【法】 最高裁大法廷での審理へ 非嫡出子の遺産相続分を嫡出子の半分とした民法の規定について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1四苦八苦φ ★
7月9日17時7分配信 時事通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100709-00000099-jij-soci

 結婚していない男女の間に生まれた「非嫡出子」の遺産相続分を嫡出子の半分とした民法の規定は、
憲法に違反するかが争点となった裁判で、最高裁第3小法廷(那須弘平裁判長)は7日付で、
審理を大法廷(裁判長・竹崎博允長官)に回付した。
規定を合憲とした最高裁判例が見直される可能性も出てきた。
2名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:14:04 ID:VY686clK0
3名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:14:11 ID:1T5LQ3Vq0
良いじゃねえか半人前でw
4名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:15:32 ID:Pkh9GDue0
遺産相続って何もプラスの場合ばかりだけじゃない
借金の相続も嫡出子と同等にしろよ
5名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:15:48 ID:CntnnGEMO
ここは逆に1/4に
6名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:15:51 ID:R44F0aOM0
子供産みたいなら結婚しろ
7名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:17:16 ID:CUJmnVOV0
>>4
法定相続分の問題なのだから、
違憲判決が出たら当然同等になるだろ
8名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:17:26 ID:T0vEMooa0
こりゃ仕方がない
>>4
相続分が均等ということは、借金も均等ということ
9名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:17:34 ID:vXtv1r+p0
結婚ってなんだろう
10名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:18:06 ID:AHuf1ZGQ0
妾腹だの妾腹だの私生児だのは私語だな
11名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:19:15 ID:dqlEakcu0
同等になったら結婚しないほうがよくなるなw
12名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:19:37 ID:UCYNO0w50
いよいよか
13名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:20:14 ID:JFqV7oFK0
もともと最高裁の裁判官の間でも意見が割れる話だった上に
去年の時点で合憲派の裁判官すら「違憲の疑いが強い」とかいうくらいだったから、判例変更になるのは時間の問題だった。
14名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:21:00 ID:0t84Y1tA0
むしろ、子供への相続権そのものを廃止するべき
相続ではなく、寄付、という税制にしよう(今と税率かわらんし)
15名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:24:01 ID:CZfVeLHB0
ポスト繁盛しそうだね・・・
平等を謳いながら、差別と格差と隠蔽のための虐殺を推進してきた数十年だな
16名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:24:24 ID:CUJmnVOV0
>>14
言っていることがよくわからんけど、
贈与じゃいけないのか

現行法でも遺贈をすれば、
遺留分を侵害しない限り、
嫡出子、非嫡出子の差は無くせるね
17名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:25:49 ID:4VFJ0vIp0
認知しなくなるだけ
18名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:26:38 ID:f93fOabz0
家という概念を法が破壊するなら人が家族から離れるだけ
19名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:26:43 ID:dboFbWP20
親が死んだら、見知らぬ兄弟姉妹が現れて、家族の財産ぶんどっていく
そんな時代がくる時代になりそうだ
20名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:27:25 ID:g3kuDG4H0
これで困るのは親に隠し子がいる子供とかだな
21名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:27:36 ID:udZWI4er0
日本転覆民主党の狙い
夫婦別姓→非嫡出子相続分半分から同等へ→個人戸籍→家族解体→最後に天皇制廃止
こうやって、日本は見事に滅びました。
10年前、中国の李鵬が訪問先の豪州で「日本?あの国は10年後には滅びますよ」と予言したが
ことしが丁度10年経つ年、見事に当たりそうだな。
22名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:27:53 ID:0t84Y1tA0
>>16
最初から、遺留分など無い、ということにしたい。
子供に財産を与えるのは自由だが、子供が主張する財産権は無い、ということ。
23名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:30:57 ID:1swChzrVO
奥さん可哀相に
24名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:31:58 ID:UCYNO0w50
まあ親父がフラフラしなければ何も問題ないんですけどね
25名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:32:01 ID:g3kuDG4H0
心配なら親に遺言書かせろ
26名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:32:14 ID:a4K5JU+Q0
>>21
なる
27名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:32:33 ID:peStAfP+0
遺言書けよw
それで解決w
28名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:32:41 ID:wwT3IuLA0
認知してるなら分配に入れるべきだが
認知して無いなら入れるべきでは無いだろう
今や性交渉しなくても精液・卵子さえ獲れば
その人の血縁は作れるのだから
29名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:32:58 ID:dboFbWP20
妄信的に自由自由と理想論を唱えると

国への帰属意識が薄れ、
地方自治体の帰属意識も薄れ
家族の帰属意識も薄れ、

その隙を他人ががズカズカはいってくる

これでいい訳がない。
30名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:35:24 ID:5P6GX6l/0
金持ちの男の精子争奪戦が始まるのか・・・
31名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:36:59 ID:dqlEakcu0
日本の司法もおちるところまで落ちるか
32名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:37:37 ID:UO2X7hR20
結婚制度の転換点かな。
生まれた子には罪はないから、個人主義の進んだ現代では
こういう流れになっていくのだろうな。
33名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:37:39 ID:CUJmnVOV0
>>28
なぜ突然認知の話になるのか
この裁判とは全く関係ないが
34名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:38:28 ID:kfdUHd9w0
生まれ来る命は元来無垢なものです
親は両方死刑でおk
35名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:41:28 ID:0vWMtCm50
また鎌倉幕府が必要だな
36名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:42:09 ID:zGBEgkTx0
権利うんぬんより結婚の意味がなくなるんじゃ?
むしろ結婚しないでも同等の権利があるんじゃ結婚しないほうが自由度が増すんじゃ?
37名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:42:27 ID:1T5LQ3Vq0
養子縁組せずに死んだ故人の意思を尊重しようぜ!
38名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:42:47 ID:xpaHP4a/0
dgjhzdjgdzjhzdgjn
39名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:43:20 ID:dboFbWP20
>>36
そうだよ。馬鹿な自由主義者の思想そのもの
40名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:43:33 ID:Ty1o5lrYO
仏壇と墓の面倒を誰が見るかで決定すればいいんじゃね?

非嫡出の子が嫡出の子やその母親が入る墓なんて面倒見る気ないだろうがw
41名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:44:19 ID:peStAfP+0
おまいら何結婚してるふりしてんだよw
42名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:45:13 ID:3lvILOJT0
まあウチの親は争うほど遺産残しそうにないから関係ねーや
43名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:45:37 ID:udZWI4er0
これで結婚する意味は無くなってしまう。
子供手当は未婚の子にも支給されるからシングルマザー増大の可能性大。
44名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:45:45 ID:u//5XEV10
大法廷って戦後3回しか開かれてないんだっけ?
とにかく非常に稀なんだよね。
これはひっくり返るかもねえ。
45名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:46:11 ID:6q0FIevQ0
批判してるやつが全然相続制度理解できてなくて笑えるw
46名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:46:58 ID:VRJJETf90
昔、養子100人とって、相続税を逃れた事例があったな。
それから、養子が何人いても一人分として計算するってなったんじゃなかったっけ?
47名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:47:31 ID:zr01Qu9K0
>>44
>大法廷って戦後3回しか開かれてないんだっけ?
どこの国で?
48名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:47:48 ID:udZWI4er0
>>45
何のこと?具体的に言え!
49名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:48:01 ID:vpfPVAJU0
一般的に非嫡出子が家族内の扶養義務を同等に果たすとは思えんがな

戸籍によって関係性を明確にした方に利を与えるのは
差別とも思えんがねえ

生まれた子には罪は無いが
大人になったら自助努力で生きるのが原則
遺産をもらうなんてのは天賦の権利ではない
50名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:48:56 ID:u//5XEV10
>>47
うわーん、年間3回だったよぅ
51名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:48:59 ID:CZfVeLHB0
今ですら獣が増えすぎているというのに、
何故か獣に人権が認められ、人間の人権が極限まで狭められるんだよね
52名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:49:01 ID:peStAfP+0
昔は基本長男しか相続権なかったしなw
53名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:49:02 ID:dboFbWP20
>>44
>大法廷って戦後3回しか開かれてないんだっけ?

なわけがない。年に数回はある。

平成7年にも同じ事案で大法廷が開かれ、そのときは最高裁は合憲説を採った、
54名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:50:30 ID:esMvNJs20
>>42
10万でも禍根が残る きちんと考えておいた方が良いよ
55名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:51:06 ID:udZWI4er0
>>49
今の全共闘変態団塊世代の判事に言っても無駄。
頭の中はしっかりと国家を敵とみなすマッカーサー憲法がしみついてるから。
56名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:51:26 ID:peStAfP+0
>>54
そんなの葬式代にもならんだろうがw
57名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:54:24 ID:UO2X7hR20
これで違憲判決が出たら、次の国民審査で×つけられまくったりしてなw
ま日本人はヌルイからないだろうけどな。
58名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:54:33 ID:HuCFk0lQ0
「今日、長年、介護してきた夫がなくなりました。
子供と私でこの家を守っていきますから、
安心して天国に行ってくださいね」

「ちぃーす!」
「どちらさまで?」
「うぇ〜〜い どけどけぇい 非嫡子様が来ましたよ。
この家の1/4はオレ様のものだ。
引っ越し 引っ越し さっさと引っ越し!
家を売った金の1/4を早く渡せよ」
59名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:55:23 ID:z4nDb/hA0
夫婦別姓でこれが堂々と同等になんるんだよな

女性は夫婦別姓について、自分は関係ないし選択肢が増えるからいいと思ってる人は
夫が外で作った子供にも自分の子供と同じ分だけ財産が渡ってしまうから要注意
特に共働きの家庭は不倫の子に自分の金を譲らなければいけなくなる
60名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:56:36 ID:peStAfP+0
>>58
ということは、配偶者一人嫡出子一人という家族構成か?
61名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:57:18 ID:sRYAhyHY0
隠し子にとってはうれしすぎるなww

政治家とか隠し子いそうだし
62名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:57:35 ID:bL78Y2wL0
というか親父が悪いわけでw
63名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:57:47 ID:a2FjFzcwi
法タグだとw
64名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:59:08 ID:bl9d0JxS0
いまだって
出生届にDNA鑑定書が添付じゃないんだから、
2割ぐらいは
妻が不倫した他人の男の子供が夫の実子扱いになっているんだから。

まずは、DNA鑑定書添付義務化を法制化しろよ。
65名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:59:36 ID:peStAfP+0
これが、たかの有梨の場合だとw
どうでも良い話になるのだが・・・
66名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:01:27 ID:bL78Y2wL0
本妻の相続分が減るわけじゃないから嫁の権利が侵害されてるわけじゃねーし
なんか問題あるの?
67名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:01:41 ID:peStAfP+0
>>64
それはマジであるなw
間違って妻が他で作った子を旦那が認知なんかしたら
そのまま取り消せないからなw
68名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:02:48 ID:CUJmnVOV0
>>59
夫婦別姓に対する賛否はともかく、

