【社会】お中元シーズンなのに…宅配便遅配26万個 - 郵便事業会社

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
日本郵政グループの郵便事業会社の鍋倉真一社長は4日、記者会見し、同社の
宅配便事業「ゆうパック」で今月1日以降、約26万個の荷物の配送が遅れたと発表した。

郵便事業会社と日本通運の共同出資会社が手掛けていた「ペリカン便」を統合し、
1日から配送業務を一体化したところ、取り扱い個数が一気に増え、機械が停止するなどの
トラブルが発生し、配送トラックが遅れたことが原因だ。
(後略)

*+*+ YOMIURI ONLINE 2010/07/04[21:11:22] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100704-OYT1T00628.htm
2名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:12:55 ID:vWkQIOr/0
わざとだろw
3名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:13:21 ID:NCVnd/yH0
モナ男「法的には問題ないことを確認した」
4名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:13:23 ID:XlB2SEv00
生ものが遅れたせいで一部捨てた
5名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:14:30 ID:whmAuaE10
大体お中元解禁日に統合する時点でマヌケだな。

つーか、現場の連中も、上が此処までアホだとやり切れない思いだろうな。
6名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:17:33 ID:WiPzTCLn0
そこで亀井がひとこと
7名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:18:01 ID:fEtsIt0m0
アホだw
8名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:18:59 ID:qf31YISQ0
ちっぱいちっぱいw
9名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:19:38 ID:Oawn1HF40
1日1億の赤字だとしても9月まで遅延させたとして60億だろ
信用被害を考ええれば、60億の方が安上がりだったのに。
10名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:24:37 ID:qfLeJZAZ0
トナミ運輸最近見ないな
11名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:32:20 ID:aiRGkKVR0
日通さん嫌がらせはほどほどにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
12名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:33:23 ID:K+nneKdb0
現場が混乱とかw

責任は全てパートに押し付けるわけですね^^
13名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:35:07 ID:KOzd6ggDO
シーズンだから混んでるんだろ?
それを指して不手際とか、叩けりゃ何でもいいのな
14名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:35:39 ID:VYZfDIJo0
>>9
1ヶ月あたりの赤字は50億円

総務相が急かしたせいじゃないか

http://www.asahi.com/business/update/0226/TKY201002260471.html?ref=reca
原口一博総務相は同日、こうした方針を盛り込んだ事業計画を認可した。
この計画を巡っては、麻生政権時代の09年3月、鳩山邦夫総務相が事業統合後の
サービスのあり方などに異議を唱え、異例の「条件付き」認可となっていた。
完全認可にあたり、原口氏は当初の統合計画が頓挫した経緯について、
3月末までに報告するよう求めた。
15名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:35:40 ID:0B8M/Q3K0
ここまで「万個」に関するコメントなし
16名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:36:45 ID:lUzZA25fP
宅配便遅配26マンコ
17名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:40:10 ID:jT7gf0Yn0
遅配1日26万個
荷は万里を越える!
18名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:40:25 ID:ElGFTjkB0
統合したってクロネコや佐川のシェアを超えることはないのにましてこんな論外なことしてるとさらに差がつくのは明らか
19名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:41:00 ID:ZeezB11Y0
お中元なんて遅れてもよくね?
俺、貰った事無いから知らんけど
20名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:43:06 ID:ZAFiskCz0
99 名前: アカシタビラメ(ネブラスカ州)[] 投稿日:2010/07/04(日) 18:33:46.83 ID:weKDUqv5 [2/2]

ついにキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ !!!!
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews017206.jpg
21名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:43:09 ID:EvahvPG50
お歳暮では百貨店から契約切られるのは火を見るより明らかな失態
22名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:45:20 ID:9nrXaI27O
統合少し前から現場混乱で遅配ありましたよ。

23名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:45:48 ID:zK2GBUug0
嫌いな上司(社内政治の実力者)のご機嫌を取ろうとして、なけなしの給料から
奮発してお中元を贈ったのに、腐った果物が届けられたでござるの巻\(^o^)/

・・・というのがリアルにありそうだなw
24名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:46:55 ID:ZAFiskCz0
こんな状態らしいから個人はさて置き、大口やお中元は余所へ頼んだほうがよさそうだ(笑)

11 名前:中国住み(青海加油!):2010/07/04(日) 01:30:15.92 ID:Sja9LnY4 ?PLT(12072)
http://up3.viploader.net/net/src/vlnet002702.jpg
http://up3.viploader.net/net/src/vlnet002706.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1002173.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1002178.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1002179.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1002211.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1002213.jpg

876 名前: アカシタビラメ(ネブラスカ州):2010/07/04(日) 11:02:34.04 ID:6Lfg5TIC

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1002618.jpg
25名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:48:07 ID:M3qC6C3z0
>お中元シーズンなのに

アフォか、お中元シーズン「だから」だよ
26名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:50:01 ID:U1EmXoJ10
なぜ一番多忙な日に配送業務を一体化したんだ?
経営陣は自分がやっている事業を理解してないんじゃ・・・
27名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:52:00 ID:4pG9zy9i0
これは亀井の責任だろ?
28名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:53:03 ID:tp+oG91i0
この時期に統合する・・。

上の連中は真性のばかなんだろな^^;
おかげで現場大変っすワ^^^^^^^^^^^^^;
29名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:53:45 ID:EvahvPG50
経営陣の考えは予測できる
「7月1日から合併すれば日通の分もお中元ゲットだぜー」
だいたいこんな感じで合ってるはず
30名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:55:44 ID:6BS4BGbV0
まさかとは思うが選挙のために吸収したわけじゃないよね・・
31名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:55:48 ID:f0fiGIJ60
今日ゴルフ場でゴルフバック待ってたのに結局こなかった
ゴルフできなかった。
ゴルフ場の代金とか全部払ってくれるのかね?
結局周辺観光になった
32名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:57:13 ID:CPKzJa9M0
>>31
ゴルフするなら、車で行け
33名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:58:21 ID:kGjych2p0
つまりどういうことです?
34名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:00:08 ID:EvahvPG50
イタチは犠牲になったのだ…
35名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:01:00 ID:WVkk0hPa0
なんでこんな大変な時期に統合したのか理解出来んな
36名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:03:00 ID:48mo/1ZsP
>>25,35
だな
37名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:04:02 ID:R9BylWy00
そうかなあ
38名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:05:06 ID:TNO/oQ9E0
は?
39名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:05:42 ID:/5kLixd70
age
40名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:06:10 ID:iYJVBtdb0
民営化したコイズミが悪い。
41名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:08:49 ID:tQz0m5cP0
>>4
うわー 弁償してもらえないのそれ?
42名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:09:57 ID:VYZfDIJo0
だから原口のせいでしょ >>14
43名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:22:57 ID:O3T/8Jj00
確かイオンはゆうパックじゃなかった?
44名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:28:44 ID:baWdzwWW0
物流の人員配置なんてMAXで見てないから、盆暮れ正月引越しシーズンなんて応援部隊が素人集団でマジで迷惑。
45名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:35:14 ID:V1vfBnES0
統合が6月1日か8月1日ならせいぜい1、2日の混乱で済んだのにな。
46名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:47:46 ID:5+WsLfRB0
原口のせいだな
47名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:49:27 ID:SezRsYYS0
お中元は6月頭に贈るのが俺のジャスティス。
48名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:50:17 ID:rE5GKYBZ0
郵便局の人先週までとは違って顔が死んでた
あのくたびれ方は尋常じゃなくてこっちまで陰鬱な気分・・・ほんとかわいそう
49名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:53:33 ID:q9vwF+H60
関西は8月の上旬までに贈るのが一般的だからまだ大丈夫だが
関東だと致命傷だな
50名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 23:36:33 ID:YJx0QdoA0
お中元は悪しき風習
51名無しさん@十周:2010/07/04(日) 23:43:45 ID:+G4WmoxY0
能なし郵政って事を自覚していないから、こうなる。

能なし郵政にできる事は、ただ一つ。
業者に「非常事態なんだから、協力するのが当然だろ!」と全く契約外の要求をつきつける事ぐらいだろう。
今後も郵政と仕事したければ・・・的な恐喝まがいの要求をしているのが、目に見える。

これが民間だとは、恐れ入るな。 現場で汗水流して対応している郵政関係者には、気の毒だが・・・
52名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 23:47:08 ID:R1vq2Wci0
26万個の内の1個が家ww

29時間送れた。
53名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 00:46:10 ID:TmpLxmWn0
つまりどういうことです?
54名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 00:48:04 ID:sjy+avM90
お中元商品では速達指定は少ないけどな
55名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 00:52:54 ID:hlmESoYR0
>1日以降、約26万個の荷物の配送が遅れたと発表した

ペリカン便は一日平均100万個の取扱量だからよくこんだけで済んでるな
現場は相当頑張ってる
56名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 00:53:42 ID:KH4P1JPs0
602 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2010/07/04(日) 23:59:57 ID:MZbuDbx9 [2/2]
>>592
見てみ,そのうち吠え面かいて「郵政さんまた頼みますわ」って尻尾振って寄ってきよるわ
けったくそ悪いド腐れがよ
ウチらには亀井大臣がついとるさけあんじょうせいや
57名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 00:55:12 ID:+BKS0UvK0
>>55
ヒント:大本営発表ですらこの数

「一部の店所以外はもう通常に戻ってる」って発表してる連中だぞw
58名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 00:55:21 ID:rlXmM2zMO
チルドとか腐ってんじゃないの?
59名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 00:58:45 ID:6kkkXAUTO
お中元は焼菓子にしたからセーフ。
60名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:01:36 ID:+BKS0UvK0
>>59
・ここんとこの雨
・集積場が溢れてる=屋根があるとは限らない
61名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:03:54 ID:Bw1/WCz80
お中元なんて悪習をやめるべき
62名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:04:47 ID:iXk2pIMYO
配達員のさじ加減ひとつだからな。翌日回し、翌々日回しなんて普通にある。
超勤(残業)するなと指示が出た日は翌日、翌々日の配達になるので遅配なるのは当たり前。
客のことより自分らの都合で配達してますから。
(ゆうメイトより)
63名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:07:35 ID:nEWC0/68P
事業仕分けして民間に売り飛ばせよ
64名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:09:10 ID:Y0tOnYVRO
うわぁぁ
65名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:09:30 ID:ckDcrcyj0
期日指定がない物は遅れにカウントしてない可能性がある、というのを郵政板でみかけたな
本当のところはもちろん分からないが、26万という数字が実際の状況からかけ離れてるのは何となく感じるw
66名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:09:53 ID:wQtMRuKE0
>>63
郵便事業株式会社だよ?
一応民間
67名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:10:22 ID:GFG4pTE90

http://www.asyura2.com/09/hasan66/msg/305.html

 総務省出身の鍋倉社長は郵便事業会社について「郵便物数の減少や(民間宅配便業者らとの)競合が激化し、
過去にない厳しい経営環境」と指摘。新サービスを開拓していく意向を示した。また、日本通運との宅配便事業
会社「JPエクスプレス」が経営不振に陥っている問題については「(持ち株会社の日本郵政の)斎藤次郎社長
からゼロベースで見直すように指示を受けており、年内に結論を出したい」と述べた。


結果がこれ。
天下り社長をごり押ししたのは民主党。
68名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:12:56 ID:AaC8kCHF0
憂パック
69名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:13:05 ID:11POEBXFP
生ものや賞味期限があるようなものは、遅配分は当然弁償するんじゃねえの?
70名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:13:48 ID:a62PIRLG0
民営化を後退させた結果がこれ。
やはり小泉元総理は正しかった
71名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:16:34 ID:9cq1jXbr0






だが西濃は自分の道を行く
72名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:22:24 ID:rlXmM2zMO
屋内に入りきれないパレットが雨の中野ざらしになってるらしいね。
代理から発着の応援頼まれたけど断ったわ、所詮ゆうメイトだから責任感なんて微塵もねーよ
73名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:23:31 ID:tJw2Mtn80
>>71
おるかー?
74名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:25:27 ID:OmpJX1aH0
会社ではゆうパック止めるように進言してみよう
でもヤマトか佐川の2択ってのもなぁ・・・
75名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:25:40 ID:6kkkXAUTO
20日頃までには解決してるかな…
アナログイラスト納品するのに、ゆうパック指定されてるから困る。
76名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:25:46 ID:o+Gi9vF40
もともとたいしたなかった信用が−50ぐらいになりましたね
責任者はこの責任をとれ。いや、マジで。
後釜にボクなんてどうでしょう…仕事できます( ´ヮ`)
77名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:27:21 ID:BsNDgZwa0
ゆうパ二ックだな
78名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:28:11 ID:K0T0w6AcO
【中国経済】 上海に乱立するショッピングセンターはガラガラ、建設は政府の面子のため?実需伴わず [07/04]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1278240834/
1:夏髪φ ★ 2010/07/04 19:53:54 2698???
2010 年6月26日、英紙ガーディアンは「中国、次の消費超大国?」と題した記事を掲載し、
中国最大の商業都市・上海に次々と建設されるショッピングセンターが、
真の消費者ニーズに基づくものではなく、政府高官の見栄によるものが大部分で、
実需が伴っていないと報じた。30日付で環球時報が伝えた。

金融危機などによる影響で米国経済は低迷し、欧州経済も回復の兆しが見えない状況が続く中、
世界の製造業界と飲食チェーン店は中国人の"食欲"を満たすことに躍起になっている。

中国では、政治関係者は北京詣でをし、メーカー関係者は広東省広州を、
小売業者は上海を目指すのが一般的である。上海は小売業者にとって中国市場攻略の拠点となるためだ。
多国籍企業や中国政府は、中国を最大の購買者に育てることに力を注いでおり、
この目標が今まさに上海で実現しようとしている。

しかし、上海在住の外国人マーケティング・コンサルタントは
「大型ショッピングセンターが次から次へと建設され、ショップにはブランド品があふれかえっているが、
旧ソ連時代の発電所と同じように実需に基づいたものでなく、面子によるものだ。
政府高官がショッピングセンターの建設によって自分の街を国際舞台に顕示する狙いだ」と分析する。

乱立するショッピングセンターを、現地の住民は「幽霊ショッピングセンター」と嘲笑しているという。
なぜなら訪れる客がほとんどいないからである。
記者がある平日の午前中、大型ショッピングセンターが林立する上海の徐家匯でも
高級ブランド店の入居が多い「東方商厦」を訪れたところ、店内に客がほとんどいなかった。
理想的な暮らしを生み出すイメージがあるショッピングセンターが、
実際には大多数の人々の現実の生活をほとんど反映していないのだ。(翻訳・編集/HA)


ソース レコードチャイナ 2010-07-04 09:50:12
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=43409
79名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:29:10 ID:86iAobrc0
民主党になってから何もかもがダメになっていくな
得意なのは詭弁と詐欺話術だけだからな…
逆に言えばこれが得意だから国民がだまされるのか?
80名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:29:20 ID:wxMeMbmP0
>>75
手持ち最強。
担当者にゆうぱっくの現状を伝えて、納品方法を事前に相談して欲しい
受け取る側だって、未着紛失は困るだろうから
81名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:35:12 ID:R6gTf7Jf0
年賀状を大晦日に出しても三が日には届かないんだから
同じ様なもんかもな。
82名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:35:48 ID:jaXlyxTQP
気分はもう公務員なんだろ?
83名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:36:21 ID:J0bccXqw0
お中元はクロネコヤマトの一人勝ちか
冗談は兎も角早く送らないと…
84名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:37:15 ID:6B2wI6RK0
ttp://www.youtube.com/watch?v=dtubS2PZrqs
まぁこの渋滞みたら処理出来ないわな
なんせ中に入れないんだから
85名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:42:04 ID:fWGJ7nRUI
皆、民主党に投票を!!

そして進めよう亀井原口改革を!!
86名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:42:35 ID:ckDcrcyj0
>>81
それはまた全然別の話なので混同しないように
87名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:47:19 ID:7C3eYkT40
>>84
なんで今まで処理できてたものがいきなりこんなことになるのだ
統合したから?そんな理由で?
88名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:50:57 ID:/VcUAqIH0
>>87
合併はしたが統合はできてないからでしょ
元々全然違うノウハウでやってたんだから
準備不足で見切り発車するとこうなる、と
89名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:51:40 ID:Uncup1OO0
>>83
どこかデパートが移しただけですぐパンクして同じことになるよ
中元歳暮の繁忙期はどこも限界ギリギリ。人を募集しても使える
人はそう簡単には来ない、配送車もないのないないづくし。
90名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:54:33 ID:7C3eYkT40
>>88
そういうことか
たしか何年か前にどっかの銀行が同じようなことしてATMとめてなかったか
91名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:56:34 ID:/VcUAqIH0
>>89
ネコだけど現時点では例年通り、ってレベル
特殊ルールがある荷主じゃなければ大口1件くらいだったらパンクはしないかと
但し偽や尼が全部来たら死ぬ
92名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 02:02:50 ID:10ysMEUy0
6月いっぱいで一斉にベテランアルバイト(ゆうメイト)の首を切ったからだよ。
これで身軽になって残った郵便局以来の職員と民営化で辞めたはずなのに
最近復帰してきた元職員がすべて自動的にまた公務員に戻れるw
93名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 02:19:12 ID:oCr0bJqW0
・ペリカン便の大量の荷物
・ペリカン便で働いてた人が日本郵便のやり方に変わって戸惑う
・お中元シーズン
・人少すぎじゃね?w
・ゆうパックだけの時は荷物そんな多くなかったから大規模な施設じゃなくても大丈夫だった。
・無能だらけの上層部
・現場はほとんどアルバイト任せ

最悪だねこれはwww

ウチが働いてる支店の支店長は「統合されたこの事業(ゆうパック)を成功させる」とか抜かしてたけど
下の人間をもっと見るべきだよね。混乱することぐらいわかりきってただろうに。
ウチの小さな支店でもゆうパックのとこはかなり混乱してて、1日遅れとかかなりあるらしい。
yahooニュースにはあんまひどくないように書かれてるけど、実際はかなりひどい状況になってると思うよ。
94名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 02:26:02 ID:kzVqE3Hd0
郵政 ペリカンガー・バイトガー・シャインガー・ジミンガー・コイズミガー
民主 ペリカンガー・ジミンガー・コイズミガー
国新 ペリカンガー・ジミンガー・コイズミガー
95名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 02:28:39 ID:bfBiLNwx0
西川が積み重ねてきた土台を、半年で亀井が急転直下で変えたので大混乱
96名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 02:30:09 ID:oh6Gg4Pj0
パーばかり雇うからだ
人員もケチって少ないし
97名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 02:30:33 ID:Ob1rMax50
荷物の検索とか結構する奴なら>>20 とか >>24の追跡結果の異常には笑えるだろ。

同じ場所何度通過してんだって話
98名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 02:31:55 ID:kzVqE3Hd0
>>97
回転寿司始めました(ゆ)
99名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 02:45:21 ID:KCtWwK/f0
そういえば37歳にして単なるサラリーマン従業員になった途端に御中元などが全く来なくなったwwwすごく気楽でいいけど、薄給貧乏生活は嫌だなw
100名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 02:45:29 ID:6V8Pn3970
中の人間だが、普通に二日遅れで到着のチルドとかあるからな。
七月二日の荷物が四日に到着。そんなのが配達支店だけで1日数十個単位。
ありえねーわ。今まででは考えられない事態だ。

上層部がアホばかりだと現場が死ぬ。どーせ責任とらないんだろ、経営陣は。屑が。
101名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 02:46:09 ID:9EEdaOtQ0
何度もバーコードでピッピやってるってこと?
102名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 02:51:26 ID:3MYGAsdm0
さて、コミケ会場への同人誌の搬入は今まで一括でペリカン便だったわけだが
今回どうなるのかな
103名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 02:55:02 ID:hZv1pt6G0
9月からにすりゃよかったのに
104名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 03:00:02 ID:Pv4kchvbO
>>85
亀井と原口のせいやろ?
あんた!わからん!
105名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 03:02:34 ID:wQtMRuKE0
>>103
上層部がそこまで気を回せる人なら、そもそも遅配は起きないっしょw
106名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 03:03:38 ID:bfBiLNwx0
今回の一件は亀井のせい。
西川が作っていた新会社への統合なら、まだ練られていた。

亀井がそれをすべて廃棄して郵便会社へ吸収させたら、荷物がオーバーフローした。
107名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 03:07:47 ID:C/kQUgRw0
組合が強いな、非番の組合幹部で無いとあんな写真撮れないぞ。
あの職場状態に現業ではたらくのが携帯やデジカメ持ち込んだら
即落としたりぶつけたりして壊す。
足ひっぱているのは末端だろ。自分で考える力が無いから指示待ちだ。
108名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 03:11:48 ID:q5zX2u1u0
サラリーマン管理職が保身のために、「大事を少し軽く報告」した積算がこれだろうな。

積もり積もった「少し」の部分は隠れちゃったと。
109名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 03:17:39 ID:W6TctV8J0
やはり完全な民営化しないと駄目だな。
110名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 05:32:32 ID:6g8pDIo60
会社サイドは誰一人7/1は多忙期の真っ只中だから、
日をずらせと反論しなかったのか?
いかにお上が現場を嘗めているかよく分かる事例だ
とりあえずこんな失態、まず役員全員処分だな
111名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 06:31:01 ID:BBunTpjG0
>>110
決定したのは民主党だから
112名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 06:41:02 ID:unxxgdEA0
712 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2010/07/05(月) 00:49:32 ID:Wz+hlKEL
事件は現場で起きているけど、原因は会議室
113名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 06:47:11 ID:CRqjfawd0
民主党の議員が
給料から賠償するべきだな
114名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 06:55:46 ID:Y0tOnYVRO
ゆうパック遅配問題。社長「慣れてないだけ」 →現場「突然荷物が3倍になった!さばける訳無い!」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278262067/

ゆうパック問題 あの荷物がついに新東京支店脱出
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278226527/

【物流】 『ゆうパック』遅配のべ26万個!デパート「使えね〜。配送業者替えるわ。」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278230906/
115名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 07:04:29 ID:1W9EXhPW0
>>112
目覚めのコーヒー 吹いたwww
116名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 07:06:37 ID:bRFu54m20
もうやめて!
中の人の体力は0よ!!
117名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 07:09:39 ID:prYpdiQR0
「1日2日の遅れはよくあること」
「現場が不慣れなだけ」

謝罪はこのようにやればいいというお手本ですね
118名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 07:25:40 ID:IntPEamY0
26万個じゃない
本当は100万個    だと思うよ、多分
もしかしたら260万個くらい滞留したままかもしれない
119名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 07:38:29 ID:haiYgQaN0
うちに来る日通のやつは態度最悪だったから
担当変わってるといいなぁ

あと、10kgの荷物くらいでうだうだ文句言うやつを配達員に使うな
120名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 07:58:01 ID:AZMUA9r90
あまりに愚かすぎる、民主に足を引っ張られ統合を遅らさせられあげくに、
トップに口先だけの民主選択の天下りを送り込まれた結果だ。

処理能力以上はどんなにしても無理というより、荷物の追跡>>24見てこいつらアホだ
デパートから見限られたら、かって三越から切られた逆境から這い上がって来た、
ヤマト運輸のようになれるか、それとも沈没して、お荷物になるかたぶんお荷物になるだろう。
121名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 08:04:29 ID:z+awAXCyP
もう小包みたいな荷物系は民間の一流どころに任せたらいいやん。
郵政は信書の速達とか書留とかだけにすればいいのに。
122名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 08:05:21 ID:IHJ9kkyJO
亀井「これも民営化した小泉が悪い、特定郵便局はなんとしても守る」
123名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 08:13:08 ID:xfGtDT0UO
お中元ってなんとかやめられないの?

