【携帯】 ドコモ、SIMロック解除へ…大手初、来春機種から

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★ドコモ、SIMロック解除へ 大手初、来春機種から

・NTTドコモは6日、携帯電話を他社の通信回線で使えないように制限をかける
 「SIM(シム)ロック」について、原則として来春以降に発売する全機種で解除
 できるようにする方針を固めた。国内大手通信会社で解除を打ち出すのは初めて。

 来年4月以降に発売する端末について、原則としてロックを解除できる機能を
 搭載する方針。ただ、詳しい運用はこれから検討する。

 総務省は先月末、SIMロックの解除を通信会社に促す指針を公表しており、
 これに沿った動きだ。ロックが解除されると、利用者は、ドコモの携帯電話を
 使ったまま、他の通信会社に乗り換えることができる。ただ、当面、通信方式が
 一緒のソフトバンクにしか乗り換えはできない。

 http://www.asahi.com/business/update/0706/TKY201007060287.html
2名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:28:36 ID:0i6s1h40O
以下ヒムロック禁止
3名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:28:53 ID:PIpMoVVd0
どのくらい金積んだのかねえ
4名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:29:02 ID:4BHuKxe40
当然禿はスルーだろうな
5名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:29:43 ID:kztBhEgf0



http://set.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1267893032/



お願いします。↑のスレに↓をコピペしてください。



ミスを釣りだと誤魔化すチンボ(笑)w 苦し紛れの言い訳w

しかもさりげなく修正(笑)   おやし → オヤジ → おやじ


6名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:30:01 ID:VjMYlH5v0
珍しくドコモの方から仕掛けたな
7名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:30:36 ID:hlVUShGiO
AUは完全にハブか
8名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:30:59 ID:mLza2H010
盗まれてヤフオクで転売
9名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:31:19 ID:Zf+v9DZ70
これ誰得なの?
10名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:31:31 ID:Qi6KlMuq0
まあ時代に流れって言うことで。ただ方式の壁があるから根本的には
解決できないけど。こういう半端な妥協しか日本って出来ない。
だから海外においていかれるw
11名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:31:32 ID:knX+SFJJ0
解除しても乗り換えできないから意味無しw
12名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:31:33 ID:2z8A3k7dP
仕掛けても意味ないだろ?
iPhoneだけだSIMフリーになって使われるのは。
13名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:31:37 ID:2EdJeJJH0
auも嫌々やらざるを得ないか
14名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:31:51 ID:F+DzFOlg0
どうしても、ipadやiphoneのロックを解除させたいようだね。自分で蹴っておいて必死すぎ。
15名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:32:04 ID:zNrkpkNa0
総務省が尻を叩いてやっと、腰を上げたな。
16名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:32:48 ID:TwvD69Zg0
>>13
あうの場合は方式が違うからなかなか難しいだろ

それより機種の料金10万くらいなりそうだなw
17名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:33:16 ID:j7vXBftyO
禿は拒否してるからどうなることやら
18名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:33:30 ID:RQZi842zP
>3>6>15
ドコモは半分官庁だからな。
率先してやらざるを得ない。
19名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:33:57 ID:yIXReaE70
20名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:34:01 ID:ctsC/ac/0
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、禿見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
21名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:34:28 ID:oNjLaCClO
おっとauの悪口はここまでだ
22名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:35:01 ID:D6MK9FdV0
夢を見ているやつらに贈るぜ、Dreamin'!
23名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:35:48 ID:7pJpkppk0
softbankはおいしいとこどりするだろうね。
docomoの本体 + softbankのSIM は OK
softbankの本体 + docomoのSIM は ダメ
とか。
24名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:35:55 ID:AzjR6s7n0
>>12
iPhoneをdocomoの回線で使って貰えれば
docomoはそれでいいんだよ
25名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:35:59 ID:PkK0gvtW0
ライヴハウス武道館へようこそ
26名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:36:33 ID:AiGqhdND0
LTEになっても音声部分は現行3G使うみたいだからauは永遠にハブだな
27名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:36:42 ID:habJLAcmO
ってことは、ドコモユーザーの俺はあいふおんが使えるようになるわけか!
28名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:37:40 ID:4jcN/+Fq0
Auはどんどん負け組みに
このままなるのか?
29名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:38:02 ID:uKDvn9tk0
禿ルール作られてもめんどいから先にやるだけだろ。
30名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:38:10 ID:v/20eTYQ0
俺も脱ぐからお前も脱げ戦法
31名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:39:07 ID:HgLErs5y0
ハゲも早くiphone解除しろよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
32名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:39:14 ID:UMYnTabM0
>>27
まだ使えないよ。ドコモがSIMロック解除したところで
ソフトバンクがしないことには・・・にりにり
33名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:39:53 ID:kWlnRYagO
LTEって、今年の年末だっけ?
34名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:39:59 ID:Ctls8h6d0
禿にプレッシャーをかけたつもりだろうが、禿は余裕でスルーだろうな。
35名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:40:48 ID:nIp44WISO
でも日本国内ではハゲロック付きのアイホンしか売らないんじゃ意味ないべ
36名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:41:21 ID:GyTKEG3f0
auはいつまで独自路線歩むんだ?
37名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:41:40 ID:/jfqXYRd0
お前らケータイ頭にあててんの?

「電磁波でDNA損傷の研究公表を産業界が妨害」告発・爆弾証言(米国議会公聴会
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10360551692.html







38名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:41:41 ID:Px7ztwZpO
>>25
氷室さんかっけーす
39名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:41:41 ID:cfOdNNsl0
iphone売らせろといわんばかりだなw
40名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:41:43 ID:F+DzFOlg0
softbankもiphone以外はフリーにすれば、文句は言われないだろう。
41名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:41:51 ID:8gfuIZDb0
au終了のお知らせだな
42名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:41:56 ID:AzjR6s7n0
>>34
やるとしたらiPhoneだけ禿ロック付きだな
43名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:42:57 ID:kK3+rrmf0
お前ら今こそツイッター(笑)で禿げにつぶやけよw
44名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:43:08 ID:gVMCFglJ0
ドコモの牽制だろ。
「iphone/ipadのSIMを解除しろよ、禿」ってことだろ。
45名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:44:05 ID:gVMCFglJ0
でSIM解除したipadのパケット通信増大で回線パンク。
46名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:44:29 ID:dvSHsZ3mP
解除する機能っていう遠まわしな表現だから縛りあるんだろう
出る機種は多分

PC0円です!但し2年縛りの回線契約ねっていうPCと同じ立ち位置
47名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:44:43 ID:aUY6F+VoP
■iPhoneが欲しいドコモが総務省に泣きついたの巻

「Appleとソフトバンクがボクを虐めるんだよー」
「仕返しにSIMロックフリーを法律で強制化して、ドコモでiPhoneやiPadを使えるようにして!」
と、親(総務省)泣きつくドコモ
しかし、SIMロックフリー「強制化」は却下され、キャリアの「自主的な取り組み」を推奨。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20100701ddm008020039000c.html
それも当然。ドコモもSIMロックフリー機を売ってもいないし、
SIMロックフリーを法律で強制化している国は、香港など世界でも極一部しかない。

■他人のふんどし(iPhone)で相撲を取りたいドコモは「強制化」に必死

総務省発表資料
http://www.soumu.go.jp/main_content/000072469.pdf

・「事業者に対し、SIMロック解除を強制するものではない」とされていますが、ガイドラインの目的として、
利用者の要望に従い事業者に取組を求める中で、「強制するものではない」とすることは、事業者によって区々の
取組を招くことになり、その結果、ユーザ利便性や公正競争を損なう可能性が高く、ユーザ利便性の向上等を趣旨と
するガイドライン策定そのものの否定につながりかねないことから、該当の記載部分は削除していただきたい。
【NTTドコモ】

・「対応可能なものから」との記載は、事業者の裁量の入る余地が大きく、ユーザ利便性や公正競争を損うおそれが
大きいと考えます。今回の取組は、公正競争条件を確保しつつ、ユーザ要望にこたえていくべきであり、したがって、
あくまでも利用者の要望に応じてSIMロック解除を実施することが原則である旨、明確化が必要と考えられること
から、下記のとおり修文していただきたい。
【NTTドコモ】

・最近ではメーカーブランド端末も登場してきており、そうした端末がSIMロックを設定した状態で販売される場合には、
販売後にSIMロックの設定を無効化することが求められることを明確にしていただきたい。
【NTTドコモ】

■そして、誰も使いたくないドコモの機種をSIMロックフリーにするよとアピール  ←イマココ
48名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:45:52 ID:hUH4JiGD0
ドコモに何のメリットが・・・

ウチがやったんだからキムチバンクもやれ!はやくiPhoneフリー化しる!

・・・・と言うためだけなのか?


そんなことしてもキムチバンクが追随する義理はないわけだが
49名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:46:24 ID:6A663SXCP
ドコモのmicroSIMは、オフィシャルで存在しないから自作になるけどな
50名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:46:40 ID:AzjR6s7n0
>>48
よく考えたらデメリットもそんなにないよね

って結論じゃね?
51名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:46:59 ID:kIX65sde0
ハゲもやれよwww
52名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:47:07 ID:NyhWIKQZ0
これで海外旅行で現地のSIMが使えるのか?
だとしたらドコモ グッジョブだな
53名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:47:11 ID:hUH4JiGD0
ソフバンSIMさしたとして、「i」ボタンとかどう機能するようになるのか
54名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:48:01 ID:mLza2H010
>>48
ユーザーが逃げてるからだろ
55名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:48:08 ID:aHcNAukt0
っっっっっっっっっっっていうか
メルアドもポータビリティになりませんかね。
56名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:48:22 ID:L5TMDQDk0
光の戦士、禿のために頑張ってるな
57名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:48:44 ID:JpO7at6i0
これドコモのウマみはどこにあるん?
58名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:48:49 ID:oybHk/Th0
禿端末で茸回線を使いたい人が多いのだから、自分がSIMフリーを仕掛けても
客が逃げる可能性は低いと考えたのだろう。
自分から仕掛けることで、禿がSIMフリー化をいやがると不公正な会社という
イメージを与えることができると。
59名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:49:19 ID:VHDR5ztK0
端末自体はiPhone以外はdocomoの方がいいから
ソフトバンクに有利な話。
泣けるね。

なんであいつに有利な流ればかりになるのやら。
iPhoneだけはロック解除しねーだろうな。

日本人は損ばかりw
60名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:49:37 ID:UcEiX7Ky0
さんざん良機種メーカー独占してシェアとっておいて、
自分が不利な材料が出てきたら股を開く。
そんなビッチドコモであった。
61名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:49:38 ID:6G1VpvrMP
>>48
ドコモがやって禿がやらなかったら独禁法に引っかかるんじゃね?
62名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:50:14 ID:AiGqhdND0
>>53
アプリケーション(iモードとかiアプリとか)は開放されてないから当面は通話とSMSくらいじゃない?使えるの
63名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:50:28 ID:1EjmPiPW0
流れに乗ってオルモックも解除
64名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:50:35 ID:aHcNAukt0
>>58
まあ間接的ではあるが、
先手を取っておくメリットはあるね。
65名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:50:48 ID:WOz2fx450
ややこしいことやってないでSIMだけ売れっての
66名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:51:15 ID:kLPFRpdoO
>>38
ヒムロックでしょw
67名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:51:15 ID:gVMCFglJ0
>>61
そんなことないよ。AUだってやってない。
68名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:51:16 ID:aHcNAukt0
>>60
「おらあ!あんたも開きなさいよ!どうせジョブズのを毎晩(ry

こんな感じですか?わかりません。
69名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:51:19 ID:z/+4bkxPO
事実上iphoneに負けた宣言だな
負けを認めておこぼれに預かろうとは、、、
乞食なみになってきた
70名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:51:39 ID:VHDR5ztK0
ソフトバンク端末は同メーカー比較でも遅いからな。
71名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:51:49 ID:aHcNAukt0
>>65
それは売るだろ。
重要なのは電話機の方のロックの有無だんべ。
72名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:51:51 ID:UcEiX7Ky0
メアドもフリーにしろよ。
ドコモメアドでバンクの回線使えるようにしろ。
73名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:52:09 ID:aHcNAukt0
>>69
一方的な国境開放だもんなw
74名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:52:22 ID:tPr3cs/I0
海外赴任している人たちは、一斉にドコモの端末を買いに走るね。
75名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:52:40 ID:LgL1kbsl0
どう考えても他社への牽制だな
短期的には無視できるがいずれ何かしなきゃいけなくなる
76名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:53:07 ID:uKDvn9tk0
海外のiphoneに挿すんだろ
77名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:53:29 ID:mLza2H010
>>55
iPhoneはできる。
つーか普通のPCと同じ
78名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:53:48 ID:5dXYFbib0
海外のアイホンが使えるって事?
どこの国のがいいの?教えてヤフー知恵袋
79名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:54:10 ID:WOz2fx450
>>71
メーカーがSIMフリー機出せば事足りるべ
80名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:54:30 ID:ovVqGYGkO
DoCoMoからすればSIMロック解除してもソフトバンクへの流出はないと考えてるだろうな
実際その通りになると思う
それに、通話しかできないと思うぞ
他社の禿のSIMさしても
もちろん、禿がSIMロック解除しても同じことに
あんまり意味ない
81名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:54:42 ID:5Qf9ffa9O
SBユーザーが端末だけドコモにするかなあ
端末がいいからやむなくSBというイメージが
82名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:55:37 ID:2fDJ58Rk0
そんなのソフトバンクにしかメリットないじゃん
iphoneドコモのまま使いたいけど禿げがそんなの許すわけない
83名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:55:38 ID:JOULaqfS0
>>9
俺ら
利便性は若干向上するし、電話機代と通信費の分離の一環になる


>>57
特に無い
ただ損失もほとんどない
84名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:55:57 ID:iImq2xgf0
さすがドコモ!
85名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:55:58 ID:gRTpdBhq0
自分たちさえよければいいって考えのSBが締め出せそうだね
86名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:56:03 ID:w3dE+bFYP
>>58
ガラケーもスペックで一番高いのはソフトバンクのシャープだからなぁ。
1024×480のHXGA液晶とか、タッチパネルのメモリー液晶とか。Wi-Fi標準搭載。

月月割も付かないドコモ端末を使うメリットなんて無いね。
iPhoneが欲しくてだだ捏ねてるドコモの独り相撲。



総務省相手にだだ捏ねるなら、社長自らジョブズに土下座しに行けという話(爆)
そしてSIMロックフリーでドコモがiPhoneを発売するのが筋。
87名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:56:15 ID:+0MuqEtEO
>>49
マイクロSIMって呼ぶやつ見掛けるけど、正式にはmini SIMだぞ。

88名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:57:20 ID:AzjR6s7n0
最近は販売奨励金の代わりに2年縛りとかで対策してるからね

2年契約なしだと販売奨励金なしで端末高いし、端末だけ買われてもあんまり困らない
89名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:58:58 ID:EGjXFXxo0
ドコモとしては総務省の指導に
いち早く対応したという事実が欲しかったんだろう。
90名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:59:28 ID:M27Fo9gX0
総務省の顔を立てようってだけじゃねぇのか。
事実上、SIMロックフリーで意味があるのはスマートフォン(BlackBerry除く)だけ。
万が一、iPhoneいただければボロ儲けだし。
91名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:59:30 ID:SOGwL8/B0
iPhone以外の端末なんてドコモとソフトバンクで似たような機種がダブってて
SIMフリーにしたって特に利点は薄いしな。明らかなiPhone狙いだな。

つーか、そんなにiPhoneが羨ましいなら、アホみたいなiPhone批判発言してた
中村を何とかしろよ。
92名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:59:57 ID:UMYnTabM0
iPhoneの契約時に0円だと信じてソフバン行ったら
支払いの段階になって手数料5000円取られた。
情弱過ぎた。
腹たつ。こういう企業だから大嫌い。
ドコモ"(,,゚Д゚) ガンガレ!"
93名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:00:10 ID:2OeBxViI0
>>1
今まで散々そふばんに反対しといて世論に誘導されて解禁ですか
とんでもない公務員体質ですなwクズ死ね
94名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:00:13 ID:TCaWoS290
禿「auだけiPhone使えるようにする」
95名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:00:29 ID:IvzABrWt0
Simフリーだなんて言って
煽ってるのがドキュモだって事がわかる記事、

先細り一直線の焦りキャリア
96名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:00:41 ID:mLza2H010
>>91
まるでネトウヨのような発言。
97名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:00:50 ID:6G1VpvrMP
まぁiPhoneは個人輸入すれば良いだけだしな。

iPhone欲しいというより、単にSB潰しがしたいだけな気がする。
98名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:01:04 ID:ihCV50PX0
これでようやく、メーカーが世界共通機種をつくれるようになる
99名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:01:59 ID:72EP5Jvn0
>>1意味が解らない又はどうでもいい
100名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:02:01 ID:/PWVRILN0
これまでさんざん国内メーカーを牛耳って甘い汁吸ってきたドコモが
黒船にのってやってきたメーカー(アップル)にあたふたしてやんの。ww

愉快爽快

土管屋に戻るか、潰れてしまえ
101名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:02:11 ID:3TL32TSC0
これって海外で現地シムを入れても使えるの?
102名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:02:54 ID:yIXReaE70
>>101
そうだろうね
103名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:03:19 ID:cZoLo9PNO
禿の会社はアフター最悪だからな
docomoと禿ふたつとも知ってる人なら故障とかした時わかるよ

104名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:05:07 ID:EW+ikcgpO
iPhoneが欲しいからとか言ってる奴はおバカさん。
前にdocomoの社長さんが『iPhoneは重い』って言ってたじゃん!
それにdocomoにはライバルのプラダ携帯あるから大丈夫だよ!
105名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:06:14 ID:02Me1ozu0
禿げ終わりって事でおk?
106名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:06:15 ID:f7INY4mJ0
即行でっ          

キムチ電話  朝鮮電話   とおさらばしたい。
107名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:06:18 ID:u/KBmWUM0
原口△
108名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:06:27 ID:1/GYXqzG0
>>86
ビジ板でも必死の禿社員w
109名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:06:59 ID:YpFTIhv+0
iphone解除してくれるのなら買ってdocomo回線で使う
110名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:07:08 ID:95tSX0IbP
やはり危機感あったんだろうな
111名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:07:10 ID:KsNisr5L0
>>100
お前も祖国に戻れ
112名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:07:19 ID:vA8DPfmE0
通信方式が異なるあうが浮くな。
113名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:08:19 ID:25fr89LzO
解除出来る機能だと通話のみフリーとかやりそうだ
114名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:08:36 ID:by5mGTPj0
ここは東京だぜ!
115名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:08:55 ID:lbhH456s0
禿への牽制もあるだろうが、禿が拒否しつづけた場合、
iPhoneのSIMフリー香港版をドコモが取り扱うことも出きるようになる。
116名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:09:06 ID:UCYoRRUKO
>>109
禿同
117名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:09:36 ID:2fDJ58Rk0
>>104
いつも思うんだけど
何でこんな感じで必死に禿を擁護する人が居るのかな
118名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:09:41 ID:DjPtpBz00
海外のiphone持ってきて、ドコモsim挿して使えるのけ?
119名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:09:42 ID:DS278dEbO
>>1
当面も何も3Gの限りauは無理。
イーモバイルはできるかもしれないけど。
120名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:09:43 ID:Hi81zf7V0
>>44
正直ソフバンだから使いたくないがドコモなら使ってみたいかも
121名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:09:45 ID:yik9a3il0
メールと電話としてしか使用しないのに、ドコモに買い替えにいったら
カメラはまあいいとしても、ワンセグが標準装備で3〜4万ですと言われて驚いた
122名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:09:47 ID:r+tUK8oaO
ドコモユーザーはiPhoneを凄くバカにしていたから、
ドコモ+iPhoneユーザーはいないよ。
123名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:10:41 ID:u/ETx8n9P
一応touch+どこでもwifi餅なんだけどiphoneってそんなに魅力あるか?
普通にガラケー持ってた方が仕事にしても遊びにしても今はぜってーイイと思うんだけどな
124名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:11:49 ID:LgL1kbsl0
>>122
iPhone使ってる奴が他をガラケーとかバカにしてる連中の方が倍以上いると思うんだが
125名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:12:15 ID:8ZVDJ1cJO
>>115
多分、大量に流入してくるな。
何にしても、禿には旨味が薄くなる。
126名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:12:21 ID:ogL9fNsN0
ソフトバンクが色んな機種を解除してもiPhoneだけは解除されないだろうな
127名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:13:15 ID:YpFTIhv+0
>>115
それならそれでwktk
128名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:13:19 ID:9ZwDClaA0
これでドコモの素晴らしい端末が禿で使えるわけかw
129名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:13:28 ID:Ji7CLOtwP
auの俺に何か一言
130名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:13:34 ID:n2U5P9BZ0
ドコモの狙いは simかかったiphoneだろ
131名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:14:44 ID:KwN/MDmGP
iPhone、iPadを囲む作戦だろうが、禿が離さないだろうな。
iPhoneユーザは禿の糞回線を嫌々使っている連中多いから、得意のツイッターに殺到しそう。
132名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:14:46 ID:TDcwEApl0
これってさ

SBユーザーがドコモの端末だけ買うって事は可能になるのかな?
オクとかじゃないと買えないなら意味がない
133名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:15:08 ID:Tk2zfCdw0
だけどさ、ソフトの方はどうなるんだろ?EZ のソフトが、ドコモで使える?

せいぜいアンドロイドあたりが動く機種オンリーじゃないのか?
134名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:15:10 ID:H4ZjdA9LP
もう携帯電話なんてどれも似たようなもんだし
SIM解除で恩恵あるのはiPhoneくらいだろ
意味ねー
135名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:15:54 ID:onk6tlt90
まさかソフトバンクより早いとはなー
結局ソフトバンクは口だけだったか
何の動きも感じられないわ
136名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:16:06 ID:gVfVUhzh0
137名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:17:07 ID:uMArIXm0i
スマートフォンならともかくガラケーフリー化しても使い物にならんだろ・・・
相互主義とかゴネてiPhoneフリー化させたいのが見え見え

禿はスルーでいいよ、もしくはiPhone以外解除とかw
138名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:17:24 ID:aHcNAukt0
>>79
それは要はキャリアが禁止しちゃってんでないの?
139名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:17:34 ID:KvXZPbed0
>>114
氷室さん・・・ヒムロックじゃなくてシムロックですよ
140名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:17:38 ID:w3dE+bFYP
>>118
使えますよ。
ちなみに、ドコモでSIMロックフリークを使うと、パケット定額はPC接続扱いで上限10800円。


■ ソフトバンクでスーパーボーナス一括払いで「iPhone4」を購入した場合の維持費
  iPhone4 16GB=スーパーボーナス一括払い:定価:46,080円 (月月割=1,920円×24回)
  iPhone4 32GB=スーパーボーナス一括払い:定価:57,600円 (月月割=1,920円×24回)
   http://mb.softbank.jp/mb/iphone/price_plan/value_program/
           ※ホワイトプランは2年ごとの更新月以外の解除や解約は、違約金9,975円
           ※ソフトバンク携帯宛なら、1時〜21時の20時間が毎日通話無料

 基本料  S!ベ パケットフラット  月月割     月総額
 980円+(315円+4,410円−1,920円) = 月3,785円  (2ヶ月目〜25ヶ月目)
                            ~~~~~~~~~~~

■「SIMロックフリーiPhone4」を、ドコモのSIMカードで使った場合の維持費
  参考:SIMロックフリーiPhone4 16GB=499£(約6万6千円)、
      SIMロックフリーiPhone4 32GB=599£(約8万円)
   http://jp.techcrunch.com/archives/20100615afraid-of-commitment-iphone-4-available-sim-free-and-unlocked-in-uk/
           ※基本料半額のひとりでも割50、ファミ割50は、2年ごとの更新月以外の解除や解約は、違約金9,975円
           ※バリュープランは持ち込み契約不可、905i以降の携帯購入が必要
           ※英国でのiPhone4購入代行費や、SIMカードをMicroSIMカードにする加工が必要

 基本料  moperaライト i-mode  imode.net  パケホーダイ  eビリング    月総額
 980円 + 157.5円 + 157.5円 + 210円 + 10,800円 −105円  = 月12,200円
                                             ~~~~~~~~~~~

141名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:17:48 ID:lbhH456s0
iPhoneさえ売れなくなれば、禿を追い詰めることができると踏んだ
ドコモ経営陣、捨て身の策かも知れぬよ。
142名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:17:48 ID:IOQsQgha0
ポータブルWi-FiでiPad客を狙い
シムフリーでiPhone客を狙う。

ソフトバンクが通話エリア拡げず余裕くれてる間にドコモに本気出されてしまったな。
容赦無いソフトバンク潰しが始まったと言っていい。
五年後にはソフトバンクは潰れているだろう。
禿を筆頭に禿社員や工作員が調子に乗り過ぎた。
143名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:18:06 ID:LgL1kbsl0
>>131
お得意の素早い対応もこの件じゃダンマリ決め込みそうだなw
144名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:18:09 ID:UigqEoruO
iPhoneがドコモで契約できるなら買うのに、他がどう出るかな
145名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:18:39 ID:XNP3wjkn0
ここまでdesireの話題無し
146名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:18:51 ID:RJ7RxLj+0
よーするにSBのSIMでブラックベリーが使えるようになるっつーことかね
147名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:19:06 ID:KwN/MDmGP
禿「わかりました、ではSBもSIM解除しましょう。但しiPhoneとiPadを除きます」
ドコモ「えっ?」
148名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:19:44 ID:923JCWT20
iPhoneってカメラもGPSもついてないんでしょ?
一体何がいいの?
149名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:19:51 ID:Y4PRO4g00
いいね。ちょっといいなと思うスペックのガラケーがあったら、ドコモで買ってソフトバンクのSIMで使えるんでしょ。
わざわざ高い料金払わなくて済むじゃん。
150名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:20:03 ID:cZE7ZhCX0
みんな揃ってiPhoneがどうのと言うけど、iPhoneじゃなきゃだめなの?
俺はどこかがiPhoneを超えるスマフォ端末を出せばいいんであって、
別にiPhoneが欲しいわけじゃない。

もうそろそろ、Android2.2とか3.0搭載の端末でないの?

