【政治】 経団連、新防衛計画大綱に関する提言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1四苦八苦φ ★
 日本経団連は13日、政府が年内に策定する見通しの新防衛計画大綱に関する提言をまとめた。
その中で、海外への兵器輸出や関連技術の供与を全面的に禁じた「武器輸出三原則」を見直して新たな輸出原則を定め、
戦闘機など最先端兵器の国際的な共同開発への日本企業の参加に道を開くよう求めている。
 経団連は、北沢俊美防衛相ら政府関係者に内容を伝え、大綱に反映させることを目指す。
 提言は、輸出の際は個別案件ごとに可否を審査し、
国際社会の平和維持への貢献が期待される場合などは容認も検討する仕組みに改めるよう促した。
規制対象や審査基準などを公開して、透明性を高めることも必要と指摘している。

時事通信 (2010/07/13-15:21)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010071300582
2名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:14:19 ID:SRGoH5yIP
>>1
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ

マジならアメリカ軍需産業総力を上げてつぶすが
3名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:15:21 ID:gosba6yn0
北沢が動くか?
言っても無駄な気が
4名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:16:47 ID:ahPn19BQ0
軍需産業を発展するか・・・まあ経済発展には一番いい策ではあるが。
そろそろ隣にある半島で需要が高まってきそうだしなw
5名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:17:21 ID:3AWCi9Z/0
ロシアと共同して戦闘機作って!
6名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:17:41 ID:gpViwQbC0
>>2
書き込み内容はともかく、確かに米国の軍需産業にケンカを売る内容だな

最近思うんだがな、毎年夏になると基地を囲んで大騒ぎしてる連中とか9条信者とか
あの連中の本当のバック(活動資金出してる人)って、実は軍産複合体じゃないのか?
7名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:18:06 ID:jaZLY0Ff0
民主党とパイプ(笑)を作るために出てきた新会長。

とっとと辞めてね(笑)
8名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:18:54 ID:40CEZRYM0
中国は武器供与とインフラで資源を独占
その中国に資金を提供する日本

おかしいだろ
9名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:20:29 ID:RT89G0x40
>>6
>確かに米国の軍需産業にケンカを売る内容だな
そうでもない
共同開発国=アメリカ、と考えればアメリカの軍需産業にとっておいしい話
10名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:22:41 ID:9ZfF9oY20
>>1
極右政権民主党の本性がとうとうでた
官民複合でいよいよ大東亜共栄圏の再興だ
この日を望んだ人間がどれだけいただろうか
GHQに解体された財閥もようやく再編再統合して
防衛産業は三菱 IHI 川崎 の三つに統合
アジアに南進するぞ ススメススメ兵隊さん 北へ南へ大東亜
11名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:23:59 ID:FWX0XHAb0
>>1
武器転用されるから海外への移転と輸出禁止な
12名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:25:20 ID:WCQA7nR70
うちもヨーロッパのどっかみたいに、
自国でのほほんとしながら、殺戮兵器外国に売って設けようぜ。
技術だけはあるんだからさ。
13名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:25:22 ID:Yo+G2PJr0
>>8
中国の急成長っぷりに日本の爺の認識が追い付いていないのか?
14名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:26:28 ID:faQ4bIowP
自民政権下ならともかく、民主政権時にこんな提言出していいのか?
真っ先に中国や韓国と協同開発するとか言い出すぞ。
そうなったら日本の防衛産業技術が垂れ流しだぞ。
15名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:27:45 ID:9ZfF9oY20
>>14
垂れ流しは自民党時代もひどかったけどね
新日鉄 三菱 川崎 三井 富士重工 ヤマハ 松下
思いつくだけでこれだけでてくる
16名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:28:38 ID:Yo+G2PJr0
韓国に売りつけたロケットに、指一本触れさせなかったロシア技術者の爪の垢見習わせたいわ
17名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:30:22 ID:xm1apFBR0
>>15
> 新日鉄 三菱 川崎 三井 富士重工 ヤマハ 松下

ヤマハは例のラジコンヘリか?
その他は何だ?
MHIなんか防衛機密漏らすような事案あったっけ?
18名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:30:33 ID:ki5lf2Gl0
経団連の言うこと聞いちゃ駄目だろ
儲けることが第一義
軍産複合体になりたいのか?
この糞団体は
19名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:32:25 ID:xm1apFBR0
>>18

日本の防衛産業部門はどこも採算ラインギリギリだよ。
社内的にも無駄飯喰らい扱いされてるからこれ以上コストで叩かれたら心が折れる。
20名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:35:33 ID:Yo+G2PJr0
>>15
メモリ、半導体では東芝の技術者がA級戦犯じゃなかったっけ
21名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:36:13 ID:vxWQkUQl0
>>2,6
頭大丈夫かよ
なんでアメリカが反対すんだよ
兵器に関しちゃ日本なんてただの下請けレベルでしかないのに
しかも日本が絡むと輸出できなくなったりしてメリットまったくなかったし
これが実現すれば晴れてアメリカも日本と共同開発で
兵器作れるからコストも下げられるし販路も各自に
アメリカと日本の二カ国ゲットできるし
ロシアの売り込み抑えて東南アジアにも売れるし
悪いことなんてひとつもない
22名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:37:57 ID:c64L/mtm0
真の規制緩和は、「武器輸出三原則」を見直し
23名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:38:00 ID:xm1apFBR0
>>21
> ロシアの売り込み抑えて東南アジアにも売れるし

それは無い。

わざわざ日米の先端技術使って地域安全保障を不安定化させて何が嬉しいんだ?
24名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:46:06 ID:gGcjGfpX0
>>21
開発資金を負担させられる可能性もある。

具体的に言えばF-35。米会計検査院(だっけ)からこれまで以上に是正勧告が出てる。
DoDもBoeingも日本を引きずり込みたくて仕方がないはず
25名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:46:17 ID:faQ4bIowP
>15
その辺の不祥事はあくまでメーカーが起こしたものだろ。
民主政権なら防衛産業技術の中韓への垂れ流しを合法化しそうだからな。
26名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:46:41 ID:vxWQkUQl0
>>23
アメリカはロシアにとられかけた
インドネシアへの武器提供再開してるし
シンガポールもマレーシアもタイも
F-16やF-15を配備か配備予定ですが

大体何で即最新鋭装備を輸出する必要があるんだよ
27名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:46:51 ID:9ZfF9oY20
>>17
みちゅびちは存在自体
川崎 新幹線
新日鉄 最新の鉄鋼技術
三井 忘れた
富士重工 書いてみただけ
松下 いうまでもない

>>18
今年1月に死んだ小沢のブレーン永野茂門は元陸軍将校
小沢は真性極右
売国やるのは金! 金! 金!
28名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:48:15 ID:JmF3YnPq0
こりゃビックニュースやな
29名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:48:55 ID:zmVthGU20
これは中国や韓国の軍事産業が強くなるから、日本としては反対だな
30名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:49:09 ID:9ZfF9oY20
>>20
そういえば糞芝様もあったな

>>21
米帝様のために動く
あんたみたいなのを売国奴と言うな
31名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:49:32 ID:JFAjwn6x0
経団連マジむかつく。消費税上げ提言したのもこいつらだよな。
御手洗ビジョンとか言って。
32名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:49:53 ID:yWfmQJ5O0
>>1
それがやりたいなら自民党支持しろよと
民主党政権下で実現できるわけないだろアホか
33名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:50:09 ID:vxWQkUQl0
>>24
もちろんその可能性はあるというか
日本のお粗末な政治力だと極めて高いだろな
でもアメと共同開発で得られるノウハウは得難いし
技術が上がればいつまでもコケにも出来なくなるし
もってるものが違う以上、最初不平等になるのは仕方ない
34名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:51:44 ID:9ZfF9oY20
中国沿岸部にある鉄工所
元は新日鉄と三菱が資金出して援助した
その後新日鉄三菱は追い出され今の状況
ただ中国製の鉄鋼はまだ粗悪で長年は持たないと言われてるだろ
いずれ再建バブルで日本が入る事になる
35名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:54:36 ID:xm1apFBR0
>>26

