【社会】「あなたのテレビはこうなります」 “砂嵐”で地デジ移行宣伝、4日午後5時59分一斉放送

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 NHKと民放127局が4日午後5時59分から1分間、地上デジタル放送への移行を宣伝する
番組を放送する。アナログ放送では、アナログの電波が止まった時に表示される、多数の小さな
光が明滅する砂嵐のような画面が流れた後、「砂嵐」をバックにアナウンサーらがデジタル放送
への移行を促す。デジタル放送では、視聴者が見ているテレビが対応済みであることを知らせる。

asahi.com 2010年7月3日19時31分
http://www.asahi.com/national/update/0703/TKY201007030246.html
▽地デジを宣伝する番組で表示される画面=NHKと民放連提供(画像)
http://www.asahicom.jp/national/update/0703/images/TKY201007030249.jpg
2名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:12:50 ID:stjwOR5U0
いやだ!
3名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:12:57 ID:pPUWncvD0
      ,.r'''" ̄ ̄`'ヽ、       ,,...---、、、,,                 _,,.-'''" ̄ ̄`ヽ,
   ./           \  ./       `'''ー、        ,.r'"           ',
  ,r'               .∨               `ヽ、    /           i
 ./   ./"`、  /"`,   i       /"`,  ./"`i  \  ,r'    /"`! ,,.-''"`!    .|
 !   ./   \/ ./   .|,      /  'ー‐'  /    '、/   ./  .'" ,,.-'"     |
. i   /  /'、    /   .,' ',.   /  r─ァ  /     .i!   /  .r、 \      .,'
. |.   i, ./ .\ /   ./  '、.   i  /   ! ./       |   i, ./ .\ .)    .,'
 !   `"    .`"  ./   `、  `"    `"       . 人   `"    `"   ./
 ',         ,,.r'      \          / `、          /
  \     _,,.-''"         `-、,,     _,,.-'"    `ヽ、      ,,.r'
    .`'''''''""                   `'''''''''''"         ``''''''''''""
4名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:12:57 ID:KS8NLz8k0
必至だな
5名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:13:13 ID:INTrhI6x0
砂嵐の中にアレを見出してやるッ
6名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:13:39 ID:fTSD/99n0
>>1
無駄に電波をつかうなよ。
7名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:14:59 ID:5hOr5xhMO
>>5
そういえばあの子役亡くなって何年たったっけ?
8名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:15:02 ID:CmNEsPfR0
1時間おきに流せばいいのに
9名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:15:13 ID:B6SCjdfxP
まず停波と同時にNHKとの契約解除してからこっそり地デジ買えばウハウハ
10名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:15:13 ID:OM1bUK880
脅しキタコレ
11名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:15:14 ID:+wuq3ZJd0
脅迫が始まったな 次は受信料の振り込め詐欺だ
12名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:15:44 ID:JCbVhtWi0
早く移行してくれ
ゲームのためだけにアナログテレビ置いてるのにNHKが何回も来て、うざくて仕方がない
13名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:16:35 ID:4tkncSvr0
全テレビ局が結託した強烈な嫌がらせキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
14名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:16:58 ID:uplZ+QApP
砂嵐実況か
胸が熱くなるな
15名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:17:20 ID:0g9vDXtq0
NHKは生活保護のひとに沢山見てもらえばいいじゃん
俺はもういいわ今年中に解約するわ
16名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:17:21 ID:Fae5COVwO
テレビが視聴者の心を傷付ける様な事をしていいのかな?
17名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:17:24 ID:9pNOzxGA0
つまり快適になるってことか
18名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:17:44 ID:3mpCZGQJ0
意地でも買い換えない
19名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:17:45 ID:1BojtfS+0
地デジってアンテナもいるじゃん
まんどくさい
20名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:18:10 ID:iFG89EHX0
こうなりますって・・・
こうします、だろうよ。
アナロ熊カモン!
21名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:18:23 ID:uubw1wQb0



砂の嵐っていうアダルトなシーンがあるっていう都市伝説なドラマがありましてな


22名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:18:38 ID:eo2hV1iz0
砂嵐の方が視聴率いいんだぜ
23名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:18:39 ID:IRNSGzdp0
つまり、アナログテレビしかない場合は
NHKがいう「受信機器」には該当しなくなるから大手を振って支払い拒否ってもいいんだな?
24名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:18:43 ID:INTrhI6x0
>>7
ちがーう宇宙からの宇宙からのうわあぁーッ宇宙うぅーーッ!!
25名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:19:22 ID:6TDTy0hvO
電波ジャックしてアナログマのアニメを放送します!
26名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:19:24 ID:Wtd3GPqt0
しっかりテレビや当日の新聞で宣伝すれば
凄い視聴率取れるんじゃね?www
自分も忘れなければ見るわ
27名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:20:04 ID:q11oWmhJ0
嘘だと言ってよ、アナログマ
28名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:20:14 ID:tWnFq67y0
毎日1時間、砂嵐の放送を流すのはどうだろう・・・
デジタルでは通常放送をしてさ・・・
29名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:20:45 ID:djRCuNL4P
砂嵐に何か写るに違いない。
しかも入れた覚えのない音声も・・・
30名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:21:10 ID:/A/T8t0AO
これ逆にアナログが何放送されるか気になるなw
31名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:21:24 ID:+m+7bN/s0
裏ニュースが流れるんだろう。
32名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:21:39 ID:Oju/X1/8P
テレビは五輪とかW杯くらいしか見てないわ
マジつまらん
33名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:21:49 ID:j1xDFIH+0
日曜の夕方か。

意味あるのか?
34名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:22:25 ID:qE5p9y030
なめんなよ
35名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:22:29 ID:edOjLDv60
間違えて地デジでも流してしまったら馬鹿だろうな。

地デジ対応TVでアナログ放送見てたら表示されたって問い合わせが来そうなよかん。
36名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:22:56 ID:mCg7+dvS0
なんというブラックな
37名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:23:07 ID:Y/1vj4n70
NHKを解約して毎月払ってた金を地デジ対応テレビと地デジ用アンテナ設置に回しました
38名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:23:57 ID:BHw+DS/H0
いつまでも殿様商売なのな
困るのは局側なんだから、頭下げてお願いするのが筋だろ
39名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:24:08 ID:pP+b/xl50
脅迫までして必死なこったなw
40名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:24:16 ID:FeFT4BIi0
使わないなら帯域くれよ
41名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:24:17 ID:qQyJFzZA0
1分間分の金返せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
42名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:24:21 ID:GM59KnAF0
NHKなんて見なくても大丈夫です
43名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:24:26 ID:ccUflON80
いやもうすでにアンテナ外しちゃったし
44名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:24:32 ID:4tkncSvr0
>デジタルでは通常放送をしてさ・・・

デジタルで写ってるのが島田紳助のしゃべりとか巨人戦とかなら、テジタルテレビ買わなくて
済むわw
45名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:24:42 ID:LWv2J01q0
僅か1分とかw
本当に必死だな
46名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:24:47 ID:SgaI/rCE0
だって、東京23区内ではUHFアンテナ設立しても
2012年には墨田区のタワーに受信するようにアンテナ調整しなきゃならないからな

そんな無駄手間するなら今急いで地デジ対応する必要ないからな
47名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:25:13 ID:PE8a7x250
>>1
テレビがない
好きなようにやってくれwww
48名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:25:25 ID:eo2hV1iz0
多分延長して2012年から地デジになる
49名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:25:30 ID:Rzxx19KK0
来年からアナログはずっと砂嵐?
50名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:25:48 ID:zd3C/oNt0
総務省の業務に協力してるだけなのに
NHK叩いてる奴はバカなの?
51名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:25:54 ID:jg1y2DK60
やったあああああああああああああああああああああああああ
52名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:26:08 ID:i/vfmsGM0
教育実況民なら砂嵐の実況くらい余裕だよな?
53名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:26:14 ID:Omf4VjQRO
>>47
実は俺も。
54名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:26:24 ID:4zu5xETn0
民放はスポンサーさえ承知なら良いだろうが、
NHKは受信料をとってこれはひどい
55名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:26:26 ID:a0trI9Ej0
テレビつまんねーし本当全然見てない。
もうこれを機にやめちまおうこんなもの、もういらねー。
56名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:26:28 ID:QpTG1UKE0
移行後もちゃんと「2011年7月24日 あなたのテレビはこうなります」って文字は出るんだな。
57名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:26:32 ID:O2+khcoP0
この砂嵐の画面をじーっと見てると若い女の人が見えるんだよ
さらによく見ると彼女が叫んでいるのが見える
「ここから出して!お願い!!」
って
58名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:26:37 ID:SjwJCPVy0
早くやってくれ
59名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:26:49 ID:uLrTysVu0
>>50
総務省のおかげで儲けてるんだから尻尾ふるのは当たり前じゃん?
60名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:26:53 ID:asQAOhMt0
>>46
アンテナの角度が大きく変わるような地域は強電界域だからそのままでも映るし、
アンテナの角度が大きく影響するような地域はそこまでアンテナの角度が変わらないよ。
61名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:26:53 ID:ipxF4Ts60
録画予約しといたわ
62名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:26:57 ID:EIO/XxqP0
翌日亡くなる人の名前をロールしろ
63名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:27:49 ID:0YsvMcAuP
地デジテレビ買うお金ないです
64名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:28:21 ID:YOSUR9Rr0
CMだけデジタルで放送すればいいのに
65名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:29:19 ID:PfL6cBS90
なんという嫌がらせ
意地でも買わねぇ
66名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:29:35 ID:jg1y2DK60
嫌がらせとか思ってる馬鹿がいるうちはテレビもまだ安泰だわなwwww
何でそんな必死にテレビ見てんだよ
何時代の方だよ
67名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:30:00 ID:Ejt9g+Bq0
地デジにしたけど、なにが便利になったかよくわからん
データ放送なんて使えんし、なにかメリットあるの?
68名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:30:20 ID:ZwWTWTbA0
>>60

>アンテナの角度が大きく影響するような地域はそこまでアンテナの角度が変わらないよ。

言いたいことは分かるが何か変だなwww
69名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:30:31 ID:v6JpwMH60
>>63
3万で帰るだろ、新品を
70名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:31:12 ID:tWnFq67y0
>67
うちの場合はゴーストが一切なくなって快適に見えるようになった
71名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:31:18 ID:0g9vDXtq0
テレビはあくまで2ちゃん実況で騒ぐためのネタの一つに成り下がってるわけだが
72名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:31:30 ID:Omf4VjQRO
実はテレビが見たくてたまらない。
5千円で無いか?
73名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:31:45 ID:uLrTysVu0
>>69
人の都合で使用できているテレビを捨てて3万円新たに払うなんて馬鹿げてるだろ
移行期間が短すぎるよ
74名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:31:54 ID:zqD7FgBU0
砂嵐?望むところだw
75名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:32:04 ID:GoLZ5UWQO
>>67
っ字幕
76名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:32:08 ID:4KVNzZ6eO
およそ二割の視聴者が何かメッセージがあるのではと焦点をボカシて見るに500ギル
77名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:32:41 ID:Fae5COVwO
今のテレビを観て居て不愉快に成らない方が異常。あれはもう完全に終わってる。
78名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:32:50 ID:tWnFq67y0
>73
4千円未満でチューナーも売っているんだぜ・・・

まぁ古いテレビで非エコの人は死んだほうが良いんだけど・・・
79名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:33:14 ID:asQAOhMt0
http://www.geno-web.jp/Goods/GA10070050.html
だいぶアナログ時代の値段に近づいてきたな。

>>68
俺にはそれが限界だったw
80名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:33:39 ID:TI8KABg20
生活保護が無料だってことだが、国とか誰かが代わりに払うことが前提じゃないと本来おかしい。
NHKが勝手にあんたは無料だよって決めて、平気な顔してるようだが、電気やガス会社や鉄道会社が、社員だけとか、好きな人だけとか、勝手に決めて無料にして、果たして世間が通るでしょうか。税務署も通るでしょうか。
NHKがやってることは、本当におかしなことだと思いませんか?
81名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:33:54 ID:NWqQ+//10
地デジになってんだからさ
スポーツ中継で独占させないで3チャンネル使えよボケ
特にNHK何やってんだよ
さっさとやれよ分離放送
W杯除けばスポーツばっか見る奴なんて少ねーんだよ
正直1桁台だろ
真っ昼間から中継に時間割いてんじゃねーよ
もっと他のジャンルの番組流せよ
82名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:33:56 ID:pESLZiDZ0
映らないから消せとそういうことですね
83名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:34:02 ID:Kq5MGF560
>>23
受信契約を解除しなければ受信料は支払わなければならない。
受信契約が残ったままなら、受信機器の有無は関係無く請求される。

NHKが素直に契約解除に応じるかは疑問。
84名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:34:07 ID:8+K9fuWK0
アンテナなんて誰が立てるか
対応チューナーを買えwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
85名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:34:22 ID:RcEaO2EX0
今やスカパー用のモニターとしてしか
使ってないからな。
地上波が見られなくてもまったく困らない。

W杯?もちろんスカパーで見ましたよ。
ところでNHKは全試合生中継してるんでしょうね?^^
86名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:34:23 ID:MyY04SMM0
貧困者はテレビ買えないから
NHK受信料支払う必要もなくなるね
87名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:34:38 ID:Omf4VjQRO
B-CASはどこに行けば買えるの?
88名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:34:42 ID:SlToWyNf0
砂嵐か・・・残念だな

さようならテレビ
89名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:34:55 ID:ZUSHOuwy0
総務省は各家庭に必要があれば無料でチューナを提供するとかしてほしいな
90名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:35:01 ID:tu4FDmpy0
テレビなんて見ないし
地デジとか利権の塊ですしおすし
91名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:35:02 ID:CmNEsPfR0
これ衛星放送はスルーなの?
92名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:35:17 ID:i/vfmsGM0
降雨降雪に弱すぎだろ地デジ ふざけんな
93名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:35:22 ID:XAj66vCx0
クソ民主党の時代だからな 国旗と国家は無いだろな
韓国朝鮮国旗と中国国旗の揃い踏みに100ワロス
94名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:35:26 ID:sL+l99sx0
【政治】生活保護世帯への地デジチューナーの無償配布、申請締め切り延長 アンテナも無償改修、NHK受信料も全額免除★2

1 :出世ウホφ ★:2010/06/30(水) 10:25:30 ID:???0

総務省は28日、生活保護受給世帯などに地上デジタル放送用簡易チューナーを無償配布する支援事業の申請締め切りを、
当初の7月2日までから12月末までに延期する方針を決めた。今年度124万世帯へ配布を計画していたが、
5月末時点の申請が19万世帯にとどまっているため。

支援対象はNHK受信料全額免除で、▽生活保護などの公的扶助を受けている▽障害者と同居し、
世帯全員が市町村民税非課税▽社会福祉施設に入居している−−のいずれかの世帯。チューナーの配布のほか、
必要な場合はアンテナも無償改修する。申請が少数にとどまるのは、総務省が該当世帯の居住先を把握できず、
市町村や障害者団体などを通して間接的に呼びかけるほかなく、周知が進まないため。
総務省は昨年度も募集期間を当初の昨年末から今年2月まで2カ月間延長している。
問い合わせは、総務省地デジチューナー支援実施センター(0570・033840)。【望月麻紀】

6月29日2時31分配信 毎日新聞 <地上デジタル放送>チューナー無償配布 申請締め切り延長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100629-00000008-mai-bus_all
95名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:35:47 ID:k2BOlYjR0
液晶テレビ40インチ、4万円以下にならないと買わない。
96名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:35:58 ID:DBqsGQGoP
バビルの塔が隠されている
97名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:36:01 ID:w0kSRhX90
部屋テレは最近スカパーしか見ねぇなぁ

98名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:36:05 ID:X0SovdFc0
B-糟の事業仕分けはしないのですか?
一社で独占してますね、どうなんですか?
99名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:36:05 ID:siVFCUgF0
>>77
芸術劇場みたいんだよ
それ以外は電源入れないがw
100名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:36:18 ID:asQAOhMt0
>>92
受信設備が糞なだけだろw
101名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:36:36 ID:S5wIf72d0
うちのテレビ、B-CASカードを差せと表示されて番組みられないから
仕方なくゲーム専用なんだよなー。
102名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:36:44 ID:tWnFq67y0
>95
チューナーだけ買えば済むしな
103名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:36:45 ID:dUiUAMqE0
アナログ停波したら微弱電波のミニTV局で近所に放送するやつとか
出てくるのかね
104名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:36:48 ID:NV5wj+1J0
はよせいやw
105名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:36:51 ID:Rc4ltFoMO
まだ使えるテレビを山のようなゴミに変える地デジのどこがエコ?
106名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:37:21 ID:6vVdEMBuO
地デジに移行した所でなんらメリットは無い

多チャンネルが可能と言いながらも
通常番組と平行にスポーツなんかの裏番組放送でもしてりゃまだ意味はあるが
そんなものは一切無い

高画質?アホか…
芸能人のあまり出ない紀行番組ぐらいしか意味ないわ
107名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:37:34 ID:IsTWCp1P0
実は最後までアナログを貫きたい。
Xデーに盛り上がるのが楽しみだったりする。
108名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:37:40 ID:tWnFq67y0
>101
挿したら?
合法的でまっとうな購入ルートなら付属していたでしょ?
109名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:37:53 ID:XS3n8VJA0
その前に電波弱くて映らないのをなんとかしてくれ
110名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:38:02 ID:8Unq/DAX0
どうでもいいわ。TVほとんどみてないから。
1113月1日はバカチョン記念日:2010/07/03(土) 20:38:07 ID:3BOpPC/P0
シャベチュニダ
112名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:38:09 ID:tWnFq67y0
>105
チューナーの存在を全否定か?
情弱君
113名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:38:25 ID:WF7wxcpd0
放送大学(関東アナログ16ch)は「砂嵐」やらないぞ。
114名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:38:33 ID:wjuoiRLY0
いいから早く停波しろ
115名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:38:37 ID:lnLH65sN0
テレビそのものがもういらないかも・・・
ニュースの信頼性も低く、バラエティはつまらない。
そんな中、地デジ対応テレビが本当に必要か?
116名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:38:50 ID:VnGpMvDHP
テレビなんてもう1年以上もプラグ抜いたまま
117名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:38:55 ID:FeFT4BIi0
来年かぁ楽しみだなぁ
118名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:38:59 ID:uLrTysVu0
>>105
家に余計な電化製品(チューナー)を増やせば見れる、という理論らしい
10年後に地デジ2に切り替えればメーカー大喜びだね
119名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:39:16 ID:GoLZ5UWQO
>>109
っブースター
120名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:39:19 ID:zTYXzmRT0
TV壊れてもう1年経つ
最初の頃はどうしようかと思ったが無ければ無いで別に困ることなにもない。

TV見られないよりも停電でPCが使えなくなるほうが怖いと思い始めた。
121名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:39:30 ID:+obj1SJr0
>>60
日本橋の辺りとかほぼ180度方向が変わるんだぜ。
122名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:39:36 ID:4JR95nsM0
>>77
同意。最近のTVって異常にしか思わない
馬鹿を自慢して、ひたすら韓国を持ち上げ
内容の無い番組を垂れ流す
こんなの見る価値あるか?

