【裁判】 「残高ゼロ」のはずが300万円→男性、全額引き出して使う→入力ミスに気づいたみずほ銀行、返還求め提訴★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「残高ゼロ」のはずが300万円  みずほ銀入力ミス、返還求め提訴

・みずほ銀行京都支店(京都市)が顧客の預金150万円を払い戻す際に「入金」として
 処理し、口座に誤った残高を記録するミスがあったことが12日、わかった。顧客は
 直後に全額引き出しており、同行は不当利得として、返還を求める訴えを京都地裁に
 起こした。

 銀行側は「めったにないことで、訴訟は避けたかったが、客が返還に応じてくれなかった」と
 “苦肉の策”を強調している。

 提訴は6月21日付。訴状によると、顧客の男性は2007年4月、京都支店の窓口で
 150万円の預金を引き出した。その際、担当者が誤って同額を「入金」として処理したため、
 本来ゼロとなるはずの残高が300万円と記録された。男性は同じ日に別の支店で引き出した。

 銀行側がミスに気付き、返還を求めたが、男性は「お金は手元にない」と答えたという。
 http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100712/fnc1007122316019-n1.htm

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279016360/
2名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:43:28 ID:6KFi9dNP0
前スレ>>870
意味不明なんですけど。

>この場合、銀行自身が「入金表示」を出しているので、銀行が意思表示をしており、契約は成立。
>よって不当利得にはならない。

銀行がAさんに金を入金する合理的理由がない限り、身に覚えのない金を勝手に使うことは返還義務を
要求されるんじゃね。
自分ちの庭に落ちていた財布は別に落とし主が「あなたに使ってください」と
意思表示して落としたわけじゃないだろ。

誤って入金するということは現実にあるわけだから、それを何らかの意思表示と
自分の都合のいいように解釈するやつって糞だよな。
3名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:43:35 ID:9m5J3V1F0
なるほどね!
4名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:43:38 ID:DV0QV8X30
2
5名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:43:38 ID:42f2p48h0
やっぱりこれおかしいだろ
行員がグルなんじゃないの?
6名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:43:49 ID:14PSJ6Pq0
前スレの>>978
金融サービスは商品契約だぞ

利息はらったりしているわけで殆どの口座は完全な預金保護型じゃないだろ
7名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:44:23 ID:6vYBziqm0
裁判やって正式に踏み倒して貰わないと損金扱いにも出来ないのかな?
8名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:46:26 ID:VPFf1ay60
相手が銀行だろうがなんだろうが、
他人の者はちゃんと返せ。

盗人が。
9名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:46:38 ID:hI8bc/d00
引き出した奴は200〜250万ほど返して、残りをミスった担当者とその上司が給料からさっぴけ
10名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:46:41 ID:fr4/C6iO0
ヒント・・・京都
11名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:47:24 ID:MPJbOj7F0
俺もあさひの時代にあったな。覚えの無い200万円の入金・引き落としが通帳に
記載された。後から手続きミスのお詫びの電話があったからそうですかで
すませたけど。
12名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:48:00 ID:7w9w+NxM0
>>2

>銀行がAさんに金を入金する合理的理由がない限り、身に覚えのない金を勝手に使うことは返還義務を
>要求されるんじゃね。


 意思表示をした場合、合理的理由も何もない。
 「あなたに300万あげます」 「あ、そうですか、受け取ります」 これだけのこと。

  300万あげることが合理的か非合理かなんて関係がありません。



>誤って入金するということは現実にあるわけだから、それを何らかの意思表示と
>自分の都合のいいように解釈するやつって糞だよな。


 今回の場合、第3者が誤って入金したんじゃなくて、 他ならぬ銀行自身が 入金表示をしたんだよ。
 つまり、表示をしたのは契約の当事者。
13名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:48:09 ID:44uds2RL0
>>8
これの面白い所は
提訴によりみずほ銀行が預金者とみずほ銀行自身の金以外の存在を公に認めた事じゃないか?
14名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:48:19 ID:O/TsAMaT0
>>10
ゴクリ…
15名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:48:25 ID:fF/2IE9F0
150万円の預金口座を持ってる人が
150万円預金した場合

あとから銀行にこう言われたらつらいよね。
16名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:48:48 ID:ft5nCvzL0
誰かが間違ってくれたものを使ってしまった場合
返却義務は生じるのかね?
引き出したお金は第三者の元にある
300万を債務にする法的根拠は?
17名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:48:55 ID:14PSJ6Pq0
新スレにも貼っておきますね

726 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:03:33 ID:Kv0ownyD0
不当利益の判例がある判例があるといってるやつは、その判例の判決の年度を出せないでいる

馬鹿すぎるだろ常識的に考えてw

電子取引の法律とどっちが優先か調べてない証拠

850 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:18:27 ID:uxHYt3SS0
http://www.chukyo-u.ac.jp/educate/law-school/chukyolawyer/data/vol004/kigyohoumu.pdf
みずほ認定してる大バカは読め

868 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:22:04 ID:14PSJ6Pq0
>>850
お前のあげたそのURLの読んだが、銀行が対面取引のみだった時代の話で電子取引に関する法律が出来る前の判例で参考にはならない
どのくらい馬鹿なのかと

昭和年の提訴から、3回目の最高裁判決(最判昭年月5日金融法務事情
号頁) によって決着したが、

(名古屋高判昭年1月日金融・商事判例号頁)。

(高松高判平元年月日金融・商事判例号3頁、その上告審たる最判平6年1月日金融法務
事情号 頁) はあるが、これは、かなり特殊な案件であり、その他の多くの事案は、振込依頼
人の過誤に起因する案件である。

>>843のは2005年の話だ

18名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:49:10 ID:2Y/8PYjF0
JALの債務数千億円を債務放棄 要求されて応じたんじゃねーのか?
一般顧客の300万円はみずほ行員のミスなのに訴訟してまで徹底的に返還要求ですかぁ?
19名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:49:35 ID:FwsCevK10
>>2
馬鹿?
みずほがやった事は明らかな犯罪。
被害者男性には元金の返還義務すらありません。


■押し貸し(押し付け融資)
 貸金業者(「闇金融」の方が適切か)が、勝手に銀行口座などに入金し、
 その後、高金利を付けて返済を要求することをいう。

 勝手に入金されたものであるから、金銭貸借契約は成立しておらず、金
 利は一切支払う必要は当然ない。

 加えて、このような入金行為は、ほとんどの場合、その後の金銭喝取の
 手段に過ぎないと評価できるから、法的には不法原因給付に当たり、入
 金された金員を返還する必要もない(日本弁護士連合会公式見解)。
20名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:49:37 ID:Zgzn/qYA0
この日の締め作業してた時、窓口のおねーちゃん真っ青になっただろうな
21名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:49:50 ID:CtDpcnIv0

954 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:32:17 ID:14PSJ6Pq0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%A0%E6%A0%AA%E5%A4%A7%E9%87%8F%E8%AA%A4%E7%99%BA%E6%B3%A8%E4%BA%8B%E4%BB%B6
みずほが「入力ミス」の誤発注で認められず敗北したジェイコム男事件は電子取引の法の整備後の2005年12月

これで敗北したのだから今回の銀行側の業務過失も法律上問題視されるのは確実
利用者が振込先間違ったとかじゃないんだぞ銀行側は自分の業務でミスしただけだ


みずほ側はサービスの利用者ではなく提供側に当たる
よって、ただの業務上過失で金融庁から業務改善命令が出るタイプの事例
みずほは裁判に負けた上で業務改善命令食らうと予想するよ


原因 [編集]

みずほ証券側の原因 [編集]
直接の原因は、みずほ証券の男性担当者による「大量の誤発注」である。しかし、人為的ミスは起こりうることが事前に想定されるべきことであるとして、有識者から以下の問題点が指摘されている。
対応マニュアルが不十分で、現場の人間に理解されていなかったこと。
東証など関係機関との連携が、完全に取れていなかったこと。
入力時のチェックシステムが、人的ミスを回避するように設計されていなかったこと。
22名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:50:03 ID:xyZAFtyq0
入金処理、払い戻し処理は銀行の商売の一部だと思う。
ボランティアじゃない。

金取ってる作業についてミスしても悪くありませんってのは何かオカシイ。
23名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:50:16 ID:7YKne/fh0

ま、銀行の勝ちだな。
24名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:50:55 ID:wbzX4Mas0
150万引き出したはずが、450万も手に入ったのかw
25名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:51:16 ID:VPFf1ay60
裁判が始まって、この男の素性が明らかになるのが
楽しみで仕方ない。
26名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:51:29 ID:fF/2IE9F0
>>23
地裁で変な裁判官に当たって
銀行負けたら面白いのに
27名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:51:50 ID:7w9w+NxM0
>>25
民事訴訟だから、男性の素性は明らかにはならないだろうね
28名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:51:58 ID:Z6PceEVrP
むしろ、>>1は逆にみずほを訴えるべきだな。
間違って入金しておきながら残高まで曝されたんだからw
29名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:52:54 ID:Apl+e3kg0
競馬やパチンコに使ったことに出来れば男は金返さないで済むんだな
30名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:52:54 ID:c1EqhgRq0
>>12
アホは死んどけ

入金の事実は単に入金をした事であって
あげるとかの意思表示をしてるわけではない
行為そのものが錯誤なら無効もありえる
31名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:52:58 ID:ZyUBTaEZ0
みずほは罰として福島銀行と合併しろ
32名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:53:00 ID:H7Q1AaGb0
>>6
質問の意味を理解してないね
33名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:53:37 ID:VPFf1ay60
>>28
それは全額返還してからはじめる事だろう。

>>27
あ、そうか。
がっかり・・・
34名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:53:37 ID:RHDYUYXf0
まぁ、裁判とは別にみずほには何かペナルティー無いのか?
国の認可業務の癖しておかしいだろ?コレは。 子供銀行ってレベルじゃねぇぞ?
35名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:53:39 ID:fF/2IE9F0
もしこの男性が弁護士を雇う金を持って無い場合
どうなんの?
36名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:53:56 ID:Ah3Ey1n90
錯誤による無効な行為ってとこで
不当利得返還請求
37名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:54:25 ID:F857FkEP0
意外とこういうの多いから気をつけたほうがいいよ。
俺の場合、2冊の通帳を新しく1冊にまとめたときに100万少なくなってた。
翌日銀行側が気づいて連絡くれたからよかったけど。
38名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:55:17 ID:jdv8fhRH0
これって、どうなるんだ・・・
39名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:55:32 ID:44uds2RL0
>>30
>>入金の事実は単に入金をした事であって
>>あげるとかの意思表示をしてるわけではない
>>行為そのものが錯誤なら無効もありえる

現金が市場に流通した以上その現金の存在を無かった事に出来ないじゃん
それを認めたら金自体の信用がなくなるじゃん
40名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:55:48 ID:ZCVSdtIz0
>>19
明らかに押し貸しにはあたらないだろ。
過失で言うと五分五分。
ミスした銀行と確認を怠った男性で両方に責任がある。
男性は75万円返金するべき。
41名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:56:02 ID:8NgJaqYg0



仮にその金パクッたのがシナチョンだったら、おまいら絶対罵倒してるだろwww


42名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:56:02 ID:7/jvP/8f0

思ったんだけど、これで銀行が金とり戻す権利があるなら、

国民全員の口座に1000万ずつとか振り込めば、すごい消費が上がると思うよ!!
43名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:56:18 ID:qN73yNjl0
そのむかし、マクドナルドで390円のセット買って、千円出したら
お釣り9610円もらったことがある・・・。
44名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:56:23 ID:CtDpcnIv0
701 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:00:28 ID:klTGFLCF0
>>603
第七百三条  法律上の原因なく他人の財産又は労務によって利益を受け、そのために他人に損失を及ぼした者
(以下この章において「受益者」という。)は、その利益の存する限度において、これを返還する義務を負う。

「その利益の存する限度において」とある。使ってしまった場合、全額を取り戻すには「知ってて使った」という悪意を証明する必要がある。

(爆)

142 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:43:42 ID:m9ii/ejT0
銀行ってのは、客の金を運用して利ざやで儲けてる金の運用のプロなわけ。
その運用のプロが、絶対やっちゃいけない単純なミスして損失出しただけ。
この責任は銀行の重過失といっていいのでは?

普通の企業なら、担当者が損失補てんしてその分埋め合わせするんじゃね?

銀行もこんなので裁判起こしたら、企業イメージがた落ちじゃないの?
逆に考えると、行員の操作ミスで客が損している場合も有るってことだし。
株への影響は計り知れないぞ・・・・・

金使った本人が善意なのか悪意か、そこがポイントだなw

828 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:15:11 ID:SIr01bHo0
詐欺行為を働いてないんだから詐欺罪なんて成立しないだろ

悪意の不当利得者の可能性が高いけど、銀行側は悪意である
ことを立証しなければならないから、かなり不利ではないか
45名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:56:24 ID:RHDYUYXf0
>>36
男性側も錯誤主張すりゃ良いんじゃねぇの?w

こども銀行に金預けてる訳じゃねぇんだぞ? 何が錯誤だ、バカタレw
46名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:56:59 ID:tdjvFyev0

>>20 この日の締め作業してた時、窓口のおねーちゃん真っ青になっただろうな

 みずほ銀行っーのは ATMの裏でおねーちゃんが操作してんのかっ、ドリフの寸劇みたい。
47名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:57:12 ID:3k/WoGBa0
預金契約は預金者が金銭を銀行に預けたときに成立するものであり、
今回みたいに銀行が誤って記帳したものは預金契約ではありません。

馬鹿はその辺を勉強して出直しなさいw
48名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:57:30 ID:3OShFCnH0
お店で500円の商品を買ったら
「その商品は5万円でした、払ってくれないと起訴します」
って言われた
49名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:57:33 ID:1YJUjSwC0
この男がキャッシュカードを「盗まれた」ことにして
友達に引き出しを頼んだらもっと面白い展開になっていたのに
50名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:57:40 ID:7w9w+NxM0
>>30

>入金の事実は単に入金をした事であって
>あげるとかの意思表示をしてるわけではない

 ほかならぬ「お金を出した銀行側」が、 金額表示して示したんだから、意思表示になるんだよ。

 この場合、契約の当事者は銀行。
 「単に入金した = あなたにお金を渡します」 という表示。



>行為そのものが錯誤なら無効もありえる

ここはいえてる。
しかし、残念ながら錯誤にはならない。

というのは、「出金を入金にしてしまう」なんていうのは、銀行側の重大な過失である。
よく起こりうることではない。


 よって、銀行側に重過失があるから錯誤にもならず、銀行側の完全敗訴。
51名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:58:03 ID:NdkeMd1a0
みずぽ「すまん。150万間違えて入金した。返して。」
おとこ「えっ。世界の恵まれない子供たちにと思って、もう日本ユニセフに寄付しちゃったよ。」
でおk。
52名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:58:16 ID:svqUsnXhP
>>20
普通はそこまで想像働かせて返しに行くんだけどな
中国ではこういう場合返さなくても道義上の責任は生じないそうだ
モラルの考え方が日本とだいぶ違う
ぱくり商品だって著作権ガン無視だしな
53名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:58:20 ID:Ah3Ey1n90
>>45
錯誤の意味わかってるか?
54名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:59:19 ID:RHDYUYXf0
>>47
一般の預金者はいちいち契約とか意識しませんw
55名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:59:22 ID:xLPA/Pif0
銀行のミスだから最大限の配慮してくれないと。
俺が男性なら1000年無利子子孫代々ローンを組んでもらうね。
56名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:59:34 ID:QgIXfBvM0
銀行に限らず誤入金を、
自分で預けた金じゃないとわかっていながら引き出したら
詐欺罪として刑事罰を受けるよ
その趣旨の判例がある
57名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:59:47 ID:1KfBrmit0
>>41
その可能性大だな
58名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:00:03 ID:O23MnXEG0
>>47
支払ったのは契約上の正当な支払いだ

何故なら預金保護型の特殊な口座ではない限り、その口座の金利は銀行側の都合で常時変動するから残金は固定ではない
また、銀行が破綻したときは全額保護されず保護されるのは1000万まで
口座の残高は保障されていない、支払われるときまで

支払う額の確認取らなかった業務上過失も加わっている
59名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:00:10 ID:42f2p48h0
かなり切れる法律マニアが入れ知恵してんだろうな
ここでも意見が割れてるくらいだから裁判にならないと判断つかないような案件だね
60名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:00:31 ID:OHGXDw9O0
>>12
意思表示は↓これだけだぞ?

Aさん「銀行に貸してた150万円を返して下さい。
     ここに債権の証明書が150万円分ありますので、金額を150万円分減らして下さい。」
銀行「分かりました、Aさんから借りていた150万円を返します。
     証明書の金額を150万円分減らします。」


「入金表示」は「意思表示」ではない。銀行カ側の誤操作による誤表示だ。
61名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:00:41 ID:lAxfSJns0
ウチの会社にも似たようなことあったな
(みずほじゃなくて今は亡き○和だったかな?)

昔は社内ATMがあったんだけど、その時に社員の1人が
「自分がおろした金額に比べて、残高が明らかに多い。調べて欲しい」と
何度か言ったのにpgrしてとり合わなかったらしい。

その後、やはり銀行側のミスだかトラブルだかでやはり
おかしかったというのが発覚して、○和が「金返せ」と言ってきた。
最初に銀行に↑の件を訴えた人は激怒したとか。
62名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:00:52 ID:VwCQPzeo0

こんな馬鹿みたいなミス、ミスした行員と銀行で被れよ。まったく反省というものがない。
63名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:01:02 ID:svqUsnXhP
>>43
当然返しただろうな?
64名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:01:12 ID:WhzdHYSI0
これって他人の財布に勝手に金入れといて後日返せって事?
65名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:01:28 ID:b1xW85JD0
俺この前まで月1500万程お小遣い貰ってたけど、知らないで通したら何とかなったよ
66名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:01:42 ID:i4WVzM080
これって元々貯金が300万あったとしたら、銀行ミスで+300万で合計600万になった
そして300万おろして全額使い切って、残りの300万を返せといわれても
それは元々あった俺の金だったと主張すればおkだね?
67名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:01:53 ID:fF/2IE9F0
>>64
ぶっちゃけそういうこと
68名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:02:02 ID:N8NhBjr70
折れなら南のリゾートへ逃げるわ
69名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:02:05 ID:7tCesCkg0
>>65
どこの脱税元首相だよ
70名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:02:05 ID:7buHkVFs0

776 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:09:38 ID:klTGFLCF0
>>765
振り込んだ詐欺

793 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:11:47 ID:o49qEgrZ0
>>776
銀行が悪意を持っていれば簡単に個人を破産させられるな。
恐ろしい。
71名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:02:30 ID:nt0HNkYN0
こういうカスいるよな
俺もコンビニでバイトしてたときEdy間違えて客に数万パクられたわ
客は平気な顔で再来店した挙句、堂々とすっ呆けるわ
店長が俺に損失補填させようとするわ最悪だった
まあ、本店に苦情入れて金は払わず済んだが責任も取れないゴミが多くて困る
72名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:02:30 ID:EeRJgHTI0
これは銀行員の過失

こういう気の抜けた行員が金を扱ってる銀行が問題

行員に賠償させろ
73名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:02:37 ID:qGww9M160
>>58
日本語でおk
74名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:02:54 ID:xyZAFtyq0
>>64
新聞配達かよ
75名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:03:02 ID:7w9w+NxM0
>>47
>預金契約は預金者が金銭を銀行に預けたときに成立するものであり、


預金者の家族が印鑑やATMを使って銀行に預けたときも成立するのであって、
銀行が誤って記帳したかどうかは、預金者本人にはさっぱりわからない。

よって、表示された時点では預金契約は成立してます。


「これは誤った記帳ですから訂正いたします」と銀行が申し出た時点で、
「錯誤による契約無効」が成立するかどうかが問題になる。


 ところが、この場合、銀行側は重大な過失を犯しているので、錯誤による契約無効にはならない。
76名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:03:22 ID:QgIXfBvM0
銀行預金は法律的には本人の財布じゃなくて
銀行の管理下にある銀行の金だからね
自分の預けた金じゃないとわかってて引き出したら
そりゃ立派な詐欺になるよ
77名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:03:43 ID:sHSOSs5L0
明日朝イチで銀行行ってみる。
78名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:03:47 ID:7/jvP/8f0

今回は顧客の方が増える事件だったが、

実はもうろく爺とかの口座から何百万も吸ってるんじゃないの? > みずほ


と言うような疑いも出てくるから、この件は公にすべきではなかった。

信用のためには150万くらいちっぽけなもんなのに。
79名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:03:53 ID:3OShFCnH0
男に300万賠償させて
みずほ銀行に280万賠償させる

これで解決じゃね?
80名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:03:58 ID:44uds2RL0
>>1をよく読むと京都支店で150万円下ろして
他支店で300万円下ろしてる
ATMで1日300万円下ろせないから
他支店では窓口で下ろす事になるな
そうすると他支店で預金は行員にチェックされて
正当に支払われたと考えられるが
違う?
81名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:04:06 ID:42f2p48h0
>>63
俺もコンビニで5000円出して似たようなことされたから、
じーーーーとみたら、店員のおばさんが( ゚д゚)ハッ!ってなってて面白かった。
82名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:04:07 ID:VwCQPzeo0

そういえば米国で韓国人がやってるテイクアウトの偽寿司屋で25ドルの
買い物して、50ドル札1枚を出したら、おつりが75ドルだった。

もちろん返すわけない。

日本にいるときだったらわざわざ返すけどね。
83名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:04:17 ID:oimVe/DX0
>>68
俺は300万円で人生棒に振りたくねぇw
84名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:05:08 ID:i4WVzM080
預金者が認知症だったら裁判負けるね 銀行がね
85名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:05:23 ID:oimVe/DX0
>>58
日本語でOK
86名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:05:23 ID:n7v1cjXq0
くれたっていいじゃん、300万くらいのはした金
87名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:05:42 ID:Z6PceEVrP
銀行員はムカつく顧客が居たら、
ワザと間違って入金すれば犯罪者の烙印を押せるわけかw

こわいw
88名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:05:47 ID:6UU0wcnI0
そもそも錯誤以前の問題だよね。そこまでいってない。
入金行為が契約の申し込みにあたるかどうかだよね。
双方がそれについて統一した認識がないと契約そのものが成立してないってことで。
なんだかしらないけど取引した覚えがないのに入金があったとしても承諾しようにも根拠がない。
確かに正当な自分の金だと信ずるに足る理由を説明できないと承諾したとは言えず、拾得物横領のような感じになるのではないかえ。
89名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:05:49 ID:j7y2ELKH0
>>73
保証の誤変換くらい多めにミロや
それすら余裕がないのか?みずほ関係者はw

みずほ擁護するやつの気が知れない
みずほを擁護してるやつは明らかにみずほ関係者だ
これは重大な過失だぞ

銀行の仕事は投資部門除いて残金の管理をする仕事が主なんだからな
何のために給料が払われているのかについて検証すべき
ミスった行員に損害賠償すべき事例だ
90名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:05:52 ID:7w9w+NxM0
>>60
>「入金表示」は「意思表示」ではない。銀行カ側の誤操作による誤表示だ。


実際にお金を入れた銀行自身が、 入れた金額まで表示しているのだから、完全な意思表示です。


「誤操作によるもの」というのは、「錯誤による契約無効」ということだけど、
この場合、「出金と入金を間違える」なんていう重大なものなので、銀行側に重過失がある

(たとえば、入金を「出金」として金を減らされてたら、大変なことになるでしょ)


そういう場合、「錯誤による契約無効」にもならない。



91名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:06:06 ID:QgIXfBvM0
>>80
権原ないんだから正当な支払じゃないよ
わざわざ支店をかえて、
300万の預金を引き出してることからみても
おろしてくださいと銀行の窓口で頼む行為が
確実に欺罔行為になるね
92名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:06:09 ID:eldqmWve0
この不当利得ってやつ、理屈は分かるが何か納得できないんだよなぁ…

電気料金を同時期に入った隣人と電力会社の方で取り違えて請求されていたんだが、
俺に間違い指摘されるまで気付かないのな。
しかも家にやってきて開口一番精算の話と来たもんだ。
払った金額分より多く使ってるから精算しなきゃいけないのは理屈じゃ分かるが、
そっちのミスで、気付くチャンスはいくらでもあったのにこっちに指摘されるまで気付かず、
洗剤一個渡して「来月の電気料金の話なんですが…」はないんじゃないの?と思ったわ。
93名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:06:30 ID:42f2p48h0
>>82
韓国人に限らず、アメリカ人ってこんな感じだよな
$2.5のハンバーガーに$3出すと、おつりが¢8みたいな
94名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:06:30 ID:KFXmApog0
世にも奇妙な物語で似たような話があったな
なぜか1億ぐらい口座に入ってた→有頂天→でもある男にだましとられる
で、なんで1億も口座に入ってたかというと「会社が生涯賃金を全部先払いしたんですよ」という、ありえねーオチだったw
子供ながらにそりゃねーよとおもった
95名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:06:33 ID:ml4JttZ90
入力ミスが正当化されるなら
東証だって無駄出費しなかったわ
諦めろよ、無能銀行さん
96名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:06:34 ID:Ah3Ey1n90
>>76
欺罔行為をしその結果として相手に財産的処分をさせてないから詐欺は成立しないんじゃない?
97名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:06:45 ID:ZAlkt98j0
>>76
言われてみればそうだな
98名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:07:03 ID:xLPA/Pif0
銀行なんてありえない低金利でで客に金を借り
それをサラ金に貸し出してもうけてんだぞ。300万くらいなんだよ。
99名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:07:30 ID:0VeFrlHqP
これ、提訴しても勝てるかどうかは微妙じゃね?
此度の銀行側の処理は重度の過失だと思うんだが
これで錯誤だったと主張しても認められるんか?
100名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:07:57 ID:UaL9jwSg0
客は自分の金ではない事は知っている
道義的には変換すべきであると思う
しかし拾得物として考えれば2割の請求は出来る
60万で示談が適当
 
101名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:07:59 ID:m4hJDch30
ATMでは50万までしかおろせないんだよな
これって間違いがあったらいかんからそういうことになってんだろ

そんで窓口で時間のかかる手続きして
あげくのはてに馬鹿行員が間違えてんじゃ制限の意味ねーなw

みずぽの馬鹿行員よりATMの方が安心だからATMの取引金額上限あげろよ
102名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:08:06 ID:Z2+9PGbTP
Omegaでは常識
103名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:08:07 ID:0EUgwz1z0
この場合に心裡留保は適用されないの?そしたらこの客が悪意・有過失で
あれば無効になりますよね。
104名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:08:23 ID:j7y2ELKH0
>>91
不当利益というなら法廷で利用者の悪意を立証する必要がある
更に何故そのミスが起きたのかについて、利用者側に過失があるかないかも問われる

44 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:56:23 ID:CtDpcnIv0
701 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:00:28 ID:klTGFLCF0
>>603
第七百三条  法律上の原因なく他人の財産又は労務によって利益を受け、そのために他人に損失を及ぼした者
(以下この章において「受益者」という。)は、その利益の存する限度において、これを返還する義務を負う。

「その利益の存する限度において」とある。使ってしまった場合、全額を取り戻すには「知ってて使った」という悪意を証明する必要がある。

(爆)

142 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:43:42 ID:m9ii/ejT0
銀行ってのは、客の金を運用して利ざやで儲けてる金の運用のプロなわけ。
その運用のプロが、絶対やっちゃいけない単純なミスして損失出しただけ。
この責任は銀行の重過失といっていいのでは?

普通の企業なら、担当者が損失補てんしてその分埋め合わせするんじゃね?

