【調査】 「アニメ好き」になったきっかけの作品は?男性と女性の各1位はあの名作に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
子どもから大人まで、いまや幅広い年齢層から親しまれ、日本が誇るコンテンツとなったアニメ。
そんなアニメについて、HMV ONLINE(http://www.hmv.co.jp/)がアニメ専門ページ「HMVアニメ!」
開設記念として「アニメに関する意識調査」を行い、アニメファンの実態に迫った。

この調査はHMVユーザー2,141人を対象に行われたもの。年齢層は10〜40代と幅広く、
中でも20代と30代の回答は6割を占めた。また、男女比は男性68%、女性32%と、
男性が女性を2倍近く上回る結果となっている。

まず、「アニメ好きになったきっかけの作品」と「好きなアニメのジャンル」についてたずねたところ、
回答の傾向はほぼ一致しており、きっかけとなった作品のテイストがその後の嗜好性として生きていることがわかった。

具体的には男性の場合、「ロボット系」や「バトル・アクション系」を好む傾向が強く、「アニメ好きになったきっかけとなった作品」には
「機動戦士ガンダム」が1位、「新世紀エヴァンゲリオン/ヱヴァンゲリヲン新劇場版」が2位、

「ドラゴンボール」が3位に選ばれている。一方の女性の場合は、「バトル・アクション系」と「ファンタジー系」を好む傾向が強く、
「アニメ好きになったきっかけとなった作品」は「美少女戦士セーラームーン」が1位、「スタジオジブリ作品」が2位、「機動戦士ガンダム」が3位に。

こうした傾向について「HMV アニメ!」の担当者は、「男女問わず人気だった『バトル・アクション系』作品の多くは、
アニメの真骨頂ともいうべきダイナミックな動き、熱いストーリー展開、キャラクターたちの人間模様に重きをおいて
描かれることが特徴です。これらは概して日本人に好まれる要素であるため、老若男女を問わず人気が高いのでしょう」と考察している。

次に「アニメを観るうえで最も重要視するポイント」をたずねたところ、「ストーリー」が60.6%と圧倒的な結果に。
「作画」は10.7%に留まったが、「アニメのハマリ度」が高いと自己評価する人には多く選ばれた。

そして「アニメ好きが高じてついついやってしまう行動は?」の質問では、「寝不足」(28.7%)、「グッズ収集」(22.1%)、「真剣なアニメ討論」(12.0%)の順に。
http://www.narinari.com/Nd/20100713853.html
>>2以降に続く
2影の軍団ρ ★:2010/07/08(木) 10:53:50 ID:???0
少数派では「キャラの口ぐせがうつった」「パチンコ・パチスロをはじめた」などの行動も明らかになっている。

さらに「アニソンの魅力」についてもたずねたところ、上位には「作品のイメージができる」(21.1%)、
「キャッチーで覚えやすい」(14.5%)が挙がった。「アニソンは聴かない」という人も9.0%いたが、
そのほかにも「ジャンルレスなところ(39歳男性)」「声優さんの素晴らしい歌声(25歳女性)」
「歌を聴くだけで物語をみた気分に(17歳女性)」などの声も寄せられている。

☆そのほかの質問項目と回答(アンケートより抜粋)
○HMVで接客してもらうなら?

1位:平沢唯(けいおん!) 21.5%
2位:坂田銀時(銀魂) 11.6%
3位:種島ぽぷら(WORKING!!) 8.1%

【番外編】御坂美琴(とある科学の超電磁砲)、サンジ(ONEPIECE)、セバスチャン(黒執事)、
シェリル・ノーム(マクロスF)、惣流(式波)・アスカ・ラングレー(新世紀エヴァンゲリオン/ヱヴァンゲリヲン新劇場版)など


○好きなアニメの名セリフは?

「逃げちゃだめだ、逃げちゃだめだ、逃げちゃだめだ…!」(新世紀エヴァンゲリオン/碇シンジ)
「真実はいつもひとつ!」(名探偵コナン/コナン)
「認めたくはないものだな、若さゆえの過ちというものを。」(機動戦士ガンダム/シャア・アズナブル)
「諦めたらそこで試合終了ですよ。」(SLUMDUNK/安西先生)
「あり得ない、なんてことはあり得ない。」(鋼の錬金術師/グリード)など多数。
3名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 10:53:54 ID:0bbugv+M0
となりのト…あれ?
4名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 10:55:18 ID:PsWwPxxd0
苺ましまろ
5aoi ◆U1p9jHYFr6 :2010/07/08(木) 10:55:18 ID:5lpjHWO90
ドラえもん〜〜〜
6名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 10:55:21 ID:6bZHx79x0
>「逃げちゃだめだ、逃げちゃだめだ、逃げちゃだめだ…!」(新世紀エヴァンゲリオン/碇シンジ)

これいつも思うんだが、そんなに名台詞ってほどのものか?
7名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 10:55:27 ID:f/8dKhd60
きめぇぇぇぇぇぇぇ!
8黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/07/08(木) 10:55:38 ID:aFL05YzSP
朝日がやってる試聴者が選ぶ懐かしのアニメ並みにテンプレ過ぎて胡散臭せぇ!
9名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 10:55:51 ID:h+tSqAMR0
「諦めたらそこで試合終了ですよ。」(SLUMDUNK/安西先生)
これ漫画だろ
10名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 10:55:51 ID:cn8Oz+mG0
>2位:坂田銀時(銀魂) 11.6%

これって打ち切り食らったんじゃなかったっけ?また人気で出したのか?
11名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 10:55:58 ID:M/6ahHVu0
1位:平沢唯(けいおん!) 21.5% しらん・・・
2位:坂田銀時(銀魂) 11.6%    なにそれ・・・
3位:種島ぽぷら(WORKING!!) 8.1% は?
12名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 10:55:59 ID:ALj6J3ER0
パチ乙
13名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 10:56:03 ID:62S7HWzA0
働きたくないでござる!
14名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 10:56:49 ID:giYWS8340
うる星やつら
15名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 10:57:20 ID:4xg614eU0
      /          〃    ヽ
     l l       _.ィ,≠-、    ',
.     ハヽ 、!     〃       l
    | ヽヽヽ /イ!           l
    |ヽ、_..ヽニ、、._||_ /,ニ.      |
    l、ヽィ_foトヽ〃`l/ィエ:エヽ、- |イ!
   lヽlヽ、  _ ィ〃  lヽ`ー     l〈    中二でもいいよね
    |. ト 、 ̄ 〃,.、 l-、       l !〉|
    l.〈\ \ |! lュ、 ,=ヘ    / /!/
   ヽ\ヽー-ヽ      ヽ   l l_ノ
     ヽ」\` ーニ二ニ二ニ ‐ l  |
.      ト、 `` ー‐―一 ´  l  |
        ヽ\\,. -―‐- 、∠ /!
         |\\         // .|、
        rl\`ヽ _   _,ノ _l/:::l
        |:::::::::\_  ̄  /::::::::::::::l
      _ノ::::::::::::::::;:>:<::::::::::::::::::::::l、__
    /:::|:::::::::::::::/::::::::::::::ヽ::::::::::::::::/::::::::::::`丶、
16名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 10:57:21 ID:0bUQBelL0
一旦卒業して、再燃したのは電脳コイルからだ。
17名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 10:57:32 ID:JaHicptWP
ドラえもんとかキテレツ大百科だろ普通
18名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 10:58:18 ID:hO19bchL0
夕方に再放送しまくってたルパン3世・一休さん・タイムボカンシリーズかな
19aoi ◆U1p9jHYFr6 :2010/07/08(木) 10:58:26 ID:5lpjHWO90
日曜まる子〜世界名作が入ってないなんて幻滅だー
20名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 10:58:46 ID:npwme+LW0
子供の頃はみんなアニメ見てるから、きっかけなんてないと思うんだが。

好きになったのではなく、興味がなくなるきっかけがなかっただけだと思う。
21名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 10:58:54 ID:us0mMx0p0
ガンダム
マクロスF
エヴァ
興味があるのはこれくらいかな

それでも世間では立派なアニヲタ評価だし
22名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 10:58:59 ID:h6BXuGsJO
きん注だな
23名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 10:59:14 ID:0Zgu5oll0
マリア様がみてる
フルーツバスケット
天使な小生意気
24名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 10:59:59 ID:LueM46+X0
スレイヤーズだろJK
25名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:00:04 ID:W9JMbc24O
タイムボカンです
26名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:00:19 ID:VoxHJgmW0
「地球か、何もかも懐かしい」
27名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:00:20 ID:hO19bchL0
>>20
ああ、完全にその通りだ
28名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:00:21 ID:c9kZohyD0
>>15
童貞は黙ってろよw
29名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:00:32 ID:SWd/mlA80
セーラームーンだな
30名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:00:34 ID:k7C01Cum0
ワンダービートスクランブルだろ普通
31名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:00:34 ID:9jwkHCKM0
情けない。 なぜ手塚治虫じゃないんだろうか
32名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:00:36 ID:ML8sZeUzO
スリーナインだな、やっぱり
33名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:00:50 ID:JlCuR6Ah0
未来警察ウラシマン
34名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:00:57 ID:rYp8k3jk0
アトムとかその辺はないの?
35名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:01:31 ID:OBoLXOoZ0
ドラゴンボールの一択だろ
36名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:01:47 ID:d8arNPem0
ドラゴンボール・サイヤ人編からだな
37名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:01:53 ID:fcAOLB1m0
すごく、イライラする、このアンケート
38名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:02:13 ID:K5ufYEoS0
>>2
ぽぷら大人気だな
すげえw
39名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:02:27 ID:aSRUUYja0
「妖怪人間ベム」だな
これを超えるアニメに出会ったことにない
40名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:02:34 ID:BXYFtV1x0
>>31
普通ここはメルモちゃんを挙げるべきだよな・・・いや・・・すまん・・・
41名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:02:37 ID:OzBVGTtQO
おばQ
42名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:02:38 ID:uQG4NK4e0
>>21
それは世間から見てもキモいし、アニオタから見てもキモい。
43名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:02:46 ID:yqVWbWnXO
エヴァは今見ると本当にキモチワルイ
ラストに主人公がキモチワルイって言われるのも仕方ない
44名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:02:48 ID:uEFK2PGy0
CCさくら
異論は認める
45名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:03:01 ID:h+tSqAMR0
セーラームーンはエロイから親に見せてもらえなかったな
46名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:03:17 ID:61iLBe5m0
じゃあ僕はあずにゃん!
47名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:03:22 ID:yJtJ4h2z0
まぁ、友蔵の「ふらふらフランス」だろ?
48名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:03:31 ID:REnhPIR60
ガンダムのマ・クベとラピュタのムスカの台詞が好きだな
49名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:03:35 ID:akvHuC+4P
層がよく分からんな
アンケート回答でポイントプレゼント系で
適当に回答した人が多いんじゃなかろうか
50名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:04:21 ID:K0nJeNA10
はたらけニートどもw
51名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:04:24 ID:CpgL1YB10
>>6
それ庵野の魂のセリフのようだから
伝播力があるのかもねぇ
52名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:04:41 ID:R5lmIK/80
スレイヤーズがないとか・・・
53名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:04:50 ID:7O+0aBM30
きっかけも糞もあるか。物心付く前からどっぷり浸かってたわ。
54名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:04:55 ID:XATA/hvg0
未来少年コナンだな
55名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:05:05 ID:yqVWbWnXO
>>37
HMVの客層のせいだと思うw
アニメイトとかとはずれてるわな
56名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:05:06 ID:4bRmK/ZNO
まいっちんぐマチコ先生は
57名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:05:12 ID:M/6ahHVu0
90年代前半からアニメを見なくなって
ようやく2008年に墓場鬼太郎を見たでござる
見るに耐えない日本アニメ黒歴史でした
58名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:05:13 ID:YIotSy+u0
>>21
ガンダムを卒業寸前の俺にはエヴァとマクロスは入門すらしていないw
59名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:05:15 ID:giYWS8340
エヴァはyoutubeで全話観たけど、何がいいのかさっぱりわかんなかった。
60名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:05:17 ID:38WUqGurO
ナディアだった、アラサーです
小学生にはおもしろかったし強烈だったな
61名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:05:36 ID:3s4K+7Cx0
正直今のアニメ好きなのは昔のガンオタやセーラームーンと世代が違うと思うんだ
それにストーリー重視って言ってるけど今のアニメはストーリーそっちのけだぞ
62名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:05:52 ID:iRVh9Y0y0
上条さんのそげぶは無いのかね
63名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:05:54 ID:VoxHJgmW0
ハンナ・バーバラのアニメとか何気に好きだったな。

スーパー3とかチキチキマシンとか。
64名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:06:02 ID:0bbugv+M0
なぜHMVでやったんだろう
65名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:06:06 ID:4xvDIB+dP


セーラームーンでオナニーしてました
どうか親には内緒にして下さい…

        ___
       ,∠==、ヽ `i'ー- .
      /    ヽ| 「`'ー、`ー、
       l     ミ| /   `ー、ヽ
      j     R|イ ー-、.  ノ7┐
      `Vハハハ/ヽ.「~ ̄ `''ァf‐┘
.         `、 }ー-`、__..._/::l
          `|:::::::|ヽ/l:;:;:;|
.            |::::::::l:::::::::::::::l
.            l::::::::l:::::::::::::::l
           l:::::::::l::::::::::::::l
           l;::::::::{:::::::::::::l
              `iiiiiiiハiiiiiiiij´
          ∠-、レ'ヽ〃〕
66名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:06:08 ID:5HfnxUIE0
子供の頃、楽しみにしていたアニメといえば「三銃士」だったが
誰も知らないのか、面白かったのに
67名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:06:13 ID:hZgMbwalO
マクロス7だな
68名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:06:16 ID:us0mMx0p0
>>42
世間からキモいと思われるのはしょうがないし、まあ実際に俺はキモピザなんだが

>アニオタから見てもキモい。

なんでなんだよw
69名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:06:39 ID:h+tSqAMR0
>>59
小難しい事言ってるのがいいんじゃないかな
70名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:06:52 ID:GBf+Ibuq0
エヴァはシンクロ率400%あたりまでは面白い
それ以後はアニメと呼べるのか疑問なくらいつまらない
71名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:07:34 ID:v5hwiRSw0
最初にみてたのは白黒テレビだったな。エイトマンとか
カラーテレビになってタイガーマスク、トリトンとか
ガンダムの頃はもう高校生でした
72名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:07:37 ID:DnWGWJfi0
>>17
それは漫画好きじゃね?
73名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:07:58 ID:0bbugv+M0
>>69
死海文書とかなんだっけかな、哲学書とか飛ぶように売れたらしい
まあそれで何かの理解を深めようという人がいるのはいいことだが
74名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:08:01 ID:Lsi50XEr0
>>37
なんで?おっさんおばさんの意見が大杉るから?

>>6
人間何かから逃げたり、逃げたくなった経験はいくらでもあるんじゃねえかな。
そーゆー過去の思い出をざわめかせる言葉なんだべ。
75名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:08:09 ID:h8UQvtBN0
>>2
唯に接客は無理だろ
76名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:08:12 ID:nJYcOkWj0
ごめんね素直じゃなくて
77名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:08:16 ID:o6wxoQXf0
女の3位にガンダムが来るのかよ
78名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:08:22 ID:EwuX4JUr0
>>6
俺は嫌いだな
普通なら逃げるって選択肢選んだっていいのに
79名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:08:51 ID:3XiE2ywz0
エヴァは新劇は面白いな
相変わらず意味は良く分からんけどキャラは可愛いし戦闘はかっこいい
80名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:08:55 ID:YIotSy+u0
>>59
第1話で切った俺はエヴァにはまらなくて良かったと思う。

>>68
普通はどれか一つなんだよw
せいぜいガンダムかエヴァだぞw
ガンダムとエヴァが両方好きなのはスパロボのやり過ぎで、
マクロスまで好きだとスパロボ廃人そのものだぞw
81名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:09:04 ID:2JqQWohE0
CCさくらは正直ヤバかったわw
82名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:09:11 ID:aSRUUYja0
80年代中頃ぐらいかな?アニメという言葉が浸透したのは
83名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:09:19 ID:4xvDIB+dP
ガンダムのデザインってダサイよな
お爺ちゃんがドラえもんの絵を描いたらあんな感じになったわ
正直、あのアニメだけ受け付けないんだよ
84名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:09:37 ID:yJtJ4h2z0
日本昔話
じいさんとばあさんが食べている飯が異常なほど美味く見える
85名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:09:46 ID:DnWGWJfi0
>>71
オッサンそろそろ2ちゃん卒業しろよ
86名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:09:51 ID:CQ5QFa+r0
>>77
W以降は腐女子ホイホイだぞ
87名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:10:02 ID:M/6ahHVu0
エヴァはリアルタイムに見てないからTV版見てもいまいちだったが
新劇の破はよかった
でも一番いいのはようつべで見た「トップを狙え」
88名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:10:02 ID:QuLvW3Zj0
>>10
ストックがなくなっただけじゃね
89名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:10:08 ID:8AJlpl8UP
>>11
1位:平沢唯(けいおん!) 21.5% しらん・・・

鳴沢唯なら知っているんだが・・・
90名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:10:13 ID:us0mMx0p0
>>58
マクロスFはBS11の再放送で始めてみて、その時はそんなでもなかったんだが
後でCD借りて曲聴いたらどっぷりとハマってしまった
May'n&菅野の歌はいいねえ

エヴァも本放送は全く見ずに10年後くらいにようやく見た
91 ◆4dC.EVXCOA :2010/07/08(木) 11:10:17 ID:imV+m1r00
ガンダムとうる星は双璧だろうになぜ出てこない。
未来少年コナンとか名作シリーズも有っていいのにな。
92名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:10:21 ID:GNGHjlBC0
ミンキーモモ
93名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:10:28 ID:0Wlu7juUO
んなもん、どれと解らないぐらい小さい頃から観てるからなあ。
でもスーパージェッターは関係有る様な気はする。あと、怪物くん。あと、ウッドペッカー。
あと、ジャングル大帝。あと、マッハGOGO。あと、
94名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:10:33 ID:+NNmLMCP0
アニメに萌えがあると知ったのは水色時代とYAT安心だな
95名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:10:48 ID:PsWwPxxd0
>>89
>鳴沢唯なら知っているんだが・・・

いつの時代のゲームだよ・・・
96黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/07/08(木) 11:10:56 ID:aFL05YzSP
>>66
心に冒険をしたがってた人は薬で冒険しちゃいましたね
97秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/07/08(木) 11:10:57 ID:FkspXzEE0
('A`)q□  銀さんに接客が出来ると思うかw
(へへ    
98名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:11:06 ID:tc+OLuQEO
魔女っ子メグちゃんだよ
99名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:11:08 ID:nJYcOkWj0
>>78
逃げちゃダメだって言ってるだろうがよ

>>80
俺アニオタじゃないけど見てないものを駄目だという人間は
アニオタ以下だと思う
100名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:11:11 ID:4xg614eU0
        |
       |   入り口が美味しんぼでした!
       ,,,イ
     /::::/   売国奴キモイって言わないで!
    /::::::::/______ __
   /:::::::::::::::::::::::7__|::::::::::::|/:::::::::
    i:::/ヽ::::::/ヽ::|7;l !:::::::::::::::::::::::::
    |::i r'=/   |:|シ  ',::::::::::::::::::::::::::
    _|_レ'  i   ノ:|    ',::::::::::::::::::::::::
    ヽ. 、  `-イ:::|    ヽ.:::::::::ハ::::::
      )       ヽ:|     ヽ:::/ i:::::
      7ー-、   `      |:|  |:::::
      `7::::::l          i:l   !:::
101名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:11:23 ID:A0oqovLo0
夕方にやっていたエヴァをみたばっかりに・・・。
102名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:11:31 ID:L1Zihtxb0
ダグラムだな
103名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:11:39 ID:AcabmbD8O
>>66
原作知らない餓鬼があれを見て、原作のアラミスも女なのかと
勘違いした奴は多いだろうな
104名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:11:53 ID:v5hwiRSw0
おとなも見ていいよんとか言い出したのはヤマトのあたりだったかな
105名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:12:03 ID:CQ5QFa+r0
鳴沢唯ならまだいい
河合唯だとオッサン認定
106名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:12:07 ID:yqVWbWnXO
>>84
あれは良いね。キツネが出てくると大体面白い
柄杓をくれとかも怖かった
107名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:12:08 ID:FFIxGIFF0
小学校以来アニメ離れてたけど時かけでアニメ映画に興味持って
いろいろ見まくったけどいいアニメ映画少ないな
108名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:12:10 ID:5hjT2g2V0
>1位:平沢唯(けいおん!) 21.5%

池沼の接待うけたいのか?
絶対ヤダ
109名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:12:12 ID:DnWGWJfi0
おまえら、エスパー魔美でオナニーしただろ
110名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:12:21 ID:0bbugv+M0
原作ではコンスタンティンだっけ、あの女の子、あれ
殺されちゃうんだってな
知ってびっくりした>三銃士
111名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:12:36 ID:EwuX4JUr0
>>99
てかあれ、本人が思い込んでるだけじゃね?
地下には代わりがいっぱいいたんだしどうにかなったかも
112名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:12:37 ID:SDyMFEZMO
「好きなアニメがある」程度の話しではなく
「好みのアニメを発掘する」くらいアニメを見る人に向けたアンケートか。
113名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:12:50 ID:dMi2MHm50
>>84
あのアニメのおかげで、たくあんと白飯を美味しく食べるコツをつかんだ
114名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:12:53 ID:sSQuvTqK0
うちの姪はたぶん、電脳コイルだな
ガンダムは小学4年以上いかないと難しそう
115名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:12:58 ID:GBf+Ibuq0
思えばヲタへの入り口はセーラームーン・赤ずきんチャチャ・ママレードボーイあたりからだったな
116名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:12:59 ID:4xvDIB+dP


ミンキーモモでもオナニーしてました
どうか親には内緒にして下さい…

           .r==x r==x
          /三/.|/三/ |
         (三(/(三(/_/
          l ̄¨'| ̄ ̄¨|
          l;::::::::|:::::::::::::l
          l;::::::::|:::::::::::::l
          l;::::::::|:::::::::::::l
          l;::::::::|:::::::::::::l
          l;::::::::|:::::::::::::l
          l;{==}!::{==}:::l
         r|:::::::::::::::::::::::|
       _ノ  ̄`ー--、,;;l~ヽ
     ,∠==、ヽ `i'ー- .     l
    /    ヽ| 「`'ー、`ー、 .ノ
     l     ミ| /   `ー、ヽ
  /j     R|イ ー-ァ、.  Y゙  
  { [`ュハハハr''~] ̄ ___ノ  
117名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:12:59 ID:aFVVfsbX0
>>59
簡単に手に入れたものに価値は無いのだよ
118名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:13:06 ID:0Wnc2QzV0
ぬらりひょんの孫
119名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:13:13 ID:cuX58ziaO
くりぃむレモン
120名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:13:20 ID:nJYcOkWj0
>>97
クリステルが来た時はまじめに接客してた気がする