むしろテレビをやめた方が、電波を有効に使えると思うが
123名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:39:39 ID:S5wIf72d0
>>108
テレビみないから捨てた(´・ェ・`)
124名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:39:40 ID:r0Ars99M0
チューナが2000円切ったら本気出す
4000円も出せねえ
125名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:39:54 ID:tWnFq67y0
>115
でもTVで見ないだけでPCでネット配信を不正視聴しているんでしょ?
126名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:40:00 ID:2uKPD8la0
ウワアアアどうしよううううううううう!!
ウチにテレビある事に気付いた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ああああ!!
127名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:40:17 ID:UBYW//8wO
>>92
我が家も、雪がアンテナに積もると、画質は悪くなったよ!
128名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:40:22 ID:RdwXsM/w0
デジタル放送で見てると、梅雨次期、曇りだと画面が乱れて
受信できません、と、頻繁に表示されるんだけど、
デジタル一本に切り替わっても、こんな感じなのでしょうか?
129名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:40:47 ID:SlToWyNf0
B-CASの会社ってショボイビルに入ってて
人もいないような感じだったよなw
130名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:40:56 ID:asQAOhMt0
>>118
一部のオタはH.264に変えろとうるさいよなw
余計遅延が酷くなるのに。

>>121
それでも映るだろ。
地デジだからゴーストも関係ないし。
131 :2010/07/03(土) 20:40:56 ID:XOcwZ9tS0
ポルターガイスト
だっけ?
132名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:41:08 ID:4zu5xETn0
>>46
東京は早くから発表されていたけど、京都は昨年末までVHFで放送されている
NHK2局と民放6局の地デジ電波は、従来からUHFで放送されているNHK1局と
民放1局の電波が飛ばされている北東の比叡山と反対の、南西方向の生駒山から
のみでもう1本アンテナが必要との発表だった。

それが暮れのボーナス商戦が終わり南西方向に向けた新たな30万本強のアンテナが立ってから
現在VHFでの放送分もこの夏から比叡山から飛ばすと発表された。
30万世帯がの不要なアンテナを立てさせられた。

国家的詐欺だよこれはwww
133名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:41:19 ID:Wdclk3rO0
デジタル放送でも時間外に砂嵐を放送してくれよ
134名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:41:25 ID:IsTWCp1P0
しかし本当にテレビ見なくなったなぁ。
久々にサッカーで見たけど、普段の存在意義が感じられんわ。
135名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:41:40 ID:bknUd9Xp0
来年からテレビ見ないから
136名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:41:43 ID:GoLZ5UWQO
>>127
っ室内アンテナ
137名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:41:52 ID:rrY926Db0
恐怖産業か・・・ 最低最悪だな・・・

テレビは視聴者の感情をコントロールする魔物だ
138名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:41:58 ID:Yp5U08lI0
>>1
二千十一年 マスゴミ完全に終焉
139名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:42:02 ID:ipxF4Ts60
>>105
アナログチューナーしか積んでないHDDレコーダーなんてチューナー付けたところで
録画予約の連携ができないからゴミ同然なんだよな。
140名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:42:19 ID:4tkncSvr0
>>69
まだ余裕で使えるテレビを、粗大ごみ料金払って捨てて、さらに3万円払えとか平気で言う
男の人って…
141132:2010/07/03(土) 20:42:47 ID:4zu5xETn0
>>60
>アンテナの角度が大きく変わるような地域は強電界域だからそのままでも映るし、
アンテナの角度が大きく影響するような地域はそこまでアンテナの角度が変わらないよ。

映らないよ。

142名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:43:37 ID:J2RlPb3I0
>>77
民法なんて昔からこんなんだったような・・・
まあタダなんだし仕方が無い
143名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:43:43 ID:6m72/3Nk0
怖いんだけど
144名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:44:12 ID:asQAOhMt0
>>132
まぁ、実際京都はテレビ大阪見るために生駒のUHFがもともとあったり、ケーブル入ってるケースが多いけどな。

>>141
ソースは?
俺の場合、現に比叡山向きのUHFアンテナで生駒の電波見れたぞ。
ケーブル入ってるから意味はなかったけど。
145名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:44:12 ID:tWnFq67y0
>140
そこでチューナーを購入ですよ
これを付ければ壊れるまで、気が済むまで非エコ家電でCO2をバラ撒けるでしょう
146名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:44:19 ID:4JR95nsM0
スカイツリーができると、また見れなくなる家が
出てくるとか見たことがあるけど
それだと慌ててチューナーとか揃える必要は無いという事だね
147名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:44:26 ID:bxTvhdvS0
これ、NHKの受信料を払わなくてもよくなるの?
148名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:44:41 ID:QUUVBckI0
イギリスのブックメーカー来年の7月24日にきちんと
アナログ電波を停波するかどうかで賭けを受けてくれないかな
100万までなら停波出来ない方に賭けても良い
149名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:45:01 ID:5U1G+x1oO
地デジだと女優の肌の汚さが目立ってヤバイ
幻想を抱けなくなる
150名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:45:27 ID:tWnFq67y0
>147
携帯のワンセグやCATVも殺しておけよ
151名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:45:55 ID:MhVfmOk70
相撲中継したらNHK解約してテレビ捨てるわ
アニメも映らん糞田舎だしネットだけでいい
152名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:46:55 ID:GoLZ5UWQO
>>151
BASARAみようぜ
153名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:47:11 ID:Ejt9g+Bq0
アナログ停波により、オレの義体からもゴーストが失われるのか
154名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:47:14 ID:hWZAcbws0
      _______________
      | _____________  |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |  ザー
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;::::::::::::::| |
      | |:::::::::::/ ̄ ̄ ̄`´    `ヽ:::::::| |
      | |::::::::::|  :ill||||||||||ll: ,-‐‐、l::::::| |
      |  ̄ ̄|  ||||||||||||||||「しi .l ll ̄  .|
      | ̄「 ̄|  ||||||貞|||||||i ̄川リ ̄| ̄|
      |_| ノ   ||||||||||||||||||     |_|
        /    ||||||||||||||||||
        /    /||||||||||||||||||
       / ̄/ ̄ |||||||||||||||||
       /  /    |l|l|l|l|l|l|l|l
     / /    |l|l|l|l|l|l|ll
    / ヘJ      l|l|l|l|l|l|l
    ノ川        ||l||l||ll
155名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:47:19 ID:4KVNzZ6eO
国会中継をビッシリやってくれたら買い替え考えるぞ
例えば視点が好みで選べる
・最前列からの小泉進次郎モード
・最後列からのポッポパノラマモード
・全てを見渡す江田五月モードとか
156名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:47:23 ID:jpMtauCu0
>>149
確かにTV用の厚塗りの化粧がくっきり写って気持ち悪いな
女だけじゃない男もな
157名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:47:41 ID:4JR95nsM0
>>149
今地デジ用ファンデーションを開発中だから
地デジに移行したころ、奇麗になるよ


まぁあこがれの女優が実は肌がボロボロだったということだね
真実を知れてよかったじゃないか
158名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:47:56 ID:Nn97B/7g0
なんだこの死亡宣告?
159名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:49:22 ID:/VoA8lqZ0
貧乏人はテレビも見れなくなるのかw
国をあげての弱者陵辱だなww結構なこった
160名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:49:32 ID:kQQ3yDUN0
レコもテレビも安いから今すぐにでも買える。
だけど、マジレスすると壊れてもいないのにテレビ買い替えるなんて面倒くさい。
買い換えるなら来年の春くらいでいいわ。エコポイントに興味ないから今年中に買いたいとも思わん。
161名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:49:33 ID:s1gWjXSa0
ザーーー
162名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:49:38 ID:aDvkk8VW0
>>1
なんかホラーみたい。
163名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:49:53 ID:Kon4CJgl0
単なる嫌がらせ。
日本はもうだめかもな。
164名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:50:07 ID:gNDbzuqr0
砂嵐の後にあの放送が始まるんですね?
生前のお悔みほう・・おっと誰かが呼び鈴ならしてる
165名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:50:22 ID:tWnFq67y0
>159
チューナー代の4000円も払えないって・・・深刻な貧民だね
166名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:50:23 ID:AhZJGvQrO
田舎だから、既に共同アンテナがアナログ廃止。地デジ対策で光にしたけど、NHKだけ映らないようにしていいから、受信料は払いたくない
映らないようにするぐらい可能じゃないのかな
167名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:50:39 ID:Omf4VjQRO
>>155
んなの見るためだったら絶対に買わねー。
ラジオで十分。
168名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:50:41 ID:QF346nP50
人権派弁護士はアナログ放送を停波するNHKに訴訟を起こすべきじゃないの?
169名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:52:09 ID:jwIwpxhQ0
>>1
脅しみたいだなw
170名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:52:20 ID:v6JpwMH60
テレビ見ないって言い張る奴は、何か守りたいものでもあるの?

無理して洋楽聴いてる高校生的な何かなの?
171名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:52:37 ID:tWnFq67y0
>166
同軸フィルターで希望のチャンネルだけ遮断できるよ
172名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:52:37 ID:WvHp5FmnP
そもそもテレビなんか、ないからどうでもいい
173名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:52:38 ID:XAj66vCx0
ケーブルテレビはもっと悲惨だからな〜
2代目は有料とパススルー問題 録画ビデオは専用機
コピ10にBキャス 値段も上げられて・・
で・アンテナに変えた・・序にネットも入れ替えたら
その差額で年間6万浮くな アナログTVで十分だわ
174名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:52:39 ID:YZYlx3EsO
これを機にテレビ見れなくなったからNHKを払わなくなる奴多数続出だろうな
175名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:52:42 ID:VikBSnadO
>>107
俺もその口だ
デジタルTVを買う気はないし。
会社支給の携帯はFOMAだけど、個人携帯は未だに
mova最終日が楽しみだ
176名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:52:48 ID:6O4Pe/1w0
ネットで垂れ流せばOK
177名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:53:07 ID:GoLZ5UWQO
>>166
携帯解約して受信料払えば?
178名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:53:34 ID:OB7fjih30
イヤガラセじゃね?
179名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:53:35 ID:tauv2f170
今時アナログでテレビみてるとかどんな罰ゲームだよw
180名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:53:41 ID:nVClaD3+0
アナログが3台あるんだが、チューナーも3台いるの?
181名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:53:44 ID:tWnFq67y0
>175
地デジTVでもアナログを視聴できる機種は多いんだぜ
182名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:54:02 ID:pj4Ekq050
嫌がらせキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
183名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:54:13 ID:SlToWyNf0
久々にバラエティとか見ると
こいつらなんでこんなにハイテンションなの?って思ってしまうw
184名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:54:14 ID:tWnFq67y0
>180
同じチャンネルしか見れなくてもいいなら何とか可能だろう
185名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:54:23 ID:7lE84Xj60
VHS録画もするから2つチューナーがいるのか。
めんどくせぇなぁ。
186名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:54:48 ID:/VoA8lqZ0
まぁyoutubeやらyoukuがあるからいいかw
187名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:55:10 ID:Ejt9g+Bq0
>>175
お〜同士よ
mova停波の日まで戦おう
クーポン券の額がいくらまで上がるか楽しみだ
188名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:55:11 ID:4JR95nsM0
冬ソナがブームになったくらいから毎日テレビで韓国は〜が流行りとか言っていないか?
それが嫌で見なくなったのだが

最近のTV局には韓国を取り上げるノルマでもあるのか
189名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:55:17 ID:OqdHMQaG0
>>180

基本いる。
190名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:55:19 ID:6O4Pe/1w0
つかワンセグ放送だけでよくね?
わざわざ金出してまでTV見るくらいなら。
191名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:55:38 ID:rrY926Db0
こういう恨みを買うようなアピールをするとは、ほんとに視聴者の気持ちが分かってないな
代理店はどこだ? どんなクリエイティブさせてんだよボケ

完全地デジ化への移行という最も困難なプロジェクトに、
国と放送局と視聴者がともに協力し一丸一体となって挑戦する、というストーリーでなければならない。
そのもっとも重要な役割を担うべき、最大の協力者である視聴者を脅すとか、マジで頭おかしい。

視聴者をパートナーと思わず、上から目線で見続ける限り、テレビ局に未来はない。今後も視聴率は落ち続けるだろう。
自業自得だな。
192名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:55:38 ID:tWnFq67y0
>182
そりゃチョンチャンとかに代表される反日や反社会勢力には相応の嫌がらせをするべきだろ

嫌なら帰国してくださいと
193名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:55:39 ID:AhZJGvQrO
>>171
そうなんか!
ありがとう。マジでそうするわ
受信料は死に金にしか思えんからな
194名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:56:00 ID:7XL9BU2s0
この期に及んで喜んでTVとか見てるのは朝鮮土人と白痴だけw
195名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:56:13 ID:asQAOhMt0
>>187
さっさとバリュー化した方が安く付くだろ…
196名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:56:13 ID:tWnFq67y0
>185
そこでレグザですよ
197名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:56:18 ID:AnKlLgDi0
テレビにエコポイント(笑)
198名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:56:41 ID:jpMtauCu0
>>180
全部のテレビで同じチャンネルを見るならチューナーとTVの間で分岐させればOK
違うチャンネル見たいならTV毎に必要
録画機を新調してチューナー替りにする手もある
199名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:57:02 ID:pndO4jQz0
デジタル専用のチューナーボード買って、それに対応するようにグラボやモニタ揃えてから、
うちのアパートではアナログ電波しか来てないことがわかった。
200名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:57:06 ID:RmoSjQEX0
たかだか1分でギャーギャー言い過ぎだ
201名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:57:23 ID:P/mLoQDa0
アナログに用は無くなったからな
当然こうするしか無いだろう。
202名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:57:27 ID:dCz0JdX+0
公共の電波使って嫌がらせか・・・どこまでも腐ってるなw
203名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:57:34 ID:hWZAcbws0
アンテナ設置工事 5万円 + チューナー1台 5000円

ケーブルTV加入 地デジコース(デジアナ変換サービス付平成27まで) 何台でも毎月1050円
 工事代 無料〜1万円

光テレビ 毎月500円(光ネット・光電話に加入してないと駄目) + チューナー1台5000円 
 工事代 〜1万円
204名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:57:41 ID:6O4Pe/1w0
ワンセグ放送をテレビ画面に出力すればOK

NHKに金を払うほど馬鹿らしいことはない
205名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:57:45 ID:tWnFq67y0
>193
携帯はワンセグ無しモデルにしてカーナビも廃棄しておけよ
そっち方向から攻められる可能性もあるから
206名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:57:50 ID:MLTG9Fh+0
早朝にやれ
207名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:57:51 ID:UDrE++6b0
PCあるならワンセグで十分
208名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:58:02 ID:WvHp5FmnP
>>170
テレビ見て楽しいおまいの頭の中が問題だなw
ああ、別に問題でもないか。
お幸せにw
209名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:58:08 ID:GoLZ5UWQO
>>199
っ室内アンテナ
210名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:58:31 ID:c1u5FFmC0
はいはい、嫌がらせ嫌がらせ。
211名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:59:01 ID:Nw9/QhQO0
昔は、2チャンネルにセットすると
近所のビデオからのモレ電波がこんな感じで見えていたな
隣の部屋の奴が、母乳マニアだったとか、面白かったよ
212名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:59:03 ID:4JR95nsM0
>>194
例えば
ドブスを守る会の皆様とそれを取り囲むメンツとか、
女子中学生を裸にして携帯の写メで撮影したDQNらですよね
213名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:59:04 ID:kQQ3yDUN0
流石にアナログ停派延長とか言う奴はいなくなったな
214名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:59:09 ID:CmNEsPfR0
>>173
悲惨か?
215名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:59:47 ID:jg1y2DK60
テレビ見てる人らはテレビの人がテレビは時代遅れって言わない限り
その本質には気づかないだろうね
それくらいテレビ依存が病的なものになってる
216名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:00:08 ID:ipxF4Ts60
デジタルになったところで↓だからなぁ

海外からネットで自由に日本の動画を見られる外国人
<越えられない壁>
自国の番組を視聴するのに違法ダウンロードで罰せられる日本国内の地方民
217名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:00:11 ID:bSIHbDmC0
全局一日中砂嵐でいいよ
218名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:00:31 ID:20zQ6c2V0
仕事行ってるとテレビ見てる時間ないしな
219名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:00:37 ID:bGvvTN3d0
クレーンゲームで明らかに取れない設定にして詐欺まがいなことをしてる
ナムコランドは世の中のためにさっさと潰れろ!
220名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:00:38 ID:QeBsh/qx0
「おとなしく言うとおりにしろ。さもなくばこうなるぞ」

