【経済】ネットやテレビ、口コミ、どの情報を信頼してお買い物をする?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
(前略)
今調査は2009年12月から2010年1月にかけてインターネット経由で行われたもので、
全有効回答数は4243人。各国毎に年齢や性別、教育課程など各国の特性・傾向に基づく形で
ウエイト調整が行われている。なお中国のデジタル系項目の値が全般的に高いが、
他項目の結果もあわせて考えると、これは調査母体においてデジタル社会に精通した
ニューリッチ層が多数を占めており、その結果今件の傾向のようなデータが出た可能性が高い。

今回の調査母体に限れば、各国ともインターネットをもっとも重要視している国は
中国・アメリカ・日本・イギリスの4か国。一方ドイツ・フランス・カナダでは
口コミ情報を最重要視する傾向がある。
全般的に見ると、ドイツをのぞいた西洋諸国はメディア全般に対する信頼感が低い。
これは【世界各国の「新聞・雑誌」や「テレビ」への信頼度をグラフ化してみる】などにも
見られる傾向で、色々と経験を積み、メディアの本質を知ったことによるものと思われる
(「メディア発信情報は天啓的なもので、絶対に信用できるものだ」という盲信で痛い目に
合っている、商業主義が第一で真実・真相・信義則に基づいたジャーナリズム精神で
事業が行われているとは限らないなど)。特にアメリカ・カナダ・フランスでは
インターネットやテレビ、新聞以上に口コミ情報を重要視しているのが特徴的。
他方、ドイツが比較的メディアへの信頼度が高いのには意外性だが(それでも「口コミ」が
ずば抜けて高く、最後に頼りになるのはメディアではなく周囲の「人間」であるという
認識はされている)、日本や中国の値が高めなのが確認できる。やはりアジアでは
全般的に、メディアへの信奉心が強いのだろう。

*+*+ サーチナ 2010/07/09[06:22:36] +*+*
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0709&f=column_0709_001.shtml
2名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 06:23:02 ID:MjFMO0Gc0
2ちゃんのテンプレw
3名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 06:26:31 ID:WJO4NjcX0
「口コミサイト」はネットなの?口コミなの?
4名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 06:31:05 ID:PjMVpDXN0
隣のおばちゃんが勧めた店はあんまり美味くなかった
それ以来そのおばちゃんが勧める店は行かない
5名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 06:32:45 ID:Mkci6LQ20
客観的データを出してる口コミなら信じるけどw
感想文とかいらんわ
6名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 06:38:03 ID:F02+zBQN0
期待を込めて★5つデス!
7名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 06:40:20 ID:m3VOIirD0
テレビはないわ ないない。
8名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 06:41:57 ID:id0iJeYF0
どの情報かは重要じゃないな
情報の中身が大事

今の情報はウソばっかだからな
9名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 06:43:24 ID:dgi567WN0
エ口コミ
10名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 06:51:11 ID:SjCuIjgHO
自分の目が一番。
自分の好き嫌いは自分しか知らない。
11名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 07:04:55 ID:F02+zBQN0
隠れたブーム
密かなブーム
静かなブーム
12名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 07:11:16 ID:mQoh38750
ネットでの販売者関係が宣伝してるのじゃなくて2chとかの掲示板での購入者の意見かな・・
2〜3人だけじゃなくて2〜30人程度の意見見てから決める
購入してないのに色々いってるのは論外

テレビは・・・ニュースとかと比べれば全然信用できるラインだけど
リピーター率90%超えとか怪しいものは論外かな

口コミは一番信用できない
よく遊んだりして相手を信用している様な人なら別だけどそういう人はごく一部すぎ
マルチ関係の問題もあり日本での口コミ信用は無理だろうね
詐欺とかも多すぎるし
13名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 07:42:51 ID:9T0Z33Ef0
クソニーのGKが口コミサイトで活動するご時世だからな
14名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 08:01:13 ID:mCgctUZH0
TVなんて信用度0だろ・・・

