【国際】インターネット、“草の根”から“主流”メディアに - 中国
中国新聞社によると、中国社会科学院新聞・メディア研究所と科学文献出版社の合同による
国内初の新進メディアに関する白書「中国新メディア発展報告(2010)」が公開された。
インターネットのあり方が大きく変わったと指摘されている。
社会科学院の李慎明(リー・シェンミン)副院長によれば、1994年から2010年の16年間で、
中国の情報産業は年平均26.6%を超える成長を遂げ、経済規模は中国の全工業業種で最大、
国民経済をリードする産業にまで成長した。
インターネットの急速な成長と普及によってメディアのあり方も変化し、報道においては
インターネットが主流媒体となった。白書は、かつて中国におけるインターネットは
“草の根”的存在として機能していたが、現在では主要メディアとなっているとし、
中国のインターネットメディアが10年余りの期間を経て成熟段階に入ったことを
象徴していると指摘している
*+*+ レコードチャイナ 2010/07/11[19:59:57] +*+*
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=43580
2 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:01:41 ID:WSP7qZKk0
サイバー攻撃から入るところが中国らしいね。
中華思想うぜえええ
4 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:01:56 ID:/y5xFXPp0
中国のはインターネットじゃなくて、イントラネット。
一方、中国は宣伝部が統制中
検閲されてんのに主流とかw
7 :
ゆきすら ◆bkzj9tIMUg :2010/07/11(日) 20:04:52 ID:skuIKG+i0 BE:1161341748-2BP(1078)
検閲イントラ
9 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:05:35 ID:rQ9KVHFl0
押え切れなくなってんだろそろそろ
>>5 というか、現段階で完全に検閲統制のシステムが出来上がったから「主流にしてもいいぞ」ってお達しが出たんだろうなあ。
怖すぎ。
11 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:06:45 ID:Ag5friWX0
肝心の表現の自由は保障されてるのかな?
12 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:13:52 ID:bHlIvZX00
思想良心の自由。表現の自由。言論の自由。集会結社の自由。
13 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:32:49 ID:w2nQV5vP0
そして反政府的な書き込みされると
それを正すのでなく発信者を特定・封殺します。
シナ中共ならそれを当然の権利のように遣るでしょう。
中国、最大の産業が情報産業だと
こりゃ「第2のビル・ゲイツが中国から生まれるかもしれない」と言われるわけだ