ふつうにおどしだよね
221名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:00:53 ID:AhZJGvQrO
>>177
嫌みなんだろうが、言ってる意味が本当によくわからんのだが
ワンセグはついてないぞ俺の携帯は
222名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:01:44 ID:6O4Pe/1w0
>>216
今でも海外サイトでケーブルTVの番組も海外のスポーツも全部無料でネットで見れるよ
223名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:01:52 ID:Omf4VjQRO
久しぶりにTV見たら、知らない芸人だらけになっていた。
このままじゃいかんかも。
224名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:02:23 ID:pndO4jQz0
>>209
電波弱いので……
225名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:02:40 ID:tWnFq67y0
チューナーすら買えない貧乏人なら生活保護を申請しましょう

NHKの受信料は只になるしチューナーももらえる(申請期限有り)
226名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:03:20 ID:GoLZ5UWQO
>>221
携帯の基本料金も無駄な金じゃないか。
解約すれば受信料くらい払えるようになるさ
227名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:03:40 ID:asQAOhMt0
>>224
場所にもよるが、意外と何とかなるんだぜ。
地デジはアナログ時代の常識は通用しない。
228名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:03:59 ID:bvYjn6YW0
そうなったら解約するから問題ない
229名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:04:06 ID:c7GOpTI00
見てないから問題なし
つか、コレを見るため久々にw
230名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:04:10 ID:wnWU4MmI0
こんなスレでテレビ布教に必死な工作員ワロタ

高価な音響システムやパソコンやマルチモニタを揃える金はあっても
地上デジタル受信するために買うチューナー代は無い
そこに気づかないとw
231名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:04:17 ID:gNDbzuqr0
>>191
ドコモの、「そろそろ反撃してもいいですか?」ってやったのと同じ代理店じゃね?
232名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:04:23 ID:reN2BPFU0

すげー嫌がらせだなw

みんなテレビ捨てればいいのに・・・
233名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:04:26 ID:hWZAcbws0
NHK解約して浮いたお金で地デジ対策すればいいじゃん
234名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:04:28 ID:JpV4hwNA0
>>216
ダウンロードするからだろ。
普通にストリーミング、P2Pで見る限りは未だに合法。
235名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:04:38 ID:igs2n5VwO
バブルの時に買ったバカデカイアナログブラウン管使い続けてCO2排出しまくってやんよ!
嫌ならそれ以上にCO2排出するミサイル爆撃やめろ
そうしたら考えてやらん事も無い
エコとか笑わせんなボケ
236名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:04:49 ID:4JR95nsM0
会社にテレビがあって休憩中見ていると
コンビニのアルバイトの兄ちゃんみたいな人が
いっぱい出ているな

タレント性が0な奴をよく出演させているな
237名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:05:04 ID:WvHp5FmnP
あれだな、すんごい濡れ場がある伝説のドラマだなw
238名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:05:27 ID:4YzV+Pf70
必死だなww
239名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:05:29 ID:Omf4VjQRO
>>226
新インフラの金を削るの?
240名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:05:35 ID:kQQ3yDUN0
アナログだとこういう色々とイベント企画あって面白いなw
停波する時各局どういう映像流れるかすごい楽しみだw
241名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:05:43 ID:GoLZ5UWQO
>>224
室内アンテナ最強だよ
野外アンテナより安定してるし、手軽に向きを変えられるのも利点
不安ならブースター付きのを探すがよろし
242名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:05:46 ID:YkeOhL4yP
貞子が出てくるの?
243名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:06:04 ID:5kmWXOZ6P
死ねよ地デジカ
244名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:06:12 ID:bvYjn6YW0
>>235
未だに2ちゃんでCO2信じているやつとか居たんだ
245名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:06:46 ID:ClqcgEvv0
ともかく、民放はCMがあるからタダってのは嘘。
しかも他社の製品と思われる部分に不自然にモザイクとか醜いし。
演出やリーク、捏造や思想に騙されて、貴重な時間を損失しているのだし。
246名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:07:19 ID:o/FofuG60
こういうのマジでむかつく
じわりじわりと圧力かけてきやがって
247名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:07:21 ID:Qtd6vpaj0
その時間、マックにいるから見れないな
248名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:07:29 ID:Vi1IOie50
んじゃいいかげんSD放送やめろよな( ・ω・)
249名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:07:30 ID:WvHp5FmnP
室内アンテナ懐かしいなあw
よくわからないロータリースイッチが付いてて
回しても何も変わらなかったw
250名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:07:38 ID:JIBC4k5p0
いっその事1年前倒しでいいぞ
251名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:07:46 ID:6O4Pe/1w0
そもそもNHKを事業仕分けするべき

NHK予算年間約6000億円(内税金30億円)
各地方にNHKホール建設
47都道府県全てに地方局を配置し、独自の地方ニュースを作成(1番組の予算約1億円)
海外でホテル事業展開
子会社を多数設立し天下り先として利用。仕事を優先的に発注。
子会社は独自に各企業をスポンサーとし金を集める。
懲戒免職者にも分け隔てなく退職金支給
252名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:07:49 ID:AhZJGvQrO
>>226
携帯は仕事に使うからな。俺にとってお金を生みだす為の道具だ
テレビは週に一時間見るかどうか
別物だと思うが
253名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:07:55 ID:WvnHikpz0
キチガイだなw
254名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:08:06 ID:pmHelOtD0
PCで最新のチューナー入れると
2TBのHDDで2000時間とか
録画できるらしいと聞いてビックリ
PCの性能も別に普通ので大丈夫なんだと
じきに外付けも出るんじゃない?
でもこれからはネットで24時間英語放送視聴がオシャレ
聞けてしゃべれたらいいだろ?
255名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:08:16 ID:YRVDDt/70
ところでアナログ停波したらこの周波数なににつかうん?
256名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:08:28 ID:igs2n5VwO
>>244
信じてません
なのでバイクは2stガンガン乗ってますん
257名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:08:30 ID:jBCjknuu0
血デジになったら一切みねーよ
TVもこっぱにして廃棄
258名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:08:36 ID:WApTHtyT0
ついでに画面から貞子出してくれ。
259名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:08:48 ID:Cl/BcxyVP
7/24に突然停波するのではなく、
その1ヶ月ぐらい前から徐々に砂嵐を流すという感じでしたっけ?
260名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:09:07 ID:4JR95nsM0
明日仕事で見れないしな
まぁ見れる奴は実況するのだろうな
261名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:09:07 ID:tWnFq67y0
>254
それも実質的に地デジを受け入れたことになるのでアンチとしては敗北だろ
262名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:09:12 ID:6XMYs/u1P
今時テレビとか(笑)
263名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:09:35 ID:asQAOhMt0
>>256
2stはガソリン喰いまくるのはともかく、排気が臭くない?
大気汚染の原因と言われるのも納得なんだがw


まぁ、俺もまだ2stの原チャ使ってるけどね。4st買う気しねぇ。
264名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:09:40 ID:tAQIWTqaO
必死すぎて萎えた。やっぱ液晶買うのやめるわ。
どんだけ電波・放送利権が凄いのか、考えるだけで寒気がする。
265名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:09:43 ID:tWnFq67y0
>257
正しくリサイクルに出さないと犯罪ですよ
266名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:10:16 ID:9lB8LMMC0
いわゆる脅しってやつじゃないか
267名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:10:23 ID:Fae5COVwO
これからはテレビ捨てる時は粗大ゴミのシールなんか貼らなくてもテレビ局の前に捨てときゃいいよね?
268名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:10:24 ID:YkeOhL4yP
『来年の話をすると鬼が笑う』 という諺も知らんのかネェ。
269名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:10:45 ID:xESmy/IZ0
>>5

      _______________
      | _____________  |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  |  ザー
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  |
      | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;::::::::::::::|  |
      | |:::::::::::/ ̄ ̄ ̄`´    `ヽ:::::::| |
      | |::::::::::|  :ill||||||||||ll: ,-‐‐、l::::::| |
      |  ̄ ̄|  ||||||||||||||||「しi .l ll ̄  .|
      | ̄「 ̄|  ||||||貞|||||||i ̄川リ ̄| ̄|
      |_| ノ   ||||||||||||||||||     |_|
        /    ||||||||||||||||||
        /    /||||||||||||||||||
       / ̄/ ̄ |||||||||||||||||
       /  /    |l|l|l|l|l|l|l|l
     / /    |l|l|l|l|l|l|ll
    / ヘJ      l|l|l|l|l|l|l
    ノ川        ||l||l||ll
270名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:10:52 ID:CmNEsPfR0
>>251
> 47都道府県全てに地方局を配置し、独自の地方ニュースを作成(1番組の予算約1億円)

これはいいことだよ
271名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:11:17 ID:YRVDDt/70
ところで、PCでアナログチューナー&HDCP非対応VGA&非対応ディスプレイ使ってるんだが、
国でなんか支援してくれねーの?
HDCP対応の5970支給とかさ
272名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:11:41 ID:kQQ3yDUN0
砂嵐じゃなく画面いっぱいにマツコDXの顔ドアップでも定期的に流した方が効果あるよ
273名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:11:44 ID:JD7C5lwe0
CSだけあれば生きていける
274名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:11:54 ID:rO6tp1Hs0
NHKだけこうなればいいのに

4 6 8 10 12はご覧いただけないの?
275名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:11:58 ID:pndO4jQz0
>>227
>>241
そんなに効くかなあ…
テレビ塔まで数十キロあるし周りはビルに囲まれてるから
一度アンテナ買いに行ってあきらめたんだが
276名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:12:03 ID:VikBSnadO
>>230
正にその通り。
これだけ趣味が多様化してるのにTVなんかに
金を掛けるなんて馬鹿らしい。
自分の好きな物にはM\単位で突っ込む奴が
更に居る事を認識しないとな。
277名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:12:07 ID:asQAOhMt0
>>271
TS抜きしろよ。
278名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:12:07 ID:jpMtauCu0
>>267
そういう抗議行動があってもいいと思う
279名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:12:38 ID:BXwAb5NL0
↓今日こんな地デジCM見た。

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        /                    /  |
      ∠_,.. -──- 、,_________/    |
      |/        `''-、_____  |     |
     /            ``ヽ;‐‐-, 、.,| |    |
    /                   ゙i'ヾ、 _,.| |    |
サ  !:::  ィ ハ          、 i  ヾ,.| |    |
ダ  i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i   ┬-,.、, ヽ !.   l| |    |
コ   |::i/レ,:=;   ,:=;、ヽ!  |/ ヾ、|'   || |    |
 |  |:::ハ !::::i   i:::::i l i  l     ! l  /| |    |
    |  | 'ー'゙___'ー'゙  |  !    !  _,/ | |    |
    |  ヽ `、_ ノ   ,.!  l     |二_l | |   /
    !  | .|`'ー−−'"|   |三二三l____|  |  /
    ゙、  ! .|_|  |__,!   !"T'''''T"____|/
    ヽ、l.   |  |  |  /  |   !
           |  !  | /  .|.  |
      ,.:ェ''"  l   ´    .|   !
      "''='-‐'゙       /  ',
                 'イji,j、j,i
280名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:12:42 ID:/cYXnpAG0
>【社会】「あなたのテレビはこうなります」 “砂嵐”

全然かまわんよ。
アンテナ線が外れてた時そうなってた。
それで半年くらいそのままで放置だった。
281名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:12:43 ID:tWnFq67y0
>278
犯罪教唆ですか?
282名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:12:45 ID:6O4Pe/1w0
>>270
よくねーよwwwww
民放と比べ約5倍のスタッフで国民から集めた金を湯水の如く使ってるだけ。
1番組の予算も潤沢で無駄使いしまくり。

283名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:12:56 ID:85mMnZw80
液晶の次の規格っていつごろになりますかねー
284名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:13:30 ID:8ViK59WY0
テレビはもう終わったコンテンツ。

もっとも2chなんてそれ以上に終わったコンテンツだが。

昔はそれなりに情報もあったんだけどな。
特にこの板は今は本当の意味でのクズしかいなくなった。

大体スレタイ改変してそこにそのまんまのテンプレレス書いてるだけw
単純すぎてもう情弱というレベルじゃなく発達障害を疑ったほうがいいレベル

コンピューターにプログラムして自動で書かせておいても同じ
そのくらい今の2chは中身がない
285名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:13:32 ID:rq0od7Lq0
おまいら知ってるか?
最近の液晶テレビよりアナログのブラウン管の方が映りが綺麗なんだぜ
嘘だと思うなら比べてみな
286名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:13:36 ID:ilid/pWU0
>>269
携帯電話の画面から出ようとした場合ってどうなるのかね?
287名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:13:49 ID:asQAOhMt0
>>275
そんなに遠いなら近場に中継所ないか?
ワンセグ映るかどうかも目安になる。

>>283
下手すれば永久にでないかもしれん。
288名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:13:53 ID:QqfW3qa/0
じっと見てたら「明日の犠牲者」一覧が出てくるんだな…
289名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:13:58 ID:iGROpMSc0
地デジに踊らされるな!
ttp://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/sono25.htm

続・地デジに踊らされるな!
ttp://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/sono30.htm
290名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:14:23 ID:igs2n5VwO
>>263
2stの排気が臭いだと…?
カストロの甘い匂いを知らないのか…
バルボリンは確かにくちゃいです、はい

でも煙残して超高回転パワーバンドキープでロケットダッシュ最高です!
291名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:14:43 ID:pidWKQiU0
お前の親会社はどうなるんだよ・・・
292名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:14:47 ID:waxh7Qae0
TVはBeeTVだけで十分
293名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:14:59 ID:Omf4VjQRO
>>279
立体映像か。
294名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:14:58 ID:V5xOk+3dO
>>286
     /川川、
    /~リ川川リ丶
   _/丶リ川リ`リ |、
  || |リ川川リ ||
  || |リ川川リ ||
  ||レイリ川川リ ||
  |||| リ川リ イ|
  ||(リ  リリ /||
  ||:|   `リノ||
  ||:|   |:||
  ||::::::::::||
  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  (_|_|__|_|_)
  |⊂⊃__⊂⊃|
  |  ( ┼ )  |
  |(⊆) ̄ ̄(⊇)|
  |(1 )(2 )(3 )|
  |(4 )(5 )(6 )|
  |(7 )(8 )(9 )|
  |(* )(0 )(# )|
  |(囗)  (≫)|
  |   А   |
   \____/
295名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:15:15 ID:CmNEsPfR0
>>282
金についてはわからないけど
全国に地方局があるのはいいことだと思うけど?
296名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:15:20 ID:dHHqrgni0
砂嵐実況が一番盛り上がるのに
297名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:15:21 ID:h7gfx+YEO
お、明日の話?
笑点とか見終わってそのまましとくと砂嵐か

で2ちゃんがサーバーダウンとか?
298名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:15:37 ID:YkeOhL4yP
>>279
あんまりでっかいテレビで見てると、でっかい貞子が出てきて困るよね。
40インチ超えるとマツコDXが出てきそう。
299名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:15:45 ID:YRVDDt/70
>>277
金使いたくない乞食っていうことだよわかれ


それはいいとして、なんで入力つきの地デジチューナーねえの?
ゲームとチューナーで別々にカード用意するのいやなんだけど
300名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:15:56 ID:4JR95nsM0
>>226
あんたのレスは保険勧誘と何等変わらないなw
一杯のコーヒーをやめると保険料賄えますと誘って
実は保険金が支払われるまで大変だったという
そのレベルなんだよ

まぁTVを見るなら日本の地上波より海外のドキュメンタリーの方が質が高い
同じ金を出すならこっちだな
301名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:15:55 ID:gNDbzuqr0
いらなくなったアナログテレビはどうすんだ
ゴミに出すのか?
壊れてもいないのに
こんな事して、エコだのなんだのほざくな
お前らにその資格は1_も無い
302名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:16:04 ID:fnmPWPlr0
もっとACのCMみたいにトラウマになるくらい怖がらせなきゃ。

ざーーーっと砂嵐
よく見てみると黒い粒一つ一つが人の目とか。
303名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:16:24 ID:6O4Pe/1w0
>>295
勝手にスポンサー集めてやるならいいよw

最近のNHKは公平中立に欠いた放送しかしてないしね
304名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:16:25 ID:ZCT+i7QV0
>>285
それどっかの受け売りか?
確かに綺麗だけど、ハイビジョン平面ブラウン管ぐらいでなければ、
液晶やプラズマのがまだ綺麗だ。
305名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:16:32 ID:asQAOhMt0
>>285
HDブラウン管ならともかく、SDならさすがに液晶の方が綺麗。
306名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:16:37 ID:WvHp5FmnP
今すぐブチっと停波しても何も困らないぜ。
さあ早くやれよ。
むしろ今すぐやれw
307名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:16:44 ID:6yR8bdS7O
もっと買い替え促すようにやればよかったのに。

ワールドカップ日本戦はデジタルでしかやらないとかさ。

カメルーン戦
「デジタルでしかやらない?アホかwテレビ買ってまで日本の負け試合みたい奴がいるかww」

オランダ戦
「カメルーン戦勝ったのか…まあオランダ戦は負けるだろうが見てみたいな、買わないけど」

デンマーク戦
「くう、見てえな!もしかしたら勝つかも知んない歴史的瞬間なのに!デジタルだけとか死ねよクソが!」

パラグアイ戦
「だあぁ!わかった!買うよ!買えばいいんだろ!俺の負けだよ!……って売ってねええ!どこも在庫切れとか!しょうがねえ注文してスペイン戦にはなんとか!勝ってくれサムライブルー!!」


そして今日。
「やっときたよ…スペイン戦には間に合ったけど日本負けちゃったし>< 」
308名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:16:55 ID:MqMs+ZXw0
>>284
分かるわ
ネットで真実(笑)ってのが冗談じゃなくなってきてるんだよなぁ

昔はテレビとかマスコミに対抗する手段とか
既存のメディアに満足できない人が集まる側面もあって結構期待されてたんだけど
今ではすっかりバカクズキチガイスピーカーばかりが目立つ
309名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:17:08 ID:WSW+F9l00
じゃTV捨てようw
310名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:17:22 ID:DwwMVgCkO
恫喝ですねわかります
311名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:17:28 ID:Omf4VjQRO
>>298
あれは放送禁止にするべきだと思う。
312名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:17:32 ID:jpMtauCu0

