【企業】 「アップルストアに対抗だ!」…のソニーショップ、赤字で全9店舗一斉閉鎖

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★ソニーショップ全国9店舗、一斉閉店へ…今月末

・ソニーは14日、東京、大阪など大都市圏を中心に全国9か所に設けている直営店
 「ソニーショップ・アビック」を今月末をめどに一斉に閉店することを明らかにした。

 直営店戦略は、ハワード・ストリンガー会長兼社長がアップルの直営店舗「アップルストア」に
 対抗するために打ち出した。だが、運営会社の赤字体質が解消しないため、販売戦略を
 大きく見直す。

 ソニーショップは、ストリンガー氏の「ソニー製品を体験できる店にして(製品の)優位性を
 示したい」との方針から、顧客との対面販売を重視し、ソニーファンの要望などに対する
 感度を高くする狙いもあった。特に、東京・銀座のソニービル内にある店舗や、大阪の
 電器街・日本橋の店舗などは、「国内最大級のソニー専門店」をうたい、高品質なソニー製品を
 体感できる店舗作りをし、消費者の知名度も高かった。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100714-00000670-yom-bus_all
2名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:50:17 ID:A+eEjcaa0
すげー、スゲーに社名変更したらいいのに
3名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:50:21 ID:KSSmK6fl0
へーそんなのあったんだ
4名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:50:23 ID:hgnwLSVW0
>銀座のソニービル内にある店舗
あったっけ?
5名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:50:34 ID:sP5wdFru0
イヤホン見てるだけなのに店員が寄ってきてうざかった印象が。
6名無しさん@10倍満:2010/07/14(水) 14:50:51 ID:pfxy3JCi0

アビック・ソニーはβのテープを扱わなくなってから
一度も行ってません。

潰れても無問題。
7名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:51:28 ID:1VvqjwsJ0
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く()笑」part82
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1276267562/l50
8名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:51:39 ID:hir5WbE00
昔からのソニー製品が置いてある博物館なら行って見たい。
9名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:52:00 ID:iPVpvn4Q0
こんな中学生でも考えそうな思いつきしか出来ないのに、8億とかもらってるのかwwwww
そこらの中学生を社長にした方がまだマシだなwwっwwwっwww
10名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:52:09 ID:smQkO++10
ヨドバシカメラの中にソニーブースを貰ったらいいねん
11名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:52:14 ID:CUaNufVI0
報酬返せ
12名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:52:25 ID:TKUa//Qx0
販売もするショールームの位置づけならいいのに、
見たいだけの客に売る気満々ですり寄ってくる素人スタッフとかどこのロードサイド家電量販店だよ
13名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:52:29 ID:s3m972cX0
知名度高かったて存在もしりませぬ
アップルを真似るなら購買意欲のわく「目新しい」消費を作ってくれよ
14名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:52:41 ID:9tXxygaZ0
店で買ったら価格.comより更に安いとかにすれば良かったのに。
15名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:52:54 ID:ae41cebBP
魅力の無い商品を置いてる場所にわざわざ行くか?


てか、こういう時の「外人様社長」って絶対責任取らないよね
高額な報酬はせしめる癖に口八丁手八丁で責任は誰かに擦り付ける
鳴り物入りで採用したなら責任を取るべき

欧米人万歳して、国内企業でも英語が当然だろ!(キリッ、とか言ってる馬鹿は
こういう現実を良く見ておくんだな
16名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:52:56 ID:LRd+2vGq0
>>1
>直営店戦略は、ハワード・ストリンガー会長兼社長がアップルの直営店舗「アップルストア」に
> 対抗するために打ち出した。だが、運営会社の赤字体質が解消しないため、販売戦略を
> 大きく見直す。

数億もらってる癖に使えねえ奴w
17名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:53:01 ID:gwp8juwv0
何をしたいのかわからん
18名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:53:39 ID:ES53rfWW0
同じコンセプトでむか〜〜〜〜しからやってるのにね。アビックの前は
ソニースタイルだろ、その前もなんかあったよな?

全 部 赤 字 で し た が 何 か?

社内じゃコストセンター扱いで売り上げなんて
要求されてんかっただろ?今更なに?
19名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:53:57 ID:N4rKMuAB0
北米のショッピングモールに結構入ってなかったっけ?
20名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:54:11 ID:Bhj5Le1aO
このハワードストリンガーとかいう奴に、そろそろ見切りを付けるべきじゃないのか?
21名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:54:12 ID:JAgEjpmnP
阿佐ヶ谷、高円寺と両方いっぺんに閉店なんだよなぁ…
商店街のラオックスも移転したし、不便だなぁ

阿佐ヶ谷のアビックは七夕の時にライオンとか置いてあって楽しかった
22名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:54:44 ID:6ClqOa2F0
ソニーが高品質?(笑
別に他社と変わらん。w
23名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:54:48 ID:pv+Nvj4qP
同じ店舗内にアップルの商品も並べとけば良い、
高品質には自信あるんだろ?
24名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:54:55 ID:VunzWwVTP
>消費者の知名度も高かった。

え?そんなお店あったん?
あぁ、銀座で一回いったことがあったような気がする。すっげー狭かったなあ。
25名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:55:08 ID:weQsJ/M00
>>12
>販売もするショールームの位置
お台場の店はそんな感じだったからよく行ってたよ
潰れたのが残念
26名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:55:10 ID:1Ii76lJfP
初耳だった。
27名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:55:13 ID:818q+uTi0
>>7
ある意味、追いついたな。
つーか追い越したなw
28名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:55:26 ID:sAZfNUel0
>高品質なソニー製品

アフォですか?
29名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:55:27 ID:hdgDBG+w0
>「ソニー製品を体験できる店にして(製品の)優位性を示したい」
>高品質なソニー製品を体感できる店舗作りをし、消費者の知名度も高かった。

体験した結果他のメーカーの製品を購入したんですね
わかります
30名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:56:37 ID:1S3Tp8iY0
31名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:56:44 ID:c2+rEl+OP
>>22
ATRACとMP3比べたら、ソニーってすげえと思う。
32名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:56:45 ID:aNITQzan0
ン二一wwwwwww
33名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:56:56 ID:knjZdL0P0
これ見ても普通の店舗だもんな

http://www.avic.co.jp/sonybuild/
34名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:56:57 ID:CUaNufVI0
本当にすごいと思ったのはトリニトロンのテレビだけだったな。
35名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:57:01 ID:afMR8n020
日本のウォークマンだけ音楽ファイルをD&Dで再生できない仕様なんだっけ?
36名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:57:01 ID:IgQwUVQB0
Appleのまねをするなら競合他社製品をダサいだのなんだのと扱き下ろすCMを流したりして
イメージアップを図らないとな
37名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:57:39 ID:93SW1TLP0
ジオン軍の中途半端なモビルスーツ戦略は
いくら投入してもうまくいきませんよ
38名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:58:09 ID:zxzK7SFKP
名前をソニープラザに変えれば客が増えるよ
39名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:58:15 ID:xwFEpjhS0

跡地にはなぜかサムスンショップができましたとさ。
40名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:58:25 ID:HNBHLKLQ0
appleがうまくいってるのはブランド力もさることながら、事実上の価格統制をしているからだよ。
安売りのメーカーが同じ事をやってもうまくいかない。
日本で一番安く買えるなら殺到するだろうけれど、そんなことできないしね。
41名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:58:36 ID:1S3Tp8iY0
>>33
「ソニーショップ」とはどこにも書いていないなw
42名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:58:42 ID:/XVriQXO0
名古屋のもう閉店するん?
43名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:58:47 ID:iPVpvn4Q0
>ソニーファンの要望などに対する感度を高くする狙いもあった。

本当にその要望は現場に届いているのか?w
44名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:59:02 ID:6lbkychk0
ソニーって2 番煎じをコンテンツにしてるようなもんだろ
中国のどこぞのパクリ企業とやってること一緒
中国は安いからいいけどソニーは高すぎる
45名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:59:12 ID:OH1O08x+0
あらら
新製品をいち早く手にしていじれるところだったのに
46名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:59:21 ID:HPteWGPK0
>>1
>直営店戦略は、ハワード・ストリンガー会長兼社長がアップルの直営店舗「アップルストア」に
> 対抗するために打ち出した。だが、運営会社の赤字体質が解消しないため、販売戦略を
> 大きく見直す。

こんなオッペケペーな経営者が、
なんで首も切られずに高給貰って居座り続けられるの?
47名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:00:04 ID:Bhj5Le1aO
そういえばSONYの時計がワールドカップの公式に採用されてたけど
いくら出したの?効果はあったの?
48 ◆65537KeAAA :2010/07/14(水) 15:00:27 ID:Tk18eHBWP BE:39139834-2BP(4546)
>>46
技術屋をトップにするともっと変なことになるからだよ。
49名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:00:46 ID:mn6SS26p0
このユダヤ社長はアメリカでものすごく評判悪い。

ハリウッドにつおいという触れ込みだったが嘘のようだ。

騙された会社のほうが馬鹿。
50名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:00:54 ID:7epShksj0
よくこれだけボロボロにしたもんだ。
社員は「出井とストリンガーを出せ!」とやれば?
51名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:01:06 ID:ahuV00d0P
ラジオの部品から売ればコアな客が付いただろうにw
52名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:01:10 ID:ZhCW4H970
ソニーは余計な事業を切ってやり直した方がいいよ
出井や久夛良木が残した負の遺産がでかすぎる
53名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:01:33 ID:KSSmK6fl0
まあそのへんのCEOなんてすごろくの上がりと一緒だからもらう金と業績は関係ないよね
気合の時点でジョブズとは勝負にならない
54名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:01:35 ID:/m8siq+G0
行ったことは事はないが、商品を確認して買うのは価格.comの最安ショップって流れじゃないの?
赤字なのはある程度しょうがないと思うけどね。
55名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:01:37 ID:/XVriQXO0
これ
http://www.avic.co.jp/nagoya/img/image.jpg

できたばっかりやないの?
56名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:01:46 ID:7ufsSiWk0
吉本でも目指してんの
57名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:02:12 ID:ES53rfWW0
出井の時点で失敗だっただろ?ソフトとハードの融合幻想。
58名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:02:15 ID:4keNk5lmP
さすが世界が誇る日本企業!
音楽ストアといい、盛大にコケてくれるな。
59名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:02:33 ID:hQNa+oeM0
ソニーって何やっても失敗続きなように報道されてるけど
よく大企業として保ってられるよね。
おれソニー製品って持ってないんだけど何が主力なの?PSP?
60名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:03:36 ID:14cbuzB80
ショップまでソニータイマー発動か
61名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:03:37 ID:zk++3Ovm0
ソニー?
まだあったんだ
62名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:03:43 ID:AviKx6bw0
かっこわりぃw
63名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:03:48 ID:/m8siq+G0
>>59
銀行と保険
64名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:03:49 ID:pNiXE8RmP
アップルにはオサレなブランドイメージがあるがソニーにはそういう物が無い
やるにしても日本でやっちゃ駄目なんだよ
だって日本のメーカーで日本人にとっては空気みたいに昔からあるものなんだから
まだ「日本製」の幻想がある外国でやってこそ成功の目がある
そういうこと解ってねえんだよこの馬鹿外人は
65名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:04:22 ID:FdSNWmdvP
銀座のソニービルはどうなるの?
あれ時間潰すにいいし新商品見るのに便利なんだがな
66名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:04:24 ID:3qE5izb60
>>46 別に実力主義の外資系でもないし, 茶坊主序列主義だから。
67 ◆65537KeAAA :2010/07/14(水) 15:04:38 ID:Tk18eHBWP BE:19570032-2BP(4546)
>>64
アップルって「消えそうになるとスマッシュヒットを飛ばしてなんとか生き延びてる」って
イメージ強かったのにな。
68名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:04:43 ID:vyPQBoi1O
著作権にこだわり過ぎる

という魔術にかけられてる
69名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:04:51 ID:RIDxCPFc0
>>52
一番儲かっているのは保険だった気が・・・
70名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:05:01 ID:rrS/Lp+Q0
アホ丸出しw
71名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:05:10 ID:z6CZSOho0
9店舗あってもアップルストアと比べ設置場所が微妙なとこばかりだもんな
72名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:05:16 ID:zNFZAzme0
ローリー出した会社だもん
何やっても不思議はない
73名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:05:18 ID:ONUxaKtJ0
あーあー(;o;)
74名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:05:29 ID:weQsJ/M00
>>52
ストリンガーはそういうことやってるけど、一旦落ちたブランドを挽回するのが難しい
アップルがソニーが抜けた位置に入ってるし
75名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:05:35 ID:1IrjPD/E0
フジテレビ社員松岡正修容疑者(31)を逮捕
ttp://natto.2ch.net/mass/kako/996/996630380.htm
フジテレビ技術局制作技術センター、菊地道元容疑者(33)を逮捕
ttp://logs.dreamhosters.com/html/1/214/533/1214533052.html
変態フジテレビ長坂哲夫セクハラ変態
ttp://blog.livedoor.jp/saihan/archives/51590728.html
フジテレビ桜井堅一朗逮捕
ttp://yasai.2ch.net/uwasa/kako/1011/10112/1011243935.html
ttp://yasai.2ch.net/gay/kako/981/981218431.html
田口昭夫逮捕
ttp://matinoakari.net/news/item_50841.html
ttp://mewmirror.coresv.com/test/read.cgi/990811/933750272/
フジ社員、かよわい女性に暴行
ttp://jiko-news.sblo.jp/article/33076320.html
フジテレビ社員が覚せい剤所持で逮捕
ttp://mewmirror.coresv.com/test/read.cgi/990811/933750272/
76名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:05:36 ID:1o62UUfIP
あれただの大型の代理店かと思ってた。
77名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:05:42 ID:dpFpKAE8P
ここ数日、ソニー株が爆ageしてるのはこれか
78名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:05:42 ID:8EpFlTr20
ソニーには林檎みたいなシンボルマークってあるの?
79名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:05:52 ID:Ta2aLyHX0
ソニーって日本の会社だと最近知った
お前らが馬鹿にしてるからてっきり朝鮮の会社だと思ってたよw
80名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:05:55 ID:/hEzP76F0
新製品の日の朝なのにハイタッチしてくれなかったから二度と行かなかったな
81名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:05:58 ID:818q+uTi0
>>31
ケツの穴のちいっちゃさがスゲーんだろ。解かるよ。
82名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:06:00 ID:VunzWwVTP
>>34
トリニトロンがMacの純正モニターだった頃、まさか両者がこんな未来を迎えているとは思いもしませんでした。

AppleがWINDOWS(MS-DOS)のユーザーを取り込むなんて妄想はあっても、こういう形で、
しかもMac自身にマイクロソフトのOSを取り込むとは。
そしてソニーがここまで凋落するとは。。。。。
83名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:06:09 ID:HdsvFVNG0
日本企業の広告のお金のかけなさは異常。
誰も知らんものは存在しないのと同じ。
84名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:06:28 ID:/B29/JbB0

ハワード・ストリンガー会長兼社長にはGreedという言葉を差し上げる。

ああ、映画『ウオール街』でのテルダー・ペーパー株主総会での
ゲッコーの世紀の名演説シーンを思い出す。
85名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:06:35 ID:iIGMVD4F0
つか今のCEOになってからソニーってパッとしなくね?
86名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:06:57 ID:5v4ml6lC0
ソニー復活への道/ストリンガー改革の正念場−国内直営店オープン
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG1/20100427/25/

週刊朝日と立石さんがマンセーしている「ソニーストア」はどうなるのっと
87名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:07:00 ID:ZhCW4H970
>>68
身内にSMEがあるからな
とりあえず三大お荷物のゲーム、VAIO、液晶TVの部門は
どうにかした方がいいと思う
88名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:07:00 ID:ksG5Y+SG0
ソニー損保
ソニー千葉
89名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:07:03 ID:ejvR4UVs0
高級雑貨ブランドPlaystationPictgramで総スカンが不味かった。
バカとしか思えんw
90名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:07:04 ID:TNnyxSLP0
そんなのあったんだw
91 ◆65537KeAAA :2010/07/14(水) 15:07:25 ID:Tk18eHBWP BE:156557186-2BP(4546)
>>83
日本は「いいものさえ作れば黙ってても売れる」って幻想強すぎだよな。
92名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:07:43 ID:OvsGRcBI0
給料の8億で補填するんだよな? な?
93名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:07:56 ID:FdSNWmdvP
>>59
日本の携帯や都会の人間ならみんな持っている
Felicaだよ
94名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:07:58 ID:8xybCwvH0
>>1

マカー<丶`Д´>「大勝利キタ━━━━━━m9<`∀´>9m━━━━━━ニダ!!!!」
95名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:08:13 ID:ec5FF6t/0
お台場のショールームも止めちゃってたんだね、知らんかった
有明のパナソニックなんて中国人観光客が団体で来てるのに・・もったいない
3歳からも金取るミュージアムだけ残してるとか最悪だなww
96名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:08:35 ID:TKUa//Qx0
個々の要素技術では見る物があるし、
性能のためならコスト他諸々度外視するような領域(放送機材とか)なら未だに強いけど、
民生品となると信者以外へ半端に意識を向けてしまって虻蜂取らずになってるからなぁ。

斜め上デザイン部隊と勘違いマーケティング部隊はとりあえず首吊ってこい。
97名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:08:49 ID:N4rKMuAB0
Suicaみたいなインフラ系で儲けるしかないんじゃねーかな
98名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:09:41 ID:OH1O08x+0
>>69
保険屋やってなければソニーはとっくに消えてるw
99名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:09:56 ID:UkHGZgRP0
そういえばそんなのあったな
行こうとすら思わなかったけど
100名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:10:11 ID:iyahAiLF0
ググると個人商店並で酷いぞ

潰して正解だろ
101名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:10:12 ID:cG4SxIl60
そう言えば豆の形のカセットウォークマン以来
ソニーのモノって買ってないな…
102名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:10:15 ID:dpFpKAE8P
秋にグーグルと一緒に
インターネットテレビ出すよ
103名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:10:22 ID:JcLw+T+L0
ワロタ
104名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:10:24 ID:tuhTFjWu0
>>55
できたばっかのは
栄にある ソニーストア 名古屋の方。
105名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:10:37 ID:Bhj5Le1aO
>>91
でも交渉下手だし売れる仕組みも作れないから、こつこつ真面目に作るしかないよ。
106名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:11:10 ID:XFTQulNS0
元中の人だけど2000年代に入ってからは社内販売店ですら赤字なのに…
一般向けで利益確保できる訳がないやん。

今SONY製品で欲しいモノってあるか?PS2以来そんなもの出してないだろ。
107名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:11:15 ID:y25yGoQlO
この役立たずに損失補填させろよ
思い付いただけでいきなり作った感アリアリの店舗じゃねーか


ソニーの商品が揃ってるだけなら、家電量販店に行けば済む話
最近は「押し付け販売致しません」って店内放送がかかるご時世だぞ
108 ◆65537KeAAA :2010/07/14(水) 15:11:55 ID:Tk18eHBWP BE:68494537-2BP(4546)
>>96
なんっつうか「もうチョッとなんとかなんねぇのか?」ってデザインが多いよな。
109名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:12:08 ID:ae41cebBP
>>91
いや、それ自体は今も真理だよ

外人様の経営者が自分の報酬と大株主への配当だのばっかり考えるようになって、
しょうもない手抜き(抜いた分は↑のポッポへナイナイ)商品ばっかり作るから消費者がそっぽ向いてるだけ
110名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:12:13 ID:1o62UUfIP
>>106
DAPはiPodからWALKMANに買い換えたな
111名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:12:33 ID:C4h1nnUV0
>>67
だな。
オレはアップルにこそオサレなイメージが無いw
112名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:13:02 ID:TKUa//Qx0
>>106
Torneはちょっと欲しい。現行の家電レコーダーが酷すぎるんで。
113名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:13:54 ID:nRL8s01V0
はいストリンガー退任フラグたったーーー
114名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:13:57 ID:7epShksj0
>>72

すげー、まだサイトあるんだな・・・

http://www.sony.jp/rolly/

しかし、これどういう人がどういう目的で買って、
どうやって使い続けると考えたんだろうなあ。

朝から夜までの使い方提案のページがあるけど
単にでっち上げただけだろうし。
115名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:14:26 ID:3yUuqHrP0
ソニって語呂が朝鮮っぽいよなw
116名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:15:52 ID:T7fjGTJT0
こんなアホな会社経営している社長ですが報酬は8億円の勝ち組ですw
117名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:15:56 ID:mT7T3f4U0
ところで内田篤人って誰?
118名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:16:50 ID:wy4tAMXL0
そんなのがあったことを初めて知ったわw
119名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:16:59 ID:ejvR4UVs0
http://www.famitsu.com/game/news/1188188_1124.html

これ、箱だけで69000円なんだぜ。
欲しいだろ?
120名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:17:29 ID:0qHGzM3G0
そもそもチョニーを購入の選択肢にすること自体あり得ない
121名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:17:46 ID:grXdeOyA0
みんな、クオリアって憶えてる?
122名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:18:43 ID:MW7NJtfV0
ソニーといえばダサいというイメージ
123名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:18:54 ID:02l2tRev0
ざま〜www
血の通わない企業SONY
昔高い金出して買ったのが故障して、その対応に超ムカついた俺は
SONY関連会社を含めて一生涯接触したくない
さっさと潰れろ糞会社
124名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:19:22 ID:C4h1nnUV0
>>114
それは高価なオモチャ。
例えばプラモや人形を買った人に「それどういう目的で使うの?」とか聞かないだろ。
動かして遊ぶだけなんだよ。