銀行もこんなので裁判起こしたら、企業イメージがた落ちじゃないの?
逆に考えると、行員の操作ミスで客が損している場合も有るってことだし。
株への影響は計り知れないぞ・・・・・

金使った本人が善意なのか悪意か、そこがポイントだなw

828 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:15:11 ID:SIr01bHo0
詐欺行為を働いてないんだから詐欺罪なんて成立しないだろ

悪意の不当利得者の可能性が高いけど、銀行側は悪意である
ことを立証しなければならないから、かなり不利ではないか
105名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:08:26 ID:RHDYUYXf0
>>88
自分の口座のお金に他人のお金が混じってると考えるかね?普通。
銀行がそんなミスするハズは無い。 というのが一般認識なんじゃないの?w
106名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:08:53 ID:UqlmEL0x0
これは男性が被害者だろ。自分の金だと勘違いして使っちゃったとか言ったら金返さなくていいんじゃねえの
107名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:08:56 ID:12LcOBWa0
>>90
ずっと自信満々に断言してるけど、法律の専門家さん?
十分な勝算がなければ、大銀行の法務が訴訟にGOサイン出すとも思えないんだけど
108名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:09:13 ID:xwCM4wSnO
別途慰謝料300万請求してチャラにしたら?w
109名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:09:18 ID:42f2p48h0
>>97
論点はそこじゃないだろ
あくまで、「自分の金だと思った」ってのが前提
110名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:09:25 ID:gfBTEvyNO
>>94
記憶にあるわ〜 主演浅野さんじゃなかった?
111名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:09:29 ID:uFfOPiJ00
>>71
>責任も取れないゴミが多くて困る

そうだよな。間違えたやつが責任とらないのはゴミだよな・・
112名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:09:40 ID:6UU0wcnI0
>>92

だからいやなら電力会社と解約すりゃいいじゃん。
結局困る方が負けなんだよ。
それが原理。
113名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:09:50 ID:bKTg2eve0
コンビニでおにぎりを買って5000円札を出したら
お釣が9870円くらい来たことがあったなあ・・・。
次の日からしばらくそのコンビニには行かなかった。

返すことはないよ、向こうのミスだ
114名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:10:16 ID:o1p5GFje0
堅気の人間なら銀行に電話して「あんたんとこ、処理を間違ってるよ」って
教えてやるわなあ。
あ、日本人で堅気の人間の場合ね。
どっかの国の人達なら堅気でも速攻で引出すかも知れん。
115名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:10:18 ID:44uds2RL0
>>91
>>おろしてくださいと銀行の窓口で頼む行為が
>>確実に欺罔行為になるね

先に下ろしてるのは150万でしょ?
で、自分の口座に入金(残金)があって
他支店で下ろすのはままあるんじゃない?
金額は5万とか3万なら

で、他支店でもチェックをパスした事について
どう考えているのかご教示戴きたい
116名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:10:20 ID:zmH4UnyO0
こんなもんで重過失になるわけねえだろ
117名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:10:26 ID:KFXmApog0
高額所得者ならいくらでも言い訳可能だが
貧乏人に300万は言い訳できないな
遠い親戚の遺産がちょうど入る予定だったとか、なみたいていのウソじゃすぐバレるな
118名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:10:30 ID:QgIXfBvM0
>>96
窓口銀行員に対する欺罔行為によって
銀行管理にかかる銀行のカネを300万交付させてるから
なんのひねりもない単純な1項詐欺だよ

>>104
民事の話はずれるけど
直前に150万を引き出していること、
同じ日に支店をかえて300万を引き出してることだけで
簡単に悪意は立証できるよと思う
119名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:10:44 ID:i4WVzM080
これが病院だったら

看護婦が間違って注射器に必要量の100倍の薬を注入する
 ↓
患者死亡
 ↓
病院側が100倍分の薬を返せと裁判をおこす


どうよ?いかに銀行側がキチガイかよくいわかるだろ?
120名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:10:50 ID:xLPA/Pif0
ごめん 難しい法律用語レスは一切読んでないw
121名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:10:52 ID:3OShFCnH0
しかし入力ミスで増えるなら減ることも当然ありえる

みずほ銀行恐るべし
122名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:11:04 ID:RBQOO/Pp0
間違えただけなんですぅ
でも沖縄は見捨てません
123名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:11:17 ID:eldqmWve0
>>119
それ、患者得してるどころか損してるじゃねぇかw
124名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:11:18 ID:oimVe/DX0
おそらく誤支払の当日中に顧客のところに行って、金を返してくれと
交渉してると思うんだけど、ごねられて3年たったんだろうね。
ご愁傷様。
125名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:11:21 ID:svqUsnXhP
>>113
日本では残念ながら返す義務が生じる
ただしあんたが外国人ならオーケー
126名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:11:47 ID:Ah3Ey1n90
>>113
それは詐欺利得罪っぽいだよ、法律的には
だが、相手が間違えたんだから返す必要ねぇ
自分は悪くないから堂々としてろい
127名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:11:50 ID:0ZdCV/T00
>>113

道徳教育を受けた日本人とは思えない所業ですね。
神様はみています
128名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:12:06 ID:j7y2ELKH0
>>116
ジェイコム男のときはみずほの誤発注(入力ミス)に過失がありと見られたわけだが

954 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:32:17 ID:14PSJ6Pq0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%A0%E6%A0%AA%E5%A4%A7%E9%87%8F%E8%AA%A4%E7%99%BA%E6%B3%A8%E4%BA%8B%E4%BB%B6
みずほが「入力ミス」の誤発注で認められず敗北したジェイコム男事件は電子取引の法の整備後の2005年12月

これで敗北したのだから今回の銀行側の業務過失も法律上問題視されるのは確実
利用者が振込先間違ったとかじゃないんだぞ銀行側は自分の業務でミスしただけだ


みずほ側はサービスの利用者ではなく提供側に当たる
よって、ただの業務上過失で金融庁から業務改善命令が出るタイプの事例
みずほは裁判に負けた上で業務改善命令食らうと予想するよ


原因 [編集]

みずほ証券側の原因 [編集]
直接の原因は、みずほ証券の男性担当者による「大量の誤発注」である。しかし、人為的ミスは起こりうることが事前に想定されるべきことであるとして、有識者から以下の問題点が指摘されている。
対応マニュアルが不十分で、現場の人間に理解されていなかったこと。
東証など関係機関との連携が、完全に取れていなかったこと。
入力時のチェックシステムが、人的ミスを回避するように設計されていなかったこと。
129名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:12:10 ID:EoNSNFxlP
>>92
うちは水道料金の下水道料金が請求されてなかった。
3万円くらい一気に請求来た。

菓子折も何も無し。
2年以上経過した分は時効か何か分からんけど、請求されなかったな。
年末に一括で払うって言って待ってて貰ってるけど
130名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:12:12 ID:nSsDtPNJ0
これを「落し物」とみなして警察に届ければ、1割くれるだろ。
逆に、わかっててこっそり使えば、遺失拾得物横領罪。
131名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:12:21 ID:42f2p48h0
>>118
なんでそれが悪意だと言えるの?
意味不明
132名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:12:25 ID:RHDYUYXf0
>>114
何の金だったかな?まぁいいか。 じゃねぇの?

銀行がミスするなんて在り得ないと考えるのが一般人じゃない?
中の人的にはミスがいっぱいなんですかねぇ?w
133名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:12:25 ID:avifNqki0
みずほ銀行は無粋だな。
134名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:12:49 ID:m4hJDch30
>>121
だよなあ

今回と逆で、150万円預けたのに150万円出金したことになって
300万円損することもあり得るわけだろ

みずほ恐ろしすぎる
135名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:12:52 ID:7tCesCkg0
>>107
>十分な勝算がなければ、

それはちょっとどうだろうな、今回の件は特に微妙な気がする。
136名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:12:52 ID:tXsZwQLI0
使った男は図々しいけど、銀行も間違えんなよ。
ローンはたっかい利息ふんだくって預金には雀の涙の利息しかつけないくせに。金扱うのが仕事なのに150万間違えるってありえないだろ。
みずほから会社に送られてきた月の照合表も入力ミスあったなぁ。窓口で釣り銭は間違えるし、みずほってダメだのが多いの?
137名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:13:00 ID:o30wXY0H0
これ逆のパターンも絶対あるよな。
一般人が訴訟と縁遠いのをいい事に泣き寝入りさせてそう。
138名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:13:01 ID:QgIXfBvM0
>>115
パスするとかは別に詐欺罪の要件とは何の関係もないからね
銀行と口座契約があって、
銀行に伝える信義則上の義務があるにもかかわらず
自分がなんら権利を有していない財物を
あたかも権利を有してるように装って
窓口行員を騙して交付させた

というだけで詐欺罪の要件は十分
139名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:13:13 ID:4YRfcGwwP
なんというトラップ
140名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:14:15 ID:UUF966ad0
っていうか、常識的判断に落ち着くだろ必然的に。
こんなんで300万円ごね得させたら法治国家の危機。
141名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:14:15 ID:Ah3Ey1n90
>>118
なにこいつ、窓口の行員騙して入金させたんか?
行員が勝手に間違えたんとちゃうんか?

>>118の言うとおりなら、詐欺罪決定だな
142名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:14:38 ID:uFfOPiJ00
つまり、結論からいうとみずほ銀行は危ないから使うなということだな。
143名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:14:42 ID:j7y2ELKH0
みずほ擁護している関係者はこれをよく読め

2009年12月22日、東証の斉藤惇社長は定例会見の中で、みずほ証券が控訴したことを受け、対抗措置として東証としても控訴する方針を表明した(附帯控訴)。
社長は会見の中で「自分たちで(発注の)間違いを起こしておいて、誰かのせいにして『お金を寄こせ』という話。世界中で聞いたことがない」と述べ、控訴に踏み切ったみずほ証券の姿勢を厳しく批判した[9]。

「自分たちで(発注の)間違いを起こしておいて、誰かのせいにして『お金を寄こせ』という話。世界中で聞いたことがない」
「自分たちで(発注の)間違いを起こしておいて、誰かのせいにして『お金を寄こせ』という話。世界中で聞いたことがない」
「自分たちで(発注の)間違いを起こしておいて、誰かのせいにして『お金を寄こせ』という話。世界中で聞いたことがない」

954 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:32:17 ID:14PSJ6Pq0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%A0%E6%A0%AA%E5%A4%A7%E9%87%8F%E8%AA%A4%E7%99%BA%E6%B3%A8%E4%BA%8B%E4%BB%B6
みずほが「入力ミス」の誤発注で認められず敗北したジェイコム男事件は電子取引の法の整備後の2005年12月
144名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:14:43 ID:OHGXDw9O0
>>43
分かってて懐に入れたら「占有離脱物横領」になる。
145名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:14:46 ID:oimVe/DX0
俺もアパート引っ越したあと、1年くらい町内会費の引落が続いたことがあったな。
あとで管理会社が返してくれたけど。
146名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:14:47 ID:/Ww0mAxLO
>>121


減ったミスの場合、預金者が気づかなかったら放置されそな悪寒
147名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:15:14 ID:3k/WoGBa0
銀行が誤記帳したのを承知で多額の出金をするって、その人の勤め先が堅い企業
ならコンプライアンスに触れるだろうねえ。
148名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:15:22 ID:JbJ9GtX20
この銀行、この前、唐突に挨拶状も付けずにローンのチラシだけ3枚を封筒に入れて送ってきた。
アホかと。千里中央支店。
149名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:15:24 ID:QR5iVenA0
>>75
何言ってんだ、相手が悪意なら、重過失でも錯誤無効は主張できるぞ?

結局は、男性が知ってたかって話だが、単に金額が違うって言うならまだしも、
「残金ゼロ」からじゃ、気づかなかったわけがない、って経験則が働くだろ

結論から言えば、
@銀行が「残金ゼロ」証明
A→普通気づくという経験則により、男性の悪意が事実上推定される
B→男性としては、「それでも気づかなかったかもしれない」といえるような特別の事情の存在の証明が必要(間接反証)
という流れになり、Bの特別事情がなければ(ないと思うけど)、男性アウト
150名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:15:47 ID:mPxF4XoY0
この男性は許せないな。きちんと贈与税払うべき。
151名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:16:13 ID:EoNSNFxlP
そういえば、昔、新聞だか何かの支払いを2000円札で払ったら5000円札と間違えておつり多く貰ったことがあったな。
何も言ってこないからそのまま貰ったけど。
152名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:16:15 ID:42f2p48h0
そう言えば俺も、証券会社と、MUFGのEDI(ネット振込の類)で操作を誤ったら(タブブラウザ使っただけだけどな)、200万だか消えたな
即抗議したけど
153名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:16:19 ID:n7v1cjXq0
>>121
金利たいしてつかんのに
むしろ減っていくとか何の罰ゲームだよw
154名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:16:28 ID:RHDYUYXf0
>>140
アホか、銀行の信用問題だろ。 どっちがゴネ得だよ?営業停止処分くらいだろ?みずほはw
155名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:16:33 ID:i4WVzM080
ミスした銀行員は処罰なし?損害額の半額ぐらい弁償しろよ?
156名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:16:51 ID:Kfk812tKP
株だったら無効にならないのに
銀行だと無効に出来るっておかしいよね
157名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:16:53 ID:wrNkdp7h0
これな普通預金口座で言い訳が
158名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:16:56 ID:Apl+e3kg0
>>137
300万振り込んだのに30万しか振り込まれなかったとかなると信用問題だから、
その日のうちに金の帳尻が合ってるか確認して、本来より多い金が銀行側に残ってた場合、
思い当たる節(その日来た客とか)に連絡して確認するけどね
159名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:16:57 ID:xyZAFtyq0
>>135
京都ってのがなぁ…まぁアッチの方々が出てきてるのは想像に難くない。
160名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:16:58 ID:kPkp3d5k0
ロト6が当たったのかと思った
161名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:17:13 ID:jgmv2hFd0
昔80万位間違って入ってたことある

子供の頃だったから親がくれた物と思い使ってしまった

後日、銀行が返してほしいと来たけれど

無いから返せない・・・・・そのまま十数年請求も無し
162名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:17:16 ID:QgIXfBvM0
>>131
悪意は本人の主観で調べようがないから、
客観的な事情から立証するんだよね
ちなみに悪意というのは法律上の悪意だから
自分に預金を引き出す権利がないということを知ってるだけでいい

この場合、自分の預金の額は本人が把握しているのが通常だし
おろしたときに残額の通知も受ける
それを「わざわざ支店を変えて」その倍額を引き出してる
これは悪意の立証に十分な客観事情だと思うよ
163名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:17:48 ID:duRO63ws0
「神様」なんて、弱い人間の心が生み出した虚構だ。
「神様」が存在するなら、なぜ生田神社のある神戸で阪神大震災が起こるのか。
神国日本で毎日殺人事件が発生するのか。自殺者が3万人もいるのか。

300万円は、この男性が幸運だったから得られたもの。
手元に金が残っていれば、返金義務はあるが、なければ仕方がない。

みずほ銀行なんて唸るほど利益を稼いでいるのに、法人税を納めていない。
自分のミスで他人を訴えるとは何様か。さっさと損金処理せよ。
164名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:17:52 ID:44uds2RL0
てか、金融庁はどんな仕事したの
まさか「損金」おKしたとか?
165名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:17:56 ID:ZLBY1vMF0
>>71
うわー頭悪そうだね君
166名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:18:11 ID:QR5iVenA0
あ、悪意というのは、「知っていた」って意味ね
このスレ、詳しい人が多いみたいだけど、一応…
167名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:18:21 ID:j7y2ELKH0
>>162
銀口座の預金残高を明確に記憶しているやつはまずいないだろ

お前自分の預金残高いくらだか試しに調べずに頭の中であげられるか?
168名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:18:31 ID:zmH4UnyO0
そもそも誤発注と誤入金は違うだろ
169名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:18:35 ID:rkWXDlkS0
>>10
前に別の銀行で窓口で渡しすぎた金返せというのがあったな、そういえば。
170名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:18:40 ID:UUF966ad0
>>154
これでごね得させたら、そっちの方が信用無くすよ。
裁判にかかる経費で損しても、きっちりカタを付けさせるべき。
銀行のためだし、社会のためだよ。
171名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:18:48 ID:EoNSNFxlP
>>161
子供が80万も何に使ったんだよ
172名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:18:57 ID:oimVe/DX0
>>154
300万円の現金不足が3年間続いているんだし、金融庁への報告事項に
なっているんだろ。金融庁からもこれを損失処理するのは問題みたいな
指導があったと思うんだけど。
173名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:19:13 ID:7w9w+NxM0
>>149
>何言ってんだ、相手が悪意なら、重過失でも錯誤無効は主張できるぞ?

もちろん。

でも、通帳などに表示されてる金額だけしか情報がないんだから、男性に悪意があったかどうかなんて
立証できない。


普通どうたら、なんて議論はこの場合できない。

174名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:19:14 ID:qqi0/W7e0
300万間違って振込しても銀行は1円もくれないよね、それとおなじ。
175名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:19:17 ID:xLPA/Pif0
100均で300円の弁当持ってったらオバハンが100円計上してくれた。
新製品化なんかでバーコードがなかったんだよね。
ヨロコビを抑えつつ何食わぬ顔で100円払ったよ。そんぐらいかな。
176名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:19:29 ID:r8lmpK9N0
>>170
銀行のためだし??

お前銀行員か?
177名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:19:29 ID:LImJVjQc0
これは無差別テロです。誰もが狙われる可能性がありますので注意して下さい!

創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1276500916/5

※電磁波、BMI兵器による被害詳細と技術解説、ガスライティング被害と手法の詳細解説記事まとめ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1276500916/5

◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド 39
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1278218348/
■◇■集団ストーカー被害の真相■◇■ part 8
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1278219117/
引寺利明さんは集団ストーカー被害者
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1277519685/

ばれないようにやってる意味を自らぶち壊してるようですが、見せしめの
つもりでしょうか? テロがばれると脅迫に変更すると言うのは、絶対に
テロを止めないという意思表示であり、完全なテロ目的の集団であることの証明です。

見せしめと言う方向転換は自分ら的にかっこいいらしいです。
サイコ連中には選挙より大事みたいです。極左テロ集団と言うのが本性ですから。カルトは皆同じです。

選挙なんてちょんぼすりゃいいので負けても絶対止めません。
178名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:19:37 ID:dlOrYb5z0
返還請求は誤入金をした職員にすべき
179名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:19:44 ID:jgmv2hFd0
>>171

子供といっても中学生
180名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:20:07 ID:Kfk812tKP
>>179
中学生が80万なんか使えないだろ
何に使うんだよ
181名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:20:12 ID:svqUsnXhP
>>167
残金を確認しなきゃ出金額を伝票に書き込めないからアウト
182名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:20:24 ID:Z59jQJyt0
これは降ろした人頑張ってほしいわw
銀行は勝てると思ったんだろうけどちょっとなー
ここで必死に情報操作しようとしてるし胸くそ悪いわ
183名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:20:32 ID:rXuKxSkD0
>>179
中学生が通帳に80万も振り込まれてることに対してなんの疑問も持たなかったの?
184名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:20:37 ID:hRUzRcz60
賛否両論だな。

こういう議論になるような状況は、そうなる前に避けるのが賢い。
昔の日本人は賢かった。
185名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:20:44 ID:HiHJ7njT0
某地方銀行だけど銀行側が入金ミスしたから返金して欲しいって事あったよ
ミスは仕方ないが他人様の金扱ってるんだからもうちっと慎重にやってくれとは思った
186名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:20:47 ID:pPVbuSzM0
だいたい、おれなんか銀行残高を気にしたことがない。
間違っていてもわからん
187名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:20:49 ID:4om3B4lU0
悪意?神様からのプレゼントだと信じて疑わないことが悪意なのか?
188名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:21:07 ID:Ah3Ey1n90
誤入金なのか、騙されて交付したのかどっちなんだい?
189名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:21:15 ID:nt0HNkYN0
>>111
とりあえず社会に出よう・・・いや家から出て
一般常識を学ぼうな
190名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:21:38 ID:r8lmpK9N0
>>170
きっちりカタをつけるのは、ミスして客に迷惑かけた銀行のほうが先だろ
何言ってだアホか
191名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:21:44 ID:j7y2ELKH0

これが妥当な判断

銀行の預金口座の残高を暗記できている預金者はごくごく少数
それを知る情報として通帳の金額がある
通帳に多く残高がしるされていたら、それが残高だと考えておかしくない
別口座からの入金など、取引はさまざまな形態が考えるのだからな

173 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:19:13 ID:7w9w+NxM0
>>149
>何言ってんだ、相手が悪意なら、重過失でも錯誤無効は主張できるぞ?

もちろん。

でも、通帳などに表示されてる金額だけしか情報がないんだから、男性に悪意があったかどうかなんて
立証できない。


普通どうたら、なんて議論はこの場合できない。
192名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:21:54 ID:Qw4bIR6i0
俺経済学部だからあんまり事情は把握できないけど、契約が成立してるんだから
いいんじゃないの。返さなくていいよ。
株式のときに同じようなことが起きただろ。
193名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:22:01 ID:QgIXfBvM0
>>167
だいたいの金額というだけで別に1円単位の話じゃないからね
100万、50万単位でざっくり金額を把握してない人はあんまりいないから
(特に個人の預金では)
そういう特殊な事情があるなら逆に預金者が立証する必要があるだろうね
それが本証か反証かはともかくとして
194名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:22:18 ID:Apl+e3kg0
>>174
振り込み間違いした当人が、間違えた相手に対して返還請求するという点は同じなのだがね
直接ケリを付けろってだけのこと。今回は銀行が当事者だから、銀行が自分で相手に返還請求してる
195名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:22:18 ID:n7v1cjXq0
つか、行員がミスらなかったら良かった話じゃん
何で客側のせいになってんだろ
196名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:22:21 ID:c1EqhgRq0
ジェイコム事件を引き合いに出すのは株ド素人のバカ

個人は板に乗った数はわかるが
個別の発注者や数量はわからない
誰のオーダーにぶつかるかも予測不能
個人の取引環境ではオーダーを正当だと錯誤させる条件が揃っているから
故意の認識を証明するのが難しい

だが実際は素人目に見ても限りなく故意に近かったから
市場評価でなくみなし価格で処理する事で手打ちになったわけだ

証券会社も便乗して買ってたんだが利益は返還した
株屋の端末では発注者がわかるし
プロなら誤発注だと充分判別可能な状況だからな

原則として他人のものは他人のものだ
そうでなければ占有離脱物横領罪など存在し得ない
自分のものとして錯誤する充分な条件が揃わないと
返還となるのが当然だ
たとえ法的テクニックを持ち出そうが
実際は信義則で判断されるだろう
それが最近の司法の流れだしな
197名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:22:24 ID:6UU0wcnI0
こんなことで銀行負けてたら、さらに手続きが面倒になっていくだけだろ。
198名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:22:33 ID:UUF966ad0
>>176
いいや。
いちいちミスに付け込んでごね得を狙うようなキチガイを甘やかすような社会は
よろしくない、と考えているだけだ。
199名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:22:42 ID:svqUsnXhP
>>185
不満は有っても返すのが日本人
絶対にごねるのが中国人だろ
200名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:22:43 ID:eVq6hjsJ0
たった300万ガタガタいうな
201名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:23:03 ID:o49qEgrZ0
ついに銀行も振り込み詐欺を始めたのか。
202名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:23:16 ID:Z59jQJyt0
>>179
面白い事例というか、使ったから返せないでいいんだよねという好例w

銀行がミスして返す返さないは善意に頼るしかないんだろうからね
ないものはないと、引き続き頑張ってほしいw

銀行にとっては300万なんてはした金なんだから諦めれよw
203名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:23:28 ID:Zg29tm6G0
>>19
ただの錯誤だろ
204名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:23:31 ID:Z6PceEVrP
たかが300万ぽっちで銀行のミスを公表するなんて…
205名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:23:40 ID:jgmv2hFd0
>>183

ごめんなさい

今は違うけど 当時はそういう生活だった
206名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:23:48 ID:duRO63ws0
>>198
銀行のミスなのに、振り込まれた側をキチガイ呼ばわりするは酷いだろう。
207名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:23:52 ID:9Z53UfDm0
>>196

>>191>>191>>191


銀行の預金口座の残高を暗記できている預金者はごくごく少数
それを知る情報として通帳の金額がある
通帳に多く残高がしるされていたら、それが残高だと考えておかしくない
別口座からの入金など、取引はさまざまな形態が考えるのだからな
208名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:23:57 ID:wrNkdp7h0
157です。途中で送信失礼しました。

 監察官やってた時の経験なんだけど(他省交流研修で)
 預金通帳で相互確認義務があって銀行側は誤った取り扱い事実を相手に告知して
 るんで義務履行。
 しかし、口座名義人は「誰か振り込んでくれたと思った。」はアウトで詐欺でキップ
 執行した。記載内容を明瞭に確認する義務が口座名義人にも発生する。
209名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:24:22 ID:mE9PYMMv0
>>162
>おろしたときに残額の通知も受ける

そのとおりで、おろしたときに残り300万円って通知を受けたんでしょ。
210名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:24:31 ID:vdmlbTgK0
これはあれだ、実験が失敗しちゃったんだけど変化を見逃さず大発見になる例は
偶然ではなく間断無く注意し続ける強い意思による必然である、の好例か。
きっと天才なんだろう。
211名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:24:46 ID:3k/WoGBa0
>>173はいくらなんでも無理やりすぎるわ。

150万おろして0になっているはずの残高が300万になっていた(気がつかない方がおかしい)
さらに、わざわざ支店を変えて300万円をおろした(怪しすぎる)

フツーの頭で考えてみろって。
212名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:24:50 ID:kPkp3d5k0
300万あったら1年暮らせるワイ
213名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:24:53 ID:bKr/3ytC0
自分でミスっておきながら、言えば返してもらえるのが当然と思ったら大間違い
214名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:24:54 ID:QgIXfBvM0
銀行は100パー勝てる訴訟だけど
あとは金を回収できるかだね
返せる金が残ってるなら相手もすぐ返してるだろうし
既につかっちゃってて他にみるべき財産なきゃ
判決とってもどうにもならんやね
215名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:24:57 ID:RHDYUYXf0
>>185
21世紀にもなってさ、どうやったらこんなミスするシステムで運営していけるのか不思議でならないわw
それで仕方無しとする神経がさ。 しかもメガバンク様w
216名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:25:10 ID:UUF966ad0
>>190
で、銀行のミスに、どういうカタを付けるのをお望みで?
300万wwww?そりゃ違うよな。

こんなの、交渉過程で何遍も謝ったに決まってるだろ。
それ以上望むのは完全に逸脱。

で、使っちゃったか隠してる300万については完全に詐欺か横領でしかなく、犯罪。
きっちりカタを付ける以外にない。
217名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:25:42 ID:nt0HNkYN0
これは泳げない人間を海に落として死ぬとは思わなかったレベルだな
小額ならごね得できたかもしれんが、やっちまったね。
これで客を擁護してる馬鹿はキチガイクレーマーと同レベルの思考だろうね
218名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:25:51 ID:Zp9aPxSg0
>>189
ミスしたやつが責任とらなくていい社会なんてあるのか?

まさにキミの言うとおり

>責任も取れないゴミが多くて困る

だね
219名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:26:03 ID:ShpddqsL0
>>207
残高と共に出入の記録があるわけだが
男にそのに150万入金される法律上の行為があったのか
そこら辺を説明できないと、銀行のミスについて悪意であったとみなされる
220名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:26:13 ID:ueh33lOr0
まさに奇貨
221名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:26:16 ID:9Z53UfDm0
銀行は100パー負ける訴訟だけど
あとは業務停止出されるか業務改善命令出されるかのどちらかだね
悪意の立証は肝心の通帳表記がまちがってるんだから立件難しいだろうし
判決とってもどうにもならんやね
222名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:26:20 ID:42f2p48h0
>>175
そういうネタなら俺もある
セブンイレブンで、何か数点と雑誌を買って
雑誌だけバーコードが通らなくて、どうするのかなーわくわくってみてたら
ヤンキーっぽい店員さん、そのまま袋に部ぶち込んでたな
223名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:26:23 ID:Z6PceEVrP
>>211
いくら怪しい行動でも、悪意を認める証拠にはならない
224名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:26:28 ID:r8lmpK9N0
とりあえず この銀行は業務停止30年な
客を訴えられるのはそれからだわw
225名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:26:31 ID:7YKne/fh0

ヤレルとこまで、ヤッテみればいいんじゃね?