この脅しであわててテレビ買うと3D映像が見れないTVを買うはめになる

まさに無駄遣いとしか言えない買い物を強要されている

ここは慌てずに安い3Dテレビが出るまで今のテレビを使い続けるのが吉
313名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:17:33 ID:rrY926Db0
>>275
強電地域なら室内アンテナで充分だよ。八木の無指向性のやつとかけっこういいよ。
これとか持ち歩きもできて最高だよ。 ブースターすらいらんよ。
ttp://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/flemo/images/flemo_03.jpg
314名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:17:41 ID:pF1Ekaaw0
これ宣伝というより脅迫やんけ
315名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:17:49 ID:MqU4Eho10
いまだに地デジが受信出来るようになる気配の無い僻地は切り捨てかよ?
田舎を捨てて都市部に移住しろっていう国からのメッセージですか。
316名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:18:04 ID:u+ghGZD50
TBSは地デジでも捏造を繰り返すんだろ?
誰が見るかよw
317名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:18:25 ID:U+XD/ufj0
>>1
貞子が出てきそうだな
318名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:18:29 ID:kQQ3yDUN0
>>313
BSの室内アンテナとか出ないかなぁ・・・。
319名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:18:46 ID:DMJb+Wtw0
>>315
衛星セーフティネット
320名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:18:56 ID:Rls8TxKq0
さてどのチャンネルで実況しようかな
321名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:19:40 ID:G5+lwjA1O
1分と言わず一生やっとけよ
俺のテレビに電源が入って映る映像はゲームかDVDの映像どちらかだからな
322名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:19:46 ID:dHHqrgni0
調整芽はあるの?
323名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:19:52 ID:jpMtauCu0
>>284
終わって無い、映画だって細々と続いてるだろ

黄昏の時期に入っただけだ
324名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:19:54 ID:pndO4jQz0
>>287
>>313
部屋でワンセグ映らない……

まあいいよどうせ「けいおん!!」以外は観ないし
325名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:19:54 ID:0PJdUOVv0
きれいになる映像かと思ったら砂嵐か
326名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:19:56 ID:6O4Pe/1w0
>>315
うちの田舎は地デジ入らないし、光回線も断られたよ
327名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:20:00 ID:rrY926Db0
328名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:20:25 ID:DhLVFeQh0
窓からテレビを投げ捨ててくる
329名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:20:48 ID:/YB9RMedO
全チャンネル砂嵐になってから考えます♪
330名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:21:00 ID:asQAOhMt0
>>324
部屋でってことは屋外なら映る?
その程度ならちょっと良い室内アンテナで行けると思うが。
331名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:21:10 ID:C2cIU4bS0
あなろーぐま、あなろーぐま、まだまーだ元気〜
332名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:21:35 ID:ClqcgEvv0
チデジになっても、真実は映らないのでしょう?
いままでの局統制により。
333名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:21:36 ID:yA7oJnqqO
砂嵐になりジジィババァが電気屋に電話して、
悪くも無いのに検査代や修理代請求されたり、
アナログ対応地デジTVなのに最新型に買い替え迫られたり、

こんな風にジジィババァから金を巻き上げ分には政府は知らん顔だから、
電気屋はウォーミングアップしとかないとなw
334名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:21:39 ID:WSW+F9l00
3Dで見る必要があるコンテンツなんてあるの?
おっぱい?
335名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:21:47 ID:qNTqYfvV0
実況すげー楽しみw
336名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:22:06 ID:foSPlMmSO
>>279
可愛いw
337名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:22:17 ID:IYKDh9AD0
よっしゃ
VHSに録画するぜ
338名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:22:23 ID:BXwAb5NL0
>>293
顔を白塗りした女の子が画面から出てきて説明してたよ。

って、検索したら見つかった。
ttp://www.dpa.or.jp/cm/index.html
真ん中あたりの近畿広域地上デジタルうんたら会の地デジ少女編
近畿限定か。
339名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:22:45 ID:WvHp5FmnP
砂嵐になるってCM見て、恐怖を覚える奴っているんかねw
それこそ、なんかの病気だとおもう。
340名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:23:19 ID:5TaIjPwf0
アナログ放送終了を繰り返し報道しているが、どうせ延期しまくりだろ。
俺の予想では2020年まで延長を繰り返す。
341名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:23:19 ID:pndO4jQz0
>>330
ベランダでは2局くらい映る

アンテナ代数千円のリスクを負ってみようか
342名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:23:23 ID:rrY926Db0
いっぺんに放送休止するんじゃなくて、徐々に減らしていけばいいのにな

曜日ごとに放送時間が8時〜21時までになるよう近づけていく。
そしてさらに徐々に放送時間や放送曜日を減らしていく。 最終的には、アナログ放送は日曜日の昼12時〜17時までのみになって
そして消える。フェードアウトが最高じゃないか。
343名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:23:32 ID:N+15fOUV0
>>1
ウチのeo光はデジタル移行後もアナログ対応してますから問題ないっす。
344名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:23:37 ID:KqwnXJbKP
>>1
酷い〜!知らない人見たらビビるよきっと
345名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:23:40 ID:jSkdak9h0
俺地デジ始まったらNHK解約するんだ
346名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:24:03 ID:+ZPpc5HK0
部屋にテレビが無くなって1年
別に困ったことは起きてないな。
347名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:24:14 ID:P+LlispN0
>>30
どう読んでも砂嵐が放送されるようだが?
348名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:24:19 ID:4SfVoPfW0
>>339
赤ん坊は砂嵐を見ると安心して泣きやむらしい
349名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:24:28 ID:Omf4VjQRO
>>333
ジジババは、確かに金払いが良いが、完璧に対応してくれないときは恐いぞ。
350名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:24:43 ID:mfdh9+xo0
あれ、今年な気がしてたけどあと1年もあるんだな。
見れなくなったら買うかもな。
351名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:24:59 ID:JCXfVX7N0
>>1
このまま放送やめてくれてもいいよ
352名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:25:04 ID:TR2TGN6H0
車の地デジにするの高いじゃん。
もう少し安くできないの?
353名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:25:10 ID:u+ghGZD50
砂嵐を砂天国に変換するソフトがそのうち開発され、
快適な砂TVライフが送れるようになるはず。
354名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:25:12 ID:6O4Pe/1w0
>>346
たしかにW杯もネットで全試合見れるし、ニュースも腐ってるし見ないほうが健全かもなw
355名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:25:13 ID:asQAOhMt0
356名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:26:09 ID:JJA2VVUf0
テレビ業界そのものの将来の姿だなw
357名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:26:18 ID:QM1E2NRO0
ここ十年はテレビ見てない、というか買ってないし
実家に居たの時点でバラエティウザくてテレビ敬遠してたし
358名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:26:46 ID:MJKNqhQG0
でも思うんだけど
デジタルコンテンツってさほど面白くないよな
別に無理して導入する必要もないんじゃないの
359名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:26:56 ID:Omf4VjQRO
>>348
ホワイトノイズはママの子宮の中の血管の血の流れる音に近いからね。
360名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:27:11 ID:U+XD/ufj0
うちのテレビ、梅雨時期になると画面がおかしくなって、砂嵐も見れない
エアコンつけると直るけどw
でもテレビ番組がつまらないので、今のところ買い換える予定は無い
361名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:27:14 ID:G5+lwjA1O
ぜってー地デジにしねえぞ
クソテレビなんかには一円一銭たりとも払わねえからな
貧乏人ナメんじゃねえぞ高給社員どもが
おれの貴重な時間をテレビなんかに浪費してたまっかよ
ゴミ芸能人のツラなんか見たくねえ さっさと潰れろや
362名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:27:26 ID:pndO4jQz0
>>355
さんくす
検討する
363名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:27:45 ID:WvHp5FmnP
一方的に押し付けられる情報のなんと無価値なことか。
364名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:27:59 ID:Yirx/huh0
さて

自殺者が何人出ることか
365名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:28:15 ID:zcpWXwb30
といいつつ延長とかハズカシw
366名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:28:15 ID:yA7oJnqqO
最近テレビが見にくくなった。
これが最近の年寄りの意見。
確かに画質がかなり悪い気がする。
YouTubeで過去の録画をHQで上げている奴と比較したらよく分かる。

ちなみに近所の老人は地デジ対応に替えたとたん、
TVを見ると気分が悪くなると言っていたが他にそゆ意見ない?
367名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:28:17 ID:u+ghGZD50
>>357
今は更にうざくなってるし、ソウカ臭もキツつなってるから見なくて正解。
368名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:28:44 ID:AhZJGvQrO
>>343
俺もそう聞いたが、こないだ配線にきた電気屋がアナログでもチューナーは必要とか言ってたぞ
意味がわからんが、どっちが本当なん?
369名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:28:47 ID:6O4Pe/1w0
>>358
ニコ生みたいに書き込み表示ONOFF機能つけて、捏造朝鮮マンセーTVを批判できるなら考えてもいい
370名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:28:57 ID:sTCf+F9v0
フレッツとひかりテレビとどっちがいいと思う?
371名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:28:58 ID:MJKNqhQG0
>>348
それ映像というよりあの音がいいらしいよ

胎内に居る時に聴こえる母親の身体の血流の音と似てるんだそうだ
372名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:29:08 ID:UkJiX9Hg0
どうせTVはDVD再生専用機だからどうでもいい。
なんなら一日中砂嵐でもいいぞw
373名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:29:18 ID:v6JpwMH60
>>361
スポーツとか見ないの?ワールドカップとかさ
374名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:29:45 ID:z0GZ96aYP
ttp://up3.viploader.net/geino/src/vlgeino015240.jpg
ttp://up3.viploader.net/geino/src/vlgeino015242.jpg
地デジの鮮明な画像を一度見ればアナログには戻れんよ
世界最高の美女である小池栄子さんの美貌を地デジで見れば心が惚けてしまうこと受けあい
375名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:30:00 ID:U+XD/ufj0
>>337
テープの残量チェックしろよ!
376名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:30:03 ID:GGySDMhq0
別に、今でも日に数分しか見ないからなぁ。
停波したらテレビ捨てるだけだし。地デジいらんわ。
377名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:30:04 ID:79OajiAm0
最近テレビ業界の断末魔が酷いな、さっさとこときれてくれればいいのに。
378名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:30:37 ID:WvHp5FmnP
>>364
出ないしw
379名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:30:37 ID:J/eFV8+90
NHKは時代の役目を終えたということか
380名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:30:39 ID:HRdDlPyR0
TV局&総務省による嫌がらせ最終章
381名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:30:47 ID:FAwv6pvb0
>>9
こじき?
382名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:30:56 ID:6O4Pe/1w0
>>373
ネットで配信してるよ
W杯・メジャーリーグ・アメフト・PGAゴルフ・ウィンブルドン全部生中継で見れる
ネット配信で映画もやってる

無料
383名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:31:19 ID:pKMa6kxOO
陰湿な嫌がらせだな
384名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:31:50 ID:5FAFwFiX0
サブミニラルを仕込むのか?
385名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:31:56 ID:qXtqagL40
俺はあんまテレビみねーけど紅白デカい画面で見てえって母ちゃんが言うからREGZAのデカいの
買ってやった。
そしたら画面美しくて感動したので、一回り小さいのをもう一台自分用に買ってmac mini繋いで
エロDVD再生機にした。
386名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:32:11 ID:z3kjq5kCO
地デジ対応なのに電波届かん所に住んでるオレに喧嘩売ってんのか?
387名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:32:15 ID:GGySDMhq0
>>373
BBCLive!とかで一日中好きなときに速報見れるし。
388名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:32:17 ID:G5+lwjA1O
>>373
見ねえよ
サッカーなんか興味ねえし音楽、2ちゃん、ゲーム、DVDがあれば十分だろ
暇な時間は2ちゃんか勉強だ
389名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:32:19 ID:4Ao/+dseO
明日の最高視聴率を記録するんじゃね?w
390民主党に@投票を:2010/07/03(土) 21:32:46 ID:4SfVoPfW0
>>384
こういう風に?
391名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:33:09 ID:6O4Pe/1w0
>>374
小池って中国系朝鮮人のパチンコ屋の一人娘のこと?
392名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:33:13 ID:v6JpwMH60
>>382
いや、一人で見るんならそれでもいいかもしれないけどさ

友達や彼女、家族と一緒にPCのディスプレイ囲むってのは寂しくないか?
393名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:33:49 ID:McsqT3DbO
>>368
デジアナ変換の発表はかなり最近だから電気屋が知らなかった。
もしくは、「アナログチューナーは必要です」って意味かも。
394名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:33:59 ID:4dFL2R+F0
>>1
もう永久にそれでいいよ
395名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:34:06 ID:7NSzfkDcP
あんま意地張ってないでテレビくらい買い替えた方いいぞ
396名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:34:14 ID:U5LONCNW0
アナログTVでもデジタルの電波自体は受信可能だから
受信料払えと言ってくる予感w
397名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:34:21 ID:dHHqrgni0
>>392
テレビに出力すればいいじゃない
398名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:34:44 ID:IWCfCKXs0

愛の砂嵐


この伝説を知ってるのはアラフォー以上w
 
399名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:35:01 ID:nr6P3TG00
1分てアホかw
24時間くらいやれよw
400名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:35:17 ID:4SfVoPfW0
>>392
つプロジェクタ
401名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:35:21 ID:6O4Pe/1w0
>>392
え?大画面モニタ使えばいいじゃん。
402名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:35:23 ID:Lah61qrd0
>>1
マスゴミが垂れ流すアホ電波を受信しなくてすむかと思うとせいせいすます。

ありがとうございます。
403名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:35:29 ID:mxkGt4ZA0
金突っ込むなら宣伝ではなく
地デジ機器を安くする方に金かけろと
404名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:35:45 ID:06bZdEjyO
見たいのに、まだ仕事中だ
くそっ
405名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:35:48 ID:WvHp5FmnP
>>398
オマエモナーw
406名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:35:53 ID:44+Qw04U0
地下鉄サリン事件とか911テロとかああいう大きな事件がテレビで生で見られれば
最高のエンターテイメントになるんだけどな
最近、あの手の事件がないからテレビから遠ざかるばかりだね
407名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:35:58 ID:/1Elu0WI0
これっていかにマスコミが国から擁護されているかの証明だよね
普通の民間みたいに市場原理が働いていたらあり得ないだろ
408名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:36:27 ID:yA7oJnqqO
情報弱者から企業が金を巻き上げるチャンスですね。
『一分ほどTVが映らなくなったよ』
『寿命かも知れませんね〜買い換えた方がいいですよ』
『まだ今はみれるからやめておく』
『もしかするとアンテナが悪いかも知れませんね、今なら格安で確認しますよ』

てな事が起こりませんようにw
409名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:36:38 ID:4dFL2R+F0
【レス抽出】
対象スレ:【社会】「あなたのテレビはこうなります」 “砂嵐”で地デジ移行宣伝、4日午後5時59分一斉放送
キーワード:神砂嵐





抽出レス数:0
410名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:36:50 ID:Dna7vBHuO
アナログの権利売り出せばいいのにな。
新規参入のいい機会じゃないか。
手を挙げる企業はわんさかいるぞ。
411名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:37:13 ID:H2rfcx7l0
お願いじゃなくて嫌がらせで視聴者を動かそうってんだからな・・・
つくづく朝鮮脳だよゴミ共は。
412名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:37:30 ID:6O4Pe/1w0
>>406
夜中ボケーっとテレビ見てる最中に911テロ緊急中継で飛行機激突する瞬間見れたときは興奮したなw
413名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:37:31 ID:GGySDMhq0
>>406
大物代議士の裁判が生中継されたら視聴率最高かもね
414名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:37:32 ID:G0hY0sSF0
>>386
地デジ難視聴対策の衛星試験放送を22日から開始
−視聴不能チャンネルがEPGに現れる問題の注意喚起も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100223_350826.html
415名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:37:33 ID:/cYXnpAG0
マンションなどで普通の地上波放送がケーブルで配信されてる場合、
機器的には古いので全く問題ないんじゃなかった?
関係ねーっていう人達も結構多いんじゃないの。
416名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:37:37 ID:3lQGe+XZ0
テレビ民ってドMなのねwwwwこんな仕打ちに悦びを憶えるなんてwwww
417名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:37:44 ID:pAjiTYiF0
録画予約したぞww
418名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:37:51 ID:Omf4VjQRO
>>406
節子。秋葉原のカトウを忘れとる。
419名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:38:02 ID:asQAOhMt0
>>407
相当帯域削るからその見返りだけどね。


でも、アナログ時代の帯域自体が既得権益だというのは言うまでもない。
420名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:38:13 ID:MJKNqhQG0
>>406
朝鮮戦争が再開されるときが狙い目だな
421名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:38:18 ID:Lah61qrd0
>>38
そうなんだよねw

