【社会】遅配34万4千個に…広がる「ゆうパック離れ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
日本郵政グループの郵便事業会社の宅配便事業「ゆうパック」で配達の遅れが出た問題で、
郵便事業会社は6日、配達の遅れが確認された荷物が約2万4000個増えて
約34万4000個になったと発表した。

企業、個人を問わず、ゆうパック離れが広がっており、経営への打撃が深刻になってきた。

総務省は6日、郵便事業会社に対し、遅配の原因や公表が遅れた経緯などについて、
郵便事業会社の危機管理体制や郵便事業への影響なども含め、7月末までに報告するよう
要請した。総務省は、報告を精査したうえで、業務改善命令など行政処分を行うか
どうかについて検討する。

郵便事業会社の鍋倉真一社長は6日、記者団に対し、遅配の現状について、
「目に見えて回復している」と説明したが、依然として、千葉、埼玉の2県計2か所を
発着地とする荷物は半日から1日程度の遅配が見込まれている。正常化の時期は、
「7日朝の様子を見ないと回復宣言はできない」(鍋倉社長)という。

6日に新たに遅配がわかったのは全体の取り扱い荷物の約2%と、前日までの約7%と
比べるとかなり沈静化した。しかし、宅配便事業は平常時は1%以下が当たり前とされ、
1日平均約1000件という苦情も減る気配がない。流通大手など法人顧客が
ゆうパックから他社に切り替える動きは加速しそうだ。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2010/07/06[21:24:12] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100706-OYT1T00961.htm
2名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:25:01 ID:pHaDeWeO0
若者のゆうパック離れか。
まったく最近の若者は!
3名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:25:20 ID:fw5OIUcBP
こんなの国営にしようとしてるクズ誰だよ?
4名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:25:49 ID:bWDzpJBYP
ヤクオクで生活費稼ぐワープアにとっては致命的だしな
5名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:26:07 ID:I4lwhStG0
バカ亀人事のせいだと思う人は挙手願います。

ノシ
6名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:26:49 ID:R53Qqnuv0
ぐだぐだw
いまだに公務員の気分が抜けないんだろうな…
民間なら徹夜作業だよ…
7名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:27:09 ID:SDk1YY+J0
氷山の一角の法則によれば

この33倍はありそうですな!

8名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:27:20 ID:2M4O3SlUO
>>3 
郵便事業会社を民営化?
そんなやつはおらん
9名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:27:59 ID:KhrRemW90
もう潰せ
10名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:28:21 ID:DGF/5TlIP
適当にやっても、亀が身分保障してくれるしな。
経営者も、末端も糞だよ。
11名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:28:23 ID:z2mUb1XA0
社長は責任とらないとな。きっちり
12名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:28:24 ID:sJhs0Mhj0
御役所仕事だからこんなもんだろ

あの役人面みてみろ あれが役人
13名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:28:29 ID:Tk2zfCdw0
システム を ゆうぱっく方式にまとめれば、よかったんですよ!
14名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:28:34 ID:H0VYdslL0
縮小できてよかったなw
15名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:28:49 ID:8FdPZoC00
うちのおかんも怒ってたw
16名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:28:51 ID:KDY2FBYz0
しっかり民営化して内部から改善すべき
適当な仕事で客取れると思ってんじゃねぇよ
17名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:28:52 ID:1IxUjtBm0
これさー遅延って言ってもたかが半日とか1日なんだよな

民営化したからサービスが落ちましたって世論誘導したいだけじゃね?

サヨク新聞がこぞって大見出しで取り上げてるし
18名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:30:02 ID:tjOVJsIx0
配送はヤマトに委託
損失は税金で穴埋めすればいいよ
19名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:30:08 ID:pvdRXkXY0
34万個・・・・・・・・・・・・深いな、意味深。
20名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:30:26 ID:bSvahaiK0
そのうちのいくつがなま物や小動物等なのでしょうね…
もう暑いから、さぞやかぐわしい事に…
21名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:30:31 ID:O2HmvKjc0
借金抱えているヤツと同じ思考、ニオイがする。
毎日の利息がどんどん増え続け。
気づいた時にはもう対策できない状況。
22名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:30:34 ID:vDoWoM2B0
まともな経営者ならちゃんとシステム統合してから
統合するよな
23名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:30:57 ID:lC01mYX50
監視カメラ撤去が効いてるなw
24名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:31:15 ID:5pSmciv8O
25名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:31:41 ID:HBcZs5SL0
親方日の丸に戻すんだから、仕事は少ないほど良いさ

いっそ送料3万以上にして配達ナシでいいよ
ゴミの廃棄事業に業態変更だ
26名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:32:00 ID:SStbekqV0
結局ヤマトのシェアが拡大して終了
27名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:32:01 ID:CfOaEQd70
郵便配るバイトやってます。
こんな状況でも支店長や課長は営業一筋だと言ってますw
どうやら配達業は営業のオマケというのがこの会社のスタンスみたいです。

例えば、レターパックなどを持ち出す携行販売品というものが有るのですが結構大きなケースに入れて持たされます。
それを積まなければバイクに乗せて配れる郵便は増えます、どんなに物量が増えても郵便物をどけてでも乗せろと言われますw
28名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:32:19 ID:rsQvGjkNO
だから民営化は時期尚早だと言ったんだアホどもが
29名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:32:40 ID:h1h+zNM00
これが自称日本で最優秀な官僚の実力

こいつらのお陰で日本は終わるよ
30名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:32:56 ID:liQyPoYR0
システムもろくに統合してないのになんとかなると思ったのがキチガイ
いくら赤字が酷いと言っても、ちょっと考えればわかるだろjk
31名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:33:46 ID:3ha3D5ki0
ヤマトが潤うな
32名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:33:50 ID:bDl3mnQS0
原因はこれ!













郵便局株式会社 人事部 採用プロジェクトチームです。

この度は、弊社の渉外営業社員募集にご応募いただき、ありがとうございました


さて、今回のご応募について慎重に選考をさせていただきましたが、
誠に残念ながら貴意に添いかねる結果となりました。

末筆ながら、○○様の益々のご活躍を心よりお祈り申し上げます。

今後も郵便局をご愛顧いただきますようお願いいたします。

-------------------------------------------------
郵便局株式会社 採用プロジェクトチーム
〒100-8798
東京都千代田区霞が関1-3-2
E-mail:[email protected]
-------------------------------------------------
3327:2010/07/06(火) 21:34:10 ID:CfOaEQd70
正確には、午前中に配れる郵便をどけてでもでした
34名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:34:28 ID:/cd7UFdZ0
粕は遅延、調整はいってねーけど@東京都下
関係ないのかな
35名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:34:28 ID:gRTpdBhq0
1日、2日遅れたぐらいでここまで騒ぐほどのことか?
大概にしろよ馬鹿どもが
36名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:34:39 ID:vg2DldP/0
クロネコがあるじゃないか
37名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:36:00 ID:2ml6g+5e0
民から管へ(笑)
38名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:36:01 ID:5btQZedg0
再国営化に失敗しますた
39名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:36:05 ID:tQK0oSlz0
>>35
社員乙
40名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:36:07 ID:1IxUjtBm0
>>35
”1〜2日”ならまだしも”半日〜1日”なんだよな
うちのバカサヨ新聞もすごい紙面割いてたから何か恣意的なものを感じて気持ち悪かった
41名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:36:14 ID:cxd+lczE0
【レス抽出】
対象スレ: 【社会】遅配34万4千個に…広がる「ゆうパック離れ」
キーワード: マンコ

抽出レス数:0


こんなスレ、俺は認めないっ!!
42名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:36:54 ID:Eo1b4BWd0
郵便局の窓口オッサン達はなんで偉そうにしてるの?
こっちは客だよ
いらっしゃいませ、申し訳ございません、ありがとうございました・・・・くらい言えよ!
配達する人達は丁寧なのに・・・・
43名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:36:59 ID:njirpyei0
さっきyahooのトップ見たら広告出てたぞ。
高橋大輔の壁紙プレゼントだとか。
自粛するかおわび掲載しろよ
44名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:37:13 ID:GPkKhrBo0
公務員の仕事も民間に解放して
公務員と民間を競争させろよ。
ゆうパックvsヤマトの結果になるから。
45名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:37:14 ID:TsdudLex0
まあ問題解決してしばらく経てばみんな忘れるよ。
46名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:37:37 ID:OFtunUpA0
工作員酷いな
47名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:38:13 ID:LUBoX6ZRO
くそ官僚を押し込んだ亀井は逃げ出した?
48名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:38:30 ID:OnVulUG/0
普通、システム統合みたいなのって正月とか閑散期にやるもんだろ。
ほんと、役人って世の中わかってないよな。
自己満足な仕事ばっかやってるからこんな目に合う。
49名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:38:31 ID:AiGqhdND0
ゆうパック 7日にも正常化を
7月6日 19時51分

日本郵政グループの宅配便「ゆうパック」に大規模な遅れが出た問題で、会社側は、
埼玉県や千葉県を発着する荷物に遅れが残っているものの、徐々に解消されつつあるとして、
7日に正常化を目指す方針を明らかにしました。

日本郵政グループの「郵便事業会社」によりますと、「ゆうパック」の遅れは解消されつつありますが、
埼玉県と千葉県を発着する荷物には最大で半日から1日程度の遅れが残っているということです。
6日に配達予定だった荷物のうち、遅れているのは2万4000件で、
これにより今月1日から6日までに配達が遅れた荷物は、累計でおよそ34万4000件に上っています。
今後の見通しについて会社側では、早ければ7日にも集配業務を正常化させたいとしています。
一方、利用者からの問い合わせや苦情がコールセンターに相次ぎ、電話がつながりにくくなっていることから、
会社側では、回線を増やして対応することにしています。



34万個も遅れてて明日までに正常化できるの?
50名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:38:45 ID:BBZDgM0M0
これは、全て亀○が悪い。
無責任な亀○が悪い。

郵政国有化の結果です。
大日本帝国万歳・・・・
51名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:38:53 ID:1IxUjtBm0
>>46
民営化するとこんなにサービスが落ちましたって流れになってほしかった?
52名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:39:02 ID:kyU2LE0N0
>>35
一番の問題は手抜きで堂々と金取る面の皮の厚さだ
53名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:39:18 ID:x6XkHQXA0
この赤字分は下っ端に営業という形で色々なものを
押し付けます
54名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:39:24 ID:ZtJ91r8U0
それなりに機能していたのを馬鹿が介入したせいでgdgd。
もうどうにもならんね。
55名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:39:29 ID:DVQnJFm7P
こんなのでガタガタ言ってたら外国住めねーな。くだらねぇ。
56名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:39:32 ID:z7aut/fn0
ドタバタしてるんだから荷物を丁寧に扱ってるとは思えないからね
放り投げは普通にやってそうw
57名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:39:44 ID:XeSLdb3r0
原口は斉藤の首を切るの?www
58名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:39:58 ID:oBX9Fs3A0
>>35
生ものの遅延は駄目だろ。
そのための日時指定なのに。
59名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:40:08 ID:aLRNzf9J0
亀井がシッチャカメッチャカにした結果がこれだよwww
60名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:40:31 ID:bhp+Z/QL0
>>24
こういうの普通なの?
61名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:40:53 ID:KMPGdNOj0
民営化したらこのザマ

民間人って怠け者ばっか?
62名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:41:16 ID:cXnLBDr7O
>>43
経営陣と会社基幹が麻痺状態な証拠だよね。
63名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:41:19 ID:l+BBkt710
26万→32万→34万4000(今ココ
夏場だしクール便の荷物を入れておくところがもうないだろ

メンツにこだわってる場合ではない
恥をさらしてでも集荷の一時停止をした方が良い
64名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:41:20 ID:qGvEnSS1O
氏ね巨大国営企業
こんなの民営化じゃねえ
65名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:41:24 ID:cvFj986b0
また若者のせいかよ。一人で一日1000個も配達できるわけねぇ。

公務員はアホすぎ。
66名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:41:35 ID:ca/3skRa0
それでも国家予算を注ぐべきってか
67名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:41:38 ID:+3P519PF0
ヤフオクのヘビーユーザーが大変お怒りのようです
68名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:41:42 ID:SycEmqgz0
>>32
マイコミなのか。そらあかんわ
69名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:41:55 ID:4NFkyqC50
>>17
T豚Sラジオですら官がの弊害が云々言われてたよw
今更ミンカンガーとか虫が良すぎるよw

天下りごりねじ込んでこの計画立てたのは現政権だからなw
70名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:41:57 ID:Tk2zfCdw0
>>48
正月はできないだろ。今回の場合、5月連休のときだったろうな
71名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:41:59 ID:SKz4OebV0
今日集荷に来た西濃のドライバーに「しわ寄せとかありますか?」って聞いたら
「全然ないっすwwww」「うち荷物少ないですしwwww」ってw
しかしシステム的なものは西濃の中だけでもちょっとイレギュラーな送り状があるだけで
だいぶゴタゴタするらしいから、2社のシステム統合になると大変なんだろうな。
72名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:42:04 ID:2/R9XV+v0
テレビで観たけど、ゆうパックを代わりに届けるためにクロネコが
荷物を運び去る絵面はシュールだったなー
73名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:42:05 ID:B7//rQSO0
ヤマトオンリーで郵便とかハナから使ってないから俺としてはどうでもいいと言えばどうでもいいが・・・
こんなんでサンプル納期調整とか時間取られてるリーマンがいると思うとせつなくなるなw
74名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:42:17 ID:/w4Q/hQN0
というか郵便局も銀行も、普通に昼間働いてると
利用出来ないサービスが多くて不便すぎる。
用事がある時は、フレックスを使ったり、昼休みをつぶして行ったりするけど。
9時くらいまで業務しててくれたら、会社帰りに寄れるかもしれないのに。(これは完全に俺の都合だから
反論意見はあるのは認める。)
夜間窓口を利用したくても、車で片道40分の距離だし・・・。(我が家が田舎なのは認める。)
せめて、駅構内にでも窓口があるといいんだけどなあ。防犯の都合で実現しないのかな。
75名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:42:36 ID:W2H2sj7H0
遅配は全国に広まってるみたいだね
76名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:43:00 ID:tbU3HI770
プリウス、レクサスのリコール
ゆうパックの遅配

結局・・・カイゼンって・より立場の弱い奴に無理面倒を押し付けるだけの方便で
カイゼンで実用性や信頼性、製品サービスが向上するなんて嘘っぱちだったんだな
77名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:43:17 ID:+JZazzCZ0
これで「民営化は間違いだった!」て言う人いるんかい?
78名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:43:33 ID:L0RDBZLR0
バカだなお前ら、このゴタゴタの火種を作ったのは小泉についてきたハイエナ共で今はその尻拭い中なんだよ
小泉の連れてきたハイエナが美味いとこ吸い終わって残った残骸を修復する為に税金使われるかもよw
79名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:44:03 ID:qCTc+Fu90
若者シリーズかと思った
80名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:44:09 ID:cvFj986b0
>>74
ネットでたいていできるだろ。
81名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:44:12 ID:/ahKB6Tg0
亀井、原口が経営手腕のかけらもない役人をトップにしたからこうなった。選挙に利用しようとたくらんだのだろうがざまーみろ。
82名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:44:27 ID:A32PtZ460
マスコミ「ひろがるゆうパック離れ」

マスゴミ「いいか! ゆうパックなんか使うな! みんな離れてんだ。離れろ!!」
83名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:44:27 ID:1IxUjtBm0
>>78
やっぱり思った通り政争の具にする連中が出てくるよな

>>69見ろ
84名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:44:27 ID:Ld5CFwAn0
>>48
選挙前に統合したかったという政治家の都合
85名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:44:29 ID:OFtunUpA0
>>51
工作員だー!
86名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:44:41 ID:Ff0gXXay0
>>24
長野発→柏で不在持ち帰り(2回)→愛知県通過中
フリーダムゆうパックwwwww
87名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:44:42 ID:cvFj986b0
ふつうに亀井のせいだな。
88名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:44:43 ID:2M4O3SlUO
>>64
民営化したからこそ合併なんて話が出てきたんだが
89名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:45:15 ID:l+BBkt710
>>77
国営化の間違いでしょ?
ペリカンとの統合を急いだのも週末の選挙があるからみたいだし
90名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:45:19 ID:cvFj986b0
どれだけ公務員が無能かがよく分かる事例だ。
91名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:46:05 ID:hS3g8Fv60
>>76
トヨタのカンバン方式なんてのは在庫管理を本社で行わないだけで
実際はきつきつの日程を下請けに投げてるだけだからな。
92名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:46:17 ID:05cFWX5l0
93名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:46:30 ID:5tLVvLh/0
若者のゆうパック離れ。郵便局悲鳴
94名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:46:34 ID:7exsSvej0
所詮は公務員ですね。
95名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:46:53 ID:+N0EPiei0
公務員の仕事も民間に解放して
公務員と民間を競争させろよ。
ゆうパックvsヤマトの結果になるから。
96名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:46:57 ID:3MmBkFnF0
まったくの弱者連合だったので心配していたが、
やっぱりの結果だなあ。
誰も何も考えてない、誰かが上手くやってくれるだろうの
無責任体制だなあ
97名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:46:58 ID:R8ANmdJN0
注文して6月30日に発送された裏DVD60枚が行方不明とのこと(´;ω;`) 箱から中身が出てたら恥ずかしい(/∀`)
98名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:47:16 ID:wWcKbUtR0
まともな合併は鳩山弟と民主がつぶしたろ。
民営化を大きく後退させて出たのが現行の吸収策だ。
99名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:47:29 ID:UYw3khSN0
これって、期日指定されてる分の遅延だけだろ。
通常のゆうぱっく(期日されてない)の遅れはカウントされてない。
それも入れれば軽く100万は越えてるはず。
100名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:47:35 ID:iS6I8bFf0
クロネコのおっさんが、今日は忙しい忙しいって言ってたなw
こんな事で忙しくなるとは思わなかったろうw
101名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:47:41 ID:Wv6DXxaV0
公務員様には民間の仕事は無理か
102名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:47:45 ID:N8yunOa30
中身を腐らせる友愛パックはいかがですか〜
103名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:47:52 ID:/ahKB6Tg0
98に同感!
104名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:48:02 ID:z+DLlQeE0


だ か ら さ っ さ と 民 営 化 し ろ や カ ス 
105名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:48:22 ID:Tk2zfCdw0
>>97
ロリ裏だから、タイホー
106名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:48:27 ID:B7//rQSO0
>>86
まあお歳暮とかで引越前住所に送られるとよくあるけどな。
俺も転勤前のお歳暮登録が先方に残っていたらしく、2回ほど転送してもらったし。
これがそういうケースかわからんがw
107名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:48:29 ID:qGvEnSS1O
このまま経営危機を迎えたら株式公開も無理だな
もはや民営化の意味なし
108名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:48:41 ID:cvFj986b0
>>92
これはひどい。公務員はここまで無能なのか。
遅延して当たり前。ほんとアホすぎ。流通の基礎すら分かってない。
109名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:48:46 ID:SycEmqgz0
クールペリカンのトラックが中古車屋に捨ててあったよ。
今日は3台に増えてた。赤く塗って使えよハゲ
110 rf:2010/07/06(火) 21:48:49 ID:2R+7OsiE0
925 名前:〒□□□-□□□□ :2010/07/06(火) 21:43:07 ID:2UagYVZX
ちょっと質問したいんですけど、、
もしかすると間違っているかもしれないけど
郵便法違反事件で卑怯にも逮捕を免れた熊谷和幸は本社オペレーション本部オペレーション企画部長をやってると思うんだけど。
今回、新東京支店でゆうパックの現場指揮をとったのはそのオペレーション企画部の連中じゃないですか?
そうなるとオペレーション企画部っていうのはとんでもないろくでなしの集まりだってことにならないですかね?
111名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:49:06 ID:1iGn65I10
みんなでゆうパック使おうぜ!明日のノルマは一人10個なw
112名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:49:57 ID:4ScrFxsDO
・マニュアルは、6月下旬に下りてきた。
・責任を現場に押し付ける。
・拠点をペリカン便では無く、ゆうパックに統合する。
・お中元のシーズンに統合する。

郵便事業株式会社のトップ馬鹿だな。
113名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:50:14 ID:Eo1b4BWd0
ゆうパックは持ち込むと100円安くなるからやめられないんだよね〜
114名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:50:31 ID:Ld5CFwAn0
JPEX行きが死ぬほど嫌だったやつらいがいたんだろうな
115名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:51:08 ID:2M4O3SlUO
>>98
西川案もまともじゃないから、佐藤総務大臣(鳩山弟の後釜)が潰した
つまり西川案こそが元凶
116名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:51:21 ID:90yOgMeb0
以前引っ越して、転居届をあらかじめだしていたのに
1カ月全く郵便が来ないのでおかしいと思い問い合わせたら放置されていた
そのときになぜ放置の状態になっていたのかときいたところ、「トヨタ方式になって人手が足りないから」
と答えたので「は?」と思わず「は?」と言ってしまったところ、聞こえなかったと勘違いされて
もう一度「トヨタ方式で〜」と詳しく説明しだした

全く思いがけない返答で驚いた
117名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:51:29 ID:7EgtPbF40
どれ、俺もゆうパック送って追跡してみるかw

118名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:51:28 ID:DwjT+GaP0
なんか現場では派遣員数増大で処理始めたのか
元から人数足りないだけが問題だったのか
行き先の違うかごに荷物が入っていたりとかどうするんだろうな
119名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:51:29 ID:+CE67MxR0
ペリカン便良かったのにな。
アマゾンもペリカン便だったよな。
現在はあの佐川。
クロネコにすれば良いのに。
120名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:51:58 ID:/ahKB6Tg0
 統合を閑散期まで待つのが常識。
121名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:52:02 ID:sFmhe0Tx0
>>112
特に

・お中元のシーズンに統合する。

これはアフォの極みw

122名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:52:11 ID:968fXpno0
こんな連中を、公務員に戻してはいけない
123名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:52:14 ID:DvrdpLso0
ツケを払うのは税金納めてる俺らだよ

ゆうパック離れだろうが税金で飯食ってる公務員様には何にも委託ないわけで・・
124名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:52:14 ID:2qKlvt440
>>49
祈るのです。
祈れば、34万の荷物など…
125名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:52:45 ID:hGaEjIWR0
>>24が意味不明過ぎるw
どうしてこうなったww
126名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:52:49 ID:D6K/b86o0
いつもペリカンで1.5日で届くのが4.5日かかったわ
関西の大阪経由な、二度と使わん
127名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:52:50 ID:6r6cVOxY0
郵便局と佐川に関わるとろくな事が無いわな
128名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:52:56 ID:nJXoBZHn0
増えているのかよw
もう終わりだな、ゆうパックも
129名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:53:04 ID:z/36HOl40
亀井は責任逃れするために
郵政改革相の座を自見に渡した

連立は継続、大臣だけ辞めます
あん時、なんか違和感あったんだよな
こうなる事を予測してたんだ、糞亀は
130名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:53:09 ID:ESVXLj7x0
遅配の苦情処理で訪問した家に
「ところで、かもめーるいかがですか?」
131名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:53:10 ID:YqGUgYho0
たく、終始厳しいクレームだのに晒されてないエセ企業は。
132名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:53:20 ID:rrWEGCtw0
7月1日の午後に着払いで東京に荷物送ったけど、ちゃんと7月2日に届いてたなw@新潟
着払いは荷物を送り届けないと儲からないから
別枠で配送してる、とか無いよな?w
133名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:53:31 ID:6oBkMtDg0
今回はネット上の方が情報に振り回されてる印象だな
134名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:53:50 ID:fhK8d0gu0
若者のゆうパック離れ
135名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:54:07 ID:DwjT+GaP0
>>125
違う配送先のトラックに積まれたのかなこれw
136名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:54:21 ID:bkjTiU1Q0
>>107
それが目的かw 自爆テロってわけね。
137名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:54:34 ID:SOGwL8/B0
会社的に致命的なことになってるけど
現場の人たちは凄く良い人たちなので
頑張って欲しいです。
138名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:55:11 ID:90yOgMeb0
うちのおっさんにゆうぱっく遅配の話したら、わざとやってるんやろと言っていた
139名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:55:27 ID:+SaVnAjK0
俺のさくらんぼが2日送れて届いたぜ。

だめぽ。
140名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:55:33 ID:LdFJGFVf0
国民の反公務員感情がまた湧き上がりつつあるな
141名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:55:40 ID:T9QA0M8pP
遅配がふえるよ!
142名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:55:59 ID:0kaWd5eM0
『ゆうパック離れ』っていうか、今ある分が片づくまで
新しいの受け付けるなよと言いたい
143名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:56:03 ID:W3FUyGlX0
メロンが完熟通り越してヤバイ
お客さんになんて頭を下げればいいやら……
144名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:56:08 ID:/bzqyF800
>>24
鼻水ふいたwww

どこ行ってんねんwww
145名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:56:12 ID:YqGUgYho0
だいたいさー、郵便局。
荷物になにやらID番号ついてるはずなのに、
電話して問い合わせると、
住所とか聞かれるんだぜ。

意味わからん。
146名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:56:21 ID:53zvCv3w0
>>125
荷物が全国行ったり来たり旅行してるわけね
147名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:56:25 ID:tbU3HI770
郵政民営化で社外取締役とかコンサルタントとかで
億単位の報酬を貪っていた連中が無能だったということ?

