【政治】政府高官…参院選で民主党と国民新党が過半数を維持できなかった場合、他党に連立を呼び掛ける可能性を示唆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
政府高官は6日夜、参院選後の連立政権の枠組みについて、「沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題と、
財政再建に対する考え方の2点で一致できるかどうかが基準になる」と述べた。

参院選で民主党と国民新党が過半数を維持できなかった場合、外交、内政の重要課題である
二つの政策で一致することを条件に、他党に連立を呼び掛ける可能性を示唆したものだ。

具体的には、普天間移設問題では5月末の日米合意に基づき沖縄県名護市辺野古への
移設を進めること、財政再建では消費税率引き上げを含む税制の抜本改革に関する超党派の
協議への参加を条件とすることを念頭に置いているものと見られる。
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news2/20100707-OYT1T00120.htm
2名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:52:36 ID:9boQoWgdP
負け戦だって認識してるのは、流石と言いたいけど
これは支持者に失礼
3名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:53:42 ID:cjNWpzeJ0



         過半数維持が無理どころか大逆転が起こるよ。



4名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:53:47 ID:HkM3RieJ0
政府高官って新聞が使ってると思うがおかしいな。官ではないだろう。
5名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:53:48 ID:D36R8F+eP
民主と一緒に心中したいところなんてないだろ。
せいぜい社民が戻るかどうか。
6名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:55:23 ID:/fDW8x4m0
みんな、公明は国民新党の郵政法案に反対だぞ。
民み公だと郵政法案の再提出は無理。
投票前にこんなことを言ったら、郵政票が逃げるだけじゃないのか?
7名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:55:40 ID:9f7dV45J0
民主党ダメだな、自民に入れよ。しかもこの場に及んでこの高飛車…
8名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:56:16 ID:XlLDn9wa0
>外交、内政の重要課題である二つの政策で一致することを条件

党内ですらgdgdなのに?
9名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:58:00 ID:V6sFQr1O0
日本語が不自由な方ですか?
10名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:58:32 ID:/5SaNIu9O
郵政法案があるから連立は無理だろ
国民新党との約束を反古にしたら、
ご都合主義に平気で公党間の約束破るということで尚更相手にされなくなる
11アジアのマミ:2010/07/07(水) 09:58:52 ID:BrowYMzy0

バカウヨの逆法則をふまえると
民公政権の確立が高い
12名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:59:19 ID:TYeC+Ekn0
ますぞえとか公明が候補だな
13名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:00:05 ID:6LpJX2rS0
ほんとくさってるな
14名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:00:08 ID:XiPlKjGd0
>>11
おめでとう!
15名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:00:21 ID:SOU8jRpr0
簡単ではないだろ。
民主党終わったな。
16名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:01:30 ID:u01jwpjy0
政府高官って誰だ!


みたいな報道にならない不思議
麻生の時は個人特定ばっかやってたよな
17名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:01:42 ID:JOK1oeI7P
なんだよ、野党時代はねじれになったら選挙で民意を問えとか散々騒いでいたのに
選挙しないで連立かよ。どんだけ二枚舌なんだ
18名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:01:52 ID:qF2SuP3b0
一番最初にブチ当たる郵政法案の解決すら菅や枝野じゃ無理だろうなww
だって国新にはあれだけ約束してんのに、みんな公明は絶対反対だからねw
19名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:02:03 ID:BkUjDwNn0
また枝野と仙石が、余計なこといってるのか・・

ほんとにセンスがない奴らだな、所詮弁護士なんてこんなもんか
20エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2010/07/07(水) 10:02:37 ID:9G0Ngo/H0
公明・共産・社民・みんなの党・枡添党が連立候補。
幸福実現党も本質が権力欲のカルトだから可能性がないわけじゃない。

あと、自民党も谷垣が引責して、河野太郎がトップについたら
従的連立の可能性がある。

たちあがれ日本も、今回、議席を取れずに国民新党に取り込まれちゃったら
可能性がないわけじゃない。

日本創新党は、なんか創価色が強いんだよな・・・・創価新党じゃないか?ってぐらい。

結局、
たちあがれ日本か、自民。石原に期待して日本創新党ぐらいしか選ぶ余地がない。
新風でもいいんだが、完全に埋没している。

21名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:04:03 ID:qsm58mGT0

これくらいの危機感があれば民主は勝てるんじゃないか ?

選挙では大丈夫なんて言う安心感が一番怖い
22名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:05:22 ID:XDp29kuO0

蓮舫氏、選挙遊説で専用ジェット機移動(1時間68万円)納得?
http://research.news.livedoor.com/r/47966

レンホウは、ベンツSLK乗ってる
http://www.nikaidou.com/archives/3696
23名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:05:39 ID:TJ87WaA30
過半数取れないのは確定的ぽいな。
連立してミンスと共同体になるより、去年のイカサマ詐欺選挙で議席に座ってる
一年生ミンス議員の椅子を奪い取る総選挙をやった方が党勢が伸びるからな。
24名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:06:14 ID:AGVtCh09O
>>16
官房長官 仙谷あせってるな
25名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:06:27 ID:94DFWjpC0
新進党時代に地方の学会員が小沢に搾取された。
また亀井静香の学会バッシングを誰も忘れていない。
学会員の反発が凄まじいので、公明党は現政権と連立を組める状況ではない。
26名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:06:34 ID:cjNWpzeJ0





             自民と民主が合体だなぁ。まったくもって13年前に逆戻りw





27名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:06:54 ID:/vlzGLwF0
■比例代表(比例区)とは?
 比例代表選挙 比例代表の選挙では、「政党名」もしくは「個人名」で投票します。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 政党名の投票者数とその政党の属する候補者への個人名での投票数を合計し、
 その投票数に応じて各政党への議席配分が決まります。
 その議席配分から「個人名」での投票数の多い順に、当選者が決まります。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 非拘束名簿式比例代表選挙と言います。

 選挙において政党を選ぶ比例代表ではありますが、
 候補者の政策・人柄を吟味し、ぜひ「個人名」で投票してください。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■政党は政権を取らなくても機能しています。
 具体的には10議席、20議席、50議席に閾値があります。

 10議席で代表質問権、および党首討論参加権が取れます。
 突っ込みのきつい党がこれを持っていると、その応対を報道される
 プレッシャーが生じ、うかつにへぼいことがしにくくなります。

 20議席で議案提出権が取れます。
 理想主義の党がこれを持っていると理想ばかり見た議案を提出するので、
 政権党はある程度それに対応した議案を作らなければならなくなります。
 これもプレッシャーといえますが、別の言い方でいうと、政権党を妥協させる効果があります。

 50議席で予算付議案提出権が取れます。
 野党がこれを持って、政権党の予算案に対案を提出すると、
 それらを基準として審議が戦われることになり、「対案がない、これしかない」という
 甘えや傲慢が減ります。

 政権を取っていない党もけっこう役に立ったり邪魔したりしているのです。
28名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:07:44 ID:aSD3yUlV0
オラもこの政府高官は仙石だと思った。ちょっと軽率で他人事な感じとか。
29名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:07:54 ID:/fDW8x4m0
ねじれ状態のまま民主党政権が続いて、
来年度の予算と引き替えに解散総選挙かな。

小沢一郎が不起訴となれば、公明と連立を組んだりするのだろうか?
30名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:07:55 ID:ia6aFvjM0
ねじれ国会にして、与党を窮地に追い込んで、衆議院解散にしたほうがいいだろ。
31名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:08:44 ID:KZObTS2q0
ごちゃごちゃ言ってないで
 1.外国人地方参政権の放棄
 2.日米同盟の堅持を実行
 3.法相を交代
これ実行したら素直に民主党に投票してやるヨ
32名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:08:48 ID:XDp29kuO0

政府高官って報道される時は、官房長官が普通だそうです。
33名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:10:25 ID:OupJ4q3M0
ここはピカゾエとみんなが連立に100トンスル。
ピカゾエを厚生、みんなを行革とパーシャル連合。しかし法務、文科は絶対パーシャルしない。
34名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:10:53 ID:Ck2Du5Wz0
公明との連立フラグ立ったな。

>>6
公明入れば人数の規模的に国民新党なんていらんだろ。

意見合致してる参政権や人権擁護法案も簡単に通せる。
児童ポルノ法改正賛成するって言えば意外と簡単に組めるだろよ。
35名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:11:21 ID:NG8LF4E7O
>>1
どこと連立を組むと明言しないのは卑怯だぞ
36名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:11:37 ID:gShGltkeO
自民党から5・6人引っこ抜けばいいだろ
参院非改選組から引っ張ってこいよ
亀井の得意ワザだろ
37名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:11:38 ID:g12KnmtY0
連立より、政界再編だろ。
経済成長戦略が無いのに増税する、国民生活がさらに疲弊するだけだろ。
雇用も生み出せないし、財政再建の資金も足りない。
不足分を何とか補うだけで、充実するわけではない。
これでは国民は、無力感と無気力が蔓延する結果となる。
38名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:12:20 ID:ia6aFvjM0
公明って、民主にレッドカードを突きつける選挙してるでしょ。選挙終わったら
シレっとして組めるの?
39名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:12:49 ID:SU25yuiSO
タトゥーと連立してろよ。
40名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:13:09 ID:eEbzhsi70
普天間、財政再建って、、、社民党と国民新党は相手にしませんから!ってことか。
国民新党は今のところ連立与党なのになwwwwwww
41名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:13:24 ID:eHHpzigC0
国民新党1議席とか
もう連立の意味ないっしょww

