【国際】中国の潜水艦、艦内の気温が高すぎて食糧が1週間しか持たず―米メディア

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★
★中国の潜水艦、艦内の気温が高すぎて食糧が1週間しか持たず―米メディア

2010 年7月13日、米国の軍事専門報道サイトによると、中国はここ数年、潜水艦の
長距離航行を行っているが、航行距離が伸びる一方で、艦内の食糧が1週間も
持たないことが分かった。捜狐軍事が伝えた。

報道によると、中国の潜水艦の艦内は多くが高温多湿状態となっており、缶詰の肉や米飯、
野菜など食糧の大半が1週間以内に腐ってしまい、時には口に入れて初めて傷んでいることに
気づくこともあるという。こうした事態を受け、中国海軍は乗組員の健康を維持するため
食糧の保存や配給方法を変更することを決定した。

こうした問題が出てきたのは2008年ごろのことで、動力型の潜水艦では短期間・短距離の
航行に限られてきたが、長期間・長距離の連続航行が可能な原子力潜水艦が配備され、
装備の近代化が進むにつれて、このような食糧の問題が浮上してきたという。(翻訳・編集/岡田)

Record China
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=43751
2名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:30:15 ID:BsDZWyQq0
問題ない まだ食える
3名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:31:28 ID:dA/16s960
冷蔵庫もないのか?
4名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:31:29 ID:FaMSPqWH0
なあに、かえって免疫力がつく
5名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:31:56 ID:npLSGvoz0
中国人なら腐ってても大丈夫
6名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:32:44 ID:7dxx2HME0
>缶詰の肉や米飯、野菜など食糧の大半が1週間以内に腐ってしまい・・・

缶詰も? 中国製の食品は怖すぎだな。
7名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:32:56 ID:f3zUAXm00
缶詰が腐るってどういうこと?
8名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:33:20 ID:OlETXPrbP
1週間もたない缶詰ってのもさすが中国クオリティだ
9名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:33:35 ID:RPVPJl8d0
どんな環境だ・・・
10名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:33:48 ID:e6APY7+S0
腐ってても喰えるようにするのが
中華料理の極意だろ

食べるのも中国人だし何とでもなる
11名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:34:05 ID:PHalE9Aj0
アメリカのSPAM缶一杯持って行け。
あれなら2年間大丈夫。
12名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:34:05 ID:X3F660px0
リアルに
チャイナシンドロームを起こさないでくれよ(´・ω・`)
13名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:34:06 ID:byktFT2o0
バナナとか、熱帯・亜熱帯の果物やらを
潜水艦の中で育てればいいじゃないか
14名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:34:11 ID:5XegqSD90
印度の何も食わない達人を招いて教えを乞うたらどうだろう
15名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:34:12 ID:QdClTAjz0
缶詰が腐るのか・・・・・防腐剤で解決
16名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:34:19 ID:SWg8v4MU0
シナ人なら大丈夫だろ
17ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2010/07/15(木) 23:34:30 ID:sxdzrdTCO
単に味覚が繊細になっただけだろ
18名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:34:34 ID:Tme2RXTtP
いつの時代の話だよ
19名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:34:53 ID:YAW03BaX0
これが本当であるほど中国軍が杜撰とも思えんが
作り話なら面白すぎる
20名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:34:57 ID:uxuZiVjZ0
缶詰が腐るんじゃあ単に開けづらい容器じゃねーかw
21名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:35:37 ID:MjRY8xS90
大航海時代じゃないんだから。

冷蔵庫くらい無いのか?
22名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:35:43 ID:Zn+a1LhV0
中国の超絶技術を駆使して3年間常温保存可能でゴキブリも見向きもしない
食品を作れよw
23名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:35:58 ID:Moah2Wuq0
いくらなんでもガセだろ。食料一週間しか持たないで原潜任務なんか出来るワケないし。
炎天下で塩漬け肉がとろとろになるような昔の大航海時代の帆船じゃあるまいし。
24名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:36:23 ID:3MS8nK530
海軍で飯が不味いというのは色々と致命的だぞ・・・
25名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:36:24 ID:SfOasxZA0
なんでこんな情報が記事になるの?なんかウソくさいけど
26名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:36:47 ID:12sxKoel0
長距離航行に際して、食糧の保存について何も考えてないなんて
やっぱり代わりがいくらでもいる中国人の命の値段は軽いんだなぁ。
27名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:36:59 ID:7+XGoAau0
原子力の豊富な動力を使って
エアコンつけて除湿とかできないの?
28名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:37:02 ID:p6+6xNlc0
放射能で絶えず除菌してるんじゃないの?
29名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:37:12 ID:KOgveS880
一週間ってその程度なら日本のディーゼル潜水艦でももぐりっぱでいられるだろ…。
30名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:37:29 ID:QdClTAjz0
そうだ!マックフライポテトがあるじゃないか!
あれなら大丈夫さ。
31名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:37:56 ID:A30JnP3y0
中国は原潜を次々配備できるから良いよな
日本ならアレな団体とメディアが発狂しまくる。
32名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:38:11 ID:MdQgyVuM0
缶詰が一週間で腐る?


・・・それって艦内の高温多湿が原因じゃないと思うなぁー
乗組員の毛とか抜けまくらないか?
33名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:38:17 ID://rlTR/20
>>10
中華料理なら火力も大事。

麻婆豆腐でも作って

「火力が低いアル!!」

で館内気温上昇。
34名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:38:29 ID:x+w9eEyM0
もしかして缶詰って腐るの?
35名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:38:53 ID:zF+kk5po0
>>27
発生した熱や湿気をどこに捨てるんだよ・・・。
36名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:38:54 ID:q3yJuqdW0
缶詰なのに腐るとか
37名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:38:57 ID:c/AvsWyV0
むしろ、缶詰の中身すら腐らせる技術に感動する。
あと、その環境で、元気に活動できてる中国人ってすげえと思う。
38名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:39:06 ID:UGjVC97h0
こんなんじゃ水上の航海も無理じゃん
39名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:39:12 ID:LmfFOsTV0
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒)潜水艦内でチャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J
40名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:39:30 ID:z2SHEZvi0
>>1
なんだかんだいって中国なんだなぁと思う。
41名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:39:35 ID:rB8hdyjD0
原潜で冷房入れられないぐらい電力不足なのか?
出力出せてないのか、艦内で漏れてて暑いのか、

ようわからん
42名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:39:48 ID:Moah2Wuq0
電気代0で入れるだけでお弁当が暖まる、原子力レンジを作ればバカ売れするなきっと。
43名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:40:07 ID:wg1kFODw0
シナ畜、発酵したアル
44名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:40:09 ID:7osuCaBS0
腐ったものを食うくらいで死ぬような奴は、チャンコロではない。
45名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:40:31 ID:MdQgyVuM0
そういえばドイツ映画のUボートってやたらと物食ってる印象が残った映画だった
46名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:40:41 ID:ptAI345M0
どう見ても缶に入れる前から腐っています
ありがとうございました
47名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:40:42 ID:no1zFaR40
「天は人の上に人を作らず人の下に人を作らず」と言った人がいたが、
近代でこのような理想主義者の書いたものが「社会契約論」だった。
その初めのほうでルソーはアリストテレス ( Aristoteles 前384-前322 ) の
「生まれついての奴隷」という言葉を批判しているが、
まさにその言葉がふんだんに出てくるのがアリストテレスの 「政治学」でした。
我々としては、アリストテレス → ルソー → 福澤諭吉という理解になる。

福澤諭吉は「天は人の上に人を作らず、人の下に人を作らず」と言い、
人は平等だと言った、と書いてありますが、
福澤諭吉はそんなことは言っていません。
福澤諭吉が言ったのは「天は人の上に人を作らず、人の下に人を作らずと言えり」です。
この意味は、「天は人の上にも人の下にも人を作らない(人は平等である)、と言われている」です。

そしてこの有名な出だしには、重要な続きがあります。
「人は平等であると言われている。
しかし、世の中には貧しい者から豊かな者、賢人や愚者、身分の上下もある。
この差はいったいどこから来ているのか。それは学問である」
というあたりでしょうか。
http://www.youtube.com/watch?v=Bxg_ElyCY08

(補足)「アリストテレスの政治学」 は「国家」と「法」の意味からも
最近の法制問題、外国人参政権がいかに誤りか理解できます。
アリストテレスの政治学は資本論の起源でもあります。
我々としては、アリストテレス → ルソー → 福澤諭吉という変化であった。
http://en.wikipedia.org/wiki/Politics_(Aristotle)
48名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:40:58 ID:EOUZ07ip0
ちょっと待て、原潜なんだから電気はそれこそ腐るほどあるはずだろ???
49名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:40:59 ID:KjGiy5+P0
支那製の原潜って何か漏れてはならないものがいっぱい艦内に漏れてそうで。

その一環じゃないのか。缶詰が腐るってw
50名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:41:02 ID:Du7S/MrG0
缶詰が腐るところがチャイナクオリティだw
こいつら、宇宙に行っても同じことをするからな。日本の実験棟に入れるなよ、
必ず食料を盗みに来る。
51名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:41:03 ID:yJGFGDSK0
>報道によると、中国の潜水艦の艦内は多くが高温多湿状態となっており

ずっと梅雨かよ・・・
52名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:41:13 ID:Y0k/WWng0
>>7
シュールストレミング製造艦
53名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:41:21 ID:9Tqh1i1G0
おいおい軍機がばれてんよwwww
54名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:41:45 ID:YAW03BaX0
「航海中の食料は個人が自分の食べる分を調達し
艦内の個人棚に保管している。」とかだったら、
こうなるのもわからんではないが・・・
55名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:42:06 ID:P22xJYeI0
>>1
別に日本を沈めるのに一週間もかからんから構わんだろう。
実に効率的な戦略兵器だ。
56名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:42:06 ID:8Sy9e7C10
Uボートか…
57名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:42:09 ID:V2xfRmQH0
中国人なら無問題だろ
58名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:42:13 ID:iD52RoaV0
>艦内の気温

なんかおかしくね?
59名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:42:23 ID:mPByGLjT0
ソナーの係のヒトが
「ビチビチブリブリ下痢便音確認!チャイナの潜水艦です!」
とかやってんのかな?
60名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:42:39 ID:tn2mvss10
てか、原潜じゃないのか?中国の潜水艦は。
原子力の有り余る電力で、キンキンに冷える冷凍庫や冷房くらい完備できるだろ?

てか、ディーゼル?w
61名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:42:47 ID:9hgm7pi40
潜水艦に関する情報はあ機密じゃないの
62名無しさん@九周年:2010/07/15(木) 23:42:48 ID:e1HNcXQe0
支那人って人肉食ってるんでしょ?
定員以上の人間を乗り込ませればどうよ?
乗組員でもあり、食料でもあり、一石二鳥じゃないか。
これで支那国内の人口問題も解決か、うらやましいね。
63名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:43:04 ID:9JH+AZSP0
戦艦ポチョムキン的展開を希望する
まじで反乱起こしてくれないかな
64名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:43:11 ID:9KYgF2E60
魚雷の火薬もしけって不発弾になるんじゃないの?
65名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:43:16 ID:M60AZrbF0
発酵チャーハン
66名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:43:21 ID:+etxTQsJP
>>51
乗組員はヒドイ水虫になりそうだな
67名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:43:30 ID:3MS8nK530
まあ想像するに、本来のまともな缶詰は横流しされて
廃棄されたはずの食料にすりかえられてるんだろうね。
68名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:44:02 ID:YAW03BaX0
ソ連の潜水艦をインドで使ったら
暖かい水のところだといろいろ不具合が・・・
というのは何かの本で読んだことがある
69名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:44:06 ID:Fm2FD/t+0
缶詰が腐るって…すげぇなw
膨張して破裂するとか…こえーなおいw
70名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:44:16 ID:rB8hdyjD0
>>58
まさか潜水艦の中で廃熱するエアコン入れてるんじゃないだろうなwwww
71名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:44:20 ID:7+XGoAau0
>>35
排水に混ぜる事はできないのかな
72名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:44:26 ID:no1zFaR40
坂本龍馬の政治思想は、米国の産業主義を単に描き、ユートピア民主主義を想像します
しかし彼は渡米経験がなく、完全な勘違いで欧米の民主主義を想像します
つまり、国体論を持たなかった、外国語に興味も持たず、翻訳すら間違っている
その誤訳をありがたく、戦後ポピュリズムは利用する
外国・異文化の区別、考察、軋轢経緯も持たない完全なる理想主義は
女を抱くことだけが趣味になる。
(朝鮮化、凋落米国、iPhone4、白戸次郎)こんなものは捨てられる道具。

渡米した福沢諭吉は、米国の民主主義が所詮、銃と憲法によって成り立つことを
察知します、では日本において憲法を担保するものは何であるのか?
いずれ日本もこの米国のような民主主義の暴力に直面すると予想します
(欧米列強との対峙まで予想します)
そして福沢の民主主義は国体論又は技芸(帝室論)に辿りつきます
それが福沢の意図したものが世界変革の中で変質して理解されなかった
というのは本当であるが、その批判も短絡的である
彼の民主主義、日本のリアリズム民主主義は懐疑主義である。
日本は外国人との葛藤、戦いを避けることができなかった、それを考え抜いた
それが福沢の懐疑主義である。

北朝鮮・韓国 → 日本国民ではない
当然だが、利権的政治問題から保守も左派も戦後認識にぶれている
米国は低質労働力、資源占有で高度繁栄 ← 日本は防衛と貿易技術関係
→ 帝国の蛮族受け入れ(やや締め切り)半島利権獲得、半島人の受け入れ←米国帝国へ
↑↓ 同盟関係「日米同盟の本質は半島抑止、法や歴史物語を混同してはいけない」
イスラエル建国 → 蛮族追放(イラン抑止)= 米国憲法修正第2条(人民の武装権)
イスラエルは国旗の下で独立、武装している、それは彼らの論理、日本は不介入主義
↓米国も独立、米国人、イスラエル人は日本人ではない → 日本で選挙権を得る必要はない
「半島人を利用してはいけない」← その場合日本人は武装権という自然権で核保有する
http://www.youtube.com/watch?v=Bxg_ElyCY08
73名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:44:29 ID:eM8S5mpt0
原子力チャーハン
74名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:44:37 ID:u10buL6T0
ロシアは自国のエアコンが亜熱帯で使い物にならなかったから東芝のエアコン使ってるんだっけ
75名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:44:45 ID:BspMavT20
もっともっと腐らせれば
別の食い物になるかも知れない。
76名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:45:03 ID:+Bl5aOtk0
中国潜水艦「常夏」
77名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:45:14 ID:dS9J74gM0
シナ人なら
艦内で家畜を飼ってても不思議ではない。
78名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:45:17 ID:adDDKv3q0
>>48
俺も「沈黙の艦隊」読んで以来原水艦は快適空間だと思っていた
79名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:45:22 ID:9hgm7pi40
艦内の酸素濃度が薄くて
タバコが燃えてないのに
煙だけが吸えるって聞いたことあるけど
80名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:45:25 ID:uOA6cLFEP
うんこ食って小便飲めば半永久に生きられる
81名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:45:29 ID:VJQE3JxX0
そのうちペンキが支給されるから大丈夫
ちょいちょいと塗れば、新品同然w
82名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:45:47 ID:MdQgyVuM0
やっぱり中国人にまともな海軍の建設は無理なのか
83名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:45:49 ID:Moah2Wuq0
ソ連の原潜はプールまであったというのに。
つか、あんま環境悪すぎると兵士発狂するんで、なるたけ
ストレス溜まらないようにするハズなんだけど。
米だかソ連で原潜乗ってた兵士が狂って潜行中にハッチ
開けようとしたのがいたから。
84名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:45:56 ID:Ix89mkTA0
食料がなくなったら、浮上して魚釣りしろ
85名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:46:17 ID:i1DWBHAN0
一方、アメリカの潜水艦には70年前からアイスクリーム製造器標準装備。
86名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:46:18 ID:Fm2FD/t+0
>>73
食いたくねぇ…w
87名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:46:20 ID:9KYgF2E60
南の海とは言え、水面下だと海水温は低いだろ。なんでそんなに異常高温、多湿
になるんだよ、なんかコワー。
88名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:46:28 ID:vzWRxI/k0
潜水艦にクーラーとか冷蔵庫はむりなのか?室内の温度を海に放出
するようなしくみはないの?
89名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:46:28 ID:D6S8x3DA0
大豆を藁に包んでおけば納豆がバンバンできるな
90名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:46:40 ID:GuZDMNqr0
Record Chinaか
話半分に聞いておこう
91名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:46:54 ID:BspMavT20
>>73
お笑い近畿大学の
「メルトダウン飯」思い出した。
92名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:46:59 ID:EFIbRIs4P
>>77
支那ならホモサピエンスも家畜の部類だし
93名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:47:04 ID:HJhLmdXM0
共食いで解決
94名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:47:12 ID:VKu6VjyR0
>>1
不可思議なニュースだが、中国に5年住んだ俺から見れば
この程度の不可思議は中国では珍しくない。
えらい高級な建物を作ったかと思うと、床張りすらしてなかったり。
要するに中国人のレベルは低い。
95名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:47:13 ID:ggu+zFNL0
こんなのでクソ暑い日本近海に出没して大丈夫なのw
96名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:47:15 ID:no1zFaR40
坂本龍馬、彼は名義貸しをしたに過ぎない、武器商人というのは間違いない。
比較的裕福な家庭に生まれ、金に困ったこともない
京都では酒に明け暮れ、帯刀よりも逃げ足を大事にした
また彼は語学というものに興味を示さなかった(逸話もない)
この点が重要で、彼がフリーメイソンに入会できなかった理由であり
国際政治の洞察において不可能なのです、また、脱藩、兵役逃れの二重国籍者である。
坂本は米国産業主義、想像、アナーキーに逃げ込み、私財に日本の夜明けを感じた。
(朝鮮化、凋落米国)こんなものは捨てられる道具。

福沢諭吉の家庭は非常に貧乏で、彼はオランダ語の辞書を買うために私財を投げ打った
それは彼が私財よりも辞書というものに、日本の夜明けを感じたからだ。
しかしそのオランダ語の辞書も中華も一夜で捨てる、英語に出会うからだ
語学は外国を知る唯一の方法であり、彼にとってのリアリズムだったのだろう。
そして福沢の外国語は、近代日本という国体と民主主義をつくる唯一のものになる。
この洞察は誰もかなわない(情報化社会後の脱ポストニズムは脱英語圏も選択可能)
今の日本をつくったのは理想主義でもなければ、勘違いの国家主義でもない
リアリズム民主主義、懐疑主義だ。
一例では、「盗んでもよいか」というスコラ学的な問いを持つことなどである
本来的な学問による平等や向上は自由なディベートによってつくられる、難しいのは
米国はオバマにかかわらず政体、社会事物を持つ、存在は人でできている、当然だが
その問いは経済だけではない、あのカナダの八百長オリンピックが到達したもの
それは福沢が見た時代のリアリズムと同じであり、アングロアメリカの限界だった。
その指摘に優劣はない、アジア、欧米と日本とは異なる、アジアはそれに感染する
そういうもので、決して一定以上は受け入れてはいけないという厳しい主張なだけ
戦後龍馬感や保守に、対峙に何をもって主張するか分析が可能だったであろうか
それは独立と言っておりシンプルなのだが、戦後構築側は薄っぺらい、道具、思想
この下の絵はリアリズムである、日本に置き換えてその姿もまた米国である。
http://www.globaldashboard.org/wp-content/uploads/blame_canada.jpg
97名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:47:18 ID:n6GdByh10
日本のコンビニ弁当の方が優秀じゃねーか
1週間は余裕で持つぞ
怖くて食えなかったが
98名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:47:19 ID:03qDUeMa0
なあに、中国人なら苛烈な状況でも生き延びられる。
ゴキブリ並の生命力だしな。
99名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:47:20 ID:yjTgDTTa0
蓋開ければ新鮮な魚がいっぱい飛び込んでくるよ
100名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:47:31 ID:TGf7RZc60
大丈夫、たとえ死んでもゾンビ兵になれる
101名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:47:33 ID:QCdB8rx70
さすが支那畜品質w

空調や冷蔵庫、冷凍庫の開発が後回しになっていると見た。
102名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:47:49 ID:G+hNRza20
中国人なら食えるだろ
103名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:47:52 ID:UUVEXYwM0
気温で腐るのではなくて、放射線で変質してるとか…?

