【政治】「脱官僚」から「親官僚」に急旋回した菅直人内閣の1カ月 既得権守りたい官僚と公務員労組の強大な壁克服は無理 高橋洋一

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★【激震2010 民主党政権下の日本】「脱官僚」から「親官僚」に急旋回した菅内閣の1カ月

 6月8日に菅政権が正式に発足して1カ月が経過した。鳩山・小沢のダブル辞任によ
って、内閣支持率は急上昇した。そのままの勢いで選挙に突入したかったのだろう。戦
後最低の法案成立率にも関わらず、国会を延長せず、参院選になだれ込んだ。

 ところが、ここにきて、内閣支持率は急落している。この間、話題になったのは、菅
直人首相による消費税10%発言、中期財政フレームの閣議決定などだ。どうも財務省
の応援隊になったようだ。鳩山由紀夫前首相は、就任記者会見のときに、脱官僚依存と
いった。鳩山政権は、建前は「脱官僚」だったので、消費税増税は封印せざるを得なか
った。
 ところが、菅首相は、「官僚は政策のプロ」と持ち上げ、脱官僚は一切口にしなかっ
た。そして、菅首相の口から消費税10%が出てきた。実は、脱官僚は小さな政府志向
になるので増税の話が出にくくなるのに対して、親官僚は大きな政府志向であるので増
税と結びつきやすい。

 また、普天間問題との関係でいえば、鳩山政権のときには、沖縄の負担軽減を打ち出
したが、これは、外務・防衛両省の官僚には好ましくなかった。ところが、菅政権では
一転して対米追随路線になったが、これは親官僚路線でもある。つまり、鳩山政権から
菅政権は、内政では「増税しない」から「増税する」、外交では「沖縄負担軽減」から
「対米追随」へと路線転換しているが、これらの一見無関係にみえる動きは、脱官僚か
ら親官僚へと舵を切ったことと密接に結びついているのだ。特に、消費税10%発言
は、財務省の代弁者かと聞き違ってしまう。
(続く)
■ソース(夕刊フジ)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100709/plt1007091605001-n2.htm
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:35:51 ID:1VEBQwST0
民主党には全く期待していない。
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:36:31 ID:0hHJzSyA0
馬鹿は何度でも民主党に騙されればいいと思うよ
4春デブリφ ★:2010/07/10(土) 16:38:09 ID:???0
(>>1の続き)
 かつて、菅首相は、かつて厚生省で官僚と対峙(たいじ)して薬害エイズ事件で名を
はせただけに、あっさりと財務省官僚に「菅落ち」したのには驚いてしまう。
 小さな政府論者でも財政再建は重要なので、増税にいたる手順や引き上げの根拠を明
らかにする。それは、第1に成長による増収、第2に埋蔵金発掘や資産売却、第3に公
務員人件費カットなどの歳出削減だ。それで足らなければ必要最小限度の増税になる。

 ところが、菅首相の発言は、これらの手順を飛ばして、いきなり10%だ。さずが
に、菅首相も説明不足だったと釈明した。しかし、第1の「成長」ではデフレのまま手
をこまねく日銀官僚、第2の「埋蔵金」では天下りネットワークの軍資金に手を触れさ
せたくない霞が関官僚、第3の「公務員人件費カット」では既得権を守りたい霞が関官
僚と公務員労組と、それぞれの強大な壁が存在している。脱官僚を捨て親官僚路線にな
った菅政権は、それらを克服できないだろう。

(嘉悦大教授、元内閣参事官・高橋洋一)
(以上)
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:39:46 ID:XKAdrV9FP
脱菅直人
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:40:02 ID:U8Ow9afG0
2月の財務大臣時代は国会でインフレターゲットとか
言ってたのにな。
総理になったとたん封印。
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:41:57 ID:N7y88waL0
己の無策無能を知りながら総理の座に就いた
もう十分だろう、参院選後に退任して下さい
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:42:54 ID:0YwPg8Nz0
まぁ、経済わからない人だから、いかにも正しいことらしいことを説明されたらなんでも信じちゃうんでしょ?
鳩山もそうだったじゃん。
こいつについている学者のトンデモ解説見たら驚くぜ。どこのマルチ商法だって思うわ。
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:43:53 ID:unr71Vxo0
何もやらず消費税増税を口にした時点で皆わかってる
駄目だよ民主 自民も
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:46:04 ID:HQm/c6u90
結局、政権与党になると、官僚の手助けなしで国家運営できないんよ。
だから、民主も自民も同じようなマニフェストになるわけで…。