奴らの成果は窓口カウンターで職員を立たせて業務させた事と
長年の現場の経験で導き出された効率のいい配達ルートを
非効率な配達ルートに強制カイゼンさせた事だけなの?
148名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:56:26 ID:Eo1b4BWd0
>>119
前の話だけど外出から帰ったら
ペリカン便の荷物が玄関に放り出されたままだった。
そんなこと、平気でやってたんだよ。
受け取り印鑑どうしたのか・・・不思議だったわ
149名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:57:13 ID:t2xWkA/B0
配送が追いつかないから、軽貨物とかに一部委託して必死に配送してるんだろ。

軽貨物のおっさん達も仕事が来て良かったんじゃねぇ?
150名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:57:28 ID:KqTDHGt10
やはりクロネコヤマトはすごいよな。
151名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:57:35 ID:iCjJSfPf0
この時期に統合とか経営者が仕事を分かってないとしか言いようがない。
経営陣は配送業務を手伝え
152名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:57:47 ID:Ohfj60660
ゆうパックは冷凍は扱ってないってんで
近場のヤマト宅急便にもってったら福岡から静岡まで1日で配達してくれたわ
153名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:58:05 ID:eMd57vKf0
これはもう、年賀状もダメかな
154名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:58:33 ID:NArBh7IL0
配送ほっぽって選挙活動やってんじゃねーだろうな?
155名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:58:48 ID:Hd6n5uBYP
離れてもらわないと増えるばっかりで処理できません(><)
156名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:58:55 ID:rIGZl1pW0
郵便局叩くのも分かるが荷物が増えてるって事は
この期に及んで一般で使ってる馬鹿がまだ居るんだろw
157名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:58:57 ID:iRe99nUT0
>>150
でもコンビニ関係からは駆逐されちゃったんだよね。
大手はセブンイレブンのみ。不便なことこの上なし。
158名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:58:59 ID:eQUtvq1AP
佐川でさえ到着日くらいは大体守るよな
159名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:59:09 ID:g/y8BeM10
>>35
ゆうパックを使うとナマ物は腐って届く可能性が高いですって表示してるなら問題ないよ
160名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:59:17 ID:BEzpIvFa0
やい!通販の「ニッセン」ヤマトか佐川にしてくれ
郵便は不在時の対応がダメだ
161名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:59:18 ID:cvFj986b0
>>24
ひどいなぁ。完全に中の人が混乱させようと適当に支店を転送させてんな。

テロと同じだよ。
162名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:59:20 ID:ESVXLj7x0
職員が不慣れなだけ
1日2日の遅れは当たり前
163名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:59:40 ID:90yOgMeb0
以前は、みかんの箱にいろいろ入れて、、新聞紙入れて
ひもでくくって箱に切手貼って出していたらしいwwwwwww
164名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:59:52 ID:l9QfYVlw0
お中元で忙しくなると分かってて、この時期に統合をしようと判断した奴をまずはクビにしろ
支社長ですら交通整理の応援に行かせるような失態をしてしまった罪は大きい
165名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:00:01 ID:D6K/b86o0
気持ちはいつも親方日の丸です
亀井先生のおかげで正社員になれてもっと楽になりますw
166名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:00:31 ID:yhpk31moO
選挙のためにワザとやってるだろ?
郵政票の根っこを見れば簡単に読める。
167名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:00:39 ID:SStbekqV0
>148
玄関ならいいよね
うちへの荷物道路に放り出してあったのを拾った人がわざわざ届けてくれたw
168名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:00:50 ID:KqTDHGt10
>>157
全く。
一番まともなクロネコヤマトが排除されたおかげで不便なことこの上ない。
169名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:00:53 ID:eB2qbe4d0
>>157
そうなんだ
駆逐された理由は?
170名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:00:57 ID:oUh+q2jT0
早さは"売り”になるんだから、遅れるってことは商品価値が下がるってこと
171名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:01:04 ID:6r6cVOxY0
>>158
ええええええ!!!
数日くらい平気で配送センターで止まってるぞwwww
172名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:01:05 ID:2hXaC1m30
郵便局の監視カメラはずした亀井静香のせい?
173名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:01:05 ID:LdFJGFVf0
>>157
ヤマトってなんでコンビニだめになってるの?
174名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:01:10 ID:6dqBeUOk0
郵便の現職員だけど、現場の管理者も無能だわw
今日の朝急に全体朝礼があるってから、ゆうパックの遅延の件かなと思ったんだけど
何を思ったか突然かもめーるの販売優秀者(自爆者)の表彰始めやがったw
しかも支店長が率先してだぜw
これで15分無駄にしたね。
うちの支店でも混乱してるの分かってるはずなのに・・・
175名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:01:33 ID:TAN+JuP20
今日クレーム入れたら、謝罪の一言すらなかった
大変なのも分かるけど、一番の被害者は客ってこと考えて欲しい

もう潰れていいよ
176名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:01:35 ID:GULRlY/i0
>>147
コンサルとかの口先で仕事してる奴なんてそんなもんだよ
中には優秀な人もいるけどアクが強すぎたり、ただの猿真似だったり
177名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:01:49 ID:iCjJSfPf0
>>158
夜11時に持ってきたことがあった。
まるで当然のように......
時間指定がないし今日中だろみたいな言いぐさ。
それからは必ず午前指定。でも午前中は仕事でいないけどw
178名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:02:23 ID:VcwTPw9b0
最近、ネコや佐川からゆうパックに乗り換えてた通販業大手もあったのにね。
完璧に切られるでしょうね、今回のことで。

個人で使うにはゆうパックが一番安いから、便利なんだけど。
179名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:02:33 ID:6ZHaku8a0
夜中で眠いのはわかるけど夜間窓口で無愛想な対応で荷物を受け取るのは
本当に勘弁してほしい
180名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:02:50 ID:4/yAKKqN0
トヨタのご自慢の方式を
物流でやろうと試みたけど無駄ってことがわかっただろ?

ジャストインタイムもものすごい下請けに負担かけてるか理解したか?
能無しのクソ虫、奥田碩さんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
181名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:03:02 ID:XzHbQciU0
なんでお中元のシーズンに統合なんかしたの?
誰がそれを決めたの?
現場では反対の声があったんじゃないのか?
182名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:03:13 ID:Q3+5eP7O0
カスゴミは亀井のコメント取ってこいよ
183名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:03:23 ID:LyWyxl5y0
ゆうぱっく、今はどうか知らんが不在だったりすると大変。会社員一人暮らしの
俺に、一度目は昼頃、二度目に4時半頃きて、「今日中に受け取りたい場合は、
10時以降に本局に」ときたもんだ。10時に行ってみたら30人も並んでる。
30分も待たされて受け取ったのがどうでもいいカレンダーと来た日にゃ、
一生ゆうパックなんて使わないと誓ったわ。他の宅配屋だと、不在通知みて
すぐに電話すると30分もしないうちに再配達するわ。そもそもが、勤め人の
所に再配達に来るのに4時半はねーだろ。
184名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:03:37 ID:cvFj986b0
>>177
おまえはもう宅急便業界でブラックリストに乗ってるだけ。性格の悪い奴として。
185名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:03:41 ID:4j18JJfc0
社長が悪い!

この社長を天下りさせた民主党&亀井が悪い!

民主党&亀井は責任を取るべし!
186名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:03:52 ID:7EgtPbF40
中の人が思いつめて、集荷センターに火をつけないか心配だ。
「荷物さえ、荷物さえなくなれば・・・」とか考えちゃダメだよ。
187名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:03:54 ID:tKZ6fkht0
お中元のシーズンなのにさっぱりゆうパックこないな。
末端には営業しろとうるさく言うくせに上が利益吹き飛ばしてんだもん嫌になるわ。
上層部は自分でかもめーる売って損失補填しろよ。

>>24
最初の配達が不在で別の配達のついでに寄ってみたけどまた不在。
お客さんから転送願いの連絡あったか、もしくは転居届が出されていたのに気がついて
転送処理して送り出したところで今回の騒動。
荷物の山に埋もれて行方不明になったのがようやく発掘されたってとこかな。
188名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:03:55 ID:ssGUYlKj0
飛脚に頼んだほうが早い
189名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:03:59 ID:bkjTiU1Q0
民営化終わりそうだけど民営化して郵便局員の態度が明らかに良くなったよな。
元に戻したらもっと酷くなりそう。
190名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:04:13 ID:z0oqqT3i0
遅配と中身の確認のため担当部署の人が来た.
191名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:04:18 ID:6Wxq/S2w0
今回の騒動で紛失したのってどれくらい出たのかなあ
192名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:04:31 ID:8NffA2Px0
7月は、絶対ダメ。

統合するなら、9月だろ。
193名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:04:49 ID:wnjeJX1v0
いくらなんでもチルド・冷凍指定のブツが常温で放置されてたりはせんだろう
194名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:05:00 ID:fh2sMCHA0
郵便配達の暴走バイクなんとかしてくれ
こわい
195名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:05:01 ID:Eo1b4BWd0
>>167
ひどいひどい!
配達完了の処理どうやってんだろうね?
自分でサインしてんじゃないの?
196名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:05:07 ID:pVJAlG9i0
ここで頭の悪い人たちに注意

・「国営事業だから悪い!」→×。とっくに民営化してます。
・「公務員は使えねえ!」→×。郵便事業会社に公務員はいません。
・「実質国営だし公務員だ!」→×。税金を使っていない企業は実質国営でも公務員でもありません。
・「国営に戻すな、公務員にも戻すな!」→×。郵便に関しては誰も国営化を目指してません。

・「民営化見直し法案を潰して現行の民営化を進めろ!」
→見直し法案は郵便事業の株の三分の二の売却を明記しているが、現行法は株を100%保護。
 郵便事業に関しては現行法の方が民営化から遠のいてますw
197名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:05:10 ID:czvYrOB8O
わたしの遅配は340000です…
ですが、もちろんフルパワーで配達する気はありませんのでご心配なく…
そうですね、わたしはこの左手だけで配達してあげましょう…
198名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:05:15 ID:Ie0ITb540
ペリカンからJP EXPRESSになって配送時間の細分化など、
少しまともになったから期待していたんだけどな。

ちなみに確かJP EXPRESSを解散して、郵政に吸収する
決定をしたのは、ぽっぽだと思うよ。
199名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:05:19 ID:XZu2dmBe0
勤め人かどうかなんてわかるわけねーじゃんw
中身がカレンダーなのもゆうパックのせいじゃないだろ
200名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:05:54 ID:J1IQhju80
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       配達はする・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       配達はするが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の指定まではしていない。
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       期日指定もあくまで希望日だ。
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  小包の受け渡しは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
201名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:06:12 ID:l+BBkt710
>>156
ニッセンは7月からゆうパックに完全切り替え
アスクルも7月から...
もうダメポ
202名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:06:15 ID:4ScrFxsDO
未だにゆうパック維新のCMを流している郵便事業株式会社。

パナソニックみたいにお詫びCMに差し替えるのが、
真っ当な民間企業。
203名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:06:21 ID:G5Dlkj5K0
こういうときこそ助け合って理解しあわねばならん…
トップがおかしいなんて分かりきった事だし、
第一この国の主権者がおかしな指導者擁立し続ける結果がこれだもの
現場(市民生活)の一員として助け合わなきゃ
204名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:06:36 ID:SycEmqgz0
>>186
荷物は雨に濡れたらしいから火は付かないと思います。乾かしますか。
205名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:06:40 ID:tbU3HI770
>>180
遅配したんだから、もちろん郵政にはペナルティ料を請求しないとダメだよな
それが、ジャストインタイムのルールだもんな
206名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:06:42 ID:IBSQxjCb0
>>113
100円引きより
1個だしたらシール1枚の時の方が良かった。
207名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:06:54 ID:GKCFz3rW0
配達日指定郵便が約4ヶ月後に届いたこともあったな・・・
まあ、郵便なんてこんなもんだろ
そういう体質なんじゃないの
208名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:06:56 ID:huE1yVQJ0
209名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:06:58 ID:5K4ysniL0
真相はこれだろ
http://togetter.com/li/33701

お中元シーズンのまっただ中に合併なんてまさにお役所体質
民間経験ゼロの役人を天下りさせ、民から官へ逆戻りした結果

矛先を見間違えて「民営化したからだ」「小泉のせいだ」と罵ってる短絡脳共はアホすぎる
210名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:07:13 ID:hbZmIS9h0
>>202
せめてCM自粛すべきだよな・・・
厚顔すぎる
211名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:07:15 ID:kYRsMJPd0
送った鈴虫が死んだって文句言ってた奴がいたが
生き物も送れるのか?
212名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:07:18 ID:05cFWX5l0
【ゆうパック】カビだらけの佐藤錦が到着
http://d.hatena.ne.jp/chihhi1105/20100705
213名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:07:18 ID:PC/tSStQ0
ゆう、パックしちゃいなよ
214名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:07:32 ID:Eo1b4BWd0
>>169
郵便とローソンは仲間だしね〜
215名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:07:33 ID:xqetPZC10
ここの社長の謝罪会見みたけど、
頭下げてから上げるまでの時間 短けーよ。


   どんだけ 親方日の丸だよ 消費者なめんな!

216名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:07:45 ID:gk4Y79Eh0
未だに根に持って小泉に仕返ししようと必死な亀井はそろそろ死ねよ。
お前の怨念で迷惑こうむるのは一般人なんだよ。
こんなの生かしておく必要ないだろ。老害そのもの。殺せよ
217名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:07:59 ID:ejlr1i1U0
こちとらゆうパックが今大変そうだから気遣ってやってんだよ!

オークションでゆうパック配送で落札してもらったものを仕方なく高いクロネコに変更だ
紛失や破損したら賠償してくれるって言ったってこっちの信用度に関わる
もちろんこっち都合で変更したから余計にかかった送料請求するわけにもいかず損が出た
訴えられるものなら訴えたいよまったく
218名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:08:21 ID:2qKlvt440
>>203
何をしろって????
219名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:08:38 ID:O+1ZoiwzO
真っ向サービス。
220名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:08:48 ID:a8WTRYg10
出たw
○○離れw
221名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:09:20 ID:TuT3/rl6P
こんなのイタリアやスペイン、ギリシャの郵便から比べれば遙かにマシ
絵はがきや贈り物でさえ航空便で平気で1〜2ヶ月かかるw
222名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:09:35 ID:bDl3mnQS0

俺のゆうパック離れ↓








郵便局株式会社 人事部 採用プロジェクトチームです。

この度は、弊社の渉外営業社員募集にご応募いただき、ありがとうございました


さて、今回のご応募について慎重に選考をさせていただきましたが、
誠に残念ながら貴意に添いかねる結果となりました。

末筆ながら、○○様の益々のご活躍を心よりお祈り申し上げます。

今後も郵便局をご愛顧いただきますようお願いいたします。

-------------------------------------------------
郵便局株式会社 採用プロジェクトチーム
〒100-8798
東京都千代田区霞が関1-3-2
E-mail:[email protected]
-------------------------------------------------
223名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:09:36 ID:T5w+ZPYm0
ヤマトと佐川に流れるね。送る側がそれを選択するようになる。
本当、小役人ってバカだな。今は民間かもしれんが、体に染み付いてるんだよ。
公務員体質が。競争してるってことの意味がわからない。何度聞いても。
224ヤマト運輸:2010/07/06(火) 22:09:49 ID:06M0RX7P0
おかげでわが社はぼろ儲けです
225名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:10:19 ID:AeYt2xwC0
強制的に全員一年間軍隊(佐川)送りで立派なソルジャーになってもらう
226名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:10:20 ID:l9QfYVlw0
赤字事業なのにこんなことしてたらさらに赤字が拡大しちゃうぞ
思い切ってゆうパックから撤退した方がいいんじゃねーの?
227名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:10:27 ID:hEGG3UV90
うん、この混乱の責任は政治主導で天下りCEO付けさせた民主党と国民新党の責任!
官僚だから、客商売が全く判ってないってコトよ。

むかついたかい?
だったら、民主党と国民新党には投票しない!ッてことですね。
228ねこだいすき・民主党だいきらい:2010/07/06(火) 22:10:44 ID:oh3jeTmN0
クロネコヤマトの故・小倉昌男会長が生きてたら何と言ってたか・・・

宅急便の規制(民業規制・官業優遇)を巡って、郵政省相手に行政訴訟やった位の人だから
顧客二の次の今回の不祥事にさぞ忸怩たる思いではないかと。
229名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:11:27 ID:2qKlvt440
>>225
いや、死ぬから、マジに www
230名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:11:31 ID:+ISdZxDdP
若者のゆうパック離れ
231名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:11:34 ID:2e4u9am/O
>>211
ヒヨコも送れるよ
232名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:12:16 ID:eVpTH4F+0
郵政の労働組合員は選挙の方が忙しくて客なんてどうでもいいんですよ!
233名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:13:05 ID:9TY/aJme0
>>224

しかし社員に恩恵はございませんw
マジで
234名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:13:12 ID:5pSmciv8O
>>208
行方不明きたー
235名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:13:15 ID:bD1/ewGK0
>>49
累計。
だから遅れてても、もう届けたものも数に入ってる。
236名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:13:33 ID:DcZRa7GU0
進次郎の親父せいか
西川とかいう爺さんのせいか

この原因はどっちのせいなんだ?
237名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:13:42 ID:G5Dlkj5K0
>>218
まずクレームするのもいいが、現場がなぜこうなったかと言えば
我々の責任なんだから励まさなきゃならん。
大変なのは分かってるから頑張ってくれと皆で励ませば
非常事態に携わる人のストレスも半減する。
そしてそういう状況が生まれれば元凶は誰だとなり、
今回の決定を下した者と、そのようにしむけたこの国の主権者が責任を取る事に繋がってくる

社会の公器の一つである郵便=我々の生活の一部
この不祥事は国の威信に関わるが、まず目的の達成(流通)を後押ししなけりゃならない
一時的に国内の配送業者の協力体制を作って負担軽減して今回のを乗り切り
その後元凶を暴くべきだと言いたい
238名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:13:46 ID:Ie0ITb540
亀井はなぁ・・・・
完全に郵政を自分のものにして、おもちゃにしたからなぁ・・・

普通、「士気が落ちるから」って理由で、監視カメラ撤去するか?
マジで信じられんわ。
239名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:14:00 ID:hMxqRw6T0
民営化しようが、元々公務員だったんだからどうしようもないよなぁ
みかかも民営化して相当経つのに、池沼が多いしな

わずかな期間しか経ってない郵便局の厄人根性が抜けないのは当たり前だな
240名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:14:04 ID:QiPk7VM90
そもそも、無茶苦茶多忙になるお中元シーズンに、なんでシステム統合をぶつけちゃったのかね?
何が起こるかわからんシステム統合なんぞ、繁忙期をさけ、暇な時期にやるのが普通だろうに。
241名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:14:36 ID:B7//rQSO0
冷静に考えると・・・急ぎの荷物の場合、運送便指定で来る依頼ってヤマト、赤帽、バイク便以外ないよな。
242名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:14:43 ID:how/S+H00
>>224
頑張れよw心の底からw皮肉じゃねえw
ゆうパックを潰せwまあ自然消滅するだろうがなw

中の人より
243名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:14:47 ID:dDUH9U+00
中元配送の売上をペリカンから郵パックに
まるまる吸い上げて、
郵便事業の売上増を狙って、
中元配送のピークに統合したんだろうが、

完璧に藪蛇っていうか、
元スーパー官僚の机上の計算がどの程度のものかっていうのが
良くわかる結果になったな

こんなスーパー官僚達が、国を動かしてるんだから、
そりゃ、国の借金も増えるわなぁwww

民間企業じゃ、今までみたいに(本人さえも失敗に気づかないように)
尻拭いをしてくれないからwww
244名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:15:02 ID:vgnYCLud0
織姫の着物、彦星の帽子もゆうパックで配達してるから
今年の七夕は9日前後になる予定
245名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:15:17 ID:IbsECHvr0
・無能だった
・計画通り

どっちだ
246名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:15:38 ID:53zvCv3w0
>>228
小倉さんと言えば、小泉純一郎後見人
247名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:16:01 ID:tKZ6fkht0
>>198
名前はゆうパックに統合だけど、中身はペリカンに合わせたからね。
ここで不在時の対応が悪いってレスよくみるけど、それもペリカン準拠になる・・・はず。

お中元前の6月ぐらいにやっておけばよかったのに。
上層部はシステム移行に失敗するなんて微塵も考慮してなかったんだろうな。。。
248名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:16:05 ID:Ih49Ewk80
離れてもらわんと、仕事にならんからが現実。
249名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:16:07 ID:l+BBkt710
ゆうパックのCMまだやってるね
バックの曲は矢沢永吉の「Shake Me」

行方不明の荷物もあるのに、何だかなあ
250名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:16:29 ID:DiufI13g0
ニッポン全国遅配大会!!

北海道三まんこ
秋田 二まんこ
茨城 一まんこ
東京 十まんこ
長野 一まんこ
愛知 四まんこ
大阪 七まんこ
広島 二まんこ
福岡 三まんこ
沖縄十二まんこ!
251名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:16:37 ID:Kzrzvkdf0
>>115
いや、あの鳩山一家だぞ。
邦夫が評価されているのは、死刑執行書にポンポン判子押すところだけだろ

252名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:16:54 ID:J1IQhju80
>>215
この後に及んでまだ言葉遊びの責任逃れしてるんだから、すごいって思ったね
責任が発生するからいつ改善するかは言えないとか、正気かと思った
自分にさえ責任が発生しなければ、従業員や客はどうなってもかまわないって姿勢は役人体質そのもの
253名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:16:54 ID:hE+bUurkO
ゆうパック不買運動!亀井・小沢・原口・特定郵便局、責任とれ!日本郵政廃止せよ!
254名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:16:58 ID:Ie0ITb540
>>240
選挙対策だよ。
ほかにナニがある。
255名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:17:00 ID:LyWyxl5y0
>>199
表札も一人しか出てなくて、普通昼間いなけりゃ、4時半に来てもいないのは
当然だろうが。その程度の予想ができなくてどうするよ。他の宅配便は、そんな
みょうな時間に二度目の配達なんかしないぞ。空振りになるのは解ってるからな。
要するに、効率化も、客の事情もなにも考えてないということだ。
256名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:17:07 ID:G5Dlkj5K0
こういう状況になったのは我々の責任と思う人が居ないのが不思議だ
何度もおかしな代議士擁立しておいて何故責任を取ろうと思わないのか
257名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:17:30 ID:aVhUyrsy0
>>242
他の運送業もだけどさぁ……
支部によって勤務態度が違うのは勘弁して欲しいw
何回かトラブッたぞw
258名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:17:42 ID:VisAfP8E0
>>228
ネコは馬鹿にされながら宅配初めて、悪名高き国鉄チッキ潰したんだよなぁ。
それみて他社が参入し始めて今の宅配業界ができたんだからすごいよなぁ。

すごいけど、引越し見積もり頼んだら100万提示して「いやならいいです。ウチ
受けたくないんで」とか言われたから、二度とネコは使わんけど。
259233:2010/07/06(火) 22:17:57 ID:9TY/aJme0
あ、因みにヤマトの社員はインセンティブ1件¥20ですからね〜w
基本給メチャ低いですのでやってられませんねー
しかも1時間に6個以下とかだとインセンティブも全くつきませんからね〜
20−21時配達行っても不在持ち戻りだとインセンティブ+残業代も出ませんからね〜
だって労働時間オーバーってうるさいから、途中でPP締めなくちゃいけないからね〜
260名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:18:12 ID:IdCSw9F30
261名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:18:14 ID:qGvEnSS1O
ロストバッゲージ発生とか終わってるな
空港かよw
262名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:18:36 ID:GT1bOIvz0
半分うそつき日記<<がんばれ
ttp://chobi2000.cocolog-nifty.com/momo/

2010年7月 5日 (月曜日)
ゆうパック、「ぺリカン便」吸収でサービスダウン!!
郵政民営化で、また余計な事をやってくれました。「日通のペリカン便」を吸収合併した挙げ句、荷物を捌ききれず、全国的に大迷惑。大バカだなー。
謝罪会見していたしていた、「日本郵政の鍋倉真一」も言い訳ばかりで謝罪の気持ちなど皆無だな。バカじゃねーのか?役人体質が抜けてないんだよ。
期日・時間指定して荷物を待っている30万人以上の人に迷惑掛けている事が全く解ってない。やたらとシステムや機械の性にしている「クズ人間です」。
誕生日のプレゼントや、生鮮食料品、記念日の贈り物が届かずに、がっかりしている人が沢山いるらしい。政府や官僚と「なあなあ」な巨大マスコミは、あまり取り上げないが、ネット上の書き込みを見ると、かなりの迷惑が掛かっているようだぞ。
民間の仕事ををなめてんじゃねーぞ。
263名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:18:36 ID:MiPi8PirO
公務員は勉強できるだけで、
仕事もなにもまともにできない馬鹿と
証明されました。
264名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:19:02 ID:hEGG3UV90
ヤマトもな、荷物放置して去っていくんだよ。
はこBOONも似たようなもんだ。
赤帽は、運転手に奴隷労働させて利益出してるから^^;
近距離ならバイク便だが、高いよw
大物ダメだしね。
荷箱に入って、バランス崩さない物に限られるw
それ以上なら、自分でタクシー呼んで運びましょwwww
265名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:19:10 ID:LdFJGFVf0
もう受付とめちゃえばいいのに
センターが一杯で捌けないならヤマトや佐川に一時的にヘルプしてもらえよ
これは国が主導してもいい
266名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:19:22 ID:5JpT7/4s0
普通の郵便でも三交代で動かしてるだろ
あれちょっとでも止めるとパンクするそうだけど
ゆうぱっくはなんでこけたんだろな
267名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:19:23 ID:SycEmqgz0
システム統合じゃねえよ。選挙前の票読みだろ
労組はこんだけ数もってるんや!と主張するには絶好のチャンスだわ
268名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:19:42 ID:bD1/ewGK0
>>112
前に郵便料金値下げの時、「値上げの時はテレビや新聞全面広告で
うざいほど宣伝するのに、なんで下げる時はこそっとばれないように
やるんだ?」って局員に聞いたことがある。