我々は客であって見てあげてる立場というものを完全に忘れてんるんだよねw

まぁ、それこそがマスゴミと呼ばれる所以なんだけどね。
422名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:38:41 ID:AhZJGvQrO
>>393
アナログチューナー?
アナログでもチューナーいるの?
重ね重ねすいません…
423名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:38:44 ID:LRYj/zAv0
テレビなんて見てないので、地デジと同時にNHK解約アンドテレビ廃棄ですが
424名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:38:49 ID:/GnB5uUY0
NHKに「だから何?」と電話したいなぁ。
425名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:39:07 ID:OZ3ZR1Sv0
どうせテレビ業界の連中も見ていそうだから
書いておくけど
・NHKの事業仕分けを徹底的にする
(関連企業も含む)
・最近の韓国の話題にうんざり
・芸人なのか一般人なのか分からない若手芸人も事業仕分けしろ
これだけは最低限しない限り日本の地上波を見切る。
426名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:39:20 ID:O/DM7NaD0
テレビはいいとしてさー
お前レコーダーがゴミじゃねーかよ
427名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:39:33 ID:9eBagH7Z0
消すだけじゃないの?
下手したら次にやる番組見てもらえないぞw
428名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:39:51 ID:G5+lwjA1O
>>392
友人と部屋にいるときは話してどこか行くか決めて外出するだろ普通
一回クイズ番組見ようと俺のテレビに電源つけたゴミクズカスがいたが
俺を無視してテレビ見てヘラヘラしてやがったから
リモコンで速攻テレビ消してやったよ
テレビなんか人の会話を邪魔する愚物なんだよ コミュニケーションもなんもできねえ
429中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/07/03(土) 21:40:02 ID:JqN5Kng+0
みんなラジオ聞こうぜ。
NHKもラジオなら受信料不要だ(放送法32条1項)
地震情報なんかもNHKラジオで充分だぜ
430名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:40:18 ID:BXwAb5NL0
431名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:40:20 ID:pmHelOtD0
てか電波使わないで
全局ネット配信でやればいいよな
youtubeでアーカイブもおk 
超コストダウンだろ?
そうすりゃ受信料も月100円とか
432名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:40:27 ID:McsqT3DbO
>>410
地デジのそもそもの目的は、今の周波数帯を別事業に使わせること。
だから放送業者が使うことは有り得ない。
433名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:40:44 ID:pAjiTYiF0
>>83
応じないわけがないだろ
応じなかったら100%裁判で敗訴する
だってアナログテレビは受信機ではなくなるんだから
434名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:41:03 ID:nr6P3TG00
>>425
まだ見切ってないことに驚きだ
435名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:41:07 ID:q6fOW7mn0
地デジに必要なのは、まず、UHFアンテナ。
電波が変わるので、VHFアンテナは使えなくなる。
次に地デジチューナー。
金に余裕があるなら、地デジ対応テレビ。
無理してテレビを買い換える必要は無い。
チューナーで十分だ。
以上。

436名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:41:09 ID:J/eFV8+90
地デジの普及率80%超えてるから問題ないのだろ
437名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:41:14 ID:6O4Pe/1w0
>>421
報道番組も正しい情報を伝える事を忘れ、局の意向を視聴者に宣伝するのが目的になってるね。
あくまで主役はニュースよりテレビ局
438名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:41:35 ID:OJ6/JTzA0
ねぇねぇ薄型大型テレビを買った人たち!
マツコデラックスとか森久美子のドアップが
画面いっぱいに映った時の気持ちを教えてーw
439名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:41:35 ID:dsyLGanB0
NHKは暴力団より怖い。オレオレ詐欺を云々するどころで無い。
勝手に電波をとばしておいて、おまえら許可もなく見たな、金を出せ。
暴力団の恐喝より、オレオレ詐欺より ずっと賢い手口を使っている。

NHKこそ事業仕分けで、いの一番に廃止すべき特殊法人である。

あれこれ巧妙に 政権を味方に付けて、見てもいない、善良な国民に対して、
電波を止めるか、さもなくばスクランブルにすれば いいだけの事なのに,
裁判まで起して脅し、差し押さえまでもして、むしり取った莫大な金から、
日本一高い給料体系を、お手盛りで自分等の為に勝手に作り上げているのである 。
この良識のかけらも無い輩達が、歪んだモラルを国民に説いているのである。
440名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:41:36 ID:CmNEsPfR0
>>426
録画できるじゃないか
441名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:41:40 ID:yA7oJnqqO
しかし、地デジでTVが進化するかと思っていたが、
逆に退化したからな〜。
チャンネルは真空管テレビのように反応が遅く、
TV番組や時報までもが遅れて流れる。

まぁ、自販機も退化したし、日本人の脳も退化したと考えたら、
至極当然の結果かもしれないな。
442名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:42:26 ID:asQAOhMt0
>>431
鯖と回線の問題でテレビほど多くの人に同時配信はまず無理。
IPv6が普及すればまた違うらしいが…

>>433
簡易デジタルチューナーを送りつけてくる可能性は否定できない。
443名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:42:51 ID:Omf4VjQRO
>>429
アナログには、デジタルをデコードする遅延時間が無いぶん、緊急地震速報には
絶対的に有利だしな。
444名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:43:36 ID:htliAgmv0
TVに毒される国民が減るからさっさと砂嵐放送にしろ
445名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:44:18 ID:OZ3ZR1Sv0
>>429
ラジオとポッドキャストに既に移行してますが

本当ゴールデンタイムに出ている若手芸人より
昼間のオッサン・オバサンらのしゃべりの方が
面白いってどうよ
446名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:44:26 ID:MYUpugEW0
>>441
暗号化された信号を復号化してるからだっけ?
447名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:44:27 ID:yA7oJnqqO
CATVの奴等はケーブルTV会社へのクレーム電話をかけたりしたらダメだぞ、
絶対するなよ、絶対だぞ!
448名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:44:44 ID:uNhJEIQp0
おまいらまだ地上波テレビなんか見てるの?w
449名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:45:04 ID:asQAOhMt0
>>443
データ放送に入れればアナログ並の遅延で出来るはず。


問題は全てのチューナーがその仕様を守ってるか怪しいってとこ。
450名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:45:30 ID:7t0TQmf40
もう5年くらいテレビ見てないからどうでもいい
車と同じで無くても生活に支障がないのがよく分かった
451名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:45:38 ID:N9VpLmE40 BE:312447762-2BP(1029)
>>447
ん? CATVは一足早くCATV側から契約解除してくれるようですw
452名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:45:46 ID:Bigk0EDj0
もうテレビは捨てました。
453名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:45:51 ID:d8FqTpvi0
アナログ地上派が終わったら、街頭のテレビに張り付きます
454名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:45:54 ID:lYixrpsg0
公共の電波を私物化しすぎ
455名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:45:55 ID:UblUtGOq0
自分の部屋のテレビ壊れてしばらく見ない生活してたけど
PC買い換えた時に地デジ付きにしてみた
…あんま見たい番組ないなあ
456名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:46:00 ID:VikBSnadO
TVは全く興味がないけど
>>406のような下衆がたまにいるからなネット
をしてると気分が悪くなる。
457名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:46:05 ID:pAjiTYiF0
>>442
いや否定できるよwww
そんなもん万一送りつけられてきても捨てればいいだけだしwww
いくらNHKでもそんなアホなことはせーへんwww
458名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:46:41 ID:q6fOW7mn0
この機会にテレビを卒業するというのも一つの手だな
実際最近はほとんどテレビ見てないだろ
ネットで十分だ
459名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:47:07 ID:qLotjxoY0
中国朝鮮が日本を侵略するためのプロパガンダしか
流さなくなったTVとは、
地デジ開始と同時に永久におさらばだ。
「砂嵐」結構!日本人皆で見るの止めてTV工作員を全員失職させようぜ。
460名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:47:12 ID:b1w7SDZEO
室内アンテナ使用して見ているけど、
アナログは不自由無く見られる。
しかし地デジだど受信が不安定で
画像が止まりストレスになる。

このままの電波状態だと
テレビを見るのを止めるかも。
461名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:47:51 ID:OZ3ZR1Sv0
>>448
ニュースと天気予報だけ見ている
最近ニュースですら毎日のように
韓国の話題を出しているから
本当アンテナ線切ろうかと悩む

天気とニュースは映像があった方がいい時もあるからな
462名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:48:19 ID:fNtVuGS70
>>1
洗脳しづらくなるから必死ってことですか。

勝手にやれば?
何も困らんわ。
463名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:48:28 ID:0SdwE+jDO
何も知らないおじいさん達が電機屋に電話する姿が見える
464名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:48:31 ID:asQAOhMt0
>>457
だってチューナーの値段、受信料1ヶ月分しかしないんだぜ?
NHKにしてみれば解約されるより送りつけた方が美味しいだろ。

>>460
俺は逆だな。
アナログでは室内アンテナは使い物にならなかったけど、デジタルだと綺麗に映る。
465名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:48:32 ID:McsqT3DbO
>>422
何て説明していいのかわからんけど……
テレビと名のつくものなら大丈夫。
466名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:48:55 ID:3jpC/dNc0
アナログテレビは捨てられないな。
467名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:49:03 ID:GoLZ5UWQO
>>460
アンテナはヤギさんですか?
468名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:49:08 ID:G5+lwjA1O
ばあちゃんやじいちゃんは地デジにすればいい
しかし今の若い奴らとっては明らかに不要
こんなご時世にテレビなんか見てヘラヘラしてたら人生終わるぞ
賢い奴はカスどもがテレビ見てる間に何かしら能力を磨いてんだ
469名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:49:32 ID:N9VpLmE40 BE:911305875-2BP(1029)
>>441
真空管は 一度あたたまれば 地デジみたいな遅延はないよ。
470名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:50:20 ID:UZcFjiEtO
地デジ対応テレビざまぁwwwwwwww
こんな面白い放送を見れないんだからな
あーアナログテレビでよかったぁ
471名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:51:01 ID:HRdDlPyR0
>>464
それを受け取る義務も、設置させる権利もないから
普通に受け取り拒否すればいいだけ
472中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/07/03(土) 21:51:15 ID:JqN5Kng+0
>>445
平日  生島→森本→悠里→小島→強啓→NHKニュース→竹内・外山→月曜日は伊集院・水曜日は山里
土曜  堀尾→六輔→久米→宮川→地球ラジオ→渋谷極楽亭→宇多丸
日曜  新井→日曜討論→安住→爆笑→地球ラジオ→渋マガ→早めに寝る

俺の1週間がほぼこれで固定されてしまっている
473名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:51:36 ID:4SfVoPfW0
>>470
ポジティブすぎるだろ
474名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:51:53 ID:VVKYvtmti
守銭奴主義とプロパガンダを止めて国民が楽しめる放送をすれば、みんなテレビも買うし受信料も払うしコマーシャルも見るよ。凄く簡単なこと。
475名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:52:10 ID:pndO4jQz0
>>406
はやぶさ帰還
476名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:52:44 ID:bxgaH7qd0
地デジ対応のPC買ったら教育テレビが映らないのだが
477名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:53:09 ID:Dz/XM5HPO
>>1
テレビはスカパーしか見ないので、ご自由にドゾーw

しかし、脅しかよ
国民の共有財産を預かってる放送事業者の分際で

ますますみねーわ
478名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:53:42 ID:pAjiTYiF0
>>464
>NHKにしてみれば解約されるより送りつけた方が美味しいだろ。

だから、捨てられてしまえば1銭も取れないっつーてんの
479名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:54:11 ID:rxH65Z5B0
あと1年でNHK解約するよ
480名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:54:13 ID:qZEZnW2W0
これは貴重な番組だ。

明日、ビデオデッキでVHSテープで標準モード録画の準備だ!!!
481名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:54:26 ID:yycrUzpB0
なにコイツら?

嫌がらせとしか思えない

お前らが牛耳ってるテレビなんか潰れてしまえ

滅んでしまえ 似非ジャーナリズムとウンコ垂れ流しの恥知らずな既得権益企業ども

女子アナがみんな風俗に流れますように ナムー
482名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:54:39 ID:gZXDFG3g0
来年でテレビ棄てるから心配無用ですw
483名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:54:57 ID:pAjiTYiF0
484名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:55:13 ID:Vj6ELYPUO
うちはケーブルTVだから無問題。

ケーブルはいいよ。ネットも接続速いし、チャンネルも面白いのが沢山あるから、
地上波が下らん番組やったらすぐチャンネル変えるし。

家電芸人のバラエティー番組とか速攻消去だ。

485名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:55:14 ID:zTSDw5d+O
>>470
アナログも見れるよw
486名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:55:26 ID:gxe00fhR0
知ってるか?
砂嵐は泣いている赤ん坊をあやす最高の方法なんだぜ
論文も出てる
それを絶滅させる気なのか?
487名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:56:01 ID:y76WwXPyO
めんどくせー ワンセグかパソコン用チューナーで十分
488名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:56:23 ID:cXuMXaze0
デジタルって砂嵐ないの?
489名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:56:28 ID:na28M3Yd0
アナログが終わる瞬間が見たくてわざわざ
アナログとデジタル両方アンテナも立ててあるしテレビも両方ある
490名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:56:31 ID:Bigk0EDj0
最近はRadikoもあるし、ラジオの方がずっと面白いって事に早く気づけ。

491名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:56:47 ID:CeBK/9mW0
テレビが見られないので、犬hk受信料払いません。
地デジチューナー買うお金もありません
492名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:56:51 ID:Lah61qrd0
一昔・・・いや二昔まえはテレビは娯楽の王様と言われていた。

しかし、いまや娯楽の形態は多種多様にわたりとりわけインターネットにおける

コンテンツの充実によりテレビにはさほど魅力がなくなった。

この現状を理解できないテレビ局はまさに低脳集団である。

メディア関係者はエリートではなく自分達の利益だけを考える

営利徒(エイリート)どもである。
493名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:56:58 ID:pAjiTYiF0
>>486
砂嵐を今のうちに録画しとけばいいじゃんww
494名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:57:13 ID:N1xazGAN0
>>437
報道番組名乗るなら糞みたいなコメント入れず事実を淡々と流すべきだよね
495名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:57:36 ID:qXzjcqte0
ということは何か
合法的に
地上波分のnhk料金
払わなくていいってことか
496名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:58:10 ID:dktBoBHKO
砂嵐になったらどうするの?
無償でテレビ交換してくれるの?
497名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:58:51 ID:GoLZ5UWQO
>>488
地デジは.hackだよ

498名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:59:15 ID:qnRC3IMQO
うぜええええええええwwwwwwwwww
499名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:00:14 ID:Be2o9kkN0
すでにテレビを捨てた俺に死角は無い。
500名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:00:38 ID:uaxm3XUd0
賭博相撲中継とやきう中継はずっと砂嵐にしておいてくれ
501名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:02:34 ID:NG6uSwwK0
ネットがあればテレビいらないよ  
502名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:02:45 ID:JSdlYPI40
チョンくせーNHKとかはやく民営化しろよ
503名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:02:50 ID:Omf4VjQRO
球団、マスメディア、宇宙、豚えもんは5年早すぎた。
先んずればすなはち人を制す、ってのも真理だが。
世の中は、あの豚の予言したとおりになっていってるぜ。
504名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:03:36 ID:1XxgfJUG0
もうずっと砂嵐でもいいよ
505名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:03:48 ID:k/zxwk8a0
アナログが終了したら、NHKの契約はすべて白紙になるので、契約の更新手続きか受信装置が設置(デジタルチューナーの所持していること)状況の確認後、新規契約を行わなければなりません。

NHKが
506名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:03:59 ID:xcNT/xwVO
周りが山のため電波が弱く、雨が降ると映らなくなる地デジ。
アナログでじゅうぶんだったのに総務省め!
507名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:04:00 ID:crdyNXvo0
まったく無意味な放送じゃね? こんなの放送するのに二酸化炭素を吐き出すのか?
508名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:05:16 ID:Omf4VjQRO
あと、wifiの前身を策定してたのも豚野郎だぜ。
政治力が無いからお話にならなかったがw。
509名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:06:16 ID:y0fjL5eT0
番組より砂嵐見てる方が精神衛生上よさそう
510名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:06:22 ID:Z06uVHZ8O
わかったから明日から砂嵐にしろ
中途半端に移行期間を長くとるからダメなんだよ
511名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:06:46 ID:2nU3o/eV0
お前らこれを機に、テレビなんてもん見るのをいい加減やめるんだな
時間の無駄ならまだしも、脳に有害すぎる
馬鹿量産機でしかない
512名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:07:19 ID:PMKaC0Xf0
1分だけじゃたいして効果ない。24時間アナログ放送休止ぐらい
やったらどうだ?
513名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:07:32 ID:r64g6LL10
さてやっと録画の山を消化出来る
多分死ぬまでもつかも
514名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:07:33 ID:AnwZ/N6o0
たまに砂嵐の中に何かが・・・・
515名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:07:35 ID:+OzUH65yO
そんなことする前に電波塔建てろよ。
未だに地デジの電波来ねーぞ
516名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:07:41 ID:asQAOhMt0
>>478
NHKに捨てたと言えるなら今さっさと言って解約しろよw

>>483
契約済みだから話は違うだろ。
517名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:07:55 ID:20zQ6c2V0
正直テレビは朝の時報以外に使い道ないんで
デジタル表示の時計でも買う事にするわ
NHKの受信料払わなくて済むのはかなりデカイし
518名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:08:01 ID:+n1PdcJ/0
喧嘩うってるとしか
519名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:08:07 ID:1Ww6KeRG0
520名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:08:24 ID:Oyei2Lki0
別に急いで地デジに変えなくったって
その気になって家電屋に電話すりゃ、ホイホイ飛んで来るって
困ってからでも遅くないさ
521名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:08:25 ID:mKQFJQpX0
「地デジでは女子アナのマンコが表示されています」
ってテロップにすべき
522名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:08:44 ID:j5aBwldU0
テレビ界のギロチンと言うことか
523名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:09:13 ID:pmHelOtD0
nhkは
相撲賭博で
ヤクザにマネロンしてきた受信料を
視聴者に
返金するよな?
524名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:09:22 ID:0Ma7SaZN0
>>1
なんで必死に働いて税金収めている国民にはチューナーをあげなくて
働かず納税もしない人達に無料で配るわけ???
ましてや外国人にまで。

一生懸命努力した人や国の為にいっぱい納税してきた老人が報われない国は
滅びるよ!!!!!
ほんとばかばかしい。
525名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:09:22 ID:WrkYjXxr0
必死だなw
526名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:09:33 ID:ysXVaq1g0
もう調査の上では90パーセント近いんでしょ?
いやにあせってますねw
527名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:11:57 ID:0pdins4gO
>>521
ゲイの兄貴たちが国会前で筋肉ピクピクさせながら地デジ反対集会開催しちゃうぞ。
528名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:12:25 ID:zkm1Y7gP0
おまえらアナログテレビ終了で

ネットに完全移行だろ?
529名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:12:33 ID:vfLWszLH0
>>506
そんなにも脆弱だとはな。
530名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:13:00 ID:dktBoBHKO
>>512
大事な番組は潰せないし
それらを他の日に流したら
「終始テレビの電源をつけなかった」

