職員ならともかく印紙売っているのは民事法務協会なり民間の人間なのに800万円ももら
えるわけなかろう…

>>466
 コピーだっていうから公図のコピー機の価格に文句を言っているのかと思ったが登記事項
証明書ならますます窓口がどうこうできるわけないじゃねーか。登記手数料令を無視する権
限があるのか?
571名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:55:42 ID:hnKWcBvh0
クレームつけるのは在日朝鮮人
572名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:55:50 ID:B1sRoIEC0
>>526
いかんなあ、それ。
どうしたらそんな人間に・・・
573名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:56:05 ID:B5ICoTeHP
>>511
日本人は他人の親切が当然だと思ってるから海外に出ると驚くよな
574名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:56:09 ID:+8b3rqZX0
>>14
あたりまえだろう。
老人の殆どは非サービス業(1次2次産業)やってたからな。
こういう仕事の大変さがわかってない奴が圧倒的に多い。
だから、傲慢。
575名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:56:16 ID:YnlJ1duT0
前に友達と服見に行ったことがあって、まあそこは
ちょっとこじゃれた感じのとこで、友達は買うというより
いろいろ眺めたかったらしいんだが。

店員が友達を見て「いやーここにあるのはお客さんじゃ
体型的に入らないスよwww」と。
店員としてはどういうつもりで言ったのか知らんが、たまたま
そばにいた店長が真っ青になって飛んできて平謝り。
友達は「あっはっは、いいですよ」って言ってたけど、
その店に飾ってあった雑貨のうち、一品ただでもらってた。

今でも思い出すだに、客と対等の立場でいるつもりはいいが、
言葉には気を付けないといけないなぁと思う
576名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:56:22 ID:XV1QGu3m0
ココイチで間違いなく新人の女が居たんだけど
注文聞かれたときにきのことチーズ入れて、辛さ3倍で、ライス400gね
と言った、べつに早口じゃないよ
そうしたらきのこカレーですねトッピングはと聞かれたので
チーズ入れて、辛さ3倍で、ライス400gねとまた言ったのよ
そうしたらトッピングはチーズですね、辛さはと聞かれたので
辛さ3倍で、ライス400gねとまた言ったのよ
そしたら想像どおり
辛さ3倍ですね、ライスは何グラムですかって聞かれたのよ
好きにしろって言ったら、ただ何も言わず突っ立ってるだけ
こっちも無視してサンデー20分かけて読んで水飲んで帰った
20分も黙ったまま突っ立ってたその神経も分からん
何も注意しないその他の店員の態度も分からん
時間は15時ぐらいだからがらがらだったんだけどね
これってクレーマーになるのか
577名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:56:22 ID:bz3dljINP
客の持ち方が悪いだけだと言い放つAppleの爪の垢でも煎じて飲めよ!!!
578名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:56:25 ID:dlixRLYb0
>>526
これスーパーで値切るっておかしいだろ
下手したら店員が自腹きることになんだぞ…

クレーマーですらない…
579名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:56:35 ID:eGsadowv0
>>549
返品返金で対応しますって言っても納得しない人いるからね。
本当に何を希望しているのかクレームが趣味なのか?なんての少なくないから困る。
580名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:56:40 ID:2uAeJ+AF0
お客様は神様とか言ったアホを絶賛したことが全ての元凶
581名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:57:06 ID:+FAqizii0
お客様は神様なんだから誠実に対応しなきゃダメだろと自分で言う客
582名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:57:18 ID:50AI4f3u0
>>576
クレーマーつーか、つまんねーやつだな
583名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:57:23 ID:abjr8vlA0
駅員なんかクレイム付けられるだけじゃなくて
殴られちゃうからな
抵抗しないから
584名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:57:34 ID:UFkhLvC50
>>445
ありゃクレーマーVSクレーマーだからな
585名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:57:38 ID:NyN3+xhw0
>>550
だから、256のXPマシン(しかも何年前だ?)なら妥当な性能だっての。
だいたい、他の製品もある中で価格比較くらいしたら、そのすすめられたマシンが
上中下のどれくらいかは理解できるだろ。
それで下を買って文句をいうのはどうよ。
まあ、店員に知識がないor対応がいい加減なこともあるよなってのは認めるよ。
586名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:57:47 ID:TgBuCX9h0
800 ::2008/04/29(火) 20:17:43
俺の工場にシナ畜がいたけど、まず仕事がのろい、すぐサボる、注意すると、
すぐふくれて差別だと抜かす、それで賃金だけは図々しく貰う、会社の物は盗む、
1ヶ月でクビになったよ。
587名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:58:10 ID:w7T+WhqmP
>>495
客が対価を払ってるのは商品に対してだ。
まあ、ある程度は座席代なども含まれるだろうが。

本来は店はうちの商品を買ってくれてありがとう。
客はいい商品を提供してくれてありがとう。
と思うべきだと思うんだ。
588名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:58:33 ID:Oe5rlllK0
>>565
パチンコ屋のイメージ
「お客様、ここでは他のお客様のご迷惑になりますから奥へどうぞ」
ガチャ、カチッ!
「おう、なんじゃわれ、喧嘩うっとんのか」
「兄貴海に沈めちまいましょうや」
「そうじゃのう」

>>585
実際PC売り場の店員に知識はないよな
知識がある人がいても奥にいる
589名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:58:39 ID:hLeZoqhO0
>>519>>390あてだったんだずえ

>>520
会社の内規による
うちの場合はそもそもバイトは
特別キャンペーンの分のキャスト(芸能事務所所属者)だけしかおかない
販売力が成長しなかった不良社員
国内で安い販路調達力が磨かれなかった不良社員
海外の問屋との折衝ができなかった不良社員
この三種類の社員がお客様相談室の窓口担当
解雇がしにくい世の中だから不良社員の活用法をこうするしかないんだ
これらを統括する上位部署としてクレ対がある
とにかく大手小売でもコストと売価の勝負だから
残念ながらこちらの部門にまで良い人材を大量にいれることはできんのよね
590名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:58:50 ID:bc8MsFf20
>>569
>PCの販売員は上からこれを売れと言われてるんだよ

そういう販売の仕方してたら、クレーム付いたり客離れして当然じゃね?
591名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:58:55 ID:gz0zgWuz0
>>570
ID:g/2e3wnO0は800万の年収に妬んでるだけの、イチャモン貧乏人なだけ。
普通にバカな男なんだと思う。
592名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:59:17 ID:lcDSF9NW0
>>583
でも最近は一発でも殴ると警察行きだから
そこら辺で馬鹿を見るのは客だな
まあ暴力振るったのだから当然の結果だけど
593名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:59:34 ID:jaOzDC370
同じ人のクレームも度を超えると、

私と一晩過ごさないと、クレームし続けますよ。

に聞こえる。

それは、セクハラですから。
594名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:59:47 ID:50AI4f3u0
PC関連のサポートなんか最近は丸投げで質が滅茶苦茶低いので
結果としてクレーマーが増大する事になる
595名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:00:16 ID:YnlJ1duT0
>>592
テレビでよくやってる、遅延に関して口からツバ
飛ばす勢いで怒鳴ってる客。
1時間に1本のものがこないならわかるが、3分に1本
くるものが、10分後になったくらいでなんでああまで
キレられるんだろうと思う
596名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:00:16 ID:5MHKzgoP0
日本人はだいたい、客は金さえ払えば、こっちが正しいと勘違いしすぎてる。

有難う。っていう精神を忘れてるね。
金を払っても、有難うだよねやっぱさ。

金っていったい何よ!
人の本心や本能までも金に操られてるだけじゃん。
そうなっちゃ人間終わりでしょ。


って、日本はもうなっちゃってるけどね〜〜〜〜
こんな論議か議論かしらんけど今更 アホらしいわ。
597名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:00:25 ID:yNkRd7aY0
>>590
お前みたいな客は離れてもいいと思ってると思うよ
598名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:00:27 ID:dcKeFSF60
>>528
なぜ殺さなかった
599名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:00:28 ID:9NBMQ/r90
XPでメモリーが足りなきゃ買え

うつくしい人生をぉ〜♪
限りないよろこびをぉ〜♪
600名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:00:42 ID:TgBuCX9h0
【経済】プラダが中国企業への株式売却に難色…ブランド価値・品質の低下を懸念
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1279062096/1-
601名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:00:44 ID:Oe5rlllK0
>>590
それを販売員にぶつけられても困るだろ
上に言え上に

>>594
実際メーカーですらブラックボックスだらけで詳しい仕様はわからないというのが本音
602名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:00:45 ID:xfm2fbEe0
>>530
そりゃそう言うべきだよ
だけど、あくまで想像だがそれを言うともっとキレると思うよ
この客がクレーマーだったらの話だけど

603名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:01:03 ID:tziind/K0
コンビニに自分でコーヒーをいれるやつあるけど
あれは利用しない方がいいよ
前にアイス用の氷のカップくれっていったら、店員はボーッしてしばらくして
いまありませんってさ、うそだろうw
604名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:01:27 ID:aCi6wIvb0
このスレ見てると、どーも、「私は〜と思います」とか、仕事モードに脳が切り替わりたがってる
605名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:01:36 ID:I2dHl8a60
>>479
それはないだろ普通にw
シネコンならどこも座席表ありきで
どれどれのどの辺…混んでて開いてない場合はしょうがないが…

不思議なマイカルだな
606名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:01:49 ID:6xd03Oxw0
>>576
おいおい、愛するボクの声をずっと聞いていたいって気持ちは分かるけどさ
でも今君は仕事中でボクは客だぜ?もう一回だけ言うから今度は忘れずに聞き取ってくれよ
きのこカレーのチーズトッピング、辛さは3倍でライスは400gだ OK?なら早く作ってもって来ておくれハニー

くらい言ってあげる心の豊かさが欲しいね
まあ言う奴の顔次第じゃキモい客扱いになるだけだけど ボクみたいにさ
607名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:02:02 ID:BezdR7Z00
>>489
 XPでGPUも積んでいる当時結構いいノートPCを買ったがメモリは256だったぞ?

 当時はそれが普通だったけど?

 512を増設して768が最大容量(実はオンボード256と言っても内部にスロットがあるから分解すれば1Mになった)。
608名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:02:10 ID:V0klswiz0
>>590
そもそも家電量販店に期待して買ってる時点でなぁ
この冷蔵庫は−20℃で冷凍しますとか、このTVはめっちゃ綺麗に映って横からでも見れますよ
くらいの知識が関の山だし
256Mあれば動くわけだから、その動作が速い遅いは範疇になかろうよ

値段が高いですがこっちの方が高性能でストレスなく動きますよ
と勧めてもだいたいが値段安いほう選ぶし 
609名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:02:17 ID:eGsadowv0
>>550
>客が無知なのは見たら分かるだろ
>無知な客相手にメーカー品のPC売ってるんだから

欲しいっていうから売っただけじゃないの?
快適ですか?なんて聞かれなきゃ答えないしそれこそ高いのを勧めたら別の安いので十分だったんじゃないか?ってクレームするんだろ?
そういうのがクレーマーなんだよ、店員は保育士じゃないんだからそこまで面倒見られないよ。
610名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:02:29 ID:JfC81DBkO
>>548
コンビニの防犯カメラは店員のサボリや不正の監視がメインだよ
611名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:02:52 ID:SHs3dmDz0
でもさ、些細なことでブチキレて客に対して五分くらい長々と罵詈雑言かますのはどうかと思うの。

関西人死ね。死に絶えろ
612名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:02:55 ID:QQwbwqtH0
俺は昔小売業界にいたとき、クレーム付いても普通に断ってたけどなぁ
他所の店に行ってくれが決まり文句だった
613名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:02:59 ID:fjtLemUrP
昔電車内で喚いて注意した乗務員に掴みかかって
「ふざけんな、俺は借金3000万あるんだよ」っておっさんを見た
自分含め周りの客みんな目が点になってた
614名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:03:09 ID:TgBuCX9h0
362:07/06(火) 01:21
SB工作員って2chでもツイッターでも、ほんとウザイ。
-----------------
363:07/06(火) 02:45[sage]
また禿工作員暴れてるのか?
益々資金繰りまた悪化か?w
615名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:03:20 ID:TCyy8MgjO
買ったCDが音飛びしてたから交換してくれって持って行ったら拒否されたんだが。
これってどこに文句言ったらいい?
616名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:03:34 ID:Oe5rlllK0
そもそも高いノートは扱いが難しい上に
今でも50万以上すると知って言ってるんだろうか

