【政治】 民主党過半数割れは「民意」と思ってない 民主党への投票はかなり自民党を上回っている 大前研一がマスコミの論調に異議★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっパブうっしぃφ ★

★大前研一の「産業突然死」時代の人生論 政治家任せではこの国の迷走は止まらない

 参議院選挙中に菅直人首相が消費税に関して積極発言したこと、
及びその後の発言がブレまくったことが災いして、民主党は過半数割れに追い込まれた。
マスコミはこれが「民意」だと解説しているが、私はそうは思っていない。

●民主党の完全な選挙戦術ミスで議席を減らした

 日本の選挙制度では投票者の意思が議席に反映されにくい部分があり、同じ「民意(投票)」でも
候補者の調整などで議席にむすびつかない「死に票」を少なくするとか、投票率を上げたり下げたりすることによって、
議席数は大きく異なる。中曽根さんが首相だった頃に衆参同時選挙をアドバイスし、
自民党大敗の予想に反して306議席という空前の議席を稼ぐ方法を示した(『新・国富論』講談社に詳述)者としては、
今回のマスコミの論調には異議を唱えたい。

 比例区で示された民主党への投票はかなり自民党を上回っているので、
民主党の完全な選挙戦術ミスで議席の大きな差になっていることが分かる。
候補者の公認や票割りなど直前まで指導していた小沢一郎前幹事長の読みが外れた部分が大きい。
もちろん「ブレ菅」と呼ばれた菅首相が前回の参議院選挙と同じ「風」を呼び起こせなかった
(というよりも、せっかく起りかけていた風を止めてしまった)ために自民党に漁夫の利を奪われた、と言うこともできる。

 また「みんなの党」がその風の一部を受けて二桁の議席を得ているが、
これは小泉改革への回帰を一貫して訴えたことが大きい。自民党と同じ10%消費税を標榜しても、
それが無駄遣いの財源になる、と自民党から逆襲されたのはブラックジョークであった。
バラマキ無駄遣いの権化を尽くして800兆円の借金を貯めたのは誰だ!という反省が自民党には微塵も見られない。
それでも民主党が敗北したのだから、そのくらい民主党は国民の目から見ても迷走している、ということである。(中略)

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100714/236758/
前スレ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279162941/

続きは>>2-5
2おっパブうっしぃφ ★:2010/07/15(木) 14:29:34 ID:???0
>>1の続き

 国民は民主党にお灸をすえた、と思っているかも知れないが、最後のツケは自分たちが払うのである。
国債というのはいつに日か自分たちの税金から払うモノであり、デフォルトされれば、当然貯金も年金も吹っ飛ぶ。
欺瞞だらけのペテン師達を左から右に乗り換えて「お灸をすえた」気分になっていたかも知れないが、
彼らはイザとなったらどのみちそこにはいない。怒りの対象にさえもならない。
結局ツケは自分たちが払うのだ、という認識からすべてが始まる。

 衆議院の解散がなければ向こう3年間は選挙がない。国民も政治家に任せていないで
この「最後の3年間」に国家の存立の条件、なかんずく主権か危機に瀕するソブリンリスクというものが、
ドバイやヨーロッパよりも現実味を帯びている日本に関して、議論し、解決策を導き出していこう。
もはや政治家や官僚に任せていたのではこの迷走は止まらない。

 民主党がスローガンにもしている「生活者主権」という言葉は、私が「平成維新」の運動の中で用いたものである。
その中核的な考え方は「政策提言型市民運動」「啓発された市民・生活者」というものであった。
今こそ国家運営の「主権」を看板倒れの政党から剥奪しなくてはいけない。

日経BP http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100714/236758/?P=6
3名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:31:24 ID:+sX9RwUX0
>>3が生きているのは民意ではない
4名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:31:32 ID:IWgxIuz60
その通りでごわす
5名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:32:35 ID:Zam6mHb30
民意でしょw
前回の参院選で勝ったときといってること真逆だなwwwww

こんなんだから惨敗するんだよ
6名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:32:39 ID:bhRgggfl0
長くて読むのメンドクサ
7名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:32:50 ID:6yiA4TK50

「実質勝利ニダ!」宣言キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!

 自説に都合よく切り取った数値取り出して印象操作ですかそーですかw

 ソレ言ったら、ミンス政権を誕生させた前回衆議院選挙だって、国民の4割は民主党に投票して無い
(小選挙区マジックで議席数だけみれば「圧勝」したがw)わけで、

 「国民が民主党政権を選んだんだったら選んだの!!!!くぁwせdfrtgひゅじこlp;@:「」

 ・・・・と、「 印 象 操 作 の 戯 言 」は 言えなくなるんだぜw?
8名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:32:56 ID:VdsRGkoC0
小沢不起訴不当議決!!@速報
9名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:33:22 ID:eeJpx/YZ0
鳩山のまま選挙を迎えてたらどうなってたかなw
10名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:33:33 ID:8kaG0A53i
民主から、大前さん出たら受かるかなぁー
11名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:34:27 ID:ux//9vTNO
多数意見も少数意見も全否定して、何が言いたいのかわけわからんw
12名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:35:42 ID:/lCng+pn0

前回の民主勝利の時は黙ってて、今回これかよ。
大前よ、てめーらコンサルでどこの企業が実際に改善したよ??

コンサルなんて、企業からゼニをむしり取る詐欺師じゃん。
どんなまともなアウトプット出したのさ??

なんの実績もだせてねーくせに、えらそーに語るなよ。
なんお実績出したよ???


てめーは機密費いくらもらったんだよ。
詐欺党の味方するってだけで、おまえの人間性は下の下だよ。
13名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:36:00 ID:SsMvx/N/0
要約すれば

参議院はいらんということか
14名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:37:10 ID:CIkB4qBR0
実際に比例はもちろん選挙区でも民主党の票のが多かったからな
民意は民主党で結果は自民だったという話ならその通り
15名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:38:28 ID:z0JDBak20
実質○○。 在日がイチロー叩く時によく使う言葉ですねw
16名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:38:30 ID:NVuX+ShT0
周囲を見回しても自民党に入れたってのはほとんどいないんだが。
層化信者の叔母が自民党を選んで比例は公明党に入れたパターンだけだし。
石井浩郎が自民党から出て当選とかもあったけどあれは所属政党関係なく
どこから出ても当選しただろうから自民党とあんまり関係ないだろうしな
17名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:38:38 ID:384ocjfi0
「思っていない」


これ得意だよね民主の奴
18名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:38:44 ID:iUEejtUL0
イッピョウノカクサガー イッピョウノカクサガー

・・・ちょっと長すぎるか。
19名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:39:21 ID:7MVLS2KJP
何でみんなの党はスルーして自民だけを目の敵にするんだろうね
20名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:40:11 ID:sFyIYs2T0
マジレスだけど、自民は民主に比べて立候補者が少なかったから、
総得票数で民主>自民になっただけだろ

21名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:40:13 ID:MHOtJtHw0
民意は自民+公明党>民主+国民新党
ってだけ
22名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:40:29 ID:ZNNaH/NR0
日本人の民意なんてどうでもいいと思ってる民主党w
23名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:41:04 ID:PU2FgNj90
一人区でボコボコにやられた理由を
アホ民主信者はちゃんと考えた方がいいんじゃないか?
24名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:41:08 ID:v/hBjtnj0
検察審査会「小沢の不起訴不当」って起訴されるの?
25名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:41:13 ID:ZaB4uwEL0
こう言う輩が出てくると思ったよ
26名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:41:24 ID:azQrkz1k0

>今こそ国家運営の「主権」を看板倒れの政党から剥奪しなくてはいけない。

主権者たる国民もバカだけどね(笑)、自分さえ良ければいい。

自分の世代だけ逃げ切れればいい。そんなヤツラばかりだよ(笑)
27名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:42:09 ID:NVuX+ShT0
>>21
ヤクザもんの勘違い世襲やカルト集団と健常者ならとりあえず健常者選ぶだろjk
アニメ規制と離党者続出と米軍マンセーだけで支持が得られるわけがない
28名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:42:27 ID:V+AmEQMh0
選挙なんてそんなもんだろ。
山梨とか4000差以下で当落決まってるんだし。
民意だからって繰り上げ当選にでもすんのか。
29名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:42:30 ID:ksk0pmiG0
上回ってるのヤワラのせいで民主への支持じゃないだろ
30名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:42:50 ID:MUPKUCIu0
>>24
二度目なら強制起訴だ
31名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:43:17 ID:v4Lq11wb0


大前にとって右だろうが左だろうが、
自民だろうが、民主だろうが、どうでもいいんだよ。
民意とか、そんな目くらましキーワードに釣られるなよ。

大前は過去3人しかいない、日本人イルミナティーの一人だからな。
発言の内容は、ビルダーバーグ会議首脳の意向だろ。
でも、なに言いたいのかさっぱりわからんな。
結局、自民でも民主でもなく、エコエコ関連で儲けさせろってことだろ。
グローバル欲豚教の手先だろ。

国民がなんも知らないと、たかくくって調子ぶっこいてると、
ネット住人にしっぺ返しくいますよ。大前さん。

そんなの陰謀論だって、すぐ思考停止する馬鹿が多いから、
ロスチャイルドの名前は出さないけどさ(って出してるw)
ビルダーバーグ会議で、ぐぐれよ諸君。
黒幕はココだ。今年は日本から通産省出身の官僚が出てる。
32名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:43:20 ID:Q408K2Yk0
それ言うたら、昨夏の衆院選だって、
ミンス、自民の得票はそんなに違わないワイw

投票率6割強、うちミンス5,5割ってとこ。

つまり、ミンスを支持したのは国民の4割もいない。
33名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:43:26 ID:bvrNoCgC0
屁理屈ちゅうやつか

売文屋がよくやる
34名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:43:47 ID:u3lGfPE90
「思い」の日本語の使い方がいつもおかしい帰化人極左政権
早く消滅しろ
35名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:44:50 ID:D0eySrJy0
民主に風は吹かなかったが、それでも民意は

民主>>自民

何だよな。得票数を見れば一目瞭然。
ただ、民主はいろいろ反省すべきことが多い。
国会運営は民主的でなければいけない。
36名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:45:25 ID:rqyw7Sc9P
大前研一は「ワンワン」と一行に纏める能力もねーのかよw
37名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:45:26 ID:tc0OCOMP0
選挙では負けたけど、内容ではかなり勝っていたので負けではない(キリッ
38名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:45:39 ID:YPLDTBnw0
そう思うなら解散総選挙すればいいのに
39名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:46:08 ID:uL6HUUGM0
>>12
何億も払った某一部上場会社の社長逮捕されましたw
こいつのおかげで会社ボロボロです
40名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:46:43 ID:/lCng+pn0
>>31
> 大前にとって右だろうが左だろうが、
> 自民だろうが、民主だろうが、どうでもいいんだよ。
> 民意とか、そんな目くらましキーワードに釣られるなよ。
>
> 大前は過去3人しかいない、日本人イルミナティーの一人だからな。
> 発言の内容は、ビルダーバーグ会議首脳の意向だろ。
> でも、なに言いたいのかさっぱりわからんな。
> 結局、自民でも民主でもなく、エコエコ関連で儲けさせろってことだろ。
> グローバル欲豚教の手先だろ。
>
> 国民がなんも知らないと、たかくくって調子ぶっこいてると、
> ネット住人にしっぺ返しくいますよ。大前さん。
>
> そんなの陰謀論だって、すぐ思考停止する馬鹿が多いから、
> ロスチャイルドの名前は出さないけどさ(って出してるw)
> ビルダーバーグ会議で、ぐぐれよ諸君。
> 黒幕はココだ。今年は日本から通産省出身の官僚が出てる。
>

なるほどね、大前ならありそうだな。
つうか、この手の人間って、魂(たましい)が感じられないよな。

大前からは生きてる人間の たましいが 感じられない。
は虫類なんだろうな。

どこに向かって生きているのか、その方向性が発散しているもんね。
鳩山は宇宙人だけど、コイツは、トカゲとかのイメージが強い。
41名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:48:57 ID:5jT+GSIu0
そもそも自民党と比べてどうするんだよ
みんなの党も反民主だぞ
明らかに反民主票が増えたと言うのにそれが解らんのか?この馬鹿ヒョーロン家はw
42名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:49:04 ID:EUP/WGE80
みんなの党がいなければ、自民の方が上だ。
その証拠に「みんな」が立候補してない一人区は自民勝ってるだろ。
こんな子供でも分かることがわからんのか。
43名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:49:59 ID:q9lt16Tw0
はいはい 朝鮮朝鮮
44名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:51:11 ID:+L1eEEle0
大前研一の言うことなんか信じている奴いるのかね?

あほの三乗だろ、こいつ。
45名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:51:32 ID:NAJVusQD0
そりゃああなたの言う民意は国民の意思じゃなくて民主党の意思のことだものww
46名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:51:42 ID:+S8ZvHa20
民主党にとって民意なんてものは便所の落書きと一緒だろ?
どこの誰だかわからん奴らの意見など全く意に介する必要無しって事だろ。
つくづく日本国民をバカにしてるな。
47名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:52:04 ID:AtkTSE9I0
誰でもできる分析と単なる煽りの駄文
ブラウザであぼーんにしとくわ
48名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:53:34 ID:hvma1Otz0
与えられたルールで最大限の効果を挙げた自民党の作戦勝ちとしか言いようがない
2007年は小沢が逆のことをやったんだし
選挙区の得票数をそのまま比べるなんて愚の骨頂
49名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:55:50 ID:W74UXmkI0
候補擁立しまくった結果、1人区と2人擁立した区で討ち死にしたけど、
そのかわりにそこそこ比例議席稼げたからいいんじゃねえの
50名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:55:58 ID:k8z6bbZi0
この数字から受け取るべきは「民主党の実質的な勝ち」ではなく、「田舎における民主党の決定的な支持喪失」
それがなんのせいかを考えるべきじゃないのかな
51名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:56:44 ID:+L1eEEle0
だからデフォルトなんかあり得ないわけだが。

誰か教えてやれって。
52名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:56:48 ID:IUbxrI1d0
願えばかなう変えられる 
って、ばかじゃね
53名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:58:00 ID:W74UXmkI0
>>42
どうせ次の選挙後はみんなは自民と連立組むんだろうし、上手く選挙協力すりゃいいのに
54名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:58:10 ID:uL6HUUGM0
負け犬の遠吠えは見苦しい 
どっかの民族の遺伝子でも入ってるのか?
日本人なら潔く敗北を認めろ
55名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:58:39 ID:3+8+67hV0
ここで自民には勝ったという近視眼的な見方ではなく
なぜ国民は民主に過半数をとらせたくはなかった、法案を審議なく
通そうとするのに待ったをかけたとみれないのだろうか

これでも評論家か?まー評論家なんてラジオ投稿家が銭もらってるような
もんだからな
56名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:00:00 ID:YQry31Vg0
去年自民が大敗した時も同じこと言ってればよかったのに
実は僅差でしたって
57名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:00:04 ID:3+nuDQHn0
違うって
これは民主党が負けた選挙なんだよ
58名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:00:20 ID:jdlwGDjm0
強制起訴の裁判員裁判で市民の裁判員の心証は悪いだろうな
小沢サイドは有罪になっても「ウソを書かせた」程度なので問題ない
なんて嘯いているが、俺達の関心は「その4億は西松を脅したの?」「何処から
のお金」なの???なんだ。裁判を通じて新たな犯罪をあぶり出すことを
期待しているノサ
一つ疑問、汚沢が居なくなったら
民主党で汚沢に飼われていた議員はどうするのだろう?
59名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:00:21 ID:CnWLXU3x0
ならなにが民意なんですか
60名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:00:34 ID:+puZql9K0
比例がどうだろうと結果として過半数割れてるんだよ
何言ってるんだ?
61名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:02:27 ID:Ew/15gbc0
民主支持が半数超えてないんだから、民意が民主にあるってのはおかしいだろ
62名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:02:34 ID:W74UXmkI0
民主が勝てるためにゲリマンダーしましょうとでも言いたいんですかね
63名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:02:48 ID:/lCng+pn0
>>44
> 大前研一の言うことなんか信じている奴いるのかね?
> あほの三乗だろ、こいつ。

アホでも、カスでも、利用価値のある組織に食い込んでれば、
それなりのポジションにつけるんだよね。
まだ、コイツが利用できるとおもってる利権組織があるってことだろ。

やだやだ。
64名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:02:59 ID:+z4utn+50
ブサヨ民主信者の苦し紛れの言い訳には笑いがこみ上げてくるなw
65名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:02:59 ID:RKVclZYE0
あほか
公明とみんなも足せよ
66名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:03:31 ID:wdWcejLz0
往生際が悪いのが沢山居るな。負けは負けだ。
67名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:04:07 ID:m5sZcaht0
こいつ、日本の国債は日本人が買っているから問題ないと言っていたはずなんだが・・・・。
オレも理系だから判るが、理系は場当たり的です。
68名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:04:40 ID:GAp/dgPu0
>>30
されない
69名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:04:47 ID:XRPgr+iS0
こないだまで、政権交代は国民の総意とまで言っていたのに、
今度は、こんなの民意じゃないとかww
都合良すぎ。
70名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:05:06 ID:CnWLXU3x0
>>68
えっ
71名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:06:26 ID:+puZql9K0
>>62
北海道・岩手選挙区 定員25名
民主20議席は堅いなw
72名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:06:28 ID:bqyshmbv0
>>70
強制起訴は二度目の議決で起訴相当と出た場合のみ
不起訴不当じゃ駄目
73名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:06:50 ID:EgfVCnVP0
>>67
確かに問題は少ないけど、身内の借金は外国の応援がなくなる。
ギリシャのような外債債務国は潰れないように債権者が必死で
応援してくれる。
74名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:07:11 ID:B89EtxNt0
去年の民主大勝自民惨敗選挙の時も、実はそれ程自民票は減っていなかったとか言われてたよねw
まぁ、「だから何?」なのだがww

なんだかんだ言っても、自民が負け、民主が負けた。
それだけの事。
75名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:07:22 ID:8GHEOr9d0

この部分はタイトルに入れてもいいレベル。

>>欺瞞だらけのペテン師達を左から右に乗り換えて「お灸をすえた」気分になっていたかも知れないが、
>>彼らはイザとなったらどのみちそこにはいない。怒りの対象にさえもならない。


76名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:07:46 ID:V+AmEQMh0
衆議院で民主が圧倒した時も投票比でいったら6:4ぐらいで実はそんなに差がなかった。
前回は戦略勝ち。
今回は戦略負け。
まぁでも無駄に候補者増やしたおかげで比例は増えただろ。
77名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:08:25 ID:m5sZcaht0
>>73
そうではなくて、大前研一の定見の無さについて書きました。
78名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:08:42 ID:4qSPsQcm0
この人はバラマキ加速させてるのが民主党であるという現実をまったく分かっていない。
79名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:09:43 ID:NVuX+ShT0
アニメの人権擁護教&市場原理教&池田大作教の怪しいカルト連盟と
堅気の一般人が集まってる政党が選挙して堅気が消費税を訴えたから
二大政党制の中仕方なく野党も選択肢の入ったというだけの流れ
だから>>1みたいな説明いらんだろ
80名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:10:52 ID:m5sZcaht0
>>78
それも良くないバラマキですよね。
麻生政権の定額給付はエコポイントと相まって確実に消費に結びついた。
81名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:11:17 ID:8buNz4eu0
民意だよ馬鹿
82名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:12:56 ID:DM1Fsiee0
いつまで民主党の関係者って野党気分でいるの?

野党の一つでしかない自民党より多かろうが、
与党が過半数割れっていうのは、少なくとも半分以上の国民に
「NO」って言われてんだよ
83名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:14:10 ID:zIUnQQ6o0
一人区で負けまくったのに
84名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:14:32 ID:QGNmhP/00
思っているかいないかは関係ない。
結果を見ろ。
85名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:14:31 ID:wxBxw02v0
「やわらちゃんには入れたけど民主党には入れてない」
「レンホーには入れたけど民主党には入れてない」
とかって人が結構いるんでねーのの悪寒…
86名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:15:14 ID:/T/5kmfC0
自民党の返り咲きが民意じゃ無いって言うんなら、賛成。
ただ、民主党が過半数割ったのが民意じゃ無いって言うんなら、反対。
1年経っていない状況で、ここまで惨い政治ゴッコ見せられて、誰が民主党なんかに
賛同するんだよ?
44議席でも多いくらいと思うんだが?
87名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:18:45 ID:kQtl86aw0
>>85
小泉Jrの応援する人に入れたけど自民には入れてないという人も同じくいるだろうな
88名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:19:35 ID:yA5bFT7A0
勝てば民意
負けたら知らんぷり
やべぇ民主最凶すぎる
89名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:22:53 ID:C7H7C7zJP
全体の内容は兎も角、「国民は民主党にお灸をすえた、と思っているかも知れないが、
最後のツケは自分たちが払うのである。」、の部分だけは同意。愚民は死ななきゃ治らない。
90名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:23:05 ID:BRP3X/Wm0
>中曽根さんが首相だった頃

1980年代かよw
91名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:23:39 ID:NJbbe1j60
民主vs自民 なら民主の得票数が多いが、
与党vs野党 なら、圧倒的に野党の得票が多いだろ。
比例も選挙区も。
92名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:23:41 ID:hJ9CuzU70
>>1
>>2
>国債というのはいつに日か自分たちの税金から払うモノであり、デフォルトされれば、当然貯金も年金も吹っ飛ぶ。

こういう嘘を平気で書く

>この「最後の3年間」に国家の存立の条件、なかんずく主権か危機に瀕するソブリンリスクというものが、
>ドバイやヨーロッパよりも現実味を帯びている日本に関して


ソブリンリスク? いいかげんにしろよ!
93名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:24:09 ID:0FoxJMqO0
2007年の大勝もタナボタのくせにな
3年ごとに半分入れ換えでよかったぜ
94名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:24:57 ID:WiMnWgyM0
大前ももうろくしたな
民主失政による影響が地方に先に出た
それだけのことだよ
95名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:25:31 ID:BRP3X/Wm0
>バラマキ無駄遣いの権化を尽くして800兆円の借金を貯めたのは誰だ!
>という反省が自民党には微塵も見られない。

民主党は過去最悪の借金予算を作ってますけど
96名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:26:05 ID:g8pZVm2E0
今回は、一応、自民党は
複数の政党(みんな、たちあがれ、改革など)に
分裂した選挙だからな。
あと、参議院選挙は、候補者を多く出したら
総得票数は多くなる。
だから、そっくりそのまま、衆議院選挙にあてはめることはできない。
97名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:31:54 ID:diDhiDvC0
一人当たりの得票数では自民党のほうが勝ってますが?

自民党・・・40万票
民主党・・・37万票

しかも、民主党は蓮舫が一人で平均を押し上げてるのにこの数字だからな
98名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:34:22 ID:8DFhhgogQ
たしかにレンポーとかYAKUZAちゃんとか輿石とかが当選するような選挙は"日本人の民意"じゃないからな
無効だ!無効!
99名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:37:52 ID:MdznepNc0
東京土民のせいでまた「民意」「民意」って民主の都合の良いように使われてるじゃねぇか
民主党の民意は東京土民に限れ 
100名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:39:13 ID:BRP3X/Wm0
丑って投票日からこっち、寝ていないんじゃないの?w
101名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:41:42 ID:+/gSTFwt0
去年の衆院選も議席では圧倒的な差が出たけど得票数では議席ほどの差はなかったもんな
それでも議席数は民意の一つの指標だろ
死票をゼロにする選挙制度でも作れたら話は別だけど
102名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:42:30 ID:vs6aKHxfO
>>2
> 彼らはイザとなったらどのみちそこにはいない。怒りの対象にさえもならない。

「民主売国奴党員は好き勝手やって、日本が沈んだ時には中国or朝鮮に逃亡してる」って事ですか?
103名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:43:26 ID:m5sZcaht0
>>97
まったく、斬新な観点だ 
104名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:43:56 ID:coCWZOYZ0
この下り調子のときになんであんなに候補者乱立するのかと思ってたけど、こういう
言い訳するためか
105名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:44:55 ID:qy5UT3700
自治労、日教組を守ることは事実だぜ



106名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:46:13 ID:o/wSfawf0
すごい変な方向に前向きだなヲイ

「嫌いだ」ってはっきり言ってんのに
「素直じゃないんだから〜もお〜」って勘違いしてる
ストーカーみたいで笑える
107名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:46:27 ID:/lCng+pn0

昔は、一票の格差とかにこだわり、比例区がいいと考えていた。
でも、最近の比例区や複数区の候補者、得票数をみて考えが変わった。

候補者をみると、比例、複数区のほうが、不真面目だと思う。
日本人は比例や複数区で常識判断できるほどアタマいくない。
日本人には、徹底議論して一人区から1人だすほうが向いている。

複数区や比例は、利権組織票や、組合票のエゴ利権票がありすぎる。
組合幹部や業界団体会長とか・・。
いままでの政治を混乱させ、ぐちゃぐちゃにしてきたのが比例候補、
あるいは複数候補の利権。

セーフネット利権、社会保障利権、マイノリティエゴ利権・・・。
こんなので国が滅びていく、予算が不要に偏向していく。

地域から、喧々がくがくして、一名のみを選出する。
そうすれば、有権者は当選者に責任をもち、候補者も責任をもつ。
しかし、複数区、比例区は選挙を無責任にし、人気投票にしてしまう。

東京が良い例だ。
たとえ広域といえど、一人区が基本だろう。

地域の代表として、選挙区から、1人だけの代表者を選出する。
これが選挙の基本だよ。

比例区は格差がないようにみえるが、選挙を人気投票化する悪手法。
結果的に民意がうすまり、反映されない。
108名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:47:21 ID:rZoLFa7F0
選挙区の1人区で負けたのが原因ですが。

選挙区制でやっている以上、票数の格差は勝ち負けの原因にならないよw
109名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:48:23 ID:yPNNmW9t0
みんいじゃないーいみんいじゃなーい
110名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:50:58 ID:/lCng+pn0
>>108
> 選挙区の1人区で負けたのが原因ですが。
> 選挙区制でやっている以上、票数の格差は勝ち負けの原因にならないよw

自治体をみなおせ、ってのならわかるけどね。

神奈川で30人候補がいたら、15万票でも当選する。
高知で1人しか候補がいなければ 35万票で当選する。
つまり、いってることが逆転する。

どこまで庶民をばかにしてるのかと思うわ。
大前は、引退しろよ、キチガイ。

てめーのいままで言ってきたことぜんぶ間違ってるじゃん。
111名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:51:25 ID:7bGuveOa0
支持率も民意じゃないです(キリッ
112名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:51:48 ID:02YBN2i00
>>107
マスゴミ脳から脱却できたのですね。
113名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:51:57 ID:QTOPsy1d0
>>98
それよりも公明を何とかしなくちゃ。
東京、埼玉、大阪の有権者は大失態をおかしてくれた。
114名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:52:54 ID:kwBuf18x0
話をすり替えようとしてるね
自民と民主の二党だけの対立の構図にしてごまかしたいわけだ。

極端に言えば、今回は民主に入れるか、それ以外に入れるかの選挙だったわけで。
115名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:54:17 ID:kwBuf18x0
>国民は民主党にお灸をすえた、と思っているかも知れないが、最後のツケは自分たちが払うのである。
>国債というのはいつに日か自分たちの税金から払うモノであり

市場最高額の国債を発行したのが民主党なんだが。。。
NOを突き付けられるのは当然だろう。
116名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:54:49 ID:a9UzEQVS0
寝言は寝て言え
ばーかー
117名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:56:44 ID:XPzxQBJc0
あれこれ理屈をつけてはいるが、要するに、
自分に都合の悪い事は民意ではない。ということだろ。
118名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:00:19 ID:MI8whXb70
今回のミンスの選挙は大成功とは言えないけど、成功の部類だろw

選挙の時期が、もう1ヶ月早くても、遅くてももっと惨敗してたぞ

119名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:02:47 ID:qlQn00/F0
「民意」です
120名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:04:59 ID:vsjlt/eu0
公然たる民主主義の否定\(^o^)/ハジマタ
121名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:05:53 ID:U9P9CeRi0



