【社会】 「珠愛(じゅえる)」、「雪麗来(しぇれら)」…「人とは違う我が子の名前」に執着する親たち★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:07:18 ID:s6asYaEt0
>>5
もはやアメリカじゃんw
953名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:07:23 ID:HbZMoQeP0
>>943
DQNネームつけたがってる親に小町見せても
逆ギレしそうじゃないか?w
「他人がどう言おうと私はこれつけるの!」みたいな。
954秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/07/15(木) 18:07:23 ID:ICDeXjQv0
('A`)q□ >>913
(へへ   >海咲コ
みさきこ? 何故半角カナなんだろうw
955名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:07:36 ID:ztaRcLRK0
>>944
バビル乙
956名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:07:46 ID:147MWiQwP
>>937
智子で「さとこ」
明子で「あかね」
伸一で「のぶかず」

過去に出会った人達の名前で、読むのに苦労したのはこの辺だな。
957名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:07:47 ID:u5TUyMbO0
>>892

DQNネーム好きが喜び、かつ一般でもギリギリ通用するレベルの名前を考える必要がありそうだな・・・

「愛」とか「麗」とか「夢」っていうDQN好みの漢字を使いつつ、読み方はそのままでひねらないようにする。

たとえば

愛奈(あいな)
麗歌(れいか)
夢乃(ゆめの)

自分では絶対付けたくない名前だが。
958名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:07:50 ID:wwXkSejS0
>>917
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: : ..        .::::::/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :.         .::::::/
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: : .         .:::::/
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: : .           .::::::/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :...              .:::::/
::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :..              .:::::/
::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :. ー―--、、___    .::::::/
:::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :.       // Τ",ー、__/
:::::::::::::::::::::::: ::: :: :.      .//_,//,// ヽ
:::::::::::::::::::::::: :: :: :.      //‐'ー''  ̄ /   ヽ
:::::::::::::::::::::: ::: :: :.     .//―┬―-彡/\ .|
:::::::::::::::::::: ::: :: :.   /~/  ̄`┴―'' ./彡  |
::::::::::::::::: ::: :: :.  /~/~          |  l |
::::::::::::::::: ::: :: :. / /            |  / /
::::::::::::::: ::: :: :.  |  |              |//
::::::::::::: ::: ::. :.  |  l    ,,=、、.      |/
:::::::::::::: ::: :: :.  ヽ ヽ  ((  .ヽヽ     |
::::::::::::: ::: :: :.  ヽ ヽ    / .|.     |
:::::::::::::: ::: :: :.    ヽ、__/ /.     _」
::::::::::::::::: ::: :: :.        /| ‐-/ ̄
::::::::::::::::: ::: :: :.       / / /   私の名は森雪・・・
:::::::::::::::: ::: :: :. ヽ   _/  //
::::::::::::::: ::: :: :. ヽ  ̄  ./| |
::::::::::::::::: ::: :: :.    ̄ ̄ ミ | |
:::::::::::::::::::::::: ::: :: :.    ミ   | |
959名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:07:52 ID:Jzk3uOG50
>>941
那が使えなかったような?
960名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:08:12 ID:IrvIav1J0
>>946
普通じゃねーよ
ゆとり思考はさすがだな
961名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:08:20 ID:2+YwG5nt0
社会に出て行く時の事ちょっとは考えてあげないのかな
親のおもちゃじゃないんだから
962名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:08:46 ID:RBw57FIP0
>>879
冬彦
>>920
拳を握って立つ女とか狼と踊る男とかだな
963名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:08:48 ID:jcBx91kD0
>>892
その感じに無い読みを世間に通用しない「勝手な思い込み」、「屁理屈」で
「わたしは、こう読むのよ!!」って主張している時点で普通にDQN判定だわな。