それで16万とかで並んでるのとの差を説明するのが疲れるだろ
取り寄せだし
「速いからいいんですよ」と説明しても大半の客はわかってくれない
617名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:03:34 ID:gz0zgWuz0
PC買って、わからなかったり、不具合があればメーカーに直接聞くよな。
電気屋に聞く人がいるのは驚いた。
618名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:03:38 ID:Tg7rRV5K0
海外に行くとサービスの悪さにびっくりするけど、
あれ働く方は楽だろうな。
海外で働いて日本に旅行が勝ち組。
619名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:03:45 ID:XRujo1du0
>>594
こないだ某 PC ショップ の スレ 見てたら、客のおじさんが店員に
「なんでもっと買った パソコン の使い方を詳しく教えてくれないんだ!
 車の ディーラー だって買った車のこと親切に教えてくれるぞ!!」
って クレーム 付けて、店員が 「でも、お客様は運転免許は
ご自分でお取りになったんですよね?」 とか返して おじさん
真っ赤になってうつむいてた、とかいうのがあったな。 (´・ω・`)
620名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:03:51 ID:YnlJ1duT0
>>615
それはメーカーに連絡した方がいいかと
621名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:04:19 ID:50AI4f3u0
>>601
でもメーカーサポートのくせに現行製品ですら実機が置いてないとか最近は普通だろ
実機無くてサポートできないと俺だったら考えちゃうな、何言われても検証できないし
622名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:04:30 ID:dJuAaQO60
>>615
まず
違うプレーヤーで聴けるかどうか試そうや
623名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:04:36 ID:Q1O1QEpY0
民主党員が馬鹿ばっかでストレスがたまるので衆議院を解散してください
624名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:04:37 ID:bc8MsFf20
低スペック売りつけて、客が無知なのが悪いってのがPC販売業の店員の認識なんだろ
改善する気もないんならクレーム来て当たり前じゃね?
無知な客に対して、低スペックを平気で勧める店員が多いのなら
そもそも客にとって店員なんて必要ないし、相談相手としても間違ってるってことだろ
何のために店員いるの?
625名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:04:40 ID:zYzypMfz0
クレーマーは団塊の世代の60代の老害世代と
30代の団塊の世代に育てられた団塊Jr世代に多い
団塊Jr世代は今話題のモンスターペアレンツに該当する
626名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:04:44 ID:lcDSF9NW0
>>595
まあただの八つ当たりだからね
ギリギリに来て電車に乗り遅れると
ホームから階段を上ってるくる人が多すぎるから上らせるなって言ってくる
申し訳ありません、ただホームに人が留まると危険なので難しいんですよって説明すると
じゃあ今度から階段で人を突き飛ばして降りるとか意味不明なこと言いはじめるし
早く来るって根本的な発想は無いらしい
627名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:05:05 ID:WQk7JTlP0
>>618
日本人は世界一わがままな客だもんな
628名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:05:07 ID:ykaQ+1Lk0
日本だけだよお客様は神様ですなんてキチガイみたいな傾向は。
629名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:05:17 ID:6xd03Oxw0
>>528
熊本の下通りとサンロード新市街の交わってるとこにあるマクドナルドだな
ニュース覚えてる

たしか、滑って転んだのはオバハンだったと思う
あそこアーケードが切れてて雨ばんばん降り込むから外の道(アスファルトとかじゃないタイルみたいなの)めちゃ滑りやすいんだよ
630名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:05:28 ID:9oEJCg3Y0
最近、電話すらまともにできない大人多いんだよな
一度、質問されたこと以外の返答をしないってのを試してみたんだが
客「そちら、予約ってできるんですか?」
俺「はい。当店ご予約も可能となっております」
客「・・・・・・」
俺「・・・・・・」
客「あの、予約できるんですか?」
俺「はい。当店ご予約も可能となっております」
客「・・・・・・」
俺「・・・・・・」
プッ、ツーツー

その後、本部にクレームが来たよ
631名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:05:34 ID:TgBuCX9h0
留学生・就学生制度の充実を背景として、来日外国人犯罪検挙者の40%が
来日中国人となった事もあり、日本に留学生と偽って入国する者への
対策として、留学生の入国審査を厳しくする方針が打ち出された。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E7%8A%AF%E7%BD%AA
632名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:05:40 ID:YnlJ1duT0
>>627
海外観光地に聞きました二度と来てほしくない客

であがるのは大体韓国人と中国人
633名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:05:41 ID:HraD0ij+0
通販なんかやってると、理不尽な理由で延々説教され捨て台詞で
ネットで悪い評判流すからな!とか脅される始末
634名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:05:57 ID:ji07EOMS0
法律に触れたら駄目なだけで、店員がキレる権利はあるだろ普通に
635名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:06:12 ID:w7T+WhqmP
>>618
実際に経験したことがないから伝聞でしかないが
アメリカとかは契約書などを物凄く重視する。
契約書にかかれてないことは基本やらない。
日本は労働ですら契約書なんて無視しまくり。
まあ、どっちがいいかは解りませんが。
636名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:06:18 ID:gz0zgWuz0
>>618
それなりのホテルや、交通機関ならサービスはしっかりしてるよ。
637名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:06:20 ID:Xqq6hdVY0
>>630
可愛いなその客www
638名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:06:21 ID:qCzDyr4g0
在日、gook、chinkらの不法入国者が生活保護で遊んでくらしている日本

そりゃ正直ものが馬鹿をみるのは当然だろうね
639名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:06:24 ID:tAldAMlJ0
だからしし座7日で42の晴美は狂言癖は治らないのか?でも薬はいけない
640名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:06:28 ID:Oe5rlllK0
>>621
実機があっても細かいロットとかリビジョンでぶっちゃけ何も解決しない
PCはそういうもん

>>624
だからとりあえず高くてもいいのが欲しいと伝えろよ
「一番売れてるのはどれ?」とか聞くから安いのになるんだよ
641名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:06:31 ID:COgT75n70
強い順番でドンドン下に行くほど弱者は弾圧されるんだよ。今の日本なんて
全くそうだろ。権力を持ってる屑が弱者を叩くのが2chじゃいやというほど
言われてるだろw
642名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:06:39 ID:sUVpokc80
こんな現状で年金払えと?? 
掛け金ゼロで年金以上の現金貰えて医療介護すべてタダなら誰が年金なんか払うか、ボケ!!
‘正直者は馬鹿‘の典型だろ!!

【生活保護の基準額】(地域により額に違いあり)
無年金高齢単身世帯 65才の場合 月額 78036円です
(年額936432円)
別途家賃実費月額46000円まで支給(年額552000円)
医療も介護もすべて無料。保険料&自己負担無し
どんな高度医療も公的保険対象ならすべて無料で受けられます。
極端な話、心臓移植も受けられる。
タクシーで通院すればタクシー代も別途給付。(移送費給付といいます)
新幹線・飛行機で通院10か月 生活保護438万受給
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_08021205.cfm
入院すれば6ヶ月までなら家賃も払ってくれます。
マッサージも医者に同意書を書かせば自宅主張で受けられタダ。
年金生活者は自己負担のあるインフルエンザ予防接種もタダ
(東京都内は65歳以上は2200円の自己負担)
介護保険も要介護認定された区分まで満額利用可能。
ちなみに要介護度5の上限額は月358,300円
生活保護費以外にこの額がすべて税金で負担するのです。

【国民年金額】(平成14年度年額)
満額=年間804,200円
医療も介護も自己負担有り。特典一切無し。
しかも健康保険料、介護保険料天引き・・。
後期高齢者医療制度で負担増。
643名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:06:41 ID:O0+xJG8d0
>>550
それはPCに限らず小売ではそうだろ。
644名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:06:47 ID:I636yltT0
店員「お客様は神様です」って言うのと
客が「お客様は神様です」って言うのは全然違うと思う
645名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:06:53 ID:aCi6wIvb0
>>618
日本人のかわいさと言ったらさ、ガイジンに英語で何か聞かれて、分からないと、ゴメンナサイするんだぜ?
これ英語圏以外のガイジンだったら、ハァテメー何言ってんの全然ワカンネって仏頂面する
646名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:06:53 ID:V0klswiz0
>>624
量販店でどれくらいのスピードで動けば納得できるのか?なんて店員がわかると思うか?
しかもPCのことまったくわからないんだろ?そんな客に最適なストレスが無いスピードのPCを勧めろとか
店員にエスパーになれとでも言うのか?
647名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:06:56 ID:NyN3+xhw0
>>624
まあいってしまえばそれってY電気なんですけどね。
648名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:07:20 ID:UFkhLvC50
>>630
店もマニュアル化してるから、客もマニュアル化しちゃうんだろうな
649名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:07:25 ID:DR0iGwVR0
>>633
それって「使っちゃいますよ?イオナズン」くらいの威力だな
650名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:07:29 ID:rsz5N5Bg0
お前らも有名人に対しては酷いもんだろうが
651名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:07:45 ID:YnlJ1duT0
>>644
日本人が「犬は好きです」っていうのと
韓国人が「犬は好きです」っていうのの違いだな
652名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:07:55 ID:yNkRd7aY0
>>624
買った時点では低スペックではなかった可能性もあるし、
買った爺さんは不満に思ってないんだろ?じゃあいいじゃん。
不憫に思ったらお前がいいヤツ組んでやればいいだろw
653名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:07:58 ID:abjr8vlA0
長々と罵詈雑言かまして帰ってくれれば楽だよ
それだけじゃ済まない粘着なクレイマーがいる
654名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:08:06 ID:9oEJCg3Y0
>>635
契約というか、自分に割り当てられた以外の仕事は基本しない
つーかしちゃいけない
自分以外の仕事すると他の人の仕事奪っちゃうことになるから
655名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:08:09 ID:zOWmxQLY0
>>550
まず、そのPCが欠陥商品だ、という決めつけが間違ってるから
656名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:08:24 ID:50AI4f3u0
>>630
こういうやつ最近多いな

>>640
でもある程度解決できる
少なくとも再現性がある問題か固有の問題か検証できる
それに別にPC本体だけのことじゃない、俺が言ってるのは
657名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:08:28 ID:Oc7dDYO+0
>>576
間違いなく新人が来たのなら ちょっと位あわせてやれば?
キチンとした完全なサービス受けたいならもっと金のかかる店に行けば?
安い店に行っといて、間違いなく新人を相手に なにしょうもないことしてんだか・・・
まぁ新人をサポートしない店も最低だな 本部に文句いってみれば?
658名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:08:30 ID:6xd03Oxw0
>>632
ヨーロッパなんかだと日本人観光客は一部じゃ「妖精さん」と呼ばれてるらしい
駄目なところがある店には来なくなり、サービス等がしっかりしてるところには集まるので
持て成し方を間違えるとイタズラしたり居なくなり、きちんと持て成せば富を与えてくれる妖精に例えてるんだと
659名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:08:46 ID:IANSKopS0
>>615
メーカー。
多店展開してる量販店だったら本部に聞いてみてもおK。

怒り口調で入るんじゃなくて「新品購入して、レシートもあります。
でも店頭で交換拒否されちゃったんスけど、代えてもらえんもんでしょうか…?」と下手に出てみるといいよ
それからの対応で相手の程度がわかる。
660名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:08:49 ID:XRujo1du0
昔、SONY の サービスセンター に修理持って行って、素人目にも故障原因に
見当が付いたので、受付の おねいさん にここが壊れていると思います、
とか説明してみたら、「そんなことは聞いていません! 聞かれたことに
だけ答えてください!!」 とか キレ られた。 (´・ω・`) やっぱ 5 時前はご機嫌 ナナメ ですか。
661名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:08:54 ID:NDULKZhA0
海外ニート氏とその信者が泣いて喜びそうな記事だな
今頃はもうコメント欄に投稿されてるかも
662名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:09:05 ID:dUA/gy650
>>651
(´∀`) ひとのいやがることをすすんでやります
<丶`∀´>  ひとのいやがることをすすんでやります
663名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:09:08 ID:Oe5rlllK0
>>647
Y電気で買おうなんてやつはそもそもそういう目にあったほうがいいよ

安物買いの銭失いって言葉をかみしめろ

>>656
メーカーサポートも質はそれぞれだからなぁ
664名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:09:32 ID:Q1L/AG+y0
よく時給を引き合いに出してくる奴がいるが、じゃあ時給1000円の所と700円の所で接客の質が違わなきゃいけないのか?
そんな事ないだろう、時給いくらだろうと接客悪い所もあればいいところもある。
単に昔と比べてプロ意識の低い従業員が増えただけ。
665名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:09:44 ID:YnlJ1duT0
>>648
あーでも確かにあるなーと思う、630みたいなの。
そっちがこっちの言いたいこと読み取れや、という勝手な
思い込み

666名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:09:51 ID:sED0VyEU0
>>602
そのくらい覚えておけってキレるってことなら
申し訳ございませんがそれはできかねますと言うしかないな。
それでもキレるなら、その時点で二度と来てもらわなくていい客として扱う。
どの程度のクレーマーか分からないから
最初の野菜に火を通すくらいの要望は聞いてやっていいと思うよ。
667名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:10:06 ID:HRuN5Xlb0
>>595
都内の場合、各社乗り入れと乗り継ぎの連携があるので。
一社が乱れると、ヘタすりゃ全社が影響する。
一分三分程度の遅れが、しまいには一時間・・・とかね。
朝のラッシュ時にやられると、駅は入場制限だし。ホームから人はこぼれそうになるし。
遅延情報のチェックしないと命に関わるわ wwww
668名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:10:07 ID:vLxH8uYr0
大阪での対応