問題はローリーを買う層がそんなにいないということだが。
125名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:19:32 ID:ftEUqBmA0
日本橋店って改装したばっかじゃねーの?
126名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:19:36 ID:cbhyD/e90
直営店=定価で売ってるイメージ
127名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:19:52 ID:z6CZSOho0
>>114
こんなの始めて見たがまだ販売中な感じだぞ
128名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:20:14 ID:weQsJ/M00
>>95
お台場のソニースタイルは去年やめたよ
まったりできるショールームだから惜しかった
代わりによくわからんレジャー施設が入ってる
129名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:21:43 ID:tENKK9ygP
>>114
寝てるお姉さんだけください
変な繭は要りません
130ロバくん ◆puL.ROBA.. :2010/07/14(水) 15:22:03 ID:DojSN1WO0
>ソニー
漏れのマカロンをクマっぽくチューンナップしてくれよ!>(;・∀・)ノ
「物に八つ当たりする」って聞いて買ったのにおとなしいぞ!
131名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:22:22 ID:hdgDBG+w0
ソニーの製品なんて見せるだけで騙さなきゃいかんのに
実際に触らせて体験させたら売れるわけないだろ
132名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:22:33 ID:y25yGoQlO
ソニーも、もうGE目指すのやめろよ

特許と著作権だけで飯食おうなんて甘すぎるわ
133名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:22:34 ID:c5a1PVNS0
赤字まみれのチョニー(笑)
134名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:23:17 ID:pM9TbGLK0
>>35
X1000以降はD&D対応したぞ
あとはm4aのギャップレス対応してくれないかな
そうすればPC内のATRACファイルを一掃できるんだけど
135名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:23:42 ID:ae41cebBP
>>119
クオリアを思い出した。。。

>>121
クオリアを理解できねば人に非ず、みたいな
オナニーWeb記事があったはずなんだが、アーカイブを探しても見つからない
136名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:23:54 ID:/hEzP76F0
>>114
やべぇ
見たらなんか欲しくなってきた
これ持ってたらネタ的な意味で最強じゃね?
もう売ってないんだろ?
ヤフオクとかでめちゃめちゃプレミアついて高くなってるかな
137名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:24:05 ID:FdSNWmdvP
>>106
VAIOのZシリーズ
モバイルでBDなのはこれしかない‥
東芝はもうちょいがんばれよと
138 ◆65537KeAAA :2010/07/14(水) 15:24:27 ID:Tk18eHBWP BE:156557568-2BP(4546)
>>114
こんなモノ出すくらいなら、お風呂で使える防水MP3プレイヤーでも出してれば良かったのに。
139名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:25:18 ID:wi8hnExm0
色々電気機器もってるのに部屋の中にソニー製品が一つもなかった
140名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:26:03 ID:g0dYHsER0
別にアップルストアは赤字で店舗減らした訳では。

アップルの真似をしたいんなら、製品そのものにしかカネを出さない奴を締め出せばいい。
そっくりになるぜ。
141名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:26:07 ID:3yUuqHrP0
保険屋だろ。なんで電気メーカーぶってるの?
142名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:26:40 ID:TKUa//Qx0
>>119
それをただの(高い)箱と言い切るお前もどうかと思うがなー
嘘ではないが、街中でブランド品で身を固めてる女共に似たような事言ったらフルボッコだぜ?
143 ◆65537KeAAA :2010/07/14(水) 15:27:00 ID:Tk18eHBWP BE:65232454-2BP(4546)
>>106
PSPの新しいの。
アナログスティックの調子が悪くて、勝手に動いちゃうんだよね。

あとVAIO typePならちょっと欲しい。
あのサイズのノートって貴重。
144名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:27:10 ID:EEKo4Z9u0
ほんとストリンガーはなんのためにいるんだ。ゴーンとは同じ高額報酬でもレベルがちがう
145名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:27:17 ID:ES53rfWW0
>>138 俺は風呂で使えるiPadみたいの欲しいぞ。本よんだりウェブみたり。
ビニール袋とかジップロックにいれてもいいんだけどさ。
146名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:27:52 ID:pVSxOxWr0
まあ対抗とかいいながら単なるパクリだからな
落ちぶれたなソニーも
147名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:27:53 ID:MK+F19UH0
日本では名前だけ一流だが
やる事はいつも三流
148名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:28:57 ID:T/u7ANqE0
AVICって、20年くらい前に青山の骨董通りにあったなあ。
今でもあったんか。
149名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:29:13 ID:3yUuqHrP0
>>143
どちらも極一部のユーザーしか注目してないなw
保険屋ソニをよく現しているレスだw
150名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:29:21 ID:zW0yjc690
昔のソニーには、良い面のソニーらしさもあったから、愛着沸く人もいただろうけど、
今のソニーには「すぐ壊れる」「サポートが糞」「独自規格の押し売り」「バグだらけのソフトウェア」
とか、悪いソニーらしさしかないから、もうファンなんてつかないだろ。
151名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:29:44 ID:FqoFC2UGP
真似事ばっかやってるからだよ
152名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:29:59 ID:818q+uTi0
>>119
買ったやつ、いるのかな・・・
153名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:30:41 ID:8EpFlTr20
>>106
PS2互換のPS3なら俺も弟も友達も買うと思うんだけど
いっその事、内蔵って事で誤魔化した代物でも騙されて買う
154名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:30:53 ID:Z5KIdBlO0
ソニーってもう日本の企業じゃないんだっけ。
最近家電系は日本メーカーの名前聞かなくなっちゃったね…。
155名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:31:07 ID:xSQbFtujP
>>132
だよな、今は安物を綺麗に見せて高く売らなきゃ名
156名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:31:17 ID:7epShksj0
>>127
知らんのか。
発表当時のフィーバーは凄かったんだぞ。
2ちゃん的な意味で。

ソニーは「Appleなんか半年で抜く」とか言ってたんだけどなあ。
157 ◆65537KeAAA :2010/07/14(水) 15:31:32 ID:Tk18eHBWP BE:58710029-2BP(4546)
シリコンプレイヤーで遅れをとったとき、SONYの責任者が
「ユーザーはもっと音に拘りがあると思ってた」とか言ってて悲しくなった。

「音楽を外に持ち出す」ってライフスタイルを創りだしたのはSONYだろうに…
158名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:32:04 ID:3MYZI5B20
>>64
今では信じられないかも知れないが
90年代半ばまではソニーのブランド力はアップル以上だったんだよ
それをここまで貶めたのは出井を筆頭とするクソ経営陣達
対アップルに関してはDAP戦略で完全に後手に回ったのが致命的だった
159名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:32:48 ID:5cyUMjE70
奇抜製もデザイン性も劣り、量販店では安売りされているショップに
だれがいくかっての
160名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:32:56 ID:fkQ9YHVk0
>高品質なソニー製品を体感できる店舗作りをし
体験できるだけの店舗にすればいいのに。
BOSEのショップ見習え。
161名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:33:12 ID:T7fjGTJT0
失敗しても失敗しても、会社に損害を与えても与えても

800000000円は当然の報酬、
会社を傾かせてもモチベーションを保つためには必要な金額

                    by ストリンガー
162名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:33:18 ID:dpFpKAE8P
>>106
トルネいいよ^^
ここ10年で買った物の中で
一番便利
163名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:33:27 ID:Ek81LaSR0
>>46
こんなオッペケペーがな
アメリカの共和党重鎮やビルゲイツみたいな経営者とお友達なんだおwwww
164名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:33:32 ID:cf3AQjGr0
まず、定価販売止めないとな。
165名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:33:49 ID:B62ZPbrh0
 
ソニーの「沈黙」
血祭りになったヤラセ「体験日記」

ウォークマンAシリーズの発売4日前に始まった「メカ音痴の女の子のウォークマン体験日記」は、近来まれに見る企業広報の壮大な失敗だった。
ブログをつかった安手の世論操縦が、どれだけ痛烈なしっぺ返しを食うかを思い知るべきである。

致命傷は写真だった。pinkyというブログの主人公が、届いたウォークマンを手にした写真をネットに公開したのである。
いかにも素人っぽく撮ってあるが、ネット空間にはいくらでもプロがいる。影がふたつあることから、タングステンハロゲンランプとスタンドを使っていると見破られた。
(中略)
それを指摘されて狼狽した。
嘘は重ねるほどボロが出る。

この「体験日記」には怒涛のような抗議が押し寄せ、わずか数日で閉鎖になった。世にいうネットの「祭り」(血祭り)で、サイトは「炎上」したのである。

私の問い合わせに寄せたソニー広報センターの回答では、「ソニーマーケティング(株)が企画、So-netの場を借りて実施した、ブログ形式のモニター体験レポート」「ウォークマンのプロモーション活動の一環」であることを認めている。

ソニー広報センターは認めている。
ソニー広報センターは認めている。
ソニー広報センターは認めている。

プロモーション狙いのブログって、ヤラセ以外の何ものでもないと思うがどうだろう。

どうみてもプロが手伝っている写真といい、
「坊主憎けりゃ」とライバル製品をけなす隠微な性格のモニター嬢の顔が見てみたい。
このブログ制作に関わった周辺に聞いてみると、広告の予算が乏しく、ブログなら安上がりですむという安易な発想だったらしい。

ttp://facta.co.jp/blog/archives/20051212000008.html
166名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:33:55 ID:KeMZxKdj0
PS3といい散々だなソニーはw
167名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:34:05 ID:jZ9GgHqY0
ソニーはサムチョンに魂を売り渡しちゃった時点で終わってたんだ
168名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:34:16 ID:0i62Dy9m0
昔のソニーが好きだったよ 

技術は最高だった


今は、ブランドで売ろうとしてる。最低。
169名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:34:24 ID:/3tKa4qy0
SONYはチョンに魂売った時点で終わってる
何の不思議もない
170名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:35:07 ID:GwGDxY5z0
そんなことよりXアプリどうにかしろ
171名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:35:15 ID:2EPbAhiP0
800000000円返せ無能CEO
172名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:35:19 ID:WL9kG1Yt0
法則大発動中だからな。半島と組むなよ。
173名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:35:52 ID:W0FvmmqT0
ぷっww

もうちょっと考えろよ
174 ◆65537KeAAA :2010/07/14(水) 15:35:54 ID:Tk18eHBWP BE:32616825-2BP(4546)
思えば「カセットケースサーズのウォークマン」から騙されてたなぁ。
「使うときは引き出して使ってください」って。
175名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:36:18 ID:tRHi5Qfj0
ちょw
176名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:36:59 ID:ES53rfWW0
シリコンプレーヤの話が社内であがっていたのは
メモリスティックが開発された15年近く昔。
当時MSの人たちはディスクメディアはもう古いって
鼻息荒かったのに。
177名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:37:01 ID:rINnnJfM0
無様じゃのう、無様じゃのう素ニーよ
178名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:37:09 ID:ae41cebBP
>>153
いや実際ツインファミコン(とはちょっと違うか)みたいな2in1商品でいいんだよ
モニタへの出力なんかが面倒ですっかりやらなくなってしまったが、今のでかい液晶テレビに
サクッとつなげて遊べるならまだまだ使いたいし


・・・とその昔、PCの拡張ボードにさせるPSを出せ、って言ってた俺が言ってみるw
179名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:37:31 ID:xSQbFtujP
>>167
Appleは?
180名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:38:00 ID:sJpYN25c0
これ店員をコンシェルジュとかなんか呼んでる店の事か?
181名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:38:02 ID:RDu4PNza0
ソニーアメリカのデザインは結構面白かったんだけどなあ。
ttp://booosc.exblog.jp/page/2/
ttp://sugarplum.ocnk.net/product/510
ttp://sugarplum.ocnk.net/product/494
182 ◆65537KeAAA :2010/07/14(水) 15:38:29 ID:Tk18eHBWP BE:205481197-2BP(4546)
>>176
著作権保護機能で思いっきりミソ付いちゃったよな。アレ。
183名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:38:34 ID:iPVpvn4Q0
>>83
金はかけてるぜ?w
このソニーショップにしたって立地条件からいって馬鹿みたいに金かかってるだろう
先日銀座店のオープン一周年イベントのお知らせの手紙が来たが、紙質からしてすげー豪華だった

問題は金の掛け方だよwwww
184名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:38:36 ID:XsLJAWj8O
m9(^Д^)
185名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:39:29 ID:ES53rfWW0
OpenMGの悪夢が(w
186名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:39:59 ID:818q+uTi0
>>174
カセットケースサイズなんて、結局、糞二一のオナニーだから。
・・・といいつつ、俺も買っちゃったクチなんだが。
187名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:40:27 ID:3MYZI5B20
まず原点に戻って高い金を出しても欲しいと思える
製品作りをするようにしないとダメだよな
本当に今のソニー製品に欲しいと思えるものが一つもない
188名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:40:42 ID:vtStshHB0
>>114
ソニーの営業に誰が買うのか聞いたら
中高年層のソニー好きと海外のマニア向けらしい
189名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:41:08 ID:5RQNTNjZ0
ソニーは酷いデザイン、なんとかしろよ・・・。
いつまで昭和気分なんだよ・・・?
190名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:41:17 ID:cFYHznRD0
avicって名乗らない方がいいんじゃね?
191名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:41:29 ID:6ClqOa2F0
ストリンガーってやることなすこと失敗してるのに、給料8億。www
PS3にGO出したのもこいつ。ww

はっきりいって、アメリカが送り込んだ産業スパイなんじゃねえのこいつ。www
192名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:41:33 ID:pM9TbGLK0
>>185
NetMD時代思い出すぜ
SonicStage、転送回数制限でいろいろ面倒だったな
唯一良かったのは漢字表記が出来てキーボードで打ち込めたことか
193名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:41:44 ID:Lc6jFQ1O0
ソニーは方向性を見誤った。
ブランド力、デザイン力で売れるのはAppleぐらいのもんで、ソニーはそこまでのイメージをまだ持っていない。
AppleStoreは遠くから見ても一目で分かるし、雰囲気からしてAppleの世界だということが感じられる。
しかしSONYにそのようなイメージはない。
SONYはかつてウォークマンをつくっていた頃のように価格が今の4倍になっても構わないから高品質と技術力のみに精力を傾ければいい。
デザインで勝負したってまずAppleには勝てない。
ものごとには向き不向きがあるのだからAppleが苦手とするハイスペックと高度な技術力で勝負をすればいい。
わざわざ敵と同じ土俵で戦うなんて馬鹿げてる。
194名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:42:17 ID:Ek81LaSR0
>>188
大人のおもちゃ
ひわいな響きがする
195名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:42:32 ID:LA87jwA/0
>>35
出来るよ
196名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:42:34 ID:RDu4PNza0
>>191
PS3は、使いやすい開発ツールを作るところから始めないとな。
197名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:42:46 ID:hkalqIiz0
カシオのG-SHOCKは最初、日本ではまったく
売れなかった。

ところがアメリカで人気という情報が伝わると
日本でも大ヒット。

それまで、カシオの時計なんてしてたら
バカにされていたのに、
それが突然、おしゃれアイテムに変身したのだ。

こんな大逆転、日本で地道にやっていても
絶対に起きなかったろう。

日本メーカーは、国内で必死にがんばって海外ブランドに対抗するより
外国でブランド化すれば、日本人は勝手に飛びつく。
198名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:43:14 ID:tCYydSnx0
アップル製品って以前は取り扱ってるところ少なかった、充実してなかったからアップルストアが成り立ってたんだと思ったけど
ふつーの家電量販店に売ってるのにソニー専門店作っても誰も行くわけ無いことくら予想付くだろ
199名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:43:44 ID:C4h1nnUV0
>>191

PS3って出井のころじゃなかったか?
200名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:43:46 ID:++Vg3Cob0
ちかごろのソニーはチョン思考な劣化パクりしかいないからな・・・
201名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:44:03 ID:LtNCU51e0
>>121
オホーツク海にいるかわいいやつ。
202名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:44:07 ID:EksT9fCx0
ソニーはもうダメだよ。
PS3に仕組まれた時限爆弾が爆発して、クレームの嵐!
保証期間過ぎているから有償だとほざいているが、
欠陥商品売りつけていたんだよね。

任天堂みたいな神対応できないソニーは、
リコール隠しに必死!

技術のソニーの時代は終わった。
隠蔽体質のソニーに変わった。

世界出荷のPS3の故障率40%以上だって。
悪魔の黄色ランプが点灯したらジ・エンドです
203名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:44:43 ID:3yUuqHrP0
GKってまだいるのかな?
204名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:45:10 ID:pgQPg+sI0
ブラウン管のHDベガ良かったぜ!


例のタイマーが発動して壊れたけど・・・
205 ◆65537KeAAA :2010/07/14(水) 15:45:12 ID:Tk18eHBWP BE:13046922-2BP(4546)
>>197
カシオの腕時計は安いし高性能だし、いいことはいいんだがあの厚みが
10mmでは厳しい。
206名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:45:37 ID:Ek81LaSR0
>>193
>SONYはかつてウォークマンをつくっていた頃のように価格が今の4倍になっても構わないから高品質と技術力のみに精力を傾ければいい。
それビクターがやって最後はパナソニックにドナドナ
ソニーヲタはバブル脳から抜け出せないまま年取っただけか
207名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:45:51 ID:RDu4PNza0
AIBOはそれなりにヒットしてたろ?
208名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:46:09 ID:818q+uTi0
>>201
水族館に大抵いるけど、大抵、何匹も死んで沈んでるよな。
209名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:46:25 ID:C4h1nnUV0
>>202
そんな話聞いたことないが、それって初期型?薄型?
オレもPS3持ってるんで、聞き流せんぞ。
210名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:46:34 ID:8QEPZ45+0
アップルだってコツコツやってたのに、一気に拡大し過ぎだよ。
211名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:46:39 ID:8A2FG0oW0
>>197
とっくにやってるだろ
海外で勝てなくて国内で細々売ってるのが今
212名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:46:56 ID:93SW1TLP0
    |      ゙
    |  ('A`)       \ディス…  /
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ⊂ ∩
213名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:47:53 ID:goqmVtZ40
ソニーの糞商品誰が買うんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww













ソニーはマジで終わってる
214名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:48:50 ID:iPVpvn4Q0
>>114
それよく馬鹿にされてるけど、むしろその製品こそ冒険的でいい製品だと思うけどな

むしろソニーに限らず今の日本のメーカーは冒険しなさすぎ
他のメーカーが出して売れ出してから二番煎じをやってるだけじゃ、じり貧になるだけだと思うんだがな
とにかく作って販売してみなけりゃどうなるかなんてわからないし、出して必ずヒットする必要はないと思うんだがなぁ
215名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:48:54 ID:Ek81LaSR0
創価のソニー叩き必死だな
216名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:48:57 ID:pM9TbGLK0
>>206
性能で言えばウォークマンはiPodを超えてるからね
でもiPodに負けてる
一般人にとって性能はどうでもいいってこと
これを挽回するには相当工夫しないと
217名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:49:16 ID:818q+uTi0
Appleの心配の種は、ただ一つ。禿の寿命。
禿が召されるまで耐えられrたらいいね、糞二一
218名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:50:17 ID:pvv93/v10
もういい加減負けを認めろよw
219名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:50:27 ID:6hRQ9RSz0
アイボが出た頃は銀座のとこすげー込んでたなw
220名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:50:52 ID:U1BAeO6A0
糞ニー(笑)
何やってもダメダメ企業wwwww
221名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:51:07 ID:fMDZ2olo0
ウォークマンは独自規格を押し過ぎて、MP3再生できるiPodに負けたんだっけ
ソフトコンテンツ持って守りに走ると負けるな
222名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:52:01 ID:0UAxQeAq0
>>114
これは楽しかったよ: ◎(´・ω・`)◎
http://www.youtube.com/watch?v=5SOv45sUueU
223名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:52:14 ID:udyzkQkY0
>>216
PS3にも言える事ですね
224名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:52:16 ID:C4h1nnUV0
>>214
いい製品というか、面白い製品だよな。
他が目をつけないものを作るのが昔のソニーらしいと発売当時思ったよ。
結果はやはり売れなかったが。

しかしソニースレは必ず単発叩きがいっぱい湧くな
225名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:52:44 ID:WSRLuEyr0
市場が見えてるのに勝負しすぎなんだよクソニーww
226名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:52:46 ID:ubcC1sy40
家電全く知らないがアップルはおしゃれでソニーは地味に見える。
227名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:53:01 ID:3MYZI5B20
>>216
ウォークマンはソフトが糞過ぎる
iTuneもそれ程良くできたソフトじゃないけど
それでもソニーのよりマシ
ソニーはハード屋のせいかソフトを軽く考えすぎてる
228名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:53:12 ID:AKsahG2+0
>>207
アイボ事業をやめたのは失敗だった。
「ソニーは面白そうなことをやる」っていう唯一の取り柄がなくなった。
229名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:53:29 ID:n4mw4lTJ0
知名度の低い店を宣伝せずに何をやってるか。
ソニーの強烈なファンくらいしか行かない店だぞ。
230名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:54:10 ID:SCBumvTQ0
マジかよPS3売ってくる
231名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:54:58 ID:Ek81LaSR0
>>216
独自規格を票純にできる政治力ないまま
ヲレ様規格ゴリ押しするからな
ソフトは使いにくいし バグは放置
232名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:55:02 ID:5Xc6erCd0
しかし,よくモノを知らない人間が記事を垂れ流すばっかりに,
訳のわからないものになってる・・・

AVIC自体は,町の電気屋さん系のフラッグシップショップ。
1966年からの息の長いショップであって,AppleStoreとは関係ない。
あくまでも町の電気屋さんの延長線レベル。

Apple Storeに対抗する店は,ソニーストア。
大阪と東京のソニービルのAVICの閉鎖は,ソニーストアに一本化する布石と見て良いでしょう。
名古屋はそこそこ評判イイみたいだしね。
メーカー直営は物販を至上主義にする必要がないし,
オンライン販売も一般化した今,AVICの役目が終わってるということでしょう。
233名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:55:06 ID:/XVriQXO0
>>104
両者は別物なのかなんだー

じゃネットでVAIOPのXP化してた人が困ってるのか。
234 ◆65537KeAAA :2010/07/14(水) 15:55:13 ID:Tk18eHBWP BE:91325647-2BP(4546)
「PS3搭載のVAIO」とか「PSPのゲームが動く携帯」とか出来んものかね?
235名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:55:18 ID:Xjt/gW5OP
>>228

あの事業やめなかったら、今頃二足歩行のアイボが・・・
236名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:55:47 ID:5etEdCCO0
かつて、ベータデッキにはコンデンサというタイマーがあってだな…
237名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:56:26 ID:pM9TbGLK0
>>223
PS3は完全に持て余してる感じだよね
ハードはいいけどソフトをもっと頑張れば良くなると思うんだけど
いっそのことPS3でiPodを管理できるとか思い切ったことをして欲しい
あとは映像コンテンツのレンタルをDVDレンタル以下に抑えるとか
自社コンテンツならそういうことも出来るはずなんだけどね
そういうことをしないのが本当に駄目だと思うよ
238名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:56:46 ID:NV2oEmN70
>>114
Aibo班を切るために
「Aiboの技術を使ってmp3プレーヤーを作れ」と言ったんだよ。
そしたら出来るのは当然そんな感じになるわな。
もちろん売れる筈も無いし、みんなにバカにされる。
Aibo班の連中は居場所がなくなるというわけ。
239名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:57:03 ID:5ixhIWp2i
違うところマネりゃあいいのに。
240名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:57:32 ID:Ek81LaSR0
>>227
こういうのはソフトの出来やUIで変わるのにな
ソニーはハードと見た目だけ
肝心な部分放置している
241名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:57:44 ID:ZsIpwM1h0
ソニー(笑)
242名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:57:53 ID:vl28Ynb20
>>16
数億じゃ足りないってことかもしれないぞ!
243名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:58:04 ID:c8vyJprl0
あんな立派なショールームを保たせるほどのブランド力、
今のソニーには無いもんね。
244名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:58:21 ID:1o62UUfIP
>>216
iPodは最近ウォークマンに押されてるよね
アイフォン中心だからしょうがない気もするが
245名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:59:00 ID:B62ZPbrh0

↓ねぇ、これって本当なの?

___________________


981 名前:名無しさん@十周年 [sage] :2010/02/12(金) 04:04:41 ID:f0fIu1x30

> そして、ソ○ーはVAIOで再起動時に『iTunesの管理ファイル』を
> ゴミ箱に勝手に捨てるという暴挙に出たw

有ったなぁそんな事
当時iPod売り場で働いてて、客から「iTunesの曲が全部消えるんだけど」ってクレーム来まくって困った覚えが…
最初原因が分からなくてかなり大変だった

246名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:59:12 ID:vtStshHB0
>>228
AIBOチームがローリー開発したがコンセプトが良く分からなかった

小さい筐体でサウンドユニット以外も大量に積んでるわりに音が良い
全体的にも良くできてる製品だが高すぎたのとスピーカーが動く意味が一般に理解できなかった
それで面白いねの一言で終わってしまったw
247名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:59:21 ID:+83XWSCj0
えー・・・
248名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:59:48 ID:ZsIpwM1h0
分不相応ってやつか
249名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:00:15 ID:DkKu7V6F0
そもそも、SONY製品だけ並べても意味ないんだよ。
買う方は他社製品と並べて品質と価格を比較する訳だからな。
ソニーショップなんて暇つぶしにもならない。
250名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:00:26 ID:RDu4PNza0
>>244
しょうがいないというよりも、それでいいと思ってるはず。
251名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:00:32 ID:Ek81LaSR0
>>238
在日チョン出井の頃か
出ていった奴が今東芝やルネサスにいるんだろう
252名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:00:32 ID:6ClqOa2F0
ソニーに過大な期待をしすぎだよ。
そもそも今までが過大評価だっただけ。
ソニーは何だかんだで、日本の家電業界の中じゃ
やっぱり一番頑張ってる。
そもそもソフトにまで手を出してるのはソニーだけだしね。
253名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:01:02 ID:udyzkQkY0
>>237
PS3の場合は最初のビジネススタイルから失敗だったがな
大赤字してハードを売るなら
ハードの性能を少し落としてその金をソフトに掛けるべきだと思うがな
254名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:01:03 ID:0UAxQeAq0
>>238
Aibo は自分で充電しにいくし、モップ 付けたらこれになってた
先見の明があったかもしれんのに: ( `・ω・) 運転手をも ロボット 化した SONY!、と。
http://www.youtube.com/watch?v=0FKzHWOyvzg
255名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:01:14 ID:sJpYN25c0
俺の質問スルーかよおぉー。
おとなしくググるわ
256名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:01:17 ID:pz6CaBJ70
まあ今となってはダンピングでちょこっと安い事だけが取り柄のSONY製品
わざわざ直営店に買いに行かないよな
最近はダンピングする金さえなくなって液晶TVとか他社にもってかれてるけど
257名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:01:24 ID:GdiZ+60h0
アップルはアップルって書いてなくても林檎のマークでアンテナショップできるけど
ソニーはブランドイメージさせるマークが今は無いからな…
258名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:01:27 ID:lLD7QZQQ0
PS2・AIBOの頃はまだ輝いていたよな。10年前
259名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:01:49 ID:zSoEibko0
ショップでも特別に安いわけでもなく定価っぽかった気がする
ソニーマニア専門としか思えなかったな
260名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:01:50 ID:VqXNuSG30
さすが8億も取る敏腕CEOの打ち出す策はたいしたものだ。


ソニーショップを閉鎖するより出来の悪いCEOを替えるのが先だろ。
261名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:02:04 ID:n4mw4lTJ0
とにかく業界を牽引できる独創性でブランド力の向上に努めろ。
262名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:02:07 ID:scv9jPUw0
>>216
なまじっかレーベル餅だったばっかりに、圧縮音源への移行期に
コピー制御を効かせすぎて使いづらいものになってたからね。
あれをiPod並の緩さでやっていたら今の形勢は違っていただろうと
思うと悔やまれるだろうね。
同期ソフトであるiTunesと比べての批評もよくされているが
iPodが出たてでまだWindowsに対応したばかりのころは
iTunesにWin版がなくMusicMatchというソフトで同期をさせられていた
決して私自身としては使いやすいものじゃなかった。
あの頃でもまだまだ反攻のチャンスはあったと思うと
ほんとビジネスって難しいねw
263名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:02:09 ID:pM9TbGLK0
>>216
でも確か国内だけでしょ?
海外でもそうならいいんだけど
ただiPodも特段優れてるってわけじゃない証明な気はするよ
SONYに限らずどっかが面白いもの出せばすぐ流れるだろうね
iPoneに関してはしばらく敵なしが続きそうだけど
264名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:02:41 ID:Qu3tBEPA0
>>245
それは単にソフトの競合
265名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:03:04 ID:R/Loeaam0
なんでこんな無能に8億も払ってんの?
266名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:03:30 ID:6ClqOa2F0
PS3も過大な期待をかけすぎで、冷静な目で見れば、普通に
良く出来たゲーム機。別に他社に比べて抜きん出てるわけでもないが、
それは昔のウォークマンだってVTRだってTVだって同じこと。
ソニーが抜きん出た存在になったことは一度もない。
267名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:03:51 ID:ae41cebBP
>>228
今ならPS3使って動作制御のソフトで好きに動かせます、とかやれただろうにね
別売の制御ソフトは糞の極みだったわw
268名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:04:21 ID:aL7sbOe10
ソニーのブランド力がここまで落ちるとは10数年前は想像だにできなかったなぁ
269名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:04:24 ID:OZJ4kiihi
>>8
入場料取られても行く。
270名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:04:26 ID:B62ZPbrh0

393 名前: 拘束衣(長屋) :2010/04/11(日) 13:27:09.23 ID:HDB4AomA

ソニー製品にありがちの報道だな

(2006年)
携帯オーディオでソニー再起か? 1年ぶりシェア20%奪還でアップル追撃へ
 http://bcnranking.jp/news/0607/060713_4818.html


(2009年)
iPodがウォークマンにシェアで敗れる、約4年8か月、242週ぶり
 http://bcnranking.jp/news/0909/090902_15139.html

大勝利に沸き立つソニー、報道特番まで制作された
http://bcnranking.jp/sys_imgs/news/gallery/lerge/02sony01.gif

その後
http://www.j-cast.com/images/2009/news58869_pho01.jpg
271名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:04:39 ID:Ek81LaSR0
>>252
自社でやらないでヤマハやケンウッドに丸投げした方がよっぽどいい
ソニーのソフトウェアはいつも中途半端
272名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:04:41 ID:IQULn+b60
日本人じゃなくてもクソニー体質は変わらんのなw
273名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:05:34 ID:7ZZkjFcN0
さすが8億ももろてるオッサンは、言うことがちゃうわ
274名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:05:41 ID:RDu4PNza0
>>254
物には、用途から考えた最適な形というものがあって、iRobotなんかはその典型だね。

対して、日本のロボットは動物型だったり二足歩行だったりして、非実用的なんだよね。
ロボットアニメの見過ぎなのかねえ。。。。
275名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:06:09 ID:6ClqOa2F0
そもそもデジタル時代に抜きん出た商品なんて作るのは至難の業。
デジタルってのは、平均化にこそ真骨頂がある。
Wiiのリモコンとか、IPODとか、アイデアで驚かせるしかないよ。
あとはブランド化ね。これが任天堂やらアップルは上手い。
ソニーみたいにあれこれ手を出して、ピントをぼかしたりしない。
276名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:06:18 ID:br7/WNLzP
ほんと、最近の小日本の企業はバカだなー
277名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:06:37 ID:OZJ4kiihi
>>34
まだ使ってるぞ。
来年アナログ終了と共に回収してもらう。
278名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:07:05 ID:pM9TbGLK0
>>262
HDDウォークマン発売したときもMP3の対応が確か遅れたよね
そろら辺も手早くやっていればよかったんだけど
ただ、あの頃のSONYにそういうのを求めても無理だろうけど
279名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:07:05 ID:JcLw+T+L0
>>40
アップルの製品はアップルストアでも家電量販店でも同じ値段だもんな
それならアップルストアに行こうかって気になる
280名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:08:10 ID:RIFHbq4e0
ショップでソニータイマーも体験できるんですか?
281名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:08:51 ID:Qu3tBEPA0
欧州なら独禁法でアウトだろうが、日本の独禁法だとセーフなんだよな<アップル
282名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:09:26 ID:ae41cebBP
>>274
非軍事用としての二足歩行ロボはホンダが研究してる通り、
「人間と空間を共有する補助機械」の有り様としては間違ってない
実用的な”お手伝い”が出来るようになるまではまだまだ時間が掛かるだろうが、
今ある非人間型ロボの方が有用だからと言って、即座に否定されるものではないと思うよ
283名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:10:20 ID:Ek81LaSR0
>>279
だよな アップル最高だよ
ジョブズの言うことはすべて当たってるし
先を読めてるよな
なにより消費者のこと考えてくれている
やっぱアップル最高だよ 創価アップルマンセーマンセー
284名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:10:41 ID:L9UArx340
名証の横にできたばっかのソニーストアも閉店してしまうん・・・?(´・ω・`)
285名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:11:08 ID:ahuV00d0P
よーしパパ、メモリ式の音楽プレーヤを商品化しちゃうぞぉ!
                    ↓
やべっwwwwww グループ内に著作権で食ってる奴がいっぱいいるwwww
                    ↓
               アップル独走 ガッツポーズ!
286名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:11:44 ID:pM9TbGLK0
>>282
大阪大の教授が最高のインターフェイスは人間だ
だから人型にするって言ってたけどそれは共感できた
自分も決して人型がデメリットとは思わないね
ただ向き不向きは当然あると思う
287名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:12:08 ID:6ClqOa2F0
日本が元気がなくなったのは、デジタル時代が到来してからだよな。
真空管からトランジスタへの変遷と同じぐらい大きな衝撃だった。

デジタル技術ってのは、部品は安くなって平均化し、外部に発注した方が効率的だわ、
頭で考えた事が、手軽に実現できるわ、
アナログ時代に日本が溜め込んだノウハウが、殆ど意味なくなってしまった。
288名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:12:58 ID:L9UArx340
>>274
>物には、用途から考えた最適な形というものがあって

なるほどw
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003RELLS6
289名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:12:58 ID:YnwRr1T90
SONYってスゲーじゃん。 こんなストリンガーにポンっと8億出すんだからw
290名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:13:15 ID:iPVpvn4Q0
>>271
仕様を公開して、ソフトを自由に作らせればいいだけだよw
メーカーなんだから全部自分で作らないとと思うこと自体がもう時代遅れなんだがな
291名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:13:39 ID:scv9jPUw0
>>278
mp3への対応は遅れたよね
音質云々は抜きにしてもmp3が使えなかったのは痛い
個人的にはエクスプローラーで出し入れができるぐらいの
勢いで猛追すべきだったって思うよ。
292名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:14:04 ID:8A2FG0oW0
一方、俺はウォークマン購入を検討中なのであった
293名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:17:13 ID:Ek81LaSR0
>>290
仕様公開したところでアンドロイドマーケットみたいなゴミが量産されるだけ
つーかブラビアは仕様も公開してソフト自由に作れただろ
294名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:17:13 ID:/m8siq+G0
>>209
うるう年誤認バグの事じゃないかな?
295名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:18:01 ID:GZe/r+Ky0
結構ソニーが好きで色々買ったけど、3年持ったのはブラウン管の時のTVだけだな・・・・
296名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:18:41 ID:RDu4PNza0
>>288
そんなのあったのか!wwwww
しかし、俺が言いたいのはこっちだ!
ttp://www.irobot-jp.com/
297名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:18:56 ID:ZG4kQYLmP
ソニーショップで体感してみる → 気に入る → 通販で購入

店舗が黒字になる訳が無い。
298名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:20:08 ID:XUrkGtEFP
>>284
>ただ、ソニーグループの別会社が東京、大阪、愛知で運営し、
>ショールーム的な役割を担っている「ソニーストア」は存続する。
299名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:20:49 ID:d+BTepiN0
いい加減にストリンガー解任したらどうなんだ?
大体ipodより日本のポータブルプレイヤーの方が
音質はいいのに販売戦略で負けてソニーしか残ってないし
300名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:21:58 ID:kzpBuoLb0
後出しでマネした上に負け。ワロタ
301 ◆65537KeAAA :2010/07/14(水) 16:22:36 ID:Tk18eHBWP BE:58708692-2BP(4546)
>>235
「SONYの三大禁忌は知ってるな?」
「保険に手を出さず、独自規格を作らず、AIBOを作らずですか?」
「AIBOを作らずはなぜだと思う?」
「以前の失敗を繰り返さぬためではないのですか?」
「違う。個人が強力な軍隊を持たないようにする為だ」
302名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:22:39 ID:4c1+4JyC0
その一方で、アップルは上海に新しいApple Storeをオープンさせていた・・・
ttp://micgadget.com/5915/shanghais-newest-apple-store-opens-today/
303名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:23:20 ID:Qu3tBEPA0
ルンバ欲しいわ〜
お出かけしてるうちに掃除してくれるんだよな!
304名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:23:43 ID:B62ZPbrh0
>>299
ソニーはウォークマンに高価なヘッドホンを抱き合わせして販売しているだけ。
305名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:23:44 ID:1o62UUfIP
306名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:23:55 ID:JHErTaDx0
lol
307名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:24:10 ID:pM9TbGLK0
>>299
これだけは主張したい
D-Snapは本当に最悪だった
SonicStage1.5時代で鍛えられたはずだったのに
SD-jukeboxは耐えられないほど使い勝手が悪かった
D-Snap自体も微妙だったし
308名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:25:15 ID:Uim3Unzi0
おわったな!
309名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:25:59 ID:Ek81LaSR0
>>307
>SonicStage1.5
これもひどかったな
PCに転送出来なかったんだっけ
310名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:26:59 ID:RDu4PNza0
>>290
仕様を公開してソフトを自由に作らせると、ウイルスも自由に作れるわけで。
311名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:27:01 ID:JwNt5oZG0
ww
312名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:28:17 ID:1iADuzD90
>>232
勘違いしてた。
この前オープンしたばかりの直営店を閉鎖したのかと思ったw
313名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:28:19 ID:WXCSS2De0
日本のメーカーって、どこもかしこも内向きで商売下手になっちゃったな。
そりゃ支那や南鮮企業にシェア食われるよ。
314名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:28:24 ID:d38xUV9k0
ワロタwww
売るものねーだろw
315名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:28:33 ID:Wd2zHvuN0
こういうスレたつたびに近年ソニーの黒歴史懐古が始まるよなw
316名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:28:49 ID:Ek81LaSR0
>>310
よーしパパ ブラビアにニダウイルス仕込んじゃうぞ
317名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:30:29 ID:pM9TbGLK0
>>309
PCに再転送はいつから出来るようなったかは忘れたけど
取り込んだCDにまで転送制限があるのは最悪だった
318名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:31:16 ID:1KjJf7qM0
パワーとストロンガー駄目だな
319名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:31:40 ID:/hEzP76F0
>>222
ものすごく欲しいんだがなぜこんな凄いのが売れなかったんだろ?
これがあったらもうiPhone手放してもいいかも
320名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:31:47 ID:L9UArx340
>>304
てことは、iPod用高級ヘッドホン専業になれば…!?
321名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:32:10 ID:SJX2b08K0
>>292
九月に新iPodが出るので、またシェア奪還のために八月末辺りからウォークマン安売りするんじゃね?
322名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:32:59 ID:zRXY7/7C0
<丶`∀´>これから日本の電気メーカーはサムスンの傘下になるだけニダ
323名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:33:04 ID:C4h1nnUV0
>>294
でも黄色ランプ点灯は基盤死にの時じゃなかったっけか?
それにうるう年バグは隠してないし。
っていうか隠せる規模じゃなかったしw
324 ◆65537KeAAA :2010/07/14(水) 16:34:13 ID:Tk18eHBWP BE:182650087-2BP(4546)
PS3は月に2・3度しか使わないんだが、起動するたびに「アップデートしろ」ってうるさい。
325名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:34:31 ID:Qu3tBEPA0
40%以上はXboxじゃなかったか
326名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:34:50 ID:JaZE62Q/0
白旗上げて前線基地から逃げたわけか
327名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:38:02 ID:GhDzBQmo0
>>1
阿呆外人をCEOにしたソニーが愚かなだけw
328名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:38:08 ID:Be9kvs5j0
朝鮮人なんかと関わるから、バカに拍車がかかったんだろうなー
329名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:39:14 ID:CukDBLPt0
>東京・銀座のソニービル内にある店舗
あんな暗くて陰気くさい雰囲気じゃあ誰も買い物なんかしたくねえわな
330名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:40:24 ID:XzNlFywh0
タイマーが仕掛けられてたのはショップなのかCEOなのか
331名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:42:12 ID:7wlFNBtF0
クリエイター気取りの馬鹿をその気にさせる努力が必要だよ
アップルはその辺が上手いよ
332名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:45:11 ID:JCCFNs880
意味がよく分からない
ソニーvsアップルって、エクスぺリアとウォークマンくらいだろ
イクスピアリはドコモショップで体験するのが当たり前だし、
ウォークマン聴いてもその場でソニー素晴らしいなあなんて思わない(いや俺ウォークマンですが)
なにしたかったんだ?
333名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:45:20 ID:P4ISuaxs0
京都にもちっちゃい店あったけど10年くらい前につぶれたな
334名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:47:36 ID:1iADuzD90
サムスン電子が跳躍したのは東芝とソニーのせいだから本当許せん。
335名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:48:13 ID:GZe/r+Ky0
>>319

そもそもそれってこれのパクリだし・・・・
http://miuro.com/
336名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:48:15 ID:JCCFNs880
>>307
あぁSD-jukeboxは本当にひどかった
しかし俺の時間軸とちがうな
俺はその後SonicStageのver.?になり、これといった不都合は感じずに来た
337名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:49:06 ID:P4ISuaxs0
>>1
チョット待てよ。
アップルストアに対抗って言ってたのはソニーストアだろ。
アビックとは全然違うじゃんw
338名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:50:09 ID:enn0lWDS0
そんなとこまでタイマー発動せんでも
339名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:53:18 ID:MvJxWpLM0
とりあえずラジォからだ
340名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:53:30 ID:WFGJtHFn0
ん?
ソニーショップアビックは、40年ぐらい前から存在していたはずだが?
ストリンガーが作った店じゃねぇぞ?
バブル期にはちょっと小金持ちの住んでそうな街の駅前には、必ずというぐらいあったわな、アビック
で、最後に残った9店も空港売店以外は、みな最古株の店だったはず

ストリンガーがやったことは、アビック店舗の半数ほどを「ソニーセンター」と称する中途半端な
ショールームなのかアンテナショップなのかもよく分からない造作にしただけだ
341名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:54:05 ID:3MYZI5B20
>>313
ソニーに限った話じゃないけどデジタル家電全盛になってからは
ソフト開発力の低さが目立ってきてるね
あと国内の権利ビジネスで食ってる連中の完全に足を引っ張られてるのは気の毒
誰だって高い金を払って使い勝手の悪いものを買いたくはないしな
342名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:54:35 ID:1iADuzD90
>>1の記事間違ってるじゃん。
アップルストアに対抗して作ったのはソニーストアだろww
ソニーショップって要は街の電気屋みたいなもんでしょ?違うの??
343名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:55:06 ID:UjrFf0mO0
「ソニーストア」は、閉鎖されないんだよね?
344名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:55:54 ID:9HorCZX70
お店の自動ドアを通ると、
「リィィィィィィッジッレィスワァァーーー!!! 」
って音声が流れる店なら黒字だった。
345名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:56:48 ID:/hEzP76F0
346名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:57:00 ID:fkf3rYNMP
赤字増やして、配当金なしで会長っつって巨額のボーナスもってくのっていい会社だよなソニー

347名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:57:14 ID:XUrkGtEFP
>ただ、ソニーグループの別会社が東京、大阪、愛知で運営し、
>ショールーム的な役割を担っている「ソニーストア」は存続する。

