【グルメ】香港に進出した大戸屋 1番人気は「鶏かつソース丼と板そば」 名古屋コーチンは「肉がかたい」感想も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2010/07/15(木) 11:57:31 ID:???0


「香港で定食の受け入れられ方は少し特別」と、尖沙咀店の永瀬祐二店長。香港では料理を
シェアする習慣が強く、グループ全員が違うメニューを注文し、分け合うことが多いという。
セットではなく、おかずやサイドメニューを単品で注文する人もいる。「日本ではあまり見かけない」。
“定食シェア”は香港ならではのようだ。

香港の客層は、6割が香港人、3割が日本人。コーンヒル店は家族連れ、
コーズウェーベイ店はビジネス客、尖沙咀店は若い女性客が多い。

香港の一番人気は「鶏かつソース丼と板そば」。日本で最もよく出る
「鶏と野菜の黒酢あん定食」は香港では3〜4番手。人気の違いに永瀬店長は
「香港人はめんが好きなことと、ボリューム感が魅力なのでは」と話す。

「日本食=健康」というイメージが定着し、アジア各国での和食ブームを追い風に、
大戸屋は現在タイに20店舗、台湾に11店舗を運営。インドネシア、シンガポールではFC事業を展開している。

日本で大戸屋といえば、良心的な価格も魅力の一つだ。ただ香港の価格は
日本より2割ほど高く、ランチの平均客単価はコーンヒル店、コーズウェーベイ店は
80〜100HKドル(約920〜1,140円)、尖沙咀店は100〜120HKドル。香港では各国の料理が
低価格でしのぎを削っており、日本のように強みを生かしきれない。

尖沙咀店は海外での新たな事業展開に向けたパイロット店の役割を担っている。
外国人に人気が高い3つのメニューを提供することで、将来的な事業化の可能性を占う。
オープンキッチンがあるのも特徴で、カウンターに座った客の目の前で、
日本三大地鶏の一つ、名古屋コーチンを焼く。反応がよければ、他の海外店へも同様のメニューを広げていく計画だ。
ただ、オリジナルメニューは期待していたような反応を得られていないのが現状。
1店のみでの取り扱いのため、値段が高くならざるを得ない。また名古屋コーチンは、
日本では「身がしまっている」と好まれるが、香港では「かたい」といった感想も聞かれ、味覚に対するギャップもある。

http://news.nna.jp/free/news/20100715hkd002A.html
2名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 11:58:04 ID:uYlFSthY0
2ならロト当選
3名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 11:58:57 ID:lnmMLon9O
2なら小池さんとラーメンたべれる
4名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 11:59:53 ID:3tlGY5Cn0
>>2
おめ
>>3
残念
5名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 12:01:54 ID:g+giEAde0
嘔吐屋?
6名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 12:03:36 ID:54Q2sr84P
肉が硬いチンコー禁止
7名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 12:04:01 ID:/uNqcgGc0
やっすいやっすいブロイラーのほうが好まれるのか
8名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 12:18:57 ID:+o1U2yR40
なに?
大岡山に出店せずしていきなり海外進出とな?
9名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 12:30:36 ID:KjGiy5+P0
ブロイラーで十分だろ。
10名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 12:39:33 ID:elXao1180
ここ良く行ってたなあ。美味しかったよ。
もっとアジア全域に出店してほしいなあ。
海外の日本人が経営してない日本料理店って激マズなんだもの。
似て非なるものだもの。
11名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 12:44:20 ID:RAj23wXY0
池袋と高田馬場にあった、学生相手の安定食屋が、
こんな立派なチェーン店になるとは、夢にも思わなかった。

海苔ボトルキープ復活しろw
12名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 12:44:34 ID:81wVShcvO
チキン母さん煮ばっか食ってる。昔あったカツの味噌煮の方が好きだけど。
13名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 12:46:30 ID:81wVShcvO
>>11
当時はもっと安っぽいイメージだったよね。
14名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 12:50:11 ID:+1aAUTYg0
>>13
さかえ通りですから
15名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 12:52:35 ID:1plVIeHH0
日本より2割ほど高く、ランチの平均客単価はコーンヒル店、コーズウェーベイ店は
80〜100HKドル(約920〜1,140円)、尖沙咀店は100〜120HKドル。


