【話題】アップルが車を作ったらどうなる? 「Apple専用の道路しか走れない」「パーツはすべて韓国産」
1 :
名無しさんφ ★ :
2010/07/05(月) 18:25:07 ID:???0 2ちゃんねるにて面白いスレッドを発見したので紹介したい。それは『Appleが車作ったらどうなるの?』という
スレッドでアップル社にありがちなことを車に当てはめて行くというスレッドだ。一昔前に「車にWindowsが
搭載されたらどうなるのか?」という書き込みが海外で話題になったのを覚えているだろうか。
「毎週アップデートが必要」「エンジンがフリーズする」「クラッシュする」「スタートボタンでエンジン停止する」と
いうものだった。今回はアップル製品に置き換えての内容になる。
・タッチパネルでハンドル操作
・Apple専用の道路しか走れない
・フロントガラスが黄ばむ
・衝撃で壊れても修理なしで買い直し
・デザインが指定できない
・日本だけSoftBankから買わなきゃならない
・パーツはすべて韓国産
・Apple専用免許が必要
・デザインにこだわりすぎて、傷つくのが嫌な人はカバーに入れる
・脱獄が流行る
・月に120km以上走る車は規制対象となります
・ハンドルの握る部分によっては車が正常に動作しない
・いつのまにか自宅PCにクイックタイムがインストールされてる
・故障すると、数少ないディーラーを探し回らなければならない
・アップルと正規契約したスタンドでしか給油できない
・Apple製駐車場でアクチベートして下さいってなる
・対抗してgoogleが仕様公開してgoogleカーを出す
・全車体に積んだカメラがgoogleマップをリアルタイムで更新するんですね、わかります
>>2 へつづく
http://getnews.jp/archives/66553 http://getnews.jp/img/archives/001411.jpg
2 :
名無しさんφ ★ :2010/07/05(月) 18:25:24 ID:???0
>>1 のつづき
アップル製品であったことをそのまま車に当てはめたらこうなったぞという感じだ。実際にアップルが車を
出したらシンプルデザインでハンドルなしとかやりそうだ。また記者が思いついたアップルカーの仕様を
以下に簡単に書いてみたぞ。
・タイヤのみの交換などは不可能で全部買い換えになる。
・新型が発表される前に流出する。
・発売数日前から表参道に並ぶ人が出る
・もちろんビッグウェーブ。
実際にアップルカーが発売されたら全部こうなりそうだ。全世界アップル化計画? 他社も頑張って!
ちなみにイギリスコベントリー大学自動車デザインの修士課程に在籍するAnthony Jannarelly氏がデザインした
アップル風二輪車『iMo』のデザインがある。サイトもまんまアップルなのでネタとして見て頂ければと思う。
っヒュンダイ
4 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 18:26:30 ID:cIIxIDG/0
雑菌に強いのが出来ます
5 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 18:26:45 ID:U6K8dMag0
掃除機?
6 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 18:26:55 ID:X6+zXiQ70
・修理に出しても代替車がない
>>1 2ちゃんねる見て記事書いてるってどんだけ無能なんだ?
8 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 18:27:25 ID:XVSS9SLh0
電話の話ばっかでつまんね
・ペダルが一個しかない
10 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 18:30:45 ID:zljQhGQX0
初期異常が見つかっても『文句があるなら乗るな!返品したら金返す』と素晴らしいアフターサービスを堪能できます。
>>1 どこがニュースなんですか?>名無しさんφ ★
12 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 18:31:47 ID:8wcRQcVt0
CMはラーメンズ
13 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 18:32:11 ID:OGr3NIKeO
マイクロソフトが車を作ったら、って話の丸パクリじゃねーか
14 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 18:32:23 ID:b1rIebK50
>・フロントガラスが黄ばむ wwwwwww
15 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 18:32:50 ID:hjDzURmx0
ブレーキが無くても信者は乗る
仕様です。
カーナビは常に裏道を推奨
面白いけど2ちゃんをソースにする記者はキャップ剥奪しろ
・フロントガラスが黄ばむ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ・性能の割に無駄に高価
20 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 18:34:59 ID:1rCdcPwq0
選挙期間中は変なスレ連立の法則発動中 みんな気を確かに持てよ。
21 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 18:35:04 ID:8wcRQcVt0
信者「これは車じゃない。新しいツールだ」
23 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 18:35:50 ID:LgIC3YKk0
・脱獄が流行る 意味わからん 知りたくもないからレスも不要
てっきり爆弾マークやSadMacの話しだと思ったら、最近のiPhoneの話ばかりでつまらんな。
25 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 18:36:11 ID:rTioQB7N0
・デザインにこだわりすぎて、傷つくのが嫌な人はカバーに入れる これはワロタ
26 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 18:36:15 ID:ttnxovKO0
新車発売日に行列して買うバカがいる
ボンネットを開けたら保証対象外・・・で思い出したけど そういえば日産のGT-Rって、専用パーツ以外を少しでも つけると保証対象外、どこをどう走ったかも記録されていて 規定外の走り方による故障は保証対象外って話だな。 タイヤも自分で交換できないし。
28 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 18:36:42 ID:XVSS9SLh0
エンジン再始動はクリップで、とかそんなんだろJK
29 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 18:37:05 ID:8Shm2F7Q0
AppleHyundaiとかになるのかw
30 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 18:37:06 ID:k98suXAfO
・燃料タンクが本体に溶接されていて、タンクに穴が空いたら車体ごと買い換えが必要になる
当然、名前は「iCar」ですか?w
33 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 18:39:22 ID:raLE4MzRO
全然ニュースでもなければ速報ですら無いじゃん。
34 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 18:39:52 ID:fBH7pzxX0
ジョブズはダビンチ ノテテニ=ー-、、 ,,イ'´ 'kヽ、 // ヾミミ、 〈イ r'''''''<. ノ>'''''~ ミ ヽ. || ,,の ) '( 'の' 〉,, } 'リ'~ o、,o , Y/kソ | 〈 〉 ;> / . | '-=三=- , ン | ,::::::,, ,, // \ `ー― ''' l゛ 〉 ト、 ,,イ \. / ト、 / | \_,/ | \ . | / ヽ |
35 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 18:40:01 ID:h1JrIA6S0
ハンドルの向きと走る方向が違うとか、 ブレーキが一瞬フリーズして利かないとか、 壊れやすくて事故ると運転手グシャメシャとか。
36 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 18:40:33 ID:rTioQB7N0
37 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 18:40:49 ID:uw4L3OiP0
・パーツはすべて韓国産 中身を見たら、高度なものは日本製ってやつか(笑)
ボディはアルミ削り出し ライトはLED 無段変速オートマチック あれ、欲しくなってきた
39 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 18:41:15 ID:F84EVXjv0
>>1 マカー<丶`Д´>「酷いスレニダ!同じ日本人として恥ずかしいニダ!」
いいからしゃぶれ
>>1 なんだこれ
2ちゃんねらーにはアップルが革新的な自動車を生み出すかもっていう想像力は働かないの?
意地でもリコールしない 一年後に要交換(有償)
43 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 18:44:06 ID:TRPCRk3/0
アップルが・・・ 「中国労働者の連日飛降り歓迎!!」
スレ違い
アクセルとブレーキはひとつのペダルで操作。
46 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 18:45:27 ID:W1RbK0G90
クイックタイムいらねw
47 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 18:45:33 ID:pWpK3Th/0
アップルといったら爆弾だろ。 あとは10割の確率で壊れるバッテリーを搭載してるとか。 充電用アダプターが発火するとか。 そんな思い出しかない。
なんで全部iPhoneがらみなんだよw
まともに走らなくても信者が絶賛。 超上から目線で他社の車をこき下ろす。
>>47 掃除機かと思った
でもこんな掃除機があったらちょっと欲しいな
52 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 18:47:56 ID:P590X/eP0
>41 車が人を運ぶ、というような概念を脱し、むしろ人が車を運ぶ、というような革新的な概念を生み出す。
53 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 18:48:08 ID:6OG9DGLQP
ソニーに置き換えてもいけるな。
マカーの俺が書くのもなんだが・・・ ある日突然「あなたは今日から乗せられません」と言われる。
は?
56 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 18:48:48 ID:3ySCfzkz0
喫煙者は修理してくれない
57 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/05(月) 18:49:00 ID:RzpTQUMl0
画像はワロタ
リコールが有料
バッテリーがあがったら新車と交換
60 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 18:49:34 ID:zIhPc4Rl0
JAFのかわりのAppleストアーに助けを求めたら酷い対応で憤慨。
iPod第3世代を持ってるんだが、バッテリー代で新品(再生品だが)に替えてくれるって なかなか良心的なんじゃないかと思う。
62 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 18:50:51 ID:+agVqimGO
フォントが馴染まない
63 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 18:52:34 ID:ucGhEG9/O
アップル中古車センターが訴えられて涙目になる。
iphoneネタばっか つまんね
雨の日に走ったら水没扱い
66 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 18:53:05 ID:azGJ5oJc0
排気音がブーン
67 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 18:53:25 ID:bbhnKQIwO
契約したら店員とハイタッチ
68 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 18:53:46 ID:pWpK3Th/0
フリーズした時はキーを回して強制終了
69 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 18:54:17 ID:97GxcbgU0
中国人を自殺に追い込む過酷な生産体制。
マックと通信してからじゃないとエンジンがかからない
71 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 18:54:48 ID:7kffyxE5O
ギズモード大絶賛
窓ガラスがひび割れている
ブログでスレを立てる記者と2chをソースにスレを立てる記者 どちらがより無能なのか
74 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 18:55:26 ID:TPEPNxTM0
毎年お布施をしなきゃいけない むしろ、したくなるのか
・前方目視情景よりもバックモニターの方が鮮明で綺麗 ・何かを操作するたびに「ボヨヨーン」とか「ピロピロローン」とか音がする ・ディーラーの店員が斜に構えている ・ハーネス類が燃えるような赤で統一されている
ガソリンも専用ストアで購入
77 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 18:56:13 ID:3ySCfzkz0
当然、マニュアルは無い
車が横転しても、運転席は自動的に水平になる。便利!