大前研一は民間大臣に成りたいのだ


榊原も同じ


内閣改造前は政権にゴマすり
成れ無いと分かったら叩く   

いつもの手
122名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:06:09 ID:gwMMFNr2P
ものすげー馬鹿だな
そんなこと言ったら前回の衆院選での得票数も自民と民主で大差ないんだけど
123名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:06:59 ID:01+WAZKq0
自民党を上回ってても過半数はとってないだろ?得票数も。
124名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:07:28 ID:rZoLFa7F0
票の格差は、選挙前からわかってる条件で、自民も民主も同じ条件で選挙したんですけど。

それを選挙の後から問題視するのは人として恥ずかしいですね。
125名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:07:40 ID:YkSCPzTo0
みんなに票流れたこと考えずにジミンガー
126名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:08:50 ID:FU58seXy0
小沢がマスコミに金をバラマキあたかも民主優勢の様に報じた
からこうなったんだろう。。
127名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:09:07 ID:Aw7hzDlL0
>>1
(´・ω・`)そんで与党と野党の得票率はどっちが高かったんだい?
128名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:09:56 ID:PZJV8fTk0
カルト票が民主主義と言えるのか?
129名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:10:23 ID:7BhJUgmx0
だから、比例やめたらいいじゃん
130名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:10:48 ID:WiMnWgyM0
確かに民意云々言いながら民主と自民だけで比べてるんだよな
本来なら与党と野党で比較するのが筋だろう
131名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:11:51 ID:8eqol2XrO
こんな論がまかり通るなら、得票率に差がないのに200近い議席差が出た衆院選も無効だな
132名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:14:02 ID:ZSL9NLai0
>>1

試合には負けたけど、勝負には勝った。 ですか?w
133名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:14:08 ID:TmD55q+R0
まあね、1人区での受け皿が足りなかったのが原因だ〜ね。みんなの党は基本的に資産家や経営者階層の党だし…、しかたなく自民という図式じゃね。
まあ、小泉の時みたいに自分で自分の首を絞めるような投票行動は減ったけど、結果的には貧乏県ほど消費税増税賛成みたいな矛盾は残りましたね。
134名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:14:37 ID:GsELyRwj0
衆議院選挙だって、死票が多い制度だから
民意が反映されない選挙制度だよ、こんなもん。
135名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:16:12 ID:WiMnWgyM0
>>129
参院のは昔の全国区の名残だからな
衆院のは旧社会党が明らかに自らを滅ぼす小選挙区導入に賛成する交換条件だったから
無くするなら制度そのものを1から検討する必要があるだろうな
衆院小選挙区と参院比例区でわけてもいいけどね
136名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:17:17 ID:bdUSjggC0
定数是正もせずに、漫然と参院選を迎えた民主党はアホだね。
単純な全国の人口比では、有利なことを見越して、
鳥取と島根なんか2県で一人にする、とか、すればよかったのにね。
137名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:17:33 ID:JWA5Td/V0
郵政選挙は自公が3分の2取るような得票率じゃなかったけど、それだって民意だったろ?
138名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:17:41 ID:rZoLFa7F0
・選挙区で大負けしたのは、票の格差と無関係の現象
・自民党も同じルールで戦っているので、選挙後にルールに文句をつけるのはバカ
・与党と野党の対立を、民主と自民の対立の構図に捻じ曲げている

こんなところでしょうか
139名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:18:59 ID:j1R4DNgcO
>>1みたいなことを今更言う奴ってホント頭悪いな
衆院選だって民主と自民の得票率は大差なかった。が、現実は民主圧勝でこれが「民意」とされている
これが選挙ってものだし、こんなのみんなわかってて言ってるのに
民主党の時だけ基本事項を引っ張って「民意ではない!」って言い出すのかw
140名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:19:37 ID:H2jrmgZh0
半分近くを民主党がとっているのだから引き分けがいいところ
それをマスコミが敗北と報道しているのは
次回の選挙で同情票を民主党に入れるため

今回を「敗北」としてしまうと次回は「復活」してしまう
民主党による日本の危機はまだ終わっていない
141名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:20:27 ID:LgeWJG6P0
大前研一って頭くるってんじゃねーの?
議会にある政党は、自民とミンスしかないと言わんばかりだけどw
他にもいっぱい有るんだけど。

全部足せばミンスを軽々と上回るんですけど?
こいつイクラ機密費もらってんだ?
142名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:21:56 ID:IG1WXWZ90
>>1
> 民主党への投票はかなり自民党
なんで民主VS自民なんだよ。
民意は与党VS野党だろ。
おかしいだろ、こいつの考え。
いまだに55年体制にとまっているんじゃないのか。
143名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:22:42 ID:01+WAZKq0
おお前が言うな
144名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:23:04 ID:GsELyRwj0
今回、自民は割れまくったら。
比例なんかはその分、自民は得票を減らしている。
145名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:23:39 ID:diDhiDvC0
一人当たりの得票数

自民党 約40万票
民主党 約37万票(一人で170万票を獲得した蓮舫を含めた平均)

ちなみに蓮舫を除外した場合の 民主党候補の平均得票数は約35万票
146名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:23:51 ID:TmD55q+R0
復活と言えば、分裂過程に瀕してた自民が蘇ったのは事実だぜ。本質は変わってないとみるが、自民党に党としての資産や組織があるうちは根強いだろうな。あ、借金もけっこうあるか…、ヘヘヘヘ。
147名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:24:17 ID:GofnZSfR0
大前は左翼からは、「資本主義の権化、典型的強者の見方」 と罵られ、
保守からは、「売国ユダヤのスパイ、在日出身の詐欺師」 と避難される。

大前のような人間をイデオロギーで評価すると見誤る。
あれは、物事を論理的な美しさと経済発展の、大きな2軸でしか見ることの出来ない変人なのだ。
148名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:25:52 ID:7gvII5gx0
特定地域でしか支持されてない、って認めろよ
149名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:28:55 ID:ADSAHkRP0
得票数は、民主が一番多いのは事実だろ。
完全比例にしたら、民主党の圧勝だったんじゃないか?

敗因は、地方の1人区(選挙区73議席中29議席)で、死票が山のように積み上がってしまったこと。
つまり、地方での自民党の地盤が強く、中々崩せない中で、
地方と都市部の一票の格差(最大5.07倍)が民主にモロに不利に影響した。

地方の人間は、しがらみが強いとか、自分の食い扶持を稼ぐために、
地元に利益誘導してくれる自民党に入れてしまうんだろう。
逆に都市部では民主党、みんなの党が強い。
旧来の利益誘導型政治、既得権益保護の政治を嫌っている人間が多いんだろう。

まずは、1票の格差を2倍以内に収めること。
日本の改革はそこから始まる。
150名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:29:20 ID:v1OVAx5i0
かつての共産党だね、た〜くさん立候補するから、

   「チリも積もれば山となる」方式。

151名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:29:59 ID:Bhg1TXBL0
自民より民主のほうが比例区も選挙区も得票率が多いんだけどネ。

選挙運動のやり方が下手なんだよな。
152名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:30:56 ID:PuEd3hH20
ゼロベースってこいつが言い出したんだよな、平成維新w
153名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:31:06 ID:GsELyRwj0
地方は馬鹿には出来ない。
経済が悪くなれば、地方から革命が起こる。
中国でも日本でもそうだ。
地方を味方につけない、こういう乱世には勝利できない。
とにかく、地方が民主党に対して不信感を持ちまくっている。
154名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:32:06 ID:qpq6Zsiw0
何こいつ
民主主義否定してるの?
155名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:39:25 ID:rZoLFa7F0
>>149
民主が負けたのは、一人区で大負けした事。
選挙区制で選挙することは、最初からわかっていた事なので、今更文句言うのはバカです。
156名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:41:16 ID:rZoLFa7F0
民主党「じゃんけんで勝負しよう!」

   んで民主党の負け

民主党「グーで殴りあいだったら勝ってた!俺はグー出してたから!」


こんな感じかな
157名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:41:55 ID:Lw/8XKrU0
くたばれ基地外
158名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:42:53 ID:4kil5L6f0
また丑かw
また大前健一かw
159名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:44:36 ID:diDhiDvC0
>>149
完全比例にしても
自民党の議席が減って、みんなの党の議席が増えるだけですがwww

民主党 40
自民党 30
みんな 25
公明党 15
共産党  9
社民党  6
 ・
 ・
 ・
こんな感じになるだけ
160名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:45:02 ID:H2tbyPen0
民主党じゃ ダメなんでしょうか?
        _ , -r'´⌒⌒`´``ヽ- 、
      ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /::::::::::::::::::,,,,...,,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
  |:::::::::::::/ヾ、 ``ヾ、- 、:::::::::::::::::::::::::::::::|
  .|:::::::::/           `ヾ:::::::::::::::::::::::|
  .ヾ:::::|´             ヾ::::::::::::::::::::;|
   |:::::| ___         __,,,,,,,,、 \::::::::::::::::|
   ヾ::|."''''''''ヽ   ::;;:''''´´     |::::::::::,-/
    ::| r'´?、;.  :: .r'´?ヽ    |::::,r'´`|
    | `    .: .::: `  ´    .|::ノ .ノ/ <<  「トップ当選は一番だから イヤなんです  2番手じゃダメですか?」
    .|     ,  ::: 、       .|::  ./
     .|   /、  .__ ノヽ   ノ  ヽ○
     丶ヽ   __ ,__   ヽ    /:ノ      「新設の内閣報道官が希望でした  原稿全部読み上げましょうか??」  
      ヽ ' ヽ´_,_,__,., ̄/ i   //
       \ ` --- '     /::|           
        \      ._,/::::::::|~`ヽ.、     「台湾名じゃ ダメなんでしょうか?」
        ./ヽ----r '´::::::::::::::::::,/ ヽ
     __ ,r´ /.丿:::::::::::::::::::::::::::::::/    ヽ
- ' ´    /:::::::::::::::::::::::::::::::/      ヽ

あなた方に 悪口は言われたくないです            (荒井大臣の公約)http://wibo.m78.com/clip/img/178722.jpg

161名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:45:17 ID:qO9Uk8xQ0


さて、やっぱりやってくれやがりました2010参院スーパー不正選挙!

郵政票+ネット住民+徳州会+中小企業経営者層が強く支持する国民新党が、議席ゼロ?


http://richardkoshimizu.at.webry.info/201007/article_24.html

162名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:46:41 ID:ADSAHkRP0
>>155
ルールはルールだから、誰も今更、文句は言えないだろう。

単純に、得票数は優っているのに、なぜ議席数は負けたのか?
原因を分析すると、選挙制度そのものにある、っていうだけ。
163名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:47:01 ID:Fh4gZzFM0
情報弱者ども得票率は自民は民主に負けたんだよ、悔しかったら両方で勝ってネ、無理だけど。
164名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:48:58 ID:diDhiDvC0
>>162
違います

候補者数は、民主党61人、自民党49人

民主党のほうが多くて当たり前
165名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:49:48 ID:7gvII5gx0
>>163
おっけー
んじゃ衆院解散してくれよ
やってみればわかるからw
166名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:50:07 ID:5GuiIccT0
さぁ、超バラマキ利権政治の古い自民党のDNAを持つ小沢派と、
旧社会党の在日権利優先売国政策派、どちらが民主党の主導権を握るか。

どちらにしても国民には最悪の結果しかもたらさないが・・。
こんな政党が2大政党の一つにされている、この国民の間抜けさが笑える。
167名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:51:03 ID:HFp2ppUU0
> 参議院選挙中に菅直人首相が消費税に関して積極発言したこと、
>及びその後の発言がブレまくったことが災いして、民主党は過半数割れに追い込まれた。

もう冒頭から勘違いしまくってるじゃないかよwwwwwwwwwwwwwwwwww
168名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:51:05 ID:rZoLFa7F0
>>162
自民も同じルールで戦ったので文句はつけようがありません。
169名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:51:16 ID:Fb6zirME0
衆院選じゃ得票数の比より大幅に多い議席数取ったんだから贅沢言うな
170名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:51:45 ID:YdQgF1aW0
何が言いたいのか、わからない
171名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:51:57 ID:4kil5L6f0
>>162
違うだろ
小沢の読みが甘かったんだよ
あいつは選挙下手
172名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:53:04 ID:PYJWsOG4O
席取りゲームが済んだらさっさと日本を良くする努力をしろビチクソが
173名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:53:23 ID:PwS94rOvO
法律なんて、関係ねぇ。
落選しても、関係ねぇ。
民意なんて、関係ねぇ。

174名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:53:53 ID:GddGm8WG0
>>326
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
お前騙されてるから m9(^Д^)プギャー

【選挙】18歳の篠崎 愛が初めての投票【20歳?】
18歳なのに何故か参議院議員選挙で投票した事をブログで告白
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1237138645/l50
175名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:54:17 ID:ADSAHkRP0
>>159
その計算をした人orサイト、教えて。

いづれにしても、
構造改革路線の民主とみんなで、相当数の票をとってるってことでしょ。
1年前まで民主に期待していた無党派層の票が、みんなに流れただけ。

みんなの党、そんだけ票とってて、議席10はかわいそうだな。
今の選挙制度だと、民主よりもみんなの方が損してるわけか。
176名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:54:46 ID:Ng+Un57s0
まるで朝鮮人みたいな物言いだなw
実質勝利とか言ってるのかね^^;
177名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:54:49 ID:Xp+QtIrk0
>>149
>地方の人間は、しがらみが強いとか、自分の食い扶持を稼ぐために、
>地元に利益誘導してくれる自民党に入れてしまうんだろう

与党じゃないのに、どうやって自民が利益誘導してくれるの?

3年前の参院選、一人区で民主が圧勝したのを忘れないでね。
178名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:55:32 ID:CqxIx17k0
完全に民意だよ。

結果がどうあれちゃんと受け止めないと、次がないぞ。
179名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:56:35 ID:13iDd0OH0
サッカーでポゼッションが多いから勝ちだ、みたいな
180名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:56:35 ID:rZoLFa7F0
>>175
民主党が構造改革してるように全く見えない件。

予算を右から左に付け替えてるだけじゃん。
181名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:57:04 ID:PZf8bmU/0
この人なんとかしろ。
コンサルとしてはよくても、金融やマクロ経済のことはトンチンカンなことばっか
182名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:57:09 ID:PYJWsOG4O
忘れがちだけど社民党って死んだの?
183名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:57:33 ID:n2Evu+Wx0
>>172
> 日本を良くする努力をしろ

民主が、するはずないだろ。
184名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:57:46 ID:/YID6cPr0
大前って2000年問題で、物の見事に外した予言者だよな。
185名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:58:23 ID:syZjYFjU0
それを言うなら民主が衆院で300議席持ってるのもおかしいってことになるけどな
186名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:58:26 ID:diDhiDvC0
>>175
計算したのは俺ですが?
計算式は今回の比例で獲得した議席を2.5倍しただけ
187名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:58:50 ID:Xp+QtIrk0

利益誘導っていうなら
民主の比例は、組織票がわんさか。
自民に流れていた業界団体票にくいこむための仕掛けが、
比例で、ともかくあらゆる団体から候補者を立てること。

労働組合の組織票が中心だったことをはじめ
民主の選挙が利益誘導型になっていることは
確かだよ。
188名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:00:11 ID:0AKUOssi0
田原総一郎もここのコラムでワケわからん民主擁護を書いてるな
189名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:00:37 ID:PwS94rOvO
直近の民意〜
信を問え〜
解散しなけりゃ審議拒否〜

190名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:01:34 ID:7gvII5gx0
まぁいずれにしても
同じ条件で選挙やったんだから、何言ってもダメやろ

大学受験で
受験問題が違ってたら、俺は合格してた、とか言ったって
ただの負け惜しみだろ
191名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:01:50 ID:e/oQxDIz0
だれか教えてください

大前研一の身長は160cmより上なのか下なのか

ぐぐっても見付からない
192名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:02:47 ID:QdClTAjz0

この人、もう最近は誰からも信用されてないんじゃないの。

過去の人でしょ。
193名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:02:55 ID:Td3bDsgr0
単に民主は知名度高い議員が自民よりいないから
党名だけの比例票に集中しただけでしょ
比例票が多いのは自民政権時代からの傾向だし
すべての結果ひっくるめて民意だよ。
194名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:03:46 ID:rzCNSebK0
大谷昭宏も同じことを言って必死で民主党を擁護してるなw
こんなことを言い出したら衆院選の投票率の差なんて民主と自民と
そんなに変わらないジャンwまたまたブーメランだぞw
195名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:04:15 ID:wIc6SIfn0
このおっさん、ネオリベのくせになんで民主党擁護なのかね
自分は平成維新の会が失敗してスカンピンになったのに
改革利権をまんまと竹中なんかにかっさらわれたのがそんなに悔しいか
196名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:04:33 ID:F1TdDFk30
>>185
民主33,475,334.854→221議席
自民27,301,982.074→64議席

前回の衆院選の小選挙区がこうだからな。
197名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:04:56 ID:QdClTAjz0

これを民意じゃないと言い出すと、民意なんて屁理屈でどうにでも
勝手に解釈すればいいんだよ、と言ってるようなものですよ。
198名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:05:53 ID:j1MfiM+k0
民主党のこの体たらくで、心のよりどころは票数だけなんだよw
199名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:06:17 ID:7gvII5gx0
負けを負けと認めないと
人間、成長しないのよな
200名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:08:27 ID:qr5NQ97h0
まあこの先民主党の支持率があがる目はなんにもないが
三年後に何をほざいているか楽しみだなw
201名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:09:35 ID:d/IpBRoP0
自民票をみんなの党に食わせるようにしなきゃ。結局みんなは民主落としに
働いた。
202名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:09:41 ID:87kPqo9h0
負け犬の遠吠え
203名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:09:49 ID:wIc6SIfn0
>>197
まぁ、実際そういう側面はあるがな
評論家の先生方の我田引水な話が多いこと多いこと
204名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:09:59 ID:AibQEGYR0
>>200
自民党がブッつぶれて相対的に民主党に有利になることはあるかもしれん
205名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:10:23 ID:diDhiDvC0
>>198
その票数も、看板をすげ替えた効果と、蓮舫の大量得票のおかげで
中身は空っぽだからな
もし、鳩山&小沢体制のまま参院選に突入してたら票数も自民以下になってたのは間違いない
206名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:11:07 ID:YcykH/S+0
そんなこと言ったら小選挙区制の特質というか前回の衆院選も
ミンスは得票率以上の議席だと思うぞ
207名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:11:19 ID:diDhiDvC0
>>204
潰れるのは民主党のほうだよ
もともと民主党は2011年までの時限政党って言ってたんだから
来年までで民主党は解党ww
208名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:11:50 ID:PwS94rOvO
ルーピー「当時は議席数が民意だった。学べば学ぶほど得票数が民意だと思うことにした。ブレてない進化している!」

209名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:15:38 ID:hfr6uJV30
ほら、民主党支持者よ、涙拭けって
一人区惨敗じゃん
210名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:18:33 ID:F1TdDFk30
>>201
みんなが奪うのはこれからも民主の票だ。
都市部の無党派層(つまり親民主の有権者)。
それが分かってるから善美も民主と組まない。
211名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:19:17 ID:E9xhrPS50
つまり
民主に人望が無いって事なんだよな

バイタリティとかカリスマ性とかモラル意識とか
リーダーたる資質に乏しく
ケチ付けサヨクを脱してない
インテリ風で小ずるいだけの小物だ
だから権力を握ったとたんに変節する
212名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:22:23 ID:NSFUicA30
>>1
ふ〜ん。
で、「平成維新」とやらは、どうなっちゃったの?
213名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:25:37 ID:ety8xyrE0
選挙の票なんて、選挙が終わったらもう過去のもの。
いつまでも票数を評価していてどうなる?
選挙後は支持率で勝負。

214名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:26:06 ID:j1MfiM+k0
自民党とみんなの党の連立で与党だったら
もっとサクサク景気も上がるだろうし
色んな事も解決していきそう。
民主党って本当に政権運営できるの?
215名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:26:14 ID:XLbrSOgr0
頭に蛆湧いてるな
216hanahojibot:2010/07/15(木) 17:26:48 ID:x5/dp3gn0
          ____
        /      \   民主信者の情弱B層ルーピーズが
       / ─    ─ \ 「民意が自民を選んだわけではない」
     /   (●)  (●)  \「自民は勘違いするな」と言ってるの…
     |  :::::: (__人__)  :::::: | …まんま衆院選の時の民主の話だぜw
      \.    `ー'´    /ヽ 自民を民主にしてそのまま返してやるわw
      (ヽ、      / ̄)  | 民主みたいなネガキャンしか出来ない
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 無能無策のゴミ政党なんかに
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | 元から積極的支持なんか無ぇよw
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
217名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:27:30 ID:YkSCPzTo0
>>159
完全比例にすると議席減るのかw
218名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:29:45 ID:ADSAHkRP0
>>187
そんなことは百も承知だが、
まずは自民党政権時代にできた既得権益を壊さない事にはどうしようもないだろ。

民主には、労組や日教組の改革はできない。
だから、民主も役目を終えたら、速やかに政権を降りて、
また別の政党によって労組、日教組の改革をする必要がある。
219名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:31:20 ID:t86nYW+IP
2ちゃんも業者によってマスコミ並みに情報操作の嵐になってきたね
220名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:34:29 ID:NSFUicA30
不況で、大前アンドアソシエーツみたいな、何も生産しない会社は
真っ先に切られるからなあ。派遣みたいにw

金満民主党にセールストークしてんでしょw
221名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:34:40 ID:1EF+xnpd0
>>196
それは小選挙区だろ?
小選挙区は自民じゃなくて自公だって何度言ったら、、。
今回も自公>民国だっただけで自民>民主ではない。
自民支持者はもうちょっとカルトに感謝しろよ。
自民なんかカルト抜きじゃ勝てないんだから。
222名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:39:36 ID:RcTQ9ES90
散々既出だろうがじゃあ衆院の議席も修正しようぜ
223名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:41:54 ID:1a35LA3l0
票数が大幅減少しているのはどうして?(笑
224名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:46:22 ID:diDhiDvC0
>>217
結局、みんなの党をはじめ
公明党、共産党、社民党などの泡沫政党の議席が増えるだけだからな
225名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:47:09 ID:diDhiDvC0
>>218
おまえさー
既得権益を壊せって言うけど
じゃあ既得権益って何なの?
おまえ既得権益の中身説明できるの?
どうせテレビで見た程度のことしか言えないんでしょ?
226名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:47:59 ID:4YhwPJWvO
「議席数は稼ぎにくいが、得票数は稼ぎやすい戦略を取った」
それだけのこと。
227名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:48:23 ID:diDhiDvC0
>>221
じゃあ比例で 自公 vs 民国

比べてみな?www
228名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:49:28 ID:IXNG3tPV0
>>1
日本人<丶`Д´>「確かにこれは正論!日本人は民主党を支持してるニダ!」
229名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:49:48 ID:6V75/aHFP
まあひとりに票が集中して他の人が負けたりして
票の絶対数通りに行かないものだが、
でもそれでやってきたでしょうに・・・。
230hanahojibot:2010/07/15(木) 17:49:52 ID:x5/dp3gn0
衆院選の時はあれだけ湧いた民主信者どもはどこに行ったんだ?
あんなに必死で目を血走らせて自民を叩きアンチ民主にレッテルを貼って
嘲り笑って嫌がらせ工作してきたのに1年もたたずにこのざまwww
          ____
        /      \  「ちくしょう!あんなにネトウヨ連呼したのに!」
       / ─    ─ \ 「連日連夜自民叩いたのに!」
     /   (●)  (●)  \ …みたいな感じで
     |  :::::: (__人__)  :::::: |  布団の中で泣いてるのかな?
      \.    `ー'´    /ヽ そしてtwitterとかでも必死で
      (ヽ、      / ̄)  | 日の丸アイコンをブロックして
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 情弱仲間だけでみじめに
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | 傷をなめあってるのかな?www
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
231名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:51:00 ID:diDhiDvC0
>>226
逆だろ
得票数は稼ぎにくいが議席を取れる戦術を取ったんだよ
もしオール比例代表とかにするんだったら、また戦術が変わってくるだけの話
選挙制度が変われば戦術も変わるのに
そういうのを無視して、今回の得票数を別の選挙制度に当てはめるのはナンセンスなんだよ
232名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:51:39 ID:k5je3v/f0
民主党の言う民意って『民主党の意』の略だろw
233名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:52:06 ID:rJTSngVO0
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
234名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:53:05 ID:ueSN/Xkb0
結果的に負けたけど内容的には負けてないとか言い出したらキリが無いから
結果だけを見るべきだ
選挙ってのはそういうものだから
235名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:53:34 ID:kimSm79D0
アメリカ大統領選でも選挙人獲得数と実際の得票数に矛盾が生じるわけで
選挙区を設けるっていうのはそんなもんだろ。
それが嫌なら完全比例でもやってみろよ
236名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:56:03 ID:s+rOs2yl0
>>1
確かにそれも事実の一端だな
ついでに都道府県別で各党への投票率を見てみたい
237名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:57:02 ID:cyYG28kY0
ああ、詐欺師の大前か。
238名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:57:59 ID:GOwXcHPeP
比例の投票率を見ると

民主31%
自民24%だが


自民+みんな だと 37% で軽く与党を圧勝

これで民主が勝ったといわれてもねえ
239名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:58:14 ID:9FL6Eif10
>>1
くやしいけど・・・感じちゃう! まで読んだ。
240名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:59:27 ID:4YhwPJWvO
>>231
民主党がだよ
何でこんな価値のない戦略をとるのか不思議だったけど
なるほど今にしてみりゃ、どうせ正面からやりあっても負けるから
せめて得票数だけ稼いで>>1みたいな言い訳が出来るようにしたんだな、と。
241名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 17:59:31 ID:Ul6g0q5O0
           ヽ            /        ヽ  /
  よ ほ    lノ/       /  ね   よ  ││  う
  か ん   //  ___ |  ! !  か  └┘   ん
   っ と   〈l:|:l:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|      っ   厂「   ! !
  た  う   |:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:l:从       た   l  ヽ
  ね に   |:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:ト、_ __ ノ   ヽ _
   ! !     /|:|:|:|:|厂`'「:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|ノ|:lミ
     _ イ/|l:::||::|   |:|/||:::|l::|::|:|:|:|:|:|:lミ
ヽ ─ヘ|:|:|:|:|:_」凵L|_  |/_」凵L|_|:|:|:|:|:|:|:|l
      |:|:|:|:|/′′′   ′′′`Y:|:|:|:|:|l
     Y:l/  , ==、     , ==、   |:|:|:|:|:リ
      Y イ (じ' 〉    イ(じ' 〉' |:|:|:|:|:|
        |ハ  `¨´ ′   `¨´  /⌒l|:|:|
        |トヘ      ー       、_ノ:|:|:|
     __リ  ',  ヽ 二ニ二、/   イ:|:|」」」_
    ├┐|─‐ヘ   ヽ⌒⌒/  / |:|:|:|┌─┤
    ││|/////\  `¨´  /  |:|:|:l│  l
    ││|////// ` ー  ´   /Y/ /  /
     ', │|////.:l        /: : :/ /  /
      ',│|/// .::|       /: ://  /\
  ,. . :<ヽ\ . : :|       ,  ´, イ _/: : : .\
< . : : : : . > >、\_/ ,∠、 . : : : : : : : : : : : : .\
. : : : : : : : : . ( 彡)二二 ( 彡): : : : : : : : : : : : : : : : .
242名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:00:32 ID:ghECZMeH0
実際の話が
総数でNo,1な政党がその選挙で一番議席が多くないのは不自然かつ民意の否定だということ。

民意は民主を一番支持していること、まずこの現実を直視せよ
243名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:00:50 ID:QqAtrDJqO
選挙は議席の数が全てだろーが。