何か勘違いしてるみたいだが、経団連が要求してるのは自衛隊装備品の開発において
アメリカともっと自由に研究開発協力させてくれっていう一点だぞ。
他国に輸出したいから規制緩和しろなんて言ってない。
36名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:56:47 ID:vxWQkUQl0
>>30
米帝とやらは米帝の利益の為にそりゃ利用するだろ
日本も日本の利益の為にアメリカ利用するだけ
日本の装備なんて一度も実戦で使われてないし
カタログスペック幾ら高くてもな
アメと共同開発なら国内企業が単独開発するより
リスクもコストも下げられる
兵器にかんしちゃアメリカのが上なんだから
可能な限り技術を吸収すべき
そして輸出できればガンガン使ってくれんだから
貴重な実戦データもえられる
37名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:56:58 ID:9ZfF9oY20
>>25
普通にみれば売国なんだが
経済界は今も本気で大東亜共栄圏信じてるやついるからな
アジアの自立のためと言いつつアジア各国に技術供与
それはそれで悪くないが限度をこえている!
38名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:58:09 ID:iPUnuhdFP
特定アジア人という異物を排斥し、第三者を消費することによって繁栄する桃源郷を再現して欲しい。
39名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:58:35 ID:nFenmGko0
40名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 17:59:10 ID:vxWQkUQl0
>>35
アメリカと共同開発して日本は自衛隊で使うにしても
アメリカ側でそれを輸出しないわけないじゃん
41名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:00:10 ID:9ZfF9oY20
>>36
利用出来るほどアメリカも甘くない
自主開発でトライ&エラーの繰り返し
42名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:01:37 ID:u7y9HNgB0
防衛費はDGPの2%は必要
43名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:04:19 ID:2KYSqemo0
軍需産業(死の商人 三菱とか)は軍と共謀し国を滅茶苦茶にしてしまいました。
日本は未だ戦争責任を取っていません。
国民に対してはなんら謝罪もありません。

日本が戦争責任をとるまでは決して許してはなりません。
チーム国民はアメリカをはじめ全世界と共同して戦犯国を潰しましょう^^
44名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:07:08 ID:9ZfF9oY20
>>43
そのまま中国様に言え
45名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:08:11 ID:qnNWZdqK0
これは正論だな。自衛隊だけしか顧客がいないような国産兵器とかばかげてる。
さもなくば、兵器は全部外国のメジャーメーカーから安く買え。
46名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:09:31 ID:qnNWZdqK0
まあ自衛隊の武器が高いとかアホマスゴミが吠えてるのもバカだと思うけどね。
国際比較で言えば自衛隊で圧倒的に高いのは兵隊の給料だから。
主力戦闘機が外国の3倍の値段でもそんなもん知れてる。
47名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:09:55 ID:c48mRv1i0
除籍処分になる自衛隊の潜水艦を台湾に安く売ってあげたら喜ぶんじゃない?
48名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:12:06 ID:9ZfF9oY20
ジェット機なんてもったいない
プロペラ機で大量生産して空母に積めばいいんだよ
戦争は人の命0円になるんだし
ふつくしい空母がまた見れる もう一度信濃が見たい
49名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:12:56 ID:kRxRwxF90
国防関係なんて大きいところだと数社くらいだろ。一部企業のために経団連が圧力掛けるのか。
50名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:15:31 ID:xm1apFBR0
>>49
下請孫請けずーっとたどれば数千社が連なってますが。
51伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/07/13(火) 18:17:24 ID:45TRgKSH0
>>45
> さもなくば、兵器は全部外国のメジャーメーカーから安く買え。

自分で生産できないと足下見られて高く売りつけられる。

>>23
> わざわざ日米の先端技術使って地域安全保障を不安定化させて何が嬉しいんだ?

中国の侵略から身を守るために武器を必要として居るんだよ。
ベトナムなんか懲罰と称して攻め込まれているし、インドネシアとか革命を起こそうとされている。
華僑が蔓延ってはいるが、中国に対する不信感も強い。
52名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:22:39 ID:c48mRv1i0
>>48
>もう一度信濃が見たい

昭和の生き証人発見。
53名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:32:47 ID:Z2D4HS480
スパイ防止法成立が先じゃないの
54名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:36:43 ID:zF/awMb20
経団連も、たまには良いことを言うな
軍事費は技術として蓄積され富を産むから、もっと増やすべきなんだよ
55名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:40:10 ID:TuDt0+aP0
経団連がここまで首つっこむならもう経済産業省いらないんじゃないかな?
ほかに国家戦略室や経済財政諮問会議みたいな存在もあるわけだし
56名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:40:42 ID:D0PzdUij0
武器だけじゃないからな
細々としたのもあるんだよ
57名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:42:38 ID:5KfFDC620
うちう選管ヤマトを作るのだ。
58597:2010/07/13(火) 18:48:37 ID:7SnuetTV0
トヨタのランクルを海外のメーカーが軍用に改造して売ってるよな。
59名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:55:17 ID:ahPn19BQ0
>>58
自衛隊も使ってますが何か?
60名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:56:22 ID:pHR18FV70
中国に流れたらどうすんだよ。自国の首を締める気か
経団連が防衛大綱に口出すな
61名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:00:32 ID:W4wc6nU4P
>>55
昔は通産省と商社が日本外交の最強タッグだったのに・・・
もう総合商社5社に全部任せるしかないな
62名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:01:59 ID:X6IFVDiy0
経団連はアメリカと共同開発した製品を中国に売りたくてしょうがないんだな。
63名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:05:34 ID:+qv0lI+A0
まずロシアと平和条約結び、共同で軍需産業を育成することだ。
航空宇宙分野は魅力的だ。
アジアの平和を共に築くために、ロシア、中国と友好を深めることだ。
その上で、日本の企業も貢献できる。
64名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:05:37 ID:u+mStWvV0
日本経団連「生産コストを考えると工場は中国になる。」
65名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:07:38 ID:p1uxqvc40
戦後頑なに守り続けていた護憲の柱がなし崩しになっていく
日本の未来が心配だ
日本を戦争が出来る国にしてはいけない
66名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:08:33 ID:7vP871AE0
防衛は防衛でも経済防衛の話かw
国防に多少掛かるところはあるんだろうけど
新防衛計画とか大層なお題すぎやしないか?
67名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:14:39 ID:W4wc6nU4P
>>65
日本が世界を征服すれば戦争しなくてよくなるYO
68名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:15:07 ID:ahPn19BQ0
>>65
戦争できない国なんて滅びるだけ
69名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:20:42 ID:ytJf2fWp0
>46
その兵隊の給料ってのも、ちゃんとからくりがあるけどな。

諸外国の軍人は、日常生活における出費がかなり優遇されている。
アメリカなんかだと、軍の敷地内にスーパーがあって(自衛隊の売店
みたいにちゃちじゃなく、本当にスーパー)、生活必需品は物にもよるが
市価の1/2〜1/3で購入可能。本国の軍人家族が海外勤務中の
家族に会いに行くときは、軍用機で完全無料で輸送。個人で入る生命
保険(団体保険じゃなくて、だよ)に補助金を出している。ちなみに、最後
のは州兵には適用されなくて、イラクに派遣された州兵と合衆国軍の兵
との間に不平等が生まれてる、って問題になった。

他にも、これはどこの国だか忘れたけど、軍人は公共交通機関完全無
料(公務「以外」でも)とか、目に見えない部分で補填している。一方、自
衛隊はそういうのが無いから必然的に「他国兵より給与が高く見える」って
だけの話。
70伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/07/13(火) 19:22:13 ID:45TRgKSH0
>>62
> 経団連はアメリカと共同開発した製品を中国に売りたくてしょうがないんだな。

御フランスに圧力掛けまくって輸出を差し止めているアメが、そんなことを許すわけが無かろう。

>>64
> 日本経団連「生産コストを考えると工場は中国になる。」

つ亀山

>>63
ロシアも中国も駄目さ。
アメが許さないぜ。
71名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:24:43 ID:Q2WETXRs0
>>67
それって、まさに中共の戦略なんだけど。
72名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:25:12 ID:uXfMpxTpP
>>64
> 日本経団連「生産コストを考えると工場は中国になる。」

安心しろ。あ−いう大物は中国生産にしたって
コストメリットはまるでない。
73名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:28:00 ID:uXfMpxTpP
>>65
> 戦後頑なに守り続けていた護憲の柱がなし崩しになっていく
> 日本の未来が心配だ
> 日本を戦争が出来る国にしてはいけない

戦争はしない。
しかし、防衛は必要だ。
防衛の為には、他国より十分な防衛力を持つ必要もあるし
必要に応じては、専守防衛もひつようとなる。
74名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:30:54 ID:nBiwURRA0

そもそも、『武器輸出禁止三原則』なるものは、吉田茂だったか
佐藤栄作だったか、一個人のポリシーに過ぎない物だからね。
日本国憲法のどこにも武器輸出を禁ずるとはうたわれていない。

トヨタもストライカーを作りたくなったんじゃない?