79 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 18:57:24 ID:mxb7HpE90
たまに爆発する。
3、2、1 アップル車発売でーす ひゅー パンっパンっ 並んでる人ハイタッチ で走る
82 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 18:57:53 ID:tIcxrLrw0
ハンドルのように握ったiPadを傾けて 自動車ゲームやってる奴がいた。 揺れる電車で、周りの人にゴンゴンぶつかり寄りかかりながら。 病んでいると思った。
83 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 18:57:54 ID:pUcX6u/x0
修理の窓口がメール呑み
84 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 18:57:57 ID:/9FmNy1FP
部品交換できないって書こうと思ったらもう書かれてた じゃあ、割引無しのとの様商売だ
きっと全部独自規格の部品になるんだろうな。 ボルト・ナット類、電装系のカプラー類も全て専用品。 社外ホイールや社外オーディオもすら不可。
86 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 18:59:05 ID:YuPig00gO
なんか知らんけど簡単らしい。
87 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 18:59:42 ID:HUSzEyka0
88 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:00:13 ID:mxb7HpE90
他メーカーに引けをとるとエンジンがトヨタなどのメジャーメーカー品に替わります。
89 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:00:17 ID:i149JRJAO
毎年、FMCする
90 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:00:32 ID:7lac1Q7n0
カーラジオが感度悪くてまったく使えなくても「ちょっと待ってろ」で放置される
91 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:00:55 ID:bfNEnrvQ0
MSが車を作ったらどうなるかの劣化コピペか 劣化しすぎ さすがドザチョンズw
はいはい、影の軍団 と思ったら…名無し…
93 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:01:12 ID:WgoKXrpX0
確かに充電アダプターの発熱はハンパねーな もう少し100v対応をきちんとしろよ、と言いたい
94 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:01:43 ID:/9FmNy1FP
自分で色々追加しないと不便で使い物にならない
アップルケアがくそ高い
96 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:01:51 ID:ITZGquhh0
なんとなくイヤミなおしゃれしたヤツが買う。
97 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:01:56 ID:3ySCfzkz0
>>64 一番最初の車は2066 Crist Driveの車庫で作られた
意外に値段が安い
・信者がトヨタやホンダ車をガラパゴス車(略称:パゴスカ)とこき下ろす が抜けてるぞ。
執拗に1ペダルにこだわるが、使いにくくてみんなペダルを増設するんだな
102 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:03:26 ID:bfNEnrvQ0
よく読んだら、ほとんどただの基地害妄想。 さすがとしか言いようがない ドザチョンの極み リアル気違い
アクセルとブレーキのペダルが一つに統一される
104 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:03:53 ID:g0CjErjgO
bomb!!
105 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:03:54 ID:TPEPNxTM0
デザインセンスを強調しながらも ボディの色に関わらず 付属品はなぜか白しかない
106 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:04:10 ID:vjoqiIKV0
・発売日の行列にいつもの兄さんがいる。
107 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:05:01 ID:mxb7HpE90
・直販しかしない。 ・ボンネットorトランクに刻印が出来る。
108 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:05:01 ID:WJHPU8Ba0
利用者は調子が悪いと”機嫌が良くない”と言い、決して故障とは言わない アップルが駄目だしした場所へは行けない
まだ前の車のローンが残ってるのに、3台目をローンで買うヤツがいる。
運転手がキモイ
ユーザー(ドライバー)は独りよがりの痛い人が多そうだな
日本もこんなことやってたんだから偉そうなこと言えないんじゃないの カメラとレンズマウントの関係とか特定メーカー専用端子のオーディオとか PC98とか
iSTOP機能を搭載しているのになんて呼べばいいんだ?
114 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:07:46 ID:bs9LzUy7P
・バッテリーが上がったら、新車を買い直し。
リコール無し 不具合が出ても訴訟は少ない 追突事故で脆いフロントガラスが割れたら運転者は高確立で即死
116 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:08:57 ID:ekZc22vD0
ハンドルもタイヤもオプション
117 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:08:59 ID:fHN+5QTY0
カーセックスすると電子制御不能になる。
118 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:09:24 ID:isvqlJYk0
・バッテリーが爆発しやすい ・喫煙者の車は修理拒否
ほんと最近記者の質下がりすぎだわ
121 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:09:55 ID:yqguUJsMP
JBするとワークスマシンになる。
122 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:11:54 ID:GdzJelyV0
タイヤはアップルと契約しているメーカーのものしか使用できない。
123 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:12:01 ID:Dtd5Jh+a0
ボディーカラーは四色までしかないが 滲みを利用して六色まで選べる
ニュービートルはよく「Apple製品ぽい」と言われていたよ
最後の記者の意見はいらねーな
127 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:14:32 ID:O0JAtzmG0
>アップルが車を作ったらどうなる? 気持ち悪い信者が褒めちぎるに決まってるだろJK
128 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:15:02 ID:CNlRov2K0
>>1 それが正論としてなんで日本人はアップル信者が異常に多いの?
ドコモ•バージョン作ってよ
130 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:18:17 ID:XZ6VcY1W0
毎朝イグニッションを回すたびに内蔵アドビリーダーのセキュリティーアップデートのために勝手に走り出す。
131 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:18:25 ID:sRPNOegh0
ドザのネタスレつまらんよ。 今時デスクトップ(笑)のウインドウズ(笑)なんて使ってるのはキモオタだけ。
132 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:18:28 ID:dNFse8jS0
>>128 寂しい人が多くて、マルチ商法や新興宗教に騙されやすいん人が多いじゃなかった?
乗ってるのがエンスーばかりで嫌になってくる。
>>129 ・モデルチェンジしてもデザイン変わらず
・運転免許を持ってないやつが買う ・NHKをはじめとしたニュース番組で大絶賛される
FMCで2倍速くなったと主張する
137 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:22:02 ID:Nfp3ctMN0
勝手に移動する(あぽすとあのエレベータ的に)。
ディーラー行くとセールスもメカニックもみなジーパン
139 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:22:19 ID:Gnm4BTET0
そもそも作れないから。PCアッセンブルがやっとの似非メーカーに何を求めてんだ?
140 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:23:20 ID:2opFbQD20
>>128 自分は信者だが,入信した理由は
「大学時代,マック・クラシックを見て惚れた」ってこと。
あとは,ウィンドウズのようにしばらく使っていると
異常なくらい重くなることがない点かな。
141 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:23:22 ID:Ry1En7fD0
サードパーティーが車体を丸ごと保護する透明カバーを出す
マイクロソフト版の奴を思い出すな。 ・エアバッグが動作するときは「本当に動作して良いですか?」と確認される ・車から離れると、理由もなくキーロックされてしまい、車の外に閉め出される ことがある。ドアを開けるには、(1)ドアの取ってを上にあげる、(2)キーをひねる (3)ラジオアンテナをつかむ、という操作を同時に行う このあたりが秀逸だった。
143 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:23:35 ID:svVDH7/60
他メーカー車両にECUを移植しようとすると猛烈にファビョる。逆はスルー
2ちゃんのネタはスレの完全転載ならまだしも記事にすると「うわあ・・・つまんね」となるからやめたほうが・・・
145 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:24:55 ID:B2ErYkES0
はたけの横を通過すると制御不能に陥る
146 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:27:35 ID:/9FmNy1FP
>>119 この記者ずーっと芸能ネタここで立ててる奴だ
シートカバーとかをつけたりすると、ジョブスに鼻で笑われる。
>>140 >>あとは,ウィンドウズのようにしばらく使っていると
>>異常なくらい重くなることがない点かな。
それはいったいいつの話?
ひょっとして95・98時代か?
専用工具を使わないとボンネットが開けられない。
炎上するとどこからともなく2人組の男が現れて公表すると訴えるぞと脅される。
150 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:33:43 ID:X6+zXiQ70
>>1 ・スピードが出ないのでメーターの見た目を変える
151 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:35:17 ID:bfNEnrvQ0
>>139 >PCアッセンブルがやっとの似非メーカーに何を求めてんだ?
典型的な情弱ドザチョンw
アップル以外は全て負組な現実と向き合う事からまずはじめろ
152 :
954 :2010/07/05(月) 19:35:23 ID:35rlg0jh0
最初の車検まで乗り換え出来ない。もしくは、 リセールバリューの全てを違約金として没収される
車検費用がバカ高い
修理もっていくと喫煙車はお受けできませんと拒否される。
155 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:37:10 ID:nFOtHdKOO
不覚にもアップルマークの入った車が欲しいと思ってしまった
>>155 普通に走っているだけでメーターに爆弾マークがでてクラッシュするよ
オリジナルの車載スピーカーが貧弱
158 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:39:38 ID:BaySxkiL0
80Kぐらいしか出なさそうだな
159 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:41:28 ID:nFOtHdKOO
任天堂でも当てはまるのがあるね
160 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:43:02 ID:fNemmFrUP
熱心なオーナーが突然 「俺の車Apple製だから色々不便でさー」 「この車は普通の車では出来ないことが出来る、プロも使ってる」 と、他社の車談義してる輪の中に飛び込んで誰も聞いてないのに自己主張する これから車を初めて買おうとする素人にも勧める
保険に入らなくてもいい
ドライバーがドヤ顔
163 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:44:04 ID:/9FmNy1FP
公認のものじゃないと搭載できない
Apple車以外のユーザはドザチョンって言い出す信者が暴れる
新しい型が発売されたら無理矢理乗り換えさせられ金をむしり取られる
166 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:44:44 ID:B3+PnBqt0
MSでも似たような話あったよな。
167 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:45:36 ID:kEjxJHk70
声に出して笑ったよw ・・・でもネタの引き合いに出されてるのはどれもiPhoneとかiPad関連の物ばかりだな Macはスルー、時代かねぇ・・・
>>163 車はDOS/V規格みたいだと楽しいよな
エンジンはA社で、シャーシはB社で、サスペンションはC社で・・・
とかいう感じでBTOができるし
リコールに応じようとせずしばじば集団訴訟が起こる。
iCar板が出来るけど、信者が車板で大暴れ
172 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:47:40 ID:bQoL15w/O
ブレイングレイが車を作ったらどうなる? 本車の立ち上げには、当社の抜忍伝説のユーティリティをご利用下さい
修理代が、車体の値段の5分の一ぐらいとられる
174 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:48:30 ID:Nfp3ctMN0
アクセルとブレーキの踏み間違えが起きないようにアクセルしかない
175 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:52:06 ID:T0p/oXgX0
自分でボンネットを開けると保証外。
176 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:52:43 ID:PhD+4V3HP
ここまで「爆発」が2つしかないんだが……?
