【福岡】長浜ラーメン戦争激化 「元祖」が4件に 提訴の動き 第2の長浜家代理人「他人に『(名前)使うな』という権利はない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
全国有数のラーメン激戦地、福岡・長浜地区で、店同士の争いが激しさを増しそうだ。
「元祖長浜」をうたい、味も似たラーメンを出す店がさらに増えて4軒になるうえに、
店名をめぐる争いも裁判に持ち込まれる。

「替え玉」発祥の店とされる創業半世紀のしにせ「元祖長浜屋(や)」から数十メートルの場所に8月、
新しい店ができる。すでに「元祖長浜屋台」「名物元祖長浜ラーメン」と外壁などに書かれている。

店を出す地鶏料理店のオーナーは「『元祖長浜屋』に似たラーメンを同じ値段で出す」と話す。
周りの3店から事前の了解を受けたといい、鶏のから揚げなどほかの品も出して違いを出す考えだ。

長浜地区は100メートルほどの範囲に「元祖長浜」が店名に付くラーメン店が現在3店ある。
市内のタクシー運転手からは「似た名前なので、観光客を連れてきても混乱する」という声も出る。

昨年12月には「元祖長浜屋」の元従業員が、1字違いの「元祖ラーメン長浜家(け)」を開店。
さらに「長浜家」の元従業員が今年4月、同じ「元祖ラーメン長浜家」の名前で店を出した。
12月開店の第1の長浜家側は、第2の長浜家側に店名の使用停止などを求めて福岡地裁に提訴する。

第1の長浜家の代理人、橘友一弁護士は「客を奪われ、売り上げも減った。屋号を使う同意はしたが、
近所でよく似た看板を掲げての営業は想定していなかった」と話す。

一方、第2の長浜家の代理人、山上祥吾弁護士は「地名付きの名物は各地にある。他人に『使うな』
という権利はない」と話している。

ソース
asahi.com  http://www.asahi.com/national/update/0708/SEB201007080066.html
2名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:30:54 ID:5Z5eauQD0
バカボンなのだ
3名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:32:07 ID:cfXurSGp0
世知辛い世の中だね。

土地柄上、偽物作りも大陸風味ですねw
4名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:34:38 ID:xeNycS5yP
んじゃ俺がすぐ隣りで「元祖ラーメン長浜家」って店開くわ。
他人に使うなと言う権利はないんだろ。
絶対訴えるなよ。
5名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:35:19 ID:HvYpu/CA0
元祖にこだわるのは朝鮮人
6名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:35:23 ID:m3VOIirD0
いまさら肩書きなんてどうでもいい

美味いのか不味いのか。論点はここ。
7名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:37:01 ID:7om/eWVa0
なぜこの時期にこんなどうでもいい話題を振るのか

どこの新聞?
8名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:37:30 ID:pCuZ1DvA0
個人的には、福岡のより、秋葉のじゃんがらのほうが美味しいと思う
9名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:37:48 ID:Rc3eAM9Z0
あさひる
10携帯厨(樺太) ◆.XXnKEITAI :2010/07/09(金) 18:39:28 ID:ljbQeFSyO
>>8
味覚音痴の意見なんてどうでもいいです
11名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:39:29 ID:6eRfpb+i0


ここで 滋賀の長浜が一言 ↓


12名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:40:37 ID:7om/eWVa0
ここの新聞トップ6項目に政治ネタゼロ
触れたくない何かがアル
13名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:41:53 ID:2IX8qHxA0
薄くて美味しくない
値段だけ
14名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:42:33 ID:ta006YgYO
この前、久々に元祖行ったらら、駐車場は無くなってるし、以前と違って雰囲気も全然違うし活気が全く無くなってた。
15名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:43:10 ID:96XklK0HO
第2のオーナーは山口組のフロントで弁護士はお抱えだって話なんだが本当か?おまけにどちらも在日だって話だ
16名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:43:19 ID:FqPfNnWuO
不味いのにな
名代の方が全然いい
17名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:43:31 ID:2ZkZFIvO0




        細麺を理由に、しっかり茹でないので、

        食べると腹を壊す、長浜ラーメン






18名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:43:38 ID:X8smd86zP
最初長浜ラーメンって聞いた時滋賀にある物だと思ってた。
19名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:44:02 ID:UJPua4awP
屋の話題はこちら
【生】元祖長浜屋について語ろう♪21杯目【ニコ生】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1274106180/

家1、家2の話題はこちら
【イエ】元祖ラーメン長浜家☆2軒目【ケ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1268750968/


屋台のほうはまだない

20名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:44:23 ID:S+xUBVXg0
長浜系は全般薄い。

こってり食いたいと熊本行くと麺が微妙に太い

久留米が穴
21名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:44:30 ID:vsoYx7wW0
>>5
バカボン朝鮮人だったん?
22名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:46:41 ID:TuZ7KgNKO
>>5
元祖!SDガンダムも本家SDマクロスも
当然韓国起源作品でわかっています
23名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:46:42 ID:XEAp8ad50
俺は将軍に行くけどな。
24名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:47:29 ID:kIs79lMP0
次郎よりも旨い
25名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:47:33 ID:P7GldRGdP
元祖
本家
宗家
家元

この辺で区別すりゃいいだろ。
26名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:47:52 ID:4nW6HRd0O
折角なんだからタイトル統一戦すればいいのにねー

売上のびるよー
27名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:49:08 ID:qX82HZVf0
      ノ L ___   
      ⌒ \  /\    
     / (●) (●)\   http://video.aol.jp/video-detail/-dqntv/1966719013
   /    (__人__)   \ 
   |       |::::::::|     | 
   \     `⌒´    / 
     \ ,,,,    ,,, /        ____
    ./:::::::::::::\  ./::ヽ‐、      /     \
   /:::::,::::::::::::::|  |::::::| ::i     /  _ノ '' 'ー \  
  ./:::::::| :::::::::::::::|  |::::::| ::i   /  (●)  (●)  \ 
  i::::::/ i::::::::::::::::|  |:::::」 ::i   |      (__人__)    |   
  i::::::i  ^| ̄ ̄  ^|ノ :/    \      ` ⌒´   /     
  .ヽ:::ヽ /三三三三)/   ./⌒          ヽ,
   \_):::::::::::::::::::::::::|   ./   /、 。    。 r  \
    .〈::::: ノ::::::| ::::::::|  .(_ ̄ ̄\'        |)  .)
   /:::::::::::::::::::| :::::::::|   /⌒ヽJ三三三三三/  /
   .i::::::::::::::::::::::| :::::::::|  /:::::::::::::::::::;;; ::::::::::::::::::::: し^⌒ヽ
   .i::::::::::::::::::::ノ ::::::::ノ ./::::::::::::::::::::ノ::::::::::::::::::::: 、:::::::::::::::.)
   .|:::::::::::::/ \::::::/  .|:::::::::::::::::::::|ヽ、::::::::,,:::::ノi:::::::::::::::/
   .ヽ::::/    ヽ:::|__ i::::::::::::::::::ノ    ̄^ ̄  \:::::::/
  .ノ.^/      ヽ、_ ヽ,::::::::/          .ヽ、__つ
  |_/          .ノ.^/
              .|_/
28名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:50:04 ID:bHkiE3iM0
>1
オレなら真祖長浜ラーメンだな。
29名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:50:08 ID:ta006YgYO
>>8
あれは博多ラーメンじゃないからw

博多風 東京ラーメン
30名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:50:24 ID:52tf8A6e0
新規が元祖ってw
31名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:50:26 ID:VhL2K674O
キャナルシティで『だるま』を食った福岡出身、関東在住の俺だけど、神の味だと思った。
福岡の人の評判どんな感じ?