国際社会で名誉ある地位は占めたいんだけれど、武器転用可能な
ヘリや航空機や車輌や船舶は作って売っても構わないんじゃないかな?
特に、ヘリが重要。

大連の雲孤さんは9条教なんだけど、それでも負け組が生きるためには
武器転用可能なヘリや航空機や車輌や船舶は作って売っても構わないと
言っていた。特に、ヘリが重要だってさ。
75名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:33:07 ID:ahPn19BQ0
>>69
>生活必需品は物にもよるが市価の1/2〜1/3で購入可能。
米軍のPXで買い物したけど、そこまで安くは無かったとおもうぞ。
つーか、半分以下はさすがに原価割れてるから無いって。
76名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:35:13 ID:p1uxqvc40
>>73
大東亜戦争も最初は自衛のためと言って始まったんだよ
悪い政治家と企業家が軍隊を食い物にして結託するのも同じ
このままでは大変な事になる
77名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:36:03 ID:lMwOjvi10
>>69
自衛隊もそれくらいの待遇にすればいいのに
78名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:40:21 ID:ahPn19BQ0
>>77
米軍の場合、まず家族が基地の中に住んでいるからね。
そうデモしないとあんなでかいショッピングモールは作れない。
でも、米軍はご飯は有料だよ。でもその分好きなものを食べれて、
給料に手当てとしてある程度加算されているけどね。
米軍は被服も至急ではなく自分で購入だったと思う(手当てはつくが)。
79名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:40:41 ID:yWfmQJ5O0
中国が東に野心を示すのは日本の国防意識がだらしないせい。
隙だらけの日本のせいでアジアのリスクが高まっている。
強い防衛力は世界に対する日本の責任。
80名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:46:16 ID:Fni/yMfa0
>>72
んなこたーない
船みたいな大物は人件費がほとんど、技量さえ確保できれば海外生産でめさめさ安くなる
81名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:47:14 ID:9ZfF9oY20
>>74
その昔カ号観測機と言うのがあって

>>76
軍靴の音が聞こえてくるのはわかるが
大東亜戦争は本当に自衛のためだった
資源確保のため南方に進出した
実際は鮎川財閥が暗躍してたんだっけな
当時の鮎川財閥止められるのはいなかったし
だんだんと似たような状況になりつつはある
ジャパンバッシング 経済停滞 蟹工船ブーム 国のナショナリズム化←いまここ 国連離脱 支那事変
82伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/07/13(火) 20:20:44 ID:45TRgKSH0
>>80
> 船みたいな大物は人件費がほとんど、技量さえ確保できれば海外生産でめさめさ安くなる

特殊艦艇の場合、技量を維持するのが問題なわけだが。
何のために海自が、苦労して潜水艦の建造を連続するように苦慮しているか判ってる?
まだ使える艦齢の潜水艦退役させてまで維持して居るんだぜ。
83名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:26:45 ID:Z2D4HS480
最先端兵器の国際的な共同開発ができるってことはすなわち、わざわざメーカー同士が
同士で連携し合わなくとも、大本のMTUアエロエンジンズやボルボ・エアロなどの国外企業を買収しちゃう
ってのもありなわけですね。
84名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:30:26 ID:9k6nxO5q0
日本は技術立国なんだから武器を開発したらいいよ
85名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:32:07 ID:gDxdRG3L0
消費税増税の交換条件としては当然だな。ようやくこの提言が出てきて
日本もらしくなってきそうだぜ。
86名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:47:54 ID:2KYSqemo0
>>46
日本は陸上自衛隊の存在意義があまり無い。
人員を削減し装備も見直し国際災害救助隊に再編成すべきですな。
87名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:54:07 ID:2KYSqemo0
民主党は日米同盟の深化を目指します。 つまり外交と防衛は一層アメリカに依存することになります。
日本はもう外交や防衛のことはあまり気にする必要はなくなります。 
88名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:57:14 ID:nir9v6vL0
>>86
お前はどこまで馬鹿なんだ?
陸上戦力無くして軍事力なんて無いに等しいんだよw
89伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/07/13(火) 20:58:10 ID:45TRgKSH0
>>86
> 日本は陸上自衛隊の存在意義があまり無い。

馬鹿か、国内で争乱を起こしそうな民団や総連、中国人留学生が居るのに削れる訳が無かろう。
90名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:00:48 ID:2KYSqemo0
>>88
そんなわけはないでしょう。 何言ってるんですか?
ちなみによく言われる戦車不要論 あれは正しい。

そもそも日本は戦力の保持を認めていませんよ。
91名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:02:55 ID:bFZJVOQ20
安全保障の方向性について提言かと思ったらただの軍需産業振興の要望かよ
経団連も視野が狭くなったなあ
92名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:05:04 ID:+9zen8jk0
>そもそも日本は戦力の保持を認めていませんよ。

この一文で素性が知れる。
相手にする価値無し。
93名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:06:10 ID:nir9v6vL0
>>90
お前はかなりの馬鹿なんだなw
日本に陸上戦力が無ければ空挺部隊や特殊部隊の侵入だけで日本は占領される。
日本に戦車が無ければ上陸部隊はRPGや機関銃を持った空挺部隊だけで、
航空攻撃は輸送機のクラスター爆弾だけで安く日本を占領出来る。
日本に戦車が多数有るからこそ敵は多数の戦車や対戦車兵器を輸送船ごと用意して、
対地ミサイルを装備出来る攻撃機が必要となるんだけどw
94名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:08:23 ID:G4YoAChO0
領土領海問題がある韓国、中国に進出している経団連から言われるのに
違和感がある。
日本にとっては中国の軍事力が脅威だが、その中国に資金と技術を提供したのは
日本政府と日本企業。
95名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:08:45 ID:sCn0c/jn0
>>90
旧社会党ですら自衛隊認めてるから。
ってか>>90のidがKYっていう。。。
96伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/07/13(火) 21:09:07 ID:45TRgKSH0
>>92
> この一文で素性が知れる。
> 相手にする価値無し。

まあ、そういうことですなあ。
>>93の指摘通りですから。
97名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:22:33 ID:2KYSqemo0
>>93
根本問題として、日本をどこが攻めるんですか?

敵が侵入したとすれば、敵味方関係なくつまり市民の犠牲など構わず市街戦が始まります。
そうなれば沖縄戦のように足手まといの民間人は「味方に」殺されまくるでしょう。
というか、そんな事態になったら日本には勝ち目は無い。
日本は戦争になったら負ける国なんですよ 今の国の状態では100%
戦車はもちろん、大規模な陸上部隊は意味が無いということですね。
98伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/07/13(火) 21:24:38 ID:45TRgKSH0
>>97
> 根本問題として、日本をどこが攻めるんですか?

韓国、北朝鮮、中国その他。
脳内お花畑に言っても無駄だからレス不要。

まあ、そうならないために、日本は抑止の核戦力を保有すべきなんだわ。
99名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:25:00 ID:nir9v6vL0
自衛隊はどんなに航空優勢を確保しようと韓国や北朝鮮を占領する事は出来ない、
韓国陸軍の60万人近くの陸上兵力と2000両以上の戦車、
北朝鮮陸軍の100万人の兵力と3000両の戦車を空爆だけで瞬時に撃滅する事は出来ないし、
空爆中に毎回1機ずつでも落とされれば、F−Xが決まっていない自衛隊の戦闘機はその内1機も飛べなくなるほど被害を受けるだろうw
焦っておおすみ級輸送艦で上陸部隊を輸送して派遣しようにも戦闘機では補足出来ない潜水艦で撃沈されるし、
護衛艦で護衛して上陸地点に着いてもおおすみ級輸送艦数隻で輸送出来る1個連隊規模では朝鮮半島全部を占領出来る陸上戦力を瞬時に輸送する事は出来ないだろう。
朝鮮半島側では従来の陸上戦力に加えて海軍戦力と輸送艦艇、戦闘機や攻撃機さえ揃えばいつでも日本に上陸出来る。
日本にまともな陸上兵力が無ければ朝鮮半島側は現状の戦力を動かすだけで日本を占領出来るぞw
100名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:25:25 ID:jQySMcbM0
ステルス機の特殊外装とか、計器類は日本の技術がないと作れないそうだ
田母神さんが言ってた

アメリカの下請けから、小型機でいいから航空機産業に進出しよう
燃費の良い小型機は国内でも必要

それと、兵器も作って、適正価格で中韓以外の国に売って中国の侵略に抑止力を持たせるべき
利益はそこそこでいいから、もうけよりもアジアの安定のためにやるべき
101名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:25:42 ID:rKLWPymt0
なんで商売人が防衛計画に意見してんだ
102名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:26:41 ID:5GDbuOgM0
これは日本始まっちゃうな
103名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:27:33 ID:EBG7pRSZ0
>>1
なんか一見良さそうに見えるけど、日本の場合技術流出しただけで終わりそうだから怖いよな。

104名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:27:58 ID:0A+njoAD0
輸出の前に、まず国内平気の国産化を…て、航空自衛隊くらいか。
はよユーロファイターを買って分解しろ。
ライセンスもくれるって言ってるんだから。
105名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:28:28 ID:zmVthGU20
日本は諦めて経団連が中国と韓国の軍事強化に力をいれるぜ
中国と韓国は大喜びだな
106名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:28:39 ID:nir9v6vL0
>>97
>敵が侵入したとすれば、敵味方関係なくつまり市民の犠牲など構わず市街戦が始まります。
敵だって市街戦を望むのだから仕方ないだろうがw

>そうなれば沖縄戦のように足手まといの民間人は「味方に」殺されまくるでしょう。
避難誘導の為に法律が有るだろうがw

>というか、そんな事態になったら日本には勝ち目は無い。
ソ連軍が上陸した占守島で北海道防衛に成功しましたけどw

>日本は戦争になったら負ける国なんですよ 今の国の状態では100%
相手が仕掛けた時点で負けているのだけどw
国際社会がそれを許さんだろうw

>戦車はもちろん、大規模な陸上部隊は意味が無いということですね。
お前がかなりの馬鹿だと言う事が分るなw
日本に戦車を含む大規模な陸上部隊が有るから、敵は攻めて来ないんだろうがw
何で自衛隊が朝鮮半島に攻めて行かないかを>>99で説明したぞw
107名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:29:43 ID:EBG7pRSZ0
>>97
現実問題今実際にチョンに間接侵略されている最中だろうが!!
こういう危機感の無いアホがいるからチョンによる侵略をうけるんだよ。
108名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:30:14 ID:1ridIu1I0
中東で欲しいって言っている国あるんだから、型落ちの90式戦車くらい輸出してやれよ。
109伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/07/13(火) 21:30:25 ID:45TRgKSH0
>>105
> 日本は諦めて経団連が中国と韓国の軍事強化に力をいれるぜ
> 中国と韓国は大喜びだな

韓国はともかく中国とは組めませんわ。
米国がそれを看過するほど甘い国だとお思いか?
110名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:30:27 ID:0A+njoAD0
>>105
民主と方向性が合致するのが怖い(笑)
111名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:34:58 ID:kMWrrDco0
なんであきんど風情が国防語ってんだ?
国中ビンボー人ばっかにしやがって
112名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:44:10 ID:tSAS1yBA0
そうかなあ
113名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:44:27 ID:2KYSqemo0
日本をどこが攻めるか? 