だから、政治主導を掲げた鳩山内閣を「現実的じゃない」と安易に批難した
人たちはけっこう罪が重いかもな。
今回のマニフェスト(民主・自民)ではっきりしたのは、現実路線が官僚主導を意味
していたのだから。
まさしくこれが元の木阿弥w
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:46:25 ID:uyadrThF0
>9 自民は郵政切り離しただろ?人件費削減とかぬるい、公務員である事を切り離す。
一番効率のよい完全なやり方、国鉄も電電公社も同じ
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:46:53 ID:yyI9GbXB0
      ト、                   ______)    わ  こ 
     「::::\┐  _,,. --──- 、..,,_       `ヽ.   で  か  い
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、     ',  し  ..っ  .つ
   >:、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,    i. ょ  .て  も
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.    ! う   い  .ク
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  i.   | が  た ...ズ 
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |   | !  こ  だ
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  |    l     .と . っ
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ i/  i |   |.        て
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. i   ,'         
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | | ∠_   ___  __   __
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !   `Y´ `Y´ `Y´  `
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .|   _,..,_,.-ー-.,_
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr┘ /::::::::::::::::::"ヘヽ
       /      ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ,  ./::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
       ,'        ',l>く}:::7    rノ  /::::::;;;;...-‐'""´´  |;;|
     K_    _,r-イYン/ムi:::::/   ,ノ´  |::::::::|     。    |:|
       /Y>ベ´   '';:::::io:/   ,イ    |::::::/   〜   ^ヽ || 口蹄疫は宮崎のハゲの責任だお
     ,.:':::::ヽ、ン':,    ヽ/   ,イ /゙,ー、 ,ヘ;;|   ,-・‐ ‐・-,. |
   /:::/:::::::::::::::::ヽ.   '    ,.;'ヾ/、/_/   |6     -ー' 'ー . | 日の丸君が代靖国全部反対だお
 ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'   ヽ,,,,    (__人__) /
´::ヽ`'::、::::::::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::!         \    `ー'U/  拉致実行犯シンガンスも釈放しといたお
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:47:18 ID:iafflgF60
街頭演説この差

谷垣さん日の丸振られて大人気!!!!!!!!!!!!!!!!!!
1/2 http://www.youtube.com/watch?v=EnunC6PlWyk
2/2 http://www.youtube.com/watch?v=WyVzk4DiYP8

管さん(´・ω・`) しーーーーーーーーーーん
1 http://www.youtube.com/watch?v=Id2O-U0zE6A
2 http://www.youtube.com/watch?v=sZNEfDzxz_I
3 http://www.youtube.com/watch?v=FzqNXdOzOx0
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:47:55 ID:09ckO5TO0
嘉悦女子大の近所に住んでるんだ。
出来立ての頃は目と鼻の位置がアンバランスな子が多かったけど
偏差値が上がるに従って可愛い子が増えてきたよ。
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:49:02 ID:kzqGAFUlP
公務員の犬政権
16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:49:53 ID:8FJBSPXo0
今思い出すと、去年の今の時期から衆院選までの時期は楽しかったなあ…(遠い目
2ちゃんでも反官僚や既得権益打破の夢を民主に託した「純粋な奴ら」(←皮肉)が沢山いたっけ…
何故か民主党に公務員削減を期待してた奴もいたし(ホントなんでなんだろうね?)w

マニュフェストの財源すら不明な(しかも素案がブレまくった)当時の民主を「カオス衆愚詐欺政党」って意見を言っただけで
一気にネトウヨ呼ばわりのレスが3つも付いたりさ…活気があったもんだなぁ

何だったんだアレはw
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:50:20 ID:SemChqC20
     // 1  . {. . .ヽ. . ヽ. . ',. .ヽヽ
    / .:/ ハ: :!: :.:ト、:.:. :\:...l:.. :}: : |_⊥ 、
    j . {: .:{ :l、:l、: :.ト-ヽ、_:..`ヽ、j__イ_つノ
    l 1:ハ.::{ゝl=くヽ:.ヽ トィjr}Tァ┬ァ:.:´|
    |ハ :ヽlァ{トィrj \i ー_'っ /:.イ-、:。:|
     ヽ。ハ^rぅ' 丶 `   ノ', く } }:.ol゚ o
    。  `ハ 。  {ァ´ヽ     ,ー o':.へl 40〜50兆円の埋蔵金は
      ゚ ´ノi\  ー'   ィ:;:.ィ/|/゚ 。 まだ見つからないんですか??
   。 o  。 ゚ハヘ;:>ー--<_rv〈、_
         / ̄ヽ \/ll  }l}`'^'ト、
          /   ::Y77l  j l    !_`7
        l, ---::、〉 jl  l   ハゝ-i
        ヽ    Vi    }  ,' ノ, ー_ヽ
          }  , -‐ァl  ノ  / レ´,.- j
        j イ   !l /   /  ハ -,.く!
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:50:53 ID:09ckO5TO0
>>17
あほか、100兆円の埋蔵金が群馬の山に埋まってるんだよ。
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:51:12 ID:QMkrFU5u0
>>6
このころは菅てわりとまともじゃんと見直していた俺がいる、
官僚に洗脳されたのかだんだん酷くなっていったのが残念。
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:53:17 ID:1VEBQwST0
このシナリオは官僚が書いたのがよくわかる。
自分たち公務員の改革は全くやらせないで増税で自分たちの既得権は守る。
そのシナリオを全く考えずにそのまま言う・またはわかった上での発言
どちらにしろ民主党は官僚・公務員・労働組合以外の日本国民の敵だ。
外国人参政権を含め売国奴政党だ。
21名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:53:54 ID:OWNWWrUX0
そもそもウケたつもりの茶番仕分けですら財務官僚が土台作ってるとかもうね
情弱層ってそういう事実すら知らんのだろうな
22名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:55:54 ID:uWMSAj9dP
>>17
埋蔵金の「ま」の字も民主党議員から聞かれなくなったのはどういうことなんだかね。総括ぐらいしてもバチは当たらんと思うがな。
23名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:56:07 ID:Ye/iwXr40
まぁ、変節ぶりには驚かされたね。
24名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:56:21 ID:QMkrFU5u0
>>21
財務省関連の仕分けはしてないみたいだね
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:57:50 ID:05hH9fDZ0
この人の著書、偽りの政権交代 かなり面白かったよ
さすがに異色の大蔵官僚だっただけある
須田慎一郎と対談形式になってるけどね