その中でも平気で生活できる中国人。
104名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:47:53 ID:tn2mvss10
>>78
だな。
海水から酸素取り出し、煙草もスパスパの快適空間描写だったがw

リアルだと意外と電力のやりくり大変なのかな?原子力潜水艦は…
105名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:47:55 ID:Li0seVOs0
原潜の場合、動力は相当長期間持つし、酸素は海水を電気分解して作れる。
よって、原潜の行動期間は食料が持つ期間に限定される。
106名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:47:57 ID:LtcuJkb40
原子力なら電気余りまくりだろ。
作戦行動中ならともかく、通常航行中なら騒音も気にならんだろうし、エアコンや冷蔵庫バンバンつかえよ。
排熱なんて周りの海水で熱交換すりゃ万事OKじゃん。
107名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:48:01 ID:hcz1lFzE0
どうしたら缶詰が一週間で腐るの?
108名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:48:06 ID:6+F00W8Z0
ハイアール製の冷蔵庫だから仕方ない
109名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:48:12 ID:iFoxHcy9P
中国には冷蔵庫は無いのか?www
110名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:48:14 ID:Ew+V0pFe0
エアコンの室外機みたく内部の熱を集めた専用ラジエターに海水を当てて
熱排出するわけにはいかないのかな?
敵に海水温監視されてたら見つかっちゃいそうだもんな

軍ヲタさんその辺どうよ?
111名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:48:17 ID:rB8hdyjD0
>>83
その点には配慮が無いというのは「中国だから」で片付くんだけど
さすがにタイフーン級の潜水艦作るのは水密技術的に中国には無理だろ。
112名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:48:58 ID:ptAI345M0
周りはヒエヒエなのに中はアツアツ
これが中華料理の極意!
113名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:49:15 ID:OgW1Su+v0
潜水艦だけに問題が浮上してきたのか。
114名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:49:16 ID:v4Lq11wb0

なんかあれだな。

太平洋戦争時のわが帝国海軍の潜水艦を思い出すな。

なつかしいぞ。
115名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:49:16 ID:h7w8lx5n0
>>1
冷蔵庫くらい作れよ…
ダメなんかな?
116ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/07/15(木) 23:49:21 ID:zr/l8Aj50

( ^▽^)<3ヶ月活動しようとすると 5万食の食料を積み込まないといけない

      食料が活動期間を決める
117名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:49:30 ID:V2xfRmQH0
サーモグラフにかけたら一発で見つかりそう
118名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:49:42 ID:yCPWVFsq0
海水で冷やせば。
深く潜れば、潜るほど冷えるかも!?
潜り過ぎないようにしてね。
119名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:49:59 ID:7eoLd5P90
>>1
これを口実に
原潜開発にカネをさらに廻すんですね
わかりますわかります
120名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:50:02 ID:10PzbTv80
潜水艦の中の物じゃなくて、外の者と戦えよ
121名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:50:09 ID:tn2mvss10
>>88
普通に可能だろ。ラジエターみたいな仕組みを海中に晒しとけば良いんだし。

設計ミスなのかな?
122名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:50:10 ID:no1zFaR40
米国が朝鮮化したのは言うまでもない
日本が日本化、例えば技芸(帝室論)することに批判を受ける必要はないのである
当然にどのような関係的数字によっても米国は朝鮮化して半島も朝鮮化する
半島は朝鮮なのだから彼らの問題です、しかし欧米化が政治であった意味に対して
それが何であるかだ、特に米国の記事で前々から少ないのは米韓移管問題なのだけど
記事にできぬほどに立場で朝鮮化、利権とマネーを得ているからなのか。
逆の例で、台湾の中国化問題すらも述べないのは、それも米国テクストの凋落といえる
台湾は脱米しており、米国は台湾の覇権を放棄(崩壊)したといえる
この台湾の繁栄というのは陰湿な韓国の妨害との戦いで、困難な選択にあった
それは様々なデータで証明されている、脱米=脱半島=再興
一方で米国の半島覇権は、どちらの強い動きのためか姿勢はぶれている
2015年に延長された米韓有事作戦統制権の移管問題
それは決定的後退が存在していく、排他、抗争、独占、歴史、メディア、宗教、金、政治。
問題は、一例であるけどもスコラ学的な議論には、当然スコラ学にも対抗したとする
ドクサを構築してしまう状況に対する、脱ドクサの学問探求があり
(ドクサとは感覚による知識や根拠のない主観的信念)
そのようなテクストを彼らにはできないで、存在不可能ということである
ディベート、現代学問への向上など様々な構築はありはしない、それが朝鮮化だ。
捏造上での議論は当然に罠である、しかしテクストは彼ら自身のかたい存在になる
それはまさしくリアリズムであって、前近代的な中国や半島にかかわる学問の姿である
その学問停滞と同じく東アジア構想などは全くの嘘であるということである。

日本は、半島によるその間接的政治介入を認めてはいけない
半島問題は一貫として米国一国問題なのであって、それは責任を負わせるべきもの
アジア地域や日本への深い考えもなく、調整能力もない、劣化Pedanticなんです。
米国が理解できないで、多方面から当然知ること、その違いに遅れてはいけない
リアリズムにおける半島放棄主義(脱米)というのは分析の到達であった
地政学も含み複雑だけども、日本に必要な道具としてのDialectic
それを使いこなし、保持進めるのが主題でもある。
123名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:50:24 ID:CB7yH63w0
電子機器が旧式で発熱量が大きいんだろ
居住区に排熱してるとしか思もえないな
124名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:50:42 ID:9hgm7pi40
自衛隊の潜水艦乗りは基本
ワッチ以外はベッドで寝てる
酸素使わないようにw
125名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:50:44 ID:+bweswyU0
126名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:50:53 ID:7tcHaCyH0
缶詰の肉が腐る・・・中国パネェ
127名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:50:57 ID:pA8zTM3/0
>>缶詰の肉や米飯、野菜など食糧の大半が1週間以内に腐ってしまい
缶詰は基本腐らないでしょう
128名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:51:01 ID:Is+7LPEf0
マックなら絶対に腐らない
129名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:51:09 ID:eM8S5mpt0
腐っても鯛というだろ
130名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:51:14 ID:MdQgyVuM0
>>114
そうか?
なんかアレはアレで、しょっちゅうギンバエして乾麺包と缶詰食ってるイメージ強いんだが
131名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:51:24 ID:iFoxHcy9P
>>110
廃熱しすぎると熱感センサーで居場所がばれるってことか
でもエンジンの熱に比べれば冷蔵庫なんて微々たるもんだと思うんだがなぁ
132名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:51:24 ID:Y0k/WWng0
>>104
んな事ない、原子炉はディーゼルみたいに停止・再起動がしにくいから作った電力を
消費する必要がある。
足りないことはないはずだが、中国だからな。
133名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:51:28 ID:rB8hdyjD0
>>88
そういう仕組みで作るんだけどなぁ、普通。
ただし、廃熱はとことん考えないと赤外線探知で引っかりやすくなるだろうから
非常に難しいだろうけど。
134ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/07/15(木) 23:51:38 ID:zr/l8Aj50

( ^▽^)<乗組員の精神状態も重要

       食料が腐るような環境なら 脳も腐る
135名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:51:51 ID:8GmIlwu60
これでも帝国海軍の潜水艦よりは良い環境なんだろうなぁ。

「鉄の棺」という実録モノを読んでたらこっちまで息苦しくなったわ。
任務が終わって帰港して風呂に入ったら
垢が出過ぎて石鹸の泡が立たないってどんだけw
136名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:52:01 ID:A+x2r3mK0
もしかしてシナの原潜は原子力電池なのかもしれない
137名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:52:05 ID:GuZDMNqr0
>>116
ネコちん♪
今度一緒に海南島の中国海軍基地
偵察に行こうよ
138名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:52:44 ID:2Dex8GBg0
>>125
イタリアすげーな
どこのレストランだよw
139名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:52:52 ID:Rq8jnZUm0
新鮮な人肉を食べてんだよ
140名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:52:53 ID:hAReonAG0
潜水艦の船員っていつまで経っても暗いイメージw
141名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:53:02 ID:XE4ArHCD0
ま〜た中国が体を張ったギャグやってんな
142名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:53:14 ID:LPy4OD7A0
小松左京の復活の日にも、原潜はありあまる電力で水を電気分解して
酸素を供給するので空気がきれい、ってのがあったぞ。
(ディーゼル艦は各種臭いがすごいらしい)

ところで中国って原潜なんて何時の間に作ったの?
143名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:53:15 ID:HbOk3rH+0
冷凍、冷蔵庫ぐらい付けろよ
排熱は凝縮部に海水通せば解決するんじゃね
144名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:53:18 ID:x2DYE5560
どれが食いもんで、どれが食いもんじゃないか
判別できないんじゃね?
145名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:53:25 ID:nsqxH3oJ0
>>132
電力有効利用のために日本のバッテリ技術を(ry
146名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:53:43 ID:JYmLxdl20
気合が足りないだけだろ革靴煮るとか幾らでも方法はあるはず。
と思ったけど
どうせ出鱈目だろうけど。流石にここまでノウハウが無い分けない
何を仕掛けるんだ?
147名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:53:44 ID:tn2mvss10
>>127
腐る原因に、缶詰自体の製造に問題ありそうだなあww
148名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:53:48 ID:oR0jOG0/0
>>1
周りを見ろよ。
新鮮な肉がうろうろしてるだろ。
149名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:53:48 ID:adDDKv3q0
>>125
こりあかん(´・ω・`)
150名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:53:49 ID:8GmIlwu60
>>138
てか、イタリアと韓国は凄くネタくさいんだがw
151名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:53:51 ID:Moah2Wuq0
>>143
発火するから持ち込み禁止なんだろ。
152ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/07/15(木) 23:54:00 ID:zr/l8Aj50
>>133

( ^▽^)<シナの潜水艦は 5000km先から探知されてるから

      そんなのどーでもいいようなw
153名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:54:03 ID:6YHVyioVP
エアコン室外機がやかましい
154名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:54:08 ID:fIFGVsU/0
常温保存はないだろ いくらなんでも
155名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:54:24 ID:XGNQEY8d0
>>114
なつかしいぞ、って当時の乗員かよw

旧海軍の缶詰は1週間で腐ったりせんし、
バリエーションの豊富さでは当時は世界一だろ。
156名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:54:27 ID:bt6qaTeM0
潜水艦の中、想像を絶する臭いが籠もってそうだな(゚д゚)
157名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:54:29 ID:MdQgyVuM0
>>125
笑わすな韓国軍w
158名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:54:36 ID:vApVl2JT0
缶詰の中身が腐る様な環境で人間は平気なの?
159名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:54:39 ID:6dWIyFY70
>>35
涼しいところまで潜ればいいよ
160名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:54:45 ID:QwGe6yhUO
干物とか塩漬とか食っとけよ
161名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:54:54 ID:yJGFGDSK0
>>125
韓国やべーw

犬逃げてぇ〜
162名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:54:58 ID:4h3RzH/Z0
技術体系が一点豪華主義だからこうなる
バランスを欠いているとシステムとしてまとめることができず、
「よい鉄砲があるのに弾薬がない」なんてことになりかねないからな



あれ?
163ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/07/15(木) 23:54:59 ID:zr/l8Aj50
>>135

( ^▽^)<原潜かけ流し
164名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:55:03 ID:vhTQA8BE0
大阪あたりで浮上してコンビにでも寄ってけば?
あそこの人達なら歓迎してくれるから
165名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:55:26 ID:HbOk3rH+0
艦内で鶏と羊を飼育しろよ
羊は一石二鳥だろ
166名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:55:39 ID:6+F00W8Z0
糞暑い潜水艦の中でも、やっぱコテコテの中華料理食ってんのかなw
167名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:55:51 ID:Y0h7R0JB0
軍隊で一番食事が豪華なのは潜水艦乗りだって聞いた事があるが・・・
168名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:56:13 ID:8GmIlwu60
>>165
ときの声でソナーに引っ掛かるだろw
面白すぎるわ。
169名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:56:18 ID:/fsmjF9h0
これはさすがにないって。
アメリカが大好きな過小評価でしょ。
経験の薄い担当者のミスで一部を腐らせた程度を誇大に言ってるだけしょ。

中国人だから中華料理がうんたらかんたらとかも言いすぎ。
アメリカ軍だからハンバーガーとホットドックばかり、
自衛隊だから和食ばかりって言ってるようなもんだよ。

こんなの鵜呑みにしてると本当に戦争負けちゃうよ。
170名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:56:19 ID:qRqmwEpt0
>>71
出来る。
っていうかそれをやらないと、原子炉からの大量の熱を放出できない。
原子炉の発熱なんてそれこそ100MWとかの単位なのに、
たかが冷蔵庫程度の廃熱が処理できないはずがない。

…にもかかわらず食料が腐るって事は、
設計がとんでもなく糞か、食料がとんでもなく糞か…
171名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:56:22 ID:nk5H+ri/0
「潜水艦イ-57降伏せず」を思い出しちゃったよ
みんな汗だく
172名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:56:26 ID:rB8hdyjD0
>>153
艦長室と士官室、食堂と厨房の壁の裏側になぜか見慣れた一般エアコンの室外機が

なんて落ちはないよね?w
173名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:56:27 ID:gybAaOOd0
逆に考えるんだ。

最初から腐っていたと。
174名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:56:29 ID:QuY8xjGd0
実に中国らしい、ほのぼのしたニュースですね。
175名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:56:31 ID:K+4TOkTC0
>>138 イタリアはこれで戦争に負けました
176名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:56:35 ID:V8+MaWrT0
なんで缶詰が腐るんだよ
なんで空調がないんだよ
なんで冷蔵庫がないんだよ
177名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:56:38 ID:JYmLxdl20
>>135
見た事がある思うけど
映画のUボートも面白いかも
178名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:56:45 ID:adDDKv3q0
>>165
鶏糞から火薬も作れるな
179名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:56:54 ID:7traRBPj0
何食ったって殺せればそれでいいんだよ
180名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:57:02 ID:VKu6VjyR0
>>78
潜水艦だろうがどこだろうが、中国に快適空間は無い。
外人向けホテルだけが快適。
5年住んだ俺の経験。
181aoi ◆U1p9jHYFr6 :2010/07/15(木) 23:57:02 ID:oCemjh7p0
缶詰が腐るほど常に高温と
182名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:57:02 ID:VB2E0Ohh0
>>135
垢が出すぎてってのは表現上そのように書いただけで、実際はきめ細かな垢によって
コーティングされたから泡が立ちにくくなっただけ、ルール違反だが、先に湯船に浸かってからならOK。
183名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:57:08 ID:avkdUgVK0
缶詰が腐るって。。。。
製造時の加熱処理が足りないだけだろww
184名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:57:11 ID:D6S8x3DA0
>>158
人間じゃないから問題ナッシング
185名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:57:23 ID:mUox6dAs0
潜水艦の行動中なら冷蔵庫動かすよりソナーに見つからない方が優先なんじゃね?

まぁ、どこの海域を通ってるかによるけど

186名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:57:33 ID:UGjVC97h0
そもそもこの米国の軍事専門報道サイトってどこやねん
187名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:57:52 ID:80DSD5Up0
シナ人のことだから艦内で立ち小便とかクソとかしてそうだな。
そんなことしたら上官にその場で射殺されるか
188携帯厨(樺太) ◆.XXnKEITAI :2010/07/15(木) 23:57:55 ID:j/V8+VzWO
高温多湿の閉鎖空間に長期間入れられるとか気が狂うわ
せめて快適な気温ぐらい維持しろよ
189名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:57:57 ID:dD0+Qbgx0
Uボート
190名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:57:59 ID:cUI/EH990
缶詰が腐ってる場合

毒性の非常に強い嫌気性細菌のボツリヌス菌が湧いてることがある。
191名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:58:04 ID:fFKQrUDe0
なんで海水の中に潜っていて、温度があがるんだろう
周囲に熱奪われて、ちゃんと冷やされそうな気がするけど
192名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:58:10 ID:mLIkLyxN0
もの凄い嘘くさい記事だな
冷蔵庫で解決するだろこんなの
なんだこの記事?
193名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:58:12 ID:tn2mvss10
>>132
全ては”中国製”が問題かw
194名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:58:20 ID:widnbHYvP
>缶詰の肉や米飯、
野菜など食糧の大半が1週間以内に腐ってしまい

さすがに中国でもないだろ。
195名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:58:21 ID:p6+6xNlc0
>>168
「中国潜水艦から鶏の声が!」なんてソナー手が報告したら、
俺なら間違いなく休ませて医師に見てもらうけどなw
196名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:58:21 ID:35em878z0
中国の潜水艦って、リアル「蠱毒(こどく)」状態になってそうで恐い。
197名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:58:24 ID:MdQgyVuM0
関係ないがこのAA思い出した

  |_|____ ベンド開け急速潜行ニダ
  |_|___海∠
  |_| ;`Д´>   ∧_∧ アイアイニダー!!!
 O= ⊂   )  < ;`Д´> /
          (  つ┣|    |


  |_|____ 沈降停止、魚雷戦用意ニダ
  |_|___海∠
  |_|`Д´;..>   ∧_∧ 艦長ニム本艦は勝手に沈んでるニダ
 O= ⊂   )  <`Д´; > /
          (  つ┣|    |


  |_|____ そんなのはケンチャナヨ精神で何とかするニダ
  |_|___海∠
  |_|#`Д´>   ∧_∧ アイアイニダー!!!
 O= ⊂   )  < ;`Д´> /
          (  つ┣|    |


  |_|____ うるさいニダ。ケンチャナヨニダ
  |_|___海∠
  |_|`Д´;..>   ∧_∧ 艦長ニム本艦は、ソロソロ圧壊するニダ
 O= ⊂   )  <`Д´; > /
          (  つ┣|    |
198ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/07/15(木) 23:58:40 ID:zr/l8Aj50
>>190

( ^▽^)<しわがとれる♪
199名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:58:56 ID:tQhjjfrB0
冷蔵庫はどうしたの?
食料以前に魚雷の炸薬がヤバいんじゃないのか?
200名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:58:56 ID:4QYEJCWY0
>>170
食料がクソで、設計もクソなんだろう
201名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:59:01 ID:oR0jOG0/0
缶詰の製造に問題があるんでしょ。
202名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:59:04 ID:Gd7ErNM20
そんな事は無いはずだ、なにかの間違だ
中国製の食品には防腐剤や農薬、が大量に
入っているのに腐るわけが無い
203名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:59:04 ID:KUaKy5n90
主計長が出撃前に、缶詰を倉庫一杯というか通路一杯に敷き詰めてるが
重さを計算して潜水艦がバランスを失わないようにする時代みたいだな。
204名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:59:14 ID:BJYfjUUO0
腐ってはいない
発酵しているだけだ
205名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:59:26 ID:sz39pxkw0
一次冷却水でスイカを冷やすのさ
206名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:59:31 ID:80DSD5Up0
>>1
軍用食の缶詰が1週間もたないってのがチャンコロクオリティだなw
・・・てか、艦内の環境は大丈夫なのか?
207名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:59:38 ID:rB8hdyjD0
>>192
一般冷蔵庫も放熱するんだが。潜水艦に一般冷蔵庫を・・・・ま、まさか?!
208名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:59:40 ID:VKu6VjyR0
>>125
うわ、中国軍、、、、、
吐き気してきた
209名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:59:52 ID:myuKJ2aE0
日本の缶詰で問題解決だろw
210名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:59:59 ID:FeljptnG0
>>162
おっと広開土王級をディスるのはそこまでだ
211名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:00:00 ID:cJ8acdhd0
>>177
その映画も観たけど、素人が実体験を木訥に綴った文章はナカナカ来るわ。
アメリカ軍の爆雷攻撃を避けて長時間潜行してた後、
やっと浮上できた時の詩的な光景が印象的だった。
「真夏のオリオン」なんか作らないで、こっちを映画化して欲しかったなぁ。
212名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:00:05 ID:z5Xx04H30
>>1
最近は潜水艦で密入国してるのか? 武器輸出解禁は、潜水艦が欲しいのか?
213名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:00:12 ID:tn2mvss10
>>169
てか、缶詰腐るってのは、中々無いぜ?
214名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:00:12 ID:Nfplun8Q0
どうせ近海をウロウロするだけだから無問題なんじゃね?
つか、あいつらは腐ってても食うだろw
215名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:00:13 ID:HsyV58Fd0
缶詰が一週間で駄目になる環境で
どうやって人間が生きてるんだ?
216名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:00:29 ID:q0N0tkl90
アメリカの言う1週間は中国にとって半年くらいだな。
217名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:00:42 ID:y6VVsts10
てst
218名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:01:06 ID:V54tAs2T0
ホシザキの冷凍庫でも入れれば良いだろ。
219名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:01:14 ID:zW08+dea0
>>204
そっか、最初っから発酵している缶詰を使えばいいんだ
シュールストレミングを潜水艦内で開封したらどうなるんだろ?
220名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:01:25 ID:widnbHYvP
(  `ハ´) 食い物のことで雨公に言われたくないアル
       四川の湿度で鍛えた我々を甘く見るな
221名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:01:26 ID:VKu6VjyR0
>>169
いや中国人は普段は中華料理しか食わんよ。
奴らは味覚が硬直化してるから。
222名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:01:27 ID:nc/axXwI0
>>202
防腐剤自体の品質基準、又は基準に対する実際の質を見直したほうが良いかもな
223名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:01:35 ID:9hgm7pi40
>>172
海上自衛隊の艦船では如何なる場合でも
指令室と艦長室の真水バルブは閉めたら
駄目なんだぜ
艦が沈没する最後の最後まで駄目なんだぜ
224名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:01:46 ID:H2aQ3rHY0
逆に考えるんだ、腐る食材は安全だという事。
225名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:01:56 ID:+YNldSLm0
新鮮な二足羊でも食ってろや。
226名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:01:58 ID:UFfpf+al0
>>169
イタリア兵が飲料水もないのにパスタ茹でるとか
なんとかの類のジョークの類真に受けたとかかw
227名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:02:00 ID:eZAvi9qW0
缶詰腐ったんじゃなくて腐った缶詰だろ絶対
228名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:02:06 ID:ir3FNKfa0
なんだこのニュース
なんら問題ないじゃないか
229名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:02:10 ID:rysOOpLM0
生きたガラパゴスゾウガメを積めば大丈夫アル。
230名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:02:26 ID:ENdh/Gq/0
そんなわけ訳ないだろう
これは情報戦なんだよ!ウソの情報流して相手を油断させる作戦だよ!

お前らまんまと騙されたなw
231名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:02:33 ID:rB8hdyjD0
>>213
結局、補給の問題だろ。
古い兵站ばかりで入れ替え資金を陸の幹部が全部着服ってとこだろ。
232名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:02:51 ID:80DSD5Up0
>>125
ちょwww韓国www
233名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:02:56 ID:8GmIlwu60
>>223
なんで?
234名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:03:09 ID:HwT7i33V0
赤外域で観測している衛星から丸見えになるな。

ひまわりの画像拡大すると、中国の潜水艦が写ってんじゃねぇか?
235名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:03:26 ID:YDDy/KWX0
新鮮な肉なら調達可能アル。
机以外は食うアルよ
236名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:03:26 ID:lGXXneXM0
ピータンとか、最初から腐ってるものを積んでおけばいいだろ。
237名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:03:46 ID:aGJ4JTTaO
>>95
だからこそすぐ浮上して見つかるんじゃねーかな
外の空気と入れ替えなきゃみたいな
238名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:03:48 ID:eSH2XNPC0
>>151
そういえば自衛隊の艦船に中国製のペルチェ冷蔵庫持ち込んだ隊員のせいで火事になったことあったよね
239名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:03:51 ID:03ZG4qf20
魚はいっぱいいるんだしさ、食糧なんて全部現地調達でいいじゃん。

240名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:04:00 ID:om4wy89W0
缶詰が腐るってどんだけだよ


・・・これが輸入されてきてるのかorz
241名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:04:19 ID:0reG7eGc0
乗組員がいれば食料には困らないだろ
242名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:04:25 ID:zJZWlww90
缶詰が腐る??????
243名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:04:42 ID:O06GxZeW0
>>237
原潜の意味ねーなwwww
244名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:05:00 ID:UPAAEEiF0
クーラーつけりゃいいじゃん!
245名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:05:12 ID:9SMSxwGa0
さすがにうそだろ。
中国のは知らんけど、
たいていの国のレーションは常温で半年はもつぞ。
246名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:05:23 ID:lQ4X+rk80
中国産の食い物に、おれたちの常識は通用しねえ
247名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:05:46 ID:r1uR4EHr0
中国は潜水艦の温度管理も出来ないのかWWWW

248名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:05:50 ID:YC2rt0Nh0
まあ中国だしな。
一週間で缶詰が腐ったんじゃなくて、
最初から腐っていたものを缶詰にしただけだ。

何の矛盾も無い。
249名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:05:59 ID:fR7yVH010
これは油断を誘うための作戦だ!!
騙されるなよ!!!