強いて言えば自民が勝ち、レンホウが勝ち、ミンスが負けた。それでこの話はおしまい。
244名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:02:20 ID:RWgbQSUkP
大前研一的には、地方の審判は民意のうちに入らないんだろうなw
245名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:03:28 ID:Je+P1lGv0
>>242
支持してない人間の多さと言う観点で見れば民主党は過半数の支持を得ていないんだから仕方が無い。
246名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:03:52 ID:0TtTO0FB0
大前氏がどう思っていようが
民主党が過半数割れしてよかったと思ってる有権者が過半数いることが
民意であるなによりの証拠ではないか。
247名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:04:39 ID:bk5g3BxM0
全得票数が基準になるなら共産党議員数に対しての得票数の比率は
かなりのもんだけどそれも民意か?
248名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:05:00 ID:bjT+nOIh0
ただ選挙制度がおかしいのは事実だな。一票の格差の問題と衆参であまり選挙方法が違わないという・・・
政界再編が起き難いのも小選挙区制のせいだし。
249名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:05:03 ID:ZHsy6mcc0
自民は参院選の比例票が過去最低ってのが痛恨だよ。
惨敗した2007年より票が少ないんだから。
250名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:07:06 ID:eD0mlwgF0
いくら票が多くても負けは負けだろ
251名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:07:19 ID:B8qK9hrK0
菅の消費税発言が民主党敗北の最大原因だとするのは大間違い。
国民が民主離れを起こしたのは、改めて民主等の過剰バラマキ体質と
そのマニュヘスト守らぬ変遷ぶりに「こりゃまずい。ここはダメダ」って
気がついたから。
そう責任は90パーセント以上鳩山の時の政治のせい。
252名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:07:26 ID:bk5g3BxM0
今回は保守系小政党がポコポコ出てきたから自民の得票数が下がるのは当然
253名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:08:40 ID:p3hhYI2/0
テレビを見続けるとバカになりしまいにはキチガイになります。テレビを作ってる人間はテレビを見ている人間に
バカになってもらいたいのです、バカであればマスコミが勧める商品を喜んで買い、バカであればマスコミが讃える
思想に喜んで心酔し、バカであればマスコミが推称した場所に喜んで行くのです。彼らは人をコントロールする事で
不当な利益をえているのです。マスコミの人々は自分達を優秀だと考えていますなにせ人を思いのままにコントロール
できるからです、しかし、哀れなことに世界を牛耳っているはずのマスコミ関係者の子供や孫が、
彼らの親と同様のマスコミに就職できるとはかぎらないのです、マスコミ関係からはずれた子や孫は他人の流す毒電波に
犯されバカになりそしてキチガイとなって人にコントロールされる人間になるのです。
今、我こそ王なり、我こそ賢者なりと踏ん反りかえってりる彼らの子供達は自分の頭で物を考えることができない人間ロボット
になるのです。日本国と日本人を卑下して外国と外国の思想・行動原理ばかりを賞賛し日本の法律をゆがめてまで犯罪を犯した
外国人まで助けろと大衆を扇動しその結果、日本の主権を外国人が思いのままにすることの出来る国が出来たとき彼らの子供達は、
考える力もなく行動を起こすモチベーションももたず、そして他人をコントロールする力も持たず、外国人に踏みつけにされて、
また、殺されても文句の言えない国で生きていかなくはいけなくなるだらろう。マスコミ関係者は日本をこんな国にする事に喜んで
協力しているのだ。
自分達の子孫が外国人に踏みつけにされ、嬲られ、殺されても文句のいえない国にして喜んでいるのが今のマスコミ関係者達なのだ。
彼らが定年でマスコミをやめればもうただの人なのだ。か弱き一般大衆に戻った彼らを、不法入国で増殖した外国人犯罪者から身を守る
すべはもうない、外国人犯罪者に財産を盗まれ、娘をレイプされ彼ら自身が殺されようとも、誰も彼らに同情はしないなぜなら、
不法入国者を日本から追い出せとはいわず、可哀想だから日本にい続けさせろと報道し続けたのは他ならぬ彼ら自身だからである。


254名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:09:55 ID:KQuncAGz0
完全比例にしたら谷みたいな候補ばっかになるだろ
255名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:10:57 ID:kzOeHUEK0
しばらく大前研一による独裁国家でいいよ
256名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:11:46 ID:2UpszMhJ0
>>254
二期目はねーだろーなぁ。本人的には単なる思い出づくりの可能性大。
257名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:12:28 ID:ztaRcLRK0
いいかげん よかった探し はやめとけよw
258名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:12:29 ID:F/aZSLZ/0
誰に聞いても、谷 亮子で、致命的打撃を受けた、と言うが本当か?
あの可愛い子が何で?
259名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:14:42 ID:RWgbQSUkP
比例で個人名より政党名を書く有権者が急増したのは、タワラ騒動に嫌気が
さしたからだろうw
260名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:15:09 ID:rZoLFa7F0
選挙が終わってから選挙のルールに文句をつけるって


恥ずかしくありませんか?
261名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:15:35 ID:lNSht3qf0
一票の格差問題にしてる奴いるが、アメリカに比べたら大した事ないよ。
例えば、アラスカ州とカリフォルニア州は100倍近くあるだろう。
それに比べたら小さいと言えよう。
参議院は本来要らないかもしれにいな、日本の様な中央集権国家では。
にも関わらず、民主支持者は一票の格差を問題にするとは。彼らの言う地方分権は領土の切り売りであるのは、間違いないな。
262名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:17:28 ID:aJDNhFGGO
都合が悪いと選挙制度批判し始めたよwww
263名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:20:09 ID:/93zKWFHP
衆院の民意と参院の民意は両方とも矛盾しない。

衆院は 得票数が 民主>>自民 そして議席も 民主>自民

参院は 得票数が 民主>自民 しかし、議席は 自民>民主


一票を投じた有権者が多い時点で、大前の主張は間違ってはいない。
多数派がなぜか負ける選挙制度がおかしい。
264名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:21:53 ID:Ju0BXNUU0
野球で例えると、
試合に負けたけど「ヒット数や奪三振数では上回ってる!」って感じかw
だから「次に試合したら勝てる!」ってw

次の試合は6年後だけどw

265名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:22:13 ID:xY1x6LL30
大前なんてどうでもいいんだけどある時は議席数だけで語り、またある時は得票数が大事と語る
こんな奴の言う事なんて信用に値しない、日本のマスコミ全てに言えるけどw
266名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:24:14 ID:pNUS+oe40
自民党は基地外ババアどもとパン次郎+僻地の庄屋どもだもんなあ。




朝鮮ヨシモトかよ?
267名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:25:04 ID:V2L+MUzAO
まあ、多数の国民にとって「民主党にNGが民意だ」という論調が「はぁ?」なのは事実だよな。
ただ、ルールに基づく結果は仕方がない。
268名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:25:49 ID:o/8V+yfP0
毎日新聞によると選挙に負けたのは作戦らしいよ。
269名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:25:53 ID:RcTQ9ES90
>>264
次の試合は3年後だろ

ってまさかインチキでもやって延期されるのか・・・
270名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:26:07 ID:RWgbQSUkP
まあ、このまま一人区惨敗の総括や反省無しに突っ走ってくれた方が
自民党としては有難いだろうし、自民党が放った工作員だとすると
>>1の発言ももっともだなw > 大前
271名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:27:47 ID:VNOCWLgC0
民意いうけど、自公以外、他党に入れた民意は無視ですか?
272名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:32:29 ID:iS+/CvPp0
衆院選では自民政権にお灸をすえただけで民主支持ではなかったのだろう
参院選では自民にお灸を据える必要が無いので民主に投票されなかったのだろう
273名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:34:50 ID:ktAoCrBu0
743 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2010/07/15(木) 18:32:10 ID:sL0CbpFN
>>730
民主党の得票率が自民党よりも高くて民意は民主党にあるとわめく奴らを見ていると、人材が去ったなぁと感じたわ。
比例得票で議席配分したら、今より減ることにも気づいていない。
274名無しさん:2010/07/15(木) 18:35:40 ID:DqWzP0za0
民主党が全国区・比例区両方において最多得票数を獲得しているのは事実。

首相は目先の選挙結果(議席数)や消費税発言にとらわれることなく、
「多数の国民に支持された政党、内閣」として国政を担うべき。
「強い経済」「強い財政」「強い社会保障」の一体的実現を「政治の
強力なリーダーシップ」で実現することだけを考えればいい。

新聞見出しに、見たくもない消費増税ではなく、
「強い経済、強い財政、強い社会保障の一体的実現」が踊るように
考えろよ!
275名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:39:08 ID:jdYGD8oR0
反民主が勝ったっていうだけのシンプルな話を、なんでわざわざ自民との比較で語るんだ・・・?
民意は民主独裁を望んでいないってだけだ
276名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:40:38 ID:n+a7pRG6P


バッカじゃねーの?
選挙協力で比例公明票に流れてる分がかなりあるからで
「 かなり自民を上回ってる 」 ようにみえてるだけだろアホ

今更、単純に得票数で涙目必死すんなら、
統一協会ミンスこそ昨年の衆院選の議員数を減らせやバカ

ミンス : 自民 = 55 : 45の、たったの★ 1.22倍の差だったんだから
ミンス衆議院議員数は300でなくて220だ!
逆に自民衆議院議員数は180と大幅に増やせアホ

ったく、当選システムの欠陥で衆議院300の大台にのっただけなのに
その自覚もなければ謙虚さのかけらもないミンスと在日バカチョンこそが
それを圧倒的な民意と勘違いし、
在日参政権やねつ造慰安婦賠償法などの反日亡国政策を
好き放題やろうとしてんだろ!!( >< )

しかも選挙直前に反日亡国政策を全部マニフェストからはずし、
国民を思いっきりだまし打ちにしてんだろっ 糞ゔぉけ !!

最低でも堂々とマニフェストでうたって国民の審判にゆだね、
かつ国民主権にかかる非常に重要な法案なのだから、国民投票にかけて真っ向勝負しろや!!

277名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:40:42 ID:bjT+nOIh0
>>254
実際はタレント候補にたいして票が入らないのは自由連合のときからわかってる。
谷は知名度よりトヨタ労組の組織票の結果だし

>>261
アメリカの場合は明確に州の代表って位置づけだけど日本はそういう位置づけされてないし
278名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:43:24 ID:cuC3+yJx0
>「強い経済、強い財政、強い社会保障の一体的実現」が踊るように考えろよ!

分数計算もできないFラン大学生に何を言ってるんだお前は? AA略
279名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:43:48 ID:rqMloUXL0
>>239
分かり易いw ありがとう
280名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:44:39 ID:gQUb1qYm0
次の衆院選はみんなの党が2000万とるから心配するな大前
281名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:45:42 ID:TyhquaTOO
>>275
民意はネトウヨ
282名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:46:11 ID:MnQB6n3S0
選挙区では負けたが比例の得票では勝ったとか言ってると民主も危ないぞ

比例得票率(%)
     民主  自民
04参  37.79  30.03
05衆  31.02  38.18
07参  39.48  28.08
09衆  42.41  26.73
10参  31.56  24.07

自民の退潮傾向は確かだが、民主も「早くもピーク過ぎた」可能性はある
というか政権交代後のgdgdが今度も続くようなら間違いなくそうなる

民主は「ごくごく限られた層」に対する政策は捨てて
景気対策など「多くの人」に直結する方に注力しないと
現状は前者に力を入れすぎ
283名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:49:11 ID:diDhiDvC0
>>242
2番じゃダメなんですか?
284名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:49:40 ID:/6uMMpwh0

東京、名古屋が馬鹿ばっかで民主党入れてるからな。
それで比例が多いんだろ。

今回は一票の格差と地方の自民支持で日本が救われた。
285名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:49:57 ID:diDhiDvC0
>>248
>衆参であまり選挙方法が違わない

だいぶ違うけどww
286名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:49:57 ID:gmUn30w/0





ブサヨ得意技




妄想が全て正しい





287名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:50:42 ID:nOZxqEmC0
100人中20人が民主に投票した。
実際は、民主に多数投票していた、というんでしょ。

バカじゃないの・・・!!!
288名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:50:57 ID:bk5g3BxM0
大前研一はいらない人だろ
289普通の国民:2010/07/15(木) 18:51:04 ID:HfVEIGpT0
自民党員も手放しで喜んでいないだろ。
まぁ最初は喜んでも
全体の得票数を知ったらびびったろな。
290名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:51:07 ID:2UpszMhJ0
>>283
実際,2番底じゃだめですか?3番目もありですか?の方向に行きつつあるなぁ。
291名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:52:12 ID:NtCJ8G230
ちょw
292名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:52:16 ID:MnQB6n3S0
>>248
参院の選挙区に「一票の格差」は余り関係ないそうだ

・田舎は小選挙区状態
・都市部は中選挙区状態

これが大きな要因らしい
293名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:54:04 ID:X5rCpw6R0
民主党は予算委員会も開かず、
重要な法案をわずか2時間で強行採決連発。
マスコミは何故、このことをもっと報道しない?
麻生さんのときはインスタントラーメンの値段が400円とかで
バカみたいに叩いたくせに・・・

区役所の窓口では中国人が子供手当てを貰いに行列を成してるんだぞ!
もちろん、財源は全部区民からの税金だ!
294名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:55:47 ID:n2Evu+Wx0
>>261
米では、上院では格差無視だな。その代わり下院や大統領選では人口に比例していたはず。

日本も、参議院は格差無視でいいんだよ。地方の声も大切だ。
295名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:56:52 ID:+0DHpVPK0
>>1
>  比例区で示された民主党への投票はかなり自民党を上回っているので、

 投票率が50%を割っていると言うことは、全政党が国民からNOを突きつけられた、とも言えるでしょw
 いい加減お前らの気分で「民意」を決めるのは止めてくれ
296名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:58:40 ID:I0qnPrMM0
前張りも言ってたが
民主党が負けたのは選挙戦術で失敗した
地方も公明票で自民が競り勝ったんだと

こいつらは何も変わらない
解散もせずに3年続けて日本をボロボロにして
衆院選で消えてなくなり党を変えてまた潜伏するだろうよ
297名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:01:44 ID:GOwXcHPeP
>>277

谷は35万票だったわな

今回比例で1議席増やすのに必要な票数がおよそ110万票。

つまり谷でさえ
自分の議席を獲得するのに

政党名で書かれた票や他候補の票の力が必要だったわけだしな
298名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:02:41 ID:9KFqJDJo0
円高厨のミンスには二度と入れない
つーか外需産業に勤めてる人はもう二度と入んだろw
こいつらのせいで茄子消えたし
299名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:04:15 ID:xY1x6LL30
>>298
でもトヨタの労組は民主押しだろ?
非組合員と経営陣は今度は考えると思うがw
300名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:04:31 ID:kZJ13dps0
政策提言型市民運動はいいけどさ
限られた期間と予算の中でやるんだから
そういうのを集約するのが政治家のしごとだろ
民主党のこの10ヶ月にそれができてたのか
看板倒れの政党から主権を剥奪せよというなら、今すぐ解散だ
301名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:08:42 ID:I6yPSEzy0
前回、大躍進した一人区をほとんど失い、現職の法務大臣まで落選してるのにまだ負けてないとか言う訳だ。
民主党が仮に複数区で候補を絞っても、せいぜいあと2、3人の上乗せに止まるのに、ホント、アホだな。
302名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:15:54 ID:r9wozBnr0
法の下に人間は平等であるのだから
地方の人間が5票分をもてる選挙制度にした自民党は憲法違反だ
60年の政権の間に人間の平等までもゆがめてしまったお言わざるを得ない
303名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:17:29 ID:6Fu230m80
>>297
単に「馬鹿有権者は名前で投票してもOKだってことを知らない」だけだよ。
名前で投票可能なことを知らない馬鹿とタレント候補に票入れる馬鹿が被ってるから
現行制度では大して票が取れてない。
馬鹿は小選挙区は名前、比例は党名だと思い込んでるからね。

だが完全比例にして小選挙区投票分をなくしたら「名前を書く」人間が続出するよ。
事前にワイドショーで何度も特集組むだろうし、
小選挙区のときの癖が残ってるからね。党名だけ書いて満足はしない。
そうなったときの選択肢は"谷亮子"、あるいは"蓮舫"だ。
304名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:19:40 ID:EZIHZ/nb0
麻生が大敗した時も投票数は民主にそれなりに迫る得票数だったはずだが?

その時にコイツは同じ事言ってたのか?
305名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:20:08 ID:bjT+nOIh0
>>292
5倍あるだろ
306名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:20:40 ID:/lCng+pn0

大前は 国連にも文句を言えよ。
人口が 14億/68億の中国に、議決権を20%割り振れよってさ。

あんたの理屈だと、国連の議決権は中国が一番だぜ?
307名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:20:57 ID:xY1x6LL30
>>304
言ってないだろう
「これが民意だw」とか言ってそう
308名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:21:24 ID:7C39oR0m0
>>303
お前のその考えそのものが思い込みで 馬鹿 だと思いますよw
比例に政党名を書いて何が悪い?比例票の内訳は大半が政党名ですよ?
309名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:23:59 ID:TLSiUvRd0
>>303
http://hissi.org/read.php/newsplus/20100715/NkZ1MjMwbTgw.html
お前は対象が誰とか関係なく、口が悪い。自分の心の汚さをまず知りなさい。
まぁお前もいつかはこの世を去るから、死ぬまでせいぜい他人を煽ってな。
お前みたいなのが、変に敵を増やして今の自民みたく、嫌われ者になって
追い込まれるんだろ。
310名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:25:06 ID:BMvqnFMM0
____________ 
||「民」主党に都合のいい | 
||「意」見        | ∧_∧
||            |\( ・∀・) <つまりこうですよ。
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ⊂  )  わかりますか?
凵            凵 し`J 
311名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:25:16 ID:m2jteXAj0
>>263
選挙制度のおかしさについては、東大の人が指摘していて分かりやすかったよ。
ttp://blog.livedoor.jp/sgt/archives/51759957.html
312名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:26:13 ID:M8yu3FAg0
>民主党は過半数割れに追い込まれた。
>マスコミはこれが「民意」だと解説しているが、私はそうは思っていない。


    /::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:',
    /::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::!
   /:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::!
   !ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i
    i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l
     ヽ:!::トヽ ̄ l! `  ` ̄´ |::l::|:|j:,!:!  駄目だこいつ
      ト、::! u         j |::/lj:::!リ
        ヾ、  丶 -    u リイ:|リ      早くなんとかしないと……
        リヽ ‐、ー- 、_   /イ:::i
       rー'"ト:l゙、   ̄   ./  , |::!
      / ヘ ヾ ヽ、 _,. '   / |:'
313名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:26:47 ID:6Fu230m80
>>308
誰が「政党名を書く=馬鹿」なんて書いたよ?
政治家個人名を書くことが可能ということを馬鹿は「知らない」。
そのことを馬鹿だと言ってるんだが?

低脳丸出しでズレたこと書いて無駄な空間あけて草まで生やして何がしたいんだかね。
314名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:26:53 ID:kwOZGZc00
大前研一ってまだ生きていたんだ
その事実の方に驚いた
315名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:29:03 ID:r9wozBnr0
有権者を馬鹿にしちゃいけない
頭の程度は自民信者と変わらない
いつも差別ばかりしているから自分は偉いと思っているのだろうが
有権者は政治家として勉強しているレンホウは高評価だが谷はまだただの柔道屋だ
その証拠に自民信者の10%以上までも内包して史上最高の171万票取っている
味噌も糞も一緒にするネトウヨ脳は腐っているw
316名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:31:09 ID:6Fu230m80
>>315
蓮舫否定したら「ネトウヨ」かよ。どんだけ短絡思考なんだお前は?
そっちのほうが余程腐ってるわ。
317名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:31:23 ID:/fqgsYHF0
選挙後の世論調査は更に急速下落なわけだが

まぁ都合のいい部分だけ見て意に沿わない結果には理由付けて排除
そんな連中が何を言っても説得力のかけらもない




現実受け入れるよw丑www
318名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:31:31 ID:m2jteXAj0
>>304
これのどこが?
民主:33,475,334.854
自民:27,301,982.074

普通に2割少ないんだけれど。
しかも公明のげたを履いて。。。。(これが自民は情けない)

今問題にしているのは、民主が得票率で勝っているのに議席が少ない話でしょ。
得票率で負けて、議席で負けるのは当たり前のことなので、不思議な話でも何でもない。
319名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:31:48 ID:kIR+ULlL0
こんな理屈がまかり通るなら
選挙なんて無意味だと言ってるようなもの
民主主義を否定してるようなもの
さすが中国の犬
320名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:32:55 ID:F6jg0fGd0
佐々淳行ホームページ (初代内閣安全保障室長)
http://www.sassaoffice.com/cn16/pg131.html

正視に耐えぬ現政権「朝貢の図」 (1/3ページ)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091217/plc0912170349002-n1.htm

≪「国事行為」の理解に誤り≫

2、日本国憲法第7条「天皇の国事行為」の項には、
 −要人との会見は明記されていない−

 −外国の首相などと天皇との会見は「国事行為」ではなく皇室外交の国際礼譲−

 −その助言役は宮内庁の羽毛田長官−

今回の会談を「内閣の方針」による「国事行為」ということこそ、不勉強による誤りである。
321名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:33:33 ID:zHVOiK070
大前は民主から金でももらってるのか?

322名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:33:43 ID:AtJgzRv+0
衆院選直後は民主党の議員も、自民に対する批判票であって積極的な民主支持じゃない、と殊勝なことをいっていたのにね。
議運で野党の意見を聞かない、6時間で強行採決、いつの間に民主党が完全に信任されたと勘違いしだしたのだろう。
323〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2010/07/15(木) 19:33:52 ID:rUJcunzg0
民主党議員と売国奴は死ぬよ?
324名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:34:50 ID:diDhiDvC0
>>305
5倍あっても、今の選挙制度だと、あまり影響はないそうだ

結局、田舎は1人区なので自民が勝つ
2人区は一票の格差とか関係なく民自分け合う
3人区は民が1つ取って、残り2議席を民自公みの4党で取り合う

この図式は一票の格差を是正してもほとんど変化はない
325名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:34:54 ID:hs6tVxpl0
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ 大 \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    大 ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶

326名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:36:01 ID:AtJgzRv+0
>>318
連方が無意味に票を集めた。
2人区に無理矢理二人たてた。
こういう選挙戦略を立てた汚い沢が戦犯
327名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:36:56 ID:ULwcP+1P0
詭弁病の左翼がいよいよ亡国へ走り出した
328名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:37:04 ID:IqpFhU/x0
おいおい、違うだろ民主はちゃんと選挙対策してたじゃんか
売国3法案なんてTVや新聞見て情報得ている人間なんて全く知らない人間大勢いるんじゃないか?
都合の悪い事は公約に載せず隠してるじゃないか

もし、この3法案が公約に載ってたら44議席も取れなかったよ、絶対
329名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:37:05 ID:ifVufR0A0
総得票数で見れば、比例区では民主が1845万票で自民が1407万票。選挙区では、
民主が2275万票で自民が1949万票で、民主が圧倒していると言っていい。
(選挙区では民主の方が16人候補者が多いのでその分票が増えたという事はあるが、かなりの部分では
票を分け合って、総得数に大きくは寄与しなかったと考えるのが妥当だろう。)
これでは到底、民意が民主党ではなく自民党を選んだなどとは言えない。この選挙結果を受けて、
「民主党が国民から厳しい審判を下された」だの言ったり、自民支持者が「直近の民意は自民」だ
などと言える根拠は無い。メディアは「民主惨敗」を安易に報じ過ぎだ。ネトウヨも表面的な
選挙結果にとらわれて浮き足立ち過ぎだ。
330名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:37:15 ID:gt4O9ghf0
>>1
ならば衆院選で民主に次ぐ票を集めている自民の意見を聞かないのはおかしいだろ
1番手だけが独占して他の意見を無視していいとはおかしな解釈だな
331hanahojibot:2010/07/15(木) 19:37:23 ID:x5/dp3gn0
          ____
        /      \   >>325
       / ─    ─ \ 「誰がやり始めるか」と思ってたけどw
     /   (●)  (●)  \ 
     |  :::::: (__人__)  :::::: |  …しかし考えてみたら
      \.    `ー'´    /ヽ  
      (ヽ、      / ̄)  |  そ も そ も 大 前 の 寝 言
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |  だったんだよなw
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
332名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:37:24 ID:diDhiDvC0
>>315
蓮舫程度には勉強してる議員は他にもいるけど
蓮舫だけが人気になるのは、結局タレントだからだろ
東国原とかもそうだけど「勉強してるタレント」は評価が高くなるが
「勉強してる普通の議員」は、どんだけ勉強しても、なかなか見向きもされない
333名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:38:02 ID:diDhiDvC0
>>318
何度も言うが候補者数が違うのだから比較しても意味がない
334名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:38:23 ID:Aw1T3I4r0
選挙結果よりも屁理屈が上位かよ? たいした評論家大先生だな。
そんなことを言い出したら、そもそも、先の衆議院選挙で自民党と民主党の
得票数には大差がついていなかった。あれほどの議席差になるような得票数の
大差はついていない。
335名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:39:00 ID:I6yPSEzy0
>>329
参議院で得票数の話をしてもあまり意味が無いんだけど?
336名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:39:47 ID:gt4O9ghf0

  少数意見はガン無視が当たり前とかそいいう考え方自体おかしいだろ
337名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:40:00 ID:ifVufR0A0
>>335
なんで?
338名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:40:02 ID:diDhiDvC0
>>329
自民+公明
あるいは
自民+みんな
さらには
自民+公明+みんな
だったら、民主党を得票数/率でも圧倒しますが?
339名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:40:05 ID:r9wozBnr0
PC好き、I・PADさする電車の若者否定した宮崎監督を総攻撃、ゲームオタク、
ネトウヨ、強い女が嫌い、アニメの女が好き?w、偉そうに近隣アジア人を人種差別する
こんな男の脳は腐っていると思うw
340名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:40:15 ID:At58BpAb0
朝鮮人の言い訳はいつもよく分からん('A`)
341名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:41:07 ID:diDhiDvC0
>>337
そんなに得票率至上主義にしたいなら、全議席比例代表にすればいいだろ?
その場合、自民党も議席減るけど、民主党も減るんだぜ?ww
342名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:41:16 ID:VIiKwqTuP
      ,,_,. -ーー- ..,,_
     / """''''''   \\
    ミ         ):::ヽ
    |:|   。    |::::::::|
/⌒ヽ ,|:|_,,,,,,__ __,,,,,,_  |::::::|
|  /  || ,,-・‐,  ,‐・= . ー6)
| |  '| -ー'_ | ''ー   !!|     選挙ルールの本を買ってくる
| |   |  /(,、_,.)\   ノ
| |   ヽ ヽ-----ノ ノ ノ 
| /      \,_ ̄二´_,/ヽ\
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
343名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:41:53 ID:lSVQF9pA0
また得票率とか無意味なことをw

選挙は結果が全てだろ。結果とは議席数。

結果が出ない以上、なんの意味もない。
344名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:43:32 ID:I6yPSEzy0
>>337
参議院は人口比例よりもそもそも地域代表の選出の意味を持たせてる為。
345名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:43:40 ID:1MPkj0pe0
>>339
日本語で頼む
346名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:43:56 ID:ifVufR0A0
>>338
要するに自民が創価と一心同体で、ほとんど同じ物ということだな。さすが自民信者w。
347名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:45:09 ID:diDhiDvC0
>>346
みんな を意図的に無視するネトルピ哀れww
その創価政党に連立を懇願してるのはどこのどいつだww
348名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:45:16 ID:Z5lGQSQp0
>>1
じゃあ前回の衆院選での政権交代も無効だな
菅は麻生と総理を代われよw
349名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:45:29 ID:KaD1b8pu0





         平 成 維 新 の 会 



350名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:45:46 ID:oxqg9O89O
>>338
創価毒薬ドーピングで
良質な自民党信者が離れ
ネトウヨ+創価で支えられている自民党
これが 国政の選挙区の実態

更に みんなの党など新党乱立で
選挙区に彼らが立候補し乱立すると当選獲得ラインが低くなる
結果としてドーピング創価票の効果が高くなる

351名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:46:24 ID:ifVufR0A0
>>344
だから、その地域偏重のために一票の格差の問題が起き、最高裁から改善を求められてるんだけど?
352名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:46:27 ID:Bg/X6Xx20
大前研一(笑)
今時、あんな狂った親父の言う事聞くやついるのか?
353名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:48:02 ID:Livz9MUS0
>>1
でも旧与党(自民/公明/みな/た日/新改)の票数は過半数越えてて民主党を圧倒してたよ?
354名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:48:08 ID:5v84fpAG0
ぐだぐだ言ってるけど、気に入らないから民意じゃないって事だろ
355名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:48:24 ID:m2jteXAj0
>>344
例えば北海道は2議席だよね。
同じ程度の人口で面積は少し小さい四国は4議席あるよね。
参議院は、なんで四国を大事にして北海道をないがしろにするの?
どっちも地方だし、地域の代表なのはずなんだけれど。
356名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:48:59 ID:I6yPSEzy0
>>351
批判になってないんだが?
現行の制度がそういう建前だから得票と議席が比例しないのも不思議ではない、と説明してるだけなんだが?
357名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:49:16 ID:W9skyPtH0
さすがビッグフロント先生!
また逆張りさせていただきます
358名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:49:47 ID:OhT5+/hy0
>比例区で示された民主党への投票はかなり自民党を上回っているので

