【国際】 日本の「包み方」の技、教えます− 日本通運がエジプトで文化財梱包技術を指導
47 :
名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 14:48:49 ID:ZoCNOJ8W0
温泉宿に行って
ティッシュに千円札入れて
なかいさんに渡すタイミングとか
手術してくれる医者にお金渡すタイミング
教えてくれるの?
いつもわたしそびれるから
サービスがぞんざいな気がする
>>10 他の民族に長期にわたり侵略支配されて
当時の民族と=じゃないからだろ?
外人、特に欧米人なんかはヨット(帆船)絡みで結びだのなんだのは旨そうだけど、包みは得意じゃないのかね?
折り紙とか、日本人は割りと普通に戯れでやるけど
外人からみると職人芸らしいね
51 :
名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 15:24:01 ID:een2cJod0
>>49 「包み」と「折り」に関しては、日本は世界でもマジキチレベルw
風呂敷と言ってもただの布、布自体は世界のどこにでもあるのに、不思議だねえ
折り紙と言えば、もう二十年以上も前に遊びに来てたアメちゃんに、
鶴を折って見せて、外人特有のオーバーリアクションで大げさに驚かれたのが印象的
箸袋で箸置き作った時も驚いてたなw
>>47 ティッシュはやめよう。ポチ袋つかってください。
んで、中居さんがあいさつして引き上げようとするときに
一声かけて渡すのがいいですね。
お医者様には、家族が手術前の説明を受けるので
その時に家族が渡すのがいいですね。
54 :
名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 15:30:29 ID:3evC5Wol0
>>23 なるほど、「持ち上げる」と言えば思い出すことがある・・・
昔の話しだけど、100MBの外付けハードディスクが高くて壊れやすかった頃、
総務のおばちゃんにパソコンの勤怠管理の説明をしている時に
「この装置はむやみに移動させないで下さい。電源の入っている時は特に
移動させないで下さい。」って言ったら、電源はいっているのに
おばちゃんが「これね。」って持ち上げて斜めにしたのでハッキョーしそうになった。
55 :
名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 15:31:26 ID:fejOgD+F0
こういう交流はいいね
な、なんか狐につつまれたような
気がする・・・。
∧_∧
/ ヽ
| ` ´|
<>○<>\= o/
// ヽ\⊂ ̄ , ヽ
/ ∧_∧ヽ  ̄ ヽ
/,( ;´∀`)ヽ ,ゝ |___, ヘ
| ヽ\`yノ )( | < |
ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ
ペリカンを切り離して気楽なのはわかるけど、先にJPに教えてやれよ。
ギザかわゆすギザ
>>1 ていうか、以前日本の和紙を出土品に貼り付けて、状態を維持する方法が開発されていたよね。
それ以前は出土すると空気に触れて崩れちゃったんでしょ?
日通だけは信頼できる
佐川はカス
足形、壊れものの投げ入れ、配送ミス多い
61 :
名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 16:25:44 ID:0wsUH1gG0
この前、国宝を壊してなかったか?
>>53 自分ティシュ派だよ、仲居さんに渡すの。
「ポチ袋に入れるほどの金額ではございませんが、」的な意味で。
心遣いを受け取るの禁止されてたり、貰っても「頂きました」って係全体に出さなくちゃいけないところもあるらしく、
「少しですが、あなたのポケットに」って渡してる。
ほう
64 :
名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:12:23 ID:ZoCNOJ8W0
ティッシュってのもやっぱりアリですよね
金額はいくらが妥当ですか?
うちの祖母なんかはケチったらダメと三千円包んでますが
わたしは若いのにそんなことしたらかえって失礼になるような感じがするし
ともすれば包むこと自体嫌味になるんじゃないかと思ってしまい
自然と中居さんが居るような温泉旅館を敬遠するようになりました。
65 :
名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:14:54 ID:P7RS+uoD0
>>60 日通も投げ入れしてるぞw
上前だけハネて下請けに業務回してるような会社では
さほど変わりない。
66 :
名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:33:05 ID:pBZtDvr90
昔ローカルCMで
「包まれる物たちの声が聞こえるから」
というフレーズがあったんだけど、
それを聞くたびに
出してくれー
とか言わないのかなといつも思ってた。
68 :
名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:59:13 ID:iqLGRPHs0
もやい結びは便利
慣れれば片手でも結べる
69 :
名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:05:02 ID:vUjZ7bKQ0
西濃運輸はすごく丁寧だよね
>>33 縛る技術もなー
江戸時代の捕縛術とかどうみても変態です。
>>69 そうだね。
電話入れてから来てくれるしね(棒
71 :
名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:28:17 ID:iqLGRPHs0
74 :
名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:10:33 ID:Hbs9prBq0
ここでもお人好しな日本人の姿を感じるな。
良いんだか悪いんだか…
こういうノリで先端技術や知的財産まで提供しちまうんだ
盗作されといて許すアフォもいるし。
>>70 ちゃんとハンコを押す場所も指で指してくれるしなw
ティッシュで渡すなんて、汚いなあ。
懐紙くらい持てよ、外出する際に。大人なんだから。
>>76 おお!懐紙いいな!