ウチの親、小さい会社やってるんだけど、50個くらいお中元出して
35個くらいお中元もらってる。

馬鹿馬鹿しいからやめればいいのに、一度あげた相手には
どちらかの会社がなくなるまでやめられないとか言う。
124名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 08:47:47 ID:E1ThPS2e0
3日午前に名古屋から送ってもらった簡易書留がいまだに届かないのはこれのせいか?
125名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 08:51:45 ID:liWhSLfUO
郵便捨てて処分された末端配達員の100万倍悪質だなこれは
126名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 10:24:41 ID:Y0tOnYVRO
368:カワビシャ(愛知県) :2010/07/05(月) 10:09:26.61 ID:LF3z90cB
俺岡崎なんだけど・・・・・
http://www.uproda.net/down/uproda109708.jpg
いつとどくの・・・・というかどこ行くのこれ

127名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 11:17:57 ID:GknER5ry0
>>123
はあ?他人にどうこうしてもらうって考えがすでにおかしいとは思わんの?
128名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 12:32:32 ID:Y0tOnYVRO

495:カワビシャ(愛知県) :2010/07/05(月) 12:00:21.62 ID:LF3z90cB
http://www.uproda.net/down/uproda109714.jpg
キタ━━━━━━orz━━━━━━ !!

>>393
食い物ではないよ
129名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 14:50:01 ID:a2tgi4cp0
ま、合併だって言うのに事前にそのことがミーティングで語られることすらなかったもんな。
もはや上層部が無能とかそう言う次元を通り越した給料泥棒しかいないのが郵便。
現場の人間を費用削減の名分で減らすことだけが仕事だと思ってるからな。あいつら。
130名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 15:09:20 ID:Y0tOnYVRO
ゆうパック遅配問題。総務省が行政処分を検討


http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278303362/
131名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 15:14:16 ID:3GKKz9v20
仕事で宅配使うけど
黒猫が一番いいな
佐川はヤンキーの兄ちゃんみたいなのが来るし
時間もルーズ態度も悪い奴居る
132名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 15:48:14 ID:c1EOe7lA0
客に迷惑を押し付けたまま放置して、TOPは誰も責任は取らないだろうな? 
133名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 15:52:17 ID:yVAF7aBA0
この状況でなぜ平気でCM続けたり荷物受け付けてるんだ?
次から次へと荷物がきて処理できないだろ
134日本郵便社員:2010/07/05(月) 15:56:56 ID:mDjCmuYbO
遅配すると郵便法違反になる速達郵便ですらも日常的に遅配していたからな。
しかもその法律違反を平然と「そんなことやってねーよ」と嘘をつく。
何千回も違反したのに。
法律違反も客の迷惑も屁とも思わない公務員体質を改めない限りこの会社はどうしようもない。
135名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 16:05:56 ID:kL1yPOcAO
みんなでJPをパンク祭にしてあげようwww
136名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 16:10:32 ID:8trWJg6+0
>>121
最大の収入源である年賀にしても減少傾向だから、荷物に触れなきゃ生き残れないってことだろ
電子メールで事足りれば、翌朝や速達も必要ないし
137名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 16:18:39 ID:ehRyhM3lO
俺が頼んだエロスDVDも遅配のうえに誤配されかけた。
結局指定より28時間遅れ
138名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:32:17 ID:Y0tOnYVRO

【物流】 『ゆうパック』遅配のべ26万個!デパート「使えね〜。配送業者替えるわ。」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278230906/



379:ハリヨ(佐賀県) :2010/07/05(月) 16:13:21.54 ID:A3nt96XB
>>378
捌けないと分かっていて営業を強要し、逆らった部下は首にしたってさ。

84 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2010/07/05(月) 13:24:22 ID:lCE3Sa+/
 あまりに営業営業うるせーから逆ギレして
 「じゃあテメーが手本見せてみろ!ほらこれ持って!
 3日遅延だから丁重に謝って!んでかもめーる売れや!売ってみせろや!」
 って課長に延滞チルド配達させて営業もやらせたら
 案の定お客さんすげー顔真っ赤にして「二度とうちの門をくぐるんじゃねー!」って言ってきた
 
 ざまあ
 
 ちなみにクビになった
139名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:36:32 ID:jDehbG4p0
>>131
佐川は約束守らない。ドライバーの人柄にもよるんだろうけど。
配送時間指定しておいても、その前に持ってきてロッカーに放りこまれる事が何度もあった。
指定時間に間に合うように、残業も諦めて万事繰り合わせて急いで帰宅したのに、
既にロッカーに入れられてたりするとガッカリする。
140名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:39:56 ID:ubacg/AbO
大学生なんだが、郵便局のバイト落ちたよ
141名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:43:13 ID:ijZHm9c40
遊貧クオリティー
142名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:51:02 ID:99bdo6SU0
ゴルフ便が届かなかったやつどうしたんだろうなw
143名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:54:41 ID:d51v4eNT0
お中元のシーズンに大混乱させるとか国賊だろ。
郵政は日本の伝統を破壊してるのかよ。
国民新党の選挙運動やってないで、全員でローラーでやれよ。

事業会社の幹部だけじゃなくて、斉藤次郎も物流センターで手伝えよ。
144名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:57:38 ID:4+QpzCnb0
お役所仕事これに極まり。郵政でこれだぜ?w
住基とか年金とか不安爆裂wwww
145中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/07/05(月) 20:00:47 ID:ODvJvYeAO
今日の朝礼で配られた鍋社長コメントとお客様対応マニュアルに書いてあった大まかな内容

遅配=もう収束する
原因=現場の不慣れ
と、聞かれたら言え。
146名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:17:23 ID:MD/TBmPm0
現場の不慣れっておい・・・・・・それをちゃんと織り込んで
お客様に迷惑かけないだけの態勢作りをするのが管理職の仕事って奴じゃないのか?
こんな社長なら猿にはんこつかせても一緒だろ、経費削減のためにも
そうした方が良いんじゃないか?
147名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:19:42 ID:8trWJg6+0
>>140
人不足で困ってるはずなのに、人選んでるんだよ
148名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:23:41 ID:blVn+VkG0
>>142
木の根っこを探したらしいぞ
149名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:35:26 ID:VhoJqgUh0
てす
150あら書けちゃった:2010/07/05(月) 20:39:46 ID:VhoJqgUh0
普通郵便も先月から延着ばっかりなんだけど?
151名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:29:25 ID:AiLNTGvo0
現場の人達もそうだけど、コールセンターの人達もくたびれてそう
クレーム電話かなり受けてるんだろうな
152名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:34:13 ID:kL1yPOcAO
JPは甘え
153名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:53:34 ID:o7MVchbVO
佐川やクロネコを利用しよう!ゆうパックにレッドカード!
154名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:56:51 ID:TiS93e/O0
>>153
さがわクロネコ人手不足みたい。
関東は、日ばらいバイトをボシュウしていた。
155名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:58:22 ID:Y0tOnYVRO
ゆうパック問題。たった1日で26万個から32万個へ。無理無理絶対に無理
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278333381/

156名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:59:26 ID:TiS93e/O0
>>143
お中元をメチャクチャにしたので、
かもメール&年賀状をやめましょう。
157名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:00:27 ID:n3aaJK1G0
生ものの配達が遅れて賞味期限うんぬんと電話したら「じゃあ取りに来てくださいよ!」とか逆切れされたとかマジかな?
158中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/07/05(月) 22:03:01 ID:mc6EFWoY0
幸いにしてうちの支店はほぼ収束して通常営業になった(地方都市だし)けど、
あの大阪とか、3日4日で何とかなったとは思えない。
159名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:05:15 ID:zoIBFK5sO
もう年賀状とかも、クロネコの担当でいいよ
160名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:06:34 ID:o7MVchbVO
この状況で危機感を持って取り組んで!佐川・クロネコ!ゆうパックは沈む船!
161名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:06:50 ID:RNlmLb5HO
郵便屋にははがきと封筒だけ配らせればよい

他の事業は取り上げろ

162名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:06:55 ID:Oc6ieQuxO
1日に北海道から大阪へ荷物出したんだけど追跡したら
もうその時点でいつもと違う変なルート通って配送されてたっけ
3日に届いたから良かったけどあと1〜2日出すのが遅かったらgkbr
163名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:07:51 ID:YaNc0T2s0
>>159
流石にポスト投函物はJP優秀よ
クロネコなんかチンタラとママチャリで配るしw
164名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:07:53 ID:cpGYs+53O
>>154
今日見た佐川の兄ちゃん荷物多過ぎてバタバタ落としてた
佐川は好きくないがカワイソス(´・ω・)
165名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:08:18 ID:+KJEvIrhO
半官半民企業だけあって人が多い上に、仕事にたいするプレッシャーも低いからな。
ミスに対して民間よりは確実に寛容。
だから職場もあまりぎすぎすしてない。
166名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:08:58 ID:f/iRDa920
あ、これって郵便にも影響でてるのか?
届くべき郵便で来ないものがある
都内市部→都区内 7/1日発送だと思われるもの
167名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:09:02 ID:walWebZn0
前向きに検討します。
168名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:09:15 ID:H9kWhYguO
ゆうパック無くして、その分人員減したほうが時間も含めて差し引きプラスじゃね?まぁ小包関係の天下りがあるかは知らないが
169名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:13:54 ID:LqX+JxWS0
26のマンコ
170名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:13:59 ID:IlR1b4XL0
日本て電車もそうだけど、基本時間に正確
てのが売りだよね。

俺のお得意先も確認したら1日ずれてた。
急ぎじゃないから、笑って済ましてくれたけど
これはいかんよな。

幹部はCMで頭下げて、夏のボーナス3割カット
しろよ!急ぎの時、怖くて頼めんだろ!
171名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:15:13 ID:pM5wGeem0
公務員だったら日の丸背負ってる分死ぬ気で処理したろうに
民間になったらこのていたらく
謝りゃいいと思ってやがる
172名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:15:45 ID:eTBwtZgo0
報ステをみたけど32万個にふえてんじゃんww
173名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:16:08 ID:ro+rPnE7O
あ〜あ、宅配便の送り方も知らなそうな茶髪のDQNやら目つきロンパリの糞無職やらが郵便局の窓口に押し掛けて、
「大事な荷物どないすんねん!金返せばエエちゅうレベルやないど!」
って局員困らせてる映像が浮かぶわ…
174名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:16:59 ID:qaGV8/wP0
>>119
え?
アマの買い物で20キロ(天然水)ベーター無しの四階までペリは運んでくれたぞ?
175名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:17:29 ID:XCuMVN8K0
>>84
道路を倉庫代わりに使うトヨタ方式を忠実に実践してんのかwww
176名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:18:12 ID:qaGV8/wP0
>>123
この遅配を起因としてやめちゃえばいいじゃん。
「今後は直接ゴアイサツに伺います」とかなんとか。


で。
行かない。
177名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:19:28 ID:TvxxzdP00
黒猫がウハウハ状態?
178名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:20:13 ID:y2gFoELUO
今週、郵便局の配送の求人がやたらと目についたが、こういうことだったのか。
179名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:21:17 ID:2+YYznsE0
みずほのシステム統合のときもそうだったが、
下のほうはヤバイのわかってるんだよな。

上の人間がもみ潰すかウヤムヤにするかでこういう問題になる。
でも責任とるのは形だけなんだよな。

180名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:21:21 ID:ZZveKe+q0
亀井先生が法捨てドタキャンしたのは、国民新党総出で、
遅配解消を手伝っているからだろう。
181名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:21:22 ID:/dO5bpHx0
さっきCMやってたなw
良くこの状況でCM打てると感心したよ荷主が見たら切れまくりだろw
182名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:21:41 ID:89sz7a6Z0
>>166
古巣の状況を察するに、ゆうパック優先で普通郵便は後回しになったと思われる

優先順位
書留・速達など→ゆうぱっく→普通郵便
183名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:21:57 ID:jgfkd9+s0
お中元の是非について考える良い機会だ。
184名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:22:27 ID:IlR1b4XL0
>>171
志村、逆、逆!!!
185名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:22:42 ID:atYLI5vz0
お中元シーズンなのに、っていうよりお中元シーズンだから
こうなったんだろうな。
デパートとかでお中元買って配送頼むと、大概ゆうパックだもんね
186名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:23:05 ID:zS+YpCSV0
のちの「郵政統合失調事件」である
187名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:23:09 ID:bduxc01p0
これが原因か得意先に送った中元の挨拶が来ないと思ったら
188名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:23:36 ID:/dO5bpHx0
>>179
上も分かってるよ。多分現場で何とかしてくれると考えているだけw
必要以上に頑張っちゃうからね。無視して定時で帰れば良いんだよ。親方日の丸だし。
責任は幹部が取ればいいだけの話。末端には責任ございません
189名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:23:52 ID:o7MVchbVO
171、君の書き込みを逆にすると正解!親方日の丸だからこのていたらく!
190名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:24:26 ID:THjxCFPgO
ゆうパックのトラックって駐車場でサボってる。
サボれっから転職したw
郵便局員を国民は、もっと リスペクトすべき!
191名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:24:57 ID:TvxxzdP00
>>187
もしくは
得意先「うわ…こいつ今年もこんなの送ってきやがった…投棄だ投棄!!」
192名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:25:27 ID:LIGNkLO60
天下りした斉藤じゃなくて、西川さんが社長のままだったら、こんな事にはならなかったんだと思う。。。
193名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:25:44 ID:rYiCuksp0
1日2日遅れたくらいでがたがた言うなよ
郵政民営化は俺たち日本国民が時の政権である自民党にお願いしたんだからな
194名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:26:23 ID:3hewsOKy0

本来吸収するはすの日通3000人を約束反古にして差し戻してこの有様。
日通が笑ってるぞ。
195名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:26:28 ID:UjlJwGzv0
ゆうパック以外の定形外とかは大丈夫だよね・・・?
196名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:27:18 ID:KORhepZr0
馬鹿だよな
危機感無さ杉
システムのせいにしてるけど
この時期に統合するリスクがわからなかったのかな?
197名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:27:20 ID:atYLI5vz0
>>195
ちゃんと「発送しました」の2日後に来たよ
198名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:27:27 ID:/dO5bpHx0
監督責任は民主党にあるんじゃないの?社長も息の掛かったの入れてんだから。関係ございませんは当然通用しないわな。
まさかのジミンガーか?wwwww
199名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:28:17 ID:XCuMVN8K0
面白そうだから今日、幽パック5個を友人達に送ってみたw
中身は石ころwww
200名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:28:50 ID:T67js/g90
アマゾンに注文しようと思ったけどヤメにするかな・・・・
201名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:29:16 ID:MD/TBmPm0
>198
昨日からあちこちのスレで「ニシカワガー」とか「ミンエイカガー」
とか言ってる奴うじゃうじゃいますよ。
亀井さんあたりが言い出すのも時間の問題じゃないでしょうか?
202名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:29:34 ID:035on7hl0
いかに現天下り郵政幹部が世間の常識を知らないかがよくわかる事件だなw
203名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:29:40 ID:QCVLPEBjO
32万個に被害拡大
204名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:31:27 ID:o7MVchbVO
鳩山弟、荷物配送しろ!トラブルメーカー!親方日の丸信用失墜!亀井報ステ逃げた!
205名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:31:52 ID:93eHXXo90
ヤマトや佐川に乗り換える奴は早めに発送しとけよ
日本郵政が小包受付中止したら、間違いなくパンクするぞ
206名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:32:04 ID:2j3U/4ErP
こんな状態でコミケ乗り切れるのか?
207名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:32:32 ID:bfBiLNwx0
郵政の一体化が安倍・麻生・亀井あたりには必要だったのさ。
だから西川の別会社統合案を寸前で葬って、急転直下で郵政への吸収にした。

すると処理量をオーバーした。
当然だね。
208名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:32:56 ID:HE9n0xUW0
>>200

アマゾンは佐川だろ
209名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:33:19 ID:XCuMVN8K0
面白そうだからムダに遊パック使ってみようぜw
210名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:34:03 ID:atYLI5vz0
>>208
>>200の真意は解らないが、>>205の可能性もあるしな。
211名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:39:12 ID:TvxxzdP00
>>208
アマゾンは月単位かなんかで発送業者選んでるって聞いたことがある
まだ7月始まったばっかりだし今月がゆうパックペリカンだったら終わったな
212名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:51:48 ID:NHe8ZKR40
遅配で済めばいいけど、この勢いだと荷物紛失もありうる
213名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:52:26 ID:wrbcA/WO0
俺、明日の仕事コズ配なんだけど
いっぱい到着してたらどうしよう・・・
ヤダナ・・・もう少し遅れてたらいいのに・・。
214名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:52:56 ID:VESummLE0
>>18
> 統合したってクロネコや佐川のシェアを超えることはないのにましてこんな論外なことしてるとさらに差がつくのは明らか

日通から大赤字の宅配便事業を買取ったこと自体が
無責任で不透明な話。

今回の統合にあたり、必要な金を掛けられなかったことこそが
日通側の拠点と人員を十分に引き継げなかった根本的な原因。

たとえ、今回の混乱がなくても、無理矢理のリストラをやらない限り
黒字化は絶望的な経営計画を踏襲したままでどうする気なんだろう?