>>104
あしたのジョーとか巨人の星とか
昔からおっさんもアニメ見てたもんだぞ
力石の葬式とかまじめにやってたし。おっさんが
121名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:13:32 ID:JqbF4VQh0
>>91
俺も未来少年コナンは、好きだけど、キャプテンフューチャーの評価が低いのが解せない。
122名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:13:43 ID:us0mMx0p0
>>80
そうか?
どれか一つだけで後のは認めん!なんて方が逆に見かけないんだが

ちなみに俺はスパロボは一切やったことないんだ
ACEもやったとこないしACERもスルー
Gジェネやギレンの野望は大好きだけど
123名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:13:48 ID:Lsi50XEr0
>>111
そりゃーシンジ君はシンジ君の見える範囲でしか考えられないからな
124名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:13:53 ID:7J+TuL+I0
お薬のお金のこと
一般人向け解説、本物とジェネリックの違い

・本物は高くジェネリックは安い。
・本物とジェネリックは薬物の血中濃度が明らかに違う。だいたいジェネリックが低い。
 (もちろん例外もあり、本物とジェネリックとで血中濃度の推移が同じものもある。
  親切な調剤薬局は本物とジェネリックとの血中濃度推移の比較グラフのコピーなどをくれる。)
・医者には告げずに、調剤薬局の窓口に「ジェネリックで」と言っても、
 ジェネリックにしてもらえる。もちろん、後日、医者にバレるが。
 東京なら3営業日待つとか調剤薬局で言えば、在庫がなくてもジェネリックを取り寄せてもらえる。
・医者から「ジェネリックはダメ」と命令されたり、処方箋に本物指定と書かれたら、あきらめる。
 なぜなら、ジェネリックと本物は効き目が違うから。(例、C型肝炎の対症療法薬、延命薬のウルソ)
 だが…、処方箋に本物指定と書かれず、病院から遠い遠い調剤薬局でお願いすれば、ジェネリックをゲットできるかも?
・(個人輸入の)中国産のジェネリックは混ぜ物が悪く人が死ぬこともある。

私個人の体験だ。
本物の肝機能改善薬「ウルソ」が高価なので、調剤薬局の窓口で拒否した。
安価なコピー薬の「ウルデナシン」にしたら、肝臓の数値が見事に正常値に改善した。
安価なコピー薬のジェネリックでも十分効いた例だ。ちなみに私の病気はC型肝炎ではない。
125名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:13:54 ID:7syLZrlk0
CCさくらで落ちた
126名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:14:01 ID:7J+TuL+I0
>同等効能の別成分だったり、配合比率が違ってたりする
>それで副作用が出たり、アレルギーが出ることもある
>副作用経験者やアレルギー持ちは回避した方が吉

それはウソ。
ジェネリック(特許切れの後発医薬品)は同一成分だし、量も同じ。
混ぜ物(小麦粉とかpH調整剤とか)が違ったり、
薬物の結晶の仕方や微妙に融点、胃の中での溶け方が違ったりすることもあるが、
薬物そのものは同じ。ただし、効き目が違うことがある。
具体的に言うと、本物とジェネリックは薬物の血中濃度とその推移が明らかに違う。
(もちろん例外もあり、本物とジェネリックとで血中濃度とその推移が同じものもある。)
副作用経験者やアレルギー持ちは回避するのは同意。

また、(個人輸入の)中国産は混ぜ物が悪い、品質が悪いので人が死ぬこともある。
127名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:14:09 ID:7J+TuL+I0
薬品業界の言葉の解説

ピカ新(独創的、画期的な新薬、「必須」、製薬会社の株が上がる、副作用強い、最も早く特許が無効になる、欧米研究者がこの分野に強い)
ゾロ新(改良改善薬、副作用少ない、効き目が最適、日本人研究者がなぜかこの分野にメッポウ強い)
ジェネリック、ゾロ(特許切れの後発品の総称、「とにかく安い!」、複数の会社から出ていて値段もバラバラ)

(個人輸入の)中国産のジェネリックは混ぜ物が悪くて人が死ぬケースがある。
128名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:14:19 ID:7J+TuL+I0
水と安全はタダじゃない。特定アジアから身を守ろう。水道代献金
外国人参政権は、買弁政治家が外国へ見返りを求めてわが国を売る行為だ。
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/ccfa37898.jpg

地元の好きな政治家へ千円個人献金しよう。
国家天下を考えてくれる自民党(民主党、他党の一部右派)を
個人献金で毎月水道代くらいは少しでも助けよう。
私、地元の事務所で領収書もらっちゃった。

落選したけど地元の好きな候補者さんに千円渡そう。
人生、人それぞれなので再出馬とか余計なことは言わずに千円送ろう。できれば千円以上。
返済能力ないのに、ホント借金がすごいと思う。
我々がお金をあげないと自民党、保守系は本当に消えてしまう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
気をつけよう、暗い夜道と民主党。
次の選挙も自民党、保守系を応援している。

【政治】日本解体3法案、ステルス作戦で準備着々 菅直人首相や関係閣僚は推進派 民団も参院選で多くの民主党候補を推薦
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278089980/
【政治】永住外国人への地方参政権・夫婦別姓・人権侵害救済機関設置の3法案を水面下で着々と準備 民主党
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1278103399/
【政治】自民、ネットでボランティア募集 参院選に向け★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275136424/
そうだ。自民党応援しよう。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1251839107/

ギリギリの生活の中で食費や医者代を削ってまで献金する必要はないと思う。
生活保護110番 http://www.seiho110.org/

学生は学校で勉強して。学生は勉強を最優先にして。2ちゃんねるにのめり込まないで。
129名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:14:24 ID:MLluh0D+0
ヤッターマンとかおそ松君とか好きだったなぁ
130名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:14:28 ID:7J+TuL+I0
好景気で人手不足 → 移民を受け入れろ
不景気で少子化 → 移民を受け入れろ

移民を受け入れる理由は何でもいい。左翼は移民を受け入れて日本を壊したい。

舛添要一の 「家」 は出身が朝鮮人。
自分の父親が朝鮮人かどうかは言及せず、
自分の 「家」 が朝鮮から来た家だと言っていた。

人手不足で吉野家がバイトの時給を上げて、
価格転嫁で牛丼の値上げするかどうかが国民的な大ニュースになる。
そんなバブル経済期、人手不足の世相のなかの
朝まで生テレビの外国人労働者受け入れがテーマの放送だった。
舛添要一は、朝の3時過ぎかな? みんなが眠くなったころ、
唐突に、すごい感情的になって怒鳴り散らしてケンカ腰で
「日本の文化習慣を完全にマスターした朝鮮人もいるんだ。それが私だ。」
と自分でカミングアウトしていた。
いつもの予定調和で、スルメかガムを噛んだみたいにパネリストの眠気が飛ぶ。
(代わりに大島渚監督が意味なく顔を真っ赤にして奇声を発し、みんなを起こす回もある。)

それとは対照的に、政府側のパネリストは、
あおりに動じず、西ドイツの移民受け入れ失敗例を
静かに淡々と繰り返し言っていたのが印象的だった。
外国人男性労働者を受け入れると、
その外国人男性労働者は帰国せず、家族を呼び寄せて、
西ドイツ・コミュニティーが無茶苦茶になってしまったと。

ウィキペディアでざっと見るとこの放送分だったと思う。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E3%81%BE%E3%81%A7%E7%94%9F%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93!#1980.E5.B9.B4.E4.BB.A3
1989年10月放送の激論!ドーする外国人労働者 だったと思う。
131名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:14:38 ID:7J+TuL+I0
蓮舫はバブル経済時代の芸能人討論深夜番組に良く出ていた。
キツイ感じのトゲのある女タレントだった。
日曜昼の日テレのビートたけしのスーパージョッキーで、
可愛いが口を開くとキツイ性格だと視聴者にバレた。
水着で「壁の花」として売っていた時期の次は、
海外製高級婦人服を着るが売れないタレントになった。
テレビ朝日のプレステージというヘンテコ浪費商品ばかりCMに流す深夜番組に良く出ていた。
芸能人討論でモラルを問われる場面になると
「道徳って何ですか?」とジョークではなく真顔で逆質問してきたのが印象的だった。
「アタシはモラルに縛られない」と社会倫理に逆らって挑戦しているのか、
「道徳」という日本語の語彙を知らないのか、区別がつかなかったが。

【政治】蓮舫と同じ番組に出演していた亀和田武氏「蓮舫氏は嫌な女。すきまタレント」
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276053266/

>亀和田氏が蓮舫氏とTBSのワイドショーに出演していたのは92〜93年。当時の蓮舫氏は
>「このポジションを絶対手放さない!という感じ。一言文句を言われると、百言言い返していた」と言う。

女タレントとして、これはしょうがないと思うが。
枕営業は男から断られるタイプだろうし、動物人間としては駄々をこねるしかないだろう。
人の上に立つ役職がこんなことをやったら、田中真紀子のように、アラが見えてくる。
田中真紀子っぽい感じがする。
田中真紀子っぽく選挙にだけ強くて、外務大臣になったら、
来日したアーミテージ米国務副長官を追い返す(正確には会談しない)とか
反社会的なことをやりそう。
132名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:14:41 ID:38WUqGurO
>>115 27、28歳くらい?
133名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:14:57 ID:4INjYjSM0
いまだにアニメが好きな奴はやはり感覚がちょっと違うんだろう
俺が子供の頃よく見てたのはドラえもんやタイムボカンシリーズくらい
134名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:15:33 ID:7UKKirlS0
>>111
代わりにはならないよ

初号機はシンジじゃないと駄目
中の人がシンジの母親なんだから
135名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:15:36 ID:xWGPiJBm0
>>108
池沼っつーかいわゆるADHDだろ
それ系なら俺はのだめちゃん(もちろんアニメ版)の方がいい
136名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:15:47 ID:Ne9eOQbe0
ヤマトとカリ城とジーンダイバーとイサミ……ええ、おっさんですw
137名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:15:55 ID:+paGIKff0
エヴァオタのキモサは異常
138名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:16:03 ID:yqVWbWnXO
アラレちゃんもすごいブームだったがなあ
あかほりが台頭したあたりから付いていけなくなった
139名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:16:21 ID:Lsi50XEr0
>>80
もともとガンダム好きな人が
エヴァを好きになったらガンダムは好きじゃなくなるのか?
140名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:16:30 ID:jZxW0tyM0
ナウシカ
141名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:16:33 ID:kVDXPzlw0
ロードス島戦記
142秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/07/08(木) 11:16:45 ID:FkspXzEE0
('A`)q□ >>120
(へへ    他の接客は酷いと思うぞw マダオのコンビニを一日で潰すくらいだからなw
143名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:16:52 ID:bBySc0dX0
>>76
夢の中なら言える
144名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:17:00 ID:kDBNWaRA0
デビルマン
145名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:17:04 ID:/71T4ho+0
アニメだろうが何だろうが面白い作品を面白いと思うだけでアニメが好きということはないな
146名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:17:15 ID:hWX7mONb0
夕方の時間帯にミサトと加持のSEX描写とか

今の時代じゃ考えられんなw
147名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:17:19 ID:VoxHJgmW0
>>121
>キャプテンフューチャーの評価が低いのが解せない。

あれって、アニメ化にガチャピン大元帥は一枚かんでたっけ?
148名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:17:23 ID:h+tSqAMR0
>>133
アニメ好きというより、子供の頃アニメみてて、他の子供が他の物に興味を移す時期に
他に興味が行かなかったから、今でもアニメ見てるって感じ
アニオタの監督やら作画の話もついていけないレベルのオタだわ
149名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:17:33 ID:0bbugv+M0
>>142
回転寿司屋でもメチャクチャやってただろ>銀さんw
まあ万事屋だから仕事で請け負えばうまくいくのかも知れんが
150名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:17:38 ID:dDXTEHMa0
ガンダムは話よりもプラモがすごかった気がするな。

エヴァのファンってイデオンとか見てるかな?イデオンからほとんど
アイデア借りてるような気がするが…
151名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:17:50 ID:AcabmbD8O
>>137
旧劇は野郎ばかりだったが、新劇は若い女の子かなり多いぞ
大半がカヲル目当ての腐女子だが
152名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:17:56 ID:M4alwJgy0
>>135
軽音って言う名前なのにヤング兄弟が好きなの?
153名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:18:07 ID:7O+0aBM30
>>143
思考回路はショート寸前
154名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:18:19 ID:3KfUqwan0
ナデシコ
155名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:18:21 ID:nJYcOkWj0
>>142
あの時の銀さんと神楽わらったな
ああいう店員リアルでもいそうな感じで
156名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:18:26 ID:go7p31GL0
オレ的名台詞

「寄生虫めが!」
「大した地位ではありませんが、それを失うだけのことです」
157名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:18:33 ID:/ktft2UZ0
アニメは好きなんだけどアニオタのせいでアニメが嫌いになった
特にけいおん厨、らきすた厨、ハルヒ厨、東方厨の奴等がアニメの品位を下げてる
一般人から見ればそういう人は異常すぎるからアニメを敬遠する人が増えているのも事実
158名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:18:38 ID:VoxHJgmW0
呼吸を止めて 一生 あなた真剣な目をしたから〜♪
159名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:19:00 ID:Lsi50XEr0
>>157
東方?
160名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:19:21 ID:kbpqwYF+0
クレヨンしんちゃんを小学校まで見てたが
さすがに中学に入ってからはまず見ない

というか、高校生以上になってアニメ観てるって異常
ハタチ過ぎてアニメ観てたら犯罪者予備軍
161名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:19:34 ID:bBySc0dX0
>>114
電コおもろかったな

デンスケ…
162名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:19:39 ID:vuO9ffCvO
男だけど、みかん絵日記で…
163名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:19:42 ID:h+tSqAMR0
>>157
東方厨ってのは東方不敗の信者?
164名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:19:57 ID:x6rFZLi90
きっかけはスレイヤーズでナデシコで落ちたな・・・
165名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:20:00 ID:xWGPiJBm0
>>152
ランドセル姿の唯ちゃんかよw
166名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:20:28 ID:Wcw4UZQU0
>>159
東方ってアニメか?
167名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:20:41 ID:YIotSy+u0
>>139
ガンダムを散々見ていた俺はエヴァを1話で切りましたw
168名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:20:51 ID:i/XtY6Qq0
北乃きいが処女じゃなかった件
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1278555444/
169名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:20:53 ID:pDOpp2xi0
世代選ぶけど天テレの番組内アニメかな、これも返答としては既にありきたりか
最近色々アレで余計な話題呼び込みかねんが
昔のNHKアニメがー、って奴は多いだろ
170名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:21:02 ID:vgKkIx0rP
アニキ好きになったきっかけですか?
もとからですね。
171黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/07/08(木) 11:21:03 ID:aFL05YzSP
>>97
とりあえず王様ゲームをやって脱がせる

>>114
Gガン見せろ!Gガンを!!!!

>>146
アレでびびるぐらいならウテナなんて見れないな!
アンシーは兄ちゃんとセックスしたんだぜ!!!しかも主人公のウテナも犯されちゃったんだぜ!!!
・・・リアルタイムで見てたらおちんちん大きくなっちゃったw
172名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:21:04 ID:yqVWbWnXO
>>160
クレヨンしんちゃんの作者亡くなったな…
173名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:21:07 ID:nJYcOkWj0
エヴァは別に好きじゃないが、予告が始まるところの音楽と
ミサトさんの「サービスサービスゥ」という〆を聞くと何かせつなくなる
174名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:21:11 ID:L1Zihtxb0
>>156
へへ、へへはへ、へへへへはははたあぱばばばへへふはははへ(´゚∀゚`)
175名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:21:14 ID:QU29CbJT0
俺的な名言

私の役目は信じるかどうかではない。行うかどうかだ。

AKIRAにて
176名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:21:22 ID:Tvfr7aOi0
ほら、お前らの好きなスレだぞ
177名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:21:30 ID:Lsi50XEr0
>>166
アニメじゃないよなあw
178名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:21:32 ID:I2ezCJAp0
侍ジャイアンツ
179名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:21:49 ID:4yvLVzJzO
>>157
流派東方不敗なめんな
180名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:22:03 ID:FDe+pxZk0
1位:平沢唯(けいおん!) 21.5%
2位:坂田銀時(銀魂) 11.6%
3位:種島ぽぷら(WORKING!!) 8.1%

ぽぷら人気わらた
181名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:22:12 ID:38WUqGurO
東方東方ってニコ動でよく聞くけど、
同人ゲームだっけ?同人なのになんであんな幅きかせてるの??
182名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:22:29 ID:gAF6EsydP
サジタリウスと魔神英雄伝ワタルかな
183名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:22:36 ID:d8arNPem0
アニメ長すぎて見るのをやめた
184名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:22:45 ID:9qJ/Z5EF0
    _,,、_-==''" ̄ ̄゛`''‐、、
      , ‐''”`ヽ"   ̄`‐-、,ヽ,ー‐; `ヽ、
    ,/' ゝ‐-〃~` 、,  、  (. \|  ` 、\
    〃/  ,    , `ヾ、;;ヾ ヽ、j\  ヽ,.ヽ
  ./i,/ .;;  /!    !ヽ、  ヾ;;i ヽ, ヽヽ,   ゝ゛i     うちが一番だっちゃ
  ! |i  i,  | ヽ、_. | '"ゝ、 リ  ゛!  ヽ i  |   !
  | !i ,!ゝ、ト  `'''" イ“"ヾ、   !  ! |  し、 |
  '!,ヽ, i ;i“'ヽ,     !  i,niゝ、 | ,‐〈,ノ    |
   ヾ、,ヽ,''、 !ni    ヽ,__>;'  ト,ノi 6 |      |
     `i`i、`ゝ'       ''"  !::| |、_ノ      i!
        | | i  `_         ,/;::| .| \   i.   ||
      | ! レ') `、)    ..:;;/;;丿 .|   !   !    ||,
       ヽ〈.〈ー-、_ _,,、<フ'‐''" ̄~゛ヽノ  .|    |.|!
         ヽ、  `ヾ) /      ,/   |     | | !
         `;   ,/./     /./   |   i   .;| ||
          /   //      ,/ /    .|   ハ  | | !
           / . ..:〃       |  i i . . ..::|  / ! | | |
        / .:.:.:/        ゝ、|/|   | ./  .ゝ| |  |
       / . .:.:/        /ゞ,|    !'    | |  |
      /  .:.::./  . . .:.:.:.:::::/"`彡ゝ  し
185名無しさん@+周年:2010/07/08(木) 11:22:53 ID:y936R/Nf0
とりあえず

くぎゅうううううううううううううううううううううううううううううううう
186名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:22:54 ID:MVZRDNAC0
>>147
アニメージュの創刊号の表紙と特集がキャプテン・フューチャーだったはず。
そこで大元帥のインタビューが載っていたよ。
187名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:22:56 ID:VoxHJgmW0
「総統!私は歩けます!!」
かな、一番は(w
188名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:23:05 ID:TZ40U5t10
電車の中で、語尾に にゅ をつけて話す女の子がいた。
キモくて車両を変えた。
189名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:23:06 ID:OSwInrXK0
惣流と式波は分けて欲しいな

新劇場版のアスカを俺は認めていない
190名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:23:13 ID:BMOq0Z8D0
シティーハンター
191名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:23:25 ID:dn9gx6+kO
スターザンS
192名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:23:30 ID:YIotSy+u0
>>160
20歳過ぎて野球やサッカー、バスケ、ソフトボール、スキー、
テニス、バレー、ゴルフ、バトミントン、水泳、 陸上、マラソン、
ハンドボールとかのスポーツなんてやっている人はかなりの幼稚で、
いつまでも子どもの遊びやっている池沼な人だろうw
スポーツ選手はそれで金が貰えるなんて、何て楽な仕事なんだよなw
パチンコやギャンブル、株取引、FXと違って、絶対に損もしないし、
スポーツ選手は皆遊んで飯を食っているじゃないかw
良いよな、スポーツ選手は遊んで金が貰える究極の遊び人じゃないかw
そんな奴がニートを馬鹿にしているんだぞw
スポーツ選手のお前は汗水たらして労働してないじゃんw
成人してこんな物にはまってる奴は犯罪予備軍だよ!
生活のほとんどをスポーツが占めている状態の人は少し怖い。
サッカーの試合結果で1回隣国同士戦争をやっていたじゃんw
サッカーの試合を見たフーリガンの何処が大人のやる事なんだよw
阪神が優勝したら、大阪で川に飛び込む馬鹿が大量発生するw
サッカーの試合が気に入らないと街で大暴れする人達のスポーツの何処が幼稚でないと言えるのw
秋葉原やコミケ会場でそんな暴動起きた事すら無いw
オタとフーリガン、一体どっちが子供なんだよw
普通さぁ消防ぐらいでスポーツなんて卒業すんのに、いつまでも引きずってマジキモい!
スポーツって基本的にお子様向けなのに、
「世界に誇る」と政府が言いだしたら海外から正真正銘のバカだと思われるぞ。
193名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:23:33 ID:b+KJt33pO
CCさくらの最終回録画失敗してから相撲が嫌いになった
194名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:23:39 ID:i6sbp5030
ジャングル黒べえだな
195名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:23:42 ID:dDXTEHMa0
>>188
マジかよ…
196名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:23:46 ID:Lsi50XEr0
まあ東方(不敗)すきだけど

東西南北中央不敗!スーパーアジアとなるのだー!!

これは最高の名言だ


>>189
アスカって名前かわっとん?
197名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:23:46 ID:uQG4NK4e0
>>167
オレはガンオタが嫌いだが、こういうわかっているガンオタには敬意をはらいたい。
198名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:23:46 ID:nJYcOkWj0
>>166
アニメじゃない(アニメじゃない)
199名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:23:52 ID:xgTLdXF10
高確率で最初にみたアニメになりそう
200名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:23:58 ID:dr0HcjxR0
キモオタジャンルに女の客が入るようになって声がでかくなった感がある
201名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:23:58 ID:rlhDh6I50
HoMoVideoアニメ
202名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:24:08 ID:dDXTEHMa0
>>187
そりゃ、映画じゃねえのか。キューブリックの。
203名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:24:12 ID:VoxHJgmW0
>>186
情報トンクス。
アニメ版は音楽がまんま「ルパン3世」だったんだよなぁ、
今見返すと >CF
204名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:24:50 ID:+JHl8JCo0
ぶっちゃけそんなに見てるわけでもないが
・・・ナディアだな、恐らく。
あれは途中からちょろっと見ただけだが、
未だに印象が強い。
205名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:24:50 ID:jZxW0tyM0
>>198
ホントのことさ
206名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:24:56 ID:Ev57sWHR0
ガンダムはメカの顔ではまった。シナリオより
あのモビルスーツでキュン。ニュータイプ本が切っ掛けだった。
百式を見た時はどうして銀河時代に生まれなかったのかと本気で後悔した。
かあさん、もっと未来に生んでくれよ!と。
カミーユのシリーズは人間について割りと真剣に考えた。

その後、FSSの新たなメカの魅力に胸キュンキュン。
ラシキスおいで!は密かなマイブームになった。
アニメ映画を見に行った経験がないので、上映待ちで並ぶ間
一人で心細いので幼馴染を道連れにして見に行った。報酬の方が高くついたw
エヴァははまらなかった。男臭いモビルスーツがすきです!
207名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:25:03 ID:GBf+Ibuq0
アスカの良さはわかるが、綾波の良さがわからない
208名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:25:04 ID:8NGZc+zh0
新体操(仮)からアニメにはまりだした
これは衝撃を受けたね
209名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:25:11 ID:9UA+5XvxO
スレイヤーズかな

あの辺からアニメ見だした

つか台詞一位の逃げちゃダメだは絶対パチ人気だろ
伝統の激熱だし
210名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:25:20 ID:Ha+lo/HZ0
>>1
俺はカウボーイビバップ
>>2
銀さん人気は腐女子か
シーツがあるんだもんな、ありゃひいたわ
211黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/07/08(木) 11:25:26 ID:aFL05YzSP
あ、書き忘れた。加持君とミサトさんのセックスより、電源落ちてエレベーターに閉じ込められて
危うくお漏らししかけた時の『漏れちゃう』の方がおじさん的にはエロいと思うぞ!
212名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:25:33 ID:a1Yxnv3o0
けいおん          大好き


けいおんは         好きですか>?