夫婦別姓と非嫡出子の相続分は、
法的には全く関係ないだろ
69名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:03:49 ID:9CSbrPca0
規定が法の下の平等に反すると言うより、
最低半分は差し出さなければならないとしてる民放の方がおかしいんだろ。
大体誰に財産を譲ろうが人の勝手だろ。
70名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:05:03 ID:xVAOBJTQ0
これは微妙な問題だね。

非嫡出子が同等の権利を有するようになれば不倫とか減るんじゃね
71名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:08:01 ID:udZWI4er0
>>66
そういうことじゃなくて、結婚の意味が無くなるということだろ?
フランスでは既に婚外子の相続分を同等にしてるが、子供手当てと
セットで婚外子が異常に増えたという先例がある。
72名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:08:04 ID:peStAfP+0
やっぱ家督相続に戻ったほうが面倒くさくないなw
長男じゃないけどw
73名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:08:38 ID:27LNCTHn0
>>28
非嫡出子の意味が分かってないバカがいる。
74名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:09:36 ID:1Z/sTDlt0
非嫡出子は国籍問題とかあったからな・・・
75名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:10:25 ID:9CSbrPca0
非嫡差別なんてのがそもそもインチキ。
憲法や国際条約の曲解。
基地外左翼の目的は法律や家庭の破壊だろ。
そのうち一夫多妻制を認めろとか言い出すよ。
76名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:13:09 ID:peStAfP+0
>>75
というより家を継がせるならそもそも長男とかでいいんじゃないかw
兄弟姉妹で分けたら家が継続できなくなる可能性もあるぞw
77名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:13:22 ID:Z7Sxi/a+O
>>1
合憲だろ
78名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:13:42 ID:/u+lKUCG0
>>28
認知の法律上の効果を勉強したうえで発言しないとね
79名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:15:52 ID:bvmZvuNG0
菅と鳩の隠し子の為だろう
80名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:15:58 ID:aEhRLcps0
本妻の子供には、家を守り先祖代々の墓を守る仕事がある。



妾の子と扱いが違って当たり前。
81名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:16:32 ID:1T5LQ3Vq0
いいだろ?半人前でw
男ばかりが責められる世の中にNo!!だ!
82名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:17:33 ID:udZWI4er0
>>75
君は日本国憲法の成り立ちを理解してないようだね。
マッカーサーは日本を分析し、戦争の原因を天皇制ーイエ制度にあると考え、
日本が二度と戦争を起すさないようにイエ制度を破壊すべく憲法を制定した。
83名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:17:35 ID:Z7Sxi/a+O
>>20
よう兄弟
84名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:17:38 ID:sRYAhyHY0
>>71
フラはヒテキが50%越えてるからな^^

それで出生率が2近くになったとかいわれても・・・とおもた
85名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:19:08 ID:CUJmnVOV0
>>80
とりあえず祭祀承継の規定ぐらいは読もう
86名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:19:21 ID:peStAfP+0
ぶっちゃけこれより親兄弟姉妹の相続争いのほうがどろどろだけどなw
87名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:20:51 ID:1T5LQ3Vq0
分かった!
未婚の母の母子加算廃止で手を打とうぜw
88名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:21:55 ID:u//5XEV10
>>86
なんかもう、ものすごいらしいね。
ドロドロってレベルじゃねえとか。
怖いねえ…
89名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:23:02 ID:peStAfP+0
>>88
ほんとそれこそ家が崩壊するぜよw
90名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:24:14 ID:8jS8oktr0
夫婦別性、非嫡出子同権…


結婚・夫婦制度を崩壊させよう

               民主t…あれ?w
91名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:25:43 ID:sRYAhyHY0
っていうかビッチスーパー勝ち組じゃねこれ?
92名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:26:42 ID:TyibJY//0
こんなスレあったな〜



【裁判】民法 非嫡出子の相続権は嫡出子の半分 最高裁が合憲決定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254557022/

1 名前: ちゅら猫ρ ★ [sage] 投稿日: 2009/10/03(土) 17:03:42 ID:???0
<非嫡出子>相続規定、最高裁が合憲決定

婚姻していない男女の間に生まれた「非嫡出子」の遺産相続分を嫡出子の半分と
定めた民法の規定の合憲性が争われた審判で、最高裁第2小法廷(古田佑紀裁判長)は
9月30日付の決定で「法の下の平等を定めた憲法14条に違反しない」と判断し、
非嫡出子側の特別抗告を棄却した。
93名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:28:04 ID:nct19ueP0
非嫡出子も嫡出子と全く同等扱いになるのなら、もう結婚の意味ないじゃん。
94名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:30:59 ID:peStAfP+0
ふたを開けたら借金だらけだったらみんなで放棄だろうけどなw
ほんと人間ってバカだよなw
95名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:36:24 ID:Ec/iDP5v0
夫婦別姓大賛成のスイーツ脳の女はこの話に気づいてないアホが多い
結婚しても安心どころか結婚するだけリスクが上がる
まぁだからこそ子供手当もらって扶養控除廃止で増税にも気づいてないんだけどな
96名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:42:16 ID:wQZciKYfP
結婚制度を破壊させるのが平和主義者の目的なんでしょ。
97名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:42:48 ID:5Z5eauQD0
フランス人からしたら人権蹂躙に見えるだろうな。

子供にとって、親が未入籍かどうかなんて関係なく親は親
98名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:43:35 ID:sRYAhyHY0
>>92
マジな話

非嫡出子の遺産相続分を嫡出子の半分とした民法の規定が違法ってなったら
この非嫡出子側はどうなるの?

最高裁に国家賠償でも求めることできるの?
99名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:45:24 ID:zMYH7/oF0
>>95
点でしか物事を考えられない女が多い
線で考えないと

だからこそスイーツ()なんだろうけど
100名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:50:32 ID:0subvX3rO
本妻は非嫡出子を産んだ女から非嫡出子が相続出来るのと同額の慰謝料を取れる仕組みにすればいいw
男もこれなら浮気しやすいし、本妻も納得だろ。
本妻はその金を実子に注ぎ込めばいいw
少子化も解消するお。
101名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:52:02 ID:ukwFgKT20
法律婚制度崩壊ですな

民主、社民あたりがウハウハ
102名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 18:56:23 ID:JFqV7oFK0
>>98
国会議員の立法行為は、立法の内容が憲法の一義的な文言に違反しているにもかかわらず
あえて当該立法を行うというごとき例外的な場合でない限り、国家賠償法1条1項の適用上、
違法の評価を受けるものではない。(最判・昭和60年11月21日)


まあ国家賠償は無理だな。多数決で違憲判決が出るにせよ、裁判官の意見は割れると予想されるので。
103名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:13:59 ID:vQRkDDaW0
判事たちは政権の思想をチラ見しながら判決出すからな
死刑判決なんかもあからさまに減ったろ
104名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:19:24 ID:Fys6f4jr0
>>1
自民政権が終了して司法がようやく機能するようになった
105名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:19:39 ID:sRYAhyHY0
この規定について、大法廷が1995年に「格差には合理的な根拠がある」
とした合憲判断が見直される可能性が出てきた。


ひっくり返っても合憲判決下した裁判官に
なんもペナルティないんだよね?
106名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:20:17 ID:IwkvhGcp0
分かった、千葉景子総理大臣、福島瑞穂官房長官、田島陽子幹事長でエエやろ。
称して、アマゾネス内閣、最高でーす!!!
107名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:22:38 ID:UCYNO0w50
>>105
はい
108名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:23:21 ID:tqjCIRed0
>>93
>非嫡出子も嫡出子と全く同等扱いになるのなら、もう結婚の意味ないじゃん。

ばか?
子どもの相続分が同等になるだけで、
妻と愛人(?)とが同等になるわけじゃない。
その意味では、結婚制度としての線引きはまだ残ってる。
109名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:25:30 ID:tqjCIRed0
>>75
>基地外左翼の目的は法律や家庭の破壊だろ。
>そのうち一夫多妻制を認めろとか言い出すよ。

一夫多妻制だったら、むしろ右翼というか保守派が
喜ぶと思うんだが。
だって、正室とか側室とかがあったのが江戸時代以前の
日本の伝統だろ?

なんで一夫多妻制が左翼なんだよ。
110名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:26:43 ID:sRYAhyHY0
>>107
やっぱりそうか。

適当な間違った判決下しても何も罰がないなんて素敵だ^^
111名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:28:44 ID:UCYNO0w50
>>110
判例変更になったからといって以前の判決が間違っていたというわけではないけど
112名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:29:32 ID:Z7Sxi/a+O
>>110
こういうのは当時の世論も影響するから
113名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:32:47 ID:MT+4lmEf0
まぁしゃーないだろ
これと待婚期間の規定は、いつ違憲判決が出てもおかしくない状況だったからな
最高裁としては、国会で改正するのを待つつもりだったのに、
国会の方がなんかあっちゃ夫婦別姓論を出して潰してきてるからな
ってか、こっちよりもむしろ待婚期間の方こそ、すぐにでも最高裁にかけあえば違憲判決が出ると思ってたのにな
114名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:35:40 ID:YOFB4nk10
>>6
非嫡出子ですが、そのせいもあって就職も結婚もうまくいかなかったので、
貴兄の御意見には賛成です(こんな事なら生まれてこなければ良かった)。
ただ、せめて相続分は均等にして下さい。
115名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:40:20 ID:oGhFbbRO0
今の法律でも、「愛人の子が遺産を相続する事」自体は認めてるんでしょ?(正妻の子よりは少なかったとしても)。じゅうぶん、愛人の子に配慮してると思います
116名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:41:04 ID:AkD7+Rwb0
歴史が変わるな
117名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:42:24 ID:YOFB4nk10
>>53
> 平成7年にも同じ事案で大法廷が開かれ、そのときは最高裁は合憲説を採った、
でも、8対7くらいで合憲説が通ったんですよね。
118名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:42:28 ID:oGhFbbRO0
そもそも、正妻の子でも、財産を貰えない子、って大勢いるでしょ? ・・・親が貧乏で
119名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:42:42 ID:sGu9vDJk0
>審理を大法廷(裁判長・竹崎博允長官)に回付した

大法廷に回したってことは、ほぼ確実に違憲判決ってことじゃん。
久々にでっかいネタが来たな。
120名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:44:01 ID:gJ0HhV/n0
これ女性の非嫡出子と嫡出子の争いだぜ
男が浮気してできた子じゃない
ソースはやふーとっぷ

つまりこういうケース
Aさんという女性がいました。Aさんは未婚時に娘を出産しました。その後、娘の父親と違う男性と婚姻。夫婦の間に娘が生まれました。その後に離婚。
離婚後は母親と娘2人の3人家族で暮らしていました。

Aさんにとって、二人ともおなかを痛めた子供であり分け隔てなどありません。
しかし法律上は、上の娘は非嫡出子、下の娘は嫡出子であり、身分に歴然とした差が有ったのです。
Aさんが死亡し相続が開始しました。法定相続分は上の娘3分の1、下の娘3分の2です。同じ母から生まれたのに差がついてしまったのです。

男が浮気してできた婚外子とは話が違うような気もする
121名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:44:01 ID:nqHy5O/FO
>>108
今後知らない中国人が
「私、貴方ノ子供。オ父サン」
とか出て来て財産横取りビジネスとブローカーとかが出てくるんだろうなあ。
122名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:45:51 ID:SsA+eT4S0
那須弘平

この人有名だもんね
123名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:45:56 ID:xgIFoDHfP
妾の子にも同じだけ持って行かれる!