俺の中でのランキングは大牟田の便所ラーメンが最高峰。
関東はだめだね。通うのはラーメンとは違うものとして二郎くらい
32名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:50:29 ID:ToxGbmKdO
禿が全店舗買い占めてしまえば解決
33名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:50:48 ID:pTERdQLJ0
サービス合戦しろや
34名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:53:22 ID:8Cka9fpJ0
ばくった側がぱくられた途端に提訴か
本当の元祖は動いてないのか
35名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:53:51 ID:dwaynmcrO
>>20

久留米が穴って、
久留米が豚骨ラーメンの元祖だろ。
36名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:54:08 ID:/y5rycqDO
滋賀の長浜のラーメンだと思ってた
37名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:54:34 ID:+ZVOsBbJO
>>31
便所はニンニクと油の塊としか思えん。
外まで臭いが酷いし大牟田なら福龍圏が一番美味い。
38名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:55:08 ID:kIs79lMP0
豚骨ラーメンの発祥は長浜だよ
起源は昭和20年
39名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:55:30 ID:at2BMTK80
福岡で長浜ラーメン食べたけど地元で食べる長浜ラーメンと味の遜色はない
40名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:55:37 ID:pXu7g94s0
静岡の安倍川餅も「本家」と「元祖」がある。
41名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:57:52 ID:cfXurSGp0
>>17
> 細麺を理由に、しっかり茹でないので、

>        食べると腹を壊す、長浜ラーメン

俺も腹壊すクチなんだけど
茹での問題では無い気がする

ニンニクとか麺の潅水とか豚骨スープに足してる油が腹に合わない。
42名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:58:34 ID:9sP/5U9N0
元祖長浜屋は元祖『元祖長浜屋』に改名したらいい
43名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:59:08 ID:9ygzm5d80
家系が福岡進出?
44名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:00:25 ID:VhL2K674O
>>37
記憶が正しければ、福龍軒って市役所の近く?
ミソタンメンとかあるとこ?
豚骨ラーメン屋なら豚骨ラーメンしか置かないで欲しい
45名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:00:37 ID:ECxfZTIX0
訴訟で負けたら元元祖だな
46名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:02:17 ID:DrfuYv0D0
商標は独占するものじゃないの?
47名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:04:32 ID:BzDWf0qrP
元祖長浜屋よりも寿がきやの方が旨い。
マルタイ棒ラーメンは寿がきや並に旨い。

一風堂は旨いが、わざわざ博多で食う気しない。
一蘭はマズイ。大砲ラーメンはマズくは無いが臭い。

とりあえずJR駅ラーメンか、おっしょいラーメンでいつも済ます。
関東人にはこれで十分。
48名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:06:32 ID:OgQuvbTX0
福岡行った時に元祖長浜屋で食ったけど、何でこんな店のが人気あるんだ?って位不味く感じたけどなぁ
49名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:10:45 ID:C7qUtcQV0
>>38
ウソ書くな
50名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:11:17 ID:UJPua4awP
観光客はふいんきを味わうもんだ
51名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:13:35 ID:C7qUtcQV0
>>8
福岡にどれだけのラーメン屋があると思ってるんだ
じゃんがらは値段高すぎ
52名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:14:38 ID:kIs79lMP0
てゆうか前にも裁判で元祖は商標登録できない単語
長浜は知名なのでもちろん登録できないって判決が出てるんだけどね
53名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:18:25 ID:V3ITJT9yP
じゃあ俺は長浜家本店にするわ
54名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:30:51 ID:+7i+7QHUO
長浜長浜うるさいったい
うまくもなかラーメンで
あほかて

今一番うまからーめんはうまかっちゃんたい
55名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:32:52 ID:C7qUtcQV0
>>54
いや一番うまいのはマルタイ棒ラーメンだ
56名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:33:34 ID:54E9Ye9V0
おいらが本家長浜屋出して
根こそぎ客をさらう・・・
57名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:34:47 ID:pQZj5El40
と言うよりも


         天理のラーメンの 元祖はどこだ?

奈良県民の俺さえ わからん
58名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:37:07 ID:S8jx45gCO
長浜ラーメンの起源は韓国ニダ
59名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:40:11 ID:AuH1hjVv0

本家・本元・家元・元祖…
60名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:40:52 ID:+NZAbg9D0
長浜ってドコ?
61名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:42:07 ID:4I5f2CLrO
ラーメンごときに
62名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:45:19 ID:WpPfOqYf0
ラーメンなら長浜だが腹壊すのはデフォだな
替え玉も半玉で腹パンパンになるわ
63名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:48:28 ID:pTERdQLJ0
明日とんこつラーメン食おう
64名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:49:26 ID:AuH1hjVv0

「元祖長浜屋」で食べたことがあるけど、本当に単なる豚骨ラーメンで、不味くはないものの、
そんなに美味しいとも思えなかったなぁ。
味が薄っぺらな感じ。
65名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:53:03 ID:Dhnv1jwJ0
長浜にずらっとならぶ屋台の屋号も全部とん吉だしな。あの地域の伝統だ。
66名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:53:07 ID:FHj92DyJO
名古屋の味噌煮込みうどんの有名店の山本家も

山本家本店
総本家山本家

の2種類あるね

ここも揉めてたりするん?

ちなみに両者の違いは全くわからんわ
67名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:10:27 ID:Q3fJWlUj0
>> 店を出す地鶏料理店のオーナーは「『元祖長浜屋』に似たラーメンを同じ値段で出す」と話す。

いや、この時点でもう元祖もくそもないんじゃ
68名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:17:48 ID:dwaynmcrO
>>57
彩華じゃないのか?
69名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:19:14 ID:3TZylSSt0
佐賀の喜楽屋が美味しい
70名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:22:17 ID:cLe0TB4r0
あの地鶏やの系列ってあやしくない?
やばくないのか?

本当のオーナーは誰なんだろう?
ケツモチは?

71名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:25:40 ID:v1lAh+cs0
>>20
>久留米が穴
穴どころか本場だろうがボケ
72名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:26:32 ID:V3ITJT9yP
つーか他の2店は弟子と孫弟子なのに
今度オープンする4店目は長浜屋とは本当に何の関係も無いのなw
73名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:27:53 ID:PbUDDaFt0
要するに内輪もめかよ
ワケワカラン
74名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:29:15 ID:kIs79lMP0
あそこの鶏は美味しいよ
75名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:30:47 ID:lKaOFExC0
>>31 >>37
おまいら、大牟田のラーメンはあくまで大牟田ラーメンであって博多ラーメンでも久留米ラーメンでもねえぞ。
そこんとこしっかり理解しておけよな。

あと、関東近辺に「大牟田ラーメン」と称して出店してる柳屋とかきららって、
実は本店は大牟田ではなくみやま。なので、厳密にいえば大牟田ラーメンではない。
ここ、来週のテストに出るぞ。
76名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:32:53 ID:TUcAPhOo0
福岡の人に聞いたら、「とんこつラーメンはくっさくないと話にならない」と聞かされて
一生わかり合えないと思った
77名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:33:25 ID:3TZylSSt0
>>76
いやいや、臭いものは臭いw
78名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:35:06 ID:9a00hhBF0
本家長浜屋の登場まだぁ?
79名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:35:15 ID:J2nK1oqX0
長浜ラーメンって滋賀の長浜じゃないのか
80名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:37:55 ID:69ERvXW10
25 名前:ラーメン大好き@名無しさん[] 投稿日:2010/07/07(水) 00:24:19 ID:qstVnWvn
ラーメン大好きのみんな!
福岡で一番有名なブロガーさん、タフちゃんを応援しよう!
ツイッターでもフォローしようよ!
http://twitter.com/tafkap1105

とてもためになるブログはこちら!
お金を払ってるんだから残そうがお店を誹謗中傷しようが勝手だよね!
残飯になっちゃったラーメン写真も掲載しているよ!
もう二度と行こうと思わないと吐き捨てたラーメン屋さんもあるよ!
ラーメン屋さんを誹謗中傷するけどタフちゃんを誹謗中傷するのは許さないよ!
コメントも受け付けてるけどタフちゃんに都合の悪いコメントは掲載しないからね!
でも勘違いしないでね!タフちゃんは福岡のラーメン界を牽引する立場にあるお方だよ!
http://blog.livedoor.jp/tafkap1105/archives/51412618.html
81名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:38:39 ID:UgxRp0fQ0
>>6
長浜屋に旨い不味いを問うこと自体間違っている。
82名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:39:31 ID:pQZj5El40
>>76
漏れが 九州ラーメン紀行(国道3号線〜国道10号線)の旅をして

