【社会】参院選で二重投票容疑 医師(45)逮捕 「1回目に投票した覚えはない」と否認…兵庫

このエントリーをはてなブックマークに追加
64名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:13:37 ID:l3P7eapu0
>>60
期日前投票という制度を作るからには、考えられる不正としてもっともあり得るのは
どう考えても二重投票なのにね。

期日前投票をしたかどうか位すぐに確認できるようにしとけと思うんだが、そうなっていないんだろうな。
65名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:14:38 ID:CzyXHM3t0
66名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:17:10 ID:OUXfe5+k0
投票用紙を渡した後に選挙人名簿を確認したところ、期日前投票していることが判明。

↑これは記事がおかしいのかも、一応、投票用紙を投票箱に入れる前に
事前に食い止めたんだから、選管の人は仕事したんだと思う
うちも2000人くらい来る会合で名簿と入金したかどうかを手動でチェックしたことあって
適当に流しちゃったことはあったから、よく見つけたと思う、オンライン化してるのかな
67名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:17:16 ID:po/zOCPP0
こういう不正がおおいな今回
68名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:22:54 ID:OEcsaQFf0
>>1
>投票用紙を渡した後に選挙人名簿を確認したところ

登用する奴も、名簿確認する前に投票する奴もキチガイ。
69名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:24:11 ID:YF48l98wP
医療行為で無罪だな。
70名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:25:00 ID:zxD3kPiTO
一方そのころガッカリ員は人んちのポストから投票券を奪って投票していた
71名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:25:56 ID:l8e0ayly0
うちの地区は名簿確認後に用紙貰う順番だった。
名簿が後なんてグルだったとしか考えられん。
72名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:36:46 ID:l3P7eapu0
>>70
人の家に勝手に上がり込んで仏壇を破壊して回った連中だから、
そのくらいお手の物だろうな。
73名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:38:04 ID:KSR+pgbu0
http://www.umami-bc.com/intro.html
ここで経歴公開しているから、1回目は誰かが偽って投票した可能性がありそう
口頭での本人確認なんて氏名と生年月日くらいでしょ
74名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:40:05 ID:CzyXHM3t0
>>73
それだったら「期日前に投票した覚えはない」ってコメントになるだろ
75名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:45:41 ID:siuVoiIJ0

やっぱ やれるヤツって 民主党員か・・
76名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:45:55 ID:umLpElGXP
77名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:49:47 ID:2bLzIvLM0

実際の所、ワンルームマンションに住んでる学生なんか
選挙にはまず行かないから、選挙の投票券の郵便物をコッソリ抜いてもわかりゃしない
投票所で顔までチェックもまずされないし、不正はやり放題なのが現実

本人確認なんて今ですら厳密にやれないんだから、さっさとネット投票できるようにしたらいいのに
78名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:50:44 ID:KSR+pgbu0
>>74
> 「1回目に投票した覚えはない」と否認しているという。

この1回目が期日前投票のことだろ?
79名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:54:37 ID:/8RQDxIe0
>>78
断定はできんが、期日前投票した記憶が無ければ
本人にとっては11日が「一回目」になるのでは?
80名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:02:19 ID:HtYWWFvpO
期日前投票なら日時が特定されるから白黒はっきりすんじゃないか
81名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:09:05 ID:4Ma4EEA+0
兵庫で期日前投票というと、やっぱりそうか?
82名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:09:07 ID:KSR+pgbu0
>>79
電話で「家に来る?」の受け答えで「来る!」と答えるのと同じ感じだと思った
場所が離れている場合は「行く!」が自然な受け答えなんだろうけど
同じ場所にいる場合だと「また今度ここへ来る?」に「来る!」と答えるじゃん?

おそらく、「期日前に1回目の投票をしましたよね?」のような質問に対して
「1回目(期日前)に投票した覚えはない」と言ってしまっただけじゃね?