なんてなw
250名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:06:00 ID:0p8RKoeL0
缶詰は密閉が甘いか熱殺菌ちゃんとやってないとと結構腐るよ

日本も50年前ぐらいは結構そういう缶詰あったそうだ。
251名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:06:06 ID:uNT9jHxP0
原潜の中の竈でコークス焚いて中華鍋振ってるんだろwww
252名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:06:07 ID:sLrsV/Fm0
中国人なら同僚食べりゃいいじゃん
253名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:06:17 ID:kn6Pyavv0
>>239
ようし、窓開けて竿だしてと…
254名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:06:25 ID:lOwXec/20
>>122
半島が近隣国に依存していることを問題にすべき
半島内の問題を国内で解決しようとせず、海外に依存しすぎる。
世界で半島がどうであろうが気にしていないのに私はここですと
言われたときにはどの国も引きます。
俺達(他国)の問題じゃない。
255名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:06:34 ID:qv51xo9C0
中国様、はやくワイハまで侵攻してちょ。
いつまで続くニッポーの米ワンワン、
もう米には、金も技もないだろ。
アプレ・ゲールからいまだに抜け出すことができません。
ってか、日本人には永久にできないだろうけどな。
終わっていいお、ニッポー。
256名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:06:48 ID:hhVHFBie0
一週間もてば十分だろう。
普通それより先に空気がなくなるはずだし。
257名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:06:52 ID:O06GxZeW0
>>246
中国じゃ「危険は無い!!」食品でも日本じゃ「毒入り!!」なんだから

さもありなん
258名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:07:05 ID:wNExUW9z0
中国の缶詰って加熱してないのか
259名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:07:11 ID:cJ8acdhd0
>>250
てか、先週うちのパイン缶が破裂したわw
日本メーカーのやつ。
260名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:07:12 ID:AEGKb87t0
大戦中の日本潜水艦やチハでさえクーラーが付いていたと言うのに
261名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:07:18 ID:s0eM6Nfh0
近いうちに中国で大規模な原子力事故が起きて、中国崩壊のきっかけになる。
262名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:07:41 ID:cYBow5xxO
原子力潜水艦のくせに空調の能力は戦前のUボート並か。w
263名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:07:43 ID:gqcmA8y40
支那にはレーションすら無いのか?
干し肉とピータンとカンバンとザーサイで十分だろ。

ビタミンなんて贅沢なものは支那人には無用だろうし。
264名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:07:45 ID:o9MqUkG1O
久々に軍事ネタでびっくりしたwwwww
あれか?潜水艦でも中華鍋と火力にこだわってんのか?wwwww
原子炉載せた潜水艦内で熱で食糧物資が腐るて、初めて聞いたわwwwwwwwwww中華クオリティすげぇwwwww
265名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:08:12 ID:Zn89ZaVeP
駄目
266ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/07/16(金) 00:08:16 ID:dN20kgOx0


      o
        。
       o
   ∧∧ 。 
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)
267名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:08:39 ID:d3frHQ7n0
外殻の外には無限に広がる冷熱源があるのにな…
268名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:08:42 ID:ovKwr8p+0
こんなでたらめな話はない
冷蔵庫で解決する話だからこの記事は嘘記事だろう

きっと中国脅威論を薄める為の中国弱い論とでもいうか
そういう世論工作の下らない記事だろ
269名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:08:51 ID:cJ8acdhd0
>>264
原子炉の上で鍋振ってるんじゃないの?
火力最強だろ。
270名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:08:58 ID:mvHyAxtb0
とてつもない馬鹿だけど何百年もかけてノウハウ蓄積していくからあなどれない
271名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:09:00 ID:O06GxZeW0
>>266
潜ってる潜ってるwww
272名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:09:08 ID:j6mNfZmU0
おいおい缶詰の肉や野菜、米飯腐らしても大量の新鮮な肉を沢山積んでいるから問題ないだろ
273マジすかこれ?:2010/07/16(金) 00:09:09 ID:Uogijiwq0
274客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/07/16(金) 00:09:14 ID:m2CbGSOf0
( `ハ´) クーラー買ってくれば良くねぇ?
275名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:09:32 ID:sHf8Klaw0
>>11
あれ食べた事ないんだよなぁ
死ぬほど塩辛い味濃いって本当だろうか
276名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:09:48 ID:u95hzP2A0
支那塵の呼気で空気そのものが腐ってるんだな
277名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:10:09 ID:pskGL7ww0
>>233
風呂に入るからさ
曹士はロッカーに新品のシャツとパンツを常に
用意してる
死んだ人間を親元に送り返すのに
ヨレヨレの服じゃ忍びないからな
親元に骸を送る時は礼儀として
小奇麗に身なりを整えてやる
如何なる臨戦態勢でも戦死者を
洗う為
278名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:10:12 ID:lQ4X+rk80
>>274
クーラーの室外機はどこに置くんだ?w
279名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:10:22 ID:K7OjRz6O0
むかしの潜水艦は海上を航行していて
とんできたトビウオなどを干物にして
たべていた。
つり竿と網を持っていればなんとかなるの
ではないか。
280名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:10:22 ID:9J1Wb9K90
昔、関東軍向けだった塩鮭を東南アジアに展開してる部隊に
送った国があってだな

もちろん冷蔵保存とかはなしだ
281名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:10:22 ID:YC2rt0Nh0
>>252
最後は艦長一人残るわけかw
282名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:10:25 ID:Xt5pOjE60
むしろ、食料が腐ることが気になり出したくらい、中国が文明化してきているってことだよな。
恐ろしい。

>中国海軍は乗組員の健康を維持するため

健康などという概念まで身につけ始めたのか・・・
これは本当に日本はいずれ中国に完敗する日が来るな。
衛生と人権と技術だけが日本の売りだったのに・・・
283ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/07/16(金) 00:10:38 ID:dN20kgOx0
>>268

( ^▽^)<原潜は蒸気船と同じだから

       配管の設計とかテキトーだと・・・・
284名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:10:53 ID:eA+nsIqi0
ダニとかノミとかウヨウヨいそうですねw
285名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:11:01 ID:07JVP1i10
缶詰 膨張 で適当に検索してみた

加熱殺菌の不足や密封不良、冷却不足によって、膨張缶となる。

冷却が不十分のまま、内容物が40〜50℃の高温に保たれると
高温性細菌の芽胞が変敗を起こすことがある。

どんだけ高温なんだよwww
286ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/07/16(金) 00:11:06 ID:dN20kgOx0
>>271

         o
           。
          o
       ∧∧ 。   
   ( ,,,,( =゚-゚)   水平トリム ♪
  ⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ
287名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:11:11 ID:nd3FNOHS0
>>275
最近スーパーで売ってるのは減塩版ばっかりだな。
288名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:11:13 ID:O06GxZeW0
>>267
熱を放出すると偵察衛星に発見されるアル!!放出してはならないアル!!
根性で耐えるアル!!人民解放軍万歳!!

→溜め込んで熱源になる。

アイヤー!!
289名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:11:20 ID:F2ir6lvH0
ロシアの家庭料理で腐ってバンバンに腫れ上がった缶詰使う奴あるじゃん
あれでいいんじゃね。
290名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:11:25 ID:r1uR4EHr0
そういや、潜水艦のの熱交換ってどうやってんだろ。
291名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:11:26 ID:cJ8acdhd0
>>277
なる。ありがと。


>>278
ブ リ ッ ジ の 外 に 決 ま っ て る だ ろ
292名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:11:31 ID:5o75aJgU0
何いってんの?生きてる食料いっぱい積んでるじゃん
293名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:11:46 ID:gNtM+2pN0
腐るような缶詰を作るような国が、原潜を安全に維持できるのか
もの凄く不安だな
294名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:11:50 ID:0y3WXCmE0
>>250
そういうことなのか!すっきりしたw
295名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:11:55 ID:J/OsvgKz0
潜水艦の中でおもくそでかいコンロで火力最大にして
中華なべ振る回してるイメージなんだが

もちろん普通IHクッキングヒーターだよな?
296名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:11:56 ID:PlLEb10N0
原子力潜水艦は電気使い放題だろう
なんで冷蔵できないんだ
297名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:12:26 ID:q4ezhHqf0
各自3日分の食料を持て!
298名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:12:42 ID:AEGKb87t0
半世紀以上前の日本潜水艦だって、フレオン(フロンの海賊版)使った冷房付いてたんだから、
どう考えてもおかしいだろこれ。
299名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:13:19 ID:zP1ffZXX0
モヤシ栽培すればいいんじゃね?
300名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:13:27 ID:O06GxZeW0
>>290
海水
301名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:13:38 ID:R10nuipy0
>>125
なにげにルーマニアがまずそう。
302名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:13:48 ID:+cwMqdmK0
冷蔵庫ってのは熱を放出するんだよ。益々、室温が上がっちゃうよ。
303名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:13:59 ID:z673ESgU0
チャイナ潜水艦の1日は揚げ物から始まる。

店員A「エンザーキー イーガー コーテー」
店員B フタをバンバンと叩く
304名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:14:02 ID:TYc2Jb6DO
原子力冷蔵庫を作り付ければ解決だぞ
305名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:14:03 ID:r1uR4EHr0
>>292
人肉、美味いアル
306名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:14:03 ID:XsePWzU60
>>1
中国をなめたらいかん!
やつらは、常温でも半年以上腐らないギョーザとかウナギを開発済みなんだぜ?
307名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:14:09 ID:sHf8Klaw0
まあ人民解放軍だし
人命というか、居住空間なんて二の次三の次なんだろうなというのは納得できる
308名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:14:13 ID:MKxgZwTF0
>>285
缶詰がパンパンだぜぇ・・・
309名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:14:13 ID:g6j8qVai0
「乗組員が誰もいないのに
深海を動き回る潜水艦」


これは流行る
310名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:14:25 ID:xrjNkABy0
糞尿の処理はどうしてるんだろうな。
尻を拭いた紙は籠に捨ててそのままか?
311名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:14:30 ID:YC2rt0Nh0
>>285
>内容物が40〜50℃の高温に保たれると

人間には超過酷な環境だな。
熱中症でバタバタ倒れた人から、食料に成るんだろうか?中国文化的には。
312名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:14:32 ID:Tye+fjjx0
その内、そう長くない時間内に乗組員の体系にも変化がみえるんじゃねw

放射能漏れでなwwwwwwwwwwwww
313名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:14:39 ID:jrc2b/hn0
ナチスのUボートは一回の航海で2ヶ月くらい頑張っていたけどおかしくねえ?
314名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:14:48 ID:e3oLGNiOO BE:896575853-2BP(0)
潜航開始一週間後


かゆ
うま

315名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:14:49 ID:zW08+dea0
>>300
原子炉の冷却も海水使うんでしょ?
原子力潜水艦とかになると赤外線探せばバレバレのような気が
316名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:15:10 ID:js5ReiqEO
艦内では中華ばかりで心が重たい胃も重たい
K17でも観ようかな
317客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/07/16(金) 00:15:23 ID:m2CbGSOf0
( `ハ´) 潜水艦の中で屁こいたら、篭りそうだな・・・。
318名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:15:30 ID:4PqgmlQ90
>>296
無限の熱源と冷熱源があるから吸熱式が使えるな。コンプレッサー不要。
319名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:15:38 ID:9J1Wb9K90
さいとう・たかをの「サバイバル」読んでりゃ防げた事態なのにな。
水に漬けてれば缶詰は腐らない。潜水艦だから周りは全部水。

新婚旅行に出かける車みたいに、缶詰をガラガラゴロゴロと騒々しく牽引していけば問題解決。
320名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:15:52 ID:cJ8acdhd0
>>302
冷凍庫で作った氷で冷蔵庫を冷やせよ。
321名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:15:55 ID:vdz2wn9x0
共食い推奨w
322名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:16:03 ID:+b00uFUW0
>>176

It's Chinese quality
323名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:16:08 ID:O06GxZeW0
>>303
王将に食いに行きたい・・・・

>>306
菌も殺すが人も殺しそうだな。そのギョーザ。
324名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:16:08 ID:OgbriC/20
おすすめ

映画 Uボート クリムゾンタイド
小説 敵対水域
325名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:16:14 ID:7ilxB0vT0
>>198
そんな悠長なこと言ってる場合無いアル!
ボツリヌス菌の毒 数グラムで都市が全滅すると言われてるアル!! (散布方法が無いけどな)
昔日本でも、からし蓮根にボツリヌス菌が湧いて、10人近く死んだアルヨ。
326名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:16:24 ID:Zn89ZaVeP
テスト
327名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:16:39 ID:KaR6q/hD0
向こうさんの核魚雷はターゲットに当てずとも
近辺で爆発させりゃそれで良しだから
海自単独ではどうにうもならんのよね。
328名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:16:47 ID:oEZaVGPT0
>>296
 
排熱機構がくさっとる
329名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:16:51 ID:+uJ0y4yP0
原潜って電気使い放題なのかと思っていた。

でも工場の構内の缶コーヒの自動販売機、夏休みに電源切ってて、
休み明けに冷やし始めたが変な味になるとか聞いた気がする。
缶詰もあまり熱いと良くないんだろうな。
330ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/07/16(金) 00:17:12 ID:dN20kgOx0

      o
        。
       o
   ∧∧ 。 
  ( =゚-゚)  http://www.youtube.com/watch?v=-iwrDucEjLA
  .(∩∩)
331名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:17:15 ID:QuIpeine0
>>156
日本だって潜水艦乗りは臭いぞ。
332名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:17:26 ID:2vrBnOxq0
>>300
あんたの部屋のエアコンはどのような形で熱交換してんだね
333名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:17:30 ID:lOwXec/20
日本の缶で、完全密閉されているなら50年経過しても食えるぞ。
テレビで80年前の缶を実演で食べてた。 おいしいって?!
加熱処理した缶で腐るもんか。
334名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:17:54 ID:5xcNhFN60
中国人・韓国人・日本人が我慢比べをした。
豚小屋に入り、豚と一緒に生活するとう我慢比べだ。

最小に音をあげたのは日本人。
暮らし始めて2日目という短さだ。

次に音をあげたのは韓国人。
6日間も豚小屋で生活し続けた。

そして、次に音をあげたのは・・・・



豚だった。
335名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:18:04 ID:EAaeTDjZ0
>>330
お行儀がいいですね
336名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:18:29 ID:O06GxZeW0
>>315
まぁ、もともと原子炉がすげー熱源なんだけど。排水とか関係ないぐらいw

記事の馬鹿らしさ加減で遊んでるだけですよw
337名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:18:48 ID:16Pv5lYr0
>>7
缶詰にする前から腐ってるってことだろw
338名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:19:11 ID:7Akiy+liP
冷凍庫も冷蔵庫もないのか…w

缶詰が腐るとか、どういう状態なのか理解できない。
缶詰食とか、第二次世界大戦の時代の兵器かよw
339名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:19:32 ID:nc/axXwI0
>>324
クリムゾンタイドは面白かった
ジーン・ハックマンの役柄がコテコテだったけど
やや独善性が強い石頭だけど、自分の非も上に対して正直に申告し部下からの信頼も厚い、
謹厳実直な軍人さん
340名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:19:36 ID:BhciMZ2W0
長期間高温な環境だと缶詰って腐るの?
日本の気温くらいじゃ腐らんけど。
でもそんな劣悪環境じゃ缶詰以前に電子機器が壊れるだろ。
341客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/07/16(金) 00:19:37 ID:m2CbGSOf0
( `ハ´) その点、タイフーンはプール付きだったよね。
342名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:19:44 ID:V7u/zO9e0
出航直後はパン チーズ ソーセージなんかが
魚雷発射管室や乗員のベッドなんかに下げまくりなんだろな


343名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:20:00 ID:fZ6F6sf40
ディスカバリーチャネルでロシアのタイフーン級特集があったけど
結構蒸気漏れみたくなってたよ、バルブのスピンドルシールとか特に大きな影響が
出ない部分はいい加減みたいだから、ロシアの設計はああいうのがデフォなんじゃね?
344名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:20:00 ID:sHf8Klaw0
缶詰なんて背伸びせずに、瓶詰め作ってりゃ良かったのでは・・・
それかハチミツだけペロペロ舐めてさ・・・雲南のどこかが一大産地っていうじゃないか
345名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:20:08 ID:+uJ0y4yP0
>>45
腐ったチーズ食ってなかったけ?w
346名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:20:20 ID:YC2rt0Nh0
>>329
原子炉だからON・OFFがし難いイメージあるんで、
バカスカ電力使わないと、逆に勿体無い気はするんだが、中国だしな。

独自の設計思想とかありそうだなw
347名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:20:23 ID:2vrBnOxq0
クリムゾンタイド

あれみて、名門リベラル私大出のデンゼル・ワシントンが
いきなり副館長、なんてありえないと思った。
348名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:20:38 ID:386BsQ4Y0
二酸化炭素濃度の影響で艦内の温度が上がるんだっけか?
349名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:20:39 ID:O06GxZeW0
>>332
屋外常温大気による熱交換。
350名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:21:22 ID:3F+LyTLy0
他国の潜水艦が熱や湿気の出が少なくなる調理法を採用しているときも、
中国人は艦内で中華鍋を振っていそうな気がする。
351名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:21:32 ID:cJ8acdhd0
>>324
72Mを観てる人が少なくて寂しい俺だ。
派手さはないけど、心に沁みる良い映画だったのにな。
「アルバトロス配給」というのが悪いんだ、きっとw
352名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:21:43 ID:X72h4mLl0
いつものって韓国軍のレーションの画像でてきてるけど
本当は、レトルトでヒーターつきのちゃんとしたやつなんだよねー
もちろん、カレーにもキムチがついてるw
http://10.studio-web.net/~phototec/koriann29.jpg
353名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:21:54 ID:YEwyHyTJ0
シナ畜の潜水艦なんて乗りたくねえわ
354名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:21:57 ID:EAaeTDjZ0
>>347
あの副長の行動はありえんよね
艦長が正しい
355名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:22:11 ID:XcEtAojN0
何十年前の話してんだよ。いくらなんでも中国を馬鹿にし過ぎだ。
356名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:22:27 ID:buVcQhX40
食料が1週間しか持たないおかげで
助かる命も在る
357名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:22:40 ID:+uJ0y4yP0
>>346

>独自の設計思想とかありそうだなw
乗員の事考えてなさそうw
358名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:22:43 ID:5/TKseKg0
缶詰が腐るというのは誤報だろうが

原潜発見の方法の1つとして潜水艦周辺海水温の上昇検出がIRセンサーによる捜索の形で実施されているのだから
廃熱の関係から冷房も使いたい放題と言うわけにもいかないだろうう。

火災の問題や空気の問題もあって、日本やアメ、ヨーロッパの潜水艦では、電子レンジ、電気ロースターとか電気フライヤー
とか調理器具は比較的小熱源で省エネ型が主流。

中国の潜水艦の厨房なんて知らんが、もしも艦内で盛大に地上と変わらない中華料理を作って火力をバンバン使ってるなら
普通のロシア型潜水艦からパクってきた程度の冷房装置では追いつかないかも。
まして造水機なんてどうしてるのやら、フラッシュ型だったりしたら艦内に煮えたぎる薬罐抱えてるようなもんだしな・・。
359名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:22:49 ID:O06GxZeW0
>>348
もしかして酸素発生装置と二酸化炭素フィルターの性能がやばいとか。
360名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:23:05 ID:hZIjpGCG0
共食いすれば良いじゃん>支那土人
361名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:23:14 ID:2vrBnOxq0
>>349
屋外の室外機にパイプ通ってねえか?
そのことを言ってんだよ、熱交換云々は。

なにが

海水 キリっ!

だよ。
362名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:23:23 ID:TLatgGhK0
こんな軍事情報がなんで一般に流れてくるんだよ
本当はまともな潜水艦もってんじゃねーの
363名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:23:37 ID:nPgkDGhPP
>>352
日本風カレーライスを食いながら日本侵略するのか。
364名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:23:39 ID:2LRQRlRT0
>>114
帝国海軍の潜水艦の方がマシな気がする
原子炉のおかげで電気・水・酸素には困らない筈だぜ?

おかしいだろ
365名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:23:45 ID:YD3h9Hla0
中華料理4000年の知恵、油通しで腐ってても無問題
366名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:23:56 ID:9J1Wb9K90
自衛隊の缶メシは、朝鮮動乱時に日本国内で製造して
韓国にバンバン輸出していた缶メシがルーツな

戦時中にはまだ無かった
367名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:24:00 ID:oaeWFziR0
アメリカの潜水艦は金曜日には夜食にピザが出るのよ♪
368名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:24:37 ID:TNe7IQuW0
シナ人には腐りかけくらいが丁度食い頃だろうに。w
369名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:24:59 ID:jrc2b/hn0
確かに日本との戦争の真っ最中に、ご飯にするからとわざわざ休戦を持ちかけたり、
シナ鍋やそれを調理する炉をわざわざ作るというのは中国の軍隊の特徴だろうな。
ちなみに激戦の時でも傘を差して戦争するのも中国軍の特徴だと戦争に行ってた
じいさんが笑い話にしていたが。
370名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:25:10 ID:XqZe9met0
意味わからん
原子力潜水艦なんて、原子力機関の廃熱でどっちにしろ衛星からの熱探知には弱いんだから
今更艦内環境向上の為にエアコン使った程度で大きな差は出ないだろ
こんなリスクを避けるために船員に腐ったもの食べさせて、それで集団食中毒でも起こした方が大問題
371名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:25:19 ID:q6sss5U/0
納入の段階から疑えよ
見切り品や不良品を購入してたなら缶詰でも最初からおかしいのは当然だろ
372名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:25:39 ID:+uJ0y4yP0
>>352
ウマソー
キムチ醗酵して爆発しないのかなw
373名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:25:52 ID:4xQUr9DU0
中国ならきっと、潜水艦内で野菜の栽培とか酪農とか始めるで。
374名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:25:51 ID:sHf8Klaw0
そういやエネミーラインで主人公が食堂で食べてたゼリー
あれやたらとおいしそうだったなぁ
アメリカのゼリーにしては、奇抜な色じゃなかったし
375名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:25:54 ID:NQRNDtP50
嘘だろ?中国の食品なんて
恐ろしい程、添加物が山ほど入ってるから
カビだって死滅するだろ。腐るとかありえない。
376名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:26:01 ID:qIQaK4cS0
キロは最新鋭のロシア製潜水艦なんだろ?なんで腐らせてんの?
377名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:26:02 ID:zoFVxtZL0
ほしいいを作ればいいのに。
20年保存できる。
378名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:26:11 ID:6LZcIr7WO
原潜で冷凍、冷蔵庫もないとは、さすが共産仕様だな。
379名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:26:14 ID:EAaeTDjZ0
ただ単に中国を小ばかにした記事
380名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:26:22 ID:aK0opRxe0
>>219
警報が鳴ったりして
381名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:26:29 ID:Ptij2QS10
Uボートの内部イラストを本で見たけど
ハムやソーセージがぶら下がってて美味そうだった
どうも吊るされた加工肉の画に弱い
382名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:26:37 ID:LXd7hAFq0
>>352
十分に粗末だろこれは
383名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:26:50 ID:a8ZfGHj00
缶詰が腐る?