本人の意思だし。案外勝っちゃうかもしれないよ。

226名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:26:34 ID:8pxAHQcR0
俺の口座にも15,000円ほど誤って振り込まれたことがあったよ。
おかしいなと思いつつもしばらく放置していたら銀行から連絡が来た。
丁寧なことばであったが簡単に言うと
変換要求に応じるか、応じない場合は訴訟にて云々ということだった。
もちろんすぐに返した。
送金ミスってけっこうあるんじゃね?
227名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:26:36 ID:OHGXDw9O0
>>194
オレも30万ほど振り込み間違いをやられた事あるよ。
担当者が慌てて書類を持ってきて、間違って振り込んじゃったから返還してくれってさ。
通帳更新したら知らない名前で入金があったから、その金額分の書類に署名捺印した。

普通はコレで終わるんだよ。
228名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:26:44 ID:xCA2pT+y0
キチガイ銀行はミスした300万以上の不利益を世間から受けるから結局もっと大損。
229名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:26:47 ID:DkZGx0+z0
普天間県内移設反対
230名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:26:47 ID:Apl+e3kg0
>>196
というか善意の人に対抗できないって話を、
善意の人以外にも適用してる一般教養レベルの法律も知らない無知だろ

この問題の争点は引き出した男が善意か悪意かでしょうね
231名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:26:49 ID:ZCVSdtIz0
むしろ銀行内部の人間とグルとしか思えない。
引き出しのタイミングが良すぎるだろ。
232名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:27:02 ID:44uds2RL0
>>214
>>判決とってもどうにもならんやね

多分支店の本店向けアピールか
銀行として株主へのアピールかじゃね?

銀行も「株式会社」だからW
233名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:27:06 ID:dAsoUm9g0
>2007年4月


つまりは3年掛かっても認識していたか立証できなかったんだろ?
234名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:27:21 ID:RHDYUYXf0
>>219
入ってきたお金のことなんて一々考えないねw 考えなきゃいけないって法律もないんじゃないの?w
235名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:27:59 ID:oD3wolBG0
>>71
首吊って死ね。カス
236名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:28:02 ID:tQCa2cim0
>>106
銀行の過失の度合は兎も角、男性の行動心理が腑に落ちない・・・。
男性は残高セロのはずの金を引き出しているのにね・・・。
237名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:28:05 ID:7w9w+NxM0
>>194
>今回は銀行が当事者だから、銀行が自分で相手に返還請求してる


そこが一番の問題なんだよ。

 普通の誤入金の場合は、当事者が銀行ではない第3者。
だから不当利得とかの話が成り立つ。


 ところが当事者が銀行、だと話がぜんぜん違う。

たとえば、自分とこに電話がかかってきて、入金した「当事者」から 「あなたに300万入金しました」
と言われ、実際に300万円入ってたので、おろしてつかった。

その時点で契約成立しちゃう。


「不当利得」というのは法律上の契約(当事者の意思表示)がない場合の話で、
銀行側は入金表示によってはっきり意思表示しちゃってる。


あとは、錯誤無効に持ち込むしかないが、銀行側が重大な過失をおかしているので、それも難しい。
男性側の悪意の立証とかいっても、男性側は表示された金額しか情報がないので、悪意も糞もない。
238名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:28:14 ID:8hbz5e8C0
先んずれば人を制す
239名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:28:14 ID:Z59jQJyt0
怪しいとか気づかないはずないとか言うのって、
明らかに銀行側の論理。

たまに大金の入出金が重なって入ることがあり、
それだと思ったでアウトじゃないの?
それ相当の未払いがあって突然振り込まれたんだとかね
240名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:28:18 ID:UUF966ad0
>>206
振り込まれただけではキチガイではない。
が、横領しちゃうのはキチガイ。っていうか犯罪者。

そもそも、誤記入であって、振り込まれたわけですらないが。
241名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:29:04 ID:lWFuw4Bv0
この人日本人?
242名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:29:07 ID:+o9AUxE10
+と−のキー押し間違えでこうなっちゃうって,システム設計上どうよ。
これじゃあ,しょっちゅう起きちゃうだろ。
逆のパターンも起きてるんだろうな...
これからはよく確認しておこうっと。
243名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:29:11 ID:Z6PceEVrP
>>236
それは男側の自供なのか?
244名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:29:14 ID:svqUsnXhP
>>221
悪意の立証なら男の書いた伝票が銀行の手元に残ってるだろ
出金したことを「知らなかった」で済ませるつもりか?
245名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:29:37 ID:qqi0/W7e0
北○銀行は英語が読めない外為女子が誤送金して、営業代理がねじ込んできた。
つぶれてもいい銀行no.1
246名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:29:51 ID:BxuFs7e00
>>211
神様ありがとう・・・  なので悪意はない
247名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:30:02 ID:fwAJ2x1f0
オレオレ詐欺に騙されて
"誤って"300万振りこんでしまった場合
相手は口座から引き出して使ってしまったとする。
"悪意"ある相手から銀行は取り返そうとするの?


248名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:30:15 ID:RHDYUYXf0
>>240
そもそも150万の出金なのぬ入金してしまう銀行がキチガイだろw

みんなキチガイって事で、無かったお話にした方が良いんじゃないの?w
キチガイが国の免許受けてお仕事してるとかww
249名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:30:26 ID:wrNkdp7h0
>>233
刑事罰は立証する必要はない
相互で認識認証していなくてはならないんだわ、口座開設の際に告知されてる。
250名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:30:33 ID:9Z53UfDm0
>>237
まさにそれ

複合ミス犯して残金表示すら間違えて放っておいた加害者側が、不当利益で悪意があるとか抜かしている
利用者側が通帳の金額表示意外に残金知る手段が他にあったのかは問われるよ
251名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:30:49 ID:Apl+e3kg0
>>202
"使ったからもう返せない"が通るかどうかは使途による
モノを買ったとかだと返さないとならないが、
ゲームセンターで使ったとか何も残らない金の使い方をしたなら返す必要はない
252名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:30:57 ID:f2mpGAUm0
>>218
しかし一度のミスですべてがパーになるような社会システムにするべきではないし
法律もミスがあること前提で運用されているので
社内処分や銀行に対する金融庁や日銀からの処分はあるにしても
入金ミスすなわち重罰は重すぎる。
253名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:30:58 ID:kPkp3d5k0
スレ読むとこういうこと結構あるんだね
254名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:31:09 ID:EoNSNFxlP
>>219
それって、「親からの振り込みだと思った」とか「得意先からの入金だと思った」とか「宝くじが当たって振り込まれたと思った」でも通用するもんなの?
引き出した300万はそのまま取引先への支払いに消えた場合とか。
255名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:31:24 ID:2ZduwXlW0 BE:1660856674-2BP(100)
これ自分自身の預金口座の現金残高をゼロにする度に、全額自分のお金であるか
確認しないとだめになってるのだろうか?

判りやすい金額であった今回だけど、30万円でも返金できない状態の人間はいくらでもいるだろうに
256名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:31:31 ID:r8lmpK9N0
>>216
カタは、ちゃんと自主的業務停止でつけてください。
257名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:31:35 ID:UUF966ad0
>>248
それは単なるミス。
ミスに付け込んで不当な利益を得ようとするのはキチガイもしくは犯罪者。
君の国ではどうか知らないが、俺の住む国ではそういうのは歓迎されない。
258名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:31:56 ID:Ah3Ey1n90
>>247
悪意?意味違わない?
法律上の悪意のことだよ、わかってる?
259名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:32:26 ID:DkZGx0+z0
みずほも300万くらい目を潰れよ。けちくさいメガバンだな
260名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:32:33 ID:RHDYUYXf0
>>252
お札は偽札作っただけでお縄なのにな。 お国の金融システムの一環に成ってるのに緩すぎなんじゃないの?w
261名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:32:45 ID:Wd9zB+EP0
>>237
ナニいってんのかわかんない
ローンを実行しても本人口座に一旦入金されるんだけど、今回の300万は
銀行が貸した金って言いたい訳?
262名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:32:45 ID:7w9w+NxM0
>>244

違うんだ。

 男性が、 「あれ、 銀行が誤操作したことによって金が増えてる」と確信できるのなら、
「銀行側の錯誤を、悪意を持って利用した」 ことになるわけ。


ところが、男性には、記載されてる内容しかないので、「銀行が誤操作をした」ということがわからない。

よって、錯誤を悪意を持って利用した という実証は不可能なんだ
263名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:32:47 ID:svqUsnXhP
>>248
この場合は相手のミスにつけいってごねるのがキチガイなんだがね
264名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:32:58 ID:8d3yTf320
>>252
いや、そっちはコンビニの話だろ?
自分のミス、棚にあげて
「オレバイトだから責任ないし、客と店長が責任取らないのはカス。ミスしてもオレ責任ない」
って他人のせいにしてるって話。
265名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:33:12 ID:f2mpGAUm0
>>254
ミスしたのが振込なら、仕向け先の名前が通帳に印字されるのでそこから調べられるし
入出金なら、自分が通帳やカード持ってて入金してないのにお金入ってくるわけだから
いずれにせよ矛盾は生じるでしょうが。
266名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:33:22 ID:4pvOFdyY0
「いつも自分の口座残高をいちいち確かめていないので、
300万円が誤入金によるものと気付かずに使ってしまった」
と主張されたらどうすんの?
267名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:33:23 ID:9+o9U8/H0
99%みずほの勝ち
268名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:33:25 ID:NgS5RyIa0
窃盗罪にならんのか
自分の口座でも誤振り込みの場合は占有が認められなかった判例があったようなきがするんだが
269名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:33:30 ID:o2bz+Foz0
たしか、気づかないでつかっちゃたら、使った分は返さないでいいんだよな。
270名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:33:49 ID:12LcOBWa0
銀行憎しの人がムチャクチャな理屈で、金下ろしたやつを
擁護してるレスが目立つなあ・・・
271名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:33:56 ID:6UU0wcnI0
までも、手元に残ってないならどうすることもできんわなあ。
272名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:34:01 ID:r8lmpK9N0
>>257
客がいくらDQNでも
このケースは銀行に火元があるんだよ。

それをこの客にだけ腹切らせて
銀行のために銀行に責任を取らせなない方が、秩序が保てるとか
どんだけキチガイなんだよ 
273名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:34:06 ID:3k/WoGBa0
>>237

>その時点で契約成立しちゃう。

それはどんな法律に基づく何という契約なのか説明すべし
274名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:34:07 ID:KSDVkxYa0
ヒューマンエラーだったにしろシステムエラーだったにしろ、
100万円単位のお金の入出金が入れ替わるなんて糞すぎる。
300万円下ろしてつかったやつが馬鹿なのにはかわりないが
それ以上にみずほ銀行の信用をなくしてるだろう。
今後商取引なんかではみずほ銀行はつかわれなくなるんじゃないの?
275名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:34:11 ID:QR5iVenA0
>>207
払い戻しにより残額ゼロになってたってことは、
自分で「全額」払い戻そうとした、と考えるのが普通だろ
(利子とかで微妙な端数がでるのに、たまたまピッタリの金額を払い戻して、
 残額があると思ってた、なんてのはレアケースでしょ)
残額を正確に記憶してるかというのと、残額があるかないかわかってるかってのは、全く別だろ

ってことは、残額はないとおもってたというのが経験則で推定される事実、
そうじゃないという事情は、男性側が間接反証すべき話になるだろ

まぁ、>>208さんの話で、それ以前の問題ってことになるかもしれんが
(でも、>>208さんの話だと過失なわけで、商事取引ならまだしも、民事じゃ悪意とは扱われないかも?)
276名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:34:15 ID:Z6PceEVrP
>>244
引き出した≠悪意

お前なめてんの??
277名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:34:17 ID:QgIXfBvM0
>>254
親が、定期的に300万振り込んでるとか
あるいは親を法廷で証人尋問して300万を振り込む事情があるかとか
宝くじの当たりくじを取り扱い窓口に示した事実があるかとか
そういう客観的事情が出せれば通じるよ

まあ普通はないから、そういう事情をきちんと裁判官に提出しないと認められない
278名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:34:17 ID:OF+jNtv20
返すわけねえだろ?
279名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:34:18 ID:FwsCevK10
>>257
キチガイなのはお前。

犯罪者なのは押し貸しして男を脅迫して取立てようとしてるみずほ銀行。

男性は被害者。

元金の返還義務すらありません。

法的には不法原因給付に当たり、被害者男性には入金された金員を返還する必要もない事は日本弁護士連合会公式見解。
280名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:34:29 ID:6nEDk0Rq0
支払能力無ければ使ったもん勝ちですな〜
281名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:34:57 ID:RHDYUYXf0
>>263
男性が銀行の誤記入に気づけなかったミスに突け込んでいるの?ww

どっちもキチガイ沙汰だと思うけどねぇw お上の免許事業者の方が責は重いと思うのだけどさw
282名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:35:01 ID:9Z53UfDm0
>>257
ミスが何個あったか挙げてみろためしに

金融取引のデータ上に誤入力ミス(金融取引における誤発注ミス)
誤入力されたデータの通帳への残金反映(利用者に残高にかかわる誤認を与える過失)
利用者が引き出した際の出金時の利用明細のチェック漏れ(出金時の利用明細確認を即時取っていなかった過失)
283名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:35:31 ID:7w9w+NxM0
>>273
普通の商法。

 この場合預金契約。
284名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:35:36 ID:cfZ0/Y+w0
法律はどうとでも解釈出来るのだろうが

金を返さないのはDQNだよな
285名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:35:59 ID:oimVe/DX0
当事者の男性は特亜出身でした、ということならDQN氏ね
のレスで埋められるはずだがw
286名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:36:00 ID:n8CsrdwK0
>>264
さらにひらきなおって
自分がミスしたのに
>責任も取れないゴミが多くて困る
って電波流してるwwww

ミ ス を し た の は お め ー だ ろ 


という突っ込みが。みんなから入ってる。ってことだなw
287名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:36:04 ID:42f2p48h0
なんか、比較的レベルの高い話をしている中、
どーしようもないアホが20%位混じっているよな
「自分のお金だと思ってました」ってのが前提かつ覆しにくい点なのに
288名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:36:06 ID:Apl+e3kg0
善意であっても、
何も残らない金の使い方をしたという偽装ができなきゃ男は返済義務を負うだろうな
289名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:36:30 ID:OF+jNtv20
ご発注不祥事起こした癖に胡散臭いんだよ みずほ!!!!”!!!


あと個人の残高まで暴露している犯罪者集団の癖に調子にのるな!!!!
290名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:36:39 ID:H7Q1AaGb0
>>283
せっかくヒントあげたのに…
291名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:36:49 ID:ywjuJHsW0
残高ゼロの通帳にこんな大金入ってきたら
普通の常識ある人間なら銀行に言わないか?
気持ち悪くてラッキーなんて思えないけど。
もちろん銀行にこういうミスがあってはならないのは確かだけど。
俺在欧だけどこっちでも送金ミスってかなりあるし、
あっても銀行は黙ってる感じ。
こっちが送金したくて送金できてなかったってことは何度もある。
あと勝手に口座番号のようなものが変わってたり。
変わったという連絡もないからわけがわからない。
292名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:36:58 ID:FwsCevK10
>>284
まんま闇金のセリフだね
「借りた金返さへんのは泥棒やどゴルァ!腎臓でもなんでも売らかいヴォケェ!」
293名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:37:02 ID:NgS5RyIa0
>>272
お前は哀しいな
銀行とか警察とか官僚とかが羨ましくてしかたないが、そこに入れるほど能力もないんだろうな
銀行の責任を問うのに「キチガイ」とかフレーズつかっちゃって・・・憐れ
294名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:37:30 ID:t8dgn6C8P
おっさんはバッくれてないでちゃんと払うべき
300万だと贈与税いくらだよ
295名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:37:31 ID:G6CVEa8s0
法律のことはよくわからんけど

どんな判決でるのか興味あるねぇ
296名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:37:37 ID:44uds2RL0
銀行擁護論者に聞きたい

預金者の誤記入300万円が
「過失」だと言う証拠をどうやって預金者が知るんだ?
297名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:37:38 ID:svqUsnXhP
>>276
帰れよ中国人はよw
298名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:37:45 ID:o2bz+Foz0
>>288
どっちかっていうと、全部使ってないって証明ができないと、瑞穂が
負けそうだが。
299名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:37:48 ID:1h93yPxK0
>>272
腹切らせるって何よ?

男は、知っていて引き出したんだろ?
100%男が悪い。
300名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:37:52 ID:xyZAFtyq0
>>284
人は鏡。
どっちが先にDQNだったのかはここでは判らんのです。
301名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:37:57 ID:NmUtQaf40
>>277
逆だよ

銀行の方が"男性には300万の入金の可能性はなく、それを本人も知っていた"ことを
証明する必要がある
302名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:37:57 ID:fwAJ2x1f0
>>258
例えとして言ったので
一般的な意味で悪意と言ったんだけど


303名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:38:04 ID:f2mpGAUm0
>>260
そもそもあなたのような考えに陥るのは
間違って入金したのが「銀行の金」っていう意識があるからだろ。

ミスはミスでペナルティは与えるべきだが
間違って入金した金は銀行の金ではなく預金者の金。

それを簡単に相手からの返還請求をしないで放置することは
預金者を無視した行為になるわけ。
こういうのが社会秩序の崩壊を招くんだよ。
304名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:38:07 ID:as6mP/A20
>>257
ミスが何個あったか挙げてみろためしに

金融取引のデータ上に誤入力ミス(金融取引における誤発注ミス)
データ入力ミスを引き起こすようなシステムをそのまま放置しておいた過失(東証のジェイコム男のときに問題視されたもの)
誤入力されたデータの通帳への残金反映(利用者に残高にかかわる誤認を与える過失)
利用者が引き出した際の出金時の利用明細のチェック漏れ(出金時の利用明細確認を即時取っていなかった過失)


利用者に即時連絡したならまだしも使い切るまで連絡しなかったんだから銀行側には相当ミスがあるよ
305名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:38:10 ID:9BfibEdS0
銀行を悪く言っているひとも、実際に起こると返還に応じますよね。
306名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:38:16 ID:42f2p48h0
>>294
150万でございます
307名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:38:21 ID:oimVe/DX0
>>279
見ていて清々しさを感じるレスだw
感動した。
308名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:38:29 ID:tQCa2cim0
>>243
まあなんだ、その男性は、残高に関して疑問を持たなかったのかと思う。
ぶっちゃけ、男性の悪意の有無なんて関係ないおw 合計450万だ!
309名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:38:30 ID:kPkp3d5k0
認識なんて大体「へー知らなかったわ」で通るもんだからな
310名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:38:34 ID:9+o9U8/H0
みずほの顧問弁護士が銀行の評価下げるの覚悟でGOサインだしたんだろ
勝算ありまくりだろ。
311名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:38:35 ID:6UU0wcnI0
>>273

しかし、ご丁寧に電話までしてるとしたら負けるんじゃないの。
入力ミスではすまなそうだが。
312名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:38:39 ID:QgIXfBvM0
>>272
別に本人腹切ってないからね
損害賠償じゃなく不当利得でしょ
権利のない分を権利者に戻せって請求だからね

まあ3年分の法定利息つくけど
313名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:38:42 ID:XANT/e1R0
バックになにがついてるかによるな
314名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:38:43 ID:OF+jNtv20
みずほの人為的ミスだろ?! 何提訴してんだよ!!! 
その気になったら銀行が個人をつぶせるじゃねーか!!

死ねよ糞銀行!!! つぶれろ!!!!!


315名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:38:57 ID:ShpddqsL0
>>271
差し押さえするまで
316名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:38:59 ID:fu3hNoOM0
>>71
カスはおめーだ
ゴミ
317名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:39:04 ID:nt0HNkYN0
>>264
>>286
文盲のゴミかよ
ミスをした責任は生じるが
損失を俺が補填するのはおかしいって話だろうが

損失額の補填をするのはこの場合コンビニのオナーな
馬鹿には難しいか?
318名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:39:04 ID:xFuzx6eD0
まぁ別に裁判で白黒はっきりさせればいいんだから、どっちが良い悪いってもんでもないでしょ
319名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:39:06 ID:c1EqhgRq0
通帳の残高見れば異常はわかるだろ

引き出したのに残高が減らないのはおかしい
たとえ入金は誰からか判別不能だったとしても
出金分の未記帳はわかる

ならば全体が誤りであると類推する事が
通常の大人の見識と知能なら可能と判断できるだろう

その後の全額出金の行動を考慮すれば
未必の故意と認定して問題は無かろう
320名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:39:07 ID:cfZ0/Y+w0
>>292

なんだ、キチガイか・・・
321名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:39:17 ID:4H5mTnWd0
これは普通に男が非常識なんだけど、銀行も、基本的に常識ないからな。
手前らのミスで手数料間違えておきながら、返してくれと平然と言ってくるし。翌期に。
非常識つーか、著しく融通の利かない体系なんだろうけど、普通、担当者が自腹切って
責任とって終わりだ。民間会社なら。
322名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:39:29 ID:Qfhq52dC0
>>305
応じるわけねぇだろ
アホか
323名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:39:54 ID:FWX3twX90
誰がどうみたって銀行の過失だろ?

銀行擁護してる奴はアホなの??
324名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:40:14 ID:OHGXDw9O0
>>250
「意思表示」は窓口での客と銀行員の「150万円の出金のリクエストとレスポンス」だよ。
>>1の客と銀行員は「150万円の入金のリクエストとレスポンス」をしていない。
325名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:40:42 ID:esD6rtA4P
>>240
誤記入なんて滅多に起きないから仕事先から入金があったと思ったとしても何の不思議もない訳だが。
それを回転資金に使ったのがキチガイなのか?
326名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:40:52 ID:OF+jNtv20
故意的ミスじゃねこれ? みずほの陰謀か?
327名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:40:57 ID:as6mP/A20
>>319
残高明細は、どこから入金されたかは記帳できないんじゃないか?みずほの口座は

できたっけ?みずほの口座

だから発覚が遅れたんだろみずほ側も
重大な過失の連発だぜ
328名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:40:59 ID:7w9w+NxM0
>>319
>通帳の残高見れば異常はわかるだろ

だからそれが異常かどうかも男性には確信できないし、
まして、銀行のミスであることも確信できないわけ。

誰かが入金してくれたかもしれなくて、ぜんぜん確証がないわけよ。

ただあるのは、銀行側から提示された入金表示だけ。


329名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:41:01 ID:oimVe/DX0
>>296
顧客が書いた出金伝票を見せれば普通は銀行側のミスだと
納得するんではないかい?
330名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:41:02 ID:RHDYUYXf0
>>303
預金者の金? 暴利手数料、利子差益、法人税もロクスッポ払わないあぶく銭だろうがよ?w
どの預金者の金を間違って払い出したんだ?w
331名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:41:04 ID:f2mpGAUm0
>>272
何も客だけが腹切るわけじゃないだろうが。
そりゃ面倒なことに巻き込まれてるには違いないだろうが
素直に返還に応じていれば、色々とアフターフォローがあったのは違いない。
ごめんなさいだけでは済まない問題であるのも確かだが
それと金返さなくてもいいかどうかというのは別問題だわ。
332名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:41:05 ID:4cAcc5Gj0
150万引き出したつもりが150万増えてたんだから150万銀行に返せば顧客側も納得
333名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:41:13 ID:kaO1Ev5b0
これは議論するまでもなく男性に返還義務があるだろ
裁判は銀行が勝つよ
334名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:41:14 ID:42f2p48h0
19万でしたごめんなさい
335名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:41:33 ID:DA828AMT0
利子だと思った でok
336名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:41:43 ID:khS5djGF0
常識的に考えて銀行に金をちゃんと返すべき
法律論は関係ない
337名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:41:43 ID:3k/WoGBa0
>>283
ではその預金契約だが、預金者は預金した金銭と同等のものを銀行に請求する
権利がある。今回の300万はその預金者が銀行に預金したものか答えよ。
338名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:41:46 ID:4O5/WmJ20
本人確認してもなりすましに金引き出されても金保証しないで裁判やった例いくらでもあるんだけど 自分のミスだろこんなもん 担当者クビにして退職金も無しにしろ 何様だよ
339名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:41:50 ID:9BfibEdS0
>>322
実際に起こった場合ですよ? 

340名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:41:53 ID:Z59jQJyt0
ごとう日だったからね^=
振込が重なって入っててても自然なこととして…
ってあれ?7/12月曜日の話じゃないんだ…

裁判でもきっついんでしょ?時間経ちすぎてるし
悪意の証明は本人しだいだし、「細部は記憶にない、忘れた」
で終わると思うけどな…
金額にしたってそのくらいの取引日常なら、
あとはザルなんでで終わるかも?税務署とか関係ないと思うしね
341名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:41:54 ID:NgS5RyIa0
法律論的には「男は返還すべし」で終わりなんだが、恥ずかしい人格の持ち主は日頃の銀行への妬みや恨みで色々書いちゃうのなw
342名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:41:55 ID:QgIXfBvM0
>>296
過失だということを知る必要はないんだよね
自分の預けた金ではないということを知るだけでいい

この人の普通預金総額が3000万とかあれば
悪意の立証は難しいかもしれない
でももし預金の額が150万とかなら
引き出しの日時と場所、金額だけで悪意立証簡単
343名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:42:04 ID:Apl+e3kg0
>>298
>全部使ってないって証明
不当利得の返還は、金を使ったかどうかではなく、金が残ってるか、使ったとしたら何に使ったのかが問題になる
通常は不当利得を得た側が現存利益がないことを証明しなければならない
家賃に支払った、食費に使った、テレビ買った、そういう一般的な金の使い方をしてたら利益が現存すると見なされて。
返還義務を負うことになる
344名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:42:06 ID:1h93yPxK0
銀行が悪くて、返還義務が無い

といっている奴が多いのにビックリ。
ここは、低学歴者の集まり?
345名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:42:16 ID:1R+2NXDN0
まず俺に入金しろ。核心に迫る議論はそれからだ。
346名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:42:22 ID:EGhJL0qB0

偏見だが、東京人なら返すが関西人なら返さないだろう、
金持ちなら返すだろうが、貧乏人なら返さないだろう、
正直者なら返すが、ずるい者なら返さないだろう。
とにかく刑事ではなくて民事だからな、訴訟やっても金のないやつからは取れんよwwww
347名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:42:26 ID:EoNSNFxlP
>>265
ま。普通はそうだよな。

俺のメインバンクはネット銀行だから通帳での入金・出金なんていちいちチェックしないから同じようなことおこったら怖いなあ。
残高は多くて50万円くらいしかないから、300万入ってたらわかるけど、1万・2万だったら絶対分からない。
ATMでお金下ろすのも1ヶ月に数回だし。
348名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:42:29 ID:QH/v0f2r0
みずほが悪い
349名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:42:52 ID:qqi0/W7e0
着服金の穴埋めに動かしたのが間違っていただけ、奥はもっと深い。現金と通帳で
付き合わせて入金するから、バレない唯一の方法は、一人で操作した。
350名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:42:56 ID:BdgbiqwU0
俺も郵便貯金が残高0→15万になってたからびっくりしたが
定期預金が満期になっただけだった・・・。
351名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:42:57 ID:4g38n3910
>>333
議論できないやつが語るなよw

みんな論拠出して語ってるんだぜ
352名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:42:59 ID:aVzMtOMf0
>>323
どう見たって、明らかに間違いなのを返さない奴が悪いだろ

普通、自分の預金を下ろしたら残高が0なのに
増えていても気づかないほどキミはアホなの?
353名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:43:01 ID:OF+jNtv20
その気になればいくらでも銀行が個人を破産させる事が出来るわな

迷惑極まりない。てめーらのミスで人様を犯罪者呼ばわりとは

とんでもない腐った連中だ
354名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:43:10 ID:OcmkqcD50
どうやったらそんな間違い起こすんだよ
355名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:43:13 ID:42f2p48h0
>>344
こんだけレスがあるのに
パーかおめ?
356名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:43:23 ID:RHDYUYXf0
>>319
プロの行員がわからなかったんだろ?w 異常が分るのなら何故、その場で止まらなかったんだろね?w
引き出した側はそんなの意識する義務は無いわけでw
357名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:43:24 ID:RFXL718A0
おいらならこういうことがあると思って1万ずつくらいしかよぉ使わんな
358名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:43:24 ID:Ad4nntZF0
まあどんだけグダグダいっても訴訟に持っていけば銀行が勝つのは目に見えてるな
359名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:43:36 ID:svqUsnXhP
>>323
残高1000万以上の大口預金者だよ
360名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:43:41 ID:f2mpGAUm0
>>330
預金は消費寄託契約ですよ。
361名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:43:48 ID:G6CVEa8s0
>>343
すまん
無知なオレに
「一般的な金の使い方」じゃない例も教えてくれ
362名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:43:49 ID:xFuzx6eD0
>>353
え?誰が誰を犯罪者呼ばわりしてるの?
363名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:43:55 ID:fwAJ2x1f0
残高照会したら入金があったので宝くじが当選したと思ったじゃダメ?
364名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:43:55 ID:rXuKxSkD0
150万下ろした通帳に

1,500,000
3,000,000

って記帳されてたらおかしいって気が付くだろ

1,500,000
     0
3,000,000

なら誰かが振り込んだと思ったという言い訳も出来るだろうけど
365名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:43:58 ID:WIDgAcNJ0
人間て基本悪だよな
366名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:43:58 ID:Ah3Ey1n90
>>335
年利に換算すると何%になるんだろうなw
みずほ銀行太っ腹だよなw
367名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:43:59 ID:IB1A/eW90
>>1
勝手に入金された金を使った場合、これは刑事犯にはならない。
ただ、民事では負ける。
銀行約款にちゃんと誤った操作による振込みについては取り消す場合があるとある。
実際に、顧客が誤った振込みをキャンセルして、組み戻すことはよくある。
確定すれば、300万の債権は他の債権回収業者にでも安く売ればいいので、
とくに問題にならんだろ。
368名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:44:00 ID:UUF966ad0
>>272
それは銀行に詰め腹切らせればいい。
ただし、男に300万横領させることは、あらゆる意味で正しい詰め腹の切らせ方ではない。
369名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:44:15 ID:Hn38oPxI0
>>31
スルーされてるが、俺はおもしろいと思うぞ。
370名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:44:25 ID:6T7eebgq0
>>317
言ってることが代わってるぞw
おまえの言ってることをコピペしてやろうか?