ネットで調べるのが確実


「国民の知らない反日の実態」 で検索して見なさい
15名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 08:07:22 ID:8tlYNQ5u0
ヨーロピアンシュガーコーンの宣伝が好きだなぁ。
「口コミすら信用できない昨今ですが」って奴。
16名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 08:45:22 ID:2L37M5/P0
TVは論外 周囲の人間が勧めてきても鵜呑みにしない
ネットでクチコミ(アフィなし)を当たり、価格を当たり
悪いとこもまあ許容できるかと判断したところで初めて買う

正直、頭を冷やすのにこれが一番いいと思う
調べてるうちに買う気をなくしたときも
その選択をした自分に満足できるし
17南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/09(金) 08:51:49 ID:pkwZ0XE40
ネットだな。人柱が沢山いるのでqqqqq
18名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 08:52:13 ID:dvfrBJPx0
このライオンマークの入った安い紅茶はとっても美味しい。
ライオンマークはスリランカ政府の味保証つき紅茶だ。
日本で言えば厚労省トクホ?にあたる権威のあるマークだ。
100%純正セイロンティーの証「ライオンロゴ」
http://img.allabout.co.jp/Live/gourmet/tea/closeup/CU20080317A/ceylontea.jpg
http://storage.kanshin.com/free/img_45/453009/k392177532.jpg
http://st01.zorg.com/pict/200803/03/10120447083900014976_5lb18hlrvw.jpg
http://petit-marche.img.jugem.jp/20070924_403870.JPG
http://www.noritakeshop.jp/tea-mark.jpg
日東紅茶のDAY&DAY紅茶と同じくらい美味しい。
「DAY&DAY」は普及品価格帯の紅茶の中で一番美味しい紅茶だ。
「DAY&DAY」は中国産茶葉一部含有で、近所で100個入り400円弱くらい。
ライオンマークの「セイロンハイグローン紅茶」はスリランカ産で、近所で100個入り300円弱くらい。
安くて100%スリランカ産で味が同じなんだから、「ライオンマーク」の方がいい。
いろんな紅茶輸入会社が「ライオンマーク」を使っているから目安にしよう。
中国産茶葉の入った紅茶が嫌いな人は、日東紅茶ではなく、
「ライオンマーク」の味保障のついたスリランカ産がいい。
ただし、100個に1個くらいの割合で、包装パックが無茶苦茶なのがある。
たとえ2年品質保障でも、夏越え1年とか古い茶葉はどんなメーカー、どんな国でも味が悪くなる。
スリランカ紅茶特集(1)
http://allabout.co.jp/gourmet/tea/closeup/CU20080317A/
19名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 08:55:34 ID:9FWF4iVF0
ネガティブな情報が多すぎる嫌いもあるけど、結局ネットかなぁ。

TVで一押しとか言ってるの観ると買う気が失せる。
20名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 08:58:37 ID:AOtfvMSI0
ネットの人柱の報告待ちがデフォでしょ?
新商品にすぐ飛びつくような馬鹿なことは絶対にしないよ。
21名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 08:59:25 ID:fZnj6pJq0
スレタイにちょっと期待して開いてみたが
サーチナソースだったので即失せた
22名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 09:00:30 ID:QFG0nMRr0
買い物をする服を決める服がない
23南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/09(金) 09:01:03 ID:pkwZ0XE40
ネット上で人柱や塩柱の悲鳴を聞いて
ニヤニヤしながら買い物するのが賢い買い方qqqqq
24名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 09:02:29 ID:hA3OSLMN0
隠れ家的ブームで自分にご褒美
25名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 09:03:11 ID:cnWtymO00
ネット、テレビの情報、口コミも得られる情報は検証して
納得できたら

