【調査】 小学2年生が1カ月に読む児童書や絵本の数は、親の読書量にほぼ比例する…厚労省調査
★子どもの読書量、親に比例
小学2年生が1カ月に読む児童書や絵本の数は、
親の読書量にほぼ比例することが14日、厚生労働省の調査で分かった。
母親の文庫や単行本の読書量が1カ月に「1冊」の場合、
子供が読む本は「1冊」17.4%、「2、3冊」が最も多く34.1%、
「4〜7冊」26.3%、「8〜11冊」9%、「12冊以上」13.3%だった。
母親が「12冊以上」の場合は、子供は「1冊」3.7%、「2、3冊」14.9%、
「4〜7冊」16.2%、「8〜11冊」9.5%。
一方「12冊以上」が55.7%と半数を超えた。
この傾向は父親との関係でも同じだった。
サンスポ
http://www.sanspo.com/shakai/news/100715/sha1007150501002-n1.htm
2
子どもがよくTVを見る家は、親も一日中TVを見ている気がする。
子供は親の背中を見て育つ
学ぶ姿勢のある親の子は学べる子になりやすいだろ
親の経済力に比例
この無意味な調査に税金使ってるの?
>>6 データというのは大切だよ。何事もエビデンスの時代だからな。
8 :
名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:35:16 ID:6pk3FTiO0
読書好きの親なら、そりゃ子どもにも本をよく与えてるだろうね
9 :
名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:37:11 ID:r5qaH5Y00
そもそも家に本を置いてなければ子供は本を読めないからな
自分は字も読めないような馬鹿親に限って
「うちの子は本を読まなくて困る」と言い出す法則
11 :
名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:46:46 ID:X9VkGdTb0
本は読むものじゃなくて書くものだと思う
12 :
名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:50:16 ID:SvdRiqpe0
親がジョジョを読んでいたら子もジョジョを読むようになる。
親がふたりエッチを読んでいたら子もふたりエッチを読むようになる。
親がとある…を読んでいたら子もとある…を読むようになる。
「子供にどんな本を読ませていいか分からない」
こんな親の子じゃ無理。
本屋に一緒に行ってラノベでも買ってやればいいんだよ。
本に奇妙な幻想や権威を抱いてると結局本は読まないからね。
14 :
名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:42:28 ID:XtySNDLR0
筋トレが趣味の親の子供はもれなくマッチョに
親が読書好きだと自分が読書してるあいだ子供にかまけていられないから
本を渡してこれでも読んでいろと
16 :
名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 09:06:51 ID:4Vhdt76t0
親は歴史とか民族とかの本ばかり読んでた
カバーもなくしてページもちぎれそうになってボロボロになっても
その本を捨てず暇さえあればよく読んでいた
古本屋に行けば何冊でも売ってそうな文庫本なのに
俺はこの年になってもそんな本に何の興味もそそられない
1ヶ月に12冊以上もどうやって読むの?1日何時間?
18 :
名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 09:08:41 ID:8X7ICLrW0
ま、これはそんなもんだろう。しかし、本を読むと頭が良くなる、というのは
大きな勘違い。頭が良いから色々なことに興味を持ち、本を読むのだ。
子どもの頃は活字中毒だったから、読む本が無いときは国語辞典や漢和辞典を何度も読んでたわ
大人になって2ch始めてから、脳が劣化した
親が紙使いの子は大変だな
21 :
名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 09:32:09 ID:CnWLXU3x0
カエルの子はカエルという事か
2ch読むのも読書にいれるのなら俺は多読家だ。
23 :
名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 09:45:20 ID:cFAKLxNd0
自分用の絵本は300冊程度あるが、一緒に読んであげられるかな?