でもこの人、窃盗で捕まってるんだよね
あれ、はめられたって説あるけど 苦しいよな
26名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:59:54 ID:MCvvLg740

      国民は<親菅>から<脱菅>に急旋回
27名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:00:43 ID:ivvmYVlq0

菅ガンス(笑)
28名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:01:16 ID:Uum+cPKB0
ネトウヨが(笑)付く理由はじぶんが気に入らない事があると何にでも喧嘩売るからだな
皆が単純に白黒付かない難しい事案にそれぞれで本気で取り組んでるのに悪い兆候が見えると

「ほら俺の言う事聴かないからwwww」ってドヤ顔で出てくる奴

皆清濁飲み込んでの決断に決まってんだろ、仕事場にも似たような奴が居てウザすぎる
29名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:01:54 ID:bz8W2Twn0
30名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:03:42 ID:5ufrr4Eh0
なんでキャプテン翼の作者がこんな話してるの?
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:03:58 ID:05hH9fDZ0
>>24
仕分けしてるよ
ちょっとだけ
まあ、弁護士の枝野はともかく
馬鹿タレントのレンホー騙すなんて赤子の手をひねるようなもんだったろうな
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:04:36 ID:gLNYfuhV0
信念を曲げる政治家ほど無価値な人間はいない。
33名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:05:39 ID:fbu/fJ/60
官僚が選ばれた人間の集まりで、
いい暮らしが保障されていて、
国民を上から目線で見ているからって、
ひがみすぎだよ日本人は。
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:05:58 ID:5Mz3rP2d0
>>3
馬鹿の巻き添えを喰う国民のことも考えてよ
35名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:05:59 ID:8FJBSPXo0
>>28
とりあえずコーヒー飲んで落ち着けよ
なあに人間失敗くらい1回はあるさ

でも2回失敗を繰り返す奴は馬鹿だぜ。これはお前の「仕事」でも言えるぞw
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:06:08 ID:9SnGe4l80
当然こうなるわな
もはやテレビの解説者より2chのほうが分析力高いなw
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:10:13 ID:dUx7CarS0
まあ脱官僚ってのも、社会保険庁問題で急速に高まった公務員(自治労)批判を
天下りや高級官僚全部ひっかぶせて目先反らしとガス抜きをするのだけが目的だったんだけどな。
後、自民を見限って民主党を支持しないとこうなるぞいう公開リンチ。
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:11:15 ID:SemChqC20
・一年前  _.,,,,,,.....,,,
     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|
   |::::::::|     。   .|;ノ
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||  
   ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.|  わが国には全体で40兆〜50兆円の埋蔵金がある。
  (〔y    -ー''  | ''ー .|  民主党が政権を取ればすべて明らかに(キリッ
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |
    ヾ.|    /,----、 ./
     |\    ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::ヽ:\
 :::/:::::::::::| /i;;;;;j\|::::::::::::|:::::::::|

・現在        
  __,      ノ}      _,
  ヾミ、   ,イl|      ,ィツ
    ヾミ、 ノリlj';   ,ィ彡イ
     〉ミミY杉ハ'杉i彡イ´
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 現行消費税では高齢者福祉にかかわるものが10兆円ほど足りない。
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|  自然増を念頭に考えると10%ほど必要だw
  (〔y    -ー'_ | ''ー | 
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
    ヾ.|   ヽ-----ノ / =ャ=ャ
     |\   ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:11:44 ID:hjx2qBfu0
国債というものをドーンドン発行して、税収よりも国債の方が多くなるような
無駄遣い天国をつくって最後に国民の皆さんに負担を求める。
こんなバカな政治をやめたいんです。やめさせようじゃありませんか!


こういう考えはどこ行ったんだ
言った本人が逃げたからなかったことになるのか
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:13:32 ID:HQm/c6u90
事業仕分けは確かに財務省主導のもとで行われたのだけれど、
だからといって、意味がなかったかと言えばそうではない。
というのも、岸氏や長谷川氏も指摘しているように、賛否両論あろうが
あの公開処刑的な事業仕分けの実施によって、官僚のインセンティブが
変わりはじめたのだから、それだけの成果でも「政治主導」はやはり
一定の意味があったと言わざるを得ないだろうね。

また財務官僚全員が一枚岩なわけではなく、省内での権力闘争の位相が
変遷しつつあったわけだから、事業仕分け=全財務官僚主導っていう捉え方は
単純化しすぎなきらいがあり、正確ではないだろうね。
41名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:14:47 ID:f++9tRHs0
官僚ってのは、その道のプロなんだから、脱とか親とか関係無しに上手く使えよ。
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:29:19 ID:QggH8Voz0
高橋洋一って置き引きで捕まった経済学者だろう?それで東洋大学首になった
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:30:33 ID:gxTGd0mq0
「脱官僚」から「親官僚」そして「新韓流」へ
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:36:04 ID:dCbzEsBnP
2010年07月05日(月) 高橋 洋一
財務省に洗脳された菅直人総理と追随する朝日新聞がもたらす「二番底」の危機
「増税が評価されて金利が下がる」の噴飯
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/796
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/796?page=2
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/796?page=3