支持が減り続けている事は問題視しないのか?
359名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:50:48 ID:diDhiDvC0
>>351
最高裁の頭が固すぎるな
田舎は経済的にも貧しい、貧困層のようなものだ
都会は経済的にも豊かな、富裕層のようなものだ

貧困層からも富裕層からも同じ税率で課税したら、これは弱者いじめになる
同じ理屈で
田舎にも都会にも同じ人口比率で区割りをしたら、これは田舎いじめになる

地方偏重の区割りというのは、間違ってるようで実は正しい
360名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:51:00 ID:XvXZI+1Q0
>>355
北海道が4つの県なら4議席なるんじゃないの?
361名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:51:11 ID:8ZTvMvfU0
こんなこと言い出したら、こないだの衆院選で民主が勝ったのも、
アレは民意ではない、ってことになるんだけど?
362名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:51:44 ID:diDhiDvC0
>>355
北海道を4つの県に分ければいいんじゃないの?
そうすれば各県に1議席ずつ割り振られるだろう
363名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:52:01 ID:ifVufR0A0
>>356
「不思議ではない」なんて、なんの正当化にもなってないんだけど?
364名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:52:04 ID:Kue30wp50
選挙が民意でないなら何が民意なんだ
365名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:53:34 ID:m2jteXAj0
>>356
馬鹿だなぁ、お前。
>>351が書いているのは
比例しないのをどうこう言っているわけじゃなくて、ある程度は許容するが5倍ってのが異常だという話だろ。

10倍でも何倍でも現行制度が地域の代表を選ぶから格差があっても大丈夫なんて
どこにも書いてないんだが。

5倍は異常な数字だが、自民党は農村で強いから、有利な選挙制度を変更しなかっただけ。
それは東大の人も指摘している。
366名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:53:36 ID:aQ+ggPek0
いえ、多分民意だと思うんですが・・
367名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:53:42 ID:6Fu230m80
>>351
wikiから引っ張ってきたものだが

・1992年の参議院選挙を最後に、最高裁判所において違憲ないしは違憲状態との判決は下されてない
 (その後衆参院選は9回も行われてるが全部合憲判決。最大5.13倍。)
・合区すると一票の格差が是正されるため、そうした合区もたびたび提唱されるが、これには賛否両論がある。
 最高裁判所の平成16年判決の法廷意見に付された5名の判事による補足意見においても、
 合区した場合には「政治的にまとまりのある単位を構成する住民の意思を集約的に反映させることにより
 地方自治の本旨にかなうようにしていこうとする従来の都道府県単位の選挙区が果たしてきた意義ないし機能が
 果たされなくなるおそれがある」と述べて、合区が行われない現状に理解を示している。

こういった都合の悪いとこは無視?
368名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:53:51 ID:viNecfOY0
都合の良いものしか見えないんだなw
369名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:54:49 ID:ULwcP+1P0
>>361
実際、衆院選で民主が勝ち過ぎたと言って自民や民主以外に入れると言う奴は多かった
あの衆院選は民意を反映したものではなかった!
…とも言えるw
370名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:55:29 ID:7tcHaCyH0
>>368
耳だって、サイレント魔女リティの囁き声しか聞こえませんw
371名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:55:45 ID:GOwXcHPeP
だいたい負けた後に

ルールがおかしいなどと言うのは負け犬の証拠

だったら、衆参両方とも過半数をとっていたんだから
変えりゃよかったんだよ
372名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:55:49 ID:diDhiDvC0
>>365
東大の人は、格差を是正しても結果はほとんど変わらないと言ってる
理由は

・一人区では自民党が勝ち越す
・二人区では民自1議席ずつ
・三人区では民主党が1議席、残り2議席を民自公みで争う

この図式が、格差を是正しても変化ないため
373名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:55:55 ID:I6yPSEzy0
>>365
悪いが>>344を読んでからレスしてくれ。別に制度の是非には触れてない。
>>351が的外れだって事がわかるから。
374名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:57:16 ID:0oyLDOfG0
俺が住んでる県では全ての市町村で野党が与党の比例票を上回ってた。
二人区で議席を分け合ったし、選挙区での民主の候補二人の得票数を
足せば自民の候補を上回るから民主が優性だったように見えるかもしれんが
与党対野党の枠組みで見ると野党の圧勝だった。
375名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:58:39 ID:l9MVzZ7t0
>国債というのはいつに日か自分たちの税金から払うモノであり、デフォルトされれば、当然貯金も年金も吹っ飛ぶ。

これは日本国債の事だよね?
日本国債の95%は日本国民がもってるんだから、
日本国民から徴収 → 日本政府 → 日本国民
の図式になるのが当然だよね。

それで、どこの国が倒産するんだろか?
376名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:58:44 ID:diDhiDvC0
>>371
そのとおり
ルールが違ったら自民党も違った戦い方をしただけの話
違った戦い方をすればまた票の”取り方”も違っただろう
377名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:59:12 ID:FhoalQJp0
赤字国債の発行を再開したのは細川内閣だったと思うが
378名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:59:59 ID:diDhiDvC0
>>375
誰も倒産しない
ただ、借金と現金が同時に消えるだけだ
金持ちだったものが貧乏に
貧乏だったものはより貧乏に
379名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:00:46 ID:MqK9xwK70
文句あるなら東京都を20県ぐらいに分割したらいい
武蔵野県とか太田県とか
380名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:00:56 ID:IqpFhU/x0
格差是正する前に比例代表選廃止して欲しい
こんな投票したやつの責任所在が不明になるような選挙をするな
県ごとに選挙しろ
そしたらクソ議員選んだ奴がどこの地域の人間かすぐわかるし
381名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:01:33 ID:rOCz3zrg0
もし民主党が勝ってたら「政権交代は正しかったという民意が示された!」
と勝ち誇る。

120%間違いない。

人類の落伍者らしいスタンスであり、大変よろしい。
382名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:01:42 ID:nyC7ehVC0
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/detail/index.html?g=2010000375&s=0&d=1&r=1071&i=5

工作委だらけのみんなの政治でも特にやばい評価
菅の評価しかないから参院選後に工作員が作ってホヤホヤのアカウントだと思う
「さよなら日本」といいながら資産を徐々に外貨にシフトしていくと言っている
いやいや、そんならいっそ日本出てけよw
383名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:01:53 ID:KINfLBS/0
スレタイでヒュンダイ余裕と思ったらちがった
384名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:02:03 ID:MqK9xwK70
1人区マジックの基は公明投票と無党派票
それと定数マジック(自民党に都合の良い定数割り当て)

385名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:02:36 ID:bjT+nOIh0
>>344
そんな話初めて聞いたぞ。そうあるべきだとは思うが実際はそうじゃない。
て言うかそれなら参院比例区は廃止するべきだな。んで党議拘束もはずす。て言うか政党所属も禁止。
衆院は全国比例で。
386名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:02:38 ID:yIneOjl80
>>378
現金が消えるってどこに消えるの?
その場で消滅しちゃうの?
387名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:05:17 ID:MqK9xwK70
>>384
  公明投票−>公明党票

都市部で5、農村部で1が票の価値は違憲
388名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:05:29 ID:BX2ZC1uPQ
>>72
知ったか乙w
今回のと前回のは関係ないんだよw
別の委員会だから
389名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:05:29 ID:bMxymDta0
全てにおいて欠点の無い選挙システムは作ることが出来ない、ということは
証明されてしまっている(アローの不可能性定理)。

選挙が終わるたびに、「この選挙制度には、こういう欠陥がある!だから負けたとは
言えない!」なんて言っていたら、そもそも選挙自体が不可能になる。

潔く認めろ。民主党は民意によって否定されたんだよ。
390名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:05:30 ID:BMGzShKG0
また大前か。

中国の食品工場礼賛したら毒ギョーザで面子丸潰れだったっけ。
391名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:06:02 ID:HyCS1psT0
>>386
ただの紙切れ同然になる
392名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:06:56 ID:0oyLDOfG0
参院は票の格差とかどうでもいいから、全ての都道府県で4人選出にすりゃいいんだよ。
半数改選で全て二人区。
393名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:08:59 ID:l9MVzZ7t0
>>391
800兆円程度の借金返済で紙切れになるの?

日本人の総貯金額1500兆円は、銀行からおろせないんじゃないかい?
394名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:10:01 ID:yIneOjl80
>>391
倒産しないって言ってるのになんで紙切れになるの?
395名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:11:09 ID:ZeddKx8g0
大前研一とゲンダイの共通点は、どちらも北朝鮮系だということ。

396名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:12:27 ID:bSPvbwYJ0
民主党の議員たちですらそんなこと思ってないのにな。

ただのバカだな、>>1
397名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:13:08 ID:M1F8N5rs0
風をとめたというよりは、逆風にしたってのが正しいかと。
あたかも、諸葛孔明が祈りで、たつみの風を呼びおこしたみたいにw
398名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:13:14 ID:XfwZ1rbJP
つーか外需に喧嘩売って選挙で勝てる訳無いじゃん
頭沸いてるだろw
399名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:14:21 ID:MqK9xwK70
>>392
最も良い案
衆院=定数100人 小選挙区制 任期4年 合計3期まで(多選禁止)
参院=定数100人 比例代表制(衆院選の2年後に行う全員改選=中間選挙的な意味合い)

多選禁止で衆院・参院も通算で12年間でオワリ

日本は天皇制を廃止して大統領制に替えるべき(衆院は大統領選と同時に行う)
参院は全国の自治体選挙を同時に行う(バラバラに行ってる自治体選挙を参院選挙と同時に行う)

地裁、高裁判事も公選制にして参院選挙と同時に行う
最高裁判事の選挙は大統領選挙と衆院選と同時に行う

くらいの改革が日本にには必要
400名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:15:36 ID:fFKQrUDe0
総理を天皇の任命制にする方がよっぽどましだな
401名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:17:17 ID:MqK9xwK70
>>400
21世紀の日本に身分制度の天皇制は要らないw
402名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:17:23 ID:MqK9xwK70
800兆円刷って返しても、紙切れにはならないよ
国債の60年償還ルールってのがあるから、毎年償還する分だけ札刷って返せば
毎年少しずつインフレになるだけだよ

インフレになっても公務員の給与は据え置きにしておけば
そのうち財政はよくなる

公務員給与を削減するとか、消費税増税するよりも負担感は減る
国民は通貨保有額に応じて、実質的な価値の目減りというインフレ税を払う
逆進性が問題とされる消費税よりずっと公平
403名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:17:25 ID:l+xg/2Ym0
もし自民が上回ってたとしても
「すなわち民意とはならない。民主党を選んだ国民も少なからずいる。
衆院と合わせれば過半数」
とか言うよ。
404名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:18:07 ID:0oyLDOfG0
「同時に行う」ことが決まってたら「解散」できねえじゃん、なにが最も良い案だよw
405名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:18:17 ID:bSPvbwYJ0
>>355
そんなこと言い出したら県知事とかどうなるんだ?
東京が知事一人なら沖縄も知事一人だぞ。
406名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:18:34 ID:hS0kWOti0
>>399
お前、中学生か?
お馬鹿すぎて話にならんなw
407名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:18:44 ID:l9MVzZ7t0
>>399
天皇は象徴であり、大統領制に並存できる。
408名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:19:21 ID:yIneOjl80
>>401
21世紀の日本にサヨク革命なんていらない
409名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:19:30 ID:bk5g3BxM0
>>299
労組で懸命にやる奴は基本左翼主義だろ
一般労働者は関係ない
410名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:19:38 ID:6nGWP8+t0
オーケンはなんでこんなに必死なんだ?
411名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:19:51 ID:fFKQrUDe0
日本国民の半分は馬鹿なんだから、選挙権取り上げるべき。
挑戦人からの帰化も3世代は選挙権やるべきじゃない。
412名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:20:20 ID:n2Evu+Wx0
>>403
そうそう。所詮は言い訳ですから。

民主党の言うことは聞くな。どうせ大したことは言っていない。
413名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:20:30 ID:MqK9xwK70
>>404
?
大統領制です(アメリカ型)
414名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:20:40 ID:v/oK4YZo0
自公を合わせた方が票数多いからなぁ
415名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:22:00 ID:FORTJdHb0
このじいさん民主から都知事選に再挑戦でもする気かw
416名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:22:18 ID:bjT+nOIh0
>>399
衆院300人 比例代表性(非拘束名簿)
参院94人 都道府県各一人区代表(47×2) 政党所属、内閣登用禁止、歳費ゼロ(文書通信費などは支給)

がいい。ついでに言えばもう少し衆院の権限を強めたほうがよくないか?
417名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:23:10 ID:z2X+3IV50
414 :名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:20:40 ID:v/oK4YZo0
自公を合わせた方が票数多いからなぁ


もう永久に離れられんのだろうな
418名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:23:12 ID:l9MVzZ7t0
>>401
何世紀になろうが日本国の統治者(現在は象徴)は天皇陛下。
帝の庇護の下に時の主権者が政治を行う、それが日本国というもの。
419名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:23:15 ID:MqK9xwK70
>>401
あれなんでIDが同じなんだ
無線LAN覗かれてる?

6秒差で投稿してるしそれはないよな
420名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:23:31 ID:ypgjZB9r0
ブサヨの特徴そのままだな。 ブサヨにルール遵守、フェアという言葉は無い。
421名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:24:05 ID:fFKQrUDe0
大前は、馬鹿さが知れ渡ってしまって、TVですら使ってくれるところがないから、もう上がりでしょ。
422名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:24:14 ID:MqK9xwK70
>>406
現実的な案だと思うが
21世紀の日本に民分制度の天皇制は要らない
大統領制で良い

衆院に400人超えの議員は要らない、参院に300人超えの議員は要らない
実に現実的な案

423名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:24:18 ID:bk5g3BxM0
>>407
国家元首が二人もいらないから
象徴天皇制を廃止して、天皇家(皇室)は恒久的に残せば良いと思う
天皇家は護国神社のシンボルでもあり日本民族(海外在住含む)のよりどころだから
424名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:24:33 ID:0oyLDOfG0
>>413
君は外国からの留学生か?
日本の地方議会の仕組みや選挙について何も知らないんだろ。
425名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:25:18 ID:FB5pncEf0
日本国の主権者は国民ではないよ
426名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:25:21 ID:diDhiDvC0
>>399
比例代表制はダメだっつーの
あと多選禁止の理由が分からん
なぜ経験豊富な人間を冷遇する?
427名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:25:45 ID:9AjwzWNw0
前回の衆院選でも同じ事を言え ハゲ
428名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:26:14 ID:VQ1HWclC0
得票数を民主と自民だけで比べてる奴はすげー馬鹿wwwww
普通は与党と野党で比べるだろwwww
負けたんだよ与党はwwwwwww
429名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:26:39 ID:gLZFF2+J0
民主党vs自民党という発想がおかしい

民主党vs自民党+みんなの党

だろ
430名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:26:40 ID:hJ9CuzU70
>>401
だから大前研一、お前は日本から出ていけ!と
前から言ってるだろ。
431名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:27:00 ID:pfsB8EQt0
こういう馬鹿な発言が積み重なって負けたんだろうに
432名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:27:06 ID:fFKQrUDe0
ID:MqK9xwK70 は典型的な馬鹿なんだから、真面目に相手するなって。
433名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:27:09 ID:bSPvbwYJ0
オレはむしろ衆議院は全国区にすべきだろうと思うわ。国政を担うわけなんだから。

衆議院・・・全国区+比例復活制。つまり比例区は全国区落選の復活制で、得票率の高い者から順に選出。
参議院・・・完全選挙区。比例は廃止。

そして次のことが大切。
「入閣する者は国会議員を辞職しなければならず、その人数分だけ比例から補填する」

これならおいそれと大臣を辞任できず、真剣に取り組むだろうと思う。
434名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:27:26 ID:MqK9xwK70
>>423
天皇なんて要らないよ
身分制度は移民時代の日本に合わない

どうせ、日本は移民政策を取り入れる時代になる。
グリーンカード制度+市民権の時代に入る。

天皇制は過去の汚物=戦争責任も(敗戦責任)取らない皇族は要らない
435名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:27:50 ID:yIneOjl80
>>423
なんでわざわざその他大勢の歴史の浅い平凡な国のマネ事をしなくちゃならんのだ
436名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:28:04 ID:diDhiDvC0
>>434
半島に帰れよ
437名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:28:28 ID:l9MVzZ7t0
>>423
2人もいらないなら大統領はいらないよね。
日本には天皇陛下がいるからね。

ローマ法王庁に法王を廃止して、民間人に代表をやらせろって言ったら、
確実にそいつ基地外だよね。
日本の天皇制廃止論者は同じことだよ。
438名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:28:34 ID:BKQq6GwQ0

  民主にとっての国民とは、どうやら俺ら日本人じゃないらしいな?
439名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:29:07 ID:MqK9xwK70
>>434
そうだな天皇は明仁で最後にしたらいいよな
125代にして最後の天皇
440名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:29:39 ID:YXK7vluzO
大前研一は詐欺商法の達人w
441名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:29:59 ID:MqK9xwK70
>>426
中間選挙的な意味=大統領の業務評価
参院は政党支持率を議席配分すると日本国民の世論を読み取る事が出来る。

442名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:30:08 ID:0oyLDOfG0
身分差別:憲法で禁じられています
象徴天皇制:憲法で規定されています

どちらか片方を取ることは許されないんじゃないの?w
443名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:30:39 ID:hJ9CuzU70
>>425
そうなんだよな、今の占領憲法は間違っている
共産主義だな
444名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:31:17 ID:bSPvbwYJ0
大前大前って言うから、大前繁雄のことだとばかり思ってた。
445名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:31:19 ID:m2jteXAj0
>>362
いや、そんなことすれば行政コストが上がるわけで。。。。
というか、四国が4あることがおかしい、2でいけない理由はないと思うんだが、どうよ?
446名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:31:47 ID:KsK/jHUU0
1人区での敗北が致命的なのは前回の参院だって同じだろうに
447名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:32:37 ID:XSm5rTYd0
こいつは平野か仙谷のどちらかから官房機密費を貰ったのか?
448名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:32:50 ID:OLWs31h70
長期的に見て民主の人気が上がるとは思えんよ。
参院選の一点だけ切り出して民主が勝ってるとか言っても意味がない。
449名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:32:56 ID:D/CKOm9I0
投票数が増えても議席がバカスカ減るシステムに変えたのは小沢なんだがな
450名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:33:02 ID:hJ9CuzU70
>>444
あいつもお菓子なやつだったな
451名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:34:24 ID:l9MVzZ7t0
>>442
誰が誰を差別してるの?

天皇制廃止論者が、天皇陛下が戦犯だと差別発言してるだけだよね?
あの不当な東京裁判で裁かれた戦犯は、自らの命を差し出して罪を償ったね。
452名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:34:49 ID:SmB559UB0
>>1
あんたの言うとおり!!間違えない!!よく言った!!
だからお願い、菅に解散するように言って下さい。

絶対に民主党が勝てます!!なんたって民主のほうがたくさん票取ったんですから!!
453名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:35:08 ID:hS0kWOti0
>>434
移民政策で移民を受け入れた、ヨーロッパで何が起きているか?全く知らないんだなw
ヨーロッパで今でも移民を積極的に受け入れている国は皆無。

454名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:35:35 ID:xweyp9KY0



              大前切ったなぁ
455名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:35:49 ID:jlPHEphz0
どうでもいいからサッサと雇用増やして下さい
但し日本人の雇用な
456名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:36:21 ID:VQ1HWclC0
というか組織票は増えたのに民主のほうが得票数減らしてるんだからどう見ても民主のほうがやばい
得票数を見れば見るほど民主党の無党派離れが凄いという結果にしか見えない
457名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:36:33 ID:0oyLDOfG0
>>451
身分差別は許されないが皇室への特権は許されるべきといいたかった。
458名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:37:42 ID:bk5g3BxM0
>>437
議会制民主主義の矛盾点が多く崩壊寸前なので
首相公選とか大統領制の話が出てきてるので
国家元首の立場が矛盾しない案を言ったまで
それに引退のない天皇の高齢、男子の系統が危うい今後もある。
今の政治家、一部の国民は天皇を利用してるだけだし
そんな立場におかれて欲しくないと言う思いもある。
459名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:37:57 ID:RLS9Zbfe0

民主党の過半数割れが、そんなに悔しかったのかよ 鼻水と涙ふけよ
460名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:38:03 ID:MqK9xwK70
>>457
華族は廃止で皇族だけ存続って変だと思わないの?
461名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:38:44 ID:qA0/KPO00
バカじゃねーの?
462名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:38:59 ID:m2jteXAj0
>>434
俺も天皇がいることにそこまで不快じゃないが、別にいなくても良いと思う。
天皇をそんなに大事にしたいなら、バチカンみたいな区域を作って、
そこに天皇押し込んだら良いとも思う。

いずれにしろ時代に合わないし、しかも皇室の閉鎖的な環境は異常。
そりゃ、雅子様も病気になるわな。
有能な人ほど、ああいう環境は辛いだろ。
もう一人の方は、さほど馬鹿っぽいからむしろ適応できるのかもしれんな。
463名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:39:39 ID:fX+cZZgH0
じゃあ選挙ってなんなんだっていう。
464名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:40:04 ID:diDhiDvC0
>>434
>>439
おまえ何やってんの
465名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:40:07 ID:0oyLDOfG0
>>460
思わないよ。
皇室が果たしている役割を考えれば、もっと優遇されても良いかと思ってる。
466名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:43:12 ID:MqK9xwK70
>>462
皇族の財産は没収しないで、戦争責任も問わない
皇族の財産は膨大な物だと聞いている。

それで彼らはやっていける。

一般国民と違って桁違いの財産を皇族は持っている。
(イギリス王には勝てないだろうけど)

天皇宗教法人みたいな物を造って逝けばよい
467名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:43:32 ID:yIneOjl80
サヨクは自分がなれないもの、変えられないものを無理やり変えようとするからキチガイなんだ。

男女の差を無理やりなくそうとするフェミ、伝統を無理やり破壊しようとするサヨクテロリスト
家族をバラバラにしようとする夫婦別姓
国境を無理やりなくそうとする東アジア共同体論者、
民族、国籍、主権の違いを無理やりなくそうとする国籍法改悪、外国人参政権
468名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:44:17 ID:GYtbY+XE0
思考がチョウセンジンだな
469名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:46:02 ID:l9MVzZ7t0
>>462
その特別な区域が日本国であり、その制度を根幹とするのが日本の国体なんだよね。。

雅子は元々我が強くて、古いしきたりの多い環境に適応できなかっただけだろ。
470名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:48:00 ID:KynZsQ4oi
消費税up の前に公務員の所得を普通の会社員並みにしてくれ、議論はそれからだ。
471名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:48:27 ID:RcTQ9ES90
もうめんどくさいから神武天皇再登板でいいよ
472名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:48:28 ID:3VJQzWys0
大前って支那民主サイドの人間だったんだ。
473名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:48:46 ID:l9MVzZ7t0
>>458
天皇の政治利用は古来から行われていることであるが、
若い世代がそれを憂いていることは非常に健全だね。

ただ、廃止や隔離じゃなく現状に即した憲法制定が先ず第一だと思う。
マッカーサーのお下がり憲法は要らないよ。
474名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:49:04 ID:m2jteXAj0
>>466
宗教法人ね、まぁそんなのでもいいし、今の規模を小さくする形でも良い。

一つ付け加えるとな、天皇の戦争責任はそりゃ重大だが、昭和天皇は本当に
戦後、各地を回り、平和に強い信念を持っていたよと思うよ。
俺は昭和天皇だけはきちんと戦犯の自覚もあり、彼にできることをきちんとやった
人だと評価しているよ。
475名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:49:32 ID:MqK9xwK70
>>469
天皇教は一部宗教法人でやってください
日本国民全体から眺めると迷惑な存在です。
476名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:50:23 ID:H//W968c0
本当のタブーを語る奴は、ゲスゴミの「報道しない自由」でそもそも報道されない。
477名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:50:57 ID:fX+cZZgH0
つーか、なんでビッグフロント先生の寝言スレで、
皇室イラネとか言ってるやつがいるの? 全然カンケーねーじゃん。
民主がクズなのが、情弱にも浸透してきたってだけだろ。
日本のために死力をつくすようになれば、支持率なんて簡単に上がる。
もっとも、いまの支持者はそんな民主に用はないだろうが。
478名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:50:57 ID:bk5g3BxM0
心の余裕の無い人間は醜い
479名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:51:10 ID:wstBNquE0
比例区の得票数は、民主180万に対し自民140万。
確かに上回ってはいるが、「かなり」ってほどでもないな。
480名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:52:01 ID:MqK9xwK70
>>474
天皇が敗戦責任を本当に感じていたら自殺しているよ

菅さんとヒロヒトは似ている、責任感ゼロ
沖縄とか米軍基地周辺住民が天皇の為に犠牲になってる。

481名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:54:38 ID:MqK9xwK70
>>477
日本改革を進めると官僚と天皇制が癌でブロックする役目をしていることに気がつく
482名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:55:19 ID:GYtbY+XE0
アカがきたぞーw
483名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:56:05 ID:3VJQzWys0
>ただ、在日が日本国籍をとるということになると、天皇制の問題をどうするのかという人がいますが、
>外国人がたくさん日本国籍を取ったほうが、早く天皇制は潰れると思います。というのは、
>この先もどんどん外国系市民が増えます。ある統計では、100年後には5人の内3人が外国系になるといいます。
>そうなれば、日本で大和民族がマイノリティーになるのです。だから、私はあと100年生きて、
>なんとしても日本人を差別して死にたいです。これが夢です。そういう社会が来たら、
>その時に天皇なんていうのは小数民族の酋長さんみたいなものになります。
>こうした素晴らしい戦術があるのに、それを、今の左派のように、
>日本国籍を取ったらダメだということをやっていたら、
>いつまでたっても天皇制は温存されたままではないですか

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E6%95%AC%E5%AE%B0

天皇嫌い=支那朝鮮人
484名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:56:55 ID:QxT/x6GZ0
頓珍漢だろ、御用学者-学者じゃないか?
485名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:57:18 ID:I3r2K6Ag0
地方の投票権を一人5票にするか都市部の投票権を5人に一人にすればいいだけじゃん
486名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:57:24 ID:m2jteXAj0
>>469
>雅子は元々我が強くて、古いしきたりの多い環境に適応できなかっただけだろ。
こういう意見があるから、やっぱ、天皇制潰した法が良いなぁって思うんだよね。

だってさ、適応できなかっただけって言うけれど、それで辛い人生を送っている人がいるのに、
その言い方はひどいよね。
俺らだって、会社で自分に合わない習慣とかあれば、いろいろ変えようと努力するのに、
皇室は伝統やらしきたりでそういうのができないっていうなら、
一人の人間よりもしきたちが大事なんだっていうなら、
それで不幸が量産されるよりは潰した方が良いなぁって思う。

ま、国民の税金の無駄使いでもあるし、潰していいよ。
>>469のコメント見て、確信持てた。
487名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:57:23 ID:MqK9xwK70
天皇は沖縄と日本国民をアメリカに売った売国奴

488名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:58:25 ID:wstBNquE0
>>480
お前みたいな責任感のない奴が
ラッシュ時の電車に飛び込んだりするんだろうな。
489名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:58:58 ID:pyR69l5h0
大前ッチ。。
乱交パーティーが好きなのは勝手だがバレないようにしなよw
490名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:00:08 ID:33jSzPUD0
こいつ、上海万博でおいしい立場にいたな。
要するに支那利権にどっぷりなんだろ。
491名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:00:46 ID:l9MVzZ7t0
>>475
これは非常に重要な問題だからね。
迷惑という程度で変えられるものではない。

日本が大和朝廷によって統一されて以降、
約1600年間世界最長寿の国家として認められている。
そのおかげで、天皇陛下の地位は世界一とされている。

この日本国の国体を失うことは、この歴史と地位を失うことを意味するからね。
492名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:01:26 ID:diDhiDvC0
>>474
昭和天皇を戦犯呼ばわりしたな?この非国民め
493名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:01:59 ID:MdQgyVuM0
この前の参院選の時は民意民意言ってたじゃねーか
494名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:02:14 ID:yHY62qwY0
昨日の朝日新聞の世論調査では菅総理は参議院選挙の責任を取って辞めろ