>>175 何が原因で事故が起きても訴訟を起こさない事を許諾しないとドアが開かない
178 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:54:09 ID:74T+twBZ0
ハンドル握ると、エンジンが止まる
179 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:54:34 ID:1QGo1JUR0
ツマンネ
経営者がFRこそ美しいとかいった翌週にFFが1番などという。
181 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 19:55:37 ID:ShS/2N4Oi
平凡なリーマンが買って、オシャレさんの仲間入りになった気分に浸る。
サポートがメールだけ
+に立てんなカス
・納車されたら、まずiTunesで初期化
>>176 爆発・炎上しても、他言しない誓約書を書かないと返品してもらえないので
事故が多発しても表沙汰にならない。
>>180 自動車に荷物置き場としてのトランクなど必要なく、走行やデザインの邪魔だと
発言するが、次の新型にはしっかり搭載される。しかしApple社の許可した
荷物しか載せられないためすぐには使えない。
走らなくても、不具合はないと言い張る
医療業界でのシェアが90%以上
トランクがない。 ワイパーがスペアタイヤのエア圧力で動く。
頭に i がつく商品名はいい加減ダサい
190 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 20:00:20 ID:74T+twBZ0
フカシが入ってるスピードメーター。
ケン・トンプソンが自動車を作ったらダッシュボードには?のインジケータが 一つついてるだけだってジョークがあったね〜
192 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 20:00:47 ID:AU/cgzZ40
とにかく薄く作りそう。
お。。。お。。。おぇっっ。
194 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 20:01:50 ID:6p1rGQfP0
おれならtouchだけ買って普通の携帯と併用するけどなw
195 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 20:02:25 ID:ShS/2N4Oi
二回ぶつけただけで大破する。
新車がでた後、他メーカーのそっくりな車で溢れかえる。
ニュー速+、最近くだらない話題が多すぎじゃないか? ニュー速++を作ってくれ(´・ω・`)
i-carとかダサい名前になんのか…
発売日前に、どこかに乗り捨てされてる。
200 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 20:04:54 ID:f/Be8TpT0
>>158 ソフトウェアをアップデートすれば80Kで走っていても120K表示ができる
201 :
147 :2010/07/05(月) 20:05:09 ID:cjigaDiB0
結局、アップルはええかっこしぃなんだよ。 むかーし、SE30(60万だぜ orz)を買ったとき、わくわくしながら箱を開けたわけだ。 で、付属品に「プログラマーズスイッチ」なんてのがついてた。 これは何なのかというと、要はリセットスイッチのボタンの部分なんだが、 これを本体側面のスリットにはめるとリセットスイッチが使えるようになるんだけど、 説明書を読むと、プログラマが使うものだから一般ユーザはつけなくてもいいなんてことが 書いてあるわけよ。 ( ´・∀・`)へーそうなんだ、なんて思いながらスイッチをつけないでマックを立ち上げて使い始めたわけだ。 しばらくするとフリーズ・・・・、これは、ど、どうしたらいいんだ、リセットは?リセット・・・・ あ、あれかってんで「プログラマーズスイッチ」とやらを取り付けてリセット・・・ (ちなみにSE30ではcommand+ctrl+パワーオンキーでリセットなんてのは使えない) なーにが「プログラマーズスイッチ」じゃ、かっこつけやがって(・A・)・・・ この瞬間に俺のアップルに対するイメージが決まった。 言ってることとやってることに違いがありすぎ、ええかっこしいなアップル。 その後も仕事(マック系のソフト会社)やら何やらで使い続けているが、アップルに対するそのイメージは変わらないな。 ちなみにメインはWindows XP、たまに必要に迫られてマック(PPC Mac、Intelは持ってない)を使ってるな。
・トランクの中から中国人ライン工の自殺遺体が見つかる
>>196 それを言うならpalmカーのパクリだと言う奴が現われると
今度は大昔にNewtonカーという性能が悪く馬鹿高くて全く売れなかった車こそ
起源だと言い出す奴が現れる
工作員が大量に登場してネットの評判だけは異様に良い
配送とか営業まわりとかとにかく仕事で使えない。 仕事で使ってるのは仕事やってんだか遊んでんだかよくわかんないような人種。
207 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 20:10:31 ID:6p1rGQfP0
マックなんてOS9までで卒業したがな
208 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 20:10:54 ID:Npae79pZO
・脱獄が流行る 誰か解説おねがい
運転席に座るから速度が出ないんだ。 運転席を避けて乗れば設計通りの速度が出る。 バンパーはオプション。
>>201 マッカーが得意気な顔をしながらリセットスイッチを押して悦に入ってる姿が思い浮かんだw
Macはパソコンではなく夢を売ってるんだよなw
iTunesでアクティベーションしないと動かすことさえ出来ない
>>208 iOSはAppleが儲けを独占するために、皆さんの個人情報を保護するという名目で
色んな事が制限されてる。それをなるべく制限のない状態に持っていく
無駄な作業を脱獄、Jailbreakと呼んでいる。
〇〇が出来ないじゃんって指摘すると、脱獄すれば出来るよっていう
池沼がiPhoneユーザには沢山いる。
214 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 20:17:01 ID:74T+twBZ0
やたら国産車を目の敵にするようになる。 廻りの人はわけが分からない。
ほとんどiPhoneの事例ネタばっかりでつまらん ネタにするならMac初期からのを練り込んでこいよ
色が白と透明のみ
219 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 20:19:41 ID:Npae79pZO
220 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 20:20:11 ID:74T+twBZ0
>>213 まぁiPod/iPhoneユーザーの七、八割がドザだから仕方ないな。
ドザにとって割れとかファイル共有の類の脱法行為は普通のことらしいから。
自分がインテリと自意識過剰で ナルシストな人しか買わない。
224 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 20:22:35 ID:dc0ukvaL0
_人人人人人人人人人人人人人人人_ > わりとどうでもいい <  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄ ヘ(^o^)ヘ |∧ /
Macネタは危険すぎるんだもの すぐに爆弾が出てくる 即座にリセットスイッチを押さないと大爆発 乗ると心停止
自分が持っているものが一番優れていると 世の中を見ずに信じ込む人が買う。
アップルが青森買い占めたらどうなる?
アップル製品はインテリアなので、ガレージに飾るだけで決して乗らない。 これが正しい答え。
229 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 20:24:54 ID:d4yiX5rF0
中身よりデザインという 浅はかな考えの持ち主しかいない。
>>225 降車ボタンを押すとシートから投げ飛ばされるとか
232 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 20:28:07 ID:LWOlm3xR0
電通がアップルにご熱心の様な気がするなwww もう電通の戦略には飽きた どうせツイッタでの自作自演がそろそろはじまるんだろ
走らないから、安全という。
・後ろに林檎シールが貼ってある ・オーディオアンプがマッキントッシュではない
>いつのまにか自宅PCにクイックタイムがインストールされてる www
236 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 20:31:46 ID:85JXLvG/0
(´・ω・`)ハンドルの握る部分によっては車が止まると言ったら (´・ω・`)「止まっててもメーターが60km/h表示になるバグのせい」 (´・ω・`)「走ってる気がしてただけで最初から止まってたんだよ」と言われる。
見た目や操作性は良い CMも格好良い ただ上り坂でパワー不足を感じる
バッテリー交換にはエンジンを外す必要がある
>>1 >・いつのまにか自宅PCにクイックタイムがインストールされてる
どこのマカが挙げたか知らないけれど必ずインストしていいか質問するぞ?
239 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 20:36:32 ID:KFOL3HYl0
中国国内でiXXXっていう商標登録をしこたま取ってるってホント?
240 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 20:37:49 ID:627eFeo80
Gショック全盛の時に Gショック・ジムニーっていうのがあったな
カシオの人から聞いたけどA-SHOCK〜Z-SHOCKまで登録してパクリ回避しているそうだよ
・フロントガラスが黄ばむ これが一番センスあるなww
ゲンがApple製軍用ジープのガソリンタンクに角砂糖を入れたら 「このまま一生ガソリンに砂糖を入れ続けるか、それとも世界を変えるチャンスが欲しいか」 と言われたとか言われないとか
244 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 20:42:34 ID:sb2Irs3RQ
脱獄が流行るは、ちょっと乗り回せる様になると気軽に違法改造車にしてしまう。 とかかな。
・さっそく分解者があらわれる
即ミキサー行き
WBSが特集を組む
248 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 20:48:21 ID:N/D3PYGo0
車内喫煙を理由に修理を拒否される、だなw
249 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 20:49:38 ID:5tF8qNnb0
やばいよ、日本車がガラパゴス車になってしまう
てかアップルってセグウェイと関係無かったっけ? …「セグウェイ」が思い出せず「ジンジャー」でググッちまった
251 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 20:53:21 ID:TRG4pcZ70
>>1 エアバックが作動しなくても「仕様だ。そもそも使い方が悪い」と言い放つ
特殊な燃料を使うような仕様になってて、それについて文句言ったら「ガソリンは不完全な燃料」と言う
それに対して信者が「ガソリンを使うなんて時代遅れ」と追従する
オートマだけど一速しかなくて坂道とか難儀しているけど
それをappleに言ったら「シフトレバーなぞ不要」と言い放つ
けど、そのうちにシフトレバーがついて「最も最適化されたシフトレバー」と言う
アップルが車を作ったら、マイクロソフトが車を作ったらは、かなり、昔につくられた有名なネタだけど、
最新の動向を踏まえて、改訂したら
>>1 のようになるんだな。
なかなかおもしろい。
今まで主力だった車種について社長がメーカーの発表会で全く触れない。
254 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 20:59:15 ID:fNemmFrUP
新機軸の車種について発売前は日本のマスコミ大騒ぎ 1ヶ月も経ったらすでにお寒い状態
ニュースかこれ
256 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 21:02:21 ID:l4YMnY4n0
まぁ俺の車は ・サンバイザーがダレてくる仕様 ・サンルーフが開かない仕様 ・テール部分に水が入る仕様 ・しまいにゃトランクルームにまで水が入る仕様 ・10万キロいかないうちにミッションが死ぬ仕様 ・ついでにオイルも漏れてくる仕様 と、アップル真っ青な車だけどな。
257 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 21:02:23 ID:85JXLvG/0
『Appleが車作ったらどうなるの?』 (´・ω・`)車が入る大きさの電子レンジの開発が急がれる。
258 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 21:02:24 ID:oPOYaod7O
ギアをDに入れると、ガソリン消費量が五倍になる 対策は、Dに入らなくするパーツの販売
259 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 21:03:27 ID:f/Be8TpT0
>>241 α-SHOCKとかβ-SHOCKとかできるし
G-SHOKUとかもできるじゃんw
・タイヤは1個しかない
・燃料を自分で補充すると保障対象外になる
バカが国産車にガラカーとか訳の分からん蔑称を付けて叩くようになる
261 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 21:04:58 ID:GqACedf2O
納車日にハイテンションな連中に囲まれる
ソースがガジェットだった
263 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 21:05:22 ID:EHtqns100
・ハンドルカバー ・シフトノブカバー ・シートカバー ・アクセルペダルカバー フロントガラス保護フィルム あらゆる物にカバーがある。
ミキサーで粉砕する奴が出てくる うるさい信者がガラパゴスガラパゴス言ってくる
>>140 osx10.0もかなりひどかったと思うが。
あれでお金取るとか。
267 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 21:08:07 ID:ppbIRoDi0
自分以外のユーザーの職業ばかりひけらかす
エアバッグ、ABS、ナビ等の当たり前の装備が一切ない。 信者は「進化するiCarならいずれ無償で対応してくれる」と強弁するが、実際は毎年車ごと買い換えになる。
269 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 21:09:18 ID:l4YMnY4n0
バッテリー交換にいったら車体交換された。
271 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 21:10:19 ID:Axn42wtcO
二十年ほど昔に比べたら、確かにアップルのカスタマーサポートのレベルが下がりまくっている。 不具合の質問しても回答マニュアルのコピペで済ませる。 考えずにやっつけ仕事でお茶を濁す馬鹿ばかりだ。 強く文句垂れて初めてまともな対応する奴が登場。 評判最悪だぞ、特にiTune。
アップルボム
273 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 21:11:23 ID:zF8JG7QrO
取説がオンライン版しかない。
274 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 21:12:46 ID:TWIaHjnB0
「アップル専用のパーキングエリアにある給油所でしか給油出来ない。 そこのパーキングエリアで物を販売して儲けるビジネスモデルらしい」
車内で一度でも煙草を吸ったことがあると修理しない
フロントガラスが指紋まみれ タッチパネルはペンでタッチするの以外どうしても受け付けない。
277 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 21:15:00 ID:4tUbh3RB0
糞スレ
と思ったけど
>>9 は面白い
たしか脚が1本しかない人でも使えるようにって理由だったよな
278 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 21:15:21 ID:TWIaHjnB0
「車のデザインだけめちゃくちゃカッコイイんだけど 中身は20年前の日本車のパクリ」
車上荒らし(ウイルス)にあわない事を自慢したがるが需要がないから被害にあわないだけである、
280 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 21:17:51 ID:TWIaHjnB0
「コアな一部ユーザーだけ熱狂的に支持されるんだけどシェアは取れない」
>>265 ボロい車というと西風の影響で古いアルファロメオを思い出す
雨漏りだの、すぐ塗装がハゲて錆びだらけになるだのはアタリマエ
乗ろうと思ったらタイヤが外れたり、降りようとしたら車体の底を踏み抜いちゃったり、走行中にドアが吹っ飛んだりと
古いというだけでは説明も付かない、アレなエピソードには事欠かない車
爆発すると客に口封じする
>>227 勿論アップル王国の出来上がりさ!