しかもその時は、郵便局に、値下げ前の値段が掲示してあった。

そしたら、その時「実は値下げを私達も昨日(その日から値下げ)、
知らされたのです」
って言ってたよ…
269名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:19:48 ID:yvfbPt290
ゆうパックもペリカンもどっちもイランね。
黒猫と佐川があれば事足りてるもん。
270名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:19:57 ID:oC3M2OK+O
民間だったら、廃業レベルじゃないか?
271名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:20:12 ID:OFsEHZgG0
赤字なんだろ?
安かろう悪かろうのサービスなんか要らないからさ、
どんどんクロネコとかに切り替えてもらって全面撤退しちまえよw
272名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:20:25 ID:LyWyxl5y0
ま、ペリカンも他の宅配便に比較したら官僚的でゆうずうが効かず
最悪だったけど、ゆうパックはそれを遙かに凌駕するからな。
悪いものと、さらに悪いものが一緒になってよくなるわきゃねぇわな。
佐川急便は融通が利きすぎてちと心配な点はあったな。ヤマトはバランス
が取れてるわ。
273名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:21:18 ID:q/Ptyp1MO
なんで数増えてるのに沈静化してるっていえるの?
274名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:21:23 ID:eVpTH4F+0
郵政グループ非正規10万人の正社員化と言いつつ
裏では下請けいじめ最低な奴らだな。
275名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:21:41 ID:WK1WcrsS0
イヤならやめればよい委員会バンザイ
いずれちょうど良いぐらいのダンボールの量に収束するわけだな
276名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:21:45 ID:Ih49Ewk80
効率化ってのは単純に人きりだから

人手不足して質があがるわけないだろ
277(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2010/07/06(火) 22:21:49 ID:fn+Ie27nO
ペリカンを大事にしないからこうなる
動物虐待の罰じゃない・・・いや、何でもないです
278名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:22:01 ID:hMxqRw6T0
さらに言えば書留や一般郵便も遅れてるから、
手形が来るのが遅れて、首くくったのもいるんじゃないか?
279名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:22:15 ID:gg3yXGXC0
優勢勝ちにならなかった
280名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:22:23 ID:hKgabOEg0
>>209
真相はそんな感じだと思う。
しかし総務大臣の原口は自民党政権の改革のツケが・・・
みたいなことを今日言ってた。誌ねって感じ。
281名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:22:25 ID:I+SGuI1Z0
効率化で下請けに今までの半値で仕事しろって押しつけたら、
逃げるし、残った奴はやる気ないだろ。
282名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:22:32 ID:LdFJGFVf0
佐川は荷物の扱いがなぁw
ヤマトはドライバーとかすごい教育されてるって分かる
あれがサービス業だよ
高いけどな
283名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:22:40 ID:NKnvnlb1i
責任を取るのは斉藤次郎だな
284借金増やすなら自民党:2010/07/06(火) 22:22:41 ID:Tvl/pIww0
これは、全て亀○が悪い。
無責任な亀○が悪い。

郵政国有化の結果です。
大日本帝国万歳・・・・


⇒まだ法案とおっていないんですけど。
民営化でコスト削減したからですね。
自民小泉竹中派ご愁傷様でした。
285名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:23:13 ID:u/ETx8n9P
自業自得とは言え大変っすなぁ
時間通りトラックが郵便局まで来れば
その後は余ってるバーコードリーダを日勤配達してて
信用出来るバイト君に渡して回らせりゃそれなりの数はこなせるっしょ
後々問題は出るだろーけどw
286名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:23:14 ID:AvHmtntY0
一度信用を失うと…
他の業者チャンス!
287名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:23:15 ID:LyWyxl5y0
>>263
>公務員は勉強できる

それは疑問だな。 敢えて言えば、公務員試験ができた、というだけ。
郵便局なんてたいした試験じゃないし。
288名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:23:48 ID:5pSmciv8O

【ゆうパック】 社長はあんな事言ってたけど更に増えて、遅配34万個超に。 【どんどん増えるよ】

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278417624/

289名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:24:07 ID:vBAMhIjv0
>>24
なにかすごいことになってるのかと思ったが
どうみても受取人が転居してたので転送されて小牧に行ってるだけかと?
おかしいとこはパンクで埋もれてたところ。だけしか解らないんだが?
そんだけ?
290名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:24:25 ID:4vKyufO00
人手が足らんのだろ?今いっぱい余ってんだから雇えばいいじゃん。
291名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:24:27 ID:hEGG3UV90
選挙で投票しないなら、荷物混乱させるぞ!  民主党。
(国民が)鳴かぬなら泣かせてやろうUパック 民主党。

Uパックの輸送トラック少ない?
当たり前だ。
ドライバーは民主党候補者の選挙事務所に応援ドライバーとして組合命令で行ってるwww
292名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:24:33 ID:tRdvuR6F0
亀井が余計なことをするから、昔の親方日の丸根性が復活して来てるんだろ。
昔の郵便局はまるでお役所。不効率極まりなかった。
民営化・競合とともに随分改善された。
田舎も大切だが、都会の仕事にまで税金が使われたら大変なことになる。
293名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:24:37 ID:/W4qy35T0
>>284


企業が何様だよ
294名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:25:01 ID:tbU3HI770
>>282
西濃の下請けらしいオッサンは
これでいいんだろと荷物を投げてよこしやがったぜ

まるで、これが欲しいんだろウへへへと犯されたみたいで不快だったぜ
295名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:25:19 ID:53zvCv3w0
ID:5pSmciv8O スレ立てまくったり あちこちにマルチは良くない
296名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:25:20 ID:tKZ6fkht0
>>236
政治レベルでは完全に鳩ぽっぽと亀井のせいだな。
無能な働き者は死んだあとも面倒を残す。
297名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:25:33 ID:B7//rQSO0
>>278
手形は割らなきゃならん自転車操業会社以外はそうでもないだろ・・・
受け取りが小切手オンリーなら死ねるかもしれんがw
そんな会社まずないだろ・・・
298名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:25:42 ID:WWGBrlwLO
な、公務員は無能だって実証されたろ?
ってレスが意外に少ないな
クズな仕事してるよね、まったく
299名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:25:46 ID:vgnYCLud0
>>292
民営化で効率化された所はマジで何1つない
300借金増やすなら自民党:2010/07/06(火) 22:25:50 ID:Tvl/pIww0
真相はこれだろ
http://togetter.com/li/33701
お中元シーズンのまっただ中に合併なんてまさにお役所体質
民間経験ゼロの役人を天下りさせ、民から官へ逆戻りした結果

⇒まだ法案とおっていないんですけど。
小泉竹中で民営化してたはずが、全く御役所体質から抜け出ていなかったと
言うのがばれたと言うことでしょ。
301名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:25:59 ID:iRe99nUT0
腐ったお中元効果で票は半減だろうね。
302名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:26:00 ID:TAk3PL2c0
ゆうパック普通に届いたぞ
303名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:26:07 ID:Eo1b4BWd0
我が市では運送優良ドライバーは佐川がトップと出た。
304名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:26:17 ID:bD1/ewGK0
>>174
危機感も何もないんだねw
自分とは関係ないと思ってるんだろーね。

郵便局の管理者の無能さは、友人からたびたび聞かされる。

おまえ(局長以下管理職)がいなくなるのが、一番効率的なんだよ!!と
郵便局の友だちはいつも言う。
305名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:26:28 ID:2e4u9am/O
ニッセン
アスクル
他通販企業

個人メインのゆうパックが企業メインのペリカンの荷物を扱えるわけが無いだろwwwwww


という誰もがわかる事をわからなかったのが郵便事業会社様です
306名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:26:32 ID:Ih49Ewk80
だって配達は誰でもできるってのが方針ですもん
バイトは使い捨てだよ。
307名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:26:37 ID:iGD8MlKaP
亀井氏が会見 日本郵政次期社長に元大蔵事務次官の斎藤次郎氏
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/dompolicy/315224/
西川社長の後任人事については、亀井郵政担当相が中心になって選考。

どう考えても、天下りの斉藤とそれを選んだ亀井のせいです。
損害賠償を2人ではらって、政界、財界から追放されてください。
308名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:26:42 ID:z/36HOl40
これを民営化が原因とか言ってるのは
脳味噌お花畑組だわな

どうみても公共施設サービス並の企業体質が問題だろ
309名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:26:48 ID:vgnYCLud0
>>278
書留と一般郵便遅れたの?
ゆうパックとまったく別ルートで統合の影響まるでないはずなんだけど
310名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:26:51 ID:fh2sMCHA0
民営化はやっぱ失敗だな
ドイツとおなじ結果になりそう
311名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:26:52 ID:LdFJGFVf0
みずほ銀が発足してすぐシステム統合やらかしたけど
影響の大きさはどっちが大きいんだろうな
312名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:27:01 ID:v0M50e3a0
指定日配達してるなら文句言う筋合いもあるが、配達「予定」日がちょっと遅れたからって騒ぎすぎじゃね?
宅急便はどこも配達日の保証はしてないだろ
313名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:27:13 ID:O9jjsVuKO
新聞記事の末尾にコールセンターの番号載ってた
死にたい
314名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:27:15 ID:95tSX0IbP
このやらかしで、ふざけた発言してる幹部ってさ、ミンス政権下で挿げ替えた幹部だよね?
315名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:27:25 ID:GKCFz3rW0
佐川とかヤマトは時間指定しても遅れないからな
素直に業者を代えるのが手っ取り早い
316名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:27:38 ID:hMxqRw6T0
>>297
もちろんその通り、そういうやばい会社しかない
317名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:27:58 ID:Qi6KlMuq0
ゆうパックなんて物好きな会社しか使わんよ。
普通はヤマトか佐川どっちかだよ。しかも利権が完全に出来上がって
しまってるからな。企業も運送も癒着状態w

318名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:27:59 ID:vQEoV8pp0
>>250

素晴らしいリストだな
319名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:28:04 ID:RNzq5r6g0
統合は西川前社長のプッシュで進められていて、その計画のスピードに無理が
あるって鳩山(弟)、佐藤総務大臣は許可を出さなかったんだけど、政権交代で
就いた原口大臣が許可を出してしまった。
で、計画通りに統合の日付になったので統合してみたら、荷物があふれてこの状態と。

320名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:28:42 ID:Pdc8Pbtl0
似たような事象が社会のあちらこちらで噴出してる。
労働量の限界を超え始めてる証だと思う。
費用対効果の限界。
日本国の場合、これにてMAX といった所か。。。。。
321名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:28:49 ID:ZiE3ysN80
322名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:28:54 ID:9qeSXpgsO
配達人による不祥事があったが、飛脚か黒猫に絞るしか無いな。
まあ、俺はAmazonと駿河屋をよく利用してるから飛脚だけどね。
323名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:28:57 ID:jUt19hRk0
>>319
マジ原口糞だな
324名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:29:00 ID:lFiVXOEGO
>>282
ヤマトは夜に時間指定してる荷物をわざわざ午前中に携帯に電話まで
かけて配達しようとするから最悪だ
325名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:29:17 ID:W3FUyGlX0
お客さんに送った荷物が7個行方不明になってんだけども……
そのうち4個が生ものだから洒落にならん
腐った荷物が客に届いたら俺の首がヤバイ
326名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:29:18 ID:R2u+RXAx0
18万個なら許せる
327借金増やすなら自民党:2010/07/06(火) 22:29:20 ID:Tvl/pIww0
民営化・競合とともに随分改善された。
田舎も大切だが、都会の仕事にまで税金が使われたら大変なことになる。


⇒新潟市のマンションでは、誤配がいっぱいあるよ。
民営化してかえって悪くなったことは間違いない。
それが証拠に民営化してから売上はかえって落ちている。
328名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:29:19 ID:rc7n/Klu0
すごい剣幕ですw
329名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:29:42 ID:YHJl+pog0
>>147
民営化で郵政に派遣された連中なんかとっくに追い出されてるよ。
330名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:29:44 ID:LdFJGFVf0
佐川は法人相手の契約は安いから人気ある
通販とかの佐川率は異常
331名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:29:44 ID:4ksQdGR50
亀井の卑怯者はダンマリかよ
332名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:29:54 ID:kYRsMJPd0
>>231
マジか!!、この前生まれた子犬を
福岡の親戚ん家に送れる。
333名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:29:58 ID:Ih49Ewk80
>>320
同意
効率化の名の下に削るのは人間
これで質があがるわけないだろって・・・・・
334名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:30:06 ID:5K4ysniL0
>>300
リンク先全然読んでないのがバレバレだな

少なくとも旧経営陣は「糞忙しいこんな時期に合併はあり得ない」って方針だったのに
天下ってきた民間経験皆無の役人共がこんな時期を選んでしまったって話だ

法案?w どこの工作員だか知らないが小泉竹中に罪をなすりつけようと必死だな
335名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:30:17 ID:d2veKIbc0
俺は郵便担当だからゆうパックとか知らんぷりで仕事してるお
336名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:30:26 ID:DPb5S/dG0
こういう時こそゆうパックをつかってさらに追い込みをかけるべきだろw
荷物は石かなにかいれとけばいいよw
337名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:30:32 ID:vgnYCLud0
>>321
板橋支店はゆうパックに人員割いて書留を計配したのか
アホすぎるだろ・・・信じられん・・・・
338名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:30:42 ID:tbU3HI770
>>325
顔が熟したメロンみたくなるまで客に殴られるんですね
体にきおつけて頑張ってくださいね
339名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:30:57 ID:z/36HOl40
>>319
斎藤は時期をズラす事も
統合を見合わせる事もできたハズだよな
340名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:31:11 ID:HYpbhI+F0
>>255
現場の社員だけど、単純な想像だけど…
夜の方が在宅率高いのは分かる、こっちも不在処理するのは面倒くさいし何度も配達したくない
ただ基本朝8〜9時から仕事始めて、基本的な就労時間8時間終えると大抵夕方5〜6時に作業時間終わることになる
これ以上遅くすると残業代が発生して金がかかる、よって夜には配達できない
出勤時間ずらして遅め(12時出勤で夜9時終わり)に出勤させたら夜メインで配達できるかも知れんけど、
逆に事業所は朝に届けて欲しい要望も多いし、普通の家でも年配者とかだと昼があるうちに来るものだと思い込んでる事も多い

まあ他の宅配は労基法無視とは言わんけど、軽くスルーしてサビ残業当たり前でやってるみたいだし
郵便はサビ残当たり前とは出来ないから、どうしても出来るときにか配達しない的になってる
341名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:31:25 ID:2e4u9am/O
>>309
別ルートだから(キリッ
中のお偉いさんもそう思ってたんだろうな
342名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:31:31 ID:B7//rQSO0
>>316
だよなw
ただ問題は6月末の四半期決算にひっかかる会社が結構あるはず・・・
集金率下がって営業とかカワイソスになるなw
343名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:31:32 ID:Cjk9jblo0
平気で1日遅れてたら仕事では利用できないレベル。


旅先のホテル宛も生ものも怖くて送れない。
344名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:31:39 ID:PJcHSXlD0
>>224
今のうちに9064の株を買っといた方がいいのだろうか…
345名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:32:09 ID:hMxqRw6T0
>>309
毎月月末に来る手形が来るのが2日に来た。
まあ金はあるから1日・2日遅れようが問題はなかったけど
影響はあるんだろうなぁ…と、肌で感じてたら↓ソースがついた

ゆうパック 遅配32万個に 一般郵便にも遅れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100706-00000001-maip-bus_all
346名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:32:15 ID:9eiUJruX0




クロネコはネコの手も借りたいだろう




347名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:32:20 ID:53zvCv3w0
>>329
去年の9月、虎ノ門の郵政本社は、民間から来た殆どの人たちのお引越し大会。
ほとんど追い出された。
348名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:32:35 ID:how/S+H00
>>231
無理ッス。
窓口で鳴き声が聞こえた瞬間、笑顔で拒否られるよ。

ヤドカリなら大丈夫。ヤドカリにしておきなさい。
349名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:32:47 ID:cXnLBDr70
全て民主党の責任、さすが天下り官僚だ
350名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:32:47 ID:7Zn8ax2qO
>>17
商品が指定した日に届けれないのは納期を守れない生産工場と一緒だよ。
いきなり仕事量が増えたから?
あなたが客ならこんな納期回答に納得できますか?
351名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:33:09 ID:RTCBNfaO0
>>340
朝と夜、同じ人間が働く発想から抜けた方がいいのでは?
全員正社員じゃあるまいし。
352名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:33:09 ID:m+aFz3pw0
>>265
受け付け止めるどころか、コンビニ・取扱所ですら一日かかって一個の荷物もねえときた。
笑うしかねーわw

by中の人
353名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:33:11 ID:vgnYCLud0
>>341
確かに郵便物自体は届いてるんだよ
でも現場で勝手に郵便物を後回しにしてゆうパックを優先しちゃったってオチ
まぁ処理能力以上にブツが来てるという時点で終わってるが

354名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:33:24 ID:AeYt2xwC0
>>330
ウチも使ってる
お得意さんだから冗談みたいな料金で持ってく
ドライバーさん心配になるくらい
355名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:33:56 ID:YDNikK2P0
『猫の手も借りたい』位忙しいんだろな。
クロネコよ、手貸してやれよ。
356名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:34:01 ID:pbJr9A0f0
遅配補償ってあるのかな

迷惑被った経験のある人、体験談を教えて下さい
357名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:34:19 ID:5gvcGP6n0
>半日から1日程度の遅配が見込まれている

これ、荷物のトータルの遅れじゃないからね
集配センターで、荷物が所定時間内に捌けずに滞留する遅れ
経由する集配センターは1個所だけでじゃないから、
この2倍〜3倍が、普通の人が考える実際の遅れになる
358名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:35:00 ID:ZiE3ysN80
>>332
そういえば昔ブリーダーで買った猫をJALで空港まで届けてもらったわ
犬猫はそっちのほうがよくね?
359名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:35:01 ID:2e4u9am/O
>>330
通販最大手のニッセンは何故かゆうパックに

ベッドとか家具とか運んでみろよwwww
返品の山に頭抱えろよwwwってヤマトや佐川はガッツポーズ
360名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:35:01 ID:iGD8MlKaP
>>352
今、送れるわけないだろ・・・
いつもはゆうぱっく使ってるんだけど、明日は一日かけて自分で車で配送してくるわ。
361名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:35:29 ID:vgnYCLud0
>>356
損害賠償はあるけど、遅配についての補償ってあるのかなぁ
アメリカならとっくに訴えられてるよな

362名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:35:31 ID:v0M50e3a0
あんまし騒ぎ立てて中の人がパニックになって紛失とか廃棄されたらそれこそ溜ったもんじゃない
落ち着こう屋・・・
363名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:36:01 ID:4j18JJfc0

鳩山、小沢、原口、管、亀井、平野

そして天下り社長!

こいつら重罪だろ!

責任をとれ!
364名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:36:06 ID:W3FUyGlX0
>>338
客に殴られる事はないが下手したら顧客を失う。
自分の発送した荷物の内行方不明を合わせてt53個が遅れている。
53個のうち半数以上が旬の果物等。
安全で美味しい食材がモットーなのにこれじゃヤバイ
365名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:36:13 ID:YHWRhALp0
もういやだこんな会社で働くの。
クロネコさん俺を雇って。
366名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:36:15 ID:KzACDYOY0
367名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:36:19 ID:7Ya96Cjd0
とりあえず、テレビCMとかyahooトップの宣伝中止した方がいいと思うのは俺だけか?
368名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:36:36 ID:yesX0kaR0
気合いだけ口だけ数値だけお花畑脳
    が
実務と物理法則に口を出すとこうなる
369名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:36:57 ID:f8MqC6EZ0
夜間配送は在宅率高いが
住所が見えない
370名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:37:02 ID:4stn0swX0
>>6
君、職歴ないでしょ
371名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:37:12 ID:ARLHQU/20
そりゃそうだ信頼問題に関わるからな
役人の傲慢商売が通用するほど世の中甘くないわな
その郵政が民主党支持(今日の朝刊)を宣伝してる
372名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:37:23 ID:vgnYCLud0
>>359
仕事にならない赤字で引き受けている
そしてヤマトや佐川から仕事を奪還したと胸を張る
それが郵便事業会社ww

373名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:37:49 ID:hHJ7+kdV0
>>183
>30分も待たされて受け取ったのがどうでもいいカレンダーと来た日にゃ、
一生ゆうパックなんて使わないと誓ったわ。

それはおまえさんのとこにカレンダーが送られてきたからだろ
374名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:37:51 ID:41sT5OZ50
一日遅れたところでどってことないだろ。
某新聞社が政府系のJALにネガキャンを数十年つづけていた
のと同じ構造で騒いでるだけと気づけ
375名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:37:55 ID:BQlIw6bD0
謝罪の言葉が足りない。
というか、気持ちがない。
376名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:37:58 ID:7Rzz2NDL0
怖かったらクロネコに頼め
377名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:38:16 ID:ra64dSgW0
>>364
旬のくだもの?w
378名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:38:30 ID:53zvCv3w0
>>364
まだ宅配便ドライバーだったころ、保冷庫に入れ忘れて、メロン腐らせて
お客さんの所に謝りに行った記憶が・・・

ご愁傷さまです。
379名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:38:33 ID:2e4u9am/O
>>367
中止にしたら実は3日遅れもありますとか真実が報道されてしまうというジレンマ
380名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:38:57 ID:dTu6/hlO0
原因わかりきってるじゃん。
ペリカンの集配拠点をほぼすべて廃止したからだろ。
効率化のために拠点の統廃合はよくある話だけどさ、普通様子見ながら進めていくだろ?
それをいきなり全部廃止ってどう考えてもおかしいだろ?
それも、ただでさえ小包取扱量の増えるこの時期にだぜ?
381名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:39:02 ID:vgnYCLud0
今回の件でさくらんぼが大量にダメになりました
一生懸命育てた農家に土下座すべき
382名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:39:16 ID:2qKlvt440
>>362
そら、ただの犯罪。
383名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:39:21 ID:/2W66JZ10
高級メロンのお中元が遅れてきたら熟しすぎて食べられないぞ
384名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:39:36 ID:SRMZrSsj0
郵政改革はもはや必要ではない。
郵政解体が必要だ!
385名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:39:44 ID:O+1ZoiwzO
付き合いで商売するもんじゃないな。
386名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:39:48 ID:WVHZEur90
紛失も廃棄も実際にはあるんだが
ここに工作員がいっぱい沸いて情報操作してるけどなw
387名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:39:50 ID:iGD8MlKaP
事務次官クラスまで行った人でも、民間にいくとすぐ首になるんだよね。
だいたい「使い物にならない」という評価で。
国家公務員相手の仕事をしてる人なら、よく聞く話のはず。

この天下り斉藤社長も、社内ではおそらく同じ評価だろうな。
388名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:39:57 ID:oaWzCrQi0
素朴な疑問なんだけど、配達の人ってどうやって住所調べてるの?

学生時代に新聞配達やってたことがあったけど、あれも最初住所覚えるのに
必死だったが、慣れたらルート配送だから気楽だった。

でもさ、宅配の人は、全然しらないおうちばかり行かなきゃいけないんでしょ?
どうやって住所調べるんだろう。道に迷わない?
389名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:40:02 ID:QNOujeGV0
>>17
食べ物とかだと遅れが命取りになりかねん
390名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:40:35 ID:IvCIFTO5P
>>382
証拠隠滅って事でない?
391名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:40:50 ID:vgnYCLud0
>>388
ゼンリンという会社から地図を買っているんだよ
392名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:41:17 ID:+0HzfuQa0
>>380
今来たんだが、それマジなん?
幾らなんでも全部いきなし廃止とか無いだろ?
393名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:41:20 ID:K4dz73N10
鍋倉が天下りで社長になったのは昨年暮れだ

http://www.unkar.org/read/anchorage.2ch.net/bizplus/1258521469

斎藤との初会合は 亀井 原口 大塚 か こいつらがガン

http://www.youtube.com/watch?v=Aik0nnAxurU
394名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:41:43 ID:KXOkAsml0
プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
西濃「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
西濃「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ

西濃「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」


   西 濃 は 神
395名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:41:47 ID:9TY/aJme0
>>324
そりゃ当たりまえですよw
誰も夜間サービス残業したくないもの。
もし君の夜間指定がなければ21時までに業務終了して帰宅できるもの。
朝7時から休憩殆どなしで21時まで配達なんですよ。
それと夜間指定のくせに、不在とかあるんでね。
あ、君のことではないよ。
396名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:41:51 ID:DcZRa7GU0
>>359
ゆうパックって年寄りのおじさんや
主婦のようなおばさんばかり配達してるのに
家具やベッドなんて運べるのか?
お中元の飲料2箱運ぶのでさえハァハァ言ってたのに。
397名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:42:00 ID:iRe99nUT0
まぁでも賠償は選挙後だから泣き寝入りだろうね。
398名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:42:11 ID:2e4u9am/O
>>392
郵政板みてきたら
399名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:42:12 ID:bqWFYcJJ0
キャラアニの配送メールがきたかと思ったら郵パックだった

オワタ\(^o^)/
400名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:42:23 ID:7Ya96Cjd0
>>379
宣伝料は返してもらえないという条件でもCM中止するべきだろ。
民間ならそうするはず。
今宣伝するのはどう考えても逆効果。
普通に宣伝見るとこいつら馬鹿だろと思う
401名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:42:41 ID:uAHak1JpP
わざわざお中元シーズンに統合始めるとかキチガイでしょ
402名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:42:43 ID:Oy7iHWuq0
>>364
利便性に乗っかったビジネスの落とし穴です
責任は宅配業者にあるとは言え想定すべきリスクです
この世に絶対はありません
403名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:42:59 ID:53zvCv3w0
>>388
ゼンリンなどの住宅地図
>>372
ニッセンとかニトリとかの、組み立て家具の不良品の引き取りも契約のうち
結構多い
404名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:43:05 ID:+BKe0nUf0
>>388
住所表があって転居届があればそれを受理して表に表示するようにしてる。
届けがない場合は聞き込みまたは調査はがきを投函して、
確認できたら表示、できない場合は確認とれないためお返ししますと札つけて差出人に返してる。
道に迷うのは最初の1週間だけだよ。
あとは身体が覚える。
405名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:43:06 ID:3ETHNND/0
再配達依頼にしても 電話で配送番号だけじゃなく住所氏名まで言わないと
ならないし 局留めも近くの郵便局は土曜の窓口閉めているから基幹局
へ配送する言わないといけないし とにかくサービス最低
406ヤマト運輸:2010/07/06(火) 22:43:09 ID:06M0RX7P0
>>365 こっちは人手不足だから、明日にでも来てくれ
407名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:43:23 ID:tKZ6fkht0
>>255
ちゃんと再配達の日時を連絡してくれれば問題ない。
夜間の指定もできるから。
というか4時半の再配達は一通り配達終わって、帰りに寄ってみたんだろうな。
408名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:43:27 ID:Q5D/M2VWO
箱開けたら鈴虫が全部死んでたとか、メロンが熟しすぎて汁出てたとか考えると嫌だな。


まぁオレにはお中元なんて関係ないが。
409名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:43:35 ID:q62GsllRO
>>115
引継ぎ時に注意されたろ。
統合案にしろ今の吸収って形じゃなく外に出す形で民間と競わせるはずだったんじゃないの?
それを推し進めて今に至るのですが…
現在のトップが無能だと思うよ。
410名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:43:41 ID:Ohfj60660
立派なのは建物だけだもんよ
411名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:44:14 ID:KXOkAsml0
>>405
同意
412名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:44:16 ID:SStbekqV0
ペリカン便に吸収されたほうが良かったよ
413名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:44:18 ID:LdFJGFVf0
どうせ郵便の赤字は最終的に税金だからなぁw
414名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:44:21 ID:WVHZEur90
>>408
事故ってたら電話かかってくるよw
415名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:44:26 ID:0UA5TXHmO
郵便局は他の荷物も酷いよ
ゆうメールも、日時確約じゃないのをいいことに、HPの予定より遅れまくり
目安にもならない
さらに追跡が出来ないから紛失が何度もある

あと、配達以外でも海外行きの荷物の計算は常にぼったくりの高いほうで計算する
というか海外配達方法に何があってどう計算するかの知識すらない
こっちが毎回教えてやるんだが、あれは酷い
サイトの説明や計算方法もまだまだ
意図的としか思えない
結局安いものは自分で計算しないといけない
416名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:44:32 ID:HYpbhI+F0
>>388
基本は小包担当は地図帳片手に配達してる、それで分からなかったりした場合は、普通郵便担当にほうに聞いてくる
普通郵便担当には住所、名前の書いてある資料あるし、新しい家とかも普段から調査してる
その担当者から居住してるしてないとか、家の位置とかを聞いて小包配達してる
417名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:44:36 ID:2e4u9am/O
>>396
だから現場は死んでいる
今まで個人荷物ばっかだったのに急に家具とかやれって言われても状態
418名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:44:47 ID:wsm3BP7d0
生ものじゃないけどウチの会社から送った商品が44個遅配だ!
JPの人間全員マジで死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!死ね!!
419名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:44:54 ID:tfILsEvp0
プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
西濃「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
西濃「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ

西濃「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」


   西 濃 は 神
420中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/07/06(火) 22:45:32 ID:NVIZJwRo0
>>392
え、「ペリカンの荷物は全部流れてきたけど拠点は1つしか増えてません」って
結構知られた話じゃなかったの?社内だけ?
421名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:45:36 ID:ZHCeciIvO
今回の件を今後にいかに活かすかで行く末が決まる。謝罪も良い教訓。色々学べある意味良かったと感じる。佐川やヤマトとて最初からミスやクレームが皆無ではなかったのです。健闘を祈ります。
422名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:45:36 ID:QwEFeV8z0


人が死んでんねんで!