ようやく関門海峡を抜け、山口県に上陸して 「山小屋」なる店に入店した時

強烈なアンモニア臭のため 目がおかしくなって涙が止まらなくなり

注文して 食べようとしたら 鼻が取れそうな臭さのラーメンを出された

九州で散々ラーメンを食べたが あのラーメンの臭さと旨さに敵わなかったヨ
83名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:40:41 ID:3TZylSSt0
>>82
山小屋でそれなら久留米の○砲行ったら即死だな
84名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:42:13 ID:Uuw2eFYL0
>>1
長浜はともかく元祖使うからだろ
85名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:44:04 ID:PbUDDaFt0
>>81
だな
あそこは殺伐と食うためのところだ
86名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:44:21 ID:vprxwYev0
とんこつラーメンって本当に臭いよね
あれで味が良いならともかく味はというと印象が薄い
しょう油や味噌みたいなはっきりとしたものがない
87名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:45:54 ID:pQZj5El40
>>83
いや 二日目に行った

まだ自動車ドライブの旅&車中泊で日も浅かったので

何とか持ちこたえたが、4日目で山小屋はきつかった
88名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:49:11 ID:UgxRp0fQ0
>>86
店によるが、調味料が置いてあるはずだから自分で調節。
臭いなら、ニンニク、ゴマで調節。
辛子高菜でもいいか。

まぁ、上等な食べ物ではない。
いやなら食わなくていい。
89名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:52:00 ID:O3V/C2aw0
それだけ、本家の影響が大きいという証拠だな。

この騒動に、本家は無関心。
意味がわかる奴は、余程の信者だなw
90名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:52:55 ID:3TZylSSt0
>>87
鯉○軒って店が凄いぞ
マニアなら一度は嗅ぐべし
91名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:54:35 ID:kFE4QsOiO
料理屋が元祖だの本家だの馬鹿馬鹿しい
92名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:56:55 ID:Cwu7SzaK0
オイ!九大教養部の○○教官www


少年科学文化会館→元祖長浜屋→大濠公園のボートというデートコースは恥ずかしすぎるぞwwwwwwwwww
93名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:58:10 ID:vprxwYev0
>>88
とんこつはラーメンで地位を確立してるのでいろいろ食べてみた
しかし、どれも美味しいと思えたことが無かった
これだけメジャーなのにこういう結果というのはあまり無い
これがなぜそんなに広まったのかというのはかなりの疑問
地域限定ならともかく
94名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:59:42 ID:uJU8RHfB0
同じ名前で出店せんでもいいと思うんだけどねえ。
やっぱこういう人って、世間の常識が欠けているのだろうか?
95名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:01:33 ID:GpeNoGKh0
昨年12月には「元祖長浜屋」の元従業員が、1字違いの「元祖ラーメン長浜家(け)」を開店。
さらに「長浜家」の元従業員が今年4月、同じ「元祖ラーメン長浜家」の名前で店を出した。>

さすが、本場の朝鮮は凄いな
96名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:01:39 ID:BNp3HdfLP
さすが起源が好きなチョンの街www
97名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:01:55 ID:ejOQ2A1g0
>>25
どれが一番古いんだ?
98名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:03:03 ID:xuNG53gqO
山口県岩国市のスエヒロ以上に美味いラーメンを食べたことはない。
99名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:03:32 ID:AuH1hjVv0
>>98

つ【二郎】
100名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:03:41 ID:n1H3Ylbp0
同じ名前や一文字違うだけはアウトだろ。
長浜分家とかで勝負すればいいのに。
101名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:04:31 ID:FMnm4jlb0
貧乏だから、膳の290円ラーメンでいいや (´・ω・`)

>>94
長浜屋の制服にポケットが無いのは、店員が金をちょろまかさないようにするためと聞いた事がある。
そのレベルのモラルだって事だよ。
102名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:07:16 ID:ID01dNVo0
下手に全国に名前が知られてしまったのが勘違いの始まりだなw
昔は単に深夜にも開いてるそこそこ食えるラーメン屋という認識だったのに
103名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:07:18 ID:ef9ubnyIO
これは新手の手法じゃね?
戦争状態をでっちあげて、話題にして客足を云々みたいな。
実は経営者は一人だったりして。

とりあえずぽつんと一件でやるより、区画で商売的な。
104名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:07:39 ID:UgxRp0fQ0
>>93
臭いがキツイし、いやならいやで問題ないと思うけど?
豚骨でも地方によっては臭みがないものもあるし、
人それぞれで良いんじゃないの。

ただ、長浜屋で全てを判断するのだけはやめてほしいな。
105名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:09:09 ID:+qBJB8C80
これ不正競争にはならないのw
106名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:09:32 ID:tKV2R5/B0
横浜の家系のパクリか
107名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:11:46 ID:AxD8OABAO
>>101
根拠のない噂を信じちゃう程度ってことかw
馬鹿丸出しだな
108李用実:2010/07/09(金) 21:12:15 ID:AuH1hjVv0
>>106

<丶`∀´> 家系のぱくりは許さないニダ
109名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:13:02 ID:BuiW4lcC0
長浜地区は100メートルほどの範囲に「元祖長浜」が店名に付くラーメン店が現在3店ある。
110名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:14:53 ID:L4leOSUl0
別にどこが元祖でも構わんよ
暖簾に長浜って付いてるだけで一様に敬遠対象だし
111名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:15:01 ID:pQZj5El40
【豚骨ラーメンで美味い店】

@藤田まことのサインがある。

A便所ですべりそうになるほど、油でギトギト

B店長がガリガリに痩せている。
112名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:16:21 ID:7V0m7hFc0
紅生姜はとんこつ風味ば殺すとよほんなこつ
113名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:17:20 ID:hVYQEcNE0
誰が勝者になるのか楽しみだな・・・
値段が高い、不味い 接客、サービス最悪満点は誰か。
他を真似てじゃチンカス同士の情けないバトルになってしまうからな・・・

福岡人を代表とする男・・・・
いや雄として問われてると言っても過言じゃないな。
114名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:21:02 ID:UgxRp0fQ0
>>112
最初に入れないと食べられないラーメン屋あるだろうが。
座っただけで出てくるラーメン屋とかそういうことは書かないけど。
115名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:22:56 ID:ukoFQ9xI0
一蘭の方が好き
116名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:31:36 ID:/dfGIMx+0
>>115
ブロイラーゲイジで喰うラーメンねw
さぞかし美味いだろうw

オレは人間だから一蘭が出すエサは喰う気がしねぇ
117名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:31:42 ID:Cwu7SzaK0
>>115
あー、あの観光客御用達の店のことねwwwwwwwwww
118名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:33:08 ID:d1o8tXPKi
シルシルミシルの堀くんの出番だろ
119名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:35:04 ID:IApS1U/B0
第2の長浜家はさすがにマズいだろ、まったく同じ名前ってのは
てか、こういうのは許可されないのではなかったか、同じ名前ってのは
120名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:35:26 ID:Cwu7SzaK0
>>112
最初は何も入れない。替え玉したら辛子高菜とラーメンタレを入れて味を調節。