151名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:20:18 ID:AzjR6s7n0
>>132
多分高いと思うw

それにスマホじゃないと意味ないだろうし。
docomoのアンドロ携帯をソフトバンクで使うとかかね
152名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:23:03 ID:7hWG8YVY0
解除できる機能って何なんだ?
まさか端末購入時回線契約してから解除→解約とかないよな?
153名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:23:50 ID:onk6tlt90
>>140
ドコモはSIMフリーがPC接続扱いじゃなければ尚良いんだがな。
現状だと他のキャリアにしても電話犠牲にしてB-mobileにするしかないわな。
154名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:24:09 ID:5Qf9ffa9O
>>90
黒苺ダメなんだ
その癖iPhoneは狙うんだ…
155名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:24:10 ID:N5ZX/YlQ0
すでに今、ドコモのSIMカードをウィルコムの端末で使ってる。
データ通信だけだけど。
156名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:24:16 ID:QBbg2Yv/0
来春には、Droidの新型がもう出てるでしょ。
157名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:25:16 ID:NyhWIKQZ0
重いエクスペリアも来春ぐらいにはソコソコ動くようになるだろ
iPhoneがSIMロックのままなら、ユーザーはエクスペリアにどっと流れる
いずれにせよSBには厳しい
158名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:26:36 ID:2dpiDXpk0
あくまでSIMロック外すだけで、通話とSMSしかできないんだろ?
imodeとかのwebサービスは独自仕様だしね。
スマートフォンのみの恩恵だな。
159名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:26:45 ID:yxWsGYta0
ドコモ端末がSIMロックフリーになっても、ソフトバンクのネットワーク使うメリットないから、
ドコモは余裕で踏み切れたんだろう。
160名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:26:46 ID:RJ7RxLj+0
デザイアあるのにSBユーザーがわざわざXperia使うかなw
161名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:26:48 ID:onk6tlt90
>>157
Android全体なら判るんだがエクスペリア限定にする意味は無いだろw
まあどっちにしろ流れそうではあるが。
162名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:27:08 ID:+lxWI2qQO
>>121
通話とメールだけなら、らくらくホンの1番安いので1万もしないじゃんw
先月ドコモショップで、ワンセグ要らないと言ったらオススメされたぞ
163名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:27:25 ID:R1uK5MFT0
現状ではSIMロック解除したところで逃げる場所がSBMかEMしかないんだから
勝負にならないから解除するんだろ
でもLTE端末では知らない間にSIMロック復活させるんじゃ?
164名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:27:43 ID:T7MEpCJ20
Thank you! everybody!!
165名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:27:46 ID:2YEc3fV+O
同じ端末でも
SIMフリー端末は高く、
SIMロック端末は安く
ってなるんかな?
166名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:27:54 ID:N5ZX/YlQ0
でもしかし、これだと端末がドコモのものってだけで、
回線はauとかSBMとか?あり得ないだろ。
端末は他社の端末で、回線はドコモを選べるようにならんと。

理想は、iPhoneかHTC直の端末をドコモ回線で使えること。
167名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:28:03 ID:IOQsQgha0
禿陣営が戦々恐々としてるな。
ドコモをここまで怒らせた禿は激しく後悔しているだろう。
この施作が恐ろしいのはソフトバンクからガラケーが出なくなるという事。
ガラケーはドコモからしか出ない。
通話エリアの狭いソフトバンクは選ばれない。
通信代金もソフトバンクと徹底的に合わせる。
これでソフトバンクは確実に脂肪。
168名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:29:11 ID:FmOcxWk60
どうせ限定的な解除&ボッタクリ価格設定なんだろうな。

NECのパソコンを買ったらプロバイダは強制BIGLOBEです。
ソニーのパソコンを買ったらプロバイダは強制So-netです。

みたいな現状は狂ってるよ。
169名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:29:24 ID:7xff9uhL0
短SAMロック解除
170名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:29:24 ID:EW+ikcgpO
ハッ!
って事は、ポケットポストペットがSBで使える?
171名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:29:44 ID:1/GYXqzG0
>>159
インフラ整備放置してるから禿が悪いのよ
172名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:29:44 ID:8Ld3WO1rO
ドコモが最初に外してどうすんだよw
173名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:30:45 ID:onk6tlt90
>>168
選択肢があるだけマシ
俺なんかどれでもおしん一択だった
174名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:31:07 ID:5Qf9ffa9O
>>172
ロックしていてもメリットが無ければ外すだろうよ
175名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:31:11 ID:AzjR6s7n0
>>172
北風と太陽みたいなもんだよ

俺も脱いだからお前も脱げ作戦
176名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:32:15 ID:EW+ikcgpO
普段はすぐにツイッターで反応する禿が、今回は無視とかするのかな?
177名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:32:43 ID:tAt2WUPm0
最近新機種発売しだしたんじゃないの?こんなの聞いたら買い控えするだろ
前々からSIMフリーにするとか言ってたんだから、今回の販売からやればいいんだよ
こういうことがさっさと決められないから日本の企業は駄目って言われるんだよ

【携帯】 iPhone4を超えるアンドロイド携帯が10月に登場
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278386894/

こんなの聞いてもSIMロック解除できる来春まで買わねーっつうの
178名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:32:50 ID:yG3zBXTw0
法律でどの機種もSIMフリー版を用意しないといけないとか、割賦料金を支払い終わった携帯のロック解除をしないといけないとか、総務省が音頭をとれば解決。
179名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:33:25 ID:eOjt6wPS0
(継続して2年間ご契約いただいた端末に限ります)
180名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:34:03 ID:rBBEvO5g0
端末が周波数対応してくれれば恩恵受けれそうなのはイーモバイルか?
181名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:34:27 ID:R10qL7OQ0
>>171
周波数の割り当てをやってる総務省が一番ワルだろ
182名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:34:57 ID:mwYodxlj0
まあドコモにとってデメリットは無いよな。
競争相手がソフトバンクじゃw
183名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:35:04 ID:M27Fo9gX0
>>146
>>154
BlackBerryはキャリアがBIS対応しないとダメ。
そして、現状日本のキャリアで対応しているのはドコモだけ。
184名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:35:07 ID:H++B+fwy0
>>176
こんな段階で禿が言う事なんかネェだろ

一部のバカが「パケット定額廃止しませんよね?」とか
禿の言質取ろうと粘着したようなことは起こるだろうがな
185名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:35:13 ID:eU4Hjdf80
男はブラジャーしてないんだから、女もブラジャーするな!って事?
186名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:35:20 ID:3urRCGKH0
AU…
187名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:35:29 ID:EW+ikcgpO
>>175
修学旅行とかの夜、みんなで好きな人の名前を教えるって場合、
最初に言った奴以外は『俺は好きな奴いない』とか『先生』とか無難な名前出すだけで、
最初に言った奴の負けだよね?
188名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:35:52 ID:VjMYlH5v0
まずは外堀からだな。
SBもずっとアーアーキコエナーイは出来ないだろうから業界として前進は前進。
189名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:36:23 ID:bOUOtPMn0
>原則として
>原則として
>原則として
>原則として
>原則として
190名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:36:56 ID:MFJwnm+U0
海外で安い現地プリペイド使うしか使い道ないね、全くずれた総務省って何考えてるんだ?
191名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:37:13 ID:OBNhRQu4O
これは朝鮮ソフトバンク崩壊予告だな、
インフラ屋の使命を放棄したツケだよw
192名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:37:31 ID:uw8uaPxB0
通話通信なんて国の重要インフラだし調子乗りすぎたソフトバンクは完全に終るぞ
193名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:37:32 ID:tq59ce4X0
禿今まで言う立場だったのに言われる立場になった
どう言い逃れるかちょっと楽しみだ
194名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:37:36 ID:LevsdH5T0
ドコモユーザーだけど、わざわざSIMを外して使いたいような商品をどこもが出せるのかは疑問
それよりドコモがやったんだから他社(とくにソフトバンク)も外せって流れになれば良いかな。

ドコモの回線でiphoneが主流になるかね?
195名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:37:48 ID:rl/zPCjx0
これがドキュモも反撃ですか・・・(´・ω・`)
196名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:38:01 ID:KwN/MDmGP
ドコモがSIMロック解除表明でもソフトバンクは「スタンスに変化ない」
ttp://japan.cnet.com/news/business/story/0,3800104746,20416312,00.htm

とりあえず禿は内心相当焦ってそうだな。
197名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:38:39 ID:1/GYXqzG0
>>181
光開放しろとか言う、無茶ぶりする禿の言うことなんてw
198名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:38:45 ID:tAt2WUPm0
>ただ、詳しい運用はこれから検討する。

まだ検討してなかったのかよ
199名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:39:11 ID:ymk8oJo20
>>1
7年以上前からそうして欲しかったぜ。おせぇ〜んだよ!

>>165
海外ではそんな感じで展開しているな。
200名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:39:20 ID:YpFTIhv+0
ケータイメアドの@の後ろ統一してくれんかね
それなら楽なのに
201名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:39:24 ID:eAZSXzrs0
てか乗り換えても電話くらいしか利用できないんだろ
202名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:39:27 ID:+RB+pppy0
禿はガラケーをSIMフリーにしても、虎の子のiPhoneだけは絶対にやらんだろ。
203名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:39:54 ID:AzjR6s7n0
>>196
禿は開放するなら全部とか言ってなかったっけ
204名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:40:41 ID:SkkgfWPL0
これはドコモにとって諸刃の剣だろ
ガラケーしか出さないのなら、被害は少ないけど
iPhoneキラー出してもSoftbankのSIMで使われたらどうするんだ?
205名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:40:48 ID:okO0Obu60
これで総務省はSBにお前の所も解除しろって言いやすくなったのかな
206名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:41:00 ID:yxWsGYta0
>>202
iPhoneとiPad以外はSIMロックフリーにしても、この二つは最後までしないだろうね。
Appleが同意するかという話もあるし。
207名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:41:20 ID:KwN/MDmGP
禿はNTTに光を開放しろとか800MHz独占は違法だとか散々騒いでいたから
当然この話にのって解除するんですよね?とツイッターで問い詰めてみたいな。
208名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:42:30 ID:ZxRywuIj0
原則としてって書いてあるから、Web機能がiMode基準になってるガラケーだけじゃないのか?
らくらくホンとスマートホンは例外w
209名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:42:51 ID:tIH/ZKDY0
>>1
>原則としてロックを解除できる機能を搭載する方針

最初っからSIMフリーなわけじゃないのね?
210名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:42:53 ID:1/GYXqzG0
>>205
ドコモやったし、文句しか言わない禿会社には言うだろうね
211名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:43:21 ID:uk+F0Hjm0
回線速度の向上に血道をあげてください
212名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:43:35 ID:ZdY5f+e90
iPhone使いたいな。
213名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:44:11 ID:MFJwnm+U0
だいたいシムロックフリーにして端末今の値段だろ、インセンティブの頃と変わらん通話料金
ロックしてまた1円ケータイだな
214名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:44:34 ID:yxWsGYta0
原口は孫にうまくいいくめられそうw
215名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:44:40 ID:tq59ce4X0
>>212
結局、それなんだよね
216名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:45:00 ID:SkkgfWPL0
>>208
ならば、禿もガラケーだけSIMロックフリーにすればOKだな
217名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:45:35 ID:rIGZl1pW0
みんなiPhone持ちになるな
218名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:45:52 ID:KwN/MDmGP
ドコモは株主総会でかなり言われたのかねー。
可哀想なのは空気なAUだが。
219名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:46:15 ID:am+p0r430
ドコモは早く他機種を受け入れるプランを作れといいたい
そうしたら、ロック解除したiPhone かうのに
220名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:47:01 ID:R10qL7OQ0
諸葛亮かと思ってたら

曹操にされそうな禿総統
221名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:47:07 ID:7s7gyjZc0
なんだか巨人みたいだな。
FAや逆指名、ストライクの範囲など都合が良いルールに変わっていくんだな
222名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:47:09 ID:dvSHsZ3mP
>>219
iPadで作ってたけど禿が縛ったから廃案になっちゃったじゃん
iPhoneもフリーだったら作ってるだろう
223名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:47:23 ID:yxWsGYta0
>>218
auも次世代からやるんじゃね?
224名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:47:24 ID:OHD47k+A0
意味がわからん
つまりどうなるの
225名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:48:29 ID:2YEc3fV+O
>>194
ドコモが出すんじゃない。
メーカーが出すようになるんだよ。
226名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:48:30 ID:6ZHaku8a0
ドコモ焦ってるな。TCA純減じゃないのか?
SBMは、AUと一緒じゃないと、SIMロック解除しないだろうし、
端末が高くなるのはご免だ。
227名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:48:37 ID:ymk8oJo20

お前らSIMアンロックとかSIMオープンラインという表現じゃだめなのか?
228名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:48:49 ID:F1dAlrGr0
昨日auに行ってスマホを触ってきた。

買おうとは思えなかった。(´・ω・`)
心の中で「おまえら一人負けするぞ」とつぶやいてみた。(´・ω・`)
229名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:49:30 ID:PtmKeQAvO
DoCoMoだけ解除しても意味ないのでは?
230名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:49:43 ID:Ao7NRRYOO
俺、ソフバンに乗り換えたから
正直どーでもいいや。
231名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:50:16 ID:KwN/MDmGP
iPhone第五世代はSIMフリーになっていればいいね。当然不具合も解消されて。
232名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:50:23 ID:R10qL7OQ0
アイフォンの販売に関しては禿の独壇場
SIM解除はまず無いだろうね

法的要件を整えてやるとしても
周波数帯とのバーターになると予想する
233名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:50:32 ID:yxWsGYta0
>>224
ドコモだけがやる分にはたいして変わらない。
ソフトバンクがiPhoneでSIMロックフリーやったら激震だったのにな。

>>225
国内メーカーはかなり消極的だろうな。
今だって、メーカーブランドで出せるんだけど、出してないしな。キャリアにおんぶ状態。
234名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:51:28 ID:lbhH456s0
ドコモショップにiPhoneの並行輸入コーナーが出来る日が近いのかも知れんよ。
お隣の香港・マカオはSIMフリーなんだから。
235名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:52:07 ID:Q5VLlepM0
ドコモはappleをコマのひとつとしか考えてないから
appleは絶対ドコモで使われたくないだろうよ
じゃなきゃ世界でSBにだけロックなんてしない
236名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:52:13 ID:E91RSTJA0
むしろXperiaを安い禿回線で使いたい俺は勝ち組のはず
237名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:52:32 ID:R10qL7OQ0
>>234
どこのバッタ屋だよw
238名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:52:58 ID:KwN/MDmGP
〓SoftBank ソフトバンク障害・輻輳報告 Part22
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1278216004/

このスレ見たらSIMフリーになっても誰もソフトバンクに行きたがる奴はいないだろうな
ドコモやauにも当然障害はあるが、規模や頻度があまりに違い過ぎる
239名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:54:01 ID:5YZUuyha0
>>229
ドコモだけ盗難売買可能になった
240秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/07/06(火) 16:54:28 ID:+d2mF71f0
('A`)q□  この秋冬モデルまでだよauは・・・。
(へへ   HTCのEVO並の端末出さなきゃ・・・・・
241名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:54:33 ID:K5OIdOc60
auは互換無いしソフトバンクがやらなければ
ユーザーが流出するだけで入ってこないじゃん
242名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:54:41 ID:8YgvzwOv0
さてと香港在住のオイラはiPhone買い付けでも始めるかな
243名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:54:55 ID:5cMOI4i90
小さいな。
244名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:55:03 ID:pFiDmGOY0
これでLG製のプラダ携帯がソフトバンクで使えるニダ!
245名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:55:25 ID:yxWsGYta0
>>240
あれいいよね。
iPhoneより欲しいと思ったw
246名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:57:27 ID:LFvwdc0lO
iphone使用者の為に
247名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:58:02 ID:R10qL7OQ0
auは本業がトラブル続きなので電話屋に構ってる時間がありません。
248名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:58:12 ID:7tfYwRd20
日本最大の通信網を持ってるNTTにはメリットだらけだな
249名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:58:25 ID:1/GYXqzG0
>>237
ドコモが正規輸入してるんですよ!!!
ドコモなら輸入販売会社作って、正規販売しそうな予感
250名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:58:54 ID:NYKjXWJd0
>>30
俺も脱ぐからお前も脱げ戦法

自分がズル剥けで相手が粗チンなの解ってる状態でな。

禿は彼女を取られちゃう事を心配して
海パンのままオロオロ。

でも世界はすでにヌーディストビーチ状態。
251秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/07/06(火) 16:59:18 ID:+d2mF71f0
('A`)q□ >>245
(へへ   あれ無線LANのルーターにもなるんでしょ?w
バッテリーの持ちとサイズ以外は凄いと思う。
252名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:59:25 ID:aUY6F+VoP
【なぜソフトバンクはiPhoneやiPadのSIMロック解除に消極的なのか?】
電波は周波数が低いほど「回折」して障害物の裏に回り込む性質がある。
その「黄金周波数帯」といわれる「800Mhz帯」を独占してるのが、ドコモとau。

■ドコモやauの山間部や都市部のビル間等は、電波が届きやすい「800Mhz帯」
※黄色い部分が全て「800Mhz帯」
  http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=07&cmcd=FOMA&scale=500000&lat=34.393317&lot=132.462144

■「今の電波行政は不公平」,ソフトバンク孫社長が総務省にかみつく
  http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20040906/149505/

■そして、新規参入のSoftBankに与えられたのは国際的でない3G携帯の1.7Ghz帯(これだと結果的にiPhoneは使えなかった事に)

■ソフトバンクはVodafoneJapanを買収、国際的な3G携帯の2Ghz帯をゲット(このおかげでiPhoneも使えた)

■それでも、800Mhz帯のような低周波帯を持たないSoftBankは屋内や山間部で不利のまま。
  自社ADSL回線とフェムトセル基地局を、ユーザーに無料提供して苦肉の策を始める
  http://mb.softbank.jp/mb/special/network/home_antenna_ft/

■孫「現状、電波帯域で不公平な状態では、武器(iPhone/iPad)は渡せない」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/14/news036.html

【ここでのポイント】
NTTドコモ社長:電電公社出身
NTTドコモ副社長:総務省出身
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/39831.html
KDDI会長:電電公社出身
KDDI副会長:総務省出身
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E9%87%8E%E5%AF%BA%E6%AD%A3
http://www.kddi.com/corporate/ir/keiei/executive/amano.html
いっぽう、ドコモやauのような天下りは一切認めないソフトバンク
http://twitter.com/masason/statuses/7850466008
253名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:59:29 ID:F1dAlrGr0
auのオレは負け組転落か。
意地張ってねーでアップルに尻尾振れよ。
254名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:59:34 ID:yxWsGYta0
>>249
全国で売るだけの台数確保できんだろw
255名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:00:27 ID:LFvwdc0lO
iphone使用者の為にdocomoが先手を切った形か、しかしSoftbankにしてみりゃiphoneは生命線だしな

多分Softbankはiphone以外の機種のみロック解除してくると見た
256名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:00:54 ID:R5TnVqi00
ドコモがSIMフリーにしても意味なくないか
257名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:01:30 ID:R10qL7OQ0
>>249
ちょw並行じゃ正規じゃねーだろww
国内独占販売権を禿が押さえてるから無理w
258名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:01:54 ID:1/GYXqzG0
>>254
次は林檎本社にGO
259名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:02:13 ID:9ZwDClaA0
ドコモユーザー「ドコモユーザーが心から絶賛するXperiaがSoftbankで使えるようになるよ‼」
禿ユーザー「へー」
260名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:02:20 ID:yxWsGYta0
>>251
HTCの端末ならみんなできるんじゃない?
あれでwimax使ってみたいw
261名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:02:34 ID:sc/nwxgE0
>>12
少なくとも、ドコモは総務省の提案を飲んだ。
それでいいんだよ。
262名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:02:35 ID:tAt2WUPm0
>>252
>いっぽう、ドコモやauのような天下りは一切認めないソフトバンク


新卒採用で朝鮮人枠がたくさんあるとかいうのは本当なのか?
263名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:03:06 ID:mdhyesXV0
SIMフリーにして何の意味がある?
264名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:03:33 ID:6tqt8ro0O
>>255
んなもん総務省が認めんわ
全解除しろというに決まってるw
265名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:03:51 ID:7tfYwRd20
>>252
iPhoneは3G回線だぞ
266名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:03:57 ID:Pqom0EEUP
海外に行く人は便利なんじゃない?
現地のプリペイドなSIMさせるようになるから
267名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:04:34 ID:yxWsGYta0
>>258
毎回それで返り討ちにあってるんじゃね?w
268名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:05:07 ID:sc/nwxgE0
>>252
接続料問題は知ってる?
ホワイトプランはドコモ、auユーザーのおかげで成り立ってる。
269名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:05:18 ID:ogL9fNsN0
>>263
俺らが解除してんだからiPhone解除しろよって言う権利を得た
270名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:05:27 ID:b8i4Wd9z0
>>255
>多分Softbankはiphone以外の機種のみロック解除してくると見た

もしそうならば、法改正して強制的にやらせるべきだ。
271名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:06:18 ID:Pqom0EEUP
あとあくまでも解除できる機能を搭載するだけで最初から解除されてるとは限らないところだな
たぶんある程度の縛りがあってその後なら・・・とかじゃないの
272名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:06:18 ID:EsLka1WP0
よくわからんのだけど、これは逆にSIMだけ契約もできるってこと?(もしかして今もできる?)

しかし、キャリア間のショートメールの話は全く音沙汰ないな
国内ではこれが一番重要なことなのに
273名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:07:16 ID:sc/nwxgE0
2年縛りがあるから、すぐには動かないけど。
MNPとの組み合わせになるのかなぁ?
274名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:07:40 ID:yxWsGYta0
>>264
すでに原口が強制しないと言っちゃったしな。
275名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:08:17 ID:Ec6ujemu0
禿ざまぁ
276名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:08:32 ID:5bwGLjPYP
>>271
そりゃそうだろ。
普通に考えて、一定期間の縛りはあるはず。
277名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:09:07 ID:yORHMsDf0
よくわからんが
例えば
iPHONEは使いたいけどソフトバンクの在日禿には金は渡したくない!キリッ
みたいなネトウヨが待ちに待った制度って事?
278名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:09:14 ID:1/GYXqzG0
>>267
今は禿が必死でつないでるけど、いつまで続くやら
回線障害がこれだけ起きると
279名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:09:15 ID:8YgvzwOv0
ところで日本にはロック解除してくれる店がないの?
280名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:09:32 ID:1SOMUhyJP
ドコモはiPadとiPhoneを奪う気満々みたいだけど
ドコモみたいなキャリアが開発費を負担してのキャリア主導型の携帯電話と違って
iPhoneはあくまでSBがAppleの開発した製品の回線を貸しているだけに過ぎないから
SBだけの判断ではSIMロック解除は無理でAppleの許可も必要になってくるのにな
で、その肝心のAppleは平然と秘密を漏らす&Appleの意図しないセールストークばかりやるドコモを信用しないどころか忌み嫌うレベル
なので絶対にSB以外のキャリアのSIMロック解除は認めないだろ
それにそもそもAppleは国外企業だから総務省の意図に従う必要も義理もない

ま、最悪さらにドコモが総務省に泣き付いて今度はiPhoneの国内認可を盾にSIMロック解除を迫りそうだけど
そうなったらAppleは「んじゃいいよ、お宅らの国ではiPhone売らないし」で終わり
そうなると今度はかなりの数になった国内のiPhoneユーザーがブチ切れるだろうな
結局どう転んでもドコモはiPhoneを手に入れる事は出来ないと
281名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:09:44 ID:w3dE+bFYP
>>264
総務省がSIMロックフリーの強制化しない事を決定したニュース知らないのか?
SIMロックフリーにする端末は、キャリアが決めて自主的にやればいい。
http://slashdot.jp/articles/10/07/01/0753252.shtml

それに対するドコモの必死な抵抗が>>47
282名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:10:08 ID:+R7SFyEw0
iphone欲しいからプレッシャー掛けてるだけだよなぁw

Xperiaはもう投げるのか?w
自分とこの機種出してくれてるメーカーを馬鹿にしすぎじゃね??
283名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:10:24 ID:LevsdH5T0
ドコモの携帯をソフトバンクの回線で使う馬鹿っているんだろうか?
284名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:10:43 ID:zeb4hcuI0
話は、禿に800MHz割り当ててからだ。
そうじゃなきゃフェアじゃないぞ
285名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:10:47 ID:lbhH456s0
SIMフリーのiPhoneが国内に出回るように、ドコモが仕向けているんじゃないか。
ドコモショップの中に、若松通商みたいな怪しい電気屋が並行輸入iPhoneを売っても
面白い企画だと思うなぁ。
286名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:10:50 ID:Pqom0EEUP
>>277
強制力は無いから未知数だな
下手したら端末値上がりの可能性があるし
287名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:11:21 ID:tC9b4BKE0
発売後一ヶ月経ったと思うけどiPad盛り上がってる?
288名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:11:44 ID:J3DEIoc1P
>252
そういう事情があっても、ユーザーは最終的に品質でモノを選びます。
台所事情で同情買ってソフトバンクを選ぶ人はそういませんよw
289名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:12:02 ID:ogL9fNsN0
>>277
米禿が許さないだろうからな
iPhoneが解除されるのは裁判が起きて負けてからになるんじゃない
290名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:12:04 ID:L8NSfuqaO
>>280
アップル側ではSIMフリーを唄ってなかったか?
291名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:12:16 ID:CUoAN0jP0
禿はケチだと思わせてiPhoneもSIMフリー化させる作戦ですね
292名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:12:29 ID:1/GYXqzG0
>>280
ご苦労禿社員
林檎にすがって泣きついてください
いい加減回線悪いのを直してから文句言え
293名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:13:35 ID:mdhyesXV0
>>269
そんぐらいだよね
キャリア固有の独自機能も使えないし、MMSも整備されてないし(スマホなら使えなくてもいいんだけどさ)
SIMフリーなんてせずにもっと端末獲得に力入れて欲しかった

海外に行く人は多少、恩恵はあるかもね
最低限の機能しか使えないのは承知の上で
294名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:13:43 ID:okO0Obu60
SIMロック解除って事は、海外行った時に現地でSIMカード買ってさせば使えるって事かね。
295名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:13:53 ID:ZsaDq18r0
>>280
アップル側は、もともとSIMロックフリーでって話だったから
何の問題もないんじゃないの?