 えっ?まだだった…

423名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:45:39 ID:f8MqC6EZ0
>>388
地名と番地までは頭に入ってるはず
大抵住所は左回りで小さくなる
424名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:45:40 ID:/+UIW7RKO
鈴虫の死骸が届くのか
425名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:45:42 ID:v0M50e3a0
>>415
メール便はどこも似たようなもんじゃね?
佐川メールも結構紛失あるらしいし
426名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:45:55 ID:fyV4kN5X0
郵便局まだ凄いことになってるらしい

ttp://www.youtube.com/watch?v=dtubS2PZrqs&feature=player_embedded
427名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:46:14 ID:tbU3HI770
でも、アマゾン→地方→コンビニ受け取りは
予定どーり荷物が来たんだよなぁ・・・・ペリカン便
ちょっとアマゾン箱が歪んでいたのが現場の混乱を物語っていたよーだけど
428名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:46:16 ID:XbKliKME0
あの社長のバカコメントを聞いたら。
社員もひどいしね。
親方日の丸wwwww
429名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:46:17 ID:iGD8MlKaP
>>409
まあ辞める人間が、首になった会社に、懇切丁寧に引継ぎをするとも思えないしな。

無理やり経営陣を刷新した亀井が悪い、としか言いようがない。
430名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:46:17 ID:uMeH23+k0
>>388
慣れるまではゼンリンとかの一戸一戸の建物名称・居住者名が載ってる地図貸して貰える
新聞と違ってハガキや封筒は名前と住所書いてあるから1〜2週間も配達すれば自然と覚えれる
431名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:46:25 ID:C72bJO3Y0
亀井のせいでペリカンがカメ並に鈍足に
432名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:46:37 ID:BNafSnVrO
>>391一つの市町村につきで8000円、ファイルカバーが15000円
433名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:46:43 ID:5gvcGP6n0
>>389
実際、さっき配達にきたUパックの小母ちゃん、
「果物が腐って匂いが凄い」って言ってた
434名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:46:47 ID:+BKe0nUf0
>>418
死ぬのはJPの上役だけでいいよ。
435名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:46:52 ID:DcZRa7GU0
>>405
近くの郵便局にあってもウチの地域は
平日5時、土曜日は12時に窓口閉めるので
それまで来てくださいというのが郵便局。

ヤマトは夜10時くらいまで開いてる
佐川は24時間開いてるw
436名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:47:02 ID:vgnYCLud0
>>418
さーせんwwww
44個も出して頂いたのにさーせんww

437名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:47:04 ID:060iHOqF0
こういう時のために公共広告機構がある。
不祥事でCM自粛が、マスコミへの圧力にならないようにと、サントリーの佐治社長が作った仕組み。
後に、佐治社長本人の東北熊襲発言で、サントリーのCMが自粛になった時も活用された。

438名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:47:11 ID:2e4u9am/O
>>400
タレントならイメージ大切にするから事務所側から抗議なりなんなりあるんだけどね
高橋大輔も被害者だな
439名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:47:12 ID:oaWzCrQi0
>>391
>>403
>>404
>>416
レスd
ゼンリンの地図ってあの世帯主の名前書いてある奴か。

あれだけで配達するってすごいね。家が見つからない焦りとか恐怖感とかすごいだろな。
俺にはできない仕事だ。尊敬する。
440名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:47:13 ID:JiQkcBSA0
かなり現場に無理させた上でこの結果なんだろうな。
文句言われるのは現場だし、ちょっとヒドすぎるわ。
441名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:47:14 ID:ts0gTvdVP
黒猫・佐川 「m9 (^Д^)」
442名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:47:52 ID:zL62g2ufO
やっぱり郵便もおかしくなってたか…
昨日出した簡易書留が今日戻ってきたよ。
宛名不完全でもないし、不在なら何日か返戻までにタイムラグがあるはずなのに、翌日午前の返戻はおかしいだろ?
返戻理由のゴム印もなし。
追跡サービスを見たら「本日配達済み」…差出人に配達するとはね。
クレーム電話で第一声は「宛名不完全だから戻しました。」のち誤配達をしぶしぶ認めて取りに来たけどさ。

期日にナーバスな中身出なくて助かったよ…
443名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:48:04 ID:nFTdB2290
家にお中元が届かないのはこれが原因だったのか・・・
444名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:48:10 ID:y3htwD7b0

今ニュース見たら
原口の糞野郎が小泉自民党のせいとか責任逃れ

死ね、出来損ないの腹話術人形が

445名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:48:11 ID:Oy7iHWuq0
今回は人災だけど天災でも大規模な遅配はあり得るのに
ホイホイとそれをビジネスに使うとは
宅配というサービスを絶対視しすぎだろ
446名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:48:17 ID:b1l5eT78O
口蹄疫のように広がっているね
447名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:48:36 ID:v0M50e3a0
>>439
そういう適性のない人は最初の研修で止めていくから問題ないと思うよ・・・
448名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:48:38 ID:+KCJ4GHt0
>>157
駆逐されてねーよw
大手で取り扱ってないのはローソンだけ、と言ったほうが正確だろ?
セブンイレブンとファミリーマートが取扱店なんだから。
他、細かいとこ入れたらゆうパック取り扱いのコンビニ店舗数より
宅急便取り扱いのコンビニ店舗数のほうがはるかに多いはずだ。
449名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:49:10 ID:Ocht+9zC0
>>420
>「ペリカンの荷物は全部流れてきたけど拠点は1つしか増えてません」
マジか?
とても正気の沙汰とは思えないぞ?
450名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:49:16 ID:LdFJGFVf0
>>394
西濃やカンガルーはまた別世界だからな
基本トラックの運ちゃんがそのまま配達してるだけ
ヤマトや佐川の下請けなんかもやってるときある
451名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:49:22 ID:dgwuWMzuO
民主党が前社長西川の首を
いきなり切って、官僚を社長にしたらこのザマ。

ペリカン便と民主党のズボズボ関係があるんだろな。
452名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:49:26 ID:tfILsEvp0
>>439
ちなみにゼンリンの地図は勝手にコピーしちゃいけないぞ
事業会社は
ゼンリン様からコピーしてもよろしい、とお墨付きをもらってる
453名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:49:29 ID:m6XE2KHP0
クレジットカード更新時期なのになかなか届かなくて問い合わせたら
「発行するの26日まで待って下さい」って言われた。
これって普通なのか?それか郵便の関係?すげー困ってるが何か方法ない?
454名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:49:36 ID:3M4LhqBv0
民営化して何年経ってるだよ今更ジミンガーとか原口って本当にクズだな
455名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:49:44 ID:1WhQUmIi0
ゲリラ豪雨もコイズミのせい
456名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:50:07 ID:pVJAlG9i0
>>451
ペリカン便統合を言いだして後に引けない状況に陥らせたのは西川ですぜ
457名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:50:12 ID:fyV4kN5X0
>>449
中継拠点数:69→70                   置き場ない\(^o^)/
店舗数:約7万4000店→約13万4000店    事務処理混乱\(^o^)/        
開始日:7月1日                       お中元でぶっつけ本番\(^o^)/
荷物:約60万個→約107万個            \(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
458名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:50:18 ID:f8MqC6EZ0
>>419
神すぐるw
459名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:50:30 ID:BxeAKzcm0
おい亀井!出てきて説明しろや!
460名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:50:36 ID:fLIdmCtc0
荷物は3倍、作業スペースと人員は半分以下になったんだからそらどうにもなるわけ無いわ。
えらいさんがゆうパックやめたくて大なたふるったんじゃね?この騒ぎで客がいなくなれば
ゆうパックつぶせるんだし。

っと冗談は追いといて中央のえらいさんは誰が責任とるのかね?
まともな民間なら社長と役員2〜3人の首が飛んでもおかしくない不祥事だけど。

461名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:50:39 ID:0kk+EhBT0
おいおい、お前ら「ゆうパック」使わないと赤字はお前らの税金で補填だぞwwwwwwwwwww
462名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:50:41 ID:tfILsEvp0
おるかー?

「え?なんであなたが・・・??」
「ちょっと忙しいみたいでな、暫く手助けや」

「なるほど、ご苦労様です。 で、荷物は?」

ここやで、トントン (TMの場所を書いた地図を指さしながら)
463名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:50:41 ID:m3C9zZ4u0
完全に郵政民営化の弊害がでたようだな。
せっかく、優秀な元官僚を社長として送り込んだのに
建て直しが間に合わなかったようだ。
これで亀井先生が正しかったことが立証されたな。
464名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:50:42 ID:QRuLn/QM0
ゆうぱっくKOEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
465名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:50:42 ID:Ih49Ewk80
行政指導かなんかでホントいっかいとめて欲しい・・・・・・

バイトが8割こえだから労働組合も機能してないし
昔は、名前だけの郵便でも俺にわからねー場所はねーよ
って感じだったんだけどねぇ
466名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:50:48 ID:YHWRhALp0
>>406
マジっすか?
けど当方、契約社員なもので、
9月末まで待ってもらえますか?
次の契約更新は10月なので。
467名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:50:48 ID:U5nJSgC70
民主党の失政だろ
468名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:50:56 ID:vgnYCLud0
今回の上層部の失態でとんでもない赤字が出て
俺ら末端配達員の年賀ノルマが2倍に跳ね上がるのは確実
一番泣きたいのは現場です

469名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:51:01 ID:uXgaI1pH0
役人にやらせたら当然こうなるわなw
470名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:51:04 ID:aEn8Niz00
亀井がゆうせいで私腹を肥やした分のしわ寄せだな。
泥亀さんは、数千億円の利益をあげたのに。。。
471名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:51:14 ID:v0M50e3a0
>>448
それはローソンの中に郵便受けがあるのと関係あんのかな?
>>452
手書きならおkなのか (; ・`д・´)
472名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:51:35 ID:y3htwD7b0
>>454

民主のクソバカは何やらかしても絶対責任を取らずに
こうやって人のせいにし続けるんだよ
自民のせいにできなくなったら国民のせいにするぞ
原口氏ね


473名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:51:37 ID:bcD4T+9M0
問屋勤めだが7月入ってから複数個口の荷物がそろわないので
商材の計上が出来ない→小売りへの納期遅れで営業の怒りがマッハで有頂天

新製品だったりすると発売日開店時刻までに届かないと
客がよその店に逃げるために商品価値ガタ落ちで納品&買い取り拒否される
半日程度とか騒いでる世間知らずな政治家さんは早くお辞めになって下さいな
474名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:51:47 ID:HYpbhI+F0
>>453
それって差出人(カード会社)に聞いたの?差出人がすでに送ったってなら郵便に問題があるけど
475中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/07/06(火) 22:51:48 ID:NVIZJwRo0
>>449
うん、で、しかも「統合が遅れれば毎日赤字が膨れていくだけなので急いで7月1日(中元スタート日)に統合しました」って話。
ペリカンとうちじゃ荷物の扱い方も使う機械も違うのに、ほとんど研修の時間も取らずに。
476名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:52:04 ID:z/36HOl40
>>444
え?原口そんな事言ってたの?
無能の極みだな
477名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:52:05 ID:EeRa4wk00
俺も徒歩1分のとこにある郵便局から自分ちに郵パック送ってみるかw
いつ届くか楽しみだな
478名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:52:40 ID:7EgtPbF40
集荷した荷物が溢れる配送センターの一角で、ゆうパックとペリカン便は出会った。
本来互いに別ルートへと運ばれるはずだった二人だが、
運命のいたずらと配送の気まぐれによって、この場所に導かれたのである。

周囲に押され、互いよりそう二人。

ペリカン便はどんどん積まれていく荷物に押し出されるように倒れこみ、
そして、ついに、ゆうパックの上に覆いかぶさった。

二人は吐息を重ねた。

ゆうパックの上気した肢体からは、仄かな桃の香りが漂っていた。
ペリカン便は自身の粘着テープをゆうパックに絡み付けると、一気にその隠している
ものを剥ぎ取った。

ゆうパックから、百舌のような悲鳴が短く鳴り響いた。

梱包する前の秘密の姿を周囲に晒したゆうパックは、両翼をペリカン便の粘着テープで
抑えられており、生まれたままの姿を隠すこともできずにうめいていた。

ああ、なんという、淡く甘美な白い丘陵。
絶景というべき光景がそこにはあった。

周囲の荷物たちに凝視され、ゆうパックが悶えると、ねっとりした愛液がゆうパックのカドから
したたり落ちた。
床にあふれ出した半透明の愛液には、とろんとした白濁のゲルと空気の泡とが混ざっていた。

・・・ゆうパックに梱包された桃の下部は既に腐っていたのである。
479名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:52:48 ID:DS0wC1RT0
これは無差別テロです。誰もが狙われる可能性がありますので注意して下さい!

創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1276500916/5

※電磁波、BMI兵器による被害詳細と技術解説、ガスライティング被害と手法の詳細解説記事まとめ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1276500916/5

◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド 35
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1276923030/
■◇■集団ストーカー被害の真相■◇■ part 7
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1277194213/901-1000#tag949
引寺利明さんは集団ストーカー被害者
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1277519685/

ばれないようにやってる意味を自らぶち壊してるようですが、見せしめの
つもりでしょうか? テロがばれると脅迫に変更すると言うのは、絶対に
テロを止めないという意思表示であり、完全なテロ目的の集団であることの証明です。

見せしめと言う方向転換は自分ら的にかっこいいらしいです。
サイコ連中には選挙より大事みたいです。極左テロ集団と言うのが本性ですから。
カルトは皆同じです。
480名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:53:02 ID:+KCJ4GHt0
>>169 >>173
駆逐もコンビニダメにもなってねーけど、ローソンがダメになった理由は、

ローソンが宅急便とゆうパック両方の取り扱いをしたいと再契約時期を前にヤマト運輸に申し入れ
→ヤマト運輸が、契約書上の「他社商品の類似業務受託禁止」の条項を理由に断る
→えーやだやだ、ゆうパック取り扱いたい〜 とローソン
→じゃぁいいよ、うちは再契約しないから、とヤマト運輸
→現在に至る
481名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:53:02 ID:xqetPZC10
テレ朝

「一両日中に解決できれば、いいなあ」


  この社長、ダメ。 ぜったい、許さない。
482名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:53:12 ID:IBSQxjCb0
>>424
鈴虫って共食いするってなんかで見た
483名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:53:45 ID:DcZRa7GU0
地方の中央郵便局って
街のど真ん中にあるところが多いけど
佐川日通クラスのトラックが何台も入るスペースあるのか?
484名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:54:02 ID:+z/m1OKA0
今報ステみてたら
原口が
小泉竹中のせいとか寝言ほざいてた

あいつらの
自民が悪いという自己暗示は半端じゃねーな
485名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:54:24 ID:53zvCv3w0
斉藤次郎社長が、日通との合弁を白紙撤回します。拠点、車、人は日通がお引取りください。

でもペリカン便があr
486名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:54:25 ID:m+aFz3pw0
>>439
最初の何日かは先輩に付いて教えてもらう。いきなり地図だけ持たせて放り出したりはしないw
たまに2台連なってる郵便バイク見たりしないかな?
487名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:55:05 ID:lFiVXOEGO
>>395
18時以降指定だったんだがな
そんなに早く帰りたかったら他の仕事したほうがいいんじゃないの?
488名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:55:12 ID:3urRCGKH0
>>49
遅延してる荷物が日に日に増えてるのに、明日で正常化出来るかぁ???
489名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:55:13 ID:MW46074j0
これはもうあれかもしれんねwwwwwwwwwwwww
490名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:55:15 ID:Eo1b4BWd0
郵便の再配達連絡電話代は有料でサービス悪いうえ
話し中ばっかりか呼び出しばっかりでなかなか受話器を取らんかのどっちかばかり
491名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:55:19 ID:QRuLn/QM0
さすが元国営www
少しでも負荷がかかるとお手上げ状態

また国営に戻すなんて言ってる奴がいるが馬鹿げてるよな
492名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:55:22 ID:y3htwD7b0
>>476
原口のクソ、総務大臣だから
これからどんどんマスゴミ使って責任をなすり始めるぞ

本当むかつく

493名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:55:43 ID:LQbtb4uO0
今報道ステーション見てて鍋倉バカ社長のコメントにキレたわ。
なんだよあの無責任なコメントは?!
もう二度と郵便小包は使わん!!!!
494名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:55:48 ID:AjiRmAbRP
うちのサクランボ弁償するんだろうな!?
金返せくそぼけ郵便
495名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:55:55 ID:tbU3HI770
>>483
ジャストインタイムで路上・・・・・なんてな
オレ住む地方の中央郵便局は広大な屋内駐車場を完備してたよ
496名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:56:04 ID:KXOkAsml0
局内は腐敗臭が充満しております
497名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:56:15 ID:U5nJSgC70
原口と亀井は責任とって辞任しろよ
498名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:56:29 ID:Uo6bqiM/0
民営化直後に郵便事故連発されて以来、日本郵便は使わなくなった。
自分が差し出すことはなくなったが、自分宛の郵便物はまだなくならないし、郵便事故も無くならない。
つまるところ、俺の家を受け持っている郵便事業会社の支店がだめだということ。
499名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:56:31 ID:LAy6D8po0
問題が解決されるまで新しい荷物の受付をしなければすぐに解決する
500名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:56:43 ID:+0HzfuQa0
>>475
有り得ない話だなホント。
7/1スタートはまあ置いておいても、研修無しって・・・実行に移したやつら全員首飛ばしていいレベルだわ。
501名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:56:47 ID:/SG7ZBRt0
今までの二倍の荷物を、ゆうパック側の拠点+1拠点だけで裁けるわけないじゃん。
こんな間抜けな統合計画、インターンの学生でも作らないよ。
502名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:56:48 ID:Mb119IAf0
そろそろ、お中元が腐り始めるころか。
503名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:57:01 ID:2e4u9am/O
ペリカン側に合わせてればなぁ
ベルトコンベアーからして違うってw

185:タカノハダイ(神奈川県) :2010/07/06(火) 11:12:23.25 ID:Er10Cz4R
企業中心のペリカン便
個人中心のゆうパック

ペリカン便が扱っていたのは、ゆうパックより大きい
1人で持ち上げられないので、応援が来るまで放置
機械をつかえなくて1〜2時間機械が止まる
ゆうパックのベルトコンベアーは30m
ペリカン便のベルトコンベアーは100m超
504名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:57:04 ID:+z/m1OKA0
>>483
全く天下りってのは使えねーよな
民主によるとあれは天下りじゃないらしいけどw
505名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:57:11 ID:HYpbhI+F0
>>477
たぶん問題なく届くと思うよ
今混雑してるのは各都道府県にある拠点の郵便局で、
配送ルートは市外の場合は差出郵便局→拠点郵便局(今混雑してるのはここ)→受取郵便局になるけど、
市内なら拠点郵便局通らないから問題ないよ

その徒歩1分の郵便局が自宅とは違う市町村とかなら遅れるかもしれんけど
506名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:57:21 ID:K4dz73N10
去年から 亀井 原口 大塚と 郵政新社長は親密だろ 何をいまさら 小泉のせいとは

原口は パナソニック塾の経験しかないからな まともな会社ならシステム統合なんか慎重にやるんだよ
三菱UFJなんか 延々時間かけて統合したじゃないか 
民主党はトラブル起きると自民党のせいにするんだよな
普天間もめちゃめちゃやって 副総理も前原も岡田も知らん顔しといて
党としてバラバラ

ドカタ顔だから 頭はからっぽか

http://www.youtube.com/watch?v=Aik0nnAxurU
 
507名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:57:24 ID:Fzs3sXBg0
508名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:57:33 ID:8HxCkYB+0
姫路(兵庫県)から徳山(山口県)は普通に着いているのだが。
http://tracking.post.japanpost.jp/service/singleSearch.do?reqCodeNo1=317890624284&searchKind=S002&locale=ja
509名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:57:41 ID:z/36HOl40
>>497
残念ながら責任とるのは亀井ではなく自見になってます
こうなる事を予測して亀井は保身のために
自見をイケニエに差し出し済みです
510485訂正:2010/07/06(火) 22:58:28 ID:53zvCv3w0
斉藤次郎社長が今年、「日通との合弁(JPEX)を白紙撤回します。拠点、車、人は日通がお引取りください。」
「ただし、JPEXペリカン便が扱ってた荷物は当社が予定どうり引き取ります。」

で今回の事態。
いいトコ取りをしようとして(人、設備、車は引き受けず、荷物だけ取ろうとして)失態
511ぴーす ◆mQup6l1Ha. :2010/07/06(火) 22:58:33 ID:nDU7pV5eO
民主の精神年齢は10〜14くらいです。
512名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:58:35 ID:+8nV65ti0
そのせいかどうかわからないが
今日郵便局に貯金をおろしに行ったら、恐ろしくすいてた。

いつもはすぐ満車になるのに、車が半分も止まってなかった。
513名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:58:36 ID:tbU3HI770
まさに、テトリスでピンチ状態なゆうパック
514名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:59:26 ID:fLIdmCtc0
去年も一昨年もゆうパック+JPEXで問題なく回せてるのに
今年とらぶったとたん「コイズミガー、タケナカガー」とか
プライドってもんが無いのか原口は。
他人に責任なすりつける暇があるんなら日通の社長の所行って
荷さばきの場所と人手貸してもらう交渉でもして来いよ。
515名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:59:30 ID:kVAglJCX0
これは民主がいけないの?国民新党がいけないの?
516名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:59:37 ID:+z/m1OKA0
>>502
カルピスにしておいてよかったと思った
姪っ子にハーゲンダッツのパックにしようかと思ったが
もしそうしてたら溶けまくってたな

>>511
それは小中学生に失礼
517名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:59:38 ID:qqvPxqZAO
お米の産地として有名な地方、ありますよね。
お酒とかも。

集配電話回線一本wwwww
518名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:59:43 ID:C72bJO3Y0
ジミンガー発動には時間がかかりすぎてると思ったら
そんなの気にせず責任転嫁か
さすが光の戦士原口、しびれないあこがれない
519名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:59:48 ID:ayJA2U4I0
原口はほら、光の戦士だから。
いまだに脳内で小泉竹中の影と戦ってるんだろ。
520名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:59:56 ID:QCS5HkM90
若者の日本離れ
521名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:59:59 ID:hE+bUurkO
鳩山兄弟・小沢・亀井・原口は責任とって、クロネコや佐川さんの荷物配達手伝え!ゆうパックは一切無視な!
522名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:59:59 ID:4ksQdGR50
年賀はがきのノルマが増えるんだね

馬鹿な役人に振り回されて可哀相に
523名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:00:06 ID:OeqPK6wV0
 半日遅れぐらいで騒ぐなというのは、公務員の発想
これまで、遅れずにできてたから、信用して配達を頼んでたのに
統合して遅れるなら、2度と使わないだけ
524名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:00:15 ID:6r6cVOxY0
>>513
誰が上手い事言えとw
525名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:00:22 ID:+KCJ4GHt0
>>471
郵便受けが設置されたのは、2003年1月。
ローソンでの宅配便取り扱いが、宅急便からゆうパックに変わったのが2004年11月。

先にローソンが郵便受け取り付け始めたわけだが、
そこから揉め始めたんじゃないかと見るのが普通だろうな。
526名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:00:30 ID:yVhH5Qcg0
【レス抽出】
対象スレ:【社会】遅配34万4千個に…広がる「ゆうパック離れ」
キーワード:若者の
検索方法:マルチワード(OR)

2 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/06(火) 21:25:01 ID:pHaDeWeO0 (PC)
若者のゆうパック離れか。
まったく最近の若者は!

65 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/06(火) 21:41:24 ID:cvFj986b0 [1/7] (PC)
また若者のせいかよ。一人で一日1000個も配達できるわけねぇ。

公務員はアホすぎ。

93 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/06(火) 21:46:30 ID:5tLVvLh/0 (PC)
若者のゆうパック離れ。郵便局悲鳴

134 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/06(火) 21:53:50 ID:fhK8d0gu0 (PC)
若者のゆうパック離れ

230 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/06(火) 22:11:31 ID:+ISdZxDdP (p2)
若者のゆうパック離れ



抽出レス数:5
527名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:00:48 ID:3urRCGKH0
>>439
自分の家はすっごく分かりにくい場所にあるから
宅配業者から「場所が分かりません」って電話がよくかかって来てたよ
説明しても分かってもらえないときは、広めの道路まで受け取りに行ってた
最近はネット通販でよく買うようになったからか、家を覚えてもらえたけどね・・・
528中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/07/06(火) 23:01:06 ID:NVIZJwRo0
>>512
いいなー、うちの局なんか、お客さん・トラック・郵便バイクが列作って
入るのに5〜10分ぐらい掛かってるわ
529名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:01:10 ID:iPv1AmuU0
ゆうパックは無くならないだろう。
局留めにして裏DVDとか受け取ってる奴がいる限りは。

あ、俺じゃないよ
530名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:01:13 ID:crzugQyq0
>半日から1日程度の遅配が見込まれている

このくらいいいだろ
むしろ時間指定でちゃんと届くのが異常w
こんなので叩くのは異常すぎるわ
531名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:01:30 ID:iImq2xgf0
>>484
違うの?
532名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:01:33 ID:y3htwD7b0
>>507
それだ

こんなクソが巨大な権力握ってるのかと思うと反吐が出る

533名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:02:02 ID:JiQkcBSA0
>>320
そうだねぇ・・。効率化の名の下に機械にさせられた雇用人が、
自分の日常生活ではモンスター客として完璧じゃないサービス
を責める。
「お客様のため」を過剰に振りかざす経営者は、従業員も日々の
暮らしの中ではお客様で、世の中にストレスを貯めた顧客を増や
しているだけだってことに気づかない。
534名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:02:06 ID:vgnYCLud0
>>523
ただでさえ、デパート、百貨店からはゆうパックは早配や遅配、誤配が多くて
困ると切られかけてたんだぜ。
今回の件でまとめて切られるのは確実じゃね。
535名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:02:15 ID:/2W66JZ10
腐りかけた高級果物(メロン・桃・巨砲・さくらんぼ)に
死骸になった鈴虫が届くのかよw
これは嫌がらせにしか思えない
536名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:02:19 ID:HTYc8Azv0
中央郵便局周辺に配送車集まりすぎてじゃまこのうえない

契約配送のおじさんも使えなさそうだしな

郵便マーク張った軽自動車には気をつけろ

537名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:02:31 ID:+0HzfuQa0
>>530
今の交通網考えたら届くだろ。
寧ろ金額的な部分で安すぎて異常だと思うけど。
538ぴーす ◆mQup6l1Ha. :2010/07/06(火) 23:02:33 ID:nDU7pV5eO
>>516
それも成長の過程だからいいの
539名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:03:00 ID:sfei8ZF40
>>444
小泉自民のせいも何も郵政民営化後これまでまともに稼動してたものが、ミンスが政権とって郵政民営化
白紙に戻すとか言い出した挙句がこの結果だというのになw
小沢のちんぽしゃぶりすぎて脳がスポンジになったんじゃね?w
540名無しさん@+周年:2010/07/06(火) 23:03:03 ID:jpma22Al0
          /.:.:.:::::::::::::::::lll.:.::::::::::::::::::::::: : : :.ヽ
         /.:.:.:.:.:::::::::::::::::::lll.:.:.::::::::::::::::::::::::: : : ::!
          l.:.:.:::::::::::::::::::::::::lll.::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:ノ
         !.:.:.::::::::::::::::::::::::llll:::::::::::::::::::::::::::::::::.ハ
         ',.:l.:.:.:.:.:..///(0).:.:ト、:::::::::::::l::::::レ'::ヽ
          〉l.:.:.:.;;ィイ<   ヽl `丶、:::ト、/:.:.: : :ヽ
            /.:.:.::〈   ̄ヽ、,,,  ‐===ニニz !.:.:.:.:.: : :ヽ
        /.:.:.:.:.ハ ( ピシヽ    こテ。ヽ  }ハ::::::::::::::l
         /.:.:.:.:.:.:い .`"/ i    ``'' ー'  リ  1::::::::::::l  腐ってやがる、統合が早すぎたんだ・・・
        〈.:.:.:.:.:.:.:.ぃ     1       /レ' ノ:::::::::::::!
        ヽl.:.:.:.:.:.:.:1    ヽ ;;.     ' レ'.:.:.:.:.:.:./
         ヽl.:.:.:.:.:',   ''゙゙゙  `゙゙゙゙ , ) ノ ,.レ'.:.:.:.:.:.:ノ
              ヽlヽ.:! 、__r===ァ´  / レレ'"""´
               ミ;、   二´    /! ト、
              ):::;;,,,,,,,,, ;;:;,,,,,,,,,,,.イ:/ / L__
   ,. -── ─一'´ ソ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ノ/   l   ̄ ̄`` ー
              ! ..`゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙´     /
541名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:03:35 ID:cvFj986b0
しかし、いつも以上にダラダラ配達してるよな。やる気なさすぎ。
542名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:03:41 ID:5gvcGP6n0
>>505
>配送ルートは市外の場合は差出郵便局→拠点郵便局(今混雑してるのはここ)→受取郵便局になるけど、

それ少し違う
近くなら、経由する拠点郵便局が1つだけど、遠方だと、複数になる
543名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:03:47 ID:SKz4OebV0
ホンダかヤマハかスズキの純正パーツが日通だった気がするんだけど
これもまとめてJPが配達するようになったのかなあ。
544名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:03:59 ID:m6XE2KHP0
>>474
カード会社
545名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:04:03 ID:iGD8MlKaP
もう郵便局を使おうというやつは、いなくなるんじゃないのか?

おれも郵便局のおばちゃんに顔覚えられて、名前を呼ばれたりしてたが、もう使わないだろうし。
愛着はあるが、荷物が届かないのは、仕事上困るんだ。
546名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:04:04 ID:qGvEnSS10
確実に社長が変わったせいだな
547名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:04:10 ID:E+360/23O
1日遅れたら果物は傷む。
548名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:04:28 ID:y3htwD7b0
高速道路無計画無料化で
ますます荷物が届かなくなるぞ

本当の地獄はこれからだ


549名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:04:31 ID:KE+wN4eN0
>>530
時間指定で時間通りに着かないと意味がない
どこの国の人ですか?
550名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:04:38 ID:hc3zuRAI0
>>370
え!?ふつうそうならねぇ?
551名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:04:46 ID:53zvCv3w0
>>528
ひまだった郵便局って、それ特定郵便局だろ
集配局とは、まったく別(会社が違う)
552名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:05:38 ID:f8MqC6EZ0
えーと
去年からどれだけのトラブル作りだしてんだか民主党は
553名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:05:59 ID:iPv1AmuU0
原口は小泉・竹中路線のせいにしてたけど、
今回の責任は明らかに現経営陣だろ?
任命責任を追及したいところだよ。
554名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:06:04 ID:vgnYCLud0
>>547
痛みやすい果物だろうが、精密機械だろうが
振動が多いバイクで運ぶ、それが郵便事業会社

555名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:06:39 ID:odwleQrJ0
>>530子供のバースデーケーキとか届かなくて困ってるらしいぞ。

賞味期限のあるものはきついな。
556名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:06:52 ID:KXOkAsml0
自民党の負の遺産で民主が苦労してる
557名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:07:03 ID:j0yNUNK00
なんで10月、せめて9月から開始しなかったんだろう?
繁忙期だろうお中元中に新システム動かすなんて、素人目線としてもヤバイって思うよなあ?
558名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:07:32 ID:4kKVL0nyP
491 名前: ホンモロコ(東京都)[] 投稿日:2010/06/22(火) 22:57:47.22 ID:Sx3OO67c [1/3]
>>19
わかってないな
清和会はもうとっくに小沢を話をつけてるんだよ
いまや清和会というのは自民でも民主でもない
どちらかといえば民主
自民に形式上とどまることで自民の足を引っ張れるので小沢がそうさせている
実情としては民主清和会というほうが正しい
状況証拠で自民別働隊などという単純思考では小沢が現在の政界に仕掛けた
様々な罠は読み解けないよ

492 名前: ホンモロコ(東京都)[] 投稿日:2010/06/22(火) 23:19:00.69 ID:Sx3OO67c [2/3]
これも完全な妄想ということで聞いてほしいが
みんなの党というのは清和会のための受け皿だろうな
自民の評判落としという役目を終えた後はおそらく自民党内の清和会は
みんなに移動することになるのでは?
民主支持者が自民を嫌ってる理由はまさしく清和会にあるのだろろうが
皮肉なことにその清和会が生き残り、まともな保守である現在の抜け殻自民が潰される
政治の現実というのはこういうものでしかない

495 名前: ホンモロコ(東京都)[] 投稿日:2010/06/22(火) 23:37:23.08 ID:Sx3OO67c [3/3]
つまり今回の選挙における小沢民主の目標というのは民主が勝つことではなく
自民を潰すことにあるということだ
極論すればみんなに票が流れて民主が過半数を取れずとも
自民の息の根を止められればかまわないという考えだ
かくして民主独裁体制が確立し国民は再び小泉時代のような
地獄の底に叩き込まれるというわけだ
民主がやろうとしている構造改革は小泉政権の比ではない
変な言い方だがほとんどの国民は生き残れないだろうな
まあこれは極道の例えなんだがカモにする奴に対してはある時点までは
徹底的に優しく下手に出て気分良くさせるんだ
ただしある時点を越えると態度を変えて厳しく追いつめていき身ぐるみはがす
559名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:07:33 ID:fLIdmCtc0
>543
ヤマハ→バイク、ボートショップなら航空便の営業所が直配か、現地の業者orJP
に委託のはずなんで日単位の遅れは出てないはず。
他はシラネ
560名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:08:08 ID:HYpbhI+F0
>>544
なら問題があるのはカード会社だろう、郵便には問題は無い…
カード会社に文句言ってくれ

もしかしたらそのカード会社が、会社間の取引でゆうぱっく使っててそれが原因でカード発行遅れてるとかなら郵便が悪いだろうけど
561名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:08:20 ID:sfei8ZF40
>>555
それで苦情はケーキ屋さんにまず行くらしい。
ケーキ屋さんマジ涙目(´・ω・)
子供たちがお小遣い出し合って買ったケーキなんですよ。どうしてくれるんですか!!とか・・・
562名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:08:37 ID:R53Qqnuv0
なんで、どんどん増えているの?
寝る間も惜しんで配達すればいいのに…
563名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:08:42 ID:es0w9duY0
>>556
じゃあとっとと政権を自民に押し付けて今度は自民に苦労させようぜ。
564名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:08:46 ID:B6tS66+o0
民営化失敗だったって世論が増え国営に戻る郵政うまーなパターンか
565名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:08:48 ID:K39k9AVi0
なにぶんにも初めてのことですので
566名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:09:25 ID:eUJjNfd/0
>>557
現状だと毎日一億円単位で赤字が膨らんでいるから統合急いだ…って話だが
何でよりによってこの時期にという意見への回答にはならないよなぁ
567名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:09:40 ID:eKEuGweV0
>>507
ほんとこいつは糞だな
568名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:09:48 ID:C21RmuFY0
年間通して最悪でもお中元時期だけは避けるべきなのにわざとなのかこいつら
569名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:10:10 ID:OwLmY5ozO
すまんがマジレスしてくれ。
なんで遅れてんの?システム障害か何か?
最近忙しすぎてニュースも見てないんだ。
570名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:10:10 ID:vUYJZzDVO
民業圧迫って声を回避するための
よく考えられた政策だなぁ
571名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:10:30 ID:j0yNUNK00
>>566
でも今回の件で顧客離れを起こして、結果的に赤字がもっと膨らんだ、なんて事態に陥らないか?
しかも、賠償金もかなり掛かりそうだろ?
572名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:10:31 ID:5gvcGP6n0
>>557
当初は去年秋に統合の予定だったらしい
それを政府が延期させた
573名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:10:41 ID:HTYc8Azv0
仕分けのバイト君増員もしてなさそうだしオワタな


574名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:11:16 ID:XcjZ8gkn0
新スレ
【にっぽん】日本通運part31【えくすぷれす】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1278414098/
575名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:11:17 ID:eVpTH4F+0
「混乱は従業員の不慣れが原因」と鍋倉社長、「事前にわずかな説明しかないまま突然
普段の3倍もの荷物が届いた。さばけるわけがない」と憤る職員。
「組織内候補者の応援が遅配対応に追われて出来ないと嘆く」日本郵政の労働組合員。
576名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:11:18 ID:Q5fidf+k0
西川のあくどいやり方が暴露されてきたな
577名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:11:22 ID:+XR+kyQe0
上層部は1ヶ月ヤマトか佐川で仕分けのバイトしてこいよ
何が問題かちょっとはわかるだろ
578名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:11:31 ID:C21RmuFY0
>>569
不慣れな職員のせい
いっぱいきてパニクっちゃった
579名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:11:42 ID:tfILsEvp0
81 名前: 〒□□□-□□□□ 投稿日: 2010/07/04(日) 21:50:03 ID:GY72ZNgW
数日前、パンクしたターミナルを仕切りに来た
オペレーション部となんとか部の部長とバカ課長
日通から出向した人に
「お前らは黙ってろ!!」とか言って
「ここのエリアのパレットどけて線引け」とか言って。
結局、パンクはひどくなる一方。
今日になり日通出向組が仕切って回りだした。

%%%%%%%パンクしたターミナルで役に立つ指数%%%%%%%%

・100・・・・日通出向者のターミナル経験がある責任者、事務員
   日通時代のターミナル現場責任者クラス
・90 ・・・・日通時代から仕分作業バイトのアタマ
・80 ・・・・日通時代から仕分作業バイト
・60 ・・・・JPではムリとわかっているJP正社員(頭まとも)
・マイナス(いない方がいい)
パンクしたターミナルで「線引け」とワケのわからん事を言っている
オペレーション部とか何とか部とかいうキチガイ部隊。
上位店および役職が上のヤツ程、仕切りだすからマイナスが増える。
頼むから家でオナニーでもしててください。

580名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:11:59 ID:2e4u9am/O
>>561
宅配業者から受取人は客として見られてないから仕方がない
宅配業者の客は配送元だし
配送元から宅配業者に文句言わないと何も変わらない
581名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:12:27 ID:sfei8ZF40
>>569
まったく違う二つのシステムを統合するのに、職員研修等一切なし。
ペリカン便と郵パックはカーゴの大きさとかも全然違う。
よりにもよって統合が、中元の荷物で大忙しの7月1日。
582名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:12:44 ID:y3htwD7b0
元大蔵省官僚を天下らせて
このザマ

民主のクソどもは自民と国民に責任をなすりつけ正義面

みんな死んでほしい

583名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:12:44 ID:v0M50e3a0
>>562
寝てる間に配達されても困るがな (´・ω・)
584名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:12:48 ID:QfJR08Bw0
>>573
うちは3日連続ヤマトが来たが全員違う男の子だった
585名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:12:57 ID:+z/m1OKA0
でさあ
これって賠償とか請求すんのかね?
大口顧客とかは
586名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:13:00 ID:/+UIW7RKO
腐った野菜が届くのか
587名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:13:05 ID:qJtRd/0G0
なんか大臣が自民の責任にしてたけどペリカンとゆうパックの合併決まったのって自民政権時代だっけ?
ていうか半年以上政権取ってから時間経っているのに最悪のタイミングの
システム統合を自民の責任にして良いのだろうか?
自信にチェック能力がないことの自白ではないだろうか?
588名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:13:14 ID:7uDNYhJzP
また若者か
589名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:13:26 ID:5gvcGP6n0
>>569
小さな原因は、お中元時期の取扱い量増加
主因は、流通量の多い時期にペリカン便の扱いをシステム統合したが、
その統合の準備不足というか、統合計画のずさんさが原因
590名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:13:52 ID:SycEmqgz0
負の遺産とまで言うなら、ゆうパックをペリカンにプレゼントすればよかったのに
591名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:13:56 ID:0kk+EhBT0
失敗したら自民のせい
成功したら政権交替の成果
592名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:14:01 ID:ADtloYLm0
小包は大手の佐○やクロさんに任せりゃイイものを・・・
目先の金に眩んで全て引き受けます!ってww

結果、事員減らす所か専属のヤツら雇うハメになってアタフタしてるウチの局w
バカな上司だと現場の俺らに負担かかるっての!!

未だに殿様商売と勘違いしてやがるww
593名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:14:25 ID:9bqSRLyUP
>>587
とりあえずテレビでこういっとけば責任は民主に無いってすりこめる
選挙前だし
594中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/07/06(火) 23:14:34 ID:NVIZJwRo0
>>562
深夜1時とか朝6時に配達してもいいですかね?
595名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:14:56 ID:+8nV65ti0
民間企業なら、他社に頼んでもなんとかしようとする。
どんなに遅れても『仕方ない』ですますからな。ここは。



あれっ?郵便局って、民間企業じゃないのか?
普通こんなことやってたら、倒産だぞ。
596名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:15:02 ID:hE+bUurkO
あきれるよ原口のバカ・アホ!小泉が・自民が!責任転嫁して自己正当化!あとお前ら、すぐわかるぞ、お前たちの嘘!選挙で大敗は君たちだ!
597名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:15:07 ID:j0yNUNK00
自民党時代から準備が不足だった、ってんなら政権とった九ヶ月間お前等はなにしてたんだよ、ってなるよな
仕分け遊びとかしてないで、ちゃんと準備してりゃあよかったじゃん
第一、準備不足だとわかっていたのなら、延期させりゃあ良かったじゃん
598名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:15:16 ID:KPElQDb30
579 〒□□□-□□□□ sage 2010/07/06(火) 22:42:23 ID:mj/RWwiF
新ゆうパックの伝票見たことないんだけど
まだできてないのかなw

581 〒□□□-□□□□ 2010/07/06(火) 22:45:00 ID:OZXnVhGW
>>579

6月10日から5回あおって、最後は恫喝したら、担当者は6月30日に持ってきたよ。
599名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:15:19 ID:oaTyEOsL0
>>572
> >>557
> 当初は去年秋に統合の予定だったらしい
> それを政府が延期させた

今の状況を見ると、延期は正しい判断だったようだな。
しかし、延期しても何も準備してなかったのかね。
600名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:15:36 ID:5gvcGP6n0
>>587
統合時期変えて今にしたのは民主だから
601名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:15:37 ID:es0w9duY0
>>587
原口「自民の負の遺産が酷すぎてチェックもまともに機能しないんですwww」
602名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:15:40 ID:lZA2VFAJ0
日通とゆうパックを統合してJPEXがスタートするはずだったのに
郵政利権を手放したくなかった国民新党と民主党が合併を
破談にさせた。

郵政民営化を後退させたお前のせいだよ原口
603名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:15:43 ID:PJcHSXlD0
>>439
15年前だけど、高校生の時にアルバイトした故郷の郵便局では
「□□郡○○町 ◇◇◇◇様」
こんな宛先でも届いてた。職人芸に感心してた。
604名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:15:57 ID:PFu0H7iu0
家に居るのに、呼び鈴も声も掛けずに不在票置いていくからな、鬱パック。
605名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:16:07 ID:0kk+EhBT0
>>595
内部はもう国営気分です
606名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:16:10 ID:GT1bOIvz0
ごあいさつ
平素、皆様からいただいております暖かいご支援に、郵便事業株式会社を代表し厚く御礼申し上げます。
国民の皆様の安心と信頼を礎に、明治4年(1871年)の創業以来、130有余年にわたり国営事業として歩んできた郵便サービスは、平成19年10月から、民営化された郵便事業株式会社により変わらぬサービスを提供しています。
現在、政府において郵政民営化見直しの検討が進められておりますが、なるべく安い料金で品質の良いサービスを提供することにより、お客さまの信頼を得るという事業の本質は変わることはありません。
私ども郵便事業株式会社は、創業以来の精神を忘れることなく、郵便のユニバーサルサービスを堅持しつつ、皆様が安心できるコミュニケーション、確実、迅速な物流機能を提供していくことで、「人、企業、社会を真心
で結ぶネットワーク」を創出することを経営の理念とし、常にお客様の視点に立って、品質の向上、新しい商品・サービスの開発に努め、お客様が心から満足いただけるよう、引き続き、努力して参ります。
今後とも、郵便事業株式会社をよろしくお願い申し上げます。
郵便事業株式会社 代表取締役社長 鍋倉 眞一
607名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:16:11 ID:g7C52ks/0
>>569
前にみずほ銀行の大混乱があったでしょ。

あれの運送屋さんバージョンですねw
608名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:16:19 ID:w3GFynbYP
あの社長はヤバいヤバすぎる。とても普通の会社の社長じゃない。

無責任なんてレベルじゃねーぞ!
609名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:16:33 ID:Jhjl7vb+0
物量に対して人手が全然足りてないんだろ
不慣れな上司に振り回される現場カワイソス
610名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:16:36 ID:d4AO86Ad0
合併して黒字見込みのはずが・・・錬金失敗か
611名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:16:39 ID:GULRlY/i0
JP役員「急に荷物がきたもんで、、、」ww
612名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:16:40 ID:crzugQyq0
>>555
生ものとかはきついが、>>549みたいな急いでもないのに日時指定するバカがいるから配送効率が悪くなるんだよw
通常料金をちょっと値下げして、時間指定を有料にすればええ。
613名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:17:00 ID:EVf6fyInO
>>577 猫はともかく褌にいかせたら
割れ物や精密機器を投げたり蹴ったりするようになるぜw
614名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:17:12 ID:HYpbhI+F0
>>562
別に配達が遅れてるわけじゃない
むしろ配達員は来た分をすぐに配達してる
今遅れてるのは区分けの部分
615名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:17:14 ID:EwTwbRje0
>君、職歴ないでしょ

書き逃げかよ、卑怯者が。
616名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:17:22 ID:1CoUyzdqO
まあ普通はヤマト使うよね
617名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:17:23 ID:j0yNUNK00
ゆうパック、ヤフオクとかで結構指定して使ってたんだがな
どうしてこうなった
618名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:17:37 ID:PnjORuBf0
ミンスがワザとさせたんだろ
国営化に戻すために
619名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:17:41 ID:LGhCXJ8K0
何がどうなってんの
何でこんなに遅配してるの?
620名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:17:44 ID:l+BBkt710
やったねタエちゃん!

遅配が増えるよ!
621名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:17:48 ID:y3htwD7b0
>>587
何が起こっても全部自民のせいにする気らしいから
今後どんな事もやり放題なのだよ

何をやっても自民のせい
口蹄疫も自民のせいにしてたろ

責任を取らないボスってすごいね


622名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:18:11 ID:HTYc8Azv0
新規発送分は、他社に丸投げして送料補填でもすればいいのに
623名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:18:14 ID:262OPFmI0
お中元のピークが7月1日で死ぬほど忙しいのに
統合作業とか?頭のねじがぶっ飛んでる
624名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:18:24 ID:iGD8MlKaP
統合計画の途中で、経営陣を刷新しておきながら、
失敗したら、前の経営陣の責任、とかバカじゃないの?