紅生姜を入れるのはありだと思うが。でも替え玉のときだな。
121名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:37:51 ID:IApS1U/B0
元祖長浜ラーメンも食べたがおれは屋台のラーメンのほうがよかった
122名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:38:59 ID:bqZrEVDc0
>>101
まあね。
長浜屋の監視カメラは、従業員のほうと、レジの手元に向けられてたからなあw
123名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:39:28 ID:wsIKLKE9O
>>120
辛子高菜と置いてないし
124名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:39:48 ID:Q4iOzPDh0
>>107
今は知らんけど少年院あがりを雇ってたからそんな噂があってもおかしくない。
すげー無愛想だったしな。
125名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:42:17 ID:Att6YJw50
言うほど旨くないゾ、長浜ラーメン。
126名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:42:28 ID:95f4hn5y0
>>75
それよりも三井住友銀行裏手の大牟田食堂のパチモンくさいラーメンが好きだったんだが、
店のばーさんの体力的な問題からか、昨年いっぱいで閉店になってしまってなあ ('A`)
127名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:49:29 ID:bqZrEVDc0
これ、第2の長浜家が負けるだろ。
いくら屋号の使用が許可されたからって、近所に作ったら駄目だべ。

長浜屋も第1長浜家も第2も、まずいからどうでもいいけど。
観光客よくいくよなw
128名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:50:12 ID:tUXikklf0
なにより本家本元が24時間営業にもどって無い。
早く24時間営業してくれw
元気なのは偽者だけww
129名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:58:47 ID:bqZrEVDc0
しかし、本家本元の長浜屋も自動販売機のチケット制かよ。
よほど、ちょろまかしが、あったんだな。。
130名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 22:07:25 ID:PtsH+OOc0
元祖長浜屋
元祖ラーメン長浜家(その1)
元祖ラーメン長浜家(その2)
元祖長浜屋台
いくら元祖が乱立しても


実際は将軍で食ってる方がうまい
131名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 22:08:08 ID:bqZrEVDc0
>>130
同感w
132名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 22:12:22 ID:kIs79lMP0
>>129
税務署の指導が入ったんだよ
133名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 22:21:57 ID:6lq/l2sc0
これで今度は 屋が家1を訴えたらおもしろいのにw
134名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 22:36:33 ID:yZghm8s7O
だからうまかっちゃんが最高だとあれほど…
135名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 22:37:29 ID:VsjCyyg+0
商号の登記をしておけばいいじゃん
136名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 22:41:59 ID:sXDXLtlt0
元素長浜家なら通るかな
137名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 22:43:58 ID:bacgjwkGO
名前は一時の事。美味い店が生き残る。
それだけの事。
138名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 22:54:45 ID:cfXurSGp0
豚骨でアンモニア臭を求める奴のルーツは半島。
139名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:09:10 ID:ukoFQ9xI0
あれ、一蘭人気がないんだね
確かに、私は県外から福岡に来たから、
観光客みたいなもんだけど・・・
長浜より、一風堂より、美味しく感じたけどな〜。
140名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:15:21 ID:bqZrEVDc0
>>139
おれは、イチラン好きだよ。@福岡
141名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:23:20 ID:3jYQoctV0
>>139
一風堂も一蘭もそもそも地元のやつはあまり食べない
142名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:24:29 ID:bqZrEVDc0
>>141
んなこたぁない。  人それぞれ。 それが福岡
143名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:25:52 ID:yH0Zrtei0
神聖長浜帝国
144名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:28:50 ID:YRtzsMIf0
一覧や一風同は長浜ラーメンじゃなく博多ラーメン

長浜は塩味が強く油が多い
博多はコッテリとんこつで油少なめ
145名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:31:11 ID:pT8guAC9O
一蘭も一風堂も観光客の方が多いやろ。
地元民なら他の安くて美味しい店に行くだろうし。
146名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:31:32 ID:bqZrEVDc0
>>144
とはいえ、ダルマは、無茶苦茶油あり
147名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:33:39 ID:O9QN6AmU0
ナンバーワンの美味さは異常
148名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:33:47 ID:E8k1SzI+0

長浜ラーメン食うた事無い奴多いんか?

ラーメン不毛地帯の大阪でも美味い長浜ラーメンくらいあるぞ。

九州の人に紅生姜を入れると美味くなるって事を教わった。
149名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:34:46 ID:YRtzsMIf0
まあおれは最近は雷蔵だな

あとバラエティに富んでる金龍も外せないな
味はうまかっちゃんだけどw
150名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:35:16 ID:FMnm4jlb0
>>142
腹減った時にフラッと入って食べる感じだよな。
151名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:35:28 ID:bqZrEVDc0
>>145
東京と違って、美味しい店というのは、人それぞれだから
一覧に行く人もいれば、一風どうに行く人もいれば、大砲に行く人もいる。
そのかわり、行列なんてできない。


福岡は、そんな感じ
152名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:37:57 ID:FMnm4jlb0
一蘭に行ったら鳳凛にも行って食べ比べるべきw
153名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:39:36 ID:YRtzsMIf0
いっぷくラーメンはおでんがトロトロで美味いよー
154名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:43:23 ID:FMnm4jlb0
本当は、牧のうどんが一番人気なんだけどなw
155名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:48:47 ID:t2NToKxl0
支店か知らんが、近くのビルの高菜置いてある店によく行ったな
もちろん高菜食べても怒られない
156名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:42:55 ID:4cupk1elP
あの近辺に固まって出店?
人出あんまりないのに嫌がらせだけのためならアホ過ぎる
157名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 01:31:06 ID:rA9MEzYI0
長浜ラーメンって名のカップ麺がすごく旨かったけど最近売ってないのはこのせい?


158名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 01:38:49 ID:3/ZJZdtF0
はっきり言って全部元祖の価値なし。
400円?横着かったいw
そもそも元祖やら貧民食やろうもんw
なんで牛丼より高かとや?
ぼてくりこかすぞ??
159名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 01:39:52 ID:vupRlwkc0
>>157
けっこう何処でも売ってるよ
160名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 01:41:52 ID:TJvZ/O0j0
長浜ラーメン発祥の店とか 駄目かね
161名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 01:44:46 ID:3/ZJZdtF0
発祥の店なら長浜屋になるけど24時間営業やめたっぽい。
そこも400円w
屋台がぼったくり価格だからって元祖も負けずにぼったくるなww
162名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 01:48:19 ID:VZR6kr1k0
博多はうどんの方がおいしいのに
観光客はラーメンばっかりだな
163名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 01:50:33 ID:fMcguh8C0
>>1
裁判員たち「それぞれの言い分にもっともな点と疑問な点が複雑に入り交じっており、意見が割れて結論が出ませんでした。
そこで我々は、『元祖』称号の権利をかけ、どのラーメンが一番美味しいかをコンテストで競っていただいて
得票数が最も多かった店を元祖とすることを提案します!」
164名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 01:53:02 ID:sa4EylKY0
店長がスープの仕込みを従業員に任せるからいかんのだろ
心臓部は隠せよ
165名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 01:54:08 ID:z7L+S10w0
福岡来たならラーメンよりもうどん食え

福岡市だったら牧の、北九州なら資さんかな
ウエストもなかなか

166名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 01:54:16 ID:3/ZJZdtF0
元祖に味を求める??
どこの観光客だ??
行くたんびに違う味なのが元祖やろうもん。
167名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 01:54:49 ID:LbqTTOaC0
400円がボッタクリとか言ってるから味で醤油とんこつに負けるんじゃね?
福岡出身だけど、正直言って九州とんこつが万人に通用する味だとは思わんなぁ。
168名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 01:55:16 ID:HaGnuZZX0
これには注目せざるを得ない
169名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 01:55:53 ID:IKxBRP4l0
ラーメンの味なんてどこも似たり寄ったりだろ
くだらね
170名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 01:57:15 ID:3/ZJZdtF0
>>167
元祖なんて旨いもんじゃないしw
美味しいとんこつが食いたければ他所に池ww
171名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 01:57:43 ID:x9LC5u9F0
地名なんだから仕方がない
それよりも栃木なのに東京ラーメンって店あるのなんとかしてくれ
172名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 01:57:59 ID:HaGnuZZX0
関東出店まだー?
173名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 02:00:59 ID:F17G8FAA0
ラーメンに元祖もくそもないだろw
適当に材料変えるだけで味変わりまくりだし
174名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 02:01:05 ID:xsCQtMot0
関東方面から来たバカが行列を作るようになってもう30年か
衛生基準の見直しでどこもかしこも不味くなってるのにな
スープ足し足しの使いまわしで汚い頃はほんとに美味かったよ
175名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 02:04:52 ID:bV023O+X0
久留米に行って、元祖 南京千両本家 に行って来い