変質して食べられなくなっちゃうことはあるけど
384名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:26:58 ID:O06GxZeW0
>>371
単純に新しいのに入れ替えてないだけかと。
陸で日付偽装だけしてぐるぐる回してるんじゃ?
385名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:27:07 ID:o9MqUkG1O
>>324
敵対水域で、汚染区画で取り残された兵士が「声が出せなくなったのなら、スイッチを押せ」という指示に「カチッ、カチッ」って応えるシーンは何回読んでも涙出るな…
386名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:27:08 ID:07JVP1i10
>>367
金曜カレーみたいなもんか
やっぱり曜日の感覚忘れんようにするためなんかな
387名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:27:24 ID:w9lODv460
戦略発酵型潜水艦
388名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:27:25 ID:+h5W7BCs0
>>352
何で紙の箱に入ってるんだよw
389名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:27:37 ID:kdl5LfHH0
いくらなんでも「缶詰の肉」とか夏場の暑い時期をすごしても3〜5年は
日本製ならもつぞw

食事の保存方法と、艦内の温度や湿度のダブルで残念なんじゃねーの?w
390名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:27:42 ID:pVt5aMQA0
中国人は冷たい物は食わないんだよw
冷蔵庫で冷やした物なんて食うわけ無いだろw
391名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:27:56 ID:aukM0yJ40
>食糧の保存や配給方法を変更することを決定した

潜水艦の改良をしない支那人
392名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:28:02 ID:mQE4u10M0
もっと放射能が漏れれば腐らなくなるよ!
393名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:28:06 ID:eSH2XNPC0
>>352
なんで韓国のって子どものゲリ便みたいな黄色なんだろうね
394名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:28:16 ID:gNtM+2pN0
中国軍には、冷めた食事をする訓練があるらしいな
395名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:28:18 ID:N+u6PAGA0
一週間といわず永久に海底で漁礁やっててくれ
396名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:28:27 ID:4PqgmlQ90
>>371
缶詰は開けないと品質わからんからなぁ…インチキし放題だろうなぁ。
397名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:28:52 ID:R204CerE0
原潜のトイレってどうなってんだろ
398名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:29:11 ID:2Rt1XBUK0
要するに冷蔵庫の輸出を禁止しろと
399名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:29:12 ID:cys+6Tl50
いくらなんでも缶詰が腐るか?
400名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:29:22 ID:2vrBnOxq0
>>352
へー
カレー朴ってんだ。
401名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:29:44 ID:IDx4u+Kr0
1週間で腐る缶詰とか どんな缶詰なんだと
402名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:29:49 ID:fjtLemUrP
青島の軍事博物館で朝鮮戦争あたりの時代?の潜水艦乗れたけど
死にたくなるような閉塞感だった、人とか食い物とかオイルの臭いが混ざれば酷いんだろうなあ
403名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:29:49 ID:F29+M+9a0
昔の映画とかでは、空調がなかったようだけど、今でもないのかな
404名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:30:06 ID:YC2rt0Nh0
>>370
艦内環境を極限状態に追い込んで、そこから生への執着を生み出すと言う、
日本の体育会も良くやる手法なんじゃないだろうか?

中国式サバイバル鍛錬なのかも知れないw
405名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:30:23 ID:Clq42l4y0
>>376
改良は重ねてるだろうがキロは30年くらい前の設計だったはず
406名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:30:39 ID:e+c4DXxp0
酒のつまみのササミジャーキーを保存食にすればいいんじゃないか。
喉が渇くのが難点だけれど、乾物だから高温多湿は関係ない。
407名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:30:40 ID:KD5tI0gN0

シナ人は食物にわいたウジ虫でも喜んで食べるんだろ?
408名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:30:49 ID:sHf8Klaw0
わかった
機械部品みたいに、担当者が勝手に材料や缶詰の容器&溶接をグレードダウンして
その差分をポッケナイナイした結果、缶詰が腐るような事態になったんじゃないか
409名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:30:49 ID:3KVnp2YO0
>>1
なんで換気しないの?
バカなの?
後ろにスクリューついてるでしょ?
410名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:30:53 ID:BZtgw5GD0
缶詰って腐るんだ・・・初耳。

まぁ征露丸とか持ってっきゃ一石二鳥だわな。
411名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:31:10 ID:TYkpogyo0
>>366
旧軍には赤飯缶とか稲荷寿司缶とかまであった訳だが。
412名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:31:21 ID:O06GxZeW0
>>397
宇宙船しかり、原潜しかりトイレだけはなんかいつも疑問に思う。
いろいろ調べはするんだけど・・・・納得行かんw
413名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:31:44 ID:NQRNDtP50
臭いは麻痺するから馴れるでしょ
潜水艦乗りの臭いって陸に上がっても抜けないらしいね
414名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:31:45 ID:OPpQmFQJ0
空調用のコンプレッサーアンモニア冷媒のレシプロだと喧しいし、
フロン冷媒のロータリコンプレッサー・スクロールコンプレッサー
作れないんだろ。
415名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:31:57 ID:z6kVhddj0
田舎では最低限の文化的生活を維持するために車が必要です。












とか言い出して、生活保護者の車支給しそうだな。民主だったら。
416名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:32:09 ID:aOJ08w6t0
乗組員が居るだろ?
新鮮そのもの
417名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:32:28 ID:XqZe9met0
>>404
生への執着は増すかもしれないけど、苛酷な環境で思考能力は鈍るわ
注意力は散漫になるわ、食中毒の危険はあるわ、しかも当然士気はさがるわで
何の意味も無いと思うんだがw
418名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:32:33 ID:6LZcIr7WO
>>45

環境が劣悪なUボートでは、飯は数少ない楽しみ。
生鮮品は最初の一週間で食べ尽くすから、
缶詰の材料で飯を上手く作る調理係の兵は、引っ張りだこだった。
艦内の至る所に吊されたソーセージなどの食料は、好きな時に食べる事ができたそうだ。
419名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:32:44 ID:QuIpeine0
>>358
高温多湿の艦内で怪しげな出来の缶詰が錆びてピンホールが開くのはそれほど不思議ではない。
このニュースのキモは支那海軍は何処まで頑張ってやがるんだって事だけだろ。
第一列島線に機雷を撒きたい気分。
420名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:32:55 ID:hxzPkJ0Q0
被爆缶詰wwww
シナ原潜発見したら直ちに破壊するのが人の道かもしれんな
421名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:33:01 ID:eSH2XNPC0
>>372
■旧日本陸軍の朝鮮兵に対する注意書き

一、いつ、いかなる時でも唐辛子粉を食事に際し好きなだけ使わすこと。
一、絶対に頭、体をを叩いてはいけない。怨みを持って復讐する気質があり、
  脱走の原因となる。
一、清潔な食事運搬用バケツと雑巾バケツの区別をよく教えること。
一、危険な状況下では銃を投げ捨てて哀号!と泣き出す習癖があるから、
  日本兵二名で一名の朝鮮兵を入れて行動せよ。

朝鮮軍司令部1904〜1945 古野直也著 国書刊行会より抜粋
http://konn.seesaa.net/image/book_akasen.jpg
http://news-kyokutou.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0004.jpg

ソース元の本は現在でも販売しています
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4336031940/
422名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:33:15 ID:RPJvCkPI0
戦艦ポチョムキンごっこができるではないか
423名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:33:22 ID:5XXJDrHM0
腐ってても腐ってなくても危険
424名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:33:45 ID:Evsx3ZzHO
せっかく10億人もいるんだから、
1000人くらい食料を団扇であおいで冷やす係を雇えば済む話
425名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:33:49 ID:uTJuJWv+0
>>275
spamは調味料として使える
426名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:33:53 ID:7ECqYKoU0
>>410
そういえば征露丸って日露戦争用だっけ
427名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:33:56 ID:/vxMu0sy0
潜水艦の外は冷たい海なんだから、剥き出しの食料を曳航するのはどうか
428名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:34:25 ID:zW08+dea0
潜水艦といえば、以前見かけたこの件はどうなったの?

米国防総省、女性の潜水艦搭乗の解禁を支持
ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-14040320100224

早くしないと妄想で同人作るぞー
どうなっても知らんぞー
429名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:34:36 ID:MqLLYvU+0
>>410
シュールストレミングでググれ
430名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:35:00 ID:fZ6F6sf40
>>411
あぁ伊号潜水艦とかにその話し出てきてたような気が?
431名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:35:06 ID:O06GxZeW0
>>424
その千人の食料は?
432名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:35:10 ID:YC2rt0Nh0
>>389
缶詰にする以前から、食材が腐っていたと言うヲチの気もする…
433名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:35:19 ID:5/TKseKg0
>>413
汚物タンク内の余剰エアを艦内にブローする話しがあったね。
434名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:35:24 ID:+KAWNneN0
>>427
魚に食われちまうだろw
435名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:35:26 ID:sHf8Klaw0
>>429
腐敗と醗酵は違うぞw
436名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:35:59 ID:6Koq/c0i0
潜水艦でうんこしたらどこに捨てるの?
437名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:36:00 ID:YD3h9Hla0
>>393
ひょっとしたら日本軍が食ってたカレーってこんなだったんじゃないかなって気がする。
で韓国軍では十年一日何の工夫もなく、ただ日本軍のレシピをコピーし続けてきたんじゃなかろうか。
438415:2010/07/16(金) 00:36:10 ID:z6kVhddj0
誤爆
439名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:36:59 ID:mvHyAxtb0
中国人100人を一ヶ月潜水艦に閉じ込めても餓死者が出ない不思議
440名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:37:09 ID:K4KAVhvD0
潜水艦なんだから外に食料くくりつけとけばいいじゃん!
441名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:37:17 ID:018HIGJd0
>>404
虐殺や共食いが始まる悪寒
442名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:37:20 ID:P9oKTc2A0
冷蔵庫使えばいいじゃん
つか、缶詰って痛むのか
443名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:37:21 ID:/1SnrnwQ0
冷蔵庫とエアコンくらい付けろw
444名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:37:31 ID:GViGo9Ul0
>缶詰の肉や米飯、野菜など食糧の大半が1週間以内に腐ってしまい、

おいおい、缶詰が腐るなんていったいどういう凄まじい環境なんだよw
445名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:37:34 ID:a+wuGNrbO
原潜なら電力有り余ってんだから、冷蔵庫くらい余裕で稼働させられるだろ。
446名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:37:37 ID:l54qUddM0
サウナみたいな潜水艦嫌だな
447名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:37:40 ID:MqLLYvU+0
>>435
でもあれは腐敗と言っても過言じゃ無いだろ?
あれを発酵食品と言うのはヨーグルトに対して失礼だと思う
448名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:37:48 ID:ScpMyii20
逆に水温マイナス何度の世界に居て暑すぎる状態を保つ方が難しい
449名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:37:50 ID:bfK3L8M10
缶詰の製造過程が適当で、缶の中に菌が混入してたんだろ
ガスが発生してるだろうから缶詰も膨らんでるはず
450名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:37:58 ID:XqZe9met0
>>437
韓国のカレールー最大手のルーを使うと黄色くなるらしくて
それが韓国での一般的なカレーのイメージになってるんだって
ちなみに、日本のカレーに比べて薄くて水っぽい味だそうだ
451名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:38:23 ID:ipZ93HQ90
隣の中国人を
452名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:38:29 ID:pB5M7BhE0
中国もAIP潜水艦配備してるからな。それのことだろ。
453名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:38:38 ID:UQy7zbwx0
中国人なら、食料がいらない薬とか兵士を作りそう
454名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:38:45 ID:ovuC3Mo/P
中国産の椎茸はいつまでも傷まないと聞いたが…
455名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:39:13 ID:YC2rt0Nh0
>>441
かゆ…うま…世界で最後まで生き残った者が、次の艦長だなw
456名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:39:38 ID:O06GxZeW0
>>446
ドラム缶に詰められて東京湾に沈められないとわからないだろうなぁ。

中国潜水艦乗りの気持ちは。
457名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:39:45 ID:kH33xOG80
人間が生きれるくらいの高温多湿で缶詰が腐るかよ
458名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:40:04 ID:+KAWNneN0
確か、99式戦車もエアコン付いて無かったと思う
459名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:40:26 ID:ECJdPE6s0
中国人なら腐ってても料理して食うだろ
460名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:40:38 ID:/vxMu0sy0
>>434
新鮮な魚を一網打尽にして食糧不足解消だな
461名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:40:55 ID:GViGo9Ul0
缶詰は潜水艦の環境の問題じゃねえよなw
どうみても製造のほうが問題、
普通に製造すれば人間が生きられる環境なら腐ったりはしないだろ
462名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:40:58 ID:NQiniOWs0
チョコレートファウンテンつんどけばいいじゃん。でコップでがぶ飲みとw
463名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:41:01 ID:l54qUddM0
放射能漏れてませんか?って聞きたいぐらいだなw
464名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:41:11 ID:z6kVhddj0
>>457
最初から腐って加工した可能性
465名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:41:20 ID:H9SV1Wjl0
>>20
ワロタw
466名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:41:34 ID:0yx9ObLf0
これはさすがに飛ばし記事だろ。

いくらシナでもちょっとのくらいの高温多湿じゃ腐らん
レトルト食品とか缶詰を作る技術はあるだろうよ。
467名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:41:41 ID:gqcmA8y40
>>439
まー60人ぐらいになるけどな、「餓死者」はでないわな。
ヒント、ザリガニ。
468名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:42:08 ID:MqLLYvU+0
>>449
菌の混入じゃなくって缶の封印工程後の過熱殺菌を手抜きしているんだろ

469名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:42:09 ID:PSbMVIpU0
一週間しか食料が持たないから太平洋ウロチョロするのは気にするなって事か
470名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:42:12 ID:dbUt22940
>>223
絶対駄目って事は無いよ
何度か真水入れ忘れて海水風呂に入れたけど
海水風呂はあったまるなって嫌味言われただけですんだし
471名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:42:21 ID:/+bNzMmh0
缶詰も買い主に似るんだなあ
472名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:42:28 ID:O06GxZeW0
>>467
みんなコメントがどんどん黒くなっていくスレだなwww
473名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:42:35 ID:Mi9yFGqR0
お盆のナスみたいに、割り箸4本刺せよ、潜水艦に。そうすれば潜水艦自体が4本足になって、食えるようになる。
474名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:42:42 ID:VssYYuRK0
ハッピーセットにすれば解決!
475名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:42:42 ID:VmRtT6cJ0
なんか中国を馬鹿にしようと必死だな
内心では中国の軍事力と技術力にアメリカが怯えてる証拠だね
そしてアメリカ様の犬の日本人はそのまま信じて喜ぶと
476名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:42:42 ID:2j3ww7+t0
いや、缶詰なんかを一週間で腐らせる技術の方がよほど凄いと思うけどな。
高温っても人間が生きてける程度だし缶詰じゃ多湿関係ないし。
477名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:42:47 ID:WAebgfmG0


   潜水艦暮らし
  http://www1.kcn.ne.jp/~tasha/sensuikan.htm

                       テラヤバス
478名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:42:48 ID:dH0RLWKP0
カップラーメンでいいだろうが。
どんだけ贅沢してるんだ、アメ糞の潜水艦乗りは。
479名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:43:01 ID:YD3h9Hla0
むしろ原子炉の廃熱を利用して加熱し続けてればよくね?
480名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:43:22 ID:je+7GfVt0
艦長は浣腸のお世話になりますか?
481名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:43:35 ID:VTMwmoDz0
だれが死んでもまだ15億人くらい残っているから、問題ない。
482名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:43:46 ID:+GTDIfkl0
下水から抽出した油使った食い物をウメーウメーいいながら食ってる民族だから
たいした問題じゃないだろ
483名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:43:53 ID:r47Mi+XQ0
原潜もシナverなら泳ぐ棺桶だなw
484名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:43:55 ID:agxQOf7U0
え?中国の野菜や肉って薬品漬けで腐らないんじゃないの?
485名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:44:14 ID:8c+mFiKVP
潜水艦については映画での知識しかないけど、
水温の影響で、艦内は逆に寒くなるはずだけど。

熱探知されないように、
原子炉の冷却に、艦内の空気もつかってそうだな・・・。
一次汚染されてそう。

ちなみに、潜水艦艦内の調理器はたいてい電熱器でつ。
外国だと省エネIH導入してそうだけど。
486名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:44:19 ID:x3BmTBqQ0
「ロシアの技術ベースで亜熱帯に乗り出したら熱対策が必要になった」くらいなら
インドでも例があるからわかるが缶詰が腐るってのは無いわ
487名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:44:56 ID:VLQNsuas0
実は、缶詰の中身がどろどろに成る程、被爆してましたって、落ちかも。
488名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:44:58 ID:pB5M7BhE0
>>475
どっちかつーと中共が中共軍脅威論を和らげようと必死なんだろ。
489名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:45:09 ID:6To4j6k50
食糧なら目の前にあるんじゃないか?
490名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:45:17 ID:mgCBp1F40
乗組員をキョンシーにすれば解決
491名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:45:56 ID:rHx5RKT90
一週間で腐るって……じゃあ、今は一週間未満(片道三日と半分)の公開しかしてないって事?
492名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:46:03 ID:WPQeeIPMO
腐った肉を食べさせられた水兵が反乱を起こす。
これが革命の始まりとなる。
493名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:46:09 ID:y7SOtEPB0
>>1
>長期間・長距離の連続航行が可能な原子力潜水艦が配備され、
>装備の近代化が進むにつれて

何故食糧の保存技術は遅れたままなの?w
494名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:46:30 ID:hui6b7XQ0
こんな足りない人達が造った原潜が日本の周辺をウロウロしてるっつーこと自体すげー脅威なんだが・・・
495名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:46:37 ID:6LZcIr7WO
潜水艦が巨大なシュールストレミング
496名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:46:54 ID:b1akpjDy0
原潜開発以前に、まともな缶詰開発だな。
497名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:47:00 ID:KD5tI0gN0
中国人は50度でも死なないある。
498名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:47:01 ID:kH33xOG80
つかさ
>>1 の「米国の軍事専門報道サイトによると」の報道サイトがどこかで
コメが変わってくるわな。
雑菌が混入した状態で缶詰にしたとして繁殖できるのか?
厳密な意味で完全無菌の缶詰って日本企業でも無理じゃね?
バイアスがかかりすぎた記事って逆効果だと思うんだが。
499名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:47:04 ID:z3G3pLYB0
艦内で缶詰作ればいいんじゃね?
500名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:47:14 ID:VTMwmoDz0
中国人は15億人くらいいる。何人死んでも問題ない。
501名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:47:20 ID:XqZe9met0
てか、1週間しか食料持たない=長期航行出来ないって事なら
原子力潜水艦である利点が全く無いなw
502名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:47:46 ID:6dQY7PpV0
シュールストレミングでも積んどけ。
503名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:47:55 ID:9fRSbjwB0
フリーズドライにして、原子炉の一次冷却水で戻せばおkと中国側に伝えてくれ
504名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:48:06 ID:UUWwY3m+0
腐敗も発酵も基本同じじゃないの?
人間に害がある場合が腐敗で害がない場合が発酵
505名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:48:20 ID:QuIpeine0
普通にスーパーに通っていれば支那産缶詰の缶の出来の悪さは見れば分かりそうなものだが。
506名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:48:23 ID:l54qUddM0
つ大塚食品
507名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:48:26 ID:O06GxZeW0
>>493
ついうっかり

中国だから

建造時の予算中抜き

いろいろ考えられるなw(いや考えられないけどね)
508名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:49:47 ID:GPiTs+gQ0
マーガリン
マクドナルドのバーガー
コンビニ弁当
とりあえずこれでおk
509名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:50:07 ID:U2n2D6Ms0
ピースボートが週1で食糧補給すればだいじょうぶ♪
510名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:50:18 ID:Fabm/irz0
>>226
それはガチw
アフリカ戦線でロンメルに救出された時にやらかしてたwwww
511名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:50:24 ID:VTMwmoDz0
中国人は15億人くらいいる。1億人くらいしかいない日本とかロシアとかは黙ってろと言ってんだ中国が! 20億人くらいいるんだぞ! 何人いるんだかわかんねーんだよ!
512名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:50:35 ID:bfK3L8M10
>>498
嫌気性の菌が混入してると繁殖しまくるよ
513名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:51:19 ID:07JVP1i10
>>507
木製、あるいは竹製原潜とかあっても驚かない
いや、やっぱ驚くか
514名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:52:05 ID:YEwyHyTJ0
シナ畜が10年そこらでパクった技術で作ったモノなぞ100斤でもNoサンキューだ
まして潜水艦なんてしゃれになんねえ。ロケットじゃ村一個消滅させたし
515名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:52:12 ID:PlLEb10N0
ふつう原子力潜水艦って電気使い放題で酸素も作り出せて
食料があるかぎり半永久的に潜水できるから
ディーゼル式よりも快適なはずなんだが
516名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:52:14 ID:NQRNDtP50
日本なんか上海事変の時に、兵士は日露戦争当時の缶詰持たされてたんだぞw
中身液状で食えたもんじゃなかったらしいけど
517名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:52:20 ID:SxDVGU9e0
中国人の胃袋をなめているようだけど、中国人は赤ちゃん
のころから毒粉ミルクで鍛え始めて、廃油使った中華料理
を食べて育ってるから、多少腐ってても問題ないの(・∀・)
518名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:52:21 ID:78kDvbJ20
原子力潜水艦なのにコークス積んでそうだな。
519名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:52:53 ID:y/OGiR450
俺、1993年消費期限の缶詰この前食った。一応生きてる。
520名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:53:13 ID:VTMwmoDz0
中国人は15億人くらいいるんだから、世界は中国にひれ伏すべきだ。
521名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:53:40 ID:uTk6kkS/0
缶詰が1週間でダメになる気温って、人間が生きられないと思うんだよ。
ここで缶詰のクオリティ語っても無駄な気がする。
522名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:54:02 ID:pB5M7BhE0
>>519
中身どうなってた?味は?
523名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:54:38 ID:G0Y78D+X0
これ思い出した
        ∧∧
       /漢 \ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、< なんか炉心の冷却水の温度が上がってきてるんですが・・・
      / :::/ハヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