215名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:55:10 ID:NHe8ZKR40
このままいくと、お中元を直に客先に持って行ったほうが早いな
216名無しさん@十周年       :2010/07/05(月) 22:56:06 ID:rK/yIvPn0


 また身分が公務員に戻れたので、ホットして気が緩んだのもあるよw



217名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:57:01 ID:j1ofEe/i0
>>211
アマゾンはとっくの昔にペリカンから佐川に移行してる。
218名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 23:00:25 ID:Rcr6WpxXO
>>214
そんなこと日通から株引き揚げて逃げた西川善文に聞いてくれよw
マジでw
219名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 23:00:30 ID:HE9n0xUW0
つか宅配便のもっとも忙しいお中元シーズンに統合をするとは経営陣たちは
気が狂っているのか?
俺でもそんなことは気づくぞ、こういうのはもっとも暇な時期にやるものだろ
220名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 23:03:26 ID:AeaxCYob0
今振り返っても、小泉の『郵便局をぶっつぶします』
あれは間違ってなかった。

かんぽの宿で地元の民宿つぶしてるし
いらねーぞ、こんなクズ会社。
221中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/07/05(月) 23:03:49 ID:mc6EFWoY0
>>219
「だって1日1億円の赤字が出てJPEXの資本金無くなっちゃいそうだったからしょうがないんだもん」だってさ。
222名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 23:04:00 ID:1Agv7XeaO
やはり郵政改革法案は間違いだったと…
223名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 23:07:01 ID:s6zlzFKu0
誰が悪いのか
224名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 23:10:32 ID:wcGYn8Qs0
225名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 23:12:01 ID:7q1984bI0
中元も歳暮も宅配は廃止して
風呂敷包んで自分自身で持っていけば良いんだよ。
226名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 23:12:59 ID:jsFj5K5c0
お役所仕事とは、よく言ったものだよな。

よりにもよって、中元の時期に統合するとはw
閑散期にやれよ。

並行期間を作って、ペリカンの従業員を順次ゆうパックに出向させて教育しなくちゃ。
227名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 23:15:21 ID:Rcr6WpxXO
>>223
無茶な統合を強行したあげく退任寸前に統合からの退路を断って逃げ出した西川。
228名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 23:15:47 ID:wcGYn8Qs0
 、_    
  ~) ヽ       __
  / / ト 、 ト、__  ~゙゙ソ
 ( i、_ノノ`  | i"~ ー=、 `ニ= 
  `ー'" ( =_ハ`>   )ノ
            ゝ'
      ,、,,..._
     ノ ・ ヽ 
    / :::::   i 
   / :::::   ゙、
   ,i ::::::     `ー-、
   | ::::          i
   ! :::::..        ノ
   `ー――――― '"
229名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 23:17:09 ID:UM3p4lgjO
最低でもいらっしゃいませくらい言え
230名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 23:17:21 ID:3ukfln3z0
郵便局員は何してるの?
231名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 23:18:11 ID:JG69dqn00
イオンのお中元はゆうパックで贈られてくるね
232名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 23:18:51 ID:wrbcA/WO0
現場の不慣れ?
結局現場末端のせいにするのね。
そもそも民営化にしたのが原因。
永チャンもCM出てイメージダウンにならなきゃいいけど。
233名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 23:19:28 ID:o7MVchbVO
227、バカ!都合が悪くなると、〜が!バ〜カ!
234名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 23:20:18 ID:3XFJkOKo0
“お荷物”事業に大打撃 ゆうパック遅配、甘い認識で統合強行
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100705/biz1007052123017-n1.htm
郵便事業会社は「職員研修など万全の準備をしてきた」と強調している。
しかし、1日夜の段階で把握していた遅配を「土日で回復可能」と判断し、
公表を見送り、本格的な対応も取らず、結果として全国規模に広がった。

 「7月1日」の統合を急いだ背景には、参院選後の郵政改革法案の
行方が不透明なため、「選挙前に前倒しした」(郵政関係者)との声も
出ている。

 元郵便事業会社取締役の松原聡・東洋大教授も「相当のリスク回避が
必要だが、十分に準備された様子はなく、繁忙期の統合では混乱が
起きて当然」と批判する。

 22年3月期に475億円の最終赤字を計上した郵便事業会社にとって、
「1カ月で50億〜60億円の赤字を垂れ流す」(郵便事業会社の鍋倉真一
社長)という宅配便の立て直しは待ったなしだ。
235名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 23:23:49 ID:Rcr6WpxXO
>>233
別スレでもストーカーのごとき火消し、お疲れ様です。
西川寄りのネオリベ人脈と見せかけた本社の方ですか?
236名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 23:24:10 ID:8vClvVvrP
両方共親方日の丸気分が抜けない糞経営陣だから
捌けない現場が悪いって素で思ってそう
237名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 23:24:11 ID:UvO7ufpZ0
    |'''''''i、             _,,,{゙゙゙゙゙l,,,,,,,,,,,       ,/'ーi、             __,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_  
,,---ー″ .゙‐''!r‐''',   .l'''"゙^     _,|       ,i´ /            |゙゙″      `i、 
|,,,,,,,,,,,,,,  .,,,,,l゙゙l, │   ゚二二ニ)  「----,    丿  /             ゙l--一―ーi、  │ 
  ._,,-ノ  ."'''ー゙l,!''″  |゙` __,,,,,、  ,,,,,,,,,,,,}    /   ̄ ̄i、             ヘ、,_/` 
./` 、  _,_  .ヽ    ̄"_,―ー"  .ヽ、,,_     ,i´  _,-, .|                  
|  ./〕  .| `'i、  ゙l    ,i´ .,,-i、    .゙)   l゙  .,l゙` ,|  .| .,へ、   | ゙̄ミ        
|  └″  ,i´.,,″ l゙    .l゙  !、ノ   | ̄''′  l゙  │  |  ゙‐'` ,/   ゙l、 ‘'―--―‐''',! 
゙ヽ   _,/ .`-,..,,/     \,_   ._,/     .ミ,,,_ /   ヽ,_ ._,,/     \,,,_     _,,} 
  ゙゙"'''"`    `′        ゙゙゙̄`         `゛     ̄`          ゙゙゙゙゙̄ ̄`  
238名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 23:24:59 ID:m4tccZO30
おっしゃるとうりです
239名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 23:26:50 ID:y43nKhGJ0
カットフルーツおわた
240名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 23:27:12 ID:Vo+j/8sC0
完全に民営化されてれば
こんな糞会社は倒産するハズなのにな
241名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 23:29:17 ID:XffkrX4s0
>>231
今日社員さんが言ってたが、ヤマトに変えるって言われたらしい
242名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 23:30:55 ID:C30cTFLq0
なんだ原口が悪いのか。やっぱり民主に票は入れられないな。
243名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 23:33:53 ID:qAiuJdb80
       ____
    /  郵政 \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\
 |       (__人__)    |      遅配の理由は全国各地の大雨のせいです
 \     ` ⌒´   /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/weather/?1278325901
244名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 23:34:41 ID:/dO5bpHx0
>>208
先日利用したら聞いた事がない業者だったよ
245名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 23:36:18 ID:XCuMVN8K0
>>232
現場がスゲーかわいそう。
社員教育は会議室の責任なのにな・・・。
上のヤツらにとっては『所詮尻尾w』が露呈したな。

もう現場の士気があがることはないだろうな。
こんな上司がいたら退職願を出すわ。
246名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 00:01:02 ID:8trWJg6+0
>>245
『所詮尻尾w』は前々から感じられたことだけどな
今回でよりはっきりしたってこと

辞める奴もちらほら出てくるかも知れないけど、
他所に行くのもままならんだろう
247名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 00:02:10 ID:E9qll00O0
結局「計画通り(AA略)」って笑ってるのは誰なのけ
外国人参政権反対だから亀に投票しようかと思っていたのに
天下りと労働貴族だけ高笑いエンドってのもやだなあ
248名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 00:07:10 ID:lw6d/fhp0
249名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 00:07:14 ID:tLSd5BI/0
>>246
上層部にしたら「不況でラッキーww」なんだろうな。
錬度の高い兵を粗末に扱っても「どうせ他に行くトコねぇじゃんw」ってな感じで。
他人事ながら虫唾が走るわ。
250名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 00:09:09 ID:z/36HOl40
半公務員なんだから
仕事減ったって給料が減る訳じゃない

郵便局員にとっては今はキツいが
事態が収まれば顧客が減ってラッキーだろう
251名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 00:13:29 ID:tLSd5BI/0
>>250
どんな職場でもそうだろうけど、末端ほど使命感に燃えてるんじゃねぇのか?
叩くべきは上だろ?

スレ見れば、現場が研修できたのは前日だっていうじゃねぇか!
それともお前はボンクラ経営側の人間なのか?
252名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 00:13:52 ID:IXluDmcq0
昨日の夜あたりからターミナルは回りだしたみたいだが、
その理由が

「見かねた日通出身者が指揮を取り始めたから」
253名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 00:16:42 ID:JALRuO6y0
腐った公務員根性が、こんな事態を引き起こした!!!

民営化をどんどん進めて、こんなテロのようなことを出来ないようにすべき。

いまの天下り社長は、無能だ。

254名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 00:17:07 ID:2iwtqvG90
>>232
完全民営化してたら
こんな緊張感の無い失態は起きなかった
255名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 00:21:20 ID:z/36HOl40
>>251
使命感は個人の資質だ
上にたつ人間でも使命感に燃えてるのはいるし
末端でも、使命感?何それ、おいしいの?ってヤツもいる

幹部の発言みても上が腐ってるのは間違いないが
だからといって末端を擁護する理由にはならんな
256名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 00:25:11 ID:p7IWjRai0
統合に伴って「誰でもやれる単純作業なんだから」って言って
ベテランを大量にリストラしたんだから、こうなって当り前w
おまけにこの職種にしては他社とくらべて時給が安いから
仕事するヤツは他へ流れていった。残ったのはカスばかり

これを建て直すのは数ヵ月かかるよ
257名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 00:34:30 ID:n57sShdcP
この忙しい時期にシステム変更した理由もわからないし
リハーサルをしなかった理由もわからん。
障害が起きたら旧システムに戻せるようにしておけばよかったとも思うし。
258名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 00:38:20 ID:5pSmciv8O
【経済】ゆうパック遅配さらに拡大、32万個に 百貨店では別業者に切り替えも 

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278339443/
259名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 01:35:48 ID:MEV8TX/aO
コミケ搬入代行するって言ったら利用者居るかな?
260名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 01:37:36 ID:YcMYuU370
>>1
< ゆうぱっく混乱の経過 >>

 小泉改革  : ゆうぱっくは、民営化する。 ぺりかん便 と 郵政 が 出資比率は50%だし、独立採算制。

民主党・国民新党の新政権誕生。大きな政府。大増税時代へ。ゆうぱっくの民営化を中止する。

 亀井改革  : ゆうぱっくは、国営化する。 ぺりかん便 を 郵政 に事業譲渡し完全国営化。 採算はどんぶり勘定で、郵貯の利益で運営。

2010年7月1日、選挙前に新生ゆうぱっく(完全国営化)をアピールするため、システム統合開始。
トラブル発生。復旧のめど立たず!!  
亀井静香、ゆうパック混乱の原因を聞かれるのがイヤで、テレビ朝日、報道ステーションの出演をドタキャン!!
261名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 01:40:21 ID:v+2gaOwY0
>>256
確かに俺みたいなカスしか今のJPにはいないわ
荷物あったけど、今日も定時で帰ってきたし
262名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 01:43:04 ID:WUBKJRAaO
>>250
カタログギフトとかの販売ノルマがあるから顧客が減ると末端はキツいw
そのノルマも天下りしたヤツらを潤す為にあるんだけどな
マジやってられんわw
263名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 02:02:08 ID:k0gvgFQy0
なんせ国営だったころの郵便局なんて、三種類くらいの
値段の切手を 数枚づつ頼むと、
『わたしに、恨みか何かありますぅ?w』とか言って
面倒臭い、面倒臭いと言いながら切手出すからなw


お日様のあたる まっとうな企業ではな、もっと手間の
掛かる面倒な仕事を、当然のようにやってんだよ!
264名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 02:08:25 ID:OAitrubZ0
>>263
封筒を買いにいったら、鼻で笑われたことがある。
265名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 02:25:24 ID:JZkLilSP0
397 名前: 〒□□□-□□□□ 投稿日: 2010/07/05(月) 21:05:13 ID:KUHZsGI6
>>395 
どっかで、縦に積まれたケーキ箱。中身はゲロ状 
ってレスがあったな 

まさかそれか? 
266名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 02:29:27 ID:0aTeMUkl0
>>112
至言だなw
267名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 02:31:45 ID:Pf+k1KcWO
もし完全民営化してたら今頃はストライキだな
268名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 02:32:42 ID:JZkLilSP0
269名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 02:33:38 ID:5pSmciv8O

170:トウジン(catv?) :2010/07/06(火) 02:13:43.48 ID:b+isv+1j
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1043235850

http://megalodon.jp/2010-0706-0209-13/detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1043235850

がいしゅつ? 本当だったらゆうパックやばいだろこれww
270名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 02:35:42 ID:C9CU8poZO
郵便は必要だろうけど配送って郵便局がやる必要あんの?
271名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 02:36:04 ID:ZaQ9uIFt0
シーズンなのに、じゃなくて
シーズンだから、でしょ…。
272名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 02:39:28 ID:8QF3fDuf0
現場は一足先に再国営化してまふ
273名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 02:41:49 ID:JZkLilSP0
朝日新聞   ゆうパック遅配「一過性の問題と」 混乱収まらず公表 
ttp://www.asahi.com/national/update/0704/TKY201007040286.html
ttp://www.asahi.com/national/update/0704/TKY201007040286_01.html 
…公表が遅れたことについて、会見した鍋倉真一社長は「一過性の問題のため」と繰り返した
…混乱は「従業員の不慣れが原因で、土日で回復できる」(鍋倉社長)と判断 
…だが、一部で混乱が収まらず…記者会見を開き、事実を公表することに
…利用者からは「遅配の事実をホームページで掲載しないのはおかしい」と憤る声が相次いでいた 
…日本郵便は…4月から実地研修を積み重ねて万全の準備をしてきたと説明
…50歳代の男性職員は「事前にわずかな説明しかないまま突然、普段の3倍もの荷物が届いた 
…業務の説明があったのは6月20日ごろ。A4判で数十ページのマニュアル2冊を渡され、
…端末の操作やペリカン便の伝票の説明を受けたが、時間は1時間
…6月28日に新たに4人のアルバイトが雇われたが、十分説明する間もなく当日を迎えた 
274名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 02:43:44 ID:R4b8nq6cO
前ゆうパックを局留めにしようと思って電話したら
「なんでわざわざたくさんある荷物からあなたのを探さなきゃいけないんですか?」て言われたよ
275名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 02:45:15 ID:bgJ0Pwp60
コミケで遅配事件を起こしたフットワークは後に倒産
そこへ参入したペリカン便がこの有様

もうね(ry
ネコに指定業者変えるのかな>コミケ準備会
276名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 02:49:56 ID:ZaQ9uIFt0
でも下手に黒猫に客が流れるとサービスの質が低下しかねないから
佐川がこの気に乗じてキャンペーンでも打てばいいのに
277名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 02:50:36 ID:tUmcPFtJ0
>>84
まるでヤシマ作戦のようだwww
278名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 02:56:53 ID:R2FCxaOwO
北朝鮮が、ゆうパックで宣戦布告を送付後、攻撃してきたら
国際法上有効になるのだろうか?
279名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 02:57:34 ID:bnMm9Cwy0
しかしほとんどの郵政職員は残業も
ほどほどに帰宅して寝てるんでしょう?
そりゃいつまでたっても仕事終わらん
普通の民間では考えられんわw
280名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 02:58:02 ID:25is0gif0
国民新党の選挙運動に忙しくて本来業務がおろそかになってたりしてw
281名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 02:59:39 ID:h00IZt4k0
人件費削減のため強制的に残業を打ち切られるからなw
282名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 03:09:52 ID:0fX3dYL9O
>>279
まだ帰ってないよ。末端は。
283名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 03:10:19 ID:7LDNc1zr0
そしてこうしている間にも生ものは腐って…
284名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 03:15:10 ID:T+PBEo90P
福岡6月30日発送
東京7月5日着

おわびとかなかった。
特殊なタックシール、何とかストックできりぬけたが。
JPEX時の発送ですが、被害件数に入ってますよね?
285名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 03:18:51 ID:LOH5Do0RO
>>282
派遣とかバイトだろ
286名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 03:21:07 ID:g2SH5xtu0
これを機に新しく宅配業者作っちゃえばいいじゃね?
ゆうパックらの顧客を根こそぎ分捕っちゃうの
社員はゆうパック、元日通の現場の人たち、あるいはクビになった人たち
そして今のゆうパックがどんな現状か、上の人たちがどんな性格かを暴露すれば消費者の流れは変わるかも…
287名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 03:21:36 ID:7nxlu+jfO
人員は足りんが荷物はふえたら、こうなるのが目に見えてるはずなんだか上の糞共は解っていない…。
見切り発車もいいところ。分かりなよ!いい加減に。
288名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 03:21:55 ID:bnMm9Cwy0
俺らは正規職員だから規則で帰るが、
派遣やバイトのおまえたちは時給払ってるんだから
その分やっとけよ

ってなことはないよね、ね?
289名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 03:28:17 ID:odlZ7anc0
>>288
俺のとこはバイトは残業代時給1000円、課長代理は時給2000円貰ってたわ
喜んで残るんじゃないか?
290名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 03:30:04 ID:e1HyRIpZ0
>>288
まだまだミカカとか市役所臨時職員みたいなもんだろ
残業すれば時給50%くらい上乗せしてくれんじゃないの?
291名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 03:35:43 ID:MdVfldP00
>>288
逆じゃね?時間増えすぎると保険はいらなきゃいけなくなるんで
首切りするしかなくなっちまうだろ
292名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 03:36:26 ID:bnMm9Cwy0
それはそれで恐ろしいなw
293名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 03:37:39 ID:tUmcPFtJ0
佐川とかヤマトもひたすら現場をコキ使ってて、どうかと思うが
294名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 03:40:33 ID:fHbGkrQ70
>>286
そしてバイトをこき使えば儲けるわけだな
295名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 03:40:41 ID:bnMm9Cwy0
しかし佐川ヤマトはそれなりにもらうよ
激務だからうらやましくはないがw
うち三階でエレベータなしをかけあがってくるもんな
郵便職員は軽いのしか運ばないけど
296名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 04:07:22 ID:y3mkOpIY0
選挙のためにわざと失敗したと
297中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/07/06(火) 05:00:41 ID:NVIZJwRo0
>>290
>残業すれば時給50%くらい上乗せしてくれんじゃないの

冗談は顔だけにしろや
298名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 05:11:32 ID:wrwiH2b60
お中元シーズンじゃねーだろw
もうちょいあとだ
299中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/07/06(火) 05:14:03 ID:NVIZJwRo0
>>298
うちの場合お中元は7月1日から一斉に配達が始まるんですが・・・

しかしうちのお偉いさん方は、月曜日の朝礼に間に合うように
「何か聞かれたら現場の不慣れが原因です統合計画は妥当でしたと言え」って【お客様対応マニュアル】を
作って刷る余裕だけはあるんだなぁ・・・。
300名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 05:19:20 ID:FO3OLZvw0
>>299
ゆうパックはサギやな。
これからは、元(先)はらいで出さないわ。 
301某支店ゆうメイト:2010/07/06(火) 05:21:41 ID:ZLKbIIg+O
ただいま休息中。
ウチのとこは、なんとかパンク状態は回避しているみたい。
302名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 05:22:17 ID:FO3OLZvw0
>>279
週40時間以上は、はたらいてはダメなんです。
303名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 05:22:20 ID:53zvCv3w0
>>299
上司に「大量に眠ってる」ペリカンマーク入りのワゴン車のうち
クール便仕様の車でも、買い取ってくれないか相談してください。

あと、大量に解雇されたエンジ色の制服着た人たちの再雇用とか
304名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 05:27:01 ID:w6G6duT50
これなんで新聞1面とかになってんの?
東京から札幌で三日かかったけど何の問題があるんだ?
黒猫の普通でな 期日指定の高い奴はちゃんと着いたけど
305名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 05:31:01 ID:aOpqzbdN0
民営化して良かったことが一つも無いなw
だれか責任とらないの?
306中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/07/06(火) 05:32:27 ID:NVIZJwRo0
>>303
うちの支店長?ムリムリカタツムリよ。
あの人は誰であろうと他人の話なんか一切聞かないし
307名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 05:35:55 ID:SBlcgcSH0
カンガルーなおれに言わせれば、7月に統合なんて正気の沙汰とは思えないわ
ただでさえ荷物増えるのにどうかしてる
308名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 05:36:30 ID:2LP7k4+00
タイミング的に政治的なものを感じるが、巻き込まれた客乙
309名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 05:40:40 ID:DpntO2ys0
>>304
予め日数が掛かる&掛かっても大丈夫な設備があるってのと
予め決まってる配送日に届かない&そもそも倉庫に入りきらなくて要冷蔵品までも野ざらし&改善の見通しが立っていない
さて深刻なのはどちらでしょう?

そういやどっかの板で4日に開催するライブのチケットが3日時点で届いてないとか言うのも無かったっけか?
310名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 05:43:28 ID:ZQ2GyFEq0
>>304
NHKは、ほとんどスルー。
NTV&TBSは、大きくあつかっている。
NHKしか見ていない人はヤバイ。
311中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/07/06(火) 06:01:43 ID:NVIZJwRo0
何か、今ラジオのニュースから「遅配は32万個に増えている」って聞こえたような気がするんだが・・・。
うちの鍋社長は確か、「終息に向かっている」って言ってたよね?
312名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 06:07:52 ID:iX+vNNc50
>>261
残ったからカスとは言えんよ。
ウチのトコの商品は遅配無かったけど(今の処)
同業は酷い状態らしいし。
使命感に燃えて身心共にボロボロになった処で
潤うのは上層部だけ。定時帰宅でいいんじゃない?
313名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 06:21:46 ID:LEWpBbgTO
ゆうぱっくで自分あてに何件か出してみるかなw
314名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 06:25:29 ID:GRLP26SaO
>>310
NHKトップ扱いだったけど
315名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 06:33:18 ID:Ad4fngh30
やっぱ、郵貯マネーだけが目当てで、郵便なんぞ最初からどーでもよかった小泉一派のせい?

外人さんにしてみりゃ、欲しいのは郵便局に溜まってるカネだけで、

日本人の手紙だの小包だの、どーなろーと知ったこっちゃねーもんな
316名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 06:33:48 ID:jyHQiiI60
>>304
> これなんで新聞1面とかになってんの?
> 東京から札幌で三日かかったけど何の問題があるんだ?

「官業や〜い」と溜飲を下げるために郵政を叩くだけで満足している奴は
本質を忘れていると思う。

非難されるべきなのは、
・期日指定便にまで遅配を出したこと
・クール便を溶かしてしまったこと
・問題発生後の緊急対応がダメダメなこと

期日指定じゃないと非常に遅いことがあるのは、Amazonで予約した本が普通便で来るときは、
在庫本のお急ぎ便の時に比べて恐ろしく遅いことがあるし、そんな目くじら立てることかな?

