【政治】NHK世論調査 菅内閣支持率41% 不支持38% 民主単独過半数「望ましい」21%

このエントリーをはてなブックマークに追加
467名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:01:38 ID:7YbNsy2T0
>>466
アンチじゃないが、アンチの気持ちは何となく分かる気がする。
票を割るような真似をしやがって所じゃないか。
自民改革をやって欲しかったんだよ。
恩知らずって意味で、桝添同じに見られてる。
468名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:03:19 ID:qcmtACOK0
>>466
話を聞くに、民主と組んで外国人参政権を通しかねないということだと思う
党首は反対してるけど、行革のニンジンぶらさげられたら連立組むかも分からんねという話
469名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:03:51 ID:bn1XIs1t0

民主と自民、どちらも現実路線で言うことが似通ってきたよな。

こうなったら、経験不足の素人政権より、行政経験と政権運営の

ノウハウを持つベテランの自民党にゆだねる方が、賢明、堅実、安心。
470名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:04:58 ID:PCZ8aM0i0

そろそろ菅の隠し子を争点にしようぜ
471名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:06:11 ID:TwvD69Zg0
>>466
なんでそこで民主党が出てくるんだ?
民主党なんて今回のマニフェストに
公務員改革関連など一切のっけてないのだがw
まだ自民党のほうが、給与2割カッ、1年後1割削減、6年後3割削減って
公約出してるはずだが
472名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:06:21 ID:dhuLgVoU0
>>466
第二民主は総理指名で鳩山に入れただろ
おまけに民主批判票を分散させるような選挙戦術
候補者がキチガイサヨク
473名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:06:58 ID:6tqt8ro0O
>>466
公務員を切るとかありえないんだよね
公務員の給与削減ならわかるけど
今はしらんがよしみは切る切る言ってたからなしょせんは2世
公務員は雇用の下支えであることを忘れてる
474名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:07:36 ID:nbZ7wGPH0
>>470
それとキャミと普天間と郵政と政治と金は、選挙後のお楽しみw
475名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:08:00 ID:0mJfoTIzO
V字回復が無駄になっちゃったねw
ブサヨは今頃必死だろうなw
476名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:08:06 ID:po7afu4y0
>>466
しっかり政策論議すればいいんだが、こいつらも他党の足引っ張ろうと必死なんだよな。
だから嫌い。

日曜討論で、民主党以外でジミンガーいってたのが、みんなの党だし。
477名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:12:04 ID:KXYs066Q0
内閣支持率急降下が下げ止まれば、
民主 50〜54議席
自民 40〜45議席

内閣支持率急降下がこのまま続けば、
民主 45〜50議席
自民 45〜50議席

個人的予想
民主 50議席
自民 47議席
478在日参政権:2010/07/06(火) 08:15:46 ID:qxbPodFrP
              ● 世界 の 移民問題 ●

アメリカ : 仕事を奪うだけの低レベル移民に反対の声高まる、潮目来るか?

カナダ : 中国移民がやりたい放題で都市の治安風紀が激悪化、移民規制の声強まる

フランス : 失業問題や移民の暴動多発で国民は移民規制強化を要求

ドイツ  : 移民がコロニー化&やりたい放題でコントロール不能に、移民規制へ

オランダ: 国民の二割が移民に達し、自国民を寄せ付けないイスラム部落が乱立

イタリア : 中国人等の移民のコロニー化が社会問題化、規制の機運高まる

スペイン: アフリカ系・中国系移民の急増&失業問題で移民規制へ

ロシア  : 東欧・中国からの違法移民問題続発などもあり、規制続く

オーストラリア: 中国政府誘導の大量移民で政治経済を掌握中、国が乗っ取られ中

ザンビア : 中国からの援助と大量移民で経済搾取開始、国が乗っ取られ中

南アフリカ: 中国人移民が無法行為と産業掌握により現地と軋轢、社会の不安定要因に

アンゴラ・ナミビア・ジンバブエ・ガボン: だいたい同じ

日本 : 与党自民は移民受け入れ慎重派が多数
      しかし経団連はそろばん勘定のみで推進派
      民主党に至っては中国人1000万人受け入れや選挙権付与を画策

中国 : 移民は受け入れない
      (が、逆に「3億人送り出して世界中を植民地化」をコソーリ実行中)
479名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:18:41 ID:S6je1sEf0
>>467
自民党が与論の時に発足してるからね。みんなの党が票を割ったという話にはなってないよ。

>>468
第三極として支持されてるのに、ほいほいどちらかについっていったら、新党にした意味がない。あっという間に崩壊するのはわかってるでしょう。江田さんの方が。

