【民主党敗北】 民主44、自民51、みんな10、国民新0、公明9、共産3、社民2、たち1、改革1…参院選全議席が確定

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 11:52:48 ID:jJLHCnu00
民間人続投ってできるんだな。知らなかった。
953名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 11:52:50 ID:8aMTBzJe0
公明党て外国人の地方参政権以外は
まともな政党ぽいが

反論は受け入れる
954名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 11:53:16 ID:g1WCzq7Z0
民主党自体が衆院で300以上とって機能不全なんだからねじれで
日本の政治が大変なことになるなんてお笑い草
955名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 11:53:19 ID:UKKO8JZO0
衆議院と参議院がある日本では、二大政党制って成り立たないんじゃないか?

これからも政権を取った方が、叩かれて、負けて、捻じれる状態が続くんじゃないか?
956名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 11:53:19 ID:kZtomtPr0
>>907
当面の連立はなくとも、1年先になるとわからんよ
外国人参政権に狂奔しているからな
957名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 11:53:26 ID:TipKSKcT0
外国人参政権反対の立場から言えば、民公連立より民みん連立の方がマシということか
しかし、みんなの党は衆議院で議席が無い。
958名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 11:53:34 ID:gYyHyZ020
賃金上がれば交通費などの手当が減るだけで収入変わらずだろ
絶対に調整するに決まってるわ
959名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 11:53:40 ID:wEn0JgS70
>>945
そういうのを見ると、連中としても覆しようのない負けだったのだと実感できていいなw
960867:2010/07/12(月) 11:53:43 ID:KsOAtR8F0
>>846
楷書が書けないジジババいるから行書読めない若い人は判別できないことがあるかも
961名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 11:53:44 ID:lvacLJyR0
共産の小池さん落選か。
いい事言ってるんだけどなぁ。
なぜか票に結びつかない。
962名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 11:53:45 ID:5TS/DAi90
>>925
強行採決できなくなるだけじゃないか。
他党とも協調する常識的な政権運営をすれば空転なんてしないよ。
まあ今までの民主のやり方で信用して手を組んでくれるかはわからないけどね。
963名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 11:53:50 ID:JXYvtSrC0
佐藤ゆかり氏などはみんなに考え方がかなり近い。
自民とみんなの連立はあるかもしれない。
みんなの党は完全に自分のペースにもちこんだ。
次の衆院解散がみんなの党にレバレッジをきかせている。
964名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 11:53:57 ID:6OAhN4Pf0
民主はもうダメだな。
解散総選挙しても、

「消費税やっぱりアップしません」 = 信じてもらえない

「脱官僚」 = それなら「みんなの党」にいれる

今度の総選挙「みんなの党」は、全県の候補者立てるべき。
「消費税」と「官僚」で圧勝できる。「年金」つければ笑いがとまらんだろう。
965名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 11:54:12 ID:vUflg0jC0
>>952
過半数が国会議員なら民間人でも問題なかっただろ?確か
966名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 11:54:13 ID:QQ58D2j+0
マスゴミに一番踊らされてたのは東京都民だったでござる、の巻
967名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 11:54:36 ID:y19m19G10
>>911
自民も得票数を大幅に減らしているわけで、
2大政党が増税路線で支持層が寝てしまっただけの話かと
民主の支持層の方が増税に対して敏感だったため、
減りが大きく苦戦を強いられたかと
968名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 11:54:37 ID:4+C6H/vS0
>>906
俺もう20代半ばなのに未だに中学時代の同級生の層化の家から投票のお願いがくるんだぜ?
そこまで親しかったわけでもないし卒業してから付き合いもないからほとんど他人なんだが
連中の執念はすごい
969名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 11:54:39 ID:2VL/QR8K0
>>936
そういうお前は院卒かよ?
まさか、学部卒が高学歴だと思ってないよな?
970名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 11:54:53 ID:vAUoGS2l0
>>948
政権交代後は民主に擦り寄ろうとしたが、これは1期しかもたないと判断してると思うよ
在日参政権とかは賛成するだろうけど、その他は自民にくっ付いて次の政権でしっかりコバンザメする方向に見える
971名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 11:55:27 ID:SKNwKL100
>>906
昨日テレ東で池上さんが公明の組織票について解説してた
層化は827万世帯もいるんだって
凄い数だね
972名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 11:55:37 ID:StwYPS500
>>966
その都民の多くは大阪府民を含む地方出身者。
973名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 11:55:43 ID:fPAoW7rD0
>>956
そうね。1年くらいは連立しないといい続け
ほとぼりが冷めた頃に
国会運営に困った民主が公明に連立を呼びかける