まぁ、2回投票したかどうかは投票用紙すべての指紋をチェックすれば良いんじゃね?
手袋などで指紋が残らない場合もあるのと、量が多いから大変だろうけどなー
83名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:20:09 ID:Z3wzHwFl0
朝鮮人が組織的にポストから入場券を盗んでる件は?
地域によっては朝鮮人が郵便局の配達員に入り込んで盗んでるようだが・・・
84名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:26:43 ID:EGopjISn0
投票所の人が選挙人名簿のチェックほかの人のところと間違って
1回目印付けてたってことはないのだろうか?
けっこう原始的だと思ったんだが。
85名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:44:17 ID:I0D0M/hc0
期日前は身分証提示を必須にすべき。
あと入口にカメラも。
86名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:51:46 ID:l3P7eapu0
>>85
ドイツは確か国民全員に番号と身分証明証を配布しているから、投票のときも利用しているのかな?

>>82の言うように国民全員の指紋を採取するのも一つだと思う。
サヨクと在日が、人権侵害とかプライバシー侵害だといって大反対するに決まっているがね。
一般良民は指紋を取られて疚しいことは一生の間に一度もないのが普通だろう。
逆に犯罪が減り、検挙率が格段に良くなりいいことづくめ。
87名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:14:10 ID:KB4FfNxl0
>投票用紙を渡した後に選挙人名簿を確認したところ

1000人くらい集団で押し掛けたら誰でも当選出来るな
88名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:31:02 ID:L2dmKN2vP
てか期日前に投票行ったけど
名簿チェックされて入場券も没収されたぞ?
89名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:33:42 ID:8Xhkiz9L0
期日前は持って来るの忘れたって身分証明だけで投票して
当日は案内持ってきて投票ゲット
90名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:36:16 ID:gHecoxHM0
>投票用紙を渡した後に選挙人名簿を確認したところ、

確認してから用紙渡せよ
91名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:37:09 ID:kIj7Kh+10
入場券があれば見せるだけで投票できると思ったんだろうな。んで期日前に入場券が無いと。
92名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 09:32:09 ID:Dafu1Fwj0
選挙人名簿を確認する前に投票用紙を渡したらダメでしょ。
うちの地域は選挙の受付がPCで管理されてるけど、兵庫はまだ紙台帳なの?
93名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 09:46:26 ID:kIahvdvJ0

>>83
バラすなよ〜

94名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 10:05:01 ID:S959vYFn0
95名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 10:30:10 ID:Iti5/IN30
ちょw
96名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 10:45:12 ID:vO3QIw280
>>23
医師会はこぞって民主支持だよね

【参院選】 日本医師会(日医)の組織力、分裂選挙で急落 3候補全員落選、特定政党支援から撤退も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279174035/l50

民主ってせこい奴らばかり

【参院選/愛知】みそ煮込みうどんで接待容疑 民主・安井派運動員を逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279208854/l50

【社会】落選した喜納昌吉・民主党参院議員の運動員を買収容疑で逮捕 - 沖縄
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279200980/l50
97名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 10:46:33 ID:tuW+BMGR0
投票用紙を渡してから確認するなら何のための確認なのか?
さらになぜ投票をくいとめなかったのか?
98名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 10:54:05 ID:Dafu1Fwj0
期日前投票って、地域によって差はあるけど、宣誓書を書かせたり整理券にサインさせたり、何かしら記録が残ってるんじゃないの?
まさか、兵庫は何も記録してないとか?
99名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 10:57:22 ID:P+WZBZsL0
ともあれこの投票は有効としてカウントだな。
100名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:32:46 ID:oqUgV+Pp0
関西は大病院はみんなの党だったな