http://www.nankinsenryou.jp/tenpo_shoukai.htm

車で行くなら、JR南久留米駅前のサンリブに買い物に寄った
ついでに、ちょっと歩いて行くのがベター


これぞ九州とんこつラーメンの元祖


176名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 02:06:53 ID:xf9d8H1R0
よくいってたが長浜屋は当時から早い安いだけでうまくはない
独特なシステムだし
177名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 02:08:58 ID:1tiV00zpO
たいしてうまくないと感じたのはこのせいか!
178名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 02:10:21 ID:BZC5I0ps0
長浜ラーメンって何軒か食ったけどどれもあんまり旨くない。
久留米とかのお方が俺の好みに合うな。
179名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 02:11:08 ID:xf9d8H1R0
>>177
もともとうまくない
180名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 02:12:36 ID:OTCH2D5J0
>>137
タチの悪いことにみんな不味いからな・・・
181名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 02:12:35 ID:DO02CUty0
>>8
市場が無くなって秋葉の飯屋は軒並み味が落ちた。
182名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 02:13:24 ID:3/ZJZdtF0
魚市場の労働者に食わす餌なのに旨いわけなかろーもんw
183名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 02:23:40 ID:bV023O+X0
あのな、長浜ラーメンってのは、
漁師や魚市場の仲買人たちの朝飯扱いで広がった食いもんなの。
早朝に忙しい漁師や市場関係者が、
注文して、すぐ食いもんが出てきて、早く食べ終われる、ってもので、
長浜ラーメンが定着したの。

だから、早く麺が煮えるように細麺、
しかも、半分生煮えがデフォ、
スープは作りおきして煮てるから、
タレも使わない白濁とんこつスープ、

おまけに最初の頃は、早く食い終われるように、
スープはヌルめがデフォ

だから、味はあまり期待できないものなの。



九州とんこつラーメンとしての味なら、
熊本とか鹿児島の方が明らかに上。


184名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 02:24:02 ID:0w3kKJZq0
ここに滋賀の長浜発祥の来来軒が「元祖湖国長浜ラーメン」と参入
185名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 02:33:08 ID:LEbmNEpE0
>>183
ひとつ賢くなった!
ありがとう!
細麺好きの俺は長浜ラーメン気に入ってるよ!
ただ大阪では臭い店が多いんだよね。
臭みの無い長浜ラーメンは大阪では吹田市で一軒ある。
186名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 02:33:27 ID:8ipaAKwv0
>>177
ときおり無性に食べたくなるが食べてみるとたいして美味くもないのないのが長浜ラーメン
187名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 02:34:31 ID:wNwTuw900
一回本場で食ってみたい
188名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 02:43:28 ID:8qxG0lAnO
なんで店の奴ら、あんなにヤル気ねえの?
189名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 02:45:45 ID:z7L+S10w0
ヤル気有り過ぎる一覧とかもウゼーぞある意味
まあヤル気無いのにからし高菜に先に手を付けただけでたたき出される店もあるけどw
190名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 02:48:01 ID:z7L+S10w0
お約束ということで・・・・・


「高菜、食べてしまったんですか!!!!????」

多分、僕の口の周りに微妙に唐辛子の味噌がついていたのだろう。
はい、食べました。美味しかったです。と答えた。
すると、「うちの店は初めてですか?(答える間もなく)何故高菜を食べたんですか?
スープを飲む前に何故高菜を食べたのですか? ルールがあるじゃないですか。
まずスープをというルールがあるじゃないですか!」
と18センチのまま一気にかましながら、持ってきたラーメンを手放さずにこう言った。

「これをお出しすることは出来ません。マナーに反する人はお帰りください」
唖然とした。「だってここに高菜が置いてあるから、食べちゃいけないなんて書いてないから食べました。
じゃあ、今から水を飲みまくりますよ。で、口の中を洗いますよ。
それでも駄目なんですか?」と訊ねたら、また同じことを言われた。
長男を見たら、長男は「あちゃー」という顔で奥でもじもじしている。
そっか、わかった。次は旦那さんだ。3秒ほど無表情で見詰めたら、反応があった。
「お客さんは酒を呑みますか? 利き酒って知ってますか? 
利き酒をする前に高菜を食べますか? そういうことです。そんな神経の人に食べてもらっては困るのです」
ここでまた奥さんがかまし始める。
「うちは看板も出さずに必死にやっているのですよ。スープを認めてくれないなら、やっていけないんですよ。
唐辛子が口の中に入っていたらまともにスープを味わってもらえないじゃないですか? 
そんな人にスープを呑んで味を判断されたら、もう終わりなんですよ、はぁーはぁーはぁっ」
191名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 03:29:16 ID:jVB8ZV8v0
長浜ラーメンは知名度のわりにうまくないよ
192名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 03:33:13 ID:zoHE5Lqk0
元熊本県民からすると、長浜はソーメン食ってるみたいでどこが旨いのかわからん。
スープも無駄に臭いし。(熊本も臭いけど、長浜とは違う)
193名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 03:33:48 ID:PIFrz0Hc0
ガキの頃から食ってると長浜の味が基本になるからね、落ち着くんだわさ
194名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:03:13 ID:8qxG0lAnO
>>158
俺は生粋の香椎人だが、博多弁を文字で見ると何か笑ってしまうw

美味いラーメンは小っさい店の方の濃麻呂
美味いうどんは人力とウエスト
195名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:13:29 ID:DGRU0vzf0
なんだよ、こないだうっかり入った方は第二の長浜家の方だったか、紛らわしいな。
196名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:48:30 ID:qpbmiokR0
暴力団が関与してるからな。下手打つと殺される。
197名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:23:19 ID:V6SPjoDu0
起源長浜屋という店を作るニダ
198名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:27:56 ID:GbRExSw80
ここってラーメンの味で勝負というより、
底辺層の生活を簡単に体験出来るポイントだったんだよね。
座れば勝手にラーメンが来るところおいい、煙草を床に捨てるところといい、値段といい、
そこいらへんが全て失われ名前だけが残った感がある。

女の子に「行ってみたいけど一人で行くのは怖いから連れて行って」
とでも言われない限り女を連れてくのは馬鹿と言われるポイントだった。
そこは変わらんか?w マズイからww
199名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:31:07 ID:ibR6igjT0
長浜の屋台ラーメンはゲロまず。
味も薄くて食えたもんじゃない。
福岡の俺が言うから間違いない。
あんなのをおいしいと思って食うのは観光に来たアホだけ。
特に関東の人間。あいつらは味覚障害。
200名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:34:57 ID:GbRExSw80
そこまで不味くはないw
よくあんなに適当な作り方でDQNの店員が一応食えるモノを作ったなあw
と感心するところだろw
201名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:36:17 ID:wK/KrCXt0
福岡南部地方民だけど、
とんこつラーメン、20代の頃に受け付けなくなりました。
醤油ラーメンが好きなんだけど、扱ってる店は福岡全域でも少ないんですよね。
天神・新天町の・・店名忘れたけど、そこでしかラーメン食べない気がする。
醤油は醤油でも、多分まずい方だとは思うけど、仕方ない。
202名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:05:16 ID:6UKxrWDZ0
あそこの肉って、とんこつだし取った後の骨にくっついてた肉だろ?
203名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:06:35 ID:tAbAfP4O0
>>199
薄いならタレ入れろよ・・・
204名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:16:57 ID:TJywRzTXO
中央区育ちやけど、長浜やら行かん
赤坂(警固4つ角の裏あたり中央体育館のほう)に
やたら乱立しとーね 薬院とか
でも長浜ラーみたいにババっちくない
205名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:27:42 ID:/iqjkyY5O
俺が中学の頃(昭和60年位)一杯250円だった。替え玉50円。
かけうどんが110円だったからラーメンは高級料理だったぜ。
206名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:34:30 ID:uqcNj6E10
平成初頭までお値段据え置きで250円じゃなかったか?
300円に上がったのが十数年前だったと思う。
207名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:43:59 ID:juUZMq4q0
福岡市民だけど、ラーメンはあまり食べないなぁ。