で終わっちゃいそう
531名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:13:03 ID:7XL9BU2s0
デジタルにしようが旧来の電波による放送などもうすでに「終わっている」ことに
気づかないバカが多すぎて困るwww
532名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:13:30 ID:8LXmFho2O
今は殆どネットで情報得てるしテレビも食事中以外見てない
食事終わると番組途中でも電源切って他の事やるくらいに興味ない
見れなくても困らないから地デジにする気も起きないんだよな
533名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:13:47 ID:HwpWqvgM0
かのぷーアナログTVビデオカードはずしたままだなw忘れてたw
534名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:13:58 ID:ysXVaq1g0
>>531
まだ主流だよ
若年層が軒並み見限っただけで
535名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:15:24 ID:WrkYjXxr0
わざわざチューナー買ってまで見たいとは思わない
536名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:15:57 ID:7XL9BU2s0
>>534
詰将棋って知ってる?
537名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:16:31 ID:qLotjxoY0
もうネット環境整ってる日本人にとって、
TVは単なる中国朝鮮の侵略のためのプロパガンダを流す
気持ち悪い毒電波でしかない。
TV局関係者は勝手に日本を陥れる放送を続ければいい。
こっちは無視するだけ。
砂嵐は珍しく良い放送だな。その調子で砂嵐だけ流していれば良いんだよ。
538名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:16:52 ID:PE9IBHxY0
もうテレビみるなってことか
539名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:17:08 ID:ysXVaq1g0
>>536
それまでに国から補助金出させる算段なんじゃないの?
そもそもアジアに売ろうとしてるし
540名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:17:23 ID:dktBoBHKO
>>528
情報はネットの方が早いし
今の糞みたいな芸人よりニコニコやようつべのが楽しいし

うーん。困ることが無いなぁ
541名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:18:22 ID:naJBP2x00
一局ぐらい裏切りが出ないもんかな。
だって他の局が軒並み停波したらアナログの視聴率独占じゃん。
542名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:19:00 ID:ISan/sJs0
友達がボーナス入ってテレビ何買うか悩んでたから
20万で最強のマシン組んでやりました
543名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:19:08 ID:kQQ3yDUN0
6年愛用してるパイオニアのDVDレコ(勿論アナログ)が使い易くて手放せない・・・・・。
544名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:19:25 ID:7XL9BU2s0
>>539
使わないことが分かってるリニアの諏訪迂回ルートのためにインフラ
整備するくらいバカらしいって言ってるんだけど解るかな?
545名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:19:33 ID:B6jtimdr0
うちはデジアナ変換のCATVだから来年迄じゃないんだけどなぁ
546名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:19:36 ID:H8rtXwDb0
これ右上に「アナログ」って出るのとどう違うんだ?
547名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:20:01 ID:asQAOhMt0
>>541
アナログ停波したら今までの周波数がデジタル専用になるから無理。
548名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:20:17 ID:+UGw2PQS0

【字幕入り】 日本人がノーベル賞をとるのは日本語が劣等だからニダ!!韓国教育

本当にこんな授業が行われているのかと疑いたくなるほどクソミソに日本を侮辱しまくっております。
http://www.youtube.com/watch?v=FJPIVm98NNY
●再生回数13万件!w
549名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:20:29 ID:/i1twrh10
チョンに汚染されまくりの日本のテレビ

外国人等の議決権割合
フジ 19.99%
http://www.c-direct.ne.jp/public/japanese/uj/pdf/10114676/20091021178336.pdf
TBS 19.99%
http://www.tbs.co.jp/ir/76_2/gaikyo.htm
日テレ 18.84%
http://www.ntv.co.jp/info/news/526.html
テレ朝 12.59%
http://company.tv-asahi.co.jp/contents/ir_houkoku/0026/data/10.pdf

TV局の株の国籍を有しない人
・外国政府またはその代表者
・外国の法人または団体など
上記の議決権割合が20%以上で電波法によって放送免許が取り消し。

【TBS/朝ズバッ!】毎日新聞・鈴木琢磨氏「メディアにも朝鮮学校卒業者が沢山いる」「橋下さんはもっと在日社会をリアルに知ってほしい」★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270033926/
【メディア】鈴木琢磨氏「実際、メディアにも朝鮮学校卒業生がたくさんいるんですよ」 [10/03/28]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1269704675/
   ┌──────┐        ┌──────┐
 ┌┤  日本国民  ├─投票→│   民主党   │←┐
 │└──────┘        └─┬─┬──┘  │
 │      ↑       機密費 会食  │ 参政権     │
 │   世論誘導 ┌─報道管制──┘生活保護 選挙協力
 │マインドコントロール.↓             ↓        │
 │┌──┴───┐出資投資┌──────┐  │
 ││  マスコミ  │←工作員┤ 在日朝鮮人 ├─┘
 │└──────┘        └──────┘
 │                       ↑
 └───パチンコ 韓流ブーム ───┘
550名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:20:37 ID:TfcNLj0s0
テレビが今のままなら砂嵐になったとき「ほんまに終わったわwww」
で済むと思う。
うちテレビ見れないんだよねーって言うだけだろうな。
ま、スカパーぐらい考えるよ。あと1年あるんだからさ、ぎゃあぎゃあ言うなよ。
551名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:20:50 ID:oRLxtH380
それにしても何故みんなNHKばかり攻撃してるんだ?
国の施策だからNHKも民法も同じように従っているだけなのに。

所管の総務省に対する批判がないのが不思議だ。
552名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:21:04 ID:nwht1m1KO
アナログは一部地域でNNN臨時放送が流れます
553名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:21:13 ID:Mqexx/n10
録画しとくか
554名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:21:50 ID:Omf4VjQRO
>>541
総務省に放送免許を取り上げる法的な根拠があるようで無かったりしてね。
555名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:22:02 ID:T2G2HgLj0
売国放送なんてどうなっても構わんし見ないよ
556名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:22:14 ID:fOCEFgYw0
>>551
見なくてもテレビがあれば受信料徴収
電波の押し売り
557名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:22:19 ID:b645/Fis0
そんな時間は誰も見てねえだろ
558名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:22:34 ID:LTnAz6//0
明日は記念カキコの予行演習だな
559名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:22:34 ID:PSh5A0JX0
560名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:22:40 ID:DjNbTv2o0
最近気になってよそん家のアンテナをよく見るんだが地デジ電波塔に向いてるのは3割もないぞ
83%の普及率てウソだろ、それとも我が町が貧乏なのか
561名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:22:50 ID:Vj6ELYPUO
>>540教養番組とかスポーツ中継とかはTVならでは。

562名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:23:22 ID:7XL9BU2s0
あー、いいこと考えた。
どうせデジタルにしても使いこなせるほどコンテンツ無いから使わない周波数帯域は
暗号垂れ流しchにしよう。オニオンルータから送信、受信側はアドレスなし。いいね、これ。
563名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:23:37 ID:ysXVaq1g0
>>544
わかるよ
ばかばかしいけど
今多数派なのはテレビ中毒の老人なんだよ
この国はもう駄目だよ
564名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:24:07 ID:oRLxtH380
>>554
つーか、現行の免許にアナログ放送が出来る期限が明記されている。
565名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:24:35 ID:xXe8BdzbO
足並み揃えて売国放送、金出して洗脳されたくないよ。
566名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:25:37 ID:qG/qnfyE0
必死すぎでワロタw
砂嵐実況が楽しみでしかたないよ
567名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:25:38 ID:pTOdXuA30
アナログ電波3年間延長だよ
568名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:25:42 ID:WrNmhEAsO
グラグラ(地震)→「6時か〜」→百年住宅♪
のCMはどうなるの?
569名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:25:50 ID:3lQGe+XZ0
亀山製フルスペックデジタル40インチは3万円で売れました。廃棄だと逆に5000円払う必要があったのでラッキーでした。PCモニタも兼ねていたのですがそのお金で新調してもお釣りが来ました。そうやって解約して一年受信料も払わなくて良くなり何不自由ないです。
570名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:25:53 ID:Omf4VjQRO
>>564
なるほど。免許の更新が出来ないわけね。
571名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:25:59 ID:SxP8yD3lP
貧乏人にいやがらせするなんてテレビ局は腐ってる。
それでも報道機関か。
572名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:27:50 ID:aTzfhitu0
デーモン閣下の「おまえを蝋人形にしてやろう」と同じで
なんか脅迫してない?
脅迫された方は「えぇ・・・・!!」って感じじゃん
573名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:28:02 ID:jVQ8kwmv0
貞子、オーロラビジョンから現れる。体長20m
574名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:28:10 ID:dktBoBHKO
>>560
以前あった受信率調査は

その町全世帯にチューナー配って
どのぐらいの家庭で映りすか?
その割合調べますよ

て奴だった
たぶん今もそのやり方だと
だから意味なし
575名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:28:57 ID:s31swXYw0
民放127局もあるのになんで地上波は4、6、8、10、11しか映らないの?
127チャンネルにするのって日本の技術じゃ不可能なの?
576名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:29:14 ID:hjsj+tlo0
停止なんて出来るわけ無いのに
少なくともスカイツリーが出来るまでは
577名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:29:41 ID:nJ9TVqLt0
おいおい周知徹底してないのにいきなり砂嵐かよwwww

苦情殺到だぞwwwwwwもっとやれ
578名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:29:44 ID:KgARAP8J0
ついでに、貞子でも出せよw
579名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:29:45 ID:N+15fOUV0
>>393
不要です
580名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:30:16 ID:woa3tdO00
砂嵐で赤ちゃんが泣き止む。
581名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:30:28 ID:asQAOhMt0
>>560
俺の周りでは地デジ・アナログ併用7割、アナログのみ3割、デジタルのみごく僅か。
って感じ。

まぁ、生駒にUHF向いててもアナログTVO用かもしれないし、アンテナ立って無くても見てるかもしれないから何とも言えないが。
582名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:30:31 ID:7XL9BU2s0
>>567
延期じゃなくて延長なのかw
583名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:30:44 ID:ucNGoB1y0
サハラ砂漠が思い浮かぶおっさんいるんだな
584名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:31:57 ID:OxVivWU50
貞子に会えるかな
585名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:32:00 ID:cd34zS1A0
金儲けのためにはここまであざとい行動ができることがすごいわ
一見営利目的に見えない私学教育や宗教がのさばるのも当然だな
586名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:32:26 ID:cAAD4SlI0
ひさしぶりにあげてみる(ウィルスじゃないよ)
pass sandstorm
http://home.puny.jp/uploader2/download/1278163885.zip
587名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:32:38 ID:4gBdd07+0
良い迷惑。
テレビいらない。
最悪必要なときはワンセグで済ます。
588名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:33:08 ID:fVXUVyLy0
アナログチューナーを内蔵していない地デジ対応テレビって売ってる?
589名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:33:23 ID:h4EBxCFcP
こんなに必死アピールしなくたっていいだろ
テレビ見たいやつはほっといても買い換えるって
余計なお世話だよ
590名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:33:44 ID:WpllIYhI0
>>1
砂嵐なんて、教育テレビの停波時間帯でいくらでも見ることが出来るじゃん。

いまさら、教えて貰う必要なんて、ないだろうにねぇ。
591名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:34:15 ID:N+15fOUV0
ごめん。>579は>422へのレスです

そもそもテレビ観なくて一番困るのはスポンサー、次にTV局。
視聴者はようつべがあるし、他の視聴法だって色々あるからね。
そもそも、テレビとは視聴者に「観ていただく」ものであるということを局の人間は忘れてしまっている。
もっといえば芸能なんてのは、身分の下の人間がやるもので、セレブ気取りとか勘違いしてる馬鹿が多い。
592名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:34:36 ID:7pwRquKc0
ザーってやられても、DVD見るゲームで使うくらいしか
使わんしな
壊れたら買い換えるけど、地デジのために買い替えはしないな
金もあるし意地になってるわけでもなく、必要性がないから買わない
593名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:35:19 ID:Hiv3z+LB0
別に観られなくてもいいよ、連れが来た時くらいしかつけないし

偏向・捏造だらけのテレビにはもううんざりだよ・・・
594名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:35:40 ID:9pqMc2+F0
595名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:36:27 ID:qLotjxoY0
TV見るの止めてからはとにかく自由な時間が増えた。
TVは面白くないのに時間を盗まれるし、洗脳されるし、ロクな事がない。
もっと昔に見るの止めとくべきだった。
昔は話題に乗り遅れるような不安も少しあったが、
今時は見なくても何も困る事がない。
むしろTVの話なんてしたら、朝鮮マスゴミに洗脳されてんじゃねーぞと
からかわれてしまう。
596名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:36:52 ID:PfuwE4Sz0
●●●絶対に見るな●●●
http://www.youtube.com/watch?v=--I2q9FhYVQ
597名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:36:59 ID:fie/I87o0
まるで脅迫じゃないか
598名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:38:24 ID:WrkYjXxr0
やっぱりテレビ見てもらわないと世論操作しにくくなるから困るんだろうねw
599名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:38:35 ID:SCPDFqlY0
うちなんて ワンセグすらまともにうつらないんだが・・ ありがた迷惑もいいとこ!
600名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:39:11 ID:YErImH3b0
>>597

脅迫の何が悪いの?
ゴネ得狙いの社会のダニ相手に警告しているだけじゃん
601名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:39:24 ID:Omf4VjQRO
と言うか、新聞メディアはネット配信に力を入れるべきだ。
有用な情報だったら、俺は活字メディアを買うね。
古新聞が邪魔なんだよ。
602名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:39:30 ID:Yp5U08lI0
新聞、テレビは既に



終わってる
603名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:39:44 ID:gQdjuTjW0
どうぞどうぞ
604名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:39:55 ID:N1xazGAN0
電器メーカーは大事なスポンサーだもんね。
買い替えビジネスうます
605名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:40:04 ID:cd34zS1A0
ネットとラジオの組み合わせがベストかな
これを機会にテレビとは縁を切りたい
テレビは全ての感覚器官が受動的になって苦痛だわ
606名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:40:11 ID:f4+i1TXv0
地デジだろうが、民放見る価値ない。
画面はきたならしいし、出てるヤツも何だかきたならしい。
もー俺、完全に世間様から遊離しちゃってるわ。気の毒に。
607名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:40:43 ID:YErImH3b0
>>602
終わっているって言っている割にはメディア発のニュースに踊らされているよな
608名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:41:17 ID:sTCf+F9v0
>>374
小池栄子さんと結婚できるといいね
祈ってる
609名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:41:57 ID:CCTU0KPF0
> 多数の小さな光が明滅する砂嵐のような画面
癲癇発作を起こしたって人が続出して TV局一斉停波とかにならないかな
610名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:41:58 ID:DMuVI61Q0
アナログ終了したら
地デジもBSデジと同じ1920*1080の24Mbpsで流してくれないものか。
611名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:42:02 ID:dktBoBHKO
>>597
チューナーもしくはテレビ買え!=金出せ!
だからな
完全な脅迫だよ

じゃあ買わなくていいよとか言われたら
日本政府に破壊された家のテレビを川にでも投げ捨てるだけだし
612名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:42:07 ID:rrOwajYWP
うぜええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

利権団体と取り巻きの糞団体のカスどもしねええええええええええええええええ!!!!!!!
613名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:42:36 ID:c1u5FFmC0
調べてみたら移行の準備を始めたのは2003年だったのか。
何時の間に7年も経っていたんだ…。
614名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:42:42 ID:2I6VgJj90
なんか怖い・・・
615名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:43:06 ID:asQAOhMt0
>>610
フルHD化は出来るけど、ビットレートは無理だろ。

でも、明らかに地デジの方が汚いから何とかして欲しいのも確か。
616名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:43:32 ID:YErImH3b0
>>611
> 日本政府に破壊された家のテレビを川にでも投げ捨てるだけだし

不法投棄
家電リサイクル法違反

遵法意識の無いチョンは嫌だねぇ
617名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:43:46 ID:y/995LJ50
アナログ契約の人は地デジになったら自動で解約されるのか、継続されるのか気になる。
618名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:44:19 ID:fie/I87o0
>>600
脅迫が悪いなんて書いてないが。
知的障害者?
619名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:44:24 ID:7pwRquKc0
>>605
通勤中にラジオで情報取る
帰宅したらネットで情報確認する
映らなくなったブラウン管では、DVD見たりゲームをする
何も問題ねえわ
620名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:44:58 ID:YErImH3b0
>>618
悪くないなら問題ないじゃん
621名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:45:31 ID:CAgXSyCe0
おれ数少ない視聴者なのになんでそんなひどいことするの
622名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:45:50 ID:Gh+xffud0
テレビなんか見てねーぜ!