本質的な問題は、
日通から絶対に黒字化するはずのない大赤字の事業を買い取った背信行為のままでは
・十分な経営資源を投入しようと考えるはずがない
 (今回の問題だって、金さえあれば、日通側の事業所も人員も引き受けてスタートが当然)
・失敗するのが目に見えている事業だから、担当経営幹部は責任を取らずに済むようにと、
 関わりを最小にするために最初から逃げ腰。こんなんじゃ、まともに準備できるわけがない。

「官業や〜い」も良いんだけど(俺も楽しいから、一緒になってイビッテやろうっと)

同時に、大元の原因の方も考えないと、やがて郵パックが赤字で崩壊することになるから
その尻拭いのツケは国民へ回されることになるよ。



というわけで、「官業や〜い」「官業や〜い」「官業や〜い」「官業や〜い」「官業や〜い」
317名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 06:38:31 ID:6poIbqvSO
>>311
郵パック使ってるデパート曰く
「期日、時間はできません。進捗の確認も難しいです」

一昨日の時点でこれだから、まだまだ死んでる状態
318名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 06:45:29 ID:GRLP26SaO
>>316
あんた、背中が煤けてるぜ
319名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 06:46:22 ID:53zvCv3w0
>>316
日通側の人間(非JPEX)だけど
>日通から絶対に黒字化するはずのない大赤字の事業を買い取った

なんだそれw 持ち株会社のJPEXは、出資比率五分五分だし ペリカン便の設備、ターミナルなど未だに日通のモノ
ペリカンにかかわってた契約スタッフの大半が失業給付へまっしぐらだし
JPEX設立前の年間数十億の赤字を押し付けた事なんかないしw

現場を知らない人乙w
320名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 06:49:42 ID:FKdkLHJu0
>>299
そのマニュアル、マスゴミに送りつけてやってください。クロネコで
321名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 06:49:53 ID:53zvCv3w0
もし日通の宅配便事業を、日本郵便が○○○○億円で買い取った というソースがあれば提示願いたい。

ペリカンの営業社員と荷物を引き取っただけだろうw
322名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 06:53:39 ID:3K5EGzaw0
>>319
赤字事業の株を買ったのは事実だろ
323名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 07:00:37 ID:53zvCv3w0
>>322
ソースは?
日本郵便さんとお金を出し合ってJPEXを設立したが
324名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 07:04:24 ID:3K5EGzaw0
>>323
JPEXは計画黒字の事業なのか?

それこそソースは?
325名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 07:06:36 ID:1YY2kk29O
このニュースで女子穴が「万個」って連呼してて萌えた。
326名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 07:07:50 ID:jyHQiiI60
>>319
> 日通側の人間(非JPEX)だけど
> >日通から絶対に黒字化するはずのない大赤字の事業を買い取った

日通が、毎年数十億円の大赤字を垂れ流していて
改善の見込みのない事業を
郵政に押し付けたのは異常な行為でしょ。

もちろん、その事業を売り払うために作られたクッション会社と知りつつ
大赤字で回復不能の事業の株を買った郵政側経営者の出来レースの背信も問題だけどね。

327中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/07/06(火) 07:08:30 ID:FzhziYMXO
>>320
あー……まあ、一応社外秘とは書いてなかったからいいんかなあw
328名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 07:08:42 ID:adZby6ed0
ゆうせい民営化のおかげか。
329名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 07:13:22 ID:tuIGoaiIO
>>103
選挙前じゃないと意味がありません
逆効果になったけど
330名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 07:13:47 ID:53zvCv3w0
>>324
計画自体云々とか話がずれていくでしょう。
元々ペリカン便は年数十億の赤字を出してたのは事実。
しかし日通自体の他事業の黒字でカバーできた事

それと上記レスの>>日通から絶対に黒字化するはずのない大赤字の事業を買い取った
というレスのソースをオレは聞いてるだけ

JPEX設立当時は出資比率五分五分だし、去年の4月に出資比率が「郵便事業=66% 日通=34%」に変わってるけど
移動した株は、あくまでもJPEX社の株で
日本通運 宅配便事業 の株を譲渡や売買したわけじゃない。

また清算に関しての損失補償交渉もこれからの事
331名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 07:14:32 ID:NnhOEklT0
中元なんてしょーもない習慣やってるやつってまだ存在するのか
332名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 07:16:27 ID:jyHQiiI60
>>330
JPEXというクッション会社を途中に作って目眩ましを企んだこと自体が
そうした欺瞞が必要な取り引きだと認識していたわけでしょ。
333名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 07:21:30 ID:SO0w7UmP0
最近若い子ばっかだったから、
たまには26歳もいいか。
334名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 07:22:17 ID:qzAG7mgI0
>>327
あれ?確か業務上知った秘密は漏洩すんなっておたっしなかったっけ?
アレって郵便物に関してだけだったっけか?
335名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 07:22:18 ID:53zvCv3w0
ID:jyHQiiI60  ??

こっちの質問 >>日通から絶対に黒字化するはずのない大赤字の事業を買い取った
には答えないで、欺瞞呼ばわりかw

日通自体は、全国各地に大量の不動産を持つ黒字企業だ
なんで数十億の赤字のために、詐欺師呼ばわりされないとならんのかw

将来、100%成功を約束された事業以外、合併は許されないのか?
監査法人からお墨付きもらっても、駄目なのか?
336名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 07:24:51 ID:NQ86P+8v0
>>332
>JPEXというクッション会社
わからないで発言すると恥ずかしいだけだぞw
337名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 07:26:20 ID:0BbFC/k80
遅配の数が増えてるじゃん、お中元時の処理能力をこえて受注しているよう
なら、お歳暮の時期も危険だな。2-3年はゆうパックは割引サービスのとき
に試用して様子見てからだな

ゆうパックの配達のじいさんがウロウロしていたけど、あいつら
地図も読めないし、予習もしないようだからな。
ペリカン便のシステムを教えても理解不能だろうな。
338中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/07/06(火) 07:26:27 ID:FzhziYMXO
>>334
あれは秘密にあたるんかな?
まあ、やめとくよw
339名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 07:31:12 ID:NQ86P+8v0
>>337
それ、元ペリカンの人
340名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 07:32:43 ID:pQJDjdhh0
国民新党の責任
341名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 07:32:44 ID:RlNpm2lw0
遅配だけならともかく
荷物行方不明はつらいな
342名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 07:34:43 ID:jyHQiiI60
>>335
> なんで数十億の赤字のために、詐欺師呼ばわりされないとならんのかw

そういうならば、大赤字で日通の自力では改善できない事業であっても
他人に押し付けずに、ずっと日通が抱えていれば良かっただけの話だよ。

他人に押し付けるからには、大赤字に見合った「お土産」を付けないと
正常な取り引きとは言えないだろうね。

343名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 07:34:49 ID:53zvCv3w0
赤い車の人たち頑張ってください。
344名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 07:34:49 ID:xciH4pWhP
これで一番損害を被るのは、顧客の信用を失って将来の売上機会の喪失や
企業価値毀損されて株主だろ。
黙って、現経営者続投させてるまぬけ株主笑える。
345名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 07:37:40 ID:53zvCv3w0
また出てきたねw>>342

タラレバはいくらでもいえる。まずは私の質問に答えて>>342

モンスター佐川とヤマトに対抗しようと、経営者が話しあって合弁会社作った事が悪なのか?
346中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/07/06(火) 07:38:37 ID:FzhziYMXO
>>344
うちの会社の株式は今のところ100%国=国民ですよ…
347名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 07:41:50 ID:jyHQiiI60
>>345
> モンスター佐川とヤマトに対抗しようと、経営者が話しあって合弁会社作った事が悪なのか?

もちろん悪だろ。
成功する見込みのない虚構だと
当初から指摘されていたんだから。

いったいどういう成功の見込みがあったのか
説明してくれ。
348名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 07:44:26 ID:53zvCv3w0
当方の質問に答えてくれないから 逆質問

タラレバなら、ユナイテッド航空やアメリカン航空が3千億円とか5千億円で買収しようとしてたJALを
自主再建可能として、政策投資銀行送りにして、逆に国民負担が1兆円近くになると言われてる日本航空支援問題の
前原国土交通大臣の判断は正しかったの?
349名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 07:45:26 ID:jyHQiiI60
>>345
日通には、JPEXを黒字化できる魔法のようなプランがあったと
君は主張しているようだから、
そのプランを説明してくれないかな。
350名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 07:46:09 ID:KOXBbDXM0
戦前にも郵便小包の配達の大遅延があったけど、(明治時代?)
その話は出た?
351名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 07:46:16 ID:v8Ma/1sWO
まあお粗末だわなーおれは身内だがw
352名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 07:46:54 ID:53zvCv3w0
このへんで辞めとくが
>JPEXを黒字化できる魔法のようなプランがあったと君は主張しているようだから、

どのレスの事?
353名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 07:51:09 ID:VJft6nFa0
郵政組合の工作員必死だなw
民主党・国民新党の連立擁護ごくろうさん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
354名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 07:51:22 ID:jyHQiiI60
>>352
> どのレスの事?

>>345
> モンスター佐川とヤマトに対抗しようと、経営者が話しあって合弁会社作った事が悪なのか?

JPEXは、最初から大赤字の姥捨て山として作ったわけじゃないなら
合弁会社として成功させるためにどんなプランだったのかを
説明できるよね。

355名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 07:52:00 ID:Lg3O/+xqO
あややは何やってんだよ!?
356名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 07:54:10 ID:53zvCv3w0
最後に、

原口大臣を擁護したいのは分かるが、「>日通から絶対に黒字化するはずのない大赤字の事業を買い取った」

ウソだけは止めてくれ。 日本航空への一兆円の支援は良くて、JPEXの解散は悪なのか(損失補償についてはまだ未解決)
日通と民主党とは、自動車労連に多数議員送ってるのに、民主党支持者から叩かれるのかw
357名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 07:54:36 ID:+3KRS5qx0
買った方が売った方に文句言うとか馬鹿が居るのが笑えるwww
358名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 07:54:48 ID:jyHQiiI60
>>352
> このへんで辞めとくが

逃げたければ勝手にすればいいが、

毎年数十億円の大赤字を垂れ流していて、
日通の自分の力では黒字化の見込みのない事業を
他人に押し付けるのならば、
最低でも数年分の赤字に相当する「お土産」を付けないと
公正な取り引きではないだろ。
359名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 07:55:39 ID:GRLP26SaO
>>ID:jyHQiiI60
今度は、背中が透けちゃってるぜ
360名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 07:56:23 ID:53zvCv3w0
だから>>日通から絶対に黒字化するはずのない大赤字の事業を買い取った
のソースだせ
ID:jyHQiiI60
361名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 07:57:33 ID:+3KRS5qx0
>>358
お土産つけろとかどこまでお上根性丸出しだよw
嫌なら買わなきゃいいだけだろww
362名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 07:58:05 ID:jyHQiiI60
>>356
原口なんか養護していないだろ。

必死になって、話を逸らしているが、
日通が、毎年数十億円の大赤字で手に負えなくなった事業を
「お土産」無しで他人に押し付けたのは異常な行為だよね。

この点は、認めるんだよね。
363名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 07:58:31 ID:LOH5Do0RO
>>358
押し付けられた???
364名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:00:37 ID:fBpAVIMsO
俺ルート配送してるけど荷降し12時間待ち、幕張近辺路駐だらけw
365名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:00:54 ID:53zvCv3w0
>>362
日通が、「年数十億の赤字で手に負えなくなった」になるわけないだろう
家庭の引越し事業の方が、もっと赤字出してるっつの
366名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:01:03 ID:+3KRS5qx0
>>363
馬鹿だから、自分で買う物の価値も見極められない
という郵政批判なんだろう
367名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:01:10 ID:ge+INu6c0
荷物が2倍になったのに、中継拠点は69→70に増えただけ
拠点によっては3倍も荷物が流れてきた。
TOPは民主党や出歯亀に見込まれた能無し、職員も民営化反対の活動家

選挙で忙しいこんな時期に、システム変更するのがおかしいって言っている
368名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:01:49 ID:jM2/mAegO
日通は役所系だったから儲ける気が少なかった。
だから赤字はそのまま。
コミケ楽しみだな
369名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:02:27 ID:53zvCv3w0
>>368
たしかに
370名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:02:35 ID:jyHQiiI60
>>360
日通は、毎年数十億円の大赤字の事業を他人に引き取ってもらうんだから
本来は、数年分から10年分くらいの「お土産」を付けないと異常だよね。

もちろん、当時の郵政の西川社長の方も、自社の財産を毀損する
株主に対する背信行為なのはもちろんだけどね。

371名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:03:28 ID:w7WzY4/y0
クール便以外で青果物送ったらとんでもないことになるな
暑いお中元シーズンにアホだろ
372名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:05:34 ID:jyHQiiI60
>>365
> 日通が、「年数十億の赤字で手に負えなくなった」になるわけないだろう

そういうならば、日通は他人に押し付て厄介払いしようなんてせずに
数十億円の毎年の出血に耐えて
ずっと自分で抱えていれば良かっただけの話だよ。
373名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:08:19 ID:uuRiq+4l0
無能集団
374名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:09:55 ID:3jKnQKdhO
郵政党苦戦やなぁ
小沢派を郵政応援してるからなぁ
375名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:10:24 ID:/CUClLqs0
指定通り来てるが?

本当かよ??
376名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:10:44 ID:jyHQiiI60
>>365
日通には、JPEXという姥捨て山にするためのの合弁会社を
実は黒字化できるプランなど無いにもかかわらず
対外的には虚構の計画を示して、大赤字を垂れ流しの事業を押し付けた。

・・・という点について反論がないようだけど、
日通社員が自ら認めたということで良いんだよね。

君の役職も教えてくれると嬉しい。
377名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:11:22 ID:3/KrS+dY0
わかりやすい誘導ネタだな、あほ自民と役人よ。
378名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:12:18 ID:ahoiqzva0
>>376
>実は黒字化できるプランなど無いにもかかわらず
>対外的には虚構の計画を示して、大赤字を垂れ流しの事業を押し付けた。

それは無責任役人の得意技だな。体質がそうなんだろうな
379名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:14:18 ID:apK2+I7C0
大都市圏の集荷場経由は遅れてるとあるが
地方相互の荷物はちゃんと運べてるの?
さっきコンビニで仙台から前橋まで荷物送ったんだが。
380名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:15:46 ID:LOH5Do0RO
>>366
あ、それなら理解w
381名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:16:32 ID:M8+zoKIF0
ペリカン吸収のちょうどタイミング良く、郵政叩きか?
計画的にこのネガティブキャンペーンは行われたな。
それをメディア使って垂れ流す。
日本国債が郵政に安定的に支えられているから日本財政がある。
これは郵政各法案に対する嫌がらせで、日本財政に対する嫌がらせだ。
日本経済を叩こうという連中の嫌がらせに負けてはいけない。

参議院選挙後の臨時国会で確実に法案を成立させる事だ。
そのためには、民主党、国民新党を支持し議席を確保する事だ。
382名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:16:33 ID:ciabz1CaO
辛抱さんが連立政権の責任だと言ってたよ
新政権になり郵便とペリカンの新会社設立反対(これは元政権邦夫氏にも責任?)
と上に立つ民間で働いた事のない天下り官僚の責任らしい
西川氏交替の時、郵政社長も代わったよね?
383名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:17:21 ID:jyHQiiI60
>>378
> それは無責任役人の得意技だな。体質がそうなんだろうな

日通と郵政の西川社長との合作だけど。
たぶん、背後には政治家がいたんだろうけどね。
この時に、役人が噛んでいるという情報があるならば
教えてくれると嬉しい、そいつも暴かれるべきだな。
384名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:17:51 ID:rw01TuekO
みっともない話だよ
社長の会見の危機感のなさもおかしい
385名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:19:51 ID:gYtghTk/0
人を増やすしかないだろう、もっと残業だな
386名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:20:08 ID:5BsLwW3/O
繁忙期に統合するなよ
387名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:21:24 ID:GRLP26SaO
ID:jyHQiiI60
あんた>>316でこんなトンチンカンなこと言うといて
その後の自分の書き込み読んでみ?
もうズル剥けやないか。恥ずかしないのか?

人に役職聞いてる場合か
388名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:27:49 ID:jyHQiiI60
>>387
> 人に役職聞いてる場合か

日通社員と名乗っていて
ペリカン処分の経緯に詳しいと自称しているんだから
貴重な歴史的証言だろ。

日通社員の目から見てさえも、
大赤字事業の切り捨てのためのペリカン処分には
黒字化できる可能性などないという認識であり、
公表された計画は虚偽だったと思っているというのは凄いことだぜ。

389名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:33:30 ID:EmHQR4hN0
これ全てミンスの責任。ミンスがしっかり管理しないからこうなる。原口が責任とって自腹で払え。
亀井が票欲しさに甘やかして、ジミンガーを連発したいからミンスが郵政改革法案大反対してこのザマw
ばかなミンスと信者だぜwwww
390名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:35:24 ID:S/Fu2rCA0
お歳暮のときはこんな感じだった

http://www.k3.dion.ne.jp/~aiue/LOVELOG_IMG/butu07.jpg
391名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:36:57 ID:pRx93voyO
ニュース観ると、この話題と相撲の賭博しかやってないよな、今週末選挙なのに…
392名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:37:05 ID:GRLP26SaO
>>388
いや、あんたの書き込みこそ歴史的証言だと思う。

呆れ返るわw
393名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:39:53 ID:/CUClLqs0
陰謀だ〜〜〜
参議院選挙前に・

あyしい??
394名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:46:49 ID:eizcouSV0
しかも集中豪雨で通行止めとか発生してたろ?深夜だけど
395名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:47:53 ID:hqG+QkHD0
着払いだけは定時に届いたでごじゃる。
396名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:55:31 ID:A9OHiKDs0
中元や歳暮みたいな風習は無くすべき
397名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 09:00:32 ID:HvU1MN7dO
事業分けた理由がわからんしメリットもない
郵貯の利益があったからあのゆうぱっくのサービスができたのに


とりあえず小泉くたばれや
398名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 09:01:58 ID:6f2HQzzr0
普通の宅配会社のドライバーの人件費と
郵パック輸送してる日本逓送郵便のドライバーの人件費が
そもそも倍ほど違う。
日逓のドライバーは民営化になって普通のドライバー並みの給料ならやってられんと言っていた
今までは楽な仕事でいい給料だったのにとマジギレしてたのを聞いたことある
399名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 09:04:32 ID:rR/wGTPi0
本来なら避けるべきお中元シーズンに統合するのもあれだが、シュミレーション
くらいやっとけ。生物は弁償しますとかそんな問題じゃない。
400名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 09:14:35 ID:edgBwbCL0
御偉い方は全てTV画面越しの平謝り
消費者に直接謝罪し、煽り殴られる役は全て罪無き配達員
そして上司からも配達が遅い・配達順序が違う等と罵倒されるのも配達員の役目
超絶激務とストレスに耐えられず辞めていく配達員

順調にブラック化の道を突き進んでるな
ヤマトや佐川は今の郵政グループの状況を嘲笑って眺めてそうわだ
401名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 09:21:15 ID:d94rBWfW0
>>400
民間は必死だしね。中途半端な親方日の丸の欠点ですな。だから
亀井は糞。
402名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 09:28:57 ID:MpHmPOciO
嫌なら使うなよ
403名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 09:30:04 ID:f15TA4Ri0
>>400
株公開してる企業なら叩かれるのは上の方
末端のミスはその上司の責任
ってなるのは民間のいいところだな
公務員様だと下を叩いて自分に責任こないようにする
404名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 09:31:00 ID:HiXKoej50
>>402
そうだね
405名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 09:32:05 ID:JoOuADwlO
>>119 52sの体で80sの荷物を配達したオイラに言わせてもらえば…
 
 
10sの荷物を持って走ってを何回も繰り返したら結構しんどいです。
406名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 09:37:10 ID:0m9rFRe40
他社のみなさーん
乗り換え荷主には定価でお願いしまーすw

安く荷受しないで下さーい
407名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 09:42:57 ID:3jSwd1Fz0
現場のバイトだけど本当にひどいよ
朝から課長や支店長のクソ長いミーティング
安全運転しろだの誤配なくせだの
おめーらの長話がなかったら無くなるっつの
んで、休憩もとらず動き回り帰宅は22時前後
課長とか上の方々は早々に帰宅
これで末端の社員が噴気するわけねえじゃん
408名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 09:49:04 ID:ljR2EEJ+0
奮起な
409名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 09:49:18 ID:nU210LUP0
先月末発送で昨日親元に届いたお中元、食べ物だったんで賞味期限切れてた
410名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 09:56:43 ID:vegfvBwP0
元大蔵省の天下りの親父さん見てる?
おまいさんの面接の質問でペリカン便との統合の話してたが
やっと今頃だね。結果はこのザマで大失敗に終わったわけだが・・・
生意気にも二輪くらいとって入社しろとかうざかったよ正直。蹴って正解だったわ事業。

どこの会社にも現場のことをろくにわからず無理難題をよこす上の人間はどこにでもいるんだなーと実感。
411名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 09:59:07 ID:ibaYPFx60
民営化したからこうなったってのは、国営だとペリカンとの合併なんてありえないからかね?
412名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 10:00:22 ID:52nEG3hi0
そのうちこいつら荷物紛失したりするぞ。ほんとJPはいい加減すぎる。
413名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 10:01:08 ID:Qs7OG2/e0
腐った商品は
斉藤日本郵政社長と亀井宅に送付しろ
414名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 10:06:09 ID:v1CXWtBc0
西川の考えたことってどうせこんな売国スキームだったんだろ
尻を拭かされた皆様お疲れ様です