124名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:46:49 ID:IwkvhGcp0
>>109
お前、馬鹿なの?
江戸時代に側室があったのは世継ぎの問題があったからだろ?
>>75は家族解体を目論むのが左翼の目的と言ってるだけ
これと同じことがドイツで起こってるわけよ。
国家を持たないユダヤ人がドイツで政権取ったとき、ワイマール憲法という
国家解体の、、、後は自分で調べて。
125名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:47:02 ID:sGu9vDJk0
>>121
>今後知らない中国人

父親が知らないはずの中国人の子どもを認知することで「非嫡出子」にしておきながら
財産が横取りすると騒ぐのか?

面白い父親だな。
126名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:47:45 ID:/LmRlTcLO
結婚の意味が薄れちゃうから俺は反対だな
127名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:48:38 ID:rFjgx/fi0
>>109
左翼の目的は日本の弱体化だろ
一夫多妻制だろうがなんだろうが日本が弱体化するならおkなんだよ
128名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:50:23 ID:YOFB4nk10
>>109
自由恋愛というのは左翼的かも
129名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:52:29 ID:Tslzm7650
>>117
>でも、8対7くらいで合憲説が通ったんですよね。

15人中10人は合憲判断。違憲判断したのはたった5人だって。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100709-00000941-yom-soci
130名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:53:17 ID:IwkvhGcp0
これに賛成の奴はサッカーでも韓国やスペイン、オランダを応援しとけよ。
異常な違和感がある。日頃国歌や国旗に全く礼を示さない日本人が何故WCの時だけ
日本応援になるのか?単なるアホのノリか?
131名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:54:24 ID:VVHttSdg0
家族法分野って法律と一般人の意識の違いが特に激しいよな
普通の人はまだ家制度があるかのような発想するし
132名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:54:46 ID:Z4rny6R6O
この手の話題での反対派の隠れた本音は、

結婚していても
女遊びをしたくて仕方がない
でも責任は取りたくない

だろ〜〜〜
あほくさ
133名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:55:05 ID:/BqG3Ito0
非嫡出子と嫡出子相続分が違っても良いだろ?
だって親と妻なら親のほうがもらえるの少ないんだろ?
妻と親なら親が少なくても良いのに
嫡出子と非嫡出子は同じじゃないとだめっておかしいだろ?
近所の人が死んだときに私が相続できないのも差別だろ?
相続自体が差別なんだよ
134名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:55:59 ID:YOFB4nk10
>>129
人数出てませんけど
135名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:56:44 ID:1SaQ2HR90
非嫡出子なんて浮気相手の子供だから本当は誰の子かわからないだろ。
136名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:56:53 ID:sGu9vDJk0
>>134
非嫡出子相続分規定違憲訴訟
http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~suga/hanrei/18-3.html
137名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:57:59 ID:VVHttSdg0
>>135
法律上の親子と生物上の親子は別物だから
誰の子かは関係ない
138名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:58:15 ID:/BqG3Ito0
遺族が子供と妻と親なら親は相続分なしだろ?
親を差別するのはいいのか?
139名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:59:20 ID:zHMwM0CZ0
日本人は、これからは大変だな。おれは、先週から米国籍になった。
おまいら日本人の将来が少しでも良くなるように、他人事ながら祈らせてもらうよ・・・
140名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:00:18 ID:N8AEcI+o0
>>133
それは個人の価値観だから、ちゃんと遺言でそれを反映しておけって話なのかも知れない。
認知した不倫の子が居るが、あいつには財産は残す気はないとか。
141名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:00:58 ID:Tslzm7650
142名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:02:04 ID:/BqG3Ito0
金持ちの子供はお金とか相続できて
貧乏人の子供は借金が相続できる
相続制度そのものが差別です
憲法14条違反
143名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:03:47 ID:sGu9vDJk0
>>138
面白い。お前さんの子どもが結婚して子どもを作った後に死んだら
「俺の分が無い!」と訴えてみればいい。
144名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:03:55 ID:eguRgkxCO
放棄しちゃえば済む話
145名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:06:15 ID:gre2uGJK0
>>121

そういう書き込みはもう飽きた。

貴方様は子供手当ての総括をするまで
N速+板への書き込み禁止!!!
146名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:08:12 ID:5gchR8CT0
>>139
ID書いた紙をSSNと一緒にうp出来たら信用してやんよ
147名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:10:23 ID:QEMt+mzMO
愛人いるようなオッサンは金持ち多いからな
148名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:12:04 ID:eV0yEm5i0
DNA鑑定で親子ガチな所まで証明できるんだから非嫡出子と言う概念が古いワナ。
149名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:13:25 ID:YOFB4nk10
>>136
ありがとうございました。
千種、河合両判事と大西、園部両判事の少数意見は立法政策待ちですね。
特に前者は「国会が行動を起こさなければ、裁判所が意見宣言をすべきだ」
と過激だ。
150名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:16:02 ID:uLA872R40
>>148
意味不明
151名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:16:12 ID:vfaq12F40
>>44
>大法廷って戦後3回しか開かれてないんだっけ

間違い!大法廷は年に3回ぐらい開廷されている。
152名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:17:42 ID:YOFB4nk10
大谷昭宏さんのお兄さんもこの審理に加わるわけだな
153名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:17:53 ID:z4nDb/hA0
>>68
いや、関係あるから要注意なんだよ
夫婦別姓法案にわざわざ婚外子にも同等の権利を与えるオプションを付け加えている
これを知らない人が多い。
なぜ加えているか?推進派の狙いは婚姻制度、家族制度の希薄化、そして最終的に戸籍制度の廃止だから。
民主党はこの法案成立を睨んで千葉が法務大臣に就任早々、戸籍制度の廃止をめざす議員連盟を立ち上げている
154名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:19:19 ID:eV0yEm5i0
>>150
相続権は相続人の権利なんだから被相続者の子であれば平等な方が自然だろ。
155名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:20:28 ID:bL78Y2wL0
浮気は男の甲斐性なんつって、無責任に種ばら撒いたおっさんの家庭が崩壊するだけで
大多数の普通の家族にはなんら関係ない話だろw
非嫡出子が嫡出子と同じ養育義務を果たしてもらってないことのほうが多いんだろし。
156名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:21:06 ID:QEMt+mzMO
本妻の子が3人で愛人の子が1人とかなら平等であるべきと思うけど、本妻の子が1人で愛人の子が5人とかだと本妻の子が凄くかわいそうなんだよな
157名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:21:12 ID:YOFB4nk10
>>153
素朴な疑問なんだが、大臣が議連を立ち上げたりするの?
自民党政権下では考えられないのだが。
158名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:23:30 ID:eV0yEm5i0
>>156
思いっきりリベラルな事を言うと、戸籍上の婚姻は希薄で、
愛人との間に事実婚関係があるとも言えるなw
159名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:24:07 ID:Zbu8vW3+0
これ、法定相続分が遺言より優先されるなら問題だけど
遺言のほうが優先されるなら、仮に妾腹の子についての話でも
生きてるうちに本妻とよく話し合って決めればいい
渡したい・妻がそれ納得するならそれでよし
渡したくない・妻を納得させられないなら妾腹の子には渡さない旨の遺言書を遺せばいい
いるかもしれない身に覚えがある奴も
とりあえず自分が自覚してる子に限定しての遺言書残せばいい
160名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:24:53 ID:2DktPSbE0
強制認知もあるしな

たわけで家は崩壊するかn
161名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:25:02 ID:bL78Y2wL0
>>156
死後わかったならお気の毒としか言いようがないが、
生前からわかってたならタンマリ親父から慰謝料踏んだくって離婚しなかった本妻がアレな気がする
162名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:26:29 ID:YSI7Yvlx0
>>154

つーか夫の財産には妻の寄与分というのが認められているわけで
その子とまったく無関係なのを平等に扱うことは正当性を欠き
不平等だといえる。
不自然だよ。
法律婚を優遇するのが法の趣旨。
163名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:27:07 ID:9PayMkjYO
ただし家族が知らなかった非嫡子には相続なし
ならいいんじゃないかな
164名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:27:12 ID:bL78Y2wL0
>>159
遺言状書いたから100%そのとおりに相続させれるわけでもねーよ?
異議申し立ては出来るし、非嫡出子の場合まともに養育費すら貰ってない場合が考えられるので
慰謝料と養育費と金利込みで持ってかれる可能性だってある
165名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:28:16 ID:YSI7Yvlx0
というは平等に扱う制度はすであるわけで。
それを選択しなかった親の責任。
養子にするとか遺言を残しとくとか複数の手段がある。
166名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:28:20 ID:/hdtcMnl0
借金も平等に相続させろって言うのか。ま、いいことだな。
167名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:28:37 ID:mxZ7/gLgO
非嫡出子だけど全財産分与してもらったよ
滞納した水道代三年分www
168名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:28:52 ID:eV0yEm5i0
>>162
寄与分はあくまで夫の財産形成に寄与した分の妻の増額相続権。
子供とは関係ないんじゃないの?
169名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:28:54 ID:uLA872R40
>>154
それとDNA鑑定とは別の論点だろ
170名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:29:27 ID:YSI7Yvlx0
>>164

認知したからと言って養育義務は生じませんが。
171名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:29:54 ID:o/qlKkvq0
嫡出子という言葉の意味がわかってないアホがいるなw
172名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:30:20 ID:YSI7Yvlx0
>>168

大いに関係がある。
妻の子だからな。有利に扱われて当然。
173名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:30:56 ID:z4nDb/hA0
>>157
立ち上げたのは北朝鮮の犬、川上義博で千葉はその議員連盟の参加者
174名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:32:02 ID:YOFB4nk10
>>159
なんで非嫡出子が本妻の意思に沿わなければいけないのか?
世の中そんなに平和じゃないぞ。
175名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:32:27 ID:eV0yEm5i0
>>169
そもそも非嫡出子の概念ができたのは父親の認知を促す目的もあったと思うんだが。
176名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:32:38 ID:RWhZOJ9B0
嫡出子は,夫婦で築き上げた財産を相続するから100%
非嫡出子は,夫の分を相続すればいい・・・夫婦で築いた財産の50%
何が問題なんだ?
177名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:33:02 ID:a/kPUb2e0
だったらせめて不倫をもっと重罪にして欲しいよ〜。
一回罰金100万円。W不倫なら痛み分けになるかもしんないけど
愛人が狙って子供産んだら余裕で家庭崩壊だよ、コレ。
178名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:33:08 ID:QPSRg2h50
ここ最近、最高裁がおかしい。
健全な判断を示していた最高裁が、左がかっている。
これは非常に憂慮すべき、国家の危機だ。
早急に是正すべき、緊急事態にある。
179名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:33:39 ID:zHMwM0CZ0
>>146
ダメな日本人の典型だなw
おまいにに信用してもらわなければいけない必然性を説明してみろよ・・・