林檎屋に対抗はこっちだろ
348名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:57:44 ID:1KjJf7qM0
>344
つまりセガのゲーセンは自動ドアの音を「せーがー!」にすればいいってことか
349名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:57:57 ID:F6Rw9LDu0
ウォークマンなんか目先のカタログスペックだけで実際使うとがっかりするよ
エフェクトかけるとバッテリー全然持たないし
動画見るときはイコライザー使えないとか
設計した奴はこれ使ってるのか?って聞いてみたいよ
350名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:59:43 ID:/hEzP76F0
>>333
河原町と龍馬通りの角のところ?
351名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:00:06 ID:CUaNufVI0
典型的なメガドラゲームのスタート画面

            ↓【キャラがやたらリアル】
            /\__/ヘ
     /.:'レ'^:i ,r ,,-‐‐ ‐‐-、ヽ /.:i /.:i   /.:ヘ
    /.:/| .:/|..:|i 、_(o)_,: _(o)_,:::| / .::V .:i  / ./| .:|
    /.:/ |.:/ | .:|l    ::<    l/.::/ヽ .:l / .;二 .:|
  ∠.:/. ~ /__.:|ゝ、/( [三] )ヽ∠.:/ /__::|∠:/ ,/_.:|
|T''|  |'フi  | ̄| /ヽ7\ | ̄'フ'''ー、 |>|   !'て ̄~'ヽ
l ┤ ├ ,|  |ー',|∧ >'^\ ,ヘ.|-^|~''ヽ .i |ヽ,|   |-' |~'ヽー!
ト、 |  |ヽ,|  レ || ┤. ├ヽ|| .|  ノ ノ | ,┤  |  |   L_|
ヽ ヽ'  ヽ' /゙'<-\/ /|ー' ̄/ ス |' r|,__ |ヘ,|__ノ .!
  \l/\,>'   \ヽ__,>' .|_,ニ| ̄\__ゝ|_∠__||______>.ノ
                          ↑【タイトルは
        PUSH START BUTTON    メタリックだったり
                             ひびが入っていたりして
         l>1 PLAYER GAME           ハードで渋い雰囲気】
              2 PLAYERS GAME
              OPTION ←【オプション画面で難易度設定可能だが
                       なぜか難易度easyは無く
                         逆にhard以上は 充実している
                        normal < hard < superhard < mania】
      (C) 2CH SOFT  1987 1989

 <スタートボタンを押すと「オ゙マ゙エ゙モ゙ナ゙〜 !!」と
         おっさんのキンキン合成音声でゲーム開始>
352名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:00:54 ID:WFGJtHFn0
東京名古屋大阪のソニーストア3店を存続するというのなら、
ますますストリンガーと関係ないじゃねぇかwww
読売謝罪しる、これは誤報に限りなく近いぞwwwwww
353名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:01:20 ID:thbQaE800
音楽配信のmoraとかもやめれば?
354名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:03:31 ID:P4ISuaxs0
ほんと読売はどうしようもねえなあwww
読売新聞の新人記者が書いたのかね。
355名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:05:08 ID:JCCFNs880
よく分からんがほとんど誤報と言い切っていいレベルなのか

>>353
あれもなぁ
欲しい楽曲は手に入らないっつー
356名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:07:26 ID:C4h1nnUV0
>>354
あったなあ、そんなの。
357名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:10:13 ID:/IoPEcU30
銀座のはトロのイベントで行ったが、飯が高いわ狭いわで印象は良く無かったな
まあ一番最悪だったのが参加賞の一つも貰えなかったことだが。
358名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:10:24 ID:P4ISuaxs0
>>350
そうそう。
三条通りのひと筋南の通りね。
あのあと何件か店が変わって今は居酒屋だったと思う。
359名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:17:48 ID:n6YObmCU0
ハワードストリンガーって、何か結果出したっけ?
360名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:20:42 ID:XUrkGtEFP
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100714-OYT1T00670.htm?from=main1

こっちはソニーストア存続書いてあるのにね
急いで加筆したか?
361名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:24:57 ID:P4ISuaxs0
>>360
ほんとだね。
読売新聞夕刊には最後の一文はないので、加筆したのは間違いないね。
でもこれって完全書き直ししなければならんレベルだろw
362名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:25:52 ID:WFGJtHFn0
杉並や下北沢の、勘違いブルジョア(笑)相手の店たたむのはまぁいいとして、
関西・中部の空港売店と、高級ホテル内の店閉めるのはどうよ・・・
ああいう特殊店舗は黒字だったろうし、外国人や海外旅行者の便宜は、はかるべきだろう
363名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:27:31 ID:UantIPcK0
VAIO買おうかな〜と思っていた
タイプPかタイプX
軽量でバッテリー長持ちのノート

結局レノボになった
364名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:29:21 ID:N1/3RdK80
ソニーの商品って、全部ソニーで揃えるとメチャクチャ便利で楽しそうだけど、
個別に見ると、2番手3番手の出来なんだよねw
外国人社長を更迭してみるとこから、始めなよ。
あと、DAPの容量を増やしてくれたら、iPodから即買い替える。
365名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:29:23 ID:vEF9fyfM0
うちにあるソニー製品は、MDR-W25だけだなぁ。
366名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:30:53 ID:/hEzP76F0
>>358
逆ウナギの寝床な店だったなw
イヤフォンのスポンジのカバーのところ買った記憶がある
367名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:31:26 ID:wddfZPJK0
海外のお菓子とか小物が売られてるとこ?

368名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:32:00 ID:zjB5nOwd0
PSもPS2も持ってたしソニー製品自体好きでも嫌いでもなかったが
ソニー信者(主にゲーム)がネットのあちこちでソニーage他社製品ネガキャンやってるの見て大嫌いになった

2chをはじめとしてアマゾンうそばっかりレビューに
ニコニコのWiiやXBOX360ゲーム動画内コメあらしで嫌がらせ

こいつらがソニー以外の全方向にけんか売って敵つくりすぎたね
369名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:32:04 ID:UjKJH0230
さすがチョニー
任天堂のコントローラーをパクり続けただけはある
利益まではパクれなかったけどねw
370名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:33:47 ID:XPI5RHNq0
マジかよゴキブリ一斉閉鎖
371名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:34:11 ID:WFGJtHFn0
>>367
それはソニープラザじゃwww
しかも数年前にソニーグループからは離脱してただの雑貨屋になった
372名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:35:40 ID:01gO2WHy0
このオッサンをクビにすれば良いだろ。
アップルに対抗してってお前が推し進めた結果だろ。
年間8億もの無駄金を白豚に無駄金を支払い続けるなら
その金を開発に回せ馬鹿ソニー。
373名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:37:52 ID:P4ISuaxs0
>>372
アップルに対抗して作ったのはソニーストアであって
それは閉店しませんから。

文句は読売新聞に言ってねw
374名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:38:15 ID:T8SpBiVC0
そういや
クオリア とかあったな
あれの実物を一瞬見てみたくて、ソニーショップ行ったわ
375名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:38:49 ID:9KuRP2zLP
>>1 おかしくね?
AVICだけじゃねーの?閉店。
AVICがアップルストアに対抗ってのもなんか違うし。
376名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:39:02 ID:N1/3RdK80
>>371
ソニープラザって、ソニーから抜けたら全然ダメになったよなw
このおっさん、マジで何も良いことして無くね?w
377名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:40:06 ID:/D6NCyZi0
日本橋のアビックってあんな規模で日本最大級のソニー専門店なのか…
378名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:40:27 ID:yCSKzoB60
これで株価が下がってたら風説の流布で読売新聞アウトだったのにぃw
379名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:40:49 ID:LUqLdqWTP
>>376
吉祥寺のソニプラはあんま変わらんけどなあ。

そういやBDってCDみたいな利権あんの?
あるならまた暫くは安泰だと思うんだけど。
380名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:41:02 ID:XjCarmbC0
ソニープラザってどうなったの
381名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:43:22 ID:LUqLdqWTP
>>380
プラザになった。

品揃えあんま変わらん気がするけどな。
新規の面白い商品とかは入ってないのかもしれん。
まあ、あんま行ってるわけじゃないが。

そんなに親しくもない女に安手のプレゼントとか選ぶとき便利なんだがな。
まあLOFTでも良いんだけど。
382名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:44:58 ID:UxDHMT0b0
アップルストアって人入ってるの?
通りからだとヒマそうに見える
383名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:45:50 ID:WFGJtHFn0
>>378
まぁ論評の部分は完全に誤りだが、アビック廃業の事実は間違ってないからな(・∀・)ニヤニヤ
しかしアビック廃業は6月上旬には発表されていた話で、ニュースでも何でもない
ゴミ売クオリティwwwwww
384名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:46:00 ID:MLfxomUO0
無能な社長だなあ
385名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:47:58 ID:6xZASywV0
大企業ってサラリーマン面したのばっかり雇うからだろw
386名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:58:49 ID:xm84weV50
ググって分かったんだけど、
下北沢の寂れた町の電気屋だとずっと思ってたのが、
この選ばれし9店舗の直営店の一つだったんだな。
ほんと、見たらびっくりするくらい古い個人経営の電気屋って佇まいだから。

こりゃ失敗するわけだわ。
アップルストアに対抗と口にするのもおこがましいw
387名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:00:02 ID:WFGJtHFn0
まあAV機器系のソニー信者は、これからはこのパチモン店に集えや<ププププ
どっちもまぁソニー商品にはわりかし強い
業務用のHDCAMだって買えるぞwwwww

アバック http://www.avac.co.jp/
 ↑
フジヤエービック http://www.fujiya-avic.co.jp/
    ↑↑
388名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:00:25 ID:oaW+EXsx0
Windows Mobile が動いて iPod Touch より薄型の
超高性能音楽プレイヤー作ってくれないかなぁ……
メモリースティックでもいいから
389名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:02:26 ID:xm84weV50
>>388
クリエ(笑)
390名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:02:52 ID:bTUtRbQA0
>>33
むしろ、普通の店よりダサい。なんだ、このスチール棚はw
391名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:04:35 ID:xm84weV50
やっぱこのストリンガー氏っての
能力とかセンスとかいろいろ問題あるんじゃないの?

さすがにソニーが可哀想になってきた・・・。
392名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:13:51 ID:WFGJtHFn0
>>386
20ん年前に下北沢店でYAMAHAのレーザーディスクプレーヤーのワゴン売り買ったおwwwww
何でソニー以外のもん売ってたんだと小一時間・・・

かつてあった横浜の港南台店ではソニー初のS-VHS機(SLV-R5)買ったなぁ
393名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:22:57 ID:/tfrPSXGP
>>1 の記事おかしくないか?
アビックは、昔からあるだろ?
なんか印象操作って感じ。
394名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:30:01 ID:tp6ZrGfK0
SONYもクリエというipod touchに繋がる様なよい商品があったのに
どうして、あそこでipod touchの様な商品が次に出てこなかったのかね?
あの時点で間違わなければ、いまごろは・・・・。
395名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:31:11 ID:3S6P/YUD0
われわれは半年でiPodを追い越すチョニーって何をしてもダメだなw
396名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:31:56 ID:TPAnB+juP
アビック閉店なんて先月の話題じゃん。何で今頃記事にするんだ読売は?
下北沢店は6月早々から閉店セールやって在庫整理してたよ。展示品をはじめとしてイヤホン
とかの小物もちょい安く売ってた。今はもう店内ガラガラで、商品ほぼないに等しい状態だわ。
397名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:32:37 ID:vpvJFkuW0
どっちかと言えばショーウィンド的な色彩が強かったのではないの
ショップとしては無理だろ
定価販売で高いのはわかってるから買うやついないw
398名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:34:35 ID:m6wTuzBj0
ソニーと言えば革新のイメージがあったのに今となっては何でも後手後手感が否めないな
一回解体したほうがいいんじゃないかこの会社
399名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:36:29 ID:vpvJFkuW0
まあ、今アップルがやってることは本来ならソニーがやらないといけないこと
アイデアが枯渇して後追いしてるようじゃ駄目駄目だなw
400名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:45:11 ID:JCCFNs880
>>33ワロタ
21世紀なめてんのか
401名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:45:12 ID:WgZGmoJI0
真似てりゃ廃れる罠
402名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:47:09 ID:m6ouJwU00
ソニー製品は買うと負けな気がする
元々良いものがないからだけど
403名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:50:32 ID:KvcKNsnD0
カセットの頃からソニン一筋の俺様が言う

ウォークマンXは最高!
でもインターネットのブラウザが最低
404名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:56:16 ID:BgsVKSKF0
言いだしっぺのストリンガーに、高額報酬の代わりとして'のし'を付けて
差し上げて、ストリンガー個人商店チェーンとして、出直しさせてあげれば
よかったのに。(w

しょせん、出入りの取引業者に対しては高飛車な態度のソニー社員も、強きに
へつらい、弱きを叩く、典型的な内弁慶の日本人ばかりで、ストリンガーの
首に鈴を付けることさえできんのだろうなぁ。

まぁ、ソニー神話なんて、半分はマスゴミと作り上げた捏造だし。
405名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:56:49 ID:vqv82sIK0
>>270
アップルの新型出る直前に値下げしてちょっと伸びたのを「大勝利」と大喜びしてたな
その時点でもう大笑いだったが
406名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:58:00 ID:uca+9JcX0
80〜90年代はカッコいい印象のある会社だったのになぁ。
407名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:58:29 ID:Ufmttgr/0
ソニー(笑)
408名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:59:11 ID:WOkKnrQl0
プロフィールプロの液晶モデル
クリエベースの携帯電話(まぁ携帯はソニエリだけど)
昔の様にキチンと43cmに統一されたAVシステム
発売当初言っていたオリジナルOS搭載のVAIO
ウォークマンのMac対応
αレンズ対応のフォーカスの速いハンディカム(まぁ出るけど)
XYZの新型ナビ
とか出してくれないかな。

409名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:59:32 ID:LUqLdqWTP
>>406
フィリップスとCD規格で勝った時から別会社だと思ったほうがいいよ。
410名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:59:34 ID:XjCarmbC0
俺自動車保険がソニー損保だけどやっぱり負け組?
411名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:01:04 ID:T8SpBiVC0
>>410
むしろ、ソニーは金融企業だからおk
412名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:01:13 ID:ZsIpwM1h0
ワイヤレスヘッドホンだけはSONYの使ってるな
安いから
413名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:01:32 ID:DwHQkYZY0
MDとPSの成功がソニー勘違いの始まりだった
414名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:01:54 ID:IkfWgTLe0
外資だろ、シナ、朝鮮 同様   




不買
415名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:02:40 ID:6y67VJ2r0
もうすぐサムスンかぁ…
416名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:02:55 ID:oUD8v/vY0
読売新聞ってポケモン出してるだけあって
ソニーへのネガキャンばかりって印象だな
417名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:03:37 ID:hmScDmjY0
赤字で損害与えても8億は鐚一文返還しませんって、ソニーは日本人に嫌われたいらしいね、それなら今日からアンチソニーになるよ
418名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:04:57 ID:LUqLdqWTP
>>413
MDって成功したん?

日本国内だけの成功で良いならPSPも成功と言えるレベルかもしれんな。
419名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:05:11 ID:U1EPq2oa0
直感でこうなる事が分かってたw
垢抜けないショップ展開だったし
店舗閉鎖よりこの不良外人が責任取れば?
420名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:06:34 ID:WgZGmoJI0
既存の技術に満足して、探究、挑戦を止めた企業に未来はないよ。
ちょっと成功して調子に乗って胡座をかいていた結果がこれ。
421名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:07:55 ID:72duYDSxP
ネガキャン大好きソニーがネガキャンひどいとか、片腹痛いんですけど
422名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:08:23 ID:+XiMwmer0
超小型情報端末SW23で巻き返しを図るのだ。
423名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:08:59 ID:14Bihp9Q0
いつからソニーはこうなった?
昔はマネ下と言われるくらい、ソニーに先に新製品出さして、
売れると見るや、すかさず類似品を出したのが松下だったのにな
424名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:10:59 ID:LLlASkGS0
kunkokuさん…(T_T)
425名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:11:13 ID:/hEzP76F0
ストリンガーよりもジョブズ引き抜かなかった地点で負け組確定
それくらいやらなきゃ国際企業として生き残れないよね
426名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:11:46 ID:jZ9GgHqY0
だってさ魅力的な製品皆無じゃない、最近のソニーは
427名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:13:45 ID:F3T/kRqG0
そろそろウォークマンよりipodのほうが魅力があるのに気付いたほうがいいと思うんだ

一昔前ならまだ携帯プレイヤー=ウォークマンだったから
直営店作っても評判良かったかもしれないけど
今となっては見る影もない

それに気付いてないソニーはこのまま自分たちのブランド・技術に溺れていって
堕ちるのが目に見えてるね

PS3でもクタァ・・・がなんか言ってたなぁ
428名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:14:15 ID:ci4jfUcl0
>>82
ソニーは元々アップルにつれなかったろ。パワーブック数点をコラボで出した後は、
早晩アップルは潰れるものと決め込んで無視してた形跡があるな。
429名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:14:34 ID:ZbX0UpqT0
>>1
ソニープラザももう無いし
ブランドイメージ地に落ちて
腐りかけてるな。
中にいる社員ぐらいだろ
ブランド力があると思ってるのは
430名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:14:44 ID:Cq/QGpoP0
で、このハワードストリンガーって人の為に何百億捨てたの?
431名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:16:04 ID:KgLbRa2C0
欲しいSONY商品があっても絶対電気屋いくもんな
432名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:16:19 ID:U4O/9QUU0

BCN 携帯電話販売ランキング
(集計期間:2010年7月5日〜7月11日)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html

1位 iPhone 4 32GB(前週1位)  ★iOS
2位 iPhone 4 16GB(前週2位)  ★iOS
3位 BRAVIA phone U01(前週3位)
4位 Xperia(前週5位)
5位 F06B(前週2位)


BCN ノートPC販売ランキング
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0012.html
(集計期間:2010年7月5日〜7月11日)

1位 iPad Wi-Fi + 3G 64GB(前週1位)  ★iOS
2位 iPad Wi-Fi 64GB(前週2位)  ★iOS
3位 iPad Wi-Fi + 3G 32GB(前週8位)  ★iOS
4位 iPad Wi-Fi 32GB(前週5位)  ★iOS
5位 FMV-BIBLO NF(前週17位)


BCN 携帯オーディオプレーヤー販売ランキング
(集計期間:2010年7月5日〜7月11日)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0004.html

1位 iPod touch 32G(前週1位)  ★iOS
2位 iPod touch 8GB(前週2位)  ★iOS
3位 iPod nano 8GB ピンク(前週3位)
4位 ウォークマン Sシリーズ ホワイト(前週5位)
5位 iPod nano 8GB ブルー(前週4位)
433名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:17:25 ID:dpFpKAE80
アビックってすげぇしょぼいし
ほんとにあれで対抗する気だったの?
434名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:18:41 ID:6l5cLUS20
仙台泉店は「今までよくもったな」という感じ。
店に入ると誰もいないし、値札も無いし
「ココでモノ買っちゃダメだ!!」と思わせる物凄い圧迫感あるんだよ。
余所もそんな感じ?
435名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:21:02 ID:Ut17ivGm0
天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ、
アップルを倒せと俺を呼ぶ
俺は正義の戦士 仮面ライダーストリンガー!
436名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:21:05 ID:LUqLdqWTP
>>427
今のやっすい音楽特化したウォークマンとか、トルネ辺りは良いんじゃね?
ノイズキャンセリングヘッドフォンなんかは実用的に耳に優しいと思うし。
PS3のアプキャンも評判良いんじゃなかったっけ。持ってないけど。

googleと組んでテレビシステム作るとかニュースあったから
その辺でパイプが強くなれば良くなると思うけどね。
437名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:21:40 ID:vqv82sIK0
ソニーは幹部自らが他社貶しのコメント出しまくるからな
438名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:23:12 ID:uca+9JcX0
>>428
昔はMacのモニタというとトリニトロンでなければ、なんて時代もあったのにね。
純正だったし。
439名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:24:09 ID:loPcfnCF0
トップがアホではどうしようもない。
かつての(壊れやすいけど)かっこいい製品を出してたSONYカムバック!
440名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:24:38 ID:nta/kgdw0
ローリーって20個ぐらいは売れたんかな?
441名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:26:10 ID:vtStshHB0
>>437
GKみたいなネガキャン部隊作ったり、安易な他社批判する
企業倫理が足りない人ばかりだから有能な人が消えたんだな
442名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:28:30 ID:Y39Zyrq50
チョニーは潰れていいと思う
443名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:30:35 ID:XaD7uh2B0
>>440
そんなに売れないだろw
444名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:30:37 ID:6l5cLUS20
>>438
まぁ、トリニトロンの出来の良さに胡座をかき過ぎたんだろな。
今でも画質ならシャープの液晶に充分張り合えるんだが。
445名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:30:44 ID:fXJU9io00
ソニーは何年か前にアキバの街頭で
修理工のみなさんが首切り反対訴えてたのが印象に残ってる
446名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:32:02 ID:ejvR4UVs0
バブル期に就職人気ナンバーワンになっちまったから
こういう目に遭うんだよ。
あの時エレクトロニクスに毛ほども興味無い連中が
大挙して押し寄せ、
「電気わかんねーしw」みたいな連中の
アイデアとも言えない思いつきだけで
儲からない無意味な多角経営する羽目になった。
447名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:32:31 ID:LtNCU51e0
>>435
アマゾンの次のやつだっけ。
448名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:32:48 ID:WFGJtHFn0
そういや辻野晃一郎はいま何やってんだ?
名機クリポンを潰して「私のコクーン100万円」とフカした、「ソニー逆中興の祖」のクソ野郎辻野は?
ウォークマンの栄光を微塵もなく消え去らせた戦犯辻野は?
Google日本に逃亡し、その日本社長も1年でクビになった辻野は?
449名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:32:52 ID:Mk224GYOP
AVICってそんな店だっけ? 昔からあったような。
450名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:34:21 ID:yCSKzoB60
>>>>449
いやだからさあ
読売の誤報なのか勘違いなのか知らんが
ソニーショップとソニーストアを勘違いしてるわけですよ
451名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:37:34 ID:39A3gLEc0
>>435
×アップルを倒せと俺を呼ぶ
○アップル倒せと俺を呼ぶ

