【社会】“お気楽”茨城空港に県民の怒りが爆発!わずか5カ月でスカイマークが撤退

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
開港わずか5カ月足らずで、国内線唯一の定期便運休が決まった茨城空港の迷走に、
県民の怒りが爆発している。その矛先は、撤退を決めた
スカイマークエアラインズ(SKY)ではなく、同社にあしらわれっぱなしの
茨城県に向けられているという。開港整備費250億円の3分の2を国、残りを
茨城県が負担している以上、県民ならずとも先行きが気になる。

SKYは先月24日、同空港唯一の国内定期便で1日1便運航する神戸線の9月以降の
運休を決め、同29日に国土交通省が正式発表した。これで同空港に就航する定期便は
茨城−ソウルのアシアナ航空だけとなった。

*+*+ ZAKZAK 2010/07/06[21:12:46] +*+*
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100706/dms1007061620020-n2.htm
2名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:13:34 ID:wRKre/1G0

3名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:13:50 ID:7oS9hFkQ0
あん…体困
くしちゃ
ダメ…たっ
ぷりオイル
塗ります
からね〜




体困くって何て読むん?????
4名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:15:02 ID:XzHbQciU0
元々需要なんかなかったんだよ。
誘致したやつは責任とれよ。
5名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:16:08 ID:FVWJQ7pX0
すげえな、純国際空港に格上げじゃんか
6名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:16:28 ID:EW+ikcgpO
土建屋と政治家のための空港だもんな……
7名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:17:08 ID:zXglvDRK0
知事が悪いんじゃないの?
さすがに来期はないよね。
長くやりすぎ
8名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:17:12 ID:0BbFC/k80
県民が責任もって支えろよ
9名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:17:38 ID:mNzRuadE0
米軍受け入れれば解決
10名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:18:01 ID:CXPZEKCm0
空港が観光地になってるんじゃないの?
11名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:18:54 ID:AEraaQsxO
自民がカス
12名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:19:06 ID:CU6ZqJzD0
名前がだっせーんだよ。
せめて百里空港にしとけばいいのに
13名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:19:11 ID:BhDQp0yoO
解放してサーキット場にでもしたら?
14名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:19:22 ID:Gm3hPLif0
ラジコンでも飛ばしとけ
15名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:19:23 ID:9Htt36TB0
16名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:19:49 ID:AJrv5onK0
半島直送便だけが残りましたとさ
17名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:19:51 ID:r2hpx9TT0
つくづく茨城はアホだな
栃木を見習え
18名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:20:21 ID:PwgGNb3NO
百里航空祭が神戸便存続のキーだな
19名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:20:48 ID:xmWPRL+iO
セントレアに勉強に来なさい。
20名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:21:08 ID:rBySX4+z0
茨城空港は百里空軍基地と滑走路共有してるから
完全に無駄じゃないんだけどね♪

2年後にはアシアナも撤退するから
県所有の旅客ターミナルは空自に売却で。
21名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:21:12 ID:5rETLNCb0
得をした奴が犯人
22名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:21:14 ID:qHRrvwXW0
静岡空港と同じだな・・・
需要予測は大甘というよりもはや確信犯だな。
23名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:21:41 ID:z+7Jtuc10
土建屋ウマー

ところで空港作った議員は磔だな
24名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:21:59 ID:dqEHiXyx0
関東の県にそもそも空港いらないだろ
羽田があるんだから
25名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:22:17 ID:FrM8RScV0
去年の衆院選挙と同日で県知事選もやったのですが
空港を作った現職知事が労働組合と民主党の支援を受けて当選しました
26名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:22:36 ID:Wo/mcJVX0
茨城空港に行った人だけはわかるw

空港周辺が牛舎の臭いで嫌になるw
27名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:22:46 ID:vDoWoM2B0
ファントムがいるだろうが
ファントム見えるようにするだけでいっぱい来るのに
28名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:22:51 ID:CU6ZqJzD0
>>17
おい、大洗封鎖すっぞ
29名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:22:51 ID:TyH3BTDJ0
額賀先生は誘致してきた地元のヒーローだよ
30名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:23:14 ID:2RK9OYk90
むりやり空港を開港した額賀が悪いの?
31名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:23:19 ID:FrM8RScV0
>>26
臭くなかったが
32名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:23:32 ID:GqNpvNqE0
軍事用にはあったほうがいいのか?
33名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:23:33 ID:iHWLMQ2hO
>>18
小牧との移動が多いんで名古屋便は飛ばしてください
34名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:24:10 ID:z+7Jtuc10
米軍にでも提供すればいい
35名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:24:15 ID:4NFkyqC50
空自ウマーw
これ全てはシナリオどおりだろ。
今度の基地祭りではブルーインパルスがいつもよりも多く回っていますとかねw
36名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:24:14 ID:eC7+ISNEO
最悪自衛隊の基地にすりゃいいんだから気楽になるわなあ。
米軍の横田基地移転したら?
37名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:24:20 ID:KDEOndvt0
これがワイズ・スペンディングってやつか
38名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:24:23 ID:zXglvDRK0
あぁそうだよね
米軍を受け入れたらいいよ。
茨城なら大歓迎しそうだ
39名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:24:30 ID:PwgGNb3NO
もともとは地元民も、それよか成田への高速バスを整備してくれるほうがありがたいて言ってたんだよ。
ただ百里の強化につながるということで納得したわけ。
40名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:24:30 ID:3zBEMif5O
航空自衛隊専用空港に戻せばいいだけ。
当初の見込み通りでしょ。滑走路広がって万々歳。
41名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:24:36 ID:pG3LW0ku0
静岡と茨城に空港は必要なかった
42名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:24:41 ID:MMFahT8W0
そんな県政を選んだ県民の責任
認可した省庁もね
43名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:24:41 ID:FrM8RScV0
百里との半々の利用ってことで作ったのに
新滑走路作ったのが間違いだった
でも静岡空港より低予算
44名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:24:57 ID:m1vMU0KOO
誘致した政治家、県職員は退職金や私財を投じてしっかり責任を取るように。

以上。
45名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:25:11 ID:cqtubcHZ0
田舎もんは韓国旅行でもしてろやww
46名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:25:34 ID:+3P519PF0
今度、中国の春秋航空が参入するよ
これで晴れて三国人専用空港になったねw
47名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:25:55 ID:KE+wN4eN0
佐賀にもイラネ
48名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:26:01 ID:90yOgMeb0
次は、茨城空港を解体して、土建屋を儲けさせる公共事業をすればいいと思う
49名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:26:02 ID:AiGqhdND0
トウキョウメトロポリタン・イバラキエアポート
50名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:26:06 ID:dbhU4eKe0
なにこの茨城と韓国つなぐだけの糞空港w
51名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:26:12 ID:BaSmlQ7uO
順調な富士山静岡とは対照的だな。
52名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:26:16 ID:BoYUnfeLP
250億の段階で気がついたんだから、ある意味傷は浅いかもな。
富士山空港とかもっとひどいとこあるし
53名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:26:27 ID:FrM8RScV0
>>46
目的地は東京だから茨城には留まらない
54名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:26:50 ID:4NFkyqC50
>>36
横田を米軍と民間飛行場の併用にした方が色々と美味しいけど、散々アメリカをバカにして計画を無茶苦茶にした現政権でその交渉できないでしょう
麻生の時代なら現実的だったけど
55おっさん:2010/07/06(火) 21:26:51 ID:MpJBbr+K0
ゼネコンに仕事を与えて、キックバックをもらうのが目的なので、
開港以降の事は、全て出鱈目の数値だろう。
そのくらいの事は県民は承知してたんじゃないのか?

56名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:26:53 ID:0U7MUUdR0
>>27
680 新撰組カラーでお願いできまつか?
57名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:27:15 ID:0SBWay3T0
つくばヘリポートの大失敗からなにも学んでないな。
というか規模を何十倍まで拡大して大コケするとは。
58名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:27:35 ID:MGTmtjsJO
記事これだけ?
と思ったら、1がコピペサボっただけか
59名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:27:39 ID:OY83Cx+vO
いいんじゃね?
そもそもが基地の拡張が目的。でもそれをやるとプロ市民がうるさいから偽装しただけ。
60名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:27:52 ID:KrVWobiQ0
採算とれると試算したのはだれだ?

それを信じた方もバカだが、調子いい数字もりつけるからこうなるんだろ。
61名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:27:53 ID:QiPk7VM90
しかし、「首都圏第三の空港」って、どうして全部失敗するのかねえ。
羽田と成田がいっぱいなんだし、成田なんて交通の便が悪い上に国際線しかないんだし。
東京からの交通の便次第で、採算とれるぐらいの需要は出てくるはずなんだがなあ。
62名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:27:59 ID:9QbW0/Z/0
田舎のコンプレkkススから無理やり空港をつくんのはもうやめろ。
こんなのまっさきに仕分けすべきだろ。
名古屋、福島空港これらもいらん 両方とも中央から新幹線の距離だバカチンが。
63名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:28:05 ID:PwgGNb3NO
空港の売店ではメロンも梅干しも売ってないらしい
そら国際便で生の果物持ち込みは無理だろうが
せっかくの観光客に茨城の特産をアピールできんでどうする
64名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:28:07 ID:cAhVzUuoP
責任者も「建設反対の意見があったら中止も考えたのに」って感じのニュアンスで言ってたな、
こんなのは公金泥棒だから捕まえてくれ
65名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:28:12 ID:vOCLMocU0
そうか、わかったぞ!

 納 豆 キ ム チ だ !
66名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:28:23 ID:/wxty4US0
去年の知事選、自民もやる気なかったろ実際
候補者立てたけど実質現職支持みたいなもの
67名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:28:46 ID:FrM8RScV0
静岡空港の搭乗率、開港来最低に 6月56.6%
http://www.j-cast.com/2010/07/02070192.html
68名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:28:54 ID:zHw4aGVzQ
ホント、無駄遣いの好きな国民だよね(笑)
69名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:29:09 ID:glggSoaV0
そもそもどうゆう需要見込んでたんだよ
納豆買いに来る客か?
70名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:29:55 ID:MO3N8pD0O
茨城と静岡を同一視する馬鹿多過ぎ。
茨城は空自の基地拡大のプロ市民に対する隠れみのだよ。



ちなみに佐賀は福岡廃港後に備えるために必要。
北九州だけじゃさばけないし。
71名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:30:02 ID:sz3UGjeU0
百里基地強化の隠れ蓑だろ
首都圏唯一の空の要の強化をこんなやり方しなきゃ出来ないこの国の悲しい現状
72名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:31:05 ID:+3P519PF0
>>61
空港は失敗したけど今度は三港合体ゴットマーズで巨大港湾施設を作るお!wwwww
73名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:31:08 ID:Qi6KlMuq0
スタート時点から予想はついてただろうw
腹が立つのはもっともらしくドンドン取り込みたいと空港関係者が
断言していたこと。役人に言わせてる腐れマスゴミも相変わらずだが、
やはり張本人はこれを推進した橋本知事だよ。こんなのJALがあれだけ
の状況で察しがつくはずなのだが、ゴーサインを出して結局もとの木阿弥
だろ。あと空港の使用に関しての問題点は百里基地の空自が使用に
制限をかなり加えたんだよな。これの原因を排除しなかったのも橋本だよ。
多分アイツは責任は絶対に国に押し付けるぞ。
ミエミエのやり口は辞めて辞職しろ。
74名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:31:13 ID:CU6ZqJzD0
朝鮮ぶっつぶすB100爆撃機専用空港にすりゃいいのさ
百里だけにな!
75名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:31:58 ID:Pf+k1KcWO
>>63
その代わりにキムチ売るニダ<`∀´>
76名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:32:01 ID:i6p49X+8O
チョンとしか繋がれないとか無駄すぎだよな@地元民
77名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:32:10 ID:GIOGLv4s0
>69
陸自施設学校入校者は全国から来るでな…
78名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:32:18 ID:VugLwp1R0
空港作るのが目的だったんだからもういいだろ。できたできた、おめでとー
79名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:32:28 ID:uvVun8YD0

茨城空港の開港目的とは・・・


首都防空の要である百里基地が、
反対派の抵抗による基地拡張が困難なため、「民間空港」として拡張工事を行う事にある。
本来の目的は達成されているのである。
また、
安全保障の観点からも、民間航空機の就航が最低限に抑えられることは
基地運用上好ましいことである。


従って、
現在の状況はすべての国民の生命と財産にとってプラスの状況であり、
喜ばしいことであるのだ。

80名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 21:32:39 ID:p+sdbvel0
こうなりゃ、運用上時間が取れる自衛隊機を使い臨時便という形で個人客を
乗せるしかないなw
81名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:34:42 ID:XuD8T8TE0
そもそもスカイマークに期待する方がおかしい
82名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:34:46 ID:z+7Jtuc10
お金は全部ドブに捨ててるよな、日本て
科学技術予算も医療福祉も全部削ってコンクリートと天下りの給料に
83名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:34:55 ID:GIOGLv4s0
>80
C130の「クラスJSDF」シートは勘弁です><
84名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:35:03 ID:nEtx9a170
>>62
福島だけじゃなく、青森県にも空港要らん
誰も乗ってないし、そもそも青森県民は貧しいから飛行機に乗る金がない
85名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:35:07 ID:TqyxshwC0
神戸はいらないから、関空と伊丹に就航させてくれ
86名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:35:13 ID:A32PtZ460
いばらぎざまぁ
ぎ ざまぁ
87名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:36:00 ID:eUl6P98Y0
普天間の基地機能移設したら万々歳だなw
88名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:36:06 ID:uv5EW9xO0
県民だって空港建設反対しなかったんだろw
89名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:36:26 ID:rgDbR+eM0
結果がわかってるのになぜ作ったの?
90名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:36:47 ID:EW+ikcgpO
次は埼玉辺りに空港作ろうぜ!
91名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:36:59 ID:2bs9AHfy0
自公政権が全て悪い。

でもネトウヨはそれでも自民を支持するんだよな?
92名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:37:03 ID:GKr1KcoXQ
オープン仕立ての頃行ったらすげえ汚らしいオバハンが居るんだよ。挙動も不審だし人の顔見てるし、髪はボサボサ、勿論化粧なんて概念は皆無。
何だこのババアって思ってたら、理解できない言語喋ってやがる。そう、チョン人だったよ。
あんなのが殖えたらたまらんな
93名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:37:18 ID:cSkWOYXkO
FDAがアップを開始しました
94名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:37:20 ID:9QbW0/Z/0
>>89
シムシティでとりあえず空港つくんのと一緒の感覚
95名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:37:57 ID:XqI4ZHwT0
この空港の価値って、完成させるまでだろ?
96名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:38:18 ID:fU3DtkT30
これだから自民党政治は信用できないんだ。
民主党がヘボでも自民党になんか投票するもんか!
97名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:38:19 ID:80kb9c+lO
自民は責任とれや
98名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:38:23 ID:KMPGdNOj0
>これで同空港に就航する定期便は
>茨城−ソウルのアシアナ航空だけとなった。

これは笑える
99名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:38:41 ID:LShjC3rL0
茨城って人住んでないだろ
100名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:38:48 ID:z1fqc9YD0

ハイ、ハイ、
自民、自民、
101名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:39:10 ID:F/1VoIpDO
史上最大の無意味な空港だな

いっそのことサーキット場にすれば良い

どーせ飛行機来ないんだからさ
102名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:39:19 ID:xxpydK4pO
田舎が見栄をはるからだよwww
103名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:39:23 ID:+3P519PF0
>>88
反対どころか直前まで知らない人が多数だったんだ!
なんというか目の前の事以外は何も知らない猿みたいな県民性なんだお!
104名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:39:31 ID:Uknpnm7F0
新規の空港で全日空が就航を表明するところってないね。
日本航空が仕方なくとか。

ここはそれ以下か>ω<
105名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:39:55 ID:uIhLfjFRO
運休が決まったのは民主党のせいだ!



とかいうヂミン系の人はあらわれないの?
106名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:40:00 ID:3cIHZYtW0

最近出来た寂しい空港って、
茨城
静岡

他よろしく
107名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:40:28 ID:fU3DtkT30
>>98
いかにも自民党だな。
連中にとって、ソウル便は必要だもんな。
108名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:40:46 ID:uvVun8YD0
>>89
百里基地の基地機能を向上するため、茨城空港として拡張工事をしました。

空港設備は単なる住民サービス、展望施設、道の駅程度の役割です。

目的が達成されていますので、何の問題もありません。

109名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:40:47 ID:aXANInqA0
使わない空港でも作るのに地元の業者は潤ったし
施設維持だけでもかなりの仕事になってるから問題ないっしょ
110名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:40:49 ID:IjMWUifrO
思ってたより早かったね
111名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:40:50 ID:9hrG20Mh0
道の駅にすれば?

石川の某空港みたいにw
112名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:40:58 ID:q2nufvfT0
>>41

名古屋も北九州も神戸も 入れてくれ

それと 松本も花巻も 入れてくれ

113名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:41:20 ID:PwgGNb3NO
>>98
韓国からくる客も、どうせなら成田か羽田に着きたいのが人情だろうになあ
114名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:41:32 ID:dOphhKDgO
茨城民が悪い、となりの群馬県なんて空港ないのにすまし顔だぞ!
115名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:41:34 ID:JNa+P/nm0
自民の政治は最低だったな。
このまま続けていたら日本は滅んでいたな。
危ないところだった。
116名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:42:15 ID:gBxqchjuO
それを是として投票した馬鹿な茨城県民が一番責任が重いね
117名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:42:21 ID:dgAZVz3W0
↑はいはいワロスワロス
118名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:42:30 ID:2RQTqSEIO
いらない空港は全部米軍基地にしちまえよ
119名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:42:33 ID:TEhbij0F0
>>93
静浜便でお願いします><
120名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:42:34 ID:9QbW0/Z/0
神戸にも空港あんのかよw
羽田があるのに横浜にもつくるようなもんだwww
かんさいwwwwww
121名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:42:48 ID:MO3N8pD0O
なんでもジミンガーな民主工作員w
茨城空港建設を推進した知事は民主党だよw
122名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:42:52 ID:GIOGLv4s0
ドサンコノスク自治区だけで複数箇所有る空港は全然叩かれませんね誇らしいです
123名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:42:56 ID:ioXtV6A20
お気楽、極楽
124名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:42:59 ID:5GB85ERc0
普天間の代わりに米軍に貸そうぜ
125名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:43:00 ID:p1PWd3OP0
厚木飛行場が供用になれば、神奈川西部民は使うだろうな
126名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:43:20 ID:2bs9AHfy0
東日本で新幹線が通らない県は茨城と千葉だけ?北海道は予定があるし。
千葉は国際空港はあるし、せめて飛行場だけでもって安易な動機で作ったわけだな。
127名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:43:38 ID:GKr1KcoXQ
>>113
チョンは人じゃないのでチョン情です
128名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:43:42 ID:jMcYcSqY0
また自民党の愚策で県民が迷惑してんのかw
129名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:43:47 ID:KE+wN4eN0
>>70
なんで福岡が廃港になんの?
いま拡張計画もあるのに
あんな、便利な空港はないでしょ
130名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:44:01 ID:nEtx9a170
要らない空港
茨城/静岡/福島/青森/名古屋/北九州/神戸/松本/花巻

まだまだ出そうだな
131名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:44:09 ID:fU3DtkT30
>>121
お!
ミンシュガーな自民党工作員!
132名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:44:52 ID:ikULGcr20
定期便はソウル行きの1便だけ???????????


舐めてるの??????・
133名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:45:08 ID:uvVun8YD0
>>126
百里基地の基地機能を向上するため、茨城空港として拡張工事をしました。

空港設備は単なる住民サービス、展望施設、道の駅程度の役割です。

目的が達成されていますので、何の問題もありません。
134名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:45:17 ID:PwgGNb3NO
>>111
しかもただの道の駅でなく
ハイウェイオアシスならぬエアラインオアシスだからな。
のと空港の成功はとても評価してる。
135名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:45:44 ID:1/r0xXNj0
百里の航空ショーでダイヤが乱れるのが嫌なんだそうだ!商売時だろ!
136名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:45:59 ID:K7ifkPXm0
茨城−ソウルのアシアナ航空だけ
茨城−ソウルのアシアナ航空だけ
茨城−ソウルのアシアナ航空だけ
茨城−ソウルのアシアナ航空だけ
茨城−ソウルのアシアナ航空だけ

wwwww
137名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:46:07 ID:Jsgywb060
賛成たった2割で経てちゃう静岡空港
138名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:46:07 ID:9QbW0/Z/0
何かのカタパルトにしろよ。いろいろと捗るぞ。
139名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:46:36 ID:XuD8T8TE0
>>130
大館能代もイラネ
あと、北海道にもいくつかありそうなw
140名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:46:43 ID:nlnJpOp50
ぶっちゃけ日本の空港って固まり過ぎてるよな
もっとばらして地方→羽田(乗り継ぎ)→伊丹(乗り継ぎ)→地方みたいな路線つくらなと
神戸とか茨城とか国際メインや国内メインの空港の近くに作っても降りれないしさw

逆に茨城とか神戸とかは、新幹線や特急で空港まで直行出来る専用の電車や高速道路作った方がはるかにつかいやすい
141名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:46:45 ID:bdoCOQj20

最 初 か ら わ か っ て た 事 だ ろ
142名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:46:56 ID:clZLX8Sh0
>>1
使わないからだろカス
何切れてんの
143名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:47:15 ID:pAEGRAL0O
関係者、税金返せや
144名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:47:23 ID:zeb4hcuI0
自民は税金の無駄遣いの天才だな
ネトウヨ氏ね
145名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:47:30 ID:4S9XEmxp0
茨城に作ったって需要が無いのは俺でも分かることなのになw
146名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:47:44 ID:Y1LTzx0w0
スカイマークに対し、前原誠司国土交通相は6日午前の会見で
「なんの事前通告もなく、一方的に運航停止するというやり方は極めて遺憾だ」と
厳しく批判した。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100706/biz1007061256009-n1.htm
ネトウヨ前原涙目
147名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:47:40 ID:kULmK+V5O
横田にも供用していいよ
148名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:48:07 ID:i9/wM2st0
茨城空港に定期便なら結構あるぞ?
演習場遊覧飛行の便だけどw
149名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:49:00 ID:rgDbR+eM0
>>103
県報とか県名の新聞紙にも載らなかったの?
経済新聞&3代巨大既得権新聞しか取ってないの?
...知らない事、事態...罪なのかもしれないね
150名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:49:32 ID:QAe+KgLyO
下チョンの糞を埼玉と千葉に振り分ける存在に成り下がる訳かw

まさに肥えだめw
151名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:49:50 ID:YccnURV2O
茨城と茨木の区別がつかん
152名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:50:29 ID:+vPpj7ld0
>>1
こんな狭い領土に94箇所も空港があることがどれだけ異常か分からないヤツはいない