は16%、辞める必要がないは73%。


今自民が政権取ることに賛成が13%、反対が63%。

マスコミの煽りに有権者は冷静に判断していることが分かる。


マスコミも今はインターネットなどで昔と違い有権者も賢くなっているのに気がつかねば

狼少年と言われるようになる。
495名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:02:34 ID:J00dYuAQ0
比例では民主が圧勝しているんだから得票数だけを見れば
国民は確実に民主を支持していると言える
496名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:02:59 ID:VtVja4EW0
でもさ、総得票で勝ったのに結果惨敗だと
選挙戦略を壊滅的に見誤ったって事だよね
誰だよ2人区に2人候補立てたりして二兎も三兎も取ろうとしてた耄碌はw
497名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:03:33 ID:MqK9xwK70
>>492
アメリカの占領政策に協力する事でヒロヒトは戦争責任(敗戦責任)を免れただけだろ
それが実態
498名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:04:36 ID:m2jteXAj0
>>480
そんなことはない。
天皇は中国でちょうさくりん殺したときだって、田中義一を詰問してやめさせたし、
陸軍が馬鹿なことに本土決戦やろうとしていたのを、戦争を終結させたのも
天皇の影響があったし、それなりに行動は評価できるよ。
美濃部の機関説も支持してたし。

ただ、東條初め無能な軍部をある程度信頼したことは致命的なミス。
ただ平和には強い思いのある天皇だったよ。
499名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:05:10 ID:3VJQzWys0
>日本人民民主共和国の樹立によって天皇を戦犯首謀者として処刑すること(第3期工作解放)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%A7%A3%E6%94%BE%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E6%9C%9F%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E8%A6%81%E7%B6%B1

天皇嫌い=支那工作員
500名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:05:45 ID:U6N4F3q+O
>>1
気にすることはない。テレビしかロクに見ない東京あたりの愚鈍な奴等が蓮舫に投票したついでに比例に民主って書いただけだから。

あとは谷亮子と有田。蓮舫の得票数を見れば見当がつくし単にそれだけのこと。東京と一部大都市の投票動向を全国レベルにすり替えるなよw

なら地方での民主候補の多数の討ち死には何故かって話だな。
501名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:06:28 ID:N15giwHz0
選挙の事しか考えてなかったのにその選挙戦術すらまともに出来ない政党に国の運営など出来る筈も無い
502名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:06:31 ID:yIneOjl80
ID:MqK9xwK70は支那人や朝鮮人やサヨクだったらまだわかる
ただ単に面白がって書いているのなら精神病のキチガイ
503名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:06:31 ID:MqK9xwK70
>>494
朝日新聞は親米新聞=植民地新聞って実態を知らないのですか?
菅はアメリカや官僚にとって操りやすい人間だから保護されている。
504名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:06:57 ID:kNJC59Sm0
選挙の結果=民意というのは確かにフィクションだが、出た結果を否定してはならないのは、
民主主義の大前提だ。
選挙の結果を否定して覆すことがまかり通ってしまえば、民主主義は容易に崩壊する。
505名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:07:10 ID:J00dYuAQ0
>>502
プラスは有名な釣り堀だぞ聖戦士君()笑
506名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:07:24 ID:l9MVzZ7t0
>>486
国体の存続が、一人の人間の意見より優先されるのは当たり前だ。

それに日本は金持ってるから、皇室費の年間5億円程度で無駄遣い云々言うやつは馬鹿野郎だよ。
507名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:08:29 ID:m2jteXAj0
>>491
そんなに天皇家を支えたきゃ、お前がボランティアで支えれば?
俺は別に今の天皇家を支えたいとは全く思わないし、正直関係ないし。
日本国民が税金払って支えなきゃならないほどのことはないよ。
508名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:09:26 ID:KH36LE0A0
野球で例えると
「得点では負けたけど出塁数は勝ってる。実質的にうちのチームの勝ちだ」
って言ってるようなもんだな。

なんつーか、負けは負けだろとしか言えん。
509名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:10:34 ID:l9MVzZ7t0
>>507
嫌なら日本に税金を払うのを拒否しなさいよ。
あなたが嫌なら支えなくてもいいんだよ。
510名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:10:35 ID:5C1D6NQ7O
残念ながら民主を支持したバカや利権がらみが多いのは事実。
511名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:11:16 ID:8b5e57V00
大前って純日本人だったのか?いまは嫁さんのカナダ籍?
いずれにしても、日本の居住者として日本に所得税を払ってることは
ないだろうよ、竹中みたいに。
512名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:11:58 ID:U6N4F3q+O
>>496
アホは黙ってろよw

単に菅の煽りを受けて得票が目減りしたに過ぎんから。どこにも共倒れが出てない以上完全に失敗とは言えんよ。

消費税の迷走がなければどう転んだかわからん。これは小沢戦略の失敗ではなく、ひとえに無能揃いの民主党執行部のおかげだw
513名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:12:13 ID:RTOe/2GO0
ボコボコ立候補させてりゃ総獲得票は伸びて当たり前だろ。
それで議席取れてないんだから情けない。
514名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:12:49 ID:PE4leTlW0
なにこいつ。
チラシの裏にでも書いとけよ。
515名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:13:19 ID:7EFM9OPm0
>>1
じゃぁ解散して総選挙しようぜ。
どちらが勝つかは目に見えてるけど。
516名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:13:27 ID:EpRQJ+AM0
政府はこの苦難の時にだらだらなにやってんだ。
もっと改革のスピードを上げろ。
517名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:14:09 ID:p+LsdT3h0
自民には公明パワーが付いてるから勝てたんだろ
518名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:14:44 ID:kNJC59Sm0
>>513
一人区で負けまくってるから、仮に複数区での擁立人数を絞ったとしても、ほとんど結果は
変わらんかったよな。戦略以前の問題だよな、これは。
519名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:15:58 ID:m2jteXAj0
>>509
>嫌なら日本に税金を払うのを拒否しなさいよ。
何それ?脱税指南の押し売り?
指南は必要ないです。
俺は順法主義者なので税金はきちんと払うんだよね(つうか会社が勝手に払っている。)
あとあと、俺が何かの拍子に総理大臣とかなったら、脱税してたら大変だから。
520名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:15:59 ID:jDHYtVSx0
>>1
日本にいつソブリンリスクが発生するって?
だからお前は大前研一と言われるんだボケナスめが!
521名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:16:32 ID:3VJQzWys0
>>503
>朝日新聞は親米新聞

ご冗談でしょう名無しさんw
522名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:17:28 ID:p+LsdT3h0
>>496
どうしようもないよ
今回一番痛いのは一人区でボロ負けした所だもん

前回民主にいれた浮動票が比例では民主に流れ、選挙区では自民に流れた。

自民+公明+みんな>民主

今回の一人区の力関係はこんな感じ
523名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:17:29 ID:7EFM9OPm0
>>517
衆院選の結果見て本当に公明にパワーがあると思ってるの?
あるのなら去年勝っていたはず。
実際創価なんてたいした力持ってないんだよ。
524名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:18:25 ID:NHE0iOC70
>>1
民意は民主だけど、創価の意向で自民が勝った。

前回衆議院選前と同じ状況だね。
525名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:18:36 ID:9R2N7pIa0
自民党が負けると民意  民主党が負けると民意ではない
526名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:20:03 ID:MqK9xwK70
>>521
親米=反日 って現実を知らない?
527名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:20:03 ID:BWyp039b0
なんか人少なくね?
大規模規制? 選挙違反で検挙? 何?
528名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:20:34 ID:KH36LE0A0
>>517
公明ごときに自民を勝たせる力があるなら公明の議席を増やせばいいだろw
529名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:21:02 ID:sW6zms0f0
違うよ、鳩山さんがあまりのもアフォだった。これだよ。
脱税はするは沖縄のこと何にも知らないは、、、、、、、、、。
で、あきれはてた。

前回は民主に入れたが、もいこりごり。自民党にする。
自民党なら小さなアフォはするけど大きなアフォはしないから。
530名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:22:26 ID:3VJQzWys0
>>526
もしかして、大前の本にはそういう事が書いてあるのか?w
531名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:23:38 ID:p+LsdT3h0
>>523
公明パワー以上に支持率取れば勝てるじゃん
それが去年の衆院選だろ。

今回は衆院選後のぐだぐだで民主に集まった支持率が、みんなに逃げていった。
自民+公明に加えてみんなの候補が立たない選挙区は自民に票が流れるんだから今回の結果も納得じゃん。
532名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:23:54 ID:AXxSH5Ab0
民主党75万9680票・候補者数106人
自民党48万7499票・候補者数84人

この差27万票を当落ライン下に居た民主候補に分配できれば民意を反映した
選挙結果になったと言いたいのかな?
533名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:24:30 ID:GskbK12vO
衆議院選挙では票数では大きな差がないのにミンスが圧勝したが

あれは民意か?
534名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:25:16 ID:NHE0iOC70
犬作の
ケツの穴を舐め続けて
政権の座にしがみついていた自民党
535名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:25:56 ID:GmWxSS7j0
大前研一ってまだ生きてたのかww
536名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:26:20 ID:diDhiDvC0
>>496
結果的に二人区の二人擁立策で共倒れになった選挙区はないから
二人擁立作戦は成功もしてないけど失敗もしてない
全部、一人当選して一人落選しただけだからな
537名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:26:59 ID:2HURpfm50
いや、でもそうでしょう?
自民が勝ったのは地方の1人区で上回っただけでさ
地方の人間がなんで自民に入れたかは知らんけど
538名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:29:00 ID:qSthidHg0
負け惜しみかよくやしいのぉ
539名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:29:19 ID:hE96uIL+0
>マスコミはこれが「民意」だと解説しているが、私はそうは思っていない。
勝手に思って心の中でつぶやいてろ

>今回のマスコミの論調には異議を唱えたい。
願望だけにしておけ、唱えるな

>比例区で示された民主党への投票はかなり自民党を上回っているので、
これは、「東京だけが偏ってる+東京の人口が多い」だけのはなし
民主党が有権者を騙せたはほとんど東京だけ

>●民主党の完全な選挙戦術ミスで議席を減らした
戦術関係ないな、民主党に政権与党は勤まらないと判断されただけ
540名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:29:23 ID:p+LsdT3h0
>>537
比例でみんなに投票した人が
選挙区で自民にいれた
541名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:29:32 ID:v0OJJ9J1P
>>1
民主は嫌いだが激しく同意。

つーか、そもそも世代構成上、多数決だと老人どもに勝てないだろ...
どうあがいても老人有利の政策になる。

そのうえ、老人が多い田舎有利の1票の格差とか、
こんな民主主義はイラナイ。
542名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:30:26 ID:BWyp039b0
民主支持者の無様なこと
無様なこと

おまえらのレスは見苦しいよw
543名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:30:28 ID:PIz5o95u0
>>537
自民対民主じゃないだろ。いつまで野党のつもりなんだよ。
今の与党は民主なんだから、与党が野党に負けた。それだけでしかないwwwww
544名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:30:35 ID:diDhiDvC0
>>521
普天間問題への論調を読む限りどう見ても反米だよなww
545名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:30:35 ID:MqK9xwK70
>>537
知らんって・・・選挙分析に出ていたよ
地方は消費税上げで無党派層が民主党から逃げて
自民党は1人区で自公選挙が上手く行って勝った。
546名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:31:28 ID:diDhiDvC0
>>522
比例では「みんな」のいい間違いだよな?
547名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:33:27 ID:MqK9xwK70
>>544
演技を知らない?
民主党から沖縄の票を剥がすには普天間で反米を演じて叩く
その程度の幼稚な戦術ですよ
548名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:33:37 ID:p+LsdT3h0
>>546
なんという恥ずかしいミス(´・ω・`)

自民+公明で民主に勝てるほど票が足りないとしたら
地方にはみんなパワーも加わったと>>522で思いついたんだな
549名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:33:47 ID:diDhiDvC0
>>526
そんな単純なもんじゃない
親米も反米も反日も、いろいろ捩れてる
右翼も左翼も、イデオロギー的にはみんな捩れてるんだよ

典型的なのが
米軍は沖縄から出てけとか言ってる反米左翼
東京裁判判決と米国製の憲法を
金科玉条のごとく有難がってること
550名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:34:52 ID:z2X+3IV50
さすがに民主党政権自体からはこの手の負け惜しみは聞こえてこないな
盛り上がってるのは2chくらいじゃないか
551名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:35:08 ID:1Mp24nyX0
くやしいのう くやしいのう
552名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:35:47 ID:MqK9xwK70
>>549
反米も何も、地元に米軍基地が有れば出て行けと言うのは当たり前
553名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:36:08 ID:diDhiDvC0

頭の弱い人は>>547みたいな陰謀史観に染まりやすい
554名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:36:18 ID:MnQB6n3S0
自民 vs. 民主という軸で見てる人は見方がおかしい
>>282をちゃんと見てみろ
555名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:36:39 ID:xm3Amn+l0
自民党は一人区で勝っただけで実質的には民主の勝ちだろ。
「一票の格差」が大きすぎるんだよな。
556名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:36:42 ID:ifVufR0A0
>>550
選挙制度に手を付けず、一票の格差を放置してきた自分達へのブーメランになるからな。
557名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:37:10 ID:diDhiDvC0
>>552
横須賀や横田でそのような反米闘争があるって話はあまり聞かないけどなあ?
558名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:37:20 ID:KH36LE0A0
>>547
随分回りくどい戦術だなw
じゃあゲンダイは小沢シンパと見せかけた反小沢派か?
559名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:37:35 ID:xUg9Uoqz0
完全なミスなんだ、へー。
じゃあ言い訳すんな。
560名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:37:51 ID:Sb5l6guM0
負けた菅軍
561名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:38:31 ID:tT9a4abx0
元記事を読むと、民主党のことを批判もしている。
>>1丑のスレタイの付け方のほうが問題。
562名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:38:50 ID:80DSD5Up0
>>1
総得票数で比べたって意味ないだろ。
一票の格差なんざ前から言われてる話だし、それで選挙に突入したんだ。
それよりも、地方でなんで負けたかを分析しないと、民主壊滅するぞw
563名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:39:03 ID:7EFM9OPm0
>>531
ではどうして今回公明は議席減らしたの?
564名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:39:35 ID:GGlTEx7X0
大前さん、こんなこと書いて恥ずかしくないんっすかw
565名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:39:53 ID:yIneOjl80
>>505
お前の2つのレスも全然面白くないし。
それでも最近はああいうキチガイは少ないんだよ
566名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:40:19 ID:/GBD/q0Y0
小沢と鳩山で負けたんじゃないの⁇
567名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:42:02 ID:gHfuJGfg0
票が多くても、分散したら勝てん
568名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:42:16 ID:MqK9xwK70
朝日新聞なんて、戦線戦中は天皇政権の御用マスコミになり戦争を煽り
敗戦後はアメリカの御用マスコミに
569名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:43:58 ID:/T/5kmfC0
>>555
ふーん。
じゃ、去年の衆議院で自民党が大敗したのも、「一票の格差」が大きすぎたんだね。
そういう分析して民主党が負けた理由にしても、事態は改善しないと思うが?
570名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:44:11 ID:qM5Mhi670
最大で5倍の一票の格差によるマジックだよ
なぜこれを放置していたのか不思議だがね
571名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:44:22 ID:yIneOjl80
>>568
戦前から戦後もソ連、共産主義マンセー一色ですよ
572名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:44:27 ID:MqK9xwK70
>>557
じゃあ、何時までもアメリカ占領軍基地が地元に有って良いとかの人が多い?
573名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:44:41 ID:pCLs67fO0
>>1
おーまえは馬鹿か?
574名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:46:08 ID:BWyp039b0
>>572
素で馬鹿だろ?w
575名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:46:47 ID:3VJQzWys0
576名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:46:56 ID:NHE0iOC70
>>569
衆議院選と参議院選の一票の格差を一緒にするとか・・・
お前まともな教育受けてないだろ?
577名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:47:03 ID:KH36LE0A0
>>568
お前本当に朝日新聞読んだことあるか?
産経と朝日を間違えたと言いだせなくなっただけじゃないか?
578名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:47:06 ID:MqK9xwK70
>>574
地元にアメリカ占領軍基地が有っても良いの? 何時までも
579名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:47:45 ID:tdBwy0ka0
>>1
>大前研一

マズ、小選挙区制は「死に票」が多いことをりかいしなきゃね。
前回衆院選で本島に勝ったのは自民党ですかそうですか。

それと、自民は分裂してんだから。
自民+み党+た日+後一つとVS民巣でないとダメダメじゃん。
オーマイってこんなに底抜けてるの?www
580名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:48:19 ID:BWyp039b0
>>578
おまえ脳ミソあるのか?www
581名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:49:07 ID:bN8jt6Ta0
おおまえが言うな
582名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:49:26 ID:es79CB3M0
自民に勝って欲しいかどうかはおいておくとしても
民主にNOを突きつけたというのは民意だろ
583名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:49:55 ID:yIneOjl80
>>577
あれだよ、ユダヤの陰謀論に嵌りやすい単純脳なんだよ
584名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:50:08 ID:fOpRN3/70
>>570
衆院で地方選挙区でボロ勝ちできたから
民主党としては割と都合がよさそうだった。
あとは優先順位。
585名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:50:10 ID:2Mcxog+z0
オレはネトウヨ嫌いの親韓保守キドリだが、
民主党に投票するバカが四割?日本人はアホだろ。
そのうち対米宣戦布告なみの失策を犯してもオレは驚かんね。
586名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:50:11 ID:MqK9xwK70
>>579
自民党が分裂した原因は?
自民党への支持が減ったからだろ

で、看板を替えて「みんなの党」とか造って客を入れた
(看板を替えないと票が集まらない)
587名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:52:31 ID:dRa1bJh50


反民主票は?
588名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:52:53 ID:tdBwy0ka0
>>586
だったら民主党も3つぐらいに分断して評価しなきゃならんだろうがw
589名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:53:33 ID:D6vqW8pZ0
大前研一って通名? 帰化人?
顔がどう見てもチョンなんだがw
590名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:53:51 ID:6IvfetM10

大前なんて立憲君主制廃止・共和制論者だろ

なんでこんなアホが保守気取ってんだよ
591名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:54:19 ID:MqK9xwK70
>>588
で、大前論が正解だと分かる。
民主への支持は自民党より高かった。 w
592名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:54:44 ID:p+LsdT3h0
>>586
だから、比例で負けて選挙区で勝つ

なんて楽しいことが起きたw
593名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:55:15 ID:OkUh+UxM0
禁じ手使って負けたんだよ
鳩山のままなら票数でも自民といい勝負だよ
みんなの党がもう少し取れてたんじゃないかな
594名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:56:18 ID:NH55w2uu0
全体の得票を増やすためにタレントを大量に投入したんじゃないか。
595名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:56:19 ID:DjPtKr4d0
リクルート活動大変だな
596名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:56:37 ID:dMrP8ouM0
タレント議員を多数出馬させれば
民意が得られるな
597名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:58:04 ID:p0GEOHnm0
>>1
レンホーの票が多いことからみても、
上回っているけど、驚くような票差じゃない。
民主が勝ってる1人区でもぎりぎりの戦いでしたよw
598名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:58:05 ID:it0vocea0
大前w
日経とかダイヤモンドとか香ばしい記事が多いのに
なかなか立たないでもったいないよなあ
599名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:58:28 ID:7EFM9OPm0
>>586
自民党を出て行った奴は与党を食い物にしていた売国奴ばっか
田村、鳩山とか出ってくれて本当に嬉しかったよ。
こいつらは政局が良く見えないでマスコミのデタラメの調査に
踊らされてしまったんだろ。

裏切り者の末路なんて悲惨なもんだぞ。
600名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:58:38 ID:InS9JJcb0
そもそも、ミンスvs自民で、ミンスは負けていないという論調は何なのよw
負けたかどうかは、与党vs野党で見ろやw

今回の投票数は、野党>与党なんだから、自民が勝ったかどうかは別にして、
与党ミンスの負けじゃん。
601名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:58:57 ID:MqK9xwK70
>>596
タレントや有名人候補は自民も民主も当て外れ

602名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:59:40 ID:diDhiDvC0
>>578
べつにあってもいんじゃないの?
なんであっちゃいけないの?
603名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:01:11 ID:8GHEOr9d0

レンホーに170万票入ってビックリってことだけど、
この前の都知事選でも、石原の280万票に対して、
対抗馬で担ぎ出されて惨敗といわれた浅野に160万ぐらい入ってるから、
都内にサヨクはそのぐらいいると思ってよろしい。
「知ったかぶりした〜い」っていうだけのテレビサヨクだけどね。

604名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:01:24 ID:Nzw6ygTG0
  民主の主張
   ↓
民主が勝てない「選挙制度が悪い!」
605名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:01:29 ID:MqK9xwK70
>>602
基地周辺住民に聞いたら実態が分かるのでは
606名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:02:20 ID:Wc/oTYhk0
>>507
皇室費を任意の醵出にしたら、素で今の何倍か集まる。今の状態で一人頭
200円ぐらいだが、普通に万単位で出すものは何百万人もいるわ。町内会
で集めても殆どの家が2000円や3000円は喜んで出すわ。それが、
「日本人」の民意。 ま、日本人でないものにはわからんだろう。皇室の
果たしてる役割に変わるものを他の方法で満たそうとすれば兆円単位の費用が
発生するわ。 ま、日本人にしか解らん。
607名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:02:22 ID:diDhiDvC0
>>600
そう
自民党も、そして民主党も負けたのが今回の選挙
さらに公明党、共産党、社民党、たちあがれ日本、新党改革、国民新党も負けた

勝ったのは、みんなの党だけ
608名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:02:29 ID:dEXjJqX9P
天皇廃止論者に華麗に乗っ取られてやがるw
609名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:03:04 ID:diDhiDvC0
>>605
うん、だから横須賀で基地反対なんて言ってる人ほとんどいないよ
そりゃゼロではないだろうけど
610名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:04:46 ID:8D53w6gk0
民意とか馬鹿くせえ
いちいちチョッキンの民意で物事が決まるなら国会なんかいらねえだろ
611名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:05:03 ID:8GHEOr9d0
>>605
沖縄でも、米軍に強姦される少女より、教師のわいせつ事件の方が多いでしょ。

612名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:05:51 ID:tdBwy0ka0
>>610
>民意で物事が決まるなら

つ「世論調査」

ポッポもオザーも踊りましたw
613名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:06:40 ID:VNOCWLgC0
鳩山の方が良かった。

消費税という禁じ手で負けたところとか
層化票という禁じ手で勝ったところとか
それにしても、30%以上の人は投票に来ないわけで・・・
どっちも負けている気がするんだが。
614名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:06:45 ID:GnBfK1xz0
      民主       自民
選挙区  2270(万票) 1950(万票)
 当選    28(議席)   39(議席)

比例代表 1845(万票) 1407(万票)
 当選    16(議席)   12(議席)

なんでミンスが負けたの、惨敗だのてさわいでるんか。
どっちだって「民意」で勝ってるじゃんよ。
615名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:06:54 ID:BWyp039b0
だいたいだな。
今の日本のどこに占領軍なんてのが居るんだ?

ID:MqK9xwK70 ←そもそも、発想自体がキチガイなんだよ。 
616名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:06:55 ID:fOpRN3/70
比例、選挙区共に総力戦つーことで候補者大量投入包囲殲滅的な布陣しいてたからなあ。選挙戦術というより戦略に近いような。
全てがうまくいけば自民潰せる、というか「政治と金」の問題かき消す民意を示されての小沢王国安泰計画だったんだろうが。(選挙前に辞任w)
617名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:07:12 ID:3H2f2guKP
大前研一も単なる財界の犬に堕ちたのか?(w

1)財界ジジイは消費税で若者のサイフからカネを盗んで、法人減税で
  自分のサイフに入れたい
2)財界の犬=構造改革派は、松下政経塾系の枝野・前原で、管は小沢・
ポッポと左派と組んで主流だったが、財界癒着・構造改革派側に寝返った
3)民主党内では、小沢は選挙しか考えない奴だから、消費増税に反対。
  枝野・前原は「愚民なんて無視して経団連の言うとおりにすべき」。
4)今回、管の消費税発言で民主党が大敗し、大敗は、管の責任か小沢の責任
  か、権力闘争がらみの責任のなすりあいが始まっている
   A)管派=構造改革&経団連派の主張
     小沢が2人区に2人擁立したから共倒れになった
     消費増税に反対する民意ではないし、経団連様の言うとおり
     消費増税で国民から毟り取って、財界に法人減税ばらまいて
     財界からカネをもらうべき
   B)小沢派
     消費税発言さえしなければ、国民は管がどういう奴かわからず
     いい奴だと思って高支持率を与えていたのだから
     2人区でも2人とも民主がぶん取れた票読みだった。
     消費税はそもそも財界へのばら撒き減税の穴埋めを庶民から消費税
     毟りとって行うため創設された税で、国民の消費税へのイメージ
     はきわめて悪く、消費増税した首相は、宇野も橋本も選挙で大敗して
     いる。選挙中に消費増税を言った管は部下を殺す馬鹿将軍
大前の論は、今回の選挙で消費増税・法人減税が潰れ、消費増税反対の小沢
が復権するのを恐れる経団連の宣伝塔のようだ
小沢の民潭癒着は許しがたいが、小沢のほうが、経団連&構造改革派より
国家への害が少ないから、今回は財界への牽制のため小沢を支持したほうが
国民にとって得で、国家の衰退の回避にもつながるだろう    
   
618名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:07:29 ID:URR5zUpi0
確かに神奈川県民の民意はまる無視されているな
619名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:07:33 ID:8D53w6gk0
>>612
で、時の与党はその世論調査で物事を決めたのか?
620名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:07:34 ID:zx9GLuDc0
比例での獲得議席を見ても
1/3しか取れてないわけだから
やはり民意だろう

自民ばかり見てるけど
与党対野党で比べなきゃ
621名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:07:43 ID:uuaSlzZ00
選挙結果に意味はない!