半分近くフリーズしてるが。
285 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 21:21:34 ID:KGPiznhE0
じじババだのモッサリとした不細工なヤツだのばかりが買う
286 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 21:21:57 ID:QdfilTNI0
*輸入車ディーラーsoftbank社員は全員布教にはげむ。 *在日コリアンへの割引がある *禿車と呼ぶ2chねらーが出る。
287 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 21:22:11 ID:qTx08jDU0
Appleには法則が発動しないのか? やはり、本物は強いんだなw
288 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 21:22:41 ID:wgfWzneNO
性能はともかく、デザインは目をひきそうなの作りそうだし何よりあのロゴマークがボンネットに光ってたら俺ちょっと欲しいかもw マック信者でもアイフォーンユーザーでもないけど。 iVehicleかな?
289 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 21:24:26 ID:qCICeZaU0
Appleが車作ったらとりあえずフロントのエンブレムにクロムのりんご ついでにボンネットにも巨大なりんこマークが付くな
日本では新幹線が似たような製品 ※ただし純日本産
291 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 21:25:38 ID:pss989Nw0
散々既出だと思うが, マイクロソフトが車を作ったら ってのが 10 年以上前にあったわwww
292 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 21:28:18 ID:QdfilTNI0
>>288 せっかく
>>2 のイギリス人美大生が日本語にひっかけて
「iMO」(芋)と命名してくれているのに、おまえときたら・・・
293 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 21:28:40 ID:2yQxZ72N0
車だけど音楽プレイヤーがメイン
>>291 エンジンを切る時は、スタートを押してから
・ソニーが劣化コピーで対抗してくる ・ネット上でやたらアップル車の不評が書き込まれる ・ソニー社内からの工作活動だとばれる ・それでもお構いなしにネガキャンは続く ・朝鮮だとか身障だとか叫び続ける ・結局ソニー車は全く売れない。現実は非常である
ホモマークがグルグル回る
297 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 21:31:35 ID:f/Be8TpT0
>>291 ブレーキを踏むと
本当に停止していいですか?
「はい・いいえ」
というダイアログがでる。とかもあったなw
順調にソニー化がすすんどるね 5年以内にアップルショックがくるよ
参考に、ウィンドウズ版のコピペ頼む
>>265 彼女を送りたい一心でなけ無しのバイト代はたいて買った、
中古の205思い出しちまった、全俺が泣いた(´;ω;`)
301 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 21:33:14 ID:2yQxZ72N0
>>297 で、「はい」を選んでも止まらないんでしょw
いい車だと宣伝していて、みんなそれを見て買うが、実は大したことがない。
サンヨーに電気バイクを作ってもらいたい
304 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 21:37:44 ID:QdfilTNI0
>>295 ちなみにソニーは電話機能つきPDA CLIEを2003年に欧米と香港で売ってたし
最近のアレなんて「外観がCLIEと大差ないじゃん」レベル。
シャープの電話機能付きザウルスだとそれより前だな。
アップルの往年のNewtonなんてシャープの技術導入だし。
携帯情報端末の歴史をきりひらいてきたのはシャープカシオソニーだよ。あとは亜流。
ipod自体にはマーケティングの妙を感じるが、あれだってappleが企画開発したものじゃなく
アメリカベンチャー企業の持ち込み企画だし。
ニワカギークがお歴々ギークだらけの2chでなにを寝言を言っているんだ?
元ネタはMSが車を作ったら、って奴だな。
306 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 21:44:39 ID:TWIaHjnB0
>>295 すまんねー
ネタなんだから、そんなにムキにならなくても
307 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 21:44:42 ID:vkHEKHwm0
落ち武者ならぬ落ちマカの亡霊のたたりじゃ
308 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 21:48:41 ID:l4YMnY4n0
309 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 21:49:57 ID:qETGV5aA0
最近のよく訓練されたマカーは、 MacBookProと旧iPodとAndroidを使う。 アポに対して、最も不満が出づらい組み合わせ。
すっごい車高が低そう
311 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 21:54:10 ID:WJHPU8Ba0
>>304 インフラとテクノロジーに見合った製品を投入するタイミングが良かった
って事だろうなぁ。
ネットに自由に繋げることの出来る環境や、速い低消費電力のCPU&GPU。
綺麗で高詳細な液晶、長時間駆動出来るバッテリ、大容量で低価格のメモリ。
これらは別にアップル独自の物ではない。
312 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 21:57:15 ID:nsEsvqDg0
実際問題アップルは車のメーカーに例えると何に近いだろう・・・ 性能と値段比でいうと決して他社にアドバンテージがある訳じゃないのに、信者が無駄にうざったいフェラーリ辺りか? 外見にやたらとこだわったり、教祖を崇めてるところも変わらんし。
313 :
思わず通りすがってしまったのかも知れないH・E・N・T・@・I♪ :2010/07/05(月) 21:57:15 ID:5Jh8Unpn0
>・もちろんビッグウェーブ。 「のるしかない」ってか?www
Windowsのコピペじゃねーか
新製品が出るも、毎回毎回 先頭が「i」で始まる製品名。
316 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 22:01:16 ID:QdfilTNI0
>>304 そうマーケマーケ。しかも持ち込み企画を自社販売網にのせただけだし。
それがたまたまアメリカのアップルだった、それだけ。
電話とPIM/PDAの融合だけならEPSON GENIOはCLIEより早かったし京セラは
10数年前にやってたし。ミニノートPCとかなら。。。EPSONとNECは20年くらいまえに同じサイズでだしてるよね。
お色直しとタイミング。そしてAmway商法にも似た宣伝広報アライアンス。
・中古車のアップルが商標権に噛み付く
318 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 22:01:59 ID:qETGV5aA0
>>312 むしろランチアとかアルファとかランボルギーニとか。
ノートの性能と値段は最近頑張ってるっぽい。
アップルと任天堂は広報部門がいい仕事しているから売れているんだよね
321 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 22:04:37 ID:f/Be8TpT0
>>308 そんで、何か選んだらフリーズして
Ctrl Alt Deleteを押してくださいだったっけ?
それとも再起動してくださいだったっけ?
なぁ、なんでこんなんでスレ立てしてんの?
ヒュンダイのマークにかじった後が付く
324 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 22:13:12 ID:qETGV5aA0
>>321 1.特に理由がなくても,2日に1回はクラッシュする。
2.ユーザーは,道路のラインが新しく引き直されるたびに新しい車を買わなく
てはならない。
3.高速道路を走行中,ときどき動かなくなることもあるが,これは当然のこと
であり,淡々とこれをリスタート(再起動)し,運転を続けることになる。
4.何か運転操作(例えば左折)を行うと,これが原因でエンストし,
再スタートすらできなくなり,結果してエンジンを再インストールしな
ければならなくなることもある。
5.車に乗ることができるのは,Car95とかCarNTを買わない限り,
1台に1人だけである。ただその場合でも,座席は人数分だけ新たに買う
必要がある。
6.マッキントッシュがサンマイクロシステムズと提携すればもっと信頼性があ
って,5倍速くて,2倍運転しやすい自動車になるのだろうが,全道路の
たった5%しか走れないのが問題である。
7.オイル,水温,発電機などの警告灯は「一般保護違反」という警告灯一つだ
けになる。
8.座席は,体の大小,足の長短等によって調整できない。
9.エアバッグが動作するときは「本当に動作して良いですか?」という確認が
ある。
10.車から離れると,理由もなくキーロックされてしまい,車の外に閉め出さ
れることがある。ドアを開けるには,1ドアの取っ手を上にあげる,2キーを
ひねる,3ラジオアンテナをつかむ,という操作を同時に行う。
11.GMは,ユーザーのニーズに関わらず,オプションとしてRandMcNally
(GMの子会社)社製の豪華な道路地図の購入を強制する。
もしこのオプションを拒否すると,車の性能は50%以上も悪化する。
そして司法省に提訴される。
12.運転操作は,ニューモデルが出る毎に,はじめから覚え直す必要がある。
なぜなら,それ以前の車とは運転操作の共通性がないからである。
13.エンジンを止めるときは「スタート」ボタンを押すことになる。
325 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 22:16:38 ID:pYCGkpRS0
>また記者が思いついたアップルカーの仕様を以下に簡単に書いてみたぞ。 目立とうとして余計な事を書いて失笑されるタイプ
326 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 22:18:30 ID:jZOOsIpaO
ペダルが一つきり アクセルもブレーキも同じペダルで操作! こ、こわい…
障害者は運転できない。
・左手でハンドルもつとラジオが聞こえない
329 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 22:22:47 ID:nsEsvqDg0
>>318 さすがにその辺と比較するのはかわいそう・・・
155なんて運転してる最中にマニュアルシフトが根元から外れたりしてたんだから。
>>320 そこまで行くと「知る人ぞ知る」だからな。
確かに映画にもなったけど。
331 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 22:26:27 ID:4NvSs7BvO
不都合な景色が見えなくなるシステム搭載
332 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 22:29:43 ID:5olwtM2vO
エンジンルームは開きません。
何だ、マイクロソフトが車を作った場合と一緒じゃないか。
334 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 22:33:48 ID:yS5ipvo60
アップルが車を作っても、アップル専用のガススタでないといけない。 しかも、そのガススタの数が少ないw
レガシーデバイス満載
336 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 22:35:13 ID:l4YMnY4n0
つまりレガシィ(ry
337 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 22:36:34 ID:FbwYDCGB0
直営ディーラーの店員がTシャツ姿の若造
338 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 22:36:47 ID:f/Be8TpT0
>>332 無理やりあけると保障対象外ですね?