2010年07月05日(月) 週刊現代
独裁者・菅直人 「霞が関の愛犬」とは情けない
官僚たちに「歓待」されている場合ですか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/791
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/791?page=2
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/791?page=3
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/791?page=4
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/791?page=5
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:38:47 ID:s5iJR37s0
>>1
公務員労組は日本における癌細胞そのものだからな・・・シロアリの権化といってもいい
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:00:32 ID:VJiySOZp0
民主は自民政権を引きずりおろしたところまでで役目終了
おつかれさん
これまでよくやったGOODJOB
これからはみんなの党が改革します
シナリオ通りです
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:03:26 ID:QScBNdJc0
>>1
【政治】独裁者・菅直人 「霞が関の愛犬」とは情けない  官僚たちに「歓待」されている場合ですか
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278288177/
【政治】菅総理、「天下り根絶」の方針はどこへ行ったんですか? 官僚の勝ち逃げを許す「退職管理基本方針」を閣議決定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277936323/
【政治】菅内閣の財政再建策 消費税15%前提に試算を作成していた 来年度から所得税と相続税合わせて2兆円増税★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278240682/
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:04:06 ID:59i0Ggk00
高橋洋一さんがんばれー
あなたみたいなマクロ経済のプロで官僚のペーパーもわかってる人間はおらん。
復活してきてホントいいね
49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:04:55 ID:4PNmlsE10
官って財務官僚にたまたま握られてるの?
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:07:31 ID:60oiqYBAO
ブレーンすらいないくせに政治主導とか大見え切った揚げ句爆死した鳩山政権を見ればわかるだろJK
51名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:18:21 ID:FnhJ2eBE0
52名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:31:03 ID:8H3a5k2g0
コソドロのお前が言うな!!
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|
   |::::::::|     。   .|;ノ
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
   ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.|
  (〔y    -ー''  | ''ー .|
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |
    ヾ.|    /,----、 ./   < 小沢さんに反対されちゃったら 擦り寄った甲斐がないじゃないか!
     |\    ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___       「静かにしとけ」 とでも言わなきゃ気がすまない! 人事でも小沢グループ冷遇だ!
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::ヽ:\
 :::/:::::::::::| /i;;;;;j\|::::::::::::|:::::::::|   いやなら出て行って 自民と連携でもすりゃあいい!

そんなイラ菅は いらんかね なんてね・・・・・フッ
(荒井大臣の公約) http://wibo.m78.com/clip/img/178722.jpg

<菅センセイ過去の名言集>
「二世議員の存在は絶対に良くない!」 ⇒ 息子(ニート)が出馬するも二回連続落選 ⇒ 
「(源太郎に)選挙区を譲ったわけではなく、二世議員の弊害はない」 「優秀な人材を探したら、たまたま息子だった」 ⇒二回連続落選で候補者換えにあう

「√を知っていますか。私は暗記してますよ。3.1519…」   「(総理をオウムの松本被告になぞらえ)首相は自己催眠の天才だ」
「アイアム ネクスト プライムミニスター」   「ブッシュ政権を非難したが、日米同盟は軽視してない。有事には守ってもらう」
「一夜を共にしたが、男女の関係は無い、こんなことに説明責任は無い」  
「(諫早湾の干拓工事を)誰の許可でやっているんだ!」←自分が厚生大臣時代に了承してる
北朝鮮工作員シン・ガンスの無罪釈放を求める嘆願書に「深く考えずに署名した」
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:31:28 ID:spXFptk70
相変わらずガースーはいい仕事するな
54名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:34:07 ID:RASmUfTq0
公務員てゴミクズでも出来るから
既得特権が固着しない様に
2年毎に入れ替えろよ
癒着出来ない様にしろ
民間でも資材課、購買課は同じ人を使わない。
55名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 18:38:57 ID:wlXHBptN0
敗北主義だからフジサンケイグループは倒産寸前なんだよ
国民みんなで、密室利権政治つぶし、官僚のお金使い放題つぶし、自民党(総会屋みたいな弱小野党含む)つぶしを頑張ってるのにね
56名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:40:28 ID:+1sM5aSk0
こんなこと書いてる暇があるなら
もっとキャプ翼の展開をはやくしろよ。
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:44:05 ID:UOSlQSri0

× 脱官僚

○ 官僚に脱帽
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:46:14 ID:SgjkPUYm0
>>54
>既得特権が固着しない様に
>2年毎に入れ替えろよ

もちろん初任給からスタートですよね
59名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:47:13 ID:SPYPeg6X0
>>56
理解できるまで20秒ほど掛かったw

60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:52:59 ID:pVOKJD8w0
がんばれ高橋洋一!陰ながら応援してるぞー
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:55:49 ID:UW9kzWR7O
財務官僚の子飼いの菅を、
無批判に盲目的に支持する民主党信者も
菅内閣を介して財務官僚の犬となってるな。

菅が財務官僚に取り込まれてるのに
菅を必死に支持する民主党信者は、
要は、脱官僚だろうが官僚の犬だろうが
民主党の方針には絶対服従なんだね。

これからは民主党信者は、偉そうに政策など語らず、
正直に「民主党のやることは何でも、何も考えずに支持する」
と言ってくださいね。
62:名無しさん@十周年::2010/07/10(土) 18:57:03 ID:WBkAiBZE0
ああでもない、こうでもない
下着ドロ疑惑で自民党の糞官僚から
訴えられたんだろう、ピンハネしゃぶしゃぶ
国民は馬鹿扱い世論操作の馬鹿マスゴミ
大騒ぎ、
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:01:18 ID:JQwdJ9XP0
ノンポリ左翼と言えば筑紫哲也だけど、そう言えば喋り方とか似てるな菅直人
64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:03:09 ID:ZpgPscui0
こんなの最初からわかり切ってたじゃん
ミンスと公務員はべったりなんだから
本気でこの国から公務員と正社員を一掃して
オレたち一般国民の暮らしと命を守ってくれるのは自民党だけなんだ
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:04:03 ID:+2VyTuGk0
どこの国も、税負担軽くしてサービス悪くするか
税負担を重くしてサービスを良くするかの2極しかないからなー