ってこっちにくると思わなかったわw
さすがにそこまでおかしいは思わなったw
622名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:08:22 ID:VfzBlaYG0
その弩素人な振る舞いにうんざりしたんだ
それが民意だよ
相変わらず大前は作文は上手いが見当はずれだ
623名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:08:25 ID:QuYo3OTx0
一人区の結果 無視かよ
624名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:09:46 ID:r9wozBnr0
いつも全国に候補者立てるが共産党は票が取れない
国民は適当には投票しないし、投票に行く人は考えて投票している
得票数は国民の声そのものの現実だ、国民の半分でも投票した人は真剣
いい加減なのは投票所に行かずにネットで遊ぶ男どもだろ
50数%の投票率が情けない
625名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:09:49 ID:hBL2CZJZ0
去年の衆院は民主党大勝したけど投票数で見れば
あんなに自民との差がなかったんだけどそれは無視ですか?w
626名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:10:03 ID:m1HJ3RHn0
民主とその支持者は民意、民意と言ってたのに
負けた途端に自分たちに都合のいい民意の解釈
を国民の押し付けようと必死だな。
627名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:10:17 ID:p+kkxYWf0
選挙区選挙は1票の格差が最大5倍あるし、接戦で負けたら、全部死票になるから
こういう結果になったんだろ
628名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:10:23 ID:MqK9xwK70
>>609
ああ、稲川会の街か
629名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:10:43 ID:diDhiDvC0
>>614
      選挙区     比例区
2007年 2401万(40) 2326万(20)
2010年 2270万(28) 1845万(16)

ミンスは負けてるじゃん
特に比例なんて500万票も減らしてる
ほとんど、みんなの党に取られたんだぞ?
630名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:10:46 ID:8D53w6gk0
>>623
誰が無視したの?
ちゃんと議席に反映されるでしょ
選挙の結果は議席数に反映される
それ以上でもそれ以下でもない
通った候補は議員になり、落ちた候補は議員にはなれない
なんか文句あるの?
631名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:10:50 ID:KPI1SCfyP
>>1
あ”?
632名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:11:52 ID:fOpRN3/70
>>614
別にそーいう解釈してもいいと思うんだが
それで菅や枝野が元気付けられるかというと疑問だけどな。
633名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:11:56 ID:es79CB3M0
ストレートに言わせてもうと

往生際が悪い
634特別高等憲兵 ◆x0kiFGpuDasN :2010/07/15(木) 22:11:58 ID:f9wK4uXh0
老害はすっこんでろ、ったく
635名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:12:19 ID:diDhiDvC0
>>617
> 小沢の民潭癒着は許しがたいが、小沢のほうが、経団連&構造改革派より
> 国家への害が少ないから

なぜそういう理屈になるのか理解不能
636名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:12:41 ID:/fqgsYHF0
選挙結果も
選挙後の支持率も
自分達に不都合な数字は認めない


民主党を支持していない者の意見は民意と認めませんw
637名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:14:09 ID:7EFM9OPm0
>>613
>鳩山の方が良かった。

そうだね。
鳩山+小沢だったら確実に40議席割っていたからね。
638名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:14:09 ID:8ZTvMvfU0
SAPIOで立派なこと書いてるから、まともな人なのかと勘違いしてたよ。
これからは認識を改める。
639名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:14:42 ID:tdBwy0ka0
>>619
ポッポとオザーの引退に限っていえばそうでしょ。

一方、こんな底抜け理論もあります。
これじゃあ確かに世論なんてなくてもいいですよねw

>朝日新聞世論調査によると子供手当の満額支給断念の
賛成が72%を占めたそうです。朝日新聞は日本国民が
民主党の公約反故にも圧倒的な支持をしているとの大
本営発表です。しかしこの数字は子供手当がもらえな
い国民が72%いることを示しているだけで、何の意味
もありません。これは世論調査に名を借りた悪質な世
論誘導だと思います。朝日新聞は子供手当が不要と考
えるのであれば社説で論陣を張るべきです。
(Duke@神奈川)
640名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:15:04 ID:MqK9xwK70
みなさんの意見は分かったので 妥協案
天皇を公選制で決めよう
(大統領制の疑似制度として)

641名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:15:23 ID:wa2S7ZXy0
大前研一もけっこうトンチンカンなこと言うよね
642名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:15:24 ID:diDhiDvC0
>>639
>(Duke@神奈川)

誰だよこいつwww
643名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:15:49 ID:UXgmFVzfO
これが民意じゃないなら衆議院解散して民意を問えよ。

そしたら民主党も痛くもない腹探られ無くて済むじゃん。
自民と民主と国民の利害が一致したな。
644名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:15:54 ID:BWyp039b0
>>640
祖国へ帰れ!
645名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:16:10 ID:ghECZMeH0
>>283
2番じゃないのが問題なのだ
民主党の有権者の票数はNO.1だ
しかし議席が一番多くとったワケじゃない、この選挙の歪みを問題視しておるのだ
この選挙、歪
まさに不正だと断罪せざるを得まいw
646名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:16:48 ID:GxdCY6a/0
>>1

鳥取・島根のように15万票で当選する1人区のトリックに過ぎない。これでは
田舎の少数の既得権益者で国政を左右される。即ち、既得権益の温存に繋がる。

神奈川・兵庫・東京などの都市部では50万票とっても落選のインチキ選挙です。

マスコミはイカサマ選挙の勝ち負けよりも地方と大都市部の1票格差を問題にすべき
でしょうね。

例 人口400万人の四国は民主1人(高知)と自民3人(愛媛・香川・徳島)の
当選だが人口560万人の北海道は定員2人で当選は自民1人・民主1人だ。

人口の少ない四国が定員4人で多い北海道は定員2人のイカサマ選挙です。

全四国で定員2人なら民主1人と自民1人の当選になり徳島・香川・徳島の自民3人
のうち1人しか当選はない。即ち残り2人の当選は蜃気楼であり民意ではない。

東北・北陸・中国・四国・九州(福岡以外)などは1人区のイカサマ勝利の巣窟です。
直ぐに定員の削減改正を実行してもらいたい。萎えてしまうだろう。
647名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:16:55 ID:diDhiDvC0
>>640
候補者がナルヒトさまとフミヒトさましかいないですけどww
なにげにフミヒトさまが勝ってしまいそうww
648名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:17:07 ID:8D53w6gk0
大統領ってのは君主のいない国が仕方なく立てる疑似君主のことだ
649名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:17:54 ID:MqK9xwK70
>>644
確かに皇族の祖国は半島だろうけど
私は縄文系のクマソなんで 祖国は九州南部です。(熊本)
650名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:18:10 ID:iND0bjtK0
頭痛がしてくるな…
民意を比例代表で測るなら、
選挙区の当選のルールが意味不明になっちゃうじゃないか。
死票があるのは選挙の制度として仕方のないこと。
651名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:18:55 ID:BCN8WDfK0
>>578
あったらナゼだめなんだ?
652名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:19:13 ID:diDhiDvC0
しまった
ID:MqK9xwK70にレスしちゃった
653名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:19:34 ID:8D53w6gk0
選挙を国民投票かなんかと勘違いしてる馬鹿が増えすぎた
誰のせいだ
654名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:20:03 ID:diDhiDvC0
>>645

都市と地方の経済格差を是正するためには
議席配分が歪んでいることは是である!!

655名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:20:13 ID:BWyp039b0
>>649
はいはい。成りすまし乙
656名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:20:39 ID:UXgmFVzfO
>>645
それ言っちゃうと、金持ってる政党が常に勝ちじゃん。
みんなとか国新とかたち日とか、擁立に限りがあるからな。
657名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:21:01 ID:MqK9xwK70
>>651
貴方の街へアメリカ占領軍を誘致したら良い
658名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:21:07 ID:Kdfb95FF0
都市部偏重の意見ですね、と
659名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:21:21 ID:AOIxgHKW0
人和いなかったら悲惨なことになってたかもな
ある意味いるほうが悲惨だけど
660名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:21:37 ID:zclLe30x0
>>1
単独だったら、民主>自民だけど
自民と公明が協力してるから、自民+公明>民主になっただけのこと。
661名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:21:44 ID:kNJC59Sm0
>>645
だったら、民主党は衆議院の議席の議席を80ほど、自民党に明け渡すんだね。
前回衆院選での、自民党と民主党の得票率の差は、9%ほどでしかないんだから。
662名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:21:55 ID:8D53w6gk0
>>651
外国に占領されてもいいんなら国民国家の国民をやめれ
663名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:21:56 ID:n9ZkSlis0
ほう、お前が思ってないって?
ああ、そう。
だから何?
664名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:22:25 ID:z2X+3IV50
衆議院が死票の多い小選挙区(1人区)制なんだから
参議院は差別化を図るためにも定数是正するためにも
地方ブロック選挙区制とかにしたほうがいい
665名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:22:59 ID:cbTV9ruB0
どうすれば民意と思ってもらえるの?
市民から友愛されなきゃ気づかないの?
666名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:23:11 ID:GOwXcHPeP
民意は民主を一番支持しているとか
寝言 言っている奴は

A党 11議席
B党 10議席
C党 10議席
D党 10議席

このような結果でも 「民意はA党!」
と言えるのかねえ
667名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:23:14 ID:MqK9xwK70
>>655
貴方は半島人系ですか?
私は戸籍から熊本が証明されています。
(クマソの末裔です)
668名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:23:44 ID:diDhiDvC0
>>662
つまり、日米安保を支持している75%の国民が
日本人を辞めなきゃならんってことか?
669名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:24:22 ID:fOZGekMM0
民主党のクソは言い訳しかしないね。

何か生産的なことを言えよ(笑)

あっ無理かwww
670名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:24:31 ID:diDhiDvC0
>>667
おまえはクマソじゃなくてクソだろ
671名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:24:42 ID:8D53w6gk0
>>668
日米安保は安全保障条約だ、バーカ
672名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:25:19 ID:diDhiDvC0
>>671
何を言ってるのか理解できんのだが?
おまえ日米安全保障条約の条文読んだことないの?
673名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:25:29 ID:MqK9xwK70
>>668
辞めるって言うか? 半島系の末裔でしょうね
ヒロヒトと同類
674名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:25:59 ID:BWyp039b0
>>667
あー分かった。わかったw
ここで言うのは容易いからな。

好きなだけ言ってろwww




あとな、日本に米国の占領軍なんて居ないんだ。
そこのとこ勘違いスンナ>ALL
675名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:26:31 ID:p+LsdT3h0
>>645
そんなん完全比例じゃないと票の通りにはならんがな

完全比例だったら民主党は何議席になるのかな
比例は31.53%だから完全比例だとすると38議席、
今回の選挙で取ったのは44議席だから
完全比例にした時より6議席も多く取ってるよ。
676名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:27:10 ID:8D53w6gk0
得票数が多いなら議席が減っても民衆の支持を失ったわけではないと考えるのはごく自然なことだと思うがな
677名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:27:49 ID:GxdCY6a/0

国政選挙で民意とは関係のないイカサマ1人区の蜃気楼当選で勝ち負けを論じてほしく
ないな。田舎の村長選挙じゃないんだからな。
678名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:28:00 ID:MqK9xwK70
>>674
自民党政権時代までの常識ですねw
679名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:29:13 ID:xDpoTj/i0
馬鹿ジャップもようやくアメリカのような真の民主主義に一歩近づいたな
680名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:29:32 ID:BWyp039b0
>>678
何それ? おいしいの?

日本語じゃないと良くわからん。
681名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:30:06 ID:Nzw6ygTG0
>民主党過半数割れは「民意」と思ってない

サッカーに例えるなら・・・

「試合に負けたのは実力ではない、ルールが間違っている。」

と言ってるのと同じ
682名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:30:23 ID:fOZGekMM0
「国家戦略局」菅首相が断念 実権ない知恵袋組織に縮小
http://www.asahi.com/politics/update/0715/TKY201007150574.html
683名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:31:32 ID:8D53w6gk0
真の民主主義なんて古今東西どこにもいちども存在したことが無いし、してたら気持ち悪いし、そんな国に住みたくない
684名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:31:33 ID:em9/KOVK0
九州や日本海側の県という韓国に近い地域で自民が勝ったという事実を全く認識していない。
地元民の危機意識の現われだろうに。外国人参政権を標榜する限り左翼に勝ち目はないよ。
リベラルつーか左翼よりな党が当選したのは都民みたいな危機意識もないお花畑野郎が多く住んでる
太平洋に面した側だし。
685名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:31:38 ID:JIBW1AkC0
>>681
「なぜならシュートの本数はかなり上回っているからだ」
686名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:32:03 ID:umoEmUV60
政治家を選ぶんじゃなくて、好みの政策をアラカルトで選ぶ形の直接民主制がいいな
687名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:33:50 ID:a428/prt0
大前研一は立派な事を言うが実は中身は全然ない
バブル前夜、1ドル150円になったとき、こいつは
これから円安に戻るなんてことを偉そうに言ってたが
その後の円相場は皆さんご承知の通り
これ以降こいつはただのペテン師だと認識してる
688名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:34:06 ID:MqK9xwK70
>>680
半島語? w
689名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:34:46 ID:p+LsdT3h0
>>676
自民対民主で言えばそうだね

でも、野党対与党で考えたら
与党である民主党の支持は離れて野党に行ったことになる
690名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:35:36 ID:a2ohIbo70
千葉景子がなんでそんなに神奈川県民に嫌われてるのかと思ってググってみたら・・・

・共産主義同盟に属し成田闘争で機動隊員数名を火炎瓶で死傷させる
・「外国人参政権」「人権擁護法案」「国籍法改正」「二重国籍」推進派
・「国旗国歌法」反対
・「シンガンスら在日韓国人政治犯釈放の要望書」署名
・「朝鮮半島問題研究会」(日朝国交正常化推進の会)顧問
・「在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟」呼びかけ人
・「不法入国在留外国人の日本在留特別措置」要請
・「入国管理局の不法滞在外国人通報システム」批判
・「慰安婦補償」賛成
・「死刑」廃止論者
・「児童買春・児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律の一部を改正する法律案」の担当

千葉って凄いのな・・・(((((((( ;゚Д゚))))))))
691名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:35:52 ID:Nzw6ygTG0
民主の驕りは比例がすべてという発想。
数だけがものを言うなら、地方や離島などの考えは全く国政に反映されなくなってしまう。


692名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:35:55 ID:8D53w6gk0
選挙を国民投票と勘違いしてる人間がいるかと思えば
選挙をサッカーの試合と混同している人間もいる
スポーツ観戦でもしてるような心持ちなんだろうな
693名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:35:55 ID:dTPGQBGF0
なに? このキチガイチョン爺ぃww
694名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:36:52 ID:oeMimIIn0
現実を直視できないから負けたんじゃね?
695名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:36:57 ID:N8rVsJK90
つーか、国債の発行を増やしてるのは民主党なんですけど。
696名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:37:51 ID:GxdCY6a/0
>>691

民意というよりも教祖の意向で動いているカルト票貰って勝ったとか騒ぐなよな。
697名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:40:35 ID:Ey8lJWEa0
>>1
アカって本当にバカだよね。
ジャイアニズム全開で「俺は良いけどお前がやるのはダメ」とか平然と言うからな。

そもそも投票って民意を反映させる為のシステムだろうに。
それを否定するとかどんだけアカだよ。

性根が左に捻じ切れたアカがどんだけ事実を左に捻じ曲げようとも今の民意は「民主党イラネ」だよ。
698名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:41:22 ID:diDhiDvC0
>>682
実権もないけど、知恵のない知恵袋www
699名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:41:47 ID:QEDX+0VB0
>バラマキ無駄遣いの権化を尽くして800兆円の借金を貯めたのは誰だ!という反省が自民党には微塵も見られない。
あぁ、自民党時代の小沢さんの事ですね
その小沢さんが今は民主にいるんですよね・・・
700名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:42:07 ID:Nzw6ygTG0
>>692
ルールが間違ってるという馬鹿さ加減を例えでわかりやすく言ってるだけだろ。

もっとわかりやすく言うなら。
選挙は法律で実施されてるわけだから、法律無視したスピード違反者が「法律が悪い」と言ってるのと同じ。



701名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:43:25 ID:fOpRN3/70
>>677
そーいや樽床さんは松山で
衆院の80議席削減をアピールしてたな。

聞いてた聴衆的には「ん?選挙区、香川とか高知とかと合併統一されちゃうって事?」と解釈したのかどうかわからんが。
もうできてて手の中にある法案に期待してみよう。良くも悪くも。
702名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:43:35 ID:v4Lq11wb0

大前にとって右だろうが左だろうが、
自民だろうが、民主だろうが、どうでもいいんだよ。
民意を反映してないとか、そんな目くらましキーワードに釣られるなよ。

大前は過去3人しかいない、日本人イルミナティーの一人。
発言の内容は、ビルダーバーグ会議首脳の意向。
でも、なにが言いたいのかさっぱりわからないのはなぜか?
つまりだ、
結局、自民でも民主でもなく、環境エコ関連で儲けさせろってことだろ。
グローバル欲豚教の手先なんだよ。

国民がなんも知らないと、たかくくって調子ぶっこいてるから、、
わたしは、ここに拡散いたします。

そんなの陰謀論だって、すぐ思考停止する馬鹿が多いから、
ロスチャイルドの名前は出さないけどさ(って出してるw)
「ビルダーバーグ会議」で、ぐぐれよ諸君。
オバマもヒラリーも選挙前にここに「呼びつけらて」いる。
黒幕はココだ。今年は国際エネルギー機関 (IEA)の事務局長の元・通産官僚が出席。
G20とかG8は儀式だけの茶番。
703名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:47:22 ID:GxdCY6a/0
>>695

20年間デフレ内需破壊を続けてきたわけだから20年分の2000兆円以上の
成長富(欧米並み年間数パーセントの名目成長で)を新興国(シナなど)や
金融資産家に雇用とともに売り渡してきたのだから財政毀損で国債発行は
当たり前だろうに・・・・家賃収入目当てのシナ人が大量に日本の賃貸し(ア
パート・マンションなど)物件を買いあさっているぜ!元々は日本の内需の金
でよ・・・これでは将来、大家はシナ人で吸い上げられる構造になるぞ。
内需を破壊した自民や加速させた小泉・竹中・逮捕された木村剛(金融詐欺師
の使い走り)は僅かな金で日本の富を海外に売り渡し手数料貰ったようなもの。
704名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:47:31 ID:KuMRo8xHO
現実逃避の垢蟲は葛w
705名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:47:32 ID:8D53w6gk0
>>700
サッカーの試合で負けたからといって必ずしも足が遅いというわけではない
というのと同じなんだよ
わかる?
ルールが悪いとか誰も言ってないの
足の速さでサッカーの勝敗を決めろなんて誰も言ってないのよ
「サッカーで負けたんだから足が遅いって認めろよ」
というのはちょっと間違ってますね、という話
706名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:50:20 ID:kemgfcGR0
直近の民意って単語はどこへ行ったのかな???

散々言ってたのに都合の悪いことからは目をそらすミンスwwwwwwwwwwww
707名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:50:20 ID:y+YOp2M+0
>>3
同意
708名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:52:10 ID:sqEGYOLH0
>>1
今回の選挙結果は、国民がマスコミや政治評論家にはもはや踊らされない
ことを証明したのだよ。
前回の参院選と去年の衆院選では、国民の大半は最初から政権交代を目的
とした投票行動をとった。
今回は、民主の政権継続は望むけど、両院で過半数をとらせて、事実上の
一党独裁型になるのは不安だったので、多少は自民の議席を増加させた。
大前ごときよりも、国民の方がはるかに政治的に成熟してバランス感覚で
勝ってるのだよw
709名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:53:27 ID:Nzw6ygTG0
>>705
了解
地方を置き去りにしたような大都市圏の投票の数ばかりが「民意」でないというのにも当てはまるよね。
710名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:55:56 ID:MqK9xwK70
私の天皇制廃止論から逃げたという事は
反論の余地が無かった、天皇制維持者は負けたのです。



711名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:56:28 ID:8D53w6gk0
国民はこれからも踊らされ続けるよ
そして持ち上げては叩き、引きずりおろしては再評価し、混乱を続ける
もう自衛隊あたりにクーデターを起こしてもらって軍事独裁政権でも作ってもらった方が安定するんじゃね?
712名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:57:49 ID:v4Lq11wb0

どうでもいいが、揉め事の元は、

いつも在日と帰化政治家。
713名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:57:50 ID:98FOsZkQ0
>>1
お前はゆとり世代の新入社員か
714名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:58:15 ID:GxdCY6a/0
>>708

簡単に言うと謂れのない増税はイヤ!という意思表示だろう。それには賛成だ!

20年間一部の既得権益者(金融資産家)優遇で民意でない方向へ歪められて

出来た借金だからな・・・国内の雇用・成長富はシナへ行っちゃったよ。この上

さらに負担はごめんだ!ということだろう。
715名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:59:10 ID:Nzw6ygTG0
比例区だけで国政が決まるなら、大都市圏の票数だけで国政は決まってしまい、地方は完全に国から置き去りにされてしまう可能性が高い。
という現実だけは考えてほしい・・・
716名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:59:30 ID:kemgfcGR0
アホレンホーとかtawaraにバカみたいに票を入れるトンキン人は死ねよ

こいつらがアホみたいに
717名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:59:40 ID:enCuflFI0
野党が自民党だけなら、その言い分もわかるけど。
718名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:59:53 ID:BWyp039b0
なんかよくわからん言葉を話す奴が未だ居るなw
なんの話してるんだろな?



無能テロ政権支持する連中て惨めだよなwww
719名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:59:53 ID:VaxItamI0
>  衆議院の解散がなければ向こう3年間は選挙がない。国民も政治家に任せていないで
> この「最後の3年間」に国家の存立の条件、なかんずく主権か危機に瀕するソブリンリスクというものが、
> ドバイやヨーロッパよりも現実味を帯びている日本に関して、議論し、解決策を導き出していこう。
> もはや政治家や官僚に任せていたのではこの迷走は止まらない。

> 今こそ国家運営の「主権」を看板倒れの政党から剥奪しなくてはいけない。

記事を見るとマトモなのだが、タイトルが・・・
720名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:00:24 ID:dz1DRus70
>>708

貴見解の「方向性」には同意する。しかし結論はまだ出ていない。
なぜなら、比例区は民主党が勝ったからだ。

確かに業界団体は相当民主に鞍替えしたが、それでも、実際の投票するのは「個人」である。
そして、それでもかなりの数が「柔道女」に投票している。
それは、まだ国民が「人気」というものに左右される性質を強く持っていることを意味する。

マスコミから離れた世論形成には、もう少し時間がかかる。
もっとも、ミンスはもう擁護しようがないけどな。
721名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:02:19 ID:xqEZVNZD0
過半数割れ=安定させたきゃ解散汁
解散前に争点だしとけ。消費税とか年金とか
722名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:03:39 ID:FrQHrEdl0
国民がお灸をすえたのは自民党。

そして誕生した民主党政権によるツケを目の当たりにして民主党から離れたのが今回の選挙。
723名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:03:57 ID:kemgfcGR0
都合の悪い民意は民意じゃない!!ってやつね
ミンスらしいわ
724名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:04:01 ID:JIBW1AkC0
>>705
的外れすぎるwww
「試合に負けたけど、俺ら別に弱くねーし!」
って言い張ってるって話だろが
725名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:04:32 ID:mZnVq+S0O
丑キモい
726名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:06:28 ID:8D53w6gk0
>>724
まあ、与党だしね
弱くは無いんじゃね
知らないけど
727名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:07:29 ID:xDpoTj/i0
>>687
馬鹿か、未来が正確に読めるなら神だわw
結果論でgdgd語るゴミ経済学者どもよりマシ
728名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:08:12 ID://riIMQ10
これが民意でないのならば選挙も政治家もイラン
729名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:09:50 ID:pB6AFpRH0
こいつは民主党が中道政党だと思ってるバカなんだろうな。
730名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:12:23 ID:NuffLuAV0
帰化スパイと在日以外の日本人全員で、
支持率3%くらいにしてやろうぜ。
強制的に与党から引きずり降ろさないと、
民意と称して売国を絶対やめないからな。
もう革命思想ごっこは終わり。
おとなしく全員豚箱に入れ。
731名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:12:33 ID:8D53w6gk0
で、どっかの地方選挙で今度は民主推薦の候補が勝てばチョッキンの民意は与党支持ってことになるんだろ?
ばかみたい
732名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:14:55 ID:Ey8lJWEa0
>>731
でもそれ言い出しっぺって他でもない民主党なんだよなw
で自分達が負けたら「これは違うから」

バカ丸出しだと思わないか?w
733名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:16:16 ID:Bj7d8HmmP
ミンス信者は、浮気現場をやってる最中に取り押さえられても
「いや、これは違うんだ!」って言い訳する奴と同じレベルだ。
734名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:17:27 ID:7JcreAuV0
>>1
現実見ろよw
735名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:18:31 ID:KpVoyTTs0
これは批判するのすら恥ずかしい
736名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:18:38 ID:Du0R/sgs0
自民が勝利Sてグミンガーがおとなしくなってワロタ

ホント、ネトウヨっていい加減だよなw
737名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:18:45 ID:Kptv7U690
『シーズンでは最下位だが、1試合で100点取った試合があるから
 総得点では優勝チームを上回っている』

サッカーのJリーグでこれが通用すると思うか?
738名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:18:50 ID:mMXRNnWV0
もう、こんな屁理屈はアキアキだ。
醜いにもほどがある。

そんなに「負けてない」と言うなら、カンタンじゃないか?
解散総選挙すればいいだけだろ?

その権限を持っている菅直人が、結局、解散をしないこと。
それどころか、しょげかえっていること。
これこそが、「敗北」を認識している何よりの証拠でしょうが?
負けた奴が、くだらねぇ言い訳をすんなよアホらしい。
739名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:21:23 ID:6I3JmmNR0
まだ一年未満ってのがエクスキューズになっただけだろ。日本人は辛抱強いわ。まあ、後一年もありゃあ
完全に見限られるだろうが。
740名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:23:26 ID:jIHIrtE90
与党過半数割れは参議院の本来の姿である「良識の府」への回帰と見なしてもいい?
741名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:23:38 ID:icLR2Q+m0
TBSラジオのDIGで、慶応の教授が>>1の詭弁をいきなり
説明したために、福山哲郎が反論も全くできずに、
野党協力とかの寝言を終始吐きまくっていたのにかw
742名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:23:44 ID:mMXRNnWV0
自民党は解散総選挙しろと言ってるぞ?

ほら、民主党は本当は勝ってるんだろ?
すればいいじゃん解散総選挙w
743名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:24:11 ID:VcEJQE1v0
ミンス議員もこういう考えしてるからな
744名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:24:33 ID:9d+m/87Z0
>>147
歴史認識からいえば在日サヨク丸出しだよなコイツ
745名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:26:01 ID:FrQHrEdl0
サッカーW杯で日本代表はパラグアイとの決勝トーナメント1回戦で、0─0でもつれ込んだPK戦で敗れた。
マスコミは「初の準々決勝進出はならなかった」と解説しているが、私はそうは思っていない。


 ↑サッカーで例えるならこんな感じでいいんじゃね?
746名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:27:29 ID:ghECZMeH0
>>675
本来は比例が望ましいとされてる
民意がしっかりした形で現れるのは比例。
いつまでも歪みきった不正選挙を許しては置けまいw
747名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:27:34 ID:mMXRNnWV0
>>745
PKだろうと、負けは負け。

そんな未練たらしいことを日本人は言わない。
どっかの国とちがってねw
748名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:28:45 ID:u3opgGLb0
もう選挙やめたら?
マスコミが選べばいいじゃん
749名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:29:14 ID:hfzBT5Dp0
そういう見方もある
750名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:29:15 ID:diDhiDvC0
>>720
比例は48議席ある
そのうち民主党が取ったのは、たったの16
1/3しか取ってない
これでは、「勝った」とは、とてもいえない
751名無しさん@十周年       :2010/07/15(木) 23:29:29 ID:8tTM0sJb0
>比例区で示された民主党への投票はかなり自民党を上回っているので、

 昔から、投票日の天候が悪いと、自民党などの保守系支持層は

組織の縛りがないので投票に行かない傾向があるんだよね・

それに対し、労組などの組織で固める左翼系政党支持層は

悪天候でも投票率に影響が無い 。

創価学会も天候に関係無い。 今回の結果はこの天候が「雨天」の影響。

だから、層化が支えた選挙区で自民が勝ったが、

比例区では組織票の力で民主党が勝ったということ。

大前先生も、昔、そんな分析を雑誌に書いてたが・・・?????