土建屋と政治屋が無理やりネジこんで空港を作りたかっただけ

そこに航空機が飛ぶとかそれだけの需要があるとかそんなことはお構いなし

空港ができるときに脳天気に喜んでた馬鹿はまさかいないよな?
153名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:50:46 ID:+3P519PF0
何度でもいうけど茨城空港の敷地北側に大きな養鶏場があり
敷地南側には畜産のし尿処理会社があり東西には養豚施設が点在してるんだお
うんこ空港に名前を変えても良いくらいの芳香なんだお!
154名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:51:02 ID:R5DOSOlM0
東京から逆の方向の富士山の近くなら
一石二鳥で成田超えられると思うけど、
山とかで無理なのか?
155名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:51:24 ID:xQxUJRcf0
>茨城−ソウルのみ
wwwwwwww腹いてーーーー
156名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:51:26 ID:slsh+Ei40
誰得空港は佐賀だけでいい
157名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:51:30 ID:uvVun8YD0
>>152
百里基地の基地機能を向上するため、茨城空港として拡張工事をしました。

空港設備は単なる住民サービス、展望施設、道の駅程度の役割です。

目的が達成されていますので、何の問題もありません。
158名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:51:32 ID:rBySX4+z0
>>152
1県1空港構想をアメリカから押し付けられて棚・・・
それよりアメリカは空域を返せ!
159名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:51:43 ID:JNa+P/nm0
日航の負債1兆だってよ。
とんでもない天文学的数字。
これを放置助長してきた自民ってもう逮捕した方がいいんじゃないか。
小沢レベルの犯罪じゃないよ。
国家転覆罪レベルだよ。
160名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:52:27 ID:pxulAxL2O
>>151
そんなの関西人だけだろ
161名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:52:47 ID:lR6m4L7zO
以前TVタックルでやってた通りになったな
あの知事は責任として逮捕だな、
何が中長期的に見て必要だよ、
馬鹿馬鹿しいぜ
162名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:53:08 ID:ikULGcr20
事業費は約220億円

ひどいな

責任者の名前全然出てこない
163名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:53:17 ID:PwgGNb3NO
茨城発神戸トランジット九州行きならかなり需要ありそうなんだがな。
茨城県民があまり国内旅行しないのは
畑や田んぼに手をとられてるからだけではなく
どこにいくにもいったん東京に出ないといけない手間がめんどくさいのが有るみたいだ。
車の高速利用ですらそうだ。
ショートカットの交通手段が整備されてればもっと旅行意欲わくはず
164名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:53:29 ID:80kb9c+lO
ほんと自民政治は糞だった
民主も危ういがまだまし
165名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:53:56 ID:nlnJpOp50
茨城空港までのアクセスを調べたんだが

車で行けるのは探せたんだが

電車でのルートが見当たらない

もしかして電車でいけないのか?
166名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:53:59 ID:2bs9AHfy0
財政が苦しいから10%の消費税にしますって自民に言われても納得できないわな。
167名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:54:39 ID:VGoyfefR0



空港内にあるクロネコ従業員の女性がかわいい件


168名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:54:43 ID:8EuwXPw40
>>152
日本は島嶼部が多いんだ……少しぐらい大目に見て
http://airline.skr.jp/data/airport_injapan1/
ぎゃあ
169名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:54:44 ID:xd6grJ7+0
要らぬものを作ったなあ、茨城も静岡も
170名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:54:47 ID:6LkFI+wzO
普天間問題解決!
171名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:55:27 ID:h0Yx7emVO
ミンス工作員が必死だなw
あるいはチョンかw
172名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:55:29 ID:nkNF+0330
そろそろ日本でも自家用ジェット機の普及を本格的に始めては如何かな。
バイオ燃料でもジェットは問題ない様だし本格的に事業化してみては如何かな
ホンダジェットもデビューするようだし。
173名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:55:48 ID:Pf+k1KcWO
>>165
でん‥くるま('ー')?
174名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:56:03 ID:MO3N8pD0O
>>129
福岡は日本一の赤字空港だよ。
175名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:56:18 ID:ZfQnx2ip0
税金つぎ込んで馬鹿茨城ども
1日1便だったら
利根川の河川敷から飛べよwwww
176名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:56:25 ID:ifEPEeom0
ところがどっこい、東京までのシャトルバスが空港使わなくても1000円で利用できちゃう為、
県民は車で空港に乗り付け、シャトルバスで東京へ行って遊んで、シャトルバスで帰ってくるそうで、
飛行機飛ばないのに空港は何故か人でごった返してるそうですw
177名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:56:49 ID:sMwdf4HVO
>>165

東京駅からバスを使えば良い
178名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:57:11 ID:hEGG3UV90
第2百里基地が出来たじゃないか!
しかも県の予算でw
国防費節約したって事になるなw
これは自民党の功績だろうwwww
前々から予備滑走路必要だって問題だから。
179名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:57:12 ID:PwgGNb3NO
>>165
行けないよ
水戸か石岡から小一時間バスに乗るしかない。
または東京駅からの直行バス

ったく、鹿島鉄道が残ってればなあ
180名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:57:24 ID:nEtx9a170
要らない空港
茨城/静岡/福島/青森/名古屋/北九州/神戸/松本/花巻/大館能代

離島、島嶼部は仕方ないけどこんだけ要らない空港が多いのはwww
181名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:57:25 ID:mOqejJ7H0
>>130
こういうことやってきたから、自民には入れたくないんだよなぁ
182名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:57:27 ID:oGsbIoTtO
空港なんてこんなもんだろ、試算なんて許可出やすいように誇張だし。
183名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:57:30 ID:T5w+ZPYm0
アシアナもなくなるから、自衛隊のために250億円使っただけ。
バカだね。
184名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:57:41 ID:qZa3j6Mb0

酷すぎるよなぁ〜この税金の使い方
185名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:57:53 ID:mvcU4rdIO
チョンだってそんなにバラキにゃこないだろ。自衛隊に使って貰え。
186名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:57:54 ID:LA31ADq10
>>157
ただし、余計に作った民間空港分の赤字はお前らが負担!
187名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:58:29 ID:eskpi9u90
土建屋から政治献金貰えたんだから当初の目的は果たしただろw
188名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:58:53 ID:hRbj+tdh0
もう寒流ドラマを誘致するしかないw
189名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:58:54 ID:Nzx5gM+kO

だめだっぺよ


190名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:58:56 ID:ikULGcr20
191名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:59:28 ID:tzSPBe6pO
空自用に作られた空港かと思ってた…。
192名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:59:46 ID:JNa+P/nm0
ミンスガキ手当をバラマキって騒ぐ奴って
自民の工作員というか土建屋じゃないかw
自民のバラマキの方が目に余るな。
193名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:59:50 ID:nB41/73p0
茨城県民ですが

県内では空港建設が決まった瞬間に

いつ閉港するかが話題になってました
194名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:59:52 ID:HWne/kOk0
>>177
飛行機を使わず、空港の無料駐車場まで車で乗り付けて、バスで東京で行くのが割安らしいな。
195名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:00:08 ID:cJbaYMvC0
実際は、

百里基地の誘導路が、反対農民のおかげで「く」の字のまま。
誘導路は滑走路に支障があるとき着陸に利用するけど、百里は滑走路が一本しかなく欠陥基地
そんで、百里は首都防空が任務

民間共有にして、滑走路を二本にして、欠陥解消

赤字がでても国が負担する特殊な空港。

民間撤退で、百里の自衛隊が滑走路二本を自由に使える。

めでたし、めでたし
196名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:00:09 ID:+3P519PF0
>>171
工作員がいたとしてもブーメランなんだ
なんたって知事の橋本は与野党のほとんどから推薦を受けてた事もあったんだお!
197名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:00:12 ID:XOy1HOo50
スカイマークって地方空港からとんずらすることで有名じゃない。
198名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:00:13 ID:5A3DoQrJ0
ガンダム置いて1/1ジオラマにすればいいんでないの?
199名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:00:18 ID:L+Oyl1g6P
韓国からいっぱい人くるだろ
よかったな(^^)
200名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:00:45 ID:sOoEs5gM0
無能な連中め

自分で考えず目先のエサで釣られたんだろうな
201名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:00:53 ID:uvVun8YD0
>>184
百里基地の基地機能を向上するため、茨城空港として拡張工事をしました。

空港設備は単なる住民サービス、展望施設、道の駅程度の役割です。

目的が達成されていますので、何の問題もありません。
202名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:01:05 ID:3cIHZYtW0
>>176
本当だったら笑える
203名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:01:10 ID:ikULGcr20
「茨城空港 影響ない」と知事 特別会計見直し

 前原誠司国土交通相が空港整備に関する特別会計を抜本的に見直す方針を明らかにしたことについて、
橋本昌知事は28日の定例記者会見で、来年3月の開港を目指す茨城空港の建設工事には直接影響しない
との見方を示しながら、その後の維持・管理についても「国営空港であるので、造って放り出すことは
しないと思う」と現時点での考えを述べた。

 橋本知事は、前原国交相の発言などで不採算の地方空港が問題視されていることについて、「国策としての
空港対策が必要。茨城空港が首都圏第3番目の空港という意味ではほかの空港とは持つ意味が違う」とし、
増大する首都圏の航空需要への対応の必要性を指摘しながら「茨城空港を国の空港対策の中にしっかりと
位置付けてほしい」と述べた。

 前原国交相が見直し方針を示したのは、社会資本整備事業特別会計の一部である空港整備勘定。
旧空港整備特別会計で、2008年度から治水や道路整備など4特別会計と統合された。
 空港使用料や着陸料など航空関連の収入を蓄積して、空港の建設や維持・管理などに支出する。

 民主党はマニフェスト(政権公約)で国の特別会計全体の見直しを打ち出している。

茨城新聞
http://www.ibaraki-np.co.jp/main/daily01.htm
204名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:01:39 ID:9N5v0Nv30
県民バーカバーカ

はい、静岡県民ですごめんなさい
クソッタレ知事と地元民を100tハンマーで全滅させたいです
205名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:01:49 ID:c/W88Kt50
県に3分の2以上負担させろよ。
じゃないと無責任にばんばん空港作るから。
206名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:01:50 ID:fU3DtkT30
>>171
ソウル便だけ残すということはどう考えても自民党が糸を引いているだろ?
207名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:02:00 ID:sP1tqjYg0
自衛隊が跡地を使えるだけこの空港はマシだろ
208名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:02:01 ID:05/1QSf+0
飛行機が全く降りない日とかあるのかな
人っ子一人いないシーンとした空港とか
なんかカッケー
209名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:02:04 ID:i9/wM2st0
おまいら良く聞け!
地方空港と仁川を繋ぐ路線が多いということは、在日チョンを強制帰国
させるためにも必要だと思わないか?
210名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:02:06 ID:nJXoBZHn0
>>178
つかマジでそのまま自衛隊基地にしてしまえよ
今も軍民共用なんだろ、あとは全部自衛隊基地にしてしまえば問題は解決
211名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:02:09 ID:QiPk7VM90
まあ、新幹線が強すぎるんだよな。
青函トンネルが新幹線通らなくなったのは、東京−札幌が飛行機に太刀打ちできないから
だったんだが、東京から新幹線で4時間以内の場所であれば、逆に飛行機は太刀打ち
できない。
212名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:02:13 ID:uv5EW9xO0
2001年の選挙で橋本知事を推薦した政党 自民・公明・民主・社民
2005年の選挙で引き続き推薦した政党 公明・社民w
213名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:02:15 ID:GFeAchXX0
百里の空港拡張工事が半分なんだから民需0でも使うことになる訳で。

その分防衛省に予算出してもらうしかあるまい。
214名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:02:54 ID:Z+3q+GXlP
赤字は一生県の税金で払うんだから問題ないw
215名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:02:57 ID:ifEPEeom0
>>202
関西系列のワイドショーですらこのネタが流れたほど。
スカイマーク撤退で国内線すら飛ばないこの空港に、
思わぬ使い道があって、来客が増えているつってw
むしろ飛行機いらねえんじゃねえのって流れだったw
216名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:03:22 ID:PwgGNb3NO
>>202
実際そうだよ
パークアンドライドの大成功例
JRが羨ましがってるほどらしい
217名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:03:38 ID:4BXIf2kS0
茨城空港から\1,000、90分で東京駅に来ることができるというのに…電車より安いw
ttp://www.kantetsu.co.jp/bus/highway/ibakutokyo/ibakutokyo.html

空港も茨城県各地から成田空港へのバスの方が便利だし需要ありそうだなwww
218名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:03:48 ID:9N5v0Nv30
自衛隊の役に立てない静岡空港なんとかしてください
219名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:03:58 ID:ikULGcr20
「茨城空港就航−アシアナ航空・朴会長が来県、橋本昌知事らと懇談」


在日本大韓民国民団県地方本部、県日韓親善協会、茨城空港利用促進等協議会などが
主催する歓迎晩さん会の席上では、「韓国から多くの観光客が茨城に来てもらえるチャンス。
ゴルフや温泉も楽しめる」とあいさつ。橋本知事にアシアナ航空の模型飛行機を手渡し、
日韓両国の橋渡し役を務めることをアピールした。
錦湖アシアナグループは航空会社のほかに金融、建設などの事業を展開する財閥企業。
日本ではクムホタイヤなどの石油化学製品で知られる。

これは色々と根が深そうですね
220名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:04:42 ID:pqBOLYq30
もういいじゃん。
さっさと当初の予定通り、百里基地に戻せばいいよ。
本当は、もう少し民間空港の仮面を被るつもりだったんだろうけどさw

路線無くなる→空自買い上げプランを前倒ししても、誰も文句言わないだろう
221名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:04:48 ID:e0PgFzE90
羽田成田のサブ空港の計画立てなきゃ需要無いよ
でも直通の道路が無いからな
比較的近いのにw
222名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:04:48 ID:xd6grJ7+0
茨城って空港に着いてから観光するとこある?偕楽園だけ?
仕事だと筑波?
223名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:04:50 ID:DzSej+180
まさに民主党不況
前原国交相の責任は重い。
224名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:04:55 ID:EIFn2COR0
>茨城−ソウルのアシアナ航空だけとなった。

これ普通に考えるとプギャーwwwで終わりだが、確か韓国にはハブ空港があったろう。
あれを有効に使えばそれなりに使える空港になるんじゃないか?
225名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:05:00 ID:3cIHZYtW0
>>180
確か、山形も酷かったはず。

10年前の話だが
226名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:05:06 ID:QKUSS1Bc0
まぁ、軍事的に必要なこともあるだろうしさ。
227名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:05:16 ID:hEGG3UV90
それと韓国から口蹄疫が漏れなく持ち込まれるオマケつき!

畜産関係者とJRAにしてみればチョン航空撤退は万歳だろう?
228名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:05:24 ID:BFD0mNBtO
逆にもう2つ空港を作ってみよう!
229名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:05:45 ID:WaGVY2F00
>>226

自衛隊的には迷惑らしい
230名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:05:46 ID:nEtx9a170
>>211
青函トンネルから札幌まで新幹線通しても5時間ぐらいはかかる
たぶん、東京〜札幌間は飛行機の優位は変わらん
231名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:05:51 ID:p1PWd3OP0
おとなしく成田と羽田で我慢しろよ

俺は神奈川県民だが成田:3時間/羽田1時間30分

旅行して多くの出会い:priceless
232名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:05:51 ID:OvYAiHo3P
2/3も国が負担するから、まあいいかって言う具合で
県民もろくに反対もせず作っちゃったんだろう
いまからでも、全額茨城県民負担すれば、真剣に考えるよ
233名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:05:58 ID:nlnJpOp50
>>211
高速無料になったら家族連れなら車で4−5時間ぐらいでいけるなら新幹線も飛行機も使わなくなるぞw

最低でもモノレールでも引いて便利にしないと無理だよな
234名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:06:17 ID:+3P519PF0
>>222
田舎の香水をたっぷりと堪能した後に原住民の関所でカツ上げされてから太平洋を拝むというコースもございます。お客様。w
235名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:06:37 ID:chvcTAO8O
>>218
横田の米軍を引き受けてくれ
236名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:07:28 ID:ifEPEeom0
>>217
茨城空港から東京駅へ出て、羽田へ行くとw
237名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:07:44 ID:cJbaYMvC0
238名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:08:05 ID:qHRrvwXW0
低需要空港は米軍に一部開放すれば?
239名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:08:06 ID:IVsprPvA0
土地が安いうちに成田〜茨城に専用鉄道線でも引いて
成田の国内線乗り換え(両空港を実質一つの空港として扱う)場所にでもできないものかね?
240名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:08:12 ID:5463RsUsO
>>216
そのバスの運営が単独で黒字なら、なかなか面白いな
空港が費用負担してたら駄目だけどw
241名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:08:11 ID:Gj4GEJ5AO
儲けたのは土建屋と政治家だけ。
242名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:08:55 ID:PwgGNb3NO
自分が今すんでるとこは東京都区内隣接地域なんだが
東京駅まで電車代が450円。
それなのに東京駅から茨城空港まで(航空利用ならだが)500円で行けるというのはやはりすごい話だ。
243名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:08:59 ID:pinlBPHRO
茨城に米軍基地移してもいいと思う
244名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:10:00 ID:ikULGcr20
昨年の衆議院選挙と同じ日に茨城知事選があり空港建設が大きな争点になった
。建設推進の橋本昌知事(当選し現在5期目)は自民党であったが、
自民党内から多選反対、赤字の県の財政を再建すべしとの動きがあり自民党は
橋本昌知事を支持しなかった。橋本知事は全国で3番目に建設費がかさんだ豪華な
県庁舎の建設、つくばエキスプレス沿線の大規模な宅地開発、那珂港、新空港の整備など
大規模な公共工事を優先した。反対に県内のバス・鉄道路線は廃止、医療福祉は崩壊し、
水戸市や土浦市などつくば市を除けばどの市町村も衰退が著しい。茨城県は、
多額の借金を抱えるようになった。

借金県政の橋本昌知事を知事選で応援したのは、

自民党を切り崩したかった小沢民主党(選挙前に鳩山と交代したが)だった。

民主党の支援で当選した橋本知事が作った赤字空港の

“面倒を見る”のは、党首は鳩山由紀夫に代わったが民主党。

日本の政治は全くデタラメ、民主党は節操が無い。マッチポンプそのものだ




民主死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
245名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:10:02 ID:nB41/73p0
>>234
百里周辺はかなり香ばしいですからなw
車走らせる時は「外気」は厳禁ですがな
246名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:11:55 ID:nlnJpOp50
廃港でいいんじゃね?
後の土地を自衛隊に渡して巨大な国立病院作ればOKじゃね?
247名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:12:00 ID:wLfrFAlr0
空港建設とかww
クズ公務員が税金を使い果たしてしまいたいだけに作ってるのにww
248名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:12:03 ID:rIGZl1pW0
作る前から腐るって分かってたろうに・・・
議員先生は馬鹿騙すだけで金儲け出来てボロいぜよ
249名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:12:24 ID:qTa5tSoK0
SKYは鹿児島、茨城県の敵化したか。
鹿児島はまたのこのこと就航するつもりらしいが、財界は許さない方向らしい。
250名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:12:29 ID:uvVun8YD0
>>247
百里基地の基地機能を向上するため、茨城空港として拡張工事をしました。

空港設備は単なる住民サービス、展望施設、道の駅程度の役割です。

目的が達成されていますので、何の問題もありません。
251名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:13:15 ID:29gAkQ0E0
茨城ニダー空港乙
252名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:13:45 ID:hEGG3UV90
ジェット臭いよなw
253名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:14:23 ID:cJbaYMvC0
茨城空港の場合は、百里基地の欠陥解消ていう目的があるからなあ。
静岡空港と同じにされても・・・
254名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:14:44 ID:xQ0T8xE+0
どうでもいいけど、借金分は県民の年金減らしてちゃんと返すべき
255名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:15:14 ID:WtBnymHc0
もともとSKYはご祝儀相場の搭乗率が下がったら撤退を繰り返してるのに期待しすぎw
256名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:15:31 ID:jUt19hRk0
行事があるごとに時間変更要求したせいで
逃げられたってのはマジなのかね
客は多くて儲かってたみたいだけど
257名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:15:35 ID:PwgGNb3NO
常陸牛とローズポークに口蹄疫感染させるのだけはゆるさんぞ。

あ、もしやスカイマークの神戸便撤退て
神戸ビーフへの被害を恐れてのことか?
258名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:15:39 ID:dFuUVdNC0
自民の甘利がつくったんだろ
259名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:15:49 ID:Ylc4LKRR0
土建は本当に政治とくっついて腐ったな。
260名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:16:07 ID:uXsFGFeK0
>>126
茨城は東北新幹線通ってるよ
261名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:16:12 ID:xQAmfHdQ0
在日土建屋に発注するから在日土建屋ばかりになっちゃったじゃないか。
鮮人賄賂に鼻の下を伸ばす県職は恥を知れ。

262名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:16:32 ID:YExLaGYwO
もともと百里基地拡張工事でプロ市民の反対をかわすのに茨城空港とかカバーかけただけだろ
最後は自衛隊が買い取って終わりだよ
263名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:16:35 ID:Ycekuyih0
唯一の国内線、茨城−神戸便がたった5ヶ月で廃止って・・・・

最初からやる気無かっただろ。
こんなデタラメが許されるわけにはいかないだろ。
スカイマークは運輸業をやめるべき。
264名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:16:53 ID:xEZdfqtw0
元々自衛隊の基地に旅客ターミナルを整備しただけだから
新しく滑走路作っちゃった静岡に比べれば、まだましだろ。
265名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:17:16 ID:Zv0B6PfL0
>>5
前向きでワロタ。
266名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:17:22 ID:0WGInK5G0
ごり押しした代議士に払わせ。
267名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:17:33 ID:LA31ADq10
>>260
ああ、通ってるね・・・本当に通るだけ
268名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:17:38 ID:HwCNAuPh0
直線のみのスピードサーキットにすればいいじゃん。
269名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:17:48 ID:nlnJpOp50
>>256
飛ばしたい時間帯を確保出来なかったが正解じゃないか?