ただ、自他共に認める程のラーメン通は、みんな元祖長浜は
最高と言っている。
何か味噌汁と同じで、不味いけど月に何回かは食べたくなるんだと。
まぁ、ラーメンなんてジャンクフードだから、いくら通の意見で美味いと
言われても信用できないけど。
208名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:47:43 ID:AB3gq/Io0
どれ食ってもハズレなんだから名前なんて問題なし。
209名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:55:02 ID:lNC8h2cY0
>>98
脂やまもりw
210名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:03:45 ID:wbYUTIg10
長浜でラーメン食うなら元祖よりその近くにある将軍がいいわ
211名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:29:55 ID:+742mZP/i
同じ様な味なら問題無いだろ
212名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:32:56 ID:Zod93noa0
長浜ラーメンと滋賀の長浜は関係あるよ。
博多の長浜の地名を考えたのは秀吉だから。
つまり長浜ラーメンの長は信長の長から来てる。

元祖長浜屋のすごいとこはあれだけの人気店なのに、似たラーメンを出す店が
無かったとこだろう。つまりまねできない味なんだな。

長浜家食べたら麺が少し太いとこ以外はおおむね90%くらい長浜屋と同じ味だったよ。
長浜屋は支店が閉店してからいつも混んでで、20分くらい並ばないと食えなかった。
長浜家は待たずに食えるからいいんじゃない。
213名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:36:56 ID:XG5xEppR0
ラーメンを喰う奴は反日売国奴。
真の大和民族は麺類はうどんとそばしか喰わない。
時々ラーメンは日本で生まれたとかトンチンカン
なことを言う奴がいるがそいつは支那工作員。
だったら支那そばではなく日本そばを名乗るべき。
214名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:40:40 ID:X1lpnZ6m0
私は在チョン

までよんだ。
215名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:41:30 ID:xtn3juGd0
まじで来週福岡出張なんだけど何処のラーメン屋がおいしいですか?
216名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:45:12 ID:X1lpnZ6m0
>>215
マジレスすると、元祖長浜屋のそばにある鮨屋。
ランチのセットおすすめ。
半分は残すつもりで。
青ものがいい。

ラーメン?
忘れとけ。
217名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:46:40 ID:Ci+dnlLuO
長浜に来て 寿司なんて意味なし
218名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:49:42 ID:OWNWWrUX0
もうめんどくせーから番号振っとけよ
長浜ラーメン1〜4号って
結局客が選ぶっつーの
意外と切磋琢磨して各店甲乙つけがたいのかもしれんけど
219名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:22:37 ID:oTvzJ4X70
焼き鳥屋も似たような風体の店が競合してるよね>福岡
信長とか家康とか。
220名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:25:13 ID:VQV5vWfu0
たしかに隣に漁港があるんだから魚食うべきだよな
うまいものが喰いたいならさ
221名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:25:28 ID:WtjAGQv/0
お前が言うなのスレだよね
222名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:28:30 ID:YB5n9DFC0
そろそろオレが「本家」で店立ち上げるか
223名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:39:58 ID:9NF6sMP+0
昔の元祖は不味いけど出すのが早いから行ってた。それだけ。

要は観光客相手なんだよな、名前にこだわるのは。安くて美味しいとこは他にあるし。膳とか。

屋台のラーメンは論外。不味い高い汚いの3拍子。行くのは観光客だけ。
224名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:41:44 ID:ljpqyMCs0
みんな元祖でいいんじゃない?
「元祖・長浜ラーメン」地域特産物の固有名詞にすりゃ済むだけだろ
225名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:44:16 ID:jV6ZGEakP
>>223
屋台はサイドメニューが豊富だからな。
飲み屋感覚でいく地元民もいる
226名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:46:30 ID:PWV94Y8v0
長浜ラーメンなどどうでもいい。
博多には究極の名店・龍龍軒があるじゃないか。
227名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:46:30 ID:96nZDPt/0
オレが元祖・長浜ラーメソって店出す。
228名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:57:06 ID:/jIBw3d70
(  `ハ´ ) パクリ国家はだめだな
229名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:58:06 ID:AvnfrB4+0
元祖がダメなら、
「オリジナル」とか「開祖」とか他にあるじゃん
230名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:59:52 ID:anZoxKwO0
明太子はWin−Winの紳士協定があるのに,長浜ラーメンは欲丸出しとか

しょせんラーメンなんぞそんな程度だってことだわな
231名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:00:57 ID:ljpqyMCs0
>>230
欲深い田舎者は名産品は共有財産って考えが無いんだろ
232名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:03:52 ID:NtTrNIvn0
長浜にある「名○ラーメン」でチャーハン頼んだら、
レンジでチンしたのが出てきたのには呆れた。
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:05:00 ID:JzR+xaO80
元祖の名を使うと不味いラーメンでも儲かると
DQNな店員に気づかれたのがこの騒動の原因。
234名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:11:59 ID:NtTrNIvn0
昭和通りのホテルオークラの向かいの細い路地入ったとこにある
「三九ラーメン」が好きなんだが、あまり客いないんだよなぁ
元祖なんたらより断然おいしいのに・・・
235名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:14:44 ID:lHrSkWpL0
水城に勉強しに行ってた時は毎日通ってたな。
当時一杯250円で替え玉50円だから安上がり。
今は全く行かなくなったな。今いくらなんだろ?
わざわざ長浜まで行かなくたってそこらへんに
うまいラーメン屋はいくらでもあるしな。
236名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:16:43 ID:G+hnTe/j0
元祖
先祖
始祖
開闢

4軒でくじ引してドレを使うか決めたらよい
237名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:19:46 ID:wpFDpxYN0
>235
何でそんな疎遠なやつがこのスレ見るんだよ
バレバレなんだから「俺は昔から知ってる」レスはやめてくれ 
もう来なくていいのでうまいラーメン屋で死んでくれ♪
238名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:21:04 ID:nphRD+WF0
子供のころに食べてた先代さんの「しばらく」が自分にとってのスタンダード
主役はゴマ
あと、元祖とか元気とかああいう店みたいに店員が威張ってないのがよかった
あの頃の「町のどこにでもあるラーメン屋」みたいな店が一番いいのに
239名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:23:36 ID:YhC/Cx5KP
そもそも長浜屋ってたいして美味くもないじゃん。
240名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:32:37 ID:R1UZKY+V0
長浜家とか見ると暴力団に見える
不思議!
241名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:57:58 ID:j+vkuq5Y0
20xx年 どういうわけかスクウェア版の二郎が開店する事になった


A「えーと。いまさら説明するまでもないと思いますが、二郎の簡単な食事法をお話します。
 えー……行列に並んで食券を買った後カウンターにパチンと置いてコールを待ち……」
野村「うーん。Aちゃんさあ。カウンターにパチンとじゃ余りに平凡じゃない?」
A「はい?」
野村「サンクチュリアス・オヴ・カウントゥヌスでどう?」
鳥山「ですね」
野村「それとコール待ちだけど、僕の解釈だとあれはコールじゃないんだよね」
A「は?」
野村「あれは『召喚』なんだよね。カネシを持ちし者の」
鳥山「『アクティブロットバトルシステム』ね」
野村「それと僕の解釈では、ニンニクヤサイはマシマシじゃないくて『オーバードライブ』って呼びたいな。それとね……」


一時間後


A「……かりそめの新規出店に酔いしれる『ラーミニア・オヴ・ジローン甲州街道店』は『お野菜の名を冠す俊五郎ども』のオーバードライヴにより
  ロット崩壊の危機に瀕していた。しかし、多少ムッとしながらも今後に期待するものもいた」