日本は税負担が軽くてサービス良かったから破綻しかけてるわけで
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:06:35 ID:Z3n4//fL0
仮説です。

安定した職につきたいから公務員になります。
->仕事自体にそれほど興味ありません。
->仕事に興味ないからあんまりやる気ありません。
->そういう考えの人が職場の多くを占めてきます。
->やる気のない人溢れます。(あまつさえクスリ売ったりする奴もいる)

もしこの仮説が正しいならば今の公務員の給料に納得はできない。
米 まあクスリ売るのは公務員に限った事ではないとだけはフォローしておこう。
67名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:08:37 ID:aM30TSlZ0
>>1
さあ明日だ。
今回は、民主党には絶対入れない選挙だと思ってます。

民主衆院マニュフェストは嘘だったし、外国人地方参政権も諦めてない。

菅首相の消費税増税発言も、すでに言ってしまったわけで。
江戸っ子風に言えば、「歯から出した言葉」ですね。
菅内閣は、「あの鳩山内閣」とは違うと言いたいのでしょうが、
閣僚メンバーもほぼ同じで、 菅首相は、全副総理、財務大臣・・・

それと安全保障政策で破綻した、
鳩山内閣の 社民党 と同様な勢力を、民主党は党内に抱えたままですね・・・

明日は、
民主党+国民新党の連立与党を、どれだけ負かせるかが、 焦点!

選択肢は/みんなの党、日本創新党、新党改革などから、
各自の政治信条で、投票すれば良い!

それでは、第三局目指す党の候補者がいない一人区では、棄権ですか?
一人区で民主党を落とすために、自民党しか無ければ、入れるでしょう?

自民党はまだ古い体質(議員)が残っているから、信用していないが、
民主党を落とすためには、しかたなく入れるわけです。

テーマは、「政界再編」!
とにかく、無党派の方には、絶対に投票に行って欲しいです。

去年の衆院選と同様、無党派が動けば、組織票など蹴散らせます!
68名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:10:42 ID:syv+bKDY0
官僚の給料は1.5倍くらいに増やしてやって、その代わり天下り完全違法化にすればいい。
それ以外の公務員は一律給料3〜4割カットしたらいい。いきなりじゃ困るだろうから5年くらいかけて段階的に。
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:11:38 ID:SPYPeg6X0
>>64
だって役人天国作ったの自民党だし
70名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:31:07 ID:Y50X7htP0
菅から官へ。

見事なまでに官僚に取り込まれた菅総理。

さすが民主党と言うべきか。



最終的には中国や朝鮮の傀儡国家を目指してるのだろうが、先ずは(自民党時代
以上の)公務員天国の強化だな。

71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:33:02 ID:aJLoG1/b0
管なんかもともと能力がない人なんだから、官僚に助けてもらわなければ総理大臣の職務遂行できないでしょ。

独自の判断なんかできないし、管みたいなドシロウトにそんなことやられたら日本が迷惑する。

管に脱官僚なんて無理強いするな!やって出来る子と出来ない子がいるんだ!!

官僚に働いてもらって、管には居眠りしといて貰うのが日本のためだ!
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:33:55 ID:9tJI2U/L0
管の目的の一つに公務員制度改革の阻止もあるんだろうw

当然、企業団体献金の全面禁止・郵政改革法案の成立阻止・派遣法改正といった法案ももう成立の見込みは無いだろうなw

完全に官僚に取り込まれてしまってはそうなるのは必然!
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:37:00 ID:Uum+cPKB0
官僚よりの政党をどんどん落としていけば 官僚が嫌でも 削減になるよ

海外会議もできない無能でなくて もっと頭のいいやつを総理にすべきだな

はっきりいって東工大がこんなにバカだとは思わなかった

いまどき企業では海外で英会話は当たり前だが


74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:43:09 ID:bej4L1WE0
公務員の給与削減 2−3割 なしに 消費税増税はありえない。
みんなの党に期待。
75名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:51:38 ID:Jxv+A0MY0
選挙で議席とったら変わるよ。w
76名無しさん@十周年       :2010/07/10(土) 21:35:24 ID:gTqaRz8J0

 俺も本気で官僚組織と公務員の改革、リストラができるのは

みんなの党しかないと思って、事前投票で入れてきた。

10議席以上与えて、自民、民主のどちらと連立しても

この党は改革の牽引車になれると思う。

他の政党は絶対に無理だよ。



77名無しさん@十周年       :2010/07/10(土) 21:42:39 ID:gTqaRz8J0

朝日新聞が、

  「北朝鮮は平和・民主勢力  韓国は軍事独裁政権」

 と言っていたころ、

  「そんなアホなw 共産主義に民主的な選挙なんてあるか?w」

 と突っ込んでいた言論人が少数いた。

朝日新聞が

  「自民党では官僚制度改革はできない。 民主党は出来る」

 と言ってたころ

  「そんなアホなw 官公労・自治労が最大支援組織なのにwww」

 という書込があった。


78名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:44:27 ID:fCzbig2P0
高橋洋一は財務の犬どころか財務そのもの、いや財務OB急進派みたいな感じじゃねーか。
机上の論理の財政健全化策意外になにかの経済活性策を提唱したことある?
79名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:51:55 ID:jwwmAJ4qP
>>1
今頃分析すんなww
おせぇ〜よww
80名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:53:32 ID:CvMQkwWq0
キャプテン翼の作者ってこんな分野でも筆とってんのか。
81名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:29:06 ID:aSaymvn/P