まともに統合計画が推進できないなら、最初から経営陣を変えるなよ。
郵政利権を亀井はねらってたんだろうが、もうゆうぱっくは終了だな。

届かない宅配業者に荷物を預ける顧客はいない。
625名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:18:24 ID:lZA2VFAJ0
>>599
違うよバカ。

日通とJPEXという合弁会社を作って、ゆうパックとペリカン便を
移行させるはずだったのに、郵政民営化の見直しを掲げた利権
目当ての国民新党と民主党の政治家がJPEXへの統合を許可
せずにゆうパックにむりやりペリカン便を統合させた。

日通からの社員を放置したまま、JPEXを廃止したから混乱が
発生している。

この責任の全ては総務大臣の原口にある。
626名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:18:25 ID:+IJDHI9vO
ゆうぱっくじゃないけどさ、電報の取り扱いもひどかったよ
不在が入ってて連絡したら繁忙期でいつ行けるかわからんとか

それならぬいぐるみに筒持たせて宅配便で送ればという話
627名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:18:48 ID:6Wxq/S2w0

 おかげさまで34万個達成!!
628名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:18:50 ID:odwleQrJ0
>>569

荷物を積み込むノウハウをペリカンから引継ぎを受けたが不慣れなので遅れる
 ↓
トラックに積み込むが、ペリカンのトラックと郵便局のトラックの仕様が違うらしく
また遅れが出る
 ↓
各郵便局に大幅に遅れて荷物が到着するので配達人達が時間通りに出られない
 ↓
遅れて各家庭・法人に集配
629名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:18:51 ID:Nkbyufop0
あたらしいふつう
630名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:19:13 ID:SEkbobnB0
ニュース見てたら1日で収まるって社長が言ってたぞ。
あのバカ首にしろよw
631名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:19:15 ID:sfei8ZF40
>>612
それでうまくいくと本気で思うんならそうすればいいだけじゃね?
生鮮品の配送一切無くなる上に、通販関連全滅だと思うがw
632名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:19:26 ID:m3C9zZ4u0
このような事態になることを想定して亀井先生と原口先生が
優秀であたまのいい元官僚を社長にしたのに
想像以上に民営化によって現場が荒廃していたかが、今回のことで
明らかになったようだ。
すべての責任は自民にあることは国民の澄んだ目には明らかだろう。
633名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:19:35 ID:uMeH23+k0
>>603
入居届さえ出してくれてればPCや名簿で調べれるからなんとかなる
ただ誤配が怖いから同じ名字や名前が多い地区だと宛名不完全で返す事多いけどね
634名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:19:38 ID:NlxmMtRw0
>>569
今までの2倍の荷物を、郵政側の拠点とトラックだけで扱おうとして大混乱に陥ってるらしい。
一応、一カ所だけ、日通の拠点も引き継いだそうだが。
635名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:19:43 ID:DcZRa7GU0
>>628
>トラックに積み込むが、ペリカンのトラックと郵便局のトラックの仕様が違うらしく

こんなのやる前に普通は調べてわかるだろwwwwwwwwwwwww
636名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:19:48 ID:AJrv5onK0
まったく最近の若者ときたら
637名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:19:56 ID:SycEmqgz0
ゆうパックって何kgまで?
A3レーザープリンタ28kgをカブで配達してもらおうか
638名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:20:03 ID:j0yNUNK00
>>621
>口蹄疫も自民のせいにしてたろ
これはハゲのせいにしてなかったっけ?
どっちにしろ、政権とってもう9ヶ月以上も経つんだから、これに関してはもうジミンガーなんて使えないだろ
使ってたら、直に顔見て聞きたい
「九ヶ月間、お前等何してたの?」
ってな
639名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:20:10 ID:sgDIUWrX0
宅配便、特に時間指定なんてベストエフォートサービスだからな
着日は目安であって配達期日を保障するものではありませんとか書いておけばいいんだよ
640名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:20:16 ID:hMxqRw6T0
>>604
禿しく同意、まだ携帯持たせた幼稚園児の方がまともに届けてくるわ
641名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:20:29 ID:0kk+EhBT0
34まんこ?! ←なぜか変換できない
642名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:20:31 ID:KXOkAsml0
>>632
だな
643名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:20:31 ID:wMdpgeiB0
>>530
朝10時に届いたものをその日のうちに加工して、夕方発送なんて普通にある。
これは朝10時に届かないと間に合わない。
どうしても間に合わないなら、人が手持ちで新幹線使う・・・何てこともある。もちろん金がかかる。
そのくらい時間に合わせることは重要だよ。
644名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:20:32 ID:1IxUjtBm0
みんなまだやってるの?俺のレスたどってね♥
645名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:20:33 ID:7EgtPbF40
上がバカだと下が苦労する典型例として、教科書に載せたいね。

646名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:20:40 ID:C+tuTnC50
>>19
つまり34の〇〇〇は腐ってると?
647名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:21:25 ID:25fr89LzO
やる気が無い職員ばかりだから遅配は仕方ないよ
648名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:21:26 ID:Bn2em6E6O
トップの言い訳がもうね…
正常化しても客は戻らないだろうね
649名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:21:46 ID:lZA2VFAJ0
早く原口と郵政改革担当大臣は辞任しろよ
650名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:21:47 ID:Q97HZP5hO
7月1日到着予定の荷物が今日7月6日届いたw
651名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:21:53 ID:cGcZegaq0
昨日、夜の9時頃配達に来たが。
652名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:21:59 ID:GKCFz3rW0
まあ、これで業界の棲み分けができる
期日に遅れる事ができないものはヤマトか佐川
その他のどうでもいいのは郵便(JPエクスプレス)
これでいいだろ
653名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:21:59 ID:WVC3fIabQ
赤いカブに乗ってる方の人間だけど、軽トラの方はまじで悲惨
上がアホすぎる
654名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:22:08 ID:61OkkS300
>>513
ランダムテトリスだな
655名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:22:16 ID:5gvcGP6n0
>>599
統合方法、統合準備の問題もあるけど、
よりによって、流通量の多い時期にしたのは最悪の選択

推測だけど、多分、当初から統合に掛るコストを抑えたかったのでしょう
そして、出来るだけ準備にお金を掛けない替りに、仕事の少ない時期を選択した

ところが、政治圧力で統合は延期、実施時期が確定しないので統合計画の見直しも不可
その状態で、急に「選挙前にやれ!計画があるならできるだろ?」となった
656名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:22:36 ID:btO1FTVW0
ネット店でゆうパック使っている所は少ないね。
最近、別の店で注文したが両方ともクロネコのメール便だった
657名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:22:50 ID:53zvCv3w0
今、一番内部告白が書かれてるのは郵便板だな
興味深いし、苦労を思うと胸が痛くなってくる。
658名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:22:51 ID:IDDYXxqd0
何もこの7月に「ペリカン便」と「ゆうパック」の統合しなくても良さげなものを
やっちゃったのは、亀井のゴリ押しかね?

原口も「国民には関係ない」とか言っていたけど、仮に5万個が生鮮食品で
使い物にならなくなったら、補償なんて不可能に近いだろうに。
659名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:22:55 ID:/+UIW7RKO
これさぁ普通に考えて荷物送った人って頭にきて、もう二度と利用しようとは思わないんじゃないの?
鈴虫死んでるとか、野菜腐ってるとか。
660名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:22:56 ID:g7C52ks/0
>>612
急がないけど、配達時間は守ってくれないと困る。
自宅にいないからw

黒猫は、荷物が届く前にメールをくれて、時間指定できるサービスを最近始めたよ。
今までは、
 配達→不在票→再配達依頼→再配達
だったけど、これで一発で受け取れるようになった。
661名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:23:11 ID:7eNCguDn0
現場の配達員が役員体質で悪いんです。
という報道なの?
662名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:23:28 ID:pVJAlG9i0
>>625
>日通とJPEXという合弁会社を作って、ゆうパックとペリカン便を
>移行させるはずだったのに

それは杜撰な計画を見抜いた自民党政権に何度もダメ出しをくらったじゃないか
663名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:23:34 ID:saCTPJo20
日通から引き継いだチルド用冷蔵庫が、全部200Vの業務用で、郵政側は100Vしかないので使えなかったとか何とか。
664中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/07/06(火) 23:23:37 ID:NVIZJwRo0
>>633
大抵名前まで見れば「ああ、○○番地のあの人か」とはわかるけど、
万一の誤配のリスクがあるからねぇ。最近はそういうのホイホイとは配達しなくなったね。
あ、年賀は別w あれは結構無理矢理にでも判別して配達する
665名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:23:57 ID:tfILsEvp0
816 名前: 〒□□□-□□□□ [sage] 投稿日: 2010/07/06(火) 12:51:44 ID:bMYLKt6G
ペリ由来のひとの動きが悪いな、と思ってたら、
彼らもわからないような、まったくの新しい仕分けコードだったことが判明した…
むろん俺らもわからない。なんぞこれ。

850 名前: 〒□□□-□□□□ [sage] 投稿日: 2010/07/06(火) 15:37:15 ID:ITUKIibb
>>816
その新しい仕分けコードと、
修正されてない旧ペリカンのコードも混ざって来るんだよな
最悪だ


ちょwwwwwwどうなってんだよwwwwwww
666名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:24:03 ID:es0w9duY0
>>654
違うだろ倉庫番だろこれは
667名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:24:04 ID:XR39or+20
お前ら、間違っても遅配がらみで苦情の電話するんじゃないぞ。

経営者の楽観視と体たらく。その責任を前線で負っているのは
名も無きワーキングプアだ。実情をバラすと、郵政の苦情処理は
bewithという派遣会社が請け負っている。お前らの苦情は北海道と
沖縄のフリーターがあてがわれ、当然重要な話は本部には上がらない仕組み。
668名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:24:12 ID:eUJjNfd/0
コミケどうすんだろうね
従来通りゆうパックしか使えない&それまでに混乱収束してないとなると大手は死亡確定だ
669名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:24:16 ID:lZA2VFAJ0
>>652
だからJPEXじゃないの。

亀井の郵政改革見直しで、JPEX案は却下された。
原口もそれに総務大臣として同意している。
そしてペリカン便を吸収した、ゆうパックが今回トラブルを起こしている。

明らかに郵政事業を温存させようとした郵政利権のせい。
670名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:24:29 ID:y3htwD7b0
>>625

http://pic.2ch.at/s/20mai00235074.jpg

原口人のせいにする気まんまんです

インフラを破壊し国が滅びるまで自民のせいにし続けるでしょう


671名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:24:36 ID:C21RmuFY0
>>612
確実に受け取れる時間を客が指定するから効率良くなるんじゃないのか?
不在の家を回るよりいい気がするんだが
672名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:24:52 ID:v0M50e3a0
34
マンコ
遅れる
配卵

なるほど理解したあがったのか
673名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:25:11 ID:tuIGoaiIO
>>42
偉そう、ではなく偉い
674名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:25:13 ID:B8SC2kj50
ドン亀の責任だろ
675名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:25:18 ID:ZD+JadJTO
なぁニュースで観たんだが日通のコンテナ高架下渡れず潰れてたけど……大変なんだね。
676名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:25:26 ID:g7C52ks/0
>>663
普通の人 : 前もって調べておいて、電気屋に配線工事やってもらう
ゆうパック : ぶっつけ本番w
677名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:25:32 ID:hE+bUurkO
632、もう収拾つかなくなっているのか、責任転嫁し続けないと君達は?不快な気分になるだけだ!どう思うかは自由だが、表に出すな!
678名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:25:35 ID:qxbPodFrP

★<<<<<「結局、私たちオランダ人が悪いのよ。移民を受け入れたのは私たちオランダ人なんだから。

現在の事態を生み出したのはオランダ人自身なの。誰も責めることはできないのよ」>>>>>

彼女の嘆く言葉を聞いて、とても他人事とは思えませんでした。

日本もまた、オランダと同じ道を辿ろうとしているとしか思えないからです。

http$$$$://$$$$jack4afric.ex$$$$blog.jp/12569370/

http://www.youtube.com/watch?v=Sotg-wxvvLc&feature=player_embedded#!

   ■■  オランダが外国人参政権で壊滅的打撃  ■■     

オランダでは、外国人に地方参政権を与えた結果

オランダ国内に別の国ができた!

オランダにはイスラム系住民は約100万人に達し(オランダ人口1600万人、移民300万人)
オランダ人がイスラム系の部落に入ると敵意を剥き出しに吠えてくる

イスラム系の人は決してオランダ人と融和する事が無く、敵対関係だけが増して行った

そして今、オランダは外国人の参政権を制限する方向に舵を切ってる

国に溶け込ませようと努力したが、全く逆の結果となってしまった

しかも、既にイスラム系政治家も多く、手が付けらない状態だ
挙句に、外国人の参政権を推し進めた政治家はオランダから無責任にも逃亡中する始末

■ 参政権ってのは、外国人と仲良くという結果にならない事が殆どなのだ! ■
679名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:25:57 ID:S92BkHve0
下っ端配達員のせいにしてるのが流石だな
680名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:25:58 ID:iGD8MlKaP
DVDを頼んだらゆうぱっくで配送が遅れてきた上にケースが割れてた、という報告もあったな(写真つき)

なにやら大変なことになってるようだ。
681名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:25:59 ID:XxNAha+50
ヤマトのSDは夕方まで不在の荷物を夜指定の荷物と一緒にまわるから
かたずく。郵便はそれをしないからどんどん荷物が増えていく。
682名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:26:00 ID:GULRlY/i0
ミンス公約「埋蔵金で財源余裕、高速だって無料にしちゃいます→無理デスた、、」
あっと言う間に忘れ去られたルーピーさん「普天間移設絶対やります→無理でした、、」
JP「日通は要らない、俺たちだけでやっていきます→無理ですた、、」

去年からこんなんばっかだわ。口先だけの奴増えすぎwww
683名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:26:17 ID:FGZll15x0
ペリカンを子会社化させないと1日1億の赤字だったからな
結局ポッポ弟の言ってたことは本当だった
ただだからと言って焦って見切り発車したせいで結局延期した方が
赤字は少なかったんじゃないのという面白結果に
こういうのを本末転倒という
とはいえどうすれば正解だったのかそれが分からないのが困ったもんだ
684名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:26:19 ID:6Ps087ZZ0
>>484
無能な奴は、文句しか言えんのですよ。

有能ならば、その間に対策を打てる。
685名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:26:23 ID:gvXJ1Us50
第一四半期決算の報告に
統合による売上増を皮算用で記載しようとしてたんだろうな。
売上増を嬉々として報告するどころか、臨時の取締役会が開催されて
数人の首が飛ぶ可能性も出てきたな。
686名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:26:44 ID:ewfk3L+I0
亀井の責任だな。
斎藤次郎は責任を取って辞任しろ。西川社長だったら、こんな事は起きなかっただろう。
国営化の弊害が早くも出た。国のバックアップがあるからと、気の緩んだ親方日の丸気質の
仕事をした結果がこれだ。やはりサービス向上には完全な民営化しかない。
687名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:26:52 ID:y3htwD7b0
>>667

国民の、末端のワープア泣かせてボスは責任逃れか
原口の事務所に苦情入れないと無意味だな

688名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:26:59 ID:qqvPxqZAO
>>635
多分、だがゆうぱっくを運んでたのは4トントラック、中型だね。
ペリカンやクロネコ佐川は10トントラック、大型。14トン超えもある。
センターに今まで一台トラック付ければ足りたのを、中型でやってれば三台分だ。そりゃ効率なんて上がらんよな。
689名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:27:02 ID:gI6STwfP0
郵便遅配の怒りは、選挙にぶつけましょう。
政治を変えましょう。
690名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:27:05 ID:pVJAlG9i0
>>669
レスアンカー間違えてないか?

いっとくけど杜撰なペリカン便統合をダメ出しし続けたのは自民党政権。
政権交代前から杜撰な計画は指摘されてたんだよ。しかも何度も。
691名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:27:13 ID:Jquhwg940
キャパオーバーしてるんだからゆうパック離れしてくれた方が助かるな。
692名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:27:14 ID:HTYc8Azv0
隅の方で忘れ去られ届かない荷物カワイソ

693名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:27:19 ID:T4araEqVP
猫と飛脚の勝ちか・・・。
694名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:27:36 ID:g7C52ks/0
>>671
黒猫は、その方向を強化するみたい。
なんでも、利用者の配達履歴をデータベース化して、配送の効率アップを狙うとか。

今でも携帯やパソコンで、後から配達時間指定できるしね。
695名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:27:41 ID:v0M50e3a0
>>681
そういえばそうだな・・
ヤマトや佐川は不在入ってて連絡いれようと思ってる時に同日また来たりする
郵便局は一日一回しか来ないな
696名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:27:42 ID:+IJDHI9vO
そういえば
顔見知りの軽トラお兄様が必死の形相だった
697名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:27:47 ID:YhidtAIL0
「コミケは3日あるので、開催期間中に届ければよいかと思いました。
まさかこんなに荷物があるとは考えてもみませんでした
謹んでお詫びします」

言うぞ絶対
698名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:27:50 ID:9NxArkmbO
>>668
赤ブーのコミックシティなら黒猫なのにね
699中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/07/06(火) 23:28:05 ID:NVIZJwRo0
>>685
飛ばないでしょ。そのために先手を打って「現場のせいです」ってプレリリースしたんだから。
700名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:28:16 ID:HYpbhI+F0
>>671
配達ルートを順番に配達するのが一番効率がいい
時間指定とかはそのルートからはみ出していくことになるから、ぶっちゃけると面倒くさい
それに受取人が時間指定しても絶対いるとは限らないしね
701名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:28:15 ID:/+UIW7RKO
>>667
そうやって利用者の怒りをまともに受けないで人任せにしてるから、いつまでたってもひとごとなんだよね。
色々と改善しない原因はそこにもあるんじゃないの?
702名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:28:16 ID:lZA2VFAJ0
>>670
原口は人のせいにしている時点でキチガイだろ。

昨年10月のJPEX統合を却下したのはお前だろw
そして日通ペリカン便は、ゆうパックに統合して郵政事業の体制を維持すると
郵政民営化見直しで大見得を切ったのも原口おまえだ。

その結果がこれだぞ、郵政利権目当てに改革を逆行させて国民に迷惑を
かけるのが民主党政権の目的か。
恥を知れ原口。
703名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:28:35 ID:lL7GxQeaP
>>671
ヤマトは知らんが佐川のドライバーの仕事のメインは集荷だから配達は自由時間でなきゃ厳しいんでは
ヤマトはドライバーの数がやっぱり充実してるから客の要望に答えやすいだろうな
704名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:29:02 ID:iGD8MlKaP
>>690
その杜撰な計画を許可したのは原口だろ。
なんで自民党のせいにしてるのか、さっぱりわからんな。
705名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:29:10 ID:68/yBz560
本日ヨドの通販で買ったらゆうパック発送のお知らせが来たでござる
706名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:29:24 ID:1CoUyzdqO
>>652 お中元をゆうパックで送ったら激怒されそうだなw
707名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:29:34 ID:+KCJ4GHt0
>>671
上の人間はそう考えて時間帯配達サービスを始めたんだが、
実際は、受取人が把握していない時間帯指定がかなり多い。
つまり、発送人が勝手に「多分この時間ならいるでしょ」で指定しちゃうんだよ。
自分で指定した荷物でもその時間帯に不在の場合もけっこうあるし、
その時間帯から数分遅れて帰宅して不在票投函されちゃってることにクレームつけたりなんてことも。
708名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:29:36 ID:Rl9WraDD0
こういう統合って何か月も前から
もういい加減うんざりってくらい
シミュレーションが繰り返されるものだと思ってた。
業務の性格上区切りがないから出来なかったの?
オクの配送に困るわw
709名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:29:37 ID:z/36HOl40
どうやら火消し隊は
小泉・竹中・西川に照準をつけたようだが

現責任者は
原口・自見・斎藤なんで、責任とるのはこの辺だな、あぁあと鍋倉ってヤツもか
710名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:29:41 ID:y3htwD7b0
TVタックルに原口よく出てるが

今度はどのツラ下げて来るんだ

711名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:29:43 ID:j0yNUNK00
>>693
猫と飛脚もこんなに郵政と政権与党がアホだとは思わなかったろうな
712名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:30:22 ID:7gJlDfkl0
間に合わないなら郵便局が宅急便に出せばいいじゃないか
713名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:30:30 ID:dM3tqjU60
時系列はここがよくまとまってるぞ
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2010/07/post-b01f.html
714名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:30:31 ID:QBc3s+pZ0
クレジットカードは簡易書留で出すはずだけど
715名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:30:47 ID:SycEmqgz0
>>680
DVDならベルコン流すよりブーメランみたいに飛ばしたほうが仕分けが早い
さすがの郵便屋も学習すんだよ。
716名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:30:55 ID:FNXqnOH00
>>603
知人郵便局員の職人芸は凄かった
祖父、父、俺の預貯金額をほぼ当てた、別の金融機関分も含めてだ
717ねこだいすき・民主党だいきらい:2010/07/06(火) 23:31:02 ID:oh3jeTmN0
今週参院選というタイミングでミンスの自爆ネタktkr
「国民の生活が第一」で腐ったお中元やスズムシの死骸がご家庭に・・・
718名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:31:07 ID:2e4u9am/O
不在時の対応
佐川やクロネコや元ペリカンの場合
連絡しなくても翌日来てくれる

郵便の場合
連絡しないと何日たっても来ない
719名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:31:12 ID:pVJAlG9i0
>>704
杜撰な計画を認可せざるを得ない状況に西川が追い込んだから
で、その西川を社長にしたのが自民党政権だから
720名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:31:13 ID:GKCFz3rW0
>>669
じゃあ悪いのは民主党と国民新党だ
それはまた分かりやすい敵だな
721名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:31:21 ID:N8SHvqzP0
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews017190.jpg
これって通常の数?
すごい量だと思うけど、中の人いますか
722名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:31:30 ID:ukbT7nkc0
若者のゆうパック離れか
723名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:31:41 ID:+z/m1OKA0
>>704
実際その経緯をマスコミも報じないから
むしろ民営化したせいだと誤魔化せると思ってんだろ

光の戦士国家転覆総務大臣様は考える事がえげつないでホンマ
724名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:31:45 ID:lZA2VFAJ0
>>690
違うよ。

自民党は準備が整うまで延期しろと、指導していただけ。
そして昨年9月の段階でJPEXは問題なくスタートすることが出来たの。
それを駄目だとしたのは昨年の政権交代で誕生した原口総務大臣。


さらにJPEX統合を中止して、ゆうパックにペリカン便を統合させるとしたのも
原口。
7月からスタートを許可したのも原口。

どこが負の遺産かといえば、遺産ではなくまさに原口が負の連鎖。
725名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:31:58 ID:8xkn+poa0
郵便関係は以前から仕事適当だから
726名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:32:04 ID:n/wO0Uq90
今、ゆうパックを選択するメリットって何?
ヤマトでええやん
727名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:32:09 ID:7oSEVVuQ0
郵政って今でも駐禁切られないの?
オレが猫にいたころは駐禁差別が酷かったんだけど
728名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:32:31 ID:LiU1BWfP0
>>714
最近、クロネコセキュリティパックって、青いボール紙の封筒でくること多いよ。
729名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:32:52 ID:HTYc8Azv0
ゆうパックは重量みないから、壊れてもいい重い荷物運ぶには安い
730巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/07/06(火) 23:33:00 ID:WOCMt0ew0
ざまあw明日郵便出してやんぜwww
731名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:33:05 ID:SE5cMW290
〜離れって、言いたいだけだろwww
732名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:33:17 ID:d/IC2+2Y0
何で役人と相撲関係者は、

常に上から目線なんだ
733名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:33:24 ID:y3htwD7b0

すげえな民主党

郵便までダメにしやがった

わざとやってんのかこれ?
734名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:33:28 ID:iGD8MlKaP
>>719
つまり西川のあとにきた斉藤という天下りは、
計画の修正すらできないアホだったということか。

そして、結末がこうなるのをわかってても原口は許可せざるをえなかったと。

やっぱり民主党のせいだろw
735名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:33:32 ID:dYknYqns0
ニュースで総務省の原口が怒りながら、
「これは小泉・竹中改革の遺産!」と
問題の矛先をなすりつけてたよ。

逆だろ、と言いたい。完全民営化にならなかったから、こうなってんだろ。
736名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:33:36 ID:Jquhwg940
>>700
配達ルートって一周4時間も掛らないだろ。
2時間おきの時間指定ならそう食み出る事も無い気がするが。
737名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:33:41 ID:qaoLyw6PP
ざまあざますwwww
738名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:33:44 ID:nJ+PaKOZ0
>>635
〒のチルドコンテナ 100V
ペリカンのチルドコンテナ 200V
739名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:33:45 ID:tfILsEvp0
オーナー「選手は揃えてやるからとにかく優勝しろよ」

マネージャー
「ええと、道具とユニフォームはだいたい手配したし、宿舎もバスもおおよそ完璧と…」

監督
「作戦は理解したかー?練習はやっておいたかー?じゃあ明日試合なー」

コーチ
「げええええオマエラ野球やったことねえのおおお???」
「プロのサッカー選手でした」「プロのサッカー選手でした」「プロのサッカー選手でした」

選手
「この道具で球を打つんですか?どうやって?」 「足で蹴っちゃだめなの?手で投げる?荷物を?」

こんな感じ?
740名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:34:15 ID:odwleQrJ0
>>697
マジで遅れたら殺人事件とかに発展しそうでコワス。

つーか、カワイソス。
みんなクロネコかペリカン使うだろうね。
届かなかったら恐ろしい。
741名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:34:20 ID:YhidtAIL0
なんというか郵便物は未だに
「不在とは何だ、いろよ届けてやってんだから! さっさと取りに来いや!!」

みたいなかんじなんだ
742名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:34:43 ID:mlGm9E1j0
>>716
今でも、年配の配達員は、
配達区域の家族構成から在宅時間、離婚歴や犯罪犯したか、、まで
全て頭に入っているよ

あの人は離婚して、あっちに引越しして、再婚してここに住んでいるとか
分かるもん。
個人情報の塊みたいな感じ。

ただ、最近、個人情報保護法が施行されて、
ちょっとでも住所氏名が怪しい郵便物は、その人に届けられなくなって
送り主に還付になった。
下手に間違った人に配達したら始末書モノ。
始末書を書く位なら戻したほうがマシだと思うからね
743名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:34:46 ID:es0w9duY0
>>724
なにその原口オンステージ
744名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:34:47 ID:lL7GxQeaP
>>721
ここがどこかによる
また配達店ならどれくらいの地域をカバーしてるかによる
佐川は都内は区単位で店舗がありヤマトは区の中の町単位で店舗があるから
ひとつの店の取り扱い量に差がある
さらに普通は客は入れない荷物集まる中継センターみたいなもんがある
745名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:34:58 ID:RlNpm2lw0
翌日とか配達期日を保証はしてないよな?たしか
でも、荷物行方不明になるのはだめだぞ
746名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:34:58 ID:lZA2VFAJ0
>>734
素直にJPEXで統合していれば何の問題も発生しなかっただろ。


無理やり郵政利権を温存するために、ペリカン便の荷物をゆうパックが奪った
のが今回の騒動の本質。
747名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:35:14 ID:Pdc8Pbtl0
バカの一つ覚えみてえに小泉竹中だの原口だの亀井だのよく言うよ
一人二人で済ますんじゃねえよ
因果を遡って政府要人もひっくるめてケツを拭かせろや
748名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:35:20 ID:6Wxq/S2w0
クロネコや佐川からすれば悪いモデルケースのデータが取れるんじゃない?w
749名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:35:29 ID:B32I3OhJP
>>670
さすが原口予想通りの対応だw
750名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:35:31 ID:+XR+kyQe0
ペリカンでは10トン車がつけてた仕分け場を閉鎖

ゆうパックは街中に拠点が多いので10トン車は無理

4トンを3台で余裕じゃん

渋滞

上が馬鹿だと現場が困る典型
751名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:35:31 ID:ibJF1n/g0
どうでもいいよつぶれろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だれもしらんよそんなのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっううええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
752名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:35:35 ID:LdFJGFVf0
さすがに個人の新規で送る奴はもういなそうだな
753名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:35:36 ID:Rg0qnC05O
ニュースで、女子穴が「34万個!」と言う度にドキドキする
754名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:35:41 ID:z/36HOl40
ペリカンベースでゆうパックを吸収してたら
こうはなってなかっただろうな
西川もそうするつもりだったんじゃねーかな

まぁタラレバは現実の前には無力だけどな
755名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:35:44 ID:AVv61PMf0
>>738
違う会社なんだから、いろいろ違うところがあるのは当然だけど、
そういうのは、事前に調べて対策しとくべきもんじゃないの?
756名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:35:48 ID:pVJAlG9i0
>>724
>そして昨年9月の段階でJPEXは問題なくスタートすることが出来たの。

はあ? 昨年の9月8日にダメ出ししたのは、政権交代前の麻生内閣の佐藤総務大臣なんだけど???
757名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:35:56 ID:Tl9DxlA/0
天下り役人を社長にしたのだから、当然の結果。
失敗しても、なんの責任も痛痒も感じ無いのが役人。
758巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/07/06(火) 23:36:18 ID:WOCMt0ew0
不在票入れられてると手続き面倒でマジでムカ付く。
759名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:36:18 ID:g7C52ks/0
>>736
黒猫の時間指定は
 9時〜12時
12時〜14時
14時〜16時
16時〜18時
18時〜20時
20時〜21時

一番最初と最後以外は2時間おき。
ルートもこれで組んでるんだろうな。
760名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:36:31 ID:JDo6mcyL0
ゆうパックは郵便課が配達しろよ
御中元で忙しいからって集配課にまわしてくるな
かさばって重いしバイクで配達するのは大変なんだよ
キャリーボックスに無理やり詰め込むから潰れそうになるし
761名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:36:42 ID:/+UIW7RKO
>>718
しかもへたすると発送元にさっさと返送してる。
762名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:36:51 ID:q+q8aKqy0
立場が中途半端すぎると経営判断も出来ないわな
763名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:37:13 ID:pjbjmre80
送る人が減ったのをさも努力して捌いたみたいに言うんだろうな
764名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:37:23 ID:j0yNUNK00
>>699
こんな事態に陥っているのに、システムは問題ない、現場の責任という言い逃れが通用するのか?