おまいは特別に不幸になることを祈ってやるw
180名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:33:41 ID:RWwBTmEz0
以前、田中角栄の妾腹の子が名乗り出ていたな。
この件について真紀子の考えを聞きたいものだ。当時は自分の
腹違いの兄妹(弟?)完全無視だったと思う。
181名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:33:44 ID:kyrIXHOWO
まあ、非嫡出子も同等とかなって金持ってかれたバカ親父を無縁仏にしちまえよ
どうせガキが自分で稼いだ金じゃないんだし(笑)
182名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:35:37 ID:uLA872R40
>>175
「も」
183名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:35:38 ID:eV0yEm5i0
>>172
母親が婚姻関係にあったかどうかで子供の権利が半分になる論理性がわからん。
まあ、最高裁判所の言う事がただしいんだろ。
いずれにせよ寄与分とは無関係じゃね?
184名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:35:57 ID:WMNiUzw40
>>4
お前は遺産半分借金2倍な
185名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:36:14 ID:YOFB4nk10
>>162
妾の寄与分というのはないの?
186名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:36:28 ID:2jaxm7ob0
むしろ、嫡出子と非嫡出子で差があることの方が平等でしょ。
妾の子供は基本的に家を継がない。

嫡出子を勘当して非嫡出子が家を継ぐのであれば、
財産分与の遺言書いとけば済むこと。

権利だけ主張するようなアホを法的に認めるようなことはむしろ不平等でしかない。
187名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:37:13 ID:BauHgK3C0
>>176
その家族の財産のうち、「夫の分」の相続が問題になってる。
そもそも妻の財産は、夫が他で作った非嫡出子には相続されない。
188名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:37:44 ID:dMasErWI0
ホントは国会でキチンと議論すべき問題なんだけどな。
一応、立法府なんだし。
189名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:38:10 ID:o/qlKkvq0
>>183
権利が半分になるじゃなくて、非嫡出子にも平等な権利を与えてやってるから半分ももらえるんだよ
190名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:38:27 ID:eV0yEm5i0
>>185
その意味で遺族年金をもらえるケースは多い。
191名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:38:45 ID:FUSShol30
これは、この審理を担当した「第三小法廷(人数5人)」で「違憲」と判断ことが原因。
最高裁では「過去の判例を変えるには『大法廷』で行う」とのルールがある(裁判所法だったはず)。

その上で「判例を変えるかor変えないか」を審理し、その上で「第三小法廷」に審理を戻す。

単に「第三小法廷」の判断がおかしかっただけで、大法廷はまっとうな判断をしてくれる事を期待する。

あと「参院選での民主大敗(確定事項)」の後に来る「政界再編⇒衆院解散総選挙」の時に
行われる「最高裁判所判事の国民審査」まで、この第三小法廷のメンバーを覚えておく事か。
192名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:39:17 ID:O9QN6AmU0
今までの最高裁判例では合憲だったよな。
「結婚制度」の維持のためにやむを得ないという理由だったような。
193名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:40:00 ID:YOFB4nk10
>>188
夫婦別姓&女性の再婚期間制限とセットで審議されているので毎回廃案です(涙)
194名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:40:20 ID:dkSRtEqy0
まあそもそも妻がいるにもかかわらず愛人・妾だのまで孕ませるチンコ脳の馬鹿男が
少なからずいるせいで私生児がワンサカ生まれるわけで。

日本は法律婚制度を採ってるんだから、それにも拘わらず不倫した人間は刑事罰を与えるようにすれば良いだけ。
要はかつての姦通罪を男にも適用する形で復活させれば私生児なんて激減するわ。
195名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:41:35 ID:eV0yEm5i0
まあ、長子全額相続が日本の家制度の基本だけどな。
196名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:41:56 ID:doDCcW0hO
愛人の一人や二人は男の甲斐性だろ
197名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:41:58 ID:2jaxm7ob0
法の下の平等に反するのは、嫡出子と非嫡出子の差を無くすこと。

家の墓守りをする跡継ぎと妾の子供は財産分与に関しては明確な差があって当然。
差があるのが平等。
198名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:42:07 ID:a/kPUb2e0
嫁は義親の介護とか面倒な親戚付き合いとか
ペナルティも背負ってるのに愛人だったら
男と子供の相手するだけで子は同等分相続するんでしょ。
愛人の方がはるかに楽して幸せだよねぇw

田舎じゃなければ後ろ指も差されないしそういう道選ぶ女の人増えるだろうね。
少子化にはいいかもしんないけどさ。
199名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:43:13 ID:uLA872R40
>>183
家族法の法制史勉強すればわかるよ。
戸籍制を採用してる時点で、立法趣旨に論理性以外の思想が組み込まれてるのは明らか。
200名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:43:44 ID:JFqV7oFK0
かつて女性だけを罪に問う姦通罪の規定が憲法上問題になったとき
議員たちは男女平等に姦通罪を適用するように改正するのではなく条文そのものを削除して憲法問題を解決したという経緯がある。
まあ自分たちが犯罪者になるのはいやだわな。
201名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:45:10 ID:FUSShol30
>>194

俺は逆に「妾合法」でいいと思うんだ。
ただし「資格制」で

・年収○○以上 あるいは 有効資産 △△以上
・公民権保持
・犯罪歴なし

すると「多くの女性が養える」者のみとなる。
その結果「生活できる女」が増え、一方で「男子は独身を『選ぶ』」こと」ができる。
決して悪い精度でもあるまい。
202名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:46:17 ID:QEMt+mzMO
>>197 親父の背負った借金について、本妻の子が愛人の子の倍背負わなきゃいけない現在の規定はどうなるよ
203名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:48:30 ID:o/qlKkvq0
>>202
家を継ぐなら当然借金も背負うべきだろjk
204名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:48:30 ID:Ssdltptm0
それより、婚姻届を出しただけで、どうして妻に相続権が生まれるのか、このほうが疑問です。
205名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:50:14 ID:dkSRtEqy0
父親不在の妾家庭で育った日蔭者の私生児がまともに育って社会生活送る例なんてほんと少ない。
ほとんどが退廃した人生を歩んでる。やはり人が正しく育つためには両親の愛情ってのが重要なんだわ。
だからこそ姦通罪は復活させて不倫男にも適用し、無責任な男女の軽率な行動を牽制する必要がある。
206名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:51:03 ID:UhVjasBI0
嫡出子と非嫡出子が両方いるってことは愛人かよ
207名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:51:23 ID:N8AEcI+o0
>>186
それを言い出したら非嫡出子に遺産相続を認めること自体がおかしいし、
「家」を継がないから相続は認めないというなら、次男三男にも相続させるべきではない。
その論理だと戦前に逆戻りじゃね?

それに財産の形成に、嫡出子と非嫡出子で差があると一概に言えない。
子供に良い生活をさせたい、家産を残してあげたい、というインセンティブがあるからこそ親は働くのであって
その効果に嫡出非嫡出の差があるとは言えないだろ。
208名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:52:49 ID:QEMt+mzMO
>>203 感情的だな。では、養子と愛人の子で相続分が倍違うのもおkなわけね。
209名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:53:45 ID:o/qlKkvq0
>>207
戦後は平等になったから非嫡出子にも相続権があるというのが判例の立場
相続権は平等にあるが、取り分は異なるという今の制度がちょうどいい
210名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:54:12 ID:8SJXa2TfP
>203
相続放棄余裕でした。

絶対効だから対抗できんぞ
211名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:54:22 ID:eV0yEm5i0
>>199
オレの親父は3人の女と4回結婚して、嫡出子が3人いた。
長男は最初の妻の子で、妻は親権を放棄して親父は子連れで再婚。
二番目の妻との子はなく、三番目の妻との間でオレと妹の子二人。
しかし、その後、自分の立場の危うさを感じた二番目の妻が「籍だけでも」と妻に返り咲き。
その状態で家と町工場を残してオヤジが死んだ。
まあ、戸籍なんかメチャクチャ。相続は大喧嘩。
嫡出か非嫡出かなんて紙一枚の話だからな。
どーでもいいんじゃね? と、言った所だ。
212名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:55:16 ID:W+n7Nmbr0
国籍法と改正+生活保護の母子加算復活に千葉が推し進めてる
夫婦別姓と非嫡出子への嫡出子と同じ位三相続を組み合わせる
ととんでもないことになるよな。

国籍法改正で結婚していなくても父親とされる日本人男性が認知
さえすればその子供には日本国籍が与えられ外国人の母親には
日本国籍を持つ子供の養育者として特別在留許可が。

その母親外国人で子供は日本国籍の母子家庭には生活保護が
支給され、父親の日本人が死ねば嫡出子と同等の相続権。

ちなみにフィリピンだけでも父親が日本人だと言い張る子供が20万
はいるそうだ。
213名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:56:51 ID:N8AEcI+o0
>>199
> 戸籍制を採用してる時点で、立法趣旨に論理性以外の思想が組み込まれてるのは明らか。
その非論理の論理(?)が、社会を安定させる効果があり、公正で、透明性があり、個々人の健全な努力を促すものならいいんだが、たぶんそうじゃないんだろうな。
214名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:57:42 ID:o/qlKkvq0
>>208
君の論理性がむしろみえないよ
養子は家を継ぐから倍でよい
215名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 20:59:41 ID:mEv2PO3a0
>>194
問題は政治家のセンセイも法律家のセンセイも軒並みチンコ脳のバカ男揃いで
連中が自分の首を絞めるような法律を通すことは永久にないということだ。
216名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:00:13 ID:N8AEcI+o0
>>209
> 戦後は平等になったから非嫡出子にも相続権があるというのが判例の立場
相続権はなぜあるのか。
貧富の差を継続させるものだから、公平の観点から、相続なんて制度は廃止したほうがいいんじゃないの。
相続税100%で国が全部持ってって何が悪いの。

そういうレベルから考えないと、「ちょうどいい」かどうかなんで分からんのでは。
217名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:00:23 ID:QEMt+mzMO
>>214 今まで合憲としてきた最高裁の根拠は婚姻制度の尊重にあった。だが養子はこの婚姻制度と関係がないんだよ。
218名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:02:09 ID:sJXScFvoP
>>114
お前さんの母親の財産はあなただけのもの
本妻が先に死んだら本妻の財産まであなたのもの
不公平ですよ
219名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:03:39 ID:o/qlKkvq0
>>216
でもなぜか相続自体廃止しろ、なんていう奴はいないよね?