752名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:29:35 ID:mMXRNnWV0
>>746
民主党が、ルールを知らないんだったら、そういう言い方もあるかもしれない。

でも、最初から、選挙の仕方知ってるじゃん。
その上で負けたのに、いまさらルール批判か?
753名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:30:06 ID:5KcEUwcs0
2007年 自民1654万       民主2326万
2010年 自民+みんな2685万   民主1845万

ぼろ負けじゃねーか
754名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:30:49 ID:kNJC59Sm0
>>747
実力では負けていないと言いたいなら、黙って次で勝てばよいだけの話。
と言うことで、負けていないことを証明するためにも、民主党はただちに解散総選挙を・・・
755名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:31:41 ID:diDhiDvC0
>>746
参議院は良識の府
本来は政党色を参議院に持ち込むべきではない
比例代表などもってのほかだ
756名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:32:02 ID:mMXRNnWV0
>>754
まったくだ。

そうすれば「直近の民意は私たち」と、大手をふって言えるんだからな。
757名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:32:18 ID:rV6aOEqc0
総選挙まだ?
758名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:32:22 ID:DkfgYH/90
民主党菅総理は衆議院を解散して嘘のないマニフェストで正々堂々と民意を問うべきだ。
昨年からの日本の政治の混迷は民主党の勝つためには嘘ついても方便だという考え方から始まった。
759名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:32:45 ID:oMb4AQ7F0
>>1

選挙を算数で単純にしか考えられないバカ。
760名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:33:52 ID:Kptv7U690
今日のサッカーの試合では負けたが
サッカー部にラグビーやらせたらうちが優勝。

こういう学校があっていいわけだ。
761名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:34:08 ID:/YLGo8CD0
>>1
民主党得票数>自民党と票数

野党得票数>与党得票数
762名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:36:57 ID:mMXRNnWV0
>>761
その負けているはずの自民党が「総選挙こい」と言ってる。

民主党は、勝てるはずなのだから、応じるべき。
763名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:39:19 ID:Du0R/sgs0
>>761
去年、

得票数でいえば僅差だ。
これでは負けとは言えない。

とかブッこいてたネトウヨを思いだしたw

負けは負けだろw
764名無しさん@十周年       :2010/07/15(木) 23:39:58 ID:8tTM0sJb0

 今回の選挙は天候が悪かった。

それで、組織の縛りが無い自民党支持層はあまり投票率が上がらない・

それに対し、組織の縛りがある層化や左翼政党の組織支持層は

天候に関係なく投票に行くんだよ。

だから層化に支援された自民党が選挙区で勝ち、

労組などの組織の縛りで投票率が上がった民主党が比例区で勝ったということ。

天気が良かったら、比例区で自民党と民主党の得票差はもっと

少なかったはずだよ。

765名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:41:27 ID:mMXRNnWV0
>>764
2回も繰り返して貼る意味があるのか? それに。

「民主党が負けたのは天気が悪かったからだ〜〜」

恥を知れ恥を。
766名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:44:33 ID:kNJC59Sm0
>>765
そんなに晴れれば民主党有利だと思っているのなら、解散総選挙は一年の中でもっとも晴れる確率が
高いと言われる10月10日を狙ってはどうでしょうかねぇ。幸い今年は、10月10日が日曜日ですしw
767名無しさん@十周年       :2010/07/15(木) 23:44:44 ID:8tTM0sJb0
>>765

 戦後、普通選挙が始まってから、すっと言われてきたこと。

投票日の天候で保守と革新の勝負が決まる


768名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:45:07 ID:6I3JmmNR0
>>747
実は公式記録だとPKは引き分けなんだよ。だから日本は二勝一敗一引き分け。
769名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:45:19 ID:I45x2tXE0
おまえはパスタだけ食ってろ
770名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:47:23 ID:oMb4AQ7F0
今回の負けは、遙かに重大な意味を持っている。
つまり、代表・総理まで代えて臨んだ選挙で負けたこと。
普通は、ご祝儀相場で最低でも過半数は取れてないとおかしいわけで・・
麻生だって、就任直後に解散総選挙していれば過半数をとれてた可能性が高かった。
771名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:49:18 ID:5KcEUwcs0
まあ2007年から、みん党、たち日、改革と分裂した自民党は得票数が減って
当たり前。1人区では、これら分裂した政党支持者も自民に入れるから圧勝
して当たり前。
772名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:50:02 ID:wwxP8tkM0
公明が強かったということだ
773名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:51:16 ID:WqJMUmlM0
ユニクロで野菜を売れと言った男の言うことなど信用できない
774名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:51:35 ID:rHYPx8tY0
こうやって見るとミンス支持者って盤石だな。
実際、二大政党政だろ。
775名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:51:47 ID:U1TzmWf90
負けは負けだし、まぁダメ出しされたのは間違い無い罠。
でも自民党にイエスかといえば、それは違うだろうなぁ。
776名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:55:53 ID:oMb4AQ7F0
>>775

政権与党が負けるのは、失政のため。
つまり、野党から見たら、「敵失」なの。
だから、民主党にNOなら自民党にYESなの。
マスコミは、必至に「民主党は駄目だが、自民党に支持が回帰したわけじゃない」って世論誘導したがってるけどね。
あなたのようにね。
777名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:56:25 ID:bTRXm3kK0
この理屈が通るなら、前回の衆議院選挙で自民は結構票を獲得していたんだけどなw
778名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:57:49 ID:GOwXcHPeP
>>771

自民と自民分裂の票を足せば40%だからなあ

民主の31%を軽く凌駕する
779名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:58:45 ID:O2jKUvE40
負けは負けだろ。そんなこと言ったら、去年の自民だって、投票数で言ったら、ミンスとそんなに
変わらなかったよ。でも1人区で負けた。そして政権交代。
780名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:00:30 ID:w/Typ7Gu0
もう一体どうやったら民主は反省してくれるの?
民意を理解してくれるの?

誰か教えて
781名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:00:38 ID:rrmx7Vyh0
さあ今日の大マスゴミの動向をチェックして見よう^^

小沢の記載ミスのことを約1年以上にもw渡ってただ記載をミスしただけなのに
さも大罪のように大騒ぎして国民に偏向プロパガンダをNHKから民放各社、記者クラブで
局長レベルで、談合して同じように垂れ流しております。

そんな些細なことで大騒ぎして、小泉ケケ中自民公明政権が国の借金を
2倍にした大罪を国民に気ずかれないように必死に話題そらしをおこなう
ことは国民に対して、国家犯罪レベルに来ている。
782名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:00:46 ID:vepjQgf7P
前回の参院選後のポッポのコメント
「国民の皆さんがわれわれを支持しくれた結果です」

しかし、当時は自民批判が強まり、国民が「どこに入れる?と迷ったところで
民主議員が「一度やらせてみてください」と言って「じゃあ・・・」って人が多かっただけだった
勿論、一部の自民支持者が「お灸を据える」と言い出したのもこの時である

「お灸を据える」だけ
この連中は民主支持者になったワケではなかった
他も然り

政治のプロと見込んで税金で食わせてんのに
「初めての政権だから」「だって、政権取ってまだ数ヶ月ですよ♪」
終いに「我々にすれば大丈夫なんて一言もいってないですよ^^」

「自民より仕事できん奴が偉そうにすんな」が本当の民意
783名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:01:07 ID:U1TzmWf90
>>776
そうかなぁ。
単純に得票数なら比例でも選挙区でも6%くらい民主が上回ってるし、自民党が与党に相応しいという解答が2割に満たないという調査もあるみたいだし。
民主党の危ない国会運営に対するブレーキを期待されてるような気がするが。
だから、連立しそうな党は軒並みダメだったと見てるんだけど。
784名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:03:10 ID:l7gCgIJS0
>>781
ケケ中とか小鼠って書いてる奴のレスって面白い
785名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:03:39 ID:vxBU2cmp0
>>783

政権与党でなく利益誘導なんて全くできないのに、
一人区では自民党が圧勝した。
これほどわかりやすい結果はないんだよ。
2007年の参院選も昨年の総選挙も、
自民党の失政(とのイメージ戦略も含めて)のせいなの。
政権与党がそつなく政権運営してれば、
負けることはないんだよ。
786名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:03:53 ID:oHxIQzSQ0
民主にとっては衆院解散するなら今だな。
787名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:05:47 ID:vxBU2cmp0
>>786

いや、菅は小沢グループが蠢動したときに解散カードをちらつかせて脅すべき。
788名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:05:47 ID:RSync2Yn0
つか、自民は公明と組まないと勝てないっていうどこぞのシミュレーションが正しければ、次の総選挙までに政界再編しないと大変な事になるんじゃネ?
どっちにころんでも公明党がキャスティングボードをがっつりと握っちまうって事だし。
789名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:07:15 ID:i+y3Z/Ee0
大前ってそんな凄いの?
一部でもてはやされているようだが
790名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:08:01 ID:6T1PQw7M0
俺の周りで民主党に投票した人って、昨年の衆院選で民主党政権を誕生させた事が
間違いだったと認めたくなくて、今回も民主党に投票したみたいなんだよなあ。

昨年の衆院選の後、「民主党に投票した人=愚民」みたいなレスを目にしたけど案外当たってるかもしれんw
791名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:08:23 ID:dYS8vXLe0
ちょっと考えればわかること。
財政投資は国民の利便に対し投資しているということ。
土建屋だろうがなんだろうが、そこに使われた金はGDPの上昇に寄与する。
無駄な公共投資って何のことを言ってるか意味不明だが、貯蓄される以外の金は
GDPを上昇させる。官僚や特殊法人役員に金が回ってもそれは消費という形でGDP
上昇に寄与する。特殊法人が下請けや外注すれば当然国内企業に金が回りGDP
上昇に寄与する。 なんか問題あったのかよという見方もできる。
792名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:08:33 ID:eS5wiPbh0
普通の麻雀では負けるが

エレベーターとツバメ返しを使っていいなら俺がトップ。

こう言いたいわけだな?
793名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:11:00 ID:Tn2F2nX/0
sapio買ってもまず読まないのが大前のページ
794名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:12:27 ID:Kiptuav90
マニフェスト不履行の民主党に嫌気が差した有権者
仕分けアピールだけじゃあ、国政は任せられないな
795名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:12:47 ID:RVubbZbOP

この国の国民は独裁という言葉には敏感なんだよね

自民党がなぜ半世紀も政権とれたかというと
ある意味 反対勢力の多い所にも
ちゃんと予算を配分して
地域の暮らしを守っていたから

民主がここ1年で 予算をちらつかせてやった 地方への恫喝は
国民はちゃんとみていたよ
796名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:12:59 ID:vxBU2cmp0
原口「経済成長無くして、経済再建なし」


これって、小泉が言ってなかったっけ?
797名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:14:52 ID:RSync2Yn0
>>785
小沢が自民支持の団体をひっぺがそうとしたけどしきれなかったし、自民与党の時のように利益供与の有無は決定的な要素じゃないんじゃないかな。
組織票の動きはおそろしく悪かったみたいだよ。郵政票をのぞけば。
798名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:15:15 ID:V/j0QDWj0
日本の選挙制度は変えるべきだと思う。


現状、選挙運動が可能な期間は参議院が投票日前の17日間、
衆議院は投票日前の12日間だけなんだが、これを無期限とする。
ただし爆音垂れ流しの選挙カーの利用は絶対禁止な。
他にも「政党と議員の関係」や「現職と新人候補の関係」など
できるだけ公平なやり方を採用。
799名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:15:49 ID:nb2iqWc8P
政党別比例得票数

民主党    31.6%
国民新党    1.7%

   与党計 33.3%


自民党    24.1%
みんなの党  13.6%
公明党    13.1%
共産党     6.1%
社民党     3.8%
たちあがれ日本 2.1%
新党改革    2.0%
その他     1.9%

   野党計 66.7%

どう見ても与党のボロ負けです
本当にありがとうございましたw
800名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:18:45 ID:vf+AyPGx0

中韓を馬鹿にしているバカウヨ自民党の諸君、

おまえらバカウヨ自民党が崇拝するご主人様のアメリカからしたらおまえら黄人などみんな一緒

シナ人も韓国人も日本人もみんな等しくアメ公から嫌われ軽蔑されてるよ

801名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:19:53 ID:wYRFdCKb0
で?
802名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:20:16 ID:vxBU2cmp0
>>797

地元密着の郵便局員は、
田舎では知り合い。
「国民新党に投票してください。選挙区は民主党候補に」ってさんざん電話がかかってきたけど、
ほとんどの有権者は「バカじゃねえの?」って内心では思いながら「必ず、国民新党を応援します」って返事してた。
803名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:21:03 ID:RSync2Yn0
>>791
もともと金が回ってるところに、さらに回しても景気対策にはなりにくいよ。
そもそも、「公共事業が地場産業」なんて異常だし。
原資が借金じゃさらに具合が悪い罠。
804名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:22:06 ID:xv8Qfx7w0
比例で上回ってるなんていわれてもね・・・
民主は、比例の議員数を削減するっていってる。
比例でいくら人気があっても意味無し。
805名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:24:39 ID:M8NeCeF30
>>800
なんで右翼がアメリカ崇拝するんだよ
お前馬鹿なの?
806名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:26:21 ID:je+7GfVt0
得票数では勝ったのに議席で負けた
やっぱりすっきりしない感じはあるわな
サッカーでゴールにボールは10回ぐらい入ったんだけど
9回ともオフサイドだの、ファールだの取られて
2-1で負けたような気分だ
807名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:27:20 ID:GGFCd0Yl0
これは正論
自民の議席増は1人区での創価学会支援のおかげということは明白だし。
それを谷垣や大島らがキモイ笑顔で
「俺らが一番!!」って人差し指立てやがって
得票数は圧倒的大差の2番なんですけど
808名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:28:16 ID:RSync2Yn0
>>802
国民新党が集めた郵政票は過去最高とかいってたような。
でも0議席だけど。
809名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:29:27 ID:WIpA5Rja0
ところで、国民新党は政党要件の2%さえ満たさなかったんだけど。
郵政どうすんだろw
810名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:29:51 ID:RVubbZbOP
>>807

そういうのって
ヒット数で上回ったとか シュート数で上回ったとか 言って
実際 1点も取れなかったのと 同じじゃね?
811名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:30:58 ID:3eHyM92M0
自民の支持者が自民から分裂したみんな等の新党に流れたため、
自民の得票率は24パーセントにとどまった、と素直に言えないところが
売文稼業のつらいところだな。
くだらなさすぎ。
812名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:32:32 ID:RSync2Yn0
とりあえず、歴史的な役割を終えてるのに政権維持だけを目的に存続してた自民党も、その自民党に対抗するためだけに野合でできた民主党もとっとと消えて欲しい罠。
813名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:33:27 ID:vxBU2cmp0
新党改革の荒井と国民新党は、なんで連携できないんだ?
ついでに、平沼も・・
わけわからん。
814名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:36:19 ID:LaoWE41FO
>>807
出たよ。負け犬のこれは正論w
815名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:36:23 ID:po/zOCPP0
>>775
政治は消去法だから
816名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:38:31 ID:I0ftb5jH0
自民と民主を比べれば民主が勝ちだけど
実際は自公と民主での比較で自公の勝ちでしょ
>>799を元にすると1人区で31.6%と24.1+13.1=37.2%
この5.6%差が1人区では物を言ったな。

記録的な支持率低下を続けてる現政権なら
この差が開くことはあっても縮めることできなそう
817名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:43:09 ID:NS2q98yC0
みんなの党の得票数無視すんなよ。

もっと食い潰すぞ。
818名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:45:57 ID:jmp0OW+X0
比例で何故こんなに得票あるんだよ。
どうかしてるぞ、日本。
819名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:47:27 ID:RSync2Yn0
>>816
で、次の総選挙では自民党は公明党の協力無しには勝てないって事になると。
マジで逆らえなくなっちゃうんじゃネ?

参議院の議長人事の対応を見ると公明はまだ態度をはっきりする気は無いみたいだけど。
820名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:50:04 ID:0FpSOXnp0
これ以降、衰退はあっても躍進はねーよ
得票数が上だ上だって言われても肝心の連中がお通夜ムードなんだぞ
どう巻き返すのか言ってみろってんだ
821名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:50:32 ID:KISO389H0
大前は帰化朝鮮人です
822名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:51:08 ID:wA7AkiJL0
へえー
なら、民意を確かめるために解散総選挙すれば?
823名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:51:23 ID:i25zL98t0
じゃあ解散総選挙してスッキリすりゃいいじゃん
ミンスは有権者に支持されてるんだろ?
詐欺まがいなマニフェストで取った議席なんか後生大事にすんなよ
824名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:52:33 ID:Zi0v7D4S0
今の制度では死票が多すぎる
825名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:53:27 ID:I0ftb5jH0
>>819
公明からみんなに乗り換えるって事はありえるかも
826名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:53:53 ID:e0UfCRthP
解散総選挙しろよ。
カスは負け犬の遠吠えしかできない。
827名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:55:20 ID:vf+AyPGx0
>>805
なら普天間基地など廃止にしろよ
だれだったかな、抑止力とかわめいてたのはww

あ、自民党でしたねqqqqqq
828名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:55:25 ID:rNWHlcHa0
ミンスへの支持が大幅に減ったことは
疑いようもない事実なんだがな
現実を受け入れるにはもう少し時間が必要かw
829名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:56:10 ID:dkpMOtkM0

島根15万票当選・・神奈川50万票落選・・・これでは選挙の信用を誰もがなくす。
830名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:58:35 ID:EjnGYlkI0
>>829
神奈川を3つに割ろう
831名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:59:09 ID:dYS8vXLe0
>>803
金が回ってる所って? 日本中どこにも金が回ってないからデフレなわけだろw
公共事業が悪なんて考えているのはバカだけw 恥ずかしいと思ったほうがいい。
政府は国民のために国民がどこの地域にいても同様な利便性を享受できるように
インフラを整備すべきだし、その整備にかかる費用は全国民が負担すべき事だ。
当然だけど一時的に支出額が多ければ国債で賄うべきだし、借金するのは政府であって
国民にとっては財産(債権)となっているということ。
832名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:00:05 ID:P8ka3ixO0
つまり官僚天下りは強いという事。
1人区の自民候補者はほぼ官民か市職員
833名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:01:10 ID:+Te3Llza0
>>1
この意見は結構正しいなぁ・・・
大衆なんて騙しやすいし、騙されていないなら投票差が大きくでると思う。
まぁ選挙戦術の間違いで、投票の集め方を失敗したと見るのが打倒だな・・・
834名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:02:47 ID:lHKKJtCH0
こいつ民主党応援してんのか
みんなの党あたりだと思ってたわ
835名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:04:52 ID:rWQezK8I0
法人税減税=消費税増税いいたいだけやろ
836名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:09:24 ID:WIpA5Rja0
まあこれで、少しはマトモな政治になると踏んでいる。
民主だけでは、おっかなびっくりだったもんね。
837名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:11:49 ID:WFIzfoZi0
自分の場合は民主党に期待はしていたが、今回は民主への投票を避けざる得なかった。理由はタレント、特にスポーツ選手候補の擁立だ。
例え景気が良く財源に余裕がある場合でも、政治素人の候補者を擁立することには賛同できない。
余裕の無い時代だからこそ、こう考える人が多かった結果が今回の敗北要因。
838名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:12:00 ID:RSync2Yn0
>>831
いや、公共事業予算が増えても新規着工ではなく大抵は建設中のものにつく。
工事が続くだけで新規の需要を産み出すわけでは無いらしいという事。

公共経済的には受益者負担で賄えないようなモノはつくるべきでは無いと思う。
高速道路や新幹線を「全国の利用者全体が受益者」な考え方で作り続けたり、利用予測をねつ造してまで地方空港を作ったりのトンデモのあげくの借金だもの。
839名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:12:41 ID:dkpMOtkM0
>>836

詐欺師は騙しと強奪と目的がはっきりしている。金融詐欺師の下請け自民は

国民を騙すのが仕事で報酬を得ているのだから・・・・

これを手弁当で改革するのは大変だよ!坂本龍馬の世界だな。
840名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:16:55 ID:HMUshonQ0
今度は自民がボロクソに言われるのかな。
841名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:18:34 ID:l3P7eapu0
>>799
つーか、共産+社民で10パもあるのが怖いわ。
842名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:20:58 ID:je+7GfVt0
>>838 嘘言うな。

公共工事は、大きなものとなれば複数年に渡ってつけられる。家のローンと
違うのは、工事自体が年度ごとの予算配分で進むってとこ。

政権交代とかがなければ、役所は建設中の工事について、決められた予算配分を
崩したりしねーよ。
843名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:34:00 ID:e2sfhuRa0
比例代表の票数は民主党が一番多かったということを考えれば民主党は支持されてるんだよ
選挙区は地域の利害とかが絡むからバカが自民党やみんなの党ごときに投票したりするという
ことが起こりがち
メディアが増税の脅威を煽って民主の主張をちゃんと伝えていないのも問題があるね
844名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:37:42 ID:0DgvptfQ0

まさか一票の格差に日本が救われるとは思わんかったな。
都市部の民主支持者は頭がどうかしてる。
845名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:39:57 ID:TM5uRJiw0
>>843
二人区で二人立てて比例票の掘り起こしをやったからだろ。
もとの立候補者数が多いと、それと連動して比例表も増える小沢戦略だそうだ w。
一人区じゃ使えないけどな w。
立候補者一人当たりに直せば自民党の方が得票数は多いぞ w。
846名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:40:39 ID:l3P7eapu0
>>827
頭が短絡して可哀想な人ですね。
集団的自衛権は現代の常識。欧州が米軍を追い出したりすると思うか?
日本も憲法改正して、真の日米同盟にしなくちゃね。
847名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:49:52 ID:ueo73h/60
>>1-2
結局何が言いたいのか分からない。
民意を反映してないといいつつお灸をすえたつもりになってる?
矛盾してることに気付かないバカでも新聞社にいれば記事が書けるんだな。
848名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:50:50 ID:dpw3EeN0P
>>1
>バラマキ無駄遣いの権化を尽くして800兆円の借金を貯めたのは誰だ!という反省が自民党には微塵も見られない。
まいどまいど、こういう事を言う奴がいるのは、ホントになんなんだろ。
車の事故は、車がやったんじゃなく、車の中の人がやったんだがなぁ
同じことで、自民党がやったんじゃなく、自民党の中の人がやったんで
その中の人こそが、いま民主にいる人じゃないのか?
849名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:55:31 ID:yP8+ZE4g0
結局みな自民が良いんだよ
前回の選挙は単なるメディアの浮かれ選挙で一般が流されただけで
醒めれば終わり
850名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:59:17 ID:e2sfhuRa0
今回の選挙結果はメディアが増税を煽ったせいであり
民主党の主張を正しく伝えてないのが悪いんだよ
851名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:05:14 ID:ym8a64l40
レンホー大量得票の件は、何だかんだで事業仕分けの上っ面しか見てない、理解してない
国民が多いことの象徴なんじゃないかな。
私の両親は未だに民主信者だが、その両親に学生時代よく「勉強しろ」とうるさく言われ
仕方なく机に向かい教科書のページ間にマンガ挟んで読んでたら、勉強してるように見えて
彼らは私が勉強していると満足気だった。
それと似たような事で、マスコミの報道が拍車をかけていると。
852名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:07:57 ID:ueo73h/60
>>850
管の主張と小沢の主張と、どっちが民主党の主張なの?
853名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:10:55 ID:ul74BEjy0
あ〜あ、また地方に金せびられる時代になるのかな。
関東だけならGDPぶっちぎりでアジア1位なんだから独立するべき。霞ヶ関は飛び地にして。
854名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:12:19 ID:yP8+ZE4g0
比例見ても明らかに今の与党は負けてる
与党 19,450,172
野党 39,003,424 

自民党以外の野党にも票が集まったのは、民主は嫌だけど1年もたたずにまた自民に・・・って云う、これまでの行きがかりの影響だろう?
おそらく時がたつにつれ自民はじわじわ戻すだろうし
855名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:14:34 ID:e2sfhuRa0
立ち枯れもみんなの党も自民別働隊に過ぎないのにな
良識を持ってるのなら与党以外選択肢はあり得ないのに
多くの有権者は馬鹿すぎる
856名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:22:15 ID:1qLV81bw0
>>855
与党の良識って何ですかね?
自民党政権時代の半分も審議時間を取っていないような法律を強行採決する事ですか?
地方で大規模な災害が発生しているのにろくすっぽ対策を行わず、挙句その責任を地方に押し付けることですか?
与党議員を勝たせなかった選挙区を、露骨に干し上げる事ですか?
他国との合意を、何の下準備もせず手前勝手な都合で一方的に反故にする事ですか?
857名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:13:23 ID:KHI0vGLi0
こんなことを言うんなら、解散すりゃいいじゃん
勝てるというんだろ?
858名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:30:03 ID:VXjaRjmU0
>>853
地方に汚い工場つくって
金巻上げてるだけなんだがw
859名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:39:21 ID:GjIcl0f20
漫画喫茶で15歳女子高生にみだらな行為、容疑の日大歯学部生を逮捕/神奈川
2010年7月14日
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1007140037/

相模原南署は14日、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、東京都大田区に住む日本大学歯学部1年の容疑者(34)を逮捕した。
逮捕容疑は、4月12日、横浜市西区の漫画喫茶のペアシートで、同市戸塚区の私立高校1年の女子生徒(15)に対して、現金1万円を払う約束でわいせつな行為をしたとしている。
同署によると、同容疑者は「15歳とは知っていた」と容疑を認めている。
生徒とは出会い系サイトで知り合ったという。
生徒の携帯電話に、同容疑者のメールアドレスが残っていた。

【神奈川】漫画喫茶で15歳女子高生にみだらな行為、容疑の日大歯学部生を逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279118503/
860名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:47:16 ID:NgGwVeeM0
うん、朝鮮人と中国人は日本から出ていけばいいと思うよ。
861名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:49:54 ID:KHI0vGLi0
民主党が本当に勝てると思ってるなら、何もかも放り出して解散総選挙するはず。
あそこは、そういう党。

それをしないんだから、勝てると思ってないんだよ。
以上。
862名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:54:56 ID:sCXv82p20
だからなんで民主と自民だけで比べるの?
普通与党と野党で比べるでしょうに
863名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:56:49 ID:uBq0GViz0
>>1


そんなばかなことが通るなら初めから選挙やる意味がないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


民意が出るからこそ選挙やるのにそれ否定してんのかこの馬鹿は?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww   さっさと腹切れよ恥さらしめ。
864名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:59:28 ID:ueoX9/aq0
ただ単にミンスの方が立候補者多いから比例票もそれに合わせて増えただけだろう
865名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:08:09 ID:sCXv82p20
得票数を何度見直しても無党派層の民主離れが深刻という現実しか見えない

みんなの党が民主の無党派の票を食って大きくなった
故に民主と組むのはその層への裏切り行為になり次の選挙で悪い結果に繋がるのでみんな党は民主と組まない
民主はこのままずるずると衆院選になると党自体の存続が危うい
866名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:08:44 ID:2x41jVh50
組織票は民意とは言わない
867名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:20:30 ID:YZvrfVnS0
>民主党の完全な選挙戦術ミスで議席を減らした
そうだな、外国人参政権を与えるので、民団、総連の方々資金を、もっと資金を
マスゴミにばら撒くために〜

とかやればよかったんだよ、肝心なところで金をケチるな
マルハンのクソみたいな社長のところから金でも借りたら?
868名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:34:02 ID:lgIsC6ph0
民主と自民だったらさすがに民主を選ぶ

どっちも糞なのは変わらないけど
869名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:38:00 ID:YZvrfVnS0
どっちも糞なのは変わらないのに、民主党とはこれいかに?

私は民主は選びませんけどね。在日外国人に参政権を渡せませんので


870名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:39:51 ID:8hVkoYil0
>>867
しかし、民主党には選挙しかないってことだな。
871名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:40:07 ID:kVwnbI1m0
一人区で惨敗してるので説得力ないなあ。
比例票が多いのは民主党が都市部で強く地方で弱かったからだし。

大体、投票率が6割を切る日本の選挙で
ケチのつけようの無い民意が示される事なんぞ永久に無いわけで。
872名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:42:11 ID:M7pU4VjT0
これ言ったら前回の衆院選の民主大勝だが得票数では大差なくなるぞ
873名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:44:06 ID:J4VQJoNU0
>>871
一票の格差を無くすように選挙区を作り直せば民主圧勝だけど
874名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:44:48 ID:cM35UbnJ0
不思議と菅政権の続投支持が6割強と矛盾している。しかし、私見として、あえてこの世論状況を模索してみた。
かつて、民主党は事ある事に”民意”を引合いに攻勢を強め”無理筋”を時の政権に押し付け、とうとう政権獲得までに
、至った。しかしこの”民意至上主義”と云うもっともらしい判断基準も、実のところ”確信”にまで至らないと云う現実を国民
が無意識の内に表明しているのではないだろうか。
民意に頼ってばかりで己の理念も信念もなく、時に停滞してしまう傾向の強い、民主党的な文化に対する懐疑心と言い
換える事も可能かもしれない。
何をする集団なのか、又してはならないのか極めて不明瞭な存在は”単なる数集め”集団、時に”国を売る”様な暴挙
をこそこそ影に隠れて策動している集団の存在は、それこそ”民意”が許さないと信じたい。
875名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:49:08 ID:2berbP2I0
民主も自民もどっちもお断り

民意はみんなの党にあるよ
876名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 04:58:25 ID:+YIdjCWB0
つまり国会で投票するとき、一人1票ではなく、得票した数をポイントにして、
各人にウェイトを付けろと言うことですね。わかります。

つかもう完全大選挙区制でいいんじゃないの。
ついでに、落としたい人をかけるような選挙にすれば(-1票される)投票率もあがるよ?

877名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 05:00:44 ID:Esbh4nni0
>>873
一票の格差を是正しても参院選の選挙区は大して変わらん
878名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 05:59:32 ID:VOyQjX1q0
負けを認めたくない気持ちも分からないではないが結果が全てだよ
879名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 06:06:54 ID:JvJR+7xx0
そりゃよかった。
民主党大勝 おめでとー
880名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 06:09:37 ID:7VWNoAf10
>>1 要約

大前 GOD
881名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 06:20:28 ID:t7YArGX40
そういやさ、
民意って「マニへスト」のことだよな?