なんか言ってきたら「連立解消しようぜ。他のところと組むのに邪魔だしさ。」でおっけwww
42名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:13:25 ID:D8FsYMCp0
選挙戦の途中に負け戦の話するとか舐めてるな
中核になってる支持者や小沢はかなり怒ってんじゃない?
43名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:13:45 ID:/fDW8x4m0
>>34
こういう発言をするってことは、国民新党を切り捨てる腹ってことじゃん。
特定郵便局長と郵政労組は、選挙後に捨てられるのがわかってて、
選挙協力するお人好しなのかって話。
44名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:14:14 ID:60jhm8Rs0
>>1
財政再建に対する考え方ですでに民主党と国民新党は不一致を起こしてるじゃんww
45名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:14:48 ID:WRvmoafK0


政府高官は「官房長官」か「副長官」を指す



46名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:15:14 ID:QwX7z9W70
後になってちゃっかり連立組むような党は軽蔑します。
47名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:15:37 ID:eHHpzigC0
でも実際さ
国民新党と組んでたらみんなの党とくめないじゃんww

政策が真逆でしょ?
国民新党は死に体だよ
7とか8とか取れれば別だけど候補者がそんなにいないだろwwww
48名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:15:50 ID:gShGltkeO
>>40
国民新は郵政さえ片付けば民主と合併するよ
49名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:16:09 ID:7e4UGYEq0
>外交、内政の重要課題である二つの政策で一致することを条件
条件なんて言える立場なのかよwwww
50名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:16:24 ID:AGVtCh09O
>>43
選挙の票固めのために郵政再々編先送りされたあげく

ポイ捨てだもんなあ
51名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:16:39 ID:qsm58mGT0

どの党も選挙中だから連立なんかを否定するのは当然だろ

選挙が終われば、アリが砂糖に群がるように与党への誘惑は止められんよ

今は、自分の党を高く売るための布石みたいなもんだ
52名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:17:12 ID:GZWNsmK0P
政府高官は官房副長官みたいね
福山とか言う奴?
53名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:17:28 ID:/o47rFzt0
>>31
仮に、その3項目を選挙前に言っていたとしても
選挙後には「そうでしたっけ、ウフフ」でごまかされるのが民主党です。
54名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:18:34 ID:60jhm8Rs0
>>48
するわけないだろ

・夫婦別姓反対
・外国人参政権反対
・軍縮反対
・緊縮財政反対

これだけ民主党の政策に反対してるのに一緒になれるわけがない
55名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:20:53 ID:qsm58mGT0

民主「ねえ、厚生労働大臣のポストあるけど・・どう ?? 」

公明「ギャハ 本当 ♪是非 !! 」

 
56名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:21:49 ID:XSy00zTz0
世界経済共同体党と連立だな

ついに唯一神の声が国政に反映される時が来たw
57名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:23:24 ID:mVcYQQ290
ゆうパック遅配で亀ピンチ
58名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:24:10 ID:BU6me0OlO
公明だって叩けば沈むとわかってる船には乗りたくないだろう
59名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:25:14 ID:/wBIdF680
小沢さんだったらどこと連立したいんだろ
60名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:25:18 ID:4aKDrfG10
>>55

ねえ、郵政金融大臣のポストあるけど‥どう?
61名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:25:20 ID:Ck2Du5Wz0
>>43
本当に切り捨てるかどうかは現時点でわからないわけだから
絶対に入れないということはできないでしょ。
それにたとえ負けても公明がいれば余裕で過半数行くわけだしね。
62名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:25:47 ID:uOSsFbDk0
衆議院でさえグダグダの醜態さらしたのに
参議院では別のところと手を組みましょうだなんてww

損しか見えないw
63名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:26:31 ID:Hwd4WWAF0



まあ、政局予想をすれば参議院選挙で民主敗北
        ↓
9月の代表選挙までは民主と国新で連立を維持する。
        ↓
代表選挙では小沢を支持する候補が勝利
        ↓
小沢、渡辺喜美を首班指名に擁立。公明党に連立を呼びかける
        ↓
渡辺喜美総理大臣に就任。民主、公明、みんなの連立政権発足








64名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:27:39 ID:JOK1oeI7P
>>59
公明でしょ
65名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:28:09 ID:K+M+8GJF0
>>63
それはない。
だが、小沢が舞い戻ってくるのは確実。
66名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:29:14 ID:5qRaZ+Nf0
小沢さんは、カムバックするんだな。
いわゆるシュワちゃん?
67名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:29:20 ID:99XjfjQd0
渡辺はねえよw
小沢首相誕生さ
68名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:29:58 ID:Hwd4WWAF0
>>65
これしかないだろ。
渡辺喜美を担がないとみんなも連立してくれない。
みんなが連立組まないと公明党も連立しない。
69名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:35:03 ID:DT7iS6M80
斉藤郵政にしたことで、カモノハシ便問題が発生し、
これ以上国新とつるんでいたら、ヤバイと本能的に感じたのだろう。
70名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:35:33 ID:j97fCIBw0
そんなのお断り
71名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:35:40 ID:TJ87WaA30
>>63
その大前提に小沢が検察審査会の強制起訴をくぐりぬけないといけないというのが残る。
72名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:37:37 ID:LbSTjJrd0
>>8
またこんな事言い出したしな

【政治】普天間移設、強行しない-菅首相
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278425715/
73名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:38:37 ID:Hwd4WWAF0
>>71
別に小沢自身が代表にならなくても成り立つシナリオだ。
細川・村山だって総理になったんだから渡辺喜美は十分可能性があるよ。
74名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:39:30 ID:60jhm8Rs0
>>63
小沢がミッチーの息子に連立呼びかけねえwww
ヨシミは同じ手口で親父が騙されたことを忘れちゃいねえよwww
75名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:39:42 ID:JOK1oeI7P
>>72
結局普天間継続が内定したようなものじゃん
騒ぎまくって固定ってどうよ
76名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:39:49 ID:8GLnVbqW0
公明がそわそわしてきたな
77名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:41:15 ID:jSI03cw9O
国民が選挙で落としてるのに、比例区で復活していたり
過半数割れしているのに勝手に連立を組んで、数にものを言わせて好き勝手をやり始める。
しかも連立を組む相手は日本人に忌み嫌われた反日集団だったりする。
比例区と連立は廃止すべき。
メリットよりデメリットの方が大きい。
78名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:42:36 ID:60jhm8Rs0
>>75
普天間に固定が決まると
海兵隊のグアム移転もパーになるので
結果的に沖縄が損こくわけだがww

ま、損かどうかは「海兵隊に出てってほしい」と本気で思ってるかどうかで変わってくるので
一概には言えませんがww

案外、商売相手に出て行かれたら干上がってしまうので困る
と内心思ってた人も少なからずいただろうしなあww
79名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:42:47 ID:DgZTvdHTO
葬カルトでつね
80名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:43:07 ID:Hwd4WWAF0
>>74
あれは、自民からの離党者が少なかったからだよ。
というか、このシナリオか自民・民主の大連立しかないだろうな。
公明はみん党も一緒じゃないと嫌がるだろう
81名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:43:40 ID:K+M+8GJF0
>>68
また、小沢が自民から引き抜くさw
82名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:44:47 ID:o/FZGjMO0
この期に及んでそんな尻の軽い政党なんて有るのかね?

小泉人気が根強い自民も厳しいだろう。

福祉を餌に公明党を取り込むしかないんじゃまいか?
83名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:44:52 ID:+WLPkQjh0
こういう場合の政府高官とは、一般に官房副長官らしい。
官房副長官の立場で民主党の戦略を語るのは筋違いだがな。
84名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:45:06 ID:uORwHQPp0
国民新党って参院選を惨敗したら政党要件を満たせなくならないの?
政党は衆参合わせて5人以上いないと正式な政党と認められないんだよな
85名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:45:51 ID:EMhDa0pv0
民自大連立が視野に入ってきてる
86名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:46:31 ID:iH8NagW80
議席を増やしたいあまり
水と油を混ぜるような愚はおかすべきでない。
87名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:46:54 ID:60jhm8Rs0
>>80
小沢の完全失脚というシナリオが残ってますよ
強制起訴で小沢は終了でしょww
88名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:47:27 ID:Ck2Du5Wz0
>>58
>>62
衆参で人数が多い公明と組めればもう外の連立なんていらない。
念願の外国人参政権や人権擁護法案等が確実に通せる。
沈んでも念願叶えれるんだし、また別のとことやり直せばいいさ。
89名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:48:06 ID:60jhm8Rs0
>>86
水と油を混ぜて作ったのが民主党という政党
90名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:48:57 ID:g12KnmtY0
自民も民主も駄目だろ。削減だけして成長が無い。
これじゃ、国民生活は悪くなる一方だ。

子供手当も貯蓄する層が多いだろう?将来に不安が有るからだ。
成長が望めず、今より悪くなると思っているから貯蓄に回る。

91名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:49:12 ID:EMhDa0pv0
国民新党はもう連立離脱じゃないか。消費税増は相容れないだろう。
となると民み連立か民公連立だが
民み連立だと過半数ギリギリすぎてやばいし
公明は自民と選挙協力しちゃった手前さらに難しい。