解除があったところで、
ドコモのあの通信料ではオモチャを使う気にはなれんが
296秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/07/06(火) 17:13:58 ID:+d2mF71f0
('A`)q□ >>260
(へへ    android2.1ではEVOだけじゃないかな?Android2.2からは標準になるらしいけど。
ノートPC持ってりゃどこでもネットがw
取りあえず、女子供にHTC-ARIA、あとはEVOでいいと思うんだけどなぁ・・・。
297名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:14:02 ID:F1dAlrGr0
>>287
昨日アップルストアに行って触ってきたけど、
テレビ見ながら2ちゃんで実況するには便利だと思った。(´・ω・`)
298名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:14:15 ID:DcGSDRtLP
docomoは嫌いだけど、ユーザの不利益になるわけじゃないんだから
今回は叩いてる奴が必死な感じするけど。
299名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:14:28 ID:yxWsGYta0
>>285
ドコモがやるなら数十万台クラスが必要になるけど、どう考えても手に入らない。
数百台とかならやる意味ないし。
300名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:14:36 ID:rnAevxyI0
DoCoMoの機種が解除されても嬉しくない。
301名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:14:37 ID:kJa/7l4Y0
良く解らんけどAUユーザーの俺はいつ頃この恩恵を受けれそうなの
302名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:15:19 ID:yORHMsDf0
>>289
なるほど
まぁムーバ使ってる俺には関係ないや
303名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:16:34 ID:oneSxrO70
こりゃソフトバンクも黙っていないだろうな。
犬が茸食って死ぬCMとか作り出して
世間の同情を買う作戦に出ると見た。
304名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:16:43 ID:54V3l3mb0
ドコモのSIMで禿TELの端末が使えるようになるのかコレ?
305名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:17:12 ID:5bwGLjPYP
>>281
いや、指針には留保とあるから
各社の取り組み次第では、法制化に動くことも有り得る。
306名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:18:23 ID:zeb4hcuI0
>>292
禿の回線が悪いのは、天下りさせないSBに800MHzを渡さない
総務省のせいだろうが。
総務省よ早く何とかせいや。
最近切れまっくってこまるぞ。
307名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:18:34 ID:W7Q6oKAt0
ドコモの機種で使いたいのが無いんだよなー
308名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:19:26 ID:XcVwfvvrO
これって例えばSBはSIMフリーにはせずにドコモの機種だけフリーになったとしたら、
ドコモのSIMでSBの機種は使えないのはわかるが、
SBのSIMでドコモの機種は使えるの?
309名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:20:31 ID:lbhH456s0
次にドコモが、香港に通信子会社を設立すりゃ良いんだよ。
香港はSIMフリーなんだから、端末はいくらでも手に入る。
310名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:20:46 ID:r0coSQIk0
>>308
そういう事
これからはSBに強く言える
311名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:20:48 ID:DcGSDRtLP
>>308
それがSIMフリーということじゃないか?
imodeは使えないだろうけど。
312名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:20:56 ID:/PWVRILN0
>>284
まさに、そのとおり
313名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:21:02 ID:LevsdH5T0
そして全くの蚊帳の外のauはどうするんだろう?
314名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:21:07 ID:yxWsGYta0
>>296
ちょっと勘違いしてたw
315名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:21:14 ID:cZE7ZhCX0
っていうか、iPhoneを超える端末をドコモで出せばいいだけの話の気もするが…

まぁ、Xpreria(笑)なんて出してるようじゃ期待できないが
316名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:22:15 ID:udzx26Y80
>>315
そこだよな
これじゃあiPhone欲しい欲しいってわめいてるのと同じ
逆にiPhoneじゃできないのをドコモオリジナルでやればいい
317名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:22:30 ID:mdhyesXV0
ソフトバンクの人がdocomo端末持ったとしても、docomoの独自サービス使えるわけでもないし
800MHzを利活用できるわけでもないし
それなら端末縛りのない輸入品買った方がいいんじゃない?
docomo側から他キャリアの場合購入割引サービスとかも否定できないけどさ
318名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:22:35 ID:w3dE+bFYP
>>305
だから、総務省の言うとおりソフトバンクは
iPhoneやiPad以外の適当な端末をSIMロックフリーにすればいいだけ。

最初からSIMロックフリーで売った場合、インセンティブ(2010年度の1台平均で40,500円)
が無しになるから、ロックフリー端末はロック機に比べて値上がりになるが。

そもそも、SIMロックを禁止してる国なんて世界でも極めて少数。両機を併売してるのが多数。
今回の総務省の「非強制化」の対応も当然の結果。
319名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:23:14 ID:rl/zPCjx0
>>315
iphone出た時「我が社にはプラダフォンがあります!」って言ってたお・・・(´・ω・`)
320名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:23:17 ID:sMSbRrCO0
iphoneとipadが欲しいだけちゃうんか
321名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:23:30 ID:Q5VLlepM0
>>288
同情が買えないから自腹切ってやってんだろうよ
なんで規模の大きいドコモがAppleと契約できなかったと思ってんの
322名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:24:27 ID:rIGZl1pW0
禿はiPhone以外を開放
323名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:24:41 ID:4gCUo5x00
>>313
消える
324秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/07/06(火) 17:24:54 ID:+d2mF71f0
('A`)q□ auの場合通信方式が違うからなぁ・・・
(へへ    更にcdma2000ですら、海外とは上下逆になってるらしいしw
325名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:26:19 ID:DcGSDRtLP
つかLTEが本格稼働する頃にはAndroidが主流になってるでしょ。
Androidベースのガラケーだって作れるんだし。
326名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:26:20 ID:7HWRh4b00
>>306
そういう事は基地局の数を同等にしてから言ってください
327名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:26:45 ID:aUY6F+VoP
>>288
ここ数年ずっとこんな状態で、ソフトバンクが選ばれてますが?

【5月携帯・PHS 純増数】
SoftBank   251,100
docomo     113,200
EMOBILE   55,800
KDDI      54,700
Willcom    -94,200

【5月ナンバーポータビリティー内訳】
SoftBank   +49,700
EMOBILE    -300
KDDI     -24,400
docomo     -24,900

【5月WEBサービス契約数】
Yahoo!ケータイ 163,400
EZweb      54,100
i-mode      12,300
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1006/07/news047.html
328名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:26:54 ID:ogL9fNsN0
>>313
取り敢えずHTCに端末を頼む
329名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:26:55 ID:zeb4hcuI0
>>320
ガラケー使う分にはメリットは無いと思うが。
茸は単にiPhoneが欲しいだけにしか思えない。
330名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:27:09 ID:yxWsGYta0
>>316
今回の方針はiPhone目当てが大きい理由だと思うけどな。
ソフトバンクにプレッシャーかけられるし。
331名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:27:43 ID:mdhyesXV0
Ustで禿は800MHz帯が再編成されて獲得できるまでは、最低でもiPhoneは手放さないって公言してるわけだし
まだSIMロック解除は早かったような
332名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:27:49 ID:9ZwDClaA0
Appleが秋に出す予定の別型iPhone4はAUの方式に対応しているけど、AUから出る事は無さそう
333名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:28:08 ID:45X261Jm0
2年使わないと解除出来ないんだろ。
その後の修理サービスや保証も無くなる事を考えると誰得w
iphoneも2年落ちの機種なんて欲しいか?
334名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:28:15 ID:4HDLLJwC0
SIMフリーって海外みたく、メーカーが携帯を販売してそれを好きに選択できるっていうシステムだからこそ
意味があるんであって、どちらにせよ筐体がヒモづけられてたら意味ないんじゃね
335秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/07/06(火) 17:28:42 ID:+d2mF71f0
('A`)q□  あと、auはあのバブル世代の生き残りが六本木で遊びながら
(へへ    考えたような下らないCMを一切止めるべきw
ありゃ酷い酷すぎるw
336名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:29:03 ID:Pqom0EEUP
まぁ来春の機種からって言ってるんだから
ソフバンもじゃあうちも来春の新機種からそうしますわって言われるだけじゃない
337名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:29:25 ID:2YEc3fV+O
なんかソフトバンクな人の阿鼻叫喚スレと化しているな。
338名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:30:10 ID:zeb4hcuI0
>>326
800MHzを使えないのは基地局以前の問題だ。
エリア内でも建物の干渉によって圏外になる。
iPhone3GSまでなら茸を使っても同じ問題は起きるぞ。
iPhone4は800MHz使えるようだが。
339名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:30:17 ID:GiPK5mayP
おまえら
孫をなんで嫌うんだ?
ただ在日だからという理由で

やつは帰化してるし
龍馬好きときたもんだ

もちろん個人的にはパチ屋のせがれてのは
マイナスポイントだがそれだって親が経営してた
ってことだ

ドコモもAUも天下り受け入れるはまあソフトバンクがモバイル参入
までは得に殿様企業体質だったろ
おれが忌み嫌う既得権にバリバリ守られた存在だよ

そういう意味じゃどちらが売国かわかったもんじゃないだろ

340名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:30:50 ID:4HDLLJwC0
勘違いしている人いるけど、ドコモで販売する機種がSIMロック解除されたからって、
iPhoneやiPad使えるようにはならんぞ
341名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:31:47 ID:9/AoIcz50
そらそうよ
342名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:32:24 ID:yxWsGYta0
>>339
経営者として超一流だけど、過去に強引な手を使ってきたのも事実だしな。
経営者としては尊敬できるが、人間としては好きになれないw
343名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:32:38 ID:DcGSDRtLP
なんか昔は800Mhz帯でdocomoが強いだけでiPhoneには関係ないって
論調の人が多かったけど、総務省が渡さないからっていう話に
スライドしてきてるんだなあ。禿がTwitterかユーストリームでそう言ったから?

今の状態見て、割り当て貰っても禿がまともにアンテナ増やすと思えないんだが。
344名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:33:09 ID:+RB+pppy0
docomoユーザーでSBの機種を使いたいのはそれなりにいるかもしれないが、SBユーザーでdocomoの機種を使いたいのはそれほどいなさそうだな。
だからdocomoはSIMフリー路線を進めるのか。
345秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/07/06(火) 17:34:24 ID:+d2mF71f0
('A`)q□ >>339
(へへ    YahooのADSLで数ヶ月お預け喰ったことは未だに忘れないw
あの会社は時々とんでもないことをしてくれるから、余り信用できないんだよね・・・w
346名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:34:35 ID:LevsdH5T0
>>343
実際に電波が悪い
ドコモがSIMロック解除で攻勢

でソフトバンク信者が焦ってるんじゃない?
民主党みたい。ドコモガードコモガー
347名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:36:53 ID:JGgLQlap0
>>344
いや、ここにいます。
SB携帯の初期不良度知らんの?
俺、機種変する度に掴まされている
348名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:37:01 ID:5vbciZ/F0
これで海外のSIMフリー機を堂々と使えるわけだ

iphoneでもアンドロイドでも

いいことじゃん

選択の幅が広がるんだから
349名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:37:16 ID:WSJIW2cMP
ドコモのsimロック解除で誰が特するの・・・?
いやかなり真面目な疑問
350名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:38:01 ID:8YgvzwOv0
>>349
得するかどうかはユーザー次第だが
損する人間はいない
351名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:38:04 ID:4gCUo5x00
>>348
それは前から出来てたけど・・・?
352名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:38:04 ID:mwYodxlj0
料金払わずに電話止められたdocomoユーザーには朗報だなw
ハゲ電話は料金払わなくても受信だけは出来るらしい。
353名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:38:09 ID:yxWsGYta0
>>349
海外行く人かな?現地のプリペSIM使えるのは便利かもね。
354名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:38:13 ID:5bwGLjPYP
別に初めからSIMフリー機を売るってことじゃないからな。
ロックを解除できる機能が搭載されてて、ユーザーの希望があれば
一定の縛り期間後に解除するということでしょ。
355名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:38:15 ID:NYKjXWJd0
>>301
多分キミの体のどこかに「淡水専用」って書いてあるんだと思うよ。
ヌーディストビーチは海水だから、脱いだとしても行けないと思うよ。

SIMフリーが完全に国内でも始まると、どこでも繋がる信頼の高級キャリアと
エリアなど限定的だけど低コストで気軽に使えるキャリアと分かれていくんじゃないかな?
356名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:38:33 ID:4HDLLJwC0
>>343
800MHz帯は2GHz帯よりも電波が遠距離まで届き、かつ建物等を回折しやすくなるために
アンテナ自体が少なくてすむんだよ。
357名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:38:45 ID:1SOMUhyJP
>>290、295
iPadを見る限りSIMフリーで売るよ
けどドコモ、お前だけは別だって感じでApple側のドコモの嫌悪っぷりは半端じゃないと思うが
まぁ禿の意向もあるだろうけどAppleもドコモとは手は組みたくないのだろ、自分達の意向に従ってくれないから

>>292
すでに基地局数はドコモ>SB>auなんだけどな
800MHzの電波が手に入ったら今度はauがガンガン繋がらないと煽られるわけだ
358名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:39:20 ID:w3dE+bFYP
>>348
今現在でも、SIMロックフリー端末の使用も販売も禁止されてないのに
こういうアホな勘違いしてる奴ってなんなのか・・・

ドコモでSIMロックフリー機を使いたいなら、月1万2千円払って使えばいいだろう。>>140
359名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:39:31 ID:zeb4hcuI0
>>348
料金が高くていいのなら、今でも使えるぞ。

360名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:39:44 ID:zN4wNDYF0
いまだmova使いの俺には関係無さそうなニュースだな
361名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:39:46 ID:WSJIW2cMP
>>350
料金プランによっては損するんじゃないの?
あと機能制限もあるのでは?
362名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:39:49 ID:iewOSX150
海外のスマフォをドコモに持っていったらsimくれるってことなのか?てか今でも
simだけ契約してくれる?
363名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:41:03 ID:5vbciZ/F0
自分とこのSIMフリーと他所のSIMフリーと別体系の料金プランになるとか

おかしいだろ
364名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:41:11 ID:4HDLLJwC0
>>362
海外のSimフリー携帯なら今でもできる。料金プランはあれだが。
これは逆ができるようになるってだけ。
365名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:41:11 ID:vJ5l+cdm0
なんかもうドコモが必死すぎて涙が出てくるwwww
366名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:41:14 ID:cl8SUZAU0
日本の携帯は海外で高値取引されてるから
ガラケー求める外人向けだろ。

ま、iPhoneは欲しいだろうけど。
367名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:41:24 ID:LOStioDm0
香港のSIM不利iPhoneだったら、
ドコモFOMAの3G-SIM使える?
368名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:41:49 ID:DcGSDRtLP
>>347
しかしdocomoの機種にSBのSIMさしても全部の機能が使えるわけじゃないからなあ。
SMSとか色んなサービスの統合についてはこれからなんだろうけど。

>>349
これから出るスマートフォンとかPDAライクな端末が全部b-mobaでも使えるとなると
結構得する人は居るとおもうよ。

動画とかは無理だけど、地図とテキスト画像ぐらいの閲覧が主で、
月3000円、まとめ買いすればもっと下がるんならかなりお得でしょ。
それに、SIMフリー化するならこれからそういうMVNOサービスが増えて
競争で安くなる可能性だってあるんだし。
369名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:41:57 ID:BMSBJtuE0
auユーザーは今のうちに他社へ乗り換えたほうがいい気がする
370名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:42:19 ID:+Tym1T8N0
SIMロックて何?ミサイル?
371名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:42:32 ID:MNjgeAS50
docomoとsoftbankの話ばかりしてるけど
willcomも入れてあげて
auでも無理なのにwillcomはもっと無理?
372名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:43:27 ID:4HDLLJwC0
>>371
破綻した会社に何を期待するんだ…
373名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:43:47 ID:R4hqs8fb0
あんまり意味なくね?
得するのはソフトバンクユーザーぐらいだろ
374名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:44:20 ID:JkaQWHk/0
iPhoneもSIM解除したらみんなドコモに乗り換えるだろw
375名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:44:21 ID:J3DEIoc1P
>327
でも電波品質がクソである事には変わりはない。
376名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:44:24 ID:yxWsGYta0
>>368
b-mobileはドコモSIMロックフリーにかかわらず使えるんじゃなかったけ?
少なくともXperiaは使えるはず。
377名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:44:53 ID:+ssQGKQCQ
これ誰得だよw

なんでAUはW-CDMAにしなかったんだ?
378名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:45:35 ID:ZgIQHkqC0
禿ユーザはDocomo携帯を使えるってことか?
機種変更時にはiPhoneユーザは林檎店で買う選択があるし
禿店の来客数が激減するな。
379名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:45:42 ID:DcGSDRtLP
>>356
その為に禿はXGP買ったんじゃないの?
ますます都市部で弱くなるLTEのお供にってんで開発されたんでしょ?あれ。
アンテナの数は増えるだろうけど。
380名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:46:02 ID:aCdRRW3wP
iPhoneと同等の操作感を持つアンドロイドを
ソフトバンクと同じ価格で出せばいいんだよ。

いまさらiPhoneを誘致しても仕方あるまい。
2,3年後を見据えてアンドロイドを育てるべき。

現段階では圧倒的に完成度が高いiPhoneだが、
ジョブズに縛られっぱなしなままではいずれ凋落する。
381名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:46:07 ID:iewOSX150
現状iphone一台だけで運用してるよりauかdocomoのガラケーとの二台持ちのやつが
大半じゃね?ソフバンも一向に電波よくならねえし
382名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:46:36 ID:LOStioDm0
>>362
IDがOSXだぞ?

>>371-372
それがさ、ウィルコム最後のスマフォと目される
HYBRID W-ZERO3のFOMA回線使った3G定額テザリングは、
おそらく料金サービス共に最強かもしれん。
各キャリアが軒並み規制を始めているのに、何の制限も無いぜ。

難点は、おそらくもう再販されないこと。
383名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:46:39 ID:2YEc3fV+O
ソフトバンクがSIMフリーに追従しようとしまいとどっちでもいい。
今後Android端末はどんどん増えていくし、
auに続いてドコモでもガラケーライクなAndroidが発売されるし、
色々と楽しみだわ。
384名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:46:58 ID:0uolrndt0
電話とsms以外使えるの?
385名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:47:18 ID:vJ5l+cdm0
>>288
>>327

のコンボでクソワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
386名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:47:34 ID:6s+3XctD0
>>109
わざわざdocomo の機種もって回線弱いキャリアいくヤツは少ないだろうし
本当にデメリット無いな
387名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:47:38 ID:eFQbZ/8+0
もうどうでもいい。
携帯やめたい。
388名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:47:48 ID:3J0V61O/0
解除してどうすんの?
他社SIM入れたって電話くらいしか使い道無いじゃん。
389名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:48:02 ID:zeb4hcuI0
>>374
少なくとも俺は今の料金体系ではこのままSBでiPhoneを使うが。
SB並とは言わないが、もう少し料金を考えたら乗り換えてもいい。
そんな俺は元、茸ユーザー
390名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:48:35 ID:sc/nwxgE0
>>327
SBは2台目、3台目需要なんでAPRUは低い。
ってのは常識だが。

iphoneだけが儲かっているのが現状だと思うよ。
391名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:48:50 ID:DcGSDRtLP
>>376
docomoMVNOだからってことなんかね。
動作保証機種には入ってなかったと思うけど。
392名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:48:59 ID:5j/kT8ug0
まぁとはいうものの、日本の携帯電話じゃSIMフリーにしたところで意味ないんだよね
海外ならメールは電話番号のSMSだし、ネットは通常ブラウザだけど
日本は事業者に紐付けされたアドレスでやりとりされるMMSが主流だし…
393名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:49:54 ID:aUY6F+VoP
>>375
800Mhz帯が無い「電波が糞」な情強で一人勝ち。
総務省がソフトバンクに「800Mhz帯」を与えられたら、如何にドコモやauにとって驚異になるか
よく解りますね。
394名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:50:04 ID:5vbciZ/F0
端末での縛りがきかなくなるから

通信品質と料金の勝負になるんじゃね?

ソフトバンクには不利とみた
395名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:50:25 ID:iX+vNNc50
>>83
まぁ先鞭というか名誉みたいなモンじゃない?w
「どうよ、俺たち凄いでしょ?」みたい感じで。
確かに旨味は殆ど無いよねぇ、キャリアにとって。
396名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:50:47 ID:C5ZHUDtC0
これでXperiaのSIMロック外さなかったら笑うしかない。
397名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:50:56 ID:zeb4hcuI0
>>393
そのとおりだろう
398名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:50:59 ID:Oml5Sc7u0
docomoってワンセグロックもかかってないし太っ腹だな。
auなんかLevel2のSIMロックにワンセグロックだろw
399名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:51:13 ID:4HDLLJwC0
>>394
いやだからソフトバンクやauの携帯はDocomoじゃ使えないぞ
400名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:51:26 ID:i5lgu1I10
これは結局iphoneをくださいってことでしょ?
401名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:51:33 ID:3J0V61O/0
>>374
ドコモSIMでキャリアメールも絵文字もMMSとして使えるんならドコモにするんだがな。
それが無い限りは禿電だ。

いくら「俺はガラケー文化なんか要らない(キリッ」とか言っても、構わず絵文字送りつけてくる奴や
キャリアメール以外のドメインは弾いてる奴とかがいるから、結局こっちから合わせるしかない。
402名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:51:38 ID:DcGSDRtLP
>>392
その辺をSIMフリーになってからやっていくという面もあるかもね。
機種会社集めて規格作るって話もあったし。

まあiPhoneが騒がれてるっつってもなんだかんだ一億人以上は日本でも
ガラケー使ってるんだし、金銭面としても市場はそっちのがでかいしな。
403名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:52:13 ID:w3dE+bFYP
>>390
iモードの契約すら取れない1台目ですか?

iPhoneの契約を取れば、間違いなくパケット定額MAXですが。
404名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:52:45 ID:LevsdH5T0
ナンバーポータビリティとかいっても、結局はメールアドレスが変わるから
他の人に通知しなきゃいけないことに変わりないから、乗換えなんて一切考えられない
405秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/07/06(火) 17:53:05 ID:+d2mF71f0
('A`)q□ >>377
(へへ   確か、CDMA2000で基地局やら設備の流用を計って、
       安価かつ、通話エリアの拡大を先行するため。
406名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:53:17 ID:AZP0OCwh0
なんであうだけ蚊帳の外なの???????(´・ω・`)
407名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:53:20 ID:yxWsGYta0
>>391
そそ、MVNOだからかもね。今みてきたけどXperiaは入ってた。更新されたのかな。
ttp://www.bmobile.ne.jp/sim/devices.html
408名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:54:15 ID:2YEc3fV+O
>>396
>>1

>来春以降に発売する全機種で解除できるようにする
409名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:54:49 ID:QGwq5v0ZP
結局、端末より回線品質で選ばれるから、端末屋から回線屋に戻るって事だろ。
iPhoneはTouchがあるし、iPadだってWiFiモデル選べばいい。
マジでソフバンを潰しにかかる気かもな。
410名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:55:01 ID:6s+3XctD0
>>393
そりゃ後発だし
ヴォダん時見たいにあうでも買収すりゃいいじゃない

という煽りが現実味を帯びて見えないでもない今日この頃
411名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:55:42 ID:C5ZHUDtC0
>>404
スマートフォンなら携帯メールアドレスを使う必要さえないんですけどね。
わざわざキャリアに囲い込まれてそのことに満足してるなんてどんだけマゾ。
412名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:55:57 ID:aBnogq210
au豚死亡
413名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:56:34 ID:yxWsGYta0
>>406
auだってLTEになったらやるかも?データーカードだけかもしれんがw
414名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:58:38 ID:DcGSDRtLP
>>407
Xperia入ったんだ。
秋にアップデートあるらしいし、2.2になって毎月3000↓で使えるならお得かもなあ。
今はまだ高いけどそのうち0円とかになるだろうし、塩漬けしてb-moba利用なら
かなり安く使えるな。

>>411
俺は必要ないけど、携帯メアドじゃないと入れないサービスとか
携帯以外弾いてる人もいるからね。
415名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:59:09 ID:5vbciZ/F0
ソフトバンクの禿は調子に乗りすぎたな
416名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:59:40 ID:UNkIGgSdO
>>393
それは>>238のスレを読んでから書き込むことだ
ソフトバンクは電波以前の問題が多すぎる
417名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:00:47 ID:1/qljtd/0
ドコモだけシム解除しても意味ナスw
インフラ終わってる禿がやれよ
418名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:02:04 ID:sc/nwxgE0
>>403
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1006/07/news047.htm
ソース見てるかい?
このソースに 【5月WEBサービス契約数】などないんだよな。

累計で見てみろよ
     累計契約数  web閲覧契約数  割合
ドコモ   5634万9900  4903万7600   87%
SB    2234万3700  1751万6400    78%
あう    3203万0100  2709万4900   84%

SBのweb閲覧の割合が低いだろ。
419名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:03:52 ID:vRo3/g3W0
iPhone独り占めずるいぞ!うちにもよこせ!ってことでしょ?
恥の欠片もないんだな
420名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:04:13 ID:36uRwuzP0
禿は解除しないだろうな
421名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:04:29 ID:QGwq5v0ZP
>>418
そりゃそうだろうね、iPhone以外は、低価格路線でシジババの囲い混みがほとんどだから。
422名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:04:39 ID:2fs+TzLqO
肉を切らせて骨を断つ!