242名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:23:36 ID:V4pMXq4t0
ラーメンのごたるジャンクフードに400円も500円も出す
他の地方の連中は馬鹿やね〜ww
博多ば見てんやいw 長浜ラーメンとかこげん安かと・・・・あ・・あれ?????
243名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:26:28 ID:j+vkuq5Y0
>>242
夢野久作乙
244名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:28:57 ID:t1kXe14u0
>>242はまだまだ

ラーメンのごたる ジャンクフードに500円も出すちや
他ん地方んとはふうけとんなーーい
博多ば見てんこー 長浜ラーメンないこげん安かとばい ・・・あ、あれ??
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:29:41 ID:gcVgScpL0
始祖長浜家っての、開こうかと思うんだが。

意表をついて醤油味で。
246名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:29:47 ID:g+9cMbHR0
元祖は嫌いじゃないけど、やっぱり店の前まで臭ってくる獣臭さが…

でも、時々無性に喰いたくなるんだよな、あの臭いラーメンを。
247名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:30:02 ID:cqxTTEwx0
味薄いんだよ!
248名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:33:18 ID:nphRD+WF0
>>244
食ったことはないけど、ジュンク堂の入ってるビルのすぐ横にあるラーメン屋が
異様に安かったと思う
でも外にまで獣臭さが・・・
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:36:21 ID:TJywRzTXO
>>217
長浜に行くのに なんでラーメンやら食べるん?
デカい漁協のビルがあるやろ
あのなかの食堂で海鮮丼をくう 朝4時に捕れたてが喰える
250名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:40:01 ID:g+9cMbHR0
>>249
ウリは夜中に行って、第三共進丸で鯵を肴に焼酎を手酌で呑むのが好きニダ。
251名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:40:53 ID:oPODv4et0
なんで豚骨の店って外があんなに臭いんだ?
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:43:00 ID:wMYM7uum0
>>251
豚骨そのものが、あれくらい臭いから。
店の中で臭いがしないのは、強烈な換気扇のおかげかと。
そのぶん外に臭いが排出されて、店先がエラいことに…
253名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:43:45 ID:cqxTTEwx0
骨をどこかから仕入れて、煮込む。そしてどこかに捨てる。
考えてみりゃ気持ちわるいな。
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:46:58 ID:oPODv4et0
>>252
豚骨そのものかーアンモニア臭だよねえ。店先の臭いで萎えるw
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:47:27 ID:1zIsS2Q90
むかしのラーメンって、ホルモン焼きと並んで、
なんかヤクザな喰い物だった。
そこがよかったのだけれども。
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:48:52 ID:TJywRzTXO
>>250
あの店ってまだ焼酎、自己申告制なん?
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:51:20 ID:TUXkK8kU0
正直、トノコツラーメンの匂いってウンコに限りなく近いと思う
けどよく喰いにいくんだよなぁぁぁぁぁ
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:51:24 ID:CSXA4z+C0
>>254
わざわざ骨髄を煮出してる訳だしね。血生臭いのは当然のことかと。

>>256
ワシは最近行ってないからシランけど、ネットでの情報を見る限りでは
自己申告制が続いているようですぞ。
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:00:58 ID:TJywRzTXO
>>258
今時期、いさきと鰺と焼酎やな
260名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:36:42 ID:wQbaaFc+0
ほしゅほしゅ
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:40:33 ID:DtXPaegC0
あれはアンモニアだったのか
雑巾をしぼった匂いと思っていた
262名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:44:29 ID:hUActuyV0
で、結局どこに行けばいいん?
263名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:51:42 ID:VxxaLiqy0
とんこつラーメンなんてホームレスみたいなにおいがして食べる気がしない
264名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:04:18 ID:t9iUGg8i0
もう何と言えば
265名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:04:19 ID:TiNwl+7u0
ほしゅほしゅ
266名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:22:53 ID:dApbwvLn0
そういや280円の長浜大将どうよ?
麺はまあまあだが汁の塩分きつすぎ
俺なら迷わず120円追加で屋か家1だな
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:24:34 ID:jT83jRFy0
”長浜ラーメン”の元祖ではなく、”元祖長浜ラーメン”っていうお店ならセーフとか?
268名無しさん@10倍満:2010/07/11(日) 07:35:42 ID:3e2pnE180

まあラーメン屋がどれだけ頑張っても
とんこつラーメンの頂点は「うまかっちゃん」なワケだが。
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:40:36 ID:3umAUhn6O
元祖、家元、本家、紀元と分ければいい
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:44:47 ID:7Pxl2gRq0
>>226
なぜかお茶の水にも支店があったりするんだよな。
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:47:41 ID:rd/qOQ0n0
>>66
揉めてる。訴訟にはなってないけど、仲は悪い。

>>67
のれんわけのつもりでOK出したら近くで営業妨害とか、仁義もへったくれも
ない裏切り方だと思うが。
272名無しさん@十周年:2010/07/11(日) 09:13:23 ID:+gUItUWM0
長浜風?は生臭くておエッてなった。
いちらんが高いけどうまいなぁ。
辛味入れすぎて次の日ゲリするけど
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:21:39 ID:4eKgPwv90
>>226
昔オンエアしてたCMは印象に残ってる
砂漠(?)で行き倒れた兄ちゃんが「み・・・水」と苦しんでるところに全開の笑顔でおやぢが
「へいお待ち!」とラーメン差し出すヤツ
あれ見てここのラーメン食いたいと思った人いるのかねぇ?
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:29:28 ID:cHuAenpO0
>>273
それ、嫌がらせだよなww

元祖は昔よく行ってたな。安かったし。
懐かしさでちょくちょく行くが相変わらず不味いねw
値段ばっかり一丁前になりやがって。
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:00:41 ID:Pex7RtuI0
>>234
美味しいのに夜は可哀想なくらい客いないよね
個人的にはあれが博多ラーメンの本流だと思うが
276名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:07:20 ID:prOXd8q30
食券を買わせるようになった時点で・・・・・
277名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:08:49 ID:Wlw+ShVs0
数年前に行ったけど正直うまくなかった(´・ω・`)
278名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:15:01 ID:hClha0kB0
大阪と福岡の民度は一緒だろ。JK。

あなるでおなにーするJK
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:00:33 ID:/B+H7JFq0
>>47
馬鹿舌の判断など聞いてはいない。
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:45:53 ID:juoR9zG30
>>278
いくらなんでも、ホークスが優勝しても
街を破壊するほど暴れたりはしないと思う。
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:59:17 ID:kmRzFAXo0
博多の長浜ラーメンはもともと、ファーストフード、スナックであって、
他地域のご当地ラーメンとは食べ物としてのスタンスが違うんだよ。
魚市場で働く人達が一仕事終えて小腹がすいたときに屋台で食したのが始まり。
基本シンプルで具も麺も少なめだから、替え玉ってシステムが誕生した。
282名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:00:32 ID:4WxsIbpc0
「・・・のパパ」をつければ解決。
これでいいのだ。
283名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:07:37 ID:bgGDkgoIO
常にパクリと起源で揉める連中ってどこかの半島に居るよね

284名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:33:45 ID:Tx6Cr3Jk0
>>91
おまえ久留米kwsi
www
おいてきに
○○米家がさいきょう
あと[
285名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:45:39 ID:QfktUUF50
少ない牌を奪い合う
286名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:55:52 ID:9vD/wINi0
あんな味ないラーメンが名物でっか?
笑わしよんな
アホちゃうか
白う濁った湯に安もんの素麺入れたようなもんやんけ
287名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:24:10 ID:+Nt5TA8xP
梅が枝餅みたいに名物に統一しとけ
288名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:30:10 ID:h2+ckbHCP
>>190
そのコピペ、知らないで入る奴なんて居ない店構えな上に、
おもいっきり店内にルール書いてあるのに、わざと違反して文句つけてるんだよな。
胸糞悪い
289名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 09:09:32 ID:krOL6pCC0
「元祖長浜」って地名があるのか
290名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 15:06:11 ID:9Jujb0za0
みなさん勘違いをされてるようですが