となると、消費税増と年金改革と憲法改正が一気に進められる、
民自大連立という選択をする可能性は十分ある。
92名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:49:32 ID:60jhm8Rs0
>>90
じゃあどこならいいの?
93名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:50:11 ID:Asai3YHl0

政府高官=官房長官

だったっけ?
94名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:50:47 ID:60jhm8Rs0
>>91
俺も民自連立の可能性が一番高いと思ってるが
憲法改正まで行けるか?
民主左派が黙ってないと思うが
95名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:51:55 ID:EMhDa0pv0
憲法改正までは微妙かもしれん
外国人参政権、夫婦別姓、憲法改正はたな晒しにして
消費税増と社会保障改革やって次の総選挙で再び分かれるかな
96名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:52:25 ID:fllm5zfpO
>>85
無いよ
福田政権の時に小沢がやろうとしたけど
民主党内の抵抗で失敗した
97名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:52:47 ID:Hwd4WWAF0
>>91
大連立も可能性はあるけど両党とも総選挙で競合するから内部で反対者が
多いんだよ。>>63で十分でしょ。
公明はみん党を挟めば連立するだろう。
98名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:53:09 ID:4NnLJTdM0
民主党執行部:臨時国会召集9月以降に、郵政法案処理先送り論
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=aONKiVjLf.4k
99名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:53:34 ID:dF9ptsuT0
夢の民公連立くるーーー
100名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:53:58 ID:JOK1oeI7P
>>95
憲法改正は無理だろう
日本にミサイルが打ち込まれるか、米軍が出て行くか外国軍がどこか占領でもしない限り
まず無理だろう
101名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:55:04 ID:28RdO11u0
>>1
仙谷、この時期に敗北宣言は不味いだろ〜ww
102名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:55:26 ID:Z/L02MfY0
政府高官ってことは官僚?
官僚が政党の連立の枠組みの条件について解説するの?
103名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:56:48 ID:EMhDa0pv0
>>102
官房長官か官邸の連中だよ
104名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:57:47 ID:60jhm8Rs0
>>96
あのときは選挙がいつあるかわからない状況だった
今は3年間選挙がないことが確定している状況
105名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:58:10 ID:qsm58mGT0

はっきり言って、自民党単独では政権は無理。自公連立でも過半数は無理。

政権を握るためなら何でもやるのが自民党のお家芸 

水と油の自民と社会党連立が実現したのがいい例だ

自民は政権を取り返すためなら民主の足の裏だって平気で舐める



106名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:58:57 ID:Hwd4WWAF0
>>98
国民新党は切られそうだな。


>>102
仙石か福山だろう。
だいたい大連立なんて簡単に出来ると思うのが間違いだよ。
消費税増税反対の世論が出てるのに大連立で増税なんて無理筋だって。
107名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:00:24 ID:1u1FbiBd0
参院はしっかりねじれさせとかないと、次の衆院選まで民主のやりたい放題にされる。
できれば、参院は自民に逆転させたいくらいだわ。
108名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:00:36 ID:1P38vvLV0
なんだか、今回の参議院選挙、まったく盛り上がらないね・・・。
ミンス惨敗が既定路線になったから、
マズゴミが関連報道を避けているのかな?W
109名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:00:50 ID:fllm5zfpO
>>104
三年間選挙無いのわかってたら尚更民主党は自民党と連立組まないだろ
嫌いな自民党を三年間蹴り出せないんだぞ
110名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:01:06 ID:EMhDa0pv0
少なくとも、福田―小沢の時より大連立の可能性が高いとは思うがな
111名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:01:40 ID:ashw9cXd0





解散総選挙で民意を問わないの?




112名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:02:18 ID:udA6tD0iP
>1
>沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題と、
>財政再建に対する考え方の2点で一致できるかどうかが基準

自民党が第一候補のように見えるが、
現実的には公明党だな。
公明は政権に入るためなら政策はいくらでも曲げるから。
民公連立は、もう99%確定してる。
残りの1%に賭けるなら、民主単独過半数を実現するしかないが、
おまいら見てたら無理だわw
113名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:02:37 ID:60jhm8Rs0
>>109
どこかと連立しないと政権を維持できない状況なのに?
そして公明党と連立なら権力が小沢に戻ってしまうのに?

小沢に権力を返すくらいなら、自民党と組んでやる、という判断は
十分ありえる話
菅や仙谷が馬鹿でなければな・・・馬鹿だから無理かwww
114名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:03:00 ID:nfKG3tBFO
>>102
政府高官 官房長官
政府関係者 官房副長官だっけ?
115名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:03:17 ID:fllm5zfpO
>>110
小沢が党内まとめられなかったのに菅にまとめられるとは思えないんだが
116名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:04:15 ID:EMhDa0pv0
>>115
もちろん、民主からも自民からも相当な離脱者は出るだろう。
そいつらがみんなと組んで反民自同盟組んで・・・
117名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:04:38 ID:Ck2Du5Wz0
>>91
散々批判してきた自民と組んだという経緯からみても
民主が児童ポルノ改正法通すとかの譲歩見せればすぐ飛びつくよ。
118名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:04:38 ID:60jhm8Rs0
>>115
まとめる必要ないんだよ
民主党を割ればいいだけなんだから
119名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:05:52 ID:fllm5zfpO
>>113
普通に考えれば自民党と連立するより小沢に権力戻すほうを選ぶだろ
党内をひとつき前の体制に戻すだけなんだから
120名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:05:59 ID:udA6tD0iP
>107
>参院はしっかりねじれさせとかないと
>参院は自民に逆転させたい

はいはい。ねじれたら予算以外の法案は何一つ成立しないよ?
君は国政が停滞することを望むのかね?
自民支持者って非国民だねえ。似非国士様。
国益じゃなくて君らが大事にしてるのは「自民党益」に過ぎんよ。
121名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:06:09 ID:60jhm8Rs0
16年前も、小沢と武村が対立して、武村が自民党とくっついた
そんで今小沢と対立してる菅、枝野、前原などは
新党さきがけ出身=武村の系譜を継いでる
122名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:06:16 ID:Hwd4WWAF0
>>113
そうだけど、参院選挙で負けたら菅直人の求心力は急速に低下するだろ。
大連立を主導できる訳はない。
よって、9月の代表選挙。おそらく、原口ぐらいを立てるんじゃないの。
それで、>>63で十分にいけるだろう。
123名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:07:34 ID:2ga9fT5H0
スレタイで読売CIA新聞余裕
124名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:07:44 ID:1P38vvLV0
>>120
反日売国法案が続々と成立するぐらいなら、
国政が停滞することを望みますが?W
125名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:08:06 ID:EMhDa0pv0
まあ大連立はありうる可能性のひとつであり、予測でしかない。
一番面白くて一番政界がぐちゃぐちゃになり一番政界再編が進む可能性があるのが
民自大連立なわけで、そうなったら面白いだろうなーという期待もある。
126名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:08:18 ID:fllm5zfpO
>>116
>>118
わざわざ党を割って与党から出ていく馬鹿が何人いるんだよ
民主党は野党じゃないんだぞ
127名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:08:56 ID:60jhm8Rs0
>>122
菅の求心力が低下したからといって小沢の求心力も回復しない
128名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:09:59 ID:60jhm8Rs0
>>126
党を出て行くのは小沢のほうだよ
ちょうどいいタイミングで強制起訴があるから
それを口実に除名すればいいだけだろ
そうすれば小沢についてくのは十人いればいいほうだ
129名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:10:40 ID:K+M+8GJF0
>>120
ねじれで成りあがった民主党がそれを言うかw
130名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:11:48 ID:1u1FbiBd0
>>120
はいはい。民主に参院もとらせて売国法案とおさせるのが「国益」なんですね、
ルーピーズに言わせればw
131名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:11:57 ID:E/M5/Bz/O
民みん公の最悪内閣の悪寒
132名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:13:35 ID:2ga9fT5H0
>>128
民主党内の最大グループが小沢派
133名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:13:49 ID:1P38vvLV0
>>128
そして再び、汚沢が、
政党助成金(だっけ?)をちょろまかすわけでつねW
134名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:14:15 ID:H+cHB23a0
こんなインチキ政党と連立なんぞ組む政党があるかよ、バーカw
135名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:14:44 ID:wbpk3DrF0
>>119
だが民主を割っても小沢に未来は無いだろ。あまりに悪人のイメージが強すぎる。
今は民主のナンバー1。菅も鳩山も岡田も下僕なんだから、出て行く必要が全く無い。
136名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:15:20 ID:Hwd4WWAF0
>>127
お前は小沢嫌いなんだろ。だから、冷静に見られない。
今の衆院は小沢の手腕で取ってるんだよ。
何人の新人議員がいると思ってんだ。
他を担いで死に体の菅直人と代表選挙で戦えばそりゃそいつがが勝つよ。
137名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:15:35 ID:udA6tD0iP
>129
前回は小泉が衆院の2/3を取ってたからね。
状況はまったく違う。
今回は本当に何も成立しなくなる。
>124
自民愛国民主売国とか本気で信じてる君は
人権擁護法案を自民が提出したことも知らんのだろ?
ネットばかり見てると情報弱者になるよw
138名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:17:36 ID:H+cHB23a0
>>132
ついて行く人間も少なかろうてw
139名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:18:11 ID:wbpk3DrF0
>>137
人権擁護法案は国会に提出されたことはありません。 アホですか?
140名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:20:03 ID:60jhm8Rs0
>>132
小沢が離党して、小沢グループ全員が小沢についてくと思ってるのかwww
141名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:20:51 ID:60jhm8Rs0
>>136
おまえこそ小沢を神聖視しすぎてて冷静に見れてないよ
142名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:21:17 ID:H+cHB23a0
>>137
情報弱者が何偉そうに調子ぶっこいてんの?
143名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:21:25 ID:60jhm8Rs0
>>137
>人権擁護法案を自民が提出したことも知らんのだろ?

自民党が出したけど
自民党の反対で廃案になったね
144名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:22:32 ID:vZbONPOK0
>>137
だから、何も法案が通らないとなれば政局になるだろ、それを期待してるんだよ。
法案が通らないまま次の選挙まで何も起こらないとでも?
145名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:23:29 ID:LDLtY29F0
また、ナベツネ読売による、自民党延命のための大連立構想ですかw

【政治】「連立打診は自民から」 自民・伊吹幹事長が明言
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194202470/l50
【政治】読売「わが社の報道、根拠ある。どう間違っているのか?」小沢氏「私に取材ない。党首会談の事実は2ヶ月前に自民党から打診」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194430215/l50
【政治】中曽根元総理「(渡辺読売)主筆は政治家を動かしていい。それが天下を動かすジャーナリストの力」渡辺会長仕掛け人説を示唆
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194440065/l50
【政治】「メディアが政治に介入していいのか」ネット上では93%が不適切と批判−読売・ナベツネの「大連立構想」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194702752/l50
146名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:23:39 ID:ashw9cXd0




つか、解散総選挙が当たり前だろ?



147名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:24:18 ID:fllm5zfpO
>>140
だから誰も与党から離脱なんかするわけないってばよ
小沢も離脱なんかしない
当たり前
148名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:24:47 ID:60jhm8Rs0
>>147
小沢は除名するって前提だけど?
149名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:24:54 ID:Hwd4WWAF0
>>141
神聖視じゃないんだよ。小沢の強みは選挙手腕と自らは総理・代表にそれ程に
固執しないことだ。
逆に、自分が代表や総理になりたい人間は子分の多い小沢を頼るんだよ。
人間の名誉欲てそういうものだろう。
150名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:25:03 ID:udA6tD0iP
>143
>自民党が出したけど自民党の反対で廃案

そうだね。今の自民は愛国のふりをしているが、
実は古賀など売国奴をいっぱい抱えているのが実態。
自民支持者にはそれを知ってて黙ってる人と、
知らない情報弱者がいるようだけど。
151名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:26:25 ID:60jhm8Rs0
>>149
だからといって国民の9割がヤメロといってる小沢に付いたら
総理・代表どころか議員生命すら脅かされることくらい
みんな理解してるはずだ
152名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:26:28 ID:wbpk3DrF0
>>148
はぁ? 民主党が小沢を除名する? どこの情報よw
153名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:27:38 ID:udA6tD0iP
>144
>何も法案が通らないとなれば政局になるだろ
>それを期待

君が何を期待しているのかは知らないが、
実際に起こるのは「民公連立」の可能性が高いね。
俺は公明が嫌いなんで、民主過半数にしたかったんだけど。
154名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:28:28 ID:60jhm8Rs0
>>150
比率の問題だよ

自民党から人権擁護法案が出ても、この法案は危険だと気付いて
反対に周り、党内の議員を説得に回る議員がいるのが自民党

民主党から外国人参政権が出ても、この法案は危険だと知ってるのにダンマリ
もし国民新党や世論の反発がなければ、すんなり通してたのが民主党
155名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:29:34 ID:ia6aFvjM0
自民も民主も左派同士、右派同士で分裂、連合すればいいんじゃない?
156名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:30:12 ID:60jhm8Rs0
>>155
そうなった場合、左派が政権をとったときの危険度がハンパなく高くなる
157名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:31:06 ID:Hwd4WWAF0
>>151
小沢に付くんじゃなくて、小沢に担いで欲しいんだろ。
原口にしても渡辺にしてもだ。
小沢が力を発揮するのは表に出ないときだからな。
158名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:31:32 ID:AKCVbTxGO
変なネジれがあって
公明党の小沢アレルギー
民主党の反小沢グループの公明党アレルギー

どうなるんだろう
159名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:32:26 ID:N6Kzi6hxO
日本人なら民主党

朝鮮人なら自民党

中国人なら共産党

わかりやすい構図ですよね
160名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:32:28 ID:60jhm8Rs0
>>157
民主党から追い出された小沢に
誰かを担ぐ力なんてない
161名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:34:18 ID:udA6tD0iP
>158
混乱は国民にとって得にならないんだから、
今回は民主過半数でいいと思うんだけどね。
自民支持者の人は脳がお花畑で、
ねじれたら民主が衆院を解散するなんて妄想してる。
そんな簡単に政権を手放すわけがないw
>154
その比率は永遠に不動なのかね?単なる君の妄想だよ。
162名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:34:22 ID:Hwd4WWAF0
>>158
俺もそれは気になってた。菅直人は公明党と関係がよくないんだよな。
俺なんかはだから>>63みたいにみんなの党を間に挟むと思うよ。
163名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:34:38 ID:fllm5zfpO
>>160
だから誰がどうやって小沢を追い出すんだよ
願望で話すんなよ
164名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:34:50 ID:JM8JVxT+0
こんなゴミ政権と連立したがるのは層化ぐらいだろ
165名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:34:54 ID:K+M+8GJF0
>>159
携帯からツマラン書き込みするな
166名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:34:56 ID:4uCFRh0A0
連立w それができたら政権交代はないよw

ギャグは飲んでから言ったらどうすかw
167名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:35:22 ID:60jhm8Rs0
>>161
おまえの理屈だと

ねじれが永久に起こらない→政権交代が永久に起こらない→民主党政権が永久に続く

ねじれを起こさずに政権交代を実現する方法を教えてくれ
168名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:37:08 ID:ashw9cXd0




なぜ民意を問わない?




169名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:37:57 ID:N6Kzi6hxO
>>165←チョン
170名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:38:08 ID:4th76gPjO
>>1
みんなの党でもマスゾエ新党でも喜んで組むんだろうな。
民主党批判ぽいこと言っても連立を絶対に否定しないからな。
171名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:38:49 ID:udA6tD0iP
>167
簡単だよ。衆参同日選だ。
たぶん3年後の衆院選はそうなる。
それでも参院は半分改選という面倒な仕組みだから、
法律で全部改選にした方がいいだろうね。
本当は参院なんていらないんだが、
なくすためには憲法を変えないといけないから無理。
172名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:39:02 ID:60jhm8Rs0
3年後の参院選で、自民党が衆議院過半数&参議院80議席を取れば
ねじれずに一気に政権交代可能だけど
参議院80議席なんてどう考えても不可能だわなww
173名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:40:22 ID:60jhm8Rs0
>>171
で、民主党がその法改正をしない限り
民衆は「ねじれを避ける」ためだけの理由で
民主党を支持し続けなきゃならんのか?
もしそうなら、民主党が自発的に法改正するはずがないわなww
174名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:40:37 ID:fllm5zfpO
>>168
去年の衆院選と今度の参院選で二年連続で民意を問うてるじゃん
175名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:41:53 ID:R9ckrj7x0
ハイチでは、100万人が路上生活しているというのに、
この借金大国日本では、鼻水垂らしてもいない、
お下がりなんて知らない子供達に、
お金をあげているんですよ

この国の国民は、どれだけ税金にたかれば気が済むんだ
176名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:42:02 ID:96kjQyrn0
>>16

政府高官 勝谷
177名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:42:49 ID:Hwd4WWAF0
>>170
みんなの党で断固として連立は組まないと明言してる。
まあでも、自分を総理にしてくれるって言うなら連立組むだろうな。
みんな総理に一度はなりたいんだからな。
>>63 で正解だと思うよ。
178名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:42:49 ID:ashw9cXd0
>>174
なら管は解散すべき
しないなら民意無視
179名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:43:44 ID:rSqiwkuc0
>>171 ファッショ乙
180名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:44:55 ID:K+M+8GJF0
>>137
別に構わんだろ
181名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:44:58 ID:udA6tD0iP
>178
そんなに選挙ばっかりしてたら税金の無駄遣いだし
アメリカのように4年間程度は政権を安定させないと
混乱は国益を損なうだけだ。
君は毎日民意を問えとでも言うのかね?
182:2010/07/07(水) 11:46:20 ID:ouifl+X10
今回の選挙は楽だw
野党ってこんなに気楽だったのかwww
183名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:47:23 ID:60jhm8Rs0
>>181
アメリカはブッシュ政権が4年も続いて不幸だったな
韓国はノムヒョン政権が5年も続いて不幸だったな

国益に反する政権を無理に4年も5年も存えさせることが
国益に適うとは到底思えません
184名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:47:42 ID:ashw9cXd0
>>181
現状の日本で、経験の浅い民主に任せる方が安定しない
ある程度長期で仕事させるなら、自民の方がマシ
経験の無い民主に任せる理由が無い

何よりも地方公務員の給与削減、賞与カットを実施すべき
185名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:47:56 ID:wbpk3DrF0
>>166
自民と社会党が組む前にもそう考えてた奴がたくさんいただろうな。
186名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:50:12 ID:udA6tD0iP
>184
>経験の無い民主に任せる理由が無い

その理屈だと、永遠に自民党の独裁政権が続くね。
それが君の望み?
187名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:51:03 ID:ashw9cXd0
民主党に政権を任せて、起こった問題をまず並べよ
その次に、民主になってよかった事を並べて

起こった問題とよかった事を比べてみよ

まあ、鳩山の子供手当てや
小沢の陸山会がらみの逮捕者や
税金横領での不動産購入やら

悪い事のが多い気もするが
188名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:51:35 ID:60jhm8Rs0
>>186
いちいち独裁って言わないと気がすまないの?
189名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:53:57 ID:kxahX4mS0
好景気で人手不足 → 移民を受け入れろ
不景気で少子化 → 移民を受け入れろ

移民を受け入れる理由は何でもいい。左翼は移民を受け入れて日本を壊したい。

舛添要一の 「家」 は出身が朝鮮人。
自分の父親が朝鮮人かどうかは言及せず、
自分の 「家」 が朝鮮から来た家だと言っていた。

人手不足で吉野家がバイトの時給を上げて、
価格転嫁で牛丼の値上げするかどうかが国民的な大ニュースになる。
そんなバブル経済期、人手不足の世相のなかの
朝まで生テレビの外国人労働者受け入れがテーマの放送だった。
舛添要一は、朝の3時過ぎかな? みんなが眠くなったころ、
唐突に、すごい感情的になって怒鳴り散らしてケンカ腰で
「日本の文化習慣を完全にマスターした朝鮮人もいるんだ。それが私だ。」
と自分でカミングアウトしていた。
いつもの予定調和で、スルメかガムを噛んだみたいにパネリストの眠気が飛ぶ。
(代わりに大島渚監督が意味なく顔を真っ赤にして奇声を発し、みんなを起こす回もある。)

それとは対照的に、政府側のパネリストは、
あおりに動じず、西ドイツの移民受け入れ失敗例を
静かに淡々と繰り返し言っていたのが印象的だった。
外国人男性労働者を受け入れると、
その外国人男性労働者は帰国せず、家族を呼び寄せて、
西ドイツ・コミュニティーが無茶苦茶になってしまったと。

ウィキペディアでざっと見るとこの放送分だったと思う。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E3%81%BE%E3%81%A7%E7%94%9F%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93!#1980.E5.B9.B4.E4.BB.A3
1989年10月放送の激論!ドーする外国人労働者 だったと思う。
190名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:56:41 ID:4H6crbJp0
この条件だと自民、公明、立ち上がれ、あたりかな?
でも現状で民主党と組むメリットって衆院選を考えると
キビシーなw
191名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:56:46 ID:5E6aspS40
まあ代表選で小沢グループが勝てば社民と組むだろね
そして消費税は増税しない
192名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:57:04 ID:kxahX4mS0
蓮舫はバブル経済時代の芸能人討論深夜番組に良く出ていた。
キツイ感じのトゲのある女タレントだった。
日曜昼の日テレのビートたけしのTVジョッキーで、可愛いが口を開くとキツイ性格だと視聴者にバレた。
水着で壁の花として売っていた時期の次は、
海外製高級婦人服を着るが売れないタレントになった。
テレビ朝日のプレステージというヘンテコ浪費商品ばかりCMに流す深夜番組に良く出ていた。
芸能人討論でモラルを問われる場面になると
「道徳って何ですか?」とジョークではなく真顔で逆質問してきたのが印象的だった。
「アタシはモラルに縛られない」と社会倫理に逆らって挑戦しているのか、
「道徳」という日本語の語彙を知らないのか、区別がつかなかったが。

【政治】蓮舫と同じ番組に出演していた亀和田武氏「蓮舫氏は嫌な女。すきまタレント」
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276053266/

>亀和田氏が蓮舫氏とTBSのワイドショーに出演していたのは92〜93年。当時の蓮舫氏は
>「このポジションを絶対手放さない!という感じ。一言文句を言われると、百言言い返していた」と言う。

女タレントとして、これはしょうがないと思うが。
枕営業は男から断られるタイプだろうし、動物人間としては駄々をこねるしかないだろう。
人の上に立つ役職がこんなことをやったら、田中真紀子のように、粗が見えてくる。
田中真紀子っぽい感じがする。
田中真紀子っぽく選挙にだけ強くて、外務大臣になったら、
来日したアーミテージ米国務副長官を追い返すとか反社会的なことをやりそう。
193名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:58:07 ID:kxahX4mS0
蓮舫はバブル経済時代の芸能人討論深夜番組に良く出ていた。
キツイ感じのトゲのある女タレントだった。
日曜昼の日テレのビートたけしのTVジョッキーで、可愛いが口を開くとキツイ性格だと視聴者にバレた。
水着で壁の花として売っていた時期の次は、
海外製高級婦人服を着るが売れないタレントになった。
テレビ朝日のプレステージというヘンテコ浪費商品ばかりCMに流す深夜番組に良く出ていた。
芸能人討論でモラルを問われる場面になると
「道徳って何ですか?」とジョークではなく真顔で逆質問してきたのが印象的だった。
「アタシはモラルに縛られない」と社会倫理に逆らって挑戦しているのか、
「道徳」という日本語の語彙を知らないのか、区別がつかなかったが。

【政治】蓮舫と同じ番組に出演していた亀和田武氏「蓮舫氏は嫌な女。すきまタレント」
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276053266/

>亀和田氏が蓮舫氏とTBSのワイドショーに出演していたのは92〜93年。当時の蓮舫氏は
>「このポジションを絶対手放さない!という感じ。一言文句を言われると、百言言い返していた」と言う。

女タレントとして、これはしょうがないと思うが。
枕営業は男から断られるタイプだろうし、動物人間としては駄々をこねるしかないだろう。
人の上に立つ役職がこんなことをやったら、田中真紀子のように、粗が見えてくる。
田中真紀子っぽい感じがする。
田中真紀子っぽく選挙にだけ強くて、外務大臣になったら、
来日したアーミテージ米国務副長官を追い返すとか反社会的なことをやりそう。
194名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:59:12 ID:ashw9cXd0
>>186
民主党が景気対策、雇用対策に明確な指針を示し
日米関係を良好にし
世界経済に対し日本企業が活躍できるように努力するなら

支持してもいいけど、今の民主じゃなぁ…
汚沢は検察に擦り寄ってるし
195名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:59:56 ID:5HXQTlE90
憲法改正
非核三原則撤廃
軍備拡大
富国強兵
国連脱退
中韓国交断絶

これなら民主に投票
196名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:03:33 ID:I/ZXjIM20
>>1
民公連立? それとも、民みんかな?
197名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:04:08 ID:udA6tD0iP
>195
君が投票すべきは「たち日」以外にないだろw
>194
>景気対策、雇用対策に明確な指針を示し
>日米関係を良好にし
>世界経済に対し日本企業が活躍できるように努力するなら

これ、全部やってるんだが…大丈夫か?
新聞やテレビ見てるか?
ネットだけ見てるとバカになるぞ?
198名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:04:17 ID:fllm5zfpO
>>184
大多数の国民はそうは思わなかったから去年の衆院選で民主党に投票したんだろ?
民意の結果なんだから仕方ないじゃん
国民は自ら選択した結果に対し責任を負う
それが国民主権
どんな結末がまっていても責任は国民にある
199名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:06:29 ID:ashw9cXd0
>>197
具体的に示して見せろよ
無いから参院選で過半数割ってんだろ
200名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:07:33 ID:fllm5zfpO
>>197
おまえちょっとその>>194が上げてる項目に対して民主党が何をやったのか具体的に言ってみろ
201名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:13:52 ID:R9ckrj7x0
>>194
アメリカに嫌われただけでなく、G20では
能なし日本と、日本だけのけ者にされた
それを、ニヤニヤ笑っていた我が国のバカ首相

こんな国際的屈辱は、戦争でアメリカに負けて以来だ
202名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:15:09 ID:Ap1hDnbb0
政府高官といえば、仙谷官房長官のこと?

昨日は、「菅政権で左うちわの選挙だと思ったが..」とか
言った流れかな?
203名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:16:29 ID:XWqrNQs20
なんか上から目線だな
誰がおまえらと連立組むんだよw
204名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:17:25 ID:bHwwRb68O
そのまえに内閣総辞職だろ
205名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:19:44 ID:R9ckrj7x0
超党派、または大連立でやらなければいけないのは、
消費税の問題ではない

国会議員定数削減、独立行政法人の廃止、または民営化、
極々一部の存続、公務員の人件費削減、地方分権等だ

お金を使わないようにしないと、いつまでも
借金は減らないだろうが
206名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:20:43 ID:PN96USHM0
>>1
次の衆議議員選挙で、2度と政権政党につく可能性がない政党と
この状況で新規に連立を組もうとする物好きはいないだろ。

今は、反民主で票を集めているのに、連立に参加すれば、次の選挙でその政党は消滅する。

この選挙で大敗すれば、民主党は、旧社会党派閥と旧自由党派閥で分裂するよ。
207名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:25:21 ID:qTZFQbW/0
消費税率引き上げを含む税制の抜本改革に関する超党派の協議への参加を条件
って、どういう条件よ?