早速鳩居堂に行ってみるか。
他に大人アイテムあったら教えてクレクレ
78 :
名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:42:08 ID:NxAg1Kon0
懐紙なんかで渡したら嫌味になりませんか
旅館の中居さんは訳ありの女の人が多いし…
なに気取ってるんだいこの客は!って思わりしませんか。
自分が仲居さんへの心付けをティッシュで渡すのは、仲居さん本人に受け取ってほしいから。
ティッシュだと、ご本人が後でポケットからサクッと出せるでしょ。そう思ってさ。
>>53 医者だけど手術前にお礼渡されるのは無駄にプレッシャー上がって
あんまりよくないと思う。
というか旅館と違ってあげてもあげなくても別に差は出ない。
でも全身麻酔のときは麻酔科医の術前検診のときおしゃれなお菓子でも
あげておくといいかも。
手術中寝てる奴いるからな
NHKのプロフェッショナルに出てた人?
仏像梱包のプロ?
82 :
名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:10:40 ID:puUcJhEv0
さっそくスイカを風呂敷に包んで持って行った。
色んなのがあって便利だなぁ〜
83 :
名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:07:23 ID:66LKTZmp0
小包と言えば紙で包んだ上に油紙で更に包んで、
紐で縛ってから荷札をつけて駅に持って行ってたな。
84 :
名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:10:39 ID:8DffLQGx0
85 :
名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:13:24 ID:Mv9fj2lu0
死海文書をセロテープから救出、女性4人が奮闘 イスラエル
http://www.afpbb.com/article/life-culture/culture-arts/2690810/5269650 【2月4日 AFP】紀元前後にさかのぼる古文書、「死海文書(Dead Sea Scrolls)」に触れることを世界で唯一許されている4人の女性たちが、
ピンセットとブラシ、果てなき忍耐を武器に、無頓着に張られた粘着テープと格闘している。
「仕事だとは思っていません。天の恵みだと思っています」と、手術用メスのような道具を動かしながら、タンヤ・トライガー(Tanya Treiger)さん
は言う。扱っているのは死海文書の小さな断片。その輪郭をゆっくりと、落ち着いて慎重になぞっていく。
約半世紀前にイスラエルの死海沿いで発見されたこの著名な文書の修復保存という大役を担い、トライガーさんら4人は全員、
旧ソ連から移住してきた。
彼女たちの仕事は、公開されている文書の展示状態を理想的に保つこと、そして、時間の経過のみならず過去の保存方法の誤りから
傷んだ断片数万枚を復活させることだ。数十年前、死海文書の断片を合わせようとして張られた粘着テープ。過去18年間、
4人は来る日も来る日もこのテープをはがすために辛抱強く取り組んできた。
「当時はセロテープが発明されたばかりだったから、名案だと思われたのでしょう」とイスラエル考古学庁
(Israel Antiquities Authority、IAA)の美術工芸品修復局長、Pnino Shor氏は解説する。
「しかし1960年代には、セロテープの使用は大失敗だったことが明らかになったのです。テープの成分が文書にしみ込み、
羊皮紙が分解し始めたのです」
修復家たちはエルサレム(Jerusalem)のイスラエル博物館にあるIAAの狭い修復スタジオに詰めて作業している。
全断片の修復完了までには少なくともさらに18年はかかると見込まれている。
しかも「彼女たちがやっているのは、まだ応急処置でしかない」とShor氏は言う。指さす方向では1人の女性が、
テープの残留物を取り除くために有機溶剤を使ってそっと断片をたたいている。「運が良ければ文書は生き返り、
書かれている文字ももっと鮮明になるでしょう
>>38 日本のそれは、考えるとすごいことだよな。
87 :
名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:15:43 ID:gEFB7hhF0
山吹色のお菓子の包み方は
88 :
名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:21:27 ID:8yjlMGyR0
>>34 ある和菓子メーカーの和紙造り包み紙には
裏に封筒作成線が書かれてある
89 :
名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:25:29 ID:UQt+3FRC0
>>77 最近の懐紙は季節に合わせた可愛い柄のが一杯でているよ。
私も普段から持ち歩いている。会社でお菓子を分ける時に使うと
可愛いと好評で、ニ、三枚クレクレと言われる。
合わせて懐紙入れ(袱紗挟み)も買っておくと持ち歩きに便利だよ。
93 :
名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 14:33:36 ID:MQyfTwrX0
風呂敷の収容能力は異常。
おまえこの間、古代馬具を壊してただろ
>>86 東北以北とか沖縄は2000年も続いてないんじゃね
96 :
名無しさん@十周年: