【宇宙】金星に向かう宇宙ヨット「イカロス」、太陽光の圧力で加速-JAXA★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
11名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:53:44 ID:Mavq763g0
http://twitter.com/ikaroskun

つぶやいているイカロス
12名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:55:05 ID:7RWYMSCo0
>>8
減速実験で、今度は帰ってくるんじゃね?
13名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:55:57 ID:KHYQPIB50
大雑把に計算してみた。
グラフを見ると1時間につき秒速15mm(時速54m)加速してる。
このまま1年間ほっとくと時速480kmになるペース。
14名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:56:17 ID:/JT8eBsr0
>>8
確か金星までの実証実験後は地球と金星を行ったり来たりさせるとか何かで見た気がする
15名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:57:02 ID:iFJlViuZ0
>羽の蝋が溶けて墜落
だーけーど 僕らはー イカロースーの
鉄のー勇気をー うーけついでー
16名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:57:20 ID:nkK9dTF90
向かい風みたいな感じなのに前進するの?
17名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:58:12 ID:yy1W/hkh0
>>3
金星行きだから太陽に近づいてるんじゃない
18名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 23:58:41 ID:LEf9w81v0
最後は燃え尽きさせるんだろ?
19名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:08:22 ID:PLRX38uq0
>>17
どっかで軌道修正するんかと思ってたけど違うんかな?

>>18
どっかで太陽の周りを回らせとくとか見た気がするけど
見つからないなぁ。
20名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:18:14 ID:iZ4E7Ljc0
>>13
初速で時速40000km/hオーバーなのを考えると
ほとんど関係ねえw
21名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:23:54 ID:104Iwd5N0
水上のヨットみたいに、初めは風を受けて加速がつくけど
すぐ速さが限界にくるんじゃないの?
22名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:27:53 ID:s6zD0pMB0
高速の99%ぐらいの速度まで加速したの?
23名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:31:40 ID:754HoAjC0
宇宙に摩擦はないな。
24名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:31:55 ID:FbxX+C3H0
>>21
いや、宇宙は真空だから抵抗を受けない
その分徐々にだが加速していく
もちろん、光速までにはたどり着くことはないけど
25名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:40:59 ID:NQcN3V1x0
>>21
抵抗が無いから弱い力でもジョジョに加速して最終的に高速になる
これははやぶさのイオエンジンにも通じること
短距離であれば、高出力でドバーっで済むが、惑星間、恒星間ってなるとこっちの方が経済的
26名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 00:41:32 ID:JZRAoYp40
Ren4発狂www
27名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 01:33:45 ID:Ak/vYVE60
イカロスイカス
28名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 02:19:34 ID:alvHgdSC0
>>6
光子加速が無い場合が水平だから、おおお加速してる!
100mm/sということは360000mm/h→360m/h
2.5hで40mm/sまで加速するなら、7/11で32日
100+40x(24x32/2.5)mm/sになってるな。
大体今44.6Km/hぐらい?
誰か正確に計算できる?眠くて頭回らん。
29名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 05:34:09 ID:HnwDFwXp0
スレ違い
30名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 12:01:02 ID:A/fZrJAL0
>>20
地球上の人間もはやいぞ
31名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 12:30:05 ID:BU+bOaSq0
まぁ一番の利点は、エンジンが不要で帆を張るための機構だけあればいいって事だろうな。
たしかこれに太陽電池くっつけるのも、今回一緒にしてるんだよな。
32名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 13:17:34 ID:WgbBC7K+0
月がなぜ地球に同じ顔をみせるかって件について質問した者です。

衛星が大きくて、惑星に近いほど、衛星外縁内縁差が大きく、
重力朝夕で、衛星自転と衛星公転が一致して、月のように同じ顔をむける。
それはなんとなく解った気がした。
エネルギー消費が必要だからってアプローチで理解した気がしてるだけだけど。

でもって、太陽の重力変化率が高い太陽近辺で、且つ、大きな惑星ほど、
早期に公転と自転が同じになり、太陽に月と同じで、太陽に同じ顔をむけることもわかった。
地球は数十億年後は、焦熱半球と、凍結半球になってしまうことだよね。

なんとなく思ってた疑問が解けたんだけどさ、
もうひとつね、なんで惑星が簡単に太陽の周りをまわっていて、太陽に落ちてしまうか、
あるいは、糸が切れて宇宙の深淵に飛んでいかないのかも不思議だった。
考えてみれば、惑星が安定軌道にいられるってものすごく不自然だもの。

たぶん、これも、惑星が自転していることが、影響してるんだよね?
自転エネルギーを消費しながら、安定公転をたもってるって考えたんだけど間違ってる?
惑星が自転してるから、円軌道にちかい軌道に安定してられ得るって考えだけどさ?