消費税引き上げ
ではなく、
消費税引き上げの協議に加わる
のが条件って?
208名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:28:36 ID:XWqrNQs20
条件出せるほど強い立場かよ
野党は全部、民主批判で票稼いでんだよ
どこのどの党がおまえらと連立組むのか言ってみろw
209名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:30:17 ID:Ap1hDnbb0
>>206
民主大敗はないだろうけど、旧社会党派と小沢派に亀裂ができるかもね。
210名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:35:32 ID:REkXLS700
政府高官=事務方の官房副長官(瀧野という人)
官房長官=政府首脳

らしいがガイシュツならごめん。
オフレコ報道は、恣意的にすぎるからやめるべきだな。
211名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:40:21 ID:WbiXxrky0
政権に僻みついていたい
馬鹿な民主党
日本人の為にならないゴミ政党は殺処分もの
212名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:40:41 ID:RCeTls690
>>208
野党どころか連立相手の国民新党からもボコられておりますw
連立組むときに協議して同意した話でも簡単に反故にすると知れてしまったからねぇ
国民新党に離反されないようそっち気にした方が良いんでない?
213名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:44:01 ID:ashw9cXd0
そう言えば、朝鮮民族には


「約束」


って概念が無いらしい。契約も同じ
契約した段階で、「相手と話し合いが出来る」
って考えらしい。だから契約した内容も反故にするし
一方的に条件変えてきたりする。

民主党は朝鮮政党
214名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:19:20 ID:0fqIAWpL0
公明党でしょ

超プロ市民の国鉄労組(無職に2200万円支給)案を
公明党と民主が組んで決定している>>1

【鉄道】国鉄民営化に反対しJR不採用となった国労組合員救済に287億円…与党・公明案、JR側に約200人の雇用確保要請も[10/03/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267640811/
215名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:20:38 ID:cFRppE/H0
自民も民主も負け、小沢が一人勝ったと言う事だ。
216名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:22:49 ID:GlzvRd470
自民に勝たせて政界再編
自民中心の連立で利権は連立政党と参議院でチェック。日本はこれしかない
217名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 14:05:12 ID:qTZFQbW/0
これで、野党も賛成する法案だけが通るということなら、いいんじゃないの?
218名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 14:43:28 ID:cWlQ6R8a0
政府首脳 - 官房長官
政府高官 - 官房副長官
政府周辺 - 首相秘書官
政府筋 - 官房副長官、首相秘書官
党首脳 - 党首、党幹事長
党幹部 - 党三役(旧党四役)
○○周辺 - ○○の秘書
○○省首脳 - 次官級
○○省幹部 - 局長級、審議官
○○省筋 - 中央省庁の実務者
○○派領袖 - 派閥会長・派閥代表
○○派幹部 - 派閥副会長・派閥事務総長
権威筋 - その問題で決定権を持つ人
消息筋 - その問題の決定権はないが、知識をもち解析ができる専門家
219名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 16:35:25 ID:wbpk3DrF0
>>186
独裁じゃないけど? 国民が自らの自由意志で選挙した結果だけど?
レッテル貼りして逃げようとするのは分かるけど、能力が低すぎると意味無いよ。
勉強して出直しておいでw
220名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 17:47:42 ID:njmEviNU0
再可決で成立するしかなくなるね、郵政法案は
221名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 17:51:20 ID:714P8Gc/O
そもそも国民新党は消費税上げないんだろ?
222名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 17:56:24 ID:73Iqp2hX0
>>221
民主党もいちおう「次の選挙までは上げない」らしいからww
223名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:03:17 ID:H9jxYGLh0
危機感を煽っとるね
社民党と国民新党以外は自民党の密室利権政治、官僚金使い放題にもどる恐れがあるから票は伸びんだろ
224名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:15:41 ID:73Iqp2hX0
>>223
民主党こそ密室利権政治だろww
225名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:21:59 ID:RNoLzhrTO
亀ともガタガタだし、意図せず完全な包囲網かでけとる
226名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:27:33 ID:twQuanA/0
旧来の自民党的利権政治が「こそ泥」なら
今の民主党の強権密約売国政治は「強盗殺人」レベルだ。
227名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:28:57 ID:CtTszDX50
あーダメだ
これで自民に入れるしか選択肢無くなったわ
228名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:31:55 ID:XSNm17DYO
これがあるからみんなの党は微妙なんだよ
民主とハッキリ敵対できる自民か共産しか選択肢がないわ
229名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:35:18 ID:omMxjtV6O
どうせみんなの党と組むんでしょ
結果がわかるぶん、ミンスはもちろんみん党にも絶対いれない。
まぁ、自民だな
230名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:39:49 ID:fDubOMZO0
選挙に負けたら解散だろ?
自民に言ってたことだよな?
231名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:41:46 ID:AGVtCh09O
>>230
憲法停止してでも政権にしがみつくよ あいつら
232名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:48:15 ID:Crgn15aA0
>>1
確か新聞でいうところの政府高官って官房長官じゃなかったっけ?
国会答弁の映像見てたら渡辺と江田が公務員制度の件で仙谷をねちっこく挑発してる映像よく見るけどwwww
233名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:50:40 ID:73Iqp2hX0
>>228
自民党だって大連立の可能性があるからわからないぞ
それを言い出したら共産しか選択肢がなくなるww
234名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:52:12 ID:hJ/GyuBZ0
舛添んとこと たちがれは食いついてくんじゃねか?
235名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:55:04 ID:Crgn15aA0
>>234
菅直人「くっ! 議席が足りない!」
236名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:57:17 ID:XSNm17DYO
>>233
自民と民主は連立不可能だろ
共産と同じぐらいないわー
さすがに1%以下の可能性までは考慮しないわ
237名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:57:55 ID:dKwZZmPM0
こいつらに過半数渡したら、また強行採決しまくるんだろ、
話し合いもろくにしないで。
238名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 19:07:25 ID:zRXiWyjAO
民国み連立組んで過半数を超えたら、ガキは辞めるのかな?
239名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 19:08:26 ID:73Iqp2hX0
>>236
なんで不可能なんだよ?
普通にありえる話だ
消費税増税でも一致してるんだし
240名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 19:09:25 ID:wgyrqM2A0
馬鹿だな。自民党と連立するんだよw
241名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 19:10:27 ID:2RltLIS20
どー考えても自民と連立するだろ
242名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 19:14:10 ID:+qiQQTFT0
>>1
外国人の参政権もだろ!!
隠すな糞政党wwwwwwwww
243名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 19:16:39 ID:jjj2l+4x0
選挙後も下り最速の勢いは止まらないだろうし、さらに衆参ねじれるし
解散熱も高まってくるだろうし、でも総選挙したら間違いなく
民主は消滅するし、どうするんだろうな。
244名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 19:19:21 ID:XgebfQNR0
管は消費税増税、亀井は国債発行の延命策。
なんでも健全化したらいいってもんでもない。
いまこそ亀井支持だな。

つか、国家のバランスシートの見方を国民に教えてやればいいのに、マスコミはまずしないよな。
245名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 19:25:52 ID:mMKow/ICi
散々ジミンガージミンガー、フノイサンガーとか言っておいて、自民と組む訳ないだろ。

民主50+みんな10で60。これがシナリオだよ。
246名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 19:27:14 ID:XgebfQNR0
ところで思うんだが、今回2ちゃんねらーの三橋が自民から出馬する。
こいつこそ亀井に付けばよかったのにと思う。つか、国民新党で拾ってやればよかったのにw
http://gasoku.livedoor.biz/archives/51497937.html

ま、この背後霊は不評だがwww

しかし、民主の本音は「みんなの党」の連立に期待なんだろうな〜
247名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 19:29:58 ID:XgebfQNR0
>>243
困ったときの小沢。これで解決できないことはないだろうw
最後の手は二大政党制でキメっ!
248名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 19:31:48 ID:73Iqp2hX0
>>245
社会党と自民党が連立を組んだことをお忘れか
249名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 19:33:16 ID:qSYnWXXTP
また自民ちっちゃくなっちゃうのかな
250名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 20:01:43 ID:XgebfQNR0
>>248
とんでもない政治オンチだな。
少しは勉強しろよw
251名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 20:03:54 ID:73Iqp2hX0
>>250


おまえがな!!!

おまえがな!!!

おまえがな!!!