>>708
普通はテストするよな
ここまで現与党が馬鹿だとは思っていたけど、地域別GWもかるーい気持ちでやるつもりなんだろうな
死ね、現与党
765名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:37:34 ID:53zvCv3w0
>>721
コンビが、自由に移動できないほど荷物があふれてたら
どうやって荷物を捌くのかw
766名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:37:49 ID:DKu0lNIaO
予言するわ
コミケで大失態やらかすよ。
これで完全にオタから見捨てられます
767名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:37:52 ID:3GKVYasb0
>「目に見えて回復している」
ならなぜ増えてる?
768名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:38:04 ID:xqpq7pZv0
>>550
横レスだが
佐川あたりは平気なツラで平常営業で対応すると思う
769名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:38:25 ID:bxxSrgnx0
なんだか他人事っぽいのよね。天下り社長。
770名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:38:30 ID:+z/m1OKA0
>>758
再配達申し込みも
なかなか電話に出ないこと多いんだよなー
771名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:38:39 ID:gvXJ1Us50
原口とか言うブタはいまだに小泉や竹中の亡霊に
怯えているのか。

何年たっとんねん。
772名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:38:42 ID:SycEmqgz0
>>742
そらぁ、二度ベルを鳴らすわな
773名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:38:44 ID:+sZUZarP0
>>746
ペリカン便の拠点とか設備をきちんと引き継げば、ゆうパックに吸収でも問題ないだろ。
拠点は一カ所しか増やさず二倍の荷物裁くとか、意味不明なことするからこうなってる。
774名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:38:47 ID:5gvcGP6n0
>>755

普通の民間会社なら極当り前
最低でも数ヵ月に統合プロジェクトチーム作って、問題点の洗い出しを対策を練る
でも、「普通の民間会社」じゃないからwww
775名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:38:54 ID:uMeH23+k0
>>760
手伝えって言われてるから配達してるけどバイクだとあんまり数載せれないし効率悪いよな
776名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:39:10 ID:EkFhtzb20
>>721
民営化前の小包局バイト経験2週間の俺が見たところ
単に配達車両が足りてない
777名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:39:20 ID:Nt0QPHHr0
送料は返してくれるのかな?
778名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:39:51 ID:89hzklAz0
荷物減って楽になるね
779名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:40:01 ID:cdZJo83i0
>>759
黒猫は、8時から働き始めて23時ごろ勤務終了な予感
宅配業界は、低賃金で激務すぎるからこんなトラブルが起こるに違いない。
宅配業界が、マッタリ働いても通販以外困らんのにね。
急ぐ時は、速達で送ればいいだけだし。
780名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:40:05 ID:crzugQyq0
>>671
いや、時間指定があると、配送ルート上にその家があっても指定外だから配達できない事になる。
しかも、指定通りに届けても不在のことが多々ある。配達側にとっては時間もガソリンも無駄になる事この上ない。
客側は無料サービスだから、その時家に居るかどうかは不確かでも指定しちゃうんだろうね。

と、日通で配達のバイトしたことがある俺が言うんだから間違いないw
まぁ、今回の問題は日通なんかと組んだ郵便がアホだわな。
クロネコなんかは確かコンピューターで最適な配送ルートを算出するシステムがある様なんだが、
日通はドライバーが地図上をなぞってその日のルートを決めにゃあならん超アナログなやり方でやってたよ。
だから日時指定とかあると、すげーめんどくさかった。
781名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:40:11 ID:cpkDHw7M0
小泉にさえ出来なかった郵政をぶっ壊すという大仕事を
亀井がやっちゃいそうな悪寒w
782名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:40:17 ID:FBH8/4pG0
準備もさせずに無理やり選挙前に合併させて会社業務が成り立たなくなったんだろ。社員は気の毒。
全部、亀井と原口のせい。

証明終わり。
783名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:40:18 ID:eUJjNfd/0
>>769
実際に本人にとっちゃ他人事なんでしょ
全責任は現場の連中に押しつける気満々でいるし
784名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:40:18 ID:RqDuVByg0
つまり民主党は政権発足後1年近く経っても前与党のせいにするばかりで、現状解決が
できない政権ということで理解してよろしいか。
785名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:40:23 ID:jM2/mAegO
【社長は】JPエクスプレスの真実18【辞めろ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1278344290/

社長『マスコミがー』ってメールだしたみたい
786名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:40:23 ID:HTYc8Azv0
新規受付中止すればいいのに
787名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:40:36 ID:EwTwbRje0
>>703
>佐川のドライバーの仕事のメインは集荷だから配達は自由時間でなきゃ厳しいんでは

なるほど、そういうことか。
以前一度だけ日中留守の可能性があったから時間指定したのだけど、
無視していつもの時間に来た。
まさに出かけようとしていたところだった。受け取れて良かったけど。
それ以降運送業者が佐川の時は時間指定は無しにしている。

788名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:40:46 ID:+8nV65ti0
きっとまじめに、一軒一軒回ってるんだろうな。
不在は電話が来るまで保管するから、さらに荷物が増えて行く。

佐川なんて、玄関先に放り投げて放置
伝票は自分でサインするのが常識だからな。

うちは全国的に取引停止になったけど。
789???:2010/07/06(火) 23:40:46 ID:krmBrykQ0
郵政の政策からするとやはり現与党の責任だな。事業者の責任ばかりではない。(w
790名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:40:51 ID:Kbf/M2F30
撤退しろよ
791名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:41:05 ID:iGD8MlKaP
>>756
あなたはとりあえずこのサイトを読んだほうがいいじゃない?
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2010/07/post-b01f.html

自民党政権下では「お歳暮お中元の次期の統合は避ける。」「統合時の遅配はなにがあっても避ける」
という方針だったことがわかるから。
そしてそのメンバーを民主党が全員追放したこともわかる。
792名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:41:14 ID:iS6I8bFf0
松原聡のツイッターのまとめを読んだ
色々歯がゆそうだ
それはいいが、最近はあの世代の人も「w」を使うんだな
793名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:41:15 ID:UMU5WObR0
潰れてよし
いつまで俺の荷物大阪にあるんだよ!
794名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:41:18 ID:lZA2VFAJ0
>>773
だから日通から集配設備とか引き継いだら、郵政利権が維持できないだろwww
拠点も社員も全部郵政事業でやるから、はじめて利権にありつけるわけ。

JPEXの統合を阻止したのも利権から。
795名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:41:20 ID:qqvPxqZAO
>>765
ゆうのコンビ、所謂パレット、ボックスて片側が固定されてて扱い辛いったらねーんだよな
796名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:41:23 ID:DcZRa7GU0
コミケはゆうパック単独指定なのか?
797名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:41:29 ID:okgEis930
選挙前に実績アピールが失敗だったか。馬鹿だな
798名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:41:49 ID:pVJAlG9i0
>>791
いや俺が叩いてるのは自民党にダメ出しされた西川の方だから
799名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:42:11 ID:xPP6+zOV0
>>783
総務大臣まで「小泉竹中負の遺産」とか言ってるからな
800名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:42:11 ID:T4araEqVP
民主になってから、びっくりするような幼稚なエラーが起こる。
普天間しかり、口蹄疫しかり・・・。

やっぱダメなんだよ。
馬鹿なんだよ・・・。
801名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:42:12 ID:u99c0+rD0
大口の相当数がすでに他業者に切り替えてると思われるのになんで滞留がぞうかすんだよ 
もう受け入れ停止命令出さないとだめなんじゃないの?
おれは人生でここまでひどい荷物滞留のニュース聞いたことないけど
なんかぜんれいあるのかな。

ふつうは貨物業者の監督官庁って国交省だよね
ゆうパックって総務省管轄なんだろうけど、貨物のことわかるやついるの?
802名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:42:20 ID:5gvcGP6n0
>>764
調査対策し上で、一部拠点のみをテストケース実施するよね
それで、方法の確認して、問題あれば更に対策
それから全国切替えで、その切替えも万一に備えた、バックアップ方法まで用意するよね
803名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:42:30 ID:+IJDHI9vO
年賀状みたいに捨てたりしてたらイヤよね
804名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:42:48 ID:6Wxq/S2w0
もう迷惑だから撤退すべきだな
805名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:43:06 ID:n/wO0Uq90
今夜が山場だとか言ってたな、鍋倉w

日通に応援よこせ!ってキレたらしいがwww
806名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:43:07 ID:Rl9WraDD0
エクスパック、レターパックと
ポストを使って気軽に送れるサービスも増えたし
以前の配達の人はハンコを探して玄関まで戻ってくる間
壁に片足組んで寄りかかって「まだなの〜」って態度で
カチンときたこともないではなかったのに最近は皆さん紳士だし
民営化方向も良かったじゃないのって思ってたのに
807名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:43:24 ID:xqpq7pZv0
コミケなんていままでも遅配やらかしてるだろ
既に「確定」だよ
808名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:43:24 ID:7r/70szQ0
最近、若者のゆうパック離れが進んでいる。
809名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:43:39 ID:kOj8i1XV0
日通に吸収してもらったほうがよかったんじゃないのか?
810名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:43:47 ID:ACcMzmLl0
さっきからコミケコミケって、何か懸念でもあるの?
811名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:43:52 ID:LdFJGFVf0
民主に入れるってことは現郵政体制を肯定するってことだからな
客が減ってゆうパックまで赤字になって税金投入
812名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:44:01 ID:xvRSg+aO0
月50億の赤字があるからって急いで吸収合併したのに、
こんな事やってるんじゃ客離れでもっとひどい事になりそうだ。
「お客様第一」の看板をとっとと下ろして、今回の合併に賛成して推進した幹部は腹切れや。
813名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:44:09 ID:pVJAlG9i0
>>809
ヒント:ユニバーサルサービス
814名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:44:15 ID:lL7GxQeaP
>>779
運送業は今かなり労働条件が制限されてて
規定以上の残業したら行政からかなり厳しい指導入るんだよ
それがなければどの会社だって残業させる

まあ運転する仕事だから無理させて事故られても大変だから制限は仕方ないんだがさ
815名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:44:16 ID:mLOfmzVT0
若者のお中元離れ
816名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:44:20 ID:X5HfklmF0
>>809
システム的にはそれが良かった。

利権問題からむからそうはならないけど。
817名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:44:24 ID:cdZJo83i0
民営化したらダメだろっていう、アピールには成功したんじゃないか?
設備と人員増やさずに、荷物の取扱量を2倍にしないと無理みたいな?
818名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:44:27 ID:SEprRx5YO
配達員は営業のことしか考えてないから仕方ない
819名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:44:27 ID:z/36HOl40
亀井・斎藤のシナリオでは
「ほら、やっぱり国費投入しないとダメ
 民営化なんてダメダメ、再国営化しますね」

ってコトにしたいんだろうな
そんで自見をスケープゴートにして、自分は郵郵自適っと
820名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:44:29 ID:6Ps087ZZ0
>>774
数箇所で実験させて刷り合わせを始めるぐらいはやらないと、
良く考えれば業界の競争が激しいのであっという間に置いていかれる。

クロネコと佐川はライバルの自滅を横目で見て研究してると思う。
821???:2010/07/06(火) 23:44:31 ID:krmBrykQ0
選挙を意識したやり方だろう?現与党の責任はきわめて重大。現与党は
知らない振りをしてはならない。(w
822名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:44:45 ID:NvNmzUS50
亀井のせいだな。
国営企業は、ゆるすぎ。
823名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:44:47 ID:FBH8/4pG0
>>800
民主党の前幹事長であるオザワイチロウが党首時代に「民主党には政権運営能力がない」って親切にも国民に教えてくれたっていうのにね・・・


衆議院選挙で民主党に投票したバカや乞食は選挙権奪ってもいいと思うよ
824名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:44:59 ID:pX3S1itd0
民営化失敗の象徴だな。
お役所気質のままだったから、こんな無様な事になったんだろな。
ちゃんと民営化進めてれば、こんな事にならなかっただろうに。
825名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:45:06 ID:+KCJ4GHt0
>>740
> みんなクロネコかペリカン使うだろうね。
ペリカンが大変なことになってるんですが(´・ω・`)
826名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:45:14 ID:iGD8MlKaP
>>798
このくそ忙しい時期に統合をきめたのは、西川ではないだろ?
なんで前の責任者のせいにしてるんだよ。
827名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:45:46 ID:crzugQyq0
>>721
取扱量日本一のヤマトは毎日そんな感じ。
ターミナルで仕分けバイトしてた俺が言うんだから間違いない。
828名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:46:07 ID:cpkDHw7M0
もうみんなの党しかないな。小泉路線を継承して郵政民営化を粛々と進めるのは
みんなだけ。
829名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:46:09 ID:IDDYXxqd0
>>680
どの大きさのケースかは分からないが、それなりスペースがあるゆうパックで、
DVDケースが破損したってのは、相当に荒っぽい処理してるな。
過去、海外のamazon.comから頼んだDVDとかは、2回に一回くらいの高確率で
直接パッケージを踏み潰したように破損して届いたのを思い出した。
830名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:46:21 ID:u99c0+rD0
>>802
それを当然にふまえてもさ
「量は質を変える」っていうのはどこの世界でも必ずいわれてて、だからみんなシステム移行とかには、
これでもかって位、に検討して対策するのにな。

831名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:46:24 ID:/qW6L3Xm0
家の目の前の郵便局いそがしそうだったよー
832名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:46:31 ID:qXxeQRy50
コミケの搬入が怖いんだが
833名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:46:42 ID:9bqSRLyUP
もうなんでもいいから早く改善してくれ
あと事業の上層部は全員クビきれ
834名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:46:50 ID:FKQv1XO10
生モノ以外なら…別に一日遅れ程度なら仕方ないと思うけどな
ミッションクリチカルな荷物はご愁傷様だが。

ずいぶん盛大に叩いてるけど
ヤマトのメール便廃棄事件よりも余程マシだと思うぞ
送れても到着してるようだし(生モノは危篤状態かも)
835名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:46:52 ID:xqpq7pZv0
選挙あるから前倒しでやったんだろ
あわよくば成果にしたかったんだろうよ

あわよくば所か崩壊したけど
836名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:46:54 ID:Rl9WraDD0
>>764
なんだかね、事前準備を重ねるだけ重ねても
システム統合が上手くいかないこともある機械だとかは
まだ分かるんですが、トラックのt数だとか
そういうのを聞くともうね
837名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:46:54 ID:n/wO0Uq90
ペリカンとの合併が難航した大きな原因に郵政側との賃金格差が
余りにも大きかったというのもあったわけだが

その高給取りがこのざまですよwwww
838名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:46:57 ID:1CoUyzdqO
ゆうパック
一年くらい前に不在通知に当日配達しますと書いてあったので
早めに仕事終わらせて帰宅、受付可能時間一時間くらい前に電話で依頼したら
受付のおばさんから「もう遅いし今日は人が少ないので受付出来ません」と言われた。
久しぶりに電話ごしに怒鳴ったことを思い出した。
ちなみに福岡は博多駅にある郵便局でした。
839名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:46:59 ID:hE+bUurkO
今夜が山場!今夜が山田!本屋が山田!しょうへいへ〜い!123しっこく・しっこく・しっこく・しっこく!www
840名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:47:08 ID:g7C52ks/0
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/JIREI/20100303/345322/
ヤマト運輸 第7世代の「次世代NEKOシステム」を9月に稼働

ヤマト運輸は、宅急便サービスの基盤となる情報システム「次世代NEKOシステム」を、
2010年9月をめどに稼働させる。2005年に導入した「次世代NEKOシステム」(第6世代)に続く、
第7世代に当たる。約300億円を投じてIT基盤の更新を進めるとともに、
数種類の新サービスを開始する予定。

新システムは、中期経営計画「満足創造3か年計画」実現の柱で、ヤマト運輸と顧客の
コミュニケーションを深めるのが狙い。例えば、輸送に際して発生する各種情報を
顧客の要望に応じてデータベース化し、顧客向けサービスに活用したり、
顧客のシステムとデータ連携したりできるようにする。

IT基盤においては、宅急便のドライバーが携帯するポータブルポス(PP)という専用端末
5万3000台を2010年1月から7月にかけて更新する。
新型PPでは、複数の電子マネーの決済ができるようにするほか、
携帯電話の無線データ通信を使い、PP機能の一部をデータセンター側のコンピュータで
処理可能にする。同社ではこれを「軒先クラウドコンピューティング」と呼んでいる。
営業店などのクライアントPCは、2010年9月からWindows 7へ更新する。5000台を導入する予定という。

新サービスとしては、消費者向けの「クロネコメンバーズ宅急便受取指定」を2010年2月に
先行して始めた。従来は、荷物の発送者が受取日や時間帯を指定できたが、
この新サービスは受取人を対象にしたもの。事前に荷物の到着予定日を電子メールで知らせ、
受取日や時間帯、受取方法を受取人側が指定できるようにした。
そのほかの新サービスは9月に開始する。
841名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:47:45 ID:+KCJ4GHt0
>>767
34万4千個という数は累計であって、今現在滞留してる荷物の数ではないから
842名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:47:52 ID:7Rzz2NDL0
か、カニが臭いっ!

ドライアイスが切れて谷垣の顔も腐ってるwww あこれ地顔ですかwww
843名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:47:52 ID:lZA2VFAJ0
>>798
西川とか叩いている時点で、今回の騒動の本質を見ないバカ確定


記者 どうして7月からスタートさせるんですか?
郵政社長 お中元シーズンで荷物が多く儲かるからです


こんなこと喋ってる社長だぞw
しかもCMまで打って「ゆうパック」をアピールしていくと自信満々だったし。

小役人を民間企業の社長にしちゃ駄目だろ。
844名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:47:53 ID:XhTmpGBC0
これ、その内遅れるのは当たり前になってくるのかね
民営化統合したししょうがないです!文句言われるのは筋違い!って言い出しそうだ
845名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:48:28 ID:ACcMzmLl0
>>829
これのこと言ってるんだろう。
http://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-5699.html

箱の状況がわからないから何とも言えないと思うんだけど
846名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:48:34 ID:pVJAlG9i0
>>824
民営化進めてればって、郵便事業に関してはこれ以上民営化しない法律になってるんだな
だって小泉と竹中の決めた現行法では、(郵貯や簡保とは違って)郵便事業会社の株は100%保護だから

むしろ亀井の民営化見直し法案の方が郵便事業会社株の3分の2売却を明記している分、民営化に近い。廃案になったけどねw
847名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:48:35 ID:8Q72Ngjj0
>>125
>>24は恐らく差出人のいる駒ヶ根に指し戻すつもりじゃないかな?
でも配達したのが6月30日の2回だけでその後配達せず5日後に転送って意味がわからん。
848名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:49:19 ID:u99c0+rD0
>>814
あの走るので有名な会社とか
ドライバーがさんざん仕事してきた後、センターの仕訳とかやってただろw
849名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:49:26 ID:KsaxSVab0
ゆうパック離れは当然だがその前にお中元離れしろよ
何を無駄な金使ってんだよw
850名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:49:43 ID:4EsubVDwO
ゆうパックはなんたって安い
宅配会社に頼むと高い。
だからこれからもゆうパックに頼むよ
851名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:49:58 ID:DcZRa7GU0
夏休みにヤマトでバイトしたとき仕分けが一番早かったのは
孫連れて委託配送してるお婆ちゃんだったな。
番号見ただけで一瞬で分けてた。
852名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:50:00 ID:IBSQxjCb0
965 〒□□□-□□□□ sage New! 2010/07/06(火) 23:17:49 ID:4VpfaCOB
ゆうぱっくに落とし紙をして「これは通常速達で処理してください」なんて悪いこと考え出した支店があるな
これが当たり前になると速達番も死亡

971 〒□□□-□□□□ sage New! 2010/07/06(火) 23:32:02 ID:dqzvypPd
>>965
やっぱりやりだした支店あるのか
小さい荷物ならそれやれるからな
・・・やりすぎるなよ、まじで一般も遅れだしそうなんだから

972 〒□□□-□□□□ sage New! 2010/07/06(火) 23:37:05 ID:OPcBubDO
>>965
それ、速達料金が差出支店で納入されていないと、どの到着支店の社員が通報しても、
支店長以下横領で逮捕さる刑事犯なんだが。
うちの管轄にある旧特定局が挙げられたことある。


853コミケ=コミックマーケット:2010/07/06(火) 23:50:00 ID:nMQSfsVVO
>>810
搬入&搬出に使えるのが、ゆうパックだけ
元々は、日通のペリカン便だったが、ゆうパックと一緒になったから。
サークルとか遅れたら困るから
854名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:50:15 ID:fyb80nAr0
ゆうパック離れってなんだよ
馬鹿のひとつ覚えみたいに離れ離れうるせーよタコ
お前は離れ星人かっての
855名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:50:35 ID:+KCJ4GHt0
>>814
いや、実際は朝6時半頃にセンターに行って仕事始めて、
配達終了が夜9時〜10時くらいで、そのあと残務処理やって
帰宅の途につけるのが夜11時くらいですが何か。
労働時間は管理はされているが、実際人足りないから上の指示通りなんて無理だし、
(無理とわかってて指示を出してくるから性質が悪い)
結局は、社員本人の判断で早出・残業をサービスでやらせる方向で落ち着かせようとしてるよ。
856名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:50:40 ID:y3htwD7b0
>>800
どんな事故が起きても前任者のせいにして逃れようとする会社があったら

その会社は潰れるだろうね

857名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:50:44 ID:KxxK2ae00
>>843
> 記者 どうして7月からスタートさせるんですか?
> 郵政社長 お中元シーズンで荷物が多く儲かるからです

…バカ過ぎる
858名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:50:54 ID:zeuNcOVj0
完全民営化だったらすぐ社長が責任取るだろうが・・。
国営じゃ無理だな
859名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:51:41 ID:u99c0+rD0
せめて、チルドをしっかり守るようにしてれば
純然と遅れだけですんだと思うけど
このようすだと  相当 「逝った」でしょ
860名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:51:45 ID:b0CntiXbi
若者が悪役になってるなw
まぁ若者がお中元贈ってるとも思えないが…
861名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:52:01 ID:SEprRx5YO
配達業者はどこも一緒な気がする
どこでも一日に何個か遅延や破損が出るのは仕方ないことだ
自分の地区のサービスと配達員で決めるのが1番いい配達員はどこもほとんどバイトなんだし
862名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:52:04 ID:jwuOdYkq0
>>846

オイオイオイオイ!!!

完全民営化を目指した小泉さん竹中さんを妨害して腐った現行法に追い込んだのは誰だよ!

マジかよコイツら!郵便屋擁護のクソども!

お前らホントに日本人か?

信じられん!

やっぱ小泉さんは甘すぎたな!

こんな連中だ!

次に政権取り返したらもう跡形無く郵便屋を消し去ってしまえ!