おすすめってだけじゃ買わないよ
26名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 09:12:02 ID:GBTkSlUyi
自分が欲しいものを買うだけで、評判などわりとどうでもいい。
27名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 09:25:50 ID:32Y1F1cyO
寝起きのせいか、この文章は何言いたいのかさっぱりわからん。
28名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 09:27:30 ID:SJC52+qV0
2chのローカルスレとkakaku.com
29名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 09:31:56 ID:kFyPqopwO
口コミも業者の人がまぎれてるから。
ネットの情報半分を拾い読んで参考にしてる。

テレビは見てない。
30名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 10:10:26 ID:AYQaHhpIP
アマゾンのレビューは役に立つ
31名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 10:11:22 ID:GdQGKOu20
どのソースも鵜呑みにはしないが、一番信用できないのがテレビなのは鉄板
32名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 10:56:40 ID:HawRyJXD0
は?
33名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 12:39:40 ID:RFL5MoDI0
>>1
日本を除けば先進国ほどマスコミへの信頼度は下がるw

日本 マスコミ 信頼度
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5215.html
日本     70.2%
フィリピン  69.5%
韓国     64.9%
中国     64.3%
ナイジェリア 62.8%
インド    59.7%
オランダ   55.7%
スウェーデン 46.2%
カナダ    35.7%
ドイツ    35.6%
フランス   35.2%
イタリア   34.4%
イラン    31.5%
ロシア    29.4%
アメリカ   26.3%
イギリス   14.7%
34名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 12:42:46 ID:Bt/k39Vf0
>>1
>ネットやテレビ、口コミ

どれも単体で信用するものではありません
設問が問題外
35名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 13:06:23 ID:vn93B2zu0
ネットの情報を、話半分程度に考えてるかな
かたや、TVのお勧めでなにかを買った事は一度もない気がする…
36名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 13:43:55 ID:T8J94Auo0
団塊世代が死に絶えれば、マスコミの信頼度など一気に下がる。
それでも60パーセントは切らないだろうが。
学校はメディアリテラリシーを教えないのな。
37名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 14:46:19 ID:Pvo5w/zn0
ちょw
38名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 15:07:39 ID:uj8iGnqN0
ネットの口コミって実質広告だよなw
39名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 15:44:48 ID:7WRi+Ech0
口コミ書くバイトがあるもんね

悪い面も合わせて書いてる口コミと
30件以上の口コミの共通項は参考にする
40名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 15:45:19 ID:2XEpKbfr0
へー
41名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 15:50:27 ID:d/CwZZxmO
家電ならスペックを見て自分で判断する
服なら着てみて自分か彼女の意見で判断する
飲食店ならとりあえずメニューを見て考える
情報を得るためにはネットが一番だがな
42名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 16:16:37 ID:XvkJctz5O
最近はTVのCM見ないからねぇ
もっぱらネットで買い物さね、アマゾン最高w
あとCM効果だけならニコ動やべぇな。動画のモノがすごく欲しくなる見せ方しやがる
43名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 16:19:41 ID:TB0onr9w0
ネットと口コミをてきとーに参考になりそうな部分だけ。
テレビは無理。
44名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:11:55 ID:n0ZLd1ox0
少なくとも2chの専門板は、信者と信者の戦場だからなw

特にデジカメ板なんか凄いよな。
基地外しか居ない
45名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:17:29 ID:vUsWDltwP
全部を総合的に検証しろ
46名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 17:19:25 ID:sU8ZVneI0
>>6
まじでいるよねw

まだ商品届いてませんが楽しみです!
★★★★☆
47名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 19:03:21 ID:uq7tkqSe0
参考にはしても信頼はしないな。
自分で買って自分で使うものなのに、自分の目以上に他人の意見を信頼するって池沼だろ。
48名無しさん@十周年
完璧な商品なんてないからね
いいことしか書いてないのはまず間違いなく致命的なことを隠してるだけの
ろくな商品じゃないってわかるし
一番いいのはいいこと悪いことをしっかり書いていてその悪い部分が
自分の許容範囲内だった時だけに買うのが一番リスクすくないかな

金あるなら別にそこまで気にする必要もないけどさ