>>217
婚姻制度と無関係ではないんじゃない?
養子はその夫婦の子になるんでしょ
220名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:03:40 ID:uJU8RHfB0
これ、管とかいう男が物凄く注目しているんじゃないか?w
221名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:05:51 ID:o/qlKkvq0
>>213
非論理的というよりも、日本の家族制度はもともと儒教の論理(家の重視)に従ってるから
日本国憲法の論理から見れば非論理的かもしれんけどね
222名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:06:40 ID:eV0yEm5i0
鳩山家の違法献金は相続税逃れ。
政治団体でなくても会社を作れば似たような事は出来る。
223名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:06:45 ID:QEMt+mzMO
>>219 未成年を養子にする場合は確かに夫婦で縁組しなきゃいけない。でも成年を養子にする場合、婚姻の制度は関係がない。
224名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:09:07 ID:eV0yEm5i0
>>221
儒教の論理だったら夫婦別姓もセットでは?
と、燃料投下してみる。
225名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:10:08 ID:QEMt+mzMO
>>223 自己レス。だがまったく関係がないわけではない。一応配偶者の同意が必要。
226名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:10:27 ID:N8AEcI+o0
>>219
> でもなぜか相続自体廃止しろ、なんていう奴はいないよね?
え?いくらでもいるだろ。共産主義者って連中が。

論理を突き詰めるとそこに至る可能性があると言ってるだけだけなんだがな。
文系の脳には思考実験と言うものが存在しないのだろうか。
227名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:12:09 ID:o/qlKkvq0
>>223
>成年を養子にする場合、婚姻の制度は関係がない。
といって、養子は夫婦に関係ない個人の子として看做すことが日本の文化的価値観に適合するだろうか?

これは法論理よりも国民の文化・常識の問題だけど
228名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:13:18 ID:aEvkJ+p70
>>226
理系と文系の最大の違いってそこなんだよな。

「もしAならば〜」と言われたときに、理系はAを所与のものとして、
その価値判断を棚上げしたまま思考を進められる。

ところが文系は前提としての仮定であるAの価値判断を始める。
そしていきなり「Aとは不謹慎だ!」とか激昂し始める。
229名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:14:26 ID:5jL+haDK0
まぁ、すでに相続潜り抜けて母親しか居ない俺には関係ない話だな
230名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:14:38 ID:aIUgmKfS0
>>218
その理屈はおかしいな

じゃあ先に父親が死んだらどうなんだ?
本妻経由で父親の財産を嫡出子が多く持って行くことになるだろ
231名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:15:42 ID:o/qlKkvq0
>>224
夫婦別姓はシナの文化であって、儒教の論理ではないよ
儒教の経典に夫婦別姓を指示する内容のものがあるかい?
朝鮮人が、親の葬式で泣きわめくのが親孝行であり儒教だ、とか言ってるのと同じ
232名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:16:04 ID:+spUxvY/0
この際家督相続に戻せよ。
233名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:16:32 ID:gre2uGJK0
>>212

DNA鑑定すれば良いだけの話。

理屈こねて、貴方様は何がいいたいの?
234名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:18:36 ID:o/qlKkvq0
>>226
論理はいいけど、礼儀はわきまえてくれないかな
話す気失せるわ
235名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:19:00 ID:N8AEcI+o0
>>221
日本の家族制度は家業と家産の維持を念頭に置いたものであり、その思想的根拠は祖霊信仰にある。
まったく血縁がない養子を取って家業を継がせるなんてやりかたが存在するのは、儒教圏では日本だけだろうと思いますよ。

家族と言うのは突き詰めると利益共同体ですよ。
それは東洋も西洋も変わらない。
思想的根拠となる倫理や宗教観が違うだけに過ぎない。
そういう視点で見ると日本は儒教ではなくて仏教の影響が強いんよ。
236名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:19:18 ID:bqZrEVDc0
>>222
国税も甘くなくてね。
そういう同族会社の場合は、普通に相続税がかかるよ
237名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:23:58 ID:YOFB4nk10
>>198
> 田舎じゃなければ後ろ指も差されないしそういう道選ぶ女の人増えるだろうね。
> 少子化にはいいかもしんないけどさ。

東京でもまだ後ろ指指されるよ
238名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:24:25 ID:yDzEFec80
穂積やつつかは、先見の明があった
民法出でて、忠孝滅んだ
239名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:25:39 ID:sVHVKxgv0
なるほどなあ。
父親と母親は一人ずつ、という大前提が崩れてしまって
2人の母親から遺産がもらえてしまうわけか
240名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:35:33 ID:N8AEcI+o0
>>231
経の何処にあるかまでは知らないが、儒教における家族制度は血縁共同体の要素が強いものですよ。
だから朝鮮では同じ本貫で姓が同じ者は結婚しない。なぜなら同じ血縁に属するものだから。

別姓の話に帰ると、要は儒教の考え方では結婚によって家には入るが血縁を同じくしたわけではない。
だから姓は変えないって事でしょう。
つまり夫婦別姓は儒教の教えに叶うものですよ。
日本も採用しないと。
241名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:40:56 ID:o/qlKkvq0
>>240
経典に書かれてることだけが儒教
それ以外はその国における解釈論に過ぎない
242名無しさん@十周年       :2010/07/09(金) 21:44:22 ID:kXD7UfHE0

 俺の親戚のことだけど、

息子夫婦たちが延々と13年も両親の介護に苦闘し、

ようやく両親を看取り終えて、相続の話し合いを

しようとしたら、突然、オヤジさんの非嫡出子が2人出てきて

相続の要求をしてきた。

13年間、親の介護で苦労してきた息子夫婦たちは激怒してたよ。

と結局は4分の1持っていかれた。

民法が変わると、こんな事態でも、突然現れた非嫡出子も

平等に財産分けとなるんだろうねw





243名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:48:03 ID:YOFB4nk10
>>242
父親を恨め
244名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:48:08 ID:N8AEcI+o0
>>241
> 経典に書かれてることだけが儒教
それは、儒学。
「怪力乱神を語らず」と言い放つ儒学には、民草の死生観までを支配する力はない。

八卦などの呪いや、鎮魂祭祀などを加えた、雑然とした民衆思想が儒教と呼ぶべきもの。
そこには血縁主義に基づく祖霊崇拝や子孫繁栄の願いが込められてる。
それが家族制度に流れ込んできてるのが中国や朝鮮の家族制度ですがな。
245名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:48:55 ID:29BFwrew0
法律婚主義を蔑ろにするんじゃね
246名無しさん@十周年       :2010/07/09(金) 21:49:40 ID:kXD7UfHE0
>>240

そうじゃなく、

血縁優先+男尊女卑思想の儒教では、嫁はあくまで他人であり、

単なる家政婦であり、そして子供を産む機械という思想だよ。

だから本貫に嫁の名前は記載しないし、性も変えさせない。

朝鮮儒教では、結婚とは家族の成立ではなく、

単に血縁の血統の継続のため、ということ。

日本の場合は結婚は「家族の成立」のため。

247名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:50:06 ID:UCYNO0w50
>>242
つ寄与分
248名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:50:21 ID:ezZTvGDw0
>>242
うちの知ってる人にもそれあったわ。ハンコ代で済まそうとしたら財産額知って法定相続分要求。
最終的に遺留分程度の資産を引き渡したらしい。実際には何十年も音沙汰なく親の世話にも財産形成にも寄与したわけでもないのに。
249名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:51:12 ID:bL78Y2wL0
>>242
親父が全部悪い
250名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:53:10 ID:aEvkJ+p70
>>249
同感。
親の因果が子に報い、ってやつだよ。
251名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:54:27 ID:Rd7fiIr30
蒔いた種にはちゃんと肥料をやりなさい
252名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:55:03 ID:bWaZWGxRP
>>19
あっちこっちに種付けしてる奴なんてほとんどいねぇよwww
いても産まない選択が多数だwww


・・・
オレの友達バツ3でそれぞれ子供がいたな・・・

253名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:55:07 ID:UCYNO0w50
子が悲しまないように、とやんちゃしなくなるんじゃねーか
無理だろうけど
254名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:56:54 ID:aIUgmKfS0
>>248
ちゃんと養育費を払ってたかどうかでだいぶ意味が変わると思うが
払ってないなら親の財産形成ってのは不当な利得の上に成立してるわけで

つーかそもそも子どもなんて嫡出子だろうが妾腹だろうが
親の資産形成には寄与しとらんだろ
255名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 21:59:12 ID:bmXJqb7T0
もともと不平等を正そうなんてのがおかしい。
貧乏人の子供は生まれつき貧乏で、金持ちの子供は初めから金持ち、
こんな理不尽な不平等をもっとおかしいと思わないかい。
世の中そんなものだがね、
256名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 22:02:09 ID:bqZrEVDc0
>>242
相続のために介護してたのか?
それなら、遺言書でも書いてもらえば良かったのにねw
257名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 22:09:56 ID:gklIwjDC0
7年判決がおかしい。
判例変更は当然
258名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 22:12:45 ID:Fa69MEo3P
結婚の意味がなくなる。ビッチ推奨政策。
戸籍解体までまっしぐらだな
259名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 22:13:30 ID:bL78Y2wL0
>>258
ビッチだけでは子ども作れません
260名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 22:13:46 ID:bqZrEVDc0
>>258
法律婚を無視して、妾に子供を産ませた奴が悪いw
261名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 22:13:54 ID:gre2uGJK0
>>258

結婚の意味てそれだったのか(子供への財産相続)。
本気だったら貴方様の思考が笑えるんだが・・・。
262名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 22:16:31 ID:o/qlKkvq0
>>261
いや、判例がそう言ってるんだが
263名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 22:19:11 ID:bqZrEVDc0
>>262
いやいや、判例はそうは言ってない。
264名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 22:19:59 ID:UCYNO0w50
>>258
結婚しないと自分が相続できないじゃん
265名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 22:23:04 ID:FnLTFSlu0
age
266名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 22:23:21 ID:LAYXvYx30
age
267名無しさん@十周年       :2010/07/09(金) 22:28:34 ID:kXD7UfHE0

 非嫡出子にも平等の相続を認めると、

親と子の関係も激変するだろうね。

いわゆる夫婦別姓化と似たような変化になり、

日本の家族制度の根本を変えることになる。

千葉景子先生が大喜びするだろうw



268名無しさん@十周年       :2010/07/09(金) 22:35:37 ID:kXD7UfHE0

 中国の夫婦別姓とあの有名な「纏足(てんそく)の伝統」とは

これも同じ儒教思想の男尊女卑+血統主義から出てきたもの。

中国も嫁はあくまで他人であり、家政婦であり、子供を産む機械

という考え方で、さらに女の足を小さくしておいて、

機械が逃げないようにしてたわけだ。

269名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 22:40:24 ID:o/qlKkvq0
>>268
纏足はシナ儒教の典型だな
日本の儒学者がいつ纏足を奨励したことがあっただろうか?