好きです          今度こそ本当です


夏コミで第三部が出るらしい・・・・・・・・
213秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/07/08(木) 11:25:34 ID:FkspXzEE0
('A`)q□  きっかけの作品かあ・・・思いつかないなぁ。
(へへ    いつの間にかそう言う生き物になってたから。
214名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:25:57 ID:Ne9eOQbe0
>>169
バーチャル三部作は神だった。

コナンにナディアにイサミにあずきにさくらにコイル……と、何気に本格SFから
子供向けから大きなお友達まで全方位カバーなのが凄いな。

 
215名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:26:00 ID:xWGPiJBm0
>>160
20歳過ぎたらエロゲだって言いたい訳だな
よく分かるぞw
216名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:26:07 ID:deBqCtRO0
【話題】今年の夏はノーブラキャミ流行

胸元が大きく開いたキャミソールの美人妻
「ちょっと恥ずかしいけどハヤリだから」と生中継で胸チラ
http://idek.net/1TZg ※画像有
217名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:26:12 ID:8N6jK2uoO
退かぬ!媚びぬ!省みぬ!は無いのか?
218名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:26:17 ID:WMCi4zKfO
>>177
東方(不敗マスターアジア)厨の事じゃねw

俺も東方(不敗マスターアジア)信者だし
219名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:26:30 ID:DnWGWJfi0
昔、幻魔大戦を日曜洋画劇場かなんかでやった時、酒乱の親父が暴れだして
半泣きになりながら子供部屋に非難した
220名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:26:32 ID:WHUrHYGi0
俺の好きなアニメは
CCさくら、フルーツバスケット、スクライド
異論は認める
221名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:26:46 ID:38WUqGurO
>>204 自分もそうだ。チャンネルつけたら、マリーの島からの疾走する脱出シーンだった

いきなりあんなシーンみせれたら、はまってまうわ
222名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:27:01 ID:WAYtUoXp0
パトレイバーを見なければ俺も今頃リア充になっていたにちげいねぇ!ちげいねぇ!!
223名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:27:08 ID:/crLlogM0
てれびマン画か お前等ほんとにダサすぎるわ
ハードな大人路線を見習えよ
オレはギャンブルとか大人の世界に生きている
224名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:27:16 ID:dDXTEHMa0
>>214
俺は恐竜惑星が一番よかったな。途中から見ると話がわかりづらい
のが難か。短いしね、1話が。
225名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:27:22 ID:bBySc0dX0
>>191
飛び出せヒーロー 怒りのローラー
地球のピンチだ あんああん ムテ

こりゃムテキングだった
226名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:27:26 ID:Y0tmm+e10
ガンダムかヤマトかな……
227名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:27:38 ID:CtTVXwT+0
機動警察パトレイバー2 the Movie
ttp://www.dmm.com/mono/dvd/-/detail/=/cid=n_609bcxa0004/
228名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:27:54 ID:pqbYJgKN0
「ナウシカ」より「なるたる」の時代にゃ、ぬこにゃ

「待っていたぜこの就職」神奈川県川崎市フロシャイム社員募集「悪の組織」
       社屋にウサギ、猫、小鳥、オオカミ犬が居ます
       仕事は鶴見川護岸、近隣の公園での軽作業です

    http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1276732139/l50
 
229名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:27:56 ID:CpgL1YB10
おれん時はアニメ、続いてゲームの波が来たけど
今の子は何にはまってんのかねぇ

今のアニメゲームも熱中する程の熱さはない気がする
2chとか携帯コンテンツとかになっちゃうのか
230名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:28:02 ID:nJYcOkWj0
東方(杖助)オタはいないのか
231名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:28:25 ID:v5hwiRSw0
当時はそれほどでもなかったが、ムーミンがみたいな
再放送あんまりやってないんだよね
232名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:28:28 ID:qsuIUYmy0
「お前のものは俺のもの 俺のものは俺のもの」
「のび太のくせに〜」
「君ってほんとうにバカだなあ〜」
233名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:28:42 ID:xWGPiJBm0
きっかけはミンキーモモ
今一番ハマってるのはリルぷりっ

あ〜なんて分かりやすい俺w
234名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:28:44 ID:wuaL12/c0
CCサクラ ビデオ撮ってまで真剣にみたのはこれが初めて
サクラちゃん ハァハァを見てショックで寝込んだ
235名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:28:47 ID:d8arNPem0
ガンダムは0083しかみてないな
236 ◆4dC.EVXCOA :2010/07/08(木) 11:28:48 ID:imV+m1r00
ミンキーモモがいきなり死んだ時はショックだったな。
玩具会社のトラックにはねられてキャラが死ぬという、
スポンサーに対するアンチテーゼだとは後で知った。
237名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:29:04 ID:bBySc0dX0
>>205
大人は皆笑ながら テレビのみすぎと言うけど

僕は絶対に絶対に テレビ飲み込んでない
238黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/07/08(木) 11:29:17 ID:aFL05YzSP
>>208
鬼畜好きかい?
239名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:29:20 ID:gAF6EsydP
>>186
アニメージュ創刊号は表紙も特集も宇宙戦艦ヤマト
240名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:29:21 ID:dDXTEHMa0
>>231
あれは原作者のヤンソンがあまり快く思ってなかった時期があったんじゃ
なかったっけ。目がキモいとか。
今は解決したのか知らんが。
241名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:29:22 ID:L1Zihtxb0
Vガン好きはだいたいお禿の信者、もしくはお禿に肯定的
しかし、Vガンの戦闘シーンはシリーズでもかなり頑張ってるほうとか
ガッダール隊との戦闘は至高とか言い始めるときりがない
242名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:29:29 ID:4pHosgzW0
>>180
HMVで接客してもらうならだからねw
そもそも店員のキャラはそりゃ人気だろ。
でも銀さんは…。
「またAKB買うの?ていうか何枚買うのコレ?
 お前らがアニメのCD買わないでこんなの買ってるから
 ウチのアニメ終わっちゃうんだよ、あーめんどくせ帰れ帰れ」
とか言われそうだけどな。
243名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:29:32 ID:8N6jK2uoO
俺は‥聖戦士ダンバインという少数派。今だにOP聴くと血が騒ぐ
244名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:29:38 ID:t0l/lY6/O
ガンダムとかゲッターロボかな
245名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:30:06 ID:Ne9eOQbe0
>>186
ヤマトじゃないんだ……知らなかった。しかしキャプテンはエンディング良かったな。

>>224
惑星は最初たるかったが、途中から奇跡の大化けしたな……実写混じりの子供向けと思って
あやうく切るところだった。


 子供向けと言えば、初期大長編ドラも捨てがたい
246名無しさん@10倍満:2010/07/08(木) 11:30:16 ID:014Uh1nb0

アニメ好きになったきっかけって、小さい頃からアニメを見ていたから
好きになったんであって、特定の作品を観て好きになったワケではないと思う。

お前らは違うんか?
247名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:30:23 ID:KiKF5Ee9O
完全にハマって何回も見たのは攻殻SACだな
248名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:30:32 ID:nJYcOkWj0
>>229
イナズマイレブン見て「ありえねえ、あんなのさっかーじゃねーよ」とキャプテン翼世代の俺は思うな
249名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:30:38 ID:GYCi/XPw0
>>222
パトレイバーはおもしろかったな。
ダンジョンとか。
250秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/07/08(木) 11:30:45 ID:FkspXzEE0
('A`)q□  ヤッターマンだった気もするし、ガッチャマンだった気もするし、マッハGOGOGOだった気もするし
(へへ    ヤマトやハーロック、銀河鉄道999だった気もする。
妖怪人間ベム、海底少年マリン、少年シンドバッドの冒険だったかも知れない。
ミツバチハッチやカリメロも考えられる・・・カリシロには驚いたが・・
251名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:31:14 ID:d8arNPem0
ジリオンははまった
大きい子向けぽかったが
252名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:31:18 ID:GBf+Ibuq0
ガンダムはseedからしか知らないんだよなぁ
でもコレ、真のガンヲタから見るとガンダムじゃないんでしょ?
253名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:31:41 ID:dDXTEHMa0
>>245
最初は確かに。NHKは短いアニメで良いの出してたんだよな。ヤダモンとか。
なんか好きなんだよなあ、あれ。原盤を紛失してDVD化できなくなったとか
言う話だが、とんでもねえな。管理責任者は切腹しろと言いたい。
254名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:31:43 ID:0bbugv+M0
>>242
「あれ?これバーコードよめねーな、あれ?」
「ちょっ坂田君!それお客さんの頭だから!」
255名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:31:44 ID:WHUrHYGi0
>>243
農耕士コンバインしか出てこなかった俺はお前にごめんなさいせざるを得ない
256名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:32:13 ID:2e81EJAtO
>>181
原作者が二次創作について基本的に黙殺状態→同人作家やらヲタどもが群がり始めた→
同人誌やらMADやらの数が増えると当然目立つ→更にヲタが群がる


こんな感じかな
257名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:32:22 ID:A2ES4ou50
40過ぎてあずにゃんで抜くとか
お前らオレみたいな大人になっちゃダメだぞ
258名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:32:39 ID:8eG+pm2VO
パタリロだった気がする
259名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:32:41 ID:nJYcOkWj0
>>253
スプーンおばさんとかやってた枠だな>夕方の短いアニメ
260名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:32:43 ID:h+tSqAMR0
>>253
コレクター・ユイは良いアニメ
261名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:33:06 ID:Ne9eOQbe0
>>248
マテ、その釣り針は大きすぎる……そんな俺はコロコロ派なのでキッカーズ一押し。

>>239
だよなぁ。

>>250
その辺は「転んだ」というより「子供の頃好きだった」だろーな。

俺はアラレちゃんとかパタリロとかうる☆だわ
262名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:33:08 ID:YeBbjw4NO
コンピューターおばあちゃん
もしくはメトロポリタンミュージアム
かな
263名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:33:33 ID:GYCi/XPw0
>>243
ダンバインはあのデザインが良かったのにビルバインがでてきてショボーンだった。
しかも終わり方がなあ。
OPは燃えるが。
264186:2010/07/08(木) 11:33:57 ID:MVZRDNAC0
>>239
訂正ありがとん
265名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:34:17 ID:vYIPcHUQ0
>>59
同感
266名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:34:21 ID:dDXTEHMa0
>>252
ガンダムはいろいろ語る人がいて、訳わからんな。
俺はZが駄目だった。メカニックと人間が。あと音。
でも、好みの問題だろうな。実際、Zが一番人気あるんじゃないのかな。
設定上の正統派ってのもあるんでしょうが。
267名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:34:24 ID:yboevnOG0
>>262
みんなのうたか。
NHKといえば、ブリンクやニルスも面白かったな。
268名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:34:30 ID:CXalHEZY0
>>1
今時エヴァとか言ってる奴は
パチスロに頭を侵食されてる奴なんだろ〜
269名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:34:38 ID:+WkEQWkuO
>>252

seedは友人の彼女寝とるのが最低の行動過ぎてむかつくわ
270名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:34:55 ID:N4NPpjIDO
アニメなんてどっちかと言うとバカにしてたけど、電脳コイルはその蒙を解いたわ。
ひょっとして今のアニメって凄いのかも…と続けて見た灰羽連盟とガンスリで完全にオタになりました。
271名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:35:10 ID:8N6jK2uoO
山ねずみロッキーチャックかドロロンえん魔くんだな
272名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:35:11 ID:YIotSy+u0
>>224
俺も恐竜惑星をかなり見ましたw

>>252
まずは劇場版のファースト3作、Z3作、逆襲のシャアだけを見れば大丈夫だ。
後は第08MS小隊、0080、0083、Z、ZZ、UC、V、G、W、Xを見るように。
273名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:35:12 ID:Su1Kb1xlO
勇者シリーズとパトレイバー見てなきゃアニメ見てなかったな
274名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:35:26 ID:bBySc0dX0
>>263
皆殺しハゲの真骨頂だったな
275名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:35:27 ID:Ne9eOQbe0
>>255

建設巨人イエオンも良かったよな、アニメだとゲキガン、特撮ならガンバマン派

>>260
2期目いいな、アイがエロかったw
276名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:35:27 ID:0NPgLFq80
>>252
真のガンヲタ(笑)
277名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:35:34 ID:nJYcOkWj0
>>263
あのころだな、スポンサーの都合でロボットが出てくると知ったのは
ビルバインは単体では格好いいと思うが
あの昆虫的ロボット世界には合ってない
278名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:36:11 ID:dDXTEHMa0
>>263
リーンの翼だかではオーラバトラー?が脱腸みたいな形になってるしねえ…
そういえばダンバインのあとはザブングルだっけ?もおもしろかったが。
279名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:36:14 ID:uQG4NK4e0
おれは、ナデシコ、深夜エヴァ、ウテナの大月三連打かな。
280名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:36:20 ID:W5nd3iRT0
名探偵といえばホームズだろ
281名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:36:21 ID:ESC5mCW/0
CCさくら
入門余裕でした
282名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:36:21 ID:WMCi4zKfO
>>236
新盤(林原めぐみver)のOVAもなかなか皮肉こもっていて面白いよ。凄く鬱展開だけど。
挿入歌のボンボヤージュを聞くと、今でも思い出して切なくなる。
283名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:36:23 ID:xWGPiJBm0
>>266
何だっけ?ガンダムがいっぱい出てきてスタジアムでバトルするやつ
ジャンプの漫画かよと思わず突っ込みたくなったw
ちなみに俺はガンダムには一切興味なし;
284名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:36:32 ID:v5hwiRSw0
>>240
うぃき見てきた。原作者のひんしゅく買ってたのか
今見ると、ゆるキャラでよさそうなんだがなあ
285名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:36:55 ID:s+Tx9pQO0
なんていうか、好きになったきっかけなんて無いよ。
だって俺らの子どもの頃は当たり前のようにアニメ番組溢れてたから。
ゴールデンタイムはどの局もアニメだったし。
学校から帰ると夕方のテレビはアニメの再放送でいっぱいだったし。
好きになる、って言うよりもアニメ見てるのが当たり前だったから。
286名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:36:56 ID:bBySc0dX0
>>270
ガンスリが1期か2期でお前の今後が決まる
287名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:37:24 ID:im981rqt0
東方不敗といえばなによりもあの布
デスアーミーさえ破壊する謎の布
さらに凄いのはそれを切り刻んだシュバルツ
288名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:37:28 ID:j6kCttjz0
俺以外にもナディアとかCCさくらって人がいてどことなく安心した
289名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:37:33 ID:Ev57sWHR0
自分は見ていたら好きになるとかはないなぁ。
ガンダムのメカから好きになったら、メカが気に入らないシリーズだと
全然見なくなった。バブル時代はシティH、次にビバップ。BLOOD+
ブラスレイター。この変遷たどる間は全部ゲームにはまってたわ。
290名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:37:59 ID:AnAsj7aO0
>>269
たいして面白くもない種でおもしろいとこじゃないの?
それで最後シャトルにのって爆死とかさw
291名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:38:16 ID:VvpLFjQX0
>>223
カイジとかアカギですね分かります。
292名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:38:23 ID:4pHosgzW0
>>1
>男性の場合、「ロボット系」や「バトル・アクション系」を好む傾向が強く
でも今、男性向けは萌えばっかで、「バトル・アクション系」はジャンプを除くと
薄桜鬼とか女性向けを観ないといけない…。
男同士が「ホモじゃなく」厚い友情で戦う作品が観たいんだが…。
293名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:38:42 ID:9pj1gnb/O
ジャパンアニメは大韓民国が起源ニダ!
294名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:38:58 ID:4Zm9gryz0
ヤマト
295名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:39:03 ID:0bbugv+M0
>>292
ナルトは?
296名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:39:16 ID:Ne9eOQbe0
>>272
Xが入ってて嬉しい。派手じゃないけど良策だよな。
ターンAもVの焼き直し臭いが、終盤良いよ。

 しかしGガンは別腹として食えるw

>>274
ハゲは躁と鬱を繰り返しすぎだと思うんだ……最近丸くなったけど……

297名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:39:21 ID:Zp2ToHyo0
エヴァ、スレイヤーズ、ナデシコ、エスカフローネあたりのコンボを食らっては
ひとたまりもなかった
298名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:39:22 ID:nJYcOkWj0
>>295
ジャンプじゃね?
299名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:39:28 ID:xWGPiJBm0
>>269
新投入されたメイン主人公がまるで動かないデスティニーに比べればw
何だったんだあいつは;
300名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:39:42 ID:0bbugv+M0
>>298
あ、そうか
301名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:39:47 ID:bBySc0dX0
>>293
そうですか
では薬を処方しときますね

はい、次の方
302名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:39:47 ID:OReOnNq40
らんまのアニメ見て性に目覚めた
303名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:39:59 ID:hVKBbtiE0
>>283
Gガン、ガンダムじゃなくてスパロボとしてみれば面白いよ
304名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:40:24 ID:FFIxGIFF0
はまったきっかけは2chだな
アニヲタの多いこと多いこと
305名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:40:44 ID:8N6jK2uoO
>>263終わり方は悲しすぎてけっこう引きずったw
ビルバインはスポンサーに無理矢理作らされたんだろ?
306名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:41:05 ID:5/m+2VMx0
とりあえずガンダムやエヴァの話をする奴には近づかないこと。
アニメと現実の区別のつかない気違いが多い。
そのうち科学が進んでロボット戦争が起こるとか本気で信じてたりする。
307名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:41:10 ID:4pHosgzW0
>>295
ジャンプのは長すぎて今から見るには辛いんだよ、
一応BLEACHは観てるけど同じことの繰り返しだしw
308名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:41:26 ID:ZBUA3ajv0
未来少年コナンだろ

あれ?
309名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:41:36 ID:QU29CbJT0
俺が性に目覚めたのは キャッツアイだったな・・・
310紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/07/08(木) 11:41:42 ID:/U1FQSy10
覚えてないが小さいことに見て覚えてるのは
ポコニャン、はりもぐハーリー、アリス探偵局、アリスSOS、
ヤット、飛べイサミ、コレクター・ユイ、CCさくらだな
あとはるろうに剣心か

…殆どNHKのせいじゃないかorz
普通にテレビ見てただけなのに気づいたらNHKのせいでアニメ漬けになってた
311名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:41:46 ID:eQQKv3JC0
俺はうる星とドラゴンボールでアニメ大嫌いになったけどな。原作レイプだ。
312名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:41:54 ID:bn0EYZ5xO
30代腐
ミンキーモモ再放送
ビックリマン
悪魔くん

高校時代の幽遊白書で完全に腐った
313名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:41:59 ID:TNwIgN+10
二次での初恋はドロロンえん魔くんかな
314名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:42:00 ID:mwNeQkdw0
思うのだが、最近はアニメの方がドラマより面白いと感じない?
昔のように完全懲悪な感じでもなく、背景もストーリーもちゃんとしたもの多いし
それにドラマって原作漫画が多いだろ?
そもそもがアニメにしやすいってことじゃない?