茨城の発着をずらせば 向こう側もずらさなければいけないからたいへんなんだろうな


270名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:17:51 ID:R2u+RXAx0
どーけんやが
もーかったんだからー
271名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:17:52 ID:nB41/73p0
>>259
空港拡張事業から空港までの高速道路整備まで

受注したのは大半が県外業者
272名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:17:59 ID:rSaRLwNR0
自分は埼玉県民だけどさいたま空港って話が出てこないあたりは多少マシなんじゃないかという気がしてきた
273名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:18:14 ID:pbJr9A0f0
民間企業なんだから、LCCなんだから、採算取れなきゃ撤退するのが常識
撤退して欲しくなかったら周辺県民が積極的にPRするなり利用するなりして
売り上げ向上に協力すべき
そんな事もわからんのか、クソ納豆www

恨みたきゃ癒着県知事と偽メール前原をどうぞwww

まあ空港作る前にバス停だわな、こんなド田舎www
274名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:18:30 ID:p2N9qDY70
茨城県民だけど
土建屋だけ優遇する
茨城県に税金払いたくないのが本音だな
275名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:18:53 ID:yV6+XvTO0
これってもしかしたら韓国便の為に創ったんじゃないの?
韓国が乗り入れてるけどタダ同然で使ってください状態なんじゃ?
276名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:18:59 ID:9wS6+6xm0
>>224
仁川便があったのは静岡だっけ?
277名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:19:09 ID:1rlFXa0z0
>>19
静岡の陰に隠れているが、
セントレアもかなり苦しくなっている

名古屋は東京や大阪と距離が近く、新幹線有利だから、
元々航空需要が少ない地域だし
新千歳や福岡に負けている
278名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:19:14 ID:+3P519PF0
>>268
ツインリンクもてぎからフルボッコ涙目余裕でした( ´∀`)bグッ!
279名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:19:31 ID:TDPN4qTV0
茨城県民はああ、これで気軽に大都市へ飛行機で行けると思ってたんだろうが
韓国のみだからな・・・そしてそのしわ寄せは県民への税率負担で返ってくる
ってのがまぁ理想だわな
280名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:19:39 ID:DD0jOymt0
>>176
駐車場とシャトルバスだけなら、初期費用10億、年赤字2億で出来ちゃうだろうね。
281名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:19:52 ID:aEn8Niz00
茨城なら、こんなもんでしょ。茨城県民はバカだもん。
ついでに、民主の前原は人間のクズだな。
282名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:20:03 ID:wLfrFAlr0
百里基地がどうのこうのとかw
クズ公務員はインチキしか言えないんだな。

防衛省のために税金を横流ししたのだったら
それこそ大問題だろうがww
283名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:20:28 ID:eskpi9u90

× 国の補助

○ 2/3はおまえらの税金から徴収 m9゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーァァァッ
284名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:20:39 ID:cJbaYMvC0
もともとの原因は、ここにある「平和公園」W
これのせいで、誘導路が「く」の字で欠陥基地の百里基地だった

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/kuri777/
285名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:20:46 ID:i9/wM2st0
最悪ドラックレース会場に改造すればいいだけ
なんら困ることはないw
286名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:20:55 ID:ZLkitV4G0
国際便専用空港でいいじゃん。ひとつくらいユニークな空港がなくちゃ!
とりあえずアジア方面の国際便は茨城限定にしよう。
んで茨城から羽田に飛ばして国内線と繋げばよろしかろう。
287名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:21:00 ID:43UQ4REF0
霞ヶ浦で水上機を運用すればよかったのだ
珍しさもあいまって、それなりに繁盛しただろうに
288名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:21:23 ID:1+koH+U/0
>>1
skyは当初の譲歩案を全て茨城が受け入れたのにそれでも撤退方針変えてないんだよな。
最初から数ヶ月だけ義理でやって撤退する方針だったとしか思えない。
289名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:21:25 ID:iP/cNAnN0
茨城県民の人に聞いたら、あんな空港つかわねーよだってさ
290名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:22:28 ID:Rg0qnC05O
普天間の代わり決定!
291名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:22:43 ID:8a0NYBUxO
>>285
ドラックて何 茨城語?
292名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:23:19 ID:Ycekuyih0
百里基地の拡張だから大した被害はないとかバカか?
建設費の1/3を県民が負担してるんだぞ。

国防費を、茨城県民だけ特別拡大負担・・・プギャー!
293名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:23:19 ID:7MSd/KFZ0
百里の場合、国内便をあきらめて
高速ツアーバスの発着拠点にでもしたほうが現実的だなw
294名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:23:42 ID:nlnJpOp50
>>286
空域が狭すぎて無理なのと距離が近いから一回北か東へかなりの迂回しないと羽田に着陸できない。

最大の問題は、羽田の発着わくがない。
295名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:24:13 ID:O5WbkUOi0
普天間だな
296名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:24:25 ID:cJbaYMvC0
>>292
茨城県が負担したのは、ターミナルなどの箱物と周辺開発
滑走路関係は国
297名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:24:26 ID:Qi6KlMuq0
自衛隊基地なんてあんなところにイランわ。関東一円うるさいくて適わん。
それより橋本が戦犯なんだから民主と一緒に死んでくれ。
298名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:25:39 ID:CDDXKLop0
茨城とか言う北海道にある県なんかどうでもいいよ(´・ω・`)
299名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:26:46 ID:dYnnE/l50
FDAが茨城⇔静岡を開設すればおk。
静岡で乗り継げば、福岡、熊本、鹿児島、那覇等に行ける。
さあ、茨城県知事は早くFDA社長のところに直談判に池。

FDAは現状、3機で7路線を飛ばしていて、今はいっぱいいっぱいだけど
この秋に2機増えて5機になるから、交渉開始するなら今しかない。
300名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:27:00 ID:kpNlzIAo0
トウキョウメトロポリタン・イバラキエアポートだっけ?wwwwwwww

って言おうとしたらgoogleの優秀さにマジでコーヒー噴いたwwwwwキーボードが死んだwwww
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=トウキョウメトロポリタン・イバラキエアポート
301名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:27:31 ID:nB41/73p0
>>297
しかし
昼間っからワイン飲んで酔っ払うしか能がない
知事を5選もさせるとは・・・
去年の選挙で自民党が担いだ対抗馬が酷すぎた
302名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:27:31 ID:+0+NG3nh0
そうか、百里があったか
ならこの件何も問題ない
別な噺話しようず
303名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:28:04 ID:iQvWxcym0
ファントム無頼で百里のタキシーウェイがくの字に曲がってるって知った
304名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:28:09 ID:hEGG3UV90
だって、民主党の議員を当選させたんだから甘んじて特別拡大負担受けなさい!
プギャー言ってないでさ。
住民税払いなさいよ。
と民主党が言っていますw
305名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:28:20 ID:dFuUVdNC0
自民の甘利がつくったんだろ
306名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:28:42 ID:Y1LTzx0w0
>>249
6億3,000万円を投資してJALより搭乗率が高かったのに
逃げられた鹿児島よりましか
307名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:29:27 ID:rC+qFimi0
>>297
無知なおまえが言うことじゃないな。w
308名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:29:42 ID:L+Oyl1g6P
309名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:30:18 ID:E4C5KKbA0
佐賀も似たようなもの
310名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:30:30 ID:PwgGNb3NO
とりあえずこの件に関心アルヤツは
7/25の百里航空祭にこいやー!
いろいろと現状把握できるぞ
311名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:30:50 ID:H3eyzKwS0
大体茨城にはあのアキバ直通のなんたらがあるだろうよ
何の為に作ったのか言ってみろ
312名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:31:03 ID:eyux3uuHO
ホントえばらぎ人はクルクルパーのパッパラパーだな。
こうなることは予想できたっつうより必然だろ。
ほんで税金負担背負わされるのは県民なんだぜw開港だけに浮かれてバカすぎる。
ホントえばらぎ人は商売ヘッタクソだな。
313名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:31:21 ID:/q5Zq8A50
廃港
314名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:31:33 ID:qizSfNtC0
>>240
じゃあ今後は巨大駐車場と言うことで
315名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:32:13 ID:Ycekuyih0
>>296
もっとひどいじゃねえかw
ターミナルビルなんて将来廃墟と化して、まったく機能しなくなるものを県民負担・・・
金をドブに捨てたようなものだ。
周辺道路が整備されて自衛隊員ウマー。
316名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:32:59 ID:CRTvY9g40
新しい滑走路を同じ長さで平行に作っただけなので、
自衛隊の滑走路としても、あまり意味がない。
もっと、滑走路を長く伸ばせられれば、自衛隊にも恩恵があったんでしょうけどね。

空港の巨額の赤字によって、借金返済の原資となるべき利益もない。
それにもかかわらず、巨額のキャッシュが流出していくでしょうね。

もともと、航空自衛隊とのかね合いから、
最大で1日10便程度しか活用できないと言われていたのに、空港建設を強行。

茨城県民として、大きな痛みだけが降りかかるんですね。
橋本知事と推進した県議会議員は、責任を取ってもらいたい。
317名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:33:58 ID:EIFn2COR0
しかし、日本って色々作れる能力はあるはずなのに、なんで片っ端から廃墟になっていくんだろうな。
318名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:34:05 ID:+3P519PF0
>>310
かつて百里航空祭で体験した大型ゴミ箱の中身が吹っ飛ぶくらいの超低空フライパスをやってくれるんなら行く
319名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:34:16 ID:HAUdG5ZR0
茨城って、ホント何も無いからねぇw  
320ぴーす ◆mQup6l1Ha. :2010/07/06(火) 22:34:24 ID:nDU7pV5eO
だから横田と交換しろと
321名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:34:31 ID:cJbaYMvC0
>>316
いやいや、誘導路が欠陥品だったから、滑走路が二本になったことは無茶苦茶意味がある
322名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:34:35 ID:ei026+tBO
百里基地の施設として何とか再利用できないものか?
323名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:35:18 ID:M5fU2xPK0
で、誰が責任取るの?
324名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:35:27 ID:NAYoXUzeP
普通作る前に需要の無さに気づいてもよさそうなもんなのにね
325名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:35:49 ID:Kfr37o460
俺は茨城県民だけど、これは計画通りなんだって。

5年越しの計画で、民間が撤退した後は自衛隊に譲渡。
そして米軍誘致。

踊らされたフリしてるだけなんだよ。
326名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:35:52 ID:tzSPBe6pO
>>323
県民
327名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:36:08 ID:1+koH+U/0
>>316
一日10便も元々必要ないだろあそこ。
一日3便もあれば十分。
328名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:36:14 ID:Y+DZbBIs0
>>6
自衛隊用
329名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:36:34 ID:Qi6KlMuq0
>>307
は?
330名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:36:51 ID:KsNisr5L0
愚かな農民1人の為にいらぬ税金を使わされた県民プギャー
331名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:37:58 ID:nlnJpOp50
>>322
滑走路は自衛隊とドクターヘリの巨大ターミナル 
国内最大の誰でも利用できる大型の自衛隊病院 
東京まで1000円で行けるバスターミナルの拡大


ここらへんが住民の納得できるラインじゃね?
332名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:38:07 ID:sTvjcTWhO
最初から無駄無用って分かってんのに作る知事選んだ茨城人がバカ・低能なんだよ。
333名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:38:27 ID:FKrZzfMU0
>>323
小美玉市民
他は1円も払わなくていいよ
やつらが犠牲になればそれで良い
334名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:38:29 ID:+1lGrAiQ0
成田直通の線路でも引いた方が良かったのではなかろうか。
335名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:38:32 ID:qnH5nOax0
俺達の自民額賀空港
336名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:39:28 ID:+3P519PF0
>>331
国立病院が水戸市南端にリニューアルオープンwしたんで自衛隊病院はあまり有難味がないんだお
337名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:41:00 ID:RRJqRdnSO
もうさ、民間機入れなくていいから
A−10とラプタン専用の飛行場(空自も使っていいけど)にすればいいと思うんだ。
338名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:41:05 ID:WE6zd1N+0
とにかく!言い訳はいらないから!
茨城県だけでなんとかして頂戴!
他の県は関係ないから。
理屈捏ね回したりしないで自分たちでなんとかしてね
339名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:41:27 ID:M9Cj97/l0
需要が無いことぐらい最初からわかりきってた話じゃないか
腹立つぐらいなら、自分達でせっせと飛行機に乗ればいいだろが
言っとくがな、国税が3分の2の入ってるってことは茨城と関係ない人たちの
税金も相当つぎこまれてるってことなんだからな
こっちだってむかついてんだぜ
自治体が見栄のために膨大な税金つぎこんで
使いもしない空港なんか造ってることにさ
340名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:41:39 ID:seCm0zqoO
>>54
そういや都知事の公約に横田の返還だか官民共同利用だかぶちあげてたが、
すっかり話題に上らないね。
341名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:41:57 ID:nlnJpOp50
>>336
じゃ国内最大級の国営マンガ喫茶
342名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:42:10 ID:cJbaYMvC0
あんま知られてないが、首都圏の防空は百里基地(茨城空港)の航空自衛隊なんだな。
百里基地の増強というか、欠陥補修は、東京にとってメリットなんだけどなあ・・・
343名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:42:11 ID:0N1kt92n0
政府専用機2機は羽田に駐機してるけどこれを茨城空港にしてくれればな
使うときは百里まで車か多目的輸送機かでさ
344名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:42:20 ID:+3P519PF0
>>341
採用
345名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:42:34 ID:CmgzOCqp0
古河あたりにつくれば、埼玉、栃木、群馬の需要をとりこめたのに。
346名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:42:39 ID:52nEG3hi0
最初からこうなるのはサルでもわかるのに
腐れ政治家と土建屋の意のままのカッペ
347名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:42:42 ID:Gs+SIUkf0
>>315
マジでどうすんだよなこれ・・
巨大道の駅?
茨城のお家芸、ロケ地利用?
萌え空港にでもしてヲタ誘致?

どれも現実的じゃないな・・
結構良い案だと思ったのが、公営ギャンブル場とか?
348名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:42:43 ID:Ycekuyih0
それでこの空港の維持管理費はどこから金が出るの?
349名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:42:46 ID:SBGQ3Znw0
それこそ米軍に来てもらったら?
350名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:43:05 ID:nB41/73p0
>>338
そんな事言わないで助けて下さい
同胞のよしみで
351名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:43:29 ID:m+aFz3pw0
水戸納豆空港にすれば万事解決。うん。
352名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:44:23 ID:bYZiBYj60
空港職員暇すぎるだろ
353名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:44:31 ID:wDWrfqfHO
空港は軍治利用できるからまるっきり無駄でもないな
354名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:44:49 ID:LSS2hAeC0
韓国の為に空港作ったんだろw
355名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:44:55 ID:5FTS5cXi0
"If you build it, they will come."
356名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:44:55 ID:08vrh7jl0
沖縄県知事を招待して空港内、周辺(学校や人家が密集していない)を視察して貰った方がいいよ。
357名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:45:08 ID:cJbaYMvC0
>>343
千歳だよ
358名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:45:23 ID:i+BzWdTtO
基地にしなよ
359名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:46:06 ID:M3Y9HAMo0
>>358
元々基地だってば。
360名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:46:15 ID:zEZph42e0
問題は民間と自衛隊の共同空港であるはずが
自衛隊機優先でスカイマークの増便を認めない点
1日1〜2便しか認めないなんて空港として終わってるだろ
361名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:46:39 ID:cc9eMOdZ0
流れ豚切りで投稿

1 : ノイズc(東京都):2009/10/25(日) 07:10:45.30 ID:EuI3aeNl
茨城空港:赤字は不可避か 収入予想、最大で1億円減少 /茨城
来年3月開港予定の茨城空港(小美玉市)の収支について県は23日、就航する航空会社
が現状の1社のみで開港した場合、空港ターミナルビルの収入が当初予想より1億〜数千
万円減るとの見通しを示した。県は開港初年度に200万円の黒字を見込んでいたが、大
幅赤字は避けられない状況だ。広告収入も3割分しか契約できておらず、採算見通しが立
たないまま開港手続きが先行する現状が浮き彫りになった。

70 : ノイズa(北海道):2009/10/25(日) 07:49:42.47 ID:KJnRsjKT
【1q】羽田ターミナルビルと茨城空港ターミナルビル【0.12q】
ttp://blog-imgs-31-origin.fc2.com/n/a/k/nakasoku/zu02_006.gif

175 : モズク:2009/10/25(日) 09:27:15.69 ID:j8yFP78d
完成予想図
ttp://blog-imgs-31-origin.fc2.com/n/a/k/nakasoku/hyakuri.jpg

現実
ttp://blog-imgs-31-origin.fc2.com/n/a/k/nakasoku/fromair3.jpg

188 : ノイズs(滋賀県):2009/10/25(日) 09:34:57.23 ID:vzypr/3v
茨城空港の充実した就航路線
ttp://blog-imgs-31-origin.fc2.com/n/a/k/nakasoku/kettei.jpg
362名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:47:10 ID:OCGcFnNF0
もう、もうらめえええぇぇ!!
363名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:47:36 ID:cJbaYMvC0
>>358
茨城空港は、百里基地だよ
364名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:48:43 ID:IZcRVreB0

茨城は科学万博のとき、せっかく敷設した鉄道を万博終了時にとっぱらったようなとこだぞ。
365名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:48:49 ID:jOn1Ui980
国際空港じゃん・・・
366名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:48:55 ID:HrFU4SvaO
定期便が海外への一本だけなの?ヒデーな
367名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:49:12 ID:7ReFC87B0
元々自衛隊が活用するために造ったんだろwww

計画通りじゃないかwww
368名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:49:42 ID:gWY+uDeT0
知事に5期もわかってやらせるおめらがごじゃっぺなんだよ
怒るまえにわかんだろ。
橋本は選挙中から空港建設賛成って言ってたかんな
知らなかったとかいってっと、ぶっくらすかんな
369名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:49:50 ID:cu7iwmGE0
滑走路のある道の駅でいいじゃん
370名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:50:00 ID:jN1I2Veh0
もともと自衛隊基地にするつもりだろ
さっさと韓国便も辞めてもらえ
371名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:50:25 ID:bOUOtPMn0
ネトウヨによるとこれは自衛隊基地を拡張するための自民党の高度な作戦で、
見事に成功したんだそうだwww
372名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:50:27 ID:bYZiBYj60
>>363
改行覚えろウンコたれ!
373名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:50:37 ID:jJTIaPRk0
もう空港なんかやめてしまって干し芋でも干してろよ
374名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:50:55 ID:N4dJvgXu0
こんなスレまでネトウヨネトウヨってバカじゃねーの
375名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:51:00 ID:kVeIZgMa0
茨城が責任持てば解決。
国につけを回すなよ。
376名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:51:07 ID:BhpbeHXW0
わかっていたことだけど地元民として、本当に怒りだけだよ。
ここまで露骨に自衛隊訓練を全面に出してくるとは思わなかった。
早くこんな基地なくなってしまえ。
377名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:51:46 ID:lnF6wDQ50
>>90
入間で戦闘機が運用できるようにするのですね
大賛成です!
378名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:51:48 ID:5Qf9ffa90
>>374
在日乙
379名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:51:59 ID:Fqd6qdAG0
>>51
静岡空港は順調っていうより、鈴与様のおかげなだけ
鈴与グループではFDA以外は黒字らしく、それでFDAの赤字を埋めてる状態
限りなく道楽というか、静岡への郷土愛のため踏ん張ってるというか・・・
鈴与グループが傾いたら、FDA終了≒静岡空港終了
380名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:52:07 ID:cJbaYMvC0
>>376
首都圏防空は、誰がやるんだ?
メリケンにやらせるのか?
381名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:52:14 ID:fdhTAO1Y0
税金に群がる土建屋、天下り。
公共事業という名の私益事業。
382名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:52:15 ID:CmgzOCqp0
便利な仁川空港をご利用ください。
383名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:52:27 ID:kI8wpM3/O
普天間をごじゃっぺ空港に移転
384名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:52:49 ID:n/wO0Uq90
怒るより、空港を欲しがったことを恥じるんだw
385名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:52:51 ID:URly0ycyO
>>342
そう。基地の改良というだけで拒否反応を起こすバカプロ市民がいるから
こういう無駄が生じる。
386名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:53:01 ID:6bSb0h7E0
韓国旅行いき放題
やったね茨城人wwww
387名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:53:14 ID:H3eyzKwS0
こんな事カコーカコーカコカコカコー
過去にしちまえよ

おっと褒めるのは止めてもらおうか
388名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:53:45 ID:mtU0KXFpO
わかりきったことにいちいちはらたてんなよ。
389名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:54:09 ID:nB41/73p0
>>376
国内最大級(501sq、302sq)のファントム爺さんの静養地ですぞ!
お年寄りは大事にすべきw
390名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:54:09 ID:r6QslZYZ0
あの顔のでかい県知事(↓のAAみたいなの)が糞過ぎるのに
組織票とか付き合いで票入れる馬鹿居るせいで連続当選とかホントすんません

        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }  
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ  
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l" 
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'". 
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |   
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
391名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:54:18 ID:YYx2QXRxO
開港整備費で基地を拡張した自衛隊大勝利!
392名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:54:19 ID:+8nV65ti0
むかしむかし、偉い人が陳情して
西武に頼んでスキー場作ったり
イオンに頼んでジャスコ作ったり
そういうのと同じこと。

そんな田舎ものが手を出す頃には、業界も終わってるんだよ。
393名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:54:19 ID:nlnJpOp50
色々見てると1便増えるみたいじゃん よかったね

ttp://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20100706ddlk08040220000c.html
394名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:54:20 ID:7vYtvodfO
借金は消費税で払ってもらえ
菅さん消費税を上げてみんなから負担してもらってや
395名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:54:35 ID:cu7iwmGE0
> 知事に5期もわかってやらせるおめらがごじゃっぺなんだよ

選挙に行ったら候補者全員が無所属
名前も顔も知らない中でかろうじて名前を知っていたのが橋本なんだから仕方が無い
396名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:55:10 ID:eAHFWpst0
空自念願の二本目の滑走路だろ
いやぁー困ったなぁっハハハてノリだろ
397名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:55:18 ID:o3sKv8CA0
>>364
それ大阪じゃね?
398名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:56:15 ID:OOjneykz0
>>382
臭いから嫌。
399名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:56:21 ID:zEZph42e0
もともと基地拡張が目的で、空港機能は餌だったんだろうな
新しく滑走路新設しながら1日1〜2便しか民間機を飛ばせないじゃあ・・・
400名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:57:01 ID:H3eyzKwS0
ごじゃっぺ

1.五十歩百歩
2.強情
3.オランダのとあるお店
4.クルクルパー
5.朝鮮頭

さあどれ?
401名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:57:06 ID:2CU2oao/0
地元民なんだが、そもそもこの計画に賛成した覚えなんて無い。むしろ分かりきった結果だと思う。
能無し知事が土建利益でやったとしか思えない、どんなに反対しようと今の政治と同じで数の暴力には勝てない
どうせ能無し知事だって責任なんて取らずに退職金だけ取って隠居するんだろうからね
茨城に未来なんて無いよ、まんま陸の孤島だよ
402名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:57:12 ID:yvfbPt290
票欲しさにこんな馬鹿げた空港つくりやがって。
これはジミンガーって言ってもOKだぞ。
403名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:57:16 ID:X1UK1z+s0
結局、地元がほしいといえば、願いを叶えてやるのが政治家だろ。
これからは特会がなくなるから、どうしようもなくなるね。
造る方もできなくなるし、維持するお金もなくなる。
空港に限った話じゃないと思うけど。
404名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:57:17 ID:LVdSclKQ0
>>384
欲しがってねーよ
県南は成田ちけーしな。
ツクバエクスプレスだってある
鉄道も常磐線、クルマも常磐道がある。