郵政社長に 「 官僚の中の官僚 」 大蔵事務次官、斉藤氏 〜 「 退職後の報酬は公表しない 」 平野官房長官の異様な擁護
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258116140/
郵政社長だけじゃない! 人事院の人事官も、総裁就任を念頭に、江利川毅厚労事務次官を起用
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258103549/
欺瞞だらけの公務員改革 ミンスにもはや脱官僚を唱える資格なし
  http://diamond.jp/series/kishi/10076/
バカポッポ、なんと官僚から政策募集 ・・・ 「 政治主導はどこに 」 の声
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267606623/
官僚システムは安泰 〜 公法や独法への監視強化だけでごまかすな! 配下の民間企業へ切り込まねば無意味
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267812137/
「 デフレがどんどん酷くなってますが?」 → バカポッポ 「 日銀がなんとかしてくれる 」 と官僚丸投げ
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268223308/
枝野が、独法の余剰金返納を仕分けの目玉にするのは、姑息! 〜 実は福田政権時、ミンスが返納法を廃案!!
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268473343/
ミンス 「 退職管理基本方針 」、本末転倒「 内下り 」 で高給官僚保護 〜 公務員改革の理念に逆行
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272688169/
脱官僚はどこに行ったのか? 総理大臣の椅子のために平気で官僚と手を結ぶミンス政権
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277256054/
安倍政権での天下り規制法を 「 非公務員化するとコントロールできない 」 と骨抜きにしたのはミンス!! ← ★★★
  ⇒ そ知らぬ顔の天下り批判で政権交代後、郵政社長は 「 官僚の中の官僚 」 大蔵事務次官。 人事院総裁も天下り( >< )
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278309770/
「 脱官僚 」 から 「 親官僚 」 へ急転換のバ菅 ・・ ・自治労と日狂組が出身母体のミンスに、既得権官僚と公務員労組の克服は無理
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278747281/


82名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:33:07 ID:+0Sc3n2E0
まともな人間が官僚になるとは思えない、当時は。
最近の管くんは見ていて、、、痛い。
83名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:35:20 ID:C4tx6isO0
キャプテン翼の話が聞きたい。
84名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:38:59 ID:OWNWWrUX0
みん党工作員がいろんなスレで湧きまくりだなw
あそこも渡辺が党首じゃ無きゃまだ入れてみる気にもなるが、
あの胡散臭い顔じゃあなあ
ミンス以上に露骨に掌返ししそうな顔してんだもん
85名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:23:13 ID:q5xo9E650
官僚に洗脳されてる管か
86名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:07:54 ID:+kmxeXN+0
公務員給与  世界ランキング (主要先進国)
順位:国    国民所得   公務員給与   公務員給与/国民所得
        一人当り(j) 一人当たり(j)     (倍数)
1:日本        30,075     64,661         2.15
2:カナダ       20,140     29,807         1.48
3:アメリカ      31,920     44,688         1.40
4:イギリス      23,590     32,082         1.36
5:イタリア      20,170     27,229         1.35
6:フランス      24,170     24,895         1.03
7:ドイツ        25,630     24,348         0.95

世界の公務員平均年収
1 日本     1,029万円
2 アメリカ    402万円
3 イギリス   289万円
4 カナダ    269万円
5 イタリア    245万円
6 フランス    224万円
7 ドイツ     220万円

人口千人当たりの公務員数と人件費
1 日本   42.2人 4億3423.8万円
2 米国   73.9人 3億1038万円
3 英国   78.3人 2億2628.7万円
4 フランス 95.8人 2億1459.2万円
5 ドイツ   69.6人 1億5312万円
87名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:50:27 ID:XnNDqR0O0
菅政権になっていきなり「脱官僚」終了宣言には目が点になったな・・・
88名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:00:08 ID:3Ve1Ltma0
一般国民からすれば脱官僚か親官僚かという軸の立て方がもう古いんだよ。
プロ市民政治家菅はそういう嗅覚は鋭いから方向転換したんだろ。
未だに公務員に対する国民の嫉妬をあおりさえすれば物事動くと思ってるバカとは違うよw
89名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:05:33 ID:3Ve1Ltma0
逆に「官から民へ」が看板で時に強引なほど官僚批判を煽ってきた急先鋒だった
菅の方向転換(修正?)だから大いに意味がある。
菅という政治家自身、あるいは菅を代表にいただく民主党という政党の
批判だけの野党から責任ある政権担当者への脱皮の過程と見たほうがいい。
90名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:06:37 ID:/s4p1a6t0
みん党はミンス工作員や既得権益公務員によるネガキャンが酷いが
言ってることの半分は事実なので、微妙なとこではあるんだよな。
でも、自民その他も含めて100点の政党は無いわけでどこかで妥協するしかないし。