俺だけ?
315名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:42:17 ID:9hcHPyjm0
ポパイ
316名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:42:21 ID:dIOnHhxC0
>>243

ダンバインのEDでオナヌーしてた中学生時代・・・・
317名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:42:39 ID:nJYcOkWj0
>>314
ドラマも漫画が原作だったりするからなあ・・・
もやしもんとか
318名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:42:44 ID:SVPGHz8x0
銀さんつえーなw
319名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:42:50 ID:YIotSy+u0
>>283
機動武闘伝Gガンダム

>>290
お前は俺を怒らせた!
320名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:42:57 ID:ev2f05ZR0
攻殻機動隊スタンドアローンコンプレックスからだな
あれを越えるものには未だにお目にかかれてないが
321名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:43:05 ID:dDXTEHMa0
>>299
デスティニーは最悪だったな。2,3まではよかったけど、あとは
むちゃくちゃだ(笑)「あんたってひとは〜」「なんなんだあんたは〜」とか
火病を起こすだけの主人公(笑)仕舞いにはエンドロールで主人公扱い
されなくなったというw

ギアス式に25話でいったん切って、仕切り直した方が良いな。
322名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:43:09 ID:SDyMFEZMO
高校時代にアニメ好きの友人にすすめられて少しはまったのは
デジモン無印だな。
アニメは大抵途中で飽きて最終回までは見ずじまいになるところ
これは結構はまって何度も見ていた。
既に全話レンタル店にあっていっきに見れたのもあるかもしれない。
ただアニメそのものが好きになるほどではなかった。
323名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:43:11 ID:+NNmLMCP0
2chだと全否定されるけどガンダムは種が一番面白いな。
1stは面白い抜きに基本だから別として、Zとかキチガイばっかだし
ZZとかただのロリアニメだし、Gはつまらんギャグ、ターンエーはショタ。
08小隊は安い恋愛

ガンダムシリーズって実績ほどは面白くないよなどれも。
ジブリと同じで祭り上げられた感じ
324名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:43:17 ID:C9rMvbjz0
アニメ・映画で泣いたのはおジャ魔女どれみだけ
325名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:43:19 ID:+E6ebg4AO
高校受験きっかけで高2くらいまでアニメから離れてたけど
たまたま見たエヴァ9話で引き戻された

スタッフや声優とか意識し始めたのもエヴァがきっかけだったな
326名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:43:27 ID:bBySc0dX0
>>296
昔から丸いじゃん
頭は


キングゲイナーが、終盤もっとすっきりしてればなぁ…
と思ったら、ザムドは凄かった
327名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:43:28 ID:2n9LSGF80
風の谷のナウシカ
見すぎて、テープがデッキん中でごちゃごちゃに絡まった
328名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:43:30 ID:AaiZ2yuh0
トム&ジェリーやろ普通
329名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:44:05 ID:TfZeCaFO0
ほとんどなんにもわかんないな
330名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:44:12 ID:Ne9eOQbe0
>>262
最近? だとぼくは君の涙とか新海とか良かったな……古いのだと小さな木の実とか
優しさの玉手箱も良い

>>297
あの年代は黄金期だったな……エヴァの焼き畑の後だが……

>>289
ビバップは好きなんだが、一押しという気にならない。パンピーに見せるなら
ラピュタとコレなんだが……蒼井そらで抜けないような気分になる。
331名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:44:37 ID:JR8PCHItP
安西先生、バスケがしたいです。がないじゃん。
まだだ、まだ慌てるような時間じゃない。もないじゃん。
332名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:44:48 ID:f8u2u6vK0
ガッチャマン
333名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:45:11 ID:eEkY0ldr0
トム&ジェリーに1票。
334名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:45:15 ID:dDXTEHMa0
>>330
エスカフローネはよかったなあ。映画版?だかを番台チャンネルで見たが、
あれは駄目だな…なんでああなる。
335名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:45:17 ID:4pHosgzW0
>>314
ドラマで言うと野島作品みたいなのが増えてないかい?
エヴァ以降なのかな?ひぐらしとかエンジェルビーツとか
陰惨なもの入れればウケるだろうってのがちょっと鼻に付く

まあ、大元をたどればやりだしっぺは富野なんだろうけどw
336名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:45:24 ID:dIOnHhxC0
>>263

ビルバイン&地上浮上編から燃え出したオレは少数派のようだ・・・・


シーラ様マンセー
337名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:45:37 ID:VlCoydpGP
>>296
Xは当時の社長の偏った主義による打ち切りなのに、見もしないで駄作だから打ち切られたと決めつける奴が多くて困る(´・ω・`)
ドル箱確実な遊戯王だって打ち切るくらいだったってのに…
338名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:45:41 ID:xWGPiJBm0
>>303 >>319
さんくす

>>292
ベイブレードじゃ駄目かw

>>293
まあ70年代から下請けいっぱいやってるしな
339紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/07/08(木) 11:45:43 ID:/U1FQSy10
>>322
思い出した、デジモンアドベンチャーか、あれは強烈な印象を与えられたよ
あれは同世代が誰でも知ってて大抵が今でもバタフライが歌える
340名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:45:44 ID:gcHiC/US0
普通に…魔法少女リリカルなのは
341名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:45:45 ID:ivHSSsoF0
女見栄張って嘘ついてない?
ジブリなんかじゃなくもっと美少年たっくさん出るアニメじゃないの、ホントはさ
342名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:45:48 ID:zyyjv2pF0
>>289
そのラインナップの中ではブラスレイターだけ
異質の様な気もするが俺も大好きだぜゲルト!
343名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:45:59 ID:hVKBbtiE0
>>316
富野が書いたオーラバトラー戦記なんてヒロイン扱いが薬漬けで肉便器扱いだったなw
344名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:46:07 ID:0JDLvgHu0
ウラシマン・・・
今はアニメ嫌いだけど
345名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:46:09 ID:rfgXEZTk0
うる星やつらにハマらなかったら、今頃は普通のおっさんだったのに…
346名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:46:11 ID:Ab7Mb46y0
いい加減ドラゴンボール超える作品出せよな
347名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:46:19 ID:EXzMzNX00
>アニメを観るうえで最も重要視するポイント

監督は何位?
348名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:46:24 ID:yaD/DghP0
アニメ好きというかアニオタになったきっかけは?という事?
349名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:46:25 ID:vhowJqsd0
うる星やつらだな
350名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:46:45 ID:mwNeQkdw0
>>289
メカから好き、なんとなくわかるな
見なかったシリーズって「ターン」とか言う奴でしょ?
351名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:46:47 ID:4lNVei7P0
らんま及びうる星再放送だな
352名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:46:53 ID:smvUS9fb0
うろつき童子かなw
353名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:47:01 ID:0bbugv+M0
>>344
悪役に歌作られたアニメ初めて見た
いやタイムボカンシリーズじゃ昔からあったが
354名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:47:10 ID:0NPgLFq80
>>314
最近は女子がくっちゃべるだけの萌えアニメと冷めたラノベ原作が殆どだからそうは思わないなぁ
355名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:47:12 ID:8N6jK2uoO
俺は人は殺さない!その怨念を殺す!は名言。
356名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:47:19 ID:mPlj2vbG0
ゴットマーズかな
357名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:47:33 ID:vjI3RAoi0
ナルト
358名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:47:34 ID:JR8PCHItP
>>334
なんか最近、あの手の異世界吹っ飛ばされ系減ってね
359名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:47:35 ID:nJYcOkWj0
ウラシマンってタイムボカンシリーズじゃね?
360名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:47:45 ID:bBySc0dX0
>>334
エスカはLDで全巻持ってるぜ

映画はアレだ
多分、日韓共同制作だったからだ
361名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:47:53 ID:ev2f05ZR0
アニメ的な萌えに目覚めたのは
最後のほうのらんま1/2からかな。
あのアニメ版の絵柄の完成度には引き込まれた
362名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:47:59 ID:zyyjv2pF0
>>292
⊃スクライド
363名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:47:59 ID:Ne9eOQbe0
>>310
おまいとは美味い酒が飲めそうだw 三部作とイサミのDVD見直すかな……

>>282
ボンボヤはカラオケに入ってないのが多くて寂しいが名曲よな

>>321
種死はまーアレだけど、無印の「暁の空」と米谷演出のオーブ編宇宙脱出回だけは良かった。

>>326
確かに昔から丸かったなw
364名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:48:19 ID:dIOnHhxC0

ダーティペアのせいでアニオタになりました・・・・

40近いのに、いまだに同人やってる始末・・・
365名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:48:25 ID:s1k1MyBB0
タイムボカンシリーズ再放送だな
366名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:48:30 ID:UQi5N06l0
パトレイバーだった
あれがなければアニメ雑誌など手に取らなかっただろうし
>>222の言うようにきっと俺もリア充になっていたハズだ

あと関西はアニメ大好きという長期の休みに毎回洗脳番組があったのも問題だ
367名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:48:58 ID:hqVRG0FiP
ルパン三世
368名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:49:00 ID:YIotSy+u0
>>351
らんまほどリメイク出来ない作品は他に無いなw
あの声優陣を超える人を集めるのは今の声優では不可能だw

>>361
らんまのキャラデザインの人の腕がかなり良かったからなw
369名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:49:06 ID:xWGPiJBm0
>>339
デジモンと遊戯王はあの時代熱かったよな

>>328 >>333
あれを越えられるものはないと思う
370名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:49:07 ID:I2ezCJAp0
なぜかカルピスこども劇場シリーズはよく観てた。
371名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:49:08 ID:4pHosgzW0
>>354
そんなあなたに
RAINBOW 二舎六房の七人
http://www.ntv.co.jp/rainbow/
372名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:49:12 ID:Lsi50XEr0
>>314
そもそもドラマ見ないしなあ
373名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:49:19 ID:MkDrFqnk0
トライガン、アウトロースター、ベターマンあたりかな再度見るようになったのは
374名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:49:32 ID:5ofHdjVk0
ジャリンコちえだろ
375名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:49:39 ID:abyhY3rwO
この前、何年かぶりにTVでドラえもんを見たが。
ドラえもんまでゆとりの弊害か?
気の抜けたファンタ飲まされた気分がした。
376名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:49:43 ID:EPtxiwuRP
オタアニメを見るきっかけはシスプリだった
377名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:49:53 ID:nJYcOkWj0
>>354
>冷めたラノベ原作が殆ど

                       ヘ(^o^)ヘ いいぜ
                         |∧  
                     /  /
                 (^o^)/ てめえが何でも
                /(  )    思い通りに出来るってなら
       (^o^) 三  / / >
 \     (\\ 三
 (/o^)  < \ 三 
 ( /
 / く  まずはそのふざけた
       幻想をぶち壊す
378名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:49:59 ID:zNTNZJPk0
やはりガンダムが最高。
379名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:50:04 ID:nVYjgQm/O
お前らエロゲ好きになったきっかけは?

俺はクラナドかな
380名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:50:06 ID:ev2f05ZR0
>>368
いま、NHK教育のマインちゃんのアニメ版担当してるようだなw
381黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/07/08(木) 11:50:08 ID:aFL05YzSP
>>362
スクライドはいい
スクライド無くして人生は語れないだろうな
382名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:50:09 ID:qUmS3vKP0
子供の頃に見てた一連のアニメのせいだな。
作品と言うよりは日本アニメーション(世界名作劇場)と日本サンライズ(ロボット物)。

383名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:50:10 ID:wZaUl9l30
「アニメ」っていうものを意識したのはナウシカからかな
384名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:50:11 ID:rKBnTeWbO
あひるのクワック
動物好きなので
385名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:50:15 ID:+oiMt/FgP
女児向けアニメの主人公がドレス姿で素手で格闘しているというのに
男向けアニメは女漁りの萌えハーレムばかり…。
今の男アニオタは色ボケしたフニャチンばかり。

日本の男はホントダメになったな。
386名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:50:15 ID:QU29CbJT0
>>374
ま、まさる〜
387名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:50:19 ID:mPlj2vbG0
>>314
洋ドラを見始めたらアニメなんて全く見なくなった
388名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:50:20 ID:mwNeQkdw0
>>343
あ、知ってるw
確か主人公が助けに行ったら、姫か王女かが全裸の逆さ釣りで、あそこになんか突っ込まれてたなw
389名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:50:30 ID:VxLiznTU0
え?俺?・・・俺は…サイボーグ009(旧)か、鉄人28号(旧)…だな。
390名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:50:34 ID:WlO4OPjoO
作品的にはうる星やつらか
あと作品じゃないけど、アニメだいすき!の影響は大きい
391名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:50:36 ID:15HLwlAu0
もともとアニメを多くみるほうではなかったけど
00の軌道エレーベーターネタを見たくてみたら
最近アニメ好きになってきた
短期間でPT2を揃えてエンコするまでに・・・
392名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:50:42 ID:ivHSSsoF0
>>372
最近見たドラマといえば大魔神カノン
393名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:50:46 ID:j6kCttjz0
>>379
クラナドはエロゲじゃry
・・・・ヤミと帽子と本の旅人
394名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:50:58 ID:ueEAvX+l0
>>6
エヴァが好きな奴が仕方なくそれをあげるんじゃね?
他に適当な名台詞が無いってのもあるけど
395名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:51:04 ID:ENZ7DftY0
ラムネ&40
396日本海:2010/07/08(木) 11:51:09 ID:F1DN5K4D0
「アタックNO.1」「マジンガーZ」「ルパン」「地球へ」
397名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:51:11 ID:GBf+Ibuq0
>>379
Piaキャロ2かな
398名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:51:23 ID:Cb7YNIeL0
夜中たまたまつけたときにやってたhack//sighだっけ
あれからなんで夜中にアニメやってるんだろうってなって
ゲットバッカーズ、最終兵器彼女とかが新聞にあって
そこからかな
399名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:51:25 ID:xWGPiJBm0
>>314
30分単位の方が観てて疲れない
400名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:51:35 ID:bXZ3IC8MP
10年後だと「けいおん!」とかが1位なのかな?

>>379
きみのぞ
401名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:51:38 ID:zyyjv2pF0
銀英伝も今となってはリメイクは無理だろうなw
402名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:51:38 ID:b9hdfon/0
勇者ライディーンは入っていないのか?
403名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:51:43 ID:sxKjSCKIO
最近のアニメはおまんこを舐めたくなるキャラクターがいない
404名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:51:56 ID:dcxkferW0
萌え豚のせいで非子供・ファミリー向けはポルノに沈没した。
ファンタジーやアクションやドラマ性も求める女オタでなんとかもってるようなもん。
最近は女オタも萌え豚の轍踏んで糞業者どもに蚕食されていってる感があるけど
405名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:51:59 ID:eEkY0ldr0
>>379
ランス。
これが完結するまで死ねない。
406名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:51:59 ID:C9rMvbjz0
lainで別方向に行った自信はある
407名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:52:07 ID:nJYcOkWj0
>>403
ハゲって本物のキチガイだよな
408名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:52:08 ID:Ne9eOQbe0
>>375
原作者なんて真っ黒作品おおいのニナw 初期ドラの黒さと言ったらw

>>377
まぁ……慣れろ。20年もすりゃ一過性のブームにも慣れる。
腐モノと美少女モノは周期的に涌くもんだ
409名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:52:10 ID:GU6wQjIi0
さすがの猿飛あたりから毎週見る癖が付いたな
410名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:52:17 ID:quMv4kLdO
>>354
多分これからのドラマの主流は女子高生がくっちゃべって、ウフフアハハハてやるものが
主流になると思う。
411名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:52:22 ID:5eBJF5BX0
トム&ジェリー、たぶん3票目?
412名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:52:24 ID:QU29CbJT0
>>379
あゆみちゃん物語
413名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:52:29 ID:YIotSy+u0
>>296
俺もX好きなのでHGのガンダムXを買いましたw

>>363
種のシーンではそこだけ同感だw
414名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:52:29 ID:fbVizo1I0
きっかけなんて思い出せないな
気がついたらアニヲタになっていた
だからやめるのも難しい
415名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:52:29 ID:bn0EYZ5xO
30代でも腐ってる女は
・スラムダンク
・幽白
・星矢
・C翼
でないの?

次点でトルーパーとサイバーフォーミュラーとシュラト
そして勇者シリーズに忍たま

以上ガチ腐女子より。
416名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:52:31 ID:Fy8xi5Uf0
天才バカボン
417名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:52:34 ID:Ab7Mb46y0
>>385
アニメがほんとに今なくなったからな
あっても深夜とか?それもほとんど萌えばっかじゃないかな
今の子供はアニメを見るのだろうか
418名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:52:35 ID:2MQqSyEr0
ジブリ以外にAKIRAと映画攻殻で日本アニメすげーってなったが
TVアニメはさらにたいしたものが無いなあとか思ってたら
カウボーイビバップが凄すぎて嵌る lainもよかった 後に灰羽も

近年じゃ攻殻TV シュヴァリエ プラネテス ガングレイブ あたりがよかったけど
ここ数年、完全に女売る商売になって没落してると感じる

最近評判のいいのあったら教えてくれ・・・
419名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:53:17 ID:h+tSqAMR0
>>401
声優変更で無茶苦茶叩かれそう
420名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:53:24 ID:XpgdszAD0
絶対無敵ライジンオーの校舎変形とかわくわくしたな
421名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:53:31 ID:/vt9Pa630
ポパイ
422名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:53:35 ID:15HLwlAu0
>>418
イヴの時間お勧め
423名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:53:40 ID:smvUS9fb0
>>391
30分もので4時間もかかるからエンコなんてしない。
BDでCMカットもなしで保存じゃないか?
424名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:53:42 ID:Lsi50XEr0
>>387
洋物ドラマは見るね

NCISとか幽霊のとかボーンズとか警察犬のとか
そういや洋物ドラマ真似したような科学なんちゃらって日本のドラマもちょっと面白かった
425名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:53:43 ID:0bbugv+M0
ルパーン三世
426名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:53:44 ID:dDXTEHMa0
>>360
良いねえ、LD。映画は俺の中では見なかったことにするw

>>363
無印は敵三人組がよかったな。あれでダレ気味だった話が引き締まった気が。
「殺んなきゃ殺られる!ただそれだけだろうがっ!」とかクロトが
小うるさいアスランだのの理屈を一蹴してるところとか。
427名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:53:49 ID:NW+FVgO/Q
クッキングパパだな
428名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:53:50 ID:zyyjv2pF0
>>379
色々あった気がするが決定打になったのは
ランスというかアリスとエルフw
429名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:53:50 ID:PMOkbKlVO
はっきり言おう、
「どろろん閻魔くん」だ。
430名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:53:51 ID:ZjMxgwzP0
マジンガーZだろ。
431名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:53:55 ID:Ev57sWHR0
>>330
ビバップとか割とマニア向けだよね…一押しのつもりはなかったさw
こう、とことん突き抜けた感じのものが好きになり易いようだ。


>>342
ブラスレイターは人体融合変形バイクで一目ぼれしましたwバイク見たさに視聴してたが
シナリオも結構よかったよ。最後の締め方が詰め込みで終わったのが残念だったけど。
ゲルトは逝ってほしくない人だったよ。とても悲しかった…。
432名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:53:55 ID:u5yD+UoOO
銀さん人気あるな。
みんなの銀さんだからな。
まぁ本当にいたらCDにハナクソ付けられそうで嫌だけどな。
433黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/07/08(木) 11:53:56 ID:aFL05YzSP
>>407
違う!未来に生きているだけだ!
434名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:53:58 ID:MkDrFqnk0
ここまでノラクロ無し
435名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:53:59 ID:4pHosgzW0
>>376
ファミ通ゲームWAVEのついでに観てたらハマった口だろ?w

>>362
スクライドは良かったねぇ、キャラデザ一緒だから種も期待してしまったがw

>>375
でも今のドラえもんって結構最初の方で「独裁スイッチ」やってたろ、あれは驚いた。
あとはオシシ仮面だなw
436名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:54:16 ID:i9WisH7O0
ブルーシードですた
437名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:54:17 ID:+E6ebg4AO
>>388
獣人が女体を人間椅子にしてるとかへたなエロマンガより狂ってると思った
438名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:54:25 ID:/vt9Pa630
>>419
もう、実写版で行くしかないよ。
ハリウッドあたりで。
439名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:54:25 ID:7DxT8cDCP
HMVもアニメに媚びてるの?
440名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:54:35 ID:dcxkferW0
>>377
今の時代だったら禁書はまだまともな部類と言わざるを得ない
441名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:54:35 ID:b9vASHiB0
日本はアニメ番組多いから根本的なのは分からんが、探偵ホームズがなかなか濃くて影響が大きかった
深夜アニメを見るようになったのは受験期からだな
ニア_7が実にタイムリーでした
442名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:54:39 ID:2e81EJAtO
>>401
ヤン提督の中の人は、もう居ないし・・・・・・orz
443名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:54:40 ID:vhowJqsd0
>>379
おとぼく
444名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:54:42 ID:VlCoydpGP
>>403
よくわからんがヒーローマンとやらの主人公の股間ならペロペロしたいと思いました。
445名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:54:44 ID:ivHSSsoF0
>>379
446名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:54:47 ID:Ne9eOQbe0
>>379
同窓会

>>409
あの頃は、始まる3分前から正座して待ってたな……今はなんかそういうのがない。
次週が楽しみでたまらないなんて、コイル以降ないな
447名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:54:48 ID:/5rT4MeUO
エヴァよりナディアの方が面白かった

シンジよりジャン
448名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:54:50 ID:WHUrHYGi0
>>379
水月
449名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:54:52 ID:n44M6VmVO
>>250>>332
ナカーマ(^-^)人(^-^)
450名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:54:56 ID:EudxL7aNO
「アニメがなければリア充だった」

こんなこと言ってる奴は生涯ウジ虫。アニメへの冒涜
充実してないからアニメに依存するだけのオタになるんだよ
どうせアニメ見てなくても「顔」「家庭」「学校」なんでも責任擦り付けるだけ
451名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:55:07 ID:dIOnHhxC0
>>418

攻殻は映画もTVも両方良いよなぁ〜。

パトレイバーは映画版しか見てないが。

押井が好きってわけでもないんだけど。
452名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:55:11 ID:nJYcOkWj0
>>410
              _,. -―――- 、
            /: : ‐: : : : : : :‐- 、: :\
            /: : /: : : : : : :\: : : : \: :\
         /: :/: :.|: : : : : ! : : : \: : : :.ヽ: : ヽ
         /: /: : 八: :!: : :|\: : : : ヽ: : : :',: : :.',
        ,': /ニ7⌒!:.!: : :| ⌒ : : : : : : : : |: : : :!
          /: :.|: :./  V\: !   ヽ: :!: :.|\|: : : :.\__,
       /: : :ハ: :|     ヾ   ∨!∨: : : : : : : : :ヽ
        /: : : : :.V:! x=ミ    x=ミ. !: : : : ハ: : : : : :.ハ
     /:/: : : : /: :! 、、  、       、、 !: : !: : :!: : : : : : :.}
     // |: : : /| :八    - 、    ,ィ: :/: : /: :ハ: : :|V
     {! 从: i'´ ̄::::>、 `ー '  イ!V /: : /: / |: :/
 _人_    /N::::_:::::/::| ` r ' //:/: /‐く  V     ウンタン♪ ウンタン♪
 `Y´    /::::::://:::/:::::|  ><  /:::丁´:::::::::::::V゚}∩  * 
       /::::nんh_::∧:::::}/八. ∨::::::」::::::::::〈ヽ.ノ///〉
.     /:/| ! // 〉:::::>ヘ.ノ八 ソ::::{::::::::::::/:::}    っ
    //:::::::\__ノ〉::〈:::::::|/ ∧〉::::〉::::::::/::::∧  , ィ´
    /:::::::::::::::::::::/::::::::\::! /:::::>'´::::::::/::::/:::い.ノ):〉
    !:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::ヾ厶イ:::::::::::::/:::/:::::::ヽノ:/
    |::::::::::::::/ヽ:::::::::::::::<>:::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::::/  *
    `ー七:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::/
     //:::::::::::::::::::::::<>::::::::::/::::/  ヽ:::::::::::/
   /⌒〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::イ::::::::/    `ー‐'  *
453名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:55:13 ID:IxM4NgZSO
俺は機甲界ガリアンに一時はまったな
マーダルの真意を知った時は驚いたわ
454名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:55:19 ID:PONQsP1N0
ウイングマンだな
455名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:55:31 ID:U11w7HIo0
爆走兄弟レッツ&ゴー

俺だけか(´・ω・`)
456名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:55:32 ID:1LV3fvzB0
キャッツアイは何位だ
457名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:55:37 ID:2JqQWohE0
なんだこの調査結果クズが調べたクソ結果じゃねぇか
鉄腕アトムがねぇんだよボミ
458名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:55:37 ID:bBySc0dX0
>>406
lainはOPだけで鬱になる
459名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:55:40 ID:b9hdfon/0
ペリーヌ物語
460名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:55:43 ID:T5cIr5V7O
幽游白書
461名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:55:45 ID:RdHoTXTNO
俺は3年前までアニメは嫌悪の対象だった。
ニコ動でハルヒを何気に見てたら1日で陥落して、今じゃすっかりアニメヲタですよw
462名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:55:47 ID:Fy8xi5Uf0
>>447
だよね
エヴァよりナディアのほうが数倍も格上
463名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:55:52 ID:e2/fJ5NE0
カバトットだな
464名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:56:07 ID:0bbugv+M0
今頃のアニメってほんと短くなったね
CMとかOPのぞいたら20分程度じゃね?
昔は30分目いっぱいやってた気が

BSの昔のアニメ再放送とか見てると、CMが
1社しか入ってなかったりするし(本編が長いから)
465名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:56:08 ID:j6kCttjz0
>>450
アニメがなかったら今以上にゲームに没頭してると思うわ
466名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:56:10 ID:zyyjv2pF0
>>431
ブラスレイターの序盤の話が好きだったなら
虚淵玄でググってみてくれ!
467:2010/07/08(木) 11:56:12 ID:m55GpdKL0
俺は装甲騎兵ボトムズからアニメ好きになったなあ。
468黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/07/08(木) 11:56:14 ID:aFL05YzSP
>>415
今さらそんな古典なんて見るのか?黒執事やデュラララじゃねぇの?普通に
469名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:56:14 ID:fIGvTF+C0
サムライセブンはどうした
470名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:56:21 ID:8N6jK2uoO
主題歌が名曲だと思うアニメ
海のトリトン・バビル二世・山ねずみロッキーチャック・ゲッターロボ・聖戦士ダンバイン・キャンディキャンディ・キャッツアイ・エヴァンゲリオン・タッチ
471名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:56:24 ID:Ynueke5PO
ボーグマン
恥ずかしい///
472名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:56:24 ID:7Ipt4n3AO
>>395
一緒だ!
最終回に「またいつか会おう」みたいなこと言うから
アニメの決まりごとがわかってなかった自分は、毎週まだかなまだかな〜ってテレビの前で待ち続けてたよ
473名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:56:25 ID:KvadOfM8O
のらくろ
474名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:56:34 ID:MkDrFqnk0
>>453
再放送の最終回が丁度登校日でさ、学校さぼって見たわw
475名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:56:39 ID:Su1Kb1xlO
>>274
真骨頂はVだろ

当時7歳だったがしばらくギロチンの夢でうなされたよw
476名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:56:43 ID:BxLow/GOO
私東京都の自営業50代だけど娘に勧められて見た大正野球娘。かな
477名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:56:48 ID:Ha+lo/HZ0
>>418
noein
といってみるテスト
478名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:56:55 ID:mwNeQkdw0
>>335
そうかな?
エンジェルビーツはおもろかったよw
最後は皆成仏だし、陰惨っていっても成仏できない無念があるわけだからそれは必要でしょ?
ひぐらしは知らん、見てないし

冨野は下手なハッピーエンドはしたくないだけじゃない?