県北の納豆くせーヤツラが欲しがったんだろ
405名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:57:22 ID:CmgzOCqp0
>>379
静岡空港は、まずJR東海の株を買い占めて
それから、地下に新幹線の駅をつくれば、かなり便利だと思うけど。
まあ、現実はリニアが出来てからなのかな。
406名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:57:28 ID:nB41/73p0
>>395
知事選は「公認」ではなく「推薦」で出馬するから
全員無所属も珍しくないですぞ
407名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:57:28 ID:pttC+7qgO
スカイマークもせめて事前通告ぐらいしろよ
企業としてありえない行為だろ
408名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:57:45 ID:kBnXJi4Y0
4.クルクルパー ^^
409名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:58:24 ID:31pA7Dd80
>>407
開港時に飛ばしてくれればいい、って言われてたんだろ。
410名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:59:44 ID:XbKliKME0
スカイって売名が得意だしwwwww
神戸や鹿児島、見てみろ。
こうなることは自明wwwww
いちいち怒るのはガキ
茨城が何もしなかったのが悪いんだろ
411名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:00:34 ID:3GKVYasb0
これで増税をとか言ってる党があるんだから

驚き
412名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:01:05 ID:CmgzOCqp0
もう、エア・トランゼに土下座しておねがいしてこいよ。
茨城ー新千歳くらいなら飛ばしてくれるかもよ。
413名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:02:24 ID:Ycekuyih0
そもそも茨城県民はこうなることを予想して議会を止めることは
できなかったのか?世間を見通す目がないんだな。

「おらが村に飛行機がくるっぺさ!」

とか言いながら歓喜したんだろうなw
さすがド田舎。
414名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:03:08 ID:kI8wpM3/O
>>404関鉄入れろや!
415名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:03:10 ID:tpfFaI6A0
静岡空港だって県知事と土建屋が裏でウハウハしてただけだろ。
民主議員が建設会社と裏取引してたってのがニュースで騒がれたとたん
県知事を辞任しやがった。

明るみに出る前に逃げたとしか思えねー。くたばれ。
416名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:03:25 ID:UBtTYooL0
目先の利益しか考えない県民自身が政治家を動かした結果なんだから、黙って受け入れろ。
こうなるのがお望みだったんだろ?
417名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:04:12 ID:nlnJpOp50
>>405
世界各国の飛行機会社が大赤字だから空港は、減る一方だよw
国内が新幹線やリニアや高速無料化になれば地方の空港は、消えるよ
残るのは、大都市をつないだ国内線と国際線の空港のみ

ぶちゃけ 大阪ー東京が7000円台にならないと新幹線などには勝てない。
結局空港までの時間や搭乗時間とか全部含めると新幹線のほうが楽
418名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:04:41 ID:gWY+uDeT0
>>395
わかんなかったら、目の前の箱で調べんじゃねーの?
顔を知らねって、俺だって橋本なんぞ選挙んときだけしか見ねえし
知らねえうちに入っから、全員一度同じ土俵にあげて
調べて橋本以外に投票したんだ。そんじゃいけねえのか
419名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:05:04 ID:nB41/73p0
小美玉市の茨城空港キャッチコピー
「日本全国ご近所大作戦」

全国のみなさんともっと仲良しになりたかった・・・茨城県民ですw
420名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:05:05 ID:LVdSclKQ0
>>413
オメーイバラキディスってんじゃねーよ。
ちょっと百姓が多いだけだ。
421名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:06:09 ID:CRTvY9g40
空港周辺に整備した、工業団地や道路整備費用も、
空港が開店休業では、まるで効果を生み出さない。

政治家には、どの程度の献金が集まったんでしょうね。
需要予測もお手盛りだったのは、キックバックのの口実だからでしょう。
こんな甘い見込みで、まともに空港を経営するつもりなんて、あったんでしょうか。

赤字を垂れ流す空港を作っておいて、巨額の借金作って、責任は県民に押し付けて、
政治的に追及されたらトンズラするんでしょうね。本当に、腐りきっている。
422名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:07:02 ID:3vVbnbH1O
茨城空港終了のお知らせ
423名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:07:25 ID:aklYf6vJO
神戸便のこと?
424名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:08:32 ID:9jv0Hs3g0
微増ながら人口が増えている滋賀県民は、びわこ空港建設中止させたぜ。
新幹線の新駅も結局作らなかったし。茨城県知事は代々アホばっかだったのか?
425名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:08:53 ID:mJYyyhkq0
当然の結果と言えば当然だが、知事以下それにくっついて利権を貪ろうとして
開港を主張していた奴らと、県民自身の責任でしょ。自業自得。
時代遅れの古い経済復興策の一つ。単なる無駄使い。あふぉな官僚のやり方。
それにしても、これはひどいね。
426名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:09:03 ID:54V3l3mb0
あの法則の影響かw
427名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:09:07 ID:cnhTckXR0
俺と同棲してる韓国人の彼女が
このスレみて笑ってますw
428名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:09:16 ID:kAhSId9fO
百里基地始まったな
429名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:10:03 ID:bOUOtPMn0
マジレスするとソウルから海外行き放題だからアシアナがあれば十分なんだが。
英語もできないネトウヨには関係ないけどw

参考:最も権威があるとされるスカイトラックス社のランキング
 1位 チャンギ国際空港(シンガポール)
 2位 仁川国際空港(ソウル)
 3位 香港国際空港(香港)
 …
 12位 関西国際空港(大阪)
 13位 中部国際空港(名古屋)
 …
 17位 成田国際空港(東京)
430名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:10:22 ID:6Wxq/S2w0
これで晴れて百里基地の一部となるわけか
431名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:10:34 ID:9eY2PAlg0
羽田ー茨城路線作れよ
で、茨城経由で飛ばせばいいじゃん
432名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:10:51 ID:w5nNJ+Vp0
羽田の小型機規制を撤廃し50人ほどの小型機を就航させる。
433名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:11:01 ID:G9jsZokP0
>これで同空港に就航する定期便は茨城−ソウルのアシアナ航空だけとなった。

茨城国際空港に昇格w
434名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:11:06 ID:0f2ttuIcO
自衛隊の基地にすれば?
435名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:11:24 ID:1cxFPRb10
搭乗率7割超えてたんじゃなかったっけ?
それで儲からないから撤退ってどんだけだよと思ったけど
436名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:11:56 ID:mAwITlPwO
シナチョン特亜空港できのこれや
で、イバラギ出島化
他県に出る時は例外なくビザ必須
437名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:12:38 ID:kBnXJi4Y0
霞ヶ浦導水事業と八ッ場ダムはどうするんだよ?茨城県民
438名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:12:41 ID:H3eyzKwS0
ID:bOUOtPMn0
流石チョンはこんな事だけは詳しいな
439名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:12:45 ID:CmgzOCqp0
「茨城の金をつかって自衛隊の基地を拡張した」
ってことでFAだな。
440名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:12:55 ID:9h1jgrHr0
>>157
税金を遣ってチョンの為に空港整備ですか?
ネトウヨはどんだけチョン好きなんだよw
441名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:13:47 ID:06tS7PybO
ばーーーか
442名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:14:23 ID:ztrLr66A0
新たな公共事業として更地にしろ
443名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:15:08 ID:9jv0Hs3g0
茨城県のみなさんへ

大変ですが、赤字空港の維持の為にに頑張って税金を納めて下さい。


遠い将来、またきっと良い事がありますよ・・
444名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:15:08 ID:vgnYCLud0
静岡−茨城便を飛ばす事で両空港ともに利益になるのでは!?

ああ、乗る奴が居ませんね
445名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:15:26 ID:Gs+SIUkf0
>>364
万博中央駅を廃止しただけだよ
今はひたち野牛久駅として新たにリニューアルオープンしている
俺の最寄り駅
446名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:15:32 ID:H3eyzKwS0
新たな公共事業は筑波山のドーム化
447名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:15:41 ID:Fqd6qdAG0
茨城に限らず、不採算路線と見れば即撤退すんのがスカイマークだろ
公共交通機関としての使命感なんてどこ吹く風、その分安い

まあローカル空港は淘汰される運命なのかもしれないが
あまり減り過ぎると、悪天候や災害時のダイバート先が無くなって困るぞ

>>405
掛川の人には申し訳ないが、掛川駅外してでも空港に新幹線とめるべきだと思う
でないと、東部の連中は羽田に、西部の連中は中部に行ってしまう
駅ができる頃まで、鈴与様が辛抱できるかもわからんがw
448名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:15:54 ID:6Wxq/S2w0
茨城は百里基地を拡張して独立でもするつもりなのか?
449名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:15:56 ID:l9lQOd+b0
この百里基地拡張は誰のシナリオなの?
450名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:16:56 ID:o8AdF/O10
東京ってさ、何でもかんでも便利独り占めだよね。
451名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:17:05 ID:TX2ZPMSp0
定員20人くらいのプロペラ機を羽田-茨城便として
30分間隔で飛ばせば需要はあるんじゃないか?www
452名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:17:28 ID:nB41/73p0
>>449
民主党支持の人的には
ネトウヨのせいらしいよ
453名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:17:28 ID:mAwITlPwO
>>420
×イバラキ
○イバラギ
454名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:17:30 ID:+FbO7wgh0
# 1993 年
* 6月:小川町(現・小美玉市)が茨城県に対し、「百里基地民間共用化を軸とした小川町の活性化推進に関する要望書」を提出。
* 10月:小川町及び同議会からの要望を受け、「百里飛行場民間共用化可能性調査」を県が実施。
# 1995 年8月:「百里飛行場民間共用化構想」を県が発表。

自民党って言ってるけど、地元主導じゃないの?

つか、細川内閣〜村山内閣の頃だな、これ。
455名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:17:42 ID:Wu/SN3tf0
とりあえず、こんなクソ施設造った元凶である
自民党の額賀と、官僚と、地方議員の連中を全員火あぶりにしてやればいい
それで金取れ
456名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:18:16 ID:HUh1rMCn0
飛ぶ飛ぶ詐欺
457名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:18:38 ID:VjysH+ah0
俺、あの茨城県知事が嫌いなんだよなぁ〜。
こうなる事なんて、市民から見ても分かってた事なのに。
コイツがまた当選した時、茨城もうダメだわ〜って思った。

どんだけ税金ムダに使って市民を苦しめるんだか。
458名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:18:46 ID:GE6TEwdY0
>449
ゼーレ
459名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:19:13 ID:gT1+tMlL0
やっぱりごじゃっぺ空港になっちまったなw
460名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:19:23 ID:DpPCBauhO
>>453 お前が間違えてる
461名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:19:32 ID:PImmGeDT0
このご時世にそんな所へ採算取れると思って空港造らせた県民の哀れさたるや
462名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:19:32 ID:bhllE2ph0
茨城 地獄の始まりだな 誰も助ける余裕が無いから自己責任で
仲間も多いから気持ちだけは楽だな 静岡に行って安堵しろや
463名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:19:39 ID:Gs+SIUkf0
>>414
関東鉄道は地味に好きだったんだけどな
空港に使う金あったら、鹿島線、筑波鉄道存続に金遣って欲しかったよ
今地味にローカル鉄道ブームなんだし
464名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:20:06 ID:m4RpNmLT0
>>26
馬鹿モン!!
あれは



「田舎の香水」だ!!



生命力溢れる香りなるぞ!
465名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:20:07 ID:CmgzOCqp0
ゲーテッド・コミュニティーを作って、世界中のセレブを集めればいいんだよ。
その人たちが自家用ジェットでやってくる。
ドバイにだって別荘買う奴いるんだから茨城だっているよ、たぶん。
466名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:20:46 ID:NnhOEklT0
静岡空港とどっちが悲惨?
467名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:21:18 ID:jshcbVzt0
百里に行ったらクリカンコンビに会えるかな?
(これがわかった奴はオサーン確定)
468名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:21:19 ID:8Iossb8H0
韓国便など日本にとって一番必要ない百害有って一利無し
469名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:22:04 ID:VIwdeBRO0
滑走路2本自衛隊のものになってウマー!
470名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:22:09 ID:TX2ZPMSp0
しかし開港前のいろんな雑誌の茨城空港特集はなんだったんだろうな
こんなに便利になります見たいなこといっぱい書いてあったが
結局この体たらく、マスコミの胡散臭さが本当にきわだっている。
471名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:22:17 ID:T4araEqVP
茨城に空港なんていらんだろ。どう考えても。
472名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:22:48 ID:nB41/73p0
>>467
つファントム無頼
473名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:23:05 ID:fXN4lBwh0
別にいいんだよ、もともと百里の拡張がメインだったんだからw

基地拡張って言うと猛反対する馬鹿がいるから軍民両用でやっただけ。
474名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:23:17 ID:H3eyzKwS0
暴力作家の井上ひさしが書いた吉里吉里人とは茨城の事ではなかったか
475名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:23:43 ID:2c1AtB380
だから自衛隊の輸送機で各航空を結べとあれほど言ったのに…。
476名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:23:57 ID:gWY+uDeT0
>>451
もよりの石岡ー上野が電車で一時間
成田だって車飛ばせば渋滞無し一時間と聞くし(海外出張の多い人が言ってた)
茨城空港なんて石岡駅からまたバスに乗って20〜30分だしいらないよ。
477名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:23:59 ID:cvFj986b0
というか失敗した場合は国の負担分も地元で負担するようにしろよ。
478名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:24:07 ID:VjysH+ah0
>>453
うん、君が間違ってるね。

大阪も茨木(イバラキ)だけど、
茨城もイバラキだ。
479名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:24:13 ID:lnF6wDQ50
>>466
松本空港>>>>静岡空港>>>>>>>>>>>>>>>茨城空港(百里基地)

使い道の無さはこんくらい
480名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:24:35 ID:ddV8XzJW0
空港のHPにあった新着情報で

「ますます便利に!茨城空港〜東京駅連絡高速バスの発着地が変更されます」
以下(ry

を見てせつなくなった(´・ω・`)
481名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:24:36 ID:TX2ZPMSp0
ところで政府専用機は百里で運用してるのか??
482名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:24:37 ID:Gs+SIUkf0
>>437
八ッ場は群馬だよ
それにしても茨城はダメだな、無駄使いの宝庫
高速無料化の対象になった水戸⇔ひたちなかの高速道路もそれは酷いものだった
仕事で夜何回か走ったが、かなりの直線部分なのに前後にライトが見えねえw
深夜は対向車も1台も見ないで常磐に合流とかもあったぞ
483名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:24:42 ID:8lym9+76P
首都圏第三空港は調布拡張でおk
484名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:24:59 ID:9NxArkmbO
おっと神戸空港の悪口はそこまでだ
485名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:25:38 ID:9vGD3DXXO
こうなる事はわかってただろ
486名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:25:45 ID:+D88uAQA0
松本空港を見習え
487名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:25:49 ID:+ocFqMs7O
みんなには内緒だけど、
実は地下にガンダムが隠してあるんだ
488名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:26:07 ID:cvFj986b0
狭い日本で地方空港なんていらないんだよ。
489名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:27:24 ID:aEn8Niz00
自衛隊優先の基地だから、民間機撤退は仕方ないだろ。
むしろ、中国人民解放軍やロシア軍を誘致しろ。
茨城県民を奴隷として差し出して、世界中の空軍を誘致しろ。
490名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:28:06 ID:Jdg6h0lc0
政権交代がもう10年早ければなあ・・・・・・
色んな意味で日本はまだ元気だったろうしアジアからこんなに嫌われずに済んだだろうに
491名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:28:09 ID:6Wxq/S2w0
>>487
ガンダムはガンダムでもΖのほうかも知れんぞ
492名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:28:17 ID:SR/FiZpd0
四国には徳島空港と高知空港と高松空港と松山空港が
ある
493名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:28:40 ID:nlnJpOp50
わかった 俺がお前らの意見を纏めてやる

●滑走路と施設は、自衛隊に提供
●バスターミナルを拡大 
 成田 羽田 東京駅 秋葉原へのシャトルバスを30分間隔で往復1000円で運行
 バスを利用の方は、駐車場を無料開放
●国内最大級の国営マンガ喫茶と国営カジノ建設
●岡田監督の銅像を作る。

その他何かあったか


494名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:29:46 ID:fXN4lBwh0
>>482
深夜の東関道の成田-潮来も似たようなもんだw

もっとも、こっちは首都圏の高級外車のスピードレース場として人気はあるようだがw
495名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:29:51 ID:H3eyzKwS0
茨城県民 いばらぎではない
千葉県民 埼玉よりまし
埼玉県民 千葉よりマシ 
496名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:30:03 ID:UyhPIyKB0
茨城空港に降りてその先に何があるのか
サガ空港に降りてその先に何があるのか
観光で使うとしたらこんなに寂しい旅も無いな
497名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:30:31 ID:bOUOtPMn0
>>489
フランカーが見れるんなら軍ヲタが大挙して押しかけるぞ。
498名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:30:54 ID:OJVVlh7m0
499名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:30:54 ID:TTmm+rSRP
まず先にお礼を言えよスカイに
それから最後の1社を逃さぬよう毎月県民は韓国に旅行しろ(笑)
500名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:31:12 ID:hzJCbfOv0
静岡空港より先に逝っちまうとは
501名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:31:19 ID:CmgzOCqp0
日暮里ー成田 がスカイアクセスで36分。
もう茨城終了です。
502名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:31:30 ID:lKYodX3o0
そうそう、米軍受け入れで街も活性化すっべ
そしたら関東のお荷物と言われなくなるかも(笑)
503名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:32:29 ID:Ip7ULkyV0
なぜ エア アジア を入れない?!

いつまでツマラナイ意地張ってんの?
504名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:32:59 ID:lpFpGH600
これで同空港に就航する定期便は茨城−ソウルのアシアナ航空だけとなった。


またかw
もういい加減、国売りはやめろよ、いやマジで
505名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:33:14 ID:nB41/73p0
嗚呼!県都水戸に涙雨が降って来ました・・・
506名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:34:41 ID:jBv0IqEHO
親戚が茨城県にいるが、こんな糞知事を選ぶ県民が馬鹿
刑務所の中村を当選させたのも茨城県民

これだけやられても、学ばない保守王国
507名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:34:48 ID:jPIm7cGr0
首都圏を直衛するための軍事空港のおまけで民間機入れてるだけでしょ?
金が無い自衛隊がうまいことやって茨城県から予算引き出してる
ここのおかげで首都圏の空の守りが相当堅くなったんだから、別にねえ
508名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:35:43 ID:gWY+uDeT0
>>496
これからの季節、車でちょっと走ると一面の蓮の花畑だ。
お迎えの近い爺婆の憧れの地「極楽浄土」が見えるw
509名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:36:40 ID:63iaATQjO
県知事が責任を持って
無駄遣いした250億を県民に還付します!
510名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:36:45 ID:wxgja6WxO
韓国軍を受け入れてはどうか。
ソウル便使ってくれるだろ?
511名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:36:50 ID:0WGInK5G0
境とかその辺に作って大宮から新規電車作れば良いのに
512名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:37:44 ID:ID6+5MZH0
自民党政権時代なら裏で赤字を補填する密約を結んだろうにな。
513名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:38:10 ID:pttC+7qgO
空港はあったらあったで便利なのは言うまでもない
災害時には貴重なインフラとして最大限活用出来るし。
地道に企業や学校誘致してエアラインを呼び込むしかないでしょ。
514名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:38:57 ID:+ocFqMs7O
>>506
だって茨城の政治家って売国奴しかいないんだもん…
515名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:39:30 ID:5xYSJD0O0
レス読まずにカキコ
百里基地拡張が真の目的!!!
とかいうアフォだらけ
516名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:39:34 ID:nboMdMtzO
まぁ、人民解放軍が進駐する時に使えるから
517名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:40:25 ID:umeey0Fs0
ファントムで定期便を運行したら料金10倍でも大人気になるぞ
518名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:40:29 ID:CRTvY9g40
開港当日の晴れがましい日に、国土交通大臣が直々に、
茨城空港は、茨城県が責任を持って経営するようにと、
釘を刺されてます。

それに対して、茨城県知事の橋本が逆切れ気味に、
「茨城空港は国営空港なのに、責任逃れはどっちだ」などと言う始末です。

茨城県民として救いは、「国営」空港という点だけですね。
日本国民全体で、お荷物を背負っていただけると。
519名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:41:12 ID:nB41/73p0
>>514
国を売れる程の大物が居ない件について
520名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:41:26 ID:KsaxSVab0
民間空港の口実のために無理矢理引っ張ってきただけでしょ
何を役人の口車に乗せられてんだか
これだから田舎者は…
521名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:41:34 ID:4F2ZMi3V0
もったいないから米軍基地にでもしたらどうだ
沖縄だけに負担を押し付けないという言い訳も立つ
522名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:41:53 ID:RwYrjGpK0
参院選挙の一票の格差って約5倍になるんだってね。
そんな不公平があるから、地方の採算がとれない無駄な事業に国民の税金が
投入されることになっている。
523名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:44:54 ID:W9MnQASkP
茨木って居眠りしてた推進派県議を報道したら
議会立ち入り禁止になったとこじゃなかったっけ?
こんなところに地方議会必要ないだろw
千葉県の属国として落花生畑にすればおk
524名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:45:09 ID:Pf+k1KcWO
>>519
絆創膏はいま何やってんだろうね
525名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:45:16 ID:7Qc+wPyuO
いや、そもそも県民は需要があると思ってたのか?

