【社会】信号が赤になったまま3時間変わらず…1万人に影響 - 滋賀・JR東海道線

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
4日午前8時すぎ、滋賀県米原市のJR東海道線(琵琶湖線)米原駅構内の信号が
赤のまま変わらなくなった。米原−安土間で運転を見合わせるなどし、
約3時間後に完全復旧した。

JR西日本によると、上下22本が部分運休し、21本が最大約2時間遅れ、
約1万1千人に影響した。

JR西日本が原因を調べている。

*+*+ 産経ニュース 2010/07/04[13:03:46] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100704/dst1007041246004-n1.htm
2名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:04:07 ID:gpg1M+Xp0

いいねえ
3名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:05:10 ID:dEpTiwsJP
三時間で1万1千人か

いいねえ
4名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:05:49 ID:/1g1dsT7P
吹いたw
5名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:07:04 ID:VFClSKCe0
運転手が前方確認しながら走れよ
6名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:07:43 ID:2Ikc9LCd0
信号が赤ってことは、そこに直交する路は青なんだからそっちに迂回すればいい
7名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:07:45 ID:j93t4ql10
滋賀だけに しがたないなぁ
8名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:08:55 ID:QkqK8n7g0
快速アクティーに良く乗るよ
9名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:10:15 ID:NszqHmlo0
近江がちゃこん大活躍!
10名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:12:09 ID:+jgVeRTgP
新幹線をご利用下さい。JR西
11名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:12:38 ID:08urPYPy0
ルパンの仕業か?
12名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:12:39 ID:C3kIzPlw0
資格試験の当日に再現キボンヌ
13名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:12:49 ID:8ByB/4NR0
>>8

快速アクテー
14名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:14:16 ID:Jp1w6LNP0
JR東日本が開発中のATACSを導入すればいいのに
15名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:18:04 ID:yEa0hHvX0
影響でたのはブラックバスだけだろ
16名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:21:40 ID:fUyC482o0
滋賀に1万人も人がいることに驚き
17名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:22:42 ID:Kshb3auF0
岐阜羽島がすべての不幸の源・・・・



18名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:23:47 ID:P+QTBw8T0
米原はいつ市になったんだ?
19名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:24:55 ID:wV85i2qr0
信楽鉄道事故の教訓が生かされているな。
20名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:31:13 ID:tfuz/sC80
近代社会の脆さだな
テロなどにも狙われるな
21名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:35:20 ID:pq1NWYffO
    他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
22名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:35:49 ID:XjCctOnI0
オラが五能線だったら、50人ぐらいかな。影響受けるの
23名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:38:33 ID:uC0JnIvuO
つまり
交差している線路の方はずっと青だったのか?
24名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:43:14 ID:xYNR2nMq0
こういうとき臨時で手旗信号とかで対応しないの?
25名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:44:28 ID:y4jzAOM70
前に地元の鉄道の踏切が故障して、開いたまま電車が通過したよ。
しばらくは職員が踏切の所に立ってたけど、原因不明のまま踏切の
制御盤を交換してた。
26名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:45:20 ID:bl262g7F0
>>23
どこのダイヤモンドクロッシングだよ
27名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:46:48 ID:jjmYCIvq0
これ車掌とか問い合わせなかったの? 3時間ぼーっと待ってたの?www
28名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:47:47 ID:MQfbJ+aW0
道路の信号で20分くらい赤のままだった事がある。
29名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:50:45 ID:iqrFoklC0
信号が変わらない故障なんて30分もすれば気付くよな
復旧に2時間半もかけたのか?
復旧作業員の技術力ってそんなもんなのか
30名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:03:21 ID:X5ikM3e00
>>14
東日本のシステムってダイヤ乱れの時に臨機応変な対応が出来なくて糞じゃん
31名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:10:43 ID:aN6i0e2L0
関西の信号の赤は「気をつけて進め」だろ。
32名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:18:40 ID:4IGoWz+a0
信号が駄目ならタブレットを使え
33名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:20:38 ID:j8HdAaX30
>2時間遅れ約1万1千人に影響