479名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:56:55 ID:2bsXqbvq0
なんだろ・・・
もしかしたら08小隊が原因かもしれん
480名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:57:03 ID:/vt9Pa630
銀河烈風シリーズは、まだ出てないか?
481名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:57:09 ID:vQBS7Ev70
正直言って、あなたがねたましいです…遺品返したところで響子さん…絶対にあなたのことを忘れない思う。
…忘れるとか…そんなんじゃないな…あなたはもう響子さんの心の一部なんだ…だけどおれ、なんとかやっていきます。
初めて会った日から響子さんの中に、あなたがいて…そんな響子さんをおれは好きになった。
だから…あなたもひっくるめて、響子さんをもらいます
482名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:57:15 ID:AaiZ2yuh0
この手のアンケで漫画の原作が人気が出てアニメ化された作品をランクするのは個人的に好きじゃないな。
483名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:57:19 ID:K/pj2cRpO
パトレイバーだな
原作→映画版1.2→新旧OVA→押井繋がりでうる星やつら2
484名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:57:19 ID:C9rMvbjz0
>>458
でEDのチャボでまた鬱になるとw

lainと今敏作品みたいなアクの強い作品がもっと出てくれるといいんだけどな
最近だと四畳半は面白かった
485名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:57:23 ID:kZKUVMaJ0
>>314 アニメは昔のほうがちゃんとしていたと思うけどね
486名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:57:25 ID:zQs6eolcO
俺はシスタープリンセスからだな。そこから堀江とか水樹が好きな声オタになって…

気付いた時にはもう手遅れになった。でも幸せ
487名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:57:25 ID:xWGPiJBm0
>>417
土日の朝には子供向けのがいっぱい流れてるが
子供が観てるかどうかはよく分からんw
488名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:57:28 ID:VxLiznTU0
スーパージェッター、マッハ555、チキチキマシン猛レース
489名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:57:34 ID:Lsi50XEr0
>>379
テクノポリスかな
490名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:57:54 ID:Z2/Rnq5U0
ドラゴンボールかなあ
491名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:58:01 ID:+E6ebg4AO
ここ最近だとゼーガペインが面白い
ロボ戦がやや残念だけど
492名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:58:02 ID:Zs3n+FowO
エヴァ以上に期待したら損なアニメは無かった
493名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:58:09 ID:FnwRrTiy0
銀河鉄道999

エロスならダーティペア
494紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/07/08(木) 11:58:18 ID:/U1FQSy10
>>484
四畳半よかったね
千年女優はマジで凄いと思った
495名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:58:23 ID:Ne9eOQbe0
>>447
エヴァの最終回の後、口直しに見たイサミの最終回にとても和んだ。
ナディアからどうしてああなっちゃったんだろうな。

>>431
ビバップは完成度が高すぎて……だよね
496:2010/07/08(木) 11:58:28 ID:m55GpdKL0
>>470
銀河漂流バイファムがない!!
497名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:58:30 ID:zyyjv2pF0
>>442
役のヤンと一緒に逝くなんて役者の鑑だよな……
でも長生きして欲しかったぜ
498名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:58:31 ID:nw6GZqL+P
俺はラピュタ、ナディア辺りだなぁ
499名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:58:31 ID:2ZB30fKM0
>>415
ローディストとかOUTとかAPCの臭いがする
500名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:58:34 ID:smvUS9fb0
>>452
けいおんの、頭のネジが何本か足りない主人公のダラダラ
日常のどこがおもしろいのか理解できないからそろそろ
アニメは卒業しろというのか。
501名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:58:35 ID:im981rqt0
>>470
無印ゾイド追加してくれ
ゾイドは無印とスラゼロしか見てないが音楽もよかった
502名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:58:36 ID:15HLwlAu0
>>423
PCをPhenom 6コアにしたから30分をH.264で60分でいける
画質をあまり気にしなければ最短30分
503名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:58:36 ID:0bbugv+M0
キャッツアイ
エロエロなOP(第2期)にくぎづけだた
504名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:58:40 ID:okc5mS7l0
フランダースの犬だけは泣いた
505名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:58:45 ID:dcxkferW0
>>385
プリキュアどころかケロロあたりの子供のファンの成長してからの受け皿すら生まれてこないんじゃないかと思う今の時代。
団塊ジュニア頼みで、感性が摩耗しきってポルノアイドルにしか反応しなくなった豚に媚びるのみ。
20前後の若いのもその商法に絡め取られてる感じがあるし
506名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:58:52 ID:PBESyO1r0
>>78
逃げて大したリスクとコスト無しに逃げ切れる状況ならいいけど、
明らかに逃げ切れない状況や、逃げたら深刻な喪失が見えてる
状況で逃げてはダメでしょ。
507名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:58:57 ID:ZsEjpord0
千年女優はビッチと聞いて見るの辞めた
508名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:59:05 ID:59RoE1HWI
>>439
そりゃ、企業は儲けてナンボだからな。
買わない奴らに媚び売るより、買ってくれる奴に媚び売るだろ。
違法ダウンロードしてるオタクでも好きな作品は買うんだよ。
一般層は、好きな作品でも買わない。
509名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:59:07 ID:b9hdfon/0
カリオストロの城は鉄板
510名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:59:07 ID:4pHosgzW0
>>487
ジャンプのやつは普通に夕方テレ東でやってるよ
511名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:59:11 ID:dDXTEHMa0
>>467
あれは最初、豚みたいなスコープドックに嫌悪感を覚えたが、
よくよく見るとかっこいいんだよな。ハマった。
話はいろいろと他の映画・アニメとかから借りてるように思うけど、
おもしろかったな。

OVAは赫奕たる異端とかペールゼンの野望とかは良かったけど、
ペールゼンファイルがなんか物足りなくてねえ。孤影再びはどうかなあ
512名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:59:24 ID:C9VJuIRH0
         ,.===マ、   ,.=--、
            ___jミ,r'ン ___
         ,.r'/ /ヽ r'"____  ゙' 、
        / /  /   ´   `ヽ  ヽ
     ,.-、,- 、/   /        、 ヽ ハ
    r、_人_,/  f   ! l ! l ヽ   i 、ハ  }
   / /  |  ! ! /|,リl !l ハ リ ヽ l、 l ,リ
   ゙! | ! || l レ' __リ メ メ' l/ ,.-lリ ! / /
    `゙゙ヘー-l | ! l,/f´_,゙}`    f、_1`'l l l
      t rl l |ト、t゙ 'リ      t゙'リ fl |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       tヘ! t ! ` ゙ ´   __,' `´ j| ,リ < ほえ〜〜
        `゙'jヽ、|      (__ノ  ,イ!}r゙   \_______
         |!|ヽ,l`'r- ..,__ .'"l/'|リ
          tゝ,r' l - ---,/゙ 、 リ
          /_ !   /    ,X゙
        < 、   |  /    ,.r'">、
         / \゙' 、| / ,. r' "´彡'"´/l
      /   |\ニY',. r' "´/   / t
      f  /  ヽ_, ┴ 、,.‐''´  |/   ハ
     j  f    }- -{     |/    !
     /  |    f  j     |    |

513名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:59:26 ID:nJYcOkWj0
>>500
日常だから面白いんだろ
おまえだって高校生の頃は毎日が楽しかっただろ
514名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:59:27 ID:QnntiK7+0
アラレちゃんだね
515名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:59:33 ID:go7p31GL0
>>174
デスタン乙w
516名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:59:35 ID:j6kCttjz0
>>501
Wild flowers とSong for・・・
は聞くたびOP EDの映像が浮かぶぜ
517名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:59:40 ID:JqbF4VQh0
うーん、巨人の星では、ないか・・・
518名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:59:42 ID:TlWSxHW80
>>1-2が見れない
NGワードが入ってるw
519名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:00:16 ID:gPGWSNcL0
起動警察パトレイバーかな
ファーストガンダム世代ど真ん中だけど、自分的にあれはピンとこなかったなあ
520名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:00:16 ID:Zj8IDDJg0
>>400
十年後だとそのアニメは忘れ去られている
らきすたでさえもう忘れかけられている

萌え系アニメは中身がない分流行も一時でしかない
十年後にはまた違う萌えアニメが持て囃されているんだろうな
521名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:00:19 ID:LJctE/iM0
俺はらんまだな
522名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:00:35 ID:O6oDirDB0
夕方に観た
いなかっぺ大将・ど根性ガエル・てんとう虫の歌あたりの再放送が
俺のアニメ好きの原点だと思う
今はもうアニメに興味無いけど
523名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:00:45 ID:uQG4NK4e0
>>459
愛されたいと思うなら、まず、自分から愛しなさい。ままーん
524名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:00:48 ID:dIOnHhxC0
ザブングル⇒ダンバイン⇒エルガイム

3連発でハマッた幸せな中学生時代。
525名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:00:54 ID:u5yD+UoOO
>>480
懐かしいなぁ。
そこからJETとか鳳巳乱とか同人作家が出てきて
やおいの歴史が始まったんだ。
友達が熱中しとったなぁ。
526名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:00:57 ID:zyyjv2pF0
あかほりさとる

が残した物とは何だろう……
527名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:01:03 ID:Ha+lo/HZ0
>>516
急に泣き出した空に〜声を上げ、はしゃぐ子供たち〜♪
これ、アニメ知らないヤツも、いい歌だねっていう
528名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:01:13 ID:I8UGmsQf0
攻殻機動隊の一期だった。
それまでアニメをバカにしている側の人だった。
529名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:01:16 ID:bBySc0dX0
>>426
しかしLDプレイヤーが全滅してしまった…

映画版は当時受け入れらなかっただけかと思って先日見直したが…
瞳が死ぬやらなんやら… キモイことこの上無かったな
ありゃダメだ
530名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:01:16 ID:Ne9eOQbe0
>>509
鉄板過ぎるわw

しかし最近はドラマもつまらんな……アニメや昔のドラマ再放送の方がうけるんじゃねーか?
531名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:01:16 ID:Z4OlXpzO0
サムライトルーパーがきっかけで月刊OUTを読み始めたのがすべてのはじまりだったなあ・・・・・・
532名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:01:19 ID:vq8b5VV8P
本気でまるきっかけはハヤテな俺は異端児
ハヤテ2期をEPGで見つけなかったら俺はアニオタではなかっただろう
533名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:01:23 ID:VxLiznTU0
「出て来いシャザーーーーーーーーン!!」
「ハイハイサー ご主人様!」

他には「ドボチョン一家」とか「スーパースリー」とか・・・やっぱ、洋モノだな。
534名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:01:26 ID:PdjgBdYK0
俺は今猛烈に熱血してるぅ
535名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:01:30 ID:dcxkferW0
>>500
深夜アニメから卒業すればいいだけ
536名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:01:34 ID:qh020hsY0
おれはアニメは「ウラシマン」だな
キャラはウラシマンの「ソフィア」だな
537名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:01:41 ID:yboevnOG0
>>513
けいおんって渡る世間みたいなもんなのか?
538名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:01:44 ID:nJ6VemFMO
トム&ジェリー
539名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:01:44 ID:nJYcOkWj0
>>522
俺はルパン
540名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:01:48 ID:4lNVei7P0
サザエさん空間じゃない学園物アニメは卒業が近づくにつれ
気分が盛り上がっていくが最終回後で精神的に来る
541名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:01:50 ID:4EnePLnt0
エヴァって答えてるヤツの半数はパチンコから入ってきてるんだろうな
542名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:02:02 ID:Lsi50XEr0
>>520
萌えるサザエさんってだけだしな
543名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:02:11 ID:smvUS9fb0
>>513
いや、まったくおもしろくなかったな。

家→学校→ゲーセン(格ゲー対戦)→家

の無限ループだった。
たまにゲーセンでかつあげされるスパイスがあったくらいだなw
544名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:02:13 ID:3wpdne/80
三つ目が通るとミスター味っ子
545名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:02:13 ID:AUOFg0Fq0
初代ガンダムを見た人は絶対にターンAガンダムも見た方がいい
ターンAガンダムの良さを知らない人が多い
546名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:02:30 ID:l1QXLb4H0
きんもーっ☆
547名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:02:35 ID:rjgKjXaW0
なにで好きになったのかなんて分からない。
みんな好きだったな・・・
548名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:02:39 ID:/vt9Pa630
宇宙怪人ゴースト
チキチキマシーン猛レース
549名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:02:43 ID:mwNeQkdw0
>>387
そう?洋ドラも見るけど、だからってアニメ見ないなんてことは俺はないなw
でもよ洋ドラってさ、たまに思うけど金になるからって長すぎ
ターミネーターもうドラマ版わけ判らん
550名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:02:45 ID:SVPGHz8x0
>>526
小説版天空戦記シュラトだけは認める
551名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:02:47 ID:cRwx0qMi0
「人がゴミのようだw」は入ってないのね・・・
552名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:02:47 ID:Zau/VWym0
>>6
ネタとして使いやすいだけじゃんw
553名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:03:03 ID:b9hdfon/0
意外と深い、みつばちマーヤ
554名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:03:06 ID:zyyjv2pF0
きもぐれオレンジロードも良かったなぁ
今をときめく京アニも関わっていたがw
555名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:03:13 ID:1vHSfW5WO
パトレイバー
劇場版一作目から
そこからOVA版に行ったわ

ああ、今は亡きOUT……
何もかも、皆、懐かしい……
556名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:03:15 ID:Ha+lo/HZ0
>>297
ラーゼフォン
を忘れるな
557黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/07/08(木) 12:03:16 ID:aFL05YzSP
>>491
陰気臭さが漂う先輩しか覚えていない
558名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:03:27 ID:xWGPiJBm0
>>520
らきすた2期は無理なのか
559名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:03:29 ID:Ne9eOQbe0
>>544
24時間枠内の三つ目が未だに忘れられん
560名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:03:37 ID:4pHosgzW0
>>532
そういう人もいるんだな、ハヤテのごとくなんていろんなアニメ観まくって無いと
パロネタわかんなくて面白くないと思ってたが。
561名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:03:41 ID:XA9by52jO
フラミンゴの群れが飛び立つ場面と、ガンダムの最後の崩壊シーンは今だに心に残ってる
562名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:03:52 ID:ZsEjpord0
>>558
大学編とか完全に迷走だろ
563名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:04:00 ID:culoDuTo0
自分が中学生の頃姉が買ってたアニメVって雑誌にのってた
万能文化猫娘ってOVA。初めてビデオ買った。
カルチャーショックだった。
>>415
姉が三十代半ばだが、
当時まさにトルーパー、シュラト、サイバーに狂っていた。
564名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:04:01 ID:j6kCttjz0
>>527
カッコよく歌えればオタ同士のカラオケでも そうでないカラオケもいけるしな

アカギとか絶望ビリー歌うと周りが( ゚д゚)ポカーン
デスボイス得意なホルモンスキーでごめんなさい
565名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:04:02 ID:nJYcOkWj0
>>537
いや、そりゃそうでしょ
566名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:04:09 ID:yu2NQYin0
アニメ人口は緩やかに上昇傾向?
567名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:04:12 ID:a5C12KU40
>>470
> 主題歌が名曲だと思うアニメ
宇宙戦艦ヤマトでしょう普通に。
アニメで最初にサントラが出た伝説の作品だけの事はある。
音楽の出来はどれも神がかり的。
568名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:04:14 ID:yboevnOG0
>>559
あれもう一回みたいな。
面白かった、ビデオ無かった。
569名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:04:21 ID:YhVAPKno0
やっぱロボット系だよね
コンバトラーV、マジンガーZ、グレートマジンガー、ガッチャマンとか好きだったな

ジャングル大帝とかも見てたからライオンキングでディズニーに幻滅もしたな
自社の権利に厳しい会社がこんなことするなんてな
570名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:04:21 ID:3sp5eIVsO
>>464
言われてみれば確かに…

短いと最初に気付いたのがドラゴンボールGT

前のZに比べてなんか短い…?と思って時計見たらまだ時間が有り余っていたりと…
571名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:04:23 ID:pB59iKPu0
親方ぁーーーーーーー!
空から女の子が降ってきた!!!!
572名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:04:29 ID:wyHrVIetP
つーか、子供の頃からみてるし
どのアニメで好きになったかは覚えてないぜ
573名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:04:33 ID:smvUS9fb0
>>502
マジで!!
ちょっと、PCに投資するかな
574名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:04:41 ID:bBySc0dX0
>>475
ダンバに真骨頂と書いてアレなんだが
俺的にはザンボットだと思う
主人公側が死ぬとか…
575名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:04:54 ID:9hcHPyjm0
早射ちマック
576名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:04:58 ID:VxLiznTU0
あっ、忘れてた…「ポパイ」もあった、「サスケ」も「カムイ外伝」も…結構あるな。
577名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:05:04 ID:piFTNVc0O
男のアニメ「決断」これで自衛隊に入りました(笑)
578名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:05:05 ID:aSH3AjIf0
>>563
お前のねーちゃん、もしかしたら俺のねーちゃんと同一人物かもしれん
つまり(ry
579名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:05:10 ID:dDXTEHMa0
>>556
途中からチラ見したんだけど、訳がわからずやめた>ラーゼフォン
エヴァみたいな話なのかな。なんか雰囲気がにてたが。ググってくる。
580名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:05:11 ID:OYiPGJYk0
母ちゃんに某名作アニメ映画に連れて行かれたことだな。
それまで興味なんかなかったが、すっかりヲタになった。
大人になってから、母ちゃんに、ありがちな東映漫画祭りじゃなくて、
何であの作品だったのかと聞いたら、母ちゃん本人が見たかったからと言われた。
母ちゃん・・・・・・
581名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:05:15 ID:zyyjv2pF0
>>550
あれだけ色々やっておいて
認められるのが一つだけってw

>>563
それだと万能文化猫娘→3×3EYESって流れかな
582名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:05:25 ID:Kf6sRxMg0
らんまだな
583名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:05:27 ID:Lsi50XEr0
>>560
パロネタ抜きでもまあまあ面白いんでね
584名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:05:38 ID:Ha+lo/HZ0
つか、リアルでおっさんがけっこういるなw
585名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:05:48 ID:9IK1EU1B0
スプーンおばさん、内容はさっぱり憶えてないが主題歌は歌える
586名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:05:55 ID:giYWS8340
宝島

♪ただ〜ひとつのーあこーがれだけーは
どこのだれにも消せはしーなーいーさー♪
587名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:06:00 ID:QU29CbJT0
しかしもう、鉄腕アトムや悪魔くんやメルモちゃんやら
名前すら出てこなくなったなw
588名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:06:01 ID:qD8B6FqmO
イッキマン
589名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:06:03 ID:cAH+NHvXO
アニヲタはキモいので全員しんでください。
590名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:06:15 ID:31RgTOy00
マジンガーZかなあ
591名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:06:16 ID:xWGPiJBm0
>>549
で間を取って韓ドラ(ぉぃw)
>>562
逆に小学生編にして子供向けにアレンジとか駄目?
592名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:06:19 ID:15HLwlAu0
>>573
CPUは1055Tが6コアで2万ぐらいだからエンコするのには最適だと思う
593名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:06:20 ID:X45Pr1jC0
基本的にテレビアニメは用がなけりゃ見ないよね
594名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:06:34 ID:zSp/k+Tni
未来少年コナンとニルスの不思議な旅は子供の頃大好きで毎週見てたなあ。
595名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:06:36 ID:ZsEjpord0
リアルでオッサンな無職が一杯居るのか
胸厚
596名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:06:39 ID:/vt9Pa630
風のフジ丸少年忍者
597名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:06:43 ID:AUOFg0Fq0
ガンバの大冒険は?
598名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:06:43 ID:yboevnOG0
>>565
ああそうか、だからか。
599名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:06:47 ID:o0pxvEb4I
>>543
お前からみたら、けいおんのジャンルはファンタジーなんだな。
600名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:06:50 ID:nJYcOkWj0
>>589
そして人類が滅亡した
601名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:07:00 ID:dIOnHhxC0
>>585

NHKアニメは良作が多くて侮れない。

ニルスとかもハマッたなぁ。
602名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:07:06 ID:4pHosgzW0
>>584
そりゃ2chですからw
603名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:07:39 ID:l1QXLb4H0
光と水のダフネ だな
604名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:07:50 ID:8N6jK2uoO
>>567ヤマト入れるの忘れたなw確かに音楽は神。あとさよなら銀河鉄道999も神レベル
605名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:07:55 ID:Ne9eOQbe0
>>545
Gガンすら許容した懐の深さにびびった。
アレ見る限り、X→G→ターンAの時系列なんだね。

>>554
おれんじロードは原作派だが、歌は好きだ。

>>567
非公式の三番四番が俺の心の国歌。御大、歌ってくれないかな……

>>578
いや、そのねーちゃん数万人いるからw
606名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:07:58 ID:2bsXqbvq0
>>579
当時さんざん言われたな
エヴァの焼き増しエヴァの焼き増しって

瞬間風速的にはエヴァを超えるor匹敵する回もあったと思うんだけど
「ブルーフレンド」とか

俺は好きだったぜ、熟女好きにはたまらん
607名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:08:05 ID:zyyjv2pF0
電波な前世が大ブーム!