526名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:46:21 ID:gWY+uDeT0
>>506
なあに、茨城県医師会は衆院選のまえから唯一ガチガチ民主党支持だったぞ
近隣の病院なんぞ民主党議員の応援事務所として議員のでかい看板まで出してる
527名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:46:59 ID:ZGL8qdgcO
ふふふ、百里基地拡張計画、どおり進行中・・額賀
528名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:47:36 ID:CZAGdtSj0
もともと貧乏なスカイマークは大手の隙間を埋めて操業するのが本来の姿

あんな無謀なスケジュールで運行してたら近い将来大事故起こしてたはず

道の駅として再スタートしろ
529名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:48:05 ID:46ESqt8h0
関東在住の奴に教えてやると
神戸-伊丹-関空の位置関係は
横浜-羽田-千葉みないな感じ。
羽田ー成田よりも神戸ー徳島のほうが近い。
ついでに羽田-茨城よりも神戸-岡山のほうが近い
530名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:48:17 ID:Xwam9aDKO
県民が毎日乗ればいいじゃん。
スカイマークだって、不採算線だから撤退する訳だし。
ってか、最初から空港なんていらねーんだよ。ドアホ
531名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:48:41 ID:TX2ZPMSp0
>>498
サンクス
532名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:50:10 ID:TP/s0oFb0
採算が合わなければ、撤退するのは当然!大臣怒るなら、救済したJAL
にやらせればいい。JALはボラティア企業なんでしょう?税金投入で、
月50万の年金も安泰?
533名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:50:26 ID:nB41/73p0
>>524
後援会は解散したと思う
秘書連中は再就職済み

二度と国政に打って出ることは無いと思われ
534名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:50:30 ID:+ocFqMs7O
いいこと考えた
ここをコミケ会場にすればいいんじゃね?
535名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:50:34 ID:0LnD0e4Z0
茨城なんかに空港を作ろうという話が出た時点で発狂しとけよw
スーパーひたちに乗っとけば不自由ないだろうに何考えてんだ?このご時世に
536名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:51:57 ID:q84yWyBQ0
もう道の駅にしちゃえば
537名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:53:51 ID:I/cP+LCF0
エイチ・アイ・エスの社長が長崎ハウステンボスを恒久的に維持できるくらいの敏腕なら、
もう丸ごと国政任せた方が良くないか?
538正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2010/07/06(火) 23:54:56 ID:v9K/EfId0
これは酷いね

さすがカルト自民の負の遺産
539名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:54:57 ID:7iF3ENL30
普天間の負担を、米軍基地にしろ
540名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:54:56 ID:TisO+P0L0
民間の空港はやめて、沖縄の基地の機能、持ってこれるだけもってくれば良いんじゃね?
541名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:55:26 ID:0LnD0e4Z0
ところで袋田の滝って異常に臭いんだが、なんなんだ?あれはw
542名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:55:45 ID:SmyePSc80
東京ディズニー空港に改名すればあら不思議
アジア屈指のハブ空港に
543名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:55:58 ID:SW+uM5+sP
おれ、茨城 大好きだ
空港のことであんまいじめないでほしい
544名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:56:44 ID:ymk8oJo20

アホ県知事や空港関係者の総資産を没収担保化して責任取らせろ。
545名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:56:48 ID:TsA6svqbO
民間誘致と偽り空港整備が本当の目的だから問題なし。
あ、関東管区のこりあん強制送還の為かもね♪
546名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:57:24 ID:LB2s+KOD0
>>1
知事が出した予算を承認した県議⇒投票して当選させた県民の責任です。
茨城県民が選んだ知事と県議だろ!
すべての責任は
茨城県民の有権者にある!
今になって、何をゴタゴタと言うか!!
県民は恥を知れ!!!!!
547名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:57:25 ID:ai0LCrBx0
茨城って、空港に限らず存在感ゼロだな
県庁は宇都宮だったっけ?
548名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:58:19 ID:GedmGohdP
25日の航空祭は相変わらず混むよね? ブールーインパルスも来るし。
俺は、偵察飛行部隊のRF-4の超低空飛行が好きなんだけど、超渋滞と
公共機関を使ってもアクセスの悪さで躊躇しているんだけどw

その位駄目な空港だよねwww
549名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:58:31 ID:C77aMTYj0
もうここ米軍基地にしてしまいなよ
550名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:59:37 ID:z9bdWWsVQ
県民がまず使えよ、県民が
551名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:59:38 ID:C8DkZThX0
だから要らね!と言ったぺよ!
552名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:00:00 ID:xN2J+LU80
茨城と静岡は有事の際に首都を守るためだけに必要。
553名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:00:22 ID:1mpArZ8X0
普天間の移設先決定か?
554名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:00:31 ID:9TgiZ1DQ0
ハブ空港への足があれば十分使える。
成田に行くよりは韓国経由の方が早いし安い。
555名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:00:40 ID:nB41/73p0
>>551
んだんだ!
556名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:01:36 ID:79xHaAVHO
納得工場にするっぺ
557名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:02:49 ID:ymk8oJo20
そうすっぺ
558名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:03:22 ID:SmyePSc80
だからディズニー空港に改名しろって。

まあ騙されたと思ってやってごらん
もし羽田−ディズニー間のアクセス時間を一分でも抜いたら
「ディズニーリゾートに一番近い空港」として、がんがん宣伝すればいい
なんせ香港があのコケっぷりだ
それこそアジア中から客が来るよ
559名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:03:38 ID:Y/twbyVp0
>>5
うん。国際空港だねw
560名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:04:40 ID:TX2ZPMSp0
厚木の米軍静岡で引き取ってくれねぇかな
訓練は硫黄島と岩国で横須賀寄港時の機体整備は
静岡ということで良いんじゃね?
そんで厚木は完全返還で海自の航空隊専用基地ということで。
561名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:04:45 ID:j28rQKz30
いしけえ
562事情痛:2010/07/07(水) 00:05:27 ID:3hfy2/sF0

茨城空港は、はなから民間空路のために開港したものではない。
島根県の益田、熊本県の天草、佐賀とともに朝鮮半島有事対応と
米軍横田基地からの移転先として予定されていることは軍事情報
通であれば周知の事実です。
ただし上記3空港は米軍および航空自衛隊の戦闘機の緊急発着に
供されますが、茨城空港というより百里は使途が少々異なります。
したがって、アシアナ就航は動乱勃発時に避難民の到着先として
活用されるための布石であることをご承知おきください。
563名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:05:52 ID:5lPVnu8VQ
(・∀・;)航空祭に行きたいが水戸に泊まればいいものかわからない
564名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:06:31 ID:rxKmfcMG0
元々の計画が軍用でしょ
民間機飛ばすのなんて隠れ蓑だったんだし
計画通りでしょ
565名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:06:55 ID:tLDcgyyM0
>>561
www

みんな わがんねぇから だめだっぺよ それじゃ!
566名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:07:10 ID:dN+Y3m7bP
必要もないのに空港欲しがるから悪い。
567名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:07:24 ID:S1FZTDp0O
関東に飛行場は沢山必要ない
568名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:07:27 ID:hPH2Zqya0
>547
おめぇ群馬県民だべ?
茨城と栃木喧嘩させても海は近くならねぇぞ
569田村一等兵【1日目】 ◆d6hOyCZ6ug :2010/07/07(水) 00:07:43 ID:I2gySkcuO
まさに「ごめんねごめんね〜」と言ったところだな。

…ん?
570名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:08:27 ID:osD3MxDu0
だからさ成田や羽田に乗り入れたいけど入れない中型機を
回せば国際線のサブ空港として需要が有るんだって
それが出来ないのは中央と地方の政治とカッペ役人がアレ
571名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:09:38 ID:TQsxyvAD0
>>568

バラキはいっつも渋滞なんよ!50号走るの大変なんよ!
572名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:10:38 ID:YQnez5I90
ハブ空港と言いながら各飛行場に必要な整備員を完全配置しろと言うから
格安航空会社じゃやっていけない
ハブ空港の利点はハブ空港に完全整備体制を置きその他の空港は最低限の
整備可能な人員配置のみで済ますから足りてたのを国交省が認め無かった為
SKYが撤退せざる得なくなった
要するに国交省のお役所体質と改善の為の提案を却下されちゃ採算合わない
から民間航空会社は撤退するだろ
多分国外の航空会社には整備人員を通常空港並みに配置しろなんて通達自体
出てないだろうし
573名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:11:01 ID:Xv9PkdXS0
>>558
ディズニーランドがあるのは茨城じゃなくて千葉
羽田どころか成田より距離があるだろ
574名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:11:05 ID:5lPVnu8VQ
(・∀・;)空港付近に泊まるとこないなあ
575名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:11:08 ID:hSyrmVmR0
>>570
成田-東京駅と茨城-東京駅はどのくらい距離と移動時間が違うんだろ?
さほど変わらないならその案も良いよね。
576名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:11:23 ID:AMDxBKSy0
普天間を持ってくればすべて解決!!
以上。
577名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:11:37 ID:WueDWXd20
>>571
50号で渋滞に嵌るなんて水戸市内以外ありえんぞw
578名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:11:38 ID:iBsgmSMVO
茨城、
納豆よりも大物釣れればな、と。


雑魚(小粒)しか釣れね〜。

とでも。
579名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:13:11 ID:GAk2xQP6O
茨城かわいそう…(´;ω;`)
580名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:13:39 ID:WPc8pyvSO
酒・売春宿・博打を置け

でなけりゃ、あんな僻地には行かない
581名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:13:58 ID:tLDcgyyM0
俺様専用のラウンジが用意していない茨城空港など
永遠に利用する気ないし必要ない。
即刻廃港でいい。
582名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:13:58 ID:U1FPg+M+0
知事がやたら強気だったのが哀れに思えるわ
リコールしろ

暴動が起こってもいいレベルだろ
583名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:14:07 ID:maGNojnU0
名称を「北東京国際空港」と改名します!! キリッ
584名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:14:08 ID:UEp1I5sgP
>>20
なんだ新空港っていうからムダだらけに聞こえるけど、自衛隊の百里基地か。
じゃあ楽になっていいじゃん。災害派遣するときにも役立つし。
585名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:14:32 ID:knb49B6e0
もう、滑走路として使うなら沖縄の米軍呼ぶしかないだろ・・・
586siroko:2010/07/07(水) 00:14:46 ID:xJzZodlr0
前原も、茨城の田舎者も何を考えてるんだ!
skyは採算が合わないから撤退なのだ。

日航の赤字を怒り、赤字を避けるskyを怒り、何をしたいのか?
報道機関は赤ばかり!
日航がかわいそうだ!
がんばれjal ライジング!
でも僕は穴なんだよね。。
587名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:15:19 ID:TOGVI/Za0
>>585
それ鳩の腹案の中身だし。
588・・・・:2010/07/07(水) 00:15:28 ID:2TKwJKst0
全国で税金の無駄をした茨城を批判しろ 知事はやめさせるべき
589名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:15:28 ID:PBS44QCD0
仁川へのハブ空港のつもりで運用すればいんじゃね?
国内線より韓国行き、中国行きの本数を増やすと良い
590名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:16:37 ID:ldKUtMB80
毒を食らわば皿まで   って諺があるでしょ。
いっそのこと、新幹線を茨城空港まで引っ張れば?
そしたらサブ空港として使い勝手が良くなるんじゃねえ?
591名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:17:15 ID:9tMVWdvyO
>>588
静岡県民
「・・・・」
592名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:17:46 ID:TQ1YX6n9P
>>575
新型スカイライナー完成!時速160km、都心-成田間を36分
http://www.new-skyliner.jp/

話にならない差。
593名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:17:47 ID:ugeuK+i20

どれほど無能なクズ公務員をかかえてるんだよ、茨城県民www
594名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:17:50 ID:DblW7OCGO
自民王国がどうなるか楽しみだな
福岡、大阪、そして茨城
595名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:18:20 ID:osD3MxDu0
>>575
成田羽田の一体運用は大人気なんだってさ
乗り入れたいけど入れない小さめの航空会社数十社w
その中から中型機を保有してるヨーロッパとアジア便入れてサブ空港化すれば
首都圏で殆どの主要な国際線をカバー出来るでしょ
596名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:18:34 ID:tLDcgyyM0
>>590
どうせなら成田経由でよろしくw
597名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:19:28 ID:TQsxyvAD0
あーたらこーたら言うなっぺよ!
598名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:20:45 ID:0AQebNeoO
朝10時ごろ県庁行ったら公務員が早速、喫煙コーナーにたむろしててワロタ
599名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:21:02 ID:GndMM99N0
バカウヨに言わせると
自衛隊が使うからいくらカネ掛かってもいいんだとさ、

じゃあバカウヨが全部負担しろよ、
クソニートのくせにw
600名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:21:06 ID:GDlqZu6P0

国内の定期便をファントムで運行すれば、満席間違いなし(w
601事情痛:2010/07/07(水) 00:21:40 ID:3hfy2/sF0
俺ら福岡県民、静岡は飛行機じゃいかねえよ。
福岡⇔静岡便 要らないね。
搭乗率も既に採算ラインを大きく割り込んでるし
航路廃止ももうスグだな。
602名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:22:30 ID:2592hTl20
ほれ見ろwwww 言わんこっちゃないwwww
こんなクソ田舎に民間用空港を設置したことが間違い。
だから前から言ってるだろ。「京都空港」を作れと。
建設は巨椋池付近か、もしくは西山あたりの山を切り開いて。

巨椋池付近なら
@新名神(大津〜城陽&八幡〜高槻)の建設&完成と同時に、
 現行の京滋バイパスを廃道にして施設をぶっ壊す。
A巨椋池付近の阪神高速&第二京阪道路&国道1号を地下化。
Bその後、巨椋池干拓地&付近の住宅を片っ端から買収して用地を確保。
B最寄り駅の近鉄向島駅の施設を改善&急行停車化でアクセスを整備した後、
 「京都空港」完成で、国際線(欧米便も含む)も何便か飛ばす。

国際文化観光都市・京都にこそ空港を作るのは当然の事だ!

                          by京都府民
603名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:22:59 ID:TOGVI/Za0
>>595
石岡から支線を引いて常磐線の特急を通せば可能性はあるかもな。
我孫子乗り換えで成田まで行けるようにするのもいい。

逆に言えば、それだけ追加投資しないと民間空港としては使い物にならんわ。
604名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:23:22 ID:XaN/12KiO
とりあえず額賀は腹を切れ
605名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:23:42 ID:YonajeDTO
完成しちまえば利権屋どもはホクホクで姿消すから,
開港初日に閉港しても痛くも痒くもないわな。
今の空港関係者に怒っても仕方ない。
完成前までの関係者を吊るし上げなきゃ。
さぁ,そいつらの名前を洗いざらい出してご覧ってばね〜!
606名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:24:35 ID:TDk7kL9j0
日本の場合、北海道、沖縄、離島以外だと新幹線や鉄道網が無双すぎるのがなあ・・・
607名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:24:49 ID:cQyDtKrD0
空港周辺になんかラスベガス見たいな奴でも作れ。
608名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:25:05 ID:vAIOqmfi0
>>577
朝夕笠間の稲田付近とか下館の玉戸付近で詰るけど大した事は無い。
というか50号で最も渋滞しているのは足利の問屋団地〜下渋垂町。糞信号の影響。
609名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:25:06 ID:D77WmhKf0
マジでそのまま自衛隊へ引き渡せよ、施設をさ
もちろん空港は閉鎖
そっちのほうが被害はすくないだろ

610名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:25:16 ID:HzeFSTZB0
じゃあ米軍誘致しようZE!
611名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:26:09 ID:NItbTySsO
神戸空港も茨城空港と似たようなものなのに、
なぜ茨城空港だけ叩く?
612名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:26:36 ID:y+DUtewx0
空になった空港を新たな雇用のはけ口にできればあるいは
613名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:28:15 ID:vDPFIMd60
もう少しうまくやれば福島から客奪えるのにな。
駐機場としての客だけど・・・
614名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:29:55 ID:6MdwZ+UM0
茨城やっちまったな
615名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:30:07 ID:xnZs7eWh0
>>176
それは知らなかったw

サービス悪いけど運賃安くしまっせな
他の航空会社がどんどん入ってくればいいのになあ。
せっかく造ったんだしさ
上の方で言ってるように道の駅的な役割で
無農薬野菜売ったり、おいしいうどんが食べれたり
いろんなイベントに使ったりもいいよね。
616名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:31:08 ID:hSyrmVmR0
>>603
茨城の県職員給与を2割カットすればできそうじゃね?w
617名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:31:24 ID:fII/v0120
茨城は港もっと発展させりゃいいのに
618名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:33:01 ID:q8JK8fxY0
既存の空港を民間も乗り入れて共用化
最初は悪くないアイデアだと思ったわけだが
まさかもう1本滑走路を造るとは思わなかった。
619名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:33:54 ID:TQsxyvAD0
マックスコーヒーは茨城の五霞で作ってんだど。このごじゃっぺやろが!
620名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:34:05 ID:Lwt2dxVQ0
だって百里基地第二滑走路を間借りして運営してるんだろ?
そりゃ無理もあるよ
621名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:34:55 ID:O5dpGf7eO
神戸、静岡、茨城…
空港はいらないと作る前から言われてたのにな
622名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:34:57 ID:fII/v0120
マックスコーヒーとかいう糞甘ったるい飲料一瞬人気出たよな
何でよ
623名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:35:33 ID:TQ1YX6n9P
>>610
誘致する部隊が無いよ。

羽田は拡張で、横田なんて辺鄙な所(空域は返して欲しいけど)は要らないし、
後は、単独で移転できる部隊なんて無いんじゃない?
厳密には横田だって米から輸送してきた物資を相模原の兵站で管理しているんだけど。

必ず、何かをセットにしないと。お金がかかるから、知らない振りの方が良いんじゃないw
624名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:35:53 ID:nqz1Emd00
茨城なんかに空港いらないだろうに
625名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:36:10 ID:nqz1Emd0O
>>599
それが通るなら、土建利権が防衛省に群がるな。
国土交通省の役人と予算を丸ごと防衛省に移せば好き放題に工事やりまくり。
「戦闘能力より地域振興のため軍事演習場所を決める」とかなりそう。
626名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:36:20 ID:WyeIR+lC0
ついつい土建の面にだけ気を取られるけれど国のやる政策には
全て杜撰な数字を元に理念だけで突っ走る傾向があるから常に吟味が必要。
627名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:37:01 ID:BtUlk9OJ0
そもそも韓国人に水戸納豆を食わせようという簡単な考えで作ったもんだからな
628名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:39:32 ID:02HH8n1V0
県民が馬鹿なだけだろw
629名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:41:48 ID:17FXsBj00
こっそり喜んでいた。

理化学研究所 筑波研究所−神戸研究所 直行便が消えるなんて。
630名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:41:57 ID:e2OpZ8FO0
空港をクウコウって呼ぶな!カラミナトだ!
631名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:43:16 ID:WYyEGIin0
地元では既にキムチ空港として嘲笑されています。
632名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:43:23 ID:P4koGlvL0
茨城県民の千葉に対するコンプレックス
見苦しい
633名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:43:58 ID:TOGVI/Za0
>>629
科学者なら念力で飛んでみせろ。
634名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:45:00 ID:osD3MxDu0
まああの法則だよねwwww
キムチが飛んでるし
635名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:46:38 ID:/xKd/EC0O
これ以上赤字作らないために早く自衛隊に渡せ
ほんと空港なんてこれで最後にしてほしいわ
636名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:47:23 ID:GndMM99N0
9/2成田にエールフランスのA380が来るぞ、
637名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:47:37 ID:bsqgfAnd0
1000円の東京行き高速バスの方が、空港自体より需要あったんじゃね?
638名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:49:02 ID:+dYJ9pU20
ぼくらはイバラッキーw

イバラギちゃうで。イバラキや、イバラキ。

茨城馬鹿にすんなよゴルァ!
639名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:49:53 ID:RRT9pP6J0
平成21年度 中学生学力・体力テスト県別順位

     学力男女 体力男 体力女
茨城   30     1     3
千葉   33     4     2
埼玉   36     8     4
640名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:50:24 ID:P4koGlvL0
>>638
あんた
大阪人ちゃうか
641名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:50:25 ID:nCT8sVQwO
海兵隊移転でよくね
642名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:51:15 ID:fII/v0120
>>639
おいおい田舎集団の学力酷いなwww
643名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:52:27 ID:uxM6ggUYO
>>626
太平洋戦争以来、日本の参謀職は何の根拠もない自信と楽観論で戦局を悪化させて、
劣勢になると面子ばかり気にしてますます現状から目をそらすからな
挙げ句毒にも薬にもならない精神論に行き着き大勢の兵に犠牲を強いる
あれ?最近そんな政党がどっかにあったな
644名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:52:58 ID:L83op8Ul0
防衛予算からは1銭も出さずに、250億円の第二滑走路を造ってもらった空自の
丸儲けだったとさ。
645名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:53:03 ID:p+iwB2L10
茨城「借金と国際だけ」空港
646名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:55:01 ID:VZ0lDKsH0
>>644
滑走路は出来たけど使用機体が無いでござるの巻き
647嘘八百 ◆USO8001zE2 :2010/07/07(水) 00:55:11 ID:gH2x3xBt0
もう、地方空港潰して総合病院作ったほうが良くね?
648名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:55:54 ID:lVS5/zeN0


よーし こうなったら
沖縄の米軍基地全部引き受けっぺよ!
649名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:56:14 ID:BAmvu5wJ0
茨木市民じゃね?
650名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:56:25 ID:QbKKrHNW0
新千歳-茨城-沖縄っていうルートならある程度需要はあると思うがな.

どこもおっかなびっくりかな
651名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:56:31 ID:+dYJ9pU20
>>640
大阪より茨城の方が上や。
馬鹿ゆうたらアカン。
鹿島スタジアムがあるんやで。
652名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:56:33 ID:tZRLVbtu0
世界最大の都市であり世界第二の大国の首都である東京。
その防空を担う空軍基地が滑走路1本てのは脆弱すぎる。
だから2本目の滑走路を整備した。
民間利用?そんなもんただの口実ですよ。

半島での戦争はすぐ目の前だ。
653名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:56:40 ID:9yjHxFyi0
東京と飛行機で結ぶ必要がないような地方には空港はいらん
北海道、四国、九州、沖縄、関西と離島以外は無駄
654名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:58:25 ID:ASH5HJ2P0
成田なんかよりよほどこっちの方が軍事転用される可能性大きいのに
何で反対闘争がおきなかったんだ?
655名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:58:58 ID:xYRSARx/0
もういっそ、アシアナも切ってヘリやセスナのライセンスを取るための学校にしたり、遊覧飛行
するためのアミューズメント空港にしたりしてみてはどうか?
定期便が無いほうが自由に遊びに使えるだろ。
茨城だったら首都圏からも客を呼べるかもしれんぞ。
656名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:59:12 ID:Y8iJ/9CU0
茨城バカにしてるのってどうせ関西人だろ?
関東での茨城の評価って結構高いんだよ。
少なくとも、千葉や埼玉より上。
657名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:00:09 ID:dQv1B7wMO
>>652
目の前の房総半島で?
658名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:00:36 ID:TDk7kL9j0
>>654
いや、現在進行形で反対闘争してるプロ市民によって誘導路がぐんにょり曲がってるわけだが・・・
659名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:01:24 ID:k5BXI5bv0

茨城だからね・・・
葵のマーク着けて
機長と副機長は
助さん格さん
CAは・・・・
結構、人気でると思うよ
660名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:01:41 ID:sb7degux0
>>490
何をシレッとプロパガンダながしてるの?
嫌ってるんじゃなくて、工作してるんでしょうが?

もうね、戦後世代の日本人は、いくら謝っても許すつもりなんか無い連中に頭を下げたりしませんよ。
661名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:05:19 ID:Lwt2dxVQ0
>>658
あの地主早く死なねーかな
662名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:05:44 ID:PjWgwcbP0
沖縄の基地を一部でいいから移してくれんかののお。
めちゃくちゃうるさいんだよな(´・ω・`)
663名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:06:08 ID:q8JK8fxY0
>>644
滑走路なんて1本ありゃ十分なんだよアホ
戦闘機なんか1度に2機離陸できるんだし
ガンダムみたいに1度に全機出撃とか思ってたんじゃなかろうな?
664名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:07:39 ID:cM3SQLNk0
だから自家用ゼロ戦飛ばせよ。
665名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:08:10 ID:sED1iKyJO
>>655
素晴らしい。
面白い。
666名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:11:41 ID:qtueEdJn0
>>655
新競技カーリングストーンサッカーの聖地にならんかねえ。
広くて平らなところが魅力的。
667名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:12:57 ID:Ri6XXZ8C0
>>8
赤字のケツ拭きは県内でして欲しいな
それが次のムダ空港をなくす見せしめになる
668名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:13:09 ID:eaQ6/P6VO
塩害で悩む種子島宇宙センターの
施設の一部を持ってくるとかは?