かなりぼったくりだな
16名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 13:01:15 ID:9jQpUTG+0
ホッケの開き定食が美味しいと思う
17名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 13:07:01 ID:YDoHCi7UO
やっぱり名古屋メシは不味いわ(-。-;)
18名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 13:16:09 ID:IZVFPlLj0
80HK$あれば、半身の鳥丸焼き定食とか普通に食える値段だな。日本食ブームのおかげでなんとかなってるか。
19名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 13:25:27 ID:uFOevBpn0
高いけど、割にうまいね。

日本だったら当たり前のような定食屋だけどwww
20名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 13:32:20 ID:rjr95new0
大戸屋、各国の1−2号店くらいまでは店舗に日本人が常駐していたりで
調理の管理がしっかりしているから良いけれど、多店舗化して運営が
安定すると初期支援組の日本人が帰国したりして店舗管理が甘くなる。

よくあるのが、生焼けの魚やハンバーグと現地スタッフが勝手に味付けを
変えるパターン。
ハンバーグの焼き不足なんて下手したら致命的な食中毒を起こす可能性
だってあるから、対策しなければ何時か大問題を引き起こすよ。
21名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:08:00 ID:3YC9oG0Q0
ここは隣とのテーブルの近さは異常だろ
まずピザは通れないだろ
22名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 16:10:19 ID:M6YBhGRB0
学生の頃、よく池袋の店行ったなあ。
店内きったなくてさw
でもチェーン展開してから、こぎれいな店になってきたよね。
それはそれで嬉しいものだ。
23名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:18:00 ID:OtCgxQ2Q0
スレ違い
24名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:18:43 ID:Yyplaqmp0
ほしゅほしゅ
25名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:44:47 ID:E9xhrPS50
こんなの健康な日本食じゃないわな
脂と調味料でごまかすジャンクフードレベルのものだ
欧米食より塩分過多なだけ尚悪い
26名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:52:14 ID:tKCLA+y70
いいからしゃぶれ
27名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:55:09 ID:81wVShcvO
>>14
今でも同じ場所にあるよね。
ただ>>22さんも言ってるけどホント小綺麗になった。
昔は安くて量が多いのだけが売りだったんだけど。


>>25
日本のファミレスなんてハンバーグ生焼け防止に毎回レンジ使うからね。
28名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:57:28 ID:dneWdful0
名古屋コーチンとかデパートで見るとやたらと高いけど、大戸屋なんかで使うんだな
29名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:02:18 ID:5ZaKmlnK0
昔の池袋店でバイトしてた。
あの頃の方が良かったなぁ。
30名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:46:36 ID:b3BPR6W5P
伊集院光も大戸屋の変貌ぶりを嘆いていたな
31名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:23:32 ID:rXBhdQ7e0
       彡◎、--‐‐、           (つ))))
      彡/      \          /   /
       / レ‐‐ ‐‐丶、 ヽ        (/   /
       / | ~  ~  l |       / ヽ、/   
\     |  l. cl b   l  l    / ̄     >
  ^─、  !  ! ---  フンガー!-/     / 文春はタタキ○す!!!
     ヽ  ヽ  ̄  ノ  ヘ-"     /
       ヽヽ ー-‐ / / ̄        /
\       ヽヽ  / / 谷      /
 \         V / ┌-−''''    ノ
   ヽ  893   / /  ! 〇 !  /
    ヾ     / /  -‐‐‐┘ l
     !    / /        |

     父・・・スキンヘッド893 
保険金詐欺で逮捕、保釈中に暴力団賭博に関わり再逮捕、
保険金詐欺で実刑を受けた
32名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:27:49 ID:qKHDHxXY0
ソーカ
ソーカ
33リア充屋形 ◆6TFmc0ru2g :2010/07/16(金) 02:33:47 ID:EGD62kqyO
昔の大戸屋はごはんですよのボトルキ−プが出来たんだよなぁ
下町洋食店だったのに全く昔の面影がないねw
個人的には池袋にあった時の味のが好きだわ
34名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:36:49 ID:TkYJVgX50
池袋店昔いったなー。なつかしい。
なんか今はOLおひとりさまでも入りやすいって感じの店が
多くて全然違うね
35名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:40:50 ID:pe+Ij9zX0
あのさ、最近鶏かつソース丼のかつを胸肉にしただろ!?
モモ肉の頃のが数倍おいしかった
36名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:30:13 ID:YM36w2iWO
>>33
ほんと学生食堂の延長ってイメージだったよね。白米がメイン。


>>35
俺はむね肉とかもも肉とか全く区別できないわ。区別できるのはささみぐらい。
37名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 00:12:22 ID:a/vYSNSUO
ここはカツ丼がうまい
38名無しさん@十周年
名古屋チンコー