のほうが字余りにならないぞw
452名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:37:55 ID:pSDKZ2SB0
日本橋の店は既に中国人向け免税店のようだったんじゃないかな
453名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:39:00 ID:G1i+9obw0
要するに一言でいうと目新しさがないんだな、ソニーは
しかも必死に奇抜な商品開発してるつもりになってるのが見え透いて痛々しい・・・w
454名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:41:25 ID:mWPUBLcv0
ストリンガーとかの給与を他なみに下げれば十分維持できるだろwww

絶対ソニー買わないしtwitterでも攻撃してやる
糞ペリアつかませやがって
455名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:42:19 ID:uQr+HsR90
ストリンガーが来てから迷走具合が酷くなってきた気がする
456名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:42:43 ID:tM640kbW0
>>156


AIBOのときが一番笑えたよねえ。

AIBOが出たとき、世間全体が、ソニーソニーって言っていたよなあ。




冷静に考えれば、あんなオモチャの犬に、10万円〜20万円の価値はないのに。
( あのオモチャに意味があるのは、ロボット研究者だけ。
なのに、みんなAIBO、アイボって、、、、頭が弱い連中が連呼していたなあ。。)
457名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:43:46 ID:39A3gLEc0
>>456
うちの親(現在60半ば)もアイボ二号買ってたぞ。当時はPCも持ってなかったのにwww
458名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:44:55 ID:8xbxCBKSP
>>448
Google日本法人の社長をやってるようだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%BB%E9%87%8E%E6%99%83%E4%B8%80%E9%83%8E
459名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:45:07 ID:AJCHEew90
15年くらい前、日本橋のアビックでウォークマンを買った思い出があるだけに寂しいね。
460名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:46:03 ID:ovgl9EsG0
アップルに負け、
任天堂に負け、
パナソニックに負け、
サムスンに負け、
マイクロソフトに負けた
3流企業
461名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:47:44 ID:1ioDkQKS0
ハンディカムやサーバーショットで撮影した思い出のシーンは
PS3で簡単に編集ができて、ブルーレイレコーダーで保存できるほか、
外出先でもVAIOやXpreiaを使っていつでも見られるし、
もちろん家庭では大画面高画質のテレビと高音質サラウンドでお楽しみいただけます。

みたいなことがGKじゃなくても簡単にできますって提案できないのは誰が悪いの?
462名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:48:02 ID:bsryeHI40
>>457
アイボニって何だ?って思った
463名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:48:14 ID:WFGJtHFn0
    |      
    |  ('A`)       \ディスコーディスコー/
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ⊂⊃
464名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:49:11 ID:ZHl4hY0n0
>>455
会社を破壊し続けるストリンガーに年俸8億1600万円

そんなソニーだから・・・
こいつのおかげでソニーはオワタ
465名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:49:40 ID:/hEzP76F0
徹子もアイボ飼ってるらしいぞ
466名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:50:09 ID:eYpY0D800
大阪の日本橋の店舗って堺筋の恵美須町よりのところ?
先週くらいに通りかかったら日曜なのにシャッター降りてて何だと思ってみたら
招待客様のみの営業とか張り紙がしてあった。
テラ昭和wwww

今時なにやってんのと思ったらそういうことかw
467名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:50:16 ID:gpa+3V9d0
ちょんと徹底的に戦う姿勢が無いとこうなります。
468名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:50:59 ID:WFGJtHFn0
>>458
wikiの記事は古い。それもこの4月末でクビになってる。現在の動向不明
469名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:51:28 ID:vqv82sIK0
>>461
企業内の家電側とゲーム側は物凄く仲が悪いという話はよく聞くな
470名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:51:31 ID:LtNCU51e0
>>461
そう言われると結構いいもん作ってるのにな。
高コスト体質なのかね。
たまに変なもん出すし。
471名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:51:51 ID:ZHl4hY0n0
>>465

あ、あたしだってアイフォン飼ってるんだからね・・・
472名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:53:10 ID:V3LyTrFo0
この前テレ東でソニーがアップルを追い抜いたってやってたのに
473名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:53:54 ID:XaD7uh2B0
>>461
ソニーのハンディカムって、昼間の赤外線撮影が可能(しかも標準機能)という超高性能機だったねw
474名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:54:46 ID:W6CmmVni0
ショップにもソニータイマー付いてたのか
475名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:56:41 ID:r4h106Q30
AVICのソニーショップで販売するという戦略が見直されただけで
ソニー製品が売れてないわけじゃない
今のソニーストア並みに徹底してやった方がいいと思うね
今までは中途半端だったってことだ
476名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:57:24 ID:bAJEtVi40
こっちよりもPS3撤退しとけばよかったのに
あれだけで5000億以上の赤字だろ?
477名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:58:55 ID:CELB8HxY0
そ〜れぇで〜も年収8億円
478名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:59:19 ID:1vn8dEqt0
>ハワード・ストリンガー

こいつ単なるアホだろw
やっぱソニーは技術屋がトップやらなきゃ。
479名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:00:20 ID:eYpY0D800
>>456
アイボもくだらないおもちゃのロボットだけど、そんな普通のメーカーなら提案しただけで
上司に白い目で見られそうな物をあえて製品化してしまうのはいかにもソニーらしいと思ったな。
技術馬鹿の極みというか。
たまにやらかす世間と隔絶したああいうのが良かったのにw

大体ハゲリンゴとストロンガーだとどう見てもハゲの方が有能そうだしなぁ。
アップルの株主総会でVAIO掲げて「俺たちはこんなMacが欲しいんだ!」て叫んだ奴がいた、
という都市伝説だってあったのにな。
480名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:00:52 ID:ci4jfUcl0
>>465
アイボがもうちょっと実用性があったら、注力する意味もあったんだろうけどな。
481名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:03:21 ID:XaD7uh2B0
>>476
29800円まで値下げして、ようやく売れ出したらしいしなあ・・・
482名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:04:06 ID:CELB8HxY0
そろそろ、会社は株主のものだから
テメェら部外者はゴタゴタ言うなというカキコが大発生する頃合いだな
483名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:06:16 ID:XjCarmbC0
次世代PSXを出せば俺は買うな

つか、うちPSX現役稼働してるから・・・アナログ停波まで使うよ
484名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:06:25 ID:kCwK9EvM0
ソニータイマーを展示すれば沢山人が来たのに
485名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:07:23 ID:A0i0i90e0
アビックは最近出来た名古屋の直営店とは全然別物じゃんかよ、
何か誤解を招く様な書き方だなぁ。
486名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:07:45 ID:/HczZGua0
       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
487名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:08:54 ID:XaD7uh2B0
>>483
トルネ内蔵、1TBのHDD、描き込み可のBD搭載で、49800円くらいなら売れる!
488名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:10:47 ID:D57IGeF00
ATRACにこだわり続けてiPodに市場を全て持って行かれたのが凋落の始まりかも。
気楽にMP3放りこめるウォークマンだしてりゃ良かったのに…
489名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:13:06 ID:0K0Wwcbi0
台湾・韓国のパーツ仕入れて組み立てて売るショップブランドと、
もう本質的には大差ないだろソニーw

FF14なんてPC独占先行販売になってるし。
唯一の独自分野だったゲーム機ももう沈没。

例えるなら。。。電機業界の吉野屋だねw
490名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:13:26 ID:3nLoQt9+0
http://excite.co.jp/News/magazine/MAG6/20100708/155/
W杯に隠された事件簿/ソニー大株主に躍り出た謎のチャイナファンド
491名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:17:15 ID:dJ0043Mt0
>>488
フォーマットよりも、sonic stageの圧倒的使いづらさのせいだろう。
チェックインチェックアウトとか、バカじゃねって思ったもんだ。
492名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:18:55 ID:SDBqPDTo0

ソニーショップで店員に嘘を吐かれたよ、、、

http://www.sony.jp/system-stereo/products/RDP-NWV500/

これがステレオだって言い張った!!!

493名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:20:37 ID:SN1PzyVTP
京都の寺町通りにソニーショップ?か知らないけどソニー専門の店があった
一度中入ったことあるけど、なんじゃこりゃってぐらい全部糞高かったの覚えてるな…
494名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:21:08 ID:pqRNj8060
数ある往年の名機たちを集めた博物館の方が客が集まりそうだな。
(大マケにマケて20世紀中のものまで)
現存品が無理なら完動レプリカでその機器を経験できるとよい。
WALKMAN II やら DD やら、iPodのずーっと前に
日本製のこんなのがあって世界を席巻してた。
若い子らの心に大事な何かを伝える事は出来ると思うよ。
いい意味でも、また、反面教師としても。
495名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:21:55 ID:+s1flG1V0
ソニープラザがあるのになぜいまさらソニーショップ?
496名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:22:40 ID:QiMFvzZg0
>>488
出した。

さらに、中国で何年も先に出してた カラオケ機能も付けた。


というか、中国でソニーが売ってたDAPは、マジ自由な仕様で
日本と比べて凄い価値が上だった。


物の売り方だけは、もっと野蛮にならんとダメだな。

物作りは、日本らしさが大事だけどね。
497名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:26:20 ID:haLztG0M0
AVICは30年以上前からあるただの町の電気屋。
東京じゃもう3店舗しかない。

アップルストアに対抗してるのはソニーショップAVICじゃなくソニーストアだよね。
この記事は誤報といってもいいレベルw
498名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:27:22 ID:MgcpdDgV0
同じ外人なのになぜジョブズとストリンガーはこんなに違うのか?
499名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:29:15 ID:uYDVjp5I0
151 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/07/14(水) 18:18:33 0
大体、ここのスレ住人は何をもって「ソニーは負けた」と言っているのだろうか?
現在シェアのことを言っているのであれば確かにソニーは負けているが、
ソフトやサービス内容のユーザー評価なら間違いなく負けている。
PS3等のビジネスモデルとしては今のところ文字通り負=マイナスであり負けとなるわけだが、
将来的にはPS2以上に普及して10年間持つなんてことは到底考えられないので負けだろう。
このスレにはまず、そこのところをちゃんと定義してほしい。
500名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:30:23 ID:+s1flG1V0
>>498
ジョブズ=億万長者が自己主張のためにビジネスやってる
ストリンガー=会社を億万長者になるための道具にしている
501名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:32:42 ID:qmB/6rLv0
もう名前だけだよね
終った企業だ
502名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:32:43 ID:xmut8Wn3P
まあ今は日本製じゃなくてサムスンの方がいいよね
503名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:33:21 ID:fLPa+nCK0
>>1
>消費者の知名度も高かった。

初めて聞いた。無名の間違いだな。
504名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:33:24 ID:6l5cLUS20
ジョブズも最初はウォズの威を借るうさん臭い大学生だったんだが。
505名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:33:52 ID:XPBySQVN0
日本橋のAVICはハワードストリンガーよりずっと前から、
 ・歩いて30秒の他店より高い
 ・SONYしか置いてない
 ・しかし高級品は置いてない
っつー変な店だったと思うのだが…まぁ閉じるのは正解だと思うが。
506名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:34:36 ID:T5H9IZ/V0
さすがアップルのパクリしか能のないチョニー
507名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:36:02 ID:/hEzP76F0
ジョブズ=アップル大好き
ストリンガーはソニー大好きかどうかも分からん
ていうかソニー大好きな奴なんて今時まだいるの?
508名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:36:19 ID:PDX9Q4/A0
>>491
D&Dでファイルを入れられるようには出来ないのかね > 国産
509名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:36:45 ID:NitT33xj0
はいはい、若者のソニー離れ、ソニー離れ
510名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:37:09 ID:perOoV7NO
吉田カバンのトートが売っていたなぁ。
511名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:37:22 ID:MgcpdDgV0
>>507
学生の就職先としてはいまだに大人気なんだろう。
512名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:37:28 ID:sTrlrL/i0
1民間企業が、1巨大カルト宗教相手に勝負を挑もうなんていうのが間違ってる。
513名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:37:55 ID:+s1flG1V0
>>502
>まあ今は日本製じゃなくてサムスンの方がいいよね

ドサクサに紛れて朝鮮人が暗躍w
514名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:38:20 ID:QiMFvzZg0
>>508
もう、とっくにD&D可能だと

知らない奴の多いこと 多いこと・・
515名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:40:23 ID:haLztG0M0
>>508
もうなってるよ
516名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:41:58 ID:XaD7uh2B0
>>502
何がいいのかサッパリわからんw
517名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:44:09 ID:QiMFvzZg0
>>515
次のWMの 名前

いっそのこと、「ウォークマンD&D」にしたら どうだ (w


昔のままだと思われてる現実をどうにかしないと ヤバイだろ ソニーさん
518名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:46:04 ID:haLztG0M0
>>517
もう世界展開はあきらめてるから
国内シェアから考えるとそんなにはやばくない

なぜなら国内には「PCすら使えない情弱が大量にいる」から
519名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:47:24 ID:MgcpdDgV0
つまり、ソニーが革新的な携帯電話や音楽家プレーヤーを出してiPodやiPhoneを駆逐すればすべてが丸くおさまる。
520名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:48:15 ID:RtaKGeYk0
今のソニーって日本製ってあるのか?
521名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:48:23 ID:bK2Vyh3g0
ストリンガーは給料自主返納したりしないの?
522名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:49:25 ID:xm84weV50
ストリンガーの給与は現物支給でいいよもう
523名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:50:42 ID:VL+gporz0
ハードオフにアイボが並んでるのは物悲しい。
524名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:51:03 ID:RtaKGeYk0
ジョブズの給与って今でも1ドルなのか?
まあ、ストリンガー以上に貰ってるらしいがw
525名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:51:37 ID:r4h106Q30
>>520
VAIOオーナーメード
526名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:52:09 ID:YM4fiJ200
化粧瓶の時はちょっと抵抗できたかな…?
家にあるのはトリニトロンが3台にラジオだけだよソニー
527名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:52:23 ID:XaD7uh2B0
>>508
ダンジョンアンド・・・
528名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:52:51 ID:QiMFvzZg0
>>518
その方向もありだよ

思いっきり日本人向けに作って、超ガラパゴスDAPを目指すのも
全然ありだと 俺は思ってる。

むしろ、林檎の後追いじゃない方が、別の価値を出せそうだし。


ワンセグ対応機種なんか、絶対アップルは出さないからな。 東芝が撤退して本気で困ってる。

パナは、なんかやる気ないのばっか出してくるし・・・。 (´・ω・`)
529名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:53:02 ID:zAB9pxCS0
ソニースタイルは良いよ。
長期補償が売り物だから、ソニータイマーが仕掛けられてる商品はすぐ扱いを止める。
ソニースタイルで扱ってる商品(新製品を除く)を調べ、安売り店で買うべし。w
530名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:53:10 ID:ulNhri3K0
>>1
正直、存在自体知らなかった。まぁ、知っても行ってないと思うけど。
531名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:01:17 ID:bwhVI2Ae0
>東京・銀座のソニービル内にある店舗
へぇ?じゃあソニービルの中身どうなんのよ
532名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:01:25 ID:39A3gLEc0
>>482
株主なんて、金出してるだけのクズに過ぎない
533名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:01:59 ID:i9ir62qD0
>>514-515
NW-E044とかググッた感じだと出来なさげだったんだけど
できるんだ
534名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:02:02 ID:vbS9A4000
>>524
1ドルは事実。

そのかわり、ボーナスが半端無い。1年半とか2年で、ン百億とか?
535名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:05:54 ID:MB9R0UdR0
お店の従業員さんの事を考えると泣けてきてしまう
536名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:05:59 ID:uXEQYdI+0
AIBO型のルンバでも出せば売れそうな気はする
537名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:08:34 ID:ElU9gNxl0
まーこれに関しては「当然の結果だな」と言いたい
ソニーは昔から殿様商売だったもんな
 「企業努力もせずそのままでやっていけるわけねーだろ」と言いたい
538名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:08:47 ID:Fz2gR6xQ0
なんか、SONYってダサいイメージしか無い。
マジで。
539名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:09:36 ID:/RKDyAXu0
だめぽ
540名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:13:45 ID:39A3gLEc0
>>531
ソニービルの店舗は、ソニービル内の一部だけで
ソニービルのメインは自社製品の展示。
541名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:15:08 ID:j/F2T6T70
ソニー製品を買ったら社員達に
ストーキングされて、製品の
欠陥に言及しようものなら
罵詈雑言浴びせられるんだから
そりゃ買わんわな
542名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:15:15 ID:8+JSS8Rh0
煤汚で酷い目に遭って十数年


電池さえ買ってないな!

543名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:16:56 ID:ES53rfWW0
そんなのあったんだ知らなかった
544名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:17:51 ID:haLztG0M0
>>538
でもなんだかんだでほかの日本企業とかサムソンとかに比べりゃましじゃね?
545名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:19:42 ID:XaD7uh2B0
>>542
なんかイヤな当て字w
546名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:20:15 ID:Lx1F3dpy0
>>514
できないのあるけど
547名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:21:50 ID:iWtAXfJOP
下北沢と阿佐ヶ谷にあったな

町の電気屋さんに毛が生えた程度のショボさだったから仕方ない
548名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:21:54 ID:haLztG0M0
>>546
できるやつ使えばいいじゃん D&Dで使いたいんでしょ?
549名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:23:20 ID:gIbekMlqO
>>534
実際稼いでいるしな

ストリンガーなんて-8臆でいいだろあれ
550名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:23:36 ID:jZ9GgHqY0
どうしてこうなった
551名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:24:08 ID:+jDYW3+A0
Appleに押されてるさなかに、音に合わせて光りながらゴロゴロのたうち回る、おかしな商品出してた時点で身限った。
552名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:25:33 ID:CcEsWnOqP
Maxtorの読みはマックストア
豆な
553名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:26:10 ID:QiMFvzZg0
>>533
できる機種には、できるという説明がされてるよ。
554名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:26:12 ID:gIbekMlqO
>>522
PS3三万台とか胸熱
555名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:26:14 ID:KdGPm4u50
ソニーストア最高にいいんだが。
ウォークマン買った時も刻印してくれたしAV10OFFクーポンもらえたし誕生日月とかいってさらに3パーセントポイントつけてくれて普通でも3パーセントくらいついてるから最安値より安く買えた。しかも刻印あり。
しかも会員カードにEdyがついてる。
556名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:26:51 ID:iwlh6qVm0
sonyが、sonyが林檎なんぞに屈することなんて、絶対にあっては成らない事だろうがよ・・
557名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:29:09 ID:jFca0Mp00
NW-A847はまあそれなりに音いいよ
WM上でプレイリストが作れないのがアレだが
558名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:33:33 ID:TPAnB+juP
>>1の読売の記事とはかなり違った印象を受けるな。こっちの方が正確な気が…。
はっきり言ってストリンガー関係ねーよ。

「ソニーショップ・アビック」が業績不振で全業務を7月末に終了
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100714_380678.html

> 東京・大阪などで「ソニーショップ」を展開するアビックグループは、7月31日をもって全ての業務を
> 終了すると発表した。
>
> アビック(AVIC)はソニーマーケティングの100%子会社。東京の高円寺、阿佐ヶ谷、銀座ソニービルや、
> 大阪の日本橋、関西国際空港などで「ソニーショップ」や「ソニーセンター」などの9つの直営店を持ち、
> 国内最大級のソニー専門店として、地域密着型の店舗展開を行なってきた。創業は1966年。
>
> しかし、昨今の経済情勢の悪化などを受けて赤字が続いたことから、好転の見込みが厳しいとする
> アビックの判断にソニーが応じ、全ての業務を終了することが決まったという。
>
> なお、ソニーのブランド発信拠点としてソニーマーケティングが銀座、大阪、名古屋で展開している
> 直営店「ソニーストア」については、従来の方針に変更は無いとしている。
559名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:37:22 ID:YDlYbZfA0
>>553
軽いのがいいと思ってEシリーズみたら対応してないw
Eより前のシリーズで対応してるのあるのになぁ
560名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:41:33 ID:zBwA3yuRP
>>559
もうじき新型出るし、そのとき対応するんじゃねえの?
561名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:48:05 ID:DR6ETkBL0
ミニコンポブームの時にその辺にあったソニーショップ復活
562名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:48:15 ID:fLPa+nCK0
>>544
それはない。サムスンと同程度だ。
563名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:49:28 ID:Ji2Y89LQ0
>>558
確かにその通りだな。
読売の記事だとストリンガーの直営店戦略が失敗したととれる。
読売にこの件を指摘したら、とても頓珍漢な回答が返ってきて笑った。

さすが読売だわwww
564名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:50:32 ID:k74Egt7m0
AVICはマイナーなソニー製品を手に入れたい場合意外は別に使い道がないな
565名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:53:12 ID:XaD7uh2B0
>>544
個人的に、
サンヨー、シャープ、ソニーが同レベル
その下にサムソンって感じw
566名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:53:53 ID:0YX9ULic0
ソニプラは独立して好調なのにな。
567名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:58:02 ID:ElU9gNxl0
ソニーストアと聞くとまず思いつくのが
バイオとかのカスタム製品
あれなんなんだよ バカみたいにボッタクリな金額
568名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:58:36 ID:CiqJnWRT0
アップルみたいに不良品でもリコールしなけりゃ儲かるよ。
569名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:58:59 ID:haLztG0M0
>>567
いまのVAIOはメーカPCとしては安いほうだが
570名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:01:04 ID:BgsVKSKF0
>>507
ジョブズ=アップル大好き

ストリンガー=お金大好き、ソニー大好きかどうかは微妙
571名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:01:59 ID:U03VOfpc0
ざまーみろwwww