幸い研究学園都市つくば近いし
『はやぶさ』効果で宇宙関連にある程度
支出増えても国民起こらないだろうし

ただ、使えない空港の金額負担は怒らせるだろな
669名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:15:16 ID:1PZsZ7xK0
本土の空港なんて関東と関西に一個づつあればいいじゃん
670名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:17:51 ID:TOGVI/Za0
>>647
>もう、地方空港潰して総合病院作ったほうが良くね?

空飛ぶ病院か。いいね。


死んだら空中から投棄。
671名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:19:10 ID:bsqgfAnd0
アジアの格安航空会社は、茨城じゃなくて関空に靡いてるみたいだしな。
ジェットスターが今月から、台北線・シンガポール線を関空に開設したよなw
672名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:19:58 ID:AzeLPA+Q0
すぐに潰せば傷も浅いものを
673名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:21:02 ID:ZI5J/qtLO
>>667
県民は前から反対してたよ
成田行った方がいいし
674名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:23:37 ID:WyeIR+lC0
でもこれで国際便だけで一日一便になる訳だよね。当然空港運営の為の維持費は
全くペイしない事になる訳だ。早めに次の対策考えた方が良いだろ。
最悪の状態をほったらかすのは日本社会の最も得意とする所なのはわかっちゃいるんだが。w
675名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:27:49 ID:N+NBkyiR0
この空港って県民は反対したのに県が独断で押し切ったってやつ?

どうやって責任とるんだよ。
クビ程度じゃ済まされないだろ???
676名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:30:36 ID:Wf7SzgJNO
一々気にすんな
茨城空港は航空自衛隊百里基地として使用するんだから
沖縄より負担なんか軽いもんだろw

国防の為だ。
677名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:30:51 ID:LKOEPMXq0
普通に自衛隊専用基地でいいだろう。

あと、周辺に巣くう自称反戦団体の土地は強制収用で構わないと思う。ついでに、反戦団体のメンバーは
刑務所に収容すべきだろう。
678名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:31:24 ID:9o8FCJHwO
新幹線が走ってる栃木と張り合おうとするからこういうことになる
679名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:32:37 ID:ckAAi0ln0
これってただの百里基地の拡張工事の口実でしょ
このままアシアナが撤退してそのまま防衛省に売却のシナリオ
680名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:34:07 ID:vdkhpM5s0
とっとと潰せよ。この金くい虫が
681名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:35:01 ID:q8JK8fxY0
>>676>>679
だから拡張して何のメリットがあんだよw
682名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:35:02 ID:Wf7SzgJNO
>>677
同意!

基地の邪魔してる左翼市民団体、ウザイ。
683名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:36:44 ID:qtueEdJn0
こんにゃくを干すにはちょうどいい広場じゃないのかね。
684バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2010/07/07(水) 01:37:36 ID:lfA9NUVg0
>>70
2本目の滑走路を作る福岡が廃港はないだろ。
685名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:37:55 ID:TNr4F1510
ああ、たぶんファントムのラジコンが飛ぶんでしょうねえ
686名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:38:24 ID:V3qkbHol0
>>168
http://airline.skr.jp/airport/density_of_airport1/
それを貼るなら、こっちを貼れよ。
特に日本が多いわけじゃないぞ。
687名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:38:50 ID:Wf7SzgJNO
>>681
うん?
わからないのか?
情けないw
688名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:39:05 ID:usGv2nXp0
>茨城−ソウルのアシアナ航空だけ

駐車場にしたほうが儲かるんじゃないのか
689名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:39:27 ID:1fs0KD660
土建屋ヤクザを茨城から
追い出すチャンス!
690名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:39:53 ID:E6Hc50dY0
てか、空港建設プロジェクトは負けフラグだってのに、
どこの知事もやりたがるんだよな。
691名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:41:07 ID:p+iiYf7n0
地域ごとアメリカ軍に貸せば?
普天間問題も終了
692名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:42:16 ID:3nWuMjQX0
スカイマークの増便を空自が認めなかったってあまりニュースにならないね
693名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:43:58 ID:q8JK8fxY0
>>687
わからんなぁ〜
三沢とか小松も共用で滑走路1本だろ?
で、2本になると何のメリットが?
694名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:44:07 ID:2FQq7p+VO
>>679
茨城在住だが間違いなく、そうだろうね
スカイマークに運航時間ずらしてその時間滑走路空けろと自衛隊から連絡がいったみたいだしね
695名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:44:41 ID:+zGLYx03O
国防に関わるコトだから報道規制されてるんだろうな。
696名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:44:58 ID:m5/RtVpa0
>>1
そのままの状態で国立公園にしちまえよ
697名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:45:22 ID:P4koGlvL0
>>656
そんなことないぞ
君はチバラキ戦争を知っているか?
千葉と茨城の両県民のどっちが都会だ論争を
698名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:46:15 ID:1nn3s9yH0
搭乗率75%ちかくあったのにやめるスカイマークがくそ
699名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:47:34 ID:WyeIR+lC0
>>676
国防の重要性は判るけれど元々自衛隊の基地の拡充を目的にしたものだったと
したらやり方が間違っている。結果的に拡張できたとしても最も大切な国民の
国防意識などがこれによって涵養されることは決して無い。
700名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:48:30 ID:/fDW8x4m0
>>698
それでも栃木便の黒字化は難しいと判断したんだろ。
弱小航空会社だから、赤字垂れ流しで飛ばし続けるのは無理だよ。
素早く撤退するのもやむなし。

前原が何を言おうが変わらん。
「JALみたいに税金で助けてくれるんですか?」と逆に文句を言われるよ。
701名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:49:02 ID:FJ9Siwdm0
>>697
千葉の方が都会に決まってるだろ

って釣られてる、俺?
702名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:49:57 ID:vAbU4lpxO
空港建設なんて建設会社と自民党の政治家と地上げヤクザに金落としてるだけ
静岡もそうだったよな
703名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:50:40 ID:Wf7SzgJNO
>>693
緊急用、避難用滑走路の為にも必要。
現在の百里基地の避難用滑走路は市民団体が邪魔して
くの字の通路みたいになってるんだよ
704名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:50:42 ID:/fDW8x4m0
>>700を訂正。
栃木便じゃなくて茨城便だ。
705名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:52:29 ID:Zf6zV78j0
>>656
  
  え? ええ?  いくらなんでも、それはないよ。

  ほとんどの関東人は、茨城なんて、どこかもよく知らないよ。
  千葉は成田空港に行くし、栃木は日光とか行ったことあるし
  埼玉はレッズの応援によく行くけど、茨城なんて何の用もないし
  有名な観光地とかも、ほとんどないじゃん。
706名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:53:27 ID:Wf7SzgJNO
>>699
まぁ、それは認めるよ
707名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:54:27 ID:q8JK8fxY0
>>703
で、その緊急用やら避難用とは、どういう事態のことかね?
過去にそんなものが必要だった事態など百里では無いんだけど
708名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:58:07 ID:XfeDbRHO0
飛行機で飴配るサービスだけは解せない

最近とんと飛行機乗ってないけど
709名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:00:26 ID:WueDWXd20
>>705
関東地方の天気予報見てれば
茨城がどこにあるかぐらいはわかるだろw

有名な観光地が無いのは認める

710名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:00:37 ID:qJR8M8rs0
とにかく今は、計画の前後の土地の権利の動きからとかいろいろ過去の経過を洗いざらい表に晒して民意をあおげ
いくら茨城人が馬鹿だからって限度がある、良心の納税者の怒りが決壊するよ
711名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:00:39 ID:53fzETfQ0
納豆県wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どうでもいいじゃんこんなのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
712名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:02:07 ID:BoM1DaZY0
台湾便できねーかな?
台湾彼女に会いに行く時さ、成田だと車で行って駐車料金がかさむんだよね。
あと、成田帰りの大渋滞とクソ高い高速料金もかさむ。
713名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:03:59 ID:CWy243nl0
貨物ターミナルに作りなおせよ

関東の国内-国際貨物全部引き受ければいいだろ
鉄道インフラも無くて高速道路つけたなら条件良いじゃん


有事には首都防衛のストラテジ用途で接収
防衛もしやすいじゃん。
714名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:04:02 ID:Q87e73RP0
JAXA、筑波山、水戸黄門ぐらいしかイメージがないぞ<茨城
鹿島は工場萌えの連中にとっては有名スポットだっけ?
715名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:04:59 ID:TNr4F1510
とりあえず、成田までショートレンジ飛ばせよ
716名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:05:02 ID:/gzAJm/P0
>>1
利用客が少ないんだから、どうしようもないじゃん。
717名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:05:18 ID:BNj6AwnA0
>>708
あれは耳ツーン対策だよ。
718名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:06:40 ID:E6Hc50dY0
まあ、仕事か帰郷ぐらいしか使わない気はするな。
関西だと白浜空港が似たようなポジションだが。
719名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:07:12 ID:P4koGlvL0
政府専用機ってどうして北海道で整備してるんだろうか
茨城空港でってダメ
いつでも自由に滑走路が利用できそうで政府専用機を運用するなら向いてそうに
思えるんだが
しろうとの考えですまぬ
720名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:07:14 ID:L0hqrh1Q0
もう、基地として自衛隊か米に提供するしかないんじゃないの?w
721名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:10:16 ID:mmTTK9JcO
>>719
ここの滑走路の長さでは国際線用747の離着陸は無理
>>720
元々航空自衛隊百里基地
722名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:10:18 ID:q8JK8fxY0
ネット国士 ID:Wf7SzgJNOが逃亡したようなので俺も寝る
723名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:11:32 ID:dOWOdRp70
神戸〜茨城開港と聞き一度、茨城行こうと思ってたが
わずか半年で撤退かい。

724名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:11:46 ID:U07WDhKA0
>>719
政府がエライ金払ってくれるんだろ?
そんなウマイ件北海道がハイヨって手放すとでも思ってんの?
茨城空港さん借金で大変だからユズルよとでも言うと思ってんの?
その利権にドンだけの人間がぶら下がってると思ってるのだろうか
725名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:17:42 ID:KrK9xYKl0
茨城空港ができる直前にあった県知事選挙では、空港をやるかどうかも大事な争点で、
その時空港反対派の人は大敗して、空港推進派の中心人物の橋本昌が圧倒的大差で勝利したんだぞ

だから県民の怒りとかおかしいだろ
茨城空港は全て茨城県民自身の責任
726名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:19:02 ID:E6Hc50dY0
>>725
作ってる間は金が落ちるけど、維持はでてくばっかりだしな。
でもなぜか、どの地方も空港を欲しがる。
727名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:21:01 ID:Q87e73RP0
維持でも懐に金が入る奴がいるしなぁ。
728名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:24:06 ID:8Xomd/sF0
利用者いるのか?
729名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:24:23 ID:UXlZ6tqH0
いやいや
迷走せずに道の駅『茨城空港』への道をひた走ってるじゃないか。
730名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:28:09 ID:hmfzb6RC0
でも、釜山と上海は決まったんだろ?
731名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:30:15 ID:KrK9xYKl0
茨城空港って今、韓国行きの便しか無いんだぜ
732名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:32:25 ID:3QMthcPo0
ま、痴呆空港は橋や道路、ハコモノなどの工事に代わるものとして作られただけだからな
日航を潰せないのもこれがあるためだし
733名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:33:57 ID:Wf7SzgJNO
>>722
ちょっ、オレはネット国士かよ
なんだよ逃亡ってw
夜食にカップ麺食ってたんだよ!
まったくせっかちだなぁ、サヨ様はw

ただもうちょっと百里基地の事調べてね。
>>722
いい夢みろよ☆おやすみ…
734名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:36:50 ID:p92xSfrL0
佐賀空港なんかも赤さんなの?
735名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:36:56 ID:JUcNUZvs0
高速が無料&駐車場無料であれば首都圏からの空港需要も見込めるが
現状ではどう逆立ちしても無理w
移動コストを考えると、普通に成田言った方が安いものwwww
736名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:39:07 ID:0NWvNs+r0
自衛隊基地拡張では予算がおりないのでこういう形にしたんだろ。
対中防衛基地拡張が本来の目的。
737名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:40:02 ID:vT4tyyMt0

ああ、韓国とベッタリの空港なwww

どうせ民主党系が仕切ってんだろw
738名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:40:54 ID:P4koGlvL0
>>724
なるほど
単純に自衛隊が運用していたもんだと思ってた
まぁそんなに怒るな
739名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:41:30 ID:rmn0bMBw0
>>736
米子空港も2500m化したね
これで戦闘機や給油機が…
740名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:41:42 ID:J9mCaBd/0
>>736
そもそもその考え方自体がおかしいじゃん
民間空港整備予算の目的外使用みたいなもんだろ?
自衛隊基地拡張が本当に必要なんだったら正面から主張して予算獲れって話
741名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:43:45 ID:0R+LzzmqO
東関東新幹線ができりゃ便利

東京〜千葉〜成田空港〜茨城空港〜水戸〜郡山
742名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:51:46 ID:XDUb4v+m0
>>725
総事業費が大体五百億で県が三分の一負担、県民280万人中百五十万人納税者とすると
納税者一人当たり3万3千円の負担になった。残念ながら利用者数は殆どゼロだから
丸損になったね。
743名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:53:43 ID:2+6WRTHT0
はじめからわかってたことだしね
自衛隊の装備配置を上空から観察したら
外国人観光客も用無しでしょ
744名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:53:51 ID:KrK9xYKl0
>>741
東京〜千葉〜成田空港は良いけど
茨城空港〜水戸〜郡山は確実に赤字だろ
745名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:54:34 ID:E6Hc50dY0
>>742
その計算の仕方はおかしくないか。
金は地元にも請負って形で落ちてるんだから。
ランニングコストは出っぱなしだろうがな。
746名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:55:18 ID:0NWvNs+r0
>>740
それが出来なかったんだろう。
百里は帝都防衛の主力基地の一つだった歴史があるし。
普通に考えて茨城に空港は必要ない。
利権はつくば市の開発、常磐高速、核関連施設、と梶山、中村ラインの時は凄かった。
大型事業が無くなって航空となって、その後は水道となった。
前後するが、
茨城で自民敗退はもう天と地がひっくり返る出来事なんだよ。
今はTX線周辺地域開発、不動産利権と上下水道利権が凄まじい。
茨城は上下水道が全くと言っていいほど無い県なんだよ。
状下水引くのに各世帯負担があるが世帯ごとの本線からの距離で負担額が違う。
うちは150万〜の自己負担の予想だそうだ。
補助金が出ても150万負担は家庭には痛い。
今は茨城の土木と水道関連はウハウハ状態だよ。
747名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:56:47 ID:2+6WRTHT0
たいへんだよね道路維持費だけでも全国これからさ・・・
農家は畑潰して金たんまりもらったもんで
成金になった瞬間、離農しちゃうし

全国、草ボーボー
748名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:59:43 ID:2+6WRTHT0
えっ?なに
拡張した自衛隊を、茨城県民の税金負担で維持しろって流れ?

沖縄より酷いなw
749名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:05:16 ID:XDUb4v+m0
>>745
まあ一般の県民が納得してるなら良いけどお金は土木建設関係者へだね。
750名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:06:07 ID:2+6WRTHT0
減反と離農をどんどん押し進めて
耕作放棄地増やした先にあるのは

水源地に続いて中国人が農地ごと買いあさる未来だろうか?

ほんと半世紀でもう運命の流れがきまっちゃったんだね
なにやっても無駄だな
税金で作ったスカスカの4車線道路を
農作物を運んで、空港からは中国行きの貨物機でも飛び立つのだろう
751名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:06:40 ID:ZeAGEkue0
だからさっさと民間空港としての茨城空港は閉鎖したほうがいい。
下手に維持しようとすればそれこそ税金の垂れ流しになるだけ。

だいたい空港必要度の高い四国や九州あたりの地方空港すら路線整理してる時代に
首都圏に近い=そもそも必要度の低い茨城空港なんて維持できるはずが無い。
羽田がパンクしてるなら話は別だが、秋には羽田のD滑走路が供用開始だからな。
752名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:07:28 ID:TNr4F1510
田舎はダイコンをバイブとして使うのか
753名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:08:11 ID:/Hs4g1iv0

自衛隊が安く買い取ってやればOK
754名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:08:34 ID:E6Hc50dY0
>>749
何か偏見があるようだが、別にハコモノじゃなければ
別の業種に金が行くだけだろ。
ソフトウエア産業、サービス業etc
公共事業ってそういうもんだろ。
755名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:10:00 ID:p92xSfrL0
>>748県立防衛軍ですね!
756名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:10:03 ID:Q87e73RP0
CO2は減らしなさい、でも飛行機じゃんじゃん利用しろ。
見事な矛盾ですよね。
757名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:10:36 ID:2+6WRTHT0
>>752
茨城県では群馬、栃木産のダイコンを買って食うのだ
茨城産のダイコンは畑で腐ってるのを良く見かけたけど
東京のスーパー行ったら売ってたなw
便利な物流って凄いよな

でも、そのうち各空港に直で入荷してくる
安価な中国ダイコンを日本人は食うことになるのだろう
金持ち中国人は日本産を食うのだ
758名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:11:11 ID:uNeVKOzR0
毎回最低投票率の茨城が何か言ってるのか。茨城のくせに生意気だな。
759名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:14:47 ID:KLkcC/su0
これで同空港に就航する定期便は茨城−ソウルのアシアナ航空だけとなった。

韓国専用空港
760名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:15:23 ID:00Q5i9aP0
建設派に賠償させればいいだけじゃん?
761名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:16:07 ID:6ja6ELx10
こうやって九百兆円まで借金は膨らんだ
762名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:17:21 ID:tZZ6rUBQ0
隣県に囲まれた埼玉に空港を!とかたまーに思うけど、どこ行くのにも東京からの方が早いし便利なんだよねw
763名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:20:05 ID:2+6WRTHT0
>>762
さいたましんとしんとか
自慢できるわけわかんないものあんだろ
764名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:21:43 ID:tXvqCY320
青森と鹿児島の例を見れば、こうなることは分かってたのに
765名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:25:40 ID:2+6WRTHT0
昔ひろ〜い田園だったとこ
そういうのコンクリで潰しといて、片隅の里山付近で
大農業やろうとか・・・凄いビジョンだよね

・・・でもね、江戸時代から大農業やろうと思えばできたんだぜ
でも雑木林や防風林きっちゃって広い田んぼ作ったって
台風一発で壊滅の国土じゃん。徳川様って頭ヨカッタよね
766名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:28:50 ID:K5OEOthD0
こんなハンパな空港にしたのが悪かったんじゃないか
思い切って4000m級滑走路2本ぐらいにしておけば、国内旅客空港としては
ダメでも貨物ハブ空港として十分やっていけたんじゃないかと思う。

首都圏に足りないのは小規模な国内旅客空港じゃなく、大規模で余裕ある
国際貨物空港だろう。
767名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:29:36 ID:0NWvNs+r0
TXは本来土浦までの予定だったそうだ。
茨城空港とつくば学園研究都市がダイレクトで繋がる構想があった。
また、首都機能部分移転の構想もあった。
研究機関は事実上移転してるようなもんだけどね。
筑波大は1872年(明治5年)設立された日本最古の師範学校を創基とし東京教育大学だったんだけどね。
768名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:30:11 ID:2+6WRTHT0
>>766
仁川を主役にするためだろ
あそこの空港だって日本のコンクリいっぱい使ってんだろうしw
769名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:30:51 ID:dIa8QfJM0
こういうの見るたびに
「そんなにみんなが反対だったらなんで反対派の議員が当選しなかったの?」
って言ってやりたくなるわ。日本は民主主義の国だよってね。
日本人は議員と自分とを分けて考えすぎ。責任の一端は自分にあると自覚すべき。
770名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:32:27 ID:2+6WRTHT0
コンクリ工場のある九州からは、朝鮮半島は便利
771名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:32:32 ID:2EWI+lOE0
>>515
これを見て百里基地の拡張だと思えないなら、檻の付いた病院に入った方が良いかも。
画像向かって右側の滑走路が旧百里基地ね。

175 : モズク:2009/10/25(日) 09:27:15.69 ID:j8yFP78d
完成予想図
ttp://blog-imgs-31-origin.fc2.com/n/a/k/nakasoku/hyakuri.jpg

現実
ttp://blog-imgs-31-origin.fc2.com/n/a/k/nakasoku/fromair3.jpg
772名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:35:41 ID:N1U8r6qF0
でっ、額賀は相変わらず無傷なわけ?
建設後押しと完成後の擁護までしっかりとやっていたのだが
773名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:38:07 ID:jam0eGcZ0
言っときますが、土浦ナンバー地域は茨城ではありません。
千葉県とみて差し支えありません。
774名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:40:30 ID:2EWI+lOE0
>>703
そりゃ、避難用滑走路じゃなくて誘導路だw
775名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:41:19 ID:XDUb4v+m0
>>754
偏見はあるかも。実際にハコモノの割合は極一部で殆どの事業費は他の産業で使われたの?
報道は全く存在しないから判りませんけど。
776名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:43:41 ID:yn7E55q30
普天間基地を移設してやれや。
777名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:44:52 ID:2EWI+lOE0
>>746
上水道もないって、茨城県は水道も引かれて無いわけ?
778名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:45:11 ID:qspOBF6W0
こういう採算とれない空港に米軍を誘致すればいいんじゃね?
779名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:47:01 ID:2EWI+lOE0
>>707
首都圏防空を担う重要な軍事空港なのだから、
滑走路が一本より二本の方が、何かと便利だろうが。


780名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:47:53 ID:8HqKHHEn0
ひょっとして静岡=茨城便ってドル箱路線じゃないか?
781名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:49:26 ID:udM4WCgt0
額賀空港に改名したら
782名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:50:15 ID:Mf6q6n6WO
米軍誘致しろって言ってる連中は、ここが航空自衛隊の首都圏中核基地だって知ってるのか?
783名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:51:01 ID:Q87e73RP0
>>777
茨城の事情は知らんが、地方(っつーか田舎)だと上下水道無いのは珍しくないぞ。
引いてやるからお前らも金出せ(各戸負担金あり)ってのもその通り。