さらに雨に濡れても保障対象外ですね?
339 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 22:37:18 ID:QhRcdKJ40
納車した日に、いきなり中身をトヨタに入れ替えるんだよな?
>>339 そしてそれをやった奴に信者がありとあらゆる罵詈雑言を浴びせかける
341 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 22:41:02 ID:FbwYDCGB0
バンパーがオプション。
342 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 22:41:56 ID:qETGV5aA0
>>329 うちのデルタは、
ゴトンっと音がしたので駐車場に見に行ったら、ドアが外れてました。
それを見た時の感想が「走行中でなくてよかった」でした。
343 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 22:43:04 ID:qETGV5aA0
>>333 PC自作ヲタが車を作った場合、が見たいw
344 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 22:45:14 ID:FbwYDCGB0
ナンバーが5300の車はバッテリーが爆発する。
アップル公認のパーツ以外を使用することは許されない。 喫煙車は修理しない。
TopGearでヒュンダイ車と比較されるな
347 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 22:46:01 ID:uMfzBgk80
・動かなくなると「黙って待て」と言われる。
バンダイからも2輪車が出る
349 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 22:47:02 ID:ScRuIN9b0
乗車可能か不可能か審査される、基準は謎 一度乗っても強制降車させられる可能性があるので気を抜けない (車=iPhone) (人=アプリ)
350 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 22:48:49 ID:eJ5o+xcc0
なにが脱獄だよw もしもしは死ね
・こいつはキビキビ動くぜ!
>>343 ・フォーミュラーカーで町乗り
・エンジンが2つも4つもある
・マイチェン毎に買い換え
>>9 このネタが最初に出てこないこないあたり、時代を感じる。
354 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 22:50:51 ID:6TTnKGcM0
・ホリエモンが大絶賛 ・速度表示の偽装が発覚して1週間で訴訟問題に
355 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 22:50:52 ID:FbwYDCGB0
モーターショーで社長がOne more thing!と言いながら、あたかもオマケのように新型車が発表される。
356 :
C[〜] b :2010/07/05(月) 22:50:52 ID:GGdSHdtS0
アップルが作る車は電気自動車が基本になる。 スタートは@phonで起動する。あとはMacOSに従って・・・・
不必要なモールドライン
358 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 22:53:13 ID:zIhPc4Rl0
ヒュンダイと思いきや、キヤでした。
359 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 22:53:30 ID:f2t5xLeT0
純正品以外のカスタム厳禁 スイーツ(笑)ご用達 デザイン料で相場の3割高 でもスペックは相場の3割減
360 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 22:55:17 ID:FbwYDCGB0
20周年記念車は低スペック仕様車に本革シート、ボーズのオーディオを載せた限定販売だったが、売れ残って叩き売られる。 初期オーナーにはガラスのオブジェがプレゼントされた。
361 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 22:55:23 ID:6TTnKGcM0
並んで買うのが青山でも、実際に見かけるのは秋葉原でがダントツそうw
誕生日になると、ナビのモニターに「Happy birthday」
363 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 22:58:00 ID:Tja53HQG0
・予約注文が殺到すると、スペック落として値上げする。
364 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 22:59:12 ID:ScRuIN9b0
>>352 本当にフォーミュラカーだよなw
舗装路走れば早いが不整路は走行不可能、
細かい設定出来ないし崩しきかないし。
365 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 22:59:43 ID:f/Be8TpT0
>>353 昔のアップルだったら、エンジン掛ける前にお供え物をして祈らなければならないじゃん?
一人二台までしか買えないが、ハゲにツイッターで直談判すると
「やりましょう」と言われ三台買えるようになるw
366 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 23:00:48 ID:Tja53HQG0
全車、爆弾標準装備。
368 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 23:02:21 ID:/AWuLkQVO
スタッフとハイタッチしないと買えない
だから、appleがいやならアンドロイドつかえばいいじゃん こっちは気にいって使ってるんだから いちいち文句をいうのはやめてほしい お前らも自分が好きなものを否定されると頭にくるだろ? 別にiPhoneを使えと押し付けてる訳じゃないのに噛み付いてくるのはやめてほしい。 アンドロイドもWindowsも気にいってつかってれば、きっといいツールだからさ、 もうappleに嫉妬するのはやめてよね
371 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 23:05:38 ID:Tja53HQG0
372 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 23:08:53 ID:f/Be8TpT0
>>343 安く買うためにフロッピーが貼り付けてある
オイルやタイヤ、その他全ての消耗品がApple独自規格。
374 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 23:11:02 ID:D4WfFovx0
>>369 批評行為の全面否定だな。理由は「おれが腹立たしい」という点のみ。
死んだ方がいい。とお前を批評。
窓が全部タッチパネル液晶
サファリ付きのカーナビ、ipodが搭載されて自宅のpcと同期するんだな。 ハンドルにタッチパネルとボタンがひとつ。情報はフロントガラスに投影される。
車を再開発します。
378 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 23:19:59 ID:dHbKhyVj0
初期ロットを見送るか否かでマカー同士でも意見が割れる
・値引き無しの定価販売 ・純正オプションが馬鹿高い ・販売は通信販売がメイン ・故障も電話対応がメイン
380 :
アップルが病院を作ったら :2010/07/05(月) 23:26:16 ID:4r8qi2Bb0
病院長 「我々は本日、革命的な病院を発表します。どんな微細な病巣も見逃さない 高感度な500万画素のデジタルレントゲンカメラ。これまでどの病院で 採用されたものよりも高精細なディスプレイ診断装置。看護士の顔を 確認しながら会話できるビデオナースコールシステム。これらの先進的 な設備を美しいガラスの壁とステンレスの柱から成るモダンな建築で 包んだ当院は、これまでに存在したどの病院とも異なる、完全に新しく 目の覚めるような素晴らしい治療体験を患者の皆様に提供致します。」 看護士 「病院長!緊急事態です!入院患者たちが一斉に極度の高熱を出して うなされています!」 病院長 「病人が熱を出すことはどの病院でも起こりうる一般的な現象である。 患者には、熱を出さないような入院生活を送ることをお勧めする。 必要に応じて売店で販売している氷枕を購入頂くのも効果的だ。」 看護士 「駄目です!患者には一旦そのように伝えましたが、容態が悪化した 大量の患者が診察室の前に押し寄せて院内はパニック状態です。 集団で訴訟を起こすと騒ぎ始めている患者もいます!さらに黄疸や 緑内障も併発しています。至急何らかの手を打つ必要があります!」 病院長 「親愛なる患者の皆様。当院は史上最も成功した医療機関となりました。 世界中の批評家たちが史上最高の病院だと審判を下しています。 ですから、私たちは患者が発熱したとの情報に驚き調査を開始しました。 その原因は単純で驚くべきものだったのです。当院で使用している体温計 の体温の表示方法に間違いがあり、実際には平熱なのに体温を高く表示 することがあったのです。この問題を修正するために、より低めの体温を 表示する温度計を数週間以内に無償で配布します。また、患者の皆様が より見易いように体温計の目盛をより太く長くします。 もし患者の皆様が完全に満足できなければ、どの病棟であるかを問わず、 シーツを汚していないことを条件に、無償での退院に応じます。」
勝手にエンジンがかかったり、止まったりする G4 CUBE
382 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 23:32:00 ID:f/Be8TpT0
>>380 MSが病院を作ったら
病院長 「再インストールしてください」
SONYが病院を作ったら
患者 「1年後、再発しました」
シャープが病院をつくったら
病院長 「目の付けどころがシャープでしょ」
I-car生産工場は夜になるとI-karを作りだし、 アップルの3分の1の値段で売り出す。
スイッチの表記は日本語だが、ハンドルは左。
385 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 23:40:28 ID:LOLHVSPP0
マカー涙目糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwww 俺iPhone使い始めてからこいつらがウザくて仕方が無い iPhoneの文句言ったら100%ファビョるキチガイにうんざりした
運転者は全て臓器提供者として登録される
387 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 23:42:40 ID:OMNZqn2t0
驚くべきことに、アップルの車にはハンドルがないんだ!! その代わり、でかい地図を表示するモニターがあって、 その地図は、すべての施設の駐車場まで網羅されているんだ。 運転方法は、地図上で目的地の駐車場まで指定するだけで、 自動的に走り出し、目的地では駐車場のコンピュータと連動して、 空いている駐車スペースに車庫入れしてくれる。
アップルが車を作ったらマイクロ・ソフトが似た車を作る。
389 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 23:44:31 ID:PL3Pt5ZG0
GパンにTシャツじゃないとエンジンがかからない。
390 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 23:45:26 ID:Tja53HQG0
PARC からパクッてくる
391 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 23:47:30 ID:JmT0263Q0
面白くしようと考え過ぎで逆にツマラン
地図はMAPPLE
393 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 23:49:42 ID:z+awAXCyP
394 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 23:49:57 ID:lYyDJDyu0
・ハイブリッドでもなくターボも付いていないのに、1000ccの排気量で販売価格が500万する。 ・フロントガラスに飛び石が当たるとヒビではなく全てが割れる。
395 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 23:50:49 ID:Tja53HQG0
iSIGHTもiSTOPも勝手に使って認めさせる と言うか、i(三菱)の立場は...
396 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 23:51:37 ID:B9QKkX3c0
Apple製品は派手な外装に騙され易いが、 普通に見たら品質があまりよろしくないからな 嘘だと思ったら買って確かめてみると良い
私のニュースでやれ
398 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 23:53:49 ID:xFT5HGq+O
なぜかvoidに怒られる
400 :
名無しさん@十周年 :2010/07/05(月) 23:58:10 ID:Yrk8t9GWP
CMはやっぱり、キクチモモコ主演でひとつ。
フォックスコーンで作るので、作業者の地縛霊標準装備だろ
これのどこがニュース? っていうのはもう無駄なんだろうな。
403 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 00:02:18 ID:P6R4/Ul2O
悪評だらけだなApple。 殿様じゃない人の殿様商売なんて見苦しいだけなのに。
選挙期間中はこういうので埋め尽くすのか
405 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 00:03:00 ID:cwb0+sNU0
中国の工場で自殺者が続出する
406 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 00:03:18 ID:jT6Wf3U/0
法則発動しまくりでワロタ!