取り返しの付かなくなる外国人参政権を阻止するためには、
消費税その他気に入らないとこも多いけど、やっぱり自民かみんなしかないのかなあ?
91名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:06:58 ID:tQ9z4ED80
この人「ミスター埋蔵金」って呼ばれてた人だよ。
どういう人かは・・・まあ察してくれ
92名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:14:15 ID:rmLHbKyG0
財務省の応援隊かよw
国民を応援しろよ。
いったいどっちを向いているんだ?
93名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:15:22 ID:94ZH3RV80
選挙会場開くの何時からだっけ??
94名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:18:14 ID:q/yMAFxU0
克服してくれないと困るんですが・・・
95名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:21:55 ID:BFqj5mJIO
物乞いだからな
まぁ国が潰れるだろな
96名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:22:16 ID:q/yMAFxU0
>>90
自民党では意味がないだろ?
法案が議会に提出されれば通るのは確実なんだから
公明党、共産党だって賛成してるんだからな

「外国人参政権を阻止する」という点だけに限るなら、国民新党しかないんじゃないの?
97名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:24:20 ID:6XTRccFZ0
官僚と一般公務員は違うことを知らないなんて
なんて
なんてバ・
98名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:34:16 ID:rmLHbKyG0
菅直人代表代行
「特別会計の埋蔵金は40兆円から50兆円ある。民主党が政権を取ればすべて明らかにする」

さあ、菅政権の時代がやっとやってまいりました。

えっ、いきなり消費税10パーセント?
99名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:37:01 ID:rmLHbKyG0
菅直人 2008年8月26日 15:08 :
特別会計における「埋蔵金」について。
特別会計の貸借対照表が数年前までは公表されていなかったが、
近年は公表されるようになっている。
資産と負債の差額を「埋蔵金」と定義すれば特別会計全体では40兆円余りあるということだ。
官僚組織は「埋蔵金」は一般の使途には使えないと、いろいろな理由をあげるが、それを判断するのは官僚ではなく内閣と国会のはず。

100名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:50:46 ID:mBvruO5P0
>>29
すごいね、このゲスト。分析よくわかったよ。
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:41:36 ID:HveGiPZc0
またそういうことを
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:36:29 ID:ScT+SgLw0
また自治労か。
どうしようもないな。
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:44:13 ID:0gThdymG0
公務員改革も出来ない。
でも増税するでは話にならないじゃん。
104名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:48:48 ID:9RqMFSBe0
>>77

朝日新聞は戦前からの筋金入りのミスリード新聞だからさwww
105名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:29:39 ID:RfCWKUoa0
公務員組織ってのは
風呂場で時計を万引きしているような奴が
偉そうにするわけですね。
106名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:50:22 ID:4pWhKexe0
もともと極左でまともに組織を運営したり、社会について勉強してないんだから
それを専門に研鑽を積んできた官僚にすれば赤子の手を捻るようなものだろ。
会社を経営していた麻生とは比較にならんな。
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:52:10 ID:KlPtc/E90
公務員に支持されている政党が公務員の嫌がることするわけないじゃないの
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:58:56 ID:OupVac5l0
>>10
>だから、政治主導を掲げた鳩山内閣を「現実的じゃない」と安易に批難した
>人たちはけっこう罪が重いかもな。

その鳩山自身が「政治主導」「官僚任せ」の意味を、
首相になるまで「どういうものかも分かっていなかった」といってたからなあ
素人の上に理解もしてなきゃ、そらああなるわな

【政治】鳩山首相「首相になるまで『政治主導』『官僚任せ』の意味をどういうものかわかっていなかった」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262014950/
109名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:17:24 ID:MGBr6iVT0
>「脱官僚」から「親官僚」に急旋回した菅直人内閣の1カ月

だから自民は論外としてもこいつらに票は入れられないわな
110名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:19:34 ID:IP8sWggz0
脱官僚の結果が口蹄疫無策だからな
だからって路線転換したところで口蹄疫無策は消えないし
ミンス党なんか絶対支持しないけど
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:20:26 ID:49SF69HH0
これから投票場へ行くんだが、とりあえず民主は無ぇーわw

まぁ、107の言う通りだわなぁ
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:21:56 ID:CyGeki760
比例は連立の国民新党へ入れろ。
民主に内部から睨みきかせているのが亀井だ。
ここ重要な。
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:25:42 ID:h7js/dfWP
>>112
民主と公明が手を組んだ瞬間に追い出されるのがオチ。
114名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:48:42 ID:f1uPbABN0

問題なのは、「政治=ダーティー」の刷り込みが効いてることだな。

もちろん、公務員法に守られた役人が主導する政治など、あってはならない。
権力者は、「国民の審判」を定期的に受けなければならないからだ。

日本は長く官僚による政治が続いてきた。
これを破壊し・政治家主導政治にしようと立ち上がったのが経世会であり、その残党は小沢氏一人である。
経世会は、既得権力を持つ官僚から目の仇にされてきた。
そうしてテレビなどを通じて、ダーティーな印象を徹底的に刷り込んだ。

例えば、田中角栄のロッキード。誰が実被害を被った?被害者ゼロである。
小沢氏も同じこと。小沢氏などは、経理書類一切を押収され、国税庁が血眼になって違法性を探したが、何も無いのである。
それでもダーティーな印象操作は続いた。
これらは、マスコミが主導しているのではなく、官僚がマスコミに大本営発表をさせているのである。

さて、こんな状況で国際的に通用する実力を持つ政治家が、日本に誕生すると思うか?
出てくれば潰される。出る杭は打たれるのである。
また「出る杭」が出てこないように、「政治=ダーティー」の刷り込みである。

政治家にとって資金は、企業のそれと同じで多いほど良い。軍資金である。
これを「政治とカネ」としてダーティーな印象操作を行う。そうして政治家にカネを持たせない。
軍資金のない政治家は無能である。つまり、実力を持てない。
こんな状況の中で、有能な人物が政治に集まろう理由が無いのである。