客「ラーメンに虫入っとるやないか!」
おばちゃん「若いもんが好き嫌いいうてどないすんの!」
669名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:10:10 ID:k0csoSMB0
> ゲームのロードが遅くてストレスが溜まったから返品するって言われたのはワロタ
「つまらなかったから。」で返品出来るアメリカよりマシかも。
670名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:10:40 ID:aCi6wIvb0
Y電機の評判悪いな 俺も言いたいことはムニャムニャ

>>630
おまえが機械声音のマネして喋るからだ
つうかおまえは疲弊して病んでる 自覚しとけ
671名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:10:54 ID:Q/9wgcSs0
時給がどうこう言って自分の仕事の出来なさを正当化するのはどうかな。
つかそれこそ客にとってバイトの時給なんか店に言えってなもんで
苦情に対する答えにはなってないだろう。
672名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:10:54 ID:sHdw1qW30
>>664
時給で働くバイトにプロ意識とか言っちゃう人って・・・
673名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:11:03 ID:NyN3+xhw0
>>664
プロ意識の低い従業員が増え、お客様(神様)意識の高い人も増えた。
原因はひとつじゃないさ。
674名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:11:13 ID:YArRR6g50
朝鮮系日本人だろ
675名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:11:24 ID:fMxkkR1F0
高菜、食べてしまったんですか!!!?
676名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:11:25 ID:Oe5rlllK0
>>664
時給もらってるからプロじゃないんだよw

プロってプロフェッショナルのことだぞw
バイトに何求めてるんだよ
677名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:11:26 ID:QhYHQ7zf0
【買収】東京国税局、ヤフーに追徴課税265億円 [06/30]
http://c.2ch.net/test/-/bizplus/1277901514/1-
678名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:11:32 ID:OstotWbPP
>>630
企業の電話応対としては失格では?
679名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:11:32 ID:eGsadowv0
>>624
多分今のショップは勧めるってしないと思うよ、条件を話せば適合するものは出すけどそれ以上はしない。
予算と希望の仕様しか説明してなきゃそれに合ったものを出すだけ。
重くても安ければいいとかそういう客も少なくないんだから店員の主観に依存する買い物はそろそろやめたほうが良いと思うよ。
デモ機もあるんだしメーカーのショールームもあるんだから自分で確認して買わなきゃ。
680名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:11:38 ID:UFkhLvC50
>>664
昔に比べて従業員に自由がないからじゃない?
681名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:11:48 ID:5ygIooOo0
>>664
質が違うのは当たり前なんだが
時給1000円ってことはそれだけのものが求めらているということ

不快な接客か否かって話と全然違う次元の話だと思うが、従業員の給料
682さっきGとMまちごた:2010/07/16(金) 18:11:52 ID:BezdR7Z00
 XPノートの時代は標準が256だっただろ。最低ランクなら128ってのもあった。
 vistaが出る直前で512-1Gだった。
 vistaがでたときは2Gが普通だけど1Gもあった。NECはそのころ2Gメモリおまけしていた。
 7の直前で各社4Gになった。
683名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:11:59 ID:Q6bDgLme0
ファミレスで食後に雑談していたら
店長が飛んできて、えらい勢いで謝られたことがある。
一体何を食わされたんだろう?
684名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:11:59 ID:BvHjTSPAO
>>664
はいはい昔は良かった昔は良かった
685名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:12:05 ID:Q1L/AG+y0
日本語がたどたどしい奴がフロアにいる時点で既に、その店は客なんてその程度のもんだと証明してる。
686名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:12:06 ID:m4+gG0ID0
そろそろお客様は神様ですなんていうばかげた風潮はやめにしようぜ。
こんなアホなこと続けてるからサビ残もなくなんねーんだよ。
たかが客だろ。「お」も「様」もイラネーっつの
687名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:12:14 ID:xrmIrdz90
クレーマーか、客か、の判断をして売る売らないは業者側の権利で自由裁量。 

保険適用の医療関係だと業者側に一部、努力義務みたいなものがあったように思うが。
688名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:12:18 ID:YnlJ1duT0
まあ、時給低いから適当な仕事でもいいわ、ってのは
よくないね。
もちろん時給以上働けよ、って言うのもよくないけど、
どういったらいいのかな、それ以上働くと損!みたいな
思考を持っている人は働くのに向いてない気がする
689名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:12:23 ID:50AI4f3u0
>>678
つーか商売人として失格
客から接近してきてるのに商売しないとか
690名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:12:24 ID:5A9eRSQi0
まさか、サラダじゃないよね?
691名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:12:42 ID:V0klswiz0
>>664
同じ職種業種なら間違いなく時給が高いほうが質がいいけどな
高い分会社からの要求レベルが高いし
692名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:12:44 ID:TAkvtrWW0
口答えしても何ひとつ得はない。
693名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:12:52 ID:9oEJCg3Y0
>>673
あと、従業員に高い質を求めながら対価を出さない経営者も問題
時給800円で三ツ星ホテルのホテルマン並をやれって言われてもふざけんなだよ
694名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:13:00 ID:XbVdKH380
>>668
京都で学生時代の話。

客「おばちゃんハエ入ってるやん」
おばちゃん「じゃ出しといてー」
客「・・・ぁ・・うん」
695名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:13:06 ID:lcDSF9NW0
>>671
で、お前はほぼ間違いなく時給1000円のファミレス店員に
高級レストランの接客を求めるの?
そういう話だと思うのだけど
696名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:13:07 ID:kuVLAOHN0
患者はみんなゴネ得だと思ってるから、きっちりカルテに、どれだけ脅されているか、記載しているよ
だから、病院内ではみんな誰がクレーマーかすぐわかるし、録音機やビデオを持ち歩いている者もいる
いつでもすぐに証拠を持って弁護士に行けるように
 
一瞬のゴネ得のために、一生を駄目にするかもしれないのにね
697名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:13:16 ID:V9TvFKzj0
コンプラ不況と根っこは同じだな
698名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:13:19 ID:TAkvtrWW0
>>691
但し、公務員は除く。
699名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:13:34 ID:Tg7rRV5K0
日本人は謙虚だとか言うけどさ、
目下(と決め付けた者)に過剰な謙虚さを求める傲慢な国民性だよね。
700名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:14:07 ID:w7T+WhqmP
>>686
別に間違ってないよ。
ただし、店側がお客に対して言う場合だけね。
客が自分からお客様は神様ですという考えだったら、なんだコイツと思うけど。
701名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:14:09 ID:Oe5rlllK0
コンビニ店員でのプロ意識がもしあるとしたら
700円並の働きをするのがプロだよ

プロは金以上のことはしないもんだ
702名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:14:17 ID:NyN3+xhw0
>>688
外国とかみんな「それ以上働くと損」意識じゃない?
日本人社員は頑張りすぎちゃうけど。
日本人非正規が増えすぎた。
703名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:14:36 ID:d99dczql0
日本だけの話じゃないな
704名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:14:58 ID:Q1L/AG+y0
>>681
家の近くだと隙家時給1000円以上、マック800円〜900円前後
接客の質が違うとは到底思えない。
705名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:15:14 ID:aCi6wIvb0
幸いバイトらしき人に不快な思いをしたことない
むしろ、バイトなのによくやってるなあ、日本人ってやっぱすごいよなあと感心してるが
時給安いバイトだから対応もそれなりで当然とか、そういう居直りはナシだと思うがなあ・・・
706名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:15:15 ID:TAkvtrWW0
>>701
金以上のことをしてる奴は必ず他社から引き抜かれる。
707名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:15:16 ID:50AI4f3u0
>>701
賃金以上にさも働いてるように思わせるのがプロだけど
708名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:15:30 ID:Gt7vziEu0
>>624
ものは考えようですよ
ミレニアム記念だのと騒がれていたころの話
店頭でノートPCを購入するのに店員とやり取りを
したことを今でも思い出す。
私「こちらのWindows2000ってどういうの?」
店「ええこちらは、業務用に買われる方がほとんどで
一般的なご利用なら、こちらのWindows Meがお薦めです
大変扱いやすくなっております」
それで素直にMeを買ったんだがその後は語るまいw
でもね、そのおかげで否応なくPCの扱いに慣れることが出来た
2000は確かにビジネス向けとの一面もあったのは確かだし
要は考え方ですよ、システムリソースなりなんなりを工夫して
知識が付きやすい環境を与えてくれたって思わなきゃw
709名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:15:58 ID:oog15wPZ0
日時・人数を聞いたりしないの?
710名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:15:59 ID:IANSKopS0
自業自得ではあるけど、初期不良に当たることが多い。

中でもSONY商品が一番しんどかったな
代機出して!→無理です駄目です→そこを何とか!ほんと頼んますお願いしますしますします……

絶対に必要な機材だったんで涙目で粘ったんだけど
あれでクレーマー登録されてるかもしれないw というか、こうして書くと客側が謝ってるようにしか見えないwww
711名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:16:08 ID:YnlJ1duT0
>>694
京都で思い出した
修学旅行で行ってた時の話
(俺は見てただけ)

とある学生集団←かなり騒がしい
学生「これ買いたいんだけど!」
店「はい、ありがとうございます」
学生「5000円じゃ高いんでまけてください。2000円くらいにしてください!」
店「お客様、それは困りますワ」
学生「えーっ!関西ってまけてくれるんですよね!」
店「…あらお客さん、ごめんなさいね、それもう在庫ありませんワ」
学生「ああ、じゃあこれでいいです、まけてください!」
店「すみませんね、全部売り切れですワ。別の店でこうてください」

学生たちはすごすご帰って行った
712名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:16:10 ID:Vg4fJ0dQ0
つーか・・・ゴネ得なんてほとんどねーだろ
たまに無茶苦茶な奴が居るのは確かなんだろうけどw

クレーム言う方だって気分が悪いわけで・・・
713名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:16:19 ID:Oe5rlllK0
>>704
時給の時点でアマチュアだろ
アマチュアはピンキリ
714名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:16:55 ID:Q/9wgcSs0
>>695
いきなり「お前」とか言い出すような人が時給どうこうって言いたがるんだなって思った。

「時給1000なのでこれとこれとこれしか仕事しません」って
自分で交渉するしかないんじゃない?
715名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:17:09 ID:YnlJ1duT0
>>702
うん
外国は確かに、それ以上は働く必要はない、って
考え方だね
別に真面目がいいってわけじゃないけど、頑張れる
のが日本人ってイメージが俺にはある
古いのかも知れんが。
716名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:17:34 ID:sHwmByREP
大体お客様センターなんてほとんど派遣下請けのバイトで、
派遣会社からすりゃ契約先を怒らせない事が第一なんだよ
契約切られたらアウトなんだから
クレームを大クレームにしない為に口答えしない、それだけ
派遣なんて雇用制度を許した政府がアホ
717名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:17:40 ID:tZGcKOJE0
>706
時給7百円の仕事を給料以上に頑張ってると
時給千円のバイトの引き抜きがくるってか
718名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:17:40 ID:C5z9seXF0
なまぽとかそうだよなごね得だよな
719名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:17:40 ID:Q1L/AG+y0
お前ら国会議員の時給いくらだと思ってる?
700円とかじゃないんだぜ。
720名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:17:47 ID:jLYl5z5D0
>>3
インターネットニュースというニュース。

ネットの話題もニュースになる
721名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:17:58 ID:83leOkct0
>>702
>>外国とかみんな「それ以上働くと損」意識じゃない?