て戦術ですね。
423名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:04:59 ID:70fFpMOFO
シム解除じゃなく最初からDoCoMoでアイフォン採用しろよ!頭わりーな。
家族分6回線DoCoMoからハゲバンクに乗り替えたからもういいけどさ。
10年以上使ってたが愛想がつきた。対応はDoCoMoが文句なく良かったんだかな
424名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:05:35 ID:ez1SowydO
キター(`・ω´・)b
425名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:05:38 ID:1LQFRa5E0
>>419
禿の「市場を開放しろ」っていう主張とマッチしてるじゃん。
何が問題なんだ?
426名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:06:29 ID:36uRwuzP0
ドコモの機種を禿回線で使うとかまったく意味ないしw
427名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:07:12 ID:sc/nwxgE0
>>421
信者はこれだから・・・
全機種twitterまで搭載したのに。

428名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:07:13 ID:mdhyesXV0
禿はVodafone買収で既に800MHz帯を付与されていないの分かっているのに
あまりにも総務省が!総務省が!と基地外発言が多いから嫌だな
まぁそんだけ繋がらいって声が多いからのもかもしれんけど

NHKでも一報入ったね
ソフトウェアかアラジンでやるのかな
429名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:07:19 ID:cmO8tONB0
よく分からないんだけど今まで使ってきたauに嫌気がさして
今日iPhoneの予約に行ってきた俺には全く関係ない話ってことでおkなの?(´・ω・)
430名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:07:49 ID:DcGSDRtLP
>>425
(SBだけ儲かるように)市場を開放しろ


あんだけ騒いでたISP事業だってもはや全く安くなくて戦ってねーし。
431名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:08:11 ID:H4ZjdA9LP
SIMフリーなんて
iPhone以外対応じゃなんの意味もない
432名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:08:39 ID:IvBrutkb0
docomoで使えるなら絶対iPhoneもiPadも買うわ。
433名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:09:09 ID:2YEc3fV+O
>>420
しなくて良いよ。
ソフトバンクはiPhoneだけのキャリアだから、
どうせiPhoneだけは解除しないだろうし、
その他のガラケーはドコモのお下がりみたいな端末ばかりだからね。
434名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:09:29 ID:+RB+pppy0
>>426
悪いところ取りだよねw
435名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:10:02 ID:w3dE+bFYP
>>418
>ソースに 【5月WEBサービス契約数】などないんだよな。
TCAすら知らないのか?
http://www.tca.or.jp/database/2010/05/

そうやって、公社の看板とインフラと天下りを盾に殿様商売してきた結果が>>327
おそらく6月はもっとすごい事に。
436名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:10:26 ID:DcGSDRtLP
>>429
大人しくバンバーでも買っておけってことだ。
437名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:10:51 ID:sc/nwxgE0
>>430
光の道と称して、NTT分割に必死。
438名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:11:26 ID:QGwq5v0ZP
>>427
特に信者でもないんですが。ドコモの長期ユーザーだけど、
ソフバンも契約してるし、他社も色々使ってた。
客観的に固定概念なく見てるだけですが。
439名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:12:23 ID:1LQFRa5E0
>>430
ISPも戦ってるよ。

どこぞの馬鹿が盛り上げたADSLのせいで
光化が遅れたNTTに「ファイバを開放しろ」って。
440名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:12:43 ID:Mf/k7IeTP
ガラケーの方はキャリア独自の機能が使えなくなるので
これは積極的に外さなくていいかもしれませんねー
なので独自機能に縛られない
グローバルモデルのスマートフォンから順次外していきましょうかと
言われてしまうと辛いね
441名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:13:42 ID:ex8/I9EwO
>>432
padなら既に使えるよ
442名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:13:57 ID:DcGSDRtLP
>>437>>439
あれは戦ってるんじゃなく、ネット弁慶と変わらんからなあw
443名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:15:32 ID:PIeAVs5+O
最近ソフトバンクが繋がらないって騒いでなかったか?
444名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:15:58 ID:Lc7ro1Bb0
わざわざインフラの貧弱なソフトバンクにダウングレードする奴は
相当のマニアしかいないだろうという読みだなw

ドコモGJw

逆にSBがiPhoneとかをSIMフリーにしちゃうと流出の歯止めがきかなくなるw
445名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:16:23 ID:sc/nwxgE0
>>435
必死になってソース探したね。
ihoneが増えてるからだろ。

信者は、ネットワークの心配したほうがいいぞ。
速度規制か従量制か、ハゲのやることに泣くなよ。
446Skypeは本当に日本通信業界に激震をもたらすか(1):2010/07/06(火) 18:18:22 ID:YrNq9nlW0
『Skypeは本当に日本通信業界に激震をもたらすか(iPhoneという機種に注目しての考察)』
http://infowave.at.webry.info/201004/article_1.html を参照してください。

ソフトバンクモバイルのHPにはパケット定額制(標準プライスプラン)における3G回線
でのSkype使用に関する制限が明記されていないようでしたので、ソフトバンクモバイルに
確認したところ、「iPhoneのアプリケーションの使用(Skypeの3G回線での使用を含む)制限
はしていない。3G回線でもSkypeを使用可能である。」という回答をいただきました。
通話料金におけるARPUは下がりそうな気がするのですが、Skype使用によって結局パケット
定額制においては上限の4410円になるので別に良いという判断なのでしょうか・・・。

それ以上に問題になりそうなのが、ソフトバンクのトラフィックの問題です。下記
『ソフトバンク、家庭の室内に基地局を立てる「フェムトセル」のデモを公開』
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/07/02/050/index.htmlでもトラフィックの問題に
言及しています。(以下引用)
「ソフトバンクモバイルでは通信全体の約8割が屋内におけるものということで、フェム
トセルの普及が進めば従来の基地局の負担も減り、結果的に屋外での通信もより快適にな
ることが期待できる。」(以上引用)
パケット定額制が続く限り、iPhoneユーザーは増大し、トラフィック負荷は増大します。
Skypeによるトラフィックに対する負荷を軽減するために上記の「通信全体の約8割が屋内におけるもの。」
という調査結果を生かして、フェムトセル経由ならば3G回線でのSkype利用を認めるという考え方なのかな
・・・と思ってました。しかし、ソフトバンクからの回答は圏内どこからでも3G回線でSkype使用が可能である
ということでしたので、ってあるいみ予想外の対応・・・と感じたわけです。

447名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:19:12 ID:sc/nwxgE0
>>442
でも、アホな信者がすぐ乗せられるからなぁ。
バケは自社が儲けることしか考えてないのに。

448名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:19:25 ID:dIshpBs50
>>433
どうだろうな。
禿よりもジョブズの方がどうするかだろう。
ソフトバンクとドコモのどちらでも使えるならそれはそれで儲かるからな。
449名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:19:35 ID:dI1dAGwX0
クソトバフンが解除しなきゃ意味がない
450名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:21:06 ID:aOTvUTBy0
禿げどうすんの?
451名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:21:23 ID:bZ0PBjaX0
やっと海外みたいにSIMカード単体で契約できるようになるのか
これで香港のSIMフリーiPhoneがドコモで大手を振って使えるよ
いまそれやると12000円近く掛かるから現実的じゃないしこれは実に俺得
452名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:22:02 ID:F1dAlrGr0
>>429
な、なんだよおまえ!
オレを裏切るのか!
453名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:22:15 ID:NYKjXWJd0
>>429
負け組みキャリヤ内をコストをかけてお引越しですね。
で、そのアイホンは引越し不可モデルなんですね。
無関係と言えば言えなくも無し、相対的に大損な話とも言えるし、、
454名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:22:38 ID:Posn/VORO
チョンバンクはSIMフリーに反対なんだろw
世界標準なめてんの?
455名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:23:50 ID:b7IBdP+D0
ソフトバンクがシムロック解除しなきゃ意味ないだろ
ドコモは泣き顔でスマイル、すり切れてシャインだな
456名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:24:10 ID:dI1dAGwX0
>>454
普段は日本遅れてるとか言って
ジャパンバッシングしてるくせにね
457名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:24:32 ID:0a7zLUG1O
高木浩充先生が騒いでいる端末固有ID使った簡単ログインはどうなんの?
458名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:24:58 ID:sc/nwxgE0
>>429
あう→iphone ようこそ負け組。
転落の一途
あーあ、人生間違えちゃったな。。

459名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:25:11 ID:6s+3XctD0
>>449
いあ、iphoneもdesire(nexus one)もsimフリーが売られてるから
それを同じ料金体型で使えるようにさえしてくれりゃ問題ない
460岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2010/07/06(火) 18:26:07 ID:X1HWHkMV0 BE:195955182-2BP(2410)
棒茄子頂けたので
au→docomoしようと企んでるのだけど、
MNPすると、じぶん銀行や月額サービスもすべて解約されるの?
461名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:26:13 ID:mU/bIR/40
auどうするんだろうなw
今更通信方式変えるのか?
462名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:26:40 ID:5vbciZ/F0
>>451
そうだよなあ

あちこちの携帯屋でSIMフリーiphone売り出すよなあ

日本もようやくガラパゴスじゃなくなる
463名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:26:55 ID:vH8mGaA00
禿はアコギな商売やりすぎた。
当然の結果じゃん。
ITベンチャーの連中には崇拝されてるがな。
拝金主義=新しくてカッコイイ価値観。
464名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:27:14 ID:DcGSDRtLP
>>447
Twitterとかのネット宣伝に関しちゃ自演感が酷いなw
昔の柔銀知らない人達も増えてるんだろうが。
465名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:28:23 ID:dI1dAGwX0
>>460
2年縛り中じゃなきゃ大丈夫でね?
466名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:28:26 ID:vdIU8oBdO

■まとめ

変態「先生!○○さんがオッパイ見せてくれないんです」
先生「そんな事は強制することじゃないだろ」

変態「ほら、俺はチンチ○見せたんだから、おまえはオッパイ見せろよ」

周囲「…」
467Skypeは本当に日本通信業界に激震をもたらすか(2):2010/07/06(火) 18:28:41 ID:T/PglP2o0
『Skypeは本当に日本通信業界に激震をもたらすか(iPhoneという機種に注目しての考察)』
http://infowave.at.webry.info/201004/article_1.html を参照してください。

NTTドコモのHPの『パケ・ホーダイ ダブルとは(スマートフォン)』 (下記参照しました)
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/pake_hodai_w/about/smart_phone.html#p01_01
の「定額対象外の通信」に音声通話が入っていました。Skypeは「定額対象外の通信」になるのか
どうかNTTドコモのスマートフォン質問受け付け担当部に確認をしました。NTTドコモとしては
パケット定額制内でSkypeのような音声通話を含むアプリケーションを使うことを想定はしていない
ということです。それでもSkypeを使用した場合の「パケ・ホーダイダブル」の料金に関して質問した
ところ、「スマートフォン定額対応アクセスポイントを利用した通信のみ」でのSkype通信の場合の
上限額は月額5985円、それ以外のアクセスポイントも利用した場合の上限額は月額10,395円になると
いうことでした。上記でiPhoneのパケット定額制の料金設定次第でソフトバンクモバイルからNTT
ドコモにiPhoneユーザーが移行する根拠は十分にあると考えられると述べましたが、現段階ではソフト
バンクモバイルのiPhone用のパケット定額制(「パケットし放題」)の上限月額4410円の方が安価で
Skype使用が可能であるようです。
468名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:29:36 ID:1LQFRa5E0
>>452
KDDI光のギガ得も加入してるオレといっしょに戦おうぜ!


au-BOXのクソもっさりをなんとかせえよ(´・ω・`)
469名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:30:01 ID:mU/bIR/40
>>463
今までさんざんアコギな商売やってるドコモに文句言えよw
470名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:30:19 ID:sc/nwxgE0
>>438
SBはケータイでも、なかなか魅力的なものだしてるよ。
少なくともあうよりいい。
471名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:30:24 ID:shUn/CA/0
まぁ禿が死ぬほどイヤってヤツは俺の周りだけで5人はいるからな
iPhoneも禿ってだけで論外らしい
472名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:31:10 ID:R4hqs8fb0
SIMロック解除よりも通信料を安くしてくれ
現状でもdocomoでiPhoneは使えるけど2台持った方が安いんだよな
wi-fiアクセスポイントモードも料金下げてもっと使いやすくして欲しい
473名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:31:45 ID:tHHzN4DL0
iPhoneが使えないなら無意味だなw
474名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:32:50 ID:sc/nwxgE0
>>464
都合の悪いツイートはみんな無視してるぞ。
あらかじめ社内で決めたことを、社員にツイートさせて、ハゲが決める。
そんな自演しているような気がするわ。


475名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:33:14 ID:dI1dAGwX0
禿銀行がいくら安くても
こちとら田舎だから使いもんにならんわぁ
476名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:33:25 ID:36uRwuzP0
>>455は40歳
477名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:34:33 ID:kvjUCYWO0
>>140
pc接続と同じになるってホント?
478Skypeは本当に日本通信業界に激震をもたらすか(2):2010/07/06(火) 18:35:04 ID:T/PglP2o0
@iPhoneがSIM解除になる。

A(パケット定額制の料金次第で)通信形式が同じでインフラに強いドコモに
iPhoneユーザーに流れる。

Bドコモはシェア50パーセントを超えている。一人あたりの通話料が下がると
大きな減益になる。しかし、iPhone4がマルチタスクになりSkypeが使いやすくなった
うえにSkype料金値下げがされていることを考えると、iPhoneでSkypeを使用 する人が
増加する可能性も高くなる。

C現段階で、ADSLや光回線で使われているIP電話(ひかり電話)は暗号化されていない
のに対して、Skype通信はAESの256ビット暗号化という強力な暗号化がされていて、一回
の通話ごとに暗号化の鍵か変わるのでほとんど盗聴される心配がない。さらに、場合に
よってはSkype通信のほうが料金が安い。

D東京などの大都市を中心に、警察、あるいは警察を装った傍聴法(令状・国会報告が必要)
や通信の秘密に関する法律を無視した越権・違法盗聴による「集団ストーカー」現象の多発や
通信の情報漏れ現象による「ほのめかし現象」が多くの人に認知されるようになり、 通信
の安全性に対する関心が高まる。

E通例のIP電話よりもWiFiあるいは3G環境さえあれば使用可能で、価格がより安価で安全性の
高いSkype通信を選ぶ人が急増する。

F>>446 >>467で述べられているような通信業界に対する「激震」が走る可能性がある。
『Nikkei Net 「BizPlus」連載企画 「”IT革命第2幕”を勝ち抜くために」
第68回「Skypeは通信市場へ激震をもたらすか(5):携帯電話等への影響と均衡拡大政策」 』
http://www.jri.co.jp/consul/cluster/data/ict/bizplus_68.htm

479名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:35:15 ID:AILU/cm30
シムシティーの新作かと思った
480名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:35:20 ID:wDzd095L0
SIMロックは解除されているけど、
ドコモ独自規格のサイズやピンアサインのSIMだったりとか。
481名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:35:46 ID:5xovRyee0
iPhoneが解除されないなら、なんの意味もないです
482名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:35:58 ID:Ji7adAUbP
でもお高いんでしょ
483名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:36:54 ID:lRC7oCpfP
>>471
ODNだったけど禿傘下になった時点で切り捨てた俺が通りますよ
484名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:37:42 ID:ZIyFKe080
Xminiを使い続けるためにauに残ります|ω・`)
485名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:38:17 ID:PAgsgun10
>>481
解除されたiPhoneが大量に出回るから安心しろ。
486名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:39:41 ID:mdhyesXV0
iPhone 5でdocomoでも利用できるかも
ただ禿が何としても800MHz帯使えるまでは許さんとジョブズにまた直談判するだろうけど
487名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:40:15 ID:9ZwDClaA0
普通の携帯と違って、iPhoneをSimフリーで売っている国ってあんまり無いよ
法律で義務付けされている香港とかだっけ
488Skypeは本当に日本通信業界に激震をもたらすか(2):2010/07/06(火) 18:41:33 ID:T/PglP2o0
@iPhoneがSIM解除になる。

A(パケット定額制の料金次第で)通信形式が同じでインフラに強いドコモに
iPhoneユーザーに流れる。

Bドコモはシェア50パーセントを超えている。一人あたりの通話料が下がると
大きな減益になる。しかし、iPhone4がマルチタスクになりSkypeが使いやすくなった
うえにSkype料金値下げがされていることを考えると、iPhoneでSkypeを使用 する人が
増加する可能性も高くなる。
参考:『iPhone OS 4はマルチタスク対応、バックグラウンドでSkypeも動作』
http://japanese.engadget.com/2010/04/08/iphone-os-4-0-multitasking/

C現段階で、ADSLや光回線で使われているIP電話(ひかり電話)は暗号化されていない
のに対して、Skype通信はAESの256ビット暗号化という強力な暗号化がされていて、一回
の通話ごとに暗号化の鍵か変わるのでほとんど盗聴される心配がない。さらに、場合に
よってはSkype通信のほうが料金が安い。

D東京などの大都市を中心に、警察、あるいは警察を装った傍聴法(令状・国会報告が必要)
や通信の秘密に関する法律を無視した越権・違法盗聴による「集団ストーカー」現象の多発や
通信の情報漏れ現象による「ほのめかし現象」が多くの人に認知されるようになり、 通信
の安全性に対する関心が高まる。

E通例のIP電話よりもWiFiあるいは3G環境さえあれば使用可能で、価格がより安価で安全性の
高いSkype通信を選ぶ人が急増する。

F>>446 >>467で述べられているような通信業界に対する「激震」が走る可能性がある。
『Nikkei Net 「BizPlus」連載企画 「”IT革命第2幕”を勝ち抜くために」
第68回「Skypeは通信市場へ激震をもたらすか(5):携帯電話等への影響と均衡拡大政策」 』
http://www.jri.co.jp/consul/cluster/data/ict/bizplus_68.htm

489名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:41:54 ID:M27Fo9gX0
>>483
ナカーマ
ODN嫌いじゃなかったんだがな…
デジタルフォン→Vodafoneは禿に買われる時点で切った。
めたりっく通信も禿に買われた時点で切った。
Dポ→Willcomも禿が支援に入る噂が出た時点で切ったw
490名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:43:03 ID:WdDkV5Mq0
志村けんの心の鍵
491名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:43:51 ID:K5glZpK90
ハゲ バンクの立場ないなwww
492名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:45:28 ID:vH8mGaA00
>>469
ドコモ信者じゃないけど特にドコモに文句はねーよ。
禿のコスイやり方が気に入らんだけw
493名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:45:46 ID:cmO8tONB0
>>452
すまない、もうおもちゃみたいな携帯に愛想が尽きたんだ^^ノシ
494名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:46:25 ID:C5ZHUDtC0
>>454
GSM(2G)ではSIMロックフリーが主流かもしれんが、3Gでは
SIMロックかけるのが世界的には主流だが。
495名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:46:46 ID:eW1FqTPT0
携帯水に落としてすごい調子が悪いんだけど、来年まで交換するのを待つかね
496名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:46:50 ID:O9kSyEIy0
解除しないでいいからwifiルータ機能+低価格使い放題(キャップ有りOK)とっとと頼むよ
497名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:46:56 ID:25fr89LzO
来春のその機種は4Gになるん?
フリー機種は3Gのみ対応とかになるん??
498名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:47:01 ID:u+BkS2EI0
現状、ケータイを海外から購入するヘビーユーザー以外は
日本で買うわけで、ドコモだけがSIMロック解除しても
使えるのはドコモだけなんで、ドコモにとって別に損はしないわな。
499名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:48:51 ID:Jquhwg940
ドコモのSIMフリー機を使えばSBでドコモにしか対応して無いアプリも使えるようになるのか。
500名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:48:55 ID:RxR+287q0
ドコモはチョン企業以上にボッタクリなのにアホどもが使い続けるから調子に乗る
501名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:51:08 ID:Oml5Sc7u0
auはゴミばっか売っててもバカが買ってくれるからな。
客目線無視でNTTとSBのおこぼれ客だけで生きている会社w
502名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:51:43 ID:mU/bIR/40
>>492
お前、節穴もいいとこだなw
まぁ好きにするがいいさ
503名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:52:30 ID:r25447kE0
ドコモが解除してもほとんど意味ない
ソフトバンクが解除してくれないとな
504名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:52:47 ID:Posn/VORO
ただし、いい面だけじゃなくて、
端末購入額は上がると思っておいたほうがいい。
505名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:53:37 ID:C5ZHUDtC0
>>499
逆にこSBで使えていたアプリがドコモのSIMフリー機では使えなくなるのか。
506名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:54:24 ID:CfVKfukI0
あうからiPhoneのためにソクソバンクに移った俺はどこでもいいw
サービスのいいとこにいくだけ。
ハゲもやれ。あうも気合い入れろやw
507名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:54:26 ID:AJhvA2L80
>>498
そうだよ
ドコモに実害がない

目的は禿げの退路を断ったこと
508ソフトバンク:2010/07/06(火) 18:54:58 ID:VDUTGX4g0
 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し
509名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:55:18 ID:0lkAfELa0
docomo本気を出せ。出せばお前に勝てる奴は居ない
510名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:55:19 ID:KwByTe/y0
>>466
ちんちん見せるんだったら、まんまんをみせなきゃだろ
511名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:57:39 ID:++a7Y92Bi
バージンビート
512名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:57:43 ID:j2dz3SGmP
iPhone欲しけりゃ
最初から出しときゃ良かったのに

いまさらダダっ子みたいにゴネてんじゃないよ
513名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:58:29 ID:2fs+TzLqO
今ニュースで見たが
[うち(docomo)がやるから他社もやれ。やらないならうちもやらない]
て事ね。
514名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:58:51 ID:p7eQXcT80
>>37
電話かける相手もいないし、かかっても来ないから大丈夫。
515名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:58:59 ID:Posn/VORO
公正取引委員会に訴えられるから、
禿は応じざるを得ないんだけど、
原口のバカが禿を守りに出てくる可能性が高いんだよなー。
アイツら、お友達だからって
チョンバンクだけ露骨に優遇してるしな。
516名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:59:50 ID:2g+ab6W30
AUほんとにどうしてこうなったんだよwwww
糞機種糞アプリ糞CM糞サービス
どこをどう切ってもうんこ
517名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 19:00:58 ID:LgpirGk2P
>>9
SBMにもロック解除を促しiPhone、iPadユーザーを取り込むつもりだろ
518名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 19:01:18 ID:f7INY4mJ0

---------------
朝鮮割引、

朝鮮優遇社員、     ← 優遇エリア

朝鮮執行役員、

---------------

犬 C M の 日  本 人 は  奴 隷 で す 
519名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 19:02:18 ID:rArUK8bQ0
わが道を行くAUを高校の頃から使い続けている俺はそれはそれで満足してるのでおk
520名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 19:02:44 ID:kpNlzIAo0
iPhone板でやれ、クソ禿共

【レス抽出】
対象スレ:【携帯】 ドコモ、SIMロック解除へ…大手初、来春機種から
キーワード:iPhone

抽出レス数:120
521名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 19:03:05 ID:llshysYM0
>>1
>ただ、当面、通信方式が一緒のソフトバンクにしか乗り換えはできない。

あうはどんどん遅れを取るなwwwwwwwwwwww
522名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 19:03:34 ID:Mf/k7IeTP
>>512
キャリアとメーカーの立場が逆転してしまう恐ろしい端末を
自分ところから出したくはないからおこぼれ狙ってるんでないの
523名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 19:04:01 ID:r25447kE0
iPhone 4がSIMロックフリーになれば理想的だがやんないだろうな
524名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 19:05:59 ID:gn8lWrRm0
やんない機種はiPhoneだけだから安心してくれ。
525名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 19:06:54 ID:vH8mGaA00
>>502
だから好きにしてんじゃん。
感じ方、解釈の違い。何が節穴だよ。
いちいちうるせーよボケ。
526名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 19:07:03 ID:rArUK8bQ0
>>523
ハゲが自分のマイナスになる事をするはずがない
527Skypeは本当に日本通信業界に激震をもたらすか(1):2010/07/06(火) 19:09:12 ID:Rby0f5Rz0
『Skypeは本当に日本通信業界に激震をもたらすか(iPhoneという機種に注目しての考察)』
http://infowave.at.webry.info/201004/article_1.html を参照してください。

ソフトバンクモバイルのHPにはパケット定額制(標準プライスプラン)における3G回線
でのSkype使用に関する制限が明記されていないようでしたので、ソフトバンクモバイルに
確認したところ、「iPhoneのアプリケーションの使用(Skypeの3G回線での使用を含む)制限
はしていない。3G回線でもSkypeを使用可能である。」という回答をいただきました。
通話料金におけるARPUは下がりそうな気がするのですが、Skype使用によって結局パケット
定額制においては上限の4410円になるので別に良いという判断なのでしょうか・・・。

それ以上に問題になりそうなのが、ソフトバンクのトラフィックの問題です。下記
『ソフトバンク、家庭の室内に基地局を立てる「フェムトセル」のデモを公開』
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/07/02/050/index.htmlでもトラフィックの問題に
言及しています。(以下引用)
「ソフトバンクモバイルでは通信全体の約8割が屋内におけるものということで、フェム
トセルの普及が進めば従来の基地局の負担も減り、結果的に屋外での通信もより快適にな
ることが期待できる。」(以上引用)
パケット定額制が続く限り、iPhoneユーザーは増大し、トラフィック負荷は増大します。
Skypeによるトラフィックに対する負荷を軽減するために上記の「通信全体の約8割が屋内におけるもの。」
という調査結果を生かして、フェムトセル経由ならば3G回線でのSkype利用を認めるという考え方なのかな
・・・と思ってました。しかし、ソフトバンクからの回答は圏内どこからでも3G回線でSkype使用が可能である
ということでしたので、ってあるいみ予想外の対応・・・と感じたわけです。
528名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 19:11:13 ID:+ssQGKQCQ
これって禿が、
「iPhoneはアップルの商品なので私共がSIMロックを解除しても
iPhoneがSIMフリーになるわけではごさいません」

って言えば終わりじゃね?
中村擁するドコモの首脳陣がジョブズに頭下げるとは思えんし
529名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 19:12:04 ID:oKfD8Hhe0
あう「うちも解除します」
キノコ「・・・」
ハゲ「・・・」
530名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 19:14:00 ID:5bwGLjPYP
>>528
中村って誰だよw
531名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 19:15:24 ID:TBijM4Kt0
auが終わる日が来るのか・・・
532Skypeは本当に日本通信業界に激震をもたらすか(2):2010/07/06(火) 19:16:54 ID:7l67mHlJ0
『Skypeは本当に日本通信業界に激震をもたらすか(iPhoneという機種に注目しての考察)』
http://infowave.at.webry.info/201004/article_1.html を参照してください。