答えはアメリカと敵対する国です。

日本はアメリカの属国であり、日本の外交防衛はアメリカの戦略に組み込まれているのです。
アメリカ側についている日本にとって、いわゆる抑止力というのは在日米軍ということになrます。
だが、同時に「日本」に脅威をもたらすのも在日米軍というわけです。
アメリカの駒として存在するのが自衛隊です。

もし日本に能力があれば自分で抑止力を考えようとするでしょう。
ですが、お花畑&奴隷たちにはその発想すらない、 
彼らはアメリカ側の視点しか持っていないのです。

その証拠に、日本があれほど抑止力だといい引き止めた海兵隊は実は何の重要性も持たなかったと証明されました。
ま、これが日本の実力です。 無駄はたんまりありますよ。
114名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:47:17 ID:Z2D4HS480
尻が滅裂したようで(´-`)
115名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:49:02 ID:nir9v6vL0
>>113
在日アメリカ軍に抑止力が無いのではなおさら日本に攻めてくる国が発生するだけだろうがw

> 根本問題として、日本をどこが攻めるんですか?
と言う発言と矛盾するだろうがw
116名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:50:45 ID:aP4moosA0
>>2
アメリカとの共同開発が目的だろ

F22の次の主力戦闘機の開発に加わりたいんだろ
共同開発で参入しておけばF22みたいに、アテにしてたのに買えない
なんて事はなくなるからな

>>100
>ステルス機の特殊外装とか、計器類は日本の技術がないと作れないそうだ

それは大嘘、F22は純アメリカ製、そもそもタモ紙は高射隊上がりで戦闘機は専門外
117名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:53:58 ID:2KYSqemo0
さて、話は変わりますが、
現在、日本は深刻な財政状態であります。
改革もやらないのになぜか増税やむなしと愚かな議論が横行しておりますが、
改革には防衛費縮減も含まれます。

いまや戦力だけ見れば日本は軍事大国になってしまいました。
ですが、日本には在日米軍があり、民主党は同盟を深化させるとのことなので、
肥大化した自衛隊は縮小すべきなのは言うまでもありません。
国家財政がこれほど大変なときですし、
在日米軍を置くのは防衛費を抑えるためということですから。

何を削るのか。
私の頭には戦車が浮かびました
118名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:55:59 ID:nir9v6vL0
>>117
中国軍
兵力220万人
戦車8800両、自走砲/野戦砲25000門、
戦闘機/攻撃機1470機、爆撃機80機、輸送機600機、
空母1隻、駆逐艦28隻、フリゲート50隻、ミサイル艇200隻、
原子力潜水艦9隻、潜水艦55隻、揚陸艦艇280隻、

韓国軍
兵力67万人
戦車2300両、自走砲/野戦砲4500門、
戦闘機460機、輸送機30機、
駆逐艦11隻、フリゲート9隻、コルベット27隻、
潜水艦20隻、揚陸艦艇32隻、

北朝鮮軍
兵力110万人
戦車3900両、自走砲/野戦砲8500門、
戦闘機/攻撃機840機、輸送機330機、
フリゲート3隻、ミサイル艇122隻、
潜水艦艇88隻、揚陸艇220隻、

日本の自衛隊
兵力26万人→22万人
戦車1200両→600両、自走砲/野戦砲900門→600門、
戦闘機360機→260機、輸送機40機、
ヘリコプター空母1隻、護衛艦55隻→47隻、ミサイル艇9隻→6隻、
潜水艦14隻→16隻、輸送艦艇9隻→13隻

自衛隊をこれ以上削ってどうするんだよw
119名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:00:25 ID:xm1apFBR0
>>117
koueiさん、芸風変わったね。
120名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:02:12 ID:aIWwR98e0
雇用&経済対策といえど、いきなり武器弾薬はまずいので、まずは「おいしい携帯食料」とか「戦場医療機器」とか「前線待機兵の娯楽設備」から始めるんだ!
121名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:05:36 ID:W0NnXNSl0
経団連「死の商人、はじめました」
122名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:07:26 ID:zMvQuC8n0
朝日新聞と毎日新聞が無防備都市宣言を以前から煽っています。
マルキストの極左過激派、MDSと連携しているようです。

「無防備都市」を喧伝する 朝日・毎日と国立市長の愚(1)-(4) 
■朝日・毎日が入れ込む新たな「平和運動」
http://www.sankei.co.jp/seiron/koukoku/2004/0410/ronbun2-1.html

■祖国を敗北させるための運動
http://www.sankei.co.jp/seiron/koukoku/2004/0410/ronbun2-2.html

■中核を担うのは新左翼セクト
http://www.sankei.co.jp/seiron/koukoku/2004/0410/ronbun2-3.html

■非武装のなれの果て
http://www.sankei.co.jp/seiron/koukoku/2004/0410/ronbun2-4.html

関連団体
民主主義的社会主義運動(MDS) (※マルクス主義の左翼過激派)
http://www.mdsweb.jp/mds.html

「無防備地域宣言運動全国ネットワーク」 (=無防備マン)
http://peace.cside.to/
123名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:07:56 ID:1ridIu1I0
>>119
koueiか、なら先に貼っとかないとな。

軍事力以外で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。ok
私への質問は私の問いに答えてから質問してください。ok
124名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:12:13 ID:gha/2rx40
経団連のカネに眼の眩んだ勘違い商人のバカどもが出てきたから、
てっきりアジア(経団連用語で=中国)への輸出円滑化のために売国するのかと。

こういうことなら歓迎するわ。日本の技術力がありながら兵器は全て外国から
ボッタ値で買わされてる現状はおかしいからな。
つうか、よく北沢も考慮したなあ。民主党というアイデンティティーに反しないのか
125名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:13:09 ID:2KYSqemo0
>>118
自衛隊の装備は一流です。 さらにたくさんのアメリカ軍が日本に駐留しています。
日本は強大な軍事力を持っていることになります。

上記国がものすごい物量なのは戦争状態にあったり陸続きであったりするからでしょう。
あるいは旧式の兵器ばかりなのかもしれません。
古いものだと、新しいものにまるでかないません。 数で力を誇示しているように見えます。
126名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:16:54 ID:0ZdCV/T00
今年多数の自衛隊艦船が退役になるから
シーレーンにある同盟国に安く売れば良いのに
127名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:17:34 ID:PAmXcIs/Q
これをやるならスパイ防止法もセットでやらないとダメだな
128名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:24:30 ID:nir9v6vL0
>>125
先月の週刊新潮に書いてあったんだけど
予算削減で自衛隊の装備と訓練内容の劣化が激しいらしいな
M3A1グリースガン、M1ガーランド、64式小銃、62式機関銃、M2ブローニング、M20改バズーカ、カールグスタフ、
M40無反動砲、L−90高射機関砲、FH−70榴弾砲、64式対戦車誘導弾、87式対戦車誘導弾、
スティンガー携行地対空誘導弾、ホーク地対空誘導弾、88式地対艦誘導弾、
74式戦車、73式装甲車、82式指揮通信車、75式自走榴弾砲、87式自走高射機関砲、78式戦車回収車、75式装甲ドーザー、
F−4EJ改戦闘機、P−3C哨戒機、RF−4E偵察機、RF−4EJ偵察機、E−2C早期警戒機、AH−1S対戦車ヘリ、UH−1H輸送ヘリ、V107救難ヘリ、
ひえい/しらね級護衛艦、はつゆき級護衛艦、はるしお級潜水艦が未だに現役だし、
ミサイル護衛艦さわかぜとゆうばり級護衛艦がもう退役だってw
自衛隊は中国様の侵略大艦隊相手に日本を防衛しきれるのか・・・かなり不安だぞ。
129名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:27:23 ID:qGIUES5z0
武器輸出三原則の見直しは、しないよりはやった方がいいのは確かだろうが、
何を何処にどうやって売るかとか、何の共同開発にどのように参加すれば
最も国益になるのかとか、そういう判断が日本の政治家に出来るかどうか?
下手したらF-2の共同開発の時のパターンが恒常化するだけかも。