僕の地球をまもって

一部の人達にとっては黒歴史らしいがw
608名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:08:08 ID:Ha+lo/HZ0
>>579
アク強い
初見なら、映画版のほうがすっきりまとまっている
(だが、俺一押しのキャラの影が薄いが)
609名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:08:11 ID:bBySc0dX0
そういやガオガイガーが上がってないな
俺結構好きなんだが

LD全巻持ってるしw
610名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:08:12 ID:a5C12KU40
>>587
ジャングル大帝とかリボンの騎士とか狼少年ケンとかはじめ人間ギャートルズとかみなしごハッチとか。
みんな何処に行ってしまったんだろう。
611名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:08:17 ID:quiRzDH70
幼稚園児の頃から見てるんだからきっかけなんて覚えてるわけない
幼児の頃にDB無印・北斗の拳・聖闘士星矢とかの80年代アニメの再放送を
かじりついて見てたのは覚えてる
612名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:08:25 ID:MkDrFqnk0
ここまで、親子クラブ無し
613名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:08:32 ID:Cb7YNIeL0
勇者シリーズ復活してほしいなあ
あれを見ないで育った子供はかわいそうだよ
614名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:08:34 ID:wGAyZ9q60
となりのトトロ

記憶してる中で最初に見たアニメであり一番好きな作品
615名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:08:40 ID:C9rMvbjz0
アニメ好きになるきっかけって作品自体よりOP/EDによるところが大きいよな

アニメ三銃士のOPとか無茶苦茶好きだったけど内容全く覚えてないしw
616名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:08:57 ID:VlCoydpGP
ナディアの頃はNHKでも乳首オッケーだったんだよな…
いつから堅苦しい世の中になったんだろう
617名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:08:58 ID:aU5K7pFt0
鉄人28号アトム黒猫三等兵エイトマン
618名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:09:26 ID:38WUqGurO
>>341 三十路女だが、はまってイラストまで真似したアニメは
ナディアとタイラーだけだ
タイラーは今また見ると、案外染みて染みて泣ける
619名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:09:29 ID:opE6/D5W0
くりーむレモン
620名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:09:29 ID:VxLiznTU0
あっ、大事なの忘れてた・・・「エイトマン」(旧)、さすらいの太陽、荒野の少年イサム
空手バカ一代、キックの鬼、タイガーマスク(旧)、デビルマン(旧)…まだあるかも。。。
621名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:09:38 ID:yboevnOG0
今の小学生あたりはほぼ全員がアンパンマンって言いそうだ。
622名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:09:39 ID:/vt9Pa630
ときめきトゥナイト
623名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:09:49 ID:dIOnHhxC0
>>595

自営業舐めんな。
624名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:09:51 ID:w/gPDHVQ0
>>587
お前の書き込みで思い至った
俺のきっかけは悪魔くんだわ
625名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:09:54 ID:smvUS9fb0
>>526
原作打ち切りで漫画連載が切られた漫画家たちの悲鳴と、素人参加企画で応募したらほにゃららされた女の子達
626名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:10:00 ID:bBySc0dX0
>>605
ありゃGも含めて全部ダメって意味じゃね?
627名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:10:13 ID:Ne9eOQbe0
>>616
18:20に幼女全裸触手プレイを放映したNHK様に何をw
628名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:10:18 ID:QU29CbJT0
>>610
みなしごハッチの名前を見ると涙腺が・・・
かまきちおじさん。。。
629名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:10:18 ID:4pHosgzW0
>>601
小学生の頃キャプテンフューチャーが好きだったせいで
高校の頃ハヤカワSF文庫を読み漁った。
最初はキャプテンフューチャー読んでたが、紀伊国屋新宿店に通ううちに、
ハインラインだ、クラークだと…w
630名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:10:18 ID:zyyjv2pF0
>>615
俺的に男装の麗人最高!
という記憶が未だに強い作品だなw
631名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:10:28 ID:m1gE76S+O
ヲタになったきっかけは間違いなくナディア
あの作品さえなければ今頃、、、
632名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:10:29 ID:/vt9Pa630
悪魔くんや鉄腕アトムは、実写版しか知らん
633名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:10:30 ID:+E6ebg4AO
けいおんはそこそこ面白いかな(糞とまでは言わないレベル)とは思うけど
オタがあそこまで殺気立つようなもんじゃないよなぁ……
634名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:10:33 ID:Ha+lo/HZ0
>>564
絶望ビリー
だめかあ、あれ歌いたいなあ、って思ってた(キー高すぎ)のに

ありゃ、OPというよりは、MADのイメージが強いニコ厨な俺
635名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:10:34 ID:7qP0oEBF0
スーパージェッター!

最近のお気に入りはB型H系w
636名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:10:39 ID:tMRd9bnv0
1920x1080,H264,AACの動画を普通に再生できる
PCのスペックと値段を教えてー
Athlon64X2-2GHzのノートPCじゃ全然ダメだったよ
637名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:10:42 ID:nJYcOkWj0
モノを作れる人間と作れない人間の最大の差とは、他人の作品に対して

「良いところを見つけて取り入れようとする」

のがモノを作れる人間、逆に

「悪いところを探して、自分が作らない言い訳を探す」

のがモノを作れない人間
638名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:10:44 ID:u250hFx/O
アニメ三銃士
639名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:11:03 ID:j6kCttjz0
>>621
俺アンパンマン見てたな 幼稚園時代

見てた記憶があるアニメあげてたら相当カオスになったな
アンパンマン  ウルトラマンキッズ
デジモン CC ナディア EVA おジャ魔女 遊戯王 ポケモン ゾイド
ターンエー ハガレン
ガンダム(08小隊 SEED他) サイカノ ハルヒ らき☆すた 
らき☆すた クラナド 他色々
デュラララ!! けいおん! Working!! Kiss×Sis 他
かなり抜けがあるはず
640名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:11:15 ID:Fy8xi5Uf0
DTエイトロンってのが凄かったな
イデオン並の最終回で破壊力抜群だぞ
641名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:11:20 ID:8N6jK2uoO
ここまで、はいからさんが通る無し
642名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:11:26 ID:OYiPGJYk0
>>629
キャプテンフューチャー好きだったなぁ。
脳みそだけで存在してる博士すげー。と思った。
643名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:11:37 ID:5ukbsMvN0
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、神山満月ちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
644名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:11:38 ID:Q0kXgVss0
             _ ___
          , . :´: : : : :i'⌒i
         /. : : : : : :,. f゙'ー'l- 、)
        /. : : : :., . :´.: lト  l! : :`ヽ
      /. : : : : ,:イ. : : : 7  ├ :.:.\:\
      ,′. : : : :./: : :./: l   ト: : :.:.:. \:\
       i. : : :.//: : :./: : f!  l! : }: :.:.|: : : :ヽ!
       |: : :イ: /: : :./.:.:.:l:l! , ,j!∧ト、: :ト、:. : : :\
       |: : /:/: : :./ l:ムl:ハ: :/  `lメ、ト、:.|: :}ヽ}
       |: : l/l: : : レ'     V       `i:l: :l
      ヽ: : :VY    ',ォ ≠ミ     jリハ!
       ',: : :.,i´ヽ  〃 yr=ミ:、    /ハ
       !: : :ヽい  iイ {_ヒri}゙   /ノ∧
         }: : : .:.ヽ}     ̄´    ノ'´  '.
         i: : : :  ヽ  {ニニニイ  /    i
       /.: : : : : i!  ∨  ,_, /     |
        /: : : : : : ::l!   ゙こ三/ イ、    ノ|
      /. : : :/ r-r‐、       `ヽ
     /.: : : :/  (ヽ \ `y(\   ` ヽ、 ,`ー- 、
     l .: .: .:|   f\\\ヽ ヽ    \     ヽ
     ! .: .: |   \ 'ー( '´,r テ   ヽ rテ‐、  ヽ
      i .: .|     |\   /´ト。:j   ',  ト。:l`V  )
      レ|     | / ´  |; ヽ_りソ   |  ヒ:ソ ノ  !
        |    ,./    |  ' ' '   「  ̄ i   ' ' ' Y
        |  /     i __,. '"ヽ__ノ、   /
        | /     ,'            `ト-'"
        ',      /             |
         ヽ    /       i⌒)    ,'
         \  /      ( _,O 、.ノ  /
          >'´       廴人__)  {
645名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:11:46 ID:MIGYHd260
>>601
ですよね〜。
俺は不思議の海のナディアにハマってアニメ厨になりました。
646名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:11:46 ID:bhUB6PnD0
深夜アニメのきっかけ
「ぴたテン」

一番好きなアニメ
「カレイドスター」
647名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:11:46 ID:5Lc2UNF/0
>>616
よくねーよwあれはGAINAXが暴走した結果だろwNHKに知らされてなくて
チェックもなかったらしいぞw
648名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:12:06 ID:bvWeuPpr0
魔道王グランゾートからアニメにハマったなぁ…
649名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:12:11 ID:BrLpu7ELO
俺は「絶対無敵ライジンオー」と「ゲンジ通信あげだま」のせいだな
650名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:12:22 ID:NAlkKnbw0
初代Gジェネをやり始めてからガンダムにはまりアニメ見始めた

小さいときは戦闘ものが苦手で仮面ライダーやウルトラマンはもちろん、
ドラゴンボールなんかも駄目だったのに今は「諸君、私は戦争が好きだ」
651名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:12:23 ID:gjT6SYzg0
こういう他人をけなして自分を確立しようとするタイプのオタが一番性質が悪い

42 名無しさん@十周年 New! 2010/07/08(木) 11:02:38 ID:uQG4NK4e0
>>21
それは世間から見てもキモいし、アニオタから見てもキモい。


197 名無しさん@十周年 New! 2010/07/08(木) 11:23:46 ID:uQG4NK4e0
>>167
オレはガンオタが嫌いだが、こういうわかっているガンオタには敬意をはらいたい。


279 名無しさん@十周年 New! 2010/07/08(木) 11:36:14 ID:uQG4NK4e0
おれは、ナデシコ、深夜エヴァ、ウテナの大月三連打かな。


523 名無しさん@十周年 New! 2010/07/08(木) 12:00:45 ID:uQG4NK4e0
>>459
愛されたいと思うなら、まず、自分から愛しなさい。ままーん
652名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:12:25 ID:VxLiznTU0
ハゼドン、ヤン坊マー坊天気予報、オノデン
653名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:12:25 ID:a5C12KU40
>>620
赤胴鈴之助とかアタックbPとか海のトリトンとか魔法使いサリーとか。
654名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:12:45 ID:Ha+lo/HZ0
>>606
アヤトクン・・・・サヨナラ・・・
うわあああああああ

因みに俺は、久遠たん派
655名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:12:45 ID:AUOFg0Fq0
>>605
Gガンなんてありえない
初代ガンダム→Z→ZZ→エヴァンゲリオン→ターンAガンダム
656名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:12:46 ID:N32Th0Zj0
40過ぎの元アニオタに、ビッグオーを教えると、どハマリする(笑)
657名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:12:50 ID:mG2hkJz60
昭和40年ごろの”鉄腕アトム”・”鉄人28号”・”エイトマン”。
全部ロボットアニメだった。
658名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:12:57 ID:nJYcOkWj0
ナディア見てないんだよな
DVD借りてきてみるか

>>651
オタと言うか、なんか悲しい人間だよな
659名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:13:00 ID:uCE+oWYM0
>「新世紀エヴァンゲリオン/ヱヴァンゲリヲン新劇場版」が2位、

 え?

660名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:13:08 ID:Ne9eOQbe0
>>626
当時のハゲコメによると全て許容らしいが、ハゲは自分の作品も含めて
全肯定と全否定を繰り返すからなんとも言えんなぁ。

>>647
いや、チェックくらいしろよw
661名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:13:18 ID:+E6ebg4AO
>>640
ラスト直前まであんなに頑張ったのに問答無用のバッドエンドだよなあれ
662名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:13:24 ID:Z4OlXpzO0
むかしは同じアニメが何度も再放送されて古典になったんだよなあ
663名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:13:25 ID:QU29CbJT0
魔女っ娘 メグ とかなw
664名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:13:31 ID:nJ6VemFMO
ミンキーモモ
クリィーミーマミだな、デヘデヘへ
665名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:13:31 ID:kffSksBF0
>>622
サンタの正体バラした真壁君は一生許さないよ
666名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:13:42 ID:MkDrFqnk0
>>651
そういえばガチヲタって否定から入るよなw
良い得て妙
667名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:13:43 ID:0ZKpWgdn0
パトレイバーとスターダストメモリー
668名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:13:46 ID:smvUS9fb0
>>491
BS11で今放送してるから、たまに見るとたしかにおもしろい。
最終回にかみなぎがお腹さすってたのは、子供が出来たっていう暗示なのだろうか。
669名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:13:52 ID:TN3vj71X0
単純にドラマだと俳優(特に子役)が下手すぎて違和感がある
アニメだと年齢関係なく上手い人持ってこれるのがいい
670名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:13:53 ID:u5yD+UoOO
ジブリで好きなのってカリオストロの城しかない
ってあれはジブリじゃないのか。

ジブリはだめだなー
よく出来てるなぁとは思うんだけど。
671名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:13:54 ID:7UAwGWtEO
ロボはロボでも、関節がまともに描かれてないロボットや、不必要に合体変形するものは受け付けない
672名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:13:55 ID:aSH3AjIf0
>>621
小学生はわからんが、近くの中1女子はイナズマイレブンに熱狂してるな
673名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:13:56 ID:15HLwlAu0
>>636
最近ならCPUが糞でも再生ソフトとGPUでどうにかなる
つまり用途で構成が全然違ってくるよ
674名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:14:00 ID:b9hdfon/0
じゃんぐる黒べえ、一発かんた君ははずせんな
675名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:14:03 ID:gjT6SYzg0
>>656
人を選ぶアニメだけど、それだけに嵌る人は半端なく嵌るという良い例だと思う>ビゴー
676名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:14:07 ID:0Ct/suyVP
萌え豚と腐しかいないランキングだなw
677名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:14:11 ID:OYiPGJYk0
ヤマトの2作目映画ではまった口だが、その後のTV版をみて
俺の涙を返せと思ったのは内緒だ。
678名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:14:18 ID:dDXTEHMa0
>>606>>608
ありがとう。了解。wikipediaみるとなかなか複雑そうだな…
679名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:14:22 ID:38WUqGurO
>>447 同じ14歳でもジャンの男前っぷりは異常
680名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:14:23 ID:CTTB2AHz0
アニオタになったきっかけは攻殻1期かな
681名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:14:36 ID:4pHosgzW0
>>656
わかる!w
682名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:14:42 ID:VxLiznTU0
坊や よい子だ 金だしな〜♪

…まんが日本昔ばなし

いいな いいな 人間って いいな〜♪
683名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:14:54 ID:j6kCttjz0
>>634
絶望ビリーのPV見たことないなら見ておくといい
684名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:14:55 ID:GBf+Ibuq0
ジブリといえばラピュタ
685名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:14:56 ID:b63/mj5H0
ガッチャマンの最終回で泣いたことは秘密の花園
686名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:14:57 ID:2yAE/sEXO
男だけど最初にハマったアニメは「アルプスの少女ハイジ」だった。
687名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:15:01 ID:bBySc0dX0
>>660
月の満ち欠けみたいなもんかもな


とりあえず俺はザムドが好きだ
688名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:15:03 ID:tPjkok/i0
マジンガーZ
689名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:15:07 ID:Ha+lo/HZ0
あと、深夜のさきがけとしては
ウィッチハンターロビンも挙げてみる

ロビンたん・・・・

>>669
それあるな。景色もCGのほうがいい
あと、三次元じゃムリになった
690名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:15:14 ID:pM+L10wt0
85年生
スレイヤーズ
691名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:15:15 ID:hZ5rVFSf0
>次に「アニメを観るうえで最も重要視するポイント」をたずねたところ、「ストーリー」が60.6%と圧倒的な結果に。
今ヒットしてるアニメにストーリーなんてあったか?
692名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:15:15 ID:yboevnOG0
>>651
つか、その手の偏狭な人は本当の意味のヲタなので他人と接してはいけない。
田舎の山で炭焼いて陶芸やってる人らと同じ。
価値を見出してもらうまで死ぬまで一人じゃなきゃいけない。
693名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:15:23 ID:AUOFg0Fq0
キン肉マン
694名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:15:37 ID:qt8TvmVO0
少年猿飛佐助、安寿と厨子王
695名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:15:38 ID:JR8PCHItP
>>656
ビッグオーはガチ
696名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:15:42 ID:G+X9D8CnO
今、深夜アニメでけいおんが一番売れてるの?
697名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:15:51 ID:VlCoydpGP
>>668
あの台詞で子供いなかったらただの電波だな
698名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:15:54 ID:73RZ2GQn0
幻魔大戦
699名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:15:57 ID:b8Gx+ukvO
宇宙戦艦ヤマトにハマったオイラは既に初老…
700名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:16:02 ID:wri0FRww0
アニメ好きになったきっかけって、意味がわからん。
小さい頃テレビアニメ好んで見てたが、きっかけなんてあったとは思えない。
701名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:16:07 ID:Z4OlXpzO0
>>640
上から文字が降ってくるOPが印象的だった
702名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:16:08 ID:/vt9Pa630
レインボー戦隊ロビン
703名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:16:12 ID:C9rMvbjz0
日曜朝の、たるルートやGS美神、ママレードボーイで一週間分の栄養を蓄えてた時期があったなあ
704名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:16:15 ID:B4dYL0VK0
釣りキチ三平がもう一度見たい
705名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:16:16 ID:4EnePLnt0
トランスフォーマー→ワタル→グランゾート

玩具連動でズブズブハマった
706名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:16:22 ID:/RLwjB4Q0
宇宙戦艦ヤマト
オタクのはしりはこれだろ
そしてガンダム、ゴッドマーズなんかが続く
日本のアニメは鉄腕アトムからはじまって代々SFロボットものが強いんだよね
707名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:16:38 ID:tMqjvBi/0
女性第三位のガンダムとかどうせ種、種死とかだろ
俺はデジモンと勇者シリーズだな
708名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:16:40 ID:YgymWuN9O
あずまんがかなぁ しかし
レイアースをみていてスレイヤーズと勘違いした記憶がある
709名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:16:41 ID:PJPdZlSu0
>>640
あれはOPがあまりにも酷すぎた
710名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:16:48 ID:quiRzDH70
>>649
ライジンオーの学校は憧れたなぁ
あんなのが本当にあったら最高だったのになぁ
711名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:17:08 ID:gjT6SYzg0
>>706
初期から鉄腕アトムと鉄人28号があったからなあ
712名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:17:14 ID:66mnjxxkO
初めてビデオに撮ったアニメはメダロットだったな

CMの間にパスワードが出るんだよ
713名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:17:23 ID:Lsi50XEr0
>>639
タイムボカンシリーズ
ガッチャマン
巨人の星
ママは小学4年生
Drスランプアラレちゃん
ドラゴンボール

----ここまでガキのころ

セーラームーン
ナディア
Gガンダム
エヴァ
勇者王ガオガイガー
とある科学の電磁砲
ハートキャッチプリキュア


アニメはあまり見ないが一時的に熱中したりでムラがある
714名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:17:31 ID:Baci0uy6O
天地無用だな
ここからスレイヤーズ→ナデシコ→オーフェン、エヴァなど角川にやられつつ、
ときメモ→トゥハートで青春時代の中学、高校と2次元に費やして、無駄にした。
中1までたくさんいた女子の友達もいなくなり、アニヲタばかりでつるんだな。アニメは後からみれるが、学生時代はその時しかないから、気を付けろ。
715名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:17:32 ID:smvUS9fb0
>>627
その前に実写で幼女の着替えシーンを毎週放送してた・・・その番組Pが別件で問題起こして逮捕されたような。
716名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:17:34 ID:Ha+lo/HZ0
>>683
おk
>>687
OP神すぎて
作画だれだっけ

あと、NHKなら
学園戦記ムリョウを挙げる
717名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:17:43 ID:GM/JkVROO
桃太郎 海の神兵
718名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:17:44 ID:NAlkKnbw0
>>707
デジモンは音楽の入れ方とかストーリーは気にいってるんだが
戦闘シーンがなんともな・・・
719名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:17:46 ID:nkkLvoLG0
キカイダーのギターに憧れた
720名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:17:52 ID:4pHosgzW0
>>706
今、ロボ皆無だぞ…。
721名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:17:54 ID:MkDrFqnk0
>>700
同意
いい歳になってから、また見るようになった切欠の作品だよな
722名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:17:54 ID:KCEHzVDg0
エヴァ嫌い。なんでかわからないけどすっげぇ嫌い。
723名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:17:56 ID:gjT6SYzg0
>>649
「あげだま」の時々カオスな展開は、現在だと「銀魂」辺りに受け継がれてるな
724名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:17:56 ID:bBySc0dX0
>>710
そう言う意味ではウイングマンに憧れた
725名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:18:01 ID:1vHSfW5WO
>>691
最近のアニメはEDが伏線になって俺が結婚してやんよ


ポルナレフ早く来てくれ
726名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:18:02 ID:w6YeGHKj0
ドラグナが終わってアニメ熱も冷めそのまま卒業かと思いきや。
銀河英雄伝説〜我が行く星は、星の大海〜
 万を超える大艦隊同士の宇宙大会戦
  BGMはボレロ、圧倒され参りました。

最近、アニメ全然見てないけど
727名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:18:04 ID:a5C12KU40
>>696
化物語とか黒執事とか、この辺が売れてるのかも。
けいおん!は全国放送だから語れる人が多いだけだと思う。
728名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:18:20 ID:I1wpCvdb0
アパッチ野球軍とかサスケとかもたまには思い出してあげてくださいね。
729名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:18:43 ID:nJYcOkWj0
>>724
ドリームノートなくていいから葵だけ俺の部屋に来てほしい
730名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:18:44 ID:dDXTEHMa0
>>720
なくなったねえ。俺、ギアスは好きなんだけどなあ。
こんどは時代劇に移行したんだっけ(笑)
731名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:18:49 ID:UQi5N06l0
金田や後の大張、佐野が好きだった俺には最近の
設定と絵が違うとかいう感覚がよくわからない
設定よりカッコよくかけてんじゃん
732名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:18:55 ID:hVKBbtiE0
ヤマトとハイジからかなー、同時間帯だったから交互にチャンネル変えて見てた記憶あるわ
733名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:19:01 ID:n3+CMVfRP
俺はガンダムWとエルハザードだな
ほぼ同時期だったと思うこの二つ見てなかったらエヴァもウテナも天使になるもんもビバップも
ナデシコもエスカフローネもアキハバラ電脳組もジェネレイターガウルも見てなかったと思う
初恋の人はもちろんエルハザードのイフリータもちろんTV版とOVA版両方な
734名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:19:04 ID:quiRzDH70
子供の頃は筋金入りのテレビっ子だったが
よく考えたらアニメしか見てなかった
朝夕方ゴールデンタイムに放送してたのを全部録画して見てた
735名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:19:14 ID:yboevnOG0
>>658
ナディア面白かったよ。
NHKはいいの多いよな。
736名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:19:17 ID:xWGPiJBm0
>>691
きっと39.4%がけいおんを支持してるのだろうw
737名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:19:27 ID:PJPdZlSu0
あげたアニメでだいたいの年齢がわかるなw
738名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:19:29 ID:w/gPDHVQ0
初めて全話録画したのはフルバとスクライドだな
特にフルバは本当に録画しといてよかった…
739名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:19:36 ID:swBSZhp1O
奇面組でいいや
740名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:19:39 ID:b63/mj5H0
そういえばザンボット3の人間爆弾はトラウマレベルだった
おかげでイデオンの頃には耐性がついていた
741名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:19:42 ID:PdXSuAGt0
夕方に再放送してたタイムボカンシリーズかな?
タイムボカンとヤッターマンとゼンダマンが好きだった
742名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:19:50 ID:+E6ebg4AO
>>720
三国伝は一応ロボ物……いや、微妙だな
743名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:19:57 ID:OYiPGJYk0
壮大なSFアニメのTV版、今はあんま無いね
744名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:19:59 ID:h+tSqAMR0
>>730
ギアスは最初の頃に、奴隷になれってギアス掛けたらいいのにとか
スレに書き込んで、それは無理とか叩かれた思い出がある
745名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:20:01 ID:FnwRrTiy0
>>504
最終回のダイジェストだけで十分泣けるのに
1回から見てた子はトラウマになるんじゃないだろうか
746名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:20:13 ID:Hbyynvb00
とりあえず初めて好きになったカップリングは
レイズナーのエイジとアンナ