NTTドコモのHPの『パケ・ホーダイ ダブルとは(スマートフォン)』 (下記参照しました)
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/pake_hodai_w/about/smart_phone.html#p01_01
の「定額対象外の通信」に音声通話が入っていました。Skypeは「定額対象外の通信」になるのか
どうかNTTドコモのスマートフォン質問受け付け担当部に確認をしました。NTTドコモとしては
パケット定額制内でSkypeのような音声通話を含むアプリケーションを使うことを想定はしていない
ということです。それでもSkypeを使用した場合の「パケ・ホーダイダブル」の料金に関して質問した
ところ、「スマートフォン定額対応アクセスポイントを利用した通信のみ」でのSkype通信の場合の
上限額は月額5985円、それ以外のアクセスポイントも利用した場合の上限額は月額10,395円になると
いうことでした。上記でiPhoneのパケット定額制の料金設定次第でソフトバンクモバイルからNTT
ドコモにiPhoneユーザーが移行する根拠は十分にあると考えられると述べましたが、現段階ではソフト
バンクモバイルのiPhone用のパケット定額制(「パケットし放題」)の上限月額4410円の方が安価で
Skype使用が可能であるようです。
533名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 19:17:04 ID:9ZwDClaA0
そういやエクスなんとかってどうなったの?ドコモのすごい端末
もう出たの?
534名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 19:20:52 ID:36uRwuzP0
脱獄とか違法臭い事無しでドコモ回線でiPhone 4使ってみたいものだ
535Skypeは本当に日本通信業界に激震をもたらすか(3):2010/07/06(火) 19:25:11 ID:Rby0f5Rz0
@iPhoneがSIM解除になる。

A(パケット定額制の料金次第で)通信形式が同じでインフラに強いドコモに
iPhoneユーザーに流れる。

Bドコモはシェア50パーセントを超えている。一人あたりの通話料が下がると
大きな減益になる。しかし、iPhone4がマルチタスクになりSkypeが使いやすくなった
うえにSkype料金値下げがされていることを考えると、iPhoneでSkypeを使用 する人が
増加する可能性も高くなる。
参考:『iPhone OS 4はマルチタスク対応、バックグラウンドでSkypeも動作』
http://japanese.engadget.com/2010/04/08/iphone-os-4-0-multitasking/

C現段階で、ADSLや光回線で使われているIP電話(ひかり電話)は暗号化されていない
のに対して、Skype通信はAESの256ビット暗号化という強力な暗号化がされていて、一回
の通話ごとに暗号化の鍵か変わるのでほとんど盗聴される心配がない。さらに、場合に
よってはSkype通信のほうが料金が安い。

D東京などの大都市を中心に、警察、あるいは警察を装った傍聴法(令状・国会報告が必要)
や通信の秘密に関する法律を無視した越権・違法盗聴による「集団ストーカー」現象の多発や
通信の情報漏れ現象による「ほのめかし現象」が多くの人に認知されるようになり、 通信
の安全性に対する関心が高まる。

E通例のIP電話よりもWiFiあるいは3G環境さえあれば使用可能で、価格がより安価で安全性の
高いSkype通信を選ぶ人が急増する。

F>>527 >>532で述べられているような通信業界に対する「激震」が走る可能性がある。
『Nikkei Net 「BizPlus」連載企画 「”IT革命第2幕”を勝ち抜くために」
第68回「Skypeは通信市場へ激震をもたらすか(5):携帯電話等への影響と均衡拡大政策」 』
http://www.jri.co.jp/consul/cluster/data/ict/bizplus_68.htm

536名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 19:25:49 ID:Dyc3wb/z0
仮にiPhoneがSIMフリーになったとして、DOCOMOのimodeで使えるのか?
537名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 19:26:06 ID:qJ8vID1hP
>>530
会長
538名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 19:29:00 ID:Dc8wb6eg0
抽出 ID:9ZwDClaA0 (5回)

259 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/06(火) 17:02:13 ID:9ZwDClaA0 [2/5]
ドコモユーザー「ドコモユーザーが心から絶賛するXperiaがSoftbankで使えるようになるよ‼」
禿ユーザー「へー」

533 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/06(火) 19:17:04 ID:9ZwDClaA0 [5/5]
そういやエクスなんとかってどうなったの?ドコモのすごい端末
もう出たの?
539名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 19:31:42 ID:XSYbUXiY0
SBは他の機種はフリーにしても、iphoneだけはしないだろ。
540名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 19:31:54 ID:f0zRl2NmP
>>1
しかしなんだな・・・
iPhoneのときにせよ、iPadのときの社長のアホ発言にせよ、
ドコモのやってることってなんかすごい露骨だよな。

今度はSIMフリーかよ。そこまでしてiPhoneを売りたいのか?
541名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 19:32:15 ID:qlrwGeu/O
auオワタ
542名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 19:34:48 ID:+ssQGKQCQ
>>530
iPhoneが発売された時の当時のドコモの社長ですよ^^

iPhoneに関しては馬鹿にしまくってたよ。
やれ軽いだの機能がないだの
543名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 19:35:11 ID:f0zRl2NmP
>>539
茸「うちはSIMフリーにするよ。ソフトバンクさんもSIMフリーにしなよ。
  SIMフリーにしないと独禁法に引っかかるかもよ」

禿「分かりました。SIMフリーは世の流れ。
  うちもSIMフリーに対応しましょう。
  シャープさんもパナさんも承諾してくれました。
  ただしアップルさんの許可が出なかったので、iPhoneは除きますwww」
544名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 19:39:30 ID:36uRwuzP0
ドコモは毎回毎回トンスル携帯をiPhoneキラーとして持ってくるけど
もしかしてバカなのか?
545名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 19:41:54 ID:9ZwDClaA0
ばれたwww
546名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 19:45:39 ID:VjMYlH5v0
SBの方から頼み込んでSIMロックにして貰ったのに、SIMフリーの許可が出なかったはないわw
547名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 19:47:58 ID:f0zRl2NmP
>>546
ほら、そこは日米ハゲハゲ同盟があるからさ。
形だけ

  和禿「SIMフリーしてくれない?」
  洋禿「ダメ!」

って八百長するんだよwww
548名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 19:48:05 ID:5bwGLjPYP
>>542
今、山田じゃん。
549名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 19:50:02 ID:5vbciZ/F0
iphoneなんて10分でシムフリー化できるだろ

あとはドコモでシムだけ契約してくればいいだけ
550名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 19:50:53 ID:f0zRl2NmP
>>548
山田もiPadのことを高級ネットブックよばわりしてジョブズの怒りを買ったじゃん。
しかもiPad発売前に、iPadはSIMフリーらしいからうちから対応SIM出すって
企業機密を大公開しちゃって、機密にうるさいアップルからお払い箱扱い。
551名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 19:51:10 ID:TizvN0YxO
>>544

たぶんそう
552名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 19:53:32 ID:+ssQGKQCQ
>>542
だから当時だっつってんだろw
あ、日本語読めない人でしたかw
553名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 19:55:44 ID:X4hW7yCxO
>>543
Apple的にはたくさん売れたほうがいいんだから反対しないだろ
554名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 19:57:06 ID:5bwGLjPYP
>>552
んなこと分かってるわw
だから当時の社長が今回の件と関係あるの?
555名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 19:57:59 ID:Cg4MFMaL0
猿ロック解除祝い
556名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:00:00 ID:yDB49Gmv0
禿社長は、周波数の割り当てが不平等だから
武器となるiphoneは渡せないって言ってたな
docomoは散々iphoneをバカにして
敗色濃厚になると
プラダがある、Blackberryがある、といい
Xperiaはiphoneと同じことができるとふれておきながら
simフリー化でiphoneを欲しがる
ってどんだけ頭おかしいんだよ
557名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:00:02 ID:E/Cm5S/W0
ドコモロックだよ
558名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:02:21 ID:xctz2Qg/0
SIMロック解除って言ったって、無条件で解除されてるわけじゃねえぞ。
普通は定価6万の端末があったら
・6万で購入された方は何の割引プランも適応出来ませんがロック解除出来ます。割引受けたい方はそれなりの縛りが有ります
・2年割賦で購入される方は割賦完済後にロック解除出来ます
向こうじゃこんな売り方でしょ?
559名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:02:31 ID:0RQVsW3k0
>>556
売れるものをほしがるのは普通だと思うが
SIMフリーにして各社機種で争うんじゃなくサービスで争えばいいんだよ
560名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:03:00 ID:lz11rv7HO
>>554
中村も山田も林檎禿の怒りを買っているのに、そんな連中が社長をやってる会社の利益になることをするか?
561名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:03:06 ID:t3MDTQ3QP
docomoは一度再編する必要がある
天下りによる弊害が凄まじすぎる
562名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:03:45 ID:f0zRl2NmP
>>553
おまいはジョブズの性格を知らんな。
アップルも企業だから通常は自社製品がたくさん売れた方がいいんだが、
そんな資本主義の論理よりも重視される企業原理がある。
それはジョブズの美学だ。

「売れりゃいい」ってのはないんだ。アップルの理念に賛同して、ジョブズの美学に従える
企業だけが、アップル製品を扱わせてもらえる。
かつてiPhone日本発売の時に、「ドコモはiPhoneにドコモロゴを入れることを販売条件にした」って
バカな噂があったが、もしそんなことをホントにドコモがやっていたら、
ジョブズが生きている限り、ドコモからはアップル製品は出ない。

ジョブズはアメリカの人間だから、日本でのマーケティングシェアなんて
ほとんど関心無いだろう。
「そりゃたくさんシェアのあるところがいい。けどうちの美学に反する企業はお断り」
ドコモがアップル、ひいてはジョブズの美学にあわせるような企業と思うか?
563名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:04:34 ID:VSUPvblRO
docomoユーザーだけど禿携帯買ってdocomo契約には出来ないの?
というかそうじゃねーと意味ないんだけどさ。
端末性能だけは優秀な禿ユユーザーがワザワザ低性能のdocomo端末は買わないだろw
564名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:06:34 ID:5bwGLjPYP
>>563
出来るよ。一部機種は除いてだと思うがw
565名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:08:07 ID:jEz8OOaY0
誰が好き好んでドコモのゴミケータイなんか使うんだよw
566名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:08:42 ID:w3dE+bFYP
>>559
だから、欲しいならドコモがAppleに直接交渉しに行けばいいだろ(笑)
そしてドコモがSIMロックフリーでiPhoneを売ればいい。

「SIMロックフリーを強制化しない」と発表した総務省に、
必死に「SIMロックフリー強制化」を交渉してどうするんだよw


・「事業者に対し、SIMロック解除を強制するものではない」とされていますが、ガイドラインの目的として、
利用者の要望に従い事業者に取組を求める中で、「強制するものではない」とすることは、事業者によって区々の
取組を招くことになり、その結果、ユーザ利便性や公正競争を損なう可能性が高く、ユーザ利便性の向上等を趣旨と
するガイドライン策定そのものの否定につながりかねないことから、該当の記載部分は削除していただきたい。
【NTTドコモ】

・「対応可能なものから」との記載は、事業者の裁量の入る余地が大きく、ユーザ利便性や公正競争を損うおそれが
大きいと考えます。今回の取組は、公正競争条件を確保しつつ、ユーザ要望にこたえていくべきであり、したがって、
あくまでも利用者の要望に応じてSIMロック解除を実施することが原則である旨、明確化が必要と考えられること
から、下記のとおり修文していただきたい。
【NTTドコモ】

・最近ではメーカーブランド端末も登場してきており、そうした端末がSIMロックを設定した状態で販売される場合には、
販売後にSIMロックの設定を無効化することが求められることを明確にしていただきたい。
【NTTドコモ】

http://www.soumu.go.jp/main_content/000072469.pdf
567名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:09:56 ID:z7aut/fn0
むしろ海外持ってったって時に現地SIM刺せるのが便利だな

独自仕様のSMSとかimodeもさっさと外しちくり
568名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:14:05 ID:a5U/6g2lP
>>567
>むしろ海外持ってったって時に現地SIM刺せるのが便利だな
一番大きいメリットはそれだな

あとは独自SMSとi-modeといういらん機能を外してくれればいうことはない
569名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:14:06 ID:O4uLSH7O0
OK ドコモ ⇔ AU
OK ドコモ or AU → ソフトバンク
NG ドコモ or AU ← ソフトバンク

だろ、どうせw
570名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:16:23 ID:WW/2iljO0
むしろ禿アイポンのシムロック外せ
571名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:18:16 ID:dmezvOLxO
ソフトバンク信者って民主党支持者と同レベルだな

ってゆうか=の関係かもしれない
572名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:21:20 ID:5kxmKm4c0
もっと争え〜
そして消費者に自由を
573名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:22:21 ID:MLn9oyvb0
XperiaをSBの回線を使いたくて
ありがとうドコモ
574名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:22:29 ID:5OCzYTAt0
imodeとか携帯限定マジなくなって欲しい
スマフォでクーポンダウンロードしようとしたら携帯専用ページですとか死んでおk
575名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:22:30 ID:lz11rv7HO
>>569
未だに、W-CDMAとCDMA2000で互換性がないのを知らないカスがいたのか。
576名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:26:19 ID:cZWU4zB40
iPadの時みたいに実際やる時になったらすごいがっかり制度になってんだろ
ドコモがsim出すとかほざいてた時一斉にSBオワタとか言われてたけどオチはドコモダケロックwww

一人で勝手にフリーにして誰もついてこなさそうだな
577名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:30:34 ID:bhoJDBs10
>>576
いやsimフリーにしてくれれば海外で使いやすくなる
上でも誰かいっているが、その場合i-modeが一番邪魔だから、この際i-modeサービスを終了してくれると助かる
もう現在では携帯サイトなんて必要ないしな
578名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:31:26 ID:/PWVRILN0
i-mode信者を舐めてはいけない。
かなり訓練されている。
579名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:32:52 ID:GSsrf5OA0
びーぃいーぃいーえもーしょーん
580名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:33:35 ID:aUY6F+VoP
まず、ソフトバンクがドコモやauと同様に低周波帯(800Mhz帯)を使えるようになれば
現iPhoneユーザーも得をして、SIMロックフリー化も進むだろう。
そして、誰も使いたくもないドコモ端末をSIMロックフリーにする前に、ドコモはやる事があるだろう。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■docomoF-06Bを、頭金3,150円で持ち帰った場合

バリューSS+パケホーダイダブル(フルブラウザ)を契約

端末代  基本料  i-mode パケホーダイ(フルブラウザ)   月総額(フルブラウザだと)
2,492円+980円 + 315円 + 4,410円(5,985円)  =  8,197円(9,772円)
                                  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
https://www.mydocomo.com/onlineshop/product/PRIME/F-06B/AAF08360.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■Xperiaを、頭金0円で持ち帰った場合

バリューSS+パケホーダイダブルを契約

端末代 基本料  moperaライト i-mode  imode.net  パケホーダイ  eビリング    月総額
1,533円+980円 + 157.5円 + 157.5円 + 210円 + 5,985円 −105円  = 月8,918円
                                                 ~~~~~~~~~~~
http://k-tai.impress.co.jp/docs/price/imode/20100702_377379.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■iPhone4/16GBを、頭金0円で持ち帰った場合

ホワイトプラン+パケットし放題フラットを契約

端末代  基本料 S!ベーシック  パケフラ   月月割   月総額
1,920円+980円 + 315円 + 4,410円 − 1,920円 =5,705円
                                 ~~~~~~~~
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/price_plan/value_program/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
581名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:35:07 ID:ZGL8qdgc0
端末メーカーとしては、キャリア独自のサービスに無理に対応させなくてもよくなるから、端末安くなるんじゃないの?
開発負荷も軽減されるし、あの機種しかないあのキャリアはますます端末の選択肢が減るかもな。
582名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:37:26 ID:xy9xn5HT0
端末メーカーとキャリアが完全に離れるのが理想だよな
ドコモや禿の携帯ではなく最初からどちらも使える携帯
583名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:38:07 ID:/cd7UFdZ0
よしiPhoneをオクで売って、買うのは壊した奴狙い
docomoのスマートだけをドスパラで買って
simを嵌めればおk?
584名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:38:33 ID:YKg/+fWCP
>>580
ドコモの計算式間違ってるぞ。
585名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:39:49 ID:PAgsgun10
>>553
孫の呪縛から解放されたら、爆発的に売れる。
法人も挙って買う。
586名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:41:56 ID:u+gAmesi0
SIMロックはビジネスモデルの問題だ。現状はメーカーがキャリアからの資金協力に頼って
端末の開発を行なっている。販売だってキャリアが売ってくれなきゃ自分で売る能力もない。
キャリアとしては、むしろメーカーのほうからフリーで売りたいと言ってくれりゃ
「ああそうですか、どうぞ」で終わりだ。キャリアが開発に参加して、特徴のある売りたい端末を
作って売る、そのかわり長期契約やロックで自己防衛する。そうでないメーカー主導の
端末はフリーで勝手に売れ。キャリアはどっちだっていい。

ただしビジネスモデルに政府が介入するというのは筋違いの話だ。ヨーロッパでは
イタリアが法律でSIMロックを禁止している唯一の国だが、イタリアにはそもそも
有力な端末メーカーがない。イタリア人にとっては、携帯電話端末なんてものは、
全部外国のメーカーが作ったのを買うだけだからSIMロックのビジネスモデルが
作りようがないだけのこと。日本はそれでいいの?という問題。

ドコモが単独で解除を言い出したのはなぜ?真意がわからない。
自分から率先して全機種のSIMロックを解除しますって言って、何の利益があるのか。
それがドコモのユーザーにどういうメリットを与えるというの?
さっぱりわからんな。
587名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:41:59 ID:aUY6F+VoP
>>584
それなら、その箇所を指摘してくれないと。
一番上にeビリングがないとか?
588名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:42:48 ID:0TZaH60v0
ガラケーをSIMアンロックしても意味無かろう
ドコモ機にSB-SIM挿して何ができると言うんだ

コレを盾にiPhoneのアンロックを迫るつもりなんだろ
589名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:42:59 ID:QlB3JbE50
これって海外のiPhone4にドコモのSimカード差せば使えるってこと?
だったらハゲ死亡じゃん
590名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:43:56 ID:OyTRx9CP0
どうしてもiPhone欲しいみたいだね
お上に泣きつくとは情けない
禿の呪縛とか言ってる馬鹿も居るし
591名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:44:35 ID:Oml5Sc7u0
SBはauだけロックで出します。
592名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:45:00 ID:mHlDEG6f0
シャムロック : 検索結果0

俺は悲しいぞ。
593名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:45:14 ID:YxwV8UUe0
オレも脱ぐからオマエも脱げよ作戦か
594名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:45:35 ID:0TZaH60v0
>>589
SIMロックはSIMカードにロックがかかってるわけじゃなくて、電話機にロックがかかっている

そして香港版のiPhoneは最初からロックがかかっていない
595名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:46:03 ID:w3dE+bFYP
>>589
>>140見ろ
596名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:46:41 ID:ibneGQjD0
docomoのケータイなんかSIMフリーにされてもなw
意図がミエミエで気持ち悪いw
597名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:46:44 ID:SO0w7UmP0
無理やりiPhoneやEモバに残ってたインセンティブも完全に意味をなさなくなるな。
端末6〜10万てとこか。
598名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:49:37 ID:Er8LAfsQi
いや、実は日本の2番目のキャリアとして、docomoのiphoneがこの秋ぐらいに出るという噂。

しかも、simフリーで。とりあえず、
iphone4は様子見が吉かも。
599名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:51:28 ID:kPV8Zrhp0
結局回線の強いドコモに弱い端末しか無く、
回線の弱いSBにとても強力な端末があるというアベコベな状態だったからこうなる。

こうなると最終的に回線の強いほうが勝つ。
600名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:52:07 ID:1m5BDSMR0
今までiPhoneが売れてきたのは、禿がプッシュしまくってくれたお陰だよ。
ドコモが獲得してたら飼い殺しにされてたわ。
でも、今後を考えるとドコモからも使えた方がユーザー増えるだろうなぁ。

俺も仮にドコモからも出て、禿の電波状況が今のままなら、
>>580くらいの料金の差でもドコモに寝返るわ。
601名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:54:01 ID:xy9xn5HT0
こうして国内で綱引きしてる間に世界はアンドロイドスマホが主流となり
国内端末メーカーは国内を見限って海外へ活路を見いだすか
国内で本当の意味でのガラケーを作り続けながらスマホに喰われてジリ貧になるか
602名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:55:09 ID:u+gAmesi0
>>586

世界的にも、先進国のほとんどが法で強制するんじゃなくてキャリアの自主判断で
SIMのロックをどうすかを決めている。ドコモの発表は奇異に聞こえる。突出しすぎ。
真意がわからない。

唯一考えられるのは、ソフトバンクにiPhoneとiPadを独占させないための
政治的プレッシャーということか?

しかし、日本だけ先進諸国の足並みから外れた“国家介入”のようなことを
やれるとはとても思えないし、また、たとえ強制力のある法制度にしたと
しても、個別の企業間の契約関係に変更を強制することなど不可能だから、
アップルが嫌だと言えば終わり。ソフトバンクはスマートフォンにしても
iPhone以外のものでメーカーが同意するものについてのみ解除を適用する、
しかもあくまで自主決定として。強制は受けないだろう。強制は訴訟になるだろうし
ドイツでボーダフォンがTモバイルのiPhone独占販売をやめさせようと
したけど敗訴した例もあるし、やはり先進国で強制はありえない。

ドコモは意図のよくわかんない独自解除の方針を高らかに打ち出したが、
目立とうとしただけで結局なにもせずに終わるんじゃないのか。
603名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:57:05 ID:SO0w7UmP0
>>600
いや〜どうだろ。
すでにiPhoneは無線LAN下で使うもんだという認識になってきた。
仕事の電話をSkype経由にすれば家電より安いし、
このドコモの戦略だと、回線、バケット制そのものを無価値にしかねない。
そうなると有線ネットベースのwifiスポットの数が勝負になってくる。
そうなるとNTT法に縛られてるドコモは痛い。
604名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:59:01 ID:3ha3D5ki0
ドコモからiphoneがきたらソフバン終わるな
605名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:01:17 ID:0TZaH60v0
単にドコモがiPhone出したければ、Appleに頭下げて卸してもらえばいいだけ
606名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:02:09 ID:/cd7UFdZ0
まぁ田舎の人間はdocomoのiPhone使ってなさいって
こっちはホワイトプランで家族、友人と無料電話でウハウハ
607名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:02:46 ID:h1h+zNM00
自分が不利だから解除したってだけだろ
そういうのは評価しない
608名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:03:29 ID:RznINJR30
これSIMロック解除できんのドコモ契約後なんじゃね?
「購入後2年経ったら他社でも使えます」って

どの道ドコモで気になる機種なんて無いからどうでもいいけど
609名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:03:36 ID:u+gAmesi0
>>602 あとひとつ思ったことは、

これでアップルとドコモの「夢の」提携関係は完全になくなっただろうな。
アップルとは個別的な柔軟な対応というか、互いの事情や利害に即した
契約関係が必要。アップルは「ただの端末供給者」として扱われることを
嫌う。パソコンだって「たんなるパソコン」扱いでは店に供給もしてくれない。

ドコモがまず一方的に「全機種のSIMロックを解除する仕組みを作る」と
表明してしまった。アップルには近づく余地すらなくなったとみていい。

ドコモの山田の発表の背景には、アップルとの関係作りの望みが完全に断たれたこと
への腹いせのような事情の変化があるような気がする。つき合っていた男に
ふられて、やけっぱちになってソープ嬢になろうとしている女のような・・・
610名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:05:38 ID:oLO/Cc00O
未だにDoCoMo使いがいるのが驚きです
611名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:06:39 ID:+0eb9OrlO
乗り換えられないのと一緒じゃんか(´・ω・`)
612名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:08:00 ID:Jquhwg940
ドコモは最初はアップルの提示する条件を飲めなくてiPhoneをソフトバンクに持ってかれたが
もしドコモからも発売となれば最初以上の相当厳しい条件を出してくるのは間違いないな。
613名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:10:07 ID:aUY6F+VoP
614名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:11:16 ID:D5/V9nQ/0
よく判らないんだけど・・
docomoの携帯電話はdocomoが開発製造してるの?
615名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:12:23 ID:VDUTGX4g0
>>609
ソープ嬢を馬鹿にすんな
616名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:12:27 ID:DwZ/zSpf0
LTEでiPhone使いたい・・・。
617名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:13:42 ID:Oml5Sc7u0
SBって三流メーカーのシャープ端末と最大手の三星くらいしかないしな。
iPhoneの無線部分は素人が設計してるし品質も最低ランクだし様子見だな。
いっそうのことSBはiPhoneに専念して端末はドコモから持込み制にすれば?
618名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:13:52 ID:0TZaH60v0
>>614
ドコモがメーカーから買い取って、ドコモが販売している
619名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:14:35 ID:Gm3hPLif0
解除してもカードの大きさが違うと聞いたぞ
620名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:15:06 ID:PiwVNdPeO
>>610
大半がドコモだが

やたら流行ってるように見えるiPhoneってたった140万台しか普及してないんだよね
621名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:16:26 ID:R4hqs8fb0
>>613
iPhoneまるごとパクったデザインで恥ずかしげもなく出せるのはサムスンの強みだな
実際製品として優れているのならそれでもいいけど
622名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:16:33 ID:uJGR//dIP
>>598
茸信者の妄想なんかいらんから。
623名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:18:06 ID:OeGJSsDr0
ドコモのガラゲーをSIMフリーにしても
自慢のiモード(笑)使えないんぢゃ
意味ないわなぁw
624名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:18:26 ID:HTYc8Azv0
DSとSBのSIMフリーだと
パナ、NEC、シャープぐらいしかしなそ
625名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:18:38 ID:chJQ+NKh0
よくわからんがAU死亡?
626名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:20:21 ID:0TZaH60v0
>>617
>端末はドコモから持込み制にすれば?
ガラケ部門の機種をキャリアを超えて使うには
・SIMアンロック
・ドコモ機はMMSの実装
・SB機はimodeの実装
・APN設定方法の公開
これらができないと、通話とショートメールくらいしか使えんよ
627名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:21:25 ID:DDL3Nwuf0
チョンキャリアなんかに乗り換えたく無い、
iphoneをドコモで使いたいんだよ!
628名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:21:46 ID:HTYc8Azv0
絵文字の統合とかどうするのやら