民意
・子ども手当
・高速道路無料
・ガソリン値下げ

民意じゃない
・外国人参政権
・夫婦別称
・取調べ可視化

民意じゃないことに拘る工作員乙w
882名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 06:25:35 ID:iwjT6n560
>>868
いちばん糞なのはおまえだけどな

なんで社会党崩れの民主党を選べるんだよww
いくら自民党が糞でも社会党崩れの民主党だけは無いわww
883名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 06:27:18 ID:iwjT6n560
>>881
子供手当ても高速道路無料化も反対のほうが多いけどな
884名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 06:31:16 ID:YqhQ32Qo0
どうでもいいけど

日本で一番古い 「第三京浜」 無料化しろ!
東名高速建設のための実証道路だったんだろ?

俺は 極悪意地悪基地外ババアども僻地の庄屋に これが出来るとは思わない。

885名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 06:31:23 ID:4dG2M4LW0
> マジレスだけど、自民は民主に比べて立候補者が少なかったから、
> 総得票数で民主>自民になっただけだろ
そうだな
二人選挙区で二人を擁立していたからな民主はw
886名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 06:32:57 ID:hNfS9Nl70
まあ思うだけなら個人の自由だな
887名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 06:33:10 ID:KiFcmsCOO
民主党の方が自民党よりシュート数が多かった
888名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 06:36:03 ID:tC/bmZei0
れんほーだの民主だの東京のやつらは頭狂ってんのかよ
889名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 06:38:15 ID:8WyW1ZI+0
安倍政権下で行われた参院選直後には壊れたレコードのごとく繰り返しきかれた
「直近の民意」って単語聞かなくなった気がするなぁ
一番その単語言ってたお偉いさんが検察審絡みで雲隠れしてるからか?w
890名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 06:40:41 ID:D0u7cUrC0
どこまで面の皮が厚いのか・・・
891名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 06:44:07 ID:fF8k2P+50
官房機密費おいしーですね。^^
892名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 06:55:26 ID:3mIzQFnj0
>>882
民主党は社会党崩れでもあるが自民党崩れでもあるぞ。民社党崩れでもあるし,社民連崩れでもある。

鵺的というか,遊星からの物体Xみたいなのが今の民主党。
893名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 07:13:50 ID:iwjT6n560
>>884
無料化しなくていいから外環道を早く作って関越道と第三京浜が繋がるようにしろ
894名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 07:16:52 ID:iwjT6n560
>>892
支持母体を見ればわかるだろ
最も影響が強いのは旧社会党のグループだよ
これはいくら議員の数で旧自民党が上回ったとしても変わらない
議員なんて所詮、支持団体(パトロン)の尻をなめてなきゃ
生きていけない存在なんだから
895名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 07:28:27 ID:COgT75n7P
今回棄権したサイレントマジョリティの意見を汲み取れば民主党惨敗で確定なのに。
大前の一存で民意である選挙結果をねじ曲げるなよ。
896名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 07:29:44 ID:Dwt57n2v0
下層民は自民を支持するって本当か?
897名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 07:33:00 ID:O06GxZeW0
んな事はどうでもいいから水害被害状況ぐらい調べろつーの!!

菅が引きこもってるなら、国交省の前原が引きずり出してでも対策本部立ち上げるべきだろ?

なにやってんだよ!民主は無能ばっかりか!!
898名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 07:37:56 ID:KOMnBuw60
民主党政権になってから北朝鮮とか中国化してきたね。
民意を全く無視で一体どうなるんだろ
899名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 07:40:34 ID:gNlM5+rR0
>>1
むちゃくちゃな論理だな。

>中曽根さんが首相だった頃に衆参同時選挙をアドバイスし、
>自民党大敗の予想に反して306議席という空前の議席を稼ぐ方法を示した(『新・国富論』講談社に詳述)者としては、

要はこれが言いたかっただけだろ。
900名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 07:42:39 ID:GNJ1CQo20
あの〜豪雨の対策本部立ち上げてもらえませんか?
自民党さんはもう立ち上がってるんですけど?

甚大災害指定してもらえませんか?
困ってる人多いんで・・・

あと、誰ですか?こんなクズに投票した人。
901名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 07:50:10 ID:ugsdrppD0
上回っているのに負けるってなんなん?
902名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 07:54:21 ID:ZrNrtZok0

ブサヨケンイチが何を言う
903名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 07:57:46 ID:TaBA/2Vo0
でも民主って対策本部作ってもそれ以上何もしないじゃん
熊対策本部とかいっぱい作ってたけど、何かやったっけ?
904名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 07:58:21 ID:vxBU2cmp0
>>862

昔から、「共産党が泡沫候補を擁立しなければ、反自民票がまとまり勝っていた」って民主党は言ってたんだけどね。
都合の良いときには与野党で分けて、都合が悪くなると自民党と民主党だけで計算する。
905名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:01:00 ID:vxBU2cmp0
>>896

そう。
民主党は格差拡大のために政策を決めてる。
自民党は、弱者保護に重点を置いてるからな。
906名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:02:44 ID:GAkoE4V/0
自分に都合の悪いものは民意じゃない
907名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:04:28 ID:4swFy4CV0
実質の勝利で法案通せるといいですね
908名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:12:32 ID:Pj0gtgGw0
日本人にベクトルを向いていないミンスは駄目だ

政治腐敗の元凶の自民なんぞに入れられるかボケ

やっぱみんなの党だな

これが無党派票の真意
よしみがやらかすとまた票が割るだろうね
909名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:23:45 ID:sZpUD1Kk0
大前研一って架空の評論家じゃないの?
ABCの加藤明子ってアナのスレ以外で初めて名前見たよ
910名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:25:13 ID:S12mmP9+0
そう思ってればいいと思うよ
911名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:27:21 ID:vxBU2cmp0
パトレーバーの特車二課の後藤隊長なら、
なんて言うだろうね?
912名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:34:41 ID:e4GOzM+k0
ある意味間違ってねえよ
比例区で民主は自民を大きく上回ってるんだから

俺は正直驚いたよ、まだ民主に投票する人がこんなにいるんだって
913名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:39:05 ID:5PEVNcx6O
>>850
当選直後にヤマヒロに詰め寄られてメディアは悪く無いと
言質取られた福山哲郎批判はいますぐにやめなさい。
914名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:41:32 ID:LJIaIbCZ0
沖縄で候補を立てなかったのは何故?
915名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 09:03:44 ID:Uem2HqhJ0
>>889
ここ自民党がバンバン言うところじゃないの
916名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 09:11:27 ID:YVvcytxJ0
>>912

団体職員だろw

917名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 09:13:27 ID:e60fro6KP
この人曲がり屋だからね
大体経済政策でもはずす
918名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 09:15:17 ID:VxvoMxWJ0
wwww

大前研一氏「韓国は日本人が韓国で定期預金できるようにすべき。そうすればウォンが強くなり且つ流動性も確保できる」 [08/11/22]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1227360398/
919名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 09:20:33 ID:rDLHvdcf0
どちらかと言えば、東京に基地害が多いという印象しかないな
920名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 09:34:34 ID:uL4Ua8sD0
>>1
この辺削るなよ、丑w
「このため、削減案を巡って各政党は明確なプランを示さなくてはならなくなる。民主党はマニフェスト
至上主義であるが、ふざけたやり方である。国家予算がその結果どうなるのかを示していないし、
不足分を誰がどう負担するのかも示していない。そのような甘味料をばらまいて当選しているのは、
ペテン師が政府を動かしている、ということと同義である。」

元ソース読めばわかるが、この論説は選挙が主眼じゃなくて日本の財政赤字が主眼だぜ?
921C[--] b :2010/07/16(金) 09:52:33 ID:Z+BInFQa0
大御所大前氏の提言は核心を突いている。

私は民主党の迷走はこの国の諸問題の根深さと、それがじわじわ滲み出して来た
結果だと思う。自民党より国民目線に近い民主党だからこそ官僚行政の様々な
邪魔につまずくんだなw
922名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 10:05:09 ID:EwF8ua460
一票の格差が5倍も有るんだからw
大都市で大量に票取っても過疎地の川上山奥狙いに当選数で負ける。
大前よりオザー先生の方が賢い、繁華街で大勢相手に演説する七奉行もアホw
923名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 10:09:34 ID:6iO8A+kU0
>比例区で示された民主党への投票はかなり自民党を上回っているので

1人区で反民主だけど、自民も嫌って場合、
しょうがないから選挙区は自民に入れて、比例はみんな、立ち上がれあたりって選択もあるだろ
924名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 10:43:09 ID:M8VM2h7y0
             
     i';i
    /__Y    「今回の選挙は民意じゃないですよー」
     ||発||                   /⌒彡
  _ ||泡||         /⌒\     /冫、 ) ・・・・・・。
  \ ||酒|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ    _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (キムチ)       \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ 「はいはーい、民意じゃないよ・・・。」
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐
( 'A) ・・・。 〃∩ ∧_∧        <⌒/ヽ___
/(ヘ)ヘ    ⊂⌒(  ・ω・) ・・・。  <_/____/ 「じゃあ、ちょっとしたイベントか・・・」
         `ヽ_っ⌒/⌒c
925名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 10:45:49 ID:Q85Jx2AZ0
民意を無視する大前は、駄目評論家。評論家辞めてください。

民意は民主党にNO!を突きつけたんだよ!!!
926名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 10:48:31 ID:53pdajTm0
>>1
アホなやつって、どうしてこんな明らかなことが見えないのかねえ
鳩山や菅のどこに政治家としての素養があるんだ?
927名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 10:51:35 ID:abjr8vlA0
自民との比較ってアホでしょ
10議席取ったみんなを無視して
928名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 10:55:37 ID:hW9DZh31Q
(・∀・;)THEY LIVE
929名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 10:57:38 ID:rVbHV4a/0
>>1
民主党が都市部で強いってだけのことを
そんなに長い文章書くな
930名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 10:58:15 ID:r/Ba/LqV0
なんだか、こいつも儲けたくて必死なんだろうなw
矛盾点があっても気づかないのかすっとぼけてんのか
どっちにしてもたいした人物じゃなさそうだw
931名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 10:58:41 ID:Ric6eKzX0
衆院選のときもたいした差はなかったんだけどな
小選挙区で0か1に結果がなるから 民主が圧勝みたいに見えるけど
932名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:01:03 ID:FQjX7ufG0
>>1
それ言い出したら衆参共に選挙区一つの大選挙区で良いじゃん。
衆院も得票数でいえば10%程自民が押し返すんだけどなあ。
一票の差でも勝ちは勝ち、負けは負けなんだよ。
933名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:01:37 ID:FXXjrMlO0
野党が参院で過半数獲得した所でねじれようが3年もあれば防げない
過半数を阻止して否決しても再審の衆院の2/3で可決されるだけ
連立しないでも公明や共産の賛成票で3/2の議席は取られるだけ
934名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:02:21 ID:ozu5SHGY0
昔自民が負けた時に社会党のみと比較してどうこう言ってら基地外扱いされたろう
935名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:03:20 ID:gLA7jLtb0
>>1>>2
最初と最後のページだけ抜き出した、と言い訳しようにも、最後の6ページ目の冒頭だけ
削除してるなw>丑

「参議院選挙の結果はすべての政党に「言い訳」を与えた。自民党は復活の兆しを得た、と言うが、
冗談ではない。上記の作業をやれば筆頭犯罪人、ということで政界から永久追放は間違いない。
小沢「辣腕」前幹事長の下で利権を集約した民主党はその自民党を上回るバラマキで票集めに
邁進した。そのツケを準備もなく消費税に安易に転嫁しようとして躓(つまず)いた。」

見事なまでの意図的リッピングw
936名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:10:34 ID:QLNCR3Em0
民主閣僚の長妻厚生大臣が、大前大前研一の「平成維新の会」出身者だから、民主擁護してるだけ
937名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:35:22 ID:JHVd0/mB0
米国との密約や機密費でマスコミを買収した件はきっちりと調査して公表するべきだね。
938名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:37:24 ID:KHI0vGLi0
民主党が勝てると思ってるなら、解散総選挙すればいいだけ。
それができないのだから、負け犬の遠吠えの極み。
939名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:38:51 ID:YM4ch6f80
基本外国人参政権は賛成だけど、今回自民に入れた。
民主ってさあ、無能だし馬鹿だし国民の生活を第一に考えてくれてないと分かったし。
940名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:42:07 ID:YM4ch6f80
次に選挙するなら、みんなの党か、自民だな。
とにかく、馬鹿民主には呆れた。千葉恵子早くやめさせろよ。
ますます民主に嫌悪感が湧くんだけど。
941名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:46:34 ID:F19yi0D70
>>929
その「都市部」というのも、東京・名古屋くらいなもの。
福岡あたりだと自民の方が多い。

だから問題とするべきなのは、大都市とそれ以外の日本人で意見が正反対に
分かれたことなんだ。評論家は、その理由を分析しなければいけないのに、
してないみたいですね。
942名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:48:36 ID:AnGEEnnm0
つまり今回は地方の百姓一揆で民主にお灸をすえたということか

それにひきかえトンキンの土人どもときたら・・・恥ずかしくないの?(´・ω・`)
地方民だけど生まれたのがトンキンだから実に情けなく思う
943名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:50:10 ID:ZfYTdrIV0
普通、先進国の二院制の上院って、面積割か、自治体割で、首都圏・大都市圏の議員人口比は小さくなるよ。

たとえば、アメリカの上院は各州2名で、3500万人のカリフォルニアも、50万のワイオミングも同じ2人だ。
しかも、首都都市は政府直轄だから議決権のある議員は出せない。
944名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:50:26 ID:OPF2VY2D0
今までも比例は民主の勝ち、選挙区は自民の勝ち、議席数は自民の勝ち
なんて選挙は結構あった訳だが

今回は比例は民主の勝ち、選挙区も民主の勝ち、議席数は自民の勝ちだからなぁ

民主惨敗なんて報道はどうかと思うぞ
国民に1番支持されてる政党は今回もやっぱり民主党だった訳で
945名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:52:52 ID:Jj0m/aYT0
菅さんや鳩山さん、小沢さんの人として大事なものが欠如してる部分、
ぶっちゃけて言えば
「こいつらどうしようもないゴミ屑」
有権者はそう気づいたんでしょう。
そんな人達に任せておくわけにはいかないから。
自民党のほうがまだマシだったってこと。
自民党ばかり批判してますけど、鳩山さんも小沢さんも自民党出身でしょ?
批判するあなたも身内に公共事業と関わりがある業界で働いたひとはいませんか?
あなたも少なからず関わってはいませんか?
自民党は悪いけど選んできた国民も悪いということになりませんか?
またやり直しましょうよ。
946名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:54:52 ID:FXXjrMlO0
>>938
3年もあれば法案を可決できるのに誰が辞めるんだよw
ねじれて過半数で否決しようが再審の2/3で可決されるだけな
3年で法案を可決できる側じゃなくてねじれで阻止する側が負け犬な
947名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:57:27 ID:ZfYTdrIV0
>>944
上院に相当する参議院で、人口比をいうこと自体、おかしいんだって。
ひとつのまとまった地域から少なくとも一つの代表を出なきゃあおかしいだろ。
宮崎県とか岩手県とかの広さを首都圏にあてはめてみろよ。方や1、方や70とかいう
比率で差が出てしまう。横浜や大宮の人が東京の設備を使うのは容易だ。実際に
鎌倉とかから東京や千葉、土浦なんかから横浜なんかでも通勤・通学してきている。
同じ県でも日南や延岡や都城から宮崎市になんて、通勤どころか、行くだけでも一仕事だ。
そこらは選挙制度ででもきゅうさいしてやらんならんわけよ。
948名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:58:50 ID:7z8plCMd0
>>946
どうやって衆院3分の2を集めるの?
949名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:59:45 ID:kCnlM50R0
>マスコミはこれが「民意」だと解説しているが、私はそうは思っていない

こらこら、国民の声を無視するつもりか
950名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:59:59 ID:OPF2VY2D0
>>947
いや、田舎から議員を相対的に多く出すことは仕方ないとは思ってるんだがな

しかし、今回も民主党が国民に1番支持されたのに
あれだけしか議席が取れず
党利党略で3年間政権を妨害され続けると考えれば
本当に理不尽な話だなと
951名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 12:00:52 ID:ZfYTdrIV0
人口比で勝てるなら、衆議院を解散すればいいじゃん。
ずっと人口割に近いぞ。
しかも、三年前にも言ってたろ、直近の民意を重視しろ、参議院で負けたら
衆議院も解散して選挙をやり直せ、と。
今解散権を握ってるのはそう言っていた民主党なんだしよ。
952名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 12:02:31 ID:ZfYTdrIV0
>>950
支持が一番で無いから、獲得議席も一番でないんだろ。
面積比例割や自治体割にしてみろ、民主党の議席は半減するぞ。
953名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 12:09:45 ID:vxBU2cmp0
>>946

野党時代の民主党は、2/3条項による衆院再可決を批判してたよ。
だから、まともな政党なら自らの言を覆すような愚挙はせん。
954名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 12:15:16 ID:ZfYTdrIV0
>>953
まともな政党で無いことがバレての大敗なんだけれど
955名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 12:18:36 ID:hxFH4Ay80
>>944
> 国民に1番支持されてる政党は今回もやっぱり民主党だった訳で

 でも、当の民主党自体が惨敗であるとして受け止めているのですが?
956名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 12:22:05 ID:hxFH4Ay80
>>950
有権者の4割の意見が完全に抹殺される選挙制度であることに対して怒れない人間の「理不尽」なんて評は片腹痛いww
957名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 12:23:13 ID:OPF2VY2D0
>>955
そりゃ選挙はルールの枠内で闘うものだからね

しかし、俺が言いたいのは3年前の安倍ちゃんとは全く違うってこと

単純な例にすれば
A県:民主10 自民6
B県:民主3 自民4
C県:民主2 自民4

今回の選挙結果ってこんな感じなんだよな
民主15 自民14 で国民が支持してるのは民主党なんだけど
議席数だと民主1 自民2に逆転するという…
958名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 12:31:07 ID:CvZr/lCJ0
>>948
民主と賛成票の公明や共産や社民で3分の2以上
民主と賛成票の公明のみでも3分の2以上
959名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 12:38:26 ID:hxFH4Ay80
>>957
有権者の3割程度の意思しか反映してないのだから15も16も変わらないジャンw
960名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 12:46:45 ID:ZfYTdrIV0
民主党の言う国民とは誰のことかい?
961名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 12:52:16 ID:ZfYTdrIV0
>>959
投票率57%だろ。どっかの後進国とか旧共産圏のような投票妨害も無いから
投票場に来なかった人は本人の選択だ。
そけで、なんで、三割程度の意思になるなん?
962名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 12:56:52 ID:THdkaCgt0
>>950
その「妨害され続ける」ってのがそもそもおかしいんだよ。
党議拘束で縛り付けて、ヒラ国会議員は頭なんぞ使うな、俺達が立った時だけ立って
後はフラワーロックでもやってろ、という議会運営をしてきた民主がおかしい。
もちろん、自民の議員も頭使わないで座ってるだけのアホが少なくなかったわけだから、
他人事じゃないけどな。
本当に通すべき議題なら、一人一人説得するというプロセスを通すくらいのが、本来の議会運営じゃないかねぇ。
963名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 12:58:05 ID:Mrm31fiq0
大前って反上げ潮派だったんだ。
964名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 13:00:01 ID:hxFH4Ay80
>>961
6割の内の過半を抑えていたって「国民の意思」の3割にしかならんだろw

国民の意思を反映しなきゃいけないという価値観が本当に正しいのなら、4割の意思をちゃんと反映させる話を持ってこいw
965名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 13:01:15 ID:THdkaCgt0
>>957
それは「死票を減らす」って話と同義だな。
死票を減らすなら比例区を増やして小選挙区を減らす
(あるいは中選挙区に戻す)ってことになるんだが、民主は逆に「比例区減らします」
って言ってるんだよね…。
966名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 13:16:09 ID:ZfYTdrIV0
>>964
選挙制度や多数決の原則を根底から履き違えてるな。
多数に従うとして選挙をやった以上、そこにいる全員の民意を反映しているんだよ。

俺はこの当選候補に投票しなかった、だから、俺の民意は反映されていない、とか
いうのは、近代に適合していない野蛮人だ。
967名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 13:19:14 ID:ZfYTdrIV0
で、有権者の57.9%は投票所に足を運んだ。
最低でも57.9%はこの選挙の結果を支持すると意思表明をしている。
妨害もないのに権利を行使しないというのもそりゃ意思表示だから、
日本のように投票場が小学校の校区単位つまりは個殿足で歩ける範囲に
設けてあるところでは、これは、100%の民意が反映されているとみていいだろ。
968名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 14:02:10 ID:hxFH4Ay80
>>967
> 最低でも57.9%はこの選挙の結果を支持すると意思表明をしている。

 4割が結果を支持しないという意思が選挙結果に反映されていない時点で「国民の意思」は反映されてないわな
 だから、お前のいう「国民の意思が反映された議席数でなければおかしい」という主張自体、選挙制度を無視してるんだよ

 だから、省みる必要はない。お前が無投票者を無視しているのと同じレベルの話だよw
969名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 14:33:24 ID:ul74BEjy0
選挙ネタ盛り上がってるね。

つまりが…大前さんが言うように地方分権をして地方と都会を分ければいいんだよ。
国のやる範囲が大きすぎだから不満がでるんだよ。国防と年金だけなら1票の格差なんて気にならないよ。
970名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 15:06:44 ID:gHrs8f610
>>969
国は都市から金を徴収して、地方はそれをもらって生きてるので、
地方分権したら、にっちもさっちも行かなくなるだろうな。

とは言っても、利益誘導型政治はもう立ち行かないし、
地方分権の方向で行くしかないだろう。

アメリカとかオーストラリアは、どういう風にそういう地域格差を
調節してるんだろう。
971名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 15:17:57 ID:FIFm3Ce70
自民と公明は合併して公民党になるべき
972名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 15:34:18 ID:VfgHZJs80
あの時、大前が都知事やってたらなあ・・・ といつも思う
973名無しさん:2010/07/16(金) 16:49:55 ID:8pTYpt5u0
今までの議論でも触れられているが、民主党が議席を減らした1人区(地方)
の対立候補は、消費税当面10%を公約にした自民党。しかも接戦は少なく
かなりの得票差がついている。

民主党の「選挙」での敗因は、マスコミが決めつける消費税発言なのか???

詳細な選挙分析、総括を望む。
974名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:17:46 ID:YZNzLf660
なんのかんの言っても過半数とれなかった事実があるんだし
党内で誰か戦犯を出して粛正しなければ、民主党はバラバラになるんじゃないか
975名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:25:07 ID:IfzkJiUk0
人を騙して政権を取るな民主党
976名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:26:57 ID:FmVFOfyZ0
民意なんだよw ムキになるなって。
977名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:34:39 ID:5mChmyYv0
議席減もさることながら、比例選挙における得票減の方が、この党にとって深刻な意味が含まれているように思われる。

 ≪昨夏より1100万票も減る≫

平成15年秋の「民主・自由合併」以来、民主党は自民党から逃げ出した票を確実に吸収し、同年秋の総選挙以後、衆参の比例選挙では常に2100万票以上を確保し続けてきた。大敗した平成17年の郵政民営化解散・総選挙でさえ2103万票獲得している。
ところが今回は1845万票。昨年夏の総選挙と比較すると1100万票も減らしてしまった。ただ事ではない。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100715/plc1007150317000-n1.htm
978名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:41:32 ID:JsAx5jo40
その理屈で言ったら前回の衆院選の結果を見れば民主党を支持した結果とはいえない。
979名無しさん:2010/07/16(金) 17:52:35 ID:8pTYpt5u0
各党はやく政策を示してほしい(山口教授も指摘)。

並べたフダをみて、近いところと連携(連立)せい。

今、民主党政権が示している政策・戦略は目を見張るものがある...

http://www.kantei.go.jp/jp/sinseichousenryaku/sinseichou01.pdf
http://www.cao.go.jp/chiiki-shuken/keikakutou/100622taiko01.pdf
(首相官邸ホームページ)

絵に書いた餅が現実の政策となれば、国民は当然民主党を支持するはず。
980名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:59:20 ID:YZNzLf660
>>979
何これ?
釣りでもやってるつもり?
それとも何かの冗談?

>絵に書いた餅が現実の政策となれば、国民は当然民主党を支持するはず。
嘘つきの戯言は聞き飽きた。
もはや国民はだまされない。
981名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:20:22 ID:hxFH4Ay80
>>979
> 各党はやく政策を示してほしい(山口教授も指摘)。

 マニフェストって政策を示していないと言いたげです
982名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:37:21 ID:IfzkJiUk0
日本のマスコミは腐っている
983名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:37:24 ID:8pTYpt5u0
菅首相ってはるか10年前、厚生大臣だった時、
「待ったなし!」といって社会保険負担を倍に引き上げた実績があった...

今度は何やるんだろう?
984名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:00:54 ID:+7PGA7Fq0
これが言いたいがための多数の候補者だったんか。
金のある政党->立候補者多数->民意獲得(でも落選も多数)
985名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:03:05 ID:uWMnNpS40
民主はみんなの党に票をとられただけ

自民の得票はそんなに増えてない
986名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:06:57 ID:DOunVl300
>>1
>バラマキ無駄遣いの権化を尽くして800兆円の借金を貯めたのは誰だ!

汚沢だろwwwwww
987名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:09:35 ID:zDePgYS20
埋蔵金ま〜だ〜?
988名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:48:55 ID:ueo73h/60
このスレで一貫してるように、与党である民主党は野党より得票を得られなかった、
つまり、民意は与党民主党にNOを突きつけた、ってので正しいと思うけどね。

大前にとっては、民主を支持していない者は全て自民支持者であり、ネトウヨなんだろうな。
989名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:54:49 ID:iwjT6n560
>>904
ちなみに、昔の社会党も同じこと言ってた
990名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:58:34 ID:iwjT6n560
>>957
自民党も民主党も同じルールで戦ったのに
戦いが終わってからルールに文句言うのはアホの子のやることだ
991名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 20:01:54 ID:iwjT6n560
>>979
絵に描いた餅を焼いても、紙が燃えるだけ
食えるものは何も出てこない
992名無しさん@十周年 :2010/07/16(金) 20:17:34 ID:WgCp9Kqy0
まぁミンス党政権の是非はともかく
マスコミがモンスターペアレンツ化しているのは事実だからなあ。
993名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 20:27:57 ID:uygFZ9nE0
大前研一って過去の人だからなあ。
994名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 20:42:01 ID:npF32NOc0
民主議席増→民意の現れ
自民議席増→民意ではない

なんじゃそれwww
995名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 21:10:23 ID:rrQ6wAx40
本当に民意を正確に表したいなら、比例代表が一番なんだがな。
中選挙区でも色々揉めたが、右翼左翼議論はおいておいて
日本のため、そして世界のためという姿勢でいくなら、現在の日本では
小選挙区制はなじまないかもしれないな。

公明・社民・共産の腐れどもが今より議席のばす可能性大なのが頭痛いが。
996名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 23:05:21 ID:PSFttxfo0
全国区だけでいいよ
997名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 23:10:09 ID:LE42TZ8a0
衆議院選挙は中選挙区制に戻すべき
998名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 23:10:11 ID:t7YArGX40
>>995
>比例代表が一番

芸人と金メダルとった奴が
必ずしも政治家で成功するとは限らない
999名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 23:12:20 ID:LE42TZ8a0
鳥取と島根は「山陰選挙区」として統合しても良いかと
東京とは選挙区を分割(例えば23区と多摩・島嶼とか)しても良いかと
1000 ◆1000getwW2 :2010/07/16(金) 23:12:22 ID:s0eM6Nfh0

     ,ィ^i^!1、    〜♪
 、ー ,'{レ'´ ` }--; [輿石][岡田]
   ヾj {从リ゙))リシ [山岡][平][菅][蓮舫]
    ノ l(|*^ヮノ||  [山崎][三宅][仙谷]
   '(( (つ{x}iつ┓ [小沢][鳩山][千葉]  ゴロゴロ・・・
    とfく:i__jゝ ┗⊂ニニニニニニ⊃
      (ノ     ◎ ̄ ̄ ̄ ̄◎


              えぃ♪
            oノ
            |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ  [民主党]
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    |`。-。-
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。