ありうるね。「すぐには連立しない」ってのが一番ありそうな話だ
974名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 11:55:47 ID:VyIwDCjB0
>>971
その多くが高齢者だけどな。
975名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 11:55:58 ID:q2VbzlnrP
郵政問題なんか誰も関心を持っていない、というか、今のままで良いと思ってる事がよく分かる数字だな。
存在理由が無いだろ、国民新党。
976名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 11:56:09 ID:O6qCNXYp0
結局東京って

人口は多いけど、「住民票がある人」になると
中高年以上の人の割合が増えるからだろうな
情報源のほとんどがテレビという世代
977名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 11:56:31 ID:vAUoGS2l0
>>971
そうか世帯がそんなにあるならもっと票数多いじゃん
層化+依頼された数だよ
978名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 11:56:33 ID:TipKSKcT0
>>925
衆議院解散があるじゃないかw
しかし選挙をやると国民の血税の450億円近くが使われることになるんだよな?
無駄な事ばかりやるのお。

投票方法をマークシートで行なえば少しは人件費が削減できるんじゃないのかえ?
979名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 11:56:40 ID:6Fc6NLJD0
まさかと思ったが自民が議長職狙ってるのかw
そりゃやりすぎだわ
980名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 11:56:42 ID:AFXy2mOkO
>>947
青島が当選するんだそw
981名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 11:57:05 ID:DrPsVYrW0
>>967
自民党は不利を承知で前回から増税の話はしていた.
民主党は前回「増税しません」といっていたにも関わらず突然不意打ちで増税と言い出した.
この違いは大きいだろ.
982名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 11:57:41 ID:kptyWDg30
>>957
問題は「何の法案を通す為に何処と連繋するか」だよ。
連立しなくても通る法案は通るんだからさ。
「連立じゃなきゃ通らん」ってのは幻想だ。

つか、民主党が参政権以外の何の目的でみんなの党と組むんだよ。
983名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 11:57:46 ID:StwYPS500
>>976
あ、それはあるな。

集団就職で出てきた田舎者が都民化して労咳になった。
984名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 11:57:55 ID:pGzprneh0
みんなの党って、英訳するとどうなるの?

985名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 11:57:56 ID:qSFxtAsX0
>>902
お前みたいな、自分はわかってると勘違いしてる奴が騙される。
すでにみんなの党に騙され始めてるじゃんよ。
しかも、廻りの奴に熱心に勧めたりするから、タチが悪い。
986名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 11:58:19 ID:za99Bkffi
田舎田舎っていうけど、DNAは東京が一番田舎だよなぁ
987名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 11:58:26 ID:AxOg2qLt0
>>976
東京の高齢者人口比率の順位は全国で41番目
若いのが多い
988名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 11:58:48 ID:mJTzc2vY0
岡山県民として、シンガンス江田を当選させてしまい申し訳ありません。

なので議長席は自民党に譲ります。
989名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 11:59:13 ID:5B4CdXPW0
>>984
"Your party"と称している
990名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 11:59:22 ID:vUflg0jC0
みんなの党って公務員叩けば
票が増えるって安易な主張が透けて見えるw
991名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 11:59:26 ID:IXnEFXQN0
ネトルピの機嫌の悪いこと悪いことw
992名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 12:00:01 ID:6Fc6NLJD0
>>984
Do not look party
993名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 12:00:05 ID:TipKSKcT0
選挙制度が比例代表制だけになったら、単純に全国民の支持の多い党の議席が増えるぞ。
田舎も都会も関係なくなる。
994名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 12:00:09 ID:4+C6H/vS0
>>977
そういうこと。
だが依頼されたからといって信者でもない人がどれだけ入れてくれるかは疑問だがな。
依頼の電話をうけたうちの母親も表面ではハイハイみたいなこと言ってたけど
自民に投票してたからなw
995名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 12:00:23 ID:StwYPS500
>>987
人工比率=投票に行く人率じゃないだろ?

アフォかw
996名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 12:00:24 ID:y19m19G10
自民を勝たしたのは酷使様達ではなく、地方の高齢者と創価学会
これが現実だよ
外国人参政権の問題も酷使様の思い通りにはならない
997名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 12:01:19 ID:5TS/DAi90
>>990
それ故に主張の判りやすい非民主非自民の第三勢力という意味では成功してる。
998名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 12:01:22 ID:5B4CdXPW0
>>992
それは「見んなの党」
999名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 12:01:25 ID:O6qCNXYp0
>>987
それは60歳以上だけじゃん
ちょっと違うだろ
1000名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 12:01:27 ID:AxOg2qLt0
>>995
人工比率ってなに?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。