だとすると、なぜ財界は外国人を使いたがるか不思議。
ライン作業はともかく、接客業なんかとくに外国人多くない??
さくら水産みたく、「外国人が多いので至らないことがあるのは勘弁して」と
ポスター貼って前置きしている店もあるし。
722名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:18:23 ID:NyN3+xhw0
>>714
横やり発言だけど、2chで「お前」に過敏に反応するのって、
それこそ2chに対する要求レベルが誤ってるんじゃないか?
723名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:18:36 ID:09I4lfmf0
夫を捨ててから
鉄道模型の調子がおかしい
724名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:18:38 ID:00x3tlgg0
「お客様を仏様にしてしまえばいいよ」にワロタ

「中身理解せずに機械的にうなずいてりゃいいんだよ」はやらない方がいい
機械的にうなずいてるつもりはなくてもあとで電話してきて「おちょくってる!」とかって怒られることもあるのに
クレーム付けるやつなんてクレーム付けたくてやってるやつのが多いんだから
725名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:18:49 ID:YnlJ1duT0
>>723
なつかしい
726名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:18:57 ID:6xd03Oxw0
あと駐車場とかで
「草が生えてきた!」とか「知らない車が停まってる!」つって連絡あるけど
本来そういったのって借りてる人がやんなきゃいけないんだけどな

賃料はあくまでそのスペースを借りる為のお金であって
別途管理費払ってないんなら通路部等共用部分ならまだしも
借りてるスペースの管理をするのは借主がやんなきゃいけないんだけどね
727名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:19:05 ID:sdc/pgyM0
>>686
「客は神」
728名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:19:05 ID:xeTw4Olm0
「ごね得ジャップ、正直者がバカをみる国ニッポン」


「ジャップの起源はチョンあるよ!」

729名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:19:08 ID:9FvFcwPR0
ステーキ完食しておいて生焼けだったと作り直ししろとクレームをつけ

作りかけると、腹がいっぱいで喰えるわけないだろう、と

金を払わずに帰る夫婦は死ねばいいと思います
730名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:19:28 ID:Oe5rlllK0
コンビニ店員にプロ意識なんて求めたことないわ
そんなもん求めるならコンビ二行くなよ貧乏人
731名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:19:31 ID:w7T+WhqmP
>>715
でも最近は、日本人でもそれ以上働く必要はないと言う考え方は増えてきてると感じるよ。
たぶん、今まで日本人が頑張れたのは終身雇用などの制度による会社への信頼や
まだ経済は成長するという社会への信頼。
今はどっちもないからなぁ・・・
732名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:19:42 ID:lcDSF9NW0
>>714
それは店員視点の話でしょ
客視点の話してるのだけど
自分が客でも高級レストラン並を求めるわけ?
それこそ傲慢だと思わないの?
対価を払ってないんだよ
733名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:19:49 ID:Q1L/AG+y0
高級レストランや、一流ホテルでも時給1000円前後のところがほとんどだぞ。
松屋や隙家、吉野家なんかの牛丼家も都心だと1000円超えるところがほとんど。
同じ質の仕事してるか?
734名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:19:54 ID:aCi6wIvb0
>>699
個々の経験と想像力によるとこが大きいだろうけど、一般的にそんなこと言えないと思う
威張った客とか、ある種のサービス受ける側って、そんなに多いかね?
735名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:20:05 ID:4HiwXUAw0
そーいや、前にNYの和食レストランでポテトサラダが冷たいってクレームしてる外人を見たなー。

店員が一生懸命説明してるのに全然理解しない。

最後は無理矢理電子レンジで温めてた。
736名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:20:11 ID:/BVH++O20
おかしいな、牛丼スレなんてたかが280円の牛丼に対して
ほぼクレーマーみたいなやつらが沸いててそれが普通になっているw
737名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:20:39 ID:Q/9wgcSs0
>>722
うん、時給どうこうって言い出す人は「ここは2ちゃんだぞww」って
必ず言うだろうなと思って書いた。
738名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:21:11 ID:QhYHQ7zf0
>SBのように黒いファイナンスを駆使する企業がデカイ顔するから
>インチキ新興企業が後を絶たない。
739名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:21:47 ID:mKnVbp9E0
クレーマーに「あんたに売るものは何もないよ」と言える店のほうが繁盛する 

クレーマーを甘やかして再来店させてると、本来いた客が減って利益減
740名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:21:58 ID:XbVdKH380
どっかのスーパーだかパートのおばちゃんに
○○マイスターとか取らせちゃって(その会社のみの制度)
50円だか100円だかわずかな時給アップと自尊心をくすぐって、
うまく使ってたな。
741名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:22:01 ID:Oe5rlllK0
>>733
客の数と仕事内容が違うんじゃね

というか一流ホテルにだけ行けよ
何を求めてるんだキチガイ
742名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:22:04 ID:dbfo0/TX0
客と直接接する店員はマニュアルが徹底されてるから
マニュアルどおりにしゃべろうと必死なんだよな
ちょっとマニュアル外のことを聞いたり、話をさえぎったりすると
しどろもどろになる
バイトや派遣だから権限もないし
マニュアルを超えたことをすると怒られたりするからな
気の毒といえば気の毒だよ
743名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:22:08 ID:BezdR7Z00
>>731
 逆にアメリケンのホワイトカラーは最近家にノートPCを持ち帰って働きまくっているそうだ。
744名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:22:10 ID:I2dHl8a60
そいや外資系のホテルに勤めてた奴の話

とあるクラッシック音楽家が飯を食いに来ると、
そいつ専用の食器一式用意するんだってね
普通に他の客と一緒にレストランで食事するだけなんだが、
皿に付いた傷ひとつでもあると取替させるとか

それで長々と説教するんだそうな
流石に名前とかは話さなかったが…
745名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:22:16 ID:Q1L/AG+y0
仕事の対価は量や質で決まるもんじゃないの、需要と供給のバランスで決まる。
746名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:22:23 ID:5CwV9ktu0
ごね得って・・・言葉が嫌だ。
そんなことしてお金払わないとか。。。

やればやるほどモラル失いそう。
747名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:22:56 ID:3Io9DNhK0
オクとかで、明らかに壊れてるノークレ・ノーリタのガラクタ落札して、
メーカーに送りつけて、新品買ったのに壊れてる、何とかしてくれ。
って言って来るキチガイが増えてて困ってる。
オクにガラクタ出品させるのをやめさして欲しい。
748名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:23:08 ID:9oEJCg3Y0
>>731
バブル崩壊前までは企業と従業員はご恩と奉公の関係で
従業員は身を粉にして働く変わりに企業は定年まで面倒見てた
それがバブル以降は従業員には今まで以上に奉公を求めるのに
企業は恩を返さなくなったってちょっと前は言われてたな

今は双方が相手をいかに利用するかって考えなんじゃないかって気がする
749名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:23:38 ID:NyN3+xhw0
>>721
それは仕事に対する賃金の感覚が違うから。
外国人からみた時給700円と、日本人から見た時給700円の価値は違うよ。
だから、その外国人にとって700円の働きってのは日本人バイトよりもより上の
意識になるからよく働くような形になる。
750名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:24:20 ID:+8b3rqZX0
>>550
>無知な客相手にメーカー品のPC売ってるんだから

メーカー品には、サポート窓口あるからな。

>ロクに動かない低スペックじゃなくて、ちゃんとした製品進めろよ

金をケチる客の問題だろう。
751名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:24:37 ID:Q/9wgcSs0
>>732
もちろん店員視点で話してるけど。

>>1の野菜がどうこうで「高級レストラン並みの対応」って思ったの?
752名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:25:02 ID:we+p+JXB0
>>744
弁護士でもある某外タレは日本の航空会社ではブラックリストらしい
なんでも機内アナウンスの英語の発音が悪いだけで
いちいちクレーム入れてくるらしいw
753名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:25:28 ID:Tg7rRV5K0
>>743
日本の場合、低所得者まで過剰な労働姿勢を見せるのが凄いらしいぜ。
糞みたいな労働に対して妙に前向きな洗脳された奴隷ばっかだもんなw
754名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:25:45 ID:TAkvtrWW0
>>717
ふつうは社員としてうちにこないかってな。
755名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:25:48 ID:6xd03Oxw0
>>733
給料同じ額なら同じ質でってのも少し違うと思う
高級レストランで「らっしゃーぁせぇー!」「ラッシャーセー」「ラッシャーセー」って迎えられ方されても困るし
吉野家で「いらっしゃいませお客様、本日は当店へようこそお来しくださいました 本日お客様のお世話させて頂きますアルバイトの時田と申します」とかやられても落ち着かないw
756名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:25:51 ID:eW3pHPPI0
クレーム処理担当を在日にすれば解決できる 日本人が在日になんか言えば差別持ち出されて何もいえなくなるし逆に訴えられるw
757名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:26:51 ID:83leOkct0
>>749
なるほど。
外国人アルバイト店員に精一杯のサービスしてもらうため
ちょっと、さくら水産行ってくるわ。
758名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:27:02 ID:9oEJCg3Y0
>>755
昔、尊敬してた先輩に「最高を提供するな。最適を提供しろ」って言われたなぁ
759名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:27:28 ID:NX+Pn+FkO
俺飲食店で働いてんだが、あまりにも理不尽な要求するジジイがいたのよ。
周りのお客さんもそのジジイに引いてて、こりゃ帰ってもらわなダメだな。っと思って毅然とした態度で断ったらさそのジジイ「客は神様だろが」って怒鳴るわけ。
だから俺キッパリ言ってやったんよ。「あいにくですが、私は無神論者です」って。そしたら周りのお客さんが俺のそのセリフに拍手&爆笑頂いた事ある。
ジジイは顔真っ赤にして「もういい!」って帰ったよ。他の客とかに「兄さんよく言った」とか言われてちょっと恥ずかしかったけど、理不尽な客や他の客に迷惑かける奴は排除しなきゃダメだよな。
760名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:27:36 ID:jaOzDC370
時給時給、敢えて言い続ける事にします。
それ以上の事は、全部、金融部門に丸投げでしょ。

なにが楽しゅうて、俺のスピリッツで年収自慢された挙句に、
恋愛スレの変態ネタでまで心底馬鹿にされなきゃいかんのかwと問いたいw

困るのは、私じゃないから。
761名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:27:40 ID:lcDSF9NW0
>>751
ちょっと勘違いしてたところは認めるけど
生野菜でないメニューに生だろ!って文句言って
いつも生ですって返答したら
多少言い方に問題があっても激怒するのが普通とは思えないけど
762名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:27:52 ID:f8KMWfvnO
日本もチップ制がありゃいいのに
ケチるやつにはそれ相応のサービスしかしませんよって
763名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:27:58 ID:MKiXPXGb0
>>758
素敵な先輩だな
764名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:28:02 ID:qkZSimcw0
犯罪者天国ニッポン
765名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:28:08 ID:zOWmxQLY0
>>747
普通に販売してる商品のガラクタならまだしも
他社メーカー製PCために作ってる、単品販売もしていないパーツをジャンクで買って
使いかた教えろとか言うキチガイもいるから困るwww
766名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:28:12 ID:tziind/K0
>>744
それとは別の話だけど、世界からみたらたいしたことないピアニストがリサイタルひらいた時
最前列の客が足を投げ出して聞いてたんだって
そしたらそれが気に入らなかったらしくてすぐ演奏中断して帰った話きいたことある
767名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:28:19 ID:eW3pHPPI0
>>762
サービス料すでにとられてるがなw
768名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:28:21 ID:Oe5rlllK0
過剰なサービスといえばガソリンスタンド
明らかに不要な掛け声とサービス
俺はあえて無愛想なところばっか行ってたが案の定セルフに駆逐された
769名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:28:33 ID:QhYHQ7zf0
2:06/09(水) 04:55
ソフトバンクはセキュリティに問題がある
携帯100機種以上を放置している
ソフトバンク一般携帯ユーザーは自分の
機種が該当しているか確認して欲しい
770名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:29:11 ID:hztpfWwZ0
クレーマーの生みの親は三波春夫。
771名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:29:20 ID:12PnLpP10
>>756
いや、関わるな。
772名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:29:37 ID:XbVdKH380
>>768
でもセルフってそんなに安くないんだよな。
773名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:29:43 ID:lXXlcpG20
その場で反論や口答えはダメ。
ゴネるキチガイには「出るとこ出るか?」「出す人出すか?」で権威を振りかざせばいい。
774名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:30:11 ID:p6thuIEd0
マック店員だが
歌舞伎町の水商売連中は
ほとんど迷惑
でも謝るのはこっち
775名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:30:27 ID:vL6MMvXU0
店員がDQNな時もあるけどな
マックとかのバイトはカスがたまにいる
776名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:30:29 ID:6xd03Oxw0
>>758
いい事言うな先輩 いい先輩持ったな
店やそこに来る客のカラーに合わせて接客をし、その中で最高のサービスを提供するのがプロってもんだと思う

まあ給料が店員のモチベーションに関係してくるのは否定しないけど
給料の額で客への態度を変えるってのもどうかね
777名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:31:00 ID:f8KMWfvnO
>>767
ヨーロッパではサービス料も込だが
ホテルなどでもきちんと払えば、それなりに対応がよい
778名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:31:01 ID:XxhbDc680
基本クレーマーは高血圧が多いぞ
779名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:31:17 ID:qCJtSaGl0
クレーム対応してたことあるがそこまでキチガイは当たった事ないな
言質取られないように気をつけながら相手の言い分とりあえず聞いてればたいてい落ち着く
780名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:31:18 ID:Oe5rlllK0
>>772
安くないね
でもあの不要な掛け声に命かけてる店員もいたんだよ
「別にいらないのでは?」と言っても理解してもらえなかった
練習と称して一時間ぐらい いらっしゃいませ を叫ぶ訓練をさせられた
781名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:31:33 ID:Q1L/AG+y0
クレーム行ってくる客にはまず、その場でそいつが言ってる事がおかしいって空気作らないと駄目だな。
空気作っとけば、いざという時助けてももらえる。
782名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:32:18 ID:QhYHQ7zf0
266:07/02(金) 01:08[sage]
SBって名前だけ有名だけど実態はただの火事場泥棒企業だし
783名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:32:19 ID:nydGYhhA0
>>756
「クレーム担当なんて役職をさせられてトラウマになったニダ
謝罪と賠償
784名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:32:19 ID:XbVdKH380
>>780
それはうざいw
あと窓拭きはイヤだ。
余計にギラギラなる。
785名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:32:30 ID:NyN3+xhw0
>>774
水商売やっててマックに居座るとかなんか悲しいものがあるな。
786名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:32:43 ID:3HT/k/MQ0
日本ほどごね得な国他にないだろ
密入国者を優遇してる在日制度ひとつ見たってそんなことわかりきってる
こいつらに更に参政権までやろうとしてんだからなw
国民拉致されてミサイル撃たれても北朝鮮にへこへこし、中国のミサイルに狙われても
中国にへこへこし、韓国にまだ謝罪と賠償を続けようとしてる。
歴史問題で朝鮮、中国の捏造を日本の正史にしようなんて考えてる馬鹿が山ほどいる

日本ほどごね得な国家は他にないよ
787名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:33:24 ID:YnlJ1duT0
>>772
地域にもよるのでは?
うちは有人…143円
セルフ…133円だわ
788名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:33:31 ID:Oc7dDYO+0
>>758
深いな お客様の事をよく考えて仕事した結果たどりついたんだろうな
789名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:33:47 ID:ABxCBMb50
口答えなんてしても意味が無い
ひたすら頭下げて無理言ってきたら無理なものは無理というだけ
790名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:33:53 ID:hLeZoqhO0
>>768
わざと変なクレ対して
自力録音したあげく
「ユーチューブにあげてバッシングはじめる」
って脅しがくるんじゃない?

