【経済】 "みんなの平均予算は1億5千万円ぐらい" 六本木の超高層マンション、最高4億8000万円…即日完売必至

このエントリーをはてなブックマークに追加
258名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:41:49 ID:eLO7Nl3k0
チャイナは日本を買いまくりだな。
259名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:45:30 ID:xr0/PwjY0
>>258
日本もバブルの頃、海外の不動産買い漁ってたんだからお互い様。
中国のバブルがいつ崩壊するかが楽しみではある。
そん時が本当の買い時だw
260名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:50:58 ID:vQ/Jr+0/O
>>258
中国で国籍を取得すれば、いい仕事がもらえる?
261名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:51:39 ID:svvYB1hS0
>>151
こういうのはみんな会社の税金対策でローンで買うんだよ。
会社社長が「会社業務で必要」とか言って、マイバッハとか買って、それで税金対策するのと同じ。
だから、高級マンションのほとんどは個人所有ではなくて、法人名義の所有ばかり。

法人名義で税金対策で購入して、更にそこを短期で他人に借したりするビジネスもあるし。
262名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 08:54:37 ID:AusoASqn0
東京23区約70u3LDKの新築マンションの価格
江戸川、葛飾、足立、練馬区の駅遠 3000万
江戸川、葛飾、足立、練馬区の駅近 4500万(ここら辺までは2chでまともな人の住む所ではない扱い)
墨田、江東区、北区、板橋、荒川区 5500万
杉並、太田、中野、豊島、台東区 8000万
文京、中央区、目黒、品川、新宿 1億

新築じゃなくても築10年ぐらいなら結構高い
築20年超えてちょっとガタが着てるぐらいじゃないと買えない、マジキチ
263名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:00:24 ID:8a3JtTEt0
で、売れたの?

17日から販売で、15日に「完売必至」ってのは、何か提灯臭い記事だね。
二日待って「完売した」って記事が出る方が、大多数の人間には有意義だろ。
264名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:05:46 ID:30D1siXj0
4億のマンション買うぐらいなら、いいホテルにずっと住みつきたい。

帝国ホテルクラスならスイート以外は1日3万円ぐらいでいけると思う。
長期契約ということで割引してもらえば1日2万ぐらいにはできそうだな。
1年で700万だから4億あれば50年以上住める。途中で飽きたら他のホテルに移ることもできる。
265名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:12:14 ID:C6y0oyRQ0
今中国人が日本のマンション買いあさってるぞ
中国のより安くて質がいいから

うちの近所にも高級タワーマンションあるけど
悪趣味な服装で髪バサバサな感じのいろんな中国人が
よく出入りしてるのをみかける
こんな高級そうなマンションなのに住んでるのはあれらなのかーと思うと萎えるわ
266名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:13:00 ID:AusoASqn0
>>263
即日完売ってのは販売開始する日の前に事前予約してもらって部屋の割り振りを調整し、ローンの人はもちろんローン審査を通す
それで最終的に申し込む部屋を決める
で販売開始した日に申し込みがダブってる部屋の抽選を行う
だからかなり前の時点で即日完売になることはわかってるだろ
267名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:15:14 ID:0tD2Pjs7O
超高層マンションって、水道や排水って大丈夫なの?
268名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:16:55 ID:kj5M1iPe0
中国人に売るなよ。
269名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:18:21 ID:l2BO527Z0
>>267
排水が怖いなw
最上階で排出されたうんこは、最下層の下水管に到達するまでに
弾丸のような早さになってるんじゃね?
270名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:20:10 ID:Foaq5f9M0
>>267
排水管は共有しているから
下の住人が詰まらせたら、上の住人も詰まる
でも、修繕費はみんなで割り勘

上の住人が不利に見えるけど
下の住人は、上の住人がうんこ流すたびに轟音がするからチャラ

安全性についてはメンテ次第
そのために毎月数万の修繕積立金を払ってるんだし
でも、悪徳オーナーだとちょろまかしてるけどねw
271名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:20:58 ID:x8spD9QP0
学校のある地域のアパートも、これから可能性があるからな。

今は空き家だらけだろうが、留学生が大量に流れ込めば
中国人ブローカーが一棟借りするようになる。
272名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:25:06 ID:Foaq5f9M0
給料が少ないなら資産運用して増やさないとダメでしょ 
中国人のことばかり書かれてるけど、その中国人のほとんどは株成金なわけで 
もしかして、中国人の給料がそんなにいいと思ってたのか? 
273名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:26:30 ID:fxeXbALR0
>>1

そう言えば、メディアから「格差」という言葉が消えたね。
「年金問題」とか、結局どうなったんだっけ?