あうは2012年以降だしなオワタ
629名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:21:49 ID:D5/V9nQ/0
>>618
そうすると、メーカーは他所のメーが出も使えるdocomo用の携帯を販売できるわけ?
630名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:25:29 ID:Gm3hPLif0
ガラケーの弊害があるのか携帯も共通規格で販売しろよ
631名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:27:15 ID:/cd7UFdZ0
>>627
でももう答えが出ちゃってるんだな〜
632名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:28:04 ID:0TZaH60v0
>>629
メーカーは従来どおり、キャリアに卸すだけじゃないかな。
販売経路は今までどおりだと思ふ
633名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:34:22 ID:DDL3Nwuf0
>>631
まあドコモはやめないし、iphoneもチョンキャリアな以上絶対に買わないから自分にはあんま影響ないな
634名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:35:44 ID:58Dr8b0C0
やっぱり、800MHzがどうのこうのって工作する奴沸いてるなぁw

じゃぁ、他の周波数帯でちゃんとやってるのかって話。
635名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:39:39 ID:/cd7UFdZ0
>>633
使えば安くて楽でSBチョソ禿げだからって気にならないが
MNPしたがWパケホの料金で全部まかなえるのは正直安い
たけ〜ガラケいらね
636名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:42:59 ID:rbzE+/DH0
HTCのDesireドコモで使えりゃiphoneなんざイラネ
637名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:43:31 ID:mdhyesXV0
年度末にあたりになれば池上先生が詳しく解説してくれるよ
で、番組の締めは「国民に選択肢があるのはいいことですよねー」で禿のスタンスを暗に非難
638名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:44:20 ID:uJGR//dIP
docomoが用意するiPhoneプランってすげー高そうだな。
高いくせにMMSもありません。携帯のメールプッシュできません。モペラは混みすぎで遅いです。
…不便なだけだろ。アホか。

ってか、もしもdocomoでiPhone使う場合は禿みたいにメールにi.docomo.jpとか用意してそっち使えって話になったら、今まで
「メールアドレスが変わるのやだからMNPできない。」
とかほざいてた連中も大喜びでそのアドレス使うんだろうな。笑える。
639名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:45:03 ID:58Dr8b0C0
>>636
まぁ、使えるブラウザ載ってれば
大抵の人が、どれでもOK
というか、スマートフォンでなくてもOK
640名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:48:14 ID:D5/V9nQ/0
>>632
テレビのニュースだと、画期的なことみたいなテンションで報道されてたけど、
誰が得するのかよく判らないんだけど・・
641名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:50:25 ID:RznINJR30
正直チョン禿の方がよっぽど業界に貢献してると思うが
642名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:52:08 ID:SoH1jDNz0
>>636
外れるけど
desire=欲望
この名前はよくないような気も。
643名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:52:38 ID:cFEMlP1gP
完全なインセン分離プランがあるドコモとauがアンロックするのは当然のこと。
自称日本初の分離プランで実はインセンドバドバの朝鮮電電がアンロックを拒むのも当然のこと。

それにしても,未だにわめき散らしている800MHz馬鹿はいったいなんなんだろうね?
http://www.fnf.jp/blog/2010/07/fnfblog3444.html#extended
auに抜かれだ時点で800MHz云々の言い訳は本当に寝言だったことが証明されました。
800MHzだろうが2GHzだろうがちゃんとしたパフォーマンスを発揮させるためにはそれなりの基地局密度が必要ってことなんだよね。
こんなクソみたいな基地局数しか維持できないならドコモにすがって完全なMVOになればいいのに。
もちろん、1.5GHzと2GHzの免許は返還すべきだね。
644名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:52:47 ID:0TZaH60v0
>>640
SIMアンロックは最近の話題になってたからね。
実際には他にも壁があるわけだけど、それを言わないのは
知らないからなのか、説明が難しいからなのか、あえてスルーしてるのか
645名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:54:59 ID:kPV8Zrhp0
>>641
アップルには貢献したが、
日本という国に対してはトラフィックを無駄に増やしただけだと思うんだが。

そもそもSBでiphone発売した後のSB回線他社ケータイの販売数ってどうなの?
646名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:56:54 ID:1IxUjtBm0
多分既出だろうけど一言でいえば”iPhone欲しいです”じゃね?

現状今のDocomoには魅力的な機種ないもんな
647名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:58:13 ID:58Dr8b0C0
>>641
周波数帯割り当てられてるのに、MVNOしちゃうソフトバンクがですか?w
648名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:59:20 ID:8xYO6aVO0
ドコモのケータイは
iモードだのiアプリだのドコモの独自プロトコルにべったり

ソフバンのSIMとの組み合わせだと割高なケータイでしかない
ソフバンユーザが、ドコモのケータイ買ったら
機能解除の為にドコモに切り替えるかもなw
649名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:59:37 ID:1IxUjtBm0
>>618
だな、DocomoのキャリアでiPhone使えるなら俺もちょっと使ってみたいわ
Docomo使ってる奴には禿とは死んでも関わりたくないって思ってる奴多い
650名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:00:31 ID:w3dE+bFYP
>>643
>完全なインセン分離プランがあるドコモとau
はいダウト。
しかも、そのドコモauと同様の買い方なら、スーパーボーナス未加入契約がある。

そして、意味のない「基地局免許数」の自慢大会は他でやって下さいね。
800Mhz帯がないソフトバンクは、その免許数には含まない
2Ghz帯の中継基地局を増やして、800Mhz帯でしか届かないような地域を補完してる訳だからね。
651名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:00:34 ID:jJTIaPRk0
もしギャラクシーSがSIMフリーで発売されて、本体GETすれば
イーバイル契約しているならSIMカード入れ替えるだけで使えるって
ことだよね?
(周波数が対応してるかは不明だし、Docomoの発売は年内だったと
 思うからロックはかかっているはずだけど)

イーモバイルは金欠な影響が大きいのかもしれないけど、まともな
スマートフォンがないから、結構恩恵にあずかれそうだ


652名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:00:40 ID:DDL3Nwuf0
もうappleに身売りしてAppleMobileとかになっちゃえよw
そしたら買ってやるからwww
653名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:00:43 ID:+RB+pppy0
SBの販売台数の四分の一がiPhoneらしいので。
販売台数がiPhone発売前より三割以上増加してないと、他のメーカーの売上は減っているということだねえ。
654名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:00:53 ID:ED0NZrRz0
あれ?ぼくのiPhoneはバリ3なのにきみのiPhoneは圏外?って事もあるって事?
655名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:01:58 ID:1IxUjtBm0
>>649
レスアンカーミスった>>604だったorz

でも禿は絶対SIMロックに応じないだろうな
656名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:04:51 ID:58Dr8b0C0
>>650
なんで、中継局で増やすんですか?w
657名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:10:14 ID:aUY6F+VoP
■これまでのまとめ

ドコモからiPhone発売?

ソフトバンクからiPhone発売

バカ売れ

iPadがドコモから発売?

ソフトバンクからiPad発売

バカ売れ

ドコモ「総務省はSIMロックフリーを強制化すべき」

総務省「強制化はなし、各キャリアは解除出来る端末から自主的に解除」

ドコモ「春以降は全機種SIMロックフリーにできるようにする(キリッ」

誰得  ←イマココ
658名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:12:36 ID:58Dr8b0C0
中継局の説明
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070829/280625/


>>654
まぁ、iPhoneはバリ5表示だけどね
659名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:13:22 ID:KuvCTfWm0
simフリーよりwimax対応スマホかPDAが欲しいな
パソコン通信しても高速で安い
電話はガラケーで十分
660名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:13:28 ID:aUY6F+VoP
>>656
単に、800Mhz帯より2Ghz帯は「回折」しないぶん届く範囲が狭くて、数多く必要になるから。


661名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:14:04 ID:ZjC52VvNP
ドコモがiPhone欲しいのは事実だと思うが、それはiPhoneが素晴らしいものだから是非!という積極的な理由じゃなくて、ソフトバンクにやられっぱなしは気に入らないからウチもやる!ぐらいの消極的な理由によるものでしょ。
ソフトバンクからiPhone出てなければ、ドコモも欲しいと思わなかったはず。

662名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:15:10 ID:0b+cv1nN0
そのうち、SIMと本体をセットで購入すると、1万位値引きをしてくれて、
2年縛りのヘンテコ契約プランが生まれるんだろうね。
663名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:16:35 ID:58Dr8b0C0
>>660
基地局で増やせばいいじゃんw
664名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:17:38 ID:MOiipuoxO
ソフトバンクのシムフリーなら価値があるけど
ドコモのはいらんな
665名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:18:41 ID:UUK9kdLc0
KDDIざまあw
666名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:19:25 ID:Z1X5o3CJ0
ドコモやauでは5万くらいの機種が、
SBだと10万とかそのくらいだからね。

667名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:19:44 ID:DDL3Nwuf0
>>663
パンが無いならケーキを食べればいいのに
668名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:20:26 ID:cFEMlP1gP
>650
>スーパーボーナス未加入契約がある
あれは画期的だよね。
逆インセンティブプランは確かに業界初だ。
海外でインセンなしで5万で買えるスマートフォンがなぜか朝鮮電電で発売されると9万とかのボッタクリになっているからね。
4万円の逆インセンティブ付きwwwwwww

>800Mhz帯がないソフトバンクは、その免許数には含まない
>2Ghz帯の中継基地局を増やして、800Mhz帯でしか届かないような地域を補完してる訳だからね。
auは800MHzだけの基地局数で既に朝鮮電電を抜いてるからそれも寝言です。

結論としては朝鮮電電は免許を返還してMVOになるべきってことです。
副社長もこんなことを言ってるわけだしwwwwww

「自前主義」が国際競争力低下の元凶? - 松本徹三
http://agora-web.jp/archives/1050057.html
669名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:25:07 ID:58Dr8b0C0
>>666
iPhoneも値段下げてきたけど
auのandroid機が3万5千円ぐらいだからね
670名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:25:20 ID:N/9ISkZI0
ソフバン
独禁法抵触まであと何日?
まさか
卑怯なマネを繰り返すのか?
671名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:27:08 ID:Z1X5o3CJ0
>>669
iPhoneやiPadだと、たとえば199ドルとか299ドルとか
海外価格は公表されてるからねえ。
672名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:28:46 ID:0TZaH60v0
>>671
それもAT&Tの2年縛り価格だけど
673名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:32:21 ID:F+DzFOlg0
国内の携帯電話フリーにしたところで、中身も見た目も同じで誰が喜ぶんだよ。

ドコモにもっとサービス強化を指せる意味でも、iphoneはフリーにすべきではないな。iphoneまで取って行ったら、ドコモは間違いなくサービス向上しなくなる。
674名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:32:45 ID:0RQVsW3k0
ソフトバンク信者ってすごく調教されてるんだね
675名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:33:42 ID:5vbciZ/F0
iphoneなんてアンドロイドに駆逐される運命だけどね
676名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:34:28 ID:cZWU4zB40
>>671
そういやツイッターでなんで2、3万の物が日本に入ると倍になってるの?
とか禿に直接噛み付いてた馬鹿いたなww
677名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:36:53 ID:DDL3Nwuf0
>>676
自作自演以外にも反応あんの?www
678名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:39:06 ID:8jsRaVA/0
ソフトバンクは24時間以内に追従しますか?
679名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:39:14 ID:0TZaH60v0
680名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:42:34 ID:N/9ISkZI0
明日にでもコメント発表するよな?
対応が早いソフバンだもんな
当然iphoneもフリーだよな?
681名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:45:42 ID:ivG0bPxtP
DoCoMoでiphone使えるなら使ってみたいけどおサイフ付いてないなら
結局2台持つことになるからなあ
682名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:47:04 ID:gg45+QiHO
ふざけんな。こないだdocomoの最新鋭のに機種変したばっかだ。
あーでも、一年分割だから来年夏近くに買い増しするか。
683名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:47:36 ID:B0vanzr2O
>>661
いやいや、ドコモも超欲しがってて
無茶苦茶交渉してたんだ…が…
684名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:48:32 ID:DDL3Nwuf0
>>681
iphoneとかのオモチャは普通の携帯と二台持ちするもんじゃね?
685名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:49:12 ID:58Dr8b0C0
>>679
そのサイト、iPadまで日本より高いぞw
686名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:51:34 ID:Oml5Sc7u0
SBがドコモ端末用のオペレーターパック用意すれば完璧。
687名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:53:28 ID:ddV8XzJW0
これで端末の価格競争が進むの?
688名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:54:30 ID:58Dr8b0C0
>>686
がしかし、ソフトバンクにとって
携帯端末代は、債券化によって
即現金に出来る打ち出の小槌
689名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:55:37 ID:aUY6F+VoP
>>666
ソフトバンクには、
2年間「月月割」がある「スーパーバーナス加入」という買い方と
「スーパーボーナス未加入(月月割無し)」がある。
後者がドコモと同じ買い方。
http://onlineshop.mb.softbank.jp/ols/html/model/price/new.html#tabBox3

例えばシャープの同じベースのモデルで比較してもドコモより安い


945SH: 60,690円  ※Wi-Fi機能付
http://onlineshop.mb.softbank.jp/ols/html/index2.html

SH-07B:62,958 円 ※Wi-Fi機能なし
https://www.mydocomo.com/onlineshop/product/PRIME/SH-07B/ASH49752.html
690名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:55:46 ID:Azqb6Lze0
>>683
ドコモがiPhoneを蹴ったのは正解だよ。
国の電波帯域を独占利用する免許を持つほどの企業が、
Appleからの奴隷契約を受け入れる必要などないし、そんなの日本人から見れば国辱もの。
691名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:56:33 ID:0TZaH60v0
>>685
そのサイトのはSIMアンロック端末だからね
692名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:57:24 ID:bZ0PBjaX0
アップルは携帯メーカーとしての地位を盤石にしたいなら
グーグルがNexus Oneで行ったようにキャリアに頼らず独自でsimフリーiPhoneを売り出すべき
Nexus Oneはうまくいかなかったが知名度のあるiPhoneなら必ず成功する
693名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:57:28 ID:Vb8XxsR80
>>680
だな。ここで囲い込んだら日本社会全体が閉塞的でジメっと陰湿な方向に進むからな。
明晰を期待。
694名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:59:05 ID:Azqb6Lze0
>>689
(新)スーパーボーナスが受けられないSBでの端末購入価格と、
バリューコースのドコモの端末購入価格を比較しても無駄だよ。

(新)スーパーボーナス自体いびつなシステムだが、
バリューコースのドコモ端末と比較したいなら、SB側にだけ+15750円する必要がある。
695名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:59:39 ID:PsmJaO3gO
>>682
自分もそう しかも二年分割だよ
ずっと702iS使っててやっと機種変した途端なにこの仕打ち(´Д`)
696名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:00:13 ID:U5nJSgC70
ドコモがsimロック解除しても
auからは使えないし、ドコモからソフトバンクに行く人はすくないのでは
697名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:00:38 ID:Cz9e8ViT0
何の意味があるんだ?

くだんねーことしてないでさっさと通信料下げろカス
698名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:01:03 ID:ddV8XzJW0
冬に替えようと思ってたけどちょっと様子見かな
699名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:01:59 ID:0GQMI3EZ0
しかしここに来て一連の動きが早いね。
ソフバン@iPhone代理店が涙目の展開だな…
700名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:03:05 ID:97TqzFAP0
iPhoneがドコモだと相当ボラれるだろ
BlackBerryの料金体系だと絶対つかわねー
701名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:03:47 ID:0xNpPD+o0
「料金を選ぶか、回線品質を選ぶか選択肢があってよいと思う」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100706-00000097-mai-bus_all

これみるとドコモは料金下げる気はまったくないみたいね
利用者のためにとか偽善ぶってるけどドコモのためだけなんだよね
だめだこりゃ…
702名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:03:48 ID:ddV8XzJW0
>>700
そんなに高いの?
703名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:04:18 ID:58Dr8b0C0
>>691
これまで、SIMフリーとはすごいな
Apple iPad Wi-Fi 32GB HK$6,555(\73,889、ちなみに日本では\58,800)
704名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:04:31 ID:dPG7v6lKO
2011年頃にSIMロック解除するって2年くらい前から言われてたけど、
期日決めて全社一斉スタートするんだと思ってた。
auはますます取り残されそうじゃないか・・。
705名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:05:00 ID:aUY6F+VoP
>>694
>SB側にだけ+15750円する必要がある。
その金額が意味不明だ。
706名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:07:29 ID:58Dr8b0C0
iTunesアカウントが乗っ取り被害に、SANSがパスワード変更を勧告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100706-00000011-zdn_ep-secu
707名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:07:44 ID:NLaRVA2U0
>>701
回線品質だってユーザーのためになるだろ。

選択肢があるのはいいと思うんだが。
708名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:07:53 ID:Azqb6Lze0
>>701
安く見えるが品質はボロボロのSBがいるからドコモの主張も成り立つんだけどね。


>>705
月々割が受けられないSBは、ドコモでたとえればベーシックコースと同じ。
だから月々割なしのSBと、バリューコースのドコモでの端末購入価格が同じなら
実際にはドコモのほうが15750円安い(SBのほうが15750円高い)ことになる。

これを反故にすると、たとえばこんなことになる。
「設備投資はいっさいやめて端末は安くして客を集めよう。網はボロボロだけど今儲かればいい」

709名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:08:11 ID:0TZaH60v0
>>701
>「料金を選ぶか、回線品質を選ぶか選択肢があってよいと思う」
それならドコモもimodeやめてWAPとMMSに切り替えてくださいヨォォォ
710名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:08:18 ID:4msB5YZcO
これ何の意味があんの?
711名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:09:51 ID:gg45+QiHO
>>695
五万近くしたF706が二年経たずに壊れて、08Bに機種変してまだ一週間…
まあ08Bの安さや機能充実具合には感謝してる。今出てる機種で一番安くて防水、ワンセグだから。
>>696
遠距離の恋人が禿バンクだから禿にしてくれと言ってたけど、通話料金が
高くないプランが出れば禿の回線使いたい。iPhoneはタッチし辛そうで嫌だw
712名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:10:22 ID:vVn3aLQW0
これってさあ
padやpodが凄く魅力的なものなんだよと宣伝してるようんなもんじゃ・・

正直どっちも興味無かったけどドコもがそこまで必死になる程だからいいものなんだろうなぁ


713名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:11:31 ID:58Dr8b0C0
>>712
えっ?w
714名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:12:01 ID:aUY6F+VoP
>>708
>月々割が受けられないSBは、ドコモでたとえればベーシックコースと同じ。

それは無理がありすぎる・・・
スーパーボーナス未加入で買って、月月割が無くてもホワイトプラン基本料は、月980円。
しかもソフトバンク同士のメールし放題と、毎日20時間の無料通話が付いてくる。
715名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:13:21 ID:Azqb6Lze0
>>712
その辺は少し語弊がある。

たとえば月額料3000円だがネットワークはボロボロでまともにつながらない、
ただし端末はすごい豪華でしかも安い、なんてことをすると
「端末は魅力的だよね」になる。

そこは一般人も多くは理解しているからこそ、
「iPhoneをドコモで使いたい、SBは嫌」という意見が多数挙がる。
端末オタクでもない限り、利用者はサービス全体を見るものだよ。
716名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:15:43 ID:0RQVsW3k0
iphoneは使いたいけどソフトバンクは嫌って意見は
ソフトバンクにとっては致命的だと思うけどねえ

独占してる間はいいかもしれないけど
717名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:16:11 ID:Y4PRO4g00
>>715
語弊の使い方を間違ってますよー
718名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:16:44 ID:7iZZ3wM00
中国の端末みたいにSIMカード2枚させるようになったらいいのに。
719名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:16:51 ID:58Dr8b0C0
>>716
実際に、iPhoneは2台持ちの人が多かったりするしなぁ。
720名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:16:58 ID:dcjexuoV0
XperiaをIpone以上の端末に改善しようと言う気はないのかよw
意図は見えまくってるし卑怯すぎ
721名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:18:43 ID:3f5nQ8ar0
you the Rock
はいずこに
722名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:19:27 ID:9ZwDClaA0
723名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:19:38 ID:58Dr8b0C0
>>720
何を言ってるのか、全くわからんw
724名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:20:02 ID:Azqb6Lze0
>>714

ちょうど書いたところだが
>715

ケータイキャリアを比較するときに、網の品質を無視するのはさすがに暴論だし、
「俺はドコモの品質なんて価値がないとみなす」とかは主観なので言い出したらキリがない。
725名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:20:49 ID:TmAqqtMz0
で、ドコモでもiPhone4が使えるようになるの?

SBじゃなかったら、iPhoneを使いたいんだけど。
そう思ってる人は少なくないはず。
726名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:21:37 ID:ymk8oJo20
どちらにせよauは脂肪だなw トヨタ・デンソー系ざまぁw
727名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:22:25 ID:b5guL0ux0
docomo必死だな
728名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:22:40 ID:0TZaH60v0
ドコモでiPhoneだと、当然@docomo.ne.jpは使えないわけだけど
回線はmoperaUになるのかな
729名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:22:49 ID:EwTwbRje0
ご‐へい【語弊】?名?
用語が適切でないために招く誤解や弊害。「そう言っては─がある」

明鏡国語辞典 (C) Taishukan 2002-2005
730名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:23:26 ID:gg45+QiHO
docomoが禿に歩み寄ってるということかな?
731名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:23:38 ID:Azqb6Lze0
>>726
auはIS01とか意味不明な方向に走ってるからねぇ。

ただし、人間が使う音声端末としてはauは今でも売れている。
Ezwebの契約率は正直異常と言えるほどに高い。
iPhoneとイーモバ抱き合わせしかないSB、自動販売機にしか売れないドコモと比べると異質。
732名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:24:05 ID:ivG0bPxtP
auは規格統一するいい機会だと思う
733名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:24:13 ID:f0zRl2NmP
>>725
ドコモでiPhone使えるようになる確率は果てしなく0パーセントに近い。
そもそもドコモがアップル自体に嫌われてるし、
あなたのようなキャリアにギャアギャア言うような人には
iPhone使ってもらわなくて結構。

ドコモの秘宝エクスペリア使っときな。
734名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:24:19 ID:PrwxIpHyO
>>2
俺たち今日で・・・














解散します。
735名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:24:50 ID:58Dr8b0C0
ドコモがSIMロックフリーにしても、ドコモでiPhone使えないんだけど
なんで、その話ばかりしてるの?
736名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:26:09 ID:9ZwDClaA0
737名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:26:26 ID:Azqb6Lze0
>>728
別に何でもいい。
MoperaUはドコモがFOMA向けに提供している接続サービスに付随するメアドだけど、
そんなん使わずにパソコンで使ってるアドレスとか使ってもいい。

(MoperaUにせよ、パソコンのアドレスにせよ、SMS/MMSでなければ)
内部SMSを使ったプッシュ配信は実質機能しないから諦める必要があるけどね。
738名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:27:09 ID:0TZaH60v0
>>735
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100706-00000097-mai-bus_all
率先して解除を表明することで、他社の解除も促すものとみられる。

ということだろ
そのまえに取り除くべき壁はまだあるけどな
739名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:27:26 ID:58Dr8b0C0
>>736
WiFiで使えばだろ?w
740名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:27:39 ID:0RQVsW3k0
ID:f0zRl2NmPこいつは何様なんだ?
ソフトバンク社員?アップル社員?
741名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:28:49 ID:x6HXlkdCO
わざわざドコモの機種でソフトバンクにするやついないだろ。
機種自体は完全にソフトバンクのがいいし。
逆にソフトバンクの機種でドコモにしたいやつなら多そうだが。
742名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:29:41 ID:Azqb6Lze0
>>735
SBの言っていることや作ろうとしているイメージが実は矛盾している、
ということが分かれば、SBも動かざるを得ないかもしれないからねぇ。

SBは散々ドコモやauを旧日本的体質として批判し、自分はそれを変えるものだと言ってきた。
ドコモやauのプランは複雑すぎる、簡単にする、
(網の品質を下げるなんて一切言わず)料金も下げる、と繰り返した。

それなのに、いまやSBのプランは全キャリアの中でも間違いなく一番複雑でトラップまみれ。
料金は多少下がったが、トラップが多い上に品質は圧倒的に劣悪。
その上SIMロックは自分の都合で必死に守ろうとしている。

SBがSIMロックを死守すればするほど、SBの化けの皮がはがれる。
743名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:30:01 ID:58Dr8b0C0
>>738
ドコモは、ソフバンがしないことは判ってるよ。

ドコモは単純に、総務省の方針に従ってるだけ。
携帯インセンティブの時もそう
744名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:30:52 ID:po7afu4y0
みんなすごいな 禿禿って言われても私にはどっちのことだかわからないというか混乱
745名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:31:04 ID:0xNpPD+o0
>>725
別にiPhoneってSBの独占契約じゃないから
ドコモだってAppleとちゃんと交渉すれば出せるんだよ
Appleの条件がのめないからって国家権力に頼る訳?
最低だよ…ドコモ
746名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:33:30 ID:bA+TU/lA0
韓国が外国人に地方参政権を与えて、日本にプレッシャーをかけるみたいなもんだな。

韓国→ドコモ
日本→ソフバン
747名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:33:38 ID:T4araEqVP
SIMロック解除してau契約の人がdocomo端末使うとしても、邪魔なボタンが多すぎないか?
iコンシェルだのiチャネルだの。

そのあたりはどうするんだろう。
748名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:33:38 ID:58Dr8b0C0
>>745
Appleの条件って?w
749名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:34:30 ID:w3dE+bFYP
>>741
ドコモ側にデメリットが無いからね。
現状のドコモでSIMロック解除した端末使えば、パケット定額代だけで、毎月1万800円もボッタくれる>>140

SIMロック解除を発表する前に、料金値下げの発表が先だろうと。
750名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:35:00 ID:TmAqqtMz0
>>742
そうだね。孫さんの理念からすれば、SBがまずSIMロックの解除に動くはず。

その理念が本物であるならば、だけど。
751名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:35:17 ID:RUjbpPbA0
auや、ソフトバンクの機種代金が、最高価格のドコモ価格に吊り上げられるわけですね。

ふざけんな。
752名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:35:22 ID:Azqb6Lze0
>>745
それは考え方次第だね。

Appleとしても、日本でiPhoneを売りたいことはひとつの事実。
ただし今Appleが提示するのは、不平等条約そのものの圧倒的にAppleが有利な内容で、
国家の有限資産である電波帯域を独占利用する免許を持つ日本のキャリアは、
本来受け入れるべきではないようなもの。

もし、ドコモとSBがもう少し粘って、Appleの要求をもっと低いものにできていたら、
それは日本という国家の資産をより有利に使うことにつながっていたかもしれない。
753名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:37:38 ID:0xNpPD+o0
>>748
どんな内容かはわからないよ
ただドコモから出ないのは
Appleに問題がある訳じゃなく
もちろんSBに問題がある訳でもない
ドコモに問題があるんだよ
754名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:37:40 ID:0TZaH60v0
755名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:38:27 ID:OZIDopZEP
わざわざドコモ回線でiPhone使いたいヘビーユーザーは1人1人が何人分くらいの帯域食う
都合のいい客じゃないはずだが
756名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:39:29 ID:TmAqqtMz0
>>745
appleとdocomoが折り合えないのはどの点で、なの??
757名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:43:36 ID:gg45+QiHO
電話代が今より安くなるなら、禿回線試してみたい。
しかし、docomoしか利用してないからやや不安だw回線品質は禿はボロボロらしいし。
758名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:45:36 ID:DDL3Nwuf0
>>746
例えが悪い
ドコモと下等民族をくっ付けるな
759名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:46:42 ID:Ad1Ecm6l0
Jフォン時代から電波が糞なんだよな
何年経ってると思ってんだ
760名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:47:34 ID:FrfTWHJj0
>>752
アメリカでもAT&Tという2位のキャリアと契約している。
1位のキャリアだと、Appleの要求を呑まないからだろ
761名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:47:39 ID:58Dr8b0C0
2009年度の携帯電話の国内出荷台数 3142万6千台
2009年のiPhoneの出荷台数        169万台

何処まで、神格化するのかと
762名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:47:45 ID:w3dE+bFYP
>>750
だから、総務省が800Mhz帯等の低周波帯を元公社のドコモとauだけに与えず、携帯各社平等に与えれば
全てのキャリアのユーザーの利益になる。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/14/news036.html

NTTは国民の物でもある元公社の財産を持ってるという、有利な立場。
Appleと交渉努力もせずに、国に頼んで法的に強制的にSIMロックフリーにして
ソフトバンクがインセンティブを出して売ったiPhoneで儲けたいというのは、あまりに傲慢な話。

SIMロックでもSIMロックフリーでも、キャリアが好きに売って良いのがグローバルスタンダード
総務省が強制化しなかったのも当然の結果。
763名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:48:32 ID:hQa8lvSa0
ドコモは諦めてしよぼいガラケー売ってればい〜んだよ
764名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:49:41 ID:8xYO6aVO0
ドコモケータイがSIMフリーになるとして、、、

アメリカ、ヨーロッパ、中国、韓国なんかで
渡航先のケータイ会社のSIMを使ったりできるんか?