つまり、惑星が落ちも飛び出さずもせずに、安定軌道を保てるのは、自転しているから?
33名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 13:25:07 ID:WgbBC7K+0

その当たりを考えると、数億年単位で、ほぼ真円軌道で太陽の周りを回れる惑星ってのは、

@ 太陽の重力変化率が高い値が保持されるほどの太陽に近いこと。
  ※ 太陽からあまりに遠いと、太陽からの重力は一定になっちゃう
A 太陽に対する重力変化率が効果的になるほど、惑星の半径が大きいこと。
B 太陽の自転軸と平行の自転軸をもつ惑星であること
C 太陽の赤道面に公転軌道があること


こんな偶然というか、必然がないと、安定軌道を何億年も継続できないんだな。
神様はうまくつくってるね。

つうか、この条件を満たさない惑星は、はやばやと太陽に落ちたか、
糸が切れて宇宙のむこうにとんでっちゃったんだね。
34名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 13:26:53 ID:P5ClPiD10
>>32
普通に高校物理やったほうがいいんじゃね?

太陽と地球の引力=公転による遠心力=mrω^2

m=地球の質量
r=公転半径
ω=地球の角速度

でしょ
35名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 13:29:50 ID:rBiu9HAC0
(・ω・)?
36名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 13:38:34 ID:WgbBC7K+0
>>34
F=G/M1xM2/r^2 ってヤツだよね。

でも、これって、点質量の点重力だもんね。
流体の回転体だと話がわかってくるんだよね。
自転の内外輪差とかも影響してくるし・・・。

そう考えていくと、太陽の質量と自転速度や惑星の自転速度、
最後まで残ることのできる惑星の大きさとかも決まってくる。

地球の大きさや自転速度、公転のほぼ真円軌道も、偶然じゃなかったんだね。
とかおもってきたら、不思議な気がしてきたよ。
37名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 13:49:11 ID:Aa/Jnhvr0
羽毛みたいにふわーって浮いてるんだろうな
息ふーっとしてみてえ
38名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 13:56:42 ID:P5ClPiD10
>>36
そこは近似して考えていいんじゃないの?
近似しちゃうと正しく把握できないレベルとは思えないが
39名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 14:16:24 ID:BU+bOaSq0
つか何万何億とある岩の中で、大半が飲み込まれて大半が遠くに飛んで行ったんだろ。
残った岩に人間が惑星って付けただけで、別に太陽が惑星選んで丁度いい速度で飛ばしたわけじゃ無かろうに。
40名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 21:40:27 ID:WgbBC7K+0
>>39
もしも、惑星に自転がなかったら、
軌道に安定してのれなかったんじゃあるまいかと思った次第で・・。
41名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:28:03 ID:JW9gUsxo0
なぜ落ちそうな名をつけるw
42名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:30:06 ID:/cwdRElL0
えーっと、これも仕分け対象なの?
43名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 22:56:06 ID:oSyXcLLP0
太陽光の圧力で推進するのに、どうして内惑星の金星に近づくことが出来るの?
火星や木星ならわかるけど。
逆風でしょ?
44名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:10:33 ID:BU+bOaSq0
太陽系を渦潮みたいなもんでイメージすればいい。
減速すると中心(太陽)に引きずり込まれる。

地球を出発した時点で、太陽から見たら地球と同じ速度(地球と同じ距離で回り続けられる速度)は持ってる。
45名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:45:22 ID:5VaFvTe50
>>7
民主党を仕分けすればいい。
46名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:47:34 ID:5VaFvTe50
>>43
速度が減ると、太陽の重力に引き込まれて、
内側に行く。
速度が増えると太陽から遠ざかる。
人工衛星と同じ。
47名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:55:47 ID:SCS2lUo4O
ろうそくの光圧はどのくらいなの?