「ミスをした責任は生じるが」
「責任も取れないゴミが多くて困る」


まぁ社会にまともに出たことのないバイトだから
補填する義務はないかもしれんが
それはミスしたやつの態度じゃないだろ。
だからみんなにカスとかゴミとか言われていることに気づけ
371名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:44:25 ID:esD6rtA4P
>>299
つまり知っていて引き出していなかったら男は悪くないという事でOKだな。
それで男が知っていたという証拠は?
372名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:44:42 ID:o2bz+Foz0
>>343
そうか?
だが、3年間放置状態なら、どっかで使われていると考える方が普通だし、
悪意の証明でつまづけば、支払義務は出てこないと思うが。
373名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:44:46 ID:QgIXfBvM0
>>359
大口預金者なら銀行が
不当利得返還請求権と相殺してる
374名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:44:59 ID:2HHtZ5Q10
コレあれじゃね?

振り込んだ詐欺
375名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:45:07 ID:QC4M65i90
前に給与が会社から振り込まれたんだけど
業務管理部の人間が、他人の給与額と間違って
振り込んでしまったので返してほしいと言ってきたことが
あった。俺はしばし悩んだ末、結局返金に応じた。
相手が会社だからあとあとのことを考えて応じてしまったが
銀行とか役所だったら絶対返金しなかったと思う。
376名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:45:20 ID:OF+jNtv20
てめーらの人為的ミスで顧客を犯罪者呼ばわりとは

たいした糞野郎どもだ・・・・

潰れろっ!!!!!!

377名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:45:22 ID:1h93yPxK0
>>343
ギャンブルですっちゃった場合は、いいんだっけ?

>>355
あんたがうましかなんだよ。
民法少しでもかじってれば、そういう考えにならないんだよ
378名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:45:24 ID:Dl8vbbUq0
中学生のころ、郵貯で3万円くらい多かったことあった。
二日後くらいに郵便局から謝りにきたよ。
ちょうど気がついて間違ってますよって言いに玄関出たところで鉢合わせする
形になったw
379名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:45:26 ID:cfZ0/Y+w0
>>344
銀行を妬んでるんだろ

いや、俺も銀行に良い思い入れは無いけどさ
380名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:45:33 ID:ywjuJHsW0
俺はラッキー!って即効使ってしまうような人間は嫌だ。
銀行が横柄とかあっちのミスが割りと良くあることとわかっていても、だ。
数千円なら気づかないかもしれないが、
こんな大金が「残高ゼロ」と本人が知っているのに入金されているんだし。
きちんと銀行に届ければお互い気持ちよく済む話だったんだけど。
そういう意味でこの客は擁護できないかな。人として。
こういう人が増えると困るよ。色々と。
381名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:45:35 ID:FB0jm4A90
>>211
ああ、毎日いい行いをしてきた俺に神様がプレゼントをくれたんだなあ
あ、さっきの銀行戻るのは遠いからそこでおろしていこう
382名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:45:47 ID:YEWkNkbM0
拾った金をネコババしたようなもんだろこれ。
383名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:45:58 ID:RHDYUYXf0
>>360
御託はいいから、どの預金者の金を間違えたんだよ? みずほはNPOだったのか?アレw
384名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:46:02 ID:Zm3u8Men0
こんなミスする奴雇うなよjk また同じことやるよ
385名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:46:04 ID:DmE2ktl00
お釣りの過剰受け取りと違って今回は残高分かるんだから客は金返すべき

これがおkだったら店もレジで多めに請求して、後は知らん振りで誤魔化すのおkってことだぞ
386名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:46:07 ID:QXq88M5A0
銀行員だけど、よくあることだ。
新入行員が業務に慣れだした頃によくやるミス。
ってか、内担役席はなにやってたんだ?
387名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:46:13 ID:QR5iVenA0
>>287
>>296
根本的に理解が足りないような……

男性が知ってたか知らなかったか、というのは、確かに銀行側が証明すべき事実。
(重過失あれば錯誤無効不可、無効でも知らなかった=現存利益の変換でオケ、が原則)

でも、訴訟上は、経験則による事実上の推定、というシステムが働く。
普通は気づくだろ、って経験則が働くのなら、誰も立証しなければ知っていたと推定される
つまり、男性側が知らなかったかもしれないと裁判官に思わせる立証をしなくてはいけなくなる。

ちなみに、いくら「私は知らなかったんです」と言っても、なんの立証にもならないよ?
388名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:46:15 ID:f2mpGAUm0
>>321
それやると犯罪なのでできないんです、
389名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:46:20 ID:OFwF+Me20
>>男性は同じ日に別の支店で引き出した。

これは確信犯。刑務所に入れるべき。
390名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:46:21 ID:UUF966ad0
>>282
ミスがいくつあろうが、男にごね得させる理由にはならんな。
391名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:46:22 ID:FD2GWOSW0
>>317
うわぁ・・・真性だ・・・誰もそんなこと言ってないのに。
そうやって全て他人のせいにしてこれからも生きていってください☆
392名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:46:35 ID:K6BZ/BXC0
>>321
んなこたねえよ。
ミスだろうが、なんだろうが、きちんと相手に話つけてくるのは
社会人としての常識。

相手が怖いから自腹切るなんてのは、最低。下の下。
むしろ、そんな甘い対応で許すような会社のほうこそありえない。
393名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:47:07 ID:Z6PceEVrP
>>380
だから、『残高0』は銀行側の言い分だぞ。
394名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:47:07 ID:+sATV7kP0
銀行員だけど預金契約の成立時期が問題なんじゃないの?
>>47にあるように窓口なら預金契約は面前で金額を確認したときが契約になるわけで
誤って記帳されたものは契約でもなんでもない
みずほの処理はアホだがこの男にも同情なんかできねーな
395名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:47:14 ID:Ah3Ey1n90
>>377
遊興費は返す必要なし
生活費とかなら返せって言われる世知辛い世の中
396名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:47:18 ID:IB1A/eW90
>>384
今はフロント業務はパート化されてるから。
こんな大金間違えたヤツは間違いなくクビになってるよ。
397名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:47:30 ID:p7wqQdRI0
銀行も顧問弁護士通した上で提訴するんだから
勝ち目あるんだろ
398名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:47:40 ID:1h93yPxK0
>>376
どこに犯罪者扱いなんて書いてあるんだ?
バカかおめぇ

単なる民事だろ。
399名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:47:44 ID:esD6rtA4P
>>342
男が自営業で振込とか入金が毎日何百万とかあったら無理ですね。
400名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:47:46 ID:OF+jNtv20
わたしたちの人為的ミスですが、あなたは犯罪をしましたね。提訴します

ざけんなっ!”!!!! 糞どもっ!!!!!!

人様のふところに勝手に金を振り込んでおいてなんて態度だ!!

その金は政治家への闇金か? 埋蔵金か? 裏金か?  死んでしまえ!!!
401名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:47:54 ID:c1EqhgRq0
社会通念として
間違いは訂正するのが正義だからな

プロである銀行の過失だから
お詫びの気持ちを示すのが筋だろうが
全額懐に入れたままで済むわけがない
402名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:47:55 ID:4H5mTnWd0
>>388
やっぱそうなんね。
でも、すんごい違和感あるし、馬鹿っぽいわけよ。
数百円を、わざわざ数ヶ月後に「返してください」って来られると。
403名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:48:00 ID:SuCfDWsX0
日本は犯罪ヤリ特社会なんだから、ごねられるだけごねるのが正しい姿勢さ、違法献金だってごねたら諦めたろ、ごねない日本人は損してるよ
404名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:48:05 ID:mDcY2goc0
以前なら300万程度ならみっともないで不問だったのに
地元信金のローン審査落ちる奴の融資通ったのにはたまげた
405名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:48:11 ID:2ZduwXlW0 BE:2076070875-2BP(100)
>>337

いつでも確実に全額自分の預金だと確証もって引き下ろしてるのかい?
406名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:48:16 ID:vyom1/VZ0
なんかよくにた事例で
他人から誤って受け取ったお金で自分のお金で無いと知っていながら
それを受け取り返還しなかったら
不当であるっていう事例なかったけ?
407名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:48:18 ID:JHXQLdUq0
150万円を受け取った後に300万円を引き出したということか?
408名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:48:18 ID:nt0HNkYN0
>>370
バイトとか関係ないだろ
だったら銀行員には支払い義務が生じるのか?

ミスした奴は何にも言えないとかそれこそカスの思考だな。
不当な金銭の支払いを要求されたら憤って当然だろ?
これが首にされるならまだ分かるが金を要求される謂れはないね。
409名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:48:34 ID:adXLOw9P0
こら銀行が悪い
振り「込んだ」詐欺かよw
410名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:48:42 ID:42f2p48h0
>>377
だったら、感情論でなく筋道示して持論を展開するんだな
ここにいっぱい相手がいるから通じるか試してごらんよ
411名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:48:45 ID:fEr7QnLU0
>顧客は直後に全額引き出しており

明らかにミスと分かってやってるな
さっさと金返せよ
412名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:48:59 ID:vkeyiOz70
>>317
今読んできたが
誰も補填しろとは言ってないがミスした責任は少なくともおまえにある
まぁまさに
>責任も取れないゴミが多くて困る
とはよく言ったものよ
413名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:49:00 ID:IHZpLO9D0
これがもし返還になったら、ジェイコム株の誤入力で大儲けしたBNFの利益も
返還が妥当ということになって、BNF相手の訴訟が起こるかも。
414名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:49:07 ID:Apl+e3kg0
>>361
一般的に言われるのはギャンブルに費やして何も残っていない など。
モノも残っていないし、この金を使ったことで浮いた金もない というような使い方。

男が自分でキャバクラで使った。ギャンブルで使ったなどの証拠を出さないと男は返済義務を負うことになるでしょうね
キャバクラ店員の証言、買った馬券とかがないと男側は厳しい
415名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:49:08 ID:JcYjKvgY0
銀行なんてぼろ儲けしてるんだから300万円ドブに捨てたと思って諦めればいいのに
416名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:49:09 ID:QgIXfBvM0
>>367
最高裁で誤振込を知りながら払い戻した場合の
刑事の詐欺罪成立がみとめられてるよ
そんなに昔の判例じゃなかったと思う
417名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:49:15 ID:svqUsnXhP
>>364
ここでの議論は通帳も持ってないバカが相手だからな
418名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:49:16 ID:4g38n3910
>>353
まさにその通り
このときからみずほの業務態度は何も改善されてない


2009年12月22日、東証の斉藤惇社長は定例会見の中で、みずほ証券が控訴したことを受け、対抗措置として東証としても控訴する方針を表明した(附帯控訴)。
社長は会見の中で「自分たちで(発注の)間違いを起こしておいて、誰かのせいにして『お金を寄こせ』という話。世界中で聞いたことがない」と述べ、控訴に踏み切ったみずほ証券の姿勢を厳しく批判した[9]。

「自分たちで(発注の)間違いを起こしておいて、誰かのせいにして『お金を寄こせ』という話。世界中で聞いたことがない」
「自分たちで(発注の)間違いを起こしておいて、誰かのせいにして『お金を寄こせ』という話。世界中で聞いたことがない」
「自分たちで(発注の)間違いを起こしておいて、誰かのせいにして『お金を寄こせ』という話。世界中で聞いたことがない」

954 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:32:17 ID:14PSJ6Pq0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%A0%E6%A0%AA%E5%A4%A7%E9%87%8F%E8%AA%A4%E7%99%BA%E6%B3%A8%E4%BA%8B%E4%BB%B6
みずほが「入力ミス」の誤発注で認められず敗北したジェイコム男事件は電子取引の法の整備後の2005年12月
419名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:49:16 ID:4H5mTnWd0
>>392
相手が恐いからなんて誰も言ってないしw
恥ずかしい話だろ? 内部でもみ消せよw
420名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:49:19 ID:Hs+YdU5M0
あのさ
わけて考えようぜ。

@「自分の金じゃないのに使った男」

A「間違えて入金した銀行」

うらやま嫉妬で男叩くのはいいけどさ、別で考えなきゃ
常識(モラル)で言えば返すのが普通だけどね。
421名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:49:22 ID:RHDYUYXf0
>>405
え?違うのか?w
422名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:49:26 ID:iLkJ9OdG0













               自己責任













423名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:49:34 ID:IB1A/eW90
>>399
銀行は現在預金残高を-300万に設定してるから、
入金できても引き出しはできない。
そんなに入金が多い口座ならあっというまに回収できてる。
300万で裁判になっている以上、一切入金が無かったことが分かる。
424名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:49:38 ID:wvtNbhSVO
まあ三年も、もめてるんだから、どちらか一方が
悪いなんて単純なものでもないんだろうな。
425名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:49:41 ID:f2mpGAUm0
今回のポイントは0円だったのがある日突然150万円になってるわけではなく

150万円を引き出して0にしたはずなのに300万円になっているというところ。

つまり、150万を0にする意図を持って銀行に行ってるんだから
それが300万円になってたら何で不審に思わないのか?
通帳使ってるんだから下ろしてる間に振込が入ってきてないことも
通帳の取引観れば確認できるんだから。
426名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:49:47 ID:rZBQIHpF0
クリック証券全力いった俺は笑えない
427名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:49:47 ID:oimVe/DX0
>>386
通常普通預金の入出金なら担当者単独で処理するよ。
それで担当者がミスすると、わかるのは業後の締上げ時。
それまで役席の出番はないよ。
428名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:49:50 ID:FWX3twX90
>>409
まさしくその通り。

業務上重大なミスを侵したのに、平気なツラして金要求する神経を疑うわ。
429名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:49:55 ID:OF+jNtv20
おいおい、ミスした銀行員もグルだろ。つーか犯人だろ

捕まえろ!!!即刻!!!!
430名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:50:04 ID:o2bz+Foz0
>>387
まぁ、どうなるかね。その口座にどれだけの資金の流動性があったかとかで
変わってくるから。頻繁に100万単位の金が出入りする口座だったとか、
だと、銀行が負けそうだしな。
また、3年間という期間をどう考えるかだね。
要するに、知らない金だけど、誰も何も言ってこなかったんだから、俺に
くれた金だろうっていう理屈も結構通用しそうだけど。
431名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:50:10 ID:cfZ0/Y+w0
>>393
おい無理があるぞww
432名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:50:26 ID:jWRsvWAY0
みずほみたいな大きい銀行がたかが300万のことで訴訟するのか
ミスがあったことが報道されてイメージダウンじゃん
433名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:50:42 ID:dAsoUm9g0
>>387
銀行様がミスぶっこく訳無いという判断も同じく経験則と言えはするわな
434名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:50:44 ID:c2U9cYzq0
ご入力した職員と折半するべき
435名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:50:48 ID:X7B3I/6A0
みずほ銀行で通帳作るところだったけどやめておくわwww 
436名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:50:50 ID:tcCuixHM0
>>71
なんでコイツ、生きてるの?馬鹿なの?死ぬの?
437名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:50:52 ID:1h93yPxK0
>>371
悪い と言う表現は適切でなかった。

男の方が分が悪い。
男が知っていようがいまいが、返還義務はある。
438名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:51:03 ID:QR5iVenA0
ついでに、何度も言うけど
残額の正確な数値を知ってるかってのと、
残額があるかないかと知ってるかってのとでは
全然違うだろ

「一部を引き出した」というなら、残額がいくらか正確に把握しているとは限らない、という話になるけど、
「全額を引き出した」というなら、残金があると思うのはさすがに無理がある
(誰かが振り込んだと思った、というのなら、そう勘違いをするだけの事情があったことを「男性が」立証する必要あり)
439名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:51:04 ID:1kRkPaPg0
いきなり残高が増えてたらびっくりするし怖いしで
銀行に問い合わせると思う
自分なら

悪の秘密結社と知らない間に契約したとかだと
嫌じゃん
440名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:51:06 ID:Z6PceEVrP
他人の金を預かる人間がミスしちゃイカン。
いや、人間だからミスはある。
でもその責任を相手に取らせるのは頭がおかしいとしか…

普通は銀行員に請求だろが
441名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:51:08 ID:IhaPN9tV0
振り込め詐欺の口座だったら笑い話になるな。


振り込め詐欺が一生懸命にオレオレ電話し捲くったら

150万振り込んでくれた間の抜けた人がいて

引き出し要員が150万を下ろしたら

なにも努力してないのに銀行が300万も振り込んでくれて

引き出し要員が別の支店で300万を下ろしたら

銀行がのんきに民事訴訟を起こしたが

口座名義人は無関係のホームレスで欠席裁判になり

銀行は全面勝訴したが被告はホームレスなので見つからず

銀行は一円も取り立てられないどころか、弁護士費用でまた損しましたとさ。


めでたし、めでたし。
442名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:51:15 ID:J8WUdEUX0
こんなことあるんだな
しかし俺だったら意外と小心者だから
届け出てしまいそうだがな
馬鹿な奴が多いもんだ
443名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:51:31 ID:4g38n3910
>>420
通帳に残高が出ている限り、その情報以外に、男が自分の金かどうか知る機会があるわけがない

男は確実に自分の金だと思って引き出しだろう





2009年12月22日、東証の斉藤惇社長は定例会見の中で、みずほ証券が控訴したことを受け、対抗措置として東証としても控訴する方針を表明した(附帯控訴)。
社長は会見の中で「自分たちで(発注の)間違いを起こしておいて、誰かのせいにして『お金を寄こせ』という話。世界中で聞いたことがない」と述べ、控訴に踏み切ったみずほ証券の姿勢を厳しく批判した[9]。

「自分たちで(発注の)間違いを起こしておいて、誰かのせいにして『お金を寄こせ』という話。世界中で聞いたことがない」
「自分たちで(発注の)間違いを起こしておいて、誰かのせいにして『お金を寄こせ』という話。世界中で聞いたことがない」
「自分たちで(発注の)間違いを起こしておいて、誰かのせいにして『お金を寄こせ』という話。世界中で聞いたことがない」

954 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:32:17 ID:14PSJ6Pq0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%A0%E6%A0%AA%E5%A4%A7%E9%87%8F%E8%AA%A4%E7%99%BA%E6%B3%A8%E4%BA%8B%E4%BB%B6
みずほが「入力ミス」の誤発注で認められず敗北したジェイコム男事件は電子取引の法の整備後の2005年12月
444名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:51:39 ID:9BfibEdS0
3年以上も申し入れしていたわけか
445名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:51:45 ID:MOgXr+tt0
残高0だったら銀行に行かないし
行っても意味ないから
446名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:51:46 ID:7w9w+NxM0
>>394

>>47にあるように窓口なら預金契約は面前で金額を確認したときが契約になるわけで
>誤って記帳されたものは契約でもなんでもない


今の預金はATMでもできるから、そんな理論は通用しないし、

そもそも、「誤って記帳されたもの」かどうかは男性にはわからないので、
記載されて男性がお金を下ろした時点では、契約はきちんと成立しています。
447名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:51:51 ID:5llfT6NT0
その間違えた担当者から300万返還させろよ。
高い給料もらってんだからよ。
448名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:52:04 ID:OF+jNtv20
あなたもみずほ銀行に入金したら
その日の内に犯罪者にされてしまうかもしれない・・・


気をつけることです。ウヒヒヒ
449名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:52:05 ID:FWX3twX90
だいたい150万円一気におろすような人間なんだから、
日常的に数百万円単位での金のやりとりをしてると見るべき。

銀行側はこりゃ勝てないね。
450名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:52:07 ID:KqbZrPRNQ
>>413
あれは市場を介しての取引だからなぁ

今回も、残高が一時的にある時に手形決済されたとかなら話がややこしくなったと思うんだが
451名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:52:08 ID:adXLOw9PO
>430
馬鹿
452名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:52:10 ID:e7QI7OPc0
ジェイ込む事件といいみずほやばいだろw
453名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:52:14 ID:1kRkPaPg0
>>432
銀行だからこそ1円2円に拘るのですよ
454名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:52:16 ID:FeGfRDax0
>>441
ちょっとわらた
455名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:52:33 ID:nVEBtZwG0
預金者が金引き出されても銀行は被害届出さねえくせに
自分たちのミスは速攻提訴かよw
潰れろ糞銀行
456名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:52:34 ID:f2mpGAUm0
>>427
150万の現金取引で承認いらないの?
457名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:52:39 ID:V9m5JgXq0
どっちも屑だわ
458名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:52:53 ID:UaOnT/MS0
これはひどい
459名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:52:59 ID:Apl+e3kg0
>>372
不当利得の返還請求に悪意の証明は必要ない
善意であっても、現存する利益の分を返還する義務を負う
男はキャバクラで使った。競馬で使ったなど、証拠を出して利益が現存しないことを証明しないと、
裁判になったらおそらく負ける
460名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:53:05 ID:QXq88M5A0
>>427
窓口での現払い時には役席が検印するでしょ。
461名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:53:06 ID:jIovKagY0
とりあえずみずほは客から集めた金をうっかり一人の客に渡すような銀行と考えるべきか
それともなんとしてもそれを取り戻そうとする銀行とみるべきか

額とかでなく、他の顧客へ何を訴えるかって段階なんだろうね。
462名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:53:10 ID:X7B3I/6A0
まず自分ところの銀行員がアホでしたって頭から謝ってないから3年もかかってるんじゃないの?w
463名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:53:24 ID:xFuzx6eD0
>>450
俺もジェイコムの件は市場での売買における誤入力だから全く別物だと思うわ
464名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:53:32 ID:gmau8ldn0
>>408
>銀行員には支払い義務が生じるのか?
銀行に実際に損害が出たら
損害賠償の対象になる。

その場合、監督者である会社、もしくは上司に過失が認められて
相殺された金額を払う必要がある。
465名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:53:37 ID:DmE2ktl00
>>402
そういう件って遭った事ないんだけど、拒否したらどうなんの?
数百円で訴えてくるのかな?w

ていうか行員が客に「プライベートで数百円贈与」って形にすれば犯罪にならないと思うんだが
466名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:53:39 ID:J8WUdEUX0
押し貸し屋とかのオチだったら2ちゃん向けで
面白かったのにな
467名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:53:39 ID:3PBF+uGx0
300万円分宝くじ買っちゃってたら笑うな
468名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:53:52 ID:esD6rtA4P
>>423
今はだろ。
この件が起きるまではこの口座をメインに使っていて
仕事の入出金が毎日何百万とかあったりしたら誤入金かどうかなんてわからんだろ。
自営業なら仕入れとか売上で毎日100万単位の入出金を繰り返すなんて十分ある話じゃね。
469名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:53:57 ID:tQCa2cim0
身に覚えが無い預金なんて、恐ろしくて行使できねぇ。ハァハァ
470名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:54:03 ID:t8dgn6C8P
>>387
立証義務は提訴したみずほ銀行にある
バカかおまえは
471名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:54:06 ID:/7CvYIDK0
300万引き出すんじゃなくて、口座解約で引き出したら、個人情報は破棄されるので
連絡する事が出来なくなると思うが、どうだろうか
472名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:54:11 ID:o49qEgrZ0
みずほ側としてはこの男性の背後を調べたんだろうな。
で、強力なバックがないと判断したから高く出たんだろうな。
万一、そうでなかったなら内々で処理したんだろうな。
あくまで想像だが。
473名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:54:18 ID:8VURD8jc0
これは、銀行が悪いw
474名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:54:24 ID:OF+jNtv20
勝手に入金ミスしてその金を悪意関係なく
引き出したら犯罪者呼ばわりとは

みずほ図に乗るな!!!! 犯罪銀行!!!!!

475名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:54:27 ID:LE8HszJf0
>>387
推定じゃ足らねえよ。
見做せるくらいの証拠を持ってこい。・・・てな話だな。
476名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:54:33 ID:Kmt9JL610
つーか、150引き出して残高ゼロになったら
同じ日にまた引き出しに来る理由なくね?
引き出す金ないの判ってるはずでしょ

状況がよくわからんわ
477名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:54:38 ID:enbeD1PFP
ワラタ
これ、裁判になれば銀行が100%勝つケースと思っていいぞ。
窃盗や詐欺で刑事告訴も可能なんだけど、そこまではしないだろうな。
478名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:54:39 ID:P/z0AFg80
これを利用した犯罪もあったね。
宅急便で高額な食べ物を送りつけて、
もし食べたらお金を請求するやつ。
479名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:54:49 ID:PJ5XP1iz0
これで銀行が勝ったら「ミスしてもあとで返してもらえばおk、ミスはなかった事になる」ってなるね。
そんなことでは許されないという事を思い知らせるためには100万位は引き出した奴にあげるべきだ。
銀行も痛い目に合わないとね。
480名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:54:51 ID:f2mpGAUm0
>>446
ATMでもできるか
今回は窓口の話。
はんこと通帳は必要

で、状況証拠は揃っているって俺前の方に書いてるんだが、
481名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:54:52 ID:4g38n3910
>>372


■押し貸し(押し付け融資)
 貸金業者(「闇金融」の方が適切か)が、勝手に銀行口座などに入金し、
 その後、高金利を付けて返済を要求することをいう。

 勝手に入金されたものであるから、金銭貸借契約は成立しておらず、金
 利は一切支払う必要は当然ない。

 加えて、このような入金行為は、ほとんどの場合、その後の金銭喝取の
 手段に過ぎないと評価できるから、法的には不法原因給付に当たり、入
 金された金員を返還する必要もない(日本弁護士連合会公式見解)。

701 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:00:28 ID:klTGFLCF0
>>603
第七百三条  法律上の原因なく他人の財産又は労務によって利益を受け、そのために他人に損失を及ぼした者
(以下この章において「受益者」という。)は、その利益の存する限度において、これを返還する義務を負う。

「その利益の存する限度において」とある。使ってしまった場合、全額を取り戻すには「知ってて使った」という悪意を証明する必要がある。
482名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:54:56 ID:cfZ0/Y+w0
>>420
常識が通るようにするために
システムや法の穴を議論するのならわかるんだが
銀行憎しが多くてな
483名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:55:06 ID:Ah3Ey1n90
>>467
で、それで一億あたってたもっと笑うw
484名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:55:06 ID:QR5iVenA0
>>440
いや、責任を取らせようとしてるわけじゃないだろ
遅延損害金つけたり、損害賠償請求しようとしてるわけじゃないんだし

自分のものじゃないのに持っていった物(金)を、そのまま返せ、ってだけだぞ?
それすらできなきゃ、男性が高笑いするだけだろ

485名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:55:07 ID:cTZw6S8e0
自分の預金がその日の引き落としで0になるてことを本人が知らなかったとは
言えないだろうし。
逆に2倍に増えたからその日のうちに別の支店で全額引き落としたとかは
さすがに知らずにやったとは思われないだろうね。
直後ってのがばればれすぎた。
486名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:55:12 ID:ik00kbaQ0
>>443
何様なんだろうねぇ?wwwwwwwwwwwwwww
487名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:55:19 ID:EoNSNFxlP
あ。そういえば。

今年の初めあたりに、残高不足でクレカの引き落としが出来なかったと信販会社から連絡が。
振り込んでくれと言われた口座と間違って、別の信販会社に振り込んだことがあった。

間違えて振り込んだ信販会社からはその後すぐ「この金なんですか?」って銀行経由で連絡が来た。
すいません間違えました。ってことで返して貰ったよ。
振り込み手数料はこちらが負担するので差し引いた額を返して下さいって言ったんだけど、振り込み手数料向こうが負担してくれた。

てことでおまえらも残高不足には気をつけろ。
488名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:55:19 ID:ywjuJHsW0
>>420
ホント、まさにそれ。

でも最近は本当に銀行が悪い、官庁が悪い、政治が悪い、学校が悪いって
話を済ませてしまう人が多いから。
銀行にミスがあってはならないのは誰もわかってるけど、
起きてしまった場合ネコババする大人もどうかと思う。
モラルに関しては法律に記載されてるわけではないから
もっと難しい。だからこういう人が増えると嫌な世の中になる。
おかしな入金があったことは本人が一番わかっているはずなのに。
それを使う前に銀行に何も言わないってのはね・・・

やったもの勝ちの理論なんだろうけど。
489名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:55:23 ID:Hs+YdU5M0
んと

>>420だけど

モラル的には返すの道理だろうけどね、やっぱし銀行が悪いと思うんだ。

銀行馬鹿すぎpgrがまず最初に来て

後々

そいいえば男ってなんか変じゃね?