つかね、経団連が防衛について何か為すべき事があるとしたら、何にも増してするべきは
対中投資を軍事的に中国の対抗馬と成りうる国への投資に変える事だと思うけど。
経済成長は軍事力の強化につながるんだし、日本以外に中国の核が向く場所が増えるのなら
日本に向ける核は減るわけだし。
まあ今更っていうか20年遅いんだけどさ、それこそ今からでもしないよりはマシ。
130名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:28:19 ID:x7lAQv2Q0
>>125
>自衛隊の装備は一流です
でもない。
知ってるとは思うが自衛隊は「専守防衛」っていう本土決戦を強いられてる
偏った装備な軍隊として問題を抱えてるw

>さらにたくさんのアメリカ軍が日本に駐留
駐留アメリカ軍はあくまでアメリカの軍隊だよ?
同盟軍としての役割への期待と、自国の防衛(例えば領土問題)は
別問題な面もある。
竹島、尖閣、北方領土などの領有を巡る衝突が発生した場合は、自力
解決が基本となる。
その場合アメリカ軍は直接出てはこれないし出れないw
131名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:29:35 ID:PyO4FVMf0
この発言だけは許す経団連

けれど輸出した武器で日本国民が殺されるのだろうな・・・
何故って?
政治家も自衛隊も頭が○○の奴らが多いから・・・

俺の命は絶対、そいつらには預けない・・・いや預けたくない・・・
132名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:34:57 ID:nir9v6vL0
>>125
>>128訂正
先月の週刊新潮に書いてあったんだけど
予算削減で自衛隊の装備と訓練内容の劣化が激しいらしいな
M3A1グリースガン、M1ガーランド、64式小銃、62式機関銃、M2ブローニング、M20改バズーカ、カールグスタフ、
64式迫撃砲、M2重迫撃砲、M40無反動砲、L−90高射機関砲、FH−70榴弾砲、64式対戦車誘導弾、87式対戦車誘導弾、
スティンガー携行地対空誘導弾、ホーク地対空誘導弾、88式地対艦誘導弾、
74式戦車、73式装甲車、82式指揮通信車、60式自走無反動砲、75式多連装ロケット、75式自走榴弾砲、87式自走高射機関砲、78式戦車回収車、75式装甲ドーザー、
F−4EJ改戦闘機、P−3C哨戒機、RF−4E偵察機、RF−4EJ偵察機、E−2C早期警戒機、AH−1S対戦車ヘリ、UH−1H輸送ヘリ、CH−47J輸送ヘリ、V107救難ヘリ、
ひえい/しらね級護衛艦、はつゆき級護衛艦、あさぎり級護衛艦、はたかぜ級ミサイル護衛艦、はるしお級潜水艦が未だに現役だし、
ミサイル護衛艦さわかぜとゆうばり級護衛艦がもう退役だってw
自衛隊は中国様の侵略大艦隊相手に日本を防衛しきれるのか・・・かなり不安だぞ。
133名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:35:02 ID:Qn56h8wL0
>>123
外交。友好条約。経済制裁。海上封鎖。敵の敵。国連軍事強化一極集中提案。備蓄。地下避難所確保。
原子力施設の防護。切り替え発電所確保。人口一極集中の先行分散。移動手段の高速化地下化。国家機能の5重分散。
134名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:40:21 ID:nir9v6vL0
>>125
>さらにたくさんのアメリカ軍が日本に駐留
在日アメリカ軍
兵力4万人
戦車8両、野戦砲25門、
戦闘機/攻撃機120機、輸送機数十機、
空母1隻、イージス艦9隻、揚陸艦数隻、

在日アメリカ軍の戦車や野戦砲の多くが揚陸艦内に保管されていて、
即応戦力にならないし、
これのどこが沢山のアメリカ軍なんだよw
135名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:47:00 ID:sxNCLmNW0
それでどの国に輸出するつもりだ?
たぶん中国経由で北朝鮮とかイランあたりだと思うが。
136名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:49:28 ID:O/62L1DT0
>>100
別にアメリカは自国で作ろうと思えば代替品作れるよ。
安くて品質のいいのが簡単には手に入らないだけで。
137名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:50:04 ID:6foKYZHw0
あまり知られていないようだが、北沢防衛相は武器輸出三原則については、緩和で発言が一貫している
物事の是非はさておき、

440 名前: 名無し三等兵 [age] 投稿日: 2009/12/23(水) 23:39:34 ID:???
新型戦車、護衛艦導入へ 10年度防衛関連予算
ttp://www.47news.jp/CN/200912/CN2009122301000303.html

武器三原則「検討の余地」=防衛相が改めて強調−衆院予算委
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2010012200065

武器三原則、共同開発は容認を=防衛相
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2010012200936

北沢防衛相、三原則守り「新しい道模索」=自衛隊機の民間転用で検討会
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010042300893

自衛隊機の民間転用を推進=次期輸送機納入式で防衛相
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201003/2010033000057
138ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/07/13(火) 22:56:15 ID:1eQ1tiSg0

http://www.youtube.com/watch?v=w5Kt-ea4zO4
http://www.youtube.com/watch?v=1s-yLXhRxxA
http://www.youtube.com/watch?v=dXa65d8Tf_c


http://www.youtube.com/watch?v=VuS0HSlHD4E

             ___ 
             |__[]∋oハヽ rr=r===・__
      ______|__| ̄|( ^▽^)Liニi,ュ__i__|[][]|___、
      .|| || | ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄"ヘ---ヘ ̄ヘ-,r‐‐r"―‐―‐r,――――r―‐,ー、
      .||__||_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄}-ゝ-.k____ゞ―――‐‐`---`-" 
  ┌―――‐‐`======┴----┴k--"==t'=oi===i=i=ik__
  |--------------------------}、oo、二_    __''→oo
  \__________________/ヘ二ヘ"u ̄ ̄ ̄u"/ヘ二ヘ
    ゝ,,|_|__|___|___|___|___|o)ニllニ)――――‐クニllニ)      ヽ   ∧∧  ニャ?
     \_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソゞ_ソ_/ニllニノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノニllニノ       (゚ ⌒(゚-゚ =)        
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´        し⌒ しーJ
139名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:57:35 ID:tWvkCpr60
ブレーキが完全に効かないプリウスでも売ってたら良いだろw
140ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/07/13(火) 23:01:04 ID:1eQ1tiSg0
141名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:01:54 ID:nir9v6vL0
>>125
AAM−4が撃てないF−15J、F−2、F−4EJ改等の戦闘機が計300機以上、
防空システムとステルス性能が無い護衛艦が30隻以上、
湾岸戦争時のイラク軍装甲車両並の74式戦車や73式装甲車、89式装甲戦闘車、87式偵察警戒車、96式装輪装甲車、82式指揮通信車、軽装甲機動車、75式自走榴弾砲、87式自走高射機関砲、
イラク軍装備と大差無いFH−70榴弾砲、L−90高射機関砲、81式短SAM、93式近SAM、ホークSAMが殆どで、
ベトナム戦争時のF−4EJ改、AH−1S、UH−1H、CH−47J、ホークSAM、M3グリースガン、64式小銃、62式機関銃、M2ブローニング、M20バズーカ、カールグスタフ、M40無反動砲が未だに現役。
果たして隣国に対して質で勝っていると言えるのか?
142ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/07/13(火) 23:02:06 ID:1eQ1tiSg0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<陸自は隊員が減っているが

       戦車の定員4→3
        機関銃も射手と弾薬手の二名が必要だった62式機関銃から
        一名のMINIMIに
        84無反動砲も一名で運用出来る01式に

       戦車も実質74から 90や新戦車に置き換わることで
       大幅な能力向上 自走砲も自動装填装置により発射速度の向上
       実質数が増えたのと同じこと

( ^▽^)<1524両の軽装甲機動車も普通化の機動力 防御力
       大幅UPにつながってる

       01式が1000基以上普通科に配備
       http://www.youtube.com/watch?v=bHDpeFPolgU
143名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:04:06 ID:lw3X9Zqh0
>>132
侵略大艦隊要らねっす
移民と外国人参政権と渡航条件の緩和だけで無血占領、ゴチっすから
どんな近代兵器でも防げねっす
144ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/07/13(火) 23:06:21 ID:1eQ1tiSg0
>>141


湾岸戦争時のイラク軍装甲車両並の74式戦車


  ∧∧
 ( =゚-゚)<74式戦車と同じ105ミリライフル砲のイスラエルのメルガバは

       当時最新鋭のシリアのT-72を一方的に撃破した

       90式の戦車砲より74式のライフル砲のが命中精度はいい
145名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:06:48 ID:yi8fwn8A0
>>142
もしもの話だけど
中国人民解放軍が沖縄に上陸かみたいな話になったとき
陸自は何万人くらい必要になるとおもう?
146ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/07/13(火) 23:11:34 ID:1eQ1tiSg0
>>145