赤字宅配事業同士合併、分社化
 ↓
拠点等の資産倍増、効率化も進めず赤字も倍増
 ↓
必殺の減損会計適用により資産価値を激しく低く査定(かんぽの宿と同じ手法)
 ↓
FedexかUPSに拠点資産ごと格安で事業売却
415名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 10:06:35 ID:hbZmIS9h0
>>412
既に行方不明の荷物が多いんじゃないだろか・・・
416名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 10:06:48 ID:MqBkNvalO
>>409
それは送る側も問題だろ(笑)何を送ったんだよ。
417名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 10:08:51 ID:fVNYY5n9P
これは民主党というか、国民新党の責任だろ。
無理矢理ゆうパックにペリカンを統合させちゃったんだろ?
418名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 10:09:34 ID:edgBwbCL0
そろそろ超絶激務とストレスに苛立って配送物を川や海に投げ捨てる配達員とか出そうだな
419名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 10:10:59 ID:HiXKoej50
>>415
昨日の昼のNHKニュースで
すでに「どこ行ったか分からないので同じ物を弁償します」って言ってた
420名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 10:11:07 ID:8zEK2Cfo0
>>412
昨日のNHKでは荷物紛失のお知らせ受けた人が取材受けてたな
421名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 10:13:44 ID:z/36HOl40
西川叩いてる人いるけど
今の社長は斎藤だろ

繁忙期を狙って会社を統合したのは斎藤だろ
準備不足のままやっちまった事は現トップの責任だろう
延期するって選択も、統合しないって選択もあったんだから
422名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 10:14:46 ID:iFaXQ89DO
>>407
タイムカードと業務内容のメモを取って、労基局へ行くんだ!
423名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 10:17:47 ID:xvd1/w8v0
ヤマトが一番安心かな。
佐川よく荷物なくすし指定時間守らない(うちのエリア)

ゆうぱっく合併前は一番よかったのに。。。
424名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 10:18:45 ID:v1CXWtBc0
>>417
西川がペリカン合併分社化を強引に進めて
麻生政権下の鳩山弟と佐藤の両総務省が許可しなかったから
日通から切り離された超絶赤字企業のJPEX(ペリカン)が宙に浮いてた

日通はペリカンを戻す気ゼロだったから郵政がJPEXの株をしょうがなく買い取って
何とか経営的に成り立つ格好をつけようとしてこの始末
JPEX単体が超絶赤字だったから片付けたかったのはわかるが現郵政も焦り過ぎたね
425名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 10:20:15 ID:hfZ/eJbwO
郵政民営化してもいい事1つも無いじゃん。
小泉はまじで詐欺師だな。
426名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 10:21:35 ID:hFBRa3ee0
民主党と亀井は責任取れよ
427名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 10:22:54 ID:hfZ/eJbwO
>>426
民営化を推し進めたのはどこの政党だっけ?
民営化しなけりゃペリカン統合なんか無かったんだし。
428名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 10:23:24 ID:uiHPLKIu0
通販でメール便で発送依頼したら、先方からメールがきて
「こういう状況なのでメール便はお勧めできません、期日指定のできる宅配で」って
メール便回避をおすすめされた。
ちなみにそこの指定業者は佐川。
結構佐川に流れてるみたいだね。
429名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 10:26:20 ID:z/36HOl40
民営化が問題じゃねーだろ
再国営化が問題だろ

「1日2日遅れるのはよくある」とか幹部が思ってるのは
公務員体質が問題だろ
430名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 10:27:16 ID:7C5FGYf00
>>20
桃鉄かよw
何回おなじトコ回ってんだよw
431名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 10:28:23 ID:YWi443Mh0
本来は日通と郵便会社の合弁新会社が宅配事業を行うはずだったものを
民主党が自分たちのメンツだけのために従前のスキームを壊して
郵政が宅配業務を行う形にして日通を排除した

更に業務習熟のための事前準備は
民主党支持労組の顔色を行い残業等で積極的に準備することが出来ず
結果、現場従業員の習熟が出来ないまま統合業務開始

まるで40年代の国鉄を彷彿させるような状態
民主党の目指している国造りは我が儘な権利ばかり主張する労働者と
勤労意欲のない生活保護受給者を優遇して
真面目に働き税金を納める日本国民から搾取する
社会主義政治
432名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 10:28:56 ID:zh8mUlyV0
は?
433名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 10:31:38 ID:BCpKEN7a0
無能な公務員のクズどもに大切な荷物を預けたら、こうなる事くらい判らんのか?
434名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 10:31:51 ID:v1CXWtBc0
>>431
合弁を認可しなかったのって自民党の総務大臣
それも反西川で更迭された鳩山弟だけじゃなくその次の佐藤もなんだが
435名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 10:33:11 ID:CtptZxay0
もったいないから郵便事業会社の社長は腐った生もの全部有り難く食えよ
農家や漁師の皆様が一生懸命用意してくれた代物だぞ
436名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 10:40:40 ID:YWi443Mh0
>>434
平気で嘘つくなよ

佐藤総務大臣の時点では事前準備不足で延期といっていたものを
民主政権になった後の9月11日になって10月1日からの
「ゆうパック」「ペリカン便」統合を無期延期して
そして現在の状況になった訳なんだが

合弁を破綻させたのは間違いなく民主政権になってから
437名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 10:42:07 ID:z/36HOl40
それにしても態度悪いトップだよな、郵政って
部下のミスは自分のミスとして謝罪するのが普通じゃねーか?日本では

現場が悪い、みたいな言い方はあかんだろ
秘書が悪い、の政治家みてーじゃねーか
438名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 10:42:31 ID:v1CXWtBc0
>>436
100歩譲って黒字化の見込みのないそんな合併を考えた西川がおかしいと思わんかね?
439名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 10:50:09 ID:z/36HOl40
>>438
200歩譲って西川がおかしいなら
なぜ斎藤は実行したんだ?
440名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 10:51:02 ID:YcMYuU370
>>1
< 亀井・原口、ゆうぱっく混乱の経過 >>

 小泉・竹中改革  : ゆうぱっくは、民営化する。 ぺりかん便 と 郵政 が 出資比率は50%だし、独立採算制。

民主党・国民新党の新政権誕生。大きな政府。大増税時代へ。ゆうぱっくの民営化を中止する。

 亀井・原口改革  : ゆうぱっくは、国営化する。 ぺりかん便 を 郵政 に事業譲渡し完全国営化。 採算はどんぶり勘定で、郵貯の利益で運営。

2010年7月1日、選挙前に新生ゆうぱっく(完全国営化)をアピールするため、システム統合開始。
トラブル発生。復旧のめど立たず!!  
亀井静香、報道ステーションで、ゆうパック問題の追及を逃れるため、ドタキャン!!
441名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 10:53:46 ID:edgBwbCL0
>>437
普段は現場(末端)軽視で都合の悪いときだけ責任を現場(末端)に押し付けたがるのも日本人の悪いクセだな
442名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 11:00:06 ID:YWi443Mh0
>>438
何も判ってないで書き込みしてるのか
民主党の責任を庇うために平気で嘘を書いてるのか

スケールを維持したまま赤字事業を補うために
他から黒字会社を引っ張って来て合弁させるのは事業経営としては何も間違っていない
雇用形態、勤務形態をペリカン側の民間ベースに持っていけば
荷物事業の赤字を郵便事業で補填する必要はなくなるはずだった

それを民主党の支持母体(赤松などの出身旧母体)であるJP労組などの労組に配慮して
殿様職員・勤務のままに継続したから黒字化が怪しくなった
443名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 11:44:07 ID:vYOHBzreO
民営化前に田舎の親が倒れて、やむなく退職したけど辞めといて良かったよ。
集配局の郵便に関わっている人達がんばれ
あと、集配局じゃない郵便局の窓口の人達もがんばれ。
444名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 11:54:30 ID:5pSmciv8O

ゆうパック遅配問題  ついに、一般郵便にも遅れ

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278378374/
445名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 11:56:58 ID:rNwm64ZpO
何を言おうが、民営化したツケだと世間の人達は思うよね。
446名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 11:58:58 ID:v1CXWtBc0
>>442
西川は他から赤字会社を引っ張ってきて一日一億の赤字を出す合弁事業を始めたわけだが
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000066080.pdf

・ 両事業の統合については、西川社長において、日本郵政の三井住友銀行出身者に担当させる一方、所要の検討も行わせず、
かつ、統合に慎重であった郵便事業会社首脳陣に知らせないまま、平成19年10月5日、日本郵政・日通間の基本合意書を締結した。

・ その後、郵便事業会社首脳陣は、統合後のJPEXの事業収支が確定できず、また、いずれにしろ多額の赤字が予想されたことから、
直ちに統合を行うことに反対したにもかかわらず、西川社長において、同反対を押し切り、平成20年4月25日、日本郵政・郵便事業
会社・日通間の統合基本合意書を締結させた。

・ 上記締結により、同年6月2日にJPEXが設立されたが、その後も、郵便事業会社において算出したところでは、JPEXの事業収支は
統合後5年度の全てが赤字で、累積にかかる赤字は単独806億円・連結943億円に上ったにも関わらず、西川社長において、
郵便事業会社がそのような数字を算出したこと自体を叱責したことから、これを受けて郵便事業会社において統合後4年度目に
黒字化するなどの事業収支を提出することを余儀なくされ、その結果として、同年8月28日、郵便事業会社・日通間で統合のための
最終契約である株主間契約書が締結された。

・ その後、ペリカン便事業については、平成21年4月1日、JPEXに分割承継されたものの、ゆうパック事業については、総務省において、
統合による郵便事業への影響等が判断しがたいことなどにより、同事業のJPEXへの分割承継を認可しなかったことから、郵便事業会社は、
同年11月26日以降、JPEX事業の見直しを決定し、現状、平成22年7月のJPEX解散、同会社資産の郵便事業会社への承継を予定
しているが、同解散時点での累積損失額の合計は983億円(平成22年2月 平成22事業年度事業計画認可申請時点の見込み額)と
見込まれ、今のところでは、そのうち900億円前後は郵便事業会社が負担することになると思われる。

・ 上記株主間契約書締結についての日本郵政取締役会への報告の際の社外取締役の種々の有益な意見が執行側から無視された。
447名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 12:00:08 ID:8zEK2Cfo0
民営化に適応できなかった間抜けな上層部のせいじゃないの。間抜けな上層部の任命責任はよくわかんないけど。
448名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 12:01:43 ID:huE1yVQJ0
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2010/0705_01.html
ゆうパックの送達の遅れについて(7月4日引受分)
なにが一部のものについて半日〜1日程度だ!!!
1日2日引き受け分はどうなってんだ〜
840105990000から100件
840105990286
840105990290
840105999300から100件
840105999364
840105989900から100件
840105989984
840105990286
840105990290
なんか堺で1日に客から持ち込まれて新大阪支店通過したのがまとめて行方不明なのか説明しろや!?

449名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 12:01:50 ID:v524PP2/O
やっぱ西川が悪いよ
赤字を人質に事業計画したなんて
450名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 12:03:57 ID:cj76CuSC0
>>428
佐川のメール便はないわ。
ヤマトにくらべて遅過ぎる。
451名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 12:05:20 ID:0+hfuHdhP
これを機会にお中元、お歳暮なんて下らない習慣やめようぜ
452名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 12:28:21 ID:z/36HOl40
これを民営化のせいとか言ってるのは
ミンス脳のお花畑だな

サービスの悪い公営施設と同じにしか見えないわ
453名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 12:51:58 ID:xZpoFgN30
作為を感じるんだけど、誰が騒いでるの?

ギリシャみたいに怠慢な公務員をやとって日本をつぶしたいひと?
454名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 12:54:37 ID:0BbFC/k80
>>453
和歌山の梅干業者と、スズムシ業者、夕張メロンの業者は怒ってたぞ。
賠償してくれるから、安心してるけど。
455名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 12:54:37 ID:R/ykiSYqO
先週金曜日に発送されたらしい通販が届きません。
456名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 12:55:42 ID:wXU7nncy0
ペリカンの集配所、お休みしていたが、あれで良いのか?
457名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 13:04:09 ID:T6UYqAxO0
現場のできるスタッフは、ヤマトや佐川にでも転職すればいいんじゃね?

ゆうぱっくの配達で鍛え上げたんだから、クロネコなんざ
余裕で回せるだろ。
458名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 13:08:20 ID:NZPrwtGkO
郵パックで送った と取引先に言ったら

お前のところの社員はそんな奴しかいないのか
と怒られた

遅れるとわかってるようなところ 使うなニュースみてんのか?と言われた


因みにクロネコも使用禁止になってます
459名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 13:09:25 ID:Ure/TYnH0
最初から西濃で送ってやればよかったのにな
460名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 13:27:15 ID:nU210LUP0
>>416
さつま揚げセット
461名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 13:27:20 ID:ge+INu6c0
荷物が2倍になったのに、中継拠点は69→70に増えただけ
拠点によっては3倍も荷物が流れてきた。
TOPは民主党や出歯亀に見込まれた能無し、職員も民営化反対の活動家

選挙で忙しいこんな時期に、システム変更するのがおかしいって言っている
462名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 13:28:39 ID:P5xABNDq0
>>461
>選挙で忙しいこんな時期に、

をいをい本音をぶちまけるなよw
463名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 13:29:06 ID:v1CXWtBc0
JPEXが毎日1億と言われる赤字垂れ流しでなけりゃ
延期するって手もあったんだろうがね
464名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 13:30:30 ID:nU210LUP0
>>416
ちなみに発送から届くまで1週間かかってる
465名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 13:34:08 ID:LxDmxHZwO
>>458
面白いから小包に、

ゆうパック

って書いて直接持って行けよ
うちも「こんな時にゆうパック使うバカがいるのか!別便で大至急送れボケェ!」って言いやがったから

今、営業先に

ゆうパック

って書いて持って行ったら、全員、腹抱えて大爆笑してたわ

466名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 13:37:00 ID:C9DmDfut0
さすが原口。

日本転覆計画絶賛進行中!
467名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 13:39:24 ID:7SInkP430
遅配の公表も遅れた。なぜ遅らせた?
利用者の損害の規模も信用できない。これだけ切り替えして取扱量が減っている
はずなのに、まだ正常化していない。

これって、とんでもない規模の遅配が生じているのではないか???
468名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 13:40:08 ID:+97jX9dU0
郵便事業が赤字だったか黒字だったか、よく分からない。
あまり大きな黒字は出さないようにしていた模様。
一般の企業会計を使っていなかったので、民間会社と同列に述べるのは困難。
黒字が出そうになると大きな支出をしていたようだ。
子会社に資金を移すこともできるし。
というわけでよく分からないのだ。

民営化論議の時に郵政のHPで調べたこと。
469名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 13:46:25 ID:DOsxEOUGO
さっきお中元のハムが、届いた。
日付を見たら6月30日発送だったわ。
真空パックのハムだから大丈夫だろうけど
なんか気持ち悪いもんだな。
470名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 13:48:29 ID:uiHPLKIu0
>>467
ねー。
お中元は相当数が「事前通告なしにいきなり贈答先に送る」形になってるはずだから、
2〜3日の遅配なら気付く人もいないって甘くみてたんじゃないかと。
471名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 13:49:06 ID:VcwTPw9b0
昨日送ったゆうパックの配達追跡が、昨日の夕方から更新されてない。
遅配は一部の拠点だけだと思ってたのに、全般的にダメなのかな、やっぱり。
472名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 13:52:38 ID:7SInkP430
いま何が起こっているかの現況把握もできていないのではないかな?
473名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 14:01:26 ID:hFeyHwdU0
なあにお歳暮までには届くだろうよ
474名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 14:01:45 ID:+97jX9dU0
>>472
アリさんが運んでいると思えばいい。

アリさんに自分たちが何をやっているか聞いてみるといい。
475名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 14:06:50 ID:z/36HOl40
亀井は責任逃れするために郵政改革相を辞任したんだな
責任とらされるのは原口と自見

連立は継続、大臣は辞任
なんか違和感あったんだよな
今回の事でスッキリしたわ
亀井は、今回の事を予測していたんだよ
476名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 14:09:51 ID:TBijM4Kt0
賞味期限が短いものは届いてからゴミになるだけかもなw
477名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 14:11:46 ID:VwnBPLlfP
一般郵便も遅れてるらしいが
今からこれの応募はがきを出しに行こうとしてるんだが
間に合うかな?ちなみに都区内からです
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/fan/fire_power/01.html
478名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 14:12:46 ID:VcwTPw9b0
お中元は、日持ちのするものに限るね。
479名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 14:14:05 ID:YWi443Mh0
>>446
民主党お得意の情報操作ですか
赤字なのは出資後のJPエクスプレスであって
従前のペリカン事業ではなかったのに
あたかも日通が赤字部門を押しつけたかのように思わせる作為的な書き方

そしてJPEXが赤字が続いた原因が、労組と支援する圧力団体民主党によって
雇用・給与・職務形態が民間とかけ離れた不採算性・非効率性を継続してきたことを
全く無視
480名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 14:15:56 ID:v1CXWtBc0
>>479
ペリカン便事業はもともと赤字で日通はやめたくてもやめられなかったわけだが
481名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 14:19:59 ID:v1CXWtBc0
そもそもゆうパック統合前のJPEXはほとんどペリカンそのまんまなんだから赤字事業だったことは自明じゃん
郵政が資本投下したら1日2億円の赤字を出す体質になりました、ってことか?
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2262

 JPEXは2008年6月2日に、日本郵便66%、日通34%の出資比率で設立、日通のペリカン便事業を継承して2009年4月1日に事業開始。
さらに、09年10月1日付で日本郵便のゆうパック事業を統合し、お歳暮シーズンの需要獲得に備えるはずだった。ところが、前総務相の
佐藤勉は「計画は実現性、具体性を欠く不十分なもの」として認可せず、西川在任中の事業統合は実現しなかった。

 10月の事業統合を前提とした事業計画ですら、JPEXは通年で190億円の赤字を計上する見通しだった。ところが、4月の発足から
半年で既に 250億円の赤字が発生、3分の1の株式を持つ日本郵政の損失は約160億円に膨らんだ。その上、統合が宙に浮いたままでは・・・
この先、いったいどうなるのか? 日本郵政は通期純利益見通しをほぼ前期並みの4300億円と発表したが、JPEXの累積赤字分は
いっさい含まれていない。上場企業ではあり得ない決算なのだ。
482名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 14:49:20 ID:IwWK2ZcBO
クロネコたんからの荷物がいつもの時間帯過ぎても来ないんだが
もしかしてこれの影響受けてたりするのけ?
483448:2010/07/06(火) 15:06:07 ID:huE1yVQJ0
484名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:17:53 ID:+97jX9dU0
堺から大阪市まで5日かかるのか

たのしいな。
485名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:19:04 ID:Lg3O/+xqO
たとえば1800までに届けないといけない荷物を1750に渡される感じ
486名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:27:18 ID:5pSmciv8O
【日本郵便】ゆうパック遅配問題「メロンがまだ届かない」「食品の発酵が(早く)進むのが心配」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1278387587/

ゆうパック問題。たった1日で26万個から32万個へ。無理無理絶対に無理 2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278357515/
487名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:35:46 ID:ceiqf7mE0
亀井あんたの責任逃れ許されませんよ!
あなたは虎の尾を踏んだのです!小泉純一郎という虎の!
これでゲームオーバーです!
488名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:36:07 ID:Ih49Ewk80
現場をしらんやつに決定権わたすなよ・・・・・。

普段から人削られ配達地域広げられなのに
壊れかかった職場に鉄球ふらしたみたいなもんだよ。
489名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:34:45 ID:w3dE+bFYP
>>390
これいつの時代だよクソワロタwwwww
490名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:50:13 ID:5tCoF/1P0
まだ駄目なの?