つう事なんだと思う。というよりそれだけの事なんだと思う。
のになんでこんなにスレのびてんの?
490名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:55:26 ID:FWX3twX90
あれだよ。

150万円というきりのいい数字を降ろして残高0という事は、
この口座は商取引用の口座だと見た方がいい。

という事は300万の入金があっても特に不思議ではないね。
491名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:55:28 ID:wvtNbhSVO
>>417
みずほではないが、通帳ない口座は実際にあるよ?
492名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:55:34 ID:3k/WoGBa0
>>446
>そもそも、「誤って記帳されたもの」かどうかは男性にはわからないので、
>記載されて男性がお金を下ろした時点では、契約はきちんと成立しています。

はぁ?下ろした人の認識で預金契約が成立したりしなかったりするのか。
超ウケるwwwwwww
493名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:55:34 ID:QgIXfBvM0
>>459
悪意の受益者の法定利息の話がでるから
どのみち民事の訴訟上にも悪意はでると思うよ
494名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:55:34 ID:ShpddqsL0
>>430
頻繁に出入りする口座ならとっくに相殺してるわ
495名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:55:51 ID:Y6ejQLqw0
銀行が間違うなんて思わないから、
自分の勘違いかなって思ってしまうな
496名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:55:53 ID:jIovKagY0
>>476
窓口で手続きしてあとから機械で記帳したのかな?
だったらびっくりするかもなぁ。
497名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:56:11 ID:J8WUdEUX0
>>479
つまらん屁理屈はいいよ
用はお前の中の理性の問題
498名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:56:28 ID:8VURD8jc0
おらの残高も、間違って、一桁増えていたりしないものかのぅw
499名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:56:55 ID:oimVe/DX0
>>456
銀行によって基準は違うけど、150万円なら単独で取引できるな。
一応入り払い間違えたらシステムチェックがかかる仕掛けにはなっているけど。
(そのシステムチェックを無視したら誤取引になってしまうが)
500名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:56:58 ID:9BfibEdS0
>>476
その日のうちに別の支店で引き出したというのが、男性側にとって不利なんかな
501名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:57:05 ID:3DOWq8/s0
勝手に振り込んで、それを全部使ってしまった人間に対して「金返せ!」って、どこの闇金だよ。
502名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:57:09 ID:OF+jNtv20
人為的ミスを揉み消すために、顧客を犯罪者呼ばわりとは

たいした犯罪銀行だ
503名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:57:12 ID:rXuKxSkD0
>>496
窓口でも記帳された状態で返って来るよ
504名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:57:19 ID:NMm8hQ0d0
お金の入出金は二人以上でするからこういうミスは少ないんだけど0にはならないんだよね。
まぁその日のうちに処理するので目立たないだけで。まぁこれで銀行が負けるようなら、今の
日本の常識は崩れるようになると思うよ。
505名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:57:27 ID:Wd9zB+EP0
>>468
300万ぽっちで閉店する自営業ってなんなんだよww
商売人がある日突然、銀行口座を変えることの意味がわかってんの?
もしかして無職の人?
506名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:57:36 ID:nt0HNkYN0
>>464
なりうるだけでそうなることは極めて稀だよな
社員に損害賠償請求するような糞企業はあっという間にブラック扱いだ
507名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:57:38 ID:WDkYRWEM0
2つの銀行が合併したんで、通帳をひとつにしに行った。
新しい通帳を受け取るときには行員の応対が超丁寧だった。
なんで態度が変わったんだ・・・と考えたら、
残高合わせると1千数百万になるからか・・・
預金額で扱いが変わるのかと思うと、逆に不愉快になったよ。
508名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:57:58 ID:o2bz+Foz0
>>484
他人の財布に自分の金入れて、「返せよ」「使っちゃったよ」って
話だからねえ。
509名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:58:01 ID:4H5mTnWd0
>>465
さぁ、どうなんだろね。
俺も、一回しか経験ないし、鬱陶しいからすぐ払ったけど。
510名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:58:10 ID:MbpRxy1l0
銀行には頑張ってもらいたい。
こういった犯罪者に対しては断固とした姿勢を示すべき。
511名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:58:12 ID:Ad4nntZF0
>>446
さっきからいってる意味が全然わからない
銀行が300万円男に預けたっていいたいの?
銀行が寄託者で男が受奇者だってことなのか?
いったいなんの契約が成立してるのか本当に分からないんだけど
512名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:58:55 ID:LZUmE82v0
世の中おかしいな
銃所持はアメリカ並に自由化した方がいいな
513名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:58:58 ID:c1EqhgRq0
>>328
この問題は出金を入金と処理した事に端を発する

たとえ通帳見ただけでは入金の詳細がわからなかったとしても

出金の記帳が無いのはわかるだろ
自分で手続きしたんだから
知りませんでしたでは済まないだろが

どこまでゆとりのバカなんだお前らはw
514名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:59:05 ID:glGQ1C0+0
>>500
この行動は、行員のミスを認識した上で故意に行ったと認定される可能性が高いな。
515名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:59:12 ID:QR5iVenA0
>>481
過失で押し貸しになるわけないだろ
そして、その場合、故意は口座名義人(男性側)が立証しなければならない
…できるか?

それに、現存利益は、ギャンブルみたいに何の利益も残らず消えないと、ありと認定されるよ?
何か買ったり(それが生活必需品でも)、借金の返済に回したりしたら、
不当利得がなければ失うはずだった金が、失われず残ってる、として、現存利益ありと評価される
つまり、全額返還
516名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:59:18 ID:oimVe/DX0
>>465
数百円なら訴訟はないだろうけどね。
あと組織人として仕事をしている者が「プライベートで」何かをするというのは
ありえないね。
517名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:59:27 ID:HySMRXTm0
で?法律板の見解はどうなんだよ。
518名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:59:28 ID:Apl+e3kg0
>>493
悪意だったら不法行為による損害賠償
善意だったら不当利益の返還請求

不当利益の返還請求のほうに悪意の証明は必要ない
現存する利益がどれだけあるか
519名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:59:32 ID:4g38n3910
>>510
みずほは見方によっては犯罪者に当たる

利用者の悪意が認められるかが焦点だが通帳以外で残高を確認する手段がない利用者側が通帳以外で判断するのは困難
全部の取引を暗記できているやつなんて稀


■押し貸し(押し付け融資)
 貸金業者(「闇金融」の方が適切か)が、勝手に銀行口座などに入金し、
 その後、高金利を付けて返済を要求することをいう。

 勝手に入金されたものであるから、金銭貸借契約は成立しておらず、金
 利は一切支払う必要は当然ない。

 加えて、このような入金行為は、ほとんどの場合、その後の金銭喝取の
 手段に過ぎないと評価できるから、法的には不法原因給付に当たり、入
 金された金員を返還する必要もない(日本弁護士連合会公式見解)。

701 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:00:28 ID:klTGFLCF0
>>603
第七百三条  法律上の原因なく他人の財産又は労務によって利益を受け、そのために他人に損失を及ぼした者
(以下この章において「受益者」という。)は、その利益の存する限度において、これを返還する義務を負う。

「その利益の存する限度において」とある。使ってしまった場合、全額を取り戻すには「知ってて使った」という悪意を証明する必要がある。

520名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:59:36 ID:OF+jNtv20
その気になればいくらでも個人の講座を暴露して

身内のミスを揉み消す事ができる銀行の「振り込んだ詐欺」

ミスした糞銀行員も含めて厳しく糾弾していきたい
521名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:59:40 ID:OKlJCmYT0
俺ならこんなことで銀行と揉めるほうが嫌だな
だいたいいきなり300万増えてたら気持ち悪くて引き出したりできない
522名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:59:50 ID:ShpddqsL0
>>446
そろそろ預金は要物契約だということを知った方がいい
523名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:00:00 ID:X++ONOoj0
みずほ銀行で 口座作ろうとしたら 断られた事があるよ。
理由を聞いても 教えてもくれず。





524名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:00:09 ID:H2+mBNmiO
JCOMが問題ないんだし、これもセーフだろ。
525名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:00:17 ID:EOuFWEyN0
担当社員は何もないデスクに座って
一日中ボーッとする仕事させられてるかもな
526名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:00:27 ID:9BfibEdS0
>>507
それは自慢なんですか
527名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:00:29 ID:enbeD1PFP
>>446
たまーにこういう誤振込の金返せ裁判あるけど(ただし、銀行が当事者ではないが)、誤振込されて使っちゃった方に返さなくて良いという判決が出たことは無い。
528名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:00:33 ID:ARjlE8H7P
銭勘定しか取り柄の無い金貸し風情が、よく自分達の勘定ミスを世間に晒す気になったよなあ
529名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:00:46 ID:ywjuJHsW0
>>521
それが常識ある人間の考え方だと思うよ。
法律持ち出して悪くないとか、
相手は金のある大組織なんだから構わないとかそういう問題じゃないよね。
530名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:01:07 ID:slq1GF3q0
>>501
銀行側は全額返せという主張はおそらくしないと思う
残ってる分だけでいいから返してくれって言ってるだけかと。んで、

もう全額使っちゃったよー さーせん 
うそこけー 訴えてやるー ←今ココ
531名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:01:09 ID:esD6rtA4P
>>494
この件の後に仕事が上手くいかなくなって転職したとか廃業して口座使わなくなったかもしれんぞ。
ちょうどリーマンショックの時と被ってるしな。
532名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:01:12 ID:xFuzx6eD0
>>514
でも今回そこは関係ないんじゃないの。
手続き上のミスで入金したものはちゃんと返さないといけないのか?
っていう判断だけで
533名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:01:15 ID:HySMRXTm0
>>521
実はこういうミスは0ではないんだよね・・・。
始末がつかない場合>>1みたいになるわけで。
534名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:01:18 ID:Z6PceEVrP
>>513
落ち着いてよく自分の文章読み直せよw
535名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:01:18 ID:44uds2RL0
>>513

150万下ろした通帳に

1,500,000
3,000,000

って記帳されてたらおかしいって気が付くだろ

1,500,000
     0
3,000,000

なら誰かが振り込んだと思ったという言い訳も出来るだろうけど
536名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:01:25 ID:6UU0wcnI0
>>474

入金ミスについて悪意なら返還があたりまえだろ。
537名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:01:30 ID:2WQfm8cv0
昔妄想してた事だけど、現実にあるんだなぁ
538名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:01:32 ID:EPzdQMFd0
つり銭詐欺と同じですな。
539名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:01:41 ID:5h8rno9M0
銀行もこんなの3年もかかってるとか余程アホだよ。使った男が負けるのは当たり前
540名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:01:44 ID:/pg1KsGs0
これは拾得物として、拾い主に10%お礼にさしあげるのが筋だろうが。

まず、みずほはミスした労働者を首にしろ。
順序が間違ってるぞ。
541名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:01:44 ID:f2mpGAUm0
>>490
でも、振込なら依頼人の名前が印字されるから解るよね。
入金ならはんこと通帳持ってる自分が出金しかして無いのにどうして入金されるの?
夢遊病で無意識に銀行来て入金したの?
542名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:01:46 ID:J8WUdEUX0
>>524
JCOMの場合はちと事情が違う
一緒くたにして物語ると返り討ちを食らうよw
543名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:01:53 ID:xyZAFtyq0
銀行に詳しそうな人が居るみたいなので質問。

こういう時の手打ちの形として、
男「友達が家建てたがってんだけどお金貸してやってくれない?利子勉強してさ。」
銀行「アイアイサー」
ってのは無いの?
544名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:01:58 ID:OF+jNtv20
人為的なミスを起こして、非を省みず

とばっちりを受けた顧客を犯罪者呼ばわりとは何事だ!!

こんな胡散臭い所には絶対預けん!!!
545名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:01:59 ID:Ah3Ey1n90

546名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:02:10 ID:LE8HszJf0
>>527
誤振り込みじゃないよ? 
だからややこしいんじゃないか。
547名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:02:32 ID:e5//hOWL0
test
548名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:02:40 ID:/75ELnwL0
自分の口座に知らない金が入ってたら普通は怖くて使えないがね。
会社を辞めさせられる場合に、知らない内に自分の口座に会社の金を振り込まれて、横領でクビにされる手口があるのを知ってたほうがいいよ。
549名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:02:53 ID:YxU4yd8q0
判例でいくとどうなりそう?
550名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:03:04 ID:Dpg49jdk0
銀行は常に現金その場限り主義。今回の反対の場合、顧客が100万円窓口で引き出して
家に帰って勘定したら90万円しかなかった。
 あわてて銀行へ行ってさっきの分10万円足りなかった。といっても銀行は支払う義務はない。
ただ店の出納の現金が合わなくなって、あれこれ考えて、大概は特定されて顧客の元へ戻される。

しかし都合のいい時だけ自分の有利なように解釈する銀行のやり方は納得できない。
間違えた行員と担当役席、支店長が自腹を切って穴埋めすべき。
551名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:03:10 ID:3k/WoGBa0
>>519も事情のわからんアホだね。
みずほの事務処理を検証すればミスであることは100%証明できるんだよ。
一方「押し貸し」は事務ミスではなく営業方針だw
そのくらいの違いは中学生でもわかるぞ。恥ずかしい。
552名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:03:28 ID:FWX3twX90
>>541
忙しくて通帳確認してませんでした、サーセンwww

で終わりだな。
553名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:03:38 ID:75nmfOGY0
>>529
まあ、普段隣国の民度にケチつけてる連中の
民度が所詮その程度だってこったw
目糞鼻糞の典型例w
554名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:03:41 ID:9BfibEdS0
>>531
全然被ってないだろうが リーマンショックは2008年9月だ
555名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:03:42 ID:esD6rtA4P
>>505
すぐに発覚した訳じゃないだろ。
発覚するまでに会社畳んだり転職したりして口座変えたかもしれんだろ。
556名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:03:49 ID:glGQ1C0+0
>>532
その判断だけでの問題ならば、返還義務は生じると思うよ。
不当利得であることは間違いないし。
557名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:03:58 ID:EXAxYapl0
日の丸お膝元のみずほ銀だから見苦しくも提訴できるんであって
地方銀だったらミスった本人と支店長・副支店長や次長クラスが身銭切るのが普通
大手はラクで良いね
558名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:03:59 ID:f2mpGAUm0
>>499
まぁ、一応法律では200万円超だからな>本人確認必須
559名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:04:02 ID:v52vEp/z0
障害者に対する凄惨なイジメ・・・小山田圭吾 ◇▲▼

1投稿者:東京遊歩人  投稿日:2010年07月06日(火) 00時02分04秒

「あとやっぱりうちはいじめがほんとすごかったなあ」

●でも、いじめた方だって言ったじゃん。

「うん。いじめてた。けっこう今考えるとほんとすっごいヒドイことしてたわ。この場を借りてお詫びします(笑)だって、けっこうほんとキツイことしてたよ」

「だけど僕が直接やるわけじゃないんだよ、僕はアイディアを提供するだけで(笑)」

http://personalsite.liuhui-inter.net/aoiryuyu/cornelius.htm
560名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:04:13 ID:OF+jNtv20
馬鹿の銀行員がミス(人為的、作為的、故意的)をしなければ起こらなかった話

何被害者ぶってんだみずほ!!!!! 個人の講座を暴露するな!!!

ある意味、用途の使用が不明なお金をわざとたらしこんだに違いない
561名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:04:15 ID:J8WUdEUX0
まぁ間違えちまった相手が悪かったって事だな
まじ急速に朝鮮化しとるがな・・・
やばいよマジで
562名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:04:21 ID:sJYW9afx0
昔、ゆうちょに数千円の誤振込があってなんか通知来てたことあったな。
返金手続きに窓口来いとか、勝手に間違って振り込んどいてふざけんなって感じで放置してたら何もこなくなった。
563名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:04:39 ID:9xcYKB9AP
どうみても泥棒です
564名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:04:42 ID:cfZ0/Y+w0
ID:OF+jNtv20
ID:Z6PceEVrP

NGでスッキリです
565名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:04:53 ID:kPkp3d5k0
>>535
機械の調子が悪くて印字されなかったんだろう特に困ることはないだろうから放って置こう
566名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:04:57 ID:4g38n3910
>>539
3年もかかったということは法廷で勝算が薄かったからだろう

勝算が100%なら即やっている




■押し貸し(押し付け融資)
 貸金業者(「闇金融」の方が適切か)が、勝手に銀行口座などに入金し、
 その後、高金利を付けて返済を要求することをいう。

 勝手に入金されたものであるから、金銭貸借契約は成立しておらず、金
 利は一切支払う必要は当然ない。

 加えて、このような入金行為は、ほとんどの場合、その後の金銭喝取の
 手段に過ぎないと評価できるから、法的には不法原因給付に当たり、入
 金された金員を返還する必要もない(日本弁護士連合会公式見解)。

701 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:00:28 ID:klTGFLCF0
>>603
第七百三条  法律上の原因なく他人の財産又は労務によって利益を受け、そのために他人に損失を及ぼした者
(以下この章において「受益者」という。)は、その利益の存する限度において、これを返還する義務を負う。

「その利益の存する限度において」とある。使ってしまった場合、全額を取り戻すには「知ってて使った」という悪意を証明する必要がある。
567名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:05:00 ID:OKlJCmYT0
>>529
うん、人権ジンケン言ってる連中となんかかぶるw
568名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:05:02 ID:o49qEgrZ0
お前ら記事を良く読めよ。
この事件は2007年4月のことだぞ。
今から3年前のこと。
なぜ今更提訴なんだ。おかしいだろ、みずほの対応。
569名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:05:11 ID:UUF966ad0
>>557
そんな「普通」はねえよ。
570名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:05:17 ID:oimVe/DX0
>.543
ないね。不当な利益供与で支店長首になるよ。
571名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:05:24 ID:DmE2ktl00
>>509
それが普通(常識)だろうね

>>516
法人として無理なら私人としてってことなんだが
本音と建前だよ

「社会人たるもの、いくらこちらが悪くてもそういうこと(私が弁済すること)はやりません」
って言うなら
「訴訟すれば?」って言いたくもなるな

そもそも誰のミスの話なんだよってw
572名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:05:32 ID:ShpddqsL0
>>568
普通は裁判沙汰にはしたくないから
573名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:05:33 ID:6TQg4/ugO
卑怯だよなあ〜一般人が振込先間違えたって言っても何も銀行は対応しないのに自分達の時だけこれだよ
574名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:05:47 ID:ywjuJHsW0
誤振込みじゃなくて、出金を入金と処理したからややこしいってわけでもないわ。
増えるわけのない口座、ゼロとなるはずの口座に300万だよ??
ゼロになる口座なんて自分でわかるだろう?
あ、この口座はゼロになるな、と。それでも使っちゃうんだよね、非常識な人間は。
お金はマモノだわ。
ミスは世界でもよくあることだけど、大概申し出てくれるんじゃないのかね。
だからあんまり表に出ない。今回のケースはこの客が悪質すぎる。
もちろん銀行側はミスした人間を減俸なりクビなり降格なりするべきだけど。
575名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:06:44 ID:yP0E7lqw0
これが認められるなら、
泥棒にも身体売って弁償させろよ
576名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:06:50 ID:xFuzx6eD0
>>568
ずっと返してくださいっていう交渉やってたんでしょ、そりゃ。
んで、それではどうしても埒が開かないってことで民事裁判ではっきりさせようと。
普通じゃないのかな。
577名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:07:16 ID:K6BZ/BXC0
>>569
ニートにそんなこと言っても無駄。

むしろ、土下座してでも取り返して来いってのが普通の会社。
578名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:07:21 ID:LO1O/8iR0
>>31
これってギャグなんだ
なんだおもしれーじゃん
579名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:07:22 ID:Hs+YdU5M0
んと、男を叩いてる人も銀行叩いてる人も
どっちも馬鹿だって思ってるんでしょ?
どっちも常識ないよね。

そんだけのことだよね

なんで揉めてるの?
580名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:07:28 ID:OF+jNtv20
最低なヤクザ銀行 みずほ

勝手に作為的ミスで顧客の口座に金を振り込んで賠償金を払えと提訴!!!!

こんな犯罪893銀行に絶対預けたらいかん!!!! 
581名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:07:32 ID:f2mpGAUm0
>>552
口座を0にしたという認識がないとは言わせないよ。
通帳は300万で記帳済み。
仮に他に入金があるかもしれないと思っておろそうと思ったら
通帳は見るだろうし
カードでおろして残高があったらおかしいと思わないとおかしい。
582名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:07:35 ID:4g38n3910
>>568
その通り
何故すぐに提訴が出来なかったのかは問われる

返すのが困難と知ってて金利目的だと判断された場合、みずほ側が押し貸しで犯罪者になる可能性すらある



■押し貸し(押し付け融資)
 貸金業者(「闇金融」の方が適切か)が、勝手に銀行口座などに入金し、
 その後、高金利を付けて返済を要求することをいう。

 勝手に入金されたものであるから、金銭貸借契約は成立しておらず、金
 利は一切支払う必要は当然ない。

 加えて、このような入金行為は、ほとんどの場合、その後の金銭喝取の
 手段に過ぎないと評価できるから、法的には不法原因給付に当たり、入
 金された金員を返還する必要もない(日本弁護士連合会公式見解)。

701 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:00:28 ID:klTGFLCF0
>>603
第七百三条  法律上の原因なく他人の財産又は労務によって利益を受け、そのために他人に損失を及ぼした者
(以下この章において「受益者」という。)は、その利益の存する限度において、これを返還する義務を負う。

「その利益の存する限度において」とある。使ってしまった場合、全額を取り戻すには「知ってて使った」という悪意を証明する必要がある。
583名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:07:51 ID:Wd9zB+EP0
>>555
なんかきつい言い方してすまん
そのセンス、嫌いじゃないぜw
584名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:07:54 ID:12LcOBWa0
>>568
常識的に考えれば、企業イメージを損なうからだろ
できれば内々に済ませたかったけど、男性が全く応じなかったから渋々訴訟
逃げ得の前例を作りたくもなかっただろうし。
585名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:08:02 ID:6UU0wcnI0
>>532

あれでしょ、ミスについて悪意ならもちろん返す。
問題は悪意かどうかであり、その過失の度合いを論じてるわけで、善意なら残ってる利益だけ返せばいいが、悪意ならかき集めてでも返さないといけないという。そゆことでしょ。
586名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:08:25 ID:vUGAs5jE0
ジェイコムだったけか?
一株一円で間違って打って大もうけした人がいたやつ
アレは結局”勝手に間違った側”が損失被ったんだよな
第三者に過失はないし
俺だって貯金の残高なんて記帳してないし把握してない
口座の残高把握しとく義務なんてないんだから 入ってりゃ使うよ
587名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:08:27 ID:/K48etwF0
民事と刑事の違いがわからず名誉毀損を続けるID:OF+jNtv20だけは発信者情報開示請求されてもいい
58846歳妻子自宅ローン持ち:2010/07/13(火) 23:08:56 ID:tsxlnneK0
これはダメ。
自分のお金では無い事が判ってるわけで、それを勝手に引き出して使うことは成立しない。

民家の郵便受けに勝手に投函された現金という事件が過去にあったが、
勝手にそのお金を使用したら逮捕です
589名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:08:57 ID:dtZRuR8JO
昔何かの番組で、こういう場合は拾ったお金とかと同じ扱いになるから、勝手に使ったり返さなかったりしたらネコババ扱いになると言ってたよ。
590名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:09:04 ID:xFuzx6eD0
>>585
悪意は関係ないと思うけどな、今回。
詐欺だとかそういうので訴えたのじゃないし。
返還に関する手続きの正当性を争ってるだけでしょ
591名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:09:16 ID:esD6rtA4P
>>576
>>1にミスがあったことが12日にわかったとあるが入金ミスしたのがわかったのは昨日って事じゃないの。
592名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:09:37 ID:xq0iccv3P
ジェイコムジェイコム言ってる奴らはどんだけ思考停止してんだよ
593名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:09:40 ID:FWX3twX90
>>581
おろした後ですぐ他の取引先から、振込があったかもしれんよね。
口座の使い道を見ればどう見ても振込専用口座だし。

機械的にある金をどんどん下ろしてるだけの口座という可能性が高い。
594名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:09:40 ID:9BfibEdS0
想像だけれど、振り込み間違いの訂正の手続きにも応じてくれなかったから、
提訴したのかな
595名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:09:43 ID:ARjlE8H7P
パチンコの両替屋がミスって一桁多く払い戻した時に、客に後から返せなんてみっともない真似できるか?って話と
同じだろ。
596名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:09:52 ID:OF+jNtv20
犯罪893銀行が新たなる顧客詐欺で世の中を引っ掻き回す
597名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:09:54 ID:eWF0AGvw0
預金者がなんらかの盗難にあった時には
銀行は被害届を出さずに知らんぷり
598名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:10:00 ID:xyZAFtyq0
>>570
運転手の給料は出るのにそういう権限は無いのか…
599名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:10:22 ID:4g38n3910
>>588
それとは場合が違う

拾得物にはならない
残高を記憶する義務は利用者側にはなく、利用者側は通帳しか残高情報を得るルートがない
600名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:10:28 ID:LE8HszJf0
しかし、銀行に行って最新の記帳をしたら0のはずが300万ある。
おろしてみたらちゃんとおろせた。
だからおれの金に間違いないはず。
って思うのがふつうじゃね?

普通は銀行が間違えた記帳をしても金を余分におろせるようにはしないって
思うがな。
601名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:10:44 ID:f2mpGAUm0
>>565
放ってないじゃん。
放っておけば何ともないが、そこですぐ下ろすなんて鬼畜の所業。
602名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:10:59 ID:J8WUdEUX0
>>595
嫌違うしw
603名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:11:16 ID:EoNSNFxlP
>>591
違うと思う。。。

ニュース記事ってああいう風に書くからね。
マスコミがそういうことがあったって知ったのが12日なだけだよ。
604名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:11:18 ID:Apl+e3kg0
>>586
普通は何かの間違いだと気付くけど、
とは言っても、1人1人相手に悪意の証明とかやってたら金も時間もかかり過ぎるから諦めたんでしょ
605名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:11:20 ID:JtE7fYbu0
お互いの過失の程度はどうなるんかな
全額の返還は厳しいんじゃないの

残高ゼロじゃ自分のじゃないって普通は分るし
横領罪ぽいからこんな奴は守る必要はないな
606名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:11:57 ID:enbeD1PFP
>>543
表立ってはやらないが、相手によるよ。
利息だってみんな平等じゃない。
上得意用の裏利息はどこもあるよ。
607名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:12:05 ID:cfZ0/Y+w0
>>596
さすがにそろそろ止めといた方がいいぞ
608名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:12:14 ID:ywjuJHsW0
問題は同じ日にそのミスで入金されたお金を下ろしてるってところ。
609名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:12:43 ID:rXuKxSkD0
現金で450万も何に使ったんだろうな
610名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:12:51 ID:/75ELnwL0
>>600
なんだよその普通w
普通は知らないお金が入ってたら何の金か確認するだろ。
611名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:12:53 ID:o49qEgrZ0
>>591
それは違うと思うよ。
要するにマスコミに知られないように処理を進めていたけれど、提訴したことでばれちゃった日が
12日ということだろ。
612名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:12:59 ID:f2mpGAUm0
>>593
おろした時点で300万になってるからその理屈は通じない。
おろした後に振込が来たならおろした時点では残高が0じゃないとおかしい
613名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:13:00 ID:4g38n3910
大体残高の記録が間違ってるとか、業務過失で背任行為だ

増えてたから良いようなものの逆で気づかなかったらお前らどうするつもりだ?