山の手線なら1ナノ秒
34名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:21:45 ID:lzhiS1JF0
赤なのは無事な証拠
35名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:23:32 ID:iIH2zsnk0
>>5
国鉄時代にそれで事故ったから廃止された
36名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:31:32 ID:lzhiS1JF0
いや、運転はしたんでしょ
代用閉塞で
37名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:32:15 ID:s6Nmkv8A0
赤信号のまま3時間も待ってる1万人とか、バカかよw
車来てなきゃさっさと渡っちゃえよ
38名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:37:17 ID:LrKE3a49O
えっ 車?
39名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:40:57 ID:YD8x+z6KO
>>37
スレタイしか見てないのが、まる分かりなレスだな
40名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:46:13 ID:pYE0PQE+O
>>37
まあ、かわいい子♪
おねえさんと一晩どう?
41名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:47:50 ID:Zi2HA9uDO
スレタイにJRっていやなんでもない
42名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:51:04 ID:D3yE0KkJ0
信楽高原鉄道
43名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:01:24 ID:QAGXy5yh0
なんだこの馬鹿ばっかのスレ
44名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:05:48 ID:earDhCPbP
3時間停止現示が続いて2時間の遅れしか出ないてことが、
影響が1万1千人にしか出ないということを物語ってるな。
45名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:12:50 ID:oKhrYCod0
>>29
いや故障したのは1分で分かる。
問題は原因を探すのが大変。
車両・レール・ポイント・信号・通信
全て連動してる。


46名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:23:27 ID:+jgVeRTgP
JR西は涼しい顔だろう

貨物は涙目だろうね
47名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:30:15 ID:edJEXSjc0
「押ボタン式信号」て看板に気がつかなかったのか。
48名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:08:48 ID:UUv0SrW5P
複線なんだし、別に前から電車が来て正面衝突するわけじゃないんだから、ゆっくり走ればいいんじゃないのか?

いつも思うんだが、青のまま赤に変わらずって話は聞かないな。
49名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:09:12 ID:C2l+f37u0
フェールセーフで結構。
青のまま変わらなくなったら一大事だが。
50名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:14:01 ID:UqZyBZJvO
>>47
いや。停止線で停まってなくて、センサーが感知できなかったの
かも試練。となれば運転手は女だな
51名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:14:55 ID:buP+lwGfi
>>48
怖いよあんた
52名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:16:46 ID:ETAeDpsb0
警察呼んできて交通整理させればよかったのに
53名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:53:30 ID:LtSpYf8f0
とりあえず、手動に切り替えるとか無いのか。
岡の上は平和だ。
54名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:57:47 ID:lzhiS1JF0
米原駅構内の信号だから
駅への進入を許可する信号か、駅からの出発を許可する信号だ

どちらの場合も、係員が故障した信号の所で旗を振って信号の替わりをすればいい
人手の伝達と安全確認になるから、時間が掛かって通常運行は難しくなるけどね
55名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 17:01:08 ID:hCrkyNa70
フェイルセーフの観点からこれは仕方ないな。
復旧が遅いのは確かに問題かも知れないけど、適当に手信号で発車させて事故
を起こすよりは遅延した方が良い。
信楽鉄道の教訓が生きているな。
56名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 18:17:08 ID:JQ0ARUU+0
バイク乗ってると、感応式の信号が反応しなくて
ずっと赤のままのことがあった。最近は感度よくなったみたい。
57名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 19:02:33 ID:r//C6nsB0
>>54
完全に軌道が一本ならそれでもいい。
しかし、駅構内となれば、必ずポイントが絡む。
信号とポイントは連動しているため、故障原因が判明しないうちは「信号が故障=ポイントが故障」と考えるべき。
つまり、いつポイントが勝手に動くかわからない。