って書けばカッコいいかな?
623名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:46:02 ID:iOpnxQkt0
【政治】生活保護世帯への地デジチューナーの無償配布、申請締め切り延長 アンテナも無償改修、NHK受信料も全額免除★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277861130/
624名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:46:31 ID:YErImH3b0
>>621
デジタルに移行しない人は客じゃないもん
625名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:46:31 ID:dktBoBHKO
>>616
じゃあ壊されたテレビを引き取ってくれるかというと

金出せ!
だからな

壊されたのなら捨てるしか手段無いです
626名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:46:58 ID:asQAOhMt0
>>617
ヒント「デジタル契約なんて物はない」
627名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:47:05 ID:3lQGe+XZ0
>>620 脅迫みたいとは書いてあるが問題ないとは書いてない
628名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:47:08 ID:WrkYjXxr0
地デジに移行したら、NHKから妙な因縁つけられずに済むと思うとせいせいするわw
629名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:47:08 ID:z0GZ96aYP
>>608
ありが
630名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:47:22 ID:YErImH3b0
>>625
だから犯罪上等か・・・

さすがチョン
日本海に奴らの捨てたゴミが大量に漂着するのも無理はないな
631名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:47:41 ID:YErImH3b0
>>627
問題あるなら訴えればいいじゃん
632名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:48:06 ID:KgARAP8J0
デジタル受信機を一台も持ってないから、
NHKとの契約を胸を張って堂々と解約するつもり

NHKの料金徴収人が四の五のとほざいたら、家に上げて砂嵐のTV画面をみせてやるぜ
633名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:48:11 ID:DMuVI61Q0
>>615
無理なのか。
帯域空いたら出来そうかな、て思ったんだけどね。
でもこのままじゃ紅白歌合戦の紙吹雪がいつまで経っても綺麗に視聴できないじゃん。
634名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:48:20 ID:7NSzfkDcP
アメリカの地デジ移行の時も、地デジに移行できない貧困層とかWhitetrashが
PCあるから要らねえとかゴネて仕方ないから安いチューナー配ってやった自治体多かったんだよな。
635名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:48:23 ID:3lQGe+XZ0
>>631 解約しましたがなにか
636名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:49:13 ID:PvnAH1EO0
この時間になったらみんなでNHKまたは民放局に苦情の電話をかけまくる祭りとかやったらいかが?
俺は仕事だから参加できないけどな
637名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:49:23 ID:LdgY1aRr0
サラ金のヤクザの脅迫文句みたい
638名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:49:26 ID:YErImH3b0
>>632
NHKの人を家に揚げる前にワンセグが写る携帯は処分しておけよ・・・
墓穴を掘ることになるから
639名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:49:41 ID:cEROWnYm0
>脅迫の何が悪いの?

犯罪意識の無いいけぬまきちがい片端シナチョンは嫌だねぇ
640名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:49:50 ID:asQAOhMt0
>>633
その帯域は別のことに使うから。

紙吹雪はBShiで見ればよくね?
641名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:50:17 ID:ZmyKDEIM0
あなたのテレビはこうなります
いいですか?

(ニア はい
  いいえ
642名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:50:40 ID:7XL9BU2s0
>>638
俺の携帯は予備2機含めてXmini、死角はないw
643名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:51:00 ID:YErImH3b0
>>634
生活保護世帯はNHKは無料だし申請すればチューナももらえる
貧困層は逆に地デジ問題は解決できている
644名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:51:29 ID:YErImH3b0
>>642
カーナビも捨てたか?
645名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:52:15 ID:Omf4VjQRO
>>638
携帯が壊れてSIMカードを抜き取ったら死んじゃってワンセグも見れませんが。
646名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:52:20 ID:N+15fOUV0
ネットを見てたら、テレビのニュースって、いかに恣意的に情報操作されて報道されているかってのがよくわかる。
今、本当に知らないといけないことはテレビからは得られない。
647名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:52:58 ID:YErImH3b0
>>639
残念ながら犯罪じゃありません
法にしたがって粛々と地デジ移行を進めているんだからね
648名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:53:33 ID:btBc/WZp0
でもナマポの糞ども(出自の怪しい外国人多数)には無料で色々配布されます。


お前らの税金でな!
649名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:54:07 ID:I7t6G6yw0
親父が大騒ぎしそうだなぁ
650名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:54:09 ID:AczDlfLn0
テレビが映らなくなっても、それはそれで何も困らないという事実に
気付かれるのをTV局は極度に恐れている。
651名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:54:14 ID:j+hOECHX0
すごく楽しみ。
視聴率最高だったりしてなw
652名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:54:19 ID:PE9IBHxY0
貧乏人イジメ
653名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:54:54 ID:7XL9BU2s0
>>644
ごめん、車売ったw
654名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:55:40 ID:YErImH3b0
>>652
だから生活保護世帯はNHKは無料だしチューナーもタダでもらえるんだよ
この期に及んで地デジ移行しない奴は反日かバカかしみったれだよ
655名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:55:47 ID:XYV6DKyR0
なにこの嫌がらせ?
656名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:55:54 ID:YErImH3b0
>>653
よろしい
657名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:56:07 ID:r/GZzd6j0
もうテレビ見てないからどーでもいい
見なくなって要らんプロパガンダしかしてないの
よーく分かったし
658名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:56:50 ID:/Jns6dlN0
この中途半端な時間にやるのは何でなんだぜ。
どうせなら日曜8時に一斉にやれよ
気合を入れろ。
659名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:56:56 ID:YErImH3b0
>>655
貧乏人でもないのに地デジに移行しないのも立派な嫌がらせだよ
660名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:57:06 ID:ICs7D63T0
早く砂嵐が見たい
一年前倒しでも
かまわないぜ
661名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:57:08 ID:BU/jnAF+0
日曜日の6時前?
起きてる人って休日出勤な忙しくてテレビ見る暇が無い人たちばかりでしょ?w
662名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:57:46 ID:7XL9BU2s0
もう、明日の朝から電撃停波でよいけどね~
663名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:58:19 ID:YErImH3b0
>>661
日曜の午後6時に寝てるなんてニートくらいだろ
664名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:58:47 ID:YErImH3b0
>>660
放送していない周波数を選択したら?
665名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:59:25 ID:fNtVuGS70
日曜日の午後6時なんて、食事の準備でTVどころじゃないな。
子供はゲームしてるだろうし。
666名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:00:06 ID:kUoHDd/10
あと1年で地デジ子とお別れなのか(´;ω;`)
667名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:00:48 ID:Omf4VjQRO
NHKで本当にマシなのは、子供TVニュースくらいだろう。
あと、ナショナルジェオグラフィック系の自然番組。
あとはイラネ。
668名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:01:16 ID:DPHgANTb0
どうぞどうぞ
669名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:01:23 ID:Y3mbMPwT0
これ明日の新聞の一面にデカデカと書いて知らせないと
故障だと思って問題になるだろ
月曜から苦情の電話がすごそう
670名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:01:28 ID:2SHu8d32O
NHKは故意に放送を止めるなら、止めた分は受信料を減額しろ。
671名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:01:29 ID:8kSqtl130
これって放送法には抵触しないの?
672名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:02:15 ID:pXC1ktUa0
毎週ちびまる子録画しているんだが、15秒前から録画スタートするから
砂嵐が録画されちゃうのかよ。
いい迷惑だな
673名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:02:41 ID:YErImH3b0
>>670
ご愁傷様です
放送を止めている訳ではないです
674名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:02:52 ID:j+hOECHX0
砂嵐を30分以上見続けると
気持ちよくなるのは俺だけではないはず。
675名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:03:05 ID:uCj6E8sfO
しかしやはりテレビ東京だけは
676名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:03:14 ID:CCTU0KPF0
ビデオ信号用の帯域で停波するってことなら
電波ジャックが可能になるんじゃないか?
アルイカイダとか上朝鮮とか 変な宗教団体とか ジャックしないのかな
677名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:03:27 ID:j7dBIu1R0
もうこれを機にテレビは捨てるつもり
678名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:03:43 ID:qLotjxoY0
こないだも「3ヶ月無料で地デジ見れます」とか電話勧誘来たけど、
必要ありませんといったら「無料でもですか?」と言ってきたので
「一生無料でも見ないので必要ありません。」と断った。
679名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:04:44 ID:mn5b9BRg0
いやだ貞子が出てくるぅ
680名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:04:53 ID:6RL1rMQZ0
なんかこわい
681名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:04:56 ID:YErImH3b0
>>676
電波は止まらないし信号が止まるわけでもない
砂嵐模様を送信するだけ
682名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:05:36 ID:j7dBIu1R0
>>654
生活保護受けられないギリギリの線だと
どうなるの?
683名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:06:11 ID:pXC1ktUa0
そういえば砂嵐ネタの都市伝説があったような無かったような
684名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:06:28 ID:YErImH3b0
>>682
生活保護にならない程度の家庭なら普通にチューナーは買えるだろ
685名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:06:53 ID:3y1K1K/a0
普段あんまりTV見ないしDVD専用みたいなもんだったけど
¥3980のデジタルチューナーつけたらブラウンテレビでも綺麗に見られる
TV買い換える必要なしだってもっとアピールするべき
686名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:07:39 ID:gHO8IFBHO
やだこれ
687名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:08:10 ID:fNtVuGS70
>>684
家族を養っていて、チューナー代と月々のNHK代を払う余裕が無い場合は?
688名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:08:20 ID:ICs7D63T0
>>664
いや、実はTV持ってないんだ
TVチューナもない

26型のPCモニタしかない
これで砂嵐、見られるかな
689名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:08:30 ID:k5Etw2uN0
ウチの小学生&保育園児、テレビ見る時間でゲームしたりyoutubeみてるお。
690名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:08:58 ID:WrkYjXxr0
>>685
アンテナもいるんじゃないの?
691名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:09:01 ID:YErImH3b0
>>687
おまいがタバコや酒やパチンコを止めれば簡単に捻出できるだろ
692名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:09:22 ID:Omf4VjQRO
>>685
俺はほとんど見ないし、それで十分なんだが、カーチャンがAquosじゃなきゃ
イヤだって譲らない。
693名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:09:42 ID:0qTCV4FbO
やるんなら龍馬伝やゲゲゲの女房の途中で何分間か止めた方が効果的
問い合わせ&抗議の電話が鳴り響くだろうがw
694名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:09:42 ID:YErImH3b0
>>688
PCモニタは信号入力がないと電源OFFになると思うが・・
695名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:10:07 ID:ORm8WD280
これからは年金世代を相手に商売するんだな・・・
696名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:10:18 ID:fNtVuGS70
>>691
自分は煙草も酒もパチンコも何も無駄なことはしていないよ。
在日のナマポと違ってそんな余裕無いから。

で、その場合は?
697名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:11:35 ID:YErImH3b0
>>690
アンテナはUHFアンテナで受信できる
方向をデジタル送信塔に向ける必要はあるが・・
集合住宅ならアンテナ部分は大家がやってくれると思うけど
698名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:11:41 ID:6/XWzZID0
>>1
朝鮮反日メディアとおさらばできる
犬HKに受信料払わなくてすむ
電通含む含むメディア利権者の目論見が外れる
芸のない芸能人がいなくなる



日本のメディア、マスコミ業界の大掃除ができていいことだらけじゃんwww
なんで無理して見ないといけないの?
699名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:13:03 ID:+3yIy7Tq0
いよいよテレビも見られなくなるのか
まぁNHKに無駄金を払わなくて済むから別にいいけどさw
700132:2010/07/03(土) 23:13:20 ID:4zu5xETn0
>>まぁ、実際京都はテレビ大阪見るために生駒のUHFがもともとあったり、ケーブル入ってるケースが多いけどな。

京都市でテレビ大阪を見ようと思えば普通に3倍ぐらいの大きなUHFアンテナを立てて
かつブースターをかまさないと映らないから生駒向けのアンテナは少ししか立って無かったよ。
701名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:13:44 ID:YErImH3b0
>>696
まじめに暮らしてもお金が無いなら立派な生活保護世帯に突入しているだろ・・・
若しくはどこかで無駄や贅沢をしているって事だ・・・

ここに書き込んでいるって事は携帯かインターネットなんて贅沢しているでしょ?
解約すればほら捻出できた
702名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:14:05 ID:8GWZL/zA0
贔屓にしている番組が無い訳では無いのだが…
不快な放送の方が圧倒的に多いしTVは来年で卒業予定
703名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:14:17 ID:U53dnFMq0
都市伝説で、明日の死者をテロップでスクロールして表示する番組が流れたとかなかったっけ?
704名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:14:18 ID:REhgxtVPO
いくつかみたい番組があるから我が家は受信料は納得してるが
見ない人に払えはおかしいよなあ
705名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:15:21 ID:ICs7D63T0
>>694
砂嵐のスクリーンセイバーがあった
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~yoshimo/software/suna/index.html

Windows 7 x64で動くかな?
音は無さそうだ
706名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:15:56 ID:YErImH3b0
>>704
本当にTV自体を見てない人は払わなくていいんじゃない?
でもここの住民の過半数は見ているけど払わない社会のダニでしょ?
707名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:16:43 ID:BLT11w0PO
地デジチューナー付けたんだけど、使いこなせる人がいなくて
結局アナログ放送を見ている我が家…
708名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:16:58 ID:ev5XPwnT0
親兄弟親せきがまともに稼いで暮らしていたらナマポもらえないんじゃないの?
709名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:17:17 ID:pAjiTYiF0
>>516
なんで俺に言うんだよ?
俺はそもそも契約してないから解約しようがない
710名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:17:36 ID:fNtVuGS70
>>701
生活に必要なものの順番で言えば、必要でない情報を適当な捏造で流しているTVより、
自分で情報を得るネットの方が重要なんだよね。


ネットよりTVが大事って、頭おかしいだろ。
711名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:18:09 ID:TyVujE2dO
・テレビがみれない!
・お前らで買ったテレビが見れなくなった 変えろ!
・お前ら十数年で写らなくなるテレビ売ったのか!


と発狂し電気屋やメーカーを脅すバカ老人が数千人は発生するな


ちなみに試験放送した石川県の市ですらあんなに告知したのに↑のような奴が数十人いたんだからな
数万か?
712名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:18:11 ID:Omf4VjQRO
インターネットが贅沢だってさ。
一方向メディアにそんなに金かける方がよっぽど贅沢でしょう。
713名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:18:38 ID:YErImH3b0
>>708
まともな仕事に就いてまともに働いていれば早々簡単に生活保護に突入はしないよな
特にここにカキコしている人たちはインターネットのできる余裕ある身分だから
714名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:19:20 ID:YErImH3b0
>>710
> 自分で情報を得るネットの方が重要なんだよね。

結論が出てよかったね
さようなら
715名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:19:48 ID:fNtVuGS70
>>713
インターネットが贅沢って、お前はダイヤルアップなのか?
だったら相当贅沢だけどなw
716名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:20:18 ID:+3yIy7Tq0
涙目のNHK職員
乙wwww
717名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:20:41 ID:asQAOhMt0
>>700
それ八瀬や岩倉あたりだろ。
中心部ならアナログの枚方局が普通の20素子で映る。
俺は伏見だから尚更。下手すればワンセグでも映る。

デジタルはまた別の話だけどな。京都駅より北はCATVじゃないとみれないんじゃないだろうか。
718名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:20:53 ID:YErImH3b0
>>712
だからどちらを選ぶかは個人の自由でしょ・・・
インターネットとニコ動に全てを集約したいと思ったらそうすればよい
さよなら
719名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:21:00 ID:SKjaReHu0
地デジとアナログ同時運用はコストスゲーかかるからねぇ

無線機本体消費電力と冷却用空調の消費電力半端じゃないから
はやく維持コスト下げたいだろうね
720名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:21:02 ID:JGpWFpGh0
それは大変だ!チューナーくれ
721名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:21:25 ID:ICs7D63T0
様子を見てみたいな
ようつべにでも上げる人が出てくるかな

やっぱり著作権違反で削除されるだろうか
722名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:22:19 ID:vJOEYOGS0
>>1
CSかBSしか見る物がない田舎ものなので、どーでもいいです。
PT2は、BSD/110CS側しか繋いでないし。
723名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:22:22 ID:YErImH3b0
>>715
ダイヤルアップは今となっては光回線より贅沢だろ・・・
724名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:22:31 ID:It01gf/A0
NHKのせいで私はTVを捨てました
725名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:22:38 ID:NJfxCNkY0
チューナー買うお金も無いし
情弱でもいいや
726名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:23:41 ID:TCz+5rnr0
まさにマトリックスね!
覚醒した日本人から順番に抜け出せるという仕組みね!

東京タワーから
コリアンカラーのタワーが完成する前に
脱出するわ!
727名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:24:32 ID:YErImH3b0
>>725
4000円程度が出せないのは凄いよな・・・
728名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:24:46 ID:Lah61qrd0
ガキの頃は飯を食いながらでもテレビを見るテレビ好きだった・・・

いまのオレは飯を食べるときはテレビを消す、テレビの雑音に耐えられなくなったw

いつからだろうテレビの音声が雑音に聞こえて不愉快になりはじめたのは・・・
729名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:24:49 ID:Omf4VjQRO
>>718
じゃぁ言ってやるよ。
大衆は女優の肌のテクスチュァなんて知りたくないんだよ。
そんなのは真理じゃないんだよ。
730名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:24:51 ID:9tm95azG0
都市伝説の「明日の犠牲者」を再現した動画を思い出した

http://www.youtube.com/watch?v=PWyWyoBwy3w
731名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:25:17 ID:fNtVuGS70
>>714
>>718
なんだよ、論破されてんのか…。
張り合いの無い。
732名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:25:24 ID:YErImH3b0
>>726
ようやく半島に帰国する決意ができたんですね
733名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:25:48 ID:YErImH3b0
>>729
なんかキモイです
734名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:25:52 ID:pAjiTYiF0
>>723
>>715をよく読めww
735名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:26:32 ID:WrkYjXxr0
>>706
習慣としてテレビを見てるのなら払おうって気がおきるけど
自分の場合、台風とか地震とか何かビッグニュースとかでもない限りテレビ見ない
この程度では払いたくない
736名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:26:45 ID:7pwRquKc0
>>727
不要なものに金出す価値観がわからんわ
いくらであれ
737名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:28:19 ID:fNtVuGS70
>>735
天災なら見てもいいけどな。
実際見なくても困らんし、被災したら見るどころじゃないし。

「はやぶさ」の帰還すら放映しないTVの情報に、どんだけ価値があるかって話だ。
738名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:28:54 ID:YErImH3b0
>>731
論破つーか・・・
TVよりインターネットがイイって結論が出た人は去れば良いんじゃない?って思うだけ

でもここの住人ってTVを見ないって言う割にはTVに未練たらたらの酸っぱい
葡萄君たちばかりだもん・・・
若しくはもうとっくに地デジ移行しているのにしてないフリしている人とか
739名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:29:07 ID:7XL9BU2s0
はやぶさの件でUSTREAMあったら充分というのが証明できたしなw
740名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:29:24 ID:YErImH3b0
>>735
要するに見ているって事じゃん
741名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:30:28 ID:fNtVuGS70
>>738
まだ食いつくのかよ。
さよならって言ったくせに。

「若い人が」なんて、いかにも世論を操作したい連中が言いそうな台詞だね。
ソースも無いのにw
742名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:31:02 ID:YErImH3b0
>>737
そうか?
9.11の時にも毅然とした態度で通常放送を続けたTV東京は逆に立派だと思うぞ
743名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:31:06 ID:5ekWsYTf0
地デジなら生放送でも遅延があるから都合悪い事は隠蔽できるねw
744名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:31:15 ID:Omf4VjQRO
>>737
そうそう。「ええい、ガンダムはどうした?」って叫ぶアムロのとーちゃんの姿を
思い浮かんだぜ。
745名無しさん@十周年       :2010/07/03(土) 23:32:03 ID:eYxdrYj60

 痔デジに切り替わったときに、痔デジみないからとの理由で

一時的にNHKを解約してみな。

そしてテレビを変えてからも放置しておく。

文句言ってきても、できるだけゴネる。


746名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:32:24 ID:YErImH3b0
>>741
いや
さよならの意味は地デジに興味が無い人はここにいる意味無いでしょ?って事
本当は地デジに未練たらたらで興味深々なんでしょ?