元祖長浜やなんてのは

「素早く」
「腹を満たす」

ためのお店なので、味や安全性を求めるのは場違い。
店員のサービスやら愛想やら求めているのは更に場違い。

だからまずいだの、愛想がないだので怒ってはいかん。


ただし、出るのが遅ければ烈火のごとく怒ってヨシ。
291名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 15:44:10 ID:HL2HH0TK0
>>250
おまい旧いなw

292名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 01:42:07 ID:dpBOt+1r0
ここのラーメンはスープ薄い。
293名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 07:17:22 ID:EbxBjaSc0
むしろスープは雑味が無くすっきりして旨いよ
問題は微妙に太い麺だ
カタやナマだと粉臭くていかん
294名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 07:22:30 ID:EbxBjaSc0
>292
言い忘れたが、やかんダレ使え
295名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 07:39:40 ID:XRcbN+I20
美味さを期待して元祖長浜やに食いに行くやつは頭おかしい
早くて安いだけだから
注文もとらずに勝手にヤンキー店員が麺を茹でちゃうそんな店
麺の堅さしかオーダーできないし、席に着いてすぐ堅さオーダーしないといけない
ボーッとしてたら勝手にラーメン持ってくるし二郎より酷いよ
296名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 07:39:43 ID:ST+8nwR60
大抵4店食べ比べしてるだろうから、

美味いラーメン作ってりゃ勝てるだろに・・・。
297名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 07:43:29 ID:iDqRaFG2O
福岡市出身だが、真の博多ラーメンは
二郎だな
298名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 07:50:50 ID:223InUEP0
>>297
は?
いや、全然違うだろ。だいたい二郎は豚骨スープですらないんだが。
俺は久留米ラーメンよりもこっちの方がやばいと思った。
二郎は連続して食うと肝臓か腎臓が逝かれてしまいそうだ。
299名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 08:02:17 ID:iDqRaFG2O
>>298
そうか 高校から東京に来ちまってて
本場の味ってもんを 実は知らん すまん
300名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:01:59 ID:Up/GW++I0
スレ違い
301名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 12:01:46 ID:C3Pn0eU00
そうかなあ
302名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:09:28 ID:cbfHtDnF0
鶏のから揚げを出すラーメン屋など美味い筈がない。
303名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:12:44 ID:NBmuIfwE0
ラーメン厨うぜぇぇww
304名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:13:05 ID:uWubU+mq0
ラーメンの元祖ってあまり美味くない気がする
305名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:22:25 ID:gRyW8eB00
「元祖ラーメン長浜家」と「元祖ラーメン長浜家」って同じ店かと思ってた。違うのか。
306名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:33:55 ID:+/karS9D0
福岡のラーメン屋のイメージと言うと
高菜食ったらいかんとかそんな感じ
307名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 13:46:21 ID:VtIZti4+0
高菜いっぱい食べていい。どこも山盛りしてあるし。
追加でご飯頼んで高菜と食べてもおいしい。
一件をのぞけば。
308名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 14:03:11 ID:qe2txJsG0
その1件がイメージを悪くしている
309名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 14:14:39 ID:iop/hOcn0
福岡って駅に着いた途端ものすごい臭いよな
足の裏みたいなクッセー匂いが街全体を覆っている
310名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 14:15:53 ID:FIslkfhz0
日本三大財閥
元祖財閥
月極財閥
定礎財閥
311名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 14:19:09 ID:fuLaIvz+0
>>306
むしろ筑後は高菜の本場だから、逆に食べてもらわないと困る。
312名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 14:20:28 ID:3MjmFyZK0
彦根・長浜に日帰り旅行に行ったとき

長浜ラーメンの店を探したのはここだけの話。
313名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 14:21:17 ID:AthuFL1A0
讃岐うどんの立場が・・・
314名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 14:21:34 ID:FUzGywIk0
本家ラーメン長浜屋は?
315名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 14:22:26 ID:MA75SNLN0
福岡大学近くの「小松ヶ丘」バス停前にある「ラーメン徳川」がめちゃくちゃうまい。
しかも1杯400円という安さ。大盛りでさえ480円という爆安さ。もちろん辛子高菜入れ放題。
316名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 14:22:39 ID:0W4Ja/CR0
>>175
南京千両は久留米にしては薄い
丸星食ってるから感じることだけど
317名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 14:29:57 ID:TXPpd+/c0
>>309
博多駅は5番・6番ホームのラーメン屋からの香りだな
街全体は覆ってないぞ
地域限定はあるけどな
318名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 14:31:44 ID:Yz9smYPh0
元祖って謳ってる店には行かなければいいんだな
319名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 14:33:56 ID:9ta1bIkI0
高菜入れは邪道 >>315
320名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 14:38:09 ID:qQ/Rqt6C0
普通はのれんわけしたら少し離れた場所に作るけどな
常識無いのか?
321名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 14:39:19 ID:3FUvW5icO
セブンに売ってる元祖長浜屋のカップ麺はよくできてる。さすが、マルタイ!売ってるのは九州の店だけかも。
322名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 14:42:16 ID:eKs6kWj20
ガンナガはもうダメだろ・・・
323名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 14:44:29 ID:cbfHtDnF0
元祖長浜屋で席について「ここってさー、硬さとか選べるんだぜ。
お前らどうする?俺ちょっと硬めにしてみよっかなー」とか喋ってる観光客。
いや、もう注文通ってっから。
324名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 14:59:44 ID:MA75SNLN0
>>319
高菜入れないでそのまま食えばいいじゃん。
325名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 15:15:13 ID:dpBOt+1r0
博多駅はだるまの腐敗臭が駅のホームまで上がって来て臭すぎる。
326名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 15:44:27 ID:MA75SNLN0
福岡在住だが確かにとんこつ臭いのは認める。
夜の中州とか屋台付近は、ラーメンの匂いで客を引きつけるラフレシアのような存在だからな。
そして屋台にたかるハエども。
327名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:30:47 ID:lCfEGRhv0
>>295
ところが、もう安くないんだよ・・・
俺たちが親しんだ元祖は既に過去のモノだ。
328名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:27:53 ID:HE6y3TW00
「宗家長浜屋」って屋号で出店したらなんか頭一つ抜けた感じしねぇか?
アニメなんかじゃ宗家ってだけで絶対的な立場誇示してるもんなw
329名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:48:02 ID:en246Q1z0
安いけど、まずいのはなぁ…。
330名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:53:43 ID:tgDoE1bA0
あんな韓遂ξラーメンなんぞ、空気がしないわ。
331名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:12:09 ID:xzkDOs72O
総本家
宗家
元祖

ほかに何かある?
332名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:22:49 ID:2m/2dsXB0
        琵  琶  湖
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            田  ん  ぼ
 ┌───┐
 │平和堂│
 └───┘
 =====[ 長浜駅 ]========
333名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:18:26 ID:IanDyF000
ラーメンより牧のうどんの方が上手いんだが、場所がかたよりすぎてる。
都心部に無い以上、お客さんに勧められないのよ・・・・
334名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:19:30 ID:mPxF4XoY0
>>333 牧はないわ
335名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:21:29 ID:qggQpr3+0
元祖長浜屋の創業者は在日な上に創価
元祖長浜屋の従業員もほとんど創価

選挙の時挨拶行かされたわな
336名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:49:20 ID:6YED/m/W0
>>335
だから韓国に国外逃亡したのか。
337名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:52:03 ID:N3mYB9+GO
元素でおK
338名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:54:28 ID:IokWjlOM0
名代ラーメン無くなってたよね
339名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:55:24 ID:8UKvicye0
高くて不味い元祖
340名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:58:14 ID:MJNK/UDB0
室蘭やきとりの一平もおかしな事になっているな
341名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:00:41 ID:4sB5uiZB0
似たような店が乱立すればするほど、本当の元祖に客足が向くと思うんだけどなあ。
342名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:01:29 ID:JjLmtAMy0
飲んだ後なら良いけど、ラーメンそのものを食べに行くのならやめとけ。
343名無しさん@十周年
>>15
朝鮮人の起源捏造は身近にあるのか。