     )\∧/ヽ(_/(_∧/(_∧/(_
  )\/                  (_
  \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      /   
    ) /      漢級   \    フ
  )~ /                 ヽ  (
  ゝ l:::::::::.     \,, ,,/       |  /  >>22
 <  .|::::::::::   (●)     (●)   |   > あまり細かいこと気にすると
   ) |:::::::::::::::::   \___/     | (    毛根によくないよ。
  /   ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ  フ  
524名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:55:04 ID:je+7GfVt0
>>515 原子炉の熱は海中に出さなきゃなんない。
525名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:55:11 ID:YD3h9Hla0
>>517
ヨーロッパの貴族は子供の頃から少量の毒を服用して耐性付けるって話を思い出すな。
526名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:55:15 ID:21IDr0Kv0

ん?
原潜なのに空調が効かないってどういうこと?
527名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:55:22 ID:+KAWNneN0
>>498
つ ボツリヌス菌
嫌気性細菌で、真空パックされたカラシレンコンで繁殖
人が亡くなってるよ
528名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:55:30 ID:y/OGiR450
>>522
中身は元々ビーフシチューだった。
鉛っぽさがあるが、普通に食えた。もらったときから消費期限過ぎてたんだけどな。
そういえば、最近は消費期限が過ぎて10年近くたったマリームコーヒーに入れて飲んでるな。
529名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:55:45 ID:LUzm537ni
潜水艦は暖房を切ったら、凍えて動けなくなる筈。

ソースはアドルフに告ぐ
530名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:56:00 ID:OJQ6I9aX0
チャンコロは腐ったものでも食べられるように、唐辛子と油炒めをくってんだろ?
531名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:56:32 ID:6LZcIr7WO
沈黙の艦隊で、漢級がニューヨーク沖をうろうろしていたのは嘘かw
532名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:58:30 ID:GViGo9Ul0
冷蔵施設をなぜつけんとか缶詰が腐る環境ってどんな環境だとか
そもそも潜水艦内環境がそんなに酷いってどういうこととか
突っ込みどころが満載だな
まあ全部、中国だからで済まされそうだが
533名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:58:45 ID:XqZe9met0
>>528
貴様さては賞味期限スレの住人だな
534名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:59:18 ID:V/aEQkpp0
腐る缶詰に意味はあるのでしょうか?
535名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:59:19 ID:cqhLgoSv0
なぜ缶詰が?
536名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:59:29 ID:pB5M7BhE0
>>528
なんでもイケルもんだな。今後の食生活の参考にするわw
537名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:59:53 ID:7C2PCZLi0
>>501
漢級原子力潜水艦は、SLBMを発射する時浮上しないといけないとか
潜水艦として、根本的に間違ってるよな
538名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:00:20 ID:KzV8zCbY0
流石に冷蔵庫くらいあんだろw
539名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:00:28 ID:eczHv9AH0
あぁ、中国はやっと外洋海軍を構築し始めたんだなぁ。
日本やドイツや米国が、90年以上前に通ってきた道だ。
540名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:00:44 ID:QuIpeine0
>>521
分からん奴だな。支那の缶詰は昔ながらの錫製だ。
船に乗せる前に陸の倉庫で寝かしておけばもう厳しい。
541名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:00:52 ID:y/OGiR450
>>533
それ教えて。本当に知らない。
542名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:01:02 ID:XqZe9met0
>>536
ここも参考にどうぞ
賞味期限をぶっ飛ばせ!-むしろ食(69)い時-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1276565440/
543名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:01:06 ID:cJ8acdhd0
>>532
まぁ、「そういう過酷な環境で任務を遂行できる士気があるのか、手強いな」と思うのが一番じゃないかと。
544名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:01:24 ID:pVt5aMQA0
おまえら缶詰缶詰いってるけど中華料理には新鮮な野菜が必要だろw
それと炒める強力な火力→熱源
545名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:02:43 ID:ZE1XIxw90
>>425
SPAM缶ってSPAMしょっぱすぎてSPAMマズイよねSPAM
SPAMのSPAMAPAM旨い調理法ってSPAMないもんかな。
546名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:03:54 ID:cqhLgoSv0
缶詰は嫌気性の細菌で腐るのだろうが、
それは缶詰を熱処理していない事になるな。
そこまで愚かなのだろうか・・・
547.:2010/07/16(金) 01:04:13 ID:dkW9+Xth0
乗組員を食べればいいザマス `(゚∇゚* )ノ
548名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:04:22 ID:O06GxZeW0
>>537
あれ?本家ロシアも水上発射式じゃなかったっけ?
水中発射式SLBMはアメリカだけの十八番だと思ってた。
水密技術の基本は旧日本軍のイ号が元になってるとか・・・・

もう古い知識?
549名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:05:11 ID:pKMa1HpD0
逆にカレーとか常時熱加えてる煮込み料理にしておけば腐らない
550名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:05:26 ID:XqZe9met0
>>541
なんだ違うのかw
貴方を上回る実力を持つであろう勇者達の巣窟です
551名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:05:32 ID:ZOGz0O2e0
中華鍋もちこんで料理してると思う 油はメキシコ湾の流出分を使ってくれ
552名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:08:37 ID:ad0vHbYR0
でもさ、ほんとに腐ってるとして
そうならそうで、国家機密レベルの話じゃないの?
中国原潜の活動範囲を知る上でもっとも重要な
レベルの情報だろ。

中国の潜水艦は、せいぜい日本ぐらいしか
いきませんよ っていう欧米に対するアピールじゃなかろうか。

つまり、なんだ、「日本は安心するなよ」ってことかも。
553名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:11:53 ID:G+6NdrHQ0
防腐剤に栄養剤混ぜれば腐らない食糧になるアルヨ。
554名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:12:54 ID:y7SOtEPB0
>>518
コンビーフ、かに缶はけっこういけるよな
味がボケてるけど
555名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:13:33 ID:AEVlvQZ60
よし、ダンボール餃子持ってけ〜!
556名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:13:36 ID:+7f87rWQ0
狭い艦内で下痢ったら周りのヤツはタマランだろうなww
557名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:13:43 ID:AEGKb87t0
>>114
日本の伊号だってクーラー付いてたぞ。
南方で活動するから、潜水艦には気を使ってる。
558名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:14:02 ID:cqhLgoSv0
>>552
まあ意図的なデマだろうな。
559名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:14:59 ID:S4y71xpJ0

すべてを超越したニュース
560名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:15:27 ID:WIjjZIjh0
中国製の食品って腐るの?
得体の知れない薬品まみれで腐らないのかと
それとも軍の食品は輸入とか
561名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:15:34 ID:srn+YvkOP
南進するからいけない。北伐しろ。
562名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:15:57 ID:07JVP1i10
>>558
軍事専門家はこんなヨタ話真に受けんだろ
一般人の俺たちは面白ければおK
563名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:16:05 ID:78kDvbJ20
>>397
ぼっとん便所です。
たまに子供が落ちます。
564名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:16:51 ID:MqLLYvU+0
>>560
普通は腐る物が腐らなくて・・・普通は腐らない物が腐る
中国は不思議の国
565名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:17:15 ID:TPnjCexC0
何で缶詰が腐るんだよ
566名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:17:28 ID:XqZe9met0
>>557
昔はレーダー技術が未発達だったから、夜間は水面に浮上して
甲板で煮炊きしたりしていたらしいね
仕官も一兵卒も関係なく同じ鍋囲んでつついたりしてたとか
567名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:17:36 ID:b1akpjDy0
>>521
いや、缶詰を冷蔵保存しなきゃならないという時点で何かがおかしいと気づけw
568神奈川県民:2010/07/16(金) 01:18:21 ID:+8b3rqZX0
>>1
そんな密閉状態にいて、そもそも人間は大丈夫なの?
569名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:18:34 ID:V9TvFKzj0
半世紀以上前の伊号潜水艦にすら、ダイキンのエアコンがついてたいうのに
中国ときたら・・・
570名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:18:57 ID:TPnjCexC0
船員の半分は非常食なんだろうな
571名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:19:26 ID:DHs79uJYP
中国の軍事費は拡大し続けなきゃ軍が維持できないジレンマ
近代化終えたら次の近代化、拡大やめたら一気に兵装は陳腐化が進む
しかも周囲はあらゆる意味でいつでも敵になる国しかいないので軍をデカく動かせない

でかいからいいってモンじゃねーな、まるで恐竜だわw
572名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:19:35 ID:MfhFKKNN0
レッドオクトーバーでは乗務員の死体を食料冷凍庫に入れたって話しが出てたが
でっけぇ冷蔵庫ないの?
573名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:19:51 ID:mTA16Gan0
洗濯物がよく乾くアルヨ。
574名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:20:26 ID:ocpLx06o0
プラスチックは腐らないぞ
575名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:20:50 ID:zCj+rvxL0
こんな設計では乗員に被爆者が多そうだな。
576名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:21:46 ID:DHs79uJYP
空母赤城だか加賀は煙突が居住区横切ってて無茶苦茶暑かったって聞いたお
577名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:22:32 ID:KmcBenNS0
中国人は何でも食う。
以前は馬鹿にしてたが、実はこれってすごい驚異だよな。
578名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:22:43 ID:cJ8acdhd0
>>560
軍人は優遇されてるから防腐剤まみれの食料を食べなくて良いんだよ。
579名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:23:06 ID:YEwyHyTJ0
空気に触れなきゃ基本腐んねえし
液体に満たして密封するのが常温でも腐らないミソだ
シナ畜缶じゃ中でカラカラいってたんじゃねえの?
580名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:23:06 ID:2NMI27ds0
だから中の人が持たなくて、ちょくちょく浮上してくるのか。
それを挑発してるんだぞ〜と取られるように強気でごまかしてる、とw
581名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:23:26 ID:ad0vHbYR0
日本近海に原潜のほとんどを配備している
っていう無言(?)のプレッシャー
582名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:23:44 ID:+aSqHTyV0
食品もすぐ腐る環境に1週間もいるなんてさすが中国人
583名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:23:50 ID:LdPGmgOh0
海上での任務は食料よりも飲料水の確保が大変だと聞いた
原潜はいいけどそうじゃない船は基本持込が尽きたら終わり?
584名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:23:52 ID:Leq22lep0
中国人は「二本足では親以外」食うんだろ?
食料の心配なんか無いよ
585名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:24:19 ID:zOzEDQ3C0
船とかって電力豊富なイメージがあるんだけど
586名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:26:06 ID:UbxWUMl+0
ばかばかしい
サーチナとここは嫌中を釣る記事ばかりを載せてるな、しかもでたらめばかり
中国の自宅前にあるスーパーで酒の肴に缶詰買うことがあるが
高温多湿ぐらいで腐るわけなかろう、
広東省の連中なんてみな飢え死にするじゃないか
587名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:26:47 ID:WvSlcxnL0
あたらなければどうということはない

のが中国人
588名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:29:10 ID:qkZSimcw0
中国人の胃袋なめすぎw
589名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:30:22 ID:HgPZHV0W0
なんでもかんでも火を通せば大丈夫だろ 中華なんて
590名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:32:00 ID:twok1sc/0
>>584
好き嫌いはよく無いアル
全部食べるアル
591名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:31:58 ID:kWnwJb/W0
缶詰www
592名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:32:42 ID:sKkexfmN0
>艦内の気温が高すぎて食糧が1週間しか持たず

煮豆と藁で納豆作れw
593名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:33:03 ID:EY4XqnP0Q
中国には食料缶詰の技術ないの?
中国内の製缶工場の缶だと鉛中毒とか出すから?
594名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:33:09 ID:N1l1y1z10
>>1
キャップ剥奪だな
明らかに嘘の記事を紹介するんじゃない
595名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:34:15 ID:aOFtbCg00
あいつらなら共食いで凌ぐ
下っ端は非常食
596名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:34:28 ID:LiXAuIVn0
艦内にゴミがちらかってそう。
こいつらのゴミ出しはむちゃくちゃだからなぁ
597名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:34:31 ID:TPnjCexC0
ギョーザの袋も密閉状態で毒が浸透するらしいしな
598名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:34:39 ID:ejQtyAFg0
ハイエナの胃には特別な酵素があって腐ってる肉を食っても平気なんだよ
その点他者と差別化することで食料の入手にアドバンテージを得て淘汰を避けられた
599名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:34:42 ID:VTMwmoDz0
10億人死んでも10億人殺してもまだ5億人くらい中国人は残るんだから、アメリカとも人口的には勝負できる。
600名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:35:10 ID:TPnjCexC0
>>596
中国人の団体が乗った後の飛行機は本当に悲惨。
601名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:35:46 ID:EY4XqnP0Q
ハッ!
氷殺ジェットを潜水艦内で散布すれば、艦内温度が下がるんじゃね?
それとかドライアイスを置いておくとか。
602名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:36:02 ID:pl0Bq/dm0 BE:650933055-2BP(1029)
艦内に 生きている動物が沢山いるじゃないか
603名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:38:02 ID:OOLW/qL+0
Civ4でも冷蔵技術で速度が1つ増えるんだよな。
冷蔵庫ないの?
604名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:38:10 ID:dj2mx+NA0
缶詰が一週間で腐る……だと……?!
605名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:39:10 ID:Ptij2QS10
普通に缶詰なりレトルトなり輸入すれば解決だなそういや
606名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:39:42 ID:VUMRR5K/0
ガムはロッテですか?
607名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:40:28 ID:uigC3a/e0
日清戦争の頃のはなしかよw
冷蔵庫くらいついてるだろw

>>583
基本的には終わり
ただ、海自の潜水艦は緊急用の逆浸透膜式淡水化器持ってる
数日分の飲料水ならそれで何とかなる
また最近の大型艦だと緊急用だけじゃなく、日常消費分も淡水化で調達するケースが多くなってる

原潜も炉が止まったりして発電出来なきゃ通常の真水の生成は止まるから、淡水化器を準備してる(少なくとも英米は積んでる)
608名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:41:20 ID:fZj/BlJxP
「こうした事態を受け、中国海軍は乗組員の健康を維持するため
食糧の保存や配給方法を変更することを決定した。 」

艦内の居住性を上げるんじゃないんだな
胃薬を増やしたって言わないだけ中国じゃまだ人道的か
609名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:42:53 ID:QYQbkSGS0
人民解放軍涙目と聞いてすっ飛んできますた!
610名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:43:10 ID:yjxbxMYQ0
中華料理って冷めると最悪だからな。
全部潜水艦内でまめに調理しているのか。
611名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:43:53 ID:VTMwmoDz0
いやだから、10億人死んでも5億人くらいは生き残るんだよ中国人は。
612名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:45:31 ID:0yx9ObLf0
中国では昔から両脚羊(二本足の羊)として人肉が売られていますね。

チンギスカンのモンゴル軍は食料として生きた羊を進軍の時に連れて行って食ってた。

人民解放軍の潜水艦の下級兵士とか両脚羊(ry
613名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:46:02 ID:TwZTZD5K0
レトルトパックくらいあるだろうに。
あとは開封してレンジでチンしてできあがり。

製造は全部天洋食品でどうぞ。
614名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:46:24 ID:IakRPkTF0
こんなの中国の軍拡と軍事的脅威を誤魔化すためのデマだろ
615名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:47:13 ID:mQE4u10M0
食料には鯛がいいよ
腐っても
616名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:47:20 ID:RhNgf5K30

なーに 高温多湿でCO2が多けりゃ、野菜栽培に最適じゃないのか?
採れたての新鮮野菜は、健康に良い
617名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:47:22 ID:wxrEDn+T0
618名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:47:46 ID:Ob6Q15Dy0
人はいつでも新鮮だ。
619名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:47:47 ID:EY4XqnP0Q
考えたら刺身の缶詰ってないよね?刺身の常温長期保存って無理?
620名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:47:48 ID:8kryJSm80

支那人にとって、新鮮な肉なら周りに有るだろ。
621名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:48:19 ID:cqhLgoSv0
脅威論に対するデマゴギー
622名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:48:36 ID:4grG4QV4O
笑っていられるのも今の内。
623名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:50:05 ID:ad0vHbYR0
100年前のシベリア特急なんかも、冷房あり、風呂あり
至れり尽くせりの夢の超特急だと宣伝されたが
結局風呂は野菜室に、体育室はダンベルが何個か
あったとか言うレベルだったしなぁ。

食事も1時間で出てきたら奇跡とか言われたらしいし、
原潜の冷蔵庫もなんか別のものに使われてたんじゃないの?

・・・霊安室とかに・・・
624名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:50:23 ID:yRL4M0wX0
サーチナかと思えばやはりサーチナ。
日本人はマスコミを信じやすいんだから、こんなところに情報発信させてちゃダメだろ。
625名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:50:25 ID:Xkdgr9ah0
潜水艦だろー?潜れば艦体は冷えるじゃないか。
原子力潜水艦なら、電力は腐るほどあるんだし。緊急時以外はエアコンも冷蔵庫もふんだんに使えるだろ。
原子力潜水艦で、兵員区画まで暑いとか、冗談で済まない事態じゃん。
626名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:50:35 ID:HHaA8WhT0
缶詰すら1週間で腐るとは・・・
中国潜水艦は腐海なのか?
627名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:50:55 ID:TwZTZD5K0
>>619
マクドに行って保存方法相談すれば。
良い保存料わけてくれるかも。
628名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:50:56 ID:ALW8PDcE0
一週間しか持たないってデマに決まってるだろ・・・。
高温多湿の潜水艦ってのはww2までだよ。
629名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:51:11 ID:PxCRx6630
原潜なんだから電力は使い放題だろうに…
630名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:51:24 ID:cqhLgoSv0
「缶詰腐るとか信じてるよプププ」てな所
631名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:51:25 ID:07JVP1i10
>>619
冷蔵で長期保存できる「無菌フグ」は聞いた事あるけど
常温はたぶん無理
632名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:51:25 ID:1JKGNzuI0
>>1
ホシザキの業務用冷蔵庫買えよ。
メンテナンス出張もしてくれるから。
633名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:51:39 ID:A0Scv+Im0
これは時間を進めるすごい技術のことなんじゃないか?
634名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:51:39 ID:7EcM/ygV0
風呂にも入れないし、人間もかなりにおうんじゃね?
635名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:51:54 ID:mQE4u10M0
沖縄付近で浮上してた理由はこれか
636名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:52:40 ID:75E8S5M10
>>35
日本海軍の潜水艦でも冷房はついてたよ。
637名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:53:09 ID:APHAGKdT0
一応缶詰も腐るよ
こんな短期間でってのは聴いたこと無いけど
638名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:53:35 ID:cqhLgoSv0
>>35
海。
水冷エアコンなんて空冷以前からある。
639名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:53:38 ID:1JKGNzuI0
「人民軍も大したことないなwフッ」
と馬鹿な日本国民が感じてくれれば儲けもの程度の記事だろ。
640名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:55:08 ID:Xkdgr9ah0
缶詰の肉が腐るのは、正規調達品が横流しされて、
市中の賞味期限切れの缶詰が掻き集められて代わりに軍の倉庫に納まり、
それを潜水艦に補給されているから。
641名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:55:09 ID:4QNgjmRh0
>>566
ねーな。
一兵卒は理不尽に殴られて残飯しか食えないのが旧日本軍。


642名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:56:19 ID:1JKGNzuI0
>>641
映画の見過ぎ
643名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:56:31 ID:fnSn0U9D0
原子炉の排熱で中は蒸し風呂か・・・。
644名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:56:32 ID:2kswlBQOO
>>627
それまじ毒じゃね
645名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:56:55 ID:OPpQmFQJ0
そんなの簡単に解決できるよ。
潜水艦の上に蟹工船いつも待機させておけば(・∀・)イイネ!!
646名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:57:57 ID:Xkdgr9ah0
>>641
潜水艦みたいな小さなフネでそんなことできるわけがない。

陸軍ですら、陰惨な虐めがあったのは、内地部隊で、外地では絶対にそんなことはない。
「憶えておれよ?戦地で弾が前から飛んでくるだけとは思うなよ。」
これは、虐められた兵のほとんど皆が思うことであり、そんな危険を冒す馬鹿は居ない。
647名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:58:10 ID:+5EEGwvN0
毎日サウナとは贅沢だな
648名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:58:28 ID:1JKGNzuI0
>>643
冷戦時代のロシア原潜ですら廃熱処理はできてますって。
649名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:59:18 ID:ad0vHbYR0
>>641
お前、一体どんな日教組に習ったんだよ・・・
その程度の思考力では生きるの大変だろうけどがんばれよ
650名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:00:05 ID:2vrBnOxq0
>>641
チョンコ、早く国帰れ
651名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:00:23 ID:2kswlBQOO
>>643
海中って水温低いんだからいくらでも放熱できるだろ普通
原子炉と居住区との断熱が甘いってはなしかな?
652名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:00:52 ID:l3P7eapu0
>>1
つーか、潜水艦とかじゃなく缶詰の製造方法からやり直したほうがいいんじゃまいか?
653名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:00:54 ID:EY4XqnP0Q
ウィダーインゼリーとかレッドブルとかカロリーメイトとか積んでおけばよくね?
654名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:02:52 ID:1JKGNzuI0
>>651
お前・・・原子炉の熱なんてキッチリ防げてないと、人間が耐えれる温度じゃねーんだぜ。
炉と機関管理室でさえキッチリ隔離されてんのに居住区は十分快適な温度だろ。
655名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:03:05 ID:cqhLgoSv0
おまえらネタのでどころ見ろよ。
本当の事言うと思うか?
しかも恥ずかしい事を。