ほんとに田舎(山より)だと井戸やら湧き水(+それ水源の簡易水道)使えるから上水道はそれほど困らんが、
下水道はなぁ…
汲み取りはどう言いつくろっても水洗になれた鼻だと臭いよ。
784名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:53:08 ID:0NWvNs+r0
>>777
公共水道じゃない地域はポンプで地下水くみ上げタイプ。かかるのは電気代。
下水は浸透式といって直径1m強縦の長さ2〜3mのどかんの中に様々なサイズの石を層にして敷き詰めろ過して地下水に流す。
半年〜年1回水質検査がある。
トイレは一戸建てでも汲み取りが基本。
水洗式は大きな浄化槽を自宅地下に設置して処理し粉末になった汚物を汲み取りする(半年に1回の汲み取りで済む)。
今は龍ヶ崎市や守谷市の工事が中心じゃないかな?
知らないけど下水があるのなんて例えば水戸市の一部とか大手企業の鹿島市の一部とかにあるとこくらいじゃない?
785名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 04:00:39 ID:iIVSAJErP
元々百里基地のオマケだろ。
786名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 04:05:01 ID:2+6WRTHT0
>>771
並走しなきゃ危なくてしょうがないだろw
爆撃に弱そうだけどwww
787名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 04:07:12 ID:2+6WRTHT0
>>777
水源地で美味しい水が取れるトコはいっぱいあるけど
なぜかその下流も下流の霞ケ浦から
上水道引っ張ってくるw
788名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 04:11:22 ID:tLDcgyyM0

額賀ファミリーや知事に責任取らせろよ
789名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 04:11:41 ID:T/ch/fj60
滑走路の長さはともかく厚さ・対重量はどうなんだ。
おじいさんにはベレンコ事件の時C-5Aが降りれるかと
思案していたの覚えているぞ。
790名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 04:21:00 ID:WH8AyO8U0
大人しく米作っときゃいいんだよ
飛行機乗って何処行くんだ?
791名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 04:27:05 ID:uKG4d18cO
他所から茨城空港に行く目的が考えられない。
近くに観光地が在る訳でもないし、何で作ったりしたの?
792名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 04:29:27 ID:iIVSAJErP
>>791
百里で航空祭するとき便利じゃね?
793名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 04:31:02 ID:2+6WRTHT0
>>791
一県一空港で、作ると補助金だか、奨励金だかが
でたんじゃなかったっけ?
794名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 04:31:12 ID:yDEflHrk0
ダメ空港つながりで茨城-静岡線でどうよ。
使わないけどさ。
795名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 04:32:31 ID:sIliJZ3Y0
こんな小さな県になぜ県に一つ空港がいるんだよ
わがまますぎんだろ
796名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 04:33:25 ID:ddsz4OK5O
茨城って何があるん?
草津温泉とかめっちゃ近い?
797名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 04:36:04 ID:jYwr5xG30
最初から破綻するの誰の目にも明らかだっただろw。
開港5ヶ月じゃなく開港前に潰せよ県民はwww。まあ
県民が借金全部肩代わりするなら文句はないけど
いく割かの負担はするんだから自業自得。
798名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 04:36:37 ID:yDEflHrk0
名前は、額賀元財務相-橋本知事記念空港とかにして
「みなさまの国税○円を使って建設しました。維持費には毎年○円の税金が使われております」
って張り紙したら、いい加減目が覚めるんじゃないか。
自民党が政権復帰したら、また空港が増えるんだろうな。
799名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 04:38:29 ID:sTvCjIf4O
夏休み前には撤退すると踏んでいたが
撤退自体は夏休み以降か
800名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 04:38:40 ID:2+6WRTHT0
さぁ次はリニアですよwとかって
既存のJRの線とか使えよ
また田畑潰すのかよ
並行して高速もかよ

農家出身の土地成金は墓立派にしたら
あとは溜め込むだけってのに・・・

っていうのがわが国の現状
801名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 04:41:50 ID:WH8AyO8U0
とりあえず廃墟にして
自然に返そうw
802名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 04:43:13 ID:CVTwK+Zw0
もともと、これは人民解放軍が進駐するための準備だし。
中国のパイロットに定期的に着陸訓練をしてもらう。
803名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 04:44:50 ID:yDEflHrk0
茨城は、取手までの快速を土浦まで伸ばせばいいよ。
あと、特別快速の発着を勝田にして、通勤時間帯から走らせてくれればいいんだけどな。
空港は高望みだったな。
そのうち成田が国内線含むLCC専用空港に化けて便利になるんじゃないか。
804名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 04:45:09 ID:2+6WRTHT0
>>801
掘り返すと産廃がいっぱい出てこないか心配・・・
まーあのアスファルトひっぺがしただけでも、そのものかもしらんが・・・

この20年くらいの間に
家たてたやつは自分ちの土台下とか庭とか
チェックした方がいいよ
805名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 04:45:46 ID:p4B5oVac0
>>47
> 佐賀にもイラネ

佐賀空港は福岡空港の24時間サブ空港として黒字化してるよ。
物流空港に特化してる。
806名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 04:47:33 ID:D3oDKxsK0
無駄なダムと同じで、土建が儲かると・・・・県民にその金が廻るのだろ?
で、茨城県民には、金が廻ってきたのかい?えぇ〜県民の、借金が増えただけ?
無駄なコンクリートですね。さぁ県民の為に、知事は後付けの理由を考えましょう。
807名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 04:49:57 ID:sTvCjIf4O
>>803
そういや成田はLCC専用のターミナル作るとか
こないだニュースになってたね
成田住みとしては嬉しいような悲しいような
ただでさえ最近中国人多くていやになるのに
808名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 04:50:08 ID:BLk57WTp0
しかもソウル行のアシアナは成田の国際線需要をインチョン空港に振り分けるためのシャトルバスみたいな存在w
809名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 04:51:09 ID:JRGzMDAr0
航空自衛隊旅客部が立ち上がって民間航空を駆逐する!
ヘリコプターとの連携も含めてきめ細かいネットワークと手荒い操縦で人気爆発間違いなし!
810名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 04:52:45 ID:rmn0bMBw0
>>806
> 無駄なダムと同じで、土建が儲かると・・・・県民にその金が廻るのだろ?

回る。費用対効果は悪いけどね。
田舎は土建にしても公務員にしても公金がないと食っていけない。
「民間」なんて名ばかりで行政機関の下請けが多い。

「回らない」度合いで言うと現金の配布が一番。預金されて終わり。
811名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 04:53:32 ID:WH8AyO8U0
太平洋の基地なんて米軍も自衛隊も要らないだろ
812名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 04:54:15 ID:rmn0bMBw0
>>809
一度乗ってみたいもんだ。抽選なんてほとんど当たらないし。
813名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 04:56:49 ID:2+6WRTHT0
>>810
常井県議:自己破産へ 経営の建材会社破産で /茨城

1月9日13時2分配信 毎日新聞

 自民党県議の常井(とこい)洋治氏(55)=西茨城郡区、3期=が自己破産申し立ての手続き
をしていたことが分かった。先月、水戸地裁が手続きの開始を決定した。社長を務めていた建材
販売業「常陸実業」の破産が原因で、同社の債務を個人保証していた。常井県議は「中小企業
経営の大変さを身をもって味わってきた。県政の中で、迷惑をかけた分の恩返しをしたい」とし、
議員を続ける考えだ。

常井氏は県職員を経て、98年の県議選で初当選。常陸実業はセメントなど土木建築資材の販売を
目的に父親が創業し、常井氏が県議になった後に引き継いだ。
http://tousan.org/Entry/252/

公共事業で金が回る・・・それ日本国伝説じゃないの?
814名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 05:05:26 ID:D3oDKxsK0
百里飛行場
百里飛行場(ひゃくりひこうじょう、JASDF Hyakuri Airbase)は茨城県小美玉市
にある官民共用の飛行場である。航空自衛隊および在日アメリカ空軍機が利用。
通称は茨城空港(いばらきくうこう)である。

空港利用促進協議会の看板
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Ibaraki-airport_signboard,Omitama-city,Japan.JPG
815名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 05:10:27 ID:FlYOAhoX0
はじめの1ヶ月は、
マスゴミもそうとうヨイショしてたけどね。


「人がおおぜい詰めかけています」
「茨城空港そのものが観光スポットになっている」


816名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 05:11:28 ID:S4nTlTuz0
>>783
おっさん
今の時代、下水道がなくても浄化槽というもの設置すれば水洗に出来ますよ

817名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 05:14:06 ID:beNjQJ5U0
>>805
あら、佐賀って24時間空港だったんですね
しかし、福岡や羽田といい
利用者の多い空港ほど赤字も多いのがよくわからん
818名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 05:15:47 ID:r3QrSJkE0
イバラキインターナショナルエアポートか
隣県の成田が前は新東京国際空港だったのだから
茨城のはネオ東京国際空港にして超絶拡張してハブ空港にすれば?
819名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 05:18:13 ID:fuEBF07p0
空港とかダムにたかってうまいことしようと思った茨城の知事、
議会、県民の皆さん、皆さんの発想は30年遅れていることが
実証されました。自己責任じゃあないですか。いまさら県を責めて
も、それは「天にツバ」。それにしても、まだこんな化石のような
公共事業主義者たちがいるとは驚くな。関係者の中で一番ヴァカは議会。
何十人も議員を飼っていても、役に立ったことは一度もないだろ(笑)
知事も県民も哀れだ。
820名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 05:18:42 ID:u0Nlr8WD0
茨城空港はインチョンのハブ化のための手下だよね、日本の税金で運営するw
821名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 05:21:35 ID:3fncwbyU0
土建屋に仕事をまわさないといかんのだろうけど
もっと役に立つものを作って欲しいよね。
誰が考えてるのかしらんが、給料もらう資格ないと思う。
822名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 05:32:39 ID:WwaapRAC0
日韓トンネルを作っちゃったようなもんだな
823名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 05:33:35 ID:GdSC2ySz0
1日700人くらいしか使ってないんだろ?茨城空港って
824名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 05:34:25 ID:MxQ+++KM0
納豆作りしか産業がない寒村に空港なんぞいらん
825名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 05:37:30 ID:S4nTlTuz0
インチョンチョン空港が自慢ニダ
826名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 05:38:02 ID:OXdMIb5o0
本当に使えない静岡に比べれば
百里の増強になっただけいいじゃん
827名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 05:41:33 ID:+PjjEzAD0
県民が利用しないからSKY撤退なんだろ。県民が怒ったって仕方あるまい
828名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 05:47:00 ID:S4nTlTuz0
横田基地をここに移転すりゃいいじゃん
829名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 05:54:52 ID:MxQ+++KM0
ごじゃっぺ根性で乗り切れよw
830名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 06:17:30 ID:NjXRj1bL0
エバラギもスズオカも空港を作ること自体がアフォ
誰が利益を得ているのか、知ってる人は晒して欲しい
831名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 06:22:59 ID:2+6WRTHT0
わけわかんないとこに
まるでダーツで決めたかのように
県庁が立ったりもすればさ
832名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 06:27:11 ID:pJoh4D+80
額賀に文句を言えよ
833名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 06:28:07 ID:2+6WRTHT0
>>826
半島や中国の民間ぽい方々が
すぐそばにワラワラ降りてきて

仮想敵国どこよ?w

これでf22売って下さいって?馬鹿も休み休みに言えでしょw
834名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 06:29:23 ID:S4nTlTuz0
静岡空港は新規の空港なのにまったく叩かれないね
なんで?
左翼牛耳る県だから?
835名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 06:33:14 ID:aGin1+0HO
>>827
神戸にしか行かないから乗らないんじゃないか?
836名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 06:34:40 ID:gdDslf7K0
森田健作知事はどうしてハブ化に反対したんだろうな
837名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 06:39:33 ID:xDqgLyBw0
>>834
知事が変わって、打開策は無く効果はあまり無いにしても手を打ち始めたから、
マスメディアは批判からお手並み拝見へと転じた。今後はおそらく同情記事になっていくかと。
838名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 06:40:55 ID:85RVGin40
首都防衛の要の空港なら、潜在的敵国の航空会社の就航を認めるのは大問題。
839名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 06:46:02 ID:S4nTlTuz0
静岡空港は新規大規模空港で、ろくに需要ないのに叩かれない
茨城空港は自衛隊基地に滑走路一本ついかしただけのしょぼい空港なのに
叩かれまくり

自衛隊がらみで左翼偽装日本人チョンメディアに叩かれる理由はここらかな
840名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:03:16 ID:iIVSAJErP
>>839
静岡空港も充分叩かれているが。
841名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:07:07 ID:kJHjBFTU0
維持費が高くつくな。決めたの誰だよ。
842名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:30:14 ID:S4nTlTuz0
>>840
まったく叩かれてないよね
茨城空港なんて滑走路一本追加してしょぼい空港建物を作っただけなのに
やたら叩かれまくりw
まあ、いざというときに自衛隊とか米軍に使われるんで、三国人勢力が火病ってるんやろね
843名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:56:58 ID:4aaIfGatO
静岡空港を叩いてるニュースなんていっぱいあるけど?
どうも茨城空港叩き=朝鮮のせいと思い込みたいバカなネトウヨは、自分に都合の悪いニュースを知る能力が無いらしいな。

つーか、国内線定期便が複数ある静岡と韓国便が命綱の茨城の叩かれ比べでは、朝鮮陰謀説は成り立たないのに。
844名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:58:38 ID:YtPV50AfO
道の駅化してて客は多いらしい。 中の売店も売り上げ好調みたい
845名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:04:33 ID:LM5cb7xLO
そもそも茨城を韓国に譲渡すれば、国費2/3も韓国便も要らなくない?

栃木茨城あたりから青森までの本州って、存在価値あるの新潟と東北大と寺社仏閣ぐらいでしょ
北海道は金払ってもいいけど、あとは市街地と大量のうんこ製造機を、バンカーバスターで焼き払ってもらった方がいいよ。
846名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:11:27 ID:S4nTlTuz0
なんだ、リアルチョンコか
偉大な祖国に帰れよ。
847名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:12:13 ID:qPIGOA/E0
なるほど
百里基地の偽装拡張整備だったのね
じゃあいいや
848名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:15:43 ID:XAIWZ6t+0
お前ら茨城県民が乗らないからだよ
849名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:19:07 ID:cdvG5CPH0
>>848
バガこぐでねぇ
誰が好ぎごのんで韓国と神戸にしか飛ばない飛行機なんざ乗るかボケ
百里の民間乗り入れは元々「百里からハワイへ行こう」ってスローガンで運動が始まったんだ
地元民誰一人として韓国なんざ頼んでねぇwwwwwwwwww
850名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:22:07 ID:Ystudxz/O
>>845
バンカーバスターで何壊す気だ
851名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:23:37 ID:eB3LvkxM0
そもそも山と畑と田んぼしかない茨城に空港なんて不要
852名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:25:15 ID:cdvG5CPH0
>>851
百里周辺には田んぼすらないぞ
853名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:25:36 ID:l7kUYCCC0
せっかくだから、茨城県は在日の帰国事業を打ち立てようぜ!

・税金による定期収入
・犯罪率低下
・生ポ受給者減少

県にとってはいいことずくめじゃん
854名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:25:43 ID:4aaIfGatO
>>851
ほとんど全ての空港ディスってんのかww
855名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:27:29 ID:okeUKcLOP
空港が道の駅状態になってるって昨日か一昨日、テレビでやってたぞ。
結構客が入ってたから、その路線で突き進めばいいじゃん。
856名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:27:59 ID:jkN0HJED0
自分で自分を殴るべきじゃないの
857名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:28:21 ID:hWmJkecK0
>>20
元々百里基地はあったんだから、わざわざ官民共用のために250億もかける必要はな
かった。全くの無駄金だよ。
858名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:28:30 ID:5AXVm3NA0
>>1
問題ない。百里基地の拡張を別予算で出来た。国防の観点から、まずまずの成果だ。
859名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:28:47 ID:2YqFVMjG0
来るのがチョンコロ便だけとは……

これは情けない

860名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:29:59 ID:TCEo7eAd0
茨城空港詰んだな
861名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:30:26 ID:IVVbVZUC0
>>849
warota

成田すぐ近くだろw
横着こくなよw
862名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:32:02 ID:OMfECp6mi
茨城なんて馬車で十分だろ!
863名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:32:31 ID:GJRxLvNQ0
>>861
そもそも「ハワイ」という発想が古い。
864名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:32:31 ID:gpDU03RjO
もう飛行機博物館で良いんじゃない?
865名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:32:57 ID:5AXVm3NA0
>>857
百里基地は反戦地主の抵抗で、誘導路がくの字に曲がっていて、非常用滑走路として使用できない欠陥構造だった。
現在では、官民共同化のお陰で立派な副滑走路も整備されて万々歳。

それに250億円「も」じゃない。250億円「しか」だ。
866名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:33:55 ID:DFJD+2SNO
スカイマークに文句言ってる馬鹿共は乗ったんだろうな?
文句言うなら乗り支えればいいだけだろ
867名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:34:31 ID:yF2jobFl0
政府専用機B747の常駐だけでいいよ。
868名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:34:31 ID:zPXTLkiv0
搭乗率7割を維持しているのに運休になったのは異常事態。
しかし、覆水盆に返らず
869名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:34:49 ID:8FG+t3lI0
エアラインの撤退障壁が高いと勝手に勘違いしてただけだろw
870名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:35:02 ID:EZpGgAZc0
まったく茨城土人に金を与えると、すぐにこれなんだから。
871名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:35:25 ID:j3hPeHnLO
>>865
"しか"ならお前が払ってくれよ
872名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:35:34 ID:cdvG5CPH0
>>861
そもそも毎週のように不法滞在労働者がしょっ引かれてるのに
更に中国人やら韓国人入れてどうすんだとw
873名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:35:59 ID:2YqFVMjG0
874名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:36:05 ID:5AXVm3NA0
>>871
おう。払ってんぞ。税金をな。
875名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:36:47 ID:4aaIfGatO
>>861
霞ヶ浦があるから成田までは結構遠いよ。
茨城県民にとって羽田は「死にたいくらい憧れた華の都」の更に先だしね。
ま、茨城県民相手なら韓国便程度で良いでしょうw


韓国便頼りの茨城空港叩きを半島のせいにしてネトウヨの同情を買いたい額賀シンパはスルーで。
876名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:37:37 ID:Vr35kzTn0
沖縄の米軍を持ってくればいい。
廃物利用。
877名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:38:56 ID:j3hPeHnLO
>>874
250億の税金を納めたソースをください


そもそも見積り出した奴が官僚に頼まれて甘い算出したんだから、
そいつらに赤字補填はさせるようにしなきゃだめだろ
878名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:39:14 ID:wo8pq6w70
テレビ朝日で「茨城空港」をめぐり生討論番組放送
http://blog.hitachi-net.jp/archives/50530693.html

 この「追跡 怒っとニッポン」のコーナーは、コメンテーターの猪瀬直毅氏(評論家・
東京都副知事)と当事者の生対談が売り物。今日の対談の相手は、茨城県議会議員の関宗
長氏でした。
 猪瀬氏が「地元の悲願は悲願。結局、滑走路はできても飛行機が来ない。民間の航空会
社は採算が合わないと飛ばない」と、茨城空港の需要予測などに疑問を投げかけました。
それに対して、関議員は、「航空会社は来ないと言っているが、それはウソ。羽田・成田
の発着枠が決まるまで、(今は)黙っているだけ。アジアからも定期便の問い合わせはあ
ります」「首都圏4000万の人口は、(成田と羽田)の二つの空港で対応できるのか。
二つの空港より、茨城空港が便利な人は1200万人いる」と、強気な姿勢を全く崩しま
せんでした。

>二つの空港より、茨城空港が便利な人は1200万人いる
>二つの空港より、茨城空港が便利な人は1200万人いる
>二つの空港より、茨城空港が便利な人は1200万人いる
879名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:39:46 ID:DpFFJG8D0
あんなおかしな知事を選んだ県民の自業自得
880名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:40:21 ID:cdvG5CPH0
つーか地元民から言わせて貰うと
地元の人間で百里から韓国に行った人間など1人もいない
少なくともそんな話を聞いた事はない

そんな程度だよ
881名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:40:43 ID:eNlZl3jyO
>>863

もしかして格安旅行を利用する派?