274名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:26:44 ID:/6c3BmNmP
価値の無くなるゴミに1億5千万出すぐらいなら田舎に広い日本家屋建てるだろ
275名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:27:31 ID:XBguAaF50
>>270
高層マンションの汚水管は直径が1mくらいあるんだよ。
276名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:33:23 ID:GeOzh5Xb0
いまだに土地神話は健在なんだよ
日本の不動産価格は国際的に見て異常に高い
米国がドル安円高を容認 → 株価回復のめどが立たない → 不動産にお金が流れる → ローン組んで買った人間が損する破産する
277名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 09:51:00 ID:HEY8Uu4R0
売れてる、とかよくいうけど仕掛けているだけだろ。
278名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 13:49:28 ID:OcSyXngy0
>>254
だろ
貧乏人が増えた一方でその程度の金額持ってる奴なんて幾らでも居るわな
279名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 20:16:53 ID:0skilZpp0
ここは凄いねΣ(・ω・ノ)ノ!
http://utun.jp/mNx/
280名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 20:21:44 ID:5uD167a40
4億あればささやかに一軒家建てられそうなもんだけど駄目なもんなの?
281名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 20:33:32 ID:d4ySGNtc0

REITがあれだけヘロヘロなのに億ションが売れる不思議
282名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:35:54 ID:KKftDTdT0
東京で競争を勝ち抜いた高学歴の勝ち組が住む家wwwwwwwwww
 


http://www.juken-net.com/juu/200/0702019-4.jpg


283名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:38:47 ID:bU+lo3o5i
>>274
田舎の広い一軒家は、売れないので、
消耗品。
六本木のマンションは、中古でも、買いたい人がいるから、資産になる。
284名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:56:40 ID:YaDnf4HV0
>>224
なんか一部が傾いてるような気がするのは
気のせいだよな?
285名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 12:57:15 ID:nEny1XGA0
富裕保守は去ね
286名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 15:29:21 ID:WXheCiLM0
都心でその地域のシンボルになるようなマンションなら買っても資産価値は下がらないが
カスなマンションならローン組んでまで買うべきじゃない。いい物件が見つかるまでは賃貸でしのいでいけばいい。
これからも賃料は下がる一方だからなw
287名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 18:04:03 ID:aAFtyh5P0
年をとると賃貸してもらえなくなるから、
中年あたりまでには、買っておいた方がよいという話もある。
中年で高血圧や糖尿病で、団信に通りにくくなるから、若くて健康な内に買っておいた方がよいという話もある。
288名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:43:47 ID:WXheCiLM0
つまり現金で買えない奴はマンションなど買うなってこったw
289名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:47:30 ID:hXqYyV1b0
ホントの金持ちとか電車のらねーし
駅近とかあんまかんけーねー
290名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:48:43 ID:kTNyCYZiP
よく見たら最大でも177uかよ。
田舎で1000uぐらいの敷地で家から半径100メートル全部水田ってなとこに住んでるからこんなとこ住んだら息が詰まりそうだなあ。
291名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:48:48 ID:TvdzPrhn0
これを東京へ来た時の宿代わりにして普段は空気のよい地方に住みたい
292名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:49:44 ID:uzJDiSNL0
米百表って結局、全部こいつらに渡っただけだよね
293名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:50:08 ID:z3QGSzsx0
物件の値段はともかく、

> ホテルのように専門スタッフが24時間常駐

ここら周りの月々の支払いの方が気になるんだけど。
294名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:50:14 ID:MF0N4czC0
>>224
上海は結構住みづらいぞ。
295名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:51:05 ID:7ZaXxK6Z0
やっぱ金持ちから搾り取る世の中にしないとイカンな
経営者が不景気理由に賃金出し渋ってんだろ
296名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 19:54:42 ID:DJbz19Oi0
買って賃貸にしちゃう層も何割か居るだろ
297名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 20:10:27 ID:puf0SngOP
億単位の金額出してとなり近所の住人が中国人だらけとかw
298名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 20:18:09 ID:MF0N4czC0
中国人だとしても、やつら住まないだろ。
利殖として買ってるだけで、上海にはそんなマンションがたくさんあった。
299名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 20:21:09 ID:JeD5gmix0
買いたいけど、旦那と離婚するから無理だな。
300名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 00:07:01 ID:N/i30bM8P
中国では嫁さん不足、後は判るな?
301名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:26:42 ID:tuv2S2+t0
>>61
500戸完売とかいってたのに

不動産屋潰れたので450件分積立金が足りません
来月から10倍になりますとか言われそうで怖いよな。
302名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 01:40:42 ID:OCXszsR00
それはお前の願望だろw
303名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 07:25:18 ID:DXVdeKqS0
中国人でも買ってくれる客は神様です。
いずれ中国バブルも弾けたら安く手放してくれるさw
304名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 07:30:19 ID:GOlJulBZP
でも今時の金持ちって賃貸が多いよね
不動産を投資対象として見てない
305名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 07:35:16 ID:YRDdygOI0
医者なら余裕だし
306名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 08:11:46 ID:TUGa8Vpp0
俺普通にサラリーマンで年収1000マソ(額面)妻専業主婦、子供1人だけど
都内にマンション買うのは無理だったぞ。
ある程度の広さと周辺環境考えたら都内は5000マソがデフォ。ムリポ。
単純に疑問なんだけど都内住みのサラリーマンて株とかDINKSとか親の資産とかばっかりなの?
ごくごく平均的な家庭なら都内にマンション買うの無理じゃね?
六本木のなんて宝くじ当たっても無理じゃねーか。
307名無しさん@十周年
日本人も中国人も、株成金が買ってるだけでしょ