利用者側の立場を無視した銀行の愚行であるのは間違いない
614名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:13:01 ID:RZXL+0JH0
昔は「現金その場限り」(金額誤りを後から取り消すことは出来ないの意)とか言ったもんだが。
因みに普通預金は現金同等だ。
615名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:13:05 ID:kPkp3d5k0
>>601
ミスで印字されなかったであろう数字は0だけな
616名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:13:08 ID:NMm8hQ0d0
>>595
銀行とパチンコ屋の両替と一緒にスンナよ。帳簿を合わせるのが仕事だよ。
間違えたからきちんと正当な形に戻そうとしてるのは信用を勝ち取るためだよ。たぶん。
617名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:13:18 ID:glGQ1C0+0
>>590
民事事件でも「善意」「悪意」は大きく関係するよ。
特に今回のケースは、不当利得をした人間が
不当利得であることを認識していたかどうかが、
返還すべき金額に大きく影響すると思う。
618名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:13:21 ID:Hs+YdU5M0
んと
金を動かす(入金→振込み→引き落としみたいな)だけの口座って
残高なんて把握してないよ。

だけど、わざわざ「全額」引き出したっつうことはwwww
619名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:13:28 ID:QXq88M5A0
>>598
あるわけないよ。支店長も本部の言いなりだしね。
担当者とグルになって仮に専決で通したとしても、
いつ爆発するか分からない地雷を終生抱えるようなモノ。
アホらし。
620名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:13:30 ID:J8WUdEUX0
>>586
俺だって貯金の残高なんて記帳してないし把握してない
口座の残高把握しとく義務なんてないんだから 入ってりゃ使うよ

把握してないくらい貯蓄額があればの話だろ?
実際、今いくら貯金あんのよ?w
俺 現在500万くらいしかないけど
きちんと把握してる
621名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:13:48 ID:SlYvmg8h0
直後に全額下ろして知らん振りした男もまともな奴とは思えんな
622名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:13:54 ID:D3I1GCee0
どんな結果になるんだろ?

これ裁判員制度での裁判になんのかな?
623名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:13:55 ID:HySMRXTm0
>>610
その普通ってヤツが法律とか裁判じゃぁあまり通じんのだよ。
624名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:13:57 ID:8IEhdkRT0
禁反言の法理で銀行側の過失
625名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:14:07 ID:OF+jNtv20
これみずほの作為的ミスだろ?

顧客の金に突っ込んでなんらかの金の用途を揉み消したんだよ


考えてみれば、人様の顧客の金額を暴露して、ミスしたけど?それがなに?
俺達の金に違いないから返せ!とかありえない話だな

626名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:14:18 ID:FWX3twX90
>>612
>おろした時点で300万になってる

その残高を預金者が確認する義務は存在しない。
おろした時点で300万になってるという情報を知ってるのは銀行のみ。
627名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:14:19 ID:EoNSNFxlP
>>606
住宅ローンするとき、永久的に表示金利から1.4%引きますってのも裏利息に近いの?
転職したらその1.4%優遇もなくなったりする?
628名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:14:23 ID:svqUsnXhP
>>579
この裁判で銀行に勝ってもらわないと困る人がいる
大口預金者とか株主とか
629名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:14:32 ID:LZUmE82v0
凄く嬉しかったろうな
そのぶん悔しかったんだな
630名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:14:42 ID:HD/Q2UPg0
拾得物として2割ほどくれてやれ。
63146歳妻子自宅ローン持ち:2010/07/13(火) 23:14:43 ID:tsxlnneK0
>>600
思うわけねーだろww
何処のDQNだよ
632名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:14:44 ID:WfGaMAVg0
>>573
手数料はかかってしまうが、返してくれるけど??
633名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:15:07 ID:esD6rtA4P
>>603
え?そうなのか。
普通に読めばみずほが誤入金に気づいたのが12日と読めるぞ。
なんだ、いきなり3年前の事で300万返せ!返せないなら裁判だと言われたのかと思ったよ。
634名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:15:17 ID:1XwStnbt0
635名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:15:25 ID:5rq6ttCHO
自分以外の誰かが自分の口座に勝手に振り込んだ場合、その金の所有者は?
振り込んだ人間の所有だとしたら、ヤクザが悪用するぞ。
1年前に振り込んだ1万、利子つけて返せとかな。
636名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:15:25 ID:Jo/9aKp80
あきらめてミスした行員とその上司が弁済したら?俺なら返却するが。
637名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:15:25 ID:jkr3bZPSO
入力ミスしたのが悪夢のはじまり
銀行が尻拭いするべき
638名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:15:51 ID:xFuzx6eD0
>>617
当然全額返金ってことになるんじゃないのかな。
もうこんなのどういう返し方になるかどうかってとこじゃない?
639名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:15:52 ID:Apl+e3kg0
>>617
不当利得を認識していたら、それは不当利得とは言わず刑法に引っ掛かる犯罪のほうになります
善意で通れば民事の不当利得の返還で済むが、悪意なら民事で不法行為による損害賠償請求され、
刑事でも罪を問われることになる
640名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:16:19 ID:FqyPOmc90
見覚えの無い残高を勝手に使ったDQNはどうなってもいいと思うが、だからといってミスを棚に上げて返還を要求する糞金融機関の落ち度は軽減されるはずもなし。

京都支店の担当者は首吊った方がいいんじゃね?www
641名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:16:20 ID:OF+jNtv20
もし勝手に預けていた口座の金が
銀行のミスで減らされていたらどうすんだよ!

今回は増えてるパターン。その気になれば顧客の金を荒れ回す事も可能!
自分達は知らんぷり! 提訴提訴で勝ち放題!!!!

責任とれんのか! この犯罪銀行!!!
642名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:16:25 ID:HySMRXTm0
>>633
それはちょっと・・・
普通に読めばそいうふうには感じないぞ。
643名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:16:25 ID:LE8HszJf0
>>610
いや、銀行は間違えて金など払わないという先入観があるからね。
え?記帳間違いだろって思っても、あれ、おろせるなら本当かよって
思ってもおかしくない。

逆に言うと、講座の中身が信用できない銀行ってなによ? あり得ないでしょ?
644名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:16:32 ID:cfZ0/Y+w0
>>613
銀行が憎いのはわかったから
もっと建設的な意見だしたら?
645名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:16:44 ID:G+OOB/yH0
私なら実より名を取る。
たった150万で一生笑いものになりたくない。
地元じゃバレバレでしょう。
646名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:17:05 ID:o49qEgrZ0
>>635
銀行が悪意を持ってそんなことをするわけないだろ。
だから銀行は悪くないんだよ。
647名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:17:06 ID:JRbDAuLN0
平成8年判決ひっくり返す気か?
面白いかも知れん。
648名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:17:08 ID:8tSZNPB80
銀行側:間違って入金しちゃったんで、返していただきたいんですけれども・・・
客:つこうた




終了w
649名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:17:20 ID:xUT+SWUO0
みずほ擁護しているやつはこのパターンの逆で、口座残高がいつのまにか減らされている可能性を忘れているぜ


残高の記録が銀行側の手違いで間違ってるとか、業務過失で背任行為だ

増えてたから良いようなものの逆で気づかなかったらお前らどうするつもりだ?
逆のパターンで、銀行のミスで口座からいつの間にか出金された状態で気づかずに記憶からも忘れていたら利用者側はどうすればいい?

これは非常に致命的な銀行のミスなのは確実だ
利用者側は通帳やATMで出てくる明細レシート以外に残高を知るルートがないのだから
通帳がATMの現場ではすぐに確認取れない(ネット接続でしか見れない)ネット銀行ならかなり致命的な問題

利用者側の立場を無視した銀行の愚行であるのは間違いない


銀行職員は役員報酬とかで大儲けしているんだからもっと責任を取らせるべき
650名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:17:35 ID:6UU0wcnI0
>>590

正当に取引された認識があったかどうかでしょ。勝手に記帳されたものが自分の金だと信ずるに足るだけの根拠がないと承諾したと言えないのでは。
取引すらなったことになるから元に戻るだけ。んで返還と。
651名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:17:50 ID:/75ELnwL0
>>635
悪意があるかないかで変わると思うけど。
652名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:17:55 ID:rXuKxSkD0
>>645
提訴されるとかめんどくさいし返せる金ならすぐ返すよなー
653名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:18:18 ID:EoNSNFxlP
>>633
提訴は6月21日付ってあるし。
654名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:18:40 ID:ARjlE8H7P
しかし京都だからややこしい連中に脅されて行員がミスったって事にしたんじゃねーの?
655名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:18:41 ID:f2mpGAUm0
>>626
確認する義務はないけど
手元にあって知りうる立場にあれば充分根拠になると思うけど。
656名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:18:44 ID:N6GEGmyr0
誤って送金した場合とか、うろ覚えだが、「振り戻し」だっけか、そういうシステムがある
けど送金した人、された人が双方認めないと当然できないわけだがw
657名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:19:10 ID:glGQ1C0+0
>>638
最終的には和解勧告されて、和解で終わりそうな予感がするけどね。

>>639
とりあえず、民事だけで話したつもりです。
刑事事件まで入れると話がややこしくなるので。
658名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:19:21 ID:N5ifVfEy0
口座開く時の契約ってどうなってるんだっけ?
659名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:19:44 ID:Ad4nntZF0
>>635
その場合利子なしで振り込んだ分返還するのが普通でしょうね
660名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:19:56 ID:+sATV7kP0
>>641
まぁミスで一時的に残が減るってのはありえなくはないがお前の言ってるようなことはむり
661名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:20:03 ID:c1EqhgRq0
>>582
銀行はミスした負い目があるから
時間がかかっても交渉で穏便に済まそうとしたんだろ
裁判だと対立関係が明確になるからな

もし根本的な瑕疵があって負ける公算なら
裁判なんかしねえんだよ

利息目的ではないし
意図的なものではないから追い貸しではない

不当利得欲しさの屁理屈は見苦しいから止めとけ
チョン公め
662名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:20:06 ID:FWX3twX90
>>655
それで上のレスに戻るわけよ。

忙しくて通帳確認してませんでした、サーセンwww

で終わりだなと。
663名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:20:16 ID:Apl+e3kg0
>>648
何に使いましたか?とか聞きつつ会話録音して証拠集めして、
勝てる証拠が揃ったから裁判に出たんじゃないかな?
男が「食費に使ったり家賃払ったり〜」って言ってたら、裁判の結果返還する義務を負うことになるね
664名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:20:29 ID:oimVe/DX0
>>649
釣りにつきあうけど、もともとその男の資金でないことをいくらでも証明できるし、
単純に返してくれと請求してるだけですよ。
665名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:20:34 ID:fS+MlwNi0
こいう自分たちの恥部をさらしちゃう銀行ってwwww

俺が支店長なら身銭切ってでも穴埋めして表沙汰にしないけどな。
666名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:21:14 ID:OF+jNtv20
てめーらの作為的ミスで顧客を犯罪者呼ばわりで提訴とは

とんでもない893銀行だな
667名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:21:38 ID:f2mpGAUm0
>>662
それじゃあ誤入金を認めていただけるんですね?
返してくださいで終わりじゃん。
668名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:21:42 ID:/75ELnwL0
>>643
いや知らない300万が増えてたらどこから入金されたものか確認するだろ。
銀行じゃなくても取引先が間違って振り込んだ可能性もある。
それを振り込んでるから俺の金だって言っても筋が通らないんじゃない?
669名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:21:50 ID:xUT+SWUO0
>>661
ちょんじゃないわボケ
これでも公的機関周りだ

金融庁から業務停止か業務改善命令のどちらかでないと収拾付かないレベルのミスだよこれは
670名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:21:51 ID:o49qEgrZ0
>>649
まあそれが嫌なら銀行に預けるなということだ。
銀行と預金者だとどちらが強いかは明らか。

まあ別の意味ではこのところの不当な低金利で、本来受け取るべき金額より減らされているという事実もあるけどな。
671名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:22:03 ID:YxU4yd8q0


なんでお前らケンカしてんの

672名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:22:10 ID:3k/WoGBa0
銀行が憎いって、一体どんな社会生活をおくってるのかねえ。
全共闘世代のフリーター?
ブラック企業の従業員?
通帳不要のニート?
673名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:22:11 ID:4GqPZ7ES0
300万程度の損失なら店長と店長代理で自腹切れよ。
この程度の金額なら、昔は普通に処理していたけど給与が
激減しているのかなあ?
674名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:22:21 ID:FqyPOmc90
金融機関としてやっちゃあいけないことを必死に擁護してる連中って何なの?
675名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:22:32 ID:sQ/C4y9r0
おいおい、オメーのミスだろ。
銀行儲かってるんだろ?
300万ぐらいてめーらの給料で何とかしろよ。
676名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:22:39 ID:reNd+r1Q0
米国なら逆に裁判で訴えられるvv
677名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:22:44 ID:5rq6ttCHO
ミスによる損失を取り立てるなら、被害者じゃなくてミスったやつからだろ。
ミスの被害者であるこの男には菓子折り持って頭下げに行くべきた。
ミスの対応として最悪。
678名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:22:47 ID:oimVe/DX0
>>665
そういう操作は絶対ばれることを支店長は知っているから
表ざたにするものだ。
679名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:22:49 ID:NMm8hQ0d0
>>649
伝票とか入出金の記録とか期限があれどもきちんと保管している。気付きさえすれば
探してもらえるよ。ちなみに民法にも返済期限があると思うよ。それ以降返してもらえるかどうかは
知らない。
680名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:23:02 ID:HySMRXTm0
>>673
上がそんなの認めるわけねーだろw
681名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:23:03 ID:ARjlE8H7P
金持ちがタンス預金したがるのは根本的に銀行なんて信用していないからだよ。
盲目的に銀行に信頼寄せてるのなんて貧乏人だけ。
682名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:23:39 ID:wBaxDZlU0
こういうスレに来ると、ちょっと読むだけで
全くの素人と、知ったつもりの奴と、完璧に理解してる奴が
混在しつつも外見上対等に話をしているのが分かるから面白い。
683名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:23:41 ID:FWX3twX90
>>667
誤入金かもしれませんし、誤入金じゃないかもしれませんね

で終わり。
684名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:23:49 ID:WSjCpyF40
>>1
その担当者をクビにしたら元とれるやん?
あげろよ。
685名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:24:02 ID:J8WUdEUX0
>>665
>こいう自分たちの恥部をさらしちゃう銀行ってwwww
晒してくれた方がありがたいんだよ
今までならこの手のものは闇に隠されてたよ
米の銀行なんかハッキングやらの被害で
どれだけの闇被害食らってるだろ
全部顧客に付回されるんだぜ 間接的にさ
686名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:24:26 ID:5rq6ttCHO
>>659
振り込まれた額に付いた利息は誰のもの?
687名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:24:45 ID:ShpddqsL0
>>647
第三者が差し押さえたわけじゃないから
関係ないはず
688名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:24:54 ID:cfZ0/Y+w0
>>674
銀行擁護≠男叩き
689名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:25:10 ID:o49qEgrZ0
>>672
漏れの周りは銀行が憎いと思っているのばかりだよ。
もちろん表面には出さないが。

無茶な貸しはがしの被害にあったものが多くてねぇ。
690名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:25:21 ID:f2mpGAUm0
>>683
誤入金かどうかは銀行側の伝票と電算資料見ればわかりますよ
これは誤入金です。

691名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:25:29 ID:8tSZNPB80
まあ、銀行っていう存在もたいがいだよな。
人から少ない利息で金かき集めて、他所に貸すときは利息たくさんとるんだもんな。
しかも住宅ローンとか医者って言うだけで利息1%も引いてくれるんだもんな。
そんな奴らに不当利益とかって言われても…www
692名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:25:31 ID:44uds2RL0
>>685
>>全部顧客に付回されるんだぜ 間接的にさ

この裁判仮に銀行が負けたら
また顧客の事務手続きが増える悪寒W
693名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:25:42 ID:HySMRXTm0
>>685
おいおいなんの情報に踊らされてるかしらんが、たとえ闇被害があっても顧客にまわってこねーよw
694名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:25:43 ID:rXuKxSkD0
>>686
利息もセットで返金すればいいと思うけど振り込み手数料にもならんのではなかろうか
695名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:25:51 ID:peD5kc400
300万円は返金しろ。
そして銀行はあらためてこの人に300万の慰謝料を払え。
696名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:25:52 ID:lxQa3kCe0
つかジェイコム事件から全く反省出来てないのな
697名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:26:07 ID:N8NhBjr70
まあ今時時計屋に金を貸す奴がいたら神様だわ
698名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:26:28 ID:KWpZD6TKO
に300万じゃ、裁判で棒に振る人生の対価には少なすぎる。
10倍でも、考えるなぁ。
100倍だったら、警察の引き渡し条約を結んでいない国に逃げる。
699名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:26:31 ID:m1dbogVt0
これは被告の敗訴で、引き出した日から支払い済みまで年5分の利息と訴訟費用の全額負担だな。
こういうクズは、民事での不当利得返還請求なんぞは生温い。
刑事で5年ぐらいの実刑でもいいだろ。

銀行がんばれ!
700名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:26:36 ID:12LcOBWa0
本気で銀行側が負けると思ってるやついるのかな

訴訟で企業イメージは悪くなるし、万一負けようものなら、
今後同様の事例で逃げ得が認められることになる
少しでも負ける確率があるなら、大みずほ銀行の法務がそんなリスク犯すわけねーだろ
701名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:27:07 ID:Z59jQJyt0
>>674
そりゃー当事者でしょw
残業手当つくのかな?w

銀行、対応ダメだめじゃんw時間だって経ちすぎてるし、
フリーでたま〜にしか振り込みないけどたまたま重なっただけで
300万の未払いだってあったこともあるけど忙しすぎて忘れたw
で終わるんじゃないの?
証拠だって時間経ちすぎてるからないで通ると思うし
裁判見越して証拠とっとけなんてーのも、
あり得ない「銀行側の」論理だしねw
702名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:27:28 ID:TAM0cD8r0
みずほの負け
703名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:27:33 ID:oZhBR2/20
他人のものだから返せって言ってる人がいるけど、俺の口座に入ったんだから、俺もモノじゃね?
704名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:27:36 ID:2cRgYLMH0
誤って入金されたお金である場合は、占有は銀行にあるんじゃなかったっけ?

だから誤入金の認識があって、それを引き出した場合には、「窃盗」が成立する!
なんて知ったかぶりもいいとこで言ってみる。

さあ、叩いてくれ!!
705名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:27:38 ID:glGQ1C0+0
>>690
銀行側が自由に作成できる資料だけで証拠になるんだから、
冷静に考えると恐ろしいことだね。
実は銀行側の捏造だったとしたら、一般人には対抗する術が無いということになる。
706名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:27:40 ID:NMm8hQ0d0
>>691
安全度の高い顧客には安く貸せる。ただそれだけのこと。
707名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:27:41 ID:lf/8t5f10
…これ民法的に返金求めるの無理じゃね?
手元にないのが嘘でなければw
708名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:28:04 ID:Wo2dNf/F0
>>700

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%A0%E6%A0%AA%E5%A4%A7%E9%87%8F%E8%AA%A4%E7%99%BA%E6%B3%A8%E4%BA%8B%E4%BB%B6
みずほが「入力ミス」で認められず敗北したジェイコム男事件はみずほが大恥かいたぞ


2009年12月22日、東証の斉藤惇社長は定例会見の中で、みずほ証券が控訴したことを受け、対抗措置として東証としても控訴する方針を表明した(附帯控訴)。
社長は会見の中で「自分たちで(発注の)間違いを起こしておいて、誰かのせいにして『お金を寄こせ』という話。世界中で聞いたことがない」と述べ、控訴に踏み切ったみずほ証券の姿勢を厳しく批判した[9]。

「自分たちで(発注の)間違いを起こしておいて、誰かのせいにして『お金を寄こせ』という話。世界中で聞いたことがない」
「自分たちで(発注の)間違いを起こしておいて、誰かのせいにして『お金を寄こせ』という話。世界中で聞いたことがない」
「自分たちで(発注の)間違いを起こしておいて、誰かのせいにして『お金を寄こせ』という話。世界中で聞いたことがない」
709名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:28:06 ID:HySMRXTm0
>>700
まぁ通常は裁判に行かずに、銀行と客のやりとりで終わるしな。
710名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:28:06 ID:1KfBrmit0
一般人ではないのかもよ?
ふつーの日本人なら、別の支店に飛んでって速攻引き出すなんてやらない
後がこわいもん

野球賭博でもご活躍のあちらの方では?

銀行も経費はかかるけど、時節がらピシッと対応してみた とか?
711名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:28:33 ID:oimVe/DX0
こういうミスはあってはならないけど、ヒューマンエラーは一定確率で必ず起きるからな。
正規職員でない人の比率もあがっているし、なかなか難しいね。
712名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:28:33 ID:g/pN1/mtI
お釣を余計に貰って、気づいてるけど黙って貰ってしまったら犯罪だよね?
この場合はどうなのかな?突然300万も増えたのに気づか無いってのもね。

つか、1万2万ならラッキーとか思うけど300万って怖くない?
713名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:29:03 ID:Y/j1ugEI0
裁判所でどういう結果になるのかぜひ知りたい事例だ。
714名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:29:04 ID:f2mpGAUm0
>>674
元銀行員です。みずほじゃないけど。
まぁ、銀行員の体質が嫌になって辞めたので
銀行そのものは好きじゃないが

こんなんでゴネ得されたら誰も銀行員なんかやらなくなるわ。
銀行は嫌いだが今回は銀行側に立たせてもらってる。
715名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:29:10 ID:lxQa3kCe0
正直記帳してない俺みたいな人ってこういうケースヤバいんじゃね?
716名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:29:12 ID:opwV1grt0
つーか、普通自分の預金額ぐらい把握してるだろw
預金額以上に金が入っていたら、怖くて銀行に相談するのが常識と良識を持ち合わせた日本人
どこの金かも判らないものを引き出した上に使い込むなんてシナチョンと同レベル
恥を知れ
717名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:29:14 ID:g+KRv+Db0
まあ、ふつうに銀行の勝ちだが、回収できるのか?
勝訴しても回収できないパターンだな
718名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:29:19 ID:bWgFWnYY0
大丈夫か?みずほ銀行。
訴訟して公にしたら誰も信用しなくなるぞ。
719名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:29:59 ID:DHXoDvsp0
振り込まれた詐欺
今後流行るかもしれんな
720名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:30:03 ID:ocMfZ77z0
使った奴がこの金は自分に第三者が善意で振り込んでくれたものであると思ったと主張すれば、みずほは勝てないだろ
721名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:30:03 ID:VPP9Ahpn0
客を訴えるって日本では珍しいんでしょ?
大手でやったところって、すき屋くらいだっけ
722名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:30:09 ID:xFuzx6eD0
>>698
そんなおおげさな話じゃないよ
銀行「返して」
男「無理」
銀行「んじゃ、どうしたらいいか裁判所に決めてもらおう」

ただこれだけの話
723名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:30:22 ID:yqU1fTFL0
これ返さないといかんの?
なんかネットトレードで巨額ミスとかあったじゃん?
あれは何でいいわけ?
724名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:30:26 ID:REXPFV6A0
300万すぐ引き出してすっからかんにしてる時点でどういう人間かひきこもりのおまいらでもわかるよな?
725名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:30:42 ID:anGOkw/i0
ミスした銀行も悪いけど
ミスと分かって使った相手も悪い
俺なんてボーナスが多かった時会社に確認したもん
そしたら同姓同名で誕生日一緒の役職の人のでした。あれは笑ったw
726名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:30:50 ID:NMm8hQ0d0
でもこれは勝つことに意味があるでしょ。逃げ得がなくなる。
727名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:30:51 ID:HySMRXTm0
>>718
このくらい屁でもないだろ・・・ジェイコブ以降信用されなくなって危なくなってるか?なってないだろ。
728名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:30:58 ID:9Dn6mV9b0
>>711
ATMの機械(入金の機械)に記録やらせれば良いのに行員が手動で入力したからこうなったってこと

技術的にはATMの機械は入金出金の誤記はしないだろうプログラムどおり動くだけ
今の技術なら無人でも出金か入金かくらい判断は出来る

要するに銀行側の対策不足
729名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:31:15 ID:W0y9csUE0
>>672
銀行、医者、公務員、土建は悪だってマスコミが散々教えてたじゃないか
730名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:31:17 ID:c1EqhgRq0
>>649
だったら返還請求すればいい
この場合は利子も請求できるだろうし
損害賠償も可能だろう

ミスを発見できなければ当人も悪い
自分の口座の金を管理できてないなんて相当の過失だ

相手に完全に依存するのは
責任の放棄に等しいのであり
相応のペナルティは負うしかない
企業だろうが個人だろうが
関係性においては基本的に対等なんだからな

企業=悪
個人=善
こんなのは共産主義者特有の異常な感覚なんだよ
日本を去って北朝鮮にでも行くがいい
731名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:31:23 ID:g+KRv+Db0
>>713
ふつうに、銀行の勝ちだよ。

過去にこの手の裁判は多数ある。
良くあるのは、銀行が間違って別人の口座に振り込みのパターン。
全部、銀行の勝ち。

そりゃ、まあ、そうだけど・・・
身に覚えのない金には手を着けてはいけない
732名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:31:37 ID:oimVe/DX0
>>701
銀行側の擁護をすると、銀行はメモ魔なんで、この男性との交渉記録は
接触初日の分から詳細に残っていると思うよ。
証拠提出には全く困らないはず。
733名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:31:49 ID:LE8HszJf0
>>668
いや、筋がどうとかじゃなくてね。
直近に残高があると印字されて、事実それがおろせたわけよ。
銀行、しかも公的資金が注入されちゃうような特殊な都市銀行さまが、
ないものをあるとしないだろうと信用していたとしたら、悪意って証明は不可能なわけよ
だって、銀行は自分がいかにクズな存在だってことを知っていたはずだって
主張をしなければいけないわけだぜ?
できるか? 信用を売っている銀行側に瑕疵が多すぎなんだよ。 
これは銀行の負け。
734名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:31:51 ID:JbJ9GtX20
>> 148
俺のところにも来た。
りそなの方がまともだ。
735名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:32:11 ID:m1dbogVt0
>>721
結構多いよ。
代表的なものは、貸金請求。
あと、買った商品の代金を払わない人とか、デパートや量販店でも多い。
736名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:32:23 ID:HySMRXTm0
>>728
今だと150万も一度におろせないしね。ATMで。

737名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:32:30 ID:RdJmw64g0
>>37
マジか
結構ミスあるんだな
738名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:32:31 ID:glGQ1C0+0
>>724
詰めが甘いよね。
本気で持ち逃げするつもりなら、全額引き出した後、さっさと引っ越すべき。
これで銀行側には調査ができない。
役所へ照会出しても、債権が確定してないから転居先も教えてもらえないだろうし。
739名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:32:44 ID:f+UZBrg70
これで逃げられるなら銀行の信用問題に関わるぞ




こんな朝鮮人みたいな言い訳する奴に、裁判する必要も無い
全額戻すのが日本人
740名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:32:46 ID:6G7gNwGt0
タダ同然の金利で人の金預かって
困ってる人に直接貸さずにサラ金に資金投入して汚い金稼いで
無茶な融資して貸しはがし、
自分が投資に失敗すりゃ公的資金をおねだり

銀行なんてクソとしかいいようがない
おっさんも悪気ありまくりだろうが銀行の悪に比べたら憎むほどのもんじゃない
741名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:33:03 ID:f2mpGAUm0
>>705
そのために顧客側にも通帳っていう証拠を残すわけでしょう。
俺はATMでカード取引しても必ず領収証もらうようにしてるよ。
もちろん通帳取引ならいちいちチェックする。
相互監視はしなきゃない。通帳や明細を見なかったって言い逃れる気なら
確認を怠ってるんだから客のほうだって瑕疵がないとは言えない
742名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:33:14 ID:HcwwpAdlO
>>1の男「え?俺の個人増資引き受けてくれたんだろ?あとで株は送るぜ(・∀・)」
743名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:33:16 ID:6UU0wcnI0
>>705

だから記帳してもらうじゃん。それにそんなことが常態顕在したら即亜盆。リスク高すぎ。
ただ行員個人行為まで担保されないから、不安ならいつも数字をにらめつけてるよろし。
744名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:33:40 ID:Ad4nntZF0
>>686
結構難しいこと聞くね
正確にはわからんけど189条の適用によって間違えて振り込まれた人のものとなるとも考えられるし
金銭の場合は189条の適用なく不当利得として振り込んだ人に返還するべきとも考えられるね
745名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:33:41 ID:NMm8hQ0d0
>>733
合わない帳簿をそのままにするほうが、信用には痛手だよ。たぶん。
746名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:33:45 ID:kPkp3d5k0
実際そこまでためた事ないけど通帳通さない取引件数が多くなってから記帳すると細かい明細載らずに一括にまとめて記帳されるらしいよね、ゆうちょだと。
細かくは覚えてないけどカードで何回か入出金したような気がするから思ってたより300万多く預けてたと思って使っちゃったよ。
でどうだろうか
747名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:33:45 ID:g/pN1/mtI
>>719
一昔前にあったじゃん。
闇金が、勝手に振り込んで使い込んだら回収に現れるってやつ。
748名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:33:53 ID:lxQa3kCe0
>>723
ジェイコム事件:企業対多数
今回の事件:企業対個人

あとは言わなくても分かるな?
749名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:34:07 ID:rXuKxSkD0
>>720
全額引き出した後にどうやって残金300万を知ったのか証明出来ないんじゃないのか
750名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:34:09 ID:9m5J3V1F0
銀行・・・試合に勝って勝負に負けた
男性・・・試合に負けた
こうなるって事でおk?
751名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:34:12 ID:3k/WoGBa0
まあ銀行との付き合いが下手な人は損だよ実際。お金持ちになる人は
銀行を上手く使っている。
逆に銀行とトラブルを起こしたり、やたらクレームする人は警戒される
から住宅ローンもクルマのローンも大学資金もダメ。負の連鎖。
752名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:34:12 ID:7jNYSno30
みずほが、新撰組の押し借りならぬ、押し貸ししたのか。
753名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:34:16 ID:xyZAFtyq0
>>714
>こんなんでゴネ得されたら誰も銀行員なんかやらなくなるわ。

なんで?基本的に仕組み・手順が悪いって話になって作業者には皺寄せ行かないでしょ?
(凄い上の方の方々はやりたい・やりたくないで銀行に関わってないだろうし)
754名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:34:19 ID:svqUsnXhP
150万おろした直後に300万おろしたってことは残高確認したんだろうな
それで残高0のはずが300万ってことでラッキー使っちゃおうってことになった
キャッシュカードだけなら取引履歴は確認できないけど
通帳にはしっかりと載るから150万おろしたのに0になってないことの言い訳はできない
本人は銀行のミスを把握してたはず
そこでこの男がどんな言い訳をするのかが面白い裁判になるってだけ
755名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:34:20 ID:K6BZ/BXC0
>>691
>人から少ない利息で金かき集めて、他所に貸すときは利息たくさんとるんだもんな
その逆をやったら、1年もたずに潰れるだろ。

銀行が何をするところか、知ってるのか?
756名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:34:37 ID:2beHhyEl0
あれ?