日本企業はどんどん滅びろwww
572名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:04:29 ID:caqmaSEZ0
街の電気屋でもキノコってるのに、なにこのざま
働いてる人かわいそう
573名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:04:40 ID:83+W6Sl+P
アップルストアはただお洒落じゃないぞ。相当いろいろ努力している。
頻繁に製品のワークショップやったり、本体持ち込みの修理に対応したり。
実際にストアに持ち込んだことあるからわかる。昼間の銀座に行くと
ふたりでMacProの取ってつかんで運んでいる光景が結構見られる。
ソニーはそこまでやったか? 努力不足だよ。
574名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:04:48 ID:39A3gLEc0
こんなすげぇハンディカムも出るというのに
http://www.youtube.com/watch?v=18-A06N-Tyw&feature=player_embedded
575名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:05:29 ID:o43rDRab0
アップルとソニーならアップル応援しちゃうなぁ。
ソニーもうゴールしていいよ。
576名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:06:47 ID:haLztG0M0
>>572
いや、これ町の電気屋の話なんだけど
577名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:09:25 ID:dSodaNsN0
ストリンガーの主な仕事は

ソニーの 葬式の準備です。
578名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:09:26 ID:FdSNWmdvP
>>386
この前行ったら閉店のチラシ貼ってあってビックリしたよw
そしてあれが直営店て言うのも初めて知ったw
579名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:10:40 ID:gskGY9Xz0
下北沢に在った店も潰れてたなぁ・・・・

つか、全部で9店舗しかなかったんかアレ
580名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:15:03 ID:XaD7uh2B0
>>575
どっちも欲しい物が無いってのが難点だなw
581名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:16:15 ID:SVq+5//P0
ソニースレっていつも同じ流れだよね
気持ち悪っ
582名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:16:51 ID:xnb3Kn+v0
アップルストアに対抗するなら、アップル製品を取りそろえて3割引で売れば客が押し寄せたのに
583名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:17:12 ID:Sw0cn+/o0
クオリア(笑)あたりからの下りの速さは異常だよなw
584名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:17:13 ID:0UOgfP820
ソニーの現社長は無能なくせに
八億も貰ってるんだよなー恥ずかしくないのか
585名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:17:18 ID:1iADuzD90
>>574
初めて見た。レンズ交換式のビデオカメラか…
センサーがすごい大きいし、良さそうだな〜
586名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:18:08 ID:dLllUHu00
>アビック

万引き芸人のアレを連想させる名前が悪い
587名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:20:41 ID:RtaKGeYk0
ソニーの一眼レフデジカメがもっともソニーらしくない製品だと思う
588名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:21:00 ID:j8ZzP0/j0
わりと近所にあったのでカーナビ頼りで行ってみたら
個人でやってる小さな町の電気屋さんだったよ
589名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:21:51 ID:lb43peYd0
SONYはラジオのラインナップを戻せよ
今のままじゃ客が逃げるだけだぞ
590名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:23:39 ID:Mku/fgkf0
何やってんだハワード
おまえはバカかハワード
そんなこったからいつまでたってもソニーなんだハワード
591名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:24:35 ID:lHMMGrTM0
>>47
まさにソニータイマーだったな
592名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:24:44 ID:Eqjw/iqh0
Google-SONY連合でのテレビはちょっと期待
特にGoogleの部分
593名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:25:02 ID:Sw0cn+/o0
アハ体験のおっさんなんか雇ってるからだろw
594名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:25:29 ID:dSodaNsN0
アップルの偽物やら

サムスンの偽物を作って 格安で売ったらいいんだよ

今のソニーには 新商品の企画開発する人材は存在しないよ
595名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:26:11 ID:/hEzP76F0
ソニーはとりあえず儲けたいならOEMでいいからいまこそ洗濯機とか炊飯器とかの白物家電を出せば馬鹿信者が買ってくれるぞ
596名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:27:29 ID:RtaKGeYk0
>>595
すみません・・・・買いそうですw
597名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:27:35 ID:UDM0ZVILO
>>593
そういやアホ体験のおっさん全くテレビで見なくなったな
脱税後暫くは盛り返しかけてたが
598名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:28:03 ID:CnVr9dHQO
もはやハードだけで売れる時代ではなくなった。ソニーが出した自転車ナビもiPhoneで事足りる。ドコモもそうだが、まず事実を自覚することが出発点だ。
599manabu ◆0MNfpQMUag :2010/07/14(水) 22:28:48 ID:g/bb7dkjP

 「あなたは残りの人生を、ずっとソニー製品を売って生きていくつもりですか?」


 ○ ヘッドハント!
(し′
  ̄
600名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:29:45 ID:XaD7uh2B0
>>587
いにしえのコニミノファンからは、「ソニーのロゴ消せよ」と言われているらしい・・・・w
601名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:30:16 ID:lHMMGrTM0
昔っからソニーはアップルっぽいもの作りたがるよな
602名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:30:54 ID:RtaKGeYk0
>>599
結局残った方がよかったってことか・・・・
603名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:31:26 ID:ut2l+oMk0
まじで寒すぎる企画だな
大企業ほどパクリしかできないカスしかいないんじゃねーの
604名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:32:48 ID:/hEzP76F0
>>601
それは逆w
605名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:33:17 ID:LS4fWqls0
ストリンガー「じゃあ次は全品半額でもやってみっかなw」
606名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:33:23 ID:Sw0cn+/o0
正直なところ三星以下だよな
607名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:35:32 ID:ElU9gNxl0
カセットのウォークマン時代が忘れられないんだろうな・・・
608名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:35:50 ID:DR6ETkBL0
オレはこんなものを作りたいっていう技術屋さんがいないんだろね。
アップルだってお客様の声の上の商品出してるし。
ソニーには「オレが欲しかったのはこんな奴だったんだよ!」ってのがないね。
609名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:36:11 ID:RtaKGeYk0
>>601
昔はアップルの技術、製品はソニーが支えてるんだぜって所はあったが・・・・
610名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:36:50 ID:ci4jfUcl0
つーか、テレビ観てても、もう製品のCMより「ソニー損保」「ソニー生命」のCMしか
やってないね。完全に「もの作り」捨てて、マネーゲームに熱中してるとしか思えんわ。
611名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:36:51 ID:Apn+KRAZO
店舗にもソニータイマーがあったということか
612名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:38:06 ID:ElU9gNxl0
MDがDCCに大勝利した時が忘れられないんだろな
613名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:38:38 ID:p2HahaEk0
ソニーショックに見えた
614名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:39:26 ID:VfU8ySpN0
なぜか信者が貧乏
615名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:39:43 ID:lHMMGrTM0
>>604
そう?バイオなんか見ると鬱屈したマックへの羨望と嫌悪が見え隠れしてると思うんだ。
616名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:40:02 ID:Vqs/X2a90
うちの近所の家電店、なんでか知らんけどソニーの珍列棚もあるけど、いつ行っても、人が居た
ためしがない。
ついでにいうと、ついこないだまで、Rollyの実機がディスプレーされてた。けど、こっちも皆スルー。

なんでこんなにソニーが優遇されてんだろ。なんかおかしいよな。
617名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:40:46 ID:UY2SGgNY0
>>1
アップルストアに対抗!ってアビックってアップルストアが出来る何十年も前からあったじゃん。
それにアビックって直営店じゃなくてソニー製品専門を売り文句に謳ってるだけでソニー以外の製品も普通に扱ってた特約店でしょに。
618名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:41:20 ID:haLztG0M0
>>615
>>604が言いたいのは多分そういう意味じゃないw
最近のマック・ソニーしか知らない人は理解できないと思うけど。
619名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:42:32 ID:gTXnauTS0
ネットワーク・ウォークマンとかPSP5−とか、
世間の評判に反して、使ってみると意外と良かったりするハードもあるんだが
なかなか理解が得られない、というか売り方がヘタなんだよなぁ。
技術的にはiPhoneよりも一世代前のガラケーのほうがすごいことをやってたりするのに
それが全然売りになってない。


あ、でもソニー信者の俺をもってしてもXperiaはガチでクソw
ほんとマジで叩き割ってやろうかと思った端末は久々だよ。
620名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:42:38 ID:xVJrxFUY0
MSじゃあるまいし後追い的なやり方してどうすんだよ
621manabu ◆0MNfpQMUag :2010/07/14(水) 22:42:53 ID:g/bb7dkjP

  >>609

 つ 「パワーブック100」


  >>602

 「あなたは残りの人生を、ずっとアップルのCEOでいるつもりですか?」


 ○ ………
(し′
  ̄
622名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:42:54 ID:ElU9gNxl0
PSで任天堂とセガぶっ飛ばした時の栄光が忘れられないんだろな・・・・
623名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:43:00 ID:6L/ESnfm0
ソニーカードも大チョンボでまた損失w
一体どうなってるんだろうなw
624名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:43:42 ID:k74Egt7m0
まあ難しい時代だってのはわかるけど
ソニーは何が原点だったかを見つけないと迷走が続くな。
625名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:44:41 ID:hq2cYsVSP
アップルみたいに独占スレスレのきたねえ商売しないとやっぱり厳しいな

アップルみたいに独占スレスレのきたねえ商売しないとやっぱり厳しいな

アップルみたいに独占スレスレのきたねえ商売しないとやっぱり厳しいな

アップルみたいに独占スレスレのきたねえ商売しないとやっぱり厳しいな

アップルみたいに独占スレスレのきたねえ商売しないとやっぱり厳しいな

アップルみたいに独占スレスレのきたねえ商売しないとやっぱり厳しいな

アップルみたいに独占スレスレのきたねえ商売しないとやっぱり厳しいな

アップルみたいに独占スレスレのきたねえ商売しないとやっぱり厳しいな
626名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:45:15 ID:haLztG0M0
>>624
もの自体は悪くはないんだけどね。
なんか時代に合わないものを作るんだよね。最近のソニーは。
627名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:45:36 ID:RtaKGeYk0
>>618
PowerCDやQuickTake、Spartacusあたりのことを言ってるのか?
628名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:46:46 ID:ElU9gNxl0
かといって俺はサムソンを買おうって気にはなれないんだよね。
さんざん汚いパクリしまくって出てきた会社ってのは
今どんなに繁栄しててもどこか下品さが抜けないもんさ。
昔の日本もアメリカのパクリだが日本にはまだ品があったぞ。
629名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:47:26 ID:ci4jfUcl0
>>625
やっていたじゃない完全独自規格のメモリースティック。w
630名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:48:17 ID:/e/Y6Pe7O
もう机の下で物作ってた時代のソニーは戻ってこない
今は何やっても本当に半端だね
631名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:48:21 ID:mupQ3swx0
まず、プレステ3に、1・2との互換を持たせろ。

話はそれからだ。
>>1  売れる人気商品もないのに・・・・・・・・・・  馬鹿なのか?w

     βやカセットデッキの再販でもした方がまだ儲かるぞw
633名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:49:27 ID:Vqs/X2a90
>>629
汚い商売って、糞二十一の十八番だよなぁw
634名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:50:13 ID:ci4jfUcl0
>>631
昔、企画されてたPC用PSエミュレーションソフトを純正品として売ったらいいんじゃね?w
635名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:50:37 ID:KcoRSbnE0
アビックも無くなるとなると、大阪のでんでんタウンはまた一つ電気街の姿から遠のくな。
636名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:50:59 ID:+VPpQW/90
>>1
ぐぐったけど、これって昔からあるような
ラオックス程度の中規模電気屋さんとどう違いがあるの?
という疑問しか抱かない。
つまり、古めかしい。目立たない。
637名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:51:57 ID:9TFeB6F30
日本の家電メーカーってこれからさらに落ちる一方だよね
韓国企業とは正反対
638名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:52:53 ID:XaD7uh2B0
>>629
メモリースティック
マジックゲート メモリースティック
メモリースティック Duo
メモリースティック PRO
メモリースティック PRO Duo
メモリースティック マイクロ(M2)
メモリースティック PRO-HG
メモリースティック PRO-HG Duo
メモリースティック HG マイクロ
メモリースティック XC
メモリースティック XC Duo
メモリースティック XC-HG Duo
メモリースティック XC マイクロ
メモリースティック XC-HG マイクロ
まだまだいくぜ!!

639名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:53:30 ID:mvjCSW2fP
>>1
聞いた事も無いが、魅力がない製品がなければ行く機会も無い(-。-;
640名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:56:04 ID:caqmaSEZ0
>>576
>直営店戦略は、ハワード・ストリンガー会長兼社長がアップルの直営店舗「アップルストア」に対抗するために打ち出した。
街の電気屋を方向転換させてソニー1色にしたんじゃね
641名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:57:26 ID:izkLlqJi0
日本橋のAVICって、かなり昔からあったと思うけど…

てか、店の雰囲気が変わった頃がジョブス改革の頃だったのかな?
昔は「高いけどソニー専門店ならではの品揃え&商品知識」だったから
敢えてAVICで買おう、と思ったりしたもんだけど、10年くらい前からかな、
安物製品や残り物商材を放り込んだだけのワゴンセールやってみたり、
店頭で明らかに圧縮音源バリバリのドンシャリ音を撒き散らしてみたり、
まあ「品のない」店になったから近づかなくなった。

消えるべくして消える、そんな印象しかない。
さよならAVIC、さよならソニー。
642名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:59:33 ID:H0I/cdE50
ATRACのほうが音質がいいのは俺でも当時わかった
しかしiPodを選び使い続けている

それほどソフトがクソだったソニックなんとかってやつw
無料でダウンロードできるiTunesを試しに入れたらあまりの使いやすさに感動した
説明も勉強もいらないソフトだ見ればわかる
すぐにプレーヤーを買ったよ

そしてソニー関係はPCから削除した時間と手間と金が無駄になった
高かった関連機器もしまいこんでしまった
643名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:00:55 ID:haLztG0M0
>無料でダウンロードできるiTunesを試しに入れたらあまりの使いやすさに感動した

えっ
644名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:02:57 ID:lHMMGrTM0
>>643
iTunesが無料という意味だと思う
645名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:04:51 ID:IU5RnQdu0
iTunesなんてキングオブウンコアプリじゃないか
646名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:05:05 ID:SVq+5//P0
>>643
コピペだと思う
647名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:06:01 ID:/hEzP76F0
>>615
マジでジョブズはずっとソニーに憧れてたんだよ
今はもうないとは思うがw
648名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:07:31 ID:bywfqfHx0
ソニーってウォークマンでイメージだけはいいけど、
実際はゲームもPCも薄型テレビも全て最後発だろ?
649名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:07:50 ID:AhUxFzKvO
高円寺のAVIC潰れたのは、そのせいだったのか…。

ま、昔からやる気ない店だったけどね。
650名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:07:51 ID:Ji2Y89LQ0
>>617
読売だけが記事に読売の名前を出して報道してる。
たぶん意図的なものだろうね。
651名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:11:04 ID:UGO2n0zn0
>>21
高円寺と阿佐ヶ谷の店が無くなるのは本当に残念
652名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:11:26 ID:haLztG0M0
>>648
最後発ってのの意味が今ひとつわからないが
それらはソニーが発明したものではない、が

家庭用ゲーム機の例で言えば
発明したのは任天堂ではないし、参入したのはマイクロソフトのほうが後。
653名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:14:09 ID:hKPBE3+00
スカイセンサーとか

サースリーとか

ジルバップとか展示しろよ・・・
654名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:15:15 ID:XaD7uh2B0
>>648
HitBitが最後発と申すか。
655名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:15:20 ID:bywfqfHx0
>>652
日本のメーカーの話
それに発明てww
656名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:16:57 ID:mxamJqDJ0
>>8
銀座(数寄屋橋だっけ?)のソニーショールームや、大阪心斎橋のソニータワーに
過去から(当時の)最新型までのボディをスケルトンにした展示機があったお。

まあ、メカニカルな部分が無くなった現行製品でスケルトンにしても意味が薄いが、
あの頃のソニーのショールームは「面白かった」わさ。
657名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:19:47 ID:R14jYdWR0
>>654
ひ〜とびと〜のヒットビット♪
http://www.youtube.com/watch?v=jRW872xXpX4
658名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:20:15 ID:a+u+Pc/40
昔やってたプロジェクトXの「ソニーください」は感動したけどねぇ
659名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:22:00 ID:+VPpQW/90
>>648
ベータマックスも最後発とおっしゃりますか
660名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:22:25 ID:H/ga2HJO0

カルロス・ゴーンも日産をリストラしてだけで、売り上げ&シェアの回復には失敗してるし、
外人経営者ってそこまで大したもんじゃないな
少なくとも給与に見合う価値はなし
661名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:23:52 ID:XaD7uh2B0
>>657
何でもあるなあ・・・
662名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:24:42 ID:bywfqfHx0
>>659
ああ、ベータマックス!
負けちゃったけど、いい製品だったと聞いたことあるよ
663名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:25:08 ID:QT2fhUuL0
ストリンガーが辞任しない限りソニーは駄目だろ
664名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:25:18 ID:wJeVaDbF0
技術も小売のこともわからんテレビ屋が頭なんて長くやってもしょうがないぞ、
どんどん出すもの駄目になってるじゃないか。
665名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:25:50 ID:Ji2Y89LQ0
>>662
オレはバリバリのベータマックス信者だったよ。
いまでも1台保存してある。
たぶんもう箱から出すことはないだろうけどねw
666名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:26:08 ID:R14jYdWR0
>>659
ビデオはソニー♪ベータマックス♪
http://www.youtube.com/watch?v=sftykG3yVUw
世界初のハイファイビデオ発売
http://www.youtube.com/watch?v=Eoc2LiROUV4
667名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:28:12 ID:H/ga2HJO0
>>157
つうかソニーが音に拘りとか言うなよ
って話だな
オーディオ製品としてはソニーとか激しく三流だろうに
668名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:28:39 ID:gQprPviz0
>>664
具体的にどの製品が駄目なの
669名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:30:26 ID:0T/HH7qH0
ソニーは、なんでそこまで負けたがるのか分からんかったな。わざわざ
相手の土俵にあがって負けてくるってのも多いね。
670名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:30:57 ID:R14jYdWR0
>>662
性能はいいが、中途半端な規格だったのも事実で。
画質が良かったのは発売当初の話で、1時間しか録画できなかった。
実用的な2時間録画を実現するためにテープ速度を1/2にした時点で
VHSとは大差ない画質になって、音はVHSより悪くなっちゃってた。

その音での劣勢を挽回するためにハイファイ(高音質モード)を付けたが、
これが原因で画質が極端に悪化、しかも旧機種での再生をサポートせず、
それまでの機械で再生したら画面にノイズが出るような仕様にしたw

要はきっちり煮詰めず、ノリと勢いで製品を出しちゃうソニーの悪癖が
遺憾なく発揮された機械でありましたな>ベータマックス
671名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:31:23 ID:RtaKGeYk0
>>662
本当にいい製品だったんだよw
NHKの一般向け放送ライブラリーなんかは
マスター保存用にベータ
閲覧用にVHSにしていたくらいだし
672名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:31:45 ID:Sw0cn+/o0
もう社名変えたほうがいいと思うよ
673名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:32:01 ID:kNq7rSnt0
なんかごっちゃになってるので登場人物をまとめてみよう

ソニー…オーディオ・ビジュアルを専門に扱う家電製造メーカー

アビック・グループ…販売業社。ソニーと特約店契約を結んでるがソニー製品と競合しない製品など契約に反しない範囲で他メーカーの製品も扱ってる。
             いうなればよくあるパナソニックが個人事業者と契約してやってる町の電気屋さんの企業版みたいなもので正確には直営というわけではない。
             今回、創業44年目にして会社精算となった。

ソニーショップ・アビック(アビック・ソニー)…アビックグループがソニーと特約契約して出店してるソニー製品の専売店舗。

ちなみにソニーでアップルストアのように直営にあたる販売組織はソニースタイルで東京・名古屋・大阪にそれぞれ直営のショールームを展開している。
674名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:34:24 ID:gQprPviz0
>>673
ソニーショップ・アビックはソニー製品の専売店舗ではないよ。
少なくとも阿佐ヶ谷の店ではAV機器以外のパナとか日立の家電も売ってたし。
675名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:35:08 ID:QT2fhUuL0
ストリンガー自身がソニー製品の魅力を理解してないだろ
676名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:35:52 ID:yKBjYdaU0
>>466
先週末行ったらPSPgoneが数台展示してあった。お葬式だな

>>493
>>333,350,358,366

>>617
マーケの子会社だったらしいから一応直営店といえなくもない
677名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:36:49 ID:R14jYdWR0
>>667
ソニーのハイエンドオーディオ製品は、原音に忠実というのが特徴。
波形は忠実に再現するが、面白みも何もない無機質な音ということで
当時のオーディオファンからは嫌われてましたな。

コンシューマー製品においては、一定レベルの音質は確保するが
それよりも「面白い使い方・使われ方」を追求してたはずなんだが、
いつの間にかハイエンド系の「原音忠実主義」がはびこってきて、
シリコンオーディオを否定する方向に行っちゃったね。

CDを規格化する際に帯域カットしたり、MDでは圧縮の弊害を承知で
商品化した癖に、シリコンオーディオの音質をどうのこうの言うのは
滑稽でしかない、という感覚でしたな@当時
678名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:38:45 ID:RDu4PNza0
VAIO 505の開発者は、ソニーでマックが作りたかったらしいけどね。
679名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:39:08 ID:XaD7uh2B0
>>667
ソニーよりアイワだよなw
全く見なくなったけど・・・
680名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:40:08 ID:Vqs/X2a90
>>678
禿が追放されてたどん底の頃は、Mac系の雑誌でも、いずれはソニー・アップル事業部とか揶揄されたのにね。
681名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:40:09 ID:wJeVaDbF0
>>668 appleがiPhoneを売り出してる時にRollyを出す会社です。
682名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:40:51 ID:R14jYdWR0
>>679
ソニーの完全子会社化されて安物ばかり作らされるようになり、
21世紀に入ってすぐくらいに、お取り潰し。

カセットデッキとかで名機がありましたな>AIWA
683名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:41:42 ID:xOZWe7SF0
アイワ、パイオニア、セガ・・・・
今度ダメになるメーカーは、ソニーとみた。