せめて、その漢字が持つ読みならまだマシだが、珍走団の特攻服みたいなのは
それはそれでDQNネーム。

母親が自己満足するためだけに、(間違いなく)子どもが不幸になる状況を許すのか?
というのが、皆が止めている一番の理由だわな。
964名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:08:57 ID:W/txu0u90
>>892
上でも出てたけど更紗でいいんじゃね?
965名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:09:01 ID:kA7+VF9j0
最近は名前が知的階層を表すようになっていて、実に分かりやすくていい。
966名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:09:03 ID:1lQt+B1T0
>>2
優衣がいない
967名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:09:04 ID:8TlqCR/A0
誰も万国びっくりショーの珍名さんコーナーをしらないのか。。。
968名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:09:08 ID:DzMPD/Fo0
>>953
そう、まさにそれ
それ系のサイトは散々見せたよ
決まって言うのが
「これは同じ種類の人たちが集まってるだけ」
969名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:09:18 ID:4f87R6so0
>>949
読めないことを自慢げにしてるからドヤ顔で苦情言いにきそうだなw
970名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:09:31 ID:GqZiJBnT0
>>888
婆さん爺さんの年になるまで生きていないでしょ!
DQNの子供って、親が馬鹿だから生活力・生命力無いし
長生きしないでしょ!
971名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:09:40 ID:dFXz8LBS0
>>773
読めなくはないし30代までは別にいいと思う。
でも中年のオバちゃんになったら病院の待合とかでpgrされちゃうかも。
972名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:09:51 ID:nhV1Whff0
>>959
那は人名漢字だから使えるはず。まずいと判断されたとしたら「他」の方かと
973名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:09:58 ID:ZuvUZJ1u0
>>921
いつ誰がどうやって名前つけるんだよw
974名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:10:04 ID:q/rhEWjC0
ジュエルなんてキリスト教圏にもいないんじゃないか?
975名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:10:08 ID:DN71G+Ak0
>>830
かがみんばーさんオッス。ロリコンスレいがいにも来るのか。
976名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:10:13 ID:Y7kWg8Jd0
よその子って名前にしたい
977名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:10:18 ID:E+3l8yLb0
>>959
んなこたあないだろ
978名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:10:35 ID:FqEtYHuN0
おっす御羅悟空
979名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:10:37 ID:LGZK976E0
流星があるなら彗星とか天山とか97式艦攻とかいろいろあるだろうに
980名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:10:40 ID:Jzk3uOG50
>>963
子供が苦労するのにね。
会う人会う人に「なんて読むの?」と聞かれたり、
「○○と書いて○○と読みます」とか説明しなきゃいけなくなるのに。
981名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:10:44 ID:EzQAFOFP0
>>583
それAV
982名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:10:45 ID:1G1GZ9wY0
「やる夫」
983名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:11:02 ID:5fv26udc0
>>950
戸籍にアングリってかいてあったw
ふだんはアグリっていってたような気が
984名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:11:09 ID:147MWiQwP
>>956
間違えた。
智子で「もとこ」だ。
同じクラスに智子が2人居て、1人が「さとこ」でもう1人が「もとこ」だった。
985名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:11:18 ID:rfTn0GPj0
フランスとかみたいに役所が用意していない名前をつけても届け出無効にすればいいのに
986名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:11:19 ID:0Er5bKbe0
>>938
うん、違うよ。墓には爺さんばあさん以外の名前は彫られてないんだ。
どうせ適当にその場のノリで決めたから逆切れしたんだと思う。それか父末っ子母三女だから
その辺が理解できなかったのかもしれん。そんな両親に生まれた「長男」の苦悩かしらね。
987名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:11:21 ID:wLoTIaWWP
>>958
エメラルダスでしょ
988名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:11:22 ID:jcBx91kD0
>>911
苗字をつけろ、となったときに屋号をそのまま苗字にするのは禁止されたので、
それを回避するために「屋」→「谷」として、読みはそのまま「や」か、敢えて変えて
「たに」とした事例があるね。あと、「谷」のほかにも「矢」とか。
989名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:11:36 ID:u3nSA0nz0
ひと昔前のやおい作家みたいだな
990名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:11:47 ID:jU9wbGa90
本当に困った事はDQNネームを付けた親本人がその事に全く気が付いていない事実である
991名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:11:58 ID:m2OXVIfG0
名は体を表すというけど、名前でどんなDNAかが分かって良い事だな。
992名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:12:04 ID:gXmkA8HM0
ま、ゴールドマンはろくでもないなw
993名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:12:15 ID:yPNNmW9t0
果ては洗濯機でぐーるぐるか
994名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:12:16 ID:ZuvUZJ1u0
やはり疾風、零、紫電で
995名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:12:48 ID:UVmSu7KZ0
>>951
将軍様の第何夫人かしらんが今の愛人は金玉だな
996名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:12:54 ID:OUku9dJk0
>>1
親がゆとり世代?
997名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:13:20 ID:8TlqCR/A0
100ならドキュン!
998名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:13:21 ID:LGZK976E0
紫電改で終了
999名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:13:24 ID:w9XzlQiT0
>>1000なら働かない!

学ばぬ!
動かぬ!
働かぬ!
1000名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:13:42 ID:UmWd0zIb0
斗闘絽
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。