( ^▽^)<ゼロ

147名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:13:56 ID:nir9v6vL0
>>142
>自走砲も自動装填装置により発射速度の向上
国産自走砲は最初から自動装填だ。
148名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:14:08 ID:OGIlUcp+0
尖閣はともかく、沖縄上陸はifでもちょっと考えずらい
いくらシナでも米軍を刺激する理由がない
149名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:15:37 ID:9HG1zsUUP
左欲の人へ解説

1980年代F2戦闘機開発費 数千億円
現代  F35戦闘機開発費 数兆円
F35x1機=120億円のコスト構造
 部品&組立工賃100億円/機+開発設計費20億円/機(5.2兆円/2600機)
同じものを日本が開発したら620億円
 部品&組立工賃100億円/機+開発設計費520億円/機(5.2兆円/100機)

つまり、印刷は製版代が高くて、増刷するほど単価が安くなるだろ?
戦闘機は開発設計費が高くなりすぎて、各国バラバラで別の機体を設計する
のではなく、共同で1つの戦闘機の雛型を作って、量産したほうが安くつく
各国軍事関係者は
少ない予算で良質の国防サービスを国民に提供するために
共同開発で「設計開発費を割り勘」にしている

日本だけ武器輸出三原則でそれができなかったが
F35は共同開発パートナー国家が優先供給だから、パートナーに加入
していない日本は後回しにされるとか
日本単独では金が工面できず開発できないから設計者を育成できないとか
日本はパートナーになってないから生産分担がもらえなくて
日本の戦闘機メーカーが死ぬ=米メーカーが生産終了したら
故障交換部品が手に入らなくなって寿命が来る前に、故障を直せず
動かなくなってしまって戦闘機=国有財産が寿命の途中で無駄になるとか
共同開発じゃないからミサイルなど弾の規格が違って(弾の備蓄が予算不足
でできていないのに)弾の貸し借りまで支障が発生など
色々、国民の税金が、無駄になることが多いので
せめて、欧米などとの共同開発には参加できるようにして欲しいわけさ

150ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/07/13(火) 23:18:37 ID:1eQ1tiSg0
>>147

( ^▽^)<装薬も自動化された
151名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:23:40 ID:9HG1zsUUP
>>148
そりゃあどうだろう。シナの軍事費は、もうすぐ旧ソ連を追い越しそうだ
それにWIKI英語版で「琉球は中国の属国(朝貢国)だったのに日本が
侵略した」とかプロパガンダしているし

あと10年は大丈夫かもだが、2020年よりあとは、米国が圧倒的に
強いって状況でもなくなるし、今だってアメの民主党は日韓台を切り捨て
中国と上手くやろうって路線だし

米軍関係者や共和党右派は、日本を守るつもりでも、アメリカには
親中派も増えてきているからな

152ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/07/13(火) 23:28:10 ID:1eQ1tiSg0

( ^▽^)<爆撃任務の最中 敵の戦闘機に発見された場合
       普通は任務をあきらめ 爆弾を投棄し 逃走か空中戦

  ∧∧
 ( =゚-゚)<ところが 湾岸戦争の時に試しに爆弾を投棄せず
       空中戦をやったところ 上手くいったw

       これが米軍ではやるw

( ^▽^)<ミグ25相手に ホーネットが挑んだら・・・撃墜された・・・
153名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:38:18 ID:JA+27pjN0
菅のお気に入り高福祉国家スウェーデンのAT-4は評判良いくて売れてる。
まずはこれくらいの火器をお手本にね。
154ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/07/13(火) 23:43:02 ID:1eQ1tiSg0
>>153

( ^▽^)<水でびしょぬれになるw
155名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:46:18 ID:nir9v6vL0
>>153
採用国の殆どが大戦中に日本と戦った国ばかりだったぞw
156ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/07/13(火) 23:49:28 ID:1eQ1tiSg0

( ^▽^)<射程10kmを超える光ファイバTVM赤外線画像誘導方式の
       ホバーや上陸用舟艇 戦車を楽々破壊できるミサイルを6連装で装備した

       96式多目的誘導弾システムがある

       ミサイルから送られててる画像誘導方式だから ずっと隠れたまま
        一方的に異なる目標に対して連続攻撃しつづけられる

       弾頭でかいから反応装甲を吹っ飛ばして複合装甲を貫通可能
       車体は高機動車

       光ファイバー誘導ミサイルを実用化しているのは現在のところ日本だけ
       ガイドケーブルの長さは30キロ


( ^▽^)<さらに新型のATM-6は 無人観測機などを使って集めた情報をもとに
       多目標同時攻撃をやる

       射程 数十Kmの対舟艇・対戦車イージス
       10数`飛んで空から降る

       LCACなんて一発でズタボロ
       戦車なら木っ端微塵
157ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/07/13(火) 23:51:03 ID:1eQ1tiSg0
>>155

( ^▽^)<やっぱ ドイツの無反動砲はイヤなんかね?w
158名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:52:16 ID:jTGGDUhx0
>>1
クズ集団は黙ってろ
159ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/07/13(火) 23:53:00 ID:1eQ1tiSg0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<74式戦車の105ミリライフル砲と大量の砲弾の在庫は

       新型装甲車の大砲に使われる って言ってた
160ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/07/14(水) 00:06:24 ID:Ibv+uhRR0

( ^▽^)<しかし カッコイイな10式戦車

       http://www.youtube.com/watch?v=1s-yLXhRxxA


       http://www.youtube.com/watch?v=mlCRGD3rXt8
       http://www.youtube.com/watch?v=DE0WSEcny0A&NR=1
161名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:09:08 ID:2ss+ACsF0
       ____
     /_ノ   ヽ_\     オマエラからピンハネしたカネが軍事増強の費用に利用されてますよ〜
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   アメリカの真似して経団連は兵器売買してますよ〜)
  |     |r┬-/      |  
  \    ` ̄'´     /     経団連は非核三原則破りまくりですよ〜
162名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:27:00 ID:ttF+vFmR0
ネコちんがいると何故かほっとするw
163ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/07/14(水) 00:30:45 ID:Ibv+uhRR0
>>162

     ∧∧
´`ィ (゚-^= ∩
164名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:38:18 ID:wakJ8ruv0
2KYSqemo0さんのような人が2ch盛り上げてくれないといかんわ。
165名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:41:40 ID:mFUUTMjMO
1/4【討論!】尖閣が危ない!危機の中の東アジアと日本[桜H22/7/10]
http://www.youtube.com/watch?v=lijP20j-uVA
166名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:49:04 ID:6qPh1sVA0
これF35って言う、泥沼に足を踏み込待させようとしてるだけだろ…
お願いだから、それだけは止めてくれ…
167名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:49:38 ID:p3xqekuF0
>>161
防衛産業って裾野が広いから雇用につながらないの?
168名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:52:01 ID:g7+epdHzO
F−35みたいな泥沼に自ら進むつもりなのか?
それともユーロの方に行くためなのか…
169名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:21:12 ID:53ML0o21P
>>167
上は先端技術から下は町の印刷屋まで色々波及する。
国産ならかなり、ラ国でもそれなりに。
国産装備品も国外から見てこれは欲しいって物もそれなりにある。
そりゃアメちゃんほど売れるわけ無いけど、スウェーデン的なニッチ産業を目指すべき。
170名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:25:41 ID:U8CI897h0
それをしたら間違いなく治安が悪くなる。
ダメの無人攻撃機の写真みたけど、
あれはとにかく酷い。被害者の憎悪のスパイラルだろう。
あんなので日本製品が増えたら、
恐ろしいよ。平和だけがとりえなんだから。
171名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:39:53 ID:aAVEXzMZ0
戦闘機の国際共同開発って死亡フラグだろw
172名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:51:12 ID:tachpo8b0
本来、トライ&エラーで下手したら人命消費してでも
性能や有効性を実証する兵器の世界で、共同開発で
金をむしり取られたとしても、失敗データも隠さずちゃんと
共有してくれるなら、価値はあるんだろうけどねえ。
173名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:57:55 ID:BONkKVRZ0
よし!
それでは日本名産の「竹やり」を輸出しよう!
174名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:09:39 ID:P4CNFrUE0
風船爆弾もな
175名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:11:27 ID:7GySGhh70
10式戦車なんかは売れそうだなあ
176名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:03:31 ID:nt+ECEMS0
>>6CIAは日本の右翼左翼両方に資金提供してるらしいから案外わからん
177名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 08:07:52 ID:fPObLLo80
>>9
んで技術も素材もアメに持ってかれちゃうんですね。あ、開発費こっち持ちで
やっぱ独自開発しかないわな、金かかっても
178名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 08:15:23 ID:snGjihXH0
壊れにくさと信頼性に特化させた武器を輸出したらいい
179名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 08:18:23 ID:VoaIiU4MO
昆虫型ロボットを開発して北朝鮮に潜入させて情報収集しろ。
180名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 08:21:40 ID:VoaIiU4MO
小型化技術が売りになるでしょ。
181名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 08:23:43 ID:ymEKpgaT0
それより潜水艦16隻しばりさっさと廃止しろ
少なくとも32隻はいる