アニメ好きになる切欠なんて覚えてねぇよ
747名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:20:15 ID:UD/gTwo00
数年前あたりから
けいおん!みたいな日常系アニメが
人気でてるのは判る。

748名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:20:22 ID:bBySc0dX0
>>716
俺ライトヲタなんで作画とか知らんのよ
しかしOPEDが神なのは同意

フルイチが自殺した時は、マジで凹んだ
749名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:20:23 ID:VxLiznTU0
>>653
あの頃はちょうど、白黒〜カラーの転換期だったからなぁ…結構見てるなぁ。

ゼロテスター、ムーの白鯨、宇宙空母ブルーノア、勇者ライディーン、トライダーG7
750名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:20:35 ID:G66mBvdFP
>>1
鉄人28号だな
751名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:20:41 ID:2bsXqbvq0
>>654
じゃあ俺はママン派で
752名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:20:48 ID:4pHosgzW0
>>730
ギアスはロボにいまいち魅力が無いんだよねぇ、ランスロットと無頼はまあまあだけど
753名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:20:51 ID:CBX4dznyP
>>747
漫画もね。
754名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:21:11 ID:a5C12KU40
>>706
> 日本のアニメは鉄腕アトムからはじまって代々SFロボットものが強いんだよね
視聴率で見ると巨人の星、ハイジ、タッチ、ドラゴンボール、ポケモンあたりが強い。
ロボットやSFは視聴率で見ると今イチ。
ヤマトもガンダムも視聴率不振で打ち切りだし。
755名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:21:15 ID:QU29CbJT0
>>649
その時間帯は、親父がチャンネルを握ってたから
見れなかった・・・

学校を最速で帰って、北斗の拳やキャッツアイを見て
飯を最速で食って、天空戦記シュラトやドラゴンボール、聖闘士星矢、ついでにとんちんかん、
奇面組を見るしかなかった・・・
756名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:21:22 ID:w7HSMsiv0
アニメ好きになったきっかけというか、普通はそんなの意識するまでもなく子供は総じてアニメ好きだろ。

むしろ、成長過程で「アニメ見なくなったきっかけ」があるからアニメ見る大人と見ない大人に分かれるだけだと思うんだけど。
学業だったりスポーツだったり恋愛だったり。
アニメより興味のあるもの、時間を割くものが増えただけだろう。
757名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:21:26 ID:gjT6SYzg0
>>744
シュナイゼル・・・
758名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:21:27 ID:nJYcOkWj0
日常系と言うならサザエさんもちびまるこちゃんも日常系だろ
759名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:21:36 ID:XjS4SdGV0
カムイ外伝を挙げる人がいない。
760名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:21:42 ID:o0GDli1I0
やっぱり作ってる側が何がしたいかってのが分かる作品が好きだなぁ
なんか萌えアニメのようなことしてるのに突然シリアスに走ったりする作品とか
何がしたいのよと思って冷める
それなら完全に萌えだけですよってスタンスのアニメのほうが評価できる
761名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:21:43 ID:n3+CMVfRP
>>720
>>730
今ロボアニメだとヒーローマンとちょっと異色だけど新番組のデジモンクロスウォーズ
あとトランスフォーマーアニメイテッドってのがあるな
どれも平日の夕方とか朝だから大人は見れないけど
762名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:21:52 ID:Ui1tQOMp0
マンガ原作が増えてるんだから
アニメで表現されるのは必然なだけ。
実写にした所で雰囲気や世界観を再現できるわけがない。
実写成功作は少ないが失敗作は多いのがその証拠だ。
763名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:21:52 ID:/AmEMgkp0
宇宙戦艦ヤマトby林原めぐみ
764名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:21:59 ID:Ne9eOQbe0
>>655
ガノタ右翼なのは理解したが、その流れでZZを入れてVを外す理由が分からない

まあGガンはガンダムを大豆とした納豆みたいなものだから、嫌いなのはしょーがない。

>>670
手元のDVDはジブリ版権分類になってたな

>>685
いやあ、泣くだろ。二期のんんんん号復活は疑問だけど……

>>691
四畳半は良かったよ。ストーリーかどーか分からんけど。

>>675
ビゴーはラストの二次元人オチでも好き嫌いがあるわなー

>>716
ムリョウは、地の味が一番出ている作品と佐藤監督が語っていたな

>>730
ギアスはスタッフと物量で押し切ったな。意外に良いと思うが……
765名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:21:59 ID:C9rMvbjz0
>>747
作画と萌えキャラ重視で複雑なストーリーは邪魔なだけ、ってアニメは増えてるな
766名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:22:00 ID:QqCgwO4fP
カリメロのおかげで友達は信用できない
女はもっと信用できないと教えられた
767名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:22:01 ID:3J5YNmbPO
手塚アニメ派はいないのか?
768名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:22:07 ID:NAlkKnbw0
>>752
個人的にギアスは空飛び始めたあたりから魅力が半減した
地面を走り回ってるほうがカッコよかった・・・
769名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:22:08 ID:j6kCttjz0
このスレにいるんだろ

ポケモンのポリゴンフラッシュによる放送自粛で凹んだ奴orz
770名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:22:09 ID:XNeGbJ570
>>744
終盤で、貴族や兄姉なんかにその手のギアス使いまくってたけどねえ。
771名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:22:09 ID:pJt52G2d0
このスレはガキばっかりだな

マジンガーZやライディーンやゲッターロボが
語れる奴がいないとは。
772名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:22:18 ID:dDXTEHMa0
>>744
(笑)まあ、結局、兄貴にそれはかけたんだよなあ>奴隷
ギアスはメカも良いんだろうけど、最初の頃の知恵の戦いみたいな
ところが良かった気が。マオとかのあたりまでかな。
773名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:22:20 ID:HJoa56TDP
ナディアさえなければ今頃リア充のはず
774名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:22:20 ID:Z4OlXpzO0
ウテナの最終回の日は朝から心臓がドキドキしっぱなしだった 本当に正座して視聴した
775名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:22:25 ID:w6YeGHKj0
さらば宇宙戦艦ヤマト に決まってるだろ!!
776名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:22:28 ID:OYiPGJYk0
>>744
ギアスはやられた方の根性で外せるのをみて、ちょっと感心した。
777名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:22:38 ID:bBySc0dX0
>>729
俺はアオイ要らないからドリムノートくれw
778名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:22:39 ID:ndhQv0K4O
タイムボカンや日本昔ばなしかな?
ジムボタンやおんぶお化け、ライディーンもはまった
ドロロン閻魔くんや魔女っ子メグちゃんやキューティーハニーやふしぎのメルモちゃんやまいちんぐマチ子先生で子供ごころに初めて性を意識したな
エヴァとか直線的で最近のアニメの性表現はイヤだな
779名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:22:44 ID:tks50ZnKO
それまでもちょくちょく見てたけど、化物語で完全にはまった
ガハラさん可愛い
BDを即座に予約したのは初めてだった
780名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:22:50 ID:l/U2dWpiP
オレは「海のトリトン」かな。
信頼してた友人に裏切られて殺されかけたり、最後に敵の一般市民を皆殺しにして
鬱になったり。到底、子供向けとは思えない内容だった。
原作は手塚治虫だけど、監督は皆殺しの冨野だったからなぁ。
781名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:22:56 ID:o0GDli1I0
>>752
ローラーダッシュ使って構造物の中で戦ったりするのはかっこよかったよ
ああいうの最近無かったし
でも結局みんな飛んじゃったけどね
それが残念
782名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:23:02 ID:uQG4NK4e0
>>651
おれ、大人気!しかし、そんなにオレ否定的、けなしてる?言葉じりが
悪いのは、最初の、アニオタから見てもキモい、ぐらいだけだろ?
ガンオタ嫌いは個人的なもんだし…悪いとかダメとは言ってないぞ。
783名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:23:15 ID:VxLiznTU0
ドリームノートじゃなくて…ドリムノート
チェインジじゃなくて…チェイング!!

悪・烈・ウイングマン!!
784名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:23:20 ID:GBf+Ibuq0
シュナイゼルはゼロに仕えよだろう
785名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:23:22 ID:Fy8xi5Uf0
エンディングだとこれは永遠に超えられないだろ
SAYONARA
http://www.youtube.com/watch?v=p6DnD3iAqj0
786名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:23:27 ID:PJPdZlSu0
>>738
フルバのアニメ続編を待っていたが全然出る様子がないので仕方なしに
漫画を読んだよ、さすがにこの年で少女漫画は恥ずかしいw
787名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:23:30 ID:h+tSqAMR0
>>752
ギアスのロボは地面を走ったらいいのに、空飛び出して魅力が落ちた
788名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:23:33 ID:gjT6SYzg0
>>764
でも、なんだかんだでビッグオーの二期は知らない人も多そうだな、地上波でやってないし
789名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:23:35 ID:JR8PCHItP
>>747
女ばかりの日常系と言えば初代東鳩だけど今の日常系は比べるのも失礼なクオリティだった気がするお
790名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:23:37 ID:hVKBbtiE0
>>654
ヤマト本放送時は裏がハイジだったからな、しょうがないw
791名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:23:41 ID:Y2ma2cN5O
>>18
広島テレビなんか、「テレビ宣言」というローカルバラエティ番組が始まるまで10年、いや20年?
平日の午後五時半にはルパン三世の再放送を延々とやってたがな。
柏村さんは生きてるんかな…(´・ω・`)
792名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:23:42 ID:PXL34RzG0
リボンの騎士最強。
それから、ここまでルパンで出てないね。
793名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:23:45 ID:smvUS9fb0
>>729
あれは変身してるから美人なわけで、本当はショッカーの戦闘員みたいな容姿だよ
794名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:23:49 ID:QgM2RKBXO
宇宙船サジタリウス
795名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:23:51 ID:QU29CbJT0
神風の術を体得したい・・・
796名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:24:15 ID:4pHosgzW0
>>761
リアルロボはOVAで過去の続編見るしかないってことか…。
ボトムズペールゼンファイルとかガンダムMSイグルーとか。
ファフナーぐらいのでいいからやってくんないもんかね。
797名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:24:15 ID:Ha+lo/HZ0
>>774
ウテナのOPを、ルパンに変えたMAD
どこいったかなあ

七実至高といってみる
798名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:24:25 ID:O1h/qohN0
きっかけはルパン三世カリオストロの城だが、
最近の宮崎は息子共々ダメダメだ
むしろアメリカのピクサーが初期宮崎のスピリットを継承してる
799名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:24:32 ID:Lsi50XEr0
>>756
アニメ見ない大人が
アニメ見る大人になる切欠かと思った
800名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:24:41 ID:lqaRtKaV0
>>708
俺は逆だったなあ
月曜に日テレでやってたはずのレイアースが、なぜか金曜にテレ東でもやってると思いこんでスレイヤーズを見た
んでスレイヤーズに一気にハマったわ
801名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:24:42 ID:N4NPpjIDO
>>286
2期など無い
802名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:24:47 ID:C9rMvbjz0
>>794
影山ヒロノブといえばサジタリウスですよね
803名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:24:51 ID:NAlkKnbw0
>>781
>>787
オマエラとは仲良くなれそうだ
804名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:24:57 ID:tMqjvBi/0
>>738
フルバはあと1クールぐらいあれば面白かったとは思うけど言うほど・・
805アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/07/08(木) 12:25:00 ID:P3NEbAmA0
ドラえもん・・・・・。
806名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:25:02 ID:AUOFg0Fq0
ターンAガンダムをジブリ系ガンダムであることを知らない人が多い
807名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:25:04 ID:ndhQv0K4O
イデオンのラストは今は放送できないだろな
808名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:25:07 ID:ev2f05ZR0
>>720
グレンラガンとかあったじゃん。
あれは珍しく良かった。
ミクシー事件のせいで嫌われたが
809名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:25:14 ID:/RLwjB4Q0
>>754
視聴率は当然はやりものがとっていくよ
しかしいまだにSFロボットものは消えないだろ?
日本人アニメーション作家の根底にSFロボットアニメの血統が流れてるとしか思えん
つか流れてるんだけどねw
最近のキャラアニメは単純に売りやすさからはやってる
10年後もで語られるようなものは何一つないけどw
そういう意味ではアニメのコンテンツ産業も危なくなってきてる
810名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:25:16 ID:8N6jK2uoO
>>771いるぜww
マジンガーZがアフロダイAのおっぱいミサイルで空を飛んだシーンは今だに覚えているw
811名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:25:17 ID:zyyjv2pF0
意外に北斗の拳が無いなw
812名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:25:17 ID:b1Zt/nWj0
アニメ好きになったきっかけ?
うーん、、、
なんだろうな
特にコレというのはないな
ガンダム、イデオン、ダンバイン、バイファム
ガンバの冒険、宝島、あしたのジョーあたりかな強いて上げれば
813名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:25:17 ID:oWCqV1220
ドラゴンボール、ドラえもん、魔神英雄伝ワタル、SDガンダムだろう。
なぜならファミコンソフト持ってるからだ。
814名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:25:24 ID:VxLiznTU0
>>767
別格なのさ、。先生は…リボンの騎士、ジャングル大帝、アトム、火の鳥。。。
815名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:25:27 ID:vgGJj2ieO
ゴッドマーズで水島裕にハマったのが声オタのはじまり
816名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:25:35 ID:XNeGbJ570
>>765
まあ、「複雑!」って名目で、「蓋を開けてみればただ悪趣味なだけ」ってのが多いので、
みんな疲れちゃったんだよ。

油こってりの中華料理を食ってりゃ胸焼けする。
それよか、さっぱり味で胃袋に負担かけない、後に残らない料理をつまみ、
時々重たいのも食べてみる、程度でいいんだよ。
817名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:25:42 ID:n3+CMVfRP
大運動会ぐらいから面白い回の脚本家をチェックするようになって
脚本家目当てでアニメ見るようになったな
倉田とか黒田は昔はアホなギャグアニメの脚本ばかり描いてたのにな…
>>774
俺はエスカフローネの最終回の時家の戸締りして誰にも邪魔されないように
最終回を見た
でも親父がたまたま早く会社から帰ってきて家を勝手に戸締りするなってものすごい怒られたの想い出した
818名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:25:45 ID:U51ZjUyfP
>>752
あれちょいロボ多すぎ
無頼改とか可翔式とかサザーランドジークとか
サザーランドセシルカスタムとか
レールガンとか量産型ガウェインとか
ラウンズの機体とか
819名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:25:50 ID:swBSZhp1O
>>769
一番凹んだのは
新ED歌ってた サチコ&ジュリ
820名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:25:56 ID:MkDrFqnk0
あ、マクロスプラスも無いんでやんのw
821名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:25:59 ID:TcOmaYryO
やっぱ美夕だろ
血を吸われてから俺の刻も止まったまま
822名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:26:01 ID:+E6ebg4AO
KMFはやはり無頼あたりまでかな
紅蓮以降の機体はイマイチ

ガウェインは好きだけどあそこまで行くともはや別物だし
823名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:26:02 ID:nJYcOkWj0
>>777
じゃあわけようか

>>815
デブゴンw
824名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:26:07 ID:Ne9eOQbe0
>>782
いや、みんな通る道だろ? 30代越えたりオタ暦長いと笑って流せる話だから
気にするなww

>>752>>781
地上は作画が死ぬんですよ……いやマジで。
地上→宇宙なロボアニメが多いのはそういう理由もあるんだ。

>>776
外しきれないのが切ないな。唯一無効だったのがシャーリーの時……
あれまた切ない……
825名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:26:12 ID:G+X9D8CnO
>>727
あまりアニメを見ないニワカの自分でも、化物語はおもしろかったので
売れてる理由がわかる気がする
826名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:26:15 ID:b63/mj5H0
>>771
あしゅら男爵の声優さんは大変そうだなあと子供心に思っていた
827名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:26:17 ID:YeVhElkl0
耳をすませば
828名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:26:18 ID:/dKcIKqm0
ボルテスXかな
最終回の大映ドラマ的展開に驚愕
829名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:26:23 ID:OYiPGJYk0
>>807
イデオンの映画版をNHKがやろうとするとなにか事件が起きて
放送予定が吹っ飛ぶとか、なんかあった気がする。
830名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:26:32 ID:zNlBLCvV0
ぼのぼの
831名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:26:33 ID:JBM9ct9f0
ヤマトとコナンだな。
832名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:26:35 ID:Fy8xi5Uf0
ヒーローマンの主人公ってナウシカにそっくりだよな
833名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:26:40 ID:3J5YNmbPO
>>791
柏村さんは国会議員になったよ
834名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:26:42 ID:a5C12KU40
>>771
> マジンガーZやライディーンやゲッターロボが
> 語れる奴がいないとは。
今リメイクしたら
それ、グレンラガンのパクリでしょ、と言われてしまう
835名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:26:46 ID:Ha+lo/HZ0
>>804
作曲者も亡くなったしなあ
あれ、外人に受けるな

>>808
グレンよかったなあ
Twitterの麻生botが時々、ドリルドリル言ってるけどw
836名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:26:49 ID:yboevnOG0
>>767
火の鳥とかいつ観ても何度観ても面白い。
837名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:26:55 ID:h+tSqAMR0
>>816
テレビ放送では完結せずに、続きは劇場版でってアニメに疲れたよ
838名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:27:13 ID:vfF4oY11O
うる星だと思ってた
839名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:27:14 ID:kse9Ewau0
ようやくアニメが一般化してきたか
遅い位だな
840名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:27:17 ID:4lNVei7P0
>>820
マクロスプラスとか手に取る時点でアニメ好きだろw
841紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/07/08(木) 12:27:26 ID:/U1FQSy10
>>801
www

ガンスリは友達がゲームやってて知ったが、
実際のイタリアの南北問題が関わってて調べたら歴史に詳しくなったよw
842名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:27:27 ID:/RLwjB4Q0
>>720
今というか、今年になってからかな
最近だとグレンラガンがよかったけど
ボトムズやダグラムのような戦争もののロボットアニメが見たいね
ただ当時とは時代が変わったから、ゼーガペインのような
現代のマテリアルを生かしたものが作られると良いね
843名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:27:30 ID:Z4OlXpzO0
>>806
カルピスとかハウスっぽいですよね
844名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:27:32 ID:dDXTEHMa0
>>818
だね。まあプラモとかそういうのの商売もあるんでしょうがないのかも
しれないが…。皆が言うように空を飛び出したのはあまり良くないね。
翼から光線とか。ガサラキみたいな感じを通せば良かったのにね、メカに
関しては。
845名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:27:41 ID:PJPdZlSu0
>>831
ヤマト、コナンをあげる人は40代だろw
846名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:27:44 ID:IQvz8Mc5O
やっぱポパイ、ドボチョン一家、チキチキマシーン猛レース、だな
847名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:27:46 ID:ndhQv0K4O
昔は日テレ系で日曜日は朝から昼過ぎまでアニメ再放送で埋まってたな
アニメ終わったらスーパージョッキー視てた
848名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:28:02 ID:NAlkKnbw0
>>818
GジェネやってMSの種類に慣れちゃうとアレくらいは多いとは感じなくなってしまう
849名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:28:04 ID:wGAyZ9q60
EDは時の記憶がすっごい印象に残ってる
当時4〜5歳の俺は知らない世界に触れた感じだった
850名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:28:04 ID:Tu0SKRwJO
デジキャラット無印のせいでオタになりました
851名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:28:15 ID:clgYJEpEO
>>797
ななみいいね
ツンかと思いきやバカだった愛すべき至高キャラ
852名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:28:22 ID:o0GDli1I0
ガンダム00は中々良かったと思う
劇場版まで見ないと最終的な評価はできないけど
853名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:28:22 ID:21W2ffpxO
天体戦士サンレッド3期やってくれないかなー
854名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:28:32 ID:G+X9D8CnO
うお、流れはやい
855名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:28:35 ID:1vHSfW5WO
>>827
今週金曜日は地獄絵図
856名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:28:41 ID:gjT6SYzg0
>>824
>いや、みんな通る道だろ? 

その道からいつまでも抜け出すことも無く延々と貶し続けてるどうしようもない奴も結構居るよ
857名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:28:49 ID:N32Th0Zj0
>>771

石川賢という漫画家の偉大さを教えないことには、ゲッターの壮大さは判らない
あんだけ別シリーズが作られる意味を理解させなきゃ、見せてもしょうがない
858名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:28:53 ID:ODg2phkYO
生まれた時からアニメ好き


859名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:28:57 ID:PXL34RzG0
>>525
やおいの歴史はもっと太古からだよ。。
860名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:28:58 ID:XjS4SdGV0
ここまで、ほとんど忍者ものがないのが悲しい。
861名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:29:00 ID:bBySc0dX0
>>783
ケンタ 効率悪いもの書くけど
あれが「夢」なんだろうな

当時はドリムノートに書ける区分けが分からなかったが
大人になった今、わかるなぁ
862名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:29:04 ID:QqCgwO4fP
声優の力が凄いって思ったのは火垂るの墓の節子だったな。
ジブリは全然重要視してないんじゃないかってくらいのクソっぷリ配役だけど。
863名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:29:04 ID:uPZ/ZNG8O
アニメじゃなくて、ゲームのPS版スパロボαからロボ好きになった。
864名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:29:05 ID:MkDrFqnk0
>>853
激しく同意
865名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:29:06 ID:U51ZjUyfP
>>768
>>781
>>787
おめーらなあ
地面ぶっ壊されて落ちて死ぬとか
水で湿って足沈むとか

陸上でさんざんやられて飛びたくなったNFさんの気持ちも考えろよ・・・


つーかパンツァーフンメルでドイツから重装NFくると思ったのに
ユーロ空気ってマジなんなん!?
866名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:29:22 ID:n3+CMVfRP
>>794
サジタリウスはものすごい欝アニメだったな
大人になったら子育てや家族の食費、失業、貧富の差にフルボッコにされるイメージを
植え付けられた
最終回は主人公が記憶喪失のふりして世間からおさらばするかダイヤモンドの奪い合いするとか
そういう終わり方だったな
867名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:29:29 ID:quiRzDH70
最近のヲタ向けに特化したアニメは男向け女向け問わず
生理的に受け付けない
868名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:29:39 ID:VWQkm6iUO
エヴァを見たらアニメに嫌悪感を覚えたのだが(苦笑)
869名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:29:41 ID:w/gPDHVQ0
>>786
俺はかーちゃんとねーちゃんが馬鹿みたいにフルバにハマってくれたので
自分で原作買いに行かずに済んだぜ

特にオカンはその後スクライド、リヴァイアス、ガンダム系、すてプリ
果てはひぐらしハルヒなのはクラナド、まさかのスクイズまで全話視聴する猛者になってしまった…
870名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:29:45 ID:smvUS9fb0
>>842
榊小説版でガンパレード・マーチをアニメ化に一票!!