684名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:41:43 ID:bywfqfHx0
ジョブズ復帰後のアップルは、iMacから始まってiPodまでやっぱり魅力的な製品作ってるよね
発明なんて大それたこと言わないから、
そろそろソニーにも所有欲を刺激するようなモノを作って欲しいんだけどねえ
685名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:42:09 ID:XaD7uh2B0
>>682
ひでえ・・・・
686名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:42:43 ID:TxkJXjKb0
ソニーショップとソニープラザって別物?
687名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:44:45 ID:wJeVaDbF0
>>507 ジョブズはSONY信者でPCやネット上にかつてのSONY商品の
ようなものをサービスとして実現してきたなんていう人もいますな。
688名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:44:57 ID:R14jYdWR0
689名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:45:07 ID:XjNlxwkf0
>>686
ソニープラザはソニー資本が抜けてプラザスタイルに変わった
690名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:45:50 ID:BcR2aPXN0
>>674
http://www.avic.co.jp/asagaya/img/image.jpg

町の電気屋さんと大差ないな。
691名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:47:06 ID:DRTqinmO0
今年オープンした名古屋店も閉鎖?
692名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:48:16 ID:QT2fhUuL0
Rollyてアイボを取り潰しされた技術者の抵抗のような製品だな
693名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:50:41 ID:XjNlxwkf0
ソニーストア=ソニー直営店
アビック=町の電器屋さん
完全に読売のミスリードです
694名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:51:06 ID:R14jYdWR0
>>692
AIBOお取り潰しの理由も、キリスト教的倫理観が関係してたんだっけ?
あれ、結構いい商品だったのになぁ。
やっぱり自律学習・成長型のロボットは、神への冒涜なんすかねぇ…
695名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:51:12 ID:gQprPviz0
>>690
大差ないっつーかまんま町の電気屋だった。規模は少し大きめだったけど。
AV関連がソニー製品だけっていうとこしか特徴はなかった。
696名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:57:10 ID:BcR2aPXN0
>>691
あれはソニースタイルの直営店だから今回の閉鎖とは関係ない。
697名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:57:52 ID:QT2fhUuL0
動物愛護とか生きたペットを重視する欧米なら人工ペットには否定的なんだろうな
ブリーダの圧力もかかっていたかもね結果として新らしいソニーらしさも摘み取ったな
698名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:58:02 ID:e4RvqhFl0
アップルストアはオサレだからな。
ソニーストアって地方にある小さな電気屋並の雰囲気。
物がぎっしりと並べられて値札もダサい。
こんなとこで最安値でも無い商品を買うわけがない。
699名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:58:41 ID:XaD7uh2B0
>>697
欧米人はもっとキモイの作ってたけどなw
ブルスコとかいうやつ。
700GK:2010/07/14(水) 23:59:04 ID:5+3Qu7Ih0
予想通り妊娠大喜びだなw
こんなの計算のうちっていうか、元々ただの実験的試みだから痛くもなんともないっつーのww
701名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:01:01 ID:BCN8WDfK0
>>698
ソニーストか・ソニーショップと(昔からあった)AVIC基幹店とは別個のもの。
大阪日本橋の店はソニーショールーム顔負けの品揃えだったし、二階には
商談コーナーが別にあったりして、特別感のある店だったんだけどねぇ…
702名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:01:22 ID:bzTmJBTZ0
潰れたのは老舗の電器屋であって新興のソニーストアとは全くの無関係だから
703名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:04:00 ID:zUdG2kqL0
結局、ソニーストアが閉鎖だと思う人多数じゃねぇのこれw
ひでぇ記事だ
704名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:04:34 ID:QpzwaJpX0
>>700
アビック『40年以上もソニー製品一筋に売り続けてきたのに・・・ヒドス・゜・(ノД`)・゜・ 』
705名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:04:38 ID:XbB4hRny0
>>701
最近日本橋行かないんだが
日本橋のAVICって、昔からある恵比須町駅横の店舗とは別にあったの?

706名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:05:40 ID:MIP6eLZj0
存在すらしらなかったわ
707名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:08:37 ID:R14jYdWR0
>>705
あの店のこと。
まだベータが辛うじてラインナップにあった頃までは、今ほど雑然としてなくて
奥の空間は新製品がズラリと並んで壮観だった。
玄関口も今みたいに汚らしい陳列じゃなかったし、当時の他の店よりは
ちょっと格上に思わせる店作りになってたんだけどねぇ…。
まあ、そうは言っても「高級感」は、あまり無かったけどね>一階

年を追うごとに雑然と、薄汚くなっていくのが、見ていて忍びなかった。
708名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:09:52 ID:Lk525XjJ0
大阪の日本橋のAVICってちょっと界隈の中心地からズレてて微妙に立ち寄るのメンドクサい位置にあったよな。
他の家電販売店もどんどん撤退していっちゃって今じゃ完全にでんでんタウンの閑散とした隅っこって感じだったし。
709名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:12:21 ID:BCN8WDfK0
>>708
地下鉄でアクセスする場合は、駅に近くて便利じゃない?
クルマで来る人にとっては寄りにくい店かも知れないけどね。
710名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:15:16 ID:8yyuUGS+0
ソニーショップじゃねぇけど海外のプレステストアもデカイところが最近いくつか潰れてたよな。
あと、ソニー運営の動画サイトとかも知らん間に消えてたけどソニーってやっぱうまくいってなかったのな。
711名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:16:15 ID:kwOZGZc00
こんな無能な経営者ですが、報酬だけは8億円です
712名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:17:48 ID:8yyuUGS+0
>>693
アビックもソニー直営店
713名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:20:19 ID:rv014dhi0
>>704
ソニー以外の製品も取り扱ってるよ
714名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:20:21 ID:zUdG2kqL0
直営店戦略は、ハワード・ストリンガー会長兼社長が
アップルの直営店舗「アップルストア」に対抗するために打ち出した。


いやいや、これがそもそも間違ってんだろ?
715名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:20:41 ID:xlFNAmd60
ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )< おらっ!出てこい、捏造読売!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪
716名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:22:36 ID:hCHbWh2V0
ていうかさ
どんな商品にでも言えることだけど
もう「お店に行ってモノを買う」って時代じゃないんだよ
実際に手にとってみたい人はショールームに行ってくれってことでさ
アップルストアだってほとんどショールーム的な機能だろ
717名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:26:03 ID:ZBWFGkxG0
>>709
駅には近いけどアビックのある道路で区切られたあの区画ってミスドくらいしか立ち寄る店なくていつも堺筋の西側通るから俺、完全スルーしてたわ。
718名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:26:49 ID:oyIeurd20
>>585
アダプターで一眼レフのレンズ(カールツアイスとか)も付いちゃうんだぜ!
719名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:27:07 ID:xlFNAmd60
>>716
あれは、ギーク教徒の至高の聖堂ですが何か?
720名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:39:23 ID:wr/iFuFz0
ソニーはもうダメだよ。
PS3に仕組まれた時限爆弾が爆発して、クレームの嵐!
保証期間過ぎているから有償だとほざいているが、
欠陥商品売りつけていたんだよね。

任天堂みたいな神対応できないソニーは、
リコール隠しに必死!

技術のソニーの時代は終わった。
隠蔽体質のソニーに変わった。

世界出荷のPS3の故障率40%以上だって。
悪魔の黄色ランプが点灯したらジ・エンドです。
修理に出せば基盤交換。
が、いまでは基盤廃盤のため新型で返してくる。
でも、ゲームデータはありません。
まあ、16,000円支払って、新品になったと思えばいいのだが、
それは不良品であることを隠蔽している。
ちなみに、ソフトが本体に食われたら、取り出しも6,000円ぐらいの有償です。

とにかくPS3に仕掛けられた爆弾は要注意!
使用期間1年越えは要注意
2年程度で発動します。
721名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:39:50 ID:QFWN3f7rP
頭が弱い日本人は何をやっても駄目だ(w
722名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:43:12 ID:kyIvlyEz0
>>716
そうだよ。だからソニーもショールームだけ残します。

ってだけなのに新聞記事にまでミスリードされる始末。
723名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:56:50 ID:UNrKIWhI0
銀座のアップルストアは人多すぎてウザイ
724名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 01:12:40 ID:E2CqRoDl0
今までソニーが仕掛けた独自企画で成功した例って何がある?
725名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 01:20:39 ID:ehbuk5WX0
ソニー製品を体験できる店にしたけど(製品の)優位性を示せず撤退
726名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 01:25:24 ID:R5/nBDZL0
>>724
再生専用なウォークマンや、チューナまで入ってないプロフィールとか
成功した企画なんじゃね?
727名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 01:26:09 ID:bOspPTFC0
>>724
ウォークマンとかアイボとか・・・・

・・・8mmとか色々あるだろ!!
・・・・・・プレステさんDisるな!!
728名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 01:37:00 ID:ivQ/dUWV0
ソニーに信頼感があったのは創業者が経営に携わっていたころまで。
それでも、ソニータイマーはry
729名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 01:42:26 ID:SRXV4Zfh0
最初からMP3対応のウォークマンだしとけばまだマシな状況だっただろうにな・・
ATRACオンリーとか期待した分クソだと思ってiPod買ったの思い出した

>>724
MDとか一応成功なんじゃないか?
730名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 01:49:12 ID:+yXbDAuk0
>>514
前までのウォークマンに限らず
D&Dでファイル再生できない仕様のプレーヤーは全てゴミ
使いづらいうえ著作権なんてクソくらえなんだよ( ゚д゚)、ペッ
731名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 01:50:36 ID:+23sZ0oh0
ソニー信者は電気屋回って最安値で買うイメージ
アップル信者はアップルストアで買う俺ステキやんとか思ってそう

その違い
732名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 01:52:38 ID:tL9vuOyB0
多角経営の弊害だな音楽や映像産業もやってるいるから
MP3のような簡単にコピー出来るものはグループ内の圧力で出来ない
PSPGOの失敗も消費者の拒否だろ
733名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 01:54:07 ID:49xMWkMr0
>>720
ゲハでやれ
734名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 01:57:38 ID:7aGXvIf4P
>>724
Felica

sonyって凄く微妙なメーカーなんだよね
いらない人には本当にいらないけどいる人にはいる
735名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 02:04:33 ID:3LwO6kcN0
アップル信者はアップル製品を褒めちぎるけど、自分も製品を買っている
ソニー信者は、ソニー製品を褒めちぎるけど、自分は製品を買わない

この違いは大きい
736名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 02:08:28 ID:a0vWDezDP
iPodあるのにウォークマン買うのは負け組
737名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 02:14:36 ID:iqraENU90
ソニーショップとソニーストアは別物なのか
びっくりしたわ
738名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 02:19:09 ID:HkfakO2PQ
ウォークマンの方が音が良いんだよな
739名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 02:19:18 ID:oeQvFXQi0
誰もソニーなんて買わないだろ
情弱くらい?
740名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 02:23:19 ID:f05nDr2z0
ソニーはアカン
7年ぐらい前にMPプレイヤー買ったら、編集済みの基礎英語とかが認識しねーんだよ
なにプロテクトかけてんだよ。胡散臭くて恐くて買えません
741名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 02:24:13 ID:udHUipBp0
>>527
実はそれ、ダンジョン『ズ』アンドドラゴンズなんだぜ。
742名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 02:54:15 ID:du8z+goY0
>>573
銀座にアップルができたころ行ったらワークショップやってて感心したが
今でも続けてるならちょっとすごいえらいな
743名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 02:54:37 ID:zBP81COh0
>>708
日本橋のあの場所にあるAVIC店舗をそのまま使ったのか?
戦略的位置づけの店をなんでそんな場所が悪い所に置くのか。
744名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 02:55:21 ID:hAReonAG0
こんなガイジン社長を有難がった株主ざまああww
745名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 03:07:09 ID:G24oXS2f0
>>228, >>207
> アイボ事業をやめたのは失敗だった。
> 「ソニーは面白そうなことをやる」っていう唯一の取り柄がなくなった。

AIBOは、儲からなくてもいいから
広告宣伝費と割り切ってでも続けるべきだった。

しかし、社内抗争の犠牲になって殺された。


746名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 04:03:38 ID:igGB2Uw/0
>>1
取り敢えず日本向けの
ストレートJOG付き携帯を出せ
747名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 04:04:31 ID:pRDC3jDV0
ドデカホーンのあたりから、ソニーはおかしいなと思っていた。
それまではラジカセあたりでも他のメーカーと一線を画した品があったのに、ドデカホーンなんて名前からしてダメだろう。
748名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 04:08:25 ID:7aGXvIf4P
>>520
VAIO Z T Pは確実
ブラビアはLEDなら日本製  去年の秋まで全ブラビア日本製だったのに
この点はREGZAに勝っていたのに
BDレコも上位3機種は日本製 下機種でも日本製の物がある
サイバーショットはTXとかのレンズかでない薄い奴とアルファの高級機種
ハンディカムはほぼ日本製
PS3は在庫の奴(120G)なら日本製 白いのは危険

後はマレーシアか中国製です ま買う時に原産地確認すればいい話だし

ウォークマン日本製に戻してくれよ‥ 後テレビも稲沢に全部戻して

749名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 04:10:24 ID:WzFzHKqC0
独占囲い込み規格が無ければそれなりにいろいろ売れたかもしれないのに・・・
750名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 04:37:04 ID:Ue6w3OKf0
たった9店舗しかなかったのかよw
パナソニックショップなんて1万8千店あるぞ。工務店、電気工事店などパナソニックと繋がりがある店も含めると15万店だそうだ。
日本全国にある家電量販店が5千店であることを考えると驚異的な店舗数だろう。

この販売網が効いてエコキュートやIHクッキングヒーターなどのオール電化商品でシェアNo.1を獲得した原動力となった。太陽光でもトップを目指すそうだ。
設置やアフターサービスが丁寧だからこれらの商品は地域密着型の街の電気屋が有利だが、

住宅設備や建材、白物やってないソニーが展開する意味はあまりないな。
751名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 06:11:41 ID:LmQUhl+H0

・技術屋で技術の大切さを良く知っている。
・しかし技術一辺倒ではなく、経営についても経験、知識がある。
・日本人

この三つの条件がそろった人が社長になるとソニーは立ち直るよ。
アップルもそうだった。
経営屋に技術でもってる会社を任せるとろくなことがない。
752名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:06:54 ID:zaLQWQD40
高品質ね、確かに昔のはよかったよ
今は見る影もないが
753名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:51:12 ID:5M5oVwwj0
ソニプラでいいじゃない (´・ω・`)

ストアの方、あんまり認識してなかっし オレ
754名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:57:07 ID:5M5oVwwj0
>>598
> ソニーが出した自転車ナビもiPhoneで事足りる


ナビ使うために一々ソフトバンクと契約かよwwww セレブだなwww
755名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:04:31 ID:3mpxng6A0
>>754
ついでにて事じゃね。
ちなみにパケホーダイにするぐらいなら、iPhoneにしたほうがよっぽと賢い
756名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:05:23 ID:CyFThgRB0
ソニーは本当に事業に一貫性が無いよな。
思いつきで始めて突然止める。
金が掛かるだけで効果が薄い事を延々と繰り返している。
757名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:05:55 ID:5M5oVwwj0
>>619
商売の基本、無い物を作って売るを忘れてしまってるんだよな。

似たものって、もうすでに「ある物」だから、売れるわけが無いのに。
758名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:06:42 ID:xBxbkf090
>>712
確かにその通りだが
ハワード・ストリンガーの直営店戦略とアビックは何の関係もない。
読売はソニーを貶めるために会長の名前を出したんだよ。
他の記事には会長の名前なんて出ていない。
出ていなくて当然なんだがなw

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100714/biz1007141852034-n1.htm
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100714_380678.html
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20100714-653469.html
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819696E3E6E296E78DE3E6E2E5E0E2E3E28698E0E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
759名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:10:09 ID:Jx3Dtsyk0
ソニービルに店があったの知らなかったぞ。
760名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:33:13 ID:UoBwwrbl0
>>759
ワンフロアの一部分だけだからなw
761名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:34:25 ID:eWKqsGNMi
さすがSONYだなソニーショップ・アビックにもSONYタイマー標準装備だったとはw
762名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:36:35 ID:BbGY8PdBO
アップルの株価暴落!チョンと組む奴らは、痛い目にあう。
763名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:40:48 ID:aJvNAO8A0
70年代からバブル期製造のソニー製品て結構丈夫じゃなかったか。
ウォークマンは別として。それともタイマーってそんな昔から装備されてた?
764名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:45:07 ID:VFE3bMKPO
>>748
どこで作ろうがチョンパネルとバレて開き直ったんだろ
765名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 08:54:55 ID:5M5oVwwj0
>>763
ソニーの20年ものの携帯ラジオが全く壊れてくれない

何度も床に落としたのに、壊れてくれない
766名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 09:09:17 ID:mOjVVMpD0
つーか家電店に販売員を派遣してそこでアピールすりゃいいのに
767名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 09:26:46 ID:z6YTKErx0
例えばリンゴの商品と他の商品並べたらリンゴのはすぐわかる。
でもソニーはわからん。そんなのもわからんのか。。。
768名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 09:33:37 ID:5M5oVwwj0
>>767

アップル製品 = バカチョンカメラ


  ( ゚д゚) これか!!
769名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 09:42:24 ID:UOlLxZL10
>>748
ブラビアって液晶がサムスンか中華でしょ
770名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 09:44:41 ID:T9FKCluj0

    |      
    |  <`∀´>       \ it's a sony /
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ⊂⊃ 

771名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 09:52:28 ID:Pz3kVohL0
アポストの売上はUS本社吸い上げ。
772名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 10:05:21 ID:z6YTKErx0
>>768
ぬ?
773名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 10:19:07 ID:A0FYgTQe0
ソニー製じゃないとダメというモノが無い。
774名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 10:25:56 ID:aJvNAO8A0
真の意味でバカチョンといったら
やっぱり、写るんです!じゃね。
775名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 11:20:41 ID:5XKhH5pe0
>>社内抗争の犠牲
これなぁ、SCEとかプロデューサーを海外出張にいかせてるうちに閑職に飛ばして
席無くすとかどこの漫画かドラマの話というのをリアルでやってて吹くわ。
776名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 11:33:29 ID:5M5oVwwj0
>>774
あれもバカ相手に凄い売れたよなぁ・・
777名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 11:46:42 ID:BjsFit530
GK涙目
778名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 11:51:09 ID:gXmkA8HM0
GKは去年あたりで首になってるしw
779名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 11:51:48 ID:XvPpSiz20
テキスト機能のみに超特化したテキストウォークマンなら売れる!
780名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 11:59:42 ID:LmQUhl+H0
任天堂DS携帯・・・売れるだろうなぁ
Wifiがなくても3Gでブラウザ使えて、ネット通信ゲームもできるとなれば。
781名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 11:59:48 ID:5M5oVwwj0
>>779
↓こういうやつ?

172 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/14(水) 21:23:47 ID:???0
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/380/656/html/wj22.jpg.html

これは、結構ほしいかも
782名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 12:01:13 ID:MmBBcXiF0
店にまでタイマー仕込むとはさすがソニー
783名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 12:01:26 ID:xM/0wOxL0
売れる商品出せないから売り方工夫したんだろうけどダメだったね
784名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 12:05:50 ID:gXmkA8HM0
赤字でもやるもんなんだがな〜
785名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 12:45:50 ID:Td5Sz/Qt0
アビックソニーって昔からあったじゃない
この外人社長が始めたわけじゃないだろ
786名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 12:49:17 ID:4QLTXr5G0
ソニーショップの存在すら知らなかった。
他社製品との使用感を試せる家電量販店で事足りるのは最初から判りそうなもんだけど。
実店舗で使用感と値段確認して、ネットで安い店から買うのが主流じゃないのか?
787名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 13:08:54 ID:BinKW4fe0
こういう失敗をして幾ら損したか分からないけど
ハワード・ストリンガーの給料は8億円以上だっけ?
788名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 13:14:35 ID:bfatYuJt0
789名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 13:31:30 ID:2Aox4fqk0
同じウォークマンでも店頭だと
タイマー無しバージョンが買える
ぐらいのメリットがあるなら
バカ売れすると思うぞ
790名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 13:58:20 ID:HI7AImoJ0
ソニースタイルストアはどうなるんだろうね。
791名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:39:22 ID:xBxbkf090
>>787
読売の記事によってこいつみたいに勘違いして
ソニーを批判する人間が増えた。
ソニーは読売訴えればいいんだよ
792名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:46:47 ID:GP3NhEg2i
つかAppleと違って、今ソニーにしか無いモノって殆ど無いだろ?