去年まったく同じ文言で脅してきた
リストラされた馬鹿がいた
791名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:33:56 ID:w7T+WhqmP
>>768
確かに過剰な所もあるんだが
子供の面倒を見ながら乗ってる時はセルフじゃない店は嬉しいんだよね。
792名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:34:04 ID:BGSIekL/0
>>785
ホストが高価なブランドスーツ着て朝の松屋で飯食っていたりw
793名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:35:14 ID:Oe5rlllK0
>>784
俺は有人でいれるときも
「吹かなくていいから、挨拶もいいから」
と言うようにしてる

>>791
あれって叫ぶほうからはかなり苦痛なんだよね
794名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:35:20 ID:2275umzr0
過剰なサービスには過剰な遠慮で答えることで生態系が維持されていたのに。
795名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:35:47 ID:eGsadowv0
>>780
アメ横のダミ声と一緒であれはあれでいいかと思うけどね。
自分が行くところは繁盛しているかな?値段もセルフと変わらないけどサービス揃っているからずっと変えていない。
796名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:35:54 ID:GXcR6taJ0
>>621
>でもメーカーサポートのくせに現行製品ですら実機が置いてないとか最近は普通だろ

そうそう。あったよそういうこと。

絶対エラー出るはずなのに
「お客様がおっしゃっているようなエラーは再現できませんでした」
という答がきたから詳しく聞いたら、サポセンにも技術の方にも
対応機種置いてないので動作チェックしてないことを白状した。

「嘘をついて騙そうとしたんだな?」と問い詰めたら、
「嘘は言っていません。エラーは再現できませんでした」とオウム返し
に何度も繰り返したあげく「じゃああなたはどうしたいんですか!?」と
逆切れされた。
最初から返品してくれと言ってるのに。
797名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:35:55 ID:QhYHQ7zf0
70:名無しさん@十周年 12/10(木) 06:38
ソフトバンクとかロッテリア、最近客集めに必死だよね

96:名無しさん@十周年 12/10(木) 07:00
>ソフトバンクとかロッテリア
こんな朝鮮臭い企業の製品・サービスは買わないに限る
798名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:36:52 ID:XxhbDc680
まぁ結局客は自分の首絞めていくけどな
799名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:36:55 ID:NyN3+xhw0
過剰っていったらブックオフのいらっしゃいませありがとうございましただな。
店内大合唱みたいなw
でも、それで客側に不都合ないし別にいいと思う。
買ってない人にも一律でいうのは半分嫌味っぽいがw
800名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:37:05 ID:fM7Hn5Ei0
純粋に謝罪要求してくる奴には多少理不尽でも謝るけど
金とか物品要求してくる奴は脅迫罪適用できるようにしろよマジウゼーわ
801名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:37:45 ID:QLrPDZvE0
>>366
>>385
>>180
物凄く笑ったwwww。
てか客のクレームは納得の時と何じゃこれ?の時がある。
最近は何じゃこれ?が多い。
802名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:38:04 ID:83leOkct0
そういうば、最近サポセンに「上司と代わって」が通用しなくなってきているな。
「上司と代わって」というと「私が担当です。」の一点張りが増えてきたね。
堂々巡りで疲れさせるというのも、クレーマー対策として良い作戦かもね。
803名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:38:51 ID:tn2OYpaf0
クレームの対応次第で店の評価が上がるのに
804名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:39:05 ID:ABxCBMb50
ガソリンスタンドは一応危険物や車両扱ってるし多少五月蠅くても仕方がないのでは
805名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:39:21 ID:NyN3+xhw0
>>902
それって対応係がベテランかよほど鈍感な人かが前提じゃない?
新人バイトの女の子とか持たずに泣いちゃうだろ。
806名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:39:27 ID:aCi6wIvb0
しっかし
顧客とトラブったことなんかないけどなあ
クレームはある
クレームというか、要望というか
1つでもそういう、パターン処理から外れたものが生まれると、非常にめんどくさいが、
俺は俺のできるかぎりの力を尽くして誠実な対応を行い、納得していただいてるぞ
ケンカになるって、対応者もどっか悪いんじゃねえの・・・?
807名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:39:27 ID:vL6MMvXU0
>>799
あれはサービスのように見えるけど実は万引き防止に役立ってるらしい
808名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:40:08 ID:XxhbDc680
>>800
過剰反応したら警察呼べば良いだけ
809名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:41:07 ID:lcDSF9NW0
>>806
それは運がいいだけ
本当に頭のおかしい奴とかだと話し合いじゃ無理
810名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:41:47 ID:mhqd5OoA0
最近はそうでもないだろ。客がおかしいことのほうが多いかも。
DQNがいちゃもんつけてきたり、お冷をもってくる順番がおかしいとか・・・
クレーム?というよりはいちゃもんをつけられることが多くなった。
811名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:42:01 ID:lXXlcpG20
>>775
DQN店員でいえば、この前ドコモショップでDQNギャルっぽいやつがいて、
必死にそれを覆い隠して仕事モードを心がけてるのは伝わるんだけど、
言葉のあちこちで糞っぷりが窺えて「もぉ〜誰か助けてぇ〜早く終わって〜〜」と
辟易としたことがあったw
812名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:42:08 ID:l2Kc86oW0
クレームを企業発展のチャンスに変えるって言うのは
今ではアテハマラナイ
813名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:42:13 ID:V7HSHiTH0
お客様は神様ですって言葉が広まりすぎたのが原因だな
あれが店員の心構えじゃなくて、客の心構えになっちまってる
814名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:42:30 ID:ABxCBMb50
金品とか物品要求以外は出来る限り対応するのが普通
ご指摘ありがとうございますってい言ってやれ
815名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:43:27 ID:aCi6wIvb0
>>809
運もあるかも知れんけど、たとえば>>1の、

「野菜が生だ」
「いつもこうです」

この対応だって、?だけどなあ
いや俺はそもそもこの手のクレームなんざ入れないが
816名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:43:48 ID:b5HkZRmr0
少年の凶悪犯罪を官僚公務員判事が軽い罪で裁いたあたりの
時期から、こういう「やったもん勝ち」な風潮が広まったと思う。

すべては公務員が悪い。
817名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:43:52 ID:dbfo0/TX0
>>802
派遣だから上司=正社員に回したら真っ先に切られるだろw
回したくても回せない事情もあるしな
818名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:44:56 ID:zDXTXEx/0
>>799
アレは万引き対策だと聞いたよ
ここに店員いますよアピール
819名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:45:03 ID:83leOkct0
「この通話は、サービス向上ため、録音させていただきます」
というメッセージを最初に流せば、実際録音していなくても、
クレーマーの8割は撃退出来る。
つーか、中小企業向けにそういう電話機作ってやれよ。>メーカー
820名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:45:22 ID:GkjqN3KG0
362:07/06(火) 01:21
SB工作員って2chでもツイッターでも、ほんとウザイ。
-----------------
363:07/06(火) 02:45 [sage]
また禿工作員暴れてるのか?
益々資金繰りまた悪化か?w
821名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:45:40 ID:mq8x+46y0
まあ最近は年齢関係無く基地外が増えたよ
822名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:45:58 ID:zOWmxQLY0
>>780
・「いらっしゃいませ」を言わないとキレる客がいる
・GSはうるさい場所にあることも多いし相手は車の中だから聞こえにくい

ってことを考えると大きな掛け声もクレーマー予防策なんじゃないのかな
823名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:46:13 ID:ABxCBMb50
>>815
客商売の対応では無いわな
どんな基地害だろうとぶっきらぼうにあつかったらいけん
824名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:46:19 ID:U4589vn/O
酔っ払いウヨがバイトの女の子に手を出しそうになったのですぐに止めに入る

バトル開始

埒があかないので警察呼ぶ

パトカー4〜5台、警官大量にやって来て大事件に発展しすぎワロタ
825名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:46:33 ID:wXZP6AtYO
昨日とある保証期間中の製品のカスタマーセンターに修理とクレームの電話を入れてやった
「欠陥品なんだから返品させろ」とか「そんなことも出来ないなんて所詮三流企業」とか「今日引き取りに来い」とか
まあ実際返品して欲しいのではなくて(むしろ手間が増えて困る)、それにより少しでも対応が早くなることを期待してクレームしてる
昨日の窓口の人ごめんね
826名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:46:39 ID:eGsadowv0
でも、クレーム対応されても悪いなと思う事あるよ。
某公共施設でドリンクを購入したらどうやってもフタが開栓できない状態だったんで窓口に持っていったら窓口が凄い勢いでクレーム出したっぽい。
翌日には携帯に電話が掛かってきて結局箱抱えてやってきた。
こっちが驚いて別に後日行った時に返金か交換でいいのよって言ったら施設の窓口が凄いクレームを受けたって大騒ぎだったらしい。
ドリンク一本で大騒ぎって俺はどんな人間よって言ったら「そうですねえ」って笑っていたけどなぁ。
827名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:46:51 ID:vL6MMvXU0
>>819
アホか、それはクレーマーには有効だが普通の奴には相当気分悪いぞ
828名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:47:16 ID:tNWGLwGx0
違う店の文句言われた。どないせいちゅーんじゃ
829名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:47:19 ID:w7T+WhqmP
>>819
むしろ、企業がいい加減な対応できないように使われそうな予感w
830名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:47:50 ID:3HT/k/MQ0
ごねられて折れなかった場合地域密着型だと変な噂流されて店が終わるよ
向こうはごねるのが当然だと思ってる

コンビニで立ち読みしてたら
カップ麺にお湯入れるポッドにお湯が入ってないって客が怒ってるのに遭遇したことがあって、
店員が客に謝罪したまではいいけどそのお湯待ちのお客さん集団が店の前に座り待ちしてたんで、
状況を飲み込めてなかった別の店員がそのお客集団に注意したら、そいつらキレて
そのカップ麺にお湯入れて店員に投げつけて(ぶっかけて)罵声浴びせてそのまま帰ってったところに
遭遇したことあったわ
831名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:48:27 ID:uBq0GViz0
消費者が頭悪すぎるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>1マスコミに乗せられて色んな変なものを買うのが悪いんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ううえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
832名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:48:45 ID:VDsI4Nso0
元記事
http://nr.nikkeibp.co.jp/claimdiary/20100715/index.html

>>1の文章を書いた奴が致命的に馬鹿で文才ゼロ、というのがこのスレで一番重要なポイントだな
833名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:48:52 ID:8cQB0xNm0
教育とかしつけて大事だな
834名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:48:56 ID:doDZCjyn0
この手のクレーム騒動の多くは、店側が悪いのではなく客側が訪れる店のグレードを下げたのが一因だと思うんだ。

生地選びから始まる完全オーダーメイドのスーツ屋にいってた人が、不景気でイージーオーダーの店に行き、
店員の対応の悪さ、選べるオプションの低さを詰る・・・ような状況だと思う。
835名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:49:17 ID:ALuUtazk0
今の中学生は職場体験とかで販売などの社会経験をちょっとだけしてるけど、
おさーんの世代は権利権利と人権と言う名の権利を主張することが美徳とされた。
その教育がブーメランのようにM.ペアレンツとなって学校に戻ってきた。

保育園ではM.ペアレンツ対策として「保育体験」と称して親を保育に
引き込むことに成功。「保育士ってなんてたいへんな仕事なんだ。こりゃ
ちょっとしたことに文句つけられねーな」と言う意識が芽生える模様。
836名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:49:35 ID:GXcR6taJ0
>>815
もしその野菜がきのことかの、生だと腹こわしたりするものだったら
クレームは入れた方がいいと思うよ。どっちかわかんないときも。
837名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:49:53 ID:Oe5rlllK0
というか店員の大半は
客が来ることを望んでいない
これを肝に銘じとけ
客がいくら来ても給与変わらないんだから来ないほうがいい
838名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:50:15 ID:Q1L/AG+y0
なんかのブログで書いてあったけど、仕事ができる人は客よりも上司を見て仕事が出来る人らしい
839名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:50:19 ID:jaOzDC370
>>830

それこそ、防犯カメラ写ってるでしょうし、

後で、ヤケド分を嫌というほど請求すればOK
840名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:50:24 ID:ABxCBMb50
>>830
確かに客もおかしいが店員同士も情報を共有して対処するべきだったな
841名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:50:55 ID:XxhbDc680
民主党はクレームなんて一切受け付けないぞ
842名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:51:12 ID:5q0Od8CI0
理不尽なクレームにはいはい言う事聞く馬鹿企業が多いからクレームマーが悪質化するんだよ。
843名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:51:46 ID:NGIN9koV0
>>1
結局、メディアがこんな社会にしちゃったんだろ。
844名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:51:53 ID:WQ1VyWrW0
「インクの価格が高すぎます」

「はいはい」
845名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:52:10 ID:TAkvtrWW0
>>819
B-CASがそうだったな。
よほど悪いことやってるという自覚があるのだろう。
846名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:52:33 ID:NJCuoU2+0
昔駅売店をやってたが、こういうクレーマーみたいな奴は大抵が団塊と団塊ジュニアだったような
847名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:52:54 ID:lXXlcpG20
三波春夫が槍玉に挙げられてるけど、ワタミの偽善社長もクレーム処理の時に
「お客様のおっしゃってることは全て正しいんだ!」と店長相手に怒鳴ってたw
848名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:52:55 ID:Hpt37Pae0
野菜が生だったってクレームついたのはどんな料理?
サラダとかだったら笑うけどw
849名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:53:19 ID:VSfyIRvX0
成城石井に行ってきた。自分で袋にいれなくていいなんて、とても新鮮
やっぱお金持ちが行くところは違うね
きっちりしてたわ
850名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:53:27 ID:btGyfSjU0
常識を知らない大人が多過ぎ・・
間違い無くその子供も常識を知らない。悪循環
851名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:53:55 ID:83leOkct0
>>827
大手のサポセンは、みんな「録音してます」と流している。
中小企業で導入したいと思っても、結構高いんだよね。>通話録音装置

>>834
それなんてD○llコンピュータ。シナ竹相手にしゃべるのは、かなり疲れるわ。
買った自分がバカだと悟ったよ。しかし、法人担当の営業って日本人だけと
個人プレーだし。
852名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:54:08 ID:Q/9wgcSs0
>>761
えっとね、クレームへの対応と、客が激怒したことは分けた方がいいかも。

例えば「生で何かモンクあんのかよ!」って答えたとして
客が「いえありませんごめんなさい」ってクレーム引っ込めたとして
それはいい対応かというと違うでしょ。
たまたまきつく言われるのが好きな人なだけで一般的な対応じゃない。

>「野菜が生だ」とクレームをつけてきた客に対して「いつもこうです」と返答したところ

で、最初から怒り口調でクレーム言ってる客に
これはあまりほめられた対応じゃないなと思うので、
客が激怒したからおかしい、ってのじゃなくて対応がそもそも上手じゃなかったなと。
それを時給がどうこうに話を摩り替えちゃうのがちょっと違うだろって思うんだよね。

ていうか下っ端バイトは「申し訳ありません」で上司に任せちゃって
いいと思うんだけどね。
853名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:54:31 ID:12gbNVOr0
なんか外人はソフトのバグを理解し回避して使用するが、
日本人は腕組みでただ文句を言うだけの話に似ているな www
854名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:54:34 ID:jaOzDC370
>>837

そんな事ないですよ?

本当は来てほしいお客さんが、予想を裏切って「キモーイ」と、
言われた時は、流石に悲しいですが、

そんな時は、ここで、お互い嫌でうんざりになる位、パイの投げあいするから問題なしwけけ。
855名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:54:35 ID:oPr7M6cC0
>「野菜が生だ」とクレームをつけてきた客

リンガーハットのことかー
856名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:54:54 ID:/BVH++O20
>>849
うちのそばのローソン100も袋に入れてくれるんだぜ
857名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:55:04 ID:tn2OYpaf0
>>832
なるほど
>>1は酷いな
858名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:55:04 ID:qoqdlq5fP
クレーム内容もアレだけど、
いつもこうです
もだめだろー

温野菜がごきぼうでしょうか?こちらのこのメニューと交換〜

とか上手いもっていきかたもあるじゃろー
とはいえやっぱごね特になっちゃうかね。

私はパスタ食ってたらゴッキーが丸ごと入ってたときは流石にいったわー
んで換わりに出てきたパスタにはゴッキーの足が入ってた
マジもう勘弁だと思った。
雑誌に載ってて連れて行かれたんだけど悲惨だったワー
859名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:55:14 ID:GXcR6taJ0
>>832
いやいや、>>1が問題なのは確かだが、こういうおかしなのを「ソース」
として使うことがいけないんだろ

http://rocketnews24.com/?p=40180
860名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:55:16 ID:bD6HZkXK0
マジえキチガイ多いよな。
そういや先日なんて、俺が倉庫で片付けしてて
もう1人が売り上げの20日締め伝票を書くのでレジの前で背中を向けてたら
身長180くらいの30歳くらいの男が怒鳴りだして、なんだ?と思ったら
「てめぇ話かけてんじゃねーか聞こえないのか?」
と威圧しつつ激怒してた。
しかし俺も聞こえなかった。
まー話を聞いてたら、妻が声をかけたのを聞こえないフリをしてた
という趣旨で怒ってるようだ。
しかしこの妻の声が消え入るように小さい声で、
背中向けて必死に伝票記入してる人間には絶対に聞こえないレベル。
その後も「聞こえないなんて信じられない」
「頭がおかしい」と大声で怒り散らして帰っていった。

なんつーか、なんでいきなり怒りMAXスタートなんだ?と唖然としたね。
もうこちらの都合とか、こちらの忙しさとかそういう相手を慮る余裕もない人間が
その時に刹那的感情をMAXで爆発させてるだけ。
もう八つ当たりしてるようにしか見えないね。
マジで客のキチガイぶりは憤りを抱くレベル。
住所知ったら報復してやりたい衝動にかられるほどの逸脱した理不尽なやついる。
861名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:55:39 ID:dG2lhlzV0
これらのレス全部ニュー速で見たんだが・・・
ソース2chで記事書くなよ
862名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:55:53 ID:w/Typ7Gu0
>>841
民主党には全く非が無いからな
常に完璧な行動をしてれば、外野の声なんて無視で問題ない
863名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:55:59 ID:OuB9ayhV0
クレーマーってサービス業についたことないんだろうね
筋が通らないことを平気でいってくる
864名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:56:05 ID:3d0XDp5a0
私は先輩に教えられました。お客様は王様であると
しかし、王様の中には首を刎ねられた者も大勢いる
865名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:56:12 ID:ldJYEY+p0
やたら声を出させるマニュアルって聞いてるこっちもウゼェんだよな。
わざわざ目の前まで「少々お待ちください」って言いに来たりさ。
アホかと。
866名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:56:18 ID:aK0opRxe0
>>2
固定してないからなあ
カーストと言えるかどうか
867名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:56:29 ID:DwZjWHl30
こんな馬鹿な神様が居るかよwwww
神様がキレるわwww
868名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:56:35 ID:aCi6wIvb0
>>836
あぁ、なるほど
味どうこうではなく現実的問題も生じかねないか
でも俺はめんどうだクレームなんて
食わずに帰る(´ー`)y━~~
869名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:57:06 ID:VbXaVEyz0
>>1
逆に「出入り禁止」にしたほうがいいよ。
関連の法律をもっと整備するべきだ。
870名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:57:19 ID:skt5h71V0
設備が壊れてたり皿が汚れてたり髪の毛が入ってるのを指摘しても謝らないような店には
二度と行かない。
なんとなく最近「そうですか」で終わる店員さんが増えてきたような気がする。
昔はまず「すみませんでした」「ごめんなさい」が普通だったと思うんだけど。
欧米化なのか中韓化なのか・・・
871名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:57:33 ID:5yN3HpNW0
カレーが辛い!!
シャワーが熱い!!
872名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:57:43 ID:1Y2jf6Zv0
>「この野菜。生じゃないの?」。お客様にこう指摘された学生アルバイトが、
>「うちの野菜はいつもこうですが」と返答。会計時、店長が呼び出され、
>「この店の従業員教育はなっていない」と厳しいお叱りを受けました。

>後で、お客様の残した料理を確認したところ、野菜には火が通っていました。
>そのため当事者の学生アルバイトは「あれは言いがかりだ!」と逆に怒っているありさまです。

1と全然話が違うなw
873名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:57:50 ID:ROR2cOzD0
旅行板だかにあるお客様の声のスレが面白かった気がする
宿泊客の変だったり自分勝手だったりするクレームや、
またはホテル側の変な回答を晒しあげてるスレ
874名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:57:59 ID:Oe5rlllK0
時給の店員にとって
客は神
ただし疫病神
来てほしくない
875名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:58:22 ID:7U8KY20L0
とある駅の改札クレーマー

クレーマー「なんで電車遅れてんじゃ!」
駅員「人身事故で遅れてます」
クレーマー「そんなもん関係あるか!俺はなぜ遅れたか聞いてるんじゃ!」
駅員「人身事故で車両が止まりましたの」
クレーマー「なんで止めるんじゃ!俺すぐに乗換するんじゃ!お前等が止めたせいで乗り遅れたらどうすんじゃ!迷惑やろが!迷惑掛けんな!」
駅員「それでしたら早く乗換えたほうが良いですよ」
クレーマー「俺は客に迷惑掛けてるお前らが気に入らんのじゃ!」

10分経過し遅延証明取りたい人で並んでる客で改札の後ろは渋滞

クレーマー「30分も遅れてんからタダにしろや、乗換の分も」
駅員「返金は2時間遅れた場合からですので、それにあっちは会社が違いますので」
クレーマー「関係ないわ!俺は客じゃ!客に迷惑掛けた責任取れ!」

他の客「うっさいんじゃワレ!オッサン早くどけ!お前が一番迷惑なんじゃ!」

クレーマーはブツブツ文句言いながら立ち去った。
駅員はその追い払ってくれた客にお礼を言っていた。
876名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:58:36 ID:RtLl0/Ai0
>>1
無茶な要求をするクレーマーって糖質でしょ。

口答えすると攻撃されたと思って凶暴になるから気をつけないと危ないんじゃね?
877名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:58:41 ID:jaOzDC370
クレーマーなんて、

そもそもの語彙・人間感情が少ないから、
言葉選びもまるでなってないんですよw

まさか、クレームを生業にしてないでしょうね?

それ、仕事なら、上記のようにクレームつけますよ。
あんな他の仕事、他のクレーム付けだったらまだもっとうまくやってるよ?

大丈夫?
878名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:58:58 ID:XxhbDc680
でもさw今の客は馬鹿だよね 虫とか絶対ダメだから缶詰温めただけの喜んで食べるんだからwww
879名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:59:04 ID:DwZjWHl30
あのお客さんホント温和でいい人なんだよ
神様みたいだね

こうじゃね?
さすが馬鹿ジャップwww
880名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:59:20 ID:3vvV1n2f0
61:02/15(月) 23:03
アホーBBのしつこいパラソル隊
注意書きが小さくて読めないような詐欺CM
学生に対して禿電営業活動推奨
ピカと結託してインチキ純増No.1
881名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:59:54 ID:+yN89I0i0
また影の軍団か
882名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:00:25 ID:91MzwCgm0
朝鮮人にクレーム処理係をさせて逆に国籍差別で訴えたらいいんだよ
積水ハウスみたいにさ
883名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:00:43 ID:tGTZZO+E0
>>799
>>818
そうそう、万引き防止の一環なんだよな挨拶って。
学生時代のバイトでマニュアルの挨拶の項目、元気な声で「いらっしゃいませ」は万引きを防止します。とか書いてあった。
お客を万引き予備軍扱いで挨拶すんのかよと思った。
884名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:00:58 ID:oPr7M6cC0
客の頭がおかしい場合と店の方が悪い場合があるので難しい。
あとメーカーの責任なのに店が責められてる場合とか
店としては対応が難しいよな。
885名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:01:06 ID:TAkvtrWW0
>>875
あるある。クレーマーがいたら、クレーマーを怒鳴ってくれる人って必ずいる。
886名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:01:19 ID:ABxCBMb50
>>876