たちあがれ日本も、発足時、民主党と組むとかが2ちゃんねるでは一般論でしたよ。根拠は与謝野さんが小沢さんと囲碁仲間だからとか。
今は、両党は胸ぐらつかむ仲ですが。
480名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:19:12 ID:Yruy/bcqO
>>466
政策に現実味がないから嫌いというより消去
聞こえはよくても中身のないことばかり言ってる
481名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:24:25 ID:PCZ8aM0i0
>>466
党首の渡辺は
麻生を背中から打ったり
小沢に空気入れられたり
口を開けば他人の悪口

後、ほんと言ってることが去年の民主
482名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:25:28 ID:nbZ7wGPH0

昨日今日のテレビ各局の放送内容を見ると、とても支持率が下げ止まるとは思えない。
予想獲得議席数は、民主党48議席、自民党49議席。みんな10、公明7、共産3。
483名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:26:10 ID:ZI6W/PmN0
みんなへの妄想ネガキャンが凄いね
頑張ってね
484名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:26:59 ID:S6je1sEf0

そもそも民主党の躍進は、自民党が天下り規制、公務員改革出来ないからですよ。
自民党が織り込んだのは今回の選挙のためでしょ。

第三極の役割は他ニ極との隔絶だから、自民党にも、民主党にも批判するよ。

みんなの党が首班指名で鳩山をおしたのは、たかじんのそこまで言って委員会でせつあったよ。
485名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:31:36 ID:S6je1sEf0
公務員改革が本当に出来るかどうかは、第一党には当分なれないから、まだ先の話。

みんなの党が出来る出来ないではなく、民主党が出来ないのがはっきりしたんだから、他党に任せるしかないと思うけど。
486名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:31:59 ID:lZLVLzlA0
支持率の他に不安率というのも聞いてもらいたい

まだ、くだ総理になって選挙の応援しかしていないが
早くもハラハラさせられる事ばかりやっている
数字の間違いから、見当違いな政策まで

くだ総理にはほんとうにハラハラさせられる
487名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:39:35 ID:ZI6W/PmN0
>>485
もっと言うと別にみんなが改革を実行しなくてもいい
増税反対・公務員改革を掲げる新党が二桁とるなんて事になったら自民民主も
増税の前に改革に本腰を入れなければ衆院選で勝利が危ぶまれることに気づく
それでもやる気がなかったらみんながさらに躍進するだけだし
488名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 09:33:34 ID:mMZGerU00
かんはもうだめ。
みんなのわたなべがおざわとくんで、
あたらしいながれをつくってほしい。
489名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 09:54:48 ID:bXTr1Pw10
>>485
君のように,民主にも自民にもできないと決めつけてしまうと
出口なくならないかなぁ

みんなが躍進しても
現在の衆参の勢力分布を前提にする限り=向こう3年
民主,自民のどちらかと組まないと政策実現(与党入り)できないから。
490名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 13:29:36 ID:31butNOQO
酷い理論だね
アホは消えろ
491名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 13:45:46 ID:DSj8nqQoO
野党の中には夫婦別姓、外参権支持党がいるから
この2つを反対してる野党だけで過半数超えてないと負けと一緒。
と俺は思ってる。
492名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 13:53:51 ID:obPLj1wA0
外国人参政権
これ唯一の争点にしてもおk
消費税よりずっとやばい
493名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:00:41 ID:kuYfvNjnO
候補者が車から引きずり落とされて暴行されても誰も助けようとしないからなあ
494名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:34:47 ID:XYsZXFslO
495名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:33:42 ID:S6je1sEf0
>>487
そうだね。
増税も仕方ないと思うけど、その前にやることがあるだろうというのが多数だと思う。民主党も自民党も段取りとばしてるからね。
みんなの党が公務員の健全化したあと、役人をコントロール出来る政党がコントロールしてくれるとかなら良いんだけど。
496名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:36:28 ID:FBH8/4pG0
これ万が一、国会を強行閉会せずに7月下旬の選挙だったら複数人区は全滅だっただろうな
へたすりゃ30割れとかありえたわけだ。

そう考えると、韓は民主党のリーダーとして優秀かも知れんなw
日本のリーダーとしてはぽっぽ以上に最悪だが。
497名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:42:43 ID:S6je1sEf0
>>489
向こう三年なら衆議院で多数派政党と組まないと駄目だよ。よって最大野党だからと言っても自民党とは組む必然はないよ。

また今回、ネジレが発生するなら野党側でもキャスティングボート握れるんだよ。
二大政党でどうしても考える必要性もないよ。
498名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:46:04 ID:eKhxl2+T0
>>496