夫婦別姓が儒教などといった解釈はばかげている
270名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 22:50:32 ID:sGu9vDJk0
>>267
そもそも相手方と婚姻せずに妊娠させた男のモラルが問題だろ。
と書いてもスルーするだろうが。
271名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 22:53:20 ID:o/qlKkvq0
>>270
男のモラルも間違っているし、嫡出子、非嫡出子間の完全平等もおかしい
最善策は男女間両方に姦通罪適用でおk
272名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 22:55:26 ID:FUSShol30
思うんだけど、結局「相続」から「争族」になる理由って、遡れば「故人」にあるだろ。
なぜなら、本当に遺された者が争わないようにするために「遺言」という手があるんだから。

結局、私生活でもだらしない(正妻と妾の存在)
かつ、自分が死んだ後の予測もできない(後始末不在)
そういう「想像力を欠いた者」が逝った後に、争いが起こる。

ま、遺言状遺していても、偽造されて兄弟間で骨肉の争いをする、京都老舗の例もあるけどな。
273名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 22:55:32 ID:Tslzm7650
福島瑞穂

政策

* 選択的夫婦別姓の導入を主張している。保守系議員を中心に選択的夫婦別姓への慎重論が
 出ていることについては「丁寧に話せばわかってくれる人は多いと思う」と述べている。
 また、非嫡出子の相続に関する現行民法の規定(900条)についても改正する必要があると
 述べている。
* 「非嫡出子の相続差別撤廃」を主張している。結婚した後にも出会いはあり、人を
 好きになるときに「未婚」「既婚」の区別はなく、「年上の人と恋愛すればその人に
 『家庭』がある確立は高くなるし、『いい男』には『決まった彼女』や『妻』がいることが
 多い」、「非摘出子差別は、親のライフスタイルについての自己決定権や幸福追求権を
 侵害するものでないのか」と述べている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%91%9E%E7%A9%82
274名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 22:59:24 ID:1T5LQ3Vq0
半人前で問題なし。
タネが一緒でハタケ違いなんだからしょうがない。
庶子なんだから、それを受け入れろ。

もう一度言うが、養子縁組しなかった故人の意思を尊重しろ。
非嫡出子に財産を分け与えたいなら遺言で意思表示が出来る。
非嫡出子は背徳を背負え!!!
275名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:01:28 ID:kwPFVQ6+0

そもそも、不倫して子どもつくってる人間が悪いんだぜ!

そして、そいつの財産の処分なのだから、
そいつが自由に決めればいい話。
後始末ができない故人の問題
276名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:02:26 ID:bL78Y2wL0
まあそもそも、所詮親父の金だから嫡出だろうと非嫡出だろうと
てめーの金取られるわけじゃねーのにがたがた言うなということだよ

遺産あてにしてたニート涙目なぐらいかな
とりあえず親父の墓に嫡出子・非嫡出子ならんで小便でもぶっかけたればいいよw
277名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:03:26 ID:sgzKV2Kn0
国籍法改正とまったく同じ動きだな。
既視感、感じまくり。
278名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:04:49 ID:kyrIXHOWO
非嫡に金取られるのが嫌ならたんまり税金払って贈与すればいいじゃない
279名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:06:23 ID:FUSShol30
>>276

>てめーの金取られるわけじゃねー

家内の血族の遺言状執筆に立ち会った経験から言うと。
遺産相続の感情は「欲しい」ではなくて「あいつにあげたくない」ね。

親戚ゆえの近親憎悪が爆発するのが相続の場。
結局出てくる感情は「こんなことなら、財産なんか残して欲しくなかった」

そういう感情は、実際に見てみないと、想像すらできないんだけどね。
280名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:07:37 ID:Rd7fiIr30
よし相続税100%にしよう
281名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:07:38 ID:kwPFVQ6+0
例えば
1000万の現金があり、妻A、摘出子B、非摘出子C

現行法
妻A500万、B333,3、C166,6かな。

改正後
妻A500万、B250万、C250万かな。

妻の取り分はかわんねーぞ!おい!
282名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:08:21 ID:tam0njkF0
ほうついに
283名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:09:39 ID:Ck7+AhYd0
やっとか
284名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:13:21 ID:FUSShol30
>>280

それって「小金持ち涙目」「大金持ちスルー」よ。
結果的に、中間層没落しか産まない。
285名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:15:22 ID:Ul23+o3cP
>>280
ありがとう
財務省は、ものわかりのいい国民で助かると
ほめてくれるさ
286名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:19:23 ID:bqZrEVDc0
非嫡出子が、嫡出子と比べて相続で不平等なら
貧乏の子も、金持ちと比べて相続で不平等だなw
287名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:21:36 ID:bqZrEVDc0
>>284
控除が5000万円+1000万円×法定相続人の数  だから、
小金もちは、スルーだよ
288名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:34:23 ID:sqSVr3/B0

こういう事例の場合はどうするのか?
オヤジはロクに家の商売を顧みず、他に女を作り、かけごとをして、遊び回っていた。
女房(本妻)と店を手伝っていた長女(嫡出子)は、必死に働いて、オヤジの作った借金を返し、
店もかろうじて潰れない程度に維持していた。
オヤジが死んだ時、妾という女と隠し子という男が現れ、自分たちにも半分相続させろと、
遺族に迫った。
家も土地も店も財産も、オヤジの名義にはなっていたが、実質的には本妻と娘の稼ぎにより、
保たれていたようなものだった。
289名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:43:47 ID:bqZrEVDc0
>>288
つ寄与分
290名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:47:49 ID:kwPFVQ6+0


ネラーって法律素人なのに
ありえない法解釈と前提を謡って
妄想を書き連ねるよね。

低学歴と低IQが滲み出てるよ
291名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:49:02 ID:bqZrEVDc0
>>290
頑張って、法律の勉強しようね
292名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:52:10 ID:jABDzvcKO
違憲判決出す場合は大法廷って習ったw
293名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:53:50 ID:bqZrEVDc0
>>292
裁判所法に書いてる
294名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:53:59 ID:+VzpifPZ0
>>292
それは間違って覚えてる。判例変更する場合は大法廷だ。
295名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:56:18 ID:+VzpifPZ0
普通に考えると、小法廷(5人)で判例変更を主張する裁判官が3人以上いる場合に
大法廷に回付される。だけど大法廷で絶対に判例変更になるわけじゃない。
残りの10人の意見によるから。
296名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:57:13 ID:NRS/LPsq0

これは日本人をハニトラして、とりあえず子ども産んじゃえば
嫡出子と同等の財産を奪えるという中韓の罠ですね、わかりますwww
297名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:57:20 ID:bqZrEVDc0
>>295
まあそうだけど、委員会で決まったことが、本会議でひっくり返らない感じかな
298名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 23:58:47 ID:esy26xEG0
そのうち認知されてないけど
財産もらえないのは違憲とか言い出しそうだなw
299名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:00:43 ID:bqZrEVDc0
貧乏家庭に生まれて相続できないのは、違憲
300名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:01:50 ID:bL78Y2wL0
>>296
そんなの引っかかる奴がアフォ
301名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:04:24 ID:Eytpyys0O
相続税贈与税100%は案外妙手かもな。
不動産がだぶつき、銀行の債権が一気に不良債権化するが、そのかわり物凄い消費が行われ、不動産価格の暴落により貧乏人でも不動産を持てるようになる。
骨肉の争いも一切発生しない。
302名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:09:49 ID:2BihIInR0
>>301
多分、生きているうちに海外移住するよ。
303名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:09:57 ID:rtDoUid30
>>294
第十条 (大法廷及び小法廷の審判)  事件を大法廷又は小法廷のいずれで取り扱うかについては、最高裁判所の定めるところによる。但し、左の場合においては、小法廷では裁判をすることができない。
一  当事者の主張に基いて、法律、命令、規則又は処分が憲法に適合するかしないかを判断するとき。(意見が前に大法廷でした、その法律、命令、規則又は処分が憲法に適合するとの裁判と同じであるときを除く。)
二  前号の場合を除いて、法律、命令、規則又は処分が憲法に適合しないと認めるとき。
三  憲法その他の法令の解釈適用について、意見が前に最高裁判所のした裁判に反するとき。


違憲判決出すときも大法廷ス
304名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:12:14 ID:zq4esXTc0
>>298
憲法がわかってねーな
「認知の訴え」があるだろw
305名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:12:43 ID:Eytpyys0O
>>302 金持ちが日本からいなくなれば格差社会がなくなっていいじゃん
306名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:14:23 ID:AIaWuVkT0
>>305
共産党員乙
307名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:21:57 ID:ei2e3Mda0
平成7年判例の
http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~suga/hanrei/18-3.html
の抗告代理人が福島瑞穂だって
308名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:24:35 ID:Hzxjuw6i0
菅は、いとこと結婚してるし、鳩山は人妻奪ったし、
基本的に民主党は、何でもありの世界を夢見てるんだな。
つまらないモラルの必要がない自由で本能のまま生きれる社会を目指してるのかも。

今まで民主党は嫌いだったが、ちょっと男にとっては夢のある世界のような気がする。
やったもん勝ち、強いもの勝ちの世界だな。
309名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:30:46 ID:IJSjjy/r0
結婚制度崩壊
310名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:34:31 ID:CZislk1N0
>>295
その小法廷に変更を主張する裁判官が3人いなくても
「これは大法廷に回付した方がいいな」という意見が多数になれば、回付されんじゃね?

特に今回のネタは上告のたびに毎回揉めるのが確定してるわけだし
前回の合憲判決から15年経って最高裁の中の人も全部入れ替わってるからな
311名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 03:00:17 ID:37MDfRez0
まあ時代の流れやろうね
いつかはこういう日が来ると思ってたよ
子供に罪はないしな
312名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 03:03:27 ID:vZ3b82RA0
法の下の平等と自然的平等はイコールではない。
313名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:25:55 ID:G+Q9hr1cP
別にモラルが気になるなら非嫡出子には財産が渡らないように
遺言を残せばいいしね。

そうすれば遺留分は請求できるから結果似たような結論に持っていけることになる。
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:36:49 ID:td/japZn0
事実婚でも結婚してるのと同等な権利が認められるようになってきているしなぁ
結婚ってのはもっと重いものだと思うが
315名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:40:35 ID:Lq4hAz+Y0
最初の合憲判決のころは、まだバブル経済の余韻があったから
不動産の価格が異様に高くて
「非嫡出子に平等な相続分を認めると遺産分割のために自宅を売却しなければならなくなる。
それは正妻にあまりにも酷だ」という心情的な理由が強かったんだよな。
実際正妻の立場からすれば踏んだり蹴ったりで、女性の反発が強いので
社民の瑞穂ですら夫婦別姓にはこだわっていたけど、非嫡出子の相続分に
ついてはあんまり強く主張していなかった。

しかし今は地価もだいぶ落ち着いたし、平等の相続分を認めても未亡人が
住み慣れた家を追われる可能性はだいぶ減ったはず。
316名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:49:14 ID:fXF8iue40
そもそも非摘出に相続する権利など無い
317名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:07:57 ID:GD0BxLwY0
>>314
役所に届け出て初めて、正式な夫婦って感覚は、比較的最近のもんだよ。
318名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:12:00 ID:7ldKockQ0
>>183
夫婦の財産の形成には双方寄与があるとされる。
ただし単独所有を原則とする法の原則があるから名義上は
夫単独名義となる。
したがって名義だけを理由として非嫡出子に妻の寄与分が行くことは不当だと言える。
つまり嫡出子を不平等に扱うことになる。
319名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:13:08 ID:7ldKockQ0
それに非嫡出子を平等に扱う方法は複数あるのだからそれを選択しなかったことを
救済する理由がない。
320名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:14:27 ID:7ldKockQ0
不貞を働かれた上に金を持って枯れるってのは泥棒に追い銭ともいえる。
321名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:20:19 ID:q3Bb68C80
なにこれ?
非嫡出子になるのが判ってて産んだんじゃないのか?
「結婚する」と約束されてたか、騙されたかで、
中絶できない段階に来て男がとんずらしたとか特殊な例を除いて、
こんなもん許したら不貞が横行するわな。
322名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:34:01 ID:U8qIA+4k0
そういえば、NHKのドラマで違憲判決出してたな。
内容忘れたけど。
323名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:52:12 ID:V5E5uuvX0
>>318
>ただし単独所有を原則とする法の原則があるから