オクで落とした奴、全部変更させるのめんどくさい。

週末で何とかするんじゃなかったのかよ。
491名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:52:40 ID:5tCoF/1P0
>>458
クロネコも何かあったの?
492名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:58:28 ID:hyG1fmFZO
羅臼の生ホッケ、午前指定にしてたのに今さっき届いた(´・ω・`)
クール便だし半日遅れだからまだマシな方なんだね
よかった夕飯に食べられる
配達のお兄ちゃんぐったりしてたからお茶缶あげたら喜んでた
がんばれー
493名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:03:36 ID:5pSmciv8O
>>492
配達するときだけクールだったりして
494名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:07:43 ID:W4e5hZ2m0
ゆうぱっくもう二度と使わない
495名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:07:50 ID:FRwFkb+F0
>>493
最近、オーブントースターが郵便小包で届いたんだが、
クール便と一緒に運ばれていたみたいで金属製のトースターが
とてもクールだったw
496名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:12:28 ID:jlsK86MdO
簡易書留で書類を送る場合は、遅れたりはしてない?
497名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:13:57 ID:UOgMVb090
相撲問題は関係無いが ゆうバックの遅れは多大な影響を俺も被った
社長のクビは当然だが 「遅い」で済まされない被害が出たらそれなりの被害弁償を出そうと思う
498名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:15:03 ID:UJucwlc20
今朝大阪→岡山に速達で送ったが
通常は翌朝に着くはずだが半日遅れると言われたな
499名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:17:00 ID:qXmq4WN50
>>498
今日この状況で送ったの?アホなの?
500名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:19:25 ID:hE+bUurkO
亀井、小泉が・竹中が・西川が・自民党がは通用しないぞ!逃げるな、お前が現経営陣を選び、承認したんだ!亀井の責任だ(怒)
501名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:19:39 ID:pAZkgKs00
>>498
マジで?
俺昨日ポストから投函したんだけど、普通郵便にしたから更に扱いが軽そうだな
ちゃんと今日届いてればいいんだが
あーもー、横着しないで速達で送るべきだった…orz
502名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:24:38 ID:rTToJaph0
>>278

どこの真珠湾攻撃だよwwww
503名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:36:37 ID:62yzzt9I0
>>390
ワロタwwww
504名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:40:59 ID:kwC3t5F00
中の人(下っ端)だが疲れた・・・
なんか質問あったらダラダラ答えるよ
505名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:49:23 ID:pAZkgKs00
>>504
普通郵便の配達は大丈夫なん?
506名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:52:58 ID:kwC3t5F00
>>505
今はもう郵パックへの応援は減っていると思われます。
507名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:02:27 ID:qXmq4WN50
>>504
来るの遅いよ
508名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:05:53 ID:kwC3t5F00
>>507
本当に忙しい時にこんなところに書き込みに来てたら申し訳ないよ・・・
実際疲れて帰ったら風呂入った後、即意識がブラックアウトってパターン多かったし。
509名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:08:40 ID:UotYo0m40
.            ,,,,,,---ー---、、、
          ,.-'";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ、
        ,,.;;;::;:;:;:;::;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;!i`ヽ
      /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:!!!!!!!!!''""":::;!!!!ノヾ;:;:\
     /;:;:;:;:;:;:;:;:;::!!''"           !;:;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;:;:;:;:!'"              ヽ;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;i''"                 i!;:;:;:;|
     |;:;:;:;|                  ヾ;:;:;:|
     |;:;:;:;|    ,,,;;:iii;;;;;    ,.-==--、. `!;:;|ヽ
      〉;:;:| ,.-''" ̄ ̄ ̄`ヽ⌒|  --。、-、 ヽ-`' |  自民党、小泉竹中民営化の弊害だ
     i `u i -‐'"ヾ'"  :: ::!      : |  ノ
      i   |       ノ   ヾ、___ノ  ::|     国営のままならこんなことにはならなかったのに
      | |  ヽ、__,.-i     i 、    :  :|
       | |  :   : '" `〜ー〜'" ヽ : :   ::|
       `i   ヾ '    ____  ;:  ;: :|
        \     -‐'''"~ ̄ ̄ ̄ ̄  ;  ;: :/-、_
         ヾ: : .   ` " " "    ,./    `ー-、
        ,,,--'\: :          ,. ,.イ

510名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:11:36 ID:5pSmciv8O
511名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:16:26 ID:53zvCv3w0
>>479
JPEX 発足前の両社の取扱量を合わせたら日約6万〜8万個の取扱量で、シェアが約3割
JPEX発足時には、西川人脈でローソンなどをヤマトから奪い、エクスパックを開発して一時的にシェアが伸びた

しかしJPEXに反対する、郵政民営化反対の鳩山邦夫大臣からの反対で
股裂き運営(2社平行運営)
今年の4月に、斉藤次郎社長自ら「日通との合併は拒否」とJPEXの解散を決定したのに

月1〜3億程度の赤字事業だったペリカン事業が、JPEXになって双方で月50億以上出す事業になったか

政治に翻弄されて、現場の営業スタッフには動く事(将来会社がどうなって行くか不透明)が出来なかった。から
512名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:17:55 ID:yRz49EVA0
今テレビで偉い人が 明日には復旧 て書いてあったけどホントかよ〜

4日到着の荷物まだ届いてないぞふざけんな
513名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:18:21 ID:4zPm71gF0
おーい、こんなんで7月中旬の荷物を捌けるのかい?
514名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:27:17 ID:kwC3t5F00
>>512
まことに申し訳ありません。
せめて日持ちのする荷物だったらまだいいんですが・・・

>>513
さすがに10日もあれば新しいシステムとレイアウトにも慣れるので。
515名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:30:27 ID:Ih49Ewk80
>>514
システムとか以前に作業の人数たりてる?
516名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:30:28 ID:53zvCv3w0
>>514
ゆうメイトの方、お疲れさまです。
苦労の後には、必ずいいこと(正社員登用試験合格など)があると思うので
517名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:31:36 ID:x1DvJJDH0
>>512
目標だよ
518名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:35:08 ID:kwC3t5F00
>>515
本来は足りるはずだったんです。
繁忙期前提で人員募集(短期)してるので。
何が悲しくてこんな時期に合併、というかシステムとレイアウト変更なんぞしたのか・・・
経験ある社員も長期も一時的に素人と同じになるわけですから。
おまけにロクな説明も慣熟訓練もなし。

>>516
ぶっちゃけ怪しいです。
この後は営業しろしろと追い込まれるんでしょうが、お客さんにしたらこんなところの商品買えるか!
でしょうし・・・
正社員登用ってのも色々セコい邪魔がありまして・・・
519名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:37:01 ID:86h+H49h0
チルドで送った荷物が外に放置された模様。
中の生チョコが溶けて、カビ出てたんですけどwww
すごい謝られたけど、もう使わないからシラネ
520名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:38:37 ID:Q9QZJey+O
亀井と原口どうすんの?
521名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:39:45 ID:bxxSrgnx0
天下りを社長になんかするから。
522名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:40:06 ID:hNkB8B/ZO
国民には知らせずに誤魔化すつもりでしたが顧客が逃げ始めたので慌てて発表、謝罪しました

て感じ?
523名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:40:22 ID:HzIyVH2+0
これから先、受注することもないだろうから、ゆっくり捌けばいいだろう。
524名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:41:57 ID:Ad1Ecm6l0
生洋菓子系はやばそうだなぁ
525名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:43:31 ID:wDzd095L0
玄人は腐る寸前がうまいと言う
526名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:43:39 ID:kwC3t5F00
>>519
返す返す申し訳ありません。
そりゃあもう使いたくはないですよね・・・

>>520-522
亀井だろうが原口だろうが会社を政争の道具にするのは本当に止めて欲しいです。
現場はもう本当に色々な意味でぐったり。
527名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:43:54 ID:xG3bZNhmO
というか

宅配にはヤマトしかつかわね
相手にも指定する
528名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:44:57 ID:iFaXQ89DO
元親方日の丸同士で統合しようとしたから…

あの時、ヤマトと手を繋いでいたら…
529名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:45:02 ID:8XkUlJ+s0
26マンコって・・佐川より酷いな
530名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:45:37 ID:1S0saWzY0
コミケ会場への発送はゆうパックのみだからコミケ当日も一悶着ありそうだな
531名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:45:37 ID:Ad1Ecm6l0
混乱の影響が他所にもあるかと思ったけど
ヤマトはいつも通り速かったわ
532名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:47:15 ID:86h+H49h0
>>526
いやいやいや
電話でも言ったけど、現場の人に文句言う気はサラサラないしw
その代わり本部にクレームあげてくれって要望は出したよw
533名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:49:37 ID:kwC3t5F00
>>524
7月1日はもう目的地に辿り着くまでが一苦労。
担務がチルドだったのでチルコンをチルド室に入れるのを最優先に。
がしかし部屋が満タンで入らない。
仕分けて出そうにもチルコンが足りない。
ようやく確保してもレイアウト変えられたお陰で持っていく差立て場所がわからない。
現場同士で情報交換してようやく目的地に持ってくが、そこはパレットの海。

なんとか全部チルコン放り込みましたが、結構大きい局ですらこの始末。
534名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:51:20 ID:i4GFfORb0
>>526
発送相手がゆうパック指定してきたんだが、変えるべき?

混雑解消の目処は立ってる?
535名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:53:27 ID:kwC3t5F00
>>532
ありがとうございます。
ただ、クレーム上げても本社の連中きちんと応対するのかどうか。
間違いなく下にしわ寄せ食らわせて自分らは逃げそうな気がします。
あの記者会見やら普段の俺らへの扱いからすると。
536名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:54:20 ID:W26wV98zO
亀井はこんなマヌケ共を、また公務員に戻そうとしてたのか?
佐川と宅急便が有るから潰れて良いよ。
537名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:55:48 ID:OQI56OSy0
どうしてクロネコか佐川にしないの
538名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:56:56 ID:hE+bUurkO
亀井は荷物配達手伝え!
539名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:58:13 ID:kwC3t5F00
>>534
色々と情報を総合するに、各地方のハブ(集積地)の混乱は収まってきているようです。
ただし場所によってはTM(ターミナル)の混乱が収まってないので、周りの正常化している局へ荷物分散して処理中です。
むしろこれからの郵パックのほうが扱いは通常通りに近づいていくので心配は減るかと。
ただ、今回の件で信用がないのは重々承知ですので、可能でしたらヤマトさん辺りに依頼されるのがよろしいかと思います。
540名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 19:01:49 ID:cn5LaEQl0
>>536
逆に考えるんだ!
民営化したからこういう問題が起こったのだと考えるんだ!
541名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 19:03:33 ID:kwC3t5F00
>>536
>>540
上の頭の中が民営化しない限り変わらない気がします。

それではしばらく出てきます。
542名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 19:05:33 ID:53zvCv3w0
>>540
新聞やテレビでは、再国営化の云々と書かれてるが

一番苦労するのは現場。みんな乙
543名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 19:05:34 ID:uv5EW9xO0
役人脳だから 顧客離れ→値下げ→質の低下 のループになりそうだなw
544名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 19:15:51 ID:3ghyqRC30
>>229
そういや地銀っていつのまにか内勤のおっさんも
「いらっしゃいませ」「ありがとやんしたー」って言うようになったな。
545名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 19:18:54 ID:gaOaWFwh0
今日黒猫のにーちゃんが時間どうりに持ってきたから
「この忙しい時期でもおたくはぴったりに来るね」って言ってあげたら嬉しそうだった
546名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 19:35:09 ID:3ghyqRC30
>>545
ヤマトは破損があったときの対応も良かったな。

ゆうパックには思わずクルルァってしまったわ。
547名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 19:36:42 ID:gbxwLLaa0
アマゾンに注文したものがなかなか届かないと思ったらこれか…
548名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:12:39 ID:ARLHQU/20
>>1
えっ?今日の朝刊に郵便幹部の発言で
こうゆう事態は予測できたこと、知らないのは社長だけだ
と書かれてましたが

社長て民主馬鹿?
549名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:14:48 ID:xqX8K2O70
このおかげで佐川とヤマトはかなり顧客奪えそうだな
550名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:14:58 ID:R/uk2iHgO
マチャアキは大変になるな
551名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:17:44 ID:vR+Px4u9O
>>547
えっアマゾンってゆうぱっくも使ってるの?
552名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:22:34 ID:t/oxHdYVO
どうせならそのまま無くしたらよかったのにw
前なら50億の赤字だっけ?
今は損害賠償やら信用失墜でもっと高くつくんじゃない?
553名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:23:24 ID:L4axjYuT0
業務停止しとけタコ
554名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:29:25 ID:Wt7qCuQp0
>>551
ペリカンは使ってたから、契約継続してればゆうパックが引き継ぐんじゃないか?
555名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:32:39 ID:bj+EgDAmO
>>549
いちばん苦しいのはヤマト。
理由は吉野家と同じ。
ヤマトは宅急便一本勝負だから
価格競争にさらされたら終わり。

佐川は宅配便さあくまでも余興(本業はBtoB)
郵便はいざとなったら信書や書留を値上げすればいい。
556名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:32:59 ID:kyWHRNuh0
業務停止命令でたら、現場わ万歳三唱w
557名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:35:05 ID:Hm75c8DeO
東北地方からのゆうパックの荷物番号検索したら、最初の履歴が東京支店だったんだけど…。

なんでだ?
558名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:45:39 ID:x76VhfXiO
>>551
ローソン店頭受け取りはJPエクスプレスだったが
559名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:13:41 ID:YHWRhALp0
>>457
マジで転職しようかな…
560名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:40:19 ID:5pSmciv8O
【社会】遅配34万4千個に…広がる「ゆうパック離れ」

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278419052/
561名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:46:47 ID:cKEUBB/40
一般郵便物まで来たか、困ったな。
明日7/14必着の書類を出さねばならんと言うに
562名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:48:18 ID:2qKlvt440
もう、いやややややややややややややややややややや
563名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:54:30 ID:ISGx6iDX0
ID:kwC3t5F00
そういうのは上層部に任せとけ。
お前は出るな。いい奴っぽいから言っとく。
564名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:21:47 ID:atLL88JL0
ヤフオクで個人から買ったら追跡番号教えてくれないので、たずねれば
書きとめてなかったすみませんーだって。ショック。
でも明日は黒猫で別便の靴が届くからたのしみ。
565名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:24:21 ID:0G02B5B/0
>>519
 うちと同じだ
 活伊勢エビ5匹、とけきった氷のぬるい水の中で
 動かなくなって届いたYO
 毎年くれるけど こんなのはじめてだった
 お中元の送り主にはとても言えない‥‥
566名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:28:25 ID:7Ya96Cjd0
ゆうパック、テレビ宣伝止めるべきだと思うんだが、
高橋君がカワイソスギ。

やっぱり馬鹿なんだろうな、公務員は。
567名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:31:28 ID:LTW9F/Ek0
>>565
焼売送ろうとして店員に「シュウマイです」と告げ伝票に書いてもらう
店員間違えて「読売」と書く
届いた先で「???なんで新聞?まぁいいや置いておこう…腐るもんじゃないし」
数週間後異臭発生

という事態が発生しそう
568名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:39:48 ID:7YLw5Eaw0
民営化するとろくなことがない。公(おおやけ)が責任を持って
業務に当たらなければならないということをアピールするための
活動だったりしてw
569中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/07/06(火) 22:42:22 ID:NVIZJwRo0
月曜日の朝に、社員向けに配られた
「遅配は終息に向かっている、と聞かれたら言え」ってお客様対応マニュアルは何だったのか・・・。
鍋社長のコメント紙にも「2,3日中には」って書かれてたのに
570名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:50:05 ID:57y0QZj60
原口「小泉竹中路線のせい」
571名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:57:49 ID:Ca1ZTT8/0
>>259
値段次第。でも頼みたいな
572名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:18:22 ID:C+tuTnC50
転載


656 〒□□□-□□□□ mail:sage date:2010/07/06(火) 01:47:05 ID:SGiwJS7g


>>21
ただの内部告発じゃんw
びびってんなら、もうちょっとマシなオペレーションすりゃいいのになw
そんで「現場が不慣れ」とキタもんだwww
最低の指揮官達だよな。

旧日本軍でももう少しマトモだろ。
少なくとも「玉砕」って言ってくれたんだから。

現場が不慣れ・・・この発言、最低だよ。
慣れさせておくのが上の役目じゃねぇか!
それも出来ずに「トカゲの尻尾たちが馬鹿ばっかで・・・サーセンwww」かよ!!!

ほんと、給料ドロボーとはアイツラのためにある言葉。
明日、ブン殴ってやるよ。コテンパンに。
俺らをトカゲの尻尾なんて思ってる職場に未練はないし。
573名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:17:08 ID:KYW95iry0
民営化しなければこんなことには・・・
574名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:17:40 ID:o6N+yAmm0
>>40
社員乙
575名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:18:07 ID:xP7ygA0m0
原口の言い訳に笑った
ここで小泉や竹中の名前だすってw
本気でそう信じてる人いるのか?www
576名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:24:20 ID:JATb2w1u0
>>551
アマゾンの配送は、ヤマト・佐川・JPの三社でやってる。
お急ぎ便も同様。
577名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:25:35 ID:KLFNUd4VO

【日本郵政】ゆうぱっく、堺から大阪まで5日間!?遅配34万4000個に拡大 1日平均約1000件苦情

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1278425722/
578名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:33:16 ID:7mo2gStq0
今後事故とか、配達物の放棄とか起こりそうだな
579名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:34:27 ID:PTHWtZ7B0
お中元シーズンなのに大暴れ
http://venus.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1272193225/763
580名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:35:30 ID:YcPQ7/re0
>>578
蜂起とかもな
581名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:39:09 ID:svP2Eqs/O
遅配になったチルドの魚介類がもったいないから
今回の騒動の原因になった馬鹿は責任として食え
582名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:40:54 ID:Hh+B+b1c0
中の人も大変だな。

7/4 
記者会見    

「(原因は)不慣れということで、簡単なことでございますので
取り扱いを会得すれば直る、一過性の問題」
ttp://www.youtube.com/watch?v=ybBch311r1o

   ↓

7/6
郵便事業会社 宛 文書

「不慣れという報道はこれは全く根拠のない報道であり、強い憤りを感じています」
ttp://densobin.ubin-net.jp/headline10/0706upac_press.html
583名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:42:50 ID:GogWOibw0
http://densobin.ubin-net.jp/index.html

《小包統合職場報告》
「現場の不慣れ」はマスコミの誤報?    (07.06)

7月4日付プレス発表。
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2010/0704_01.html
今ごろ発表かい、とひんしゅくを買ったやつ。そこには、「一部業務の不慣れ」とある。
不慣れもなにもろくに研修もシミュレーションも行われていないのにどうやって慣れろというのか。
相変わらず現場に責任を押しつける経営陣の無責任さにはマスコミもあきれかえっている。
と思ったら、6日になって日本郵便鍋倉社長名による2種類の文書が職員に配布された。一部の支店では掲示板に張り出された。
「郵便事業会社社員の皆さんへ」と「JPEX・日本通運から来られた皆さんへ」という文書。
前者。今回の業務混乱は「社員の皆さんに責任があるのではありません」
後者。日通社員の不慣れという報道は「これは全く根拠のない報道であり、強い憤りを感じています」
マスコミ報道は誤報であると、意図的に歪曲された報道である、と、内部職員には説明している。
で、4日付プレス発表は、未だにそのまま。
両文書には、「我々の総力を挙げて必ずやこの難局を打破していきましょう」「ぜひ一緒にゆうパックを盛り立てて頂くようお願いいたします」
こういうのを精神主義だというのだ。

マスコミの報道が誤解に基づいたものだというならまず真っ先に4日付プレスの修正を出すべきではないのか。
その上でマスコミ各社にきちんと釈明すべきではないのか。
内部向けと外部向けと違う釈明をこの先も続けるというのか。
いつまでそんな姑息な態度が許されると思っているのか。

現場の職員はあきれかえっている。
ペリカンから出向された皆さん、委託業者の皆さん、契約社員の皆さん、鍋倉社長に成り代わり心よりお詫び申し上げます。
あなた方が長年育ててきたブランドに泥を塗ってしまいました。

http://densobin.ubin-net.jp/headline10/images/0706iwake_l.jpg
584名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:43:50 ID:E/M5/Bz/O
>>580
まさにみつばち便(昨年10月統合で予定していたJPEXの新ブランド名)
585名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:44:32 ID:AJnjG/8H0
そういえば、どっかに書かれてたヒヨコたんは無事だったんだろうか
586名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:45:41 ID:G4hFX0qE0
587名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:51:45 ID:E/M5/Bz/O
>>586
一日時点で郵政板にうpされたんだっけ。
2ちゃん史上最高の内部告発写真だな。
ピューリッツァー賞もんだろ。
588名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:56:54 ID:6nU29vooO
先々月で『ゆうパック集配業務』を辞め、先月から訓練学校に通うオイラは勝ち組!
589名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:00:07 ID:whIzzjqkP
>>586
カゴ状の台車をまともに動かすスペースすらないじゃないか。
590名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:01:43 ID:XAcxRwOz0
亀井、いまこそ「コレが民営化のツケだ」とテレビで叫べ。
国民新党は議席が0になるだろう。
591名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:04:42 ID:WH6lAf4HP
社長は、この問題解けるかな?