>そう考えると、韓は民主党のリーダーとして優秀かも知れんなw
>日本のリーダーとしてはぽっぽ以上に最悪だが。

ミンスは、そういう「身内意識」が誇大化した人たちの集合体。
だからこそ、「内と外」「敵と味方」という次元から物事を考えようとする。
何かと言うと「個性」(それが「他者否定」という事だと気が付いていない)を
振り回し、ちょっとの違いを見つけては、他人を否定する。

日本国民は、政局面での規定路線修正をさせてやれば良い。
(今まで、政策は平気でかなぐり捨てているが、政局はまったくぶれていない)
それには「与党過半数割れ」で十分。
連立相手を変えることすら、民主は党内自治的にできるわけがないからね。
499名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:47:24 ID:11JBaTIp0
増税は仕方がないとかTVに洗脳されたバカがまだいるのか
500名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:54:58 ID:3XEhn8lT0
>>499
もっと詳しく書きなよ。
どっちが馬鹿か明確になると思うよ。
501名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:25:43 ID:Ap1hDnbb0
>>482
今夜で更に支持率下がってるだろうね。
502名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:02:40 ID:6TQhnox90
>>499
財政再建のための増税はマジでバカだと思うぞ
ていうか、この円高の状況で財政再建を騒ぎ立てる神経が知れない
503名無しさん@10周年:2010/07/07(水) 11:58:55 ID:5loJpi140
絶対民主に過半数与えてはならない。売国政策審議無しで強行採決されるぞ!
ねじれおおいに結構!自民党、立ち上がれ頑張れ!
504名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:02:44 ID:aeDN0sp80
41%とか日本終わってるな
505名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:19:04 ID:lXlxgQQX0
ついさっき毎日新聞から世論調査あったので書き込んでみる。
管内閣支持だけはしないとか消費税を問題にしないくらいは
本当に答えたけどその他(支持しない理由とかも)は全部嘘。
民主党支持の方向ですべていっておいた。
あと情報を得る媒体もテレビって答えておいた。
絶対に自民にいれるけどね。
まったく使ってなかったTwitterにまで書き込んじゃったよ。
506名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:37:30 ID:3XEhn8lT0
>>502
現在の為替は気まぐれだから、小さいことで動くよ。円高だからはあまりに短いスパンで考えてるよ。
今は中国人に買い取られのリスクもあり、急激な円安がいいともいえないし。
不況時にまず増税という、民主党自民党はおかしいが、財政がおかしいことも経済に負のスパイラルをもたらしてるんだから、何処かで考えるべきこと。

何より、成長期を堪能したクセに、税金は逃げ切ろうとしているじじばばに、負担を強いることが出来るのは消費税だよ。
また、その世代は未来に押し付けようとしているから。

507名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:37:57 ID:8EtnV2Wu0
>支持する41%

たしかに「ねじれ国会」になって日本が停滞したことは事実だが、
だからといって過去最悪の借金予算を作って大威張りしている党に
国政を任せたいとか・・・バカも休み休み言え。
508名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 21:34:30 ID:dyEtwxEA0
過去最悪の借金を作ったのはズミン盗
509名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 21:40:39 ID:WJ2x9lqwO
>>505
お前さ、中学あたりから数学の勉強やりなおしたほういいぞw
510505:2010/07/07(水) 22:38:30 ID:lXlxgQQX0
>>509
消費税のこと?
別に民主の消費税切り上げがよいと言ってるわけじゃないよ。
それを選挙の争点にするか?ってのを
いいえって答えただけ。
数学なんで関係ないと思うけど?
違う事に突っ込んでたならごめん。
511名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 23:37:08 ID:50X2IwUoO
もっと下がるな…
512名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 14:23:22 ID:zSc795Sk0
下がれ、下がれ
513名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 15:23:28 ID:2cxc6p090
日曜までになんか民主議員がポカやれば、普段以上の下落率になるのが選挙の恐ろしさ
514名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:42:05 ID:AxUIieIh0
菅内閣最新支持率(7月8日現在)

日経新聞   68%←日経必死だなwwwwwwwwwwwwwwww
NNN    62%
毎日新聞   52%
JNN    52%
新報道2001 46%
読売新聞   45%
報道ステーション 45%
産経新聞   43%
共同通信   43%
ANN    43%
NHK    41%
時事通信   41%
朝日新聞   39%

共同通信の最新内閣支持率来たぜー!!
515名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:37:40 ID:uuImCvWV0
>>514
日経は読者層が日本人以外が結構いる。
日経自体は民主党には厳しいんだけどね。

朝日新聞が逆に民主党に甘いんだけど、いつも先行して民主党に厳しい数字をあげるね。
実際の選挙見ると朝日新聞の出す数字が指標として参考になるよ。
516名無しさん@十周年
日経の調査は管内閣発足直後のもので、今ではもっと厳しい数字をだしているよ。
それでも民主に甘めだけど。