そんな原則は存在しないが、
あなたが住んでいる地域の慣習か何かですか
324名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:10:34 ID:2/FFxwLo0
これ認めたら実質的に一夫多妻になるんじゃね?
325名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:36:50 ID:MWSEoU6M0
ならない。この問題の論点は「法律婚VS事実婚」であって「一夫一妻VS一夫多妻」じゃないから。
事実婚であっても不貞行為は違法認定されるので一夫一妻であることに変わりない。
326名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:02:28 ID:k07nEPFwP
不倫を助長する
反対!
327名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:05:15 ID:oo1X/PWV0
別姓派は「事実婚だと子供が非嫡出になるから別姓を認めて!!!」
とか後付けの電波を飛ばしていたが、もし見直されたらこれもできなくなるな
328名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:13:04 ID:ezoLxFJSP
>>327
何が後付けなんかようわからんが、婚姻制度にこだわる社会であればある程、非嫡子は差別される可能性がある。
相続差がなくなったところで、婚姻制度にこだわるやつなら、非嫡子を理由にし続けるだろう。
329名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:55:41 ID:9w3i9c+70
中途半端に非嫡出子に遺産相続を認めるのが問題じゃないか?
遺産相続を認めるなら嫡出子と同等に扱えばいい。
遺産相続を認めないなら非嫡出子にはまったくなしでいい。
330名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:17:44 ID:LQmb+A2R0
夫がよその女との間に作った子供に、妻との間の子供と同じ相続権を与えた場合でも、妻の権利は害されないよね。
夫が先に死ねば、子供が何人いようとも、財産の半分は妻が相続するわけだから。

また、妻に財産がある場合、その財産を受け継ぐのは嫡出子だけ。こちらでもつ間の権利は害されない。

今まで、庶子の相続率が低かったのがおかしいだけだよ。
331名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:27:51 ID:R50ttE6E0
違憲判決ついにキター!か?wktk
332名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:31:35 ID:LQmb+A2R0
>>119
> >審理を大法廷(裁判長・竹崎博允長官)に回付した
>
> 大法廷に回したってことは、ほぼ確実に違憲判決ってことじゃん。
> 久々にでっかいネタが来たな。

そうだな。
こういう場合、社会状況の変化で過去の判例がすでに当てはまらなくなった、ということになるわけだけど、確かいつごろから認められるべき、見たいなガイドラインがついたりするよね。
そういう判決になった場合、国会は移行期間を設けた立法をしないとならなくなる。すでに相続をしてしまった人たちにも影響が出る。

本当は法律を変えてすでに相続したものには影響を与えないようにするべきなんだろうけれど、いまさら遅いね。国会の対応が悪すぎ。これは自民党の問題だね。
333名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:40:38 ID:RsZn45kp0
民法改正が停滞したせいだろうな、
立法で解決しろって警告が無視されたわけだもん。
せっかく政権交代したのに亀井の国民新党みたいな
泡沫政党相手にして動きが止まっちゃった。
もはや最高裁が直々に解決する以外ない
334名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:45:32 ID:/i/Y6Xx80
住民票、戸籍での非嫡出子の表現が修正されたあたりから外堀はうまってたが
そろそろくるのか。
まあ前回の判決で、法律上の配分で不公平があると思えば親は遺言で修正できるんだからOKでね?みたいなことを言ってたが
その逆も言えるしな。結局は父親が自己責任でもって配分しろってことか。
335名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:45:38 ID:x9a/Hpv80
民法にあることだろ。こんな見直しが許されるのか?
結婚ってなんだってことになって、鬼女が怒りまくると思うが。
336名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:53:26 ID:MbC4XO660
ここらへんのグレーなところ潰しちゃうと
困る女性がかなり出てきそう


337名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:59:51 ID:RsZn45kp0
借金も相続させろとか認知してないなら相続させなくていいじゃないかとか、
言葉の意味がわかってないやつが偉そうにしすぎだろ…
国籍法改正のときもこういうやつがあちこちで
反対コピペとかしてたのかと思うと呆れる
338名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:00:35 ID:MWSEoU6M0
>>335
妻の視点からみれば、法律上の婚姻関係がある妻は当然に1/2の相続分が得られるというメリットがある。
逆に、非嫡出子の相続分が嫡出子と同等になったとしても、非嫡出子の母には相続分はまったくない。
妻にとっては判例が変わろうが、法律上の利害関係は何もかわらんよ。
339名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:14:16 ID:x9a/Hpv80
>>338
かなり変わってくるだろ。
民法が憲法違反という判断になれば、非嫡出子の相続分も嫡出子と同等になる。
そもそも民主の改正案は相続の同等化と選択的夫婦別姓制度の導入を目的にしたものだった。
通ってないがね。

妻とか非嫡出子の母とかは変わらないが、そういうことじゃない。既女たちの関心は子供の相続
分だ。
340名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:18:23 ID:3jdxuoYH0
生まれながらに貧富の格差があるのは違憲。
贈与税、相続税は率100%にすべき。
341名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:30:42 ID:MWSEoU6M0
>>338
意地でも離婚せずに旦那より長生きしないとだめぽ
342名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:31:06 ID:MWSEoU6M0
>>339
自分の子の相続分の変動は法律上の利害じゃないし、少なくとも「結婚ってなんだ」というレベルの話じゃない。
自分はまったく遺産は要らない、全部自分の子供に相続させたいというならそういう遺言状を書かせればいい。
「原則不平等だが、遺言で平等な扱いにもできる」よりも
「原則平等だが、遺言でその家固有の事情を反映させた不平等な扱いもできる」のほうが理屈としてシンプル。
343名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:12:39 ID:jpT2mfIE0
>>342
理屈は通ってるが、女に通用すると考えないほうがいい。
正妻である私の子と、本当は誰の子かも分からないビッチなんかの子とが、平等な訳がない、くらいの考えですよ。
理屈も何も通用しません。
344名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:37:28 ID:VoZIiZmz0
>>343
その理屈で配偶者を押し切って、
遺言を書かせれば良いだけの話

同居している人間にそんなプレッシャーをかけられたら、
少なくとも自分は耐えられない
345名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:52:01 ID:U1kplD840
親が死んで相続終わって換算して5億ちょっと入手

それでも年齢37歳=彼女いない暦の俺に隙はなかった
346名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:17:42 ID:+WLeqEei0
>>297
多分、今度は違憲判決が出るだろうね。
347名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:23:25 ID:MWSEoU6M0
おそらく「差異を設けることは合憲だが、1/2という差異はでかすぎて違憲」くらいで落としてくると思われる。
裁判官も全員がリベラルってわけじゃないからな。
348名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:28:15 ID:+WLeqEei0
大法廷回付から判決まではどの位かかるのか?
349名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:36:40 ID:8/oPJ0v80
>>347

差異はつけること自体が違憲になると思われる。

今や欧米だと極度の保守派じゃ無い限り、そういう意見だろう。
350名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:34:38 ID:H1f6q5vg0
非嫡って法的地位だろ?
外人ってのも法的地位だとすれば、
この区別を差別とすると外人を区別することも差別になる。
糞左翼の狙いはそれだろ。
背後に在日がいる。
351名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:43:56 ID:1STBw33d0
>>349
日本は宗教の関係で離婚ができない訳じゃなくね?
352名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:30:05 ID:pVOKJD8w0
婚外子15年で1・5倍、最高裁審理へ
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20100710-567-OYT1T00123.html
婚外子の規定、再び大法廷判断へ 立法の動き足踏み
http://www.asahi.com/national/update/0709/TKY201007090638.html
婚外子の規定、再び大法廷判断へ 立法の動き足踏み
http://www.asahi.com/national/update/0709/TKY201007090638.html

「社会情勢の変化」というけど、欧米と比べると、日本の婚外子誕生率はいまだ極端に低い。
自由権規約委員会、子どもの権利委員会なども、やたらとこの問題で内政干渉してくる。
日本の家族制度を解体したいという思惑があるんだろう。
NHK放送のハーバード白熱教室では、同性婚を認めるべきか否かの哲学論争をやって
いたけど、おもしろかった。高位の米裁判官は実際にそういう哲学的レベルの思索をしている。
社会の実態を反映させずに国民的理解のないまま、一部の法務官僚や裁判官が
「家族」のあり方の方向性を決めるべきではないと思うよ。
353名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:36:03 ID:+WLeqEei0
>>352
超少数派だからといって、その利益が侵害されても良いという話ではない。
354名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:42:34 ID:2NeWa/m3P
判決いつだろ?
傍聴に行きたい
355名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:28:43 ID:bb3TvVvK0
なだんか国籍法改正の時を思い出させてくれるニュースだ。

まともな国会議員、しっかり目を光らせておいてくれよ!!
356名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:29:13 ID:UtM1D4Cw0
>>347
なら、そもそも強制認知も憲法違反にしてくれないとおかしい
勝手に生んで無理やり認知させられて財産毟られるのは異常だよ
357名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:29:33 ID:8/oPJ0v80
>>355

もしかしてカルト宗教信者ですか?
358名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:41:08 ID:ByYFrxG60
>>356
子供は勝手に出来るわけじゃないんだぜ?
359名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:41:41 ID:tVYUfEIC0
>>352
>15人の裁判官は、当時とはすべて入れ替わっている。

愛媛県靖国神社玉串訴訟のときも、自社さ連立政権誕生・自民党幹事長にリベラルの加藤紘一
というキャストの下で最高裁判事が大量に入れ替えられ、それまでの判例からしてありえない
違憲判決が出されることになった。
今回の裁判官の面々はどうなっているのだろうか?

>>353
財産を作ったのは親だろ。受け取る子どもの「権利」とは何なのか、そこまで遡る哲学論争が必要だ。

>>355
三権分立だから、最高裁に違憲判決を出されたらもう終わり。
360名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:03:11 ID:7YqQNl+c0
そうかなあ
361名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:43:54 ID:CWZYhnrI0
団塊はアホだから騙されて一緒に撮った写真で
ヨボヨボになったらたくさん押しかけて、財産乗っ取り、
DV法でポイ捨てじゃない?
自称愛人なんて、葬式になるとどこからともなく現れたりするらしいし。
362名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:40:54 ID:Em9uBMaXP
>>359
相続権の存在そのものを議論するなら、もはや別の次元の話だろ。
やりたきゃ勝手にやればいいが、既存の相続権を認めている者に
いちいち議論ふっかけるのは迷惑だろ。
363名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:15:52 ID:IY7YJk5E0
非嫡出子というありがたくない身分のせいで人生苦労してきたんだから、
むしろ、非嫡出子が嫡出子の2倍の相続分になるように民法を改正すべきじゃね?