今まで、GPMのアニメ化は無かったと思いたい・・・
871名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:29:54 ID:a5C12KU40
>>852
ガンダムはSEEDが一番面白いと思う俺はヤマト世代。
872名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:29:56 ID:Ha+lo/HZ0
>>820
菅野がやばい
これもナベシン(カコイイ方の)だもんな
873名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:29:58 ID:XNeGbJ570
>>837
それに関しては僕も疲れたよパトラッシュ…。
874名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:29:59 ID:dDXTEHMa0
>>865
ユーロは民主主義で堕落してしまったんだろうな。
875名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:30:06 ID:p4k0Runt0
おれはナウシカだな
876名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:30:07 ID:15HLwlAu0
>>852
00は時間の関係で新武装が残念なことになりすぎ
ライフルビットをぶつけて壊したときは泣いたw
全体としてはいいと思うんだけど
877名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:30:07 ID:4pHosgzW0
>>816
複雑かどうかはわからんが閃光のナイトレイドはいまどき珍しい意欲作だったのに
評価されてなくて悲しい、まあ、見せ方下手だったけどね。
878名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:30:09 ID:aMnJ6nuQ0
Gガンダムはすごい出来がいいよね。ファースト本放送をリアルタイムで評価してた人ならわかると思うけど。
今川監督の手腕が凄いのかな
879名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:30:10 ID:C9rMvbjz0
>>816
それも確かにあるんだろうけどさ、アニメにしろゲームしろ書籍にしろ考える必要のないライトな作品ばかりが
もてはやされるようになってしまっているのはちょっと考えものだと思うんだよな

娯楽なんだし考える必要なんてないじゃん、って言われるとそれまでだけど
880名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:30:15 ID:q5TJ4BED0
【レス抽出】
対象スレ:【調査】 「アニメ好き」になったきっかけの作品は?男性と女性の各1位はあの名作に
キーワード:アトム

抽出レス数:10



あれ?そんなに少ないの??
881名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:30:19 ID:o0pxvEb4I
ガンダムを始め、昔のロボアニメが生き残れるのは、時代と共に進化出来たから。
近年のロボアニメは、最初からハイクオリティーかつしっかりした考証があるから、
後世に残り辛い。ある意味エヴァは奇跡的。
882名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:30:19 ID:tMqjvBi/0
>>852
ストーリーは100歩譲って戦闘シーンがクソすぎてガンダムでやる意味がわからなかった
883名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:30:35 ID:5oWcJ3EB0
俺はたぶんTom and Jerryだと思う。
884名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:30:46 ID:wYAhWyEpO
セイントセイヤだな。
885名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:30:52 ID:Ne9eOQbe0
>>806
いや、世界名作ガンダムって当時から言われて嫌われてた。
シドミドのヒゲもシドミドヤマトよりもずっと慣れる。作画スタッフに感動したモノだ

>>845
ヤマトは再放送組の方が多いよ。当時は普及するまでのスパンが長かったしね……

>>839
正直、下手なドラマやバラエティより余程良いと思うし、3%台の野球より視聴率取れると
思うんだけど、色んな事情でゴールデンタイムから外されて久しいね……

 とりあえず電通シネ
886名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:30:59 ID:O1h/qohN0
手塚は映画の文法を漫画に取り入れたのに、
アニメを作る時は漫画の文法で作ってしまう
ちゃんと映画の文法でアニメを作る富野と宮崎に勝てる訳がない
887名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:31:07 ID:OYiPGJYk0
実は血のつながった兄弟が敵味方に!実はあの人がお父さん!
実は雌雄同体!って、時代劇ばかりでなく、アニメでも定番だったんだな。
888名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:31:09 ID:nJYcOkWj0
>>879
その最後の一行が真実だろう
アメリカのハリウッド映画だってバカみたいなストーリーばっかじゃん
889名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:31:16 ID:/RLwjB4Q0
ロボットアニメ好きはOVAの機神兵団は見とけ
当時ジャイアントロボそっちのけではまってたわ
雷神の起動シーンは鳥肌ものだ

「コンターーーーーク!」
890名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:31:22 ID:VqaPz8TW0
           /ヽ  ,. . .-‐…‐- . .
        {_/)'⌒ヽ: : : : : : : : : 〉`: 、
        {>:´∧;;;;;/. : : : : : : : : : : : : :ヽ
      /: : : /;;;;;;Y: : : : : : : : : : : : : : : : : : .___
.   /: : : :/丁⌒: : :∧ : : /: /` }: : : : : :ハ;;;;;;}
   /: : : :/: : :{: : 八: :{:>x/| /   |:i : : :}: : : };;;∧
.  /: : :/} : : :八Y⌒jY´んハ从  从-‐ノ: : :/Y: : :.   
 /: : / /: :/: : : V(.  弋ツ    心Yイ : ∧ノ: : ハ  
 !: : :!//i: : : : : 个i ''''     , {ツ /彡く: ハ: : : :i
 }: : :ヽ  / : : : i: :´{入   _     /: : : ∧: i i: : : |
〃. : : : ∨: : : :/l: :/⌒ヽ、  `  イ: : : :/ }: リ: : :ノ   ジャッジメントですの!
: : :/\: : V : /ノ:/     VT爪_八: : : { 彡. : イ{
: :( /: \:} /: :/{     rv\j  { >‐=ミー=彡ヘ: ヽ
`)' ){: (  ): : :{八   /ヘJ ̄ ̄ {_/ /   \j: : 八: :}
 (  ー=ミ  彡'  ト、 / / 〔o〕     `トしヘ. _ \{ j ノ
   r=彡' ー=ァ |\{.      . -‐、‐=ァ′  ヽ  \(
   `フ   (   |   \_/  x个彳)   ∧   \
             ヽ   | _/  ∨ {\  /、ヽ     ヽ
            ヽ  ー-ヘ.    ∨j   ヽ{__>  . _}
            〉    \   \
               /       \   \
           /           \   \
            〈               j\   \
          / ー--==ニニ=く  \
891名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:31:32 ID:o0GDli1I0
>>882
あれで戦闘シーンがダメとか要求高いな
892名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:31:37 ID:Lsi50XEr0
>>880
アトムが切欠って何歳だよ
893名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:32:02 ID:38WUqGurO
無責任艦長タイラーの、原作とアニメの乖離っぷりは異常
ま、アニメはいい意味で乖離してるが
894名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:32:03 ID:FnwRrTiy0
サイボーグ009(カラー版)も結構欝な話多かったな

002が親友に輸血したいけどサイボーグだからできない
そんなことを他の友人に罵倒される
泣いたな
895名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:32:14 ID:Fy8xi5Uf0
>>860
カムイ外伝
最近見だしたんだけど面白い
896名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:32:19 ID:2C2H7+G8O
DVDBOXを安くしろ

あとブルーレイも
897名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:32:26 ID:gjT6SYzg0
>>885
>シドミドヤマト
打ち切りの奴か・・・復活編でデザイン再利用してたな
898名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:32:27 ID:2WXTmEZl0
太陽の子エステバンだな

今はアニメなんてみないけどな
899名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:32:27 ID:SIHM8oCY0
アニメ好きになったきっかけではないが、
「無敵超人ザンボット3」は衝撃的だった。
主人公が助けてる人たちから石を投げられて
「地球から出てけ!」と言われるわ、
主人公のガールフレンドが人間爆弾に
されるわで、あまりにも印象が強すぎた。
900名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:32:44 ID:pDOpp2xi0
>>880
流石に古過ぎないかいや俺は好きだが
10〜40代が対象ったって過半数が10代後半から30代前半くらいだろうし
901名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:33:01 ID:XjS4SdGV0
>>895 仲間発見!!うれしいぞい。
902名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:33:06 ID:VlCoydpGP
>>877
あの話ってそもそも超能力要らなくね?(´・ω・`)
903名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:33:08 ID:15HLwlAu0
>>891
でも2期の途中は微妙なとこもあったな
しかし1期も2期もラストは良かった
904名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:33:10 ID:zyyjv2pF0
お前らが初めて性的興奮を感じた

アニメキャラって誰?
905名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:33:10 ID:n3+CMVfRP
>>708
深夜アニメを見だしたのはあずまんがとジェネレイターガウルぐらいからかな
こんなに面白くて残酷なシーンないのになんで夕方アニメとして放送しないんだろうと不思議に思ってた
>>821
TV版の美夕は予算がなかったのかひたすら動かないアニメだったけど
逆にそれが怖さを引き出してたな
大正時代の学生風のキャラが踊りだすだけの回がすごく怖かった
906名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:33:15 ID:9IK1EU1B0
小公女セーラ、OP「ひまわり」のレコードまだ持ってる
907名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:33:15 ID:h+tSqAMR0
>>896
値段よりも、BOXは場所食わないようにしてほしいわ
908名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:33:25 ID:/RLwjB4Q0
>>885
おれも再放送でヤマトはまった、当時幼稚園にもいってなかったけどw
その後さらば宇宙戦艦ヤマトがTVで放送して号泣してたwww
ガンダムは初回放送から見てたけど
名古屋だとその後、年に1回は再放送してるんだよねぇ
909名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:33:36 ID:YeZupjnG0
>>1
これのどこがニュースなの?>影の軍団ρ ★

なんで選挙前の時期になると、ピンポイントで
アンケートスレが乱立するんでしょうかね?www
910名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:33:41 ID:Vey/dtSnP
家にはアニメDVDや漫画はなくアニメとは遠く離れてたのに
ハルヒでまた見始めた
911名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:33:44 ID:4pHosgzW0
>>834
マジンカイザー、RAIDEEN、真ゲッターロボ
全部リメイクされてるよw

>>872
インフォメーション・ハイは神曲!
912紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/07/08(木) 12:34:05 ID:/U1FQSy10
>>879
攻殻やらガンスリやら考えるものをアニメ観つつ
たまにのストパンやらスカイガールズやら禁書は面白いw
いや、禁書は考えるほうなのか…

>>885
日テレは折角月曜日に枠あったのに消しちゃったしね
913名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:34:19 ID:b63/mj5H0
>>904
メーテル
914名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:34:24 ID:hVKBbtiE0
>>845
俺は一応30代、ヤマトが74年で地方だから放送遅れてるだろうから少なくとも3歳か4歳ぐらいにはヤマト見てるw
915名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:34:24 ID:C9rMvbjz0
>>904
アンドロメダ瞬
916名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:34:28 ID:yboevnOG0
>>902
アクエリオンの話?
917名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:34:38 ID:uiDWQJJY0
おまえらアニメ見るのな、でも自民は規制はだゾ☆
918名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:34:39 ID:o0GDli1I0
>>911
インフォメーションハイは菅野じゃないけどな
919名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:34:39 ID:N+W/AbGYP
>>616
セキレイ2期1話で早速乳首だったんだが
920名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:34:41 ID:Ne9eOQbe0
>>806
いや、世界名作ガンダムって当時から言われて嫌われてた。
シドミドのヒゲもシドミドヤマトよりもずっと慣れる。作画スタッフに感動したモノだ

>>878
庵野監督は何を思って頼んだのだろう……当人曰く「ガンダムの概念を壊したかった」
そうだけど……パヤオのルパン、庵野のエヴァに対する思いと同じで、鬱屈としたものがあるようだ。


OOは水島監督では抑えきれなかったかと、ちょっと残念。地味名のやらせると
言い監督なんだが→ダイガードとか
921名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:34:48 ID:OYiPGJYk0
>>906
原作既読だったので、鬱展開開始時以降は、本放送では見れなかった。
922名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:35:05 ID:Kam94foI0
ザブングルがきっかけでダンバインで落ちた。
923名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:35:19 ID:zyyjv2pF0
ストパンは見た目は変化球でも
中身は意外に王道だよな
924名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:35:25 ID:s2IBJc2k0
ヤマトは再放送だな。
俺の記憶が正しければ、リアルタイムではハイジを見てた気がする。
925名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:35:26 ID:a9Ml/PfgO
ひぐらし以外は割とどうでもいい
926名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:35:27 ID:nJYcOkWj0
>>915
アッー!
927名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:35:33 ID:XjS4SdGV0
アニメファンは、自民には入れたくないはず。
928名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:35:39 ID:kse9Ewau0
>>885
ドラマよりアニメの方が話広げやすいしな
929名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:35:42 ID:oQZGsZOs0
エルガイムだった
930名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:35:42 ID:Ha+lo/HZ0
>>911
完全同意せざるをえない
あの場面の作画もすごかったなあ
当時であのクオリティ・・・
931名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:35:55 ID:tMqjvBi/0
>>872
菅野はプラスとbebopと∀が一番輝いてた
932名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:35:58 ID:smvUS9fb0
>>913
どっちかというと、壁に飾られた鉄郎のかーちゃんの剥製におっきしたな消防の頃w
933名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:36:01 ID:AUOFg0Fq0
>>860

>>693
ザ・ニンジャが含まれている
934名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:36:04 ID:ytRNTk+OO
>>61が正論過ぎる
ストーリーよか××カワイイだのパンチラ描写があるから良いだの変態かってのw
935名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:36:07 ID:qWkUVv5v0
らんまだな
936名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:36:07 ID:GcmfHUZU0
>>904
シャンプー
937名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:36:19 ID:mG2hkJz60
>>892
TV放映時で小学生ぐらいだったかな。
当時雑誌”少年”に原作連載中でした。
938名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:36:20 ID:FCfhh55Z0
ニュースなのかこれ
939名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:36:22 ID:UQi5N06l0
ロボアニメは基本玩具売るための宣伝だから辛いね
少子化に、大手の玩具会社が実質2社でスポンサー不足
それぞれ看板があり特撮と被る消費者層っていうのもネック
電童の監督が「もうオリジナルのスーパーロボット物は無理かも」
と言っていたし
940名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:36:25 ID:h+tSqAMR0
>>928
ドラマだと出演者が不祥事起す可能性あるけど、アニメキャラは不祥事起さないしな
941名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:36:29 ID:VxLiznTU0
>>834
新し過ぎるんだな・・・きっと。

誰も知らない 知られちゃいけない
デビルマンが 誰なのか〜♪
942名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:36:42 ID:xfuCxYurO
兄ちゃんがナディアやパトレイバー録画してて、それ見てたからだろうな
サイバーフォーミュラとかエルドランシリーズ、勇者シリーズとか普通に見て育った
943名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:36:54 ID:vgGJj2ieO
セキレイ作者はBL作家

これ豆な
944名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:36:58 ID:Lsi50XEr0
>>904
らんま1/2の♀らんま

下敷きになってたイラストが高校生だった俺の股間にスマッシュヒット
945名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:37:05 ID:Og6cJmwdO
セーラームーンだな
身内がゲーヲタだったからなるべくしてヲタになったって感じだがw
946名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:37:12 ID:MllLBY2uO
嫁をアニメ好きにさせたのは
銀魂の銀さんのおかげです!
947名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:37:17 ID:oWCqV1220
エロなら超能力少女バラバンバ
948名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:37:22 ID:MVA7fIeCO
出て来いシャザ−−ン
949名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:37:23 ID:bBySc0dX0
>>920
シドミードの描いたターンAを見たら、曲線が全部調和取れてて感動した
950名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:37:25 ID:NAlkKnbw0
ロボット人間問わず、戦闘があるアニメで一番重要なのは
戦闘シーンでいかに魅せつけてくれるかであると私は確信している
951名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:37:29 ID:zyyjv2pF0
ダイガードは今でも続編を待っている
良いロボットアニメだったなぁ

952名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:37:45 ID:n3+CMVfRP
>>877
DTBみたいにギャグあり戦闘ありでアクの強い仲間と作戦遂行する話かと思ったら
軍と政治の駒とかでなんか人狼をもっと地味にさせて日本語あまり喋らないから
一話で切ってしまった
953名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:37:50 ID:Fy8xi5Uf0
もっと鬱アニメを増やしてくれ
最初からラストまでみんな全力で頑張って最後の最後でバッドエンディングが最高
954名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:37:53 ID:4pHosgzW0
>>889
真空管バンバン割って起動すんのかっこよかったな!
955名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:37:54 ID:PdXSuAGt0
勢いで書き込んだ後で
今現在、アニメ好きでないことに気づいたやつ、いるだろ?
956名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:37:56 ID:o0GDli1I0
最近見たのだと鉄腕バーディが良いアニメだった
957名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:38:11 ID:AUOFg0Fq0
何回再放送されても見てしまうのは初代ガンダム
958名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:38:11 ID:gjT6SYzg0
とりあえずまだ出てないようだから、

ボンバーマンジェッターズ

の名前だけ出しておくか
959名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:38:18 ID:Z4OlXpzO0
>>905
ガウルを見てタイムスリップ系の話の面白さや残酷さを再認識しました
960名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:38:19 ID:U8Ti/Npo0
校内写生でアニオタになった俺の立場は
961名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:38:28 ID:tks50ZnKO
エロなら燐月に決まってんだろ
962名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:38:51 ID:g9oo8s9y0
きっかけとか無いなぁ
気づいたら小学生低学年の時にもう2次コンだったし
963名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:38:52 ID:C9rMvbjz0
>>912
俺も最近だとかみちゅやけいおんは楽しく見れてるけどねw 似たり寄ったりの作品が乱発されてるのが残念
そう考えると攻殻は凄かったんだなと改めて感心
964名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:38:55 ID:5LBG+hcO0
>>720
TFアニメイテッド SDガンダム三国伝 HEROMAN
自律系ばっかりだが
965名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:39:01 ID:BsvqfSv/0
新劇場版ってついこないだだろ
966名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:39:05 ID:kse9Ewau0
>>940
表現も自由自在だかならアニメは
967名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:39:05 ID:Ha+lo/HZ0
>>860
NURUPO
の若林松本回 


>>931
wanna be an angel
月の繭
Space lion
泣き系やばい
968名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:39:05 ID:VlCoydpGP
>>950
バンクばっかりやるアニメって最低だよね
969名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:39:08 ID:OYiPGJYk0
うちの地域では死ぬほどルパンの再放送をエンドレスにやってたな。
パート3だけはけして再放送しなかったが。
970名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:39:10 ID:b63/mj5H0
>>941
旧アニメは普通に楽しめた
漫画はトラウマ
実写映画はクソ
OVAシレーヌ編は神
デビルマンレディーは、もう何が何だか分からなかった

まだ続くのかなデビルマンワールド…
971名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:39:17 ID:PJPdZlSu0
やっぱりマクロスだろ
あの日曜日の昼2時からやるというアホなことをしたやつ
ビデオがまだうちにない頃だったから、マクロスのせいで
日曜日どこへも遊びにいかずに見ていたよ
972名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:39:18 ID:Ne9eOQbe0
戦闘シーンは手書き愛おぼが最高と思ってたが、ユニコーンのジェガンでCGに転びましたw

>>949
意外にいいんだけど、GガンやXと一緒でガノタにも食わず嫌いが多い
ガノタ以外はそもそも知らない不遇な作品……
973名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:39:27 ID:ahBYaxrx0
>>1
ハンドメイドメイだな
974名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:39:29 ID:GBf+Ibuq0
>>953
スクイズみたいなの?w
975名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:39:30 ID:BpKp9l120
ガンダムって、もう小学生の頃にはキモオタ扱いだったわ
976名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:39:36 ID:s2IBJc2k0
>>904
ラムちゃんには全く何も感じなかった。
作者が女だということに、子供心に気付いていたのだろうか。
不思議で仕方がない。

個人的には、かぼちゃワインのエルと、どろろん閻魔くんのユキ。
一般的には、メルモちゃん、キューティーハニー、マチコ先生あたりか。
977名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:39:42 ID:j6kCttjz0
>>958
爆外伝世代でごめんなさい
978名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:39:45 ID:RL2q+CTg0
>>672
冥腐魔道へようこそ、って感じだな
もう戻れはしまい
979名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:39:50 ID:dcxkferW0
>>885
まだ電通とか言ってんのか
朝夕のアニメだって広告代理店は電通だけじゃないし、
アニメを豚相手のポルノに突き落としたのは角川や糞ビデオ屋どもだぞ
980名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:39:54 ID:Eo+YykGQO
>>951
あくまでサラリーマンてのがいいよな。
981名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:39:54 ID:1vHSfW5WO
>>955
最近のはちょっと
少なくとも身を持ち崩す程じゃない
982名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:39:55 ID:nJYcOkWj0
永井豪って生きてるのか?
983名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:39:57 ID:zyyjv2pF0
>>952
人狼はもっと娯楽性を重視すれば広い層に受ける
面白い作品になると思うんだが実写からの流れを
考えると無理だろうなw
984名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:39:57 ID:hqVRG0FiP
>>956
俺も。
985名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:40:11 ID:a5C12KU40
>>955
好き嫌い以前に、今現在ほとんど見てないことに気づいた俺。
銀魂の再放送が一番面白いです。
986名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:40:15 ID:4/9VqcDc0
アニメいいよな
秒速5センチメートルを似たような経験を持つ鬱入っている友達に見せたときは本当に面白かった
987名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:40:24 ID:2Yg0XSeqO
このデジタルの時代で、マクロス27話に劣る作画の作品は淘汰されるべき
988名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:40:25 ID:9noe0Lo6O
赤い光弾が君の胸に迫る!
989名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:40:27 ID:xWGPiJBm0
>>831
ヤマトタケルと名探偵コナンですね
990名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:40:36 ID:8N6jK2uoO
ガンダム世代ド真ん中の俺は、あえてダンバインを推す!ダンバインのいないスパロボなんて、豆のない納豆と一緒
991名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:40:36 ID:VxLiznTU0
トンデモ戦士ムテキング、鋼鉄ジーグ、新造人間キャシャーン(旧)、破裏拳ポリマー
ミクロイドS
992名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:40:47 ID:mG2hkJz60
>>904
ウランちゃんでした。

おかずに使ったのは”くりいむレモン”の1作目と3作目。
993名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:40:56 ID:8plys/4H0
血で眼が見えン!! 小便をひっかけてくれ!!
早くしろ――ッ!! 小便だ――ッ!!
994名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:41:10 ID:o0GDli1I0
>>972
Xの否定派ってニュータイプ論がどうとかあるけど
それこそあの作品が提起したかった問題であって
作り手の思惑通りにずっぽりって印象しかないな
995名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:41:11 ID:n3+CMVfRP
>>953
最近やってる学園ゾンビアニメ?
あれすごそうだな友情とか糞食らえって感じで…
996名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:41:23 ID:tks50ZnKO
なんなんだこの勢いは
997名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:41:33 ID:h+tSqAMR0
>>968
攻撃のシーンでバンクだと批判する奴がいるが
ロボってって銃を構えて、撃つまでの動作って決まったプログラムで動くから
動作は誰がやっても基本的に一緒だと思うんだ、だからバンクでもおかしくないと思う
998名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:41:36 ID:Us/7JBCm0
この映画がスゴイって本に
邦画ならアニメだけど「トップをねらえ!」で決まりみたいに書いてあって
そんな訳あるかって斜に構えて見たら見事にはまった
999名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:41:36 ID:RGjmxkGyO
30代♀だけどララベルとかミンキーモモとかクリーミィマミとか魔法ものが好きだった
あペルシャもよかったw
1000名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:41:37 ID:n4LFzLPk0
おれは「パンダコパンダ」だな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。