だから取り合えず低姿勢であしらうのが一番早い
無茶言って来ても丁寧に断り続ける
887名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:01:44 ID:fShbi3VoO
PL法がらみだとわざとに怪我をしてたかる手合いもいるからな。
裁判にしても、金のために自らを傷つけるのは常識的に有り得ない、なんて判決を出しちゃうから金の無駄だし。
888名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:02:03 ID:NJCuoU2+0
>>878
外食産業はレトルトとか多いんだってね
びっくりドンキーとかは有名だね
889名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:02:04 ID:j+1Zyw2pO
チェーン店とかの店員は特に生意気に見えるからね。
マニュアル的対応の意味内容を理解してないからじゃないのかと思う。
というか、彼等はマネージャに向かって仕事をしてるんであって
客に向かって仕事しているのではないんだよな。
一種のロボットか自動販売機と割り切って接するようにしたらイラつかなくなった。
890名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:02:08 ID:Q1O1QEpY0
>862
つれた!
891名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:02:31 ID:Q1L/AG+y0
まあ自分で店を経営する立場になったりしたら、最初はどんなクレーム客も丁寧に扱おうとするよね。
従業員ならどんな仕事しても給料同じだから、そりゃやな客はやなまんまでしょう
892名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:03:11 ID:Hpt37Pae0
>>883
むしろ無条件に人を善意の塊だと信じ込める人のほうが信じられないよ
893名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:03:17 ID:LM3KgCDB0
思うんだけど、「出るとこに出てもいいんだよ」みたいに話を大きくしてやっても
いいんだぞと脅しめいた事を言う人って、
こちらが「わかりました。ではそういたしましょう」と話が大きくなっても
構わないという態度をとったら、かえってビビるような気がする。
894名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:03:18 ID:RmT2qGZj0
まあ難しい所ではあるが
企業が勝手に姿勢を決めて
従業員を身動きできなくするってのはね

どちらかと言えば従業員第一
お客様第二
ぐらいの意識でもいいのではと思うが
895名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:03:20 ID:yavKM4A30
ファミレスの店員も馬鹿多くないか?
ステーキセット頼んだらご飯とスープだけ来て、
ずっと待ってても来なくて店員呼んだら「時間かかるものなので...」って。
ご飯きてから30分待ってるって言ったらオーダーが洩れてましたって言われた。
店内ガラガラなのにすぐに嘘を吐くなよ...。
896名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:03:24 ID:XxhbDc680
毎日個人で仕込んでるスープとかなら色々な原材料の組み合わせで微妙に味変るのに

毎回同じ味じゃないと気がすまないから 喜んで工場制のレトルト食べるんだからさw

味一つで店主の体調とかも理解できるし

缶詰じゃw 中身の無い人生送るだろうねwww
897名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:03:25 ID:Wj8paWtv0
客が神とかなに言ってるの?って思う。
売り手と買い手の関係は常に対等だろと。
売り手も買い手も欲しい物を手に入れるための取引で、元々の上下関係はないだろと。
その上で、店として構えている側がサービスも売りにしているだけだろと。
必要以上にサービスを求めてくるなら、値段は上乗せにしなさい。
サービスを要求しない客と従業員が廻り廻ってその分を負担しているのはおかしい。
キチガイにはNoと言わなきゃ駄目だよ。
898名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:03:42 ID:jaOzDC370
次の流れは、

寂しい。です。一本。
899名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:03:44 ID:EXeak1jv0
まともな客はクレームにしても怒鳴らないよね
店員に状況をキチンと理解してもらおう、態度を硬化させないようにしよう
周りの人にたいしてあまり目立たないようにしようとするよね
900名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:03:59 ID:jjC4F6v+0
中国人の暴虐に逆らってはいけない
中国人にされるがままでいろ
901名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:04:02 ID:wYRFdCKb0
中国人が大陸に、朝鮮人が半島に帰国すればだいたい解決する問題じゃないかこれは
902名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:04:19 ID:DiDj96aF0










怒鳴るバカな客になんぞ、怒鳴り返せばいい


            店側が下手に出るから、クレーマーのクズどもは図に乗るわけよ


            全業種が横に連帯して、バカなクレーマーに対して、怒鳴り返す対応で一致させればいい


            ようは、企業経営者のアホどもが、業種を超えて連帯できれば全部解決できるぜ









903名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:04:47 ID:ru3p0J3I0
猿人に人間らしい行動を求めるのが間違いなんだよ
904名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:05:20 ID:3vvV1n2f0
117 :名無しさんに接続中…:2006/09/01(金) 12:46:06
私の住む地域の大型家電店では、ほとんどO○Nを奨めてるよ!
Yahoo!は、クレームが多発してるって担当者が言ってた!
解約してもADSL外すの遅くて困ってる。嫌がらせか!
905名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:05:48 ID:oPr7M6cC0
>>902
連帯して品質を下げたり値段を上げたりするわけだなw
906名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:05:51 ID:ALm6f6Zw0
コンビニ店員が釣銭渡し忘れた時
他に客もいねーのに今はレジ点検の時間じゃないから確認出来ないとか言われた時はイライラした
907名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:06:06 ID:o5KtrF/c0
>>1
記者がそう思って書いてるとしか思えんね。
ガジェとかニュースつってるが、ブログだよな
908名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:06:13 ID:j+1Zyw2pO
リアルにクレーマー(ゆすり)で食ってる人いるけど、
彼等は下っ端にキレて怒鳴ったりしないよ。
909名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:06:15 ID:AZENrWa40
>>12
○○○○ですか?この方々
910某メーカーサービスマン:2010/07/16(金) 19:06:16 ID:ifM9+hE10
家電製品の修理の仕事をしてるんだけど、世の中にはいろんな人間がいるから
ガイキチとか在日とか、本当にタチの悪い客層も結構います。

在日は不条理なクレームを付けてきてこっちが反論するとのを誘ってきますね。
反論したら、その発言に対してまたクレームです。

壊れてもいない製品に対してクレームを付け、上位機種と変えさせようとするユーザーは
ほとんどが在日朝鮮人です。

在日と思われる客からクレームの電話が来たときはなるだけ冷静に対応するようにしています。
あの人達はみんな頭おかしいですからね。
911名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:06:21 ID:cRugfQ2k0
>>884
PCサポートとかじゃどうみてもソフト側のバグなのに
どうにかしろとか言ってくる奴とか、説明書見ずに使って喚く奴とかうざすぎる。
912名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:06:49 ID:RmT2qGZj0
>>897
だから
「うちは標準のサービスしかしないからね」
「その代わり良い品質・安い値段で提供させてもらう」
みたいなのを公言する外食産業が
出てきてもいいかなーとは思うよな

俺そこ行くし
まー傲慢な個人のラーメン屋とかって
ちょっとそうなのかな
913名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:06:57 ID:mtZIBxrm0
接着剤必要な難易度高めの戦車のプラモ買って、組み立て失敗してパーツを折った挙句、
「最初から折れてた」だの「最初から接着されたてた不良品」だのとゴネられた時はさすがに飽きれた。
そんな明らかな嘘に対してすんなり新品交換して頭下げてる店長に一番腹が立った。
914名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:06:59 ID:aCi6wIvb0
あれこれ考えめぐらせてるんだけど、やっぱり難しいなあ
しかし、「一概には言えない」で脳内まとめをしてしまうのも、なにか悔しい
まぁ君らのレスはどれも興味深いよ
915名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:07:05 ID:IdB224sW0
生なんだから 炒め直せよ 簡単じゃん  
916名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:07:07 ID:Qxhn4ZGB0
ゴネる人の8割は団塊、これ豆知識な
917名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:07:07 ID:Kxv2uxOr0
日本は確かに高品質を低価格で求めすぎw
918名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:07:18 ID:pIz4RUuk0
三波春夫の言う「お客様は神様」
というのはお客様という存在によって
自分の芸人としての能力が引き出される
そういう存在としての客を{神}と呼んだのであって
卑屈な商売人がへーこらして客に媚びている
お客のことじゃない。
919名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:07:25 ID:YnQDaMWN0
怒ってる人に対して怒り返すのは火に油でしょう
920名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:07:39 ID:+arWR9wM0
チョンも不法入国カルデロンも客じゃないのにな
921名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:07:51 ID:xoZuzNE60
俺の友人(頭悪い)は中古ゲーム店でジャンク品のスーファミを買って
自宅に持ち帰って電源入らないとお店にクレーム入れて交換させた。
それを会社で武勇伝のように語ったが、全社員から「お前が悪いだろそれ。」と
避難されて泣いて帰ったw
922名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:07:53 ID:H1SEJ4R60
クレーマーは二度と店に入れちゃダメ。 それとクレーマーからお詫びとかの品を貰っちゃダメ、一切使わずに直ぐに捨てること。
923名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:08:05 ID:qMsTP16n0
>何か言われると反論や言い訳をせずにはいられないタイプの人間は、クレームをよくこじらせます。
>どこのチェーンでも、お客様相談室に苦情が数多く寄せられる「問題店」の店長は、ほとんどがそう
>いったタイプです。
924名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:08:10 ID:ABxCBMb50
>>912
接客サービス削ってもたいしてコスト変わらないし…
925名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:08:10 ID:xqvenhez0
若者のほうがクレームは淡泊だな
爺婆のクレームのほうがうざったい

あいつら店員を奴隷か何かと勘違いしてやがる
926名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:08:20 ID:JE7b67IcP
就職に失敗したり、大学受験に失敗して、うまくいかないのは子供の頃の教育が悪いと
小学校や幼稚園を訴えるというクレームを聞いたことがある。

小学校や幼稚園って卒業したやつの10年後の人生まで責任とらないとダメなの?
927名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:08:52 ID:Wj8paWtv0
>>918
あれは人間の客を神と呼んだ訳じゃない。
謂わば、概念上の神が見に来ていると考えた上でそれに見合ったものを出すってことだったんよ。
928名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:08:54 ID:5yN3HpNW0
>>888
サイゼリアとかね。
包丁すらないんだっけ
929名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:09:52 ID:RmT2qGZj0
>>924
そーなの?
10-15%ぐらい変わるような印象持ってたが
2%ぐらいなもの?
930名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:10:06 ID:IdB224sW0
>>917
みんな中国産で何が高品質なんだよ
931名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:10:11 ID:oPr7M6cC0
>>925
ジジババってなぜか最初からキレてるのが多いよな。
932名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:10:27 ID:S9QaaTHm0
俺がこないだあったクレーマー
最初ある製品を50%オフ売った
ところがその商品は通常の商品と違い 割引率が悪かったので本来40%オフで売らないといけなかった。
赤字分は俺が被ったわけだけど
一ヶ月後
同じ客がもう一個同じものが欲しい と言ってきた
そこで「申し訳ございません。前回は50%オフだったのですが、
こちらの手違いで間違っておりまして、今回は40%オフとなってしまうのですがよろしいですか?」
って言ったら烈火のごとく激怒
「普通に買い物きてこないだと値段変わってたらどう思うんだよテメエ。ふざけてんのか!」

で、どうにもおさまらないので
「わかりました。では今回は50%オフにて販売させていただきます。」(もう一回買いに来るような内容の商品ではないため)
で納まるかと思ったら、まだ激怒。
結局社長判断で、タダにする事に。
なんだかワケワカメ
933名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:10:28 ID:3d0XDp5a0
>>921
小中学生の話しかと思ったら社会人かよwたしかに頭悪いなwww
934名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:10:39 ID:UPTDM1Hq0
クレーム入れる時は怒りながら
強い口調で言わないと舐められるとか
学校の先生に教わった俺
935名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:10:58 ID:xZA59CrNi
確かにクレーマーはやっかいだが、

「この野菜生じゃない?」

と聞かれたら、「申し訳ありません、お取り替えします」が普通だろ

ホールが厨房の仕事を分かったふりしてどーすんだ

厨房に一言「生じゃないかと言われた」と告げれば、「そうかあ?」と思いつつも念入りに火を通し作り直す

客に口答えとかじゃなく、あからさまにおかしい事を言ってるんじゃなけはれば、例えば味とかそういう感覚的な話の場合は、
基本は客の判断を正として扱うのが基本だろ
936名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:11:19 ID:XxhbDc680
みんなw虫も食わない野菜食ってるんだろ?w
937名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:11:22 ID:aGHxsGaxO
逆にまだ正直者がバカをみるだけ正直者が生き残っているといえる
本当に正直者が淘汰されてしまったら
韓国や中国のようになるよ
938名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:11:23 ID:3Io9DNhK0
>>まさか、クレームを生業にしてないでしょうね?
生業にしてなくっても生き甲斐にしてるのは確か。
939名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:11:24 ID:ABxCBMb50
>>925
そー言う客はサービスが少しでも足りないと、自分が馬鹿にされてるとか見下されてるとかすぐ思い込むんだよね

だから他の客以上にかまってもらいたがる
940名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:11:39 ID:83leOkct0
>>925
いるいる。店員に命令口調でしゃべるジジイね。

レジで「いくらだ!!」

とか、後ろから見ていると「何様だよ!?」と思うわ。
きっと家じゃ誰にも相手されてないんだろうね。
941某メーカーサービスマン:2010/07/16(金) 19:11:47 ID:ifM9+hE10
ああ、あと一番めんどうな客のタイプは、

@30代半ばで
A家が新築
B3〜7歳くらいの子供が2〜3人

これが俗に「トリプル役満」って呼ばれています。

学級崩壊世代の若い父親が家族の前で自分を強く見せようとするんですよねw
こっちは「製品の故障ではありませんので第三機関に自腹で検査を依頼した後に裁判でも起こしてください」
って言ってあしらってます。
942名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:11:58 ID:jaOzDC370
>>911