電波帯の問題もあるだろうけど
海外で日本語OSのケータイを使えるのはメリットじゃね?
765名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:50:05 ID:Krqi8Jhq0
ID:w3dE+bFYP
なんでID真っ赤にしてんの?
766名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:50:35 ID:TmAqqtMz0
>>761
えっ??

そんなもんなの??  そんな台数しか売れてないのに、なんでこんなに騒がれてるんだろう?
767名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:51:33 ID:S3ZY8mos0
SIM2台挿しでdocomo電波と禿通話定額両刀端末よろ
768名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:51:52 ID:0TZaH60v0
16Gと32Gが別集計にもかかわらず、TOP10を1年間キープし続けたからじゃないかな
769名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:51:55 ID:guhPEqTc0
「大手初」ということは、既にやっている中小があるということ?
どこ?
770名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:52:22 ID:Ad1Ecm6l0
>>766
むしろ売れてないから2ちゃんや他のサイトで工作してんじゃねえの
771名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:52:32 ID:ky9hUvbq0
docomoがSIMフリーにしてもしょうがねぇ・・・。

SBMやAUの機体をDocomoSIMで使いたいんだよ!


と思ってる人は少なくないはず。
インフラはどう考えてもdocomoがいいじゃん。
772名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:53:22 ID:KDzq1uvN0
骨骨ロックも解除してください
773名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:54:13 ID:Azqb6Lze0
>>762
キャリアは電波帯域を独占的に利用する免許を交付されるが、
逆に言えば交付された以上は有効に使わなければならない義務を負う。


で、LTEと800Mhzの同時展開、SBにできるのかい?
774名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:54:26 ID:kCuEdFgh0
ロック解除機能を付けるだけ
解除発動は購入後2年経過からだろうな
775名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:56:04 ID:KDzq1uvN0
ノキアやモトローラの端末がまた日本で発売されるといいね。
776名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:56:18 ID:90nmQz03O
>>771
んなこたぁドコモが一番判ってんだよ
つまり
ドコモ「僕ちゃんフリーにしたんだから、君たちもしなきゃダメなんだぞ!特にアイホン!ハァハァハァハァ」
777名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:00:32 ID:0TZaH60v0
>>775
それはまた別の話だと思います
通販でノキアやモトのSIMアンロック機は買えるしね
778名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:00:35 ID:rCAAIkmB0
>>764
多分できる
779名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:00:40 ID:58Dr8b0C0
>>776
いやいや、インセンティブ廃止の際も
ソフバンは、ギリギリの手法で回避してるぐらいだから
期待してないだろ。

というか、Appleがしない。
今のところSIMフリー機を発売してるのは、
法律によって定まってる国だけとちゃう?
780名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:01:12 ID:ky9hUvbq0
>>776
アホンはいらね。
激しくいらね。

ガラパゴスサービスな日本じゃガラケが一番使いやすい。
そのうちAndroidがガラパゴスに対応してくるから
そしたらAndroidに乗り換える。

だけどアホンに乗り換える事はないと思う。
あれはスイーツのものだろう。
781名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:03:20 ID:Eaza0HjR0
iphoneがドコモから出なかった本当の理由って何なの?
782名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:03:36 ID:j0x6SFEh0
>>780
>ガラパゴスサービスな日本じゃガラケが一番使いやすい。
ドコモとSBの間にも互換が無いんですよ
アンロックしたドコモ機にSB-SIM挿してもS!ケータイは使えないんですよ
783名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:05:06 ID:PJy+hlpMO
>>779
アップルがしないとは俺も思うけど
ドコモのアホ社長以下上層部がそう思ってるかどうか…
784名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:06:03 ID:DY7kBeKy0
>>782
そもそもSB-SIM使うっていう選択がありえないと思うんだが。
785名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:07:59 ID:j0x6SFEh0
>>784
現時点ではドコモしかSIMロック解除を表明してないから、ドコモ機にSB-SIMを挿すという想定しか無いでしょう
もちろん逆にSB機にFOMAカード挿してもimodeは使えないし
786名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:08:09 ID:ecVRgCV3O
こいつは今の端末では大して旨味がないが、次次世代あたりからはDoCoMoがすげえ有利にならんか?
スマートフォンもそうだが簡単機能のsimフリー激安端末が出てくる可能性高いだろ?その時simフリーがDoCoMoしか選べなかったら
787名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:08:48 ID:X/vnPiq/0
そして、各社ガラパゴスのandroidをいくつも買う事になるのですね。
788名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:08:54 ID:wGBmxEmo0
>>766
機種別で日本で一番売れてる。
参入三年目で全世界での出荷台数が年三千万台ベースで、メーカーとして世界四位も窺う。
全世界の携帯メーカーが挙げてる利益の内、Appleが三割を占める。勿論トップ。
789名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:08:59 ID:3WJqi5f2P
解除といっても、どのみちキャリアに期間で縛られるだろうから
そこまでして他社の機種を使いたいかは微妙だな。
790名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:09:06 ID:DY7kBeKy0
>>785
だからSB-SIMなんて糞なの挿しても意味ないんだから
無駄だなって話をしてるんだよ。

docomoがSIM解除したところでな。
791名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:11:48 ID:MvM4OuJi0
そこまでしてiPhoneを手中にしたいのかよw
ドコモ必死だなぁ

エクスペリアだとかなんとかだとかのスマートフォンで我慢していればいいものを

792名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:14:24 ID:ATdceFIZ0
Xperiaはそこそこ浸透したからこのまま終わらすのはもったいない
毎年モデルチェンジしたら結構シェアとれるだろ
793名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:14:29 ID:MQlMZLym0
ドコモであいほん売るあるよ
駄目だったけどドコモであいほんつかえるあるよ
ゴメン間違いでも似た機種あるよ
あいやーあの端末駄目だけど今度こそあいほんつかえるあるよ
794名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:14:41 ID:tsk0tydQ0
>>268
kwsk
795名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:15:01 ID:HThPZC9a0
ドコモとソフトバンクの携帯の周波数て2倍くらい違うのに
カードの入れ替えだけで対応するのか
796名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:16:33 ID:A+3nxGwo0
なんでアイフォネ取れなかったの?
札束合戦で負けたの?
797名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:17:34 ID:j0x6SFEh0
>>795
WCDMA 2100が共通だ
798名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:17:48 ID:kQJf+lWu0
>>781
第一は料金面じゃないかと思ってる
あと本体のマージンの取り分が他の携帯に比べると少ないとか

後者はともかく、前者はDocomoにはホイホイ下げられなかったのではないかと思う
今までの商売のやり方変えろって言われるようなもんだしね
Appleは廉価で普及させるのが狙いだから、自分にも厳しく相手にも厳しく条件出してる
799名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:21:12 ID:hX8YfawM0
>>794

ドコモからソフトバンクに電話すると通話料の一部がソフトバンクへ。
逆もあるけど、台数が違うから接続料はSBが黒になる。

シェアが逆転するとできないプランって感じ?


つか、エリアや通話品質考慮に入れたらSBってそんな安くないぜ。
800名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:21:33 ID:kQJf+lWu0
>>794
簡単な話だよ
ホワイトプランはSB同士は無料だけど、他社は有料
SB携帯より他社携帯のが圧倒的に多いので、大抵電話かける時は有料になる
このプランは、SBが低いシェアだからこそ出来る理屈
シェアが上がると、SBの利益はどんどん失われて行く
801名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:24:55 ID:Rpi4DtvjP
MNPで客の流出が止まらず、焼け石に水のドコモ

ソフトバンクからしてみれば、先日の総務省の決定で、
iPhoneやiPadをSIMロックフリー化する義務もなくなったし
逆にこうやって、周波数問題が明るみになるからウマーな話。

auは蚊帳の外。
802名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:26:33 ID:LUNO8Xlb0
>>798
iPhoneの卸価格は結構高いはず

2年縛りのインセンティブ販売は、確かにドコモでは出来ん
というか総務省方針に合わない。
803名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:28:57 ID:hX8YfawM0
>>798

リンゴに月1000円程度上納するはずだぜ。

それであの値段って事は・・・・。
804名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:31:10 ID:LUNO8Xlb0
>>801
周波数問題ってこれか?

ソフトバンク、800MHz帯没収か
http://read2ch.com/r/news/1278399533/

MVNO協議会、ソフトバンクのMVNOに意見表明
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/02/05/22347.html
805名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:32:44 ID:tsk0tydQ0
>>799
>>800
そうなんだ、知らなかったサンクス

そんな俺はドコモでAU端末が使いたい異端児w
ドコモの機種は階層が多いし動作重いしイライラする
UIは断然AUの方が使いやすかったし
砂銅鑼積んだ庭機種にしたい

脱庭したのは二年ほど前の通信障害多発時期なんだけど

これでもしかしたら障害に嫌気さしてる庭持ちがドコモに移っていpほね待ち

脱庭者多数でインフラに余裕が出てくる

ドコモ回線とかどうでもよくなる
こんな流れを期待してみる
俺ニコ厨じゃないから庭の1.5M規制は痛くも痒くもないからなぁ
庭よ早く次世代機種出せ
そうすればまたお客様満足度一位に返り咲きできるかもよwwwww
806名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:34:32 ID:wAgK5SPcO
MNPで焼け石に水ねぇ

5000万件の契約が毎月2〜3万件流出、しかし純増が毎月数万
近年はシェアもほとんど変わらず

どんだけぬるい焼け石なんだろうなぁ
807名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:35:06 ID:Rpi4DtvjP
>>804
800MHz帯を与えられてもいないのに没収とか意味不明
アホが立てたスレ貼るなよ・・・
808名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:37:54 ID:kQJf+lWu0
iPhone「4G」とかって出してくると、Docomoにチャンスあるかもね
つーかLTE版iPhoneとか作られてもSBはまず対応出来ないだろうしw
809名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:37:55 ID:AFo58IsKP
>>805
庭と茸には互換性がない。
810名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:38:22 ID:8i18uqQq0
ドコモはアップル教信者になれなかったか
811名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:39:39 ID:LUNO8Xlb0
>>807
意味分かってないwwwww
812名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:41:16 ID:VWL2Uaja0
ドコモは早くゴルフ接待しろよ
813名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:43:10 ID:eQKbtcgCP

■今までの流れと今後の予想

iPhoneとiPadがバカ売れ状態、ドコモはどちらも販売契約もできず

ドコモ「総務省はSIMロック解除を法制化して強制的に解除しろよ」

総務省「強制はしないけど、出来る端末から解除しようね」

ドコモ「聞いて驚け!春以降の前機種でロックを解除できるようにしたぞ」    ←←イマココ

ソフトバンク「あそう、じゃあうちは、iPhoneとiPad以外は解除できるようにしたから」

ドコモ「えっ・・・・」

KDDI「えっと、えっとうちは・・・」
814名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:48:35 ID:CW94SygL0
だからさー、いつまでiPhoneに拘ってんだよ

ドコモがAndroid3.0も発表されたんだしiPhone越えるスマフォ端末作ればいいだけの話なのに、なんでそれをしない
815名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:48:43 ID:8i18uqQq0
auはレベル2ロックをいい加減やめるべき
816名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:50:22 ID:LUNO8Xlb0
>>814
SIMロック解除に、iPhoneは何も関係ありませんw
817名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:51:13 ID:3WJqi5f2P
>>814
それはメーカー次第じゃね
818名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:51:49 ID:kQJf+lWu0
>>813
普通に考えてスマフォ以外を解除するだろうな
そもそも、いきなり全機種解除なんて消費者の為のSIMフリー化じゃないw
819名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:56:21 ID:/WCDwfVi0
この次は、総務省からの通達で、
来年の6月以降に販売する端末はSIMロック禁止、だろ?www
820名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:02:08 ID:rtk/KXU80
善くも悪くもジョブスという独裁者の作るiPhoneと
船頭多くして山に登りがちなAndroidを比べると
普通のユーザーには、iPhoneの方が使いやすいのは確か、
何より詐欺アプリの横行するAndroidマーケットは危険すぎる。
821名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:04:53 ID:DY7kBeKy0
パンチラアプリが目玉商品なアホンなんてどうでもいいよ。

HTML5という独自路線でまともにネットすら見れないんだからな・・・。
頼みのアプリなんてどうでもいいものばかりだし。
822名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:07:48 ID:3WJqi5f2P
そういやアプリ開発者って儲かってるのかねあれ
823名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:10:04 ID:fdDGdygO0
孫さんの反応がツイッターにあるけど
意味深だなあ
824名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:13:55 ID:LUNO8Xlb0
>>822
儲かる訳ないじゃん
特に、iPhoneアプリだと初期投資が要るし
企業だと赤だろ
825名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:14:20 ID:LSVn0NaV0
ばかじゃねーの。
禿が禿の禿ちらかった回線でやっていけてるのは禿独自のサービスやら何やらがあるからじゃねーか。
フリーって事はサービスに大差なくなるんだから、そんなことになったら禿ちらかった回線より糞会社を選ぶしかなくなるじゃん。資金のない禿は身を削ってギリギリまで通信料下げても、資金のある糞は余裕で値段下げれるわな。
そしてアホはもう終ってんだから、糞が独占になるだろ。
そんなのが目に見えてんだから、禿が追従するわけなし。アホはまた馬鹿みたいなmicroWi-Fi作れるあほ技術力使ってやろうとするかもしれないけど、アホだから。
826名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:20:27 ID:LSVn0NaV0
>>821
パンチラアプリとかww
化石かお前はwwんな事いってる奴見んの前世以来だww博物館に飾ってもらえwwww
つーかあれ今配信されてないしww目玉アプリとか、そんなのないからぁwww
827名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:25:02 ID:4gMeQbqYO
このやり方誰得なのかさっぱり分からん
自分携帯オンリーのマガジン配信してるけど一位はdocomo、二位は一割減であう、三位は一桁人数でSBだよ
圧倒的にSBが人数ない
docomoはブランド思考もあるからこれからも一位は変わらないだろうけど今回のこの話題は金儲けの為?
828名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:27:50 ID:zb00C2MN0
>>769
一応e-mobileはそうじゃなかったか?
周波数の違いで使える他者のSIMがないってだけで。
間違ってたらごめん。
829名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:29:06 ID:AxszAwZ/O
docomoがSIMフリーになったら、禿がロック解除しなくても、
appleの方からSIMフリーiPhoneを販売してくんじゃね?
端末とappストアの売上だけで充分うまいだろうし
830名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:29:24 ID:VJjJjrQA0
いい加減、総務省も抜群に繋がる800Mhzを禿にくれてやれよ
議論はそれからだろ。
禿の天下り許さない姿勢がそんなに総務省も煙たいかね?
ホリエモンもそうだったけど、巨大になった企業家をちょっと叩きすぎ。
日本でアマゾンやグーグルのような企業が出てこない要因だよ。

この後、総務省が「SIMロック禁止」って言い出しそうで怖い。
そうなったら日本の携帯市場はマジで終焉だわ。
世界で一番売れてるメーカーを見れば一目瞭然。
総務省よ。目先の利益だけで日本の競争力を奪うような事はやめてくれ・・・
831名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:29:50 ID:xn1HTHYu0
>>825
独占企業は嫌いだね
親方日の丸で天下り、ドコモを応援しようとは思わないね
ドコモ独占になれば料金上げ放題だからね

いっその事携帯ヤメテ公衆電話増やして欲しいよ
832名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:41:31 ID:NSLA3o39O
iPhoneじゃなくても禿SHARPの機種は使いたかったから朗報
禿も早く追随しろ
833名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:41:35 ID:NhUSUojZ0
>>800
>SB携帯より他社携帯のが圧倒的に多いので、大抵電話かける時は有料になる
>このプランは、SBが低いシェアだからこそ出来る理屈
更に付け加えると、キャリア間の接続料は
SB>ドコモ、au

つまり、SB→ドコモ(au)とドコモ(au)→SBが同じ時間通話をしたとしても、
SBがドコモに払う料金の方がドコモがソフトバンクに払う料金より安い。
これに対して、SBは接続料が不当に高い、とドコモ、auは文句を言ったことがある。

つまり、SBの接続料が不当に高いから、ドコモやauはそれに合わせなくてはならないため、
料金が高くなってしまうと言う…
834名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:43:50 ID:/WCDwfVi0
>>827
ぶっちゃけ、ドコモがiPhoneを横取りしたいだけ
SIMフリーにする意味がある端末なんてiPhoneだけだ
他はどれも似た様なの出しまくっているしな
835名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:45:37 ID:LUNO8Xlb0
>>830
だから、天下り云々は関係ないってw
836名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:46:24 ID:RuNb38nM0
まあ、でも孫が言ってることもわかるよ
この業界NTTが長年殿様商売やってきて、自分らさえよければ良しって考えで
発展めいたものがないし、今のままでも充分良いNTTはそれをやろうともしないしな
837名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:49:03 ID:4ml9k9Os0
端末に魅力の無いドコモがやっても。。。
838名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:49:49 ID:LUNO8Xlb0
>>836
発展も何も、ソフバンは次世代どうするつもりよw
839名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:51:23 ID:xn1HTHYu0
>>835
関係あるよ
840名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:53:59 ID:AFo58IsKP
>>836
殿様とはいうが、設備投資はしっかりやっているから俺は評価しているけどなあ。
841名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:57:37 ID:DY7kBeKy0
携帯なんて電波がなきゃ意味が無いしな。

アプリ(笑)なんて2の次だ。
842名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:58:58 ID:G7ENhy050
ドコモの回線は通話のみでいいよ
skypeとか使えない糞仕様だし
ネットはwimaxで繋ぐから
843名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:59:40 ID:LUNO8Xlb0
>>839
すごいね、君。
それに関して、誰が確かめたの?

そもそも、ソフバンがリピーターばかり増やしてる件はどうなの?
844名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:00:21 ID:51Twdojs0
>>838
一応やってるよ。
ドコモより1、2年遅れると思うけど。
845名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:03:26 ID:FZ9ZQM0HO
…ワォw
846名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:03:36 ID:DY7kBeKy0
>>842
そしたらSBMとAUはいらんな・・・w
847名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:04:19 ID:87cjuN9TO
ドコモの店頭にiPhoneがならぶわけじゃないから、
ここの嫌韓は禿の店で端末代払う段階で嫌悪感を覚える気がする
848名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:04:43 ID:xn1HTHYu0
>>843
NTTの役員の経歴を調べれば分かるよ
経済界との繋がりがあるし、当然天下りにも関係がある
当たり前だろ
849名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:05:24 ID:LUNO8Xlb0
>>848
ハッキリ言ったらどうなんだ?
君は知ってるんだろ?
850名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:07:05 ID:Rpi4DtvjP
>>840
そりゃ公社の財産(俺の払った電話加入権7万2千円)を持ってるのだから当たり前
未だに看板買えただけの公社と民間企業じゃ台所事情がまるで違う。
851名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:11:51 ID:xn1HTHYu0
852名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:19:43 ID:xn1HTHYu0
>>849
どうでしたか?
郵政官僚の天下りと、その報酬は?
妥当だとは思えないな
853名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:28:12 ID:d7UiN7Sq0
docomoはアップルに対して中途半端な態度だからいけない
ベライゾンみたいにAndroid使って徹底的にiPhoneを潰すよう努力するべき
854名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:31:17 ID:kQJf+lWu0
>>829
Appストアは儲かってない
基本はiPhone売ることで儲けてる
855名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:32:39 ID:AFo58IsKP
>>853
ベライゾンは覚悟決めてるというか、肝っ玉据わってるよな。
856名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:33:48 ID:HhymD+Em0
XperiaってiPhoneに比べて、そんなにしょぼいの?
857名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:37:41 ID:8FDArwoR0
iPhoneをauSIMで動かすのが最強
料金プランはau>ドコモ>ソフトバンクだろw
858名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:37:55 ID:xn1HTHYu0
>>856
知り合いに聞くと電話が聞きづらいらしい音声の品質も悪いそうだ
電話するときはガラケーが良いらしい
859名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:38:06 ID:kQJf+lWu0
Xperiaは次の機種で勝負でしょ
発売前後にOSアップデートってなんか可哀想だったし
860名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:39:45 ID:2+ie4tTS0
>>829
>docomoがSIMフリーになったら、禿がロック解除しなくても、
今回のは「ドコモから出す端末をSIMフリーにする」という意味では?
ドコモがSIMフリーになったら、って言うけど、今でも香港辺りで売ってる
SIMフリーのiPhoneをドコモのSIMに挿せば使えるはず。

勿論、i-modeは使えないからi-modeメールは使えないし、ドコモはMMSのサービスを
提供してないから、プッシュメールをどうするか?(moperaのプッシュEメール使えるのか?とか
exchange使えるのか?とかはiphone持ってないから分からん)って問題とかはあるけど、
これは別にSIMフリーだからとかそういう問題じゃないし。

つまり、ドコモがSIMフリーになるのとappleが直接売るようになるのは直接は関係ないんじゃないの?
ドコモがSIMフリーにする、って言うことで、SBにお前のところもSIMフリーにしろ、って圧力かけてる
だけに見えるが…
861名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:41:56 ID:/1GIht5Q0
ガラけーのシムフリーとかどうでもいい。
スマホ特にiphoneと安いパケホのSIMが欲しい。
862名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:42:45 ID:/WCDwfVi0
>>836
でもソフトバンクってAppleが作ったiPhoneを誘致してきただけで、
別に自社が発展したわけでは無いんじゃ?

iPhoneでソフトバンクのサービスほとんど使えないし
863名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:46:27 ID:IpGO417EO
>>830
ソフトバンクは日本経済全体から見て余りにも寄与が少ない。みずほのいい資金運用先という以外に存在価値は薄い。

天才商売人肌の社長一人芸だけで、通信不通地域はたくさんあるし通信不良地域は改善の兆しさえ無い。

技術開発投資は殆ど行っておらず、三星電子グループ他の電子部品が満載された輸入商品のIなんとかを売っているだけ。

地道な努力の無い会社を応援する気になれないし、国も見抜いているんじゃないの?
864名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:46:56 ID:/WCDwfVi0
>>861
速度を気にしなければ、b-mobile U300が安いな
SIMフリーのiPhoneでは使えるらしいし
865名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:48:06 ID:fLc7+f2y0
ジョブズは部下からのブリーフィングでこのニュースを聞いて、さて何と言った?

866名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:49:01 ID:xn1HTHYu0
>>862
>ソフトバンクってAppleが作ったiPhoneを誘致してきただけ

これが最大の功績だよ
ソフトバンクは製造メーカーじゃないし
867名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:52:00 ID:6JGfxP2kO
なんでドコモがiphoneださないの?
禿バンクだけしか売れない方が独占禁止法に引っ掛かるだろ!!
868名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:52:12 ID:fLc7+f2y0
ドコモはXペリアユーザーがソフトバンクに逃げない自信があるの?