・おさらが1つ りんごが4こ あります。
・おさらには りんご を 4つだけ のせることができます。
・さらに りんごが4こ ふえました。
・あまった りんごは なんこ ありますか?
592名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:08:43 ID:hNZGEO8T0
繁忙期の7月を選んで統合したのは、統合によるプラスの効果で取扱量を多くなったと見せかけるための営業的戦略だったんだろうな。
593名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:11:19 ID:6MBbkBlF0
亀井がどうのこうの言ってる奴が居てるが、日本郵政公社時代が歴代郵政で一番まともな営業をしていたのではないだろうか?
民営化してからサービスレベルがどんどん低下し続けてると思う。
この際、国営化でも最小限度の税金投入でもいいから公社時代の料金やサービスに戻してほしい。
594名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:12:06 ID:ZwdWmszI0
>>592
お目出度いやつだな
595名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:12:47 ID:7mo2gStq0
>>586
別の所で見たけど、1日だったのか
これで危機感が出ない方がおかしいぞ
もちろん現場はヤバいと思っただろうけど

確か辞めたOBに声を掛けているとも見たけど
こんなの見たら行きたくなくなるだろうな
596名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:18:12 ID:7mo2gStq0
>>592
そんな机の上の数字に踊らされているから、信頼を失うのだろう
今年の歳暮は大手百貨店のはないかもな
597名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:28:54 ID:OMbe90W/0
>>586
こんなの全然オッケーじゃん。
むかし、某巨大物流センターの立ち上げに参画した事あるが、
10トン車500台分ほどのビハインド(一週間遅れw)出るまでのパニックになった。
もちろん帰宅も週2しか出来ない地獄の1ヶ月だった。
ほんとのシステム・パニック、こんなもんじゃない。物理的に周辺道路に影響出まくり。当然警察沙汰w
結局は日通の特殊部隊派遣してもらってたった6日後に解決したっけ。
凄いよあいつ等。ふだんやらねえのに、やる時はやる。

598名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:29:45 ID:yUsYP1GT0
>>592
社長が、あえて「繁忙期」を選んで統合(というかJPEXの吸収)をした発言は事実だが

郵政改革法とのセット(菅氏によって改革法は留保されたが)だろう
599名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:35:07 ID:QBVOBiyU0
裏DVDを注文したそこのキミ。その荷物は本当にPCパーツなのかい。
600名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:38:51 ID:HM2pX4TCP
ゆうパックのウェブ追跡調査してると
上に「あたらしいふつうをつくる」ってキャッチコピーが出てきてムカつく

どう考えても異常だろ
601名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:39:54 ID:BKblcmGA0
新東京支店は 脱出できたのか
602名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:40:05 ID:emKEPrWR0
人は足りてるんだってさ
問題はスペースが全然足りねってことらしい
想定外ってやつだなw
603名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:43:23 ID:UItvhyP+0
とりあえず株式が上場されてなくてよかったな
こんな悲劇が繰り返されずに済んだ

http://www.youtube.com/watch?v=u938SPLCSkk
604名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:43:45 ID:jhHVQPvQ0
補強して、人やスペースは足りても、
社長のオツムが足りてねぇ・・・
605名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:45:28 ID:P5sqPQjnO
想定外というか現場は物が二倍くれば溢れるの知ってたけど
上の人間が面倒くさがりで現場を知らず状況も聞かず
当然対策は立てずだったから

上がまともだったか総務大臣がまともに指導していさえいれば防げたこと
606???:2010/07/07(水) 01:47:14 ID:dEQtkr0D0
当然政治問題なのでこのような事態を招いた政党には選挙で強い意志を示すべきだ。(w
607名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:51:38 ID:bnGC7S6X0
>>587
いい写真だ。
本社は「犯人」探しに必死らしいw

隠蔽体質極まれりwwwwwwwwwwwww
608名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:54:54 ID:0MgOEtcOO
>>548
現社長は民主小沢のお友達の天下り官僚。
天下り廃止するとか言ってたわりに友達はちゃっかり天下らせてるし。
609名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:56:52 ID:2EYE+2R20
悠長パック・・・・
610名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:57:02 ID:z7LDB1myO
以前はヤクザ様の郵便物は厳重注意取扱だったけど
今はどうなんだ?
611名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:58:49 ID:5xkZIFvt0
こんな不祥事起こして、社長は引責辞任が当たり前。
そもそもこの社長、初めにいったことが、
「一日、二日の遅れは当たり前だから」とかだった。
驚き呆れ怒った。
612名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:03:19 ID:emKEPrWR0
まぁ、いいんじゃない
太平洋戦争の昔から日本はこの形ですから
上の無茶な命令を現場で工夫してなんとかする

新生ゆうぱっくが増えた物量をこなせるようになるのに
時間がいるだろう。荷物出すときは当分ヤマトでも使った方がいいな
613名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:07:29 ID:/pMESMJLO
業務改善命令を出せば、原口一博総務相は、郵政民営化法78条2項によりほぼ一年間停止していた郵政民営化委員会の開催を迫られることになり、その会議内容も公開される。

原口はそんなことできんわな
614名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:08:57 ID:qS5L6oLt0
原口は日本が滅びるまで
責任を前政権になすり続けるつもりかね?

http://pic.2ch.at/s/20mai00235074.jpg
615名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:10:43 ID:9PtXV3FW0
ジミンガ〜のせいでしょ。多分w
616名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:11:07 ID:qS5L6oLt0
>>586
こういう情報を告発するべきジャーナリスト様の親玉が

原口じゃあねぇ
617名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:15:49 ID:wpss8TnUO
読売で読んだけど

「お中元の生物」

悲惨・・・

しかも、ダイエーだっけかな?店側が、改めて品物送ったって・・・

ダイエー側に落ち度はないのに(涙)
ダイエー好感度あがったが、ウチの近所にはない。。。
関係ないけど、自分で書きながら「セイブツ」と読んだオイラ、アフォ

618名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:22:58 ID:VL+11AqQ0
誰かさ 原や亀や何とかって社長にナマモノをゆうぱっくで送ってやれよ
荷物追跡したら楽しいじゃん
619名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:41:42 ID:qS5L6oLt0
>>618
原から亀へ
亀から原へ
生肉がどっさりと
620名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:46:41 ID:UKrUHe8M0
当分続くなこの状況
621名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:58:57 ID:Dmo/uDeH0
日本はいい加減エリートや公務員の教育改革したほうがいい

あと三日でいいから佐川の宅配120件ほど持たしてやらせてみたらいい
たぶん誰一人「誰でもできる簡単な仕事だよねw」なんて言わないから

622名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:46:33 ID:nXtalLZWO
お中元シーズンにペリカン便とゆうパックを統合するのは、
郵便事業株式会社の自爆テロだな。

みずほの統合の時以上に、トップは馬鹿だな。
623名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 04:01:45 ID:YP4TPQm60
統合しなかったせいでJPEXは一年たらずで1000億近い赤字を叩き出した
その事実に慌てて統合しようと見切り発車をしたところこの有り様
こういうのを本末転倒って言うんだろうな
他の国なら軽い笑い話にも出来たんだが…
そもそもJPEXが発端か、これ作った奴誰なんだよと
624名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 04:10:12 ID:yUsYP1GT0
JALグループは、外資に売ってたら5千億になったけど
前原大臣が、自立再建にこだわって、最終的に国民負担が1兆円近くになるぞ
625名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 04:11:25 ID:yUsYP1GT0
再上場で国民負担がいくら軽減されるかは現時点で不明だが
626名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 04:57:22 ID:cgx1kgD/0
そして元ペリカン便の方が見かねて、集積所を再稼働させて人員も貸し出すことを提案したが、郵便側が断った
627名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 04:57:31 ID:Ns7mMvU40
まともに機能するように改善したら赤字でした、って結末が待ってそうだよな。
628名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 04:59:49 ID:Ns7mMvU40
>>624
長い目でみたらどっちが特か判断できないがな。
629中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/07/07(水) 05:46:23 ID:9Qjlvcqe0
>>583
・・・・あぁ?
月曜の朝礼で配布された「社員向け社長メッセージ」でも
「現場の不慣れなどにより」って書いてたよなあ?
630名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 05:59:49 ID:UT6GpCqJ0
二枚舌ってこういうのをいうのか
631名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 06:06:40 ID:dIhKlgLZO
サクランボも腐れてた
632名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 06:11:00 ID:tnqfLWDj0
トップは開き直った発言したんだった?
633中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/07/07(水) 06:18:12 ID:9Qjlvcqe0
>>632
うん、日〜月には対外的にも社員向けにも「現場のせいだよ」って言った
そして>>583
634名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 06:20:22 ID:tnqfLWDj0
>>583
マスコミが悪い!になってる訳かw
635名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 06:39:17 ID:vBfLEPoNO
8月の夏コミはどうなるかな?
636名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 06:54:42 ID:8g+NYXm20
せっかく親戚に新鮮なサバの御造りを送ったのに開けたら傷んでたらしい。
喜んでもらおうと思って送っただけに悲しいやら申し訳ないやらで
会社には怒りでいっぱいだよ。お客の気持ちをこれっぽっちも考えない
んだろうな。
637名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 06:58:14 ID:yw4TtJbJ0
なんでお中元の時期に統合しちゃったかな。
繁忙期を避けることはできなかったのかね〜
638名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 06:59:13 ID:DaAAey3SO
現場の人カワイソス
でもゆうパックは糞だから使わない。
639名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:00:41 ID:L4r1s5e3O
>>623
前社長の西川だな
640中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/07/07(水) 07:01:16 ID:i8L9CHbJO
>>637
早く統合しないと赤字が増える→お中元初日でも捌けるでしょ→スペースや拠点・ターミナルは増えてないのに荷物は倍→「現場の不慣れが悪い」
641名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:04:09 ID:2KsSZY1YO
>>636
いやいやいやw
確かに郵便局も悪いだろうけど
この季節に
サバなんて傷みやすいもの送るなよw
642名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:08:16 ID:rWZ5FXfQO
使わないと税金で補填されるだけだからいいよ
なんつーか使わないとか言ってる奴らはそこを理解していないアフォだな
643名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:08:17 ID:DaAAey3SO
>>636
ヒエエ
なぜ猫にしない
ゆうパックのチルドって保冷剤のことよ
644名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:08:28 ID:Lm5a84hyO
3日に福島のいわきから着払いで発送してもらった荷物が昨日の
午後1時半まで見つからなかったってどーゆーことよ。
645名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:09:28 ID:689nbrOfP
>>641
その前に鯖って刺身で食えるのはせいぜい一日程度だったような

やっぱ酢と塩で〆ないとなw
646名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:10:41 ID:v55F/VLl0
このバカ社長は元官僚だっけ
647中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/07/07(水) 07:14:04 ID:i8L9CHbJO
>>646
郵政省
648名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:16:14 ID:j36tHdzt0
>>644
みつかっただけよかったじゃんwww
649名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:21:16 ID:1JkxQO1AO
被害額っていくらぐらい?
これの損失ってどこから補填するの?
650名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:23:09 ID:ULe0NSFJ0
今朝のニュースでは「混乱は収まりつつある模様」って言ってたが
本当の地獄はこれからなんじゃね?
651名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:23:29 ID:DaAAey3SO
>>649
税金
652名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:26:28 ID:E5iZg8a+0
おまえら、江戸時代にくらべたら、ずいぶんと早くつくようになったんだから、 ありがたいと思え   総務卯賞
653名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:28:57 ID:NLTZ5ra6O
民主党・国民新党・社民党の国会議員は荷物配達手伝え!
654名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:29:41 ID:2KsSZY1YO
>>650
まあ賠償関係の対応で
管理者、役職者は地獄だろうな
もちろん配達員も配達するたびに
なにか言われるだろうし…

やっぱ社長を首にしろよ
655名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:30:13 ID:tH5AZQdr0
目の前が本局だけど、トラックヤードにまで箱の荷物溢れてるよ
あれ盗まれたりしないのかね
656名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:32:12 ID:A3U9f+ta0
ゆうパック使う情弱がこんなにたくさんいたなんてw
657名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:33:05 ID:EpqZmNhuO
会社が休みの間に不在票入ってたんだけど、
ひょっとしなくても再配達依頼しないと持って来ないのかな?
658名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:34:46 ID:T8GIgy+60
とりあえず今日には正常化するんだろ
659名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:34:53 ID:1CauCOQjO
>>655
多分、盗まれるか配達するのが嫌になって紛失しますよ!

客や業者から、苦情だらけで嫌になるさ!
660名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:35:52 ID:9tIgw9ym0
どうせ賠償だらけなんだからちょっとぐらい紛失しても同じとか思ってそうだな
661名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:36:58 ID:bqAcU405O
>>657
再配達頼むのが普通だろ
662名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:37:12 ID:2KsSZY1YO
>>657
普通は持って行く
つか
ゆうパックにも3日間3回配達ってきまりがあって以下略
663名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:38:03 ID:A3U9f+ta0
>>29
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \
664名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:41:53 ID:at2rLCTqO
営止めにすれば万事解決
665名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:43:01 ID:EpqZmNhuO
>>661
え、そーなん?
他の業者は休み明けたら普通に配達してくれるし。

それに会社休みの日に不在票入れたって、見るのは休み明けてからじゃん。

御中元がナマモノだったらどうすんの?

と思ったら>>662で回答が。

しかし、再配達は来てないし、現場は混乱してるんかね。
666名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:43:47 ID:2KsSZY1YO
>>664
> 営止め

営業停止みたいだなw
667名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 07:50:09 ID:2KsSZY1YO
>>665
一応そういうきまりはあるが
こんな状況だし
>>661の言う通り催促した方が速いかもね
668名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:01:03 ID:EpqZmNhuO
一応再配達の電話してみるかな。

しかし、状況が状況だし、現場の人は気の毒だわ。
669名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:44:12 ID:C+mwsje90
>>668
と思ったら負け。
うるさいところから最優先。
670名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 08:54:22 ID:Sa/rzBX40
日本郵政に同情しなくて良い!
ゆうパックトラブルの原口の責任転嫁発言を官房長官注意しろ!
「謝罪し、撤回せよ!」と!亀井とお前らが選んだ天下り達の不祥事だぞ(怒)
671名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:47:21 ID:mRDZ3nOp0
ゆうパックで深夜バイトしてるんだけど、正規社員の無能ぶりに驚いた。
ヤマトや佐川に比べれば、人員は十分以上にいる。しかし、的確な作業指示がまったく出来ない。
何でそんな事すんの?的な非効率のオンパレード。民間じゃ、利益出すのにどんだけ必死にやってると思ってんだろ?

とにかく現場がクソすぎ。作業効率がハンパなく悪い。
時代錯誤もいいとこ。いくら人員増やしてもムダ。

オレは社長を責める気にはなれない。無能な現場をこの目で見てるから
672名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:52:42 ID:mlPdWygV0
原口は民営化のせいにしてるけどさ、
じゃあヤマトや佐川はどうなのよ?
むしろ、民営化が進んでないからこうなったんだろうよ。
673名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:53:24 ID:isCLO3q/0
無能な現場の責任は、そこの経営者にあると思うんですけど・・・
まして、いまの経営陣は政治力で入ってきたんだろ?
いまさら、イヤイヤ来たんですこんな状況とは知りませんでした責任ありません、じゃないだろ?
とにかく
ゴリ押しで時計の針を戻した、亀と民主等の一派は、腹を切れ。
なぜかって?
国が株主なんだろ?
で、その国の株主は俺ら国民だよ。
このていたらくで業績が落ち込んで、その損失分を国がかぶることになるじゃないか。
674名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:55:46 ID:Q1mp1Luo0
>>672
再公社化という表現が適当かと
675名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:56:04 ID:Zj/WOL5g0
現経営陣って民主党の人事によるものだよね
この責任は大きいな
676名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 09:57:53 ID:Sa/rzBX40
郵便機能不全だって!責任転嫁した社長に現場激怒だって!
亀井、選挙について新聞取材で語っているとは・・・バカにもほどがある!
しかもデタラメ言ってじゃあねぇ!お前ら1議席も取れそうもないだろ!
3議席確保ってあほかぁ!(怒)亀井、荷物配達手伝いに行け、選挙なんか二の次だ!
677名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:00:12 ID:mlPdWygV0
>>676

与党の連中は、「自民党の陰謀!」とでも言いそうだな。
678名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:01:58 ID:vQV6SqhZO
定形外は大丈夫なんだろ?
679名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:03:06 ID:Q1mp1Luo0
>>677
昨日、原口が「小泉、竹中時代の負の遺産を実行して、皆様にご迷惑云々」発言してた
680名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:04:39 ID:mlPdWygV0
>>679

小泉竹中は、まるでフィクサーだな。
引退しても、未だに影響力を残してると・・

って、いくら何でも無理がある。
原口は、闇の組織の存在をTVで指摘してたし頭がおかしいのかもしれん。
681名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:07:58 ID:CQ5s0Aj+O
上も下も無能揃いが相まっての結果がコノザマだよ
682名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:09:51 ID:nh9dsP150
海外郵便も遅れてないか?
683名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:10:15 ID:mlPdWygV0
>>681

これで、郵政民営化改革法案が通ったらどうなるのかね?
まだ、昔の親方日の丸の組織に戻るのかね?
684名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:10:48 ID:1u1FbiBd0
>>679
まじめに言ってかからちょっと寒くなったよ。宮崎県に責任をおしつけようとする山田といい、
すべてよからぬ結果は他者に責任転嫁するのが民主党の基本的な性格らしい。

こういう不良政党に投票するバカが相当数いることが未だに信じられん。
685名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:12:08 ID:N4wjtZZF0
現場じゃ、すごい混乱で、各支店の課長が、特に急ぎの荷物を仕分けしている支店に直接行って探しているそうだ。
仕分けしている場所で荷物が溢れそうなくらい置いてある。
その中で各支店の課長が荷物を探すわけだが荷物が見つかると「あったぞ!」と課長が声を上げ
周りから拍手が起こるそうなw
686名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:13:14 ID:mlPdWygV0
信頼を得るのは時間がかかるが、
信頼を失うのにさして時間は要らない。
687名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:16:55 ID:ylKrYTjG0
今日明日にも正常化って発表してるが・・・

数年運送業にいたんだが、正常化無理な希ガス
荷物量が極端に減ってたら正常化できるけど
688名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:18:40 ID:mlPdWygV0
>>687

荷物が減っても、その回収や手続きにまた時間がかかるからね。
689名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:18:57 ID:yJLQpoEM0
>>679
http://pic.2ch.at/s/20mai00235074.jpg
原口「コイズミガータケナカガー発進!」
690名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:20:01 ID:mlPdWygV0
>>689

恥ずかしいな。
こんなのが大臣なんだぜ。
691名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:20:17 ID:L4r1s5e3O
>>683
小泉の現行法→郵便事業会社の株は100%保護して市場に出さない
亀井の改革法→郵便事業会社の株の三分の二を市場に流す

郵便に関しては、改革法よりも小泉の現行法の方が親方日の丸なのだが
692名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:22:38 ID:dF9ptsuT0
一部の集配拠点だけが混乱してると聞いてたから、大丈夫かと思ってたけど…、
今日、「配達追跡」してみたら、問題の大阪支店を通過してたわ…。
これから先が地獄か。
693名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:23:44 ID:lrtXV7dzO
公務員の人が言う「民間で」「民間なら」て、あまり民間のこと知らなかったり、表層しか知らなかったり民間幻想とでもいうべき感覚で言ってるので困るってさ。
694名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:25:29 ID:l+ygKVve0
>>689
こいつ顔つきが本当にいやらしくなったな。
695名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:25:39 ID:yJLQpoEM0
>>693
民間の日通なら上手くいっていたのに郵政がその事業を吸収すると大混乱
郵政職員が無能すぎるのが原因だろ
696名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:25:54 ID:mlPdWygV0
amazonを利用してると、佐川の対応に感心する。
ゆうパックは割安なんだけどね。
697名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:29:48 ID:fYk9qOre0
ゆうパックCMが垂れ流されている現実。
698名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:33:24 ID:Sa/rzBX40
日本郵政グループ・特定郵便局は絶対廃止しましょう!
699名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:37:10 ID:lrtXV7dzO
>>695
配送委託業者への手数料を、民間なら的な考え方で一気に半額にしたのが混乱の一因。
700名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:37:51 ID:lSIGIAhj0
トヨタ方式でカイゼンを導入したんだから
とーぜん、遅配したときはペナルティ料を請求してもいーんだよな

だって、ジャストインタイム方式で遅配した運送会社にペナルティを請求しているんだからさぁ
701名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:45:08 ID:Sa/rzBX40
日通、赤色ペリカンをゆうパックの中に入れてニンマリ!
702名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:48:24 ID:Sa/rzBX40
暑い〜死ぬ〜!wwwでもニンマリ!(クロネコと佐川さんとカンガルーとクマ)
703名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:49:27 ID:ga14comI0
日通の人が50個運ぶところ、郵政の人は10個くらいしか持ってかないって聞いたけど、
なんで郵政の人はそんなにトロいの?お年寄りが多いとかあるの?