財源?パチンコと宗教法人からとればOK
182名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:28:34 ID:YYVnPopY0
今度の経団連は武器商人か
183名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:36:12 ID:4OcPQnjv0
東南アジア市場に悪影響が出るから嫌がると思ったが
184名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:40:29 ID:TZ7bZOfI0
量産化によるコストの低減や、外貨獲得は魅力だけど、
死の商人が幅を利かせ始めると、
軍需産業のために戦争する国になる。
軍隊は国民を救わない。
一人当たりGDP18位なのだから、日本の軍事費は5分の1に縮小して
18位くらいの軍事費に落とすべき。
自衛隊員も5万人にすべき。それで4兆円の財源が出てくる。

2009年度 軍事費ランキング
1位 アメリカ 62兆円
2位 中国    7.3兆円(約5,321億元 2010年)
3位 日本    4.9兆円(補正予算含む)
4位 イギリス 4.8兆円(336億ポンド)
5位 フランス 3.9兆円(約320億ユーロ)
6位 ドイツ   3.88兆円(312億ユーロ)
7位 サウジ   3.59兆円(382億ドル 2008年 治安対策予算を含む)
8位 ロシア   3.1兆円(9596億ルーブル 2008年)
9位 インド    2.8兆円(301億ドル)
10位 韓国   2.4兆円(28兆5,330億ウォン)

2010/04/30時点のレート
185名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:42:58 ID:HyGQA0sJ0
武器輸出三原則は緩和しろ

あと予備自衛官補制度を海自と空自にも広げてちょ
186名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:45:18 ID:EjXG6k0q0
そんなことよりもう一度地雷を作れ
187名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:47:08 ID:4OcPQnjv0
全自動兵器とかラジコン兵器なら日本が一番になるだろうな
188名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:57:47 ID:R3Kxl+gD0
>>184
中国軍
兵力220万人
戦車8800両、自走砲/野戦砲25000門、
戦闘機/攻撃機1470機、爆撃機80機、輸送機600機、
空母1隻、駆逐艦28隻、フリゲート50隻、ミサイル艇200隻、
原子力潜水艦9隻、潜水艦55隻、揚陸艦艇280隻、

韓国軍
兵力67万人
戦車2300両、自走砲/野戦砲4500門、
戦闘機460機、輸送機30機、
駆逐艦11隻、フリゲート9隻、コルベット27隻、
潜水艦20隻、揚陸艦艇32隻、

北朝鮮軍
兵力110万人
戦車3900両、自走砲/野戦砲8500門、
戦闘機/攻撃機840機、輸送機330機、
フリゲート3隻、ミサイル艇122隻、
潜水艦艇88隻、揚陸艇220隻、

日本の自衛隊
兵力26万人→22万人
戦車1200両→600両、自走砲/野戦砲900門→600門、
戦闘機360機→260機、輸送機40機、
ヘリコプター空母1隻→3隻、護衛艦55隻→45隻、ミサイル艇9隻→6隻、
潜水艦14隻→16隻、輸送艦艇9隻→13隻

自衛隊をこれ以上削ってどうするんだよw
189名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:59:07 ID:ofK+62Sm0
中国に最新技術を垂れ流したいだけじゃないの?
190名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:02:26 ID:08UQ38/M0
>>189
俺も同感だわ、商人に政治に口出しさせんなよ
これのどこが日本の為の提言なんだ?自分らが儲けたいだけじゃねーか。
191名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:26:10 ID:ajoQFfN+O
おまえら、前は武器輸出三原則緩和を訴えてたのに、経団連が言ったら反対なのかよ
意味分かんないな
192名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:32:31 ID:KVXMBPJz0
>>191
経団連に難癖をつける奴は、日教組に洗脳されたブサヨだから仕方ない。
193名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:34:24 ID:ttoWXwqy0
さっさとロシアと平和条約結べよ。
ロシアと共同で次世代戦闘機開発やれ、航空宇宙産業を
活性化させる事だ。
194名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:34:45 ID:hHWd7TLe0
台湾に売るならまぁ認めるが、中国に売る気マンマンだろ。
195名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:35:52 ID:ymEKpgaT0
>>184
なに共産党みたいなこと言ってんだ
今も昔も基本は砲艦外交

ドイツですら武器売ってるのに日本は駄目とか意味わからん
中韓が文句言ってこようがお前らだって売ってんのに言われる筋合いはないw
196名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:38:10 ID:iPPhRDSx0
潜水艦輸出しろよ!!
はるしお型は16年で除籍wwww
海外は20年〜30年が普通だぞ!
197名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:40:35 ID:z9d5grhn0
>>2>>6

…………もう額賀の時にアメリカ九段に総出でやってきて TMDからF-Xまで共同開発に関する提言なんぞやっとるだろうに……
その後準備段階としてグソミアもようやく締決したろうに…

今更何いっとんじゃ;;; 

198名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:45:06 ID:OB5aMY5rO
>>191
経団連が言うなよって話だろ
199名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:46:00 ID:z9d5grhn0
>>49 日本ほど軍需機器生産が底辺民間企業にフィードバックされてる国は無いよ;;
MHだって下請け流してるの4000社くらいあるぞ;;
200名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:47:09 ID:lRwBxyNH0
ここに切り込むのが一番いいんじゃね
201名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:47:29 ID:p3xqekuF0
>>199
そんなに波及効果があるならやるべきだと思うけど、
マスコミに金をばら撒かないと、簡単にはいきそうもないよね。
202名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:47:29 ID:wAoG97Hw0

中国は買わないだろう。
もし、買えば、メンテ、ソフト更新、スペア交換なんかで日本の支配下に入ることになるからな。


203名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:56:08 ID:iTPQg3O30
この分野は日本人向きな気はするな
204名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:22:47 ID:82i8o21U0
確かに軍事産業に手を出せば活路を見出せるのかも知れないけど
左翼がうるさいし今の政権が許すわけないな
205名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:27:12 ID:so+jR5qG0
>>204
武力革命輸出するって言ってる連中が武器輸出反対するとは思えんw
206名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:30:55 ID:guTS3bZ50
>>195
日本を軍国主義と非難してる韓国ですら武器輸出してるしね
207名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:31:11 ID:R3Kxl+gD0
週刊新潮に書いてあったんだけど
予算削減で自衛隊の装備と訓練内容の劣化が激しいらしいな
M3A1グリースガン、M1ガーランド、64式小銃、62式機関銃、M2ブローニング、カールグスタフ、
64式迫撃砲、M2重迫撃砲、M40無反動砲、FH−70榴弾砲、64式対戦車誘導弾、87式対戦車誘導弾、
スティンガー携行地対空誘導弾、ホーク地対空誘導弾、88式地対艦誘導弾、
74式戦車、73式装甲車、82式指揮通信車、75式自走榴弾砲、87式自走高射機関砲、78式戦車回収車、75式装甲ドーザー、
F−4EJ改戦闘機、P−3C哨戒機、RF−4E偵察機、RF−4EJ偵察機、E−2C早期警戒機、AH−1S対戦車ヘリ、UH−1H輸送ヘリ、CH−47J輸送ヘリ、
ひえい/しらね級護衛艦、はつゆき級護衛艦、あさぎり級護衛艦、あぶくま級護衛艦、はたかぜ級ミサイル護衛艦、はるしお級潜水艦が未だに現役だし、
M20改バズーカ、61式戦車、60式装甲車、L−90高射機関砲、60式自走無反動砲、75式多連装ロケット、
護衛艦はるな、たちかぜ級ミサイル護衛艦、護衛艦はつゆき、ゆうばり級護衛艦、潜水艦はるしお、なつしお、
F−1支援戦闘機、HSS2B哨戒ヘリ、V107救難ヘリがもう退役だってw
自衛隊は中国様の侵略大艦隊や在日の暴徒相手に日本を防衛しきれるのか・・・かなり不安だぞ。
208名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:34:11 ID:ROGig/p70
お前ら日本は武器輸出大国だぞwww

トヨタ戦争で一度ググッて来いwww


朝鮮の弾道ミサイルの誘導部品はPS2だからなwww
209名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:35:21 ID:R3Kxl+gD0
>>208
それは武器じゃない、部品だw
金屑だって武器の部品になるだろうがw
210名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:41:26 ID:kmFlFud20
こいつらが国際社会への貢献とか言い出すときは、相手はだいたいチョンチャンだぜ
危険極まりないわ
211名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:42:20 ID:ROGig/p70
>>208
言っておくが第三世界の兵器のコア部品は日本製が跋扈してるからwww

80〜90年代アメリカ軍は日本の中小企業や町工場の技術力に腰を抜かしたw
アメリカの軍産複合体が血なまこになって開発してた部品が日本の町工場で
簡単に製造してたので、自国で開発せずにそこから部品調達してアパッチヘリ
製造した位だw