法律婚を守るという目的があるなら、むしろ、非嫡出子の相続分を多くした方が、
「あー、婚外子作ると酷い目に遭うな」と思うから、法律婚を守る方向に作用しそう。
364名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:20:48 ID:u4v5QoyR0
>>363
個人的にはそれでも構わないと思うがそもそも戒めが目的じゃないからな
365名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:35:29 ID:1LX7iO9B0
嫡出子なら将来扶養してくれる可能性があり
嫡出子の相続を優遇することは妻にとって意味は十分にある。
その扶養の裏付けの財産になるからな。
非嫡出子を平等に扱って嫡出子の取り分が減ると扶養の裏付けとなる
財産も減る。
366名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:39:10 ID:1LX7iO9B0
そもそも非嫡出子を平等に扱いたいなら
養子にする
遺言を書く
など今でも可能で選択できる。できないわけじゃない。できないなら
救済する必要があるが父がその選択をしなかった意思を尊重すべき。
国家が介入して救済すべきではない。
367名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:56:38 ID:1LX7iO9B0
西部の堤家なんて
遺言で非嫡出子の方が嫡出子より優遇されていたわけだし。
368名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:09:52 ID:Sgoq7mCX0
>>1
妾のガキと本妻の子供を同等に扱えってか?
なんじゃそりゃ・・・
369名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:16:28 ID:hClha0kB0
>>368
ま、妾腹の子供は家族制度崩壊の元凶だから非人扱いでいいんだけど。
今の時代
その前に本妻の子供のDNA鑑定しておいた方がいいかも。
夫の赤の他人の本妻の不倫相手の子供だったりする確率20%
370名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:55:13 ID:WDbAFQmO0
権利ばっかり主張しすぎ。結婚で不自由なのはイヤ。でも貰うものは貰う。
図々しいんだよ。
371名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:56:15 ID:Ozzbt6iS0
age
372名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:23:31 ID:CTIeJDjL0
>>370
非嫡出子が果たすべき義務ってなんだよ?
非嫡出子の問題と非嫡出子の母の問題を混同しているし。
非嫡出子の母は結婚しない限り相続に関しては一円ももらえないってことを知らないのか?
非嫡出子は自分の努力ではどうにも解決できない問題だから憲法問題になってるってわからないのかね。
373名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:11:18 ID:WDbAFQmO0
>非嫡出子は自分の努力ではどうにも解決できない問題だから

なに寝言言ってるんだ?
まさか世の中平等なんだ、とか絵空事のような理想を信じてる人?
バカな母親の子供が苦労するのは当然。
そもそも非嫡出子なんて全体の2%くらい。社会のゴミだよ。
非嫡出子って要するに妾腹じゃねーか。
374名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:16:16 ID:NIHw00Cp0
>>373
日本国憲法読んだことある?
それに、どんな保守改憲派でも「法の下の平等」に関する条項をいじろうとするグループはいないよ。
375名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:22:47 ID:l+IJ/bs60
最高裁が愚民の意見に従わないのがよくわかる
ネトウヨは憲法も読んだことないのか
376名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:45:12 ID:QOon9rip0
>>373

道徳心溢れるN速+板の常駐者らしい書き込みですね。
377名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:20:55 ID:7tH/hcXQ0
>>374
よく考えてみりゃ、相続に「法の下の平等」を持ち出すのは奇妙な話だよな。
私人が誰に自分のお金をあげたいかという話だろ。
378名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:30:07 ID:NIHw00Cp0
>>377
法学はそこは準備してあって民法90条の公序良俗規定を絡ませる
379名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:33:46 ID:K/NkW7dE0
去年 遺産相続で すざましかったぞ
弁護士雇って 8年近くかかった
祖父母の時代からさかのぼると20年近くかかったわけだ
金があって 土地があって
権利主張する身内の数が多くて 
もらえるのあてにして 自己破産やら鬱やら大変だった
もし 妾の子も同等に権利主張したら
殺人がおこるかも・・・と 思ったオレだった
380名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:34:17 ID:fdD6bhkUO
子供に有利にっていうのが学者のトレンドな気がするけど、裁判所はどうするかな?
381名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:36:38 ID:0DG+ueLx0
じゃあ結婚てなんのためにある制度なの?
382名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:43:59 ID:ZaFZf0r70
>>377
>私人が誰に自分のお金をあげたいかという話だろ。

いやいや、そもそも法定相続分の話だろ
383名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:45:58 ID:WZXFCrX40
生まれてくる子どもが不利益うける合理的理由ないな
法律婚の尊重なんて子供に関係ねー
384名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:51:56 ID:K/NkW7dE0
日本国籍ゲットした外国人愛人が子供数人作るだろ
誰の子供かわからん 
父親の認知だけで 非摘出子で認定

しかし 子ども手当と母子手当で 年金生活者よりいい暮らしをする
父親が死ぬ
待ってましたとばかり 権利主張する
もし これに 不動産物件があれば それを売って 愛人の子供
つまり妾の子供に金やらないと いけないということになる
数が多いほうが それだけ 権利主張できる
中国やフィリピンなんて 子だくさんはウハウハ
本妻が我が子を抱きしめて バカをみるということ
外国人参政権と夫婦別姓はセット
家族を壊すって 大げさな話じゃないな
なんせ 不道徳でも合法的だ
385名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:57:25 ID:qwuAh9KC0
なんかこの件しょっちゅうやってる気がするな・・・・・・
386名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:05:55 ID:NIHw00Cp0
>>385
そんなことはない
久々の最高裁というような気がする。
387名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:31:05 ID:xa0qZOh4P
>>386
去年の9月くらいに合憲判決でてんぞ
388名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:38:25 ID:Em9uBMaXP
>>387
大法廷のこと言っているんじゃないか?
大法廷が95年に合憲判決してから、小法廷で5回同様の判決が出てということだから。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100710ddm001040064000c.html
389名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:42:28 ID:mzOG6k1Z0
子どもに有利というけど
未成年だったら法定代理人の母親が権利行使するわけだし
なんだかなー

ただ、この機に遺言制度が普及するかもね
法的な家族尊重するにせよ、非嫡出子にも嫡出子と同じ相続分をと
思うにせよ、
あらかじめ遺言で指定しておけば争いはないわけだし、
390名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:53:47 ID:mzOG6k1Z0
相続出て切るのは子供だけ
内縁の妻にはびた一文いかないってのは建前で
子供が相続すりゃ間接的に恩恵預かるし
そうでなくても、未成年だったら
母親である、その内縁の妻が権利を全面的に代理行使できるわけですよ
名義さえ子供にすれば何でもかんでも買い放題
391名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:59:43 ID:8et5bYL90
旦那がしっかりしてればも大丈夫
392名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:00:05 ID:l+IJ/bs60
この件をさかいに、遺言制度が浸透するなら一定の成果はあると思う
だいたいいまどき賢い家はほとんど遺言だろう
ゴタゴタだらけの能力のない家が結果的にもめるわけで
393名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:47:43 ID:QOon9rip0
法定相続分が遺言より優先されるという
基本的事項すら把握してない人が多いのはなぜ?
394名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:54:29 ID:Em9uBMaXP
>>393
遺留分と勘違いしてないか?

遺留分(いりゅうぶん)とは、相続人に留保された、相続財産の一定の割合のことをいいます。
遺言者は、原則として遺言によってその相続財産を自由に処分することが認められていますが、
その自由を無制限に認めてしまうと、本来の相続人の期待をあまりにも無視する結果となってしまい
妥当ではありません。そこで法は、遺留分を定め、その範囲で遺言の自由を制限しているわけです。
http://members.at.infoseek.co.jp/igon/iryuu.html
395名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:41:07 ID:mzOG6k1Z0
嫡出子一人非嫡出子一人だった場合、
現在の法律だと
法定相続は妻六分の三嫡出子六分の二非嫡出子六分の一ですが
遺言でそれより少ない相続分が指定された場合、(相続分零も含む)
遺留分の規定により法定相続分の二分の一までは主張できます
つまり嫡出子は六分の一、非嫡出子は十二分の一

396名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 01:08:55 ID:yHYODTGf0
>>378
一緒に暮らしてなかった愛人、妾の子が突如現れて、法律婚の子と平等の財産相続を
求めることの方が公序良俗に反するだろ。
なんのための婚姻制度なんだ?
ハーバードの議論>>352でも、同性婚の議論を進めれば、結婚制度そのものを廃止する
しかないという議論が出てくる。
397名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 02:18:16 ID:hqbvooac0
特に遺言など残さなかった場合は
被相続人としては法律婚の子供尊重する意思があったと
推測する方が
合理的な気がするけどな
親として十分なことをしてやれなかったから、せめて相続は差別したくないというような
思い入れがあれば、
ちゃんとそのように遺言残しておくだろうし。
398名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 02:26:42 ID:hqbvooac0
それに、子供の権利と言っても
上記のように未成年なら女親が代理行使という名目で
自分のために使っちゃうのを止める方法はない
子どもに相続させてから特別代理人立てて、
子から親に贈与させるという手もあるし。
成人するまで信託財産にして本人以外使えないようにする、とか
被相続人がそこまで用意周到なら
その前提として、遺言があるはずなんで、そもそもゴタゴタおこらないし。
もっとも、それは嫡出子であろうと同様なんだけど…
結局、残された片親が子供の代理人として当てにならない場合は、
非嫡出子があろうがなかろうが、
遺言きちんとしておきましょうということか。

399名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 04:23:45 ID:VCWDE29E0
ついにきたか・・・
これに関しては憲法学者だけじゃなく、家族法学者からも相当叩かれてたからな〜
400名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 04:27:35 ID:XgxlVhrC0
>>378
この件は間接適用は関係ないんじゃないの?
401名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 04:34:34 ID:5zaP+utP0
法律婚の保護という目的は正当なれど、そのための手段として非嫡出子に不利益を
負わすことには合理性が無い
うん、試験とかで書くならこっちの方がずっとしっくり来るな
402名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 04:54:34 ID:qZj3UY630
そんなことよりも更新料違法判決出せよ!!
最高裁はヤクザまがいの不動産業者の味方か?
京都の更新料一年に二カ月分だぞ
403名無しさん@十周年:2010/07/12(月) 05:53:25 ID:5zaP+utP0
まあ妥当だな
最高裁って基本的に立法や行政にたいして敬譲的になりすぎなんだよな〜
自衛隊のような高度に政治的なことなら判断回避すべきだが、モロに人権に関わるような
ことまで立法や行政の顔色伺うのはどうなんよ?
404名無しさん@十周年
>>397
なぜ「法律婚の子供を尊重する意思があった」と言いうるのか。
被相続人の意思がよくわからないなら憲法の原則どおり平等な扱いにしておくべきだろう。
「そう考えるほうが社会通念上自然だろう」レベルの論拠では時代の情勢変化で判例変更されても文句は言えまい。