脅威論に対するデマだよw
656名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:03:26 ID:uuTz4l8h0
>>576
三段空母時の加賀かな?
たしか艦尾まで煙突を引っ張ってて
煙路沿いの居住区がそうだったような?
657名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:03:39 ID:e2sfhuRa0
>>646
旧日本軍で中国に派兵されたことがある近所のお爺ちゃんが言ってたけど
上官による部隊内虐めは酷かったと言ってたけどな
658名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:05:17 ID:n6BBtH8Q0
>>646
陸軍と海軍(陸戦隊)で糧食の質に差があったという話があるが、
一兵卒が下士官の残飯とか聞いた事ねえよな。
将官と士官、士官と下士官、兵卒で差があるのは、どこの軍でも一緒。

アメリカのお舟のアイスクリームぐらいだ。差がないのは。
659名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:05:45 ID:8kryJSm80
>>646

内の親父も言って居たが、訓練が厳しいのは確かだが
苛めはしないとさ。
逆に、親が来て面会が出来無い部下が居る時とかに、小隊で
訓練に出る振りして合わせて遣ったりするんだと。
親御さんも喜ぶし、部下も信頼してくれるそうだ。
その後、親御さんからおはぎとか差し入れが有る事も有るらしい。
情けは人の為ならずだよ。

660名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:05:50 ID:ad0vHbYR0
>>657
いじめがあるということと
残飯しか食わされない
はイコールじゃないだろ。
661名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:06:12 ID:1JKGNzuI0
>>657
そうか?俺の爺さんも満州行ってたけど、そんな話聞いたことないな。
662名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:06:36 ID:FoC5dcbd0
何だこの与太記事は。冷蔵庫なんてどの潜水艦にも標準装備だろうが
缶詰が1週間で腐るなんて、そんな酷い環境なら潜水艦自体が事故起こして沈没してるわw
663名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:06:47 ID:lMGvxlhB0
旧日本軍のいじめはあっただろ。どんだけ美化してんだ。
海軍なんかは陸軍と違って通常銃を撃つとかもないわけだし。
664名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:06:50 ID:rDLHvdcf0
ドンくせえなwww
665名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:08:14 ID:2vrBnOxq0
>>651
具体的にどうやって放熱してんの?
水圧がシビアだから、そう単純に冷媒のガスを配管で通して
ってわけにもいかんしねー
666名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:08:20 ID:1JKGNzuI0
>>663
今のモンスターペアレント脳でイジメを比べるなよ?
667名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:10:11 ID:n6BBtH8Q0
>>663
は?どこの軍でもいじめは存在しますが?
アメリカのお話でいけば、
最前線ではアイスクリームだけは皆平等、
列に並ぶ所から、将官兵卒関係なしって掟を知らない新米士官が、
兵卒が並んでいるところに割り込みかけて、後ろから怒鳴られた。
俺は士官様だこの野郎。今怒鳴った奴は出てこいと、
息巻いた馬鹿の前に現れたのは、最高司令官様だった。
668名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:10:28 ID:cJ8acdhd0
どの世界にだってイジメはある。
でも、それがその世界でのデフォであるとは限らないって事かと。
669名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:10:29 ID:1JKGNzuI0
>>665
映画K-19を見れば分か・・・・・・(ry
670名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:10:46 ID:4QNgjmRh0
>>642
映画じゃなく爺ちゃんの実体験。

>>646
海軍はそうかもな、でも陸軍はそうだったんだと。
水木しげるの体験談も似たようなもんだし。

>>649
有難う、頑張って生きるよ。
あと日教組とかどうでもいいし、自虐史観もうんざり。
旧日本軍を美化する奴らも。
671名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:12:01 ID:QQwbwqtH0
>>665
半導体ヒートポンプとか使うんでしょ
よく知らないけど
672名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:12:03 ID:cEGeQHUu0
缶詰が一週間で腐るって
中にいる中国人は鉄よりも強いのか?
先に高温化で人間の方がくたばりそうなんだが
673名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:12:16 ID:FoC5dcbd0
海軍の方がいじめが酷い。でも駆逐艦とか小型艦はまだマシ。
いじめがひどいのは戦艦等の大型艦
戦後海軍を善玉風に書いてたクソ作家共は皆海軍じゃ特権階級の士官

まあそういう下らん伝統にこだわって今でも問題起こしてるけどな海自は
先般のトイレでの事故といい、水兵の命を何だと考えてんだか。
674名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:12:23 ID:Xkdgr9ah0
>>657
いじめをどう感じるかどうかは、その人の体力などによるところが大きい、んだってさ。
無意味なしごき、虐めはあったのは本当なんだけどさ。
爺様は、満州事変以前の甲種合格、退役、再応集でスワトウ→福建その他転戦、内地部隊だけど。
スコールかと思うほどの弾丸の中を上陸戦闘した後に、一緒にくぐり抜けた連中を虐めるよーな余裕なない。って。
675名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:12:24 ID:APHAGKdT0
船の方が報復はこえーぞー。
航行中に海の中に放り込んだら終わりだからな。
シベリア帰還兵から聞いた話だと、露助に媚びて労役軽くしてもらってた人間は恨みを買って
帰還船でそういう事故で処分されたってよ。
676名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:13:03 ID:8kryJSm80

ドンだけ日本軍が悪と洗脳されてエ居るんだヨ。
他国の差別主義者の軍隊と違って、日本人は
余程優しい。
日本軍の中に居た、朝鮮人兵の事は知らないけどな。
677名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:13:44 ID:cqhLgoSv0
>>665
水圧に耐えるパイプはいくらでも作れるぞ。
ていうか、水中であれば冷却水にまるごと浸ってる状態なわけで
外壁に熱を伝えるだけでも熱交換できるし。
678名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:13:59 ID:1JKGNzuI0
>>670
美化も何も、実体験した爺さんから聞いた話なんかを紹介しても、
「そんなはずはない!旧日本軍は酷かった!」
しか言わないじゃん。
NHKの証言ドキュメントなんかも悲惨な証言を集めて、タイトルに沿った編集に仕上げ、視聴者はそういう情報しか
頭にないんだから・・・。
679名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:15:04 ID:Bxqmh8wk0
どんだけ居住性悪いんだよ
ちょっとしたはずみで反乱が起こりそう
680名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:15:24 ID:8kryJSm80
>>675

そう言うのは本当に有った話。
裏切った上官は、終戦直後リンチに会った話は有ったらしい。
681名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:15:31 ID:SrpgNBYF0
醗酵の腐敗ガスでタービン回す画期的な機関なの?
682名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:16:07 ID:1JKGNzuI0
>>677
でも、熱処理も上手くやらねーと、熱探知ソナーや熱誘導魚雷とかねーの?
683名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:16:38 ID:eJauYfEL0
何で冷蔵庫ぐらい無いんだよ?
684名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:17:05 ID:2vrBnOxq0
>>677
それが出来ないから、中国の潜水艦は蒸し風呂状態なんじゃん
結局、ここらあたりも技術力が必要なんで、中国じゃ無理なんでしょ
685名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:17:13 ID:Xkdgr9ah0
>>682
原子力潜水艦は、どうせ常に赤外線駄々漏れ。そして、冷却ポンプを止めるわけにはいかない。
686名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:17:17 ID:n6BBtH8Q0
居住性が悪いっていうよりは、
軍から委託されて缶詰作ってるところが、
利益上げるために防腐剤を殆ど入れず、
元々そろそろヤバい食い物を買い叩いて突っこんでいるところへ、
管理が杜撰なために更に足が速くなったものを潜水艦に積み込んだだけじゃ?
687名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:17:24 ID:07JVP1i10
>>681
原子炉は暖房用か
688名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:17:44 ID:we34w0YT0
高温多湿といっても30度台だろ?
40度とかいってたら人間の方がもたない
で、30度程度で腐る缶詰ってなんだ???
689名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:17:51 ID:N1l1y1z10
この記事は明らかなデマだが
この時期にこんなネタが出るということは
ここ数年頻発している中国潜水艦の領海侵犯を始めとする中国海軍の行動が
これから更に活発になるという事を暗に示してるんじゃないか
年々軍事費を増大させている中国が何の意味も無く海軍を動かす筈が無い
近い将来に台湾や沖縄近海で何らかの軍事的行動を今以上の規模でやるとみていいだろう
690名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:17:53 ID:ad0vHbYR0
>>670

> 自虐史観もうんざり。

って、

> ねーな。
> 一兵卒は理不尽に殴られて残飯しか食えないのが旧日本軍。

って、おまえ自身が断言してるだろ・・・
その証拠が、お前のじいちゃんの話だけでは
説得力なさすぎ。

百歩譲ってもおまえのじいちゃんがいじめられてた個人的な体験。

それをさも全てだと言い張るのは馬鹿の証拠
691名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:18:11 ID:z7b4G9OB0
中国共産党、脅威のメカニズム!
続々と開発される欠陥兵器。
692名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:18:30 ID:cqhLgoSv0
>>682
それはもちろん大問題さw
けど仕方ないよね。
重要な時は廃熱を止めることもあろう。
693名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:18:40 ID:4QNgjmRh0
>>678
対外的に酷かったって言ってるわけじゃない。
部隊内での苛めの話をしてんだけど、日本軍の蛮行って話に摩り替わってないか?
694名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:18:49 ID:QQwbwqtH0
>>670
当時の陸海軍内でいじめは大問題になってて
恨みを抱いた兵卒が上官を戦場でどさくさに紛れて殺すなどの問題があった
この手の「いじめ」問題は1940年以降、軍内の規律が緩まるにつれて件数も伸びてきた
特に新兵に対する「しごき」は陸海軍を問わず常態化してた
あまりにも酷い部署にはしごきをなくせと勧告まで出されたほど
695名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:18:49 ID:W8sJh4PG0
中国人なら平気で食えるから問題ない
696名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:18:58 ID:1JKGNzuI0
>>683
冷えピタのコピー商品が大量に積んであるらしい

>>684
そんなもん古い技術だって。
697名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:19:40 ID:pjlHyI7v0
>>681
おれはーオナラでー 海を進むぜー
698名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:19:43 ID:blCUEA6H0
中国産の食糧なんて最初から毒入りなんじゃないの?
それとも軍隊くらいはさすがにそれなりのいい物食わせてもらってるのかな?
699名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:20:30 ID:OPpQmFQJ0
アンモニアを原子炉ボイラーで沸騰させて気化熱で冷房すれば
エアコンの冷源にはなるだろう。
700名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:20:49 ID:rj/fWKjH0
乗組員食えばいいじゃん。中国人なんだし
701名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:20:59 ID:mQE4u10M0
国際宇宙ステーションで日本の宇宙食がうまくて先に食われちゃったのは聞いた
702名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:21:23 ID:JZdcOQdh0
潜水艦ってシャワーとかあるの?やっぱり金曜はカレー?
703名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:21:43 ID:ad0vHbYR0
>>693

・・・摩り替わるもなにも、お前、名指しで旧日本軍っていってるじゃん・・・
704名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:21:51 ID:oXA5N0MX0
緊急時にはお得意の共食いをすればいい
スープにしてね
705名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:22:07 ID:XL7VuCokP
つ冷蔵庫
706名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:22:22 ID:nPvcCaT80
そのうち長期航行で壊血病起こすんじゃないかと、
そんな気にさせてくれる記事だ
707名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:22:25 ID:4PqgmlQ90
>>684
原子炉使う以上は圧のかかる熱交換機必須の様な気がするが。それが出来て流量の大した事ないエアコンが出来ない筈がない。
まさか熱交換機がソ連のデッドコピーのままって事もあるまい…
708名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:23:32 ID:1JKGNzuI0
>>693
軍隊でイジメゼロでも目指してんのかよ
709名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:23:45 ID:EK3jBe3M0
何のための原潜なんだよ、1週間しか潜れなかったら意味ねえだろw
710名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:23:51 ID:8kryJSm80
>>694

部隊によって違うのか?
実体験者から聞いたが、訓練の厳しさは有ったが
苛めは無かったと言ってた。
何故なら、戦場で後ろから弾飛んでくるのと、
同郷の仲間だからだそうだ。
711名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:24:15 ID:OPpQmFQJ0
どうせ戦闘しない戦闘できない、威嚇ハッタリ用の原潜だからそれでも問題なし。
712名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:25:27 ID:cqhLgoSv0
こんなデマに踊らされるようじゃ・・・・
713名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:25:30 ID:Xkdgr9ah0
水木さんの体験談読んで勝手に想像してるなら話は早い。
あの人はあの地域の番張ってたくらいの人間なので。
召集を受けた地元連隊で寝坊してビンタされても、ラッパ吹けなくてシゴかれても、
大したイジメを受けていない、と本人は思ってる。

…が、戦況が悪化し、甲種合格乙種合格言ってられなくなると、
本来、訓練に参加してはいけない人が、訓練に狩りだされることになる。
これは、悲惨。悲惨以外言いようのない状態になってしまう。
虐められたほうは、縊死を選ぶか、虐めた奴を殺そうとするか、…限界まで逝く。
714名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:26:28 ID:FoC5dcbd0
旧軍に対して過剰な郷愁を抱く人がちらほらいるようだが・・・
メシすらろくに食わせられなかった軍隊がまともなわけねーだろ
715名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:26:50 ID:QQwbwqtH0
普通、原子力潜水艦は発電量が多いので
こういう問題とは無縁なのにね
ロシアのタイフーン級原子力潜水艦なんて艦内に映画館までついてたのに・・・
まあ戦略原潜か攻撃原潜かの違いはあるけどさ
716名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:26:58 ID:AwjTatUB0
>566
煮炊きはしらんが、当時の潜水艦はむしろ「可潜艦」で
大半の時間は浮上してた。潜水してると極端に速度も落ちたし。
潜水ばっかしてる、潜水のが早いなんてのは冷戦になってからじゃねえかなあ。
まあ海軍の話なら鍋やってた艦があってもそう不思議じゃねえわな。

>692
だあね。電力消費押さえる時はあるわな。
しかし戦時下でもないし、一時的な訓練だけでエサ腐るってわけわからん。
まあ完全に設計ミスなんだろうな。廃熱を押さえようとするあまり、みたいな。
ただ原子力潜水艦レベルで赤外線探知なんて前提にするかねえ。
717名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:27:32 ID:FNZb3b3u0
ワロタ
キロ旧の上にこの有様
こんなのに、うざい示威行動やられてむかつく
718名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:28:18 ID:1JKGNzuI0
>>714
戦争批判すんのは当事者だけにしとけよ
命張って実体験した人達が評価するもんだ。
不確定なメディアの情報で一方的な議論はするもんじゃない。
719名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:29:03 ID:NvEDLez8O
原潜と言いながら実は足で漕いでるから
720名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:29:14 ID:2vrBnOxq0
>>707
中国は技術力が無いからねえ・・・
721名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:30:02 ID:wA7AkiJLO
一ヶ月分の食糧積んで腐っても大丈夫だよ。中国人だから
722名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:30:27 ID:n6BBtH8Q0
>>714
海軍は普通に飯が食えていた。
あの硫黄島でさえ海軍陸戦隊はそこそこ良い飯を食っている。
陸軍は輸送系統の問題で質があまり良くなかった。
それとインパールのどこぞのあほを除けば、
飯が食えないのは制海権と制空権がないから輸送が追いつかないため。
723名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:30:53 ID:EK3jBe3M0
蒸し風呂どころか普通に被曝してんじゃね
724名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:30:57 ID:K2+1IoXb0
腐ってても熱さえ通せば大丈夫アル っていつも食べてるじゃん
725名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:31:15 ID:ad0vHbYR0
>>714
まともかどうかを誰も主張してないだろ
「旧日本軍は残飯を食わせる」についてだ。
あほ
726名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:31:52 ID:/QRdkxxL0
食料用の人間いれとげばいいじゃんwww
727名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:32:01 ID:QQwbwqtH0
>>710
どうなんだろうね
兵団別の資料は流石に持ち合わせてないけど
年数が下るにつれて軍内の風紀が乱れて殺害事件が多くなっていったのは事実のようだ
728名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:33:11 ID:69AcKchG0
なぜサムソンのエアコン買わん。
将軍様に遠慮してるのか。
729名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:33:12 ID:APHAGKdT0
ちゃんと三食食えてサイダー飲み放題の快適な職場です
                            大和ホテル
730名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:34:14 ID:4QNgjmRh0
>>703
俺は飯と暴力の話をしてたんだけど。
名指しで旧日本軍て言えばそういう代名詞になるのか、勉強になったよ。
731名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:34:47 ID:Ptij2QS10
シベリア抑留中に仲間売って一悶着した有名な事件あったな
732名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:34:50 ID:ykLmFbNq0
>>727
士気が高い職業軍人の部隊と
大戦末期の徴兵部隊ではだいぶ違うかもね
733名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:34:52 ID:n6BBtH8Q0
>>727
平時でも他国に比べて圧倒的に多いなら分かるが、
有事になって殺人事件の件数が増えてるのは、
ストレスでタガが外れやすくなっているところに、
いくらでも実弾撃てる環境があるからじゃねえの?
年数が下がれば下がるほど、日本は負けが込んで輸送も難しくなり、
更にストレスが増加しやすい環境になるわけで。
734名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:35:49 ID:1VXVwqoJ0
>>729
士官になると毎日高級レストラン並みの食事が出た大和ホテルかよ
735名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:36:02 ID:/QRdkxxL0
軍板からの出張人多すぎワロタ
736名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:36:08 ID:QQwbwqtH0
>>716
ただ単に乗員軽視のような気がするんだ、うん
設計終わったあとに「そういえば冷房の数が足りないなぁ、まあいいか」くらいにしか考えてないような気がする
737名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:36:18 ID:FoC5dcbd0
>>734
そして辻政信激怒
738名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:36:41 ID:Bxqmh8wk0
長期の航海は想像を絶するストレスがかかる
その上日に日に敗色濃厚になっていくと職場の環境もギスギスしていくんだから
いじめや喧嘩のようなトラブルも増えるのが当然
739名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:37:11 ID:xsOKGju/0
日本のスーパーで缶詰買って潜水艦に詰め込めばいいじゃん
1,2年はもつぞ
740名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:37:25 ID:cqhLgoSv0
>>716
赤外線は水中での減衰が激しいからよほど近距離じゃない限り大丈夫でしょ。
それより周囲との海水温の差に問題がありそう。
軍事衛星は水温差で潜水艦の航跡を見つける事があるとか。
それを防止するためにかなり深く潜る。
741名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:37:43 ID:FNZb3b3u0
>>724
γ線も通ってたりしてw
742名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:38:05 ID:Xkdgr9ah0
>>739
積み込む寸前に、普段の中華製に摩り替わる。そして、開けたら腐ってる。
743名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:38:06 ID:pCSitj830
中国軍の戦闘糧食食った人のサイト見たが、味はかなりうまいらしいんだが…
潜水艦の食事は最低なのか…
744名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:38:31 ID:pjlHyI7v0
>>712
なんか実際の軍事開発では中国も怪しいことやってるらしいね。

http://slashdot.jp/~hide.jikyll/journal/458403

↑これの開発を元に原潜に搭載して逆位相のノイズ出すとかなんとか。。
745名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:38:31 ID:Su0MzQ450
>>715
サウナに、プール、トレーニングルームを忘れてるよ。
746名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:38:38 ID:1JKGNzuI0
弾を運ぶだけの簡単なお仕事です。
経験不問 三食付 宿泊施設完備 保険付

元気な仲間たちが職場で待ってます (・∀・)人(・∀・)

                     -大和-
747名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:38:48 ID:NvEDLez8O
アメリカとの戦争がいかに無謀だったか
今の日米の経済力⇔1:3
当時の日米の経済力⇔1:30
748名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:39:00 ID:qkPceYok0
Uボートを模範に技術を洗練させて
巨大な潜水空母伊400が、戦後米国原子力潜水艦に
多大な影響を与えた我が国と比較しても
支那の技術力は、我が国と蟻と象くらいの開きがあるな
749名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:39:42 ID:PSM7tt5y0
こんなの普通に嘘に決まってるだろ。
意図的に流されたかメディアがアホネタ掴んだんか
どっちかだ。日本の90式が川底の石で底に穴があくとか
そんなバカネタと同じ。

旧日本軍の潜水艦ですら、無補給で一ヶ月は活動出来た
のに潜水艦本体も食料保存技術も飛躍的に進歩した現代で
そんなにお粗末な訳が無いだろ。
750名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:40:23 ID:FNZb3b3u0
>>729
ただ、狭いのがちょっと・・・
751名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:40:47 ID:1JKGNzuI0
なんか、全国の学校からイジメ談話集めて、全国の学校はイジメだらけです。みたいな話になってるね。
752名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:40:49 ID:QVv44J/T0
北朝鮮ならまだしも、一般消費財が普及した中国だとさすがにネタだろ

それかイカれた国営企業が、未だに独占的にゴミみたいなのを海軍に納品してるのか・・
そういう企業はさっさと潰すべきだな
753名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:40:52 ID:FoC5dcbd0
人民解放軍が中国脅威論を誤魔化すために流した与太話
754名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:41:07 ID:QQwbwqtH0
>>733
それはあると思うねぇ
ちょっと何の本で読んだか失念したけど
日中戦争の頃は軍内の風紀徹底というか、兵士のモラルも高く保たれてて
兵士間の軋轢なんかから起こる事件もなかったらしいけど
後年になって兵士の質やモラルの低下が起こるとタガが外れやすくなったとか
>>710の知り合いも、まだ兵士の質が高かったうち、もしくは部隊で訓練を受けたんだろうね

本当に何の本で読んだのかなぁ・・・
755名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:41:26 ID:8VByG19V0
原潜って、原子炉のおかげで酸素の心配はないしエネルギーの心配も無いってのが売りだろ…
何で糧食の保存のための冷蔵庫を積まないんだww
756名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:43:07 ID:1VXVwqoJ0
金曜日はカレーの日
757名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:43:25 ID:2vrBnOxq0
>>748
ですねえ
潜水空母なんかは、のちにSLBMの元となった兵器ですし
758名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:43:38 ID:GTmGlDTC0
長距離とか言ってるけど、これって原潜のはなし?
原潜なら豊富なエネルギーで空調も存分にできそうだけど。
759名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:43:40 ID:Su0MzQ450
この話を、そんなバカな。wwwと普通ならいえるが、
中国と韓国、北朝鮮ならありうる話と思ってしまう。
760名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:43:47 ID:5/TKseKg0
高祖父が潜水艦乗りだった。
学校へ入って陸に上がったら乗艦は撃沈されたが自分は助かったとか。