704名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:52:12 ID:Sa/rzBX40
>>703 郵政はバカな公務員だったから、公務員はバカ、鳩山も亀井もバカ!www
705名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 10:54:57 ID:Xk1ByoW/0
>>703
ほとんど公務員だから作業は一日10個
と決められているんじゃないの?
で10個を一日掛かりでのんびりとこなす
706名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:00:20 ID:Fpf1eo210
いまだ損害とか出たら税金で何とかなるわとか思ってんじゃねぇのか?
こんな奴らが仕事を監視されてるみたいだって24億をかけて
監視カメラ撤去なんて狂ってるヽ(`Д´*)ノ
707名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:00:27 ID:7QM/Xqgz0
恐れていた魚介類が・・・・・・・・・・

 宅配便「ゆうパック」の遅配問題が、本県を代表する陸奥湾産ホタテにも影響を及ぼしている。

活ホタテを全国に販売する「下北名産センター(むつ市)」や「県ぎょれん販売(青森市)」には、
6日までに「商品が遅れて届き、箱を開けたら変なにおいがした」といった苦情が複数寄せられている。

業者は「お中元商戦はこれからが本番。出だしのつまずきで、販売にブレーキがかかるのでは」と、
先行きの不安をぬぐえない。一方、日本郵便本社の広報担当者は取材に、
県内分のこれまでの遅配件数について「把握していない」と答えた。
ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2010/20100707085747.asp
708名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:02:56 ID:28RdO11u0

旧全逓・特定郵便局長会は遅配など気にせず、懸命に政権与党を応援する毎日ですw
709名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:07:18 ID:Fc2Q5aPq0
ずいぶん昔の話だが
郵政局へ荷物を搬入した時
倉庫のカギを渡されて
入れといてくれと言われた
大型トラック1車分のダンボール箱
1日がかりの手卸しで大変だったけれど
なんとか夕方5時前には終わったんだ

コーヒー飲みながらそろそろ帰ろうかと思った時
5時の終業のベルが鳴った
ほとんど同時にたくさんの職員が帰宅していったのだが
いい身分だと思ったよ

誰も手伝いをするわけでもなく
お昼にはキャッチボールするからトラックをどけろとか
も言われたけれど

それでも会社はまたお願いしますって言ってた
下請けなのになんて思っていたけれど
金額聞いてビックリ
相場の倍だったんだよなぁ
元受はいったいいくら貰ってたんだろうね

そんな時代もあったんだぜ



710名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:09:18 ID:PsnDZ3Vk0
ゆうパックで冷凍や冷蔵物を送るときは、一定以上に温度が上がると
色が変化するシールがあるから、それでもつけて自衛するしかないな。
711名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:12:45 ID:Sa/rzBX40
佐川さん、クロネコ・カンガルー・クマを引き連れて、鬼(ゆうパック)退治だ!
712名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:13:10 ID:BW+ZEvGl0
>>689
赤字確実な宅配分社化を強行した西川の負の遺産ってのはこういうこと
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000066080.pdf

・ 両事業の統合については、西川社長において、日本郵政の三井住友銀行出身者に担当させる一方、所要の検討も行わせず、
かつ、統合に慎重であった郵便事業会社首脳陣に知らせないまま、平成19年10月5日、日本郵政・日通間の基本合意書を締結した。

・ その後、郵便事業会社首脳陣は、統合後のJPEXの事業収支が確定できず、また、いずれにしろ多額の赤字が予想されたことから、
直ちに統合を行うことに反対したにもかかわらず、西川社長において、同反対を押し切り、平成20年4月25日、日本郵政・郵便事業
会社・日通間の統合基本合意書を締結させた。

・ 上記締結により、同年6月2日にJPEXが設立されたが、その後も、郵便事業会社において算出したところでは、JPEXの事業収支は
統合後5年度の全てが赤字で、累積にかかる赤字は単独806億円・連結943億円に上ったにも関わらず、西川社長において、
郵便事業会社がそのような数字を算出したこと自体を叱責したことから、これを受けて郵便事業会社において統合後4年度目に
黒字化するなどの事業収支を提出することを余儀なくされ、その結果として、同年8月28日、郵便事業会社・日通間で統合のための
最終契約である株主間契約書が締結された。

・ その後、ペリカン便事業については、平成21年4月1日、JPEXに分割承継されたものの、ゆうパック事業については、総務省において、
統合による郵便事業への影響等が判断しがたいことなどにより、同事業のJPEXへの分割承継を認可しなかったことから、郵便事業会社は、
同年11月26日以降、JPEX事業の見直しを決定し、現状、平成22年7月のJPEX解散、同会社資産の郵便事業会社への承継を予定
しているが、同解散時点での累積損失額の合計は983億円(平成22年2月 平成22事業年度事業計画認可申請時点の見込み額)と
見込まれ、今のところでは、そのうち900億円前後は郵便事業会社が負担することになると思われる。

・ 上記株主間契約書締結についての日本郵政取締役会への報告の際の社外取締役の種々の有益な意見が執行側から無視された。
713名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:13:53 ID:deW/nfL10
>>689
自分らの失敗を小泉になすりつけるにしても
何年前の話だよって話で醜いにもほどがある。
大体こんな■■(自粛)が大臣やってる時点でオhル
714名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:14:42 ID:vyRoJgeg0
忙しくてさばけないのは今回限りだしよかったじゃん。
だってお歳暮に利用してくれるとこないだろうからw

人員削減で吸収前より規模が小さくなるんじゃねーの?wwww
715名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:19:53 ID:u2eMaU4PO
監視カメラつけて、きちんと働いてるかチェックしろ
話はそれからだ
716名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:21:13 ID:G4hFX0qE0
>>687

147 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2010/07/07(水) 00:27:20 ID:1iX6IwT9 [2/2]
>>146
中の人が、一時停止にしてなくても、
営業所コンビニあわせて一日一件くらいしか荷物来ないって
言ってた。
717名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:28:53 ID:EOmHttMKP
>>716
どんだけ顧客失ったんだか
今の状況が沈静化しても、もう誰も利用しないだろうな
718名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:36:18 ID:Sa/rzBX40
>>712 左翼得意のデタラメ陰謀論!

次の小泉爆弾は何だろう?
・郵政改革法案廃案
・ゆうパック遅配トラブル
虎の尾を踏んだ国民新党・民主党・社民党!
719名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:39:06 ID:HM2pX4TCP
不在票が入ってたのに、書かれてた番号の宅配BOXに荷物が入ってない事があって
結局は配達員が番号間違えてただけなんだけど
ちゃんとミスを調べて認めて、結構丁寧に謝ってくれたので
民営化して変わったなと逆に好印象持ってたのに

もうダメだ
贈答用には相手にも失礼で絶対使えないし
自分用でも避けるの確定した
早く最後の俺の荷物届けてくれ
それでお別れしよう
720名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:41:08 ID:Sa/rzBX40
>>719佐川さんやクロネコ・カンガルー・クマなどがあるからね!
721名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:41:28 ID:V8YU99Zu0
今日の午前中指定の荷物、無事届いたお
埼玉TM
722名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:45:00 ID:Sa/rzBX40
>>721 新規の荷物が激減したから!
723名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:45:39 ID:I+U40361O
>>703
んなわけないだろ、はっきり言えば大嘘
724名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 11:56:07 ID:Sa/rzBX40
>>723郵便社員乙!
でも親方日の丸で効率はあいかわらず悪いですよ!
725名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:18:00 ID:DjcdoYI70
最初の2,3日ならともかくこんだけ話題になってて今日とか出す馬鹿は最早自己責任だろw
726名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:30:38 ID:zw9gse+xO
天下り社長の辞任マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
727名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:42:30 ID:BW+ZEvGl0
>>718
総務省が左翼の巣窟とは知らなかったw
728名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:43:39 ID:zZIMA93j0
そもそも何で7月に統合しようとしたのさ?
どう考えても超繁忙期じゃん。あまりに無謀無策じゃない?
729名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:44:47 ID:T1kCqY380
昨日届いたのが賞味期限切れてた。
消費期限じゃないから食べるけど。
730名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:46:51 ID:BW+ZEvGl0
>>728
JPEXの資本金が500億しかなかったのに
昨年4月の見切り発車後半年で250億を吹き飛ばし
それ以降も毎月50億の赤字で債務超過目前で後がなかったから

ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2262
731名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:47:02 ID:36FVzXlzO
>>30

その昔、たかが郵政法案を参議院で否決されたら
衆議院を解散した総理大臣がいてな…


732名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:48:22 ID:HE89mR8p0
お中元の時期に統合とか馬鹿よねえ
733名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:50:24 ID:ga14comI0
>>723
そうなの?今朝のとくダネで言ってたんだけど。
734名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:57:35 ID:CQ5s0Aj+O
>>729
クレーマー対応で弁償してくれるてにゆうすで言ってたぞ
735名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:57:41 ID:7JpxlAzB0
>>723
それは元日通な人は半日・一日分持って走り回った
ゆうパック系はある程度お届け時間帯分持って走り回る(てか沢山持たせてくれない)
あちらから見れば持つの少ないと思うよな

まぁ、そのへんの話し合いさえもしてないから現場でのレベルがわかるだろ
736名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:00:44 ID:zZIMA93j0
>>735
ゆうパックは集配局の設備が整ってるから保管は局舎で、
配達に必要なものだけを持ち出すんだよな。
配達そのものも一日2〜3度回ってたりするし。

他の宅配業者は、一日の配達分を全てクルマに詰め込んで
順番に回っていくスタイルも多いしね@郊外部
737名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:01:52 ID:Rqc16GFW0
>>626

一回断ったけど2,3日後にやっぱり協力してくれって日通に泣きついたとかなんとか、、、。
738名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:05:38 ID:ssQKDnjD0
>>729
その時はお近くの郵便局に電話してください。

終末に問い合わせがあった不着の荷物、5件ほどあったけどほとんど解決したが
5日かかって配達されたというのが…
739名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:16:02 ID:gh5Exvr10
プロバイダのモデム返却はゆうパック指定だったから
郵便局に持っていったんだけど
窓口暇なのになぜか局員がアワアワしながら手続きした
公務員って自分が暇でも周囲がアワアワすると駄目なんだね
一般社会じゃ使い物にならないよ、あんなんじゃ。
740名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:41:12 ID:J0cx/i1+0
チルドの鮮魚がすんごい臭いを放った水の中に浮いて配達された
局に電話しても通じなかったんでそれ持って郵便局にいった
郵便窓口にいったらお客さんが並んでたんで、暇そうにしてる金融の人に
押し付けて帰った
係りが違いますといってたけど知るか
次の可燃ごみは3日先なんだよ
741名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:45:25 ID:Pei279Td0
日本郵政の社長に元総務省の役人を天下りさせたのに
この前の街頭演説で菅総理は
「民主党政権になってから天下りは一人も許してない!政権交代の成果ですよ!」
って言ってた(´・ω・`)
742名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 14:06:29 ID:Odj0XRVgO
やっぱりクロネコヤマトが一番安心だな。不快な思いをした事が無い。
743名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 14:16:20 ID:Sa/rzBX40
>>731 出た左翼得意の「〜が」

次の小泉爆弾は何だろう?
・郵政改革法案廃案
・ゆうパック遅配トラブル
虎の尾を踏んだ国民新党・民主党・社民党!
744名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 14:21:51 ID:mctMvz4d0
>>740
ゆうちょ銀行は別会社だぞ
もうほとんど係わり合いが無い
745名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 14:22:13 ID:jd7V3zoc0
>>742
同意、完璧とは言わないが一番まともだと思う
746名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 14:23:12 ID:FP+DiAH00
まあ、何がどうあれ佐川を使わないのは変わらない@俺の判断
747名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 14:23:41 ID:Fpn+lJVR0
ハガキ、手紙などは遅延、DMの類は全部捨てられているだろ。
責任とれ
748名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 14:26:36 ID:O7X2zGl5P
>取り扱い個数が一気に増え

普通、最初は一部地域のみ試運転で様子見、ってのをやるもんじゃないのw
749名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 14:30:56 ID:6fRk/m7X0
荷物の数は知らないが、トラックのデカさでだいたい違いがありすぎる
佐川を一回り小さくしたのがヤマトで、ゆうパックはさらに小さいワゴンみたいなので回ってる
あと郵便局の「私ちょっとバイトなんでよくわかんないんですけど」みたいな態度の職員の多さは異常。
750名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 15:10:09 ID:Sa/rzBX40
佐川とヤマトでゆうパックの利用者の奪い合い!
ゆうパックから離れた人・会社は二度とゆうパックには戻らない!www
751名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 17:09:59 ID:jhHVQPvQ0
ゆうパック遅配:「ほぼ順調」 「正常化」慎重に見極め
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20100707dde001020014000c.html

『ほぼ順調』とはどういう意味だ、クソが。取扱量のうち何%が遅配しているのか?
どの程度の遅配なのかを示せ。こんな曖昧な発表を誰が信用できるか!
もう1週間にもなる。いい加減な仕事をしやがって。

原口!謝らんかい!お前の責任はどうなっている!
752712:2010/07/07(水) 18:22:06 ID:Q1mp1Luo0
>>712
オレの過去レスを見てくれ。皮肉なんだけどw(原口がこんなバカな事言ってるぞって意味)

>>703
その例は極端だけど、佐川が100個運ぶ同じ時間、ヤマトと日通は50個、日本郵便の集配課は25個くらい
その代わり、佐川に休み無し。
753名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:25:31 ID:mlPdWygV0
民間でも、ユニバーサルサービスが出来てるんだよな。
田舎の方はあまり利益が上がらないけど、
全国でやっているってことで客がついてるわけだし・・
なんで、郵貯簡保の枠増額がユニバーサルサービスのためになるのか理解できん。
754名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:26:37 ID:ryOz8HRi0
AMAZONの荷物は予定通り届いたな
755名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:38:18 ID:14aTISmu0
歳暮の時期も同じことになると思うな。
756名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:45:51 ID:9tIgw9ym0
>>751
「一日、二日の遅れは当たり前」
らしいからその基準でほぼ順調なのだろうw
757名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:57:21 ID:vBfLEPoNO
や、コピペだす
【警告】コミケでゆうパックは絶対使うな!【遅延】http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1278130529/
795:07/07 18:29 ??? [sage]
郵便局に出しに行ったらオレ以外誰もいなくて ちょっとセロテープ貼ったりテーブルで作業してたら奥から聞こえてきた会話。
「これどうするんだよ?」
「クール?」
「クールで今日の昼の時間指定」
爆笑
「明日の昼でいいだろ。元から遅れてるんだし」
「通知(不在通知のことか?)が勝手に入ってくれてたらなあ」
二人で爆笑。何なんだ一体。
しかも普通郵便まで遅延みたいだぞ。
通常一日で届く場所なのに
「土曜日届くと思いますけど分かりませんね遅れてますから」
免罪符かよ「遅れてる」って単語は。
異常に腹がたったわ。
758名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:59:36 ID:ItGFYsLG0
駐車場がないのに○○郵便局(集配局)に集合ってそりゃ大渋滞になるわなw
759名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 19:04:01 ID:/1c5nL890
Yahooトップの広告に

「ゆうパックで当たる日本全国選べるごちそうキャンペーン」実施中
高橋大輔オリジナルスクリーンセーバープレゼント
「次へ踏み出そう!」


ってあるけど事態を理解してやってるのか?
踏み出すどことか停滞してんだろ?
760名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 19:05:01 ID:WKkL0PoG0
>>16
デリヘルで26人派遣遅延か。キャンセルだな
761名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 19:20:22 ID:B+7uQc8K0
郵政潰す計画を水面下で進めてたのか、事業仕訳よりも効果大きいかも。さすが民主党w
762名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 19:40:01 ID:CtTszDX50
>>757
どーでもいいが郵政だとクールとは言わないな。チルドだ。
昼は午後1か?
局窓から事業の声が聞こえることも想定しづらい。
今回の遅延の件については非常に申し訳ないが
これは捏造くさい。
763名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 21:17:31 ID:kHxUIj6u0
民間の会社じゃない
国営会社の職員様だ
馬鹿にするな、敬語を使え
764名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 21:21:15 ID:5H8HKxji0
今日になって増えてるの?
765名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 22:15:28 ID:fYk9qOre0
お客様がクールというと、チルドと言い返される。

お客様がアナというと、エーエヌエーと言い返される
766名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 22:18:10 ID:3Dr2olmx0
今日手紙と一緒に郵便局の案内みたいなの入っててワロタ
よくもまぁこんな自体になってて宣伝やれるわ
767名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 22:45:09 ID:7HgKzdaE0
>>761
潰すどころか全特の靴を舐めてるじゃん。
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news2/20100707-OYT1T00990.htm?from=top
768名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 22:48:28 ID:7fxUmwmf0
前張りが石投げつけられたんだ!

バ管なら、熱々に焼けた鉛玉ぶちこんだれwwwww
769名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 22:51:37 ID:z67gp2ov0
>>753
世界190カ国との万国郵便条約を履行できるのは郵便事業会社だけだから
ユニバーサルサービスは日本だけでなく世界的な問題なのだよ
770名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 23:26:53 ID:AjD1Q8y20
まぁ、国1の落ちこぼれがしようがなく底辺の省庁=郵政省に。
そんで更に公社化ん時にその『底辺=下』の中の上澄みは総務省に逃げ、『下の下』が残って日本郵政公社・・・。
さらに民営化時、その『下の下』の上澄みが持ち株会社の日本郵政に移行。残った残滓の『下の中の下、さらにその下』のクズが郵便事業本社だろ?

目もあてられないなw
逆ふるいに掛けられた選り抜きのクズの中のクズ!クズの精鋭!!!www
これ以上はないくらいのパーフェクトのクズw
そんで公式コメントが「現場が馬鹿ばっかでwwwサーセンwwwwww」

色々なレス見たが、現場の研修を始めたのが統合1日前ってwwwww
こんな会社の現場なんて「哀れ、惨め、トカゲの尻尾」の3拍子でカワイソウ・・・
771名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 23:31:03 ID:7JHpVEm30
7月1日差し出しのゆうパック、昨日届いた。生もので無くて良かった・・・。
772名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 23:51:11 ID:hLwgIbku0
この混乱で中元とか間違って俺んちに届いてくれねえかな
ハムとかでいいからさ
773名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 23:53:56 ID:xlZCf2wk0
>>770
でも、お前よりは優秀だと思うよ。
眠れる竜は死ぬまで眠る。
774名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 00:04:43 ID:ZLTr3cGk0
>>773
そのまま死んどけ!w
775名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 00:30:02 ID:hexVBeY/0
776名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 01:40:44 ID:HpdH+Uqr0
>>1
>>751
民主党の選挙運動のために、ゆっうぱく遅配継続!!
最低政党、民主党!!!!!!!!

【ゆうパック】JP労組、遅配気にせず民主応援の選挙運動を続行
郵便事業会社(日本郵便)の宅配便「ゆうパック」に30万個超の遅配が発生したことが問題となったが、
参院選で民主党比例代表候補を擁立している日本郵政グループ労組(JP労組、約23万人)は、
あまり気にせず選挙活動を続けている。労組側は今後の遅配対応について
「組合として現状を把握していないので、コメントできない」としている。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278516326/
777名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 09:12:54 ID:2gu3h5ejO
>>772
腐っててもいいのか?w
778名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 09:29:24 ID:vo/qDFhA0
週休3日だもんね。彼らは
職員全員で休み返上して配達したらすぐに片付くと思うよ
779名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 09:37:04 ID:WHkTLPl5O
駐車場でサボれる職場は最高ですよw
職員一同日々、バイトのコ激しく調教致しますwww※生には注意しております
780名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 09:51:45 ID:nSHMQ/CIO
まあ、少し割高でも丁寧なネコか、荷物の扱いはワイルドだけど割安な飛脚のどちらかに移行だな。

大事な荷物はとても任せられない。
781名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:42:08 ID:lWahRG+l0
普通郵便がしわ寄せ喰らうかと思いきや、予約注文してたCD(ゆうメール)は予定通り届いた
諦めたのかな
782名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 11:54:24 ID:9QfYofWo0
>>781
ゆうメールってのは「通常郵便」だからな。普通のハガキとかと同じ人が配っていて
ゆうパックとは関係ない。

昔は「冊子小包」と言った。中身が書籍、CD、DVDなら安くなるというもの。
783名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:01:32 ID:cH3KylTc0
車用の社外バンパーを注文した時に佐川だったんだが、到着日に電話が有って
「コンベア上で引っかかって真っ二つに割れた」と言われた事が有ったなあ、
どんな管理で物運んでたんだか。
784名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 13:32:30 ID:B+x7FEYq0
ちょw
785名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 14:00:35 ID:fnVgFlSv0
長野から埼玉へ4日もかかった
半日から1日の遅れとか嘘すぎだろ
786名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 14:03:41 ID:z6+nvek40
>>785
逆に考えるんだ、
ゆうパックでは、4日かかるのが正常な状態で、
過去にもっと早く届いていたことがあったとしても、それは異常だったんだよ
787名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 14:10:22 ID:aY5MtgCp0
俺クロネコでバイトしてるんだけど
社内FAXに
これを機にJPEXを
叩き潰そうとか書いてあってワロタ
788名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 14:11:01 ID:G60Rqpxf0
オンラインショッピング
一週間経つのにまだ届かない。

店にメールで問い合わせても返事なし。
終わってるな、ゆうパックも店も。
789名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 14:19:05 ID:1JpOwTr4O
>>779
確かに丘珠空港の駐車場が無料だった数年前
丘珠郵便局の配達員が駐車場で毎日のように数人が休んでいたよ
今は無料でないからいなくなったけど

びっくりしたことは
丘珠郵便局って、目と鼻の先だろ?(地図でたしかめてね)
ここで休むとはすげー職場だなと呆れたよ
790名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 16:42:26 ID:W5lGlNfE0
民主党と国民新党がJP労組と民営化阻止法を次の国会で通過させるという
約束をした。
郵便局職員は選挙運動で忙しく、荷物の遅れなんて無関係だから、知らん
管理職だって亀の方を向いていれば万々歳
民主党は減るだろうが、カメ新党は潰さないと日本が潰されるぞ
791名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 17:21:32 ID:C6Xb8bvnO
>>790
活動している組合員は、会社の違うゆうちょや簡保の関係者だから、法律上郵便の仕事を手伝えないよ
792名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:49:25 ID:7kZOXm6BO

【ゆうパック遅配】 「これがお役所と民間の差か」 異臭放つクール便などに右往左往の「郵便」社員ら…ペリカン便社員らは必死に作業★3

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278594487/
793名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 22:54:34 ID:Z/ctSzGZ0
仕事できんなら潰れりゃいいんだよ。
淘汰されてしまえ。
794名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 00:39:22 ID:iwGR1fSQ0
もう何と言えば
795名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 09:38:13 ID:yb7x0IiV0
>>763
バカ・アホ!(怒)
自惚れるな、バカ・アホ(怒)
796名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 13:59:14 ID:cfO2o5zh0
JP職員は選挙運動で急がしく、荷物整理なんてやってないよ
797名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 14:01:10 ID:hMWihb/z0
>これを機にJPEXを
叩き潰そうとか書いてあってワロタ

すでに解散ですが、
798名無しさん@十周年:2010/07/09(金) 14:04:14 ID:nIbDpwyGP
新鮮いわしを注文したらアンチョビが届いた。

「うまい!!」
799名無しさん@十周年
郵便局長の嫌がらせ

郵政族いらね

民営化をしなきゃギリシャみたいに日本はつぶれるだけ

公務員と郵政利権にしがみつく民主党のせいで、国民の税金を無駄につかえないよ


インチキしてるんじゃねえよ、馬鹿郵政利権屋ども