24 :
名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 09:47:46 ID:y2NhCyJW0
子供は家にある本から読むからなあ
俺が小学2年生の頃は図解・真珠湾攻撃とか読んでたぞ
そういえば、ちいさいモモちゃんシリーズが好きだったな
26 :
名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 09:57:20 ID:zSlMtTjX0
>>7 絵本と文庫を同じ冊で数えて読書量とか定義してる時点でマトモなデータとして使えない
と思うんだがw
勉強でも何でもそうだな。家でゴロゴロしてテレビを見てるだけの親が、
子どもに勉強しろって言っても子どもがやるはずがないと同じことだ。
子は親の背中を見ている。
仕分け事業だぞレンホー
親の読んでる本・雑誌って子供には未知の世界の入口だよね。
自分、小学生の頃、古い中央公論とか世界なんかの雑誌の束を納屋の
2階の隅に見つけ、意味もわからず読んでたな。漢字難しかったぁ。
あと、やっぱり小学生の頃、子供が独立して寂しくなってた隣家の爺さん・婆さんに
かわいがってもらって、よく入り浸ってたんだけど、ちょっと暇そうにしてると、
婆さんがそこに雑誌があるから読んでいいよと女性週刊誌をすすめて
くれるんで、意味もわからず芸能界ゴシップに強くなったりしてw。
家にあった名作全集(姉用に買ったらしい)はオレしか読んでなかったぞw
親の10倍は読んでました
32 :
名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 11:34:50 ID:o47HWNEG0
最近アニメばかり見て読書する気力が無い
脳が退化したのかな俺
親が読書の習慣を持っているということは、
書籍が手に取れるところにあるということで、必然的に読書癖が付きやすいということなのかな。
活字と音楽は記録が残る限り価値が減らない文化だからな。
この趣味持ってると退屈しないわ〜。
自分、親兄弟はほとんど本読まないけどものすごく本読む子だったよ。
ちょうどこの年齢の頃、学校図書館と友達の家から毎日本を借りてくるから
本読まない親が感心して全巻の文学全集を買ってくれた。
今も月平均10冊〜20冊は読んでるなあ。
ちなみに姉妹は全く本を読まないし、その子供もほとんど読まないらしいけど
その中にも何故か1人だけものすごく本読む子がいるわ。
環境だけじゃない部分もあるんだよなあ。
>>34 >自分、親兄弟はほとんど本読まないけどものすごく本読む子だったよ。
同じだ
親が読書する姿なんて見たことないよ
でも自分は小学生のときにいっぱい読んでた
進学で家を出てたまに実家に帰ると、いつのまにか本が山積みになってたけど
36 :
名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:03:01 ID:/Hcf92ux0
37 :
名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:04:22 ID:ggnrgMQa0
この「小学2年生が」というのに意味があるのか?
38 :
名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:19:43 ID:38rZKpdG0
確かに、家には推理小説とか文学作品がいろいろあったな。
小学校のころは、ズッコケ3人組シリーズが面白くてはまっていた。
大人になってから、ブクオフを回って全巻コンプリートを目指している。
あれは大人になってから読んでも十分面白い。
将来、子供ができたら読ませたいと思う。
小さいころから本を読むくせをつけるのは、国語の力をつけるためにホントに大事だと思う。
職場でも、いい年こいた大人が、誤字脱字だらけの報告書書いてたりするのを見ると
「ああこいつ、本も新聞もろくに読んでないな・・・」と思う。
39 :
名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:21:40 ID:pP05bvjT0
子供できてから時間が無くて読めねえ
自分の母親は沢山本を読む人だったな
でも本あんまり買ってもらったことない・・・
そういやうちの子はようつべばかり見てるな
お金と時間の余裕があるかどうかだろうな
親、兄弟は本を読まないけど
親が構ってくれないから、小さい頃から本は暇つぶしだったよ。
ゲームは兄貴が触ってるしな。
うちの子(小2)は、ドラクエやFFの攻略本にはまっていて
暇な時間はずーっと読んでいる。早起きして読んでいる。
これは・・・直した方が良いのかな。
おかげで?漢字はかなり読めるようになっています。
低階層の家庭って、家に本棚が無いんだよ。
たとえ本があっても、ブックセンターで売ってるような本しか持ってなかったりする。
嘘つくな
うちの親は全然本なんか読まなかったけど
俺は1ヶ月十冊近く読んでたぞ
文部省でなく厚生労働省が調査しているのは何故なの?
データはどこにあるんだ?
>>1みたいに一部抜き出すのではなく、どの程度比例しているのか統計学的に説明してくれw
親が全然本を読まない家庭だったけど
俺は家にある本を片っ端から読んでたな
中には「家庭の性技」とかいうのもあって親を慌てさせたな
今でも1ヶ月2〜3冊程度だな
古本屋で50円とか高くても200円で手に入るから
良い世の中だわ
読書好きだったから国語の点数だけは高かったな。
15分ぐらいで答案書き終えてあとは寝てたわ。
問題の中に答えが書いてあるんだから楽な科目だ。
51 :
名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:19:50 ID:bcSEl48X0
本を捨てられるタイプの親と、捨てられないタイプの親によっても差が生じそうに思う。
52 :
名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:30:21 ID:mj2HfGSM0
>>23 寝る前に読んであげると楽しそうに眠っていくよ
>>44 うちブルーカラーで低階層だけどそんなことはないよ
いとこからのお下がりの学研こども百科事典はおもしろかった
うちは本あんまり無かったけど親がよく市の図書館につれてってくれた