潜水艦勤務での楽しみは「甘くて冷たいカルピス」だったと父は良く聞かされたそうだ
戦時中の潜水艦でも氷か冷水は造れたんだなぁと 感心した。
761名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:45:13 ID:oc51UscT0
>>23
いいや、冷戦期のソ連の原潜は2週間しかもたないものも
多くあったよ
通常2ヶ月、長けりゃ半年浮上せずに活動できる、アメリカの原潜を
基準に考えてはいかん。
762名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:45:33 ID:dIkUECFA0
原潜なんて、所詮張子の虎
通常潜水艦レベルで、世界最高の技術力も持つ海自が世界最高峰であり
これなら有事の際も大量生産も可能である
これこそ連合艦隊の遺産
763名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:45:50 ID:eoUBPeKI0
乗務員は腐らないのか?
764名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:46:07 ID:APHAGKdT0
缶詰なんて、封缶がしっかりして加熱殺菌をちゃんとしていれば
防腐剤なんて入ってなくても数年は保つ物なんだけどな。
パンパンに膨れた缶詰なんて10数年物のパイン缶しか見たこと無い。
まあでも中国だからなぁ。
765名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:46:27 ID:AwFkMtsZ0

氷川きよし×松村雄基 ガチホモ フライデー *2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279215592/
766名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:47:24 ID:Pd/Itx+90
やっぱりクソ弱い中国海軍のメンタリティは日清戦争のころから変わってないなw
原潜も中国製品の伝統で、外見だけで設計からしていい加減なパクリ
の中身ボロボロだろw
造船技術や自動車産業や航空宇宙産業まで、しょぼい家電製品みたいに
パクって安い人件費で造ればなんとかなると本当に考えていそうだなwww
767名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:48:58 ID:FoC5dcbd0
>>757
伊400がミサイル原潜の元とか与太話
768名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:49:00 ID:FNZb3b3u0
>>757
潜水空母
はああ、男のロマン
晴嵐畳んで入れようぜ
769名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:50:32 ID:6EPrrDO40
その後、腐った塩漬けの肉を食わされて耐えかねた乗員が反乱、
革命を宣言し象徴の赤旗を翻し・・・・・あれ?
770名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:51:13 ID:fm/yTMWc0
ネタ記事にマレジスすんな
缶詰も米も腐るわけねーだろ。
771名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:51:18 ID:5/TKseKg0
「戦艦ポチョムキン」見たくなったな。
772名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:51:41 ID:Pd/Itx+90
>>762
用途によるだろw
万能でトータル性能が高いのはやはり原潜
まぁ日本は戦略核を装備しないうちは必要ないけど
シナとか朝鮮の外交上の横暴を抑止するためにも絶対必要。
原潜とか戦略核装備に反対しているのは、市民団体という特アに資金援助
を受けた反日左翼だけ。
773名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:52:02 ID:n6BBtH8Q0
>>767
元つーか、先駆け。発想の先取りって点では間違ってないだろ。
まあ、やたらと発想だけは無駄にいいからな、旧日本軍。
その後全てアメリカが完成系でお返ししてくれるわけだがw
774名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:52:12 ID:xKmVB6DM0
艦長〜ぉ!暑いであります!換気をしてもよろしいでありますか?
775名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:52:45 ID:QdSVEApl0
支那の原潜なんて街宣右翼がスピーカー全開で走り回ってるのと同じだわな
静穏かつ隠密製の高い海自の潜水艦からしたら、いいカモだわな
まあ技術的には、我が国と50年の開きがあるだろう
776名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:52:55 ID:cqhLgoSv0
>>767
ディスカバリーでもやってたが衝撃的影響を与えたらしいよ。
777名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:53:32 ID:uQ0hhPHZ0
いざというときは部下を喰えば良いアル
778名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:54:27 ID:XfXTnsex0
缶詰も腐るような環境で長期間任務に耐える中国潜水艦クルーは
超人揃いなのかもしれない
779名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:54:45 ID:mtAlEEM+0
な〜に、中国人だったら共食いがあるさ。
780名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:55:40 ID:EtrTpFPGO
海の中って寒いんじゃないの?
教えてエロい人
781名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:57:20 ID:Su0MzQ450
>>767
ソ連が伊400を見せろよと言ったら、
いち早く、爆沈させちゃったんだよ。
782名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:57:24 ID:juRa06vJi
>>762
>原潜なんて、所詮張子の虎
>通常潜水艦レベルで、世界最高の技術力も持つ海自が世界最高峰であり
>これなら有事の際も大量生産も可能である

日本は財政的、技術的、政治的に原潜保有は無理だけれど(そもそも米国が許さない)、本来であれば日本のように広い領海を持つ国は原潜が理想的。
今のようにディーゼル潜水艦を原潜のように運用しようとしているのは歪な状態だ。
日本が近年までAIPにあまり熱心じゃなかったのは、原潜保有が目標だったから。
783名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:58:28 ID:XEa7ONjP0
「冷蔵庫なんて置いたらコンプレッサーの音で発見されるアル」とか考えたのかな
784名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:58:43 ID:YEwyHyTJ0
先人たちの夢、伊400を復活させろ
F35を10機ほど搭載した局地攻撃型潜水艦空母
闇夜や台風の悪天候を突いて浮上→攻撃
世界一の造船技術を持つ日本なら出来るはずだろ
785名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:58:49 ID:juRa06vJi
>>781
それとSLBMは話が違う。
786名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:00:28 ID:FoC5dcbd0
>>784
たった10機で何をするんだ
787名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:02:09 ID:1VXVwqoJ0
>>784
船体がデカクなり過ぎるよ
788名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:02:45 ID:75E8S5M10
>>780
南洋では潜航してても暑いと聞いたが、60年前の話だからなあ、精々潜望鏡
深度くらいだろうし。
789名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:03:51 ID:oDW6IGQM0
降伏したとは言え、アメ公が我が国に一目置く筈だよ
伊400潜水空母、この発想は当時米国には無かった
潜水空母・・・良い響きだ
まあ今でも海自は、米国に次ぐ世界第二の規模だと言うのを付け加えて置く
立派に連合艦隊の意思を継いでるな
パーフェクトと言われ世界を驚愕させた日本海海戦の海軍の意思を継いでる訳だ

それが、海上自衛隊
790名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:04:15 ID:zSFHJ9hg0
宮古島にこっそり上陸して、スーパーで食料調達している事は、軍事機密アル。

ちなみに海の中は寒いが、潜水艦に大人数乗っていると暑い、しかもリアクター
からもガンガン熱を出す。
更に、この熱を海水にダダ漏れさせると、水温の変化が偵察衛星から丸見えに
なるので、この熱の隠蔽も原子力潜水艦の重要な課題。
791名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:04:16 ID:KcXpJz620
中国の原潜だと食料の全てが腐りにくそうだと思ってた
放射線って殺菌効果あるんでしょ?
792名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:07:03 ID:lcexTBE10
>缶詰の肉や米飯、野菜など食糧

メタミドホスを入れとけば腐らないよ。
793名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:07:51 ID:Su0MzQ450
>>785
一番初めに潜水艦から発射したミサイルは浮上して発射、
形状はドイツのV1みたいな巡航ミサイルだよ。
だから、伊400の構造が生きてくるんだよね、
あの密閉式の格納庫とカタパルトを参考して建造された。
794名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:08:33 ID:ivwChMi40
仲間が死んだらそれを補充すりゃいいだろ
795名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:10:05 ID:78kDvbJ20
中国人この釣り記事に釣られ、「65日作戦行動取れるあるよ」
796名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:12:35 ID:FtE4fjax0
暑ければ窓を開ければ良いのに…
797名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:12:38 ID:YEwyHyTJ0
原潜なんてやっかい物は過去の遺物だぞ
バイブリッドバッテリー技術が向上した今となってはエコ型潜水艦
>>787
それが見てみたい。巨大な潜水艦空母を
旧日本軍では未完成に終わったシロモノを完成させて欲しい
伊400は米本土攻撃が目標だったが、北のミサイルサイトや離島基地
の局地攻撃に脅威となろう
798名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:19:26 ID:1JKGNzuI0
>>791
暗いところで青白く光る食品なら保存色
799名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:20:01 ID:PxCRx6630
>>634
原潜の場合は電力で真水を作れるからそういうことはない。
800名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:20:54 ID:pjlHyI7v0
>>797
でも有事の際にIRBMとセットで行動するSSBNはそれなりにやっかいなわけで

米ロが純減していくなか、中国は建艦増やしていって15年後位には78隻にまでなるみたいな話もあるし。
801名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:21:28 ID:4PqgmlQ90
>>797
パナマじゃね?
802名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:21:58 ID:1JKGNzuI0
で、「鳩山イニシアチブ」で中国に援助することになっている「黄砂対策1兆7500億円」って軍事費に使われないよね?大丈夫だよね?

あれ?また騙されてる? (´・ω・`)
803名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:24:03 ID:qtQiKCbK0
これが世界が認めるか海上自衛隊
マニアなら涙ものだな

http://www.youtube.com/watch?v=cbTBFrX1fyI&feature=related
804名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:24:27 ID:78kDvbJ20
日本は戦略型原子力潜水艇を建造するべき。常に深海1万m以上に潜り、
有事の際に備える。問題は中々良い連絡手段がない為、地上が滅んでも知らないことだ。
805名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:25:36 ID:juRa06vJi
>>797
>原潜なんてやっかい物は過去の遺物だぞ

そりゃ酸っぱい葡萄だ。
んな事は無い。
今でも原潜は有効。AIPがあろうとディーゼル潜は「可潜艦」でしかない。
P5の中ではディーゼル潜を廃止した国もある。
ただ、現実を考えれば日本は保有できないだろう。
806名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:26:35 ID:cnwGO/E/0
>>5
腐っても中国人だな。
807名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:28:09 ID:rGTYIX4e0
原子炉の隣に食料庫を設置してるんじゃないのか?
808名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:28:47 ID:s0viaWzt0
>>804
”原子力”と名の付く兵器は世論が発狂するから名前変えたほうがいいんじゃね?
809名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:29:08 ID:LiXAuIVn0
中国四千年の力があれば、水中に三ヶ月間潜れる人間がいてもおかしくない。
810名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:30:46 ID:S9VxmHuUP
シナ畜生ショボすぎw
さすがMade in China lol
811名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:31:28 ID:8kryJSm80

戦車地雷で特攻する予定の親父は、数千人で
上陸したニューギニアから、十数人で生き残った。
撤退命令で輸送艦までいけた人数も少なく、
途中で回りの輸送艦は撃沈されて、生き残ったのは
奇跡だったと言っていた。

812名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:31:44 ID:s0viaWzt0
>>807
原子炉で調理してんじゃね?>>357
813名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:32:23 ID:Ls0dXu1j0
伊400は、Uの青図出してくれた独が
見て呆れたらしいからな あまりにも想像以上だったらしい
まさにポカーンだろうね 
つか、缶詰って一週間で腐るのだろうか・・・ 
814名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:35:47 ID:eL1AEVXW0
日本人ならこれは見とけよ
欧州戦線Band of Brothersに続く、米国が描く太平洋戦争

http://www.wowow.co.jp/drama/pacific/
815オレンジ・タイチ(サンフット!):2010/07/16(金) 03:36:04 ID:K5pvB0vR0
日本は食料貯蔵技術や空調設備に優れているのだから、中国に技術供給しなくてはなりません。
中日友好促進のためにも、そのようにすべきです。
我々サンフット!は、中日友好を鵬式太極拳を通して訴えます。
816名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:37:09 ID:EtrTpFPGO
>>788
>>790

レスマリガト
「しんかい6500」みたいなので潜ってるの見た時は寒そうだったので。
流石に原潜でもそこまで深くはいかないかw
817名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:38:53 ID:29LayFKF0
ピーナッツオイルと調味料で炒めて
味と鮮度を誤魔化す得意技があるだろうに
日本でやっている中国人経営の中華料理屋
にも気をつけろよ
818名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:39:28 ID:s0viaWzt0
民主党政権が続くと、軍事の技術協力と称して、最新技術プレゼントしそうで怖い
819名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:42:31 ID:qOiSlw0H0
伊400の空飛ぶものを格納し、圧搾空気により最大5トンもの機体を
射出すると言う着想と技術が戦後のアメリカに衝撃を与えた。
より注目すべき点はカタパルト。
戦略ミサイル原潜の原点である。(これはアメリカ人が言ってる事)

調査後急いで沈めたのもソ連などに技術や着想を知られないため。
820名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:42:48 ID:ihtl7OI+0
食品加工の下請けだってバリバリやっている
中国なんだから缶詰などの腐らない食べ物は
簡単につくれるだろ。
821名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:43:47 ID:Ls0dXu1j0
>>818 前総理はガス田 無料進呈したしな
日本側で作ってた施設まで、どうぞどうぞで中国の就寝施設に改造させられた様な
822名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:44:30 ID:ZXZlL01G0
宇宙食ですら日持ち出来ない究極の極環境・・・

中国人ってすげえバイタリティだな
823名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:45:03 ID:cg0+qkgW0
>>1
>長期間・長距離の連続航行が可能な原子力潜水艦が配備され、
>装備の近代化が進むにつれて、このような食糧の問題が浮上してきたという。

なんで?
冷蔵庫ないの?

アメリカは食糧について十分に管理しているとTVで報道していたな。
ロシア、旧ソ連時代は乗務員に子無手当が出ていたと聞いたことがある。
どうも内部からの放射線で不妊症になるとの理由らしい。

中国もその辺では似ているのかね。
824名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:46:03 ID:vo9LtyxK0
こういう話をちらほら聞くにつれ思うのは、中国の核ミサイルだよ
あんな大昔にそんな技術があったのか本当に
飛ぶの? 当たるの? そもそも核つんでるの?
825名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:47:22 ID:ZXZlL01G0
食糧ってのもいろいろあるんだな
http://2chart.fc2web.com/2chart/pic/itariagunnnihairitaize.jpg
826名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:47:28 ID:2vrBnOxq0
そういや
米軍は、原潜との通信に航空機から長さ10キロのワイヤアンテナを垂らして滞空して
いるそうだけどいまでもやってんですかねー

この話を初めてしったときはびっくりこいたわ、長さ10キロのワイヤアンテナってなWWW
827名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:48:11 ID:tHfCJy8w0
日本を滅ぼし尽くすには一週間もあれば十分
828名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:48:51 ID:qOiSlw0H0
>>824
そう思わせるのが目的のデマでしょうよw
829名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:49:11 ID:Ls0dXu1j0
どこかの半島なんか1日で制圧とか中国サイトに書いてあったしな
830名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:50:24 ID:2vrBnOxq0
アメリカが崩壊したら
アラスカを日本領としようぜ。
831名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:50:39 ID:PkwytvbD0
そんな高温多湿の中で作業する中国人はすげーなw
832名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:51:24 ID:qOiSlw0H0
>>826
水中は超長波しか使えないから仕方ないのでは。
833名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:51:28 ID:8EfBS/jP0
まあ中国って大昔から海戦ダメだろw
しかも人海戦術が通用しない。
人海って書いてるのにな。皮肉なもんだw
834名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:52:44 ID:giOzExd/0
原潜で電気有り余ってるだろうに冷凍庫くらい備え付けろよ。
835名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:52:45 ID:AD/eBAWO0
冷蔵庫と缶詰知らんのか?
836名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:53:10 ID:C55E3egw0
中国の潜水艦は熱帯雨林気候なんだな
837541:2010/07/16(金) 03:53:38 ID:y/OGiR450
いろいろありがとう。同好の士を捜していたんだけど、職場とかでは全力で引かれてしまってさ…。


今日は糸引いていたレタスの糸引いてないところを生で食ってみた。
少し下し気味。
838名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:54:23 ID:YEwyHyTJ0
米は実際に原爆使ってド畜生に成り果てたからな
あの国では力こそ正義、平気で小学生のガキが銃乱射して大勢の人を殺す
SLBMはそんな米がSFの武器を無意味に実現しちゃったんだ
アポロもそうだけど、将来性や必要性の論理を飛び越して開発実現
金なぞいくら使っても湯水のごとく沸いてくる時代に作られた狂想曲だ
839名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:54:32 ID:uBq0GViz0
なんでくさるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どんだけぶんめいがおくれてんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
えうううえうええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
840名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:56:01 ID:Ls0dXu1j0
まてよ!!! これは・・・俺凄いこと思いついてしまった
なんて罪な人間なんだ 中国潜水艦でシイ○ケを培養すれば・・・・
841名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:56:12 ID:ZXZlL01G0
中国人は食にはこだわりがあるからな
たとえ潜水艦の中でも鍋振ってるんだろう
そもそも、中華料理とは、腐った食材を美味く食うための技術にほかならない
842名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:57:04 ID:YZvrfVnS0
こんなの冗談にきまってるだろ
中国人はバカだが、こんなこと気づかないわけないだろ
冷蔵庫はLG製だと思うが

あと、アラスカはいらんハワイ諸島とそこまでの海域だけでいいよ
843名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:57:09 ID:G/IU5AeL0
冷熱源の海水が周辺にいくらでもあるのに
844名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:57:44 ID:TZFmHfGw0
中国の潜水艦の艦内は多くが高温多湿状態て、原子炉の熱交換に問題があるだろう
廃熱まき散らしながら潜航しているてことだろ、目印付けてもぐているとしか思えん、
845名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:57:57 ID:ZXZlL01G0
>>842
LGの冷蔵庫?? Haierに比べたらゴミ同然だなwww
846名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:58:07 ID:s0viaWzt0
>>823
日高レポート?
847名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:58:09 ID:T+3s7BV20
国に関係なく潜水艦乗りは尊敬するわ
848名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:58:10 ID:/pgvpHtV0
>>825
イタリアのくせになまいきだぞ
849名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:59:16 ID:GTmGlDTC0
海水だけからいつまでも電力を取り出せる電極とか触媒とかって無いのかな
850名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:00:04 ID:2vrBnOxq0
>>842
米国債、数百兆円分あるからなあ
アラスカとハワイほしいな
まあ、準州という扱いでもいいけど

日本が統治したら、なんでもかんでも規制規制でWWW
銃は所持できないし、好きなとこに飛行機で降りられないしなWWW
アラスカの魅力が無くなっちゃうわー
851名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:00:10 ID:C55E3egw0
中国の潜水艦は赤外線センサーの魚雷で叩けるとアメリカは言いたいのか
852名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:00:16 ID:s0viaWzt0
>>830
寒いとこヤダ
853名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:00:30 ID:5RzvUXGsP
原子炉を動力源にしておいてそれはなかろ。パアパアパアパア吹きやがって^^
854名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:02:06 ID:ZXZlL01G0
>>852
アラスカは寒くないよ〜 ポカポカだお〜 お酒のんでるだけで暮らせるからたのしいお〜
それにフリーセックスだお〜
855名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:04:07 ID:pjlHyI7v0
>>840
中国缶詰工業協会ってのがあって、現在中国の缶詰の輸出が伸びてるけど、
EU向けのマッシュルームがどうのこうのってここの会長さんが語ってるから、
もしかするとw
856名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:04:16 ID:Fvx1p7iE0
ID:2vrBnOxq0

なんだ、この池沼は
857名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:04:21 ID:Ls0dXu1j0
でも中国の潜水艦ってなんですぐ見つかってしまうのん? 
お兄ちゃん 
858名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:05:04 ID:ZXZlL01G0
>>844
逆だろ。
熱交換したら外部から熱源だとバレる

だから熱を外に逃がさないで中にためる。 
859名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:05:09 ID:UQ07RBmC0
急にフリーズした
チョンコからルーターに攻撃があったか
860名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:05:24 ID:5RzvUXGsP
それはやな節子、音がチンドン屋みたいに大きいからや
861名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:06:34 ID:s0viaWzt0
>>854
フリーセックスってエスキモーの文化でしょ?俺、テントの中で糞尿まみれになりたくないし。臭いに敏感だし。
862名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:06:47 ID:9OX905yLP
>>857
浮上して航行するから
863名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:07:16 ID:/eNBsLRe0
どうせゴキブリとかもいっぱいいるんだろ?
864名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:07:17 ID:ZXZlL01G0
ところで原潜のトイレってどうなってんだろうな
スペースシャトルとかのトイレとかシャワーとかはいろんなところで紹介されてるから有名だけど
原潜のトイレとかあんまり聞かないよな。やっぱり水洗ですよね?
865名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:07:52 ID:4PqgmlQ90
>>858
すごいぎじゅつだ
866名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:07:56 ID:zeoiOm+Z0
全鑑にセガールを配置してる米軍とは比較できない
867名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:08:18 ID:VP4c59+S0
ペイリンって、親日だったんだな
アラスカ独立党にもいちじ興味もってたらしい
アラスカが独立したら日本と同盟だな。
原潜を太平洋と北極海に配置できる。
868名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:08:30 ID:ZXZlL01G0
>>861
うんこはあったかいんだお〜 外に出てうんこすると凍るよ、痛いよ。 うんこは中でするにかぎります!
869名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:09:30 ID:ZXZlL01G0
>>867
ペイリンは眼鏡っ娘だから、つまりは福井マニアだ。
870名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:12:00 ID:qtQiKCbK0
原料持込で、艦内で納豆とか味噌・ヨーグルト・チーズになるまで熟成させればいいんじゃね?
871名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:12:58 ID:ZXZlL01G0
>>870
中国には発酵食品技術が少ないからなあ。ほとんど無いはずだ。なんかあったけ?
872名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:17:05 ID:pjlHyI7v0
>>864
専用の耐圧タンクに送り込むらしいけど、それを艦外に発射するかどうかは知らないです。
873名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:17:55 ID:VP4c59+S0
中華って基本的に、油で揚げるだけだよなwww
チャイナタウンがあるロンドンの下水道が、油ですごいことになってるらしいwww
シナ人、下水に油垂れ流しかよwww
874名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:19:58 ID:s0viaWzt0
日本の軍事力には敵わないだろうな
http://www.youtube.com/watch?v=x8zYoU0QW6o&feature=related
875名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:20:59 ID:qxEvE1SO0
こうして日本近海には、食中毒死体の棺桶となった多くの潜水艦が眠っているのであった…