おまえがな!!!
252名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 20:14:37 ID:J2MNHQXC0
民主が大勝・・・単独政権
民主が辛勝・・・民主+公明
民主が惜敗・・・民主+国民(ねじれ国会)
民主が大敗・・・民主+自民(大連立)
253[ X | I.I.T. ] courant de Moderation ◆SD2/42SuKs :2010/07/07(水) 22:10:44 ID:+I3MYkn90
┌────┬───┬───┬───┬───┬─────┬────┬───┐
|        |民主党|社民党|共産党|公明党|幸福実現党|国民新党|自民党|
├────┼───┼───┼───┼───┼─────┼────┼───┤
|中華政党|  ◎  |  △  |  ×  |  ◎  |    △    |   ×   |  ◎  |
├────┼───┼───┼───┼───┼─────┼────┼───┤
|移民歓迎|  ◎  |  ×  |  ×  |  ◎  |    ◎    |   ×   |  ◎  |
├────┼───┼───┼───┼───┼─────┼────┼───┤
|弱腰外交|  ◎  |  ◎  |  ◎  |  ◎  |    △    |   ×   |  △  |
├────┼───┼───┼───┼───┼─────┼────┼───┤
|邪教思想|  ◎  |  ×  |  ×  |  ◎  |    笑    |   ×   |  ○  |
├────┼───┼───┼───┼───┼─────┼────┼───┤
|統制経済|  ◎  |  △  |  △  |  ◎  |    ×    |   ×   |  ○  |
├────┼───┼───┼───┼───┼─────┼────┼───┤
|権力闘争|  ◎  |  ◎  |  ×  |  ×  |    △    |   ×   |  ◎  |
├────┼───┼───┼───┼───┼─────┼────┼───┤
|覇気欠落|  ◎  |  △  |  ○  |  ○  |    ×    |   ×   |  ◎  |
├────┼───┼───┼───┼───┼─────┼────┼───┤
|国家転覆|  ◎  |  ◎  |  ◎  |◎◎◎|    笑    |   ×   |  △  |
├────┼───┼───┼───┼───┼─────┼────┼───┤
|公安監視|  笑  |  ○  |◎◎◎|  ◎  |    笑    |   ×   |  △  |
└────┴───┴───┴───┴───┴─────┴────┴───┘
254名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 22:12:15 ID:J0h/aQUR0
生の声が政治を語る29
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1277737087/297

297 名前:生の声 ◆cc3RB/STnCwU 投稿日:2010/07/06(火) 03:38:08

>>無党派層であり、彼らは、1人区で民主35%:自民65%の割合で、
>>投票していくものと思われます。

>ウソコケ!
>バカ無党派層はみんなと民主支持が多いわい

それは間違っていると明確に言えます。
以前申し上げたとおり、私自身に損失が発生するので、ソースは言えないが、詳しい世論調査を持ってるんで、大丈夫です。

まとめ直すと

1・投票率57〜60%までは、新聞の比例の投票先、新報道2001は信用できる。

2・投票率57〜60%オーバーになると、増えた分の投票先は、1人区では民主35%:自民65%の割合で票は流れていく。

ということが言えると思います。
255[ X | I.I.T. ] courant de Moderation ◆SD2/42SuKs :2010/07/07(水) 22:13:04 ID:+I3MYkn90
[コラム] 累進課税の強化、海外資本に買収された国内企業からの徴収、社会風紀を乱すデイトレーダーの駆除

…さて、選挙前になっていきなり消費税率の引き上げを提唱する管直人首相は、明らかに国家転覆思想の持ち主と言える。

税制改革については、昨今の経済情勢、グローバル社会の背景、生活防衛と戦う国民の心情を正確に捉えて、必要以上に
裕福な対象からピンポイントで吸い上げ、再配分する方式が好ましい。

我が国の国内資本が次々と海外企業に買収されていく中で、これ以上の法人税の引き下げが必要なのかどうか疑問に思う
国民が多いと思う。

法人税を段階的に引き上げ、年商3億円以上の事業所については累進課税強化の対象にすべきであると考える。

特に海外企業については、低い法人税に加えて我が国から吸い上げるだけ吸い上げてリターンを与えないのだから累進課
税強化の対象にされても仕方のないコトだろう。

さらに、海外資本に買収された国内資本についても、株式投資ゲームの対象でしかないものとみる。

こういった賭博性の高いもの、射幸心を煽るようなマネーゲームに未来があるとは思えない。

リターンはデイトレーダーにではなく、国家と国民に帰属すべきなのである。

真面目に働いて、努力を積み重ね、正当な労働対価を受けられる社会風紀を取り戻さなければならない。

消費税率の引き上げも、所得税率の引き上げも必要ない。

必要なのは、必要以上に裕福なマネーゲームを楽しんでいる対象から徴収するのが最も好ましい。
256名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 22:13:25 ID:ODCtOMBz0
甘い汁を吸いたいやつはおいでってことか
257[ X | I.I.T. ] courant de Moderation ◆SD2/42SuKs :2010/07/07(水) 22:15:19 ID:+I3MYkn90
[コラム] 長期的な日本復興計画 - ” スピードケインズ理論 ” - による、高潔、健全、規律正しい社会風紀

…今回は ” ケインズ理論 ” について書き記しておきたい。

ケインズ理論は共産主義のマルクス・レーニン、独裁主義・全体主義のヒトラー・スターリンに対抗するために打ち出された実践
理論の一環である。

その理論はよく似ているが、手法はまるで違う。

根幹は、「 需要のないところに需要を創り出し、すでに機能していない分野は縮小する 」 と言ったもの。

これだけをみると、単なる市場経済のルールだけではないのかと言った疑問符は出てくる。

しかし、ケインズ理論では、『 半官半民 』 の発想を取り入れて、政府ができるところは政府が行い、民間ができるところは民間
が折半で行うと言ったもの。

いま、この原理原則で最も成功している国がある - フランスである。

フランスでは就労層の4分の1が公務員と言った問題を抱えているが、サルコジ大統領は原則2名退職1名採用の公務員改革法
案を履行し、半官半民の原理原則を貫いている。

日本では背景が逆さまで、何でも民間に丸投げしてそれら利益が海外資本に吸い上げられる悪循環が続いている。

確かに公務員の数は多いかもしれないが、公務員の数を減らすのではなく、部課長クラスの報酬を引き下げるべきなのである。

過労、サービス残業を減らし、国民の健康管理に気を付け、健全な就労環境を立て直す必要がある。

個人のムリとムダを減らし、時間を効率的に再配分し、高潔、健全、規律正しい社会風紀を取り戻す必要がある。

かつて、日本はフランスのように半官半民の発想で、「 最も成功した社会主義の優等生 」 と揶揄された。

しかし、その考えは決して間違いではなかった。
258名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 22:16:59 ID:wgEBUiMj0
亀井は菅との間で念書交わしたって言うじゃない
連立維持にかんして

「民主ならやりそう」レベルではなく現実的な議論として、それでも反故にするっていうのはあるのかね
259[ X | I.I.T. ] courant de Moderation ◆SD2/42SuKs :2010/07/07(水) 22:17:35 ID:+I3MYkn90
[コラム] ” スピードケインズ理論 ” Part.2 - 「 小さな政府 」 は国家と国民を危うくする?!

…さて、前回の 「 スピードケインズ理論 」 では、フランス型の ” 半官半民 ” の原理原則を取り戻すべきだと提唱した。

これは高度成長時代からバブル期にかけて日本でもそうだったように、多少の経済効率の悪さはあっても、落第生や特権階級を
産み出さない、抑制する効果があった。

現在の経済情勢をみてみよう。

政府(外務省)の方針によって、2000年から続いてきた中国人の我が国への渡航規制緩和は、2010年、つまり今年度からさらに
緩和され、経済や労働市場のグローバル化がさらに拡大していく様相が深まっていく。

これらの中にあって、「 小さな政府 」 を口にするコトは、私たち国民にとって少なからずともリスクを伴うようになる。

国家と国民が担い、分かち合うはずの権益を、海外資本に吸い上げられる危険性を伴うと言ったものである。

海外資本は国家と国民にリターンを与えないのだから私たちはどんどん痩せ細ってしまうコトになる。

これはどこの国でも同じで、国際競争の中でも原理原則、定石としてしっかりと頭脳に叩き込んでおくべきなのである。

この状況の中で法人税を引き下げたりすれば、国家と国民はタダのピエロになってしまう。

「 小さな政府 」 をどうしてもやりたければ、お金が余って仕方のないときに、余興で施す感覚が必要になる。

いま、日本にそんな余裕などない。

生活防衛と戦う国民、法案作成の基礎知識すらない民主党議員の指導…経験豊富な国民新党がしっかりと指導し、国家と国民の
間にある約束を守り、果たしていかなければならない。

政府にスケールの概念を持ち込む時期ではない。

もし、何か形容するとすれば…「 自由と民主主義を守る政府 」 であってほしい。
260名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 22:18:08 ID:libGLDkG0
民主党惨敗したらそれこそいきなり内閣不信任案出したらどうなんだろう?
国民の審判という大義名分もあるし。
261[ X | I.I.T. ] courant de Moderation ◆SD2/42SuKs :2010/07/07(水) 22:20:04 ID:+I3MYkn90
…牛肉・オレンジ・半導体、アメリカを撥ね付け、天安門事件を発端とした自業自得の国際経済制裁に陥った中国を助ける日本。

この国は、政府はどこかイカレてる。

自民党も民主党も公明党も信用できない。

政権与党の国民新党のみが活路を導く。
- - - - - - - - - - - - -

[参院選2010] 国民新党・長谷川憲正 [比例全国区]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1277697791/l50

[参院選2010] 国民新党・吉村剛太郎 [福岡県選挙区]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1278010507/l50
262名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 22:53:15 ID:Ua5EudB/0
与党過半数厳しく 参院選全国終盤情勢 - 中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201007060399.html
「参院選、終盤情勢 与党過半数割れ濃厚 みんななど第三極10議席以下」:イザ!
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/412174/

情勢-- 現 要 共同推定 産経予測 過半数 情勢-- 現 要 共同推定 産経予測 過半数
------+--+--+--------+--------+------ ------+--+--+--------+--------+------
民主-- 62 -- 44-49-57 48-51-55 ------ 民主-- 62 -- 44-49-57 48-51-55 ------
国民新 03 -- 00-00-01 00-00-01 ------ 無所属 01 -- -------- -------- ------
無所属 01 -- -------- -------- ------ (小計) 63 59 44-49-57 48-51-55 不可能
(小計) 66 56 44-49-58 48-51-56 不可能 みんな 01 -- 06-09-12 09-10-10 ------
社民-- 02 -- 01-02-02 01-02-02 ------ (小計) 64 58 50-58-69 57-61-65 微妙--
(小計) 68 54 45-51-60 49-53-58 困難--
共産-- 03 -- 02-04-04 02-02-04 ------
(小計) 71 51 47-55-64 51-55-62 ギリ可