無理だと思います。

作った側は知ってても提供される側は別にそれについて、
隅から隅まで知っているわけではない。

これで、普通はこれで終了なんだけど、
それは、それで、別の金融原理が働くから、

いつもそこで、iとその他SBとかが工作員涌いてます。
943名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:12:05 ID:RmT2qGZj0
みんな結構クレーマーにイライラしてんだな
俺もしてるわ
2chに書き込むような幼い正義感持った連中は
みんなクレーマーにイライラしてるわな

ただ自分らがクレーム入れる時は正当な理由アリ!と思ってるが
相手にしてみりゃ同じというのはあるが
944名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:12:22 ID:7RVc1N6S0
>>1
クレーム対応はしろよ
クレーマーに脅されてんなら頼れ!なんかあるだろ公共機関・・きっとある
945名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:12:47 ID:r47Mi+XQ0
俺、車のタイヤが擦り減ったって、買ったディーラに激怒クレーム入れたら
無料で交換してもらえた
946名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:12:50 ID:j+1Zyw2pO
>>902



いいね、君の店の名前を教えてくれないか



947名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:13:31 ID:ABxCBMb50
>>941
いやちがう
893崩れが最強
948名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:13:38 ID:d7sE87Vs0
ゴネ得にする店も悪いんだよ
近所のヤ●ダ電機だって普通に買うとあまり安くしないのにゴネると値引きしてくれるもんなw
正直者はバカを見る
949名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:13:46 ID:oPr7M6cC0
>>934
ただキレるだけじゃダメだな。
要求項目を明確に、押すところと引くところを弁える。
950名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:14:01 ID:lMGvxlhB0
>>932
ごね得許してんじゃねーよ
951名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:14:14 ID:YfKhNWSZ0
クレームつける相手を間違ってるのは多い気がするな
何を改善してほしいんだお前は、って思う

たぶん改善してほしいんじゃなくて、ゴネるだけゴネて金を浮かすのが目的なんだろうけど
店頭でそんなことやってる人間は恥ずかしくないのかね?
952名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:14:16 ID:xZA59CrNi
>>932
それは酷いクレーマー
前回得してんのに怒るとか発想が凄いな
953名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:14:24 ID:eGsadowv0
>>912
別にそれでもいいんだよね、俺の行くところは忙しいと水は出てこないしとんでもない店だけど普通に通っているもん。
忙しい時に行くと「時間あるの?」って聞いてきてあるって答えると一番後回し、そういう客何人かいる。
食い物屋は基本味かな?余計な接客サービスはあまり求めていないな。
954名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:14:27 ID:RmT2qGZj0
>>935
あれっ
じゃあこの話は生野菜の話では無いのか

だったら「申し訳ありませんお取替え」ではあるよなあ
本当に火が通ってないかもしれんし

俺はまた生野菜に「おい生だぜ」だと思ったよ
955名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:14:46 ID:jaOzDC370
要するに、

なんでこんな事しなきゃいけないんだろう?

で、その結果、特に何もない、いや、アホ認定だから、
みんな怒るわけで、

要するに、バンカー処理が上の連中下手なんですよ。

だから駄目なんだって。そこで期待に全然答えてない。
956名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:14:49 ID:7RVc1N6S0
値切りはお買い物の楽しみだろ?クレーマーとは違う
真のクレーマーとは現金を貰う
957某メーカーサービスマン:2010/07/16(金) 19:14:58 ID:ifM9+hE10
>>947
ヤクザ屋さんに凄まれたら

「怖いので警察を呼ばせていただきます」

これで一発。
958名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:15:10 ID:AZENrWa40
>>47
只の馬鹿 己に酔ってる アル中?
959名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:15:32 ID:aCi6wIvb0
>>935
俺もそう思った
なんでいきなりウェイターが、火の通り加減を分かったような口利くんだろな
960名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:15:33 ID:TU+aHcOg0
>>11
正論
日本では情報と質の良いサービスは無料で手に入る
これが極めて稀だということを理解した方が良い
サービスを受ける側にとっては天国かも試練が
それを提供する側(労働者)にとっては精神的な負担が増えて地獄なだけ
だからいつまでたっても日本のサービス業は労働生産性がない
961名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:15:38 ID:XxhbDc680
まぁ一番良いのは 本名明かしてのクレームは対応するが 偽名とかはちょっとな・・・・・
962名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:15:50 ID:hLeZoqhO0
>>802
どこの系列かによるけど
うちだとしたらその理由は説明できる
俺たちクレ対専門班にまわすと
対応社員の失点として記録する
つつがなく対応できた電話の本数が一定数ないと
成績不振を理由に解雇するだけのデータを会社に与えることになるから
彼らは必死になって自分で対応を終えようとするんだな
963名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:15:51 ID:C+sRTtHy0
自衛隊勤務だけど「自衛隊は戦争してないのになんで給料が出るんだ、
はやく戦争起こしやがれ、この給料泥棒」とか電話が来るよ。

えーと、戦争が起きないようにするのが我々のお仕事でして…。
964名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:16:02 ID:S9F7Wkob0
>>318
この対応はある意味正解

俺もWin98が出る少し前くらいに、使い方を教えて欲しいって電話に丁寧に相手してたら
一時間半くらい電話で説明させられた。

当然、電話後店長に説教された。

こういう事例は結構あったらしい。
結局今じゃサポート(つーかヘルプ?)有償、持ってこい、だもんな。
965名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:16:26 ID:3AFiZmF00
憲法九条とか言ってる奴に限って理不尽なクレームいれてくるんだよな
966名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:16:45 ID:nE6sDJvU0
キレさせる対応するのが悪い。こういうバイトは別に店でなくても
生活圏の対人関係で相手キレさせてんだろうと思う。
967名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:16:47 ID:kCsMqFlnO
>>932
お前の会社しょぼすぎ
お前らみたいな売り手がいるから消費者がどんどん増長すんだよ
ルールはルールで押し通せ
最悪、営業妨害で警察呼ぶ権利だってあんだぞ
お前の会社の従業員はまず人間として頭が弱すぎる
同じ売り手側の人間として軽蔑するレベル
今すぐ商売やめろ、他の売り手が迷惑する
968名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:16:56 ID:91MzwCgm0
>>948
値引き交渉とゴネ得はまた別だろ
家電量販店は最初から担当毎に値引き下限ってのが設定されてるぐらいだし
969名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:16:58 ID:kuLkJ//F0
不当な要求を断るのと>>1の例は全く違う
970名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:17:13 ID:V3rsI3W10
上質のサービスを要求するなら、それなりの店へ行き、それなりの金を払え。


971名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:17:29 ID:j+1Zyw2pO
>>935
その通りですね。


店側の勝手な都合で客の不快感を無視するのでは民主党と同じ。
そんな店には金払いたくないからもう行かない。
972名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:17:41 ID:kkUVJCAp0
お客様は神様です(三波春夫)
http://members.jcom.home.ne.jp/u33/i%20think%20020301.htm
973名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:17:41 ID:aCi6wIvb0
>>963

御苦労様っす(´ー`)y━~~
974名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:18:04 ID:un5p5jfz0
接客ってストレスたまるわりに時給やすくてかわいそうだn
975名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:18:21 ID:ABxCBMb50
>>957
自分のとこだと警察は暴れないと呼ばないことになってたな
暴れたり金品せびるんじゃなくて連れの女にいいとこ見せたいってだけのねちっこくてうっとうしいのもいるし
976名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:18:29 ID:7RVc1N6S0
>>959
クレーマの素質あるな
977名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:19:12 ID:aVWkFCUi0
ゴネ得ってのは世界共通なんだが
978名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:19:41 ID:VDsI4Nso0
焼きそば弁当買ったらキャベツの芯とニンジンの輪切りてんこ盛りだった
二週間たつがクレーム付けて良かったのか今でも悩む
ここ10年で最低の食事だった
979名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:19:54 ID:gMUUyGrT0
クレーマーの振りした詐欺師もいるから気をつけないとな
980名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:19:54 ID:ROR2cOzD0
>>932
ゴネ得すぎるだろw

俺昔某電機メーカーの下請け修理やってたんだが、
あれも結構ゴネ得で無料修理、なくても何割引かになるんだぜ
客がゴネさえすれば修理費は工場持ちになる

冷蔵庫、エアコン、テレビ、IHクッキングヒーター、給湯器、
なんでもいいから壊れてメーカーに修理依頼したら、とにかくゴネまくろう
メーカー保証は大抵1年だがそんなの関係ない、ゴネてゴネまくれ
PCやゲーム機とかは無理だろうが、一般家電ならまず通る
981名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:20:07 ID:+abxep5x0
ケースバイケースなんだろうな、こういうのは。上級クレーム対応係が判断して
場合によってはクレームをつけてきた相手を徹底的に論破して泣くまで追及したり
20年くらい裁判をして争うようなケースも必要だろう
982名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:20:20 ID:eGsadowv0
>>962
へぇ、うちと逆だね。うちは火達磨にさせると失点が付く。
余計な事しないで速やかに対応部署か管理職に回せって指示しているよ。
もうロクでもない対応された後の処理は大変だからそうなる前に持ってきてもらいたいな。
983名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:20:20 ID:mfpTOslD0
君が代はヘブライ語の歌でもあったんだ!!!!! わお〜!!
http://live.nicovideo.jp/watch/lv21595308
984名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:20:37 ID:Q+wM6Jgf0
うちもネットショップやってるから分かるw
めちゃくちゃなクレームは50〜60台の客が多い。
まだ韓国人や中国人のほうがマシw
985名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:20:55 ID:XxhbDc680
戦争始まってから自衛隊組織しても戦力にならんだろうにw
986名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:20:56 ID:ABxCBMb50
>>948
取り合えず量販店では値引き交渉は当たり前よ
今度やってみれば
987名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:21:08 ID:kuLkJ//F0
相手にしてないつもりで絡まれる原因を作ってるんだよな
2ちゃんのスルースキルと似たようなもんだ
988名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:21:38 ID:aTlwlcip0
コンビニバイト時代に並んでいる客の列に横入りするババアに抗議されたな
後ろに並ぶように言ったら怒って帰っていって
その後抗議の電話がウチの店と本社に来た
急いでいる人間を後ろに並ばせるなんて常識がなさ過ぎる!!だと

989名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:21:40 ID:Wj8paWtv0
>>963
戦争が起きないようにするのは自衛隊の仕事じゃないだろ・・・・・・
そりゃ、政治家とか文官の仕事。
抑止のための力を保つという意味であればその通りだけど、
戦争するかしないかの判断に自衛隊は基本関係ないから。
990名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:21:46 ID:un5p5jfz0
>>977
ただ世界だと客に反論してくるのも多いから得できるとも限らんw

>>932
値段の変動って別におかしいことじゃないけどw
ヘタに謝っちゃったから増長したのかねw
991名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:21:53 ID:AZENrWa40
>>967
「HONDAのディーラーは、TOYOTAやSUBARUは40万円まで値引くんだけど」
「それでは、其方のディーラーへどうぞ」
これが正しい営業
992名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:21:56 ID:7RVc1N6S0
>>932
お前のミスなので給料から天引きでOKじゃないかな?
993某メーカーサービスマン:2010/07/16(金) 19:22:05 ID:ifM9+hE10
>>975
組の名前を出して凄んだり、手が出たり「殺す」等のキーワードが出たら一発逆転です
あとは警察の管轄ですから。

めんどうなのは素人の方ですよ。

操作方法が解らないくせにプライドの高い年寄りとか
在日朝鮮人とか
学級崩壊世代のほうがよっぽど面倒ですね。
994名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:22:24 ID:BqT3dAlS0
>>863
自分はむしろサービス業に就いてるから
要領の悪い店員に腹立つけど…
普段自分はかなり気を使って仕事してるのにって感じで
995名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:22:26 ID:aCi6wIvb0
>>976
サービスの受け手側としては最高に下手に出るレベルの人間と自認してるけどな(´ー`)y━~~
うざったい営業電話にも、ご苦労様的な意識が働くし
でもサービス側の視点に立つと、また考えがちがうってこと
俺がこのウェイターの教育係ならすっ飛んでって平謝りだ
996名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:22:41 ID:Mrm31fiq0
南春夫の罪は重いなw
997名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:22:51 ID:j+1Zyw2pO
とりあえず、コンビニやファミレス店員の奴等は、
なんでもクレーマーとレッテル貼って、問題から逃げる癖は止めた方が良い。
店長や仲間ではなく客に向かって仕事をしような。

998名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:23:09 ID:TAQ+O/xxP
まあ、俺は鳥のから揚げ、中身ピンク色で出されたけどな!
999名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:23:15 ID:xZA59CrNi
>>967
いや、社長判断までいってっから、真性じゃねえかな

キチガイの相手いつまでもしてるほど暇じゃねえし、そういう事もあって「わかった、もうこれやるからさっさと帰れよ」って判断だろ

細かい状況は分からんが、仕事が忙しいってのにキチガイの相手してられんって判断したとしても、まあ責められんかな
1000名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:23:17 ID:eGsadowv0
>>986
そういう情報流すからうちみたいに値引きは一切しないって明言している店でも粘る客出るんだよ。
あれはあれでなかなか諦めないから結構厄介だよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。