でやってみたら万単位でソフトバンクに移ってしまい、たちまちヤンピになるんじゃね?
869名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:56:50 ID:Q87e73RP0
>>868
エクスペリア自体がとりあえず出しました的なやっつけ端末だから、別になくなっても困らない。

回線品質(どこでもつながる)では禿とドコモは比べる価値もないほどだし、
iPhone+ドコモSIMの運用事例が増えたってドコモにはちゃんと金が入るので問題なし
870名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:58:05 ID:VJjJjrQA0
>>867
なんでドラクエがPSPで発売されないの?
というのと一緒だろ。独占禁止法をよく勉強してから書き込めよ。
871名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:59:09 ID:xn1HTHYu0
>>867
独占禁止法ならドコモだろ
どんだけ力もってるんだよ
872名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:59:55 ID:87cjuN9TO
>>867
製造者に許可されたから禿が売っている
ただそれだけ
ドコモもアップルに販売許可をもらえばいい
873名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:04:24 ID:VJjJjrQA0
ソフトバンクも胡散臭いけど、
ドコモ総務省問題を見てるととてもドコモを持つ気になれん・・・。
iアプリなんて赤字垂れ流しなのに総務天下りの温床になってるから
必死に資金投入するもんね。
その資金ってドコモユーザーの通話料なんだけどw
874名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:06:04 ID:WOdX9t4u0
>>872
現状では早漏情弱が既にソフトバンクで買ってるからな

国内である程度浸透してるし、改めて本体+回線(SIM)で売るより、
既に本体持ってる奴等にSIMだけ売るってことしたいんじゃないの?
875名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:08:40 ID:L679Jf1m0
ドコモってNTTなの忘れてる人多くないか?
NTTと言ったら悪名高き企業のトップ候補じゃないか
876名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:09:09 ID:x1nWrAHo0
海外アイフォン使えるの?
877名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:10:27 ID:aNj61TUz0
>>869
moperaの大規模障害の件を見ると
どっちもどっちな気がするけど
878名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:13:05 ID:L679Jf1m0
>>872
貰えなかったドコモのせいとは思いもしない不思議
879名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:16:30 ID:53fzETfQ0
わらたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
禿が否定してたやつかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
880名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:22:06 ID:n41qFA3U0
docomoガラケーのSIMロック外しても誰も買わないだろ
金もらっても要らないし
881名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:23:09 ID:eQKbtcgCP
アホ用のテンプレ

【Q】これでドコモでiPhoneが使えるの?
【A】ドコモの端末がソフトバンクで使えるだけです。
   今でも海外のSIMフリー版iPhoneなら、月1万2千円払ってドコモで使えます。>>140
882名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:23:42 ID:fLc7+f2y0
ここまで報道されたらドコモはもう単独でもロック解除に踏み出すしかないな。
他社がとか足並みがとかを理由にやらなかったらXペリアやアンドロイド
ユーザーが訴訟を起こすよ。

iPadのmicro-SIMの件に続いて2度目のやるやる詐欺だしなw
来年の今頃は山田も社長解任だ。
883名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:27:48 ID:f920Lvvn0
              /_/           . . -‐‐- . .
               /         ∠:: /⌒>,, `ヽ
  く  は      7__       /ニ、{{∠∠二、 li ハ
  れ  や  a    /     /. -‐…'''⌒ヽ   ij _」
  |   く        / 、__    ,'{ r‐…''⌒ヽーi  .<⌒ヽ
  |   き    u   {/ヽ)   ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i  ト、 !i
  |   て       >''´}    ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij  )ノ リ
  |        >イ     ', V^)⌒V⌒/7  >こノ
  |      ! ! ! ! >ノ     丶ヽ.__ー__彡'  /
  っ        \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄    {x‐/.:.
 ! ! ! !        r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/  ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
884名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:29:18 ID:4gMeQbqYO
PCユーザーしか書いてないから説得力ないな


携帯から書いてみ
885名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:31:52 ID:87cjuN9TO
>>878
ちゃんと、交渉時には上から目線で禿から販売に決まるとiPhone批判
さらに役員がiPhone・iPadをよくわかってないドコモに許可出る訳ないw
・・・って意味を込めてるよ
886名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:33:06 ID:G5PNL36i0
つ電電公社
887名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:39:16 ID:MnrDwTJo0
来年からdocomoでiphone使えるようななるのか
SB解約しようかな
888名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:43:09 ID:87cjuN9TO
>>887
まだドコモの機種がソフトバンクのSIMで使えるって話ですよ
889名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:44:22 ID:cGOCYKpo0
iphoneには憧れるが、DOCOMOででても買わないよ俺は。
それよりAndroid機をもっと発展させてほしいよ
890名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:58:25 ID:3WJqi5f2P
解除するかしないかはユーザー次第だからな。
まぁ選択肢が増えるのは良いと思うが、
今後は魅力あるスマフォをどんどん出して欲しいね。
891名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:59:24 ID:qtueEdJn0
既存機種のロックは外さないの?
892名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 04:32:47 ID:Z0tU5J+70
天下りドコモが総務省に圧力かけてキタネエことばかりしよる
893名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 05:00:16 ID:xP2YMRt/0
ソフトバンクは東西の光回線開放を総務省に働きかけてるんでしょ。
SIMロック開放で総務省に逆らってたらいい結果にならないのでは。
894名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 05:06:23 ID:NGVFxltn0
ドコモのが設備整ってて、ユーザー数も多いのにソフトバンクはSIMロック解除しないんじゃ
一方的にドコモにSBから客が流れるだけだろ
895名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 05:11:00 ID:kQJf+lWu0
iPhoneのSIMロック解除したら一貫の終わりでしょ
896名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 05:16:26 ID:9L6ArG5hP
そりゃ必死で取ったiPhoneだもんなあ・・・
897名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 05:20:28 ID:hx0b1fk10
>>887
ここにも馬鹿がいた
898名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 05:28:15 ID:jahQbdqG0
いっそSMロックにして亀甲縛りにしろ
亀甲縛りの達人その名もキッコーマン
899名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 05:28:58 ID:hx0b1fk10
>>589
今もできる
しらねえのか?
900名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 05:32:52 ID:ihxi10+i0
通信方式の差異はあれど、ロック解除は方向性として間違ってはいない。
901名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 06:32:35 ID:zKuFwhHg0
将来的には 


simフリ国際標準専=docomo
ガラケ専=au

SB=死亡^^  ってことでおk?

auちょっと無理がるかな・…
902名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 06:33:31 ID:AWUQ4oVK0
ドコモ回線でSMSトリガでメール自動受信できるようにしろよ
それからがiPhoneのほんとうのはじまりだ
903名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 06:34:38 ID:VHqp2YSy0
あう孤立か(´・ω・`)
ドキュモに移住しようかしら
904名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 06:35:34 ID:YrddlpJW0
ドコモやけっぱちか。
iPhoneのロック解除なんてあり得んのに。
905名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 06:42:33 ID:IzLOs53aO
SIMロック継続させるために
わざわざiphoneはカードの仕様を変えてる

ソフトバンク契約して
地味に使ったほうがまだまし
906名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 06:46:46 ID:ez0ZbYpK0
チョンバンクなんて誰が契約するかバカw
907名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 06:52:45 ID:yNk0WQAR0
iPhoneを上回る機種をこの後投入するから大丈夫!
という皮算用だったりして
908名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 06:57:51 ID:KkFKVpf/0
オレ、SIMフリー端末は端末メーカーが独自に販売するのかと思ってたけど違うの?
909名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:09:02 ID:JRifJcTy0
auもSIMロック解除したら?

どうせ他社では使えない訳だし。


そうすれば禿も対応せざるを得なくなる。
910名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:10:04 ID:eL2GffkaO
>>892
ドコモの労働組合は民主支持
原口大臣はSBびいき

ドコモって何がしたいんだろうな…
911名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:10:16 ID:/OdDaY7K0
>>908
それは違うな。メーカーは同じ機種をシムフリーで販売する話ではない。
基本はこれまで同様にドコモがロックした物を販売して希望者には解除するよって事。
俺の想像だがロック解除にはそれなりの料金が発生すると思うよ。
こんな事を無料でやる理由が見当たらないから。
912名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:13:10 ID:8ivfq4xI0
iPhoneをSIMロック解除にしてもそんなにdocomoには流れないと思うよ。
今の料金だとdocomoとSBでは2年で10万程度の差が出るし。
913名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:13:44 ID:DY7kBeKy0
>>911
多分料金発生しないんじゃないの。
だって他のSIMとか糞じゃん。

電波で勝てない時点で他のSIMを使う利点が無い。
914名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:14:39 ID:ZxROqcaH0
勝手に改造してロック解除出来んの?
915名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:18:40 ID:pIFM1fTu0
携帯のメアドの変更めんどいのに
誰が得すんの?
916名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:20:23 ID:/OdDaY7K0
>>912
俺もそう思う。
逆なドコモからSBへの乗り換えが増える気がするな。
何せ端末代が掛からずにMNP出来るのだから。

>>913
純増もMNP転入もSBがドコモを圧倒してる現実を知らないのかな?
他社へ逃げそうなシムフリー解除を無料でやる訳がない。
917名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:22:23 ID:kFWztwRs0
ドコモのトップは馬鹿しかおらんな
ほんと利権を守る為に必死
918名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:24:42 ID:3NTKg9WM0
auの存在意義を教えてください♪( ´▽`)
919名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:24:52 ID:38PUxX6G0
docomo必死過ぎ…
本当にズレたことしかやってないなぁ。
ここ数年。auのことバカに出来なくなって来た。
920名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:26:18 ID:eL2GffkaO
で?解除にしてドコモに得あるの?

チョンバンクが易々とiPhonを明け渡すとは思えないけど…
921名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:35:24 ID:ChWOT9R30
ドコモのスマートフォン使いたかったからラッキー。
って思うのはauの俺くらいかな?
922名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:39:08 ID:/OdDaY7K0
>>918
嵐ファンのためにある。

>>921
ラッキーもアンラッキーもなく無関係だから。
923sage:2010/07/07(水) 07:40:29 ID:zKuFwhHg0
スレチ気味スマソ。
孫の事を考えると気分が暗くなる。かつてyahooBBを使っていた自分の話。

NTTの滞納(復旧済み)からADSLつながらなくなった⇒

サポセンに電話したところ2週間ぐらいで復旧できるといわれる⇒

2週間後にサポセンから「調査したらNTT側に問題があるようなので確認します。確認後こちらから電話するのでもう少しお待ちください」と着電⇒

1週間たっても電話なし。こちらからサポセンに電話かける。たらいまわしにされながらいちいち1からこちらの状況説明。⇒

「結局原因が分かりません、NTTのせいだと思います。まだ確認中です。待ってね・・・まってね」というやり取りがさらに一カ月ぐらい続く。⇒

通信できない状況から2ヶ月後、BB側の配線がどっか抜けてたらしいことがわかる。⇒

なんかしらんが新規契約になります。といわれ、新規契約手数料(5000円ぐらい)出して回線復活。

最初から2カ月かかるって分かってたならプロバイダのり替えてたのに。
毎日ネカフェ通い。二か月止まってる間も月代金払って、さらに新規契約手数料。
金とは別でサポセンの対応は最悪。
毎回のたらいまわしと、そのたびのこちらからの状況説明。
言葉は丁寧だが、ヲタクサポセンが専門用語を使って、まるでこちらが知らないのがおかしいのかと錯覚させる感じ。

解約の電話をしたら、案の定裏プランの御案内。
それからは二度と孫関係とは関わらないことを誓った。


私怨があるのよ。金の話じゃない。これからの市場、各キャリアがsimフリー化されてiphone
がdocomoやau(ハテ?)で使えるようになったら
通信料がかさんでも迷わず買うよ。
924名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:43:52 ID:DosJJz5C0
一年契約端末込み十万円で通信・通話無料というプランでもやって欲しいものだ
925名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:45:50 ID:JRifJcTy0
SIMフリーと言うことは海外からのiPhone導入OKって意味の禿潰しだろ?
926名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:46:47 ID:YrddlpJW0
iPadに世界でただ一つ「ドコモダケロック」かけられてんのに、たとえソフバンが応じようがAppleが応じないだろ。
927名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:51:39 ID:mucqtsZK0
その内、香港やドイツみたいにSIMフリー版も出さなきゃいけないって法律でも作るんだろw
928名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:52:28 ID:/OdDaY7K0
>>923

今でもiPhoneのシムフリーは売ってるじゃないか。
ゴチャゴチャ言ってないでさっさとドコモに高い金払って使えばいい。

だいたい禿が嫌いでiPhoneは持たないと言う奴のほとんどは貧乏人だったりする。
結局は月に一万超えなど払えない人なんじゃないのか?
929名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:53:40 ID:A+3nxGwo0
そろそろ反撃してもいいんじゃないの?
なんでしないの?
930名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:56:08 ID:czDF5cPm0
ソフトバンクがアップルに多額の金を払ったからiphone発売できただけ
931名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:56:37 ID:Zjbm2Ces0
朝日にデカデカとdocomoはiPhone狙いなんて書かれてみっともないと思わんのかね
932名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:56:58 ID:cuOz6BdoO
あからさまなアイホン欲しさにワロタ
ハゲはアイホンは渡さないだろうな
933名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:02:45 ID:A+3nxGwo0
もうすぐ似たような製品を出すのに
エクスなんとかもあるでしょ
934名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:02:56 ID:icPisDGt0
>>930
それだったらdocomoのほうが資金力があっただろ。
単にdocomoの営業担当者がアップルを見下したんだろ。
935名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:05:05 ID:hgO33JJ70
docomoはほんと井の中の蛙だな
アップルに日本で販売させてやるぞくらいのつもりでいたんだろう
世界ではとことん馬鹿にされているというのに
936名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:05:44 ID:+HxiaOGnO
>>923
NTT滞納しなければOK
937名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:07:56 ID:zKuFwhHg0
>>928

それでもいいけど、香港版って香港に住所があるか、業者通さないと買えないんでしょ?
それに、壊れた時にどこに持っていけばいいの?香港にまた送るの?
ここがめんどくさくて買わないんだけど。
938名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:09:21 ID:Hp/TCh8uO
ドコモの携帯高いしな〜
939名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:10:25 ID:qyn26ZXEP
>>937
その程度を面倒と思うくらいだったそれほどiphoneが欲しいわけじゃないんだろう
君にはドコモのケータイがとても似あうよ
940名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:13:56 ID:/OdDaY7K0
>>937
じゃiPhoneは今後もずっと持たないってことだわな。
禿と関わりたくないのなら禿のiPhoneがシムフリーになっても買えないじゃないかよ。
941名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:14:44 ID:YrddlpJW0
そんなにiPhoneが欲しいなら香港版をドコモが並行輸入すりゃいいのにな。


プライドが邪魔してできんか。
942名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:17:32 ID:afPQTNICP
>>930
端末の割り当て分を売れようが売れまいが全部買い取る契約だって話だな
943名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:29:16 ID:zKuFwhHg0
>>936
確かにそうだけど、私に1の非があるとしたら何倍もの酷さで返された感。
NTTには謝るよ。


>>939 >>940
うん、そうまでしてiphone欲しいわけじゃない。
サポートナシなら、白ROMのアイホン脱獄して使ったほうが話が早そうだし。

ただ、回線=現キャリア 本体=メーカー というふうに別で選べればいいと思うがね。
simフリーになるってことはそういうことじゃないの?
944名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:35:02 ID:fIgJvgYSP
>>943
君のレスをざっと読んでみたんだけど
料金滞納して利用を止められるようなルールも守ることが出来ないゴミが口を出す事でもないと思うよ
キャリアを選ぶとか以前の問題
945名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:41:40 ID:4hmGz5bgO
個人的に携帯の機能としてはあうの方が優秀だと思うからあうに解除端末出して欲しいわ
946名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:42:23 ID:/OdDaY7K0
>ただ、回線=現キャリア 本体=メーカー というふうに別で選べればいいと思うがね。
>simフリーになるってことはそういうことじゃないの?

今はそんな話しではない。今後そうなったとしても端末代金が高価になる。
そうなれば貧しそうな君にとっていい話しではないだろ。
947名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:45:29 ID:VSknvJMh0
じゃあソフトバンクに移行して、今持ってるドコモのケータイと iPhone 使うわ。
948名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:45:50 ID:4hmGz5bgO
>>946
えっ、違うのかよ
紛らわしいな
949名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:46:10 ID:TaYeSj2z0
次世代では、各社同一規格になるんじゃなかったっけ?
その布石だと思うんだけど?

で、メーカーサイドからすれば、ドコモへの供給は、
つまるところ他キャリアでも使える仕様を考えるわけだから、
ドコモモデルが、今後は基準になるんじゃなのかな〜と。
つまりメーカーからすればスケールメリットが、
今よりは出てくるのかな〜と。

ま、そんなことしているうちに次世代規格になって、
ドコモが主導権を握るってシナリオかな?
どうなるかわからんけど。
950名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:47:13 ID:/OdDaY7K0
>>945
お気に入りのあう端末をどこのキャリアで使うの?
951名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:48:51 ID:e+BxRIW/0
ドコモの諸君はおとなしくガラケー使ってなさい
そんなことしたってiPhone4は夢のまた夢だよ
あー最先端のiPhone4が使えないガラパゴス生活なんて考えられないよw
952名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:51:40 ID:zKuFwhHg0
海外に行ったら案外楽しくて、そのまま2カ月いちゃってNTT払わなかった私はルール違反で社会のクズ。
ごめんなさい。首吊ってきます。
953名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:55:39 ID:HzeFSTZB0
ドコモの電話買ってソフバンに加入できるってことか?
954名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:55:39 ID:fIgJvgYSP
>>952
あれ?普通はクレジットか銀行引き落としじゃないの?
まさかコンビニ払いなんてことはないよね?

なんていうか君からは無職の匂いしかしないよ?w
955名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:59:07 ID:/OdDaY7K0
>>954
無職かどうかは分からないが、禿を嫌う奴のほとんどは貧乏人だよ。
956名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:00:59 ID:fIgJvgYSP
>>955
なるほどね、納得
957名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:08:38 ID:nrH0O29f0
SIMフリーにしたところで通話しかできねえじゃん
まさかimode捨てるの?
958名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:09:46 ID:4hmGz5bgO
>>950
いや前までau使ってて6月からdocomoに乗り換えたんだけどやっぱりauの方が使いやすいかなと思って
使用料はdocomoの方が安いからdocomo回線でau携帯使いたいなって
959名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:12:26 ID:/OdDaY7K0
>>958
あうだけは通信方式が違うのを知らないの?
この話はドコモとSBだけに関係する事だよ。
960名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:20:14 ID:7oTa54rs0


これで海外の端末がバンバン入ってくる?
961名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:33:40 ID:vruKbj2b0
iphone使いたいけどソフトバンクは山中で繋がらないからな。
キャンプや登山をする俺としてはdocomoしか選択できなかった。
962名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:42:42 ID:K2tk+6sN0
今後はSIMをMicroSIMかそれ+枠にしとけ
iPhone使いたい奴は勝手に香港から買うだろう
963名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:48:54 ID:sYj1xsYPO
禿儲、発狂の巻!!
964名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:52:06 ID:WeqawFk80
どうでもいいけど、乗り換えてもiモードのボタンとか邪魔になるだけだよね?
965名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:05:11 ID:SIwc366SP
PCみたく大体共通の配列になるのでは
966名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:09:54 ID:VHw32+/D0
>>953
そんなキチガイ朝鮮人みたいな奴は居ないだろ
967名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:20:13 ID:PH95FYPOi
海外で現地のSIMが使えるのはメリットだな。


iPhone?ナイナイ
968名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:22:28 ID:9aMOnkLr0
Xperiaをauで使えるって事なのか?
969名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:24:11 ID:HrB8ZD5m0
禿がiPhoneのSIMロックを解除しなかったら、
海外のSIMフリーのスマートフォンもドコモのスマートフォンと同じプランを使えます
ってドコモがアナウンスしたら禿死亡だよな。
もう積んでるからSIMロック解除してiPhone販売代理店として生きて行けよ。

禿だからiPhone使わないっていう人は俺を含めてかなりいるだろう。
ボーダフォンなら契約しても良かったけど、禿だけは絶対に嫌だ。
970名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:24:35 ID:0HmH4fC5O
>>968
よう馬鹿
971名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:25:15 ID:9aMOnkLr0
>>970
馬鹿だから教えてくれ
972名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:26:05 ID:Tn2/zYC50
>>968
Xperiaがauの通信方式に対応していればね
973名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:28:14 ID:fKG9rEXyO
>>971
auは仲間外れ
SoftBankでDoCoMoの携帯が使える
逆にSoftBankの携帯をDoCoMoで使うのは今のところ無理

974名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:30:11 ID:9aMOnkLr0
ありがとう

変なCM作る暇があったらまともになれやau
975名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:30:53 ID:mvBTWJdV0
もしSBがiphoneフリーにしたら
インターネット接続できる?
976名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:30:54 ID:baqORpq50
>>973
…イーモバ。。。
いやなんでもない……
977名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:33:12 ID:mnWCM4mx0
>>969
>海外のSIMフリーのスマートフォンもドコモのスマートフォンと同じプランを使えます
これ今でもできるだろ
978名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:33:18 ID:fKG9rEXyO
>>974
auだけ通信方式が違うから、auがそれを改善させるしかない
DoCoMoとSoftBankは通信方式が一緒だから垣根を取り払うのは簡単だった

今はDoCoMo→SoftBankの一方的だけど、近いうちに双方向が可能になるはず
979名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:34:34 ID:gCf4vLK70
ロックあってもいいから端末を全キャリア共通にしろ
そしてサービスで競争してつぶし合え
980名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:35:09 ID:GBSjPxQN0
産経記事によれば、他のキャリアが歩調を合わせる必要があると山田君が言ってたぞ
つまりはドコモのiPhone獲得狙いってことでしょ

通信網:ドコモ>ソフトバンク

端末:ソフトバンク>ドコモ

料金:ソフトバンク>ドコモ

ここで端末の項目を消滅させれば、ドコモもソフトバンクと勝負できる
ちょっと割安プランでも打ち出せば、一気にソフトバンクを潰せるかもしれない
そういう目論見だろう
981名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:38:24 ID:u3zFT5ow0
「やりたいだけの人なんてお断り。それに、今まで経験したセックスって、気持ちはいいんだけど、実は指でも中でもイカせてもらったことがなくて……。
だけど、自分ですれば必ずイケる。
単純に性欲を満たしたいだけなら、男の人がいなくても全然OKなんですよ。変に愛情をチラつかせられるより、よっぽど気がラク。
“中で感じたい!”っていう欲求は、セックストイが満たしてくれますし。
素敵な出会いがあればとは思うけれど、今は男性より新しいセックストイのほうにときめきがち(笑)。
この機会にセックストイを極めてみるのも楽しいかもしれません」
 
B子さん 26歳・販売
ご無沙汰歴2年。彼氏と別れたことが原因。しかし誘われる機会は数知れず。
982名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:41:32 ID:HsYl0c7sO
これ、カードだけSIMフリーにしてどーすんの?

日本ってサービスの大半=機種の機能だろ
983名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:42:48 ID:cTmh6I8A0
AUは自社内でもSIMロックしてるだろ・・・
他人の携帯のお下がりもらってもそのままじゃ使えない
984名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:45:58 ID:cVa8O83a0
iPhoneの良さが全く分からない自分には結構どうでもいい。
985名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:46:40 ID:+fQb+Yus0
つぶやきなう:沖縄セルラー・・・・・
986名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:47:36 ID:H+0cF6Dm0
このスレ見てると、ドコモじゃないとiPhone使わない、SB拒絶の人って、
こんな感じの人ばっかなんだと分かりやすい。
987名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:50:04 ID:l9FrlLSJi
いくらソフトバンクを押さえ込んでもAppleとの関係が最悪だから「SIMフリーだけどDocomoロックはあります」とかやられてiPadの二の舞になるんじゃねえの
それをクリアしてもソフトバンクの店舗には潤沢に供給するけどドコモには入荷しないとかやってきそうだし
988名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:56:47 ID:UJkWSzC+0
>>987
それやったら不正競争で指導が入るんじゃないかい。
989名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:59:47 ID:8rDruGRP0
一方、ウィルコムはやる気が無い。
990名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:04:40 ID:H8gXUVdOO
そもそもドコモの電波帯では今の仕様のiPhone使えないんじゃなかったっけ?
991名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:06:33 ID:VHw32+/D0
>>987
輸入すりゃいい、多少高くなってもチョンキャリアに金落とすより100倍ましだ
992名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:10:48 ID:xOGurYzr0
>>991
どうぞ頑張ってください。
993名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:33:32 ID:fKG9rEXyO
>>980
DoCoMoがSoftBank潰すなら、パケホを1980円に値下げすればよい
SoftBankは追従しなければならないから、追従して値下げ
体力はDoCoMoの方があるから2年以内にSoftBankはパンクする
994名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:45:16 ID:+X9Lzc1p0
>>988
建前上はな、現実には出荷制限は公然と行われてる。相手に「在庫がありませんので」と答えられた場合、こっちそれを調べる手段が無い以上どうしようもない。
995名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:50:06 ID:ZfowfKh4P
アップルとは一切交渉できないほど仲悪いんだろうな。で、法的にsimロック解除させてソフトバンクのiphoneを奪い取ろうって魂胆か。どんだけ性格悪いんだよ。
996名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:51:57 ID:5U6OXPfp0
>>993
SoftPank・・・・・
997名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:55:07 ID:afPQTNICP
>>993
いやでも独占禁止法の絡みで出来ないんだよな
998名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:57:54 ID:HsYl0c7sO
>>995
SIMフリーは元々総務省のお達しで、ドコモ、auは反対、ソフトバンクは条件付きで賛成の立場なんだが?
999名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:59:13 ID:de/XvdQ10
ume
1000名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:02:08 ID:ZfowfKh4P
>>998
元々そうかもしれないが、少なくともいまのドコモは解除賛成だろ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。