もっと腰を抜かしたのがPS2が発売されたときだ、PS2の画像処理能力が
米軍のスマート爆弾やトマホークなんかの画像誘導能力の一部凌駕していて
少し改造すればミサイルの誘導装置に転用できたそうだw
212名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:26:55 ID:UZuheH4m0
>>10
ばーか

武器輸出解禁は自民党の麻生政権で解禁方向で検討していたが、
民主党政権になった途端にこの議論をストップさせ、後退させた。
経団連は何年も前から要求していることを今回も続けて載せただけだ。

民主は解禁しない
213名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:06:43 ID:z9d5grhn0
そういや今の俺のフルカーボン自転車なんか戦闘機生産技術フィードバックの結集だぁな…

ミンス政権下でいろいろ放っとくと先進技術も他の国の後手後手にまわるぞ…
214名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 14:43:49 ID:GNmUIT+F0
>>212
民主党は自民党と逆のことがしたいんじゃにのか?w
215名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:16:05 ID:08UQ38/M0
>>202
まさか、んな殊勝な態度とるわけない。
日本から技術ごと買った新幹線の技術だって
中国独自の技術だとアメリカに売り込む始末。

まあ、技術ごと売る奴がバカでしかないがそれが
まさに経団連の仕業。
216名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:33:44 ID:6qPh1sVA0
おまえらマジ希望を持ちすぎとか勘違いしすぎ
一番の目的はF-35と言う泥沼に足を突っ込むことだよ…

金だけむしり取られて、なんの技術も得られない…
217名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:35:05 ID:4FeyTouM0
どうせ技術流失させるんだろw
218名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:38:44 ID:zqOgBvvJ0
2005年からMDは日米共同開発やってて「武器輸出三原則」は破られているんだけど
なんでマスコミや左派はスルーなんだろう?
219名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:40:17 ID:u92RzG5A0
軍事スレといえばネコちん
220名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:50:55 ID:V9IdsoD20
>207
俺は馬鹿だ!って声高に主張しなくてもいいのに。

M2ブローニングなんて米軍ですら現役だし、FH−70も同世代火砲は
未だに先進諸国でも現役。スティンガー、ホークも現役。88式SSMは
類似の装備の中では比較的新しい。
というか、あまりにもクソ過ぎて、同世代装備は先進国ではほぼ退役済み、
ってのを抽出した方が早いわw
64式小銃、62式機関銃、グリースガン、64式ATMぐらいだぞ。M1ガーラ
ンドは儀仗用に残っているだけ。
221ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/07/14(水) 20:39:06 ID:Ibv+uhRR0



∋oノハヽo∈   
 ( ^▽⊆0___,,
 (つニ∩,---' ̄ ̄
 (__ノ"(__)   
222名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:42:16 ID:R3Kxl+gD0
>>220
あのう兵器の進歩は日進月歩なんだけどw
223名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:42:34 ID:0obotAKY0
というか、光学物は昔から輸出しているけどね。
市民団体がうるさいから海外ブランドになっているが
中身はニコンとかだよ。
224名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:48:27 ID:tachpo8b0
武器を売ってる国が戦争するんじゃなくて、戦争する国が
武器も売ってるだけの話だ。
225名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:20:23 ID:iKewxlEo0
軍需品の輸出いいよねぇ。

榴弾の空薬莢の裏側見たら「あたり」の文字があって、
もう一本おまけとか最高に楽しいよね。
226名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:27:53 ID:BONkKVRZ0
>>225
ハズレだと不発弾か?
227名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:35:35 ID:Xb8U5HG60
銃弾の入った頭部を5個もってきたら割り引いてくれたりね
228名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:58:13 ID:I+gDxztP0
>武器輸出禁止
三木首相の公開オナニーショーだったんだなwwww

KV-107ヘリ(CH-46と同型)をサウジアラビアやタイに輸出してたんだけどねw
いまでも豊和の猟銃が部品として米や豪でそれなりに売れてるしwwww
AR-18もタイや米の一般向けに輸出してたこともあるしww

>>212
もう解禁は既定路線だよ。
>>218
F-2も共同開発だよ。
東南アジアの海洋警察組織に巡視艇を提供してる事実もありますよ。
フィリピンの海洋警察の特殊部隊の装備(銃器除く)は海保の特殊部隊と同じだったと思いました。
海保の弟子みたいな感じらしいのでww
229名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:59:27 ID:mrVCih4PP
>>184
軍事費ランキングは、とても間違いやすい指標だから
良く知るまでは手を出さないほうがいい

中国の軍事費は2007年で14兆円で
2010年にはおそらく18兆円に達するだろう

あなたが挙げた7兆円との極端な違いはなぜ発生するか?
 中国は軍事費を丸ごと軍事予算に計上すると、アメリカなど
 諸国の警戒を招き、軍拡が難しくなるから、日本の靖国をたたいて
 軍拡で周辺国を圧迫しているのは日本であるかのようにイメージを
 振りまいて自国の軍拡ではなく日本に諸国の目を向けさせたり

 第二砲兵=弾道ミサイル軍の経費や、ミサイル・戦闘機の開発費を
 宇宙開発費や科学技術費名目で計上して、実態の軍事費の半分しか
 軍事予算の勘定科目で計上しない

 だから中国の名目軍事予算は7兆円強だが、実態軍事費は18兆円
 近くまで増加していて、もう旧ソ連を追い越す勢いだ。

しかし、1)中国の言いなりの外務省チャイナスクールや、
2)国民の安全を犠牲にして、防衛予算を削って、自分の選挙区の
 福祉ばら撒き買票資金を捻出したい左翼や、
3)防衛予算を削減して法人減税で自分のフトコロに入れたい財界と
 構造改革派・・などは、
7兆円の過少な「名目軍事予算」の数字を援用して、国民を油断する
方向にミスリードしているので要注意である 
230名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:22:14 ID:vB3mMHPW0
>>229

その18兆という額はどこから持ってきたの?
その半分の9兆という推計もあるんだが。
231名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:29:03 ID:LexAQ4QMP
>>229
日本の防衛費は久しぶりに上がるらしいね
隊員の家族に払われる子供手当ての分
232名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:35:23 ID:LMOl8Yti0
先日の新聞に出てたね、中国の国防費は
発表している額の1.5倍が実質の国防費だって
233名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:42:03 ID:UoCoAaAb0
>>202
中国は全部、それらを開示させてからじゃないと、買わないとか言う
234名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 13:37:09 ID:Z0iqmJd40

雲孤さんはもう一年以上失業しているんだよ。

川重とか三菱は雲孤さんを助けてやれよ。
かわいそうじゃん。

235名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 15:31:33 ID:jYqdhcwe0
どうせなら、侵略戦争への参加に道を開いちゃおうぜ!
最先端兵器で世界征ふ・・・あ、誰かきた
236名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:52:48 ID:r2gOO7DL0
>222
マジで池沼?
いかに兵器が日進月歩だろうと、他国も>207の状況と
さほど変わらないのには変わりないんだが。
更新装備も逐次入っているし。特に64式81迫なんか
普教連ぐらいにしかない状態だっての。
237ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/07/15(木) 19:13:38 ID:zr/l8Aj50

             あっ!         タタッ!
               ∧∧       ,从,,
              (;=゚o゚)○I三d━   ≫
             〃 ヽ_つ' ロ ∧ "Y''Y
     /ソソン;~二二~二T~二二_ ̄~ニニヽ
    lニニlフ//二//二ll |___ヽ l^▽^\ _
     /   / ̄~// ̄~||^~‐- .._ .......二二_ _~‐-._,cl]
     |/ ̄\゙゙゙゙ || ゙゙゙゙゙ || i三jィーヘニlコュ|.≡≡ヽ、|ヨlj
    /ィ"~ ヽヘ_||__|| /.^~ヾヽ、~i二二二jヾヽ
    ~i .〇. i:::i`―――‐l;; i .〇. i::::i =/;;;;;;;;;;;/= i::::i
     ヽ_ /;;/       ヽ__/;;/    ヾ._/;;/
238hanahojibot:2010/07/15(木) 19:17:11 ID:x5/dp3gn0
          ____
        /      \  不景気のそもそもの原因は
       / ─    ─ \ 世界的なデフレ=供給過多・需要不足
     /   (●)  (●)  \ なんだからさ、この際
     |  :::::: (__人__)  :::::: |  「莫大な消費を伴う世界的イベント」
      \.    `ー'´    /ヽ に上手く乗っかれば良いんだよw
      (ヽ、      / ̄)  |  希 望 は 戦 争
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 蛮夷どもの血と屍の上に
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | 銭の花を咲かせてやれよwww
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
239名無しさん@十周年



>その中で、海外への兵器輸出や関連技術の供与を全面的に禁じた「武器輸出三原則」を見直して新たな輸出原則を定め、

 武器商人で儲けようとww


>戦闘機など最先端兵器の国際的な共同開発への日本企業の参加に道を開くよう求めている。


 しかも、日本のためじゃなく外国のための兵器 wwwwww




 経団連 wwwwwwwwwwwwwwwww