そうすれば後になって事実を捏造し濡れ衣を着せられる事もないだろうしな!
863名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:52:20 ID:lL7GxQeaP
>>848
都内某運送業者で働いてるが
いつもドライバーは帰れ帰れと係長や時間管理する部署の人間に追い立てられてるぞ
まだ細かい仕事残ってるのに
864名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:52:25 ID:5V1Oy5bJO
死人が出ていない分だけ
ガダルカナルやインパール、ノモンハンよりはまだマシだな
865名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:52:37 ID:xqpq7pZv0
テスト終えていざ本番でデータベースやトラフィック爆発するような感じだ
見積もり甘し
866名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:53:08 ID:6Wxq/S2w0

おかげさまで遅配34万個達成!!
皆に愛され続けております。
867名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:53:38 ID:5gvcGP6n0
>>865
これテストやってないと思う
868名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:53:54 ID:GKCFz3rW0
被害に遭いたくなければ避けることだな
個人客としての立場なら簡単なこと
選べばいいだけだ
869名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:53:58 ID:/1+lxDqTO


【社会】遅配34万4千個に…広がる「麻雀 離れ」
870名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:54:12 ID:pxfLTYdK0
他の会社でも遅配位あるでしょう。
ちょっと報道が一方的過ぎやしませんか。
全ての宅配物が日付してしてるわけでも無いのに遅れた遅れたって・・・馬鹿ですか。
昔は普通に送っても3日位かかってましたよ。
今日送って翌日届く今の方が異常でしょ。
871名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:54:15 ID:KxxK2ae00
>>865
テストすら殆どやってないらしい
マニュアルが届いたのが6月中旬とか下旬とか
872名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:54:19 ID:mygvfmAR0
官僚のサボタージュって 怖えー
873名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:54:22 ID:jM2/mAegO
>>810
コミケは、ゆうぱっく指定。
3日間大丈夫か?
874名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:54:25 ID:/VF/FwLTO
俺、このゆうぱっくを届けたら結婚するんだ!
875名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:54:25 ID:nMQSfsVVO
>>810 他、コミケ関連
【警告】コミケでゆうパックは絶対使うな!【遅延】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1278130529/
このスレ見るといいよ
876名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:54:29 ID:ejlr1i1U0
>>840 次世代NEKOシステム、とかなんかかわいいな

この騒動とお中元時期過ぎて落ち着いたらまたゆうパック使うよ
やっぱ安いし
877名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:54:34 ID:gK0VYUyR0
若者のゆうパック離れ
878名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:54:35 ID:pVJAlG9i0
>>826
>>843
バカな統合を決めたのは西川じゃないか
事の元凶の西川を叩いたら、あんたら困ることでもあるのかね

>>862
世界190カ国と批准した万国郵便条約を履行できるのは郵便事業会社だけだから、とり潰しは不可能だな
言っておくが宅配業者は世界190カ国と郵便のやりとり事業には参入しないぞ。不採算で潰れる事はとっくにわかってるから
879名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:54:55 ID:cpkDHw7M0
>>846 国民はそうは思わないだろ。
「民間ならこんなこと許されない、甘いお役所仕事だ」って
ましてや財務官僚上がりの天下り社長が他人事みたいに出てきたら
「許せん!民営化カムバック!小泉竹中カムバック!」となるわけだ。
うししw
880名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:54:56 ID:+XR+kyQe0
>>859
チルド?
あのビチョビチョの箱のこと?
881名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:55:01 ID:KzACDYOY0
>>870
タイムマシンでもこさえて昔に帰れば?
882名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:55:02 ID:53zvCv3w0
7月統合も、4月ごろに聞かされた話しだからな(日通撤退、ペリカン便吸収、JPEXはどうなるの?)
883名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:55:19 ID:y3htwD7b0
>>872
末期ソ連を彷彿とする
884名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:55:29 ID:9IT38C560
お中元ゆうパックの仕分けパートをしてるかーちゃん曰く、
今日はもう空いてた。
みんなヤマトに乗り換えたんだろうね。
だってさ。

元郵便局員(40年ほど前まで)でもあるかーちゃんの経験的に、
一番の繁忙期である7月1日に合併するって頭オカシイそうです。
(その昔から7/1になると荷物が倍になるらしい)
885名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:55:39 ID:u99c0+rD0
>>841
これまでの累計遅配個数なのか?
886名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:55:51 ID:rRPd0aP2O
日通側の殆どが雇用されなかったと聞いたけどホント?
ペリカンのトラックが郵便局のカブに変更じゃ、そりゃ配達しきれんわな
887名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:55:54 ID:NrsQDU3F0
今日来るはずだったパソコン部品が明日になってしまったよ
888名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:56:29 ID:mygvfmAR0
>他の会社でも遅配位あるでしょう。
>ちょっと報道が一方的過ぎやしませんか。
>全ての宅配物が日付してしてるわけでも無いのに遅れた遅れたって・・・馬鹿ですか。
>昔は普通に送っても3日位かかってましたよ。
>今日送って翌日届く今の方が異常でしょ

訳ワカメ 怖えー
889名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:56:29 ID:6Ps087ZZ0
>>865
概要設計を元に突貫で作って、本番でバグ出しが今なんじゃね?

やってみないと判らない!
890名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:56:59 ID:+IJDHI9vO
>870大きな釣り針キタコレW
891名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:57:04 ID:iS6I8bFf0
もともと郵政民営化は、財投の流れを切って
先細りするであろう郵便事業を切り離せる状態にするためのものだった記憶が
それを「郵便が届かないと困る」っていう僻地のジジババの声をバックに
野党が騒ぐんで、とりあえずヒモ付きにしたんじゃなかったっけ
>>878
統合がまずいんじゃなくて、統合の時期とやり方がまずいんじゃないの
892名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:57:11 ID:Yi/dkkEx0
アンカーでもやってたのな
http://www.youtube.com/watch?v=ZoFcFi0N0ws
893名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:57:12 ID:+KCJ4GHt0
>>885
>>1読む限りそうとしか取れないと思うけど。
これが今現在滞留中の荷物だとしたら、明日中にはなんとかなるなんて絶対言えないっしょw
894名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:57:16 ID:lZA2VFAJ0
次へ踏み出そう「ゆうパック」CM
http://biz.post.japanpost.jp/flv/tvcm/

ゆうパック維新
http://www.yu-pack.jp/index.html#/td

「ゆうパック」のウェブサイトにはお詫びすら無い
http://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/




遅配が問題になって既に5日が経過している。
しかし郵政会社の告知は何も無い。
今日も「次へ踏み出そう」ってアホみたいにCM流していたな。
895名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:57:25 ID:xqpq7pZv0
>>889
そいつはまたとってもエクストリームすなぁ
896名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:57:45 ID:LdFJGFVf0
イタリアとか流通途上国みたいな国だと出す方もそれ前提で発送するから問題ない
普段遅れないものが遅れるから問題になる
897名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:57:51 ID:qqvPxqZAO
>>857
多分去年10月予定だったのは

お米がMAXで動くからですお^^
898名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:57:59 ID:6Wxq/S2w0
>>887
あ〜あ、きっと破損して届くね
899名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:58:22 ID:j0yNUNK00
>>889
ていうか、システムテストはもちろん、結合テストはおろか、単体テストすらしていないって感じだよな
恐ろしすぎる…
900名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:58:24 ID:fu1K66zX0
トラブル解消したのが取り扱い量減とか末代まで笑われるぞ
他もキャパあんだからしっかりしろよ・・・
901名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:58:29 ID:jwuOdYkq0
>>878

オイオイオイオイオイ!!!

今回の遅配事件もすでに去った西川さんに責任転嫁かよwww

もうナンデモアリだな郵便屋擁護はw

潰すよ。

必ず細かく解体して磨り潰す。

郵便事業はヤマトが手をあげたんだ。

不採算事業だって知恵と工夫でなんとでもなるわ。

民間を舐めんなよ。
902名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:58:34 ID:pVJAlG9i0
>>879
だから小泉竹中の考えた現行法が支持されたら、その現行法通り、郵便事業会社の株が100%保護されるだけだよw
903名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:58:34 ID:SEprRx5YO
>>885
当たり前だろ
初日発表が26万だからだいぶ落ち着いてきてる
来週には正常化されてるだろ
904名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:58:59 ID:szMBLFka0
>>859
〒のチルドコンテナ 100V
ペリカンのチルドコンテナ 200V
互換性がなかった
905名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:59:01 ID:m9m0qul60
この時期のお中元って生もの多いだろうしどうすんだろうねこれ。

お中元が届きました。
中から腐った魚が出てきました。

コエー
906名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:59:03 ID:4ouGGxox0
昔、佐川でやってたが月曜・火曜にコケたらその週は取り返しがつかない
907名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:59:15 ID:oH33pNeG0
半日〜1日の遅れといってるけど、それだけなら文句言う人も少ない。
なまものや仕事等で指定日までに必要な人は別だろうけど。

ひどいのは3〜5日経っても届かないとか、どこにあるかわからなくなってるとかの話がかなりある。
そういうのは発表したがらない。

最大遅れても1日なんて勘違いする発表の仕方がおかしい。
908名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:59:33 ID:y3htwD7b0
>>894
そのうち全部小泉・竹中のせいですってHP上に
909名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:59:37 ID:53zvCv3w0
>>886
軽トラ乗ってた人たち(零細業者)は、ほとんど契約終了
管理部門の出向組みは、今の所残ってる
営業組は、帰還最中
910名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:59:49 ID:5+UnBJ3y0
楽天のスポットレンタル返却日が遅れたら追加料金が発生してしまう。
911名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:00:02 ID:1CoUyzdqO
>>870 とんちんかんな価値観ですね(^_^;)
912名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:00:08 ID:/+UIW7RKO
これわざと腐ってる生物今送って、賠償とかの犯罪ないの?
913名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:00:10 ID:3W06HHVc0
昨日は勇者がクビになったよー

84 :〒□□□-□□□□:2010/07/05(月) 13:24:22 ID:lCE3Sa+/
あまりに営業営業うるせーから逆ギレして
「じゃあテメーが手本見せてみろ!ほらこれ持って!
3日遅延だから丁重に謝って!んでかもめーる売れや!売ってみせろや!」
って課長に延滞チルド配達させて営業もやらせたら
案の定お客さんすげー顔真っ赤にして「二度とうちの門をくぐるんじゃねー!」って言ってきた

ざまあ

ちなみにクビになった


86 :〒□□□-□□□□:2010/07/05(月) 13:29:25 ID:Wh9uAvj+
>>84
> ちなみにクビになった

課長が?お前が?


88 :〒□□□-□□□□:2010/07/05(月) 13:32:37 ID:lCE3Sa+/
>>86
当たり前のように俺が

久し振りにこの時間にビール飲んでるわ
ついさっきまで地獄の中にいたのかと思うと感慨深いな

まあ本当の地獄はこれからなんだけどな
914名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:00:18 ID:6Wxq/S2w0
どうすんだよこれのAAを思い出したw
915名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:00:49 ID:Y/twbyVp0
ゆうパックを離れるのは良いけど、ヤマトに来るのは嬉しいようで怖い。
仕分け要員も配達員もパンク寸前ギリギリの数でやってるから、場合に
よっては共倒れする。仕分けなんて、拠点の支店から、各センターに荷
物を運んでる下請け業者のトラックのドライバーさんにやってもらってた
りするから、当然ながら各センターに向けて出て行ったら人手が無くなる。
滞留とか起きたらと思うと怖い。
916名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:00:54 ID:kjnF8RAh0
>>870
佐川○便なんか毎日トップニュースになっちゃうなw
917名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:00:56 ID:odwleQrJ0
やっぱ、小栗つかったあのCM問題になってるのかwww

今流したら逆効果だよ。
見て不快だったしw
918名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:00:56 ID:+KCJ4GHt0
>>907
それは「今日荷受けした荷物は」最大遅れても1日です、って意味だろうね。
6月末から7月頭に発送になった荷物は、未だに滞留中ってのもあると思うよ。
なんでも、あとから発送された荷物を先に配達しろなんていう指示が出てるらしいからw
919名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:00:58 ID:Yi/dkkEx0
よく考えたら、たまに使ってる通販がペリカンオンリーだわ・・・
欲しいもんあるんだけどどうしよう
920名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:01:18 ID:jwuOdYkq0
>>902

国民は郵便屋の完全自由化を支持したんだ。

その後に腐った連中が寄ってたかって妨害して落としどころが腐った現行法になったんだろ。

だから潰せばいいんだよ郵便屋は。

潰してしまえば問題は起きないんだからよw

汚い手ばっかり使いやがって。

絶対に存在させてはいけないな。
921名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:01:24 ID:iS6I8bFf0
>>913
きっとヤマトが人手不足になるから、ヤマトに転職だw
922名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:01:31 ID:jUt19hRk0
>>478
不覚にも
923名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:01:39 ID:jPMkbk070
>>905
それは本当の話です。
死んだ鈴虫が3匹出てきました。
924名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:01:44 ID:SEprRx5YO
>>912
そんなリスキーなこと普通の人はせんだろ
犯罪だぞ
925名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:01:46 ID:6Ps087ZZ0
>>895
>>899

考えようによっては、超贅沢な単体テスト環境ともwww
全部作り直しになりそう。
926名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:02:02 ID:EyzpzIH5O
原口が小泉のせいにしてた
あの馬鹿信じられん
927名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:02:07 ID:zeuNcOVj0
郵パックやめるなら今のうちだなw
他の宅配業者にすんなり入れるだろw
928名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:02:28 ID:xqpq7pZv0
阿鼻叫喚の巷だなマジで
929名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:02:40 ID:9YYM1+pJ0
ゆうパックは他に比べて安いから使い分けで候補に残しているけどな
生もの、壊れ物、急ぎのもの紛失し易いこまいものは、割高だがヤマト
デカいもの、ガチャもの、時間とかどうでも良いもの、ゆうパック
930名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:02:45 ID:lZA2VFAJ0
>>917
俺は郵政会社に遅配のお詫び告知放送をするのが筋だろうと
クレームを入れといた。

ついでに総務省の相談窓口にも、あのCMは無いわと苦情を言って
おいた。


どちらもトップがバカだから改善されるかどか分からんけど。
931名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:02:53 ID:7gIK9sbZ0
これ、クール便も入ってるんだろ。
ちゃんと冷蔵庫に保管されてるんだろうな?
一杯だから野ざらしとか無いよな?
932名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:03:05 ID:pVJAlG9i0
>>901
>不採算事業だって知恵と工夫でなんとでもなるわ

世界190カ国への郵便、特にアフリカのコンゴやザイールといった奥地とはどうやって郵便をやりとりするんだろうな
933名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:03:13 ID:ezfeCdew0
原口、小泉とバカボンパパのせいにしてたな。これはジミンガーじゃねえだろ
934名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:03:28 ID:QSZxLBE60
いずれ収束し客足もそれなりに戻るだろうが
従業員が暑い中1個100円しかもらえなくても何度も運んだり
必死に頭さげて営業してお中元とってくるが、
上のミスは一撃何億円クラスだな。なんだろうねホント、コントみてーだ。
935名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:03:37 ID:vT4tyyMt0
>>926

他人に責任転嫁するのが仕事の民主党議員だからね。

もう呆れて言葉も無いw
936名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:03:58 ID:jM2/mAegO
【社長は】JPエクスプレスの真実18【辞めろ】
621:07/06(火) 23:31 8x17cV6Y
「現場の不慣れ」はマスコミの誤報?    (07.06) 

6日になって現場に日本郵便鍋倉社長名で「いい訳」文書が出回り始めました。
それによると新聞報道にある現場に責任があるという表現は誤報であると。
ならばこれ(4日付プレス発表)をすぐに撤回せんかい!

http://densobin.ubin-net.jp/headline10/0706upac_press.html
本文「5月4日」は「7月4日」の間違え。

937名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:04:07 ID:5h/BDtWFP
>>907
そうなんだよな。
3〜5日経っても届かないという話がゴロゴロ出てて、証拠もある。

それなのに発表は半日〜1日の遅れ。マジでおかしい。
938名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:04:08 ID:j0yNUNK00
ていうかさ、100歩譲って開始時の混乱は仕方ないとしよう
けれど、その原因を前政権、果ては4年も前に任期終了した小泉のせいにしている時点で
終わっている
そして混乱の原因がシステムではなく、現場に責任転嫁している時点で、上層部は能無しだと
自らアピールしていることになるな
939名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:04:19 ID:7NPBTVxJ0
西川でよかったのに
940名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:04:40 ID:W6GX8fqf0
百貨店の中元・歳暮事故品処理のバイトしてたことあるが
夏のエビカニのリターンはサイアクwww

941名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:04:43 ID:isCLO3q/0
>>893
てか、現滞留数 把握できてんのかなw
942名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:04:43 ID:x1+4xN1f0
腐った魚とか配達されても始末に困るだろうな
送った人の気持ちを思うと何か可哀想な気が
943???:2010/07/07(水) 00:04:57 ID:dEQtkr0D0
選挙で国民の意思を見せつけてやろうぜ。こういう結果に誰がしたのかと。(w
944名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:05:03 ID:KxxK2ae00
>>931
普通に野ざらしもあるみたいw
945名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:05:16 ID:EIGH1EWfP
この遅配騒ぎってのは、郵政官営化に先立ってお役所仕事になったってこってしょ?
顧客が怒って他に乗り換えれば、仕事が減って楽して給料もらえるし、公務員だからクビにはなんネェし
ってことで。
946名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:05:20 ID:ZwdWmszI0
>>894
宅配便事業統合に伴うゆうパックの送達状況について
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2010/0705_01.html
947名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:05:31 ID:qAW2RTLv0
民営化信者ざまああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwww
948名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:05:35 ID:QMEkETo50
さすが、民主党が選んだ経営陣はひと味違うね
949名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:05:56 ID:xHNf2gLv0
ニッセンゆうパックになったのか…
今までみたいにホイホイ返品や交換受け付けてくれなくなりそうな希ガス。
950名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:06:00 ID:qFp+Kkhd0
生ものが大変なことになってとか言ってたな
951名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:06:02 ID:JATb2w1u0
>>941
いや、出来てないと思うw
952名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:06:14 ID:6tMJme1E0
この事件、女子アナの評判が悪いらしい
万個、万個と何回も読まされるから
953名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:06:15 ID:jVDTnViL0
うちは、一通り試してクロネコにたどり着いた。

安さより、ちゃんと物が届く信用はプライスレス。
954名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:06:17 ID:YEF0BP+00
なんか生鮮品とかやばかったら保障するとか簡単に言ってるけど、税金のような
気がするんだが。

あの社長死ねって思う。
955名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:06:24 ID:G4hFX0qE0
>>944
密封パックに入ったハムとか正直わかんなさそうだもんな。
956名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:06:33 ID:ykYWvQxu0
かつて日本社会を震撼させた
みずほシステム統合大失敗という教訓がありながらこの有様。

不勉強な社長すねwww
957名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:06:39 ID:cpkDHw7M0
郵便屋とか仕事まともにやらずお中元腐らせながら
国新の支持で参院選走り回ってんだろうと
大衆の憎悪は爆発寸前w
958名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:06:44 ID:Q7P6DbEP0
自分達が楽したいが為にお客様のお金を横領してる局があるみたい。
これはまじで氏ねよ!

965 〒□□□-□□□□ sage New! 2010/07/06(火) 23:17:49 ID:4VpfaCOB
ゆうぱっくに落とし紙をして「これは通常速達で処理してください」なんて悪いこと考え出した支店があるな
これが当たり前になると速達番も死亡

971 〒□□□-□□□□ sage New! 2010/07/06(火) 23:32:02 ID:dqzvypPd
>>965
やっぱりやりだした支店あるのか
小さい荷物ならそれやれるからな
・・・やりすぎるなよ、まじで一般も遅れだしそうなんだから

972 〒□□□-□□□□ sage New! 2010/07/06(火) 23:37:05 ID:OPcBubDO
>>965
それ、速達料金が差出支店で納入されていないと、どの到着支店の社員が通報しても、
支店長以下横領で逮捕さる刑事犯なんだが。
うちの管轄にある旧特定局が挙げられたことある。

959名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:06:49 ID:TkYZpNcl0
>>944
屋根くらいある。野ざらしなんて失礼な!
常温においてあるだけだ

もうすぐ遅配もなくなるよ
もう誰も出さないから
960名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:07:05 ID:eVpTH4F+0
民営化がダメって・・・
ヤマトも佐川もちゃんとやってんじゃん。
961名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:07:23 ID:isCLO3q/0
>>904
本当なら  社長以下上から100人は切腹するれべる。
ほとんど 経営機能が麻痺したまま統合したとだんていする

962名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:07:29 ID:hoR3FWCo0
これから地獄ってのは荷物行方不明とか保障請求、大幅遅延
職員過労問題、ドライバーの交通事故いろいろあるよな
963名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:07:30 ID:FJ9Siwdm0
親方日の丸、典型的な元役人を社長にしてる時点で終わってるわな
964名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:07:33 ID:OfiDUSw50
>>933
5年後に郵便事故が発生しても、小泉の負の遺産と言いそうな気がする。

10年後に郵貯が破綻して税金投入するときにも、小泉の負の遺産と言いそうな気がする。
965名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:07:46 ID:5gvcGP6n0
>>937
発表してる遅れは、拠点のみでの遅れ(滞留時間)で、Uパックが届くまでの遅れではないと思う
966名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:08:31 ID:JATb2w1u0
>>949
ニッセンがゆうパックになったのは4月からだw
とりあえず、この騒ぎが始まる前までは、返品交換は今までどおり受け付けてたよ。
ただ、配達日数はヤマトの時よりかかってた。
967名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:08:50 ID:53zvCv3w0
>>962
上の方にも書いたけど、お客さんに謝りに行くのは
精神的に地獄。お客さんは何の落ち度は無いわけだから
968名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:09:15 ID:7QM/Xqgz0
>>937
そこはCM効果でしょ
広告出してやってんだから半日の遅れで勘弁してくれという
969名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:09:18 ID:1VOUMf9R0
>>960
民間でありながら、ゆうパック以上の個数をちゃんと捌いている猫はどうなるんだってなるよなw
970名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:09:18 ID:WMEx52690
みずほの社長が国会で、実害は出ていませんが、若干遅れが出ていますと
発言して問題になったが、郵便の社長も若干遅れが出ていますが、
たいした問題ではないと言っているように受け取れる。



971名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:09:48 ID:vBfLEPoNO
>>956
あったな……そういや。
>>959
常温か……屋外だよな。
972???:2010/07/07(水) 00:09:51 ID:dEQtkr0D0
政治の責任が大きいことを選挙結果で知らしめようぜ。(w
973名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:10:10 ID:wiFo01Br0
>>884 カーチャンの言うとおりだよ。

>>913 勇者だなww

ここ一週間夜勤だけど、俺の居る所では誰からも営業なんて聞かないわ。
上層部もクレーム処理とか遅延対応とかで必死だわ。

しかし、今の状況で営業とか……「物売るってレベルじゃねーぞおい!」
974名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:10:31 ID:syjQ6XQk0
亀がどんな言い訳をするかww
975名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:10:42 ID:MKhkr+x/0
上が馬鹿なのに泣きを見るのは俺ら底辺だからもう許してください><
976名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:11:11 ID:jVDTnViL0
損金は税金では無しにしてもらおう。

これは幹部職員の給料とボーナスカットで対応してもらわないといかん。
977名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:11:19 ID:vT4tyyMt0

現場に責任を転化する鍋倉って奴は最低だな。

978名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:11:25 ID:u83f02iH0
てかそろそろお中元で忙しくなる時期じゃねーの?なんでこんな時期に切り替えやったんだろ
979名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:11:34 ID:KLFNUd4VO
>>936
うわぁ
980名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:12:08 ID:OqAsc8vM0
>>973
客対応する現場の人は可哀想だよね
981名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:12:19 ID:8pP1trIy0
そーいや、郵政民営化に反対した人たちは
「郵便事業は黒字で、税金を投入してるわけじゃないから!」
って言ってたもんな
もちろん今回もきっと税金なんて投入しないんだろう
982名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:12:31 ID:vBfLEPoNO
>>974
つ原口
983名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:12:32 ID:dgHjUVWzO
民主政権になってから社長が元官僚になったんだっけ?
984名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:12:46 ID:KYW95iry0
国営のままだったらこんなことにはならなかったろうに・・・
985名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:13:00 ID:intyKrQ30
>>967
本当に申し訳無いと思うけど遅れて到着した時は配達員じゃどうしようもないんもんな・・・
怒られるの覚悟して行くけどきついわ
986名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:13:01 ID:EIGH1EWfP
>>978
まあ、今が最繁忙期だろうな。
そこでこういうことをやろうというのはなぜか?
『バカ』だからなんだな。
987名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:13:11 ID:urOx8S440
このスレは民主党が招いた自体を必死で「亀井がー亀井がー」って叫ぶスレなんだな
988名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:13:19 ID:jVDTnViL0
>>973
この状況で、営業成功させたら2階級特進ぐらいの価値があるw


989名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:13:46 ID:14Lr9AQE0
いや、どんだけ依頼してんだよ、ぜんぜん離れてねぇ
990名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:14:28 ID:bnsA6vZe0
役員全員クビにしなきゃおかしいだろこんなもの
991名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:14:44 ID:OqAsc8vM0
>>988
でも、7月の営業成績落ちたって、マイナス査定すると思うよ
992名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:14:57 ID:zM7XloDB0
これも小泉&竹中の弊害か
自民党百害あって一利なし
993名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:15:41 ID:Uo3OBz+D0
1000万個遅配
994名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:16:05 ID:hoR3FWCo0
新商品だと日にち到来で自動的に発送とかあるし、突然業者切り替えると更に混乱するから
業者間の流通はそのままなんじゃないかなぁ
995名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:16:09 ID:UKrUHe8M0
この事態を収束させる具体的な案を出したら
お金貰えるかな?
996名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:16:29 ID:qdK37HGp0
1000なら寝る。
997名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:16:38 ID:G4hFX0qE0
1000なら俺のさくらんぼは無事
998名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:16:54 ID:OCcyTZXc0
999名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:16:58 ID:OCcyTZXc0
1000名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:17:02 ID:OCcyTZXc0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。