しかし、こんな状況を続けてはならない。民主党も少しアクセルを緩めて、
長期戦に持ち込む構えだ。世論を背景に、じわり官僚主導政治の首を絞め、
同時に有能な人が政治に興味を持つようにすることだ。
そうして政権交代になれば、例えば米国では2000人の官僚が入れ替わる。
このクラスの有能な人間を集めなければならない。
そのためには「ダーティー」な印象操作をやめることだ。この印象操作は、
国民にとって「百害あって一利なし」である。物事を冷静に・客観的合理性をもって考えれば、どうすべきか?は自明だ。
115名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:50:52 ID:f6BZLOTW0
>>1

すでに投票完了。選挙区比例とも、みんなの党に入れた。

まだのやつはすぐに行くべし、棄権するなよ?
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:52:29 ID:ZK8Wb9TM0
自民党に投票したら、それこそ暗黒の30年が始まるぞ。
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:58:58 ID:f1uPbABN0

>>116
そのとおりなんだが、
ほら、地方は民度が低いから。。。

例えば山口4区なんか、安倍だぞw
ありえねーだろwww
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:04:35 ID:OupVac5l0
他人任せの国民性を考えれば、官僚政治も選択肢としては間違ってない
というか、それに変わる連中がいない、ロクな奴がいないからしかたがない

いやならネットで愚痴ってないで選挙に出ろ。政治に参加しろ。官僚に成り代われ
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:06:13 ID:MGBr6iVT0
>>118
>他人任せの国民性を考えれば、官僚政治も選択肢としては間違ってない

その結果が、政府に都合の良いところは社会主義で都合の悪いところは自己責任という国だよなw
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:07:58 ID:OufMS6Ae0
>>「脱官僚」から「親官僚」に急旋回した菅直人内閣の1カ月

もう何年も前から民主の影に官僚がいたろう
事業仕分けだって、民主党政権になる前から民主と官僚が準備してたわけだし
年金問題だって不正を正そうとした安倍政権嫌って
役人が民主にリークして逆に攻撃されて

地方主権とか言ってるのも、国の予算を減らした分の何倍も消費税やらなんかで
国民の目の届かない地方に金ばら撒いて
国の天下り機関も地方移管して天国を作ろうとしてるんだよ
121名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:10:17 ID:Fr9RIzh80
むしろ現実、公務員は共産党に投票し始めているわけだが
122名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:17:26 ID:7w0MjdNU0
>脱官僚は小さな政府志向になるので増税の話が出にくくなるのに対して、
>親官僚は大きな政府志向であるので増税と結びつきやすい。

どうかなあ。
脱官僚と言ったって、実務は誰かがやらなきゃいけないし、
その人に何らかの報酬が必要なのも変わらないと思うけど。
政治家が実務をやってくれるわけじゃないんだからさ。
123名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:22:04 ID:Z6OW+5wM0
2chでは嫌われてる公務員だが、現実世界では大人気ww

●理想の彼氏の職業ランキング  1位 公務員

http://escala.jp/rank/2008/12/20_22.html

1位はなんと、堅実がいちばん!「公務員」。
堅実派を選ぶ安定志向の20代女子の姿が浮き彫りに……。
不況なこのご時世、夢見がちな彼よりも、現実を見据えてコツコツ努力している彼のほうが、好感度が高いということでしょうか。
残業も少なく、休みもしっかり確保できそうなので、ほったらかしにされる心配もありませんね。


【関連記事】

●なりたい職業ランキング 1位 公務員

http://www.toyokeizai.net/business/management_business/detail/AC/8f65b7729679f5c5fe99689c3737511b/


●人気職業ランキング 1位 公務員

http://www.shokugyou.net/any.contents/article/ninkishokugyou.html


●自分の子供に将来なって欲しい職業 1位 公務員

http://www.toyokeizai.net/life/living/detail/AC/c17a46af5f1f9e5ddd0c62b6c9758589/
124名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:25:10 ID:ZUKN+TNi0
大きな政府のままで
かつてのような薄給だけれども
終身雇用、年功序列の公務員制度を維持すれば
いいんだよね。
そのためにも現行平均年収750万を450万に
引き下げることによってかつての元気のある日本が
取り戻せるのに。
役人は贅沢に慣れすぎてもう取り返しが
つかなくなってしまった。
125名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:34:40 ID:sBwi4FXq0
>>124
ギリシャみたいに強権的に、
公務員給与を地方も国家も、
一律750万円を450万円に引き下げるべきだろう。
次官や局長クラスでも、最高1000万円までに下げるべき。
現在は2300万円を超える報酬をもらっている。
宮内庁長官とか大臣クラスと変わらない。
イギリスは国会議員でも、報酬は1000万円で、
秘書経費が認められるだけらしい。
126名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:03:07 ID:7w0MjdNU0
>>125
イギリスの場合、議員個人は秘書をあまり多く雇わないらしい。
そのかわり政党のスタッフが充実していて、そこに国費をつぎ込んでいるんですと。
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:26:24 ID:uvRRmoh40
>>126
小さな政府ってのは官僚の実務そのものが減る。
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:35:59 ID:7w0MjdNU0
>>127
小さな政府にするとして、例えばどんな仕事をカットできる?
129名無しさん@そうだ選挙に行こう
出口調査スレ@既婚女性
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1278795339/

◆◆第22回参議院選挙出口調査 Pt.1◆◆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1278736043/

【選挙】 市況1 投票出口調査 【どの党に入れた?】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1278717255/