残高が・・・

遅れてくるよ?
757名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:34:39 ID:ZyBpX5UN0
>>731
過去ログよめよ
判例は窓口対面取引のみの時期の電子取引のない時代の古いのばかりでジェイコム男以後は、銀行側のミスのはまだ確認取れていない

しかも銀行側が勝つには悪意を立証する必要がある

>>17
>>519
758名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:34:48 ID:J8WUdEUX0
普通なら 

誤入金→気づく→届け出る→菓子折り→めでたし 
で終わるような話なんだけどな
何でこうなるんだろ
759名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:35:12 ID:oimVe/DX0
>>728
窓口の廃止はいくらなんでもできないでしょ。
窓口は廃止できないんで、ヒューマンエラーを削減することが必要といっているわけで。
760名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:35:45 ID:FqyPOmc90
こんなんでゴネるって自分の職業にプライド無いの?

自分のミスを棚に上げて返還要求って恥ずかしくないのか?
761名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:36:08 ID:ocMfZ77z0
>>749
通帳を見たでおk
762名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:36:13 ID:x8IQCqgR0
処理ミス通帳を集めるコレクターが300万で通帳を買い取ってくれれば
銀行も客も損しないと思った
763名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:36:19 ID:glGQ1C0+0
>>741
通帳の記録には、ちゃんと150万円の出金で処理されたの?
てっきり、窓口で出金した段階で通帳には150万円の入金で記帳されたのかと思ってたけど。
764名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:37:03 ID:J8WUdEUX0
>>760
結局はゴネたいだけなんだろ?
かっこつけてないではっきり言っちまえよw
765名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:37:36 ID:tRBcQIwa0
悪意は有るだろうがまるまる返還はねーな
精々半分だろ
766名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:37:50 ID:m1dbogVt0
>>757
法律用語の「悪意」なのか、一般的な「悪気があって」なのか分からないけど、
どっちにしろ、今の裁判所、特に民事訴訟は常識とか一般的な庶民感覚的なものに沿った判断をする傾向だよ。
767名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:38:04 ID:ZyBpX5UN0
233 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:27:06 ID:dAsoUm9g0
>2007年4月
つまりは3年掛かっても認識していたか立証できなかったんだろ?

312 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:38:39 ID:QgIXfBvM0
>>272
別に本人腹切ってないからね
損害賠償じゃなく不当利得でしょ
権利のない分を権利者に戻せって請求だからね

まあ3年分の法定利息つくけど

566 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:04:57 ID:4g38n3910
>>539
3年もかかったということは法廷で勝算が薄かったからだろう
勝算が100%なら即やっている

■押し貸し(押し付け融資)
 貸金業者(「闇金融」の方が適切か)が、勝手に銀行口座などに入金し、
 その後、高金利を付けて返済を要求することをいう。

 勝手に入金されたものであるから、金銭貸借契約は成立しておらず、金
 利は一切支払う必要は当然ない。

 加えて、このような入金行為は、ほとんどの場合、その後の金銭喝取の
 手段に過ぎないと評価できるから、法的には不法原因給付に当たり、入
 金された金員を返還する必要もない(日本弁護士連合会公式見解)。

第七百三条  法律上の原因なく他人の財産又は労務によって利益を受け、そのために他人に損失を及ぼした者
(以下この章において「受益者」という。)は、その利益の存する限度において、これを返還する義務を負う。

「その利益の存する限度において」とある。使ってしまった場合、全額を取り戻すには「知ってて使った」という悪意を証明する必要がある。
768名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:38:14 ID:cZciL51N0
俺なら怖くて使えないな・・・
769名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:38:16 ID:g+KRv+Db0
>>723
ジェイコムは、 誤発注→東証→トレダー
凍傷と証券会社は争ってるよ。

今回の件で言うと、誤入金(銀行)→個人→商店で買い物
銀行は、商店に金返せとは言えない。
770名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:38:17 ID:ARjlE8H7P
銀行も馬鹿だな。
入金依頼書と出金依頼書で別のコード番号振っておいてそれを入力しないと
オンライン処理できないようにしときゃいいのに。
771名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:38:21 ID:Apl+e3kg0
>>757
不当利得の返還請求は善意の相手にも有効ですよ
悪意の証明なんて必要ない。男がどういう金の使い方をしたかで結果が出る
772名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:38:46 ID:LWyY3IFp0
何この銀行過失責任ゼロで済ます気なの?
預金してる奴等おろしたほうがいいんじゃねーのこれw
773名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:38:58 ID:VuZl9bD20
この男、今後ローンは組めない、クレジットカードは作れないってことにならないだろうか
774名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:39:04 ID:/7yKYROB0
ネトウヨ、武士道とか恥の観念とかどうしたんだ
775名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:39:59 ID:xFuzx6eD0
結局、男が分割で払うのか、モノで払うことになるのか、銀行が手心加えるのか
この辺の話になるだけなんじゃないの?男が馬鹿な対応しなければ
776名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:40:01 ID:glGQ1C0+0
みずほ「300万円、何に使ったんですか?」
客「みずほ証券のFXに全額突っ込んだら、1ヶ月で消えた」
みずほ「・・・・・」
777名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:40:05 ID:f2mpGAUm0
>>761
あーーーーー
堂々巡りで疲れる。

通帳見たらその時点でアウトなんだって。
ありえない取引になってるはずなんだから。

通帳見ちゃったら、預金者があまりにも馬鹿で
通帳の数字に明らかな矛盾があるのに気付かなかったとしても
これは返さなきゃないだろ。
778名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:40:09 ID:svqUsnXhP
>>768
おれは税務署が怖くて使えない
銀行のミスだったらすぐに返すよ
贈与で300万なんてありえない
半分は税金で持ってかれるからね
779名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:40:16 ID:NVps8bV3O
オレなんか、ATMで1万円拾ったぜ。
それも入金しようとしたら、カパッとあいた投入口に1万円入ってた。
銀行の中だったからそのまま窓口に届けたら、遺失物扱いにすると言われて連絡先を聞かれた。
正直に伝えて帰宅。

半年後警察から連絡がきて、1万円を受け取ったww
銀行がマジに警察に届けてたw
780名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:40:17 ID:opwV1grt0
>>758
ですよね
銀行だって人間がオペレーションしているんだからミスもある
そりゃ、人様のお金を預かってるんだから本来は有ってはいけないことだけどね
こういう時に人間性が顕著に現れる
781名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:40:27 ID:OHGXDw9O0
>>691

貸し倒れする確率を考えてるんだよ。
「全員同じ利率にしないのはサベチュ!」とか言って義務化しても、
全員同じ利率で貸してくれるバラ色の未来は訪れない。

その低い利率で貸すに値しない「貸し倒れする確率」の高い奴が、
一銭も貸してもらえなくなるだけ。


あと、銀行の又貸し商売が気に入らないなら、自分で直接個人的に貸し付けてもいいんだよ?
査定も取り立ても自分でどうぞ。それで稼げるのは年に何パーセントかな?
782名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:40:30 ID:29TXHsQf0
>>723
俺らがネット証券を使ってあの手の取引をしようとしても誤入力として弾かれるのに、
身内が使ってるツールの方では弾く処理を入れてなかった。
783名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:40:41 ID:sMnA1rJN0
まぁあれだろ・・・京都だろ・・・・
決してミスってはいけない人物に対して起こしてしまったのだろう・・・・
合掌・・・・
784名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:40:55 ID:g+KRv+Db0
>>757
いやいや。ふつうに電子取引とか関係なくてね。
振込み系の誤入金なら大量に裁判例あるけど・・・


電子取引とか関係ないし・・・
悪意かんけいないし・・・  悪意が関係するのは利息が付くかどうかの話なんだが・・・
785名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:40:56 ID:5rq6ttCHO
>>774
ミスした銀行員は恥を知れ。腹を切るべし。

こうですか?
786名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:41:08 ID:i6VZi+ak0
不当利得で返還に決まってるだろ
銀行業務検定で出る典型的な問題じゃねえか
裁判ではみずほが余裕で勝つよ

男も確信犯でお金引き出してるじゃねえか
しょうもないやつだな
787名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:41:19 ID:D6TOYQTR0
詐欺者が勝手に口座に金を振り込んで「貸した」ってことにして、
法外な利子をつけて返金要求する詐欺事件の場合は
どうなるんだ?
口座の金を使ったら罪になるのか?
詐欺者の返金要求にこたえなければならないのか?
788名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:41:38 ID:juQJXAHp0
>>771
ならジェイコム男のとき何故負けた?

例の取引は、ジェイコム男側が悪意がないで取引して偶然利益を受け取ったが認められなかった

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%A0%E6%A0%AA%E5%A4%A7%E9%87%8F%E8%AA%A4%E7%99%BA%E6%B3%A8%E4%BA%8B%E4%BB%B6



2009年12月22日、東証の斉藤惇社長は定例会見の中で、みずほ証券が控訴したことを受け、対抗措置として東証としても控訴する方針を表明した(附帯控訴)。
社長は会見の中で「自分たちで(発注の)間違いを起こしておいて、誰かのせいにして『お金を寄こせ』という話。世界中で聞いたことがない」と述べ、控訴に踏み切ったみずほ証券の姿勢を厳しく批判した[9]。

「自分たちで(発注の)間違いを起こしておいて、誰かのせいにして『お金を寄こせ』という話。世界中で聞いたことがない」
「自分たちで(発注の)間違いを起こしておいて、誰かのせいにして『お金を寄こせ』という話。世界中で聞いたことがない」
「自分たちで(発注の)間違いを起こしておいて、誰かのせいにして『お金を寄こせ』という話。世界中で聞いたことがない」
789名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:41:42 ID:FqyPOmc90
>>772
公的資金で救われた分際なのに偉そうにしている糞どもって所詮こんな程度ですよ。
790名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:41:47 ID:8tSZNPB80
>>774
だから、銀行は恥を知れと。
791名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:41:55 ID:xBN17r0RP
>>721
「ねずみ裁判」でググれ。
792名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:42:00 ID:NMm8hQ0d0
払い戻し票の紙に書いてもらって、PCの入力で入金コードで打ってしまったんでしょ。
慣れちゃうとやるミスだね。その後、出納係りが確認ミスってそのままお客へ。
793名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:42:00 ID:6G7gNwGt0
これ逆もあり得るわけだろ

150万入金したのに、150万出金したと誤入力
顧客は窓口で手続きしたんだからと安心して通帳の確認をしないで
後で気付いた行員が差額300万をネコババ

こういうのも十分あり得るよな、こわいこわい
794名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:42:59 ID:f2mpGAUm0
>>779
届けないとネコババしない限り
勘定が合わなくなるのでメンド臭い。
だから届ける。

銀行は1円でも合わないと問題になるが
1円少なかったよりも1円多かったの方が大問題なのよ。
795名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:43:11 ID:vyL0zwcG0
あれ?銀行は一度成立した引き出しや預金は絶対に変えないんだがな。
たとえば窓口で1万円下ろしたのに2万貰って、1万円多いと指摘しても
間違いを認めないでそのままとか
796名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:43:13 ID:oimVe/DX0
>>770
大抵の銀行の伝票は、伝票ごとにコード番号を印刷してあって
印刷されたコード番号を入力すれば入金画面なり出金画面が
出てくるから、通常は間違うはずがないんだけどね。
ちょっと慣れた人が担当したから伝票に印刷されていない
コード番号入力して画面を出しちゃったんだろうけど。
銀行が昔みたいに金に余裕があれば、伝票をスキャナーで読み取らせるとか
こういうミスが起きない対応をとるんだろうけどね。
797名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:43:36 ID:bWgFWnYY0
>>774
倫理観のない者に、倫理観をもてといわれてもなぁ。
798名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:43:45 ID:glGQ1C0+0
>>782
確かに処理のチェックシステムが甘い気がする。
例えば、入金処理なら実際に150万円を機械に入れないと処理できないとか、
そーいうシステムにすれば良いのに。
ATMだったら間違いが起こらないんだから、窓口の横に簡易ATMでも置いて、
職員が操作する方がいいんじゃねーの。
799名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:43:50 ID:Tut1gBzj0
信じられんシステム使ってるな、みずほ・・・
不当利得だと、遊興費に使い込んだって言っても
返還義務あるの?生活費とかは返還しないとダメだが
パチンコならおkって昔講義で聞いたのは何だったか
800名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:43:58 ID:R7s8bcLZ0
人のミスにつけ込むような人間にはなりたくないですね
801名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:44:36 ID:LE8HszJf0
>>771
さて、不当利得になるかどうかねえ。
銀行側があり得ないミスをしてるからね。
実際問題、記帳は

残高        1500000
  入金1500000   3000000

こんな感じになってるわけでしょ?
802名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:44:47 ID:cpxRqrpv0
>>776
そこは
「みずほ証券の推奨銘柄に突っ込んだらすってんてんに」
で是非。
803名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:45:03 ID:EoNSNFxlP
>>801
摘要欄がどうなってるのか興味あるな
804名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:45:13 ID:f2mpGAUm0
>>796
入金と出金は同じ伝票で
顧客が入金か出金にチェックを入れるの。
入出金相違はいちおう有りえる。滅多にやらないが。
805名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:45:21 ID:LZUmE82v0
トヨタで車買って間違って日産に振り込んだらお金返してほしいよね
806名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:45:23 ID:J8WUdEUX0
>>794
俺の友達が朝、玄関を開けたら
60万が散乱してたことがあったw
とても怖くて使えなかったって
交番に届けたんだが半年たっても
持ち主が現れなかったから自分のものに・・・
それでもいまだに手をつけずにとってある
やっぱ怖くて使えないってさ
807名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:45:37 ID:NMm8hQ0d0
>>793
気付いたお客が銀行に来て、その日の防犯カメラで行員の動きをチェックしておしまい。
808名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:46:04 ID:2mxQO3K20
>>799

その主張が通るのは、自分に利得保持権原がないことを知らなかった場合だけ

今回銀行のミスだと知ってる可能性が高いから、その主張が通るかはわからない
809名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:46:16 ID:juQJXAHp0
>>793
少なくとも俺は銀行の残高放置してきちんと確認していないから、この業務過失っプリにすさまじいリスクを感じてるぜ


649 :名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:17:20 ID:xUT+SWUO0
みずほ擁護しているやつはこのパターンの逆で、口座残高がいつのまにか減らされている可能性を忘れているぜ


残高の記録が銀行側の手違いで間違ってるとか、業務過失で背任行為だ

増えてたから良いようなものの逆で気づかなかったらお前らどうするつもりだ?
逆のパターンで、銀行のミスで口座からいつの間にか出金された状態で気づかずに記憶からも忘れていたら利用者側はどうすればいい?

これは非常に致命的な銀行のミスなのは確実だ
利用者側は通帳やATMで出てくる明細レシート以外に残高を知るルートがないのだから
通帳がATMの現場ではすぐに確認取れない(ネット接続でしか見れない)ネット銀行ならかなり致命的な問題

利用者側の立場を無視した銀行の愚行であるのは間違いない


銀行職員は役員報酬とかで大儲けしているんだからもっと責任を取らせるべき
810名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:46:36 ID:NGZQ7j2pP
そっか「間違って入金」じゃなくて「あれは確かに入金したはず」って言い張れば
銀行はどうにもならないんじゃないか?

これ認めたら、普通に入金したのに後から「あれは間違えて入金処理してたので
残高減らしますね」とか、銀行の好き勝手やり放題になっちゃうんじゃないか?
811名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:46:51 ID:m1dbogVt0
>>788
ジェイコム男が勘違いをしたのは、自分以外の要因で常に変動する「株価」
今回の男が「勘違いw」したのは、自分の口座残高。
一般常識で考えると、300万円もの大金が本人の知らぬところで振り込まれることは
ありえないし、もしそれが起こった場合、通帳記入や銀行に問い合わせるかで
振込み元を確かめるのが堅気の人間の行動。
812名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:47:00 ID:kPkp3d5k0
>>807
客が気付かない前提条件で書かれてると思うが
813名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:47:05 ID:6G7gNwGt0
>>807
客が来るまで気がつかないんですね
寝かしてる口座ならネコババされっぱなしと

泥棒の温床ですか
814名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:47:32 ID:I8a9wRx00
判例上、誤振り込みでも口座名義人は債権を得る。
しかし、不当な行使の目的による引き出しは権利濫用として認められない。
認められないのに引き出しちゃったら、不当利得として原状に復さしめる。
悪意だろうから、現存利益ではなく丸々全部返す義務がある。
つまり、差し押さえなりされてすってんてんになる。
815名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:47:48 ID:f2mpGAUm0
>>809
今すぐ記帳に行け。
んで、見に覚えのない引き出しがあったら窓口に言えば当該ビデオ見せてくれるべ。
お前が写ってたら夢遊病だ。
816名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:47:49 ID:NMm8hQ0d0
>>804
今は間違えないように色はもちろん別伝票になってるよ?
817名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:48:01 ID:Ad4nntZF0
>>787
裁判になったら詐欺者が「金を貸して高額の利息を付けたこ」とを証明しなければならないから
立証に成功しない限り利子なんか払う必要ない
振り込んだ元金は不当利得として返還するか、不法原因給付としてそもそも返還しなくていいか
どちらになるかは状況次第
口座の金使って罪になるかも状況次第
場合によってはありうる
818名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:48:16 ID:Apl+e3kg0
■ 不当利得返還請求


法律上の根拠が無いのに、他人の財産、労務によって得た利益の事を不当利得と言います。
簡単に言うと、法律上の理由が無い利益の事を差します。

たとえば、AさんがBさんから800円の本を買ったとします。
本来であれば800円を支払うはずが、Aさんは900円払いました。
本の代金は800円なので、100円は過払いになります。
Aさんは100円多く払ってしまった事に気がついて、Bさんに100円返して下さいといいました。


簡単に言うと、これが、不当利得返還請求です。

不当利得の受給者には、その利益が残っている限度で、損失を受けた者に返還する義務があります。
損失を受けた者は損失分を返還するように、受給者に返還するよう請求する権利があります。
これを不当利得返還請求権と言います。

残っている限度で返還する義務というのは、たとえば、この場合ですと、
Bさんが900円支払われている事を知らずに利益900円のうち850円をすでに使ってしまっていた場合
、すでに100円を返還する事ができないので、50円しか返還しなくても良いと言う意味です。

しかし、Bさんが最初からAさんが900円支払った事を知っていた場合、悪意の受給者として、
きちんと返還しなければいけないばかりか、利息を付けて返還しなければなりません。

http://www.rescue110.jp/debt/injt.html
819名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:48:19 ID:k99T7uJS0
>>811
ふざけんな
お前みずほ関係者だろ?
そんなことを堅気の人間が思うわけがない

少なくとも俺は銀行に7000万以上預けてるが税務申告のとき以外残高チェックきちんとしてねえ
820名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:48:30 ID:hRsd2Iw6I
>>793
普通のミスならネコババはされんだろ。銀行のリスク高過ぎ。
でも普通に横領はニュースになるからな。

やっぱ、箪笥預金して火事で消滅あたりが一番笑える人生だろう。
821名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:48:32 ID:5rq6ttCHO
通帳が入金扱いになってんなら、出金したってこと証明できるの?
822名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:48:36 ID:Z5qDyRSFQ
税金優遇過去最高益の金貸し銀行
が利益をほんの少し利用者に分けたと思ったんだろ
823名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:48:45 ID:oimVe/DX0
>>804
へーそうなんだ。俺のところは入出金が別伝票なんで
よそも全部そうかと思ってた。
824名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:48:59 ID:DQzVNOyz0
昔、英国でATMに1ポンドと100ポンドを間違って入れて、
その機械だけ行列になった事があったな。
825名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:49:12 ID:LE8HszJf0
>>807
あほwwwwwwwww
映像に映っていてもしらをきられると駄目なんだよ。
現物と現行犯じゃないと。
そう見えますねえ、でも私じゃありません。で、終わり。
犯罪者の図太さを知らないな?
826名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:49:28 ID:peD5kc400
振り込み詐欺とかいうのもあったじゃん。
あれ、返さなくてよかったんじゃなかったっけ?
827名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:49:34 ID:/WnBLhJM0
OTM使ってないの?
828名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:49:38 ID:erfF/Cv60
入力ミスなんてありえるのかぁ

どんな内部統制を敷いているんだろうね
829名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:50:13 ID:ARjlE8H7P
まあ理論上は客が書いた入金用の伝票をシュレッダーにかけて自分達で出金用の伝票を捏造すりゃ
銀行サイドでいくらでも客の預金操作できるけどな。
830名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:50:17 ID:hOCvJgx10
わしも36万突然見知らぬ会社から入金されていたことがあった。
会社名を調べたらAV制作会社だった。電話連絡後返金したが、ご褒美に出演させてくれた。
らよかったのに。。。
831名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:50:19 ID:f2mpGAUm0
>>816
>>823
みずほはそうなの?
俺が昔働いてたのは入出金一つの伝票だ。
一応OHRという機械でどっちにチェックついてるか認識させるので
滅多には間違えないけど
832名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:50:21 ID:2mxQO3K20
まあしかし恐ろしいな

何より、この逆で勝手に減らされてたらたまらんわ。

倒産間際のどさくさとかで
833名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:50:32 ID:ayYPNMWd0
裁判がどうなるか面白そうだわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あさああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
裁判員はどっちの味方だ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
834名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:50:37 ID:glGQ1C0+0
>>821
気になるのはそこだよね。
通帳にはどのように記録されてたんだろう。
もし、通帳も普通に入金処理されてたら、
銀行の言い分を裏付ける証拠って、銀行しか持ってないことになる。
835名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:51:17 ID:KA3BGa2n0
>>818
この件だとこの男は預金残高がこんなにないことを承知していながら
懐に入れてしまったのが確実なので完全に悪意の受給者になりますな
836名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:51:58 ID:6G7gNwGt0
銀行なんて超いいかげんだろ
個人情報保護法施行の前にどんだけ個人情報行方不明のリリース出してたかww

マイクロフィルム2万人分どっかいっちゃいましたー

そんなんばっか
責任感とかカケラもないよね
837yumi:2010/07/13(火) 23:52:00 ID:cuYtTzCj0
これ立場が逆だったら、顧客は泣き寝入りになるんじゃないかな。
838名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:52:01 ID:LkrmHOVV0
>>16

生じるよ。

銀行のミスと分かっていて、使ったら窃盗になる。
こんなの、NHKの何でも相談室で よくやる簡単な法律問題!!