ここの信号区間の制御だけを全体から外して手動にしても、制御信号の入出力において全体の制御との整合が取れないだろう。
システム上できるように改造は可能だろうが、その場合、この区間を人力で監視し最終的に制御信号を発する人に、その区間を通過するすべての列車の安全確保の全責任が負わされることになりかねない。


58名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 19:06:28 ID:PYA+wyen0
これを思い出した

やる夫が鉄道死傷事故の救助をするようです ググレ駅が過去最大の災厄に見舞われました 第一話
ttp://gnusoku.blog41.fc2.com/blog-entry-1873.html
59名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 19:14:22 ID:Wt6LbACI0
そういやこの前朝の京王線で人身事故で1時間踏切が開かなかったの切れそうになったよ。
遅刻したけど電車が遅延しましたと踏切が開きませんでしたじゃ同一視してくれないし
60名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:34:50 ID:RQjR4TjT0
滋賀県民は大阪京都に来るんじゃネーヨ、というJRの訴えであるのさ
61名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:37:33 ID:RQjR4TjT0
>>44
米原〜草津ってめちゃめちゃ本数少ないしな、実質ローカル扱いだし
62名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 23:26:23 ID:lzhiS1JF0
>>57
転轍機は手動転換して鎖錠するだろjk
米原構内なんだから単体でしょ最初から
63名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 00:12:20 ID:vL7hJnIQ0
この前ブレーキが折れた路線か
たるんでるな
もうすぐ大事故起こすぞ
64名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 06:53:10 ID:pfl5F5f70
まあ青のままよりはいいかな
65名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 07:19:20 ID:5qoMzO1I0
は?
66名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 07:21:23 ID:mMrDhOrD0
スレ違い
67名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 07:21:37 ID:gU2N40vC0
つまりどういうことです?
68名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 07:29:06 ID:8uJFQMOl0
滋賀県の名物を挙げてみる。

#01 ジャスコ西大津店 (国内外に胸を張れる、世界の銘店、日本国代表!)
#02 けいおん! (TBS放映で 一段と人気を得た 漫画/テレビアニメ)
#03 ひこにゃん (最近は版権使用料を定めるようになった、容姿・名前ともに愛嬌ある「ゆるキャラ」の筆頭)
#04 信楽焼き (窯元の門構えは、大勢のたぬき。道に沿ってクルマを走らせると、特大版もあって、見る人に驚きを与える。)
#05 琵琶湖内を快走する遊覧船 (天皇皇后両陛下も乗船しました。)
#06 比叡山から見る眺望 (歴史上に登場する数々の美しい物語が、この景色から生まれたようです。)
69名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 07:32:57 ID:OwS2rr1BO
近江鉄道ぼろ儲け
70名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 07:38:04 ID:0I+rYVgN0
>>3
都会自慢うぜー
いいんだよキチガイみたいな満員電車に乗らなくて済む
71名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 10:39:26 ID:mTeQFliF0
うちの近所の信号機、去年の8月の台風で歪んだのに、一年近く経っても全然直す気配ない。
どんだけ怠慢なんだ
72名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 10:42:46 ID:J8A9ByaGO
人数より貨物の滞留が問題だろ
73名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 11:56:21 ID:6Wd0gjgY0
>>56
免許取ってまもなく色々と慣れていなかった頃
田舎の田んぼ道で深夜真面目に5分ほど待ったことがあるが
対向から来る車とか後ろから来る車とか信号無視して通過してしまった
ああ言う車がセンサーの下で一時停止てくれたら5分も待たなくて無くてよかったはずなのに
74名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:19:44 ID:75MsJPbr0
>>73
二輪用押しボタンとか付いてる所もあるんだけどな、反応が悪い場合は押せという感じで
75名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 12:45:01 ID:/5f7cIVc0
てすと
76名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 13:24:13 ID:zNByIV7C0
3時間くらいどうってことない。
北海道では3時間一本も走らないことは毎日ある。
77名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 13:34:15 ID:XPbh6o3SO
>>76
田舎だと朝と昼と夕方と夜の1日四本とかあるからな。
78名無しさん@十周年
東京では考えられんことだ