家事手伝いロボット廉価版位なら専門店作る意味も出てくるんだろうが、
いくらでも変えが効くモノで店構えてもな。
793名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:53:13 ID:/zQFz4c70
794名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:54:40 ID:4o7xnw5C0
>>793
絶妙だな
795名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:25:49 ID:UoBwwrbl0
ガンガルのほうがカッコイイジャマイカ!
796名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:46:14 ID:d/IpBRoP0
そもそも今のソニーの主力商品は 保険で
そっちは無店舗販売が主力だというのに
797名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:16:03 ID:VbWOBzwz0
>>796
保険屋VS携帯端末屋だよなw
もう、メインの業種じゃ競合しないw
798名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:21:46 ID:+88XkN+20
半年で追い抜けなかったのか(´・ω・`)
799名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:24:13 ID:uIIHjZ9T0
マネするようになったらおしまいだな。

「こんなこと、誰も思いつかなかった!」ってので元祖のアドバンテージでガンガン稼いでこそ王道だろ。

ソニーの製品や社員って、ちょっと小奇麗なだけで独創性も(本当の意味での)クールさも無い烏合の衆だろ。
800名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:35:28 ID:nnUYozeaP
ストリンガーは責任とって年俸さげるのか?
ま、これ以外で大もうけしてるなら責任取る必要ないけど
801名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 19:37:51 ID:XjG1S2eoO
そういやNEWSってもうないよね?
802名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:32:49 ID:h5VbXTCZ0
アビックをアップルストア対抗と書いたライター。ツイッターで間違い認める

http://twitter.com/maskin/status/18583493377
確かに.. 返 @usuda 「1966年創業で、2003年のアップルストアに対抗すべく、オープンした」っておかしいだろwww
/ Apple Store対抗の「ソニーショップ・アビック」 が全店閉店 【増田(@maskin)真樹 http://htn.to/tJZQwm 約4時間前 webから


Apple Store対抗の「ソニーショップ・アビック」 が全店閉店 【増田(@maskin)真樹】
http://techwave.jp/archives/51478286.html

803名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:24:49 ID:LzFVkfTq0
>>799
元々ソニーの「社員」は、独創性というより技術屋魂&小手先アレンジが得意。

ソニーの独創的な企画は、大抵が盛田さんや井深さんが発案したコネタとか
「俺がこういうの欲しいから作ってくれ」という無茶ブリがベースになってて、
それを振られた社員が、半ば意地になって商品に仕立て上げる、という流れ。

ウォークマンは井深さんが飛行機の中で音楽を楽しみたい、という無茶ブリをし、
会議録音用途だった当時の小型カセットレコーダーの録音機能を撤去し、
ステレオ再生回路を入れたのが試作一号機で、気に入って使っていた井深氏と
それを見ていた盛田氏が「これは世界を変えるかも」と社内の反対を押し切って
商品化させたもの。

ベータマックスにしても、当時大型だったビデオカセットを小型化しようとする際に
井深氏が「これくらいが使い安いよね」とソニーの社員手帳を見せたのがきっかけで、
カセットサイズが決まり、そのサイズで出来る限りの性能を発揮できるように
機器・回路を作りこんでいく、という流れだし。

社員が創造的なのではなく、特定の人のセンスが光っていて、その閃きを
いかに実現させるかに血眼になる技術屋が、社員さんの姿。
804名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:35:17 ID:Y1l5TsFh0
ソニーとかけましてリズム感の悪い人と解く。
その心は、どちらもテンポで苦しむでしょう。



         ねづっちです。
805名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:39:18 ID:HJzGy3DM0
メーカー直営の立場を生かしてヤマダ電機より安い値段で売れば良かったのにね
806名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 21:57:24 ID:IJlj/oVq0
>>803
今のSONYはそういう人いないんだろな…
儲け第一の無難な商品しか出なくなっちゃったし
807名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 22:30:41 ID:SJBkncA10
いや、別に企業だから儲け第一ってのはいいさ。

でも、今のソニーはその儲け方さえも忘れてしまってるように思える。

中途半端に冒険心があったり、中途半端な欲のかき方で結局ユーザーはどんどん離れて行く。
808名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:48:56 ID:YwW2mLNk0
>>802
このmaskinってやつがライターなの?
読売新聞の記者が書いた記事じゃなくて
TechWaveってとこの記者が間違った記事を
読売に書いたってこと?
809名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:49:35 ID:5Yz2YABL0
日本企業はもう駄目だ…
アメリカ、中国、韓国に食い物にされるだけ
810名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:52:08 ID:bzTmJBTZ0
アメリカも製造業が衰退してITに舵を切ってった
日本も別の道で活路を見いだすだろ
811名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:36:46 ID:jrc2b/hn0
ストリンガーにてめえの給与で赤字補填させたら1店舗くらいは2年くらい伸びたんだじゃないの?
812名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:43:41 ID:WV9k62y30
誰一人訪れない人かあったんだろうな
813名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 00:55:18 ID:gwg4oTiW0
阿佐ヶ谷の店知ってるけど、あれ、ただのうらぶれた電気屋だったよ。
もともとたしかサンライフとかいう電気屋だった場所で、
そのまま買い取って名前変えただけ。
アップルストアには最初っから遠く及ばない存在。潰れて当然。
814名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 01:00:28 ID:DvlGsM070
>>743
あの立地(NTTビル)は昔は好立地だったのだが
人の流れが北西の方に集中するようになったのについて行けなかった
>>750
1万8000店をひとつの会社で経営してるわけではないからな。。。
ちなみにアビック以外にもソニーショップは一応あるがほとんど無いな
815名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 02:00:14 ID:+0n1Bxzt0
日本橋の店舗は何度か行ったな。てか、ストリンガーが就任するだいぶ前からあったけどな?
心斎橋にあったソニータワーもなくなって久しい。
816名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 03:38:33 ID:8hSg6FcH0
日本橋自体がだんだん侵食されて、普通のマンションになって行った結果として、
端っこに残っちゃった感じかな?
817名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 05:31:38 ID:5iy6C5s50
日本橋のアビックって地下鉄の駅には比較的近いけど、あの区画って信号のある車道に挟まれてる上に主だった店舗なくて閑散としてるよね。
いつも信号待ちしなくてよくて店の多い堺筋の車道挟んで西側歩くから東側のアビックの前って歩いたことあんまりねーや。
818名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:05:55 ID:abjr8vlA0
ソニー製品を体験させたら
赤字で閉鎖したでござる
819名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:08:06 ID:WH5GoJO20
ソニーストア作ったからもういらない、って話だろ
820名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:14:10 ID:QQ4xnA790
ソニーなんて出井みたいな馬鹿がトップになれるような会社だろ?
821名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:22:47 ID:JZw37mAV0
>>813
サンライフとAVICはもともと同じもの。
ソニー内に2グループあったのを合併させただけ。
822名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:31:36 ID:xbDykOOM0
高円寺と阿佐ヶ谷しか知らんが、アビックってもともと「ナショナルのお店」とか「東芝のお店」のソニー版で

最近(ここ4〜5年前くらいに)内装とかきれいにしたけど、アップルに対抗って店じゃない。

冬は、コタツとかストーブ 夏はエアコン 普段はjcomとかyahooBBとかの受付もしてた
823名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:40:50 ID:6TsXgD4c0
このようなわけの分からない状態になるのが、日本から世界に
出て行くんだ!と言って出て行った企業の末路。
ソニーがもっと小規模で目立たない存在だったなら食い物に
されなかったのだろうがね。
824名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:43:48 ID:QoKZP2bC0
SONYを叩くのは面白いから叩いてるんだろうけど、
一時は世界最高峰だったこともあるビクターやパイオニアですら消滅してる。
このまま、日本の過去の名門メーカーが一社一社弱ってゆくと、
そのうち、ジリジリと韓国サムスンと新興中華メーカーの力が増してゆき、
気が付いたときには、イギリスやアメリカの家電メーカーみたいになっちゃうぞ。
825名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 08:53:41 ID:cRHojrhS0
>>800
1万6千人のリストラがストリンガーの全て。
画期的な製品を開発するでもなく、
walkmanはiPodを超えた的な空疎なプロパガンダで消費者を愚弄。
やってることはカルロス・ゴーンと同じ。
826南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/16(金) 08:58:49 ID:EotZBa3/0
池袋にもあったよな?qqqqq
827名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 09:16:07 ID:c2rjwsGq0
これは恥ずかしいw
828名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 09:17:41 ID:a37ab5uPP
チョニーwwww
829名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 09:17:46 ID:HamPf5D90
朝鮮人がソニーの幹部に入ってから、いろいろと悲しいことが起きてる。
ソニーはもう死んだ。
830名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 09:18:42 ID:vOoTjwSL0
やっぱ、幹部がチョンだとパクって失敗がデフォになるんだなぁ。
831名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 09:19:12 ID:CDen6vR10
また、低学歴クズニートのゴミクズどもが、後付理論でインテリ批判かww

お前らが人間のくずだからって、インテリ批判しても人生よくならないよww
832名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 09:21:37 ID:cffaWyg00
ソニーショップのくせにアレもコレも在庫ないですって言われて
それ以来二度といかなくなったな。
833名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 09:29:21 ID:NbIYhgPkP
>>824
結局グローバルなんちゃらに無理に乗っかろうとするからこういうことになるんじゃねーの?
834名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 09:34:14 ID:1IaOr3rsO
信者がいないと専門店なんてやってけないだろうなぁ…
835名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 09:58:22 ID:QoKZP2bC0
>>833
日本は、
70年代〜80年代の頃のグローバリゼーションでは勝ったんだ。
そして、負けた欧米の家電メーカーがバタバタと死んだ。

90年代から近い将来までの変化(グローバリゼーション)では、
日本が追い詰められてる。
欧米では、追い詰められそうなところはもう死んじゃってるから比較的影響が小さい。
もう変化が完了しちゃってる。

今回のターンで恐ろしいのは、
中国の国内での壮絶な競争率の殺し合いを勝ち抜いて生き残った強者だけが出てくるから、
コストでも技術面でも急激に成長してしまう。手ごわい。
836名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 10:01:21 ID:NbIYhgPkP
>>835
まあ順番的に巡って来てるのもあるんだろうけど、
経済評論家(w)なんかの言うぐろーばるすたんだぁどなるもので、
ゼニ金の計算ばっかりしてるから凋落してるんじゃないの?
役員賞与が幾らもらえるか、大株主に幾ら配当できるか、そればっかり考えてるから
売れる商品がつくれないんじゃんよ
837名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 10:06:42 ID:HA05sacq0
ストリンガーが中途半端なんだよ。
ソフトの会社になりたい社長と創業以来のハードの会社精神の現場。
ずーっと統合合併して現場社員も疲れきってるし最近はたいしてヒット商品ないし
やってて面白くないんだろ 製品に出てるよ、つまらない会社って
838名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 10:23:33 ID:QoKZP2bC0
>>836
そーだね、SONYだけに限らず、
日本の社会全体も経済も、成熟してしまったから、
良くも悪くも「規範」がガッチリ固まってしまって無茶も出来ない。
その「規範」すら、
どこ発祥で、どこに根拠があるのかすら不明瞭な
『グローバルスタンダード』なるもので上書きされてしまって自己洗脳状態。

中国なんて、国も企業も、庶民の人権すら無視して暴走できる。
韓国のサムスンなんて、国家的チートだもんね。
839名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 10:33:26 ID:ugYZLFS40
>>825
オレ、ゴーンが来た時に日産本社の警備やってたけど、奴が最初にやったのは
役員階の大改装だったんだぜ。自分の部屋にはガラス張りのシャワー室まで増設してた。
まぁ、見るからに体臭きつそうだから仕方ないかも知れんがw
840名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:16:22 ID:bKhlYB0B0
アップルストアもなぁ
すぐに閑古鳥ないてるとこばかりになってたけどな
841名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:21:17 ID:bKhlYB0B0
>>838
労働者の人権なら日本も
労働者本人すら無視してるがな
842名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:22:47 ID:zZ0xPt2X0
だからアップルストアとソニーショップを同列に扱うなよww読売のせいで印象操作されて最悪だな。
アップルストアに対抗して出店したのはソニーストアな。
今回潰れるソニーショップは街の電気屋的店舗だろ。
ソニーストアはまだまだ続けるのであって、閉店なんかしない。
843名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:44:41 ID:3JGGcoPy0

ストリンガー オックスフォード大学院卒

ジョブズ   高卒



ビジネスに学歴って関係ないんだな
844名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 12:10:50 ID:VMAKv079O
・ハッタリスペックをオサレと言い張るガワで誤魔化す
・アフターサービス最悪
・消費者無視した独自規格ごり押し

今の俺のソニーのイメージ
昔はソニー信者だったんだけどなあ
845名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 12:20:43 ID:CN6ViL3r0
で、マジで今のソニーの主力商品って何?
3Dテレビはダメそうだし、PS3やPSPもイマイチっぽいし
846名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 12:55:32 ID:AK5QuyxK0
読売新聞の謝罪&訂正記事はまだなの?
847名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 12:56:52 ID:VQhHLtW00
ゲイツはハーバード中退だったか
848名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 12:58:23 ID:ewiBfKnW0
ストリンガーの功績って何?
会社を存続させてるだけってそんなエライの?
本人はそれが使命だっていってるけど
849名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 13:09:18 ID:VQhHLtW00
雇われCEO(やる気梨)
850名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 13:15:38 ID:/C05PucS0
どうして大企業は外国人にテコ入れさせるんだろうなあ。
社員も消費者も興ざめしちゃうじゃん。
851名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 13:28:06 ID:cjVmizbv0
ソニーガールを置かなかったのが敗因
852名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 15:19:52 ID:vMvDteJB0
>>848
物作りから、金融にシフトさせ、音楽配信、ゲーム配信とアップルの真似ばかりやらせる無能経営者。
ソニーの技術者がどれだけ韓国に流れたか・・・
853名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:20:33 ID:ugYZLFS40
>>850
変なオバサンにテコ入れさせてサンヨーも潰れましたね
854名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:41:38 ID:R5/i69PN0
出来れば、飯村専務、吉原部長、鈴木課長、西村課長に復活頂き、サンライフを再興して頂ければ有難いです。
この時代だからこそ、日本人の知恵が求められているのです!
855名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:47:22 ID:kTz6DxIy0
>>847
じゃゲイツも高卒じゃん

それいったらジョブズも大学中退だ
856名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:48:37 ID:cGwq5OFb0
>>845
ソニーの主力 金転がし(金融)
857名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:50:24 ID:IPsKElpS0
ソニープラザってのは昭和まであちこちあったよな。ソニー専門店。
858名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:15:36 ID:vMvDteJB0
>>857
それ、ソニーがやってたオシャレ雑貨屋だろ?
いまはソニーから独立してPLAZAって名前変えてるけど。
ソニプラの時代からソニー製品とはあんまり関係なかった。
859名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:21:34 ID:IrPp1NOw0

パクりばっかりだね

次はWiiリモコンをパクるんでしょ?
860名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:23:30 ID:jbmS9UG10
>>855
ジョブスやゲイツは卒業する必要すらなかったと考えると……
861名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 18:25:42 ID:vMvDteJB0
>>859
昔のソニーなら同じパクるにしても、グローブ状のインターフェースにして
指全部に加速度センサーをつけて5方向の入力デバイス、その名もニーベルンゲンとか作ってただろうなあ。
862名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:22:13 ID:tZtBm2r90
>>861
さすがにPAXパワーグローブをパクろうとは思わんだろw
863名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:25:12 ID:SQ1dB2nk0
>>46
損切りできるのは正しい経営者だろ
864名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 19:27:38 ID:I8mKrdGi0
名古屋出来たばっかじゃね?
865名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 20:32:23 ID:zZ0xPt2X0
>>864
名古屋のソニーストアは閉鎖じゃないよ。
閉鎖するのは街の電気屋みたいなソニーショップな。
866名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 00:40:22 ID:fN0Ocpkh0
その昔、SONYという世界的に有名なメーカーがあってな・・・w
867名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 00:44:36 ID:btMtaD4y0
心斎橋のAVIC、閉店セールやってた、
時代の趨勢とはいえ、やっぱり寂しいもんですな…
868名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 01:58:43 ID:ZNUmdHwj0
心斎橋のAVIC?
日本橋、最後に見に行こうかな。

昔、近所にソニーのサービスステーションがあったんだけど、
そこが閉鎖する時にもセールやっててウォークマン買ったことがある。
869名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 07:28:41 ID:+xmMPERr0
アップルストアに対抗だ!
 → 閉鎖

Wiiに対抗だ!
 → パクリリモコン → ?

iPhoneに対抗だ!
 → パクリPhone → ?

iPodに対抗だ!
 → パクリPod → ?
870名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 08:11:58 ID:Z/aBIfBe0
20年前務めてた
町の電気屋さんの延長だったからな
サンライフがワールドを吸収、その後アビックに吸収されたんだっけ
当時の同僚、先輩後輩まだいるから電話してみよう
871名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 08:25:45 ID:YqH3+UZU0
読売新聞は謝罪&訂正記事出さないの?
872名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 08:34:31 ID:wS84DKwH0
m9。゜(゚^Д^゚)゜。プギャギャギャギャ
873名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 08:36:15 ID:VfsOuVO10
ヤマダ電機がショールームになるのかw
874名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 08:39:33 ID:dZWQjhvj0
>>845
キムチ
875名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 08:44:11 ID:lLYccLUk0
バカ外人に乗っ取られたクソニーwww
876名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 08:45:47 ID:1YlkQMGc0
>>1
店は赤字で社長の年収は8億円なんですね。わかります。
877名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 08:49:01 ID:33oONdm90
この会社もう嫌だ。
878名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 08:53:11 ID:R//3ZLY10
この社長がCEOやっるうちはソニーはダメだな
アップルもペプシの元副会長がCEOやってるうちは全然ダメだった
ソニーやキヤノンに身売りの話もあったよな
トップが代わってあれほど伸びた会社も珍しいかもなあ
誰がソニーにジョブズ連れてこい
879名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 09:22:54 ID:icjRv5yH0
銀座にあったサービスセンター閉鎖したのも、この外人なのかな?
880名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 16:15:25 ID:4Z5vVjNk0
MSにゲーム事業を、AppleにAV機器系端末を
押さえつけられるようになってからソニー不調だよな

ゲーム事業ではその後も絶好のカモかと思ってた任天堂に
返り討ちにあっちゃうし(とくにPSP)
881名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 17:26:24 ID:nm9cpqtD0
もうこうなったらRollyを再発売するしかないな。
882名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 17:31:56 ID:g4+F1F4v0
Rollyを、CEATECで見たとき、SONYの終わりを確信した。
完全に見失ってると思った。

今の、auに同じ匂いを感じる。
883名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 18:19:45 ID:e9tlHQd50
>>882
Rollyは、試作品として発表するだけなら良かったけど、
市販する意味は無かったよな。
そこらへんの判断が出来ないところに、
組織内のほころびが感じられる。
884名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 18:27:28 ID:jJkwyw0z0
見た目のインパクトだけで製品はロクなもんがないからな。
決算見ればわかるとおり、とっくにメーカーじゃなく金融屋だわ。
885名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 21:21:07 ID:eK6ZpicP0
>>876
つストックオプション含む
886名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 16:14:48 ID:rwg5bw930
アハ体験(笑)
887名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 16:22:40 ID:0AADz5uf0
>>869
昔のソニーはその真似られる側で
真似るのは「真似した電機」と揶揄されてた松下だったんだがな・・・

まぁ、リストラで相当の研究所閉鎖したり研究開発費削ったりしてるだろうからなwww
物作りをついでにやってるだけのもうここは金融屋だろwww
888名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 16:29:13 ID:CNglZmUp0
ソニーってすげえ高額な物はきちんと作り込んである印象を持ってたけど、
そういうわけでもなかったのかな。
889名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 18:54:15 ID:4cGvzyJT0
>>888
昔はちゃんとしてた。夢もあった。途中でダメになった。
890名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 21:36:30 ID:ttbbrq670
891名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 21:45:31 ID:nU8YiwzV0
>>867
>>890
閉店セールどんな感じだった?
安くなってる?
892名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 21:54:33 ID:lEiyhT1S0
いつもと変わらない雰囲気。
入口付近に出されてるゴミかごが、いつにも増してゴミかごに。
高額商品とかは安くなってたんかも知れんが、見てない。

あと、海外用の投売りとかビデオカメラ系のアクセサリなんかは
変なのがいっぱい出てるみたい。
893名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:02:15 ID:yZTpPAu60
量販店があんのに直営店で買うわけねえだろ
894名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:09:14 ID:v9W05N8V0
ストリンガーはソニーを任天堂に買ってもらえ
任天堂ストアにすれば老若男女お喜びだ。
895名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:10:56 ID:YmAmBalC0
ストリンガー氏になってからがさらにひどい状態だな ソニーって

ものをつくろうともしない家電メーカー
896名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:11:52 ID:bnPlNJUI0
吉祥寺の店にはよく行ったよ。
何でも安かった。
ミニコンポ買ったり、MD買ったり。
直営店というにはあまりにフレンドリーというか、いい感じだった。
897名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:17:25 ID:5YyTOxHS0
>>15
欧米企業だと、株主が黙っていないので、すぐクビになるが
日本企業の「外国人社長」は、それがないので舐め切っている
898名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 22:21:19 ID:wfRYDcK90
>894
プレステの遺恨があるのに
組長が絶対に許す訳ないだろw
899名無しさん@十周年:2010/07/18(日) 23:18:52 ID:eE3V12e2P
製品はパクれても、
人材はパクれないもんなぁ
900名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 00:32:49 ID:9N2suf170
>>894
2chでよく任天堂を賛美する書き込み見かけるけど、
もう過去の企業だと思うのはゲーム離れしてしまった俺だけか?
901名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 05:25:21 ID:kyVsB/D00
>>900
そんな事言ったらソニーとか
902名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 06:03:28 ID:9N2suf170
ソニーを賛美する書き込みなんか見たことない上に、
もはや過去の企業ですらない
903名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:32:40 ID:YMxEZY9y0
アップル、インテル、マイクロソフト、グーグルは日本人から金を巻き上げ
白人を豊かにするためのシステムです。
904名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 07:45:44 ID:zGKhk64z0
Sonyは社長からなにからなにまで観てれば分かるように
日本企業じゃないよ。
彼らは日本から出て行ったんだ。いまさら日本がなにかれ
するのはだめだよ。生暖かく見守ればいいさ。
905名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:04:12 ID:/lPn1YJ50
>>803
>ウォークマンは井深さんが
あれさ、当時のスタジオエンジニアが使ってた自作プレーヤを元に
してるんじゃないの?という疑惑もあるよね。
けっこう皆さん自作して持ち歩いてたみたいだよ、必要に迫られて。
906名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:08:39 ID:J7GJF8K60
>>893
アップルはなぜか日本の量販店に厳しくしなってきてるな。
907名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:12:29 ID:96dKBIAw0
sonicstageがクソ過ぎで見放した
908名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:21:56 ID:mrK4uUMR0
ソニーって垢抜けないイメージしかねえけど
売り方もダサいなw
909名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:32:40 ID:R5+fwniT0
>>638
東大京大出てるのに
こんなこと平気でやるのが全く理解できない。
910名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:33:56 ID:T/D68jaR0
体験するものが壊滅状態だったからなww
911名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 08:38:26 ID:jJJB+wPcO
馬鹿だね。それくらいの赤字は宣伝費として多めに見れば。マッキンゼーとかに効果薄いと言われたのならしょうがないが。

自分はソニータイマーに痛いめにあってるからSONYはこりごりだけど。
912名無しさん@十周年
>>33
地方の土産物売り場か