ここは個人だし民主か?
101名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 13:48:15 ID:4e/GbBTt0
>>98
記録してあるから止めようとしてる
その前に投票券渡しちゃうのがおかしいんだけど
102名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 14:14:53 ID:ccFfIZTa0
>>101
記録って、受付担当者じゃなく選挙人本人が記載した何らかの記録を言ってるんだよ。
それがあれば、期日前投票で別の選挙人が投票したのにもかかわらず、受付担当者が誤って医者の欄にチェックを入れていても、調べれば間違いがわかるでしょ。
逆に、本当に二重投票だったとしたら、言い逃れできないし。
103名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 20:08:24 ID:iCSOwXj20
二重投票は全国で6〜7件露見したはずだが、なんでこの医者ひとりだけ逮捕なんだ?
神戸、滋賀などの例は70歳超えたジジババだったので「ボケてるししゃーないwww」かもしれんが、
大分、福岡は20代30代の奴が二重投票しやがったんだぞ
照合を厳格に行って二重投票をそもそも発生させないべきなのは当然だが、
それでもすり抜けて二重投票した奴は、全員逮捕して次回の選挙権を剥奪しろや(#゚Д゚)
故意の有無など関係ねぇ!
104名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 20:16:22 ID:L8GfIl0i0
>>102
そういや期日前はそんなの書かされるな
105名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 20:17:18 ID:FtB4UZ3T0
>>98
調べてみたが、期日前投票には宣誓書を書かないといけない。
http://www.city.ashiya.lg.jp/senkyo/220711/kijitsumae.html
案内を読んでみたが、身分を証明するものを持って来い、とは書いていない。
宣誓書の筆跡を調べれば分かるはずだが、さて真相はどうなんだろう?
本当に二重投票か、誰かこの人の名前を騙って期日前投票をした奴がいたのか、、、?
続報を期待。
106名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 20:21:45 ID:VOLfbBcR0
名簿確認せずに投票用紙を渡した係員を逮捕しとけよ
107名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 20:36:14 ID:iCSOwXj20
照合で期日前投票をしたという記録が出てきて、
もし本人が「期日前投票をした覚えはない! なりすましニダ! 投票させろ」と主張した場合は、
本来は「仮投票」という手続きになる
投票用紙を投票箱に入れず封筒に入れて別の場所に保管する

この医者はおそらく、それを言われたにもかかわらず投票箱へほり込んだので、
故意の詐偽投票だとされたんだろ
だがそもそも期日前投票記録を発見したにもかかわらず投票用紙を交付したことが、大ミスだ
この投票所職員も逮捕してまえ (#゚Д゚)

今回は二重投票を未然に防いだ例も何件かあったが、
そいつらは全員が、仮投票の手続きを説明されてそのまま何もせずに帰った
そいつらは表向き「怒って帰った」ことになっているが、
本当は故意に二重投票する気まんまんだったのが、失敗したという話だ(・∀・)ニヤニヤ
108名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 23:12:36 ID:sP2KVmNu0
>>39
>北海道立札幌医科大学卒業
>(中略)
>80年代のポンコツ私立医大か・・・


どうみても公立医大でつ。
本当にありがとうございました。
109名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 23:23:22 ID:P4ksutbnP
数千人の組織を組んで二重投票をやるならその組織の意図がわかるが
たかだか数人の二重投票で全体の票が大きく変わるわけでないし
平均的な知能を持っている人なら個人で故意に二重投票するなんて無意味なことにだと気づくはず

成りすましにはめられたと思うなぁ
美容外科の医師っていう職も世間一般からみて特殊だし誰かから恨みを買いやすそう
110名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 15:43:24 ID:eqJSDDWA0
ポストから抜き取りかね〜
キムチ臭が漂うわい
111名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 15:51:31 ID:IN4K5qjr0
意外と軽いな。


第二百三十七条  
2  氏名を詐称しその他詐偽の方法をもつて投票し又は投票しようとした者は、
二年以下の禁錮又は三十万円以下の罰金に処する。

112名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 15:56:06 ID:ZaMUddKNP
ヒント:選挙管理委員会=自治労

民主への投票に関しては二度目でも う っ か り 見過ごします。
113名無しさん@十周年
>111
禁固2年の実刑くらってから軽いかどうか発言したほうがいいと思う。