>>382 アップルが病院を作ったら
病院長 「治らないのは信心が足りないからだ!」
408 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 00:03:37 ID:Yrk8t9GWP
iPhoneの、ヌルヌル動くGUIと、どのアプリでも統一感のある 操作体系は、素晴らしい完成度だと思う。 でもなー、なんかこう、完璧に統制された管理社会って感じ。 町中に監視カメラが配備され、自分自身には無線タグが体内に 埋め込まれて24時間監視されてる感じ。 もちろん、おかしな気を起こさなければ問題無いし、 それを疑問に思うのはココロにやましいことがある人だけだ って言われればそんな気もするんだけど、 何か、得体の知れない息苦しさを感じる。 アップル製品には、そんな一抹の息苦しさをいつも感じる。
409 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 00:04:28 ID:cwb0+sNU0
酷い
じゃあマイクロソフトに自動車を造らせろよ
411 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 00:05:19 ID:ybsIX3q5P
・Jobs教に入信できる。 ・突然妙な事を口走る彼女が出来る
412 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 00:05:20 ID:PxT8Ca8v0
燃費がすこぶる悪くて乗った後に毎度GSで満タン給油する必要がある。
でも、欲しいだろうなぁ なんか、かっこいいじゃん。
キヤノン販売が、高級車として売りたい、とか言い出す。
415 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 00:07:15 ID:FbwYDCGB0
>>414 キヤノン販売が航続距離が足りないと言ってガソリンタンクを増設した仕様を売り出す。
416 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 00:07:50 ID:+yjpX+rb0
アップルとかマイクロソフトとかと言うより、 カワサキが車を作ったら? の方が気になるんだがw
417 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 00:08:58 ID:sFCtT8aDP
ドリフのもしものコーナーを思い出した
418 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 00:09:09 ID:ybsIX3q5P
>>408 一抹しか感じないお前は既に終わってるよw
マウスから予測するに アクセルしかないと思う
420 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 00:11:20 ID:il33UC7y0
421 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 00:11:27 ID:2kCSyIXN0
422 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 00:12:24 ID:3C2hsvcd0
(´・ω・)っカーセックスが禁止
>>416 歩行者に優しいとかそう言うのを全く無視した無駄に頑丈なカクカクのボディ。
しかも良く錆びる。
アルミホイールは純正オプションですら設定が無く、すべて鉄チンホイール。
唯一オプションでホイールキャップが設定されている。そして良く錆びる。
内装はすべて鉄。あちこち錆びる。
外見はデロリアンで中は電気自動車な感じか
425 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 00:13:16 ID:MPv09av+0
不具合があってもappleではなく顧客が仕様と称する
426 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 00:13:22 ID:G/mbCV6i0
昔からゴミ箱が標準装備。
427 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 00:13:34 ID:m5nfgize0
一世代前のapple車を乗ってると馬鹿にされる。
428 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 00:15:07 ID:19Z07RkeP
>>418 いやさ、ほら、アップル関連のスレで
あんまりアレなこと言うとアレだし。
そのくらいの配慮くらい解ってくれよw
429 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 00:15:29 ID:3C2hsvcd0
(´・ω・)っ車内から見える風景がセカイカメラになってる
430 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 00:16:00 ID:ybsIX3q5P
431 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 00:16:45 ID:u5mXfadT0
イブシグリン。
432 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 00:16:47 ID:il33UC7y0
433 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 00:17:01 ID:K9c+ryr5O
左手は常にキーボードに乗せとかなきゃならない。
434 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 00:18:43 ID:3C2hsvcd0
(´・ω・)っ奇抜な燃料でヌルヌル走る
435 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 00:18:45 ID:ybsIX3q5P
>>428 ここニュー速だぜ?誰に気ィー使ってんだよw
隔離阿保ンスレ出向いて叩いてる訳じゃねぇんだから
言いたい事いやぁいいじゃねぇかw
なんで「爆弾マークが出て動かなくなる」がないんだ
437 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 00:20:30 ID:G/mbCV6i0
エンジンを起動すると、メーターの中にアイコンパレードが出てくる。
438 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 00:21:19 ID:il33UC7y0
アイコンパレードがなかなか終わらない
440 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 00:24:02 ID:pIjCuftf0
ゲイツ教信者が不憫でならない。
真にマカーとか呼ばれる。
442 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 00:26:28 ID:il33UC7y0
ちなみにシングルペダルの車は実在する "ナルセペダル"でググッてみ?
自分でオイル変えたら保証外
445 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 00:29:20 ID:vd/YEJ7+0
高速走るとフロントにヒビが入る
T&Jのソーセージがyataraうまそうでね。 それが背油を生んだといっても過言ではない。
447 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 00:30:58 ID:DYelv5MC0
事故が起きたとき。 『運転の仕方が悪い』
448 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 00:32:16 ID:ma2KVF7l0
故障して走らないぞ、と問い合わせても、「でもちゃんと 音楽は聴けてますよね」とか返されるw
事故ったら、故意とみなされ、保険が無効。
450 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 00:33:37 ID:7f//MPdl0
キモw
メモリを増設しないと運転中にハングする。
レギュラー(WMV)は入れられない ハイオク(MP4)のみ
453 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 00:38:52 ID:il33UC7y0
シングルペダルどころか、ノーペダル 床のどこを踏んでも作動する(してしまう)
まさにBad Apple!!
説明書がなく、説明書・車検証などはpdfファイルで配布される
変なマークのボタンを押しながらでないとワイパーやハイビームが使えない。
発売直前に、ディーラーが指定される。
458 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 00:46:33 ID:3C2hsvcd0
(´・ω・)っ普通、左についてるボタンとかが右に付いてる
459 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 00:46:35 ID:lm9IQk040
事故を起こしても隠蔽したりするんだろうな。
460 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 00:49:18 ID:SvnAqcK/0
461 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 00:49:49 ID:FCuEZybYO
絶対コスパ悪い
走る、曲がる、止まる、はタスク切り替えが必要
クルマ買うとリンゴのステッカーがおまけでついてくる
464 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 00:52:18 ID:POD0s8ME0
・なぜか非Appleの一般車を煽りたくなる
GIGAZINが食いつきそうな記事だな
466 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 00:55:27 ID:XIE0lxL80
車体に林檎マークが入る
OEM供給を不意に取りやめる。
・過失有りの故障は修理不能で新車へ買い換え
470 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 01:07:33 ID:Z1YecU4p0
471 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 01:10:45 ID:PijU+7d60
アップルマークが着くだけで、100円の原価が1万円の商品になる
472 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 01:17:03 ID:G/mbCV6i0
なぜか国内の特定メーカーのガソリンでは走らないようにロックされている。
473 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 01:18:38 ID:4av/iW/q0
ハンドルは曲げたい方向に表面を指でなぞる。
474 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 01:19:02 ID:PijU+7d60
運転手は変わり者が多い
ヒュンダイなんか誰も乗らねえwww
476 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 01:21:40 ID:h1h4ZmU7O
477 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 01:23:19 ID:IbeFtYbA0
マイクロソフトでもこういうジョークあったなー マイクロソフト経営のレストランで、スープにハエが入っていて、 ウエイターにそれを指摘したら、 「一度お店から出て、もう一度入りなおしてください」とか
478 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 01:26:26 ID:d6yC44TF0
One More Tire.
479 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 01:29:11 ID:r0coSQIk0
「appleが車作ったら」 この発想自体がドザチョン臭いと思ったらソースは2ちゃんだったw
480 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 01:30:34 ID:jPLxnAMG0
雨が降るとドアから雨が染みてくる
481 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 01:30:50 ID:d6yC44TF0
誕生日には祝ってくれる。
482 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 01:35:07 ID:d6yC44TF0
運転席にはコカ・コーラではなくペプシ。
免許が無くても人差し指だけで運転できるが、 どこに向かうかはソフトウェア次第。 ドアもガラスで出来ていて ぶつかって大怪我をするのは ユーザーの使い方が悪いせい。
「東芝が作ったら」を頼むww
485 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 01:52:04 ID:T69NOaaC0
・エンジン掛けたら妙な爆音がする。 ・交通法規を独自仕様で押し通そうとする。 ・新車で買ったのに故障だらけ。おまけに修理代で新車が買える始末。
AppleII時代とか、凋落して買収寸前の時代とか、 ウイットに富んだジョークができそうな時代を全部すっ飛ばした センスのないスレッドだったんだね。
487 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 02:04:28 ID:P6R4/Ul2O
悪評ふんぷんなのはスレッド住民のせいじゃないよ?信者さん? 過去の栄光に触れてあげなきゃならない義務なんてスレッド住民にはないよ?信者さん? 分かってる?頭スカスカの屁理屈信者さん? 会社が質悪いと信者もクソみたいな奴ばかりになるんだね。 なあ?そこの腐れ林檎信者!お前もそう思うだろ?
でもWindowsより完成度高いね
つまらん
バッテリーが上がりやすい バッテリー交換は有償で販売価格の5分の1〜3分の1くらいかかる
491 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 02:25:55 ID:ZeDSfPhR0
…つまんないよなこれ
価格は350万円 内訳は韓国産の車体200万円でアップルのエンブレムが150万円
ところが東芝が作ると「Appleには負けません!」と言いながら 軽トラにV8載せて、倍以上の価格になるんだよな 勝負にもなりませんよw
2年間乗ると実質100万円
Appleが炊飯器やクーラーを作ったらと乱立するが、一定の割合で つまんねー、と、ドザチョンガー、と、日本のメーカーガー、のレスが混ざる。 ついにはAppleがデジカメを作ったらスレが立つ。
496 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 03:09:03 ID:POD0s8ME0
>>495 なあ、AppleがPCを作ったらどうなるだろう?
>>496 音楽プレイヤー屋がPCなんか作れるわけねーだろ。
498 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 03:26:52 ID:sVO1KszyO
初期ロットはバッテリーが発火するんだろうな。。
>>495 >ついにはAppleがデジカメを作ったらスレが立つ。
バカは20年ほどROMってたら?