終盤情勢は民+国+社+共で過半数がギリギリ可能。これ以上、与党の議席数を減少させると危険水準です。
「民+み」で過半数は微妙。「民→み」に投票先を変えても過半数は不確実です。そもそも、
みんなの党は新自由主義・小泉改革自民党の直系政党なので、小泉時代のように状況を悪化させるだけです。
『当面だけの』消費税率維持に乗せられて、みんなの党へ投票を考えている有権者は、目を覚ますべきでしょう。
民+保守各党の連立になれば、消費税は 10% どころか、10% → 15% → 20% と青天井になります。
よって、比例代表は社民の保○○人氏に、また与党の議席数が予定以上に減少しすぎたので、
選挙区は民主党に投票し、議席数を微調整します。

みんなの党 清和会 小泉 - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?ie=auto&q=%A4%DF%A4%F3%A4%CA%A4%CE%C5%DE+%C0%B6%CF%C2%B2%F1+%BE%AE%C0%F4

cf. http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1276782795/34-
263名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 00:52:12 ID:CdqpmWSd0
政府高官=官房長官
264名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:00:24 ID:vuq1duJr0
>>262
共産と社民は犬猿の仲。
新左翼の社民にとっては武装闘争を放棄した日本共産党は裏切り者。
非武装路線宣言した共産党にとっては新左翼支援してる社民党はテロリスト集団。
連立は絶対ありえない。

むしろ、民主党政権排除の時限で自・みん・共共闘のミラクルがありうる。
公明党(共産党本部を盗聴してた事がある)の排除が前提だが。
265名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:04:10 ID:ML8sZeUzO
>>263
政府首脳=官房長官

政府高官=官房副長官
たぶん古川元久
266名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:08:50 ID:HkWor33N0
これも、思いつきでいってみただけです
267[ X | I.I.T. ] courant de Moderation ◆SD2/42SuKs :2010/07/08(木) 12:20:39 ID:8YwF1At30
[コラム] フォーメーション・プレイ Part.2 - 自民・民主・公明 『 悪の枢軸3党大連立 』 の壁を突破するために

…アメリカンフットボールには、” フォーメーション ” と呼ばれる基本戦術があって、状況に応じたフォーメーションを編成して敵陣
  を突破する頭脳プレイが要求される。

さて、今回はすべての国民が団結し、フォーメーションを編成し、大きな敵陣を突破する必要に迫られてきた。

参院選後に予想される民主党の敗北と共に、民主党は国民新党を切り離し、自民党と公明党を新たに加えて大連立政権を発足
させようとすると言った、とんでもないコトを考えている。

消費税率を10%に引き上げ、外国人参政権・夫婦別姓法案を成立させ、言論の自由を奪い去る憲法改正を企んでいる。

自民党と民主党は消費税率の10%への引き上げを公言しているし、民主党と公明党は外国人参政権の国会提出で協力していく
だろう。

つまりは、これら3党が、『 悪の枢軸 』 の根幹であるコトはどこからみても明々白々、国家と国民の害でしかないコトがよく分かる。

この状態になると、私たち国民は、経済界と外国にこき使われるだけの 「 奴隷 」 にされてしまう。

「 奴隷 」 と言う表現はおかしいかもしれない。

しかし、いま現実に、本当に、起ころうとしているのだから、もっともっと国民が結束していかなければならない。

国民新党には、今回のような大きな敵陣を突破するフォーメーション・プレイを可能にするブレーンが揃っている。

国民一人一人は小さく弱い存在でも、結束して立ち向かえば必ず突破できる。

国民新党が先導を切って敵陣を突破すれば、国家と国民の間にある約束を守る理念を共有する政党が、必ず後方支援してくれる。

政権与党の国民新党が国家と国民の未来を守り、悪の枢軸を政界から追放する。

自由と民主主義を守るために。
268名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:34:02 ID:Dal8NjmE0
昨日みんなの党の渡辺が民主との連立は「ない」と断言したな。
枝野にもNOを突きつけたな。
269名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:56:49 ID:vuq1duJr0
なんかいいとも見てるだけなんだけどさー、
民主党CMの「民(潭)力結集!」て聞くたびテレビ破壊したい衝動に駆られるんだけどどうしたらいい?
270名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:57:15 ID:le3gTjUU0
法案ごとの部分連合みたいな話が、新聞に出てたかなあ。

しかし、郵政法案に関して、国民新とみんなが完全に対立するからなあ。
国民新を切り捨て、前国会の態度を豹変してみんなと組むか、みんなをあきらめて
国民新と続けるか。
271名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 13:01:46 ID:GE99raHu0
age
272[ X | I.I.T. ] courant de Moderation ◆SD2/42SuKs :2010/07/08(木) 13:03:59 ID:8YwF1At30
┌────┬───┬───┬───┬───┬─────┬────┬───┐
|        |民主党|社民党|共産党|公明党|幸福実現党|国民新党|自民党|
├────┼───┼───┼───┼───┼─────┼────┼───┤
|中華政党|  ◎  |  △  |  ×  |  ◎  |    △    |   ×   |  ◎  |
├────┼───┼───┼───┼───┼─────┼────┼───┤
|移民歓迎|  ◎  |  ×  |  ×  |  ◎  |    ◎    |   ×   |  ◎  |
├────┼───┼───┼───┼───┼─────┼────┼───┤
|弱腰外交|  ◎  |  ◎  |  ◎  |  ◎  |    △    |   ×   |  △  |
├────┼───┼───┼───┼───┼─────┼────┼───┤
|邪教思想|  ◎  |  ×  |  ×  |  ◎  |    笑    |   ×   |  ○  |
├────┼───┼───┼───┼───┼─────┼────┼───┤
|統制経済|  ◎  |  △  |  △  |  ◎  |    ×    |   ×   |  ○  |
├────┼───┼───┼───┼───┼─────┼────┼───┤
|権力闘争|  ◎  |  ◎  |  ×  |  ×  |    △    |   ×   |  ◎  |
├────┼───┼───┼───┼───┼─────┼────┼───┤
|覇気欠落|  ◎  |  △  |  ○  |  ○  |    ×    |   ×   |  ◎  |
├────┼───┼───┼───┼───┼─────┼────┼───┤
|国家転覆|  ◎  |  ◎  |  ◎  |◎◎◎|    笑    |   ×   |  △  |
├────┼───┼───┼───┼───┼─────┼────┼───┤
|公安監視|  笑  |  ○  |◎◎◎|  ◎  |    笑    |   ×   |  △  |
└────┴───┴───┴───┴───┴─────┴────┴───┘
273名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 13:49:49 ID:TpD98+Iy0
しかし公明は連立組まなくても参政権は、賛成するだろうから民主・共産・社民・公明で通ってしまいそうだな・・・・・
274[ X | I.I.T. ] courant de Kitakyushu ◆SD2/42SuKs :2010/07/08(木) 13:52:21 ID:8YwF1At30
自由に基づく恒久平和を――民主国家の連帯を軸とするパートナーシップを
An Enduring Peace Built on Freedom: Securing America's Future

ジョン・マケイン/米共和党予備選大統領候補
フォーリン・アフェアーズ日本語版2007年12月号

アメリカは冷戦期に西側を団結させた民主国家の連帯を復活させなければならない。

アメリカだけで、自由に基づく恒久平和を実現することはできない。

民主的な同盟国の意見に耳を傾けなければならない。

……民主国家を「民主国家連盟」という一つの機構のもとに連帯させ、立場を共有する諸国が平和と自由のために
協力するこの連盟が、国連がうまく対応できないような案件に対処していくようにする。

私が大統領になれば就任1年目に、世界の民主国家の指導者とのサミットを開き、指導者たちとの意見交換をし、
このビジョンを実現するために必要な措置を模索していく。(この文脈において)G8を……市場経済と民主主義を実
践する主要国だけのクラブにする必要があり、ロシアを排除して、新たにブラジルとインドを参加させるべきだ。

……一方、大統領として私は、オーストラリア、インド、日本、アメリカによるアジア太平洋地域の主要な民主国家に
よる4国間安全保障パートナーシップの制度化を模索していく。

……私は、日本が国際的なパワーになることを歓迎するし、見事なビジョンである「価値外交」を支援するとともに、
日本が願っている国連安保理の常任理事国入りも支持する。

http://www.foreignaffairsj.co.jp/essay/200712/mccain.htm
275名無しさん@十周年
危険!外国人参政権
http://respic.net/img/201002/20/170824991242-%63%30%32%62%66%646b.jpg

外国人地方参政権 各党のマニフェスト
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/c/h/e/cherio199/tv1278490307419_convert_20100707191711.jpg

シミュレーション「もしも外国人地方参政権が成立したら?」
http://www.youtube.com/watch?v=NlsikmAlAE4
外国人参政権反対!ねこ漫画フラッシュ
http://www.youtube.com/watch?v=iHz2gCYOv0c
もしも外国人参政権が実現したら・・・さいたま市議会
http://www.youtube.com/watch?v=FNant0EgRHc