−了ー
876名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:22:07 ID:Svnv+Cac0
日本は原潜持ってないからパクリようがないという訳か
所詮中国の実力なんてこんなものなのだな
877名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:22:20 ID:g+9Ldjqg0
>>871
ぴーたん?
878名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:23:02 ID:s0viaWzt0
>>872
アラスカで放出すると凍るらしいですよ。>>867さんからの情報です!
879名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:24:50 ID:J91EZNI30
水冷のクーラー設置すればいいだろ
880名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:27:44 ID:39El3VjV0
下水油、毒餃子を食べても平気な中国人が、
たかだか腐敗した程度で。
もともと、公務員である軍人も腐敗しているのだから。
881名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:30:15 ID:Q6PxLJY40
んな馬鹿な。
単に腐った食い物を積み込んでただけだろ
882名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:30:14 ID:ykVx957c0
>>825
ウリナラのレーションを追加したニダ!
http://www.fxneet.com/img/f3b08d8a-thumb-500x419.jpg
883名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:32:23 ID:VP4c59+S0
>>882
うまそそうニ・・・
いや、カワイイニダ。
884名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:36:19 ID:qrqoppzK0
外国製の缶詰は直ぐ腐るよ。イタリア製のトマトの缶詰とかグラタンソースとか
すぐに駄目になってしまう。直ぐといっても5年くらいかな。缶詰の金属に
問題がある。
885名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:36:53 ID:GTmGlDTC0
>>825
イタリア軍おかしいだろw
886名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:44:12 ID:s0viaWzt0
戦争映画でもイタリア軍って女に振られたからどうだとか、ワインがないとか、歩くの面倒だとか、そういうシーンが多いよねw
887名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:46:12 ID:NSFH2daz0
チャンコロは何を食ってんだ?
888名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:46:54 ID:8FjkU7ZU0
>>825
食後のデザートが出そうだなw
889名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:49:57 ID:HdwD3EwE0
缶詰の肉や米飯、野菜など食糧の大半が1週間以内に腐ってしまい

日本の缶詰なら大丈夫だ
890名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:50:14 ID:bHZHiVx20
【RMT】リネージュUの仮想通貨を資格外売買した容疑で中国人留学生逮捕 入国以来約1億5000万円を稼ぎ、1億円以上を中国へ送金
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164208990/
436 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/11/23(木) 09:34:06 ID:ZpK/PePc0
大航海時代オンラインも相当中華がひどかったな。
RMTサイトのURLを叫びまくったり、
「私 通貨売る 銀行 安価 あなたは買わなければならない」とか翻訳ソフトを通したような
片言の日本語でアイテムを売ったりしてた。
笑えるのがこのゲーム、
インドからコショウや宝石をヨーロッパに持ち込めば高値で売れるんだが
中華はとにかく組織的に宝石やコショウを運んでは売っていた。
RMTで銭をうり、その銭で宝石を買って銭を戻してくれるから2重にウマかったわけだ。
ゲーム内では船員を船に乗せると水食料を積まなければならないから
船員1で水食料を積まずにゲーム内半年の間飲まず食わず宝石満載で運搬というまさに北朝鮮。

んでこのゲームPKもできるからそういう中華運搬船を狙ったPKもあるのだが
PKすると「日本はゲームでも略奪するのか、侵略戦争の反省も無い。外交問題として訴える!」と
反論してくるから困る。

453 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/11/23(木) 10:15:40 ID:ZpK/PePc0
大航海オンラインは宝石運搬中華艦隊と、中華を狙う対中華艦隊がアツかったな。
運搬船を探して打ち落として沈めて遊んでいたら、
相手は強力な武装艦隊を持ってきて護衛していたりと
RMT中華組織と対抗組織のバトルが日々繰り広げていた。
最終的には中華側がコーエーにPKするな、
対策しないと外交問題にしてやるぞと
圧力かけてきたがコーエーがなんぼのもんじゃーい!と無視を決めた。
しかし同時にRMT放置も決めやがったからな コーエーは。

454 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/11/23(木) 10:23:13 ID:/9V6+nHT0
>453
なんだ、その面白そうなゲームは
891名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:52:52 ID:BiyfGP910
1週間もたない缶詰…
892名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:54:18 ID:Z3wzHwFl0
>>200
朝鮮人の食料はクソだよな。本当の意味で。
893名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:58:31 ID:N5w7sQlv0
結局、熱交換器が騒音の源になるから出力を落としてるんだろうな。
技術力の低さを見ることが出来る。
中国海軍(笑)
894名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:58:52 ID:ksLpQ65C0
>>39
それだ!
895名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 05:01:28 ID:3iS+rP5l0
乾パンとかでも高温で腐るんか?
896名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 05:06:38 ID:pjlHyI7v0
まあ、ニュースを逆手に取ると月曜日に基地を出航したら水木で日本を攻撃して
日曜日には基地に帰還するって話なんですよなこれ。
897名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 05:08:07 ID:IipcJ6uU0
潜水艦で魚取る技術開発すれば永久機関じゃん
898名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 05:09:57 ID:og5t4GUe0
潜水艦内の勤務は狭い中、蒸し暑くて臭くてまさに地獄だそうだが、
原子力潜水艦でも改善されてないのか。
899名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 05:10:43 ID:kkUVJCAp0
なに大したことないですよアピールしてんの?

軍事費が毎年10%以上の伸びで10兆円に達したのに、
兵士の生活環境改善には使わずに兵器と人員確保にばっかり使ってるってことだよね
900名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 05:11:43 ID:2LwfBlvf0
>>896
>まあ、ニュースを逆手に取ると月曜日に基地を出航したら水木で日本を攻撃して
>日曜日には基地に帰還するって話なんですよなこれ。

お、まともな人間がいたか。

901名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 05:18:26 ID:MVyBbKUj0
生ゴミが生ゴミ食ってんのかw
チャイナジョークwww
902名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 05:21:17 ID:6OAX2VBo0
70年前の伊号潜水艦レヴェルwwwwwwwwww
903名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 05:29:56 ID:AzfTCu280
人間核魚雷だから無問題
904名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 05:31:03 ID:pjlHyI7v0
>>900
正確に言うならば、土曜日に帰還して日曜は家族と休日を楽しむ。

アメリカ並みのチャイナジョークを言うくらいの余裕があり、それだけ日本は舐められてると、
あえて裏読みして、これからの中国の軍事力に対する危機感を持ったほうがいいとは思いますよねー。
905名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 05:34:40 ID:AVs6wnld0
関係ないけど100年も前の第一次世界大戦の頃には潜水艦が実用化されてたことに驚きだわ
100年前から飛行機があったことはそんなに驚きじゃないけど、潜水艦はすげーと思う
906名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 05:35:26 ID:n2w1aHfb0
宇宙食にしろ
907もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/07/16(金) 05:36:09 ID:2dae8hhT0
>>905
南北戦争だよ。
908名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 05:36:34 ID:1VXVwqoJ0
>>905
潜水艦自体は南北戦争の頃からあったがな
909名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 05:43:13 ID:HEHFWrpo0
冷蔵庫は?
保存が利く物を持って行けよ
910名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 05:43:32 ID:jfxh21l20
中国潜水艦の潜水能力を低く見積もらせるよう党から要請があった

反省してない。
911名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 05:48:12 ID:juRa06vJi
>>906
潜水艦の乗員にとって、食事は唯一の楽しみなので、粗末な食事は出さないそうな。
912名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 05:51:40 ID:78kDvbJ20
>>905
1600年代からてこきであるよ。
913名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 05:58:44 ID:Cj8RcuFs0
>>125
おいwなんでシュールストレミングがあんだよw
914名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 06:02:47 ID:AEGKb87t0
>>913
臭いで敵に見つかるw
915名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 06:02:52 ID:AzfTCu280
>>885軍隊に何しに来てんだよw
916名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 06:03:56 ID:Yn9TF8bF0
原油の備蓄も一週間分しかないし、一週間しか戦争できない国だからかまわんのではないかと思うんだが・・・
917名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 06:10:18 ID:Cj8RcuFs0
>>896
どうだろね・・・改造型のキロ級なら海自でもロストするほどの静粛性を
持ってるからやれん事はないだろうけど、原潜の場合五月蝿くてさすが
にロストすることはない。日本からすればこっち(原潜)にでてきてもらっ
たほうがいざという時撃沈しやすい。
918名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 06:16:23 ID:P973WiTp0
>>1
捜狐軍事ってのが米メディアなの?
ソースのよくわからん記事だな
919名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 06:17:12 ID:juRa06vJi
>>917
潜水艦を100%完璧に発見する事は不可能。
920名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 06:19:02 ID:juRa06vJi
あの五月蝿いといわれている漢級を、海自は追跡中にロストしている。
921名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 06:20:03 ID:qOiSlw0H0
>>908
一人乗り足漕ぎで空気はタンクもなくて15分持つかどうかの奴な。
922名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 06:23:42 ID:qOiSlw0H0
>>920
数分間のロストじゃなくて?
923名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 06:24:52 ID:amPExQT50


  缶詰が一週間で腐るとろこが中国

924名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 06:26:45 ID:JEeA1A+q0
「腐っても食う」
925名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 06:30:54 ID:UAHOIbm0P
缶詰の肉や米が一週間で食えなくなる環境で良く人が生きられるな。
さすが中国人だ。
926名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 06:34:28 ID:AEGKb87t0
>>1の現ソースっぽい英文記事
http://www.strategypage.com/htmw/htmurph/20100711.aspx

>>918
それは中国のポータルサイトの名前だね。
例えるなら、Yahooニュースに載ったのを、レコチャイが孫引きしたようなもの。
927名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 06:36:46 ID:noj6MtXY0
魚を取って干物を作ればいいじゃない
928名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 06:41:56 ID:P973WiTp0
>>926
ソースわざわざ探してくれてありがと

孫引きか(;´Д`)
929名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 06:48:39 ID:iih2ELYH0
>>1 報道によると、中国の潜水艦の艦内は多くが高温多湿状態

原子炉の有余る電力で冷房すりゃいいだけだから直ぐ解決する問題だな。
いままでは単に予算不足で艦内環境の最適化にまで手が回らなかったというだけだろ。
930名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 07:03:51 ID:5ipTE0ju0
密室の中で高温多湿、環境劣悪、支那人コミュニティとなニートの社会復帰の練習には持ってこいだな。

寝床はトイレのそばだな
931名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 07:21:39 ID:BKECzYR50
>>914
その前に臭いで悶絶死
932名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 07:26:53 ID:2xU4K1F4P
中国人なら腐ったもの食べても免疫があるから平気なことを知らないアメリカの
情報分析力の低さは嘆かわしい
933名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 07:33:23 ID:DVRSZnaG0
それでも中国人ならなんとかなると思える
934名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 07:34:26 ID:QrBpP9Ng0
>>701
写真で見たけど、普通のレトルト食品持って行ってたんだよな。

そら美味いわ。
935名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 07:35:18 ID:WIlSema60
何を言っているのかよくわからないww
936名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 07:36:26 ID:uPHhAguu0
>>1
ここで日本の技術ですよ
937名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 07:36:41 ID:L9qHtwhI0
潜水艦の中って寒いのかと思ってたよ。
938名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 07:37:10 ID:EmZkjLQd0
肉は腐る寸前が美味いんだ
熟成と腐敗は紙一重といってな
グルメはそこを狙う
939名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 07:37:44 ID:NbFjVNnL0
節子それ腐ってるんやない!
放射能による成分劣化や!
940名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 07:38:12 ID:CN6ViL3r0
森喜朗・安倍晋三・福田康夫・渡辺喜美・江田憲司御用達の在日満洲・北朝鮮人記者ちゅら猫が立てた
スレッドをデンツウゲノムコリアジャパンネオコンタイムズスレッドとして認定する。
         ホアーーッ  ,-‐-、  /   /
   ,. - ─- 、        |_!_!ュ }    /
  /  ノノノノハヽ       `'}‐┴、     自民党・みんなの党・公明党・立ち上がれ日本・新党改革、
  i ,-、_{___ l'  ,. -─- 、 { ̄`{     マンセェェェーッ!!
  } | r} ` / -' | |`i /  ,ヘr^、 | }_,  ,! -‐- 、    /
  { 'ァ'  `ー'/,_ )!/リノ二二jノノ`i, /     _i
 ,-ソ 、   ノ/ニ| `i//  - r {⌒ / |__∠__,へ / ̄ ̄ヽ  ,-rrr、
/#\  、   `='ノ iニij   ,ニ゙ | `i /| r、/__,| ̄/   ノノノij iっ,!,!,!
\#i\    ̄,ノ`i ヽ   |r┼-、 i'  v{_ (__ハ_!  | _ノ^i'_フ'i,!  `i  {
  \i#|\==|/`|\\`ー| ´|ニ、ヽ  | i ` ,.-i{   }、|-   ,-'i   |\_|>
   \|ヽ } ノ  i \ | 〉' `ー'/  ,<j   二ノ  /ソ  ヽ._`ファ-ァr{`ー-1
941名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 07:38:24 ID:yNkRd7aY0
食料なんて飾りに過ぎんのです。
942名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 07:38:39 ID:wLld4vLa0
缶詰の肉すら1週間持たない環境で
艦内にいる人間は大丈夫なのかよ・・・
943名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 07:38:59 ID:07JVP1i10
>>939
光る肉は奴らの慣れ親しんだ食材です
944名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 07:39:30 ID:YqhQ32Qo0
>>936
チタン鋼板が無かった頃なので

それほどな技術ではない。

アムモニア冷凍機だし。
945名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 07:39:36 ID:ZwnFfT7v0
この手の情報は日付しか信用出来んだろ
946名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 07:40:12 ID:FiwfxCbF0
腐った材料も食べれるようにするのが中華料理だろうが
なめんなよ
947名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 07:41:25 ID:cLRCMUHu0
  /~~/
    /  /     パカッ
   / ∩∧_,,∧
   / .|<丶`Д´> チョッパリ  
  // |   ヽ/またウリの悪口ニダ?  
  " ̄ ̄ ̄"∪
    /~~/
    /  /    
   / ∩∧,,_∧
   / .|<`Д´/ >  
  // |   ヽ/  
  " ̄ ̄ ̄"∪
    /~~/
    /  /  
   / ∩∧,,∧
   / .|< `Д´ >
  // |   ヽ/  
  " ̄ ̄ ̄"∪
    /~~/
    /  /  
   / ∩∧,,∧
   / .|< `∀´ >
  // |   ヽ/  
  " ̄ ̄ ̄"∪
948名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 07:41:39 ID:koU8S6s50
U-BOOTを思い出した
949名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 07:42:48 ID:obHAvleuO
缶詰が一週間ももたない暑さに人間が耐えてるとかなんなの。
950名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 07:43:00 ID:MIKBKDEw0
中国の潜水艦の中で独自に進化した人種ができる日も近い
951名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 07:47:07 ID:11l+f69jP
バッテリー推進の艦で充分じゃね?
952名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 07:50:50 ID:6UPrvKRH0
日本のディーゼル艦も相当過酷だって聞いたけど、詳しい人いる?
潜水艦乗りはエリートだから修練積みまくりなんだろね。
953名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 07:52:24 ID:lPDjBHyg0
そこでシュールストレミングですよ
954名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 07:53:08 ID:NbFjVNnL0
>>952
毎週金曜日は必ずカレーが出るほど過酷
955名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 07:56:38 ID:t7JvRQOW0
そりゃ冷蔵庫くらいある
ただ潜水艦って狭いから、容量が限られていてほんの一部しか収用できない
残りは居住区のベッドの下、椅子の下に棚を作ってジャガイモやタマネギや缶詰を入れている
そこの環境が悪いと短期間であぼーん

>>952
中に入った事あるけど割と清潔で快適だよ
ただサニタリー排出(トイレ汚水)の時臭いが艦内に充満するのがたまらないと(中の人談)
956名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:01:02 ID:d89f+qLe0
冷戦期のアメリカでは、離婚が最大の課題だったのに。
957名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:02:07 ID:x13dAEl2O
コンビニ袋に入れて潜水艦の外に吊しとけばいいじゃん
野菜とか塩漬になってミネラル豊富で旨くなるよ
958名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:04:10 ID:lyFtwCZO0
つーか
乗組員はどれだけもつんだ?死ぬだろこれ
959名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:06:40 ID:FUWcX7e80
日本も核装備するべきだな。
960名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:07:51 ID:lgijzOiF0
旧日本海軍の潜水艦の方が、まだ居住性良かったんじゃないかこれじゃ。
961名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:07:56 ID:StRA/BCY0
缶詰が腐るてw
962名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:08:05 ID:L1rYYa3c0
畑と家畜を積めばいいのに
ばかだなぁ
963名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:10:57 ID:emGmXh4c0
世界一周したやついなかったか?
964名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:12:43 ID:dMudgLba0
人民解放軍にはレトルトパウチとかのレーションはないんか?
てかさ、艦に載せる前に腐ってるんじゃね?
965名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:16:57 ID:vOoTjwSL0
共食いするから問題無し。
966名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:21:45 ID:b+xUaqQg0
>>1
「乗務員」を多めに乗せてけば良いだけじゃん('A`)
人大杉で狭いのは往路だけだしw
967名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:22:04 ID:P0c66hr8P
毎日煮込み喰ってろよwwwww
968名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:23:51 ID:S9QaaTHm0
昨日 我が家から1985年製造のコーンの缶詰出てきたけど
美味しく食べられたぞ?
969名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:23:58 ID:dMudgLba0
潜水艦の厨房ってどんなんだろうな
ましてや中華料理の調理人が乗ってるって飯時は戦場だな
970ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/07/16(金) 08:28:48 ID:qHyEkIEN0
缶詰は腐らんつうの
971名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:30:35 ID:0rjcIosY0
宇宙食でも積んどけばいいんじゃないの
フリーズドライキムチとかあるし
972名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:32:11 ID:NvEDLez8O
お前に食わせる缶詰はねぇ
973名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:34:00 ID:nB564EuW0
日本だったら缶詰めやレトルトでグルメ生活できるのにね
潜水艦内で五十六カレー食べたいw
974名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:34:17 ID:b+xUaqQg0
>>970
軒並み製造不良か材質に問題があって缶自体が腐食していってるんじゃあ・・・。
975名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:37:07 ID:1dYdrwZc0
中国のことなんか、どーでもエエやん。
何千年の歴史だか知らんが、ずっと殺し合いばっかやってきた連中なんだから。
976名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:37:46 ID:Hrv6sNdD0
缶詰腐るのか
中国食品おそるべし
977名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:37:50 ID:wv8RMePR0
原潜必要ないじゃんw
978名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:38:33 ID:nB564EuW0
てか、よくよく考えたら日本の食品って半年くらい高温多湿な場所に置いても殆どが包装完璧で無問題なんじゃね

カップラーメン・ソイジョイ・カロリーメイト・コーンフレーク・長期保存可能牛乳・フリーズドライのお味噌汁やスープ etc・・・
979名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:40:07 ID:S0Bz/hse0
洗剤で洗えばおK
農薬も落ちるし
980名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:42:31 ID:G1uFAF4k0
缶詰って腐るものか?
何のための缶詰なんだ…?
981名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:45:50 ID:OJNV+5SQ0
なんで中国の内実をアメリカが報道するんだ?誤誘導記事jane?
982名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:46:46 ID:vGFNwErd0
まて,なんで缶詰が腐るんだ?
983名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:48:16 ID:y+sz+wbn0
先日WBSでやっていたが、支那人にこれ教えてやれw

> 25年買い替え不要。

http://www.sei-inc.co.jp/
サバイバル?フーズは「おいしい備蓄食」です。
超・長期保存できる非常食だから、25年買い替え不要。コスト的にもオトクです。
防災 非常食25 年保存できる非常用備蓄食 → 備蓄コストが大幅減
防災 非常食フリーズドライにより軽量・コンパクト → 特別な貯蔵庫も不要
防災 非常食水やお湯だけで簡単調理 → 約10分で美味しいシチュウの完成
防災 非常食合成保存料は使用していません → お年寄りや子供にも安心
984名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:48:25 ID:Cwr03GMW0
中国人は腐ったもの食べても平気だから問題無し
985名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:48:48 ID:09F0QHgi0
おかしいなぁ、常時放射線殺菌してるようなもんだから
腐りようが無いと思うんだが・・・・・
986名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:49:14 ID:FUWcX7e80
あほ日本人は缶詰のことぐらいで優越になるか。
原潜もってるほうがずっとすごいだろ。
戦争になったら中国に負けまくりだぜ。
987名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:49:50 ID:/HwCbd5Y0
一週間以内には必ず浮かんでくるなら原子力潜水艦の意味ねえじゃん
米軍の原子力潜水艦って何ヶ月も潜んでるんでしょ
988名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:51:03 ID:y+sz+wbn0
>>983
あかんわw

Q.缶詰には錆がでるので、保存が心配です。

A.サバイバルフーズの缶は、内側と外側の両面にエナメルの
コーティングを施すことで、一般の缶詰の缶より格段に錆びに
くくしてあります。高温・多湿を避けて保管していれば、錆に
より劣化することはありません。
989名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:51:17 ID:PSh3sqsq0
>>986
.      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /        漢級       ヽ
    l :::::::::.                 |
    |::::::::::   (●)     (●)   |
   |:::::::::::::::::   \_■_/     |
    ヽ:::::::::::::::::::..  \/     ノ
990名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:51:21 ID:lww9moJ+0
缶詰が腐るほどの高温多湿の中でも軍事行動に従事できる中国の軍人ってなにげにすごくね?
991名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:54:26 ID:hHauuoMl0
元海兵隊のコックを募集するんだ
992名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:54:32 ID:7rUnn4br0
そのうち強化兵士とかいって腕四本の人間が出てくるのも夢じゃないな
993名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:54:56 ID:WOtGoebI0
>>990
従事できるか疑問 てこと
994名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:57:34 ID:y+sz+wbn0
潜水艦浮上したら、支那人漬け缶詰の一丁上がりになるんじゃ(;゙゚'ω゚')
995名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:58:33 ID:nB564EuW0
貝柱とスルメと都こんぶ持たせてやればいいんじゃね
996名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:58:37 ID:7ilxB0vT0
中国人の胃なら大丈夫だろ
それに持ってく物も中国製だろ
997名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:58:41 ID:QPEse9su0
>>987
そりゃ、冷戦時代の戦略原潜だ。
今はもうミサイル外して人員輸送に使ったりしてるよ。
998名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 09:00:30 ID:QPEse9su0
>>986
日本海で原潜って使い道ないけどな。
ディーゼルで十分。
999名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 09:06:27 ID:sawg7H6F0
中華なら平気なはず
1000名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 09:06:31 ID:s0eM6Nfh0
1000なら年内に中国崩壊
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。