500 :
惨事に遭いましょう :2010/07/06(火) 03:34:08 ID:8LHYnpOa0
「アメリカ製造業の衰退」はウソである | その他・必見連載
ttp://president.jp.reuters.com/article/2010/06/11/5090AF82-7500-11DF-99BE-091F3F99CD51-1.php > このような見方は、一本の木だけをみて森を見ていないのと同じである。アメリカの「製造業協会
>(The Manufacturing Institute)」が09年10月にだした報告書によると、「47年から08年にかけて
>のアメリカのGDPと製造業界のGDPはともに7倍になっていた。過去61年間、不況時での減少こそある
>ものの、製造業の生産は伸び続けている。
>
>ブルッキングズ研究所のアラン・ベブービ研究員が説明する。
>
>「中国の製造業は相対的に価値が低い物品の製造が中心なのです。一方、アメリカの製造業は化学製品
>や薬品、宇宙工学で使用される部品など、価値の高いものへすでにシフトが終わりつつあります。産業
>構造をみると製造業よりもサービス業の方が大きなウェイトを占めますが、アメリカは今後輸出を拡大
>させるためにも、益々高価値の商品を生み出していく傾向が強まると思います」
車の中央にパーツの継ぎ目がある。
電気カーだろうな USB経由で充電
カーナビなら出すかもね。 iPhoneと連携してiTunesやgoogle mapが使えるナビなんてかなり便利そうだ。 カーナビでシェアを取ったら、自動運転技術を開発するかもしれない。 自動運転技術が出来たら車も作るだろう。 以外と有り得るな。
当社の車には、MS車のエンジンも載せられます(キリッ
505 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 03:58:21 ID:OttEtO/GP
・ペダルは一個だけで、コマンドキーとの同時踏みでブレーキが作動する。 ・上記コマンドキーに加えて、原因不明のフリーズに備えてAlt、P、Rキーがダッシュボードに 装備されている。これらのキーは、厳密なタイミングで同時押ししないと動作が保障されないのは 言うまでも無い。 ・仕様書と修理用具ではバイトオーダーが逆のため、修理工は仕様書を逆さまに見ないと いけないが、それはAT&Tが悪い。 ・修理マニュアルは壁一面を埋め尽くす百科事典サイズであるが、修理工は黙って対価を 支払わなければならない。 ・内装担当の会社は、しばしば製造元から分離されたり吸収されたりして製品のアップデートと 提供は保障されないが、批判は許されない。 ・修理用具はサードパーティーのみの提供であり、製造元はその品質に責任を負わない。 ・どんな局面でも、ジョブスの声が聞こえたらハンドルから手を離して拍手しないといけない。 ・ペプシコーラ持ち込み禁止。
>>505 これは面白い。やっぱりこの手のネタはクスリとするようなモノじゃないと。
自作だったら才能アリ。
次のappleの新製品はiNaviだな。 出たら買っちゃうんだろ、おまいら。
509 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 04:57:19 ID:3C2hsvcd0
>>484 1号機は糞
2号機の完成度が異様に高い
510 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 05:02:56 ID:pzxhNOGfO
そんなに妬ましいなら愚痴愚痴言って無いで負けない商品開発しろよ みっともない ドコモのガラパゴスだって似たようなもんだろ
汎用パーツであってもapple対応の名の下に値段が高くなる
512 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 05:15:01 ID:OttEtO/GP
Sysytem6からOS9の頃にあった
>>505 の実話をおおよそ順番に解説。
・これは今も変わらない。今では2ボタン以上のUSBマウスが使えるので問題ないが、以前は
独自のADBインターフェースしか無く、対応品はいたって高価であった。
・OSXは知らないが、OS9まではAT互換機で言う所のBIOSクリアをcmd+alt+P+Rで代用していた。
訳の分からないBIOS画面を見ずに済むのは結構だが、アクロバティックな同時押しが必要で
ある事と、この面倒な操作が必要なトラブルが頻繁に発生していたため、MSのCtrl+Alt+Delと
並んで批判の的であった。
・初期のアップルマッキントッシュは、BIOS上位のハードウェアコーディング部分がパスカルで
実装されていたため、主要な開発ツールであったC言語とはエンディアンが逆であり、開発者を
悩ませた。
・長期にわたってアップルは純正開発環境を提供しようとせず、高価なサードパーティー製
開発ツールしか入手できなかった。これがWindows95でMSに水を空けられた最大の原因だろう。
・上記のハードウェアコーディング部分の解説書は、凸版印刷より超重量級のハードカバー版で
提供されていたが、重量・価格・硬度ともに開発者を撲殺可能なシロモノであった。
今でも捨てられずに本棚の肥やしかブックエンド代わりになっている開発者は多いのでは?
・アップルのアプリケーション開発部門は、方針迷走のため分離・吸収を繰り返したが、現在でも
ファイルメーカー社として生存しているの目出度い限りではある。しかしながら、歴史に残る
名作アプリケーションのマックドローを放棄してまでファイルメーカーを残した動機が分からない。
今からでも復活しろよ > ジョブス
・最後の二行はジョブスとスカリーにまつわるネタw
つまんね てか全く興味ないわ、このスレ
でも開いちゃう…悔しい…ビクッビクッ
>>512 Pascal と C でエンディアンが逆とかw
蛆虫だってそんな妄想しねえよ
聞いたことは全部信じる人?
>>513 あるある!
自分が参加できる祭りは面白いけど、
後片付けしてるときに行っても面白くないわな。
517 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 06:42:23 ID:E55PZxEB0
正月は謹賀新年と出るんだろうな? ん? だれかきた
518 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 06:57:30 ID:eUAU2OS3P
やたら丸い
信者が狂ったように褒めたおすwww
>>509 的を射ているなぁ。なんだかものすごく納得できる。
・ボンネットがあけられない
>>503 iPhone3GSが出た時も、iPadが出た時もそう叫んでた奴いたな。
予告無くオプションやソフトウェアの供給を停止させる。
サポート窓口がメールだけ しかもほとんどの場合「仕様です」としか回答しない
セルフ解説キモいです
サポーット一切なし 故障したら、「新型に買い替えてください」とあっさり言われるw
527 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 08:53:14 ID:MnoQOkZS0
ブレーキを実行するには、いったん アクセルを終了させる必要がある。
・ランプ類は一切ない。 フラッシュに対応しないから。 ・計器類は、全部手を思い切り伸ばした上に並んでいる。
530 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 09:05:32 ID:pMgFM9z50
いや、 計器類は、一般的な場所にあるが、それを操作するボタンは、まとめて 天井に横一列に並んでいて、手を伸ばす必要がある。
531 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 09:17:20 ID:Fa84wQGP0
漫画家御用達
532 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 09:23:15 ID:VcOXo12gi
ここまでは酷くないだろうが、確実に独自仕様にはなるな。
街角でドライバーを見ると必ず風変わりな人が多い
536 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 09:59:27 ID:C8QEn/XO0
両方使ったことある人どのくらいいるの?
SONYも一緒だな
これwinとmacのセットで昔から無かったか?
540 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 10:52:04 ID:4RWabRjgO
iTunes storeでカーナビソフトを購入したらダウンロードの途中で勝手に終了する イグニットの度に「ダウンロードが終わっていない商品はありませんか?」とインジケータにしつこく表示されるが、何度やってみても続きをダウンロードできず、結局一部空白のナビで我慢している
541 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 10:54:56 ID:tGJBGeAOP
この場合、道路はインターネットだろ。 こういう、批判ありきで 説得力欠けるネタって ほんと マヌケだと思うわ。
542 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 11:00:58 ID:bCFPBQPti
取締役がシャツインしてる。
543 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 11:02:22 ID:bNQ/bxqW0
ガソリン継ぎ足すとマージされずにリプレースされる
544 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 11:02:30 ID:W0gZJgam0
・なぜか前後のエンブレムがゆっくり点滅
・パーツはすべて韓国産 これが全てだな
パーツはすべて韓国産 ではしごはずしたらあぼーん
アップルとかソフトバンクにはEVに参入してもらいたいね。
むりだよ、コアの部分のノウハウがまったくない そっこうぶっこわれる。
昔アップルが作った ぱそこんキットみたいなかんじで 電気自動車キットならありだな 保障期間なしで
ナビの表示がフロントガラス。 もちろん、タッチパネル。
韓国製のパーツだらけの車に乗った狂信的な信者が日本車を馬鹿にするんだろうな
PascalとC言語で逆になるのはエンディアンじゃなくて関数を呼び出す時に スタックに引数を積む順番だね。 ちなみにWindowsも16bitの頃はAPIはPascal式の呼び出しだったんだけど。
所々信者がマジで気分を害してて笑える
パーツが全て韓国製になるわけがない
なんせコリアは自前で車を作れないから
ゴム足よく取れるから、タイヤよく外れそうだな。
557 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 21:05:02 ID:zBn4c91R0
車体が脆すぎて、全く意味の無いバンパーw
558 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 21:20:44 ID:h+aeKezb0
ハンドルの握り方が悪いと燃費が落ちる。 後にリコールされて燃料系が交換になる。
実は新潟県の燕市で磨いてる。
オーディオのDINサイズ、ハブボルトのPCDなんかの各種規格も独自の物になるだろうな。 タイヤは16.5インチとか。
562 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 23:33:54 ID:pMgFM9z50
・座り方が悪いとスピードが著しく落ちる。 ・スピードメーターは30km増しで表示。
563 :
名無しさん@十周年 :2010/07/06(火) 23:38:52 ID:D0XYE88b0
>>27 それマジなの?
GPSで走行履歴を全部記録しておいて、ユーザー側は絶対に消せないのか。
河川敷とか、山奥の林道を走ったら、地図と照合されてアウトになるとか?
ブレーキのかけ方 アクセルAppを終了して、ブレーキAppを起動してください。
前に読んだ本で「UNIX航空」とか「Windows航空」とかあったな。 Windows航空はシートも最高、機内サービスも最高だけど空中 爆発するとかそういうの。
567 :
惨事に遭いましょう :2010/07/07(水) 00:55:30 ID:fJI0GIv70
>>512 ×純正開発環境を提供しようとせず
○(開発者が)安価で高性能なメトロワークの開発環境しか使ってくれなかったため
…その反省があって、NeXT由来の純正開発環境『XCode』をOSにバンドルする英断を下した
『流通ソフトが少なすぎ』と良くMacユーザーに罵声が浴びせられるけど、Mac OS Xになって
「UNIXから移ってきた開発者」もいるから、昔に比べればソフトの種類や数は増えた方…
実感し辛いのは(iOSファミリー用アプリと違って)「ココを見れば大抵のソフト
の情報が得られる」というような、日本語の『統合サイト』が殆ど無い事…
…海外には、『パソコン通信』時代からのMacコミュニティー由来の
統合サイトが複数在って、互いに記事更新し合ってるけどね
568 :
名無しさん@十周年 :2010/07/07(水) 00:57:47 ID:QN8MUeI7O
>>558 普段は真っすぐしか走らないで、ボタンを押すと左に曲がりながらバックする車だなw
EPSONやCANNONが車を作ると自社製の専用ガソリンカートリッジしか使えない。 カートリッジを振るとチャポチャポいってまだガソリンが残ってるのに 「ガソリン切れです。カートリッジを交換して下さい」ってなってエンジンがかからない。
PCでも揶揄してほしいなあ… アクセルもブレーキもひとつのペダルで操作するとか…
ほしゅほしゅ
あっぽー製品ってパーツ韓国製だったの?