例えハワイでも『最高級の旅』を計画すると、また違う感動があるぞ
882名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:41:09 ID:X0dbxcaM0
てめえが選んだ知事が誘致して、てめえが選んだ議員が承認した空港なんだけど?
ちゃんと責任持てよ茨城土人。
883名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:41:26 ID:1qm1+CNM0

ターミナルビルに入店したところは涙目じゃね

でも自衛隊のPXとして活用できれば十分たい
884名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:41:46 ID:okeUKcLOP
こんな空港でも昔はJALが無理矢理就航させられてたんだよな。
そりゃJALも潰れるわ。
885名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:42:05 ID:wo8pq6w70
>>879
粛々と半数の有権者が自民党知事に投票してぶっちぎりの当選勝ち取ったんだからなあ
茨木県民の総意だし、自分たちだけで始末つけろやって感じ(´・ω・`)


茨城県知事選挙 現職の橋本昌氏が5選 自民王国も崩壊
http://www.senkyo.janjan.jp/senkyo_flash/0908/0908270403/1.php

 元中央官僚同士の対決となった茨城県知事選は30日の投開票の結果、旧自治省出身の
現職、橋本昌氏(63)自民が擁立した元国土交通事務次官の新人、小幡政人氏(64)
らを破って5選を果たした。
 橋本昌氏はこれまで自民党の支持を得て当選を重ね、今回はじめて同党を離れたが、総
選挙で吹き荒れた「反自民」の風が幸いする結果になった。一方、自民党は小幡政人氏を
担ぎ出した山口武平・県連幹事長(88)の責任が問われることになろう。山口氏は、県
議当選15回、1974年から自民党県連幹事長・会長として自民王国の陣頭に立ち、麻
生太郎首相との親交も深い。

 確定得票(31日3時15分)
橋本昌氏     743,945票(47.1%)
小幡政人氏    318,605票(20.2%)
長塚智広氏    264,150票(16.7%)
間宮孝子氏    177,309票(11.2%)
森川勝行氏     41,494票(2.6%)
桐原孝志氏     33,863票(2.1%)
886名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:43:21 ID:AJK9Ltbe0
元々百里基地第二滑走路だったんだから民間機が撤退しても無問題。
防衛省の予算が厳しいので、国土交通省と県の予算を使わせていただきました。
887名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:43:59 ID:iT17Kz8n0
この空港できるって聞いた時はこれで北海道や沖縄に行くのにわざわざ羽田までいかずにすむ!
って大喜びいた少数派ですがw
駐車場無料だし、需要あると思うんだけどなあ。
神戸便もいつかは利用しようと思ってたのに・・・
888名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:45:59 ID:2YqFVMjG0
>>887
よかったな、たっぷりと海外旅行して来いよ。
キムチとトンスルを味わって大陸の深みを感じてくるんだ。
889名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:46:08 ID:t4+nnTFm0
空港を誰が、決定したのか?その過程と、空港建設によって得た売上会社名を
調べて公表せよ! 
890名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:46:09 ID:+X5zarN/0
>>887
「いつかは」とか言ってるから無くなるんだろ
891名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:46:48 ID:vXJOchKf0
表向きは民間空港だけど、実際は自衛隊基地の拡張だろ?
自衛隊基地大きくしますなんて言うより、民間空港の滑走路作ってますっ!の方が穏やかだしw

航空便の運休とか撤退は計画通りなんじゃね?
892名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:47:27 ID:cdvG5CPH0
せいぜい千葉ナンバーの車に道を聞かれたくらいだな

「すいません茨城空港はどっちですか?」
「はいはい百里空港ね」
「いえ茨城空港はどっちですか?」
「だから百里空港ね、百里は…」
「そうじゃなくて茨城空港は…」
「百里、百里はここから…」
893名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:48:02 ID:ZydILfe4O
>>852
あのあたりはサツマイモ畑と栗林だな
894名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:48:28 ID:e77nXcoJ0
国営空港なので別に怒ってない
最後は国が責任持ってくれるから
895名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:49:02 ID:h6d9Swya0
さすが関東の爪弾き共はやる事が違うな
そんな事ばかりやってるから何時までも茨城なんだよw
896名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:49:35 ID:ZqNam3x80
企業経営が立ち行かなくなった時、歴代の関与した経営者、幹部名を
洗い出し、告訴などで血祭りに上げることが可能だが、公共工事でも
政官財の歴代関係者を洗い出し、告訴などをしたらどうか。
国民の税金だからということで、余りに甘過ぎる。
897名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:50:12 ID:yF2jobFl0
SKYが中古のB763を買って、
茨城から、国際線飛ばすって話なかった?
898名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:50:32 ID:TyQL3DSgO
だからソウル便も神戸便も搭乗率7割代後半で堅調なんだよ

スカイはもっと儲けようとして枠を増やそうとしたら百里側に断られて キレて撤退

茨城空港自体は需要はあるんだよ
搭乗客以外も結構くるし
899名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:51:02 ID:G5PNL36i0
そりゃスカイマークも会社が傾く前に撤退するだろ。
あまりにも乗客数が低ければ燃料ばら撒くだけだからな。

めんどくせーから自衛隊の基地にしてしまえ。
900名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:51:13 ID:JsdHxndd0
法則発動
901名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:52:09 ID:nAxXBKtj0
>>79
茨城県民さん、日本の安全保障のために、80億円プレゼントありがとう!
902名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:52:25 ID:2JWPqScyP


 ■ 「 WiLL 」 2007年9月号 〜 「 小沢総理なんてまっぴらごめんだ 」 石原慎太郎

 > 小沢は何をやったんですか? アメリカの言いなりで8年間に430兆円を無駄遣いした。
 > 船も来ない沖縄の島に五万トンのコンテナ船の港を、北海道では、熊や鹿しか出ないところに道路を作った。
 > そういう馬鹿なことに国債を乱発、いまだに670兆円という膨大な国債がある。


 ■ 空港 「 無茶・無駄・無策 」 のナゼ http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257252599/

 > なぜ狭い国土に100近い空港が造られたのか? 問題の根源は汚沢の 「 日米構造協議 」 にある。


 ※ 1989年の日米構造協議で汚沢は、10年間で430兆円の財政政策 ( 公共事業投資 ) を約束。
    その後、さきがけ幹事長の鳩山がごり押しした村山政権で、630兆円へ増額。
    赤字国債ばら撒き路線は、自自公連立の汚沢市川イニシアチブでピークに!

903名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:53:00 ID:ZWKLONa90
東京まで1000円でバスが出る道の駅だって
便利そうだな
904名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:54:05 ID:V8W3JialO
税金使うために建てて、次は維持するのに税金注ぎ込めておいしいです
905名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:54:21 ID:uORwHQPp0
ラジコン飛行機大会会場にしよう
906名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:55:00 ID:vXJOchKf0
茨城空港って空とは無縁の何も無い所に新規でポンと作られた空港だと勘違いしてるやつがいまだに多くて笑えるw
907名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:55:28 ID:kaoEOdGz0
札幌便を増やせばいいのに。
大洗のフェリーがあるからできないのか?
908名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:55:39 ID:KO1rfX/vO


もうだめだっぺよ〜


909名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:55:50 ID:ZydILfe4O
百里も、航空祭の日くらい、神戸便をもう一本早朝に増便認めてやれよなあ
910名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:56:59 ID:2DE9Mqr/0
茨城-羽田線
茨城-成田線を飛ばせば解決するだろ。

神戸に行こうと思ってたんだけどな。
でも、スカイマーク乗るなら、新幹線の方が安全なのかもな。
911名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:57:02 ID:v45moaUc0
やはり2ちゃんって、糞新聞のアホ記事だとスレが伸びるのね
程度が知れて笑えるw

県知事は5ヶ月で撤退を最初から知ってたから、こういう発言になってるだけでしょ
912名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:57:09 ID:TyQL3DSgO
>>906
ここはバカの巣窟だからね
913名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:57:26 ID:nAxXBKtj0
>>855
f-15見に行くんか。結構面白そうだな。いってみよかな。
914名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:57:29 ID:viS1buTvO
米軍が空港探してますよ。
915名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:59:08 ID:2YqFVMjG0
茨城って、特産品の核燃料しかイメージがないな。
916名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:59:39 ID:iT17Kz8n0
>>888
韓国なんていったことないし興味ないからなあ
>>890
まあそうだね。
でも北海道と沖縄だったら年何回も行くからお願い便作ってくれ
917名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:00:35 ID:t/jTnFWl0
茨城みたいなど田舎に空港なんか必要なかったんだよボケども
税金の無駄遣いしやがって
スカイマークの撤退はざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
918名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:00:51 ID:++IPgucS0
>>817
市街地にあると補償とか騒音対策費とかが半端ないのでは?
919名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:02:31 ID:5AXVm3NA0
>>906
他にどんだけ、無茶・無謀な「(仮称)茨城空港案」が出てたかも知らんと吠えるんだよなwww

神戸空港や静岡空港の建設に、一体いくら投入されたのか考えれば、
250億円なんて、百里拡張計画としては立派に有効活用されたと評価できるだろw
920名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:02:35 ID:TfBP2XF90
県民が利用しないからだめなんだろ?
よく地方の路線でも廃止発表があると、存続して〜!とか言ってるが
それなら利用しろと。
利用もしないくせに無くなったら暴れるとかほんと馬鹿としかおもえん。
921名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:04:27 ID:4s27hxtcO
茨城に民間空港なんか必要ないことは、
最初からわかってたこと。
目先の工事のオコボレに目が眩んだ結果だよ。
いまさら何を騒いでるんだ?
だいたい、スカイマークだけでは何とかならん
ことも解ってたこと。
922名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:04:45 ID:v45moaUc0
>>913
夏休みになると栃木や群馬から海水浴の帰りに、空港見て帰ろうと
また混むんじゃないの?
923名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:05:39 ID:QuyEqNjS0
>>906
静岡空港と同じように考えてんだろうねえ。
自衛隊基地に滑走路一本つけたしただけなのに
まあ、マスゴミのミスリードに流される馬鹿は一定数いますからね。
しょうがない
924名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:05:57 ID:4stkrOps0
>>920
つーか・・・そもそも利用のしようがない・・・

まぁ・・・スカイマークだっけ?はほんの少し利用してる奴はいたみたいだがw
元々施設的には凄く狭いし利用客が多すぎても回らんだろうし
暴れても居ないしそもそも興味もないw
925名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:05:58 ID:4aaIfGatO
>>918
羽田は良くわからんけど、福岡や那覇は借地料が半端ないようだ。
騒音対策費が主因だとすると伊丹はどうなんだろ?
そもそも本当に必要な基幹空港が借地で赤字なんて制度がおかしいよね。
926名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:06:20 ID:5BWMXqkD0
普天間から移転して茨城に米海兵隊基地を作らせようという
アメの陰謀だな
927名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:07:02 ID:v45moaUc0
>>920
神戸便は搭乗率75%で利用状況は高いですよ
普通は撤退レベルではありません
928名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:07:05 ID:a7NRgEGiO
まあ、予定どおりではないか
929名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:07:52 ID:4ZE5PR+c0
小幡政人氏(64)を選んだところが茨城自民党の衰えた姿だ。橋本さんは2期で退くべきだった。

宮崎はそのまんまさんが知事になったおかげで完全に壊れた。
茨城も危険水域だ。
930名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:08:00 ID:QuyEqNjS0
>>892
マジ?
隣県なのに百里知らないとは
931名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:09:07 ID:AzheD/fI0
>>905
ラジコン「カー」もお願いできればw
932名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:09:17 ID:IeiXPwlw0
草取り清掃費は年間いくらですか
933名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:09:40 ID:dSVgStaPO
自動車教習所とかラジコンサーキットにすれば良いと思うよ
934名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:10:47 ID:JArL0npI0
>>907
羽田ー新千歳間が割と充実しているので
難しいかも知れない。


信州まつもとのようなノリにしてまで存続させても
県民の負担は増すばかりで実際どうよ?と思う。
935名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:11:12 ID:+z08hjC10
米軍とか自衛隊じゃだめなのか?
936名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:11:26 ID:wnn7sfRm0
「ファントム無頼記念館」にでもすれば人集まるのでは
937名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:12:25 ID:qH9XmP520
地下で納豆を生産して地上のターミナルに直送すれば県民も大喜びだろ
938名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:12:46 ID:v45moaUc0
>>933
廃港になれば百里基地になるだけです。
県が整備しただけです
939名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:13:02 ID:2iOEI20j0
スカイマークが撤退したのなら、自衛隊の輸送機で運べばいいじゃない
940名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:14:27 ID:en2ivFMh0
>>892
Googleマップで「茨城空港」を検索すると
941名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:14:31 ID:4aaIfGatO
>>927
そのうち何%が自腹で乗ってるんだ?
痴呆自治体の役人の無駄な出張を無くせば、搭乗率激減だと思うけどなあ。
942名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:14:47 ID:++l91FtDP
作ったことが間違い
943名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:15:42 ID:R13a+CzA0
岩国も民間共用になるんだっけ?
944名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:16:44 ID:v45moaUc0
>>936
空港周辺に退役した自衛隊戦闘機などの展示を検討中です

>>941
普通に利用者多いですよ
スカイの休止の理由は10月の羽田増便にただ飛行機を回したいだけです
945名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:20:49 ID:4aaIfGatO
>>939
小牧〜百里のハーク便なら是非とも乗りたいw
C1は嫌じゃ…

>>944
だからさ、その航空運賃を払う原資の問題だよ。
どこの田舎空港でも公務員の出張には空港利用推進やら手当てがあるからね。
利用推進の為に費用対効果の低い出張を作り出す事すらあるから。
946名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:23:57 ID:u2eMaU4PO
石岡〜鉾田のローカル線復活させ・・・てもダメだな

ニダーまみれの空港か
947名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:26:13 ID:v45moaUc0
>>945
県は就航前から10月までの腰掛にされてるのわかってたはずだから
やらないでしょう
県知事がお気楽なのも、きっと予定の行動だったから
948名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:26:18 ID:TyQL3DSgO
ホントにお前ら 街頭インタビューで見当違いのこと抜かしてる情弱ババアと変わらんじゃん
949名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:27:30 ID:/OdDaY7K0
神戸から茨城に用事がある人は少ないだろ。
はじめから分からないのか?
950名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:30:06 ID:EZpGgAZc0
>>949
だって工事が目的だものw
951名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:30:44 ID:1/iz8zL20
こんな間抜けな県の
県民じゃなくて良かった
952名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:33:13 ID:iPriIgfc0
>>951
空港建設費250億の2/3は国税負担だということをわすれるなよw
既に間抜けな県に付き合わされてるんだよw
953名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:35:08 ID:1NPcRPrI0
県民が選んだ政治家が、大事業でやった。儲かったのは土建や不動産やヤクザ政治家

今後莫大な維持費が毎年かかる。天下りで役人も儲かる。

県民には気の毒だがいいことずくめ。

国家予算だしたら国民が怒るぞ、管。

954名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:36:38 ID:rbMC3w050
この空港は自衛隊か米軍の基地として利用すればいいんじゃないか?
955名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:38:04 ID:1NPcRPrI0
>>952
忘れてた。誰だ?茨城の自民の衆院議員は?


956名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:38:41 ID:bYGpinky0
茨城空港は自衛隊の百里基地と供用
政府専用機は自衛隊管理

首相の海外出立&帰国を茨城空港でやれば、駐機料とかクルーの移動費とか節約できるのではなかろうか。
957名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:40:04 ID:EZpGgAZc0
>>956
尻拭いが必要なことをはなからやるなと
958名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:40:39 ID:zNe1FD1J0
沖縄から米軍の基地を引越し?
959名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:41:16 ID:whpUe7Rl0
ワロタw
960名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:41:21 ID:4stkrOps0
>>952
アフォかよ・・・国防負担を茨城県民が1/3も出してくれてんだぞwww

そもそも百里の整備は全部国が持って当たり前なんだからw
961名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:42:20 ID:0C3I5d4nO
シナチョン専門でがんがれや
962名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:42:47 ID:lyxqpd2RP
百里基地のおまけとか言ってる奴がいるけど
民間機の離発着可能施設の為にどれだけの公金が使われたのか理解してるのか?
余計な人員だっているし、相当に経営を圧迫してるぞ
963名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:43:04 ID:zkD8n77iO
こんなバカな県、どさくさ紛れに米軍基地移設しても気付かないぞ。
さっさとやっちまえ。
エバラギ県民「はぁ〜、ヒゴウギ(飛行機←米軍機)いっぱい飛んでるっぺ〜w」
とか言ってマジで喜んでそうだわ。
964名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:48:08 ID:gpDU03RjO
納豆土人に飛行機なんて生意気だ。鉄道だって汽車ポッポで十分なくらいだ。
965名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:50:40 ID:VLs/r7QS0
どうせ国内線撤退するだろうと思ったら速攻だったな。

アシアナとHISのチャーターだけで食えるほど航空業界甘くねえんだよヴォケ!!
966名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:51:08 ID:oaVg0ZoI0
設計図のタイトルのラベルめくったら第二百里基地滑走路って書いてんじゃねーのw
967名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:12:05 ID:DFcGt+wl0
茨城県民に論理的な思考ができるわけがない。

茨城に住んでいる俺が言うんだから間違いない。
968名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:20:35 ID:yUGH4GbfP
知事は沖縄の基地誘致(移設)に手を挙げるべきだな、
更に土建が潤う(儲かる)し、税収がupするし、茨城の
田舎が国際的に・・・多少民度も上がる・・・かもね?
969名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:24:32 ID:ft7Q+Z1q0
日本空軍大勝利か
970名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:32:04 ID:EbNi+lS10
アシ穴もどうせ長くは持つまい
茨木空港から民間機が消え自衛隊専用になる日も近いな

いつも不思議に思ってるだけどさ。
成田で大騒動してる過激派ってなんで必要な空港に反対して
建設すべきでない空港は放置なんだろうな
茨城空港で阻止闘争すれば少しは支持率も上がったろうに
971名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:34:02 ID:CQ5s0Aj+O
自家用機の空港として駐機スペース新たに設けてやっていってみてはいかがか?
972名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:34:43 ID:MGopfxuY0
茨城県人は1年に1回以上茨城空港から飛行機で
旅行に行かなければならない法案を可決させよう。
973名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:37:02 ID:yUGH4GbfP
>>970
馬鹿県民が欲しがっている所へ、他所から来て
反対する事は意味無いわな。
974名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:37:44 ID:yx88mkHjO
アシアナ航空は神戸〜ソウル便も運行してるだろ。
なら、ソウルをハブにして茨城〜神戸を乗り換えで行けば良いこと。
ダブってんだから仕方ない。

必ず乗り換え無しで最短距離を結ぶ路線がなくちゃならんと決まってもいない。
そうなら土浦〜鹿島の間の鉄道が無くなったのも説明つかんよ。
975名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:40:46 ID:vIN/qcQ10
牛久大仏を離陸させればいい
976名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:40:58 ID:gSdsHteVP
空自誘致して民軍両用にすれば問題ない
977名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:43:11 ID:D3oDKxsK0
>>976
百里基地£mらないの?
978名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:43:49 ID:Y8Cmc+cX0
次スレは?
979名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:47:32 ID:uDmyZow10
茨城県民みたいなカスは県外に出るな、出るなら朝鮮に行けよ って日本国からのお達しだろ
980名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:52:02 ID:04zUv+mA0
茨城空港に賛成した地元の議員

http://www.tokyo-np.co.jp/hold/2009/09_sousenkyo/ibaraki/CK2009082602000144.html
> 自民で賛成したのは額賀福志郎、葉梨康弘、梶山弘志、岡部英明、丹羽雄哉。
>理由は「北関東の航空需要に対応するとともに、逼迫(ひっぱく)する首都圏の航空需要の一翼を担う」と、ほぼ一致する。
>民主で賛成したのは石津政雄、高野守。
>石津は「貨物中心の就航計画で地元商工業を活性化し、倉庫街を築く」、高野は「計画がここまで進んだ以上、利用促進など無駄にしない対策が必要」などと理由を説明する。
981名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:53:06 ID:cQyDtKrD0
自民土建政治のツケが廃墟をどんどん生んでいる。
982名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:56:16 ID:QIIm/Vgs0
そもそもこの空港の存在する意義ってなによ
983名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:04:10 ID:9S+sV8850
なぜ栃木とかの内陸県の都市が茨城よりショボくなってしまったかというと、
工業化に向いている海がないという余裕のなさから
工場を土地のあいてる所へどんどん誘致していったからなんだよね。

中心市街から離れた郊外部が、工場を中心に中途半端に自立性を持ったため、
都市が中心市街に頼らなくてもいい構造になってしまって、結果、中心市街が荒廃した。
工業系の都市はこういうパターンが多い。
中心市街にある3次産業系とは違い、工場は敷地が広いということで駐車場が確保しやすく車通勤を完全に受け入れる。

工場の物流だけでなく、日々の通勤にも道路が活用されるということで
交通量が増大し、それをターゲットとした、広い駐車場を併設するロードサイド店舗が大増殖。
これにより更に車社会が促進し、そして郊外化も促進した。
ますます中心市街は荒廃し、土地を効率的に使わない車社会対応型の
大雑把でスカスカな市街が延々続くだけの都市になってしまった。
984名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:07:42 ID:bYGpinky0
>>970
成田の場合、戦後入植させられた人が不毛な土地を改良して、作物を収穫できるようになってきた時に「空港作るから移転して」ってやったから、地元住民が暴動を起こし、過激派が便乗した。
茨城空港は、元々が帝国海軍飛行場からそのまま航空自衛隊百里基地として利用していた場所を、官民供用飛行場に整備しただけなので、反対運動を起こすような住民が居ない。

過激派って行動するまではお隠れ引篭りだから、騒動が起こらないと動かないのです。

>>982
百里航空祭時の臨時便発着用じゃないかとう気が・・・
985名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:09:04 ID:9S+sV8850
茨城は水戸やつくば土浦など中心都市は3次産業比率が70%を超えていて
中心市街に頼るような構造になっているのに対し、
栃木群馬の中心都市は70%を大きく下回る構造になっている。(県庁所在地までもがというのは全国的にも極めて稀)
都市は、ただ単に郊外が潰されてるだけなので、人口は多いものの本当の意味での都市化は進んでいない。
栃木群馬の都市の評価は人口の半分ぐらいの評価がちょうど良いだろう。

しかし当の栃木群馬県民は自分たちの市を人口相応に評価する。
これが恥ずかしい。
ただ、それも無理はない。
関東とはいえ大都市圏から隔離されたような県だし、
しかも郊外完結型の生活を送ってる人が大半なんだから日本の余所の地域を知らなくても仕方ない。

郊外で道路網が発達していて交通量があってロードサイドが賑わっている・・・
彼らにとってはそのことが都市評価の基準で大きなウエイトを占める。
だから道路の改良とか新設とかそういう話題が大好きなのだ。
それが都市繁栄の象徴のように感じているのだろう。
彼らの中では中心市街の存在はもうなかったことになっている。
だからそれが都市にとってのマイナス評価点にもならない。つまり、余計な部分は見ないということ。
しかし、この彼らにとっての余計なものこそが一般的には都市の評価基準として
重要視されてる部分なのです、そこを忘れてはなりません。
彼らの歪んだ評価基準は、異常なまでに進んだ郊外社会が生んだ産物であり、
全国の一般的な評価基準とは凄まじく乖離があるのです。
そしてこの地元民の歪んだ基準こそが落ちぶれていく原因になっているのです。
986名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:12:04 ID:VLs/r7QS0
>>983
町が栄えることと工業地帯として栄えることは同義ではないぞ。
987名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:14:05 ID:kgukZqZ70
自衛隊用の空港を民間用と騙って作ったやつだろ
姑息だよなやり方が
988名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:16:12 ID:9S+sV8850
神奈川千葉茨城の沿海部と違って埼玉群馬栃木の内陸部は
同じ関東でもなんとなく汚くて貧相という印象を持ちませんでしたか?
田舎なのに緑が少ないと感じませんでしたか?
これはなんとなくではないのです。すべて理由があるんですよ。
989名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:17:11 ID:lH8/QsHP0
茨城県民ってのは東京に出かけだだけでお腹痛くなって帰ってくるような連中だぞ
空港なんてとてもとても
990名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:17:21 ID:qHZbzYT8O
>981
ミンスも賛成してるんだがww  チョンはキムチくせぇから祖国へ帰れよ!
991名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:18:38 ID:w3LLWw2bO
>>968
米軍が茨城wなんかに行きたがるわけないじゃん。
埼玉や千葉でも暮らすのは、無理。

沖縄やグアムが一番。それか東京都心
992名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:19:43 ID:amB4qi320
981 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:53:06 ID:cQyDtKrD0
自民土建政治のツケが廃墟をどんどん生んでいる。
993名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:23:01 ID:Egw/w0nR0
県民だが別に怒ってないよ。
橋本が知事を辞任すればいいだけ。
994名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:26:52 ID:iARC4iWE0
C130の基地間輸送訓練にあいのりさせればいいじゃない。
あるいはF4EJタクシー。
995名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:27:00 ID:yx88mkHjO
茨城〜仁川〜神戸と、少し迂回して行けばよいだけ。
料金さえ安ければ多少の時間は気にしないだろ。
996名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:29:36 ID:idtboWKk0
>>79
え、そうなんだ。
マスコミって、そういうこと全く報道しないよね。
997名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:32:32 ID:1wDbOEZC0
>>994
その方が客が増えたりしてw
998名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:35:06 ID:1wE5KA9tO
不用ならば自衛隊に売却すればいいだけだからな。
999名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:35:59 ID:KARDoe+70
飛行機が珍しい茨城のジジババがわんさか
1000名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:37:45 ID:QNq2jkSD0
1
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。