839名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:52:03 ID:Apl+e3kg0
>>833
民事だから裁判員は出番ないですよ
840名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:52:11 ID:k99T7uJS0
預金額大きいやつからすればこの問題は死活問題だ

残高きちんと覚えてないと銀行の入力ミスによる出金で減額されていたって気づきゃしないわけだからリスク以外の何者でもないぞ
841名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:52:24 ID:LxI9VZXK0
金は回収できないだろうな。
俺も少額騙し取られた事あるけど相手捕まって服役させたけど
金は戻ってこなかった。てか普通戻ってこないから。
842名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:52:28 ID:3MfoYa100
>>818
だよな。俺の学んだ法律でもそういうことになってるわけだが、
なんか違うことを言ってる奴がたくさんいて混乱している。
無知な人が騒いでいるだけなら別に気にならないんだけど、
いかにも法律を知ってますという顔をしてデタラメ言ってる奴がいて気になる。
843名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:52:33 ID:y0I+QB+I0
この男の態様いかんで、刑事訴追もされる可能性がある。
誤振り込みを知りつつ引き出したら詐欺罪になるのが判例(平成15年)。
844名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:52:38 ID:vnmAN5cR0
ようは民法とかの賠償は
判例がすべての判断材料ってこと?
845名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:52:39 ID:kPkp3d5k0
>>824
そういう例なら日本でも駅の券売機であったな
846名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:52:41 ID:f2mpGAUm0
>>829
通帳ないと操作できないようにロックかかってるけどね。
847名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:53:02 ID:OKlJCmYT0
>>820
そんなの銀行が組織ぐるみで隠蔽するからニュースになりようがない
848名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:53:12 ID:lypWJ+I20
銀行員のミスが300万円程度で済むなら安いもんだな
849名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:53:22 ID:NMm8hQ0d0
>>812
行員にもあとで顧客が確認に来るかもリスクはあるし、周りの人に見つかる可能性を
考えたらできないでしょ。普通はね。
850名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:53:41 ID:pL0L/Drw0
これは普通に駄目だろ。使った男はアホか。
851名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:53:57 ID:o30wXY0H0
そもそも自分の口座に今いくらあるか把握している人間なんていないだろ。
150万程度は誤差範囲じゃないの?
852名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:54:15 ID:U+7GZY5E0
>>829
客の筆跡じゃなかったらダメじゃん
853名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:54:19 ID:EoNSNFxlP
>>810
そうか。
男側からすれば、「あの日は入金しに銀行にいったんです。でも急に現金が必要になっちゃって、別の支店で降ろしました。だから300万で合ってます。」
って言えばどうなるんだろ。

防犯カメラにそこまで詳細に映ってるもんなのか?
854名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:54:48 ID:hRsd2Iw6I
>>834
銀行で150万引き出しするなら、用紙にハンコついて提出するよ。
855名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:54:58 ID:u7PkTnwc0
夢みたいだな
856名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:55:28 ID:ShpddqsL0
ていうかさ通帳に入金と記入してるのに150万出金できるシステムになんだ?
連動してるんじゃないのか?
857名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:55:30 ID:y0I+QB+I0
>>840
財産管理は大人の責任。
それができない人は制限行為能力者制度を使うべし。
858名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:55:38 ID:tVrnjhpq0
>>851
小学生が背伸びして必死に頭ツカって大物ぶったようなレス書いて恥ずかしくない?
859名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:55:52 ID:rXuKxSkD0
>>851
普段は分からなくても窓口で全額下ろしたあとなら分かるだろw
860名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:55:58 ID:5rq6ttCHO
>>834
実際に男は入金していて、窓口の行員が300万猫ババしたのかもしれないしな。
861名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:56:07 ID:XjExNIqf0
ミスだったから戻せって言うのが通るなら
振り込め詐欺なんかもミスだよな、ちゃんと被害者に返してるの?w
862名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:56:09 ID:o30wXY0H0
>>836
今の銀行は警察や税務署から照会があったら口座情報をホイホイ出すよ。
金の受け渡しはなるべく現金の方がいい。

そもそも金利なんかないも同然だし銀行に金を預ける意味もあまりない。
863名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:56:17 ID:Nwhj0XOK0
恥ずかしい奴だなあ。
日本人は落し物を素直に交番に届ける国民性。
相手のミスに乗じて、自分だけ美味しい汁を吸うような真似はしない。
864名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:56:29 ID:Apl+e3kg0
使っちまえばこっちのもんだろ!と、道徳も法律知識もない男が金を使い込み、
裁判で負けて財産を差し押さえられることに…
865名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:56:33 ID:zrCDLjIc0
民事で駄目でもこれ刑事事件に出来るだろ。
866名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:56:43 ID:kPkp3d5k0
>>846
本当にそうかな?・・・ククク
867名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:56:42 ID:glGQ1C0+0
>>854
あぁ、そうか。
出金依頼書があるんだったね、そいえば。

それまで捏造だ、とか言われたら話にならんけど。
868名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:56:44 ID:g+KRv+Db0
>>861
振り込めさぎはミスじゃないからw
869名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:56:52 ID:k99T7uJS0
利用者側の立場に立ったレスがあまりにも少なすぎるから確実にみずほ関係の工作員が何かしているぞこのスレ

レスの伸びが速いのはみずほ擁護が続いているからだし

預金額大きいやつからすりゃこの問題はリスク以外の何者でもない
逆に減額されて気づかなかった場合銀行のぽっぽに入れられてそうだ
870名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:56:55 ID:FqyPOmc90
使い込んだDQNは屑なのは当然として、それを必死に叩くことで低脳な金融機関がさも落ち度が無いようにミスリードしようとしてる連中がいるけど何者?
871名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:57:29 ID:LE8HszJf0
>>842
法律の勉強と運用は別物だよ。
それに法律の解釈は筋さえ通っていればいいのを知らないのか?
あんまり熱心に勉強しなかったようだな。
872名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:57:30 ID:V49Xmfnc0
>>865
刑事は無理だろ、アホ
873名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:57:43 ID:J8WUdEUX0
>>851
>そもそも自分の口座に今いくらあるか把握している人間なんていないだろ。
>そもそも自分の口座に今いくらあるか把握している人間なんていないだろ。
>そもそも自分の口座に今いくらあるか把握している人間なんていないだろ。
笑わせてもらった 
874名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:58:13 ID:NMm8hQ0d0
>>831
みずほは知らんけど、たいていの銀行は別伝票でしょ。田舎なんでみずほは行ったことないな。
875名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:58:16 ID:7U3sk6HO0
入金と出金を間違えた行員が悪い
876名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:58:21 ID:o30wXY0H0
>>858
ホントの事だし恥ずかしくない。
まあ、アンタにとって150万が大金なのは良く伝わってくるよw
877名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:58:31 ID:0MrJgA4D0
>>843
うは
男性涙目w
878名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:58:32 ID:8Xcx5gCq0
>>818
今回の場合だと悪意の受給者に当たるかっどうかが重要ってことか

当たるんだろうな・・・、全額引き出した直後だもんな
879名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:58:42 ID:J6v5R3cEP
裁判やっても勝てないだろ
880名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:58:55 ID:12LcOBWa0
>>842
彼らの理屈をまとめると、
「銀行に重大な過失があるから、男性の悪意を立証しなければ銀行の負け!
0円のはずの通帳から300万円引き出しても、絶対に悪意があったとは言えない!」

↑これを、いかにも法律知識持ってるかのように主張してくるよな
小学生かっつーの
881名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:58:56 ID:Apl+e3kg0
>>861
不法に利益を得た奴が誰かもわからず、雲隠れしてるから賠償請求することさえ出来ずに終わる
どこの誰が不法に利益を得たとわかってりゃ裁判で損害賠償義務を負うことになるよ
882名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:59:04 ID:k99T7uJS0
>>873
いないだろなんていいすぎだが、
5000万以上預金している大口なら預金額はチェックしてないぞ
引き落とし額チェックもクレジットカード明細でしかしてない
883名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:59:10 ID:7CHE1aZd0
損金扱いにするために裁判結果が必要なだけ。
万一にもこれを全額返す必要は全くない。
884名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:59:15 ID:g+KRv+Db0
>>872
知ってて、引き出してたら、占有離脱物横領か窃盗
885名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:59:24 ID:6G7gNwGt0
>>856
ああ俺もそこはすごい疑問だった
システム上できないようになってると思うよな普通
出金の入力をしないと払い出しできないとか

現場はどんぶりなのか?
886名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:59:49 ID:6UU0wcnI0
>>842

だからその善意についての過失の割合が問題なんでは。
善意無過失なら返還に異論がないのでは。
887名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:59:59 ID:J8WUdEUX0
>>870
でおまえはどうすることが一番だと思ってるわけ?
かっこつけてないで早く結論を言えってw
888名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:00:07 ID:hRsd2Iw6I
>>876
ちょっw必死www
889名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:00:10 ID:YNw0Rv7n0
>>868
なんで? 自分の子供と間違って送金してるんだから明確なミスでしょ
ちゃんと返してよ
890名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:00:17 ID:44uds2RL0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279031126/
民主一の論客、菅首相の発言
891名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:00:32 ID:EoNSNFxlP
>>882
5000万じゃなくても、50万しかない俺でもそんなに頻繁にチェックしない。
見てると悲しくなるし。
892名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:00:46 ID:f2mpGAUm0
>>874
そうなんか、ウチが普通じゃなかったんだな。
勉強になった。
893名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:00:48 ID:RSb4PUXu0
>>883
まあ、実際はそんな所だろうな。
894名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:01:06 ID:J6v5R3cEP
>>876
年収1000万弱ですが普通に大金ですけど
年収1億とか言っちゃうネット弁慶ですか?
895名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:01:14 ID:m1dbogVt0
>>869
通帳記入で分るだろ・・・
おまえの利用しているのは、子供銀行かよw
896名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:01:16 ID:rJ8Wk2Qn0
>>男性
浅ましすぎだろ。

敗訴したら300万+返還されるまでの金利5%+裁判費用請求されるのにな。
897名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:01:27 ID:0MrJgA4D0
つかみずほ、証券の方でアホなミスで400億円損してたよな。
間抜け揃いなんかね。

それはいいとして男性オワタw
898名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:02:03 ID:eNKv/DtA0
間違い。善意無過失なら残ってるだけ。悪意なら返還として、その悪意であるの判定が争点ではないの?
899名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:02:32 ID:glGQ1C0+0
>>885
「ちょうど今手元に現金あるし、
 システムの方は強制で処理して、後で整理しよ」
ってことかなあ。
900名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:02:53 ID:sFbHK7Ei0
>>889
それ、銀行のミスじゃないよ。
錯誤とはいえ、「本人からの依頼」による手続き、その通りしただけ。
手続き時において、振り込め詐欺かどうかなど銀行にはわからない。
901名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:02:56 ID:lbx79/5z0
>>895
みずほはネットバンキングしか使ってないで通帳は一切使ってない
記帳もやってない

他のネット銀行にも預けているが通帳は使ってない
全部ネット上での簡単な確認だけ
自動引き落としの履歴は見れるが、件数が多くて確認なんて仕切れない
902名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:03:02 ID:qTCjypOYI
>>889
振り込め詐欺の分は犯人に支払い義務があるんじゃないか?
銀行にミスはないだろ。
903名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:03:05 ID:enbeD1PFP
不当利益だから、悪意関係ないよ
904名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:03:31 ID:NKVv+oI6P
>>889
それを言う相手は銀行じゃなくて、詐欺グループじゃないか?

>>895
ネット銀行なんかは通帳の無いよ。
ATMで引き出したときの紙切れ1枚くらいでしか残高確認しない人も多いんじゃないかな。
905名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:03:36 ID:5AOlEjCl0
300万使った男性は窃盗罪
906名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:03:50 ID:Ad4nntZF0
>>889
それは一般に錯誤って言われる問題だね
自分の子供と間違ったっていうのはいわゆる動機の錯誤にあたるから
ある一定の要件を満たさないと銀行側が返還する必要ないよ
907名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:03:51 ID:r7eVMjoZ0
まあ300万も相手のミスにつけ込んで使い込んじまう輩は民事でも珍事でも敗訴してください
908名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:03:59 ID:1Qvbyf/90
>>878
悪意の証明が出来なきゃ、男が何に金を使ったのかを争点にして、
不当利得の返還請求するでしょうね

男側は、遊興に使ったと主張して現存する利益なしと主張するか、
勝手に振り込まれた金を自分のだと思って使ったことで、後から不当利得の返還請求され損害が発生したと主張し、
返還額から差し引かせようとするか どっちかかな
909名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:04:07 ID:RSb4PUXu0
>>894
奇遇だな。
俺も年収そのくらい。
あんたの資産額はしらんけど。
910名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:04:14 ID:3MfoYa100
>>871
じゃあさ、君ならそういう金を引き出して使うの?
911名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:04:14 ID:TUXydfw70
>>883
ああ、もう銀行的には損金の処理だけなのね。
そりゃあ、争えば争うほどに自らのクズっぷりを披露するもんだからなあ。
もう一万円払ってくれれば手打ちにしますよってことになるんだろうな。
912名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:04:29 ID:FqyPOmc90
>>900
振り込め詐欺の場合、金融機関側に過失は無いけど、この件の場合の過失は明らかだよね。
913名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:04:33 ID:Kw1YqQBn0
みずほは優しい対応だな。
返還訴訟なだけで、窃盗や横領の被害届けを出してないんだろ。
警察が介入すれば300万を使った客は勝ち目ないじゃん。
914名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:04:40 ID:erfF/Cv60
(・x・)∩いい機会だから2つ質問!
     @相手の悪意はどう立証するんですか?
     A利息計算等で出るであろう円未満の端数は銀行でどう扱われているんですか?
915名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:05:57 ID:4Kap/Z580
たぶん>>883がすべてだろうな
916名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:06:06 ID:YNw0Rv7n0
>>900
銀行にミスがあるとは誰も言ってないだろ
顧客がミスした時は返却しないけど、銀行がミスした時だけ返却しろだの訴えるだの言われるの?
それはおかしくないか
917名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:06:29 ID:cbZfCkbS0
端末の取引で取引毎に入り払いのバランスチェックしてない
みずほのシステムが糞な訳で
918名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:06:36 ID:TUXydfw70
>>910
なにが「じゃあさ」なわけ?
全然話がつながってないけど?
919名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:06:38 ID:LI8Fow5J0
疑問なんだけどさ
この300万円ってどっから出てきたわけ?
システムエラーにしろ、無から有が現れるようにポッと出てきたんだったら
銀行がカネを発行してるってことになるよね。

それを完全に回避するんだったら、役所が1円単位で銀行の監査しなきゃならないけど
そんなのやってないんでしょ?
920名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:07:08 ID:8YkRU9dv0
>>885
行員が手動で出金をしながら、入力は入金したからそうなったんじゃないかな。通常なら
確認時、出納係りが気づいてとめるはず。
921名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:07:27 ID:EWvAaAdN0
>>913
民事不介入
922名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:07:40 ID:EULwTmOR0
相手がいくら過失があろうと、自分の所有物でないものの所有権は得られない。
ヒトのモノは返す。当たり前の理屈。
923名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:07:41 ID:6Ved7Us60
>>908
損害主張して、仮に認定されてもせいぜい利息程度だろ w

>>912
過失にも軽過失と重過失があるでしょ w
まさか150万をみすみす請求できなくなるくらいの重過失だというのか?
924名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:07:42 ID:NKVv+oI6P
>>916
顧客が間違えて銀行に振り込んだのならちゃんと返してくれるよ。
ソースは俺(>>487)

振込先が第3者なら無理でしょ。
925名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:08:09 ID:BEzdpa+W0
>>918
君の言う通りだよ。それは分かったから、答えてよ。
926名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:08:26 ID:ZQ/h44nf0
こういうミスって結構あるんだよな
俺も口座二つを統合したときに定期が2億ほど少なくなって
いたんだけど、ずっと気がつかなかった
最終的に銀行が気がついて頭取が詫びにきたけどね
927名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:08:56 ID:egD2yI4N0
>>926
虚しくならない?
928名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:09:00 ID:44izqLwT0
>>914
1 不当利得返還請求で悪意の証明は必要ない。年五分の利息も請求するなら必要。
2 端数はなかったものとして処理するので、計算上は銀行の取り分。
   むかし、その端数をかき集めて横領した銀行員がいたw
客の通帳には影響ないし、銀行内の処理をごまかせばできたww
929名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:09:03 ID:lbx79/5z0
>>926
それがマジだったらひどいなw

やばすぎるだろこの問題
930名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:09:04 ID:qTCjypOYI
>>909
ひと月の収入額より高い150万円が誤差の範囲ですか。
ま、ひとそれぞれだけど…

サラリーマンだよね?
931名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:09:20 ID:RSb4PUXu0
こんないい加減な処理をする銀行なら逆もあるだろうな。
客の金を勝手に金をネコババして、一般人が訴訟に縁遠いのをいい事に、知らぬ存ぜぬで押し通すくらいはやるだろう。
932名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:09:21 ID:1Qvbyf/90
>>916
何もおかしくない
顧客は詐欺の相手が誰かもわからないから請求もできず取り返せないだけ
今回の銀行は相手がわかってるから相手を訴えることが出来るだけ

顧客が振り込みミスしてどっかの誰かに振り込んでしまったら、ミスった人と、金を振り込まれた当事者で話し合えと
今回の場合は銀行と男がその当事者で、当事者である銀行が自分の金で裁判起こして男と争うだけの話
933名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:09:32 ID:mwkd9rPC0
海外で数千万円規模で同様の事件でなかったっけ
国連関係機関の振込先ミスで
934名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:09:39 ID:o2bHbrp70
>この300万円ってどっから出てきたわけ?
>システムエラーにしろ、無から有が現れるようにポッと出てきたんだったら

ニュースソース読んで理解できない脳髄の持ち主ならずっとROMってた方が良いと思う
935名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:09:41 ID:jS3di7yZ0
>>914
後者は確か四捨五入
というか49銭捨50銭入ってことかな
そういう処理。
差っ引かれる税金は切り捨て
936名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:09:42 ID:r7eVMjoZ0
MIZUHOに1000万以上預けてる奴以外発言するな
ガキのお遊びじゃないんだぞ?
937名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:09:57 ID:Kw1YqQBn0
>>921
みずほのミスは民事だけど、使った客に対してはみずほが
被害届けを出せば刑事になるってことね。
民事に留めているのはみずほの優しさってこと。
938名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:10:10 ID:i4XLtSE10
>>930
もうそいつはほっといてあげなよw
939名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:10:31 ID:sWO7wlQA0
>>919
銀行に置いてある筈の300万→男性の手元
940名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:11:44 ID:6Ved7Us60
>>916
あのね、顧客 - 銀行の二元論ですべて片付けようとしてるけど、

振り込め詐欺 → 顧客の金が詐欺師集団の口座に入金された → 詐欺師集団に返還要求すべき
今回の記載ミス → 銀行が自分のお金を顧客に間違って支払ってしまった → だから銀行は顧客に返してといっている

ということ。
相手とすべきものが違う。
941名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:11:48 ID:LI8Fow5J0
>>914
端数はものすごく細かいところまで完全に計算されてる
でないと端数だけ持ってく攻殻のクゼみたいな手口が横行するから。
昔実際にあって、それから完全にその手口は封じられている。
942名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:12:01 ID:bDLqt9aC0
>>1
こんな時って貰えるって聞いたけどね昔
裁判沙汰になるのか・・・
943名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:12:01 ID:N1wQcn+e0
>>914
多数の顧客口座の円未満の端数を自分の口座にちゃっかり溜め込んで
横領したかしこい行員が昔いたな
今では円未満の端数は銀行に取られちゃってるのではないかな
944名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:12:19 ID:RSb4PUXu0
>>919
現金としての紙幣と銀行の口座残高はイコールじゃないよ。
イコールになるように銀行が努力するものなの。
945名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:12:23 ID:afiiUixh0

まあトラブルの主原因は銀行側にあるが、引き出した方の人間とは付き合いたくないし
困ってても助けないなあ

裁判に関してはまあ双方クソを投げ合いなさいって感じだ
946名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:12:35 ID:YNw0Rv7n0
>>924
>振込先が第3者なら無理でしょ。

それは、ちゃんと返してくれるとは言わないだろw
なんだろ、自分の口座の金は自分のものじゃないの? 銀行のモノなの?
947名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:12:39 ID:r7eVMjoZ0
こいつが会社の経営者なら一発で取引停止な
取引銀行から撤退するだろ
948名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:12:43 ID:qTCjypOYI
>>938
どうせこのスレもうすぐだから、このスレだけ相手する。w
949名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:12:53 ID:8YkRU9dv0
>>933
あったなぁ。ドイツだっけ?かすかに覚えてる。
950名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:12:58 ID:EULwTmOR0
>>906
96条2項の詐欺による意思表示。
951名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:13:19 ID:XjCarmbC0
履行の終わった贈与は取り消せない、で押し切れないの?
952名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:13:30 ID:lbx79/5z0
この記事見て銀行に不信抱かないやつは預金額が低すぎるか、みずほ関係者だろ
953名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:14:13 ID:jRDhzeTUP
ジェイコムのときもみずほ証券の発注ミスだしさ。
これじゃ金融機関としてとっても恥ずかしいことだと思う。
東京三菱UFJや三井住友でこういうミスは聞かない。
ちょっとシステムをチェックして、ミスが起こらない体制を作るべき。
954名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:14:20 ID:AEMfnx1p0
150万円がどの程度の額かは人それぞれだろ。
株を売り買いしてると取引額だけ(w)は大きくなるから、それこそ手数料程度でしかないし。
955名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:14:46 ID:ymc0tPg/0
BNFみたいな男だな
956名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:14:49 ID:RSb4PUXu0
>>952
俺もそう思う。
957名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:14:56 ID:eNKv/DtA0
こういうことが度重なれば法なりシステムなりが整備されていく。
過渡期の混乱であり、いずれはこういったヒューマンミスも何重ものセキュリティで守られるようになるでしょ。
958名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:15:03 ID:OR8TBiqs0
腐った奴だな
959名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:15:04 ID:TUXydfw70
>>925
さあ? どうかね?
たとえば俺が零細企業の経営者で手形の決済に追われているなら即効使うかもね。
しかし、こんな質問の答えなんて、麻雀の何を切る?と一緒で、実際はその状況によって最善手が
変わってくるものだよ。善悪がどうこうとかで語りたいんだろうが、無意味な
ことはきくもんじゃないぜ。
960名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:15:09 ID:cbZfCkbS0
>>937
お前、金融の人間じゃないだろ
上に書いてる人が居るけど、損金扱いにするための事務手続きだぞ。
961名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:15:12 ID:jsxtmCZW0
得したな
手元不如意で返還に応じる姿勢だけみせておけばいいのにとは思った
962名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:15:33 ID:NKVv+oI6P
>>946
現金書留であて先書き間違えて送っちゃってとっくに相手に届いてる頃に、
郵便屋に「俺の現金返して!!」って言ってるような滑稽さなんだけど。
963名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:15:41 ID:kQ8Sh9ab0
>>936
UFJと郵貯銀行に500万ちょいのおいらも混ぜて下さい
あー明日は念願のボーナスだぁぁぁぁぁ
964名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:15:46 ID:egD2yI4N0
この記事読んで思ったのは、

銀行の主張に対して一般人が対抗できる術があまりに限られてる、ってことだな。
例えば、ある日突然預金残高がゼロになっても
銀行が「昨日全額引き落とされましたよ」って言われたら、対抗のしようがない。
965名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:16:02 ID:jS3di7yZ0
>>919
窓口でのお金は二線処理っていって
一線目(窓口)で計算して依頼があった伝票を元に通帳と伝票に金額を印字して
それを元に二線(後方の出納員)がお金を出す。

出金は一線(預かり、印字)→二線(出納作業)→一線(客に返却)
入金は一線(預かり)→二線(出納作業)→一線(印字、客に返却)という流れ

だから、何らかの手違いで印字だけして出納しなかったりその逆の場合は
帳尻が合わなくなる。
ただ、合わなくなった瞬間に判明する場合もあればしょうじゃないパターンもあって
そうじゃない場合は営業が終わって帳尻を合わせているときに初めて
あわないことが解るの。
966名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:16:04 ID:tGOk/iPI0
働かずに給料約三ヶ月分ゲットかー
うらやましいけど俺だったら怖くて絶対使えないw
この男はなかなか勇気あるな
967名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:16:16 ID:6Ved7Us60
>>950
銀行に払ったわけじゃなくて、詐欺師集団(の口座)に払っている。
だから、詐欺だろうが錯誤だろうが銀行に返還請求はできない。
968名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:16:20 ID:afiiUixh0
>>952
まあそうかな
無い袖は振れないヤツにしてみたらプラスの事例しかありえないわけだからな
俺はマイナスが怖いよ
969名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:16:25 ID:R3sdtoYt0
みずほがまたやらかしたってのがなんとも・・・・試合には勝つだろうが喧嘩はすでにボロ負けw
970名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:16:40 ID:EWvAaAdN0
>>937
事件性はないよ
行員はアホだけど
971名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:16:53 ID:YNw0Rv7n0
>>962
その滑稽さを銀行が顧客に対して行ってるのが本件ですねw
972名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:16:57 ID:r7eVMjoZ0
>>952
入金元が分からない金を使い込む方がおかしいだろ
刑事事件にしないのは多少なりとも銀行の方でミスを認めてるからからであって
普通に返せばいいんだよ
裁判では100%この男が負ける
973名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:17:05 ID:KII8FV2/0
>>952
そんな心配してたら銀行に預金なんて出来ないから
974名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:17:31 ID:eNKv/DtA0
>>943

それドラマじゃなかったっけ?
975名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:17:38 ID:69UcHGlX0
これは… 俺ならどうするかなあ
976名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:17:39 ID:bvjREeT80
正直ここまでくると裁判の勝ち負けって企業イメージの向上に結びつかないよね
977名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:17:44 ID:jsxtmCZW0
>>964
そうなんだよな
銀行は一切リスクを被らないのが前提なのはどうかと思う
978名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:17:47 ID:N1wQcn+e0
これは完全に民事の事案で、警察は介入しないよ
979名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:18:19 ID:jS3di7yZ0
>>885
連動してない。
少なくとも一昔前のシステムは確実に連動してない。

今のシステムは連動してるが、150万とかの高額払い出しだと
連動なしの方法で対応する。

980名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:18:22 ID:Up1TzOib0
>>954
たぶんこのおっちゃんにとっては
一か八か人生賭けるに値する金額だったんだろ

おっちゃんは0円になったはずの通帳を見た、
そしたら逆に150万入金になってて、残高300万に!

そのときおっちゃんの脳内ではアドレナリンがどばどば出たと思うww
そっから、速攻で他支店に行って300万下ろすまでの心理が知りたいw
981名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:18:25 ID:RSb4PUXu0
>>973
いや、他の銀行は信用してるよ。
みずほ銀行が信用できないだけで。
982名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:18:31 ID:Kw1YqQBn0
使った客は窃盗だから
983名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:18:31 ID:TUXydfw70
>>973
信用できないのは銀行というよりみずほ
984名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:18:50 ID:NKVv+oI6P
>>971
「郵便屋に返せって言うのは筋違いで、現金書留送った相手に返してくださいって言うべき」ってのがなんで理解できないの?バカなの?
985名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:19:33 ID:EULwTmOR0
>>967
第三者詐欺。
銀行が詐欺の事実につき悪意なら取り消せる。
986名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:19:55 ID:lbx79/5z0
>>972
そういう問題だけでもないんだ

預金者絡みりゃとらのこの資金を銀行においているわけでその勘定が来るってたら一大事だ
いつの間にか行員の入力ミスで減ってる可能性も0ではないってことがこのニュースで裏付けられている
987名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:20:06 ID:XjCarmbC0
>>978
300万引き出す行為は
2項詐欺にはならんの?
988名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:20:23 ID:8YkRU9dv0
>>974
スーパーマンで社員の給料の端数を自分の口座に入金したスーパーハカがいたね。
989名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:21:14 ID:r7eVMjoZ0
>>986
預金ないやつは黙れよ
確認手段として通帳があるだろ
990名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:21:19 ID:MLcs4HXH0
今は亡き平和相互銀行で、お年玉を貯金したら金額が多くてラッキーだった。
991名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:21:24 ID:BEzdpa+W0
>>959
「善悪がどうこうとかで語りたいんだろうが」とか、君はどうも人を決めつけるきらいがあるね。
俺は「運用は別の話」だってことも分かった上で、「法律の話」をしてたんだよね。
それを君は頭から決めつけてきたから、からかっただけさ。そしたら案の定、また決めつけだ。
992名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:21:34 ID:6Ved7Us60
>>985
だからー
振り込め詐欺による法律行為の相手方は、銀行じゃなくて詐欺師集団だっての。
おまえみたいな生煮えの法律バカは最悪だな。
993名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:21:42 ID:jsxtmCZW0
>>966
俺なら超高速で使うぞ
普通はそれから3年ぐらいノラリクラリと口でかわせばいいだけの話だ
994名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:21:47 ID:jS3di7yZ0
なるほど。一般人は最近のスーパーのレジみたいに
窓口で100万円出金ってパソコンに読み込ませると
機械から100万円ポンと出てきて終わりだと思ってるのか
995名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:22:00 ID:cbZfCkbS0
>>935
ゆうちょは切り上げ
それ以外の民間は切り捨て

常識だぞ
996名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:22:03 ID:esV6QKC00
実はみずほじゃないネット銀行で一回口座残高がおかしかったときが合ったのだ

気のせいか?と思って放置したまま忘れるレベルまでいってたのを思い出した

電子処理していないで入力やってるって話がこのニュースで出てびっくりしてるぜ
997名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:22:12 ID:TUXydfw70
>>986
経営者にとって銀行残高の記帳数字の間違いは倒産に直結するからね。
それが信用できないみずほって……
998名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:22:31 ID:egD2yI4N0
>>988
世界中の銀行の預金利息のうち端数処理で消される部分を集めて金を作るシステム、
ってのもあったな。
999名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:22:49 ID:8YkRU9dv0
>>981
人間を使う限りどこでもあるミスだよ?
1000名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:22:58 ID:3GYJ0waM0
>>1
これって悪質金融業者がやっている手口と変わらんなwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。