欠陥だらけでも狂信者が「いい車よおおお」と叫んでいるイメージw
574 :
名無しさん@十周年 :2010/07/07(水) 12:21:40 ID:cEEYotS60
マイクロソフトを抜いたアップルは ほんとうに車でもなんでも作りそうだ
>>574 株式時価総額が抜いただけで純利とか規模は全く抜いてないんだけどね。
部品点数が無駄に多くてやたら重い それでいて壁が薄い
OS Xを一度も使ったことがないからiPhoneネタばっかりなのかw
普通の人はMacなんてまあ触らないしな
579 :
名無しさん@十周年 :2010/07/07(水) 13:11:30 ID:8sN6W1oE0
修理に出すと3日で治って戻ってくる
・ボディーがスケルトン ・バッテリー交換が自分で出来ない ・フラッシュの様な光源が見えない ・カーオーディオがApple製しか使えない ・Apple製カーナビは毎回地図を有料ダウンロード ・ドアを強く閉めるとガラスが割れる ・ラブプラスをダウンロードすると助手席に映し出される
>>578 iPod/iPhoneでそこらへんの事情が激変しているけどな
>>581 激変?微変だろ。
未だシェアは圧倒的に低い。
我社のエンジンを積んだ我社の自動車は全体で見ればシェアが低いが MS社のエンジンを積んだ他社1社の自動車の売り上げに比べればダントツ! とか言い出す。 でも我社の自動車にはMS社のエンジンも載せられて動きますっ!
Macはフェラーリに例えられてたから、単純にフェラーリでいいじゃん。 MSが作ると、動かないカローラになるがw
585 :
名無しさん@十周年 :2010/07/07(水) 18:24:53 ID:XAknbs3q0
ハンドルの継ぎ目をにぎっても、全くエンジン止まらないんだが。 アンチのデマだろ。これ
偏見丸出しだな
587 :
名無しさん@十周年 :2010/07/07(水) 18:27:16 ID:XAknbs3q0
iPhoneは会社じゃなくてユーザーが欠陥を認めない、不思議な商品
車を使っているとストックホルム症候群という病気にかかる
Macはフェラーリ
と見せかけてヒュンダイ
591 :
名無しさん@十周年 :2010/07/07(水) 18:40:16 ID:XoFyvRdoO
西郷輝彦が目の色変えて購入する
>脱獄が流行る これの意味がわからない
>>592 アップル社が作った道路以外も走れるようになることを言う
594 :
名無しさん@十周年 :2010/07/07(水) 19:09:12 ID:AEUARqS70
・見せびらかすことを目的に、繁華街をウロウロするドライバーが増える。 ・その途中にファストフード系のドライブスルーがあれば、必ず立ち寄る。 ・しかしドライブスルーを利用しながら、店内で長居をする。 ・そして必ず「俺のapple見てオーラ」を発し、他人の目を意識する。 ・例外無く、そいつらはウザい空気に包まれている。
595 :
名無しさん@十周年 :2010/07/07(水) 19:13:27 ID:uHINRwobO
エンジンは別売
外装はポリカーボネートで、ヒビ割れてるのは仕様。 キーをOFFにしただけではエンジンは止まらず、林檎ボタンを押し、終了を選ばなければならない。 カーセックス禁止。助手席の子に握ってもらうのも手マンも禁止。
購入者は他の車に乗ると、操作性が悪い、操作性が悪い、と オウムのように繰り返す
>>584 フェラーリなのはボディだけだろ。
プラットホームはカローラと変わらんくせに、値段だけ異常に高い。
>>9 確か、実際有るよなそれ
前後に動かすから踏み間違えが無いって奴
アップルはこんなの好きそうだ
車体がコンパクトで軽い!って宣伝しといて、 実は、モーターとバッテリーを乗せたリアカーがある。
601 :
名無しさん@十周年 :2010/07/07(水) 21:55:25 ID:tC34Fivg0
アクセルを一回踏むと加速、二回踏むとブレーキ、三回踏むとワイパーが動く
602 :
名無しさん@十周年 :2010/07/07(水) 23:06:53 ID:sio39x+y0
>>599 踏み間違いはなくなるが、誤操作で事故るだろうから結局変わらない気が…
走行中に爆弾マークが出て操作不能になるんだろ
運転方法が特に他社と変わらないのに、 「アップル運転したことある?」とかデザイン系のヤツにいちいち尋ねられる。
またそういうことを
長押ししないと止まらない
Appleの軽を買ったら、今まで乗ってたファミリーカーに乗らなくなりましたと言い出す けど、Appleの軽を運用するには普通の自動車が必須 そしてAppleの自動車ならもっと快適にAppleの軽を運用出来ると言い出す Appleの軽じゃ荷物とか載せられないじゃないというと 外出先から普通の車に荷物を載せてリモートコントロール出来るから問題ないとか 意味不明なことを言い出す。
608 :
名無しさん@十周年 :2010/07/08(木) 06:19:49 ID:Y7Lg/AvF0
Apple信者はガワさえ良ければいい薄っぺら人間
609 :
名無しさん@十周年 :2010/07/08(木) 06:23:30 ID:yiXtT9x00
もうね、ハードウェアの明らかな設計ミスを、 電波の受信状態を表示する計算式が間違えていて衝撃を受けたとか 訳の分からないことをいいって、無理矢理ごまかそうとする姿勢に アポーらしい姑息さが健在だなとという感じw そんなのにだまされてつづけてる妄信的な信者は輪を掛けて 救いようがない感じだなぁ。
610 :
名無しさん@十周年 :2010/07/08(木) 06:32:42 ID:ikOoJq4D0
運転中にとつぜん車体が爆弾になりコントロールが効かなくなる。 しかし同社のファンはその爆弾化を喜んで庇護する。
611 :
名無しさん@十周年 :2010/07/08(木) 06:37:29 ID:3gtorpug0
ヒュンダイが生産を担当するのか。凄い香ばしいのが出来そうだw
612 :
名無しさん@十周年 :2010/07/08(木) 07:55:20 ID:PKOOw4Y60
専用道路は言い過ぎだけど、専用スタンドはやるだろ
他社のより3倍速いと言うが 実は遅いのがばれると スピードメーターの計算式間違えていて 衝撃を受けたと言ってごまかす
614 :
名無しさん@十周年 :2010/07/08(木) 08:47:57 ID:9Mgn6M490
ホームページに アップルの車は一般車両ではありませんレーシングカーですと謳う。 さらに、トヨタより3倍高速ですとか謳う。
615 :
名無しさん@十周年 :2010/07/08(木) 08:59:18 ID:R/5EJ6Gq0
お前らの韓国に対する劣等感、パネェなw Made in Japanが世界を席巻したのは遠い過去の話。 今や、Made in Koreaが世界市場を席巻し、時価総額、 収益、ブランド力でサムスンが日本企業を圧倒。 世界で評価され、愛される韓国製。 日本という島国でしか評価されず、日本人にしか 愛されない日本製。 そのうち、中国製にも抜かれ、インド製にも 抜かれ・・・ 日本製なんて誰も買わなくなる。
616 :
名無しさん@十周年 :2010/07/08(木) 09:47:24 ID:1TrN2Jiq0
>>615 いやみんな既にきづいてるでしょ
気づいてるけど、言いたくないだけ
インドはわからんけど、確実に中国には抜かれるな。
もう一回くらい原爆落とされてリセットした方が良いぞ。この国
>609 騙されてる信者なんているわけねーよ。 みんな嘘だと判ってる。 >603 クラシックカーがお好みのようで >580 >・Apple製カーナビは毎回地図を有料ダウンロード 嘘こけ。5台まで共通で使えるわ。
618 :
名無しさん@十周年 :2010/07/08(木) 11:51:45 ID:59RoE1HWI
MSも糞だけど、Appleも大概だからな。この会社も、増長させると何するかわからんDQN会社。 一人勝ちさせないほうがいい。
620 :
名無しさん@十周年 :2010/07/08(木) 12:05:57 ID:h9waf+kE0
621 :
名無しさん@十周年 :2010/07/08(木) 12:14:09 ID:EIXz2pnf0
タイプ1のエラーが発生しました。 アプリケーション「ブレーキ」は予期せず終了しました。
622 :
名無しさん@十周年 :2010/07/08(木) 12:23:33 ID:im3Tt32aO
どうして日本製はダメなの?部品とか技術力あるのに(´・ω・`) マーケティングが糞なの?
Apple専用燃料を忘れてる
なんかMS-DOSのときにもそんな話しがあったかな? エンジン.comを常駐しました パワーステアリング.comを常駐しました ブレーキ.comを常駐しました エアコン,comを常駐しました パワーウィンドウ.comを常駐しました
625 :
名無しさん@十周年 :2010/07/08(木) 12:39:01 ID:M+NI3CTR0
ハンドルの持ち方によっては速度が出ない不具合発生。 しかも速度出てないのに速度計では出てる嘘表示。 ↓ 「速度計を正確に改修しますので、速度が出るようにハンドルを持ってください」
名無し消え去れ にちゃんでスレ立てすんなカス
628 :
名無しさん@十周年 :2010/07/08(木) 13:25:14 ID:91FiMSQh0
Apple純正ガソリン以外をインストールした場合は修理に応じません。
これのどこがニュースなの?
まだハンドルなんて古くさい物にしがみついているのですか?Appleの自動車は ハンドルやペダルなんてものは必要ありません。ただシートに座って行きたい方向 に指をさすだけであとは勝手に車が動いてくれるんです。
サービスでは外人のチーフがサインしない限り保証は受けられない
632 :
名無しさん@十周年 :2010/07/08(木) 19:44:57 ID:BUmL5Ce/0
殆どの人が、ハンドルにカバー付けるから問題ないだろ。
633 :
名無しさん@十周年 :2010/07/08(木) 23:06:27 ID:SsuoADZx0
外装の裏に、制作者たちの名前とメッセージが彫り込んである
634 :
名無しさん@十周年 :2010/07/08(木) 23:08:31 ID:hVO+Z6KF0
カーアクセサリーメーカー相手に燃費が悪くなるだの閉鎖的だのと難癖をつけて大喧嘩する
iPhone4の液晶パネルはLG製と東芝製がある
そうかなあ
社内で煙草を吸ったら修理に応じません
638 :
名無しさん@十周年 :2010/07/09(金) 09:28:04 ID:1+RkSKe20
バンパーは別売り
外装は当然アルマイト