ブラックホールに吸い込まれた光は光圧を発生するの?

光を発生している太陽は、内向きに光圧を受けているの?
48名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 23:58:02 ID:w0I02O1J0
よし、太陽の砂を持って帰るんだ!
49名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 00:04:01 ID:wmhHynX3P
50名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 02:34:02 ID:Xo6KrXbgP



「 コンクリから汚沢へ 」 顔負けのミンス売国政策! 日本の技術と金を特亜三国にばらまく 「 コンクリから特亜へ!」


  □ 東アジア共同体議連が発足 ・・・ 会長にバカポッポ前首相
      http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276588610/
  □ バカポッポ ・ イニシアチブ 「 黄砂対策名目で、日本は死那畜へ1兆7500億円!も無駄金支援 」
      http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274615025/
  □ バカポッポ、外国人の生活改善対策検討 「 日本をもっと開かれた国にし移民を受け入れないと 」
      http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272184377/
  □ 外資法人税「 ゼロ 」 を成長戦略の目玉に! 特亜からの入国手続も簡素化
      http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271924708/
  □ 特亜へ先端技術輸出 & 技術移転 ・・・ 新幹線、リニアモーターカー、原発など! ミンスのマニフェストの目玉に
      http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271846845/
  □ 原口の資金運用改革案、ゆうちょ300兆円を特亜三国などの海外インフラに投資
      http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271763268/
  □ ミンス政権、サムチョンの電子政府システムを導入 ・・・ 日姦両政府で了解覚書を締結
      http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1268098114/
  □ 路チュ〜 & 姦酷スパイとの議員会館同棲中井 「 脱北者が国内に定住できるよう北キムチ人権法を改正 」
      http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264177705/
  □ 直嶋経産相 「 特亜の所得倍増のために日本の技術を提供 」
      http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261807865/
  □ 科学技術予算でバカポッポ、 特亜からの若手研究者支援を表明
      http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260364458/
  □ バカポッポ ・ イニシアチブ 「 日本企業が苦労して築き上げた技術を、特亜へ譲り渡します! 」
      http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253418668/

51名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 03:08:38 ID:V5y91KvH0
これって太陽の光圧で加速するのではなくて、光圧で減速して太陽の引力で加速してるんじゃないの。
地球から外に向かうなら太陽光圧での加速は判るけど、金星は内側だからねぇ。
52名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 03:23:52 ID:V5y91KvH0
>>41

減速して太陽の引力に引かれて落ちて行くのだから、そのままピッタリじゃないかな。
地上から見たら太陽に向かって昇って行くように見えるよね。
53名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 03:52:32 ID:AnXfs66F0
こういうのに特許って取れないのだろうか?
特許料で宇宙開発していったら良いんじゃないかと思うんだが・・・
54名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 04:27:04 ID:sf6ZOSqx0
>>53
低反発枕だの、氷結果汁のダイヤカットだの、何だかんだで特許を提供してるケースはある。
以前JAXAの議事録流し読みしてたんだけど、金稼ごうとするなら余裕っぽかった。

↓こんな感じの会議

「お金を稼げと言って来た」
「独法ってお金儲けていいの?」
「儲けすぎちゃ駄目なんじゃない?」
「それは難しいなぁ」
「あ、○○の観測データ、今無料で提供してるでしょ、あれから金取ったら?」
「グーグルさんなんで、あんまり高くするとNASAでやるからいいよって言われちゃうかも」
「じゃあちょっとだけ」
55名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 06:58:54 ID:Lr8PpZ+a0
いいからしゃぶれ
56名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:49:49 ID:T6WpRsFN0
>>54
昔 酒造してる大学に
酒税管轄の大蔵省からは金とって設けろという支持がおり
学校管轄の文部省からは商売するなという支持が下り

どうすりゃいいんだという実話もあったりするんだな
縦割りは健在なんじゃないかな
57名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:13:26 ID:xX6OW2l50
>>51
加速も減速もする。
58名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:49:55 ID:etZW0aY5P
59名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:10:47 ID:fKBuCJ/X0
ksk
60名無しさん@十周年
なんだかわからんがとにかくガンバレ!!