素直になりなよ
747741:2010/07/03(土) 23:32:36 ID:fNtVuGS70
あー、すまん>>738、後半は東亜のレス残してたわ…
748名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:32:59 ID:KYfOCKyk0
一斉に見れなくなるのか・・・なんか怖い瞬間だな
749名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:33:35 ID:ICs7D63T0
TVの前で大人しく座って
興味もないもの見せられている
忍耐がない
750名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:33:36 ID:pAjiTYiF0
>>746
テレビ番組には興味なくても
テレビの行く末には興味ある人って普通にいると思うけど
751名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:33:43 ID:7XL9BU2s0
>>747
こんなところで油売ってないでT豚Sのチョンドラでも見てこいよw
752名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:35:00 ID:PGYKJrgS0
民放はなくてもいいかなーと思ってる。
753名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:35:24 ID:YErImH3b0
>>750
TV番組自体に興味ないって奴は少数でしょ・・・
ようつべやニコ動とかに不正うpが大盛況なのはコンテンツに飢えている証拠だ
754名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:35:50 ID:fNtVuGS70
>>746
どっちかって言うと、未だにネットで地デジ信者演じてる奴がオモロイだけ。

真面目に答えると、TVが捏造なしで、日本人のための放送をしてくれるなら、
地デジ入れてやってもいいんだよ。
ネットで見るよりNHKの方が早くて正確だし、なんてことになればね。
でもそんな風にならないだろ?今のところ。
755名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:36:16 ID:QX2jcOWQO
>>211
漏れはそれで、ガキのころ夜中にゲームしてたのがバレて、かなり怒られたぉ。
756名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:36:57 ID:go6sEAbB0
うぜえ、別にテレビなんてなくていいよ
757名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:37:05 ID:1+eCnn8n0

スクランブル化したらこうなります
758名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:38:20 ID:YErImH3b0
>>754
ネットが正確だと信じているのも危険だけどね・・・
確かに正しい情報も有るがその数倍の雑音に満ちている・・・
それにここだって既存のメディアのニュースの後追いしている寄生スレだし
759名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:38:31 ID:X7fra7hA0
こんな嫌がらせする前に早く中継局作れよ

地元中継局はキャンセルされて代替局は09年開局予定が未だに工事中
デジサポは代替局が完成したら受信試験してダメなら対処法を考えるだって
あと一年しか無いのに
760名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:38:51 ID:7pwRquKc0
オールドメディアの末路がラジオ並に落ちるのか
それとも踏ん張りをみせるのか興味あるのが異質だと思わんがな
まだ求心力はあるんだし、そんなに必死にネットですら
入れろ入れろ騒がなくともいいと思うんだよね
老人相手の商売続ければいいよ
761名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:39:05 ID:fNtVuGS70
>>758
ネットが正確だと誰が書いたw
自分で情報を選べるとは書いたけどな。
762名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:39:43 ID:PE9IBHxY0
うざすぎ
763名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:39:55 ID:I5BsEy000
テレビがないので、
764名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:40:21 ID:asQAOhMt0
ネットはネットでなぁ。たまに盲信した馬鹿が痛いことになってる。
テレビは思いっきり偏向してようが、一応事実を伝えてるから。
765名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:41:36 ID:YErImH3b0
>>761
でしょ?
ここだって正確だと確認するために既存メディアを「ソースプリーズ」だもんね
結局ここの住人は他人の褌で相撲をとっているだけ・・・

より的確に言うならここの住民が最もマスメディアに踊らされている人間と言える
766名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:42:16 ID:TCz+5rnr0
>>758
ネットは自分で選べるわよ
767名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:42:30 ID:/Z+1eWs90
アナロ熊画像を流してくれ
768名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:43:20 ID:fNtVuGS70
>>764
確かに、事実の都合の良いところだけを繋いでたりするな。
あれを鵜呑みにしちゃいけないと知れるようになったのは、ネットの普及が大きいんだろう。

そして、ネットで多角的に見られるようになった結果、物を知っているような発言しだす奴はいる。

視聴する側が情報をきちんと選べるようにならないとなぁ。
769名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:43:21 ID:ZJ0sY4sKO
パソコンない生活とテレビない生活とどちらか選べと
言われたら後者だなぁ。テレビなくても携帯から
見れるから、こんなでっかい家電邪魔とも思える。
770名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:43:23 ID:YErImH3b0
>>766
でたどり着いた正確なソースが「マスゴミ」のサイトなんだから笑えるよな
771名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:44:41 ID:YErImH3b0
>>768
TVを見ながらネットをするのが一番楽しいけどね・・・
片方、時には両方に向かって「ちげーよ、それは」って突っ込みいれながら
772名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:45:29 ID:wcswq0xD0
うちの大家さん、おばあさんだから地デジのことを未だに理解してない
アンテナつけてくれっていっても、なんでとかいうし、デジタルしかみれなくなるっていっても
嘘を言うな とかいうし 助けてー
773名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:46:33 ID:uCNi2ULyO
早くテレビを買い替えろと脅してんの?これ
774名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:46:39 ID:OXB2sTNw0

地デジの映らない地域では、地上げ屋と同レベルの低俗な嫌がらせ
775名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:47:12 ID:6mh6nRSLP
テレビないから別にいいです
776名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:47:41 ID:kZ8CGgcS0
テレビやめますか
それとも人間やめますか
777名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:47:52 ID:4fwlpUb/0
>>772
頭にアンテナ角をつけて、黄色のスクール水着を着て
大家さん、最近こーゆーの見たことない?から説明しなきゃ
778名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:47:55 ID:WrkYjXxr0
>>772
ワロタ
779名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:48:01 ID:fNtVuGS70
>>765
でしょ?じゃねぇよ、擦り寄るなw

意見の根拠となるソースを求めるのは当然だろ?
そのソースを信じるかどうかは別の話だ。
他人の褌で相撲を取ろうが、それをうっちゃれるかどうかは受け取る人間次第ってことで。

マスメディアに踊らされているというか、あらゆる情報の中で消去法を行っているんだろ。
少なくとも、自局の都合に合わせた放送だけ行うTVと、
色々な視点のニュースソースが集まるネットと、
金払うならどっちだよって話だ。

そんなもん、ネットの方が安いし、CM無いし、時間は自由だし、情報量は多いし、
TVは画質以外で勝負できることなんかなんもないから、結論は見えるだろっていう話だ。
780名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:48:05 ID:j7dBIu1R0
>>693
それ賛成w
781名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:48:49 ID:gQJM+0mq0
うちテレビないからかんけーねーや
782名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:50:39 ID:fNtVuGS70
>>772
ウチの大家と逆だな。
ウチの大家は○十万もかけて立派なアンテナに付け替えたらしい。

で、我が家に電話かけてきて、「どう?地デジちゃんと映ってますか?」だって。
「いや、ウチはアナログなんで」と言ったら、TVあげようかって言われた。
いらねええええw
783名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:51:09 ID:YErImH3b0
>>779
> あらゆる情報の中で消去法を行っているんだろ。

その通り!
TVや新聞もあらゆる情報の一つですからね
最初から切り捨てるって事は情報源が変な方向に偏る事になるからお勧めできない
784名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:51:15 ID:ICs7D63T0
関東圏であっても山間部は大変らしい
山の影に入れば電波受信はできない

集合アンテナも負担配分が決まるまでは工事もできない
今でもデジタル受信できない世帯はいっぱいあるよ

集合アンテナを立てるまではNHKなんとか、が面倒見てくれるらしいけど
アンテナと各戸までの伝送経路のメンテナンスまでは関知しないから
785名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:51:47 ID:asQAOhMt0
>>782
物好きだなw
J:COMにでも連絡したら格安で工事してくれただろうにw

入居者は涙目だが。
786名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:52:24 ID:Omf4VjQRO
ネットだろうが、TVだろうが、自分の信念と違う奴の意見を
長々と聞かなきゃならない道理など無いってことだ。
特に、単方向メディアでは。
787名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:52:41 ID:iFG89EHX0
面倒だねえ。
788名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:53:01 ID:PnWygR/G0
お、なんか久しぶりにテレビの電源入れてみたくなるような番宣だな(番組じゃないけど)w
何年も使ってないからちゃんと動くかどうか怪しいけどwww

…って、明日の夕方じゃん 仕事中だわ
789名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:53:40 ID:1elxLt4GO
うちの場合テレビだけじゃなく、アンテナ、アンテナ線(今だにフィーダー線)を変えないといけないから金が掛かりすぎる
790名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:54:31 ID:j7dBIu1R0
>>770
えーと、メディアのニュースなんて基本的には共同通信社から配信されてきたものの垂れ流しでしょ
ネットならまだ一般人からの情報も聞けるじゃん
791名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:55:25 ID:AhZJGvQr0
>>772
地デジが見たいのなら家を購入するか引っ越して下さい。
大家さんは借家人の言うことなど信用しません。

792名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:55:39 ID:fNtVuGS70
>>783
TVで流れる情報で、ネットで受け取れないのは、コメンテーターの言葉くらいだな。
やっぱ要らんわ。
793名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:55:42 ID:LltVniJH0
なんでこんないやがらせすんの?テレビ見てる人なんだから
地デジの件は承知してるだろ。
794名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:56:07 ID:YErImH3b0
>>786
双方向メディアが良いとは限らないけどね・・・
特に気に入らない情報源を徒党を組んで集中攻撃して機能不全にさせるリンチシステムはね
双方向メディアは悪意の込められた野次、妨害に極めて脆弱な欠陥メディアだからね

単方向メディアも無視できないメリットがあるってことさ
795名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:56:37 ID:Yg/wMYDZ0
地デジ化して視聴率が劇下がったら面白いのにwwww
796名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:56:42 ID:9v2vB0bG0
アナログテレビかき集めて
財産権の侵害で訴える人出てきたりしないのかな
国は大丈夫なのか
797名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:57:09 ID:L9B8zRUq0
来年といわずとっととデジタルに移行してくれ

どうせスカパー以外見ないからさ
そーすりゃNHKにお金払う必要もないしw
798名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:57:17 ID:pFgCdQ0a0
>>122
さっきニュースで韓国でバスがガードレールを越えて転落、
みたいなニュースをやってたが何が言いたいのか解らなかった。
799名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:57:24 ID:nbr1lsmq0
スカパーに変えるだけ
800名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:57:33 ID:YErImH3b0
>>790
その一般人が正しいソースを元に喋っているとは限らないからね
要するに不確定情報
口コミ情報ってのはとかくデマに踊らされやすいからねぇ
801名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:58:07 ID:fNtVuGS70
>>794
地デジの売りの一つだよ、双方向メディアってw

ネットに比べたらカスみたいなもんだけど、売り文句にしてた。
802名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:58:36 ID:3BV9dzqq0
まあ好きにすりゃいいと思うけど、なんでテレビ持ってないテレビ見てないアピールすんのかね
大体の人はテレビもネットもしてるんだけどね
803名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:59:29 ID:VCJf6NWf0
地デジ移行を機にテレビ生活から引退します
今までありがとう(`・ω・´)
804名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:59:32 ID:znAw5EqTO
ワンセグで見るしかないか
805名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:59:42 ID:SKjaReHu0
>>794
20年前ならともかく
現状では単方向メディアのデメリットしか見受けられないけどなwww

メディアの苦境は自業自得
806名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:59:49 ID:Qvv8C+JK0
なんか宣伝手法が日本人っぽくないんだよな。地デジ関連は
807名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:00:10 ID:YErImH3b0
>>801
双方向って言ってもねぇ・・・
808名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:00:31 ID:xheLqapa0
結構みんなテレビ持ってないのな。

家はけっこう昔からデジタルテレビ。デジタルテレビだと
1ドット単位で映るから、砂嵐が流砂みたいな感じに
見えるんだよね。偶然発生する干渉縞はちょっとした芸術。
買って正解だったと家族で喜んでる。
809名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:02:45 ID:WrkYjXxr0
地デジチューナー持ってないだけで、「テレビ難民」なんて呼び方されるんだろな
心外だけど
810名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:03:04 ID:BXkiwk9h0
アニメ番組の時だけ画面に
砂嵐をいれればいいよ。
811名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:03:21 ID:epRawH7M0
>>807
ネットに比べりゃカス同然だよな。
どうせ都合の良いものしか取り上げないんだから。

そろそろスカパーに戻るわ。
812名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:04:56 ID:V4CBh43e0
これで完全にTVとお別れ出来るな
まぁ今もほとんど見てないけど
813名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:07:18 ID:K6ZCUNemO
>>812
本当に知りたければ、KeyHoleTVかちょっと遅くてもOKならば、本当に必要な
動画はYoutubeにアップされてるはずだからね。
814名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:08:11 ID:EyOcNYWQ0
NHKからの大事なお知らせです。

砂嵐が見えるテレビは、来年の7月以降は受信料を
お支払いいただく必要がありません。

手に入れた自由な時間を、有意義にお使いください。

以上、NHKからのお知らせでしたw
815名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:09:56 ID:Oz6sdYH30
>>814
自ら解約手続きしないと永久に盗られる気がする
816名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:10:23 ID:l4VYkH470
リビングに置いてたテレビ捨てたら
すごくスッキリしたぜw
見ないしもういらねぇや
817名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:11:25 ID:9dXo94fn0
>>813
結局TVに依存して居るんだよな・・・犯罪の片棒を担ぎながら
818名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:13:08 ID:7oz9IMa80
首都圏だけど電波障害で総務省の血デジアンテナおためししたけど映らないし
かと言って有料でケーブルひく気にもならん

ネットテレビが普及する可能性もあるなあと思う
わざわざ血デジチューナーアンテナもイラネ
819名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:15:18 ID:9dXo94fn0
>>818
首都圏は新タワーができるまでは・・・
現時点の受信状態は参考にならないけどね
820名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:16:46 ID:K6ZCUNemO
>>817
マスメディアと、ドメインメディアの棲み分けが出来てないだけだよ。
マスメディアは大金を貰って公正な報道をしているんかな?
スポンサーの意向と完全に9独立できるのかな?
821名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:19:56 ID:vGs5rxbtO
何か脅しに近いよな。
「お前等、〇帝様に逆らうとこんな風になっちまうぜ!」って大勢の前で無惨に殺す感じでさ。
822名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:20:29 ID:9dXo94fn0
>>820
まるでネットが正確無比だと言いたいみたいだな
ニュー速+なんてピックルや工作員や信者が押し寄せて収拾付かない混戦状態じゃん
おんなじ話題をいつまでもグルグルループしているだけだし・・・

スポンサー名を表示して立場を明確にした状態で放送するマスゴミの方がわかりやすい
823名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:21:30 ID:9dXo94fn0
>>821
どうせもう見ないんでしょ?
見ないんなら脅しに警告にもならないじゃん・・・
情弱???
824名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:23:19 ID:YIDo6bUn0
>>821
北斗の拳かよw
825名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:25:14 ID:K6ZCUNemO
>>822
これが正しい考え方ですよって、押し付けられるよりも、いろんな利権を持った
わけの解らない奴らの集まりのメディアの方がよっぽど害が少ないね。
826名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:26:05 ID:zQoknxADP
テレビ本当に観なくなったなぁ
でも、まったく無駄になるのも癪だ
アナログチューナー部分買い取ってくんないかね?
827名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:26:57 ID:9dXo94fn0
>>825
> これが正しい考え方ですよって、押し付けられるよりも、いろんな利権を持った
> わけの解らない奴らの集まりのメディアの方がよっぽど害が少ないね。

似たような集団・・・鳩山政権が無害だったと言いたい訳か?
828名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:31:23 ID:YIDo6bUn0
>>826
DVDやゲームするときに役立つのがせめてもの救いか・・・
俺は、部屋の蛍光灯取り替えるときの踏み台として使ってるけどw
829名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:31:28 ID:ee3keZqZ0
砂嵐になる寸前にさ
「次はケネディ暗殺の犯人が特定されました」って言おうぜ
830名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:31:36 ID:K6ZCUNemO
>>827
だから、そのレスの通りですよ。
どんな金が流れているレスか知らんけど、みんなほとんどバレているんだぜ。
解る奴には。
俺の言うべき事は、キモいから消えろ。
831名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:33:37 ID:RNsptLH40
地上波ほとんど見ない俺にはどうでもいい話。
テレビ情弱のうちの親ですら、ゴールデン見るもんない、だもんな。
832名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:34:30 ID:6vWsn4PJ0
だから、どうでもいいってばさ
明日から停波でもいいよ
833名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:34:55 ID:9dXo94fn0
>>830
結局あなたみたいな奴が証拠も無く憶測でノイズを垂れ流すから
ネット情報が信頼されないんだよな・・・

正規メディアのソースがないと情報が信用されない本末転倒
834名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:35:29 ID:PIlkAuvJ0
どんだけ嫌がらせすれば気が済むんだよ
835名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:36:13 ID:9dXo94fn0
>>832
見ない人の都合で放送をしてないからね・・・

CMを見てくれる人、視聴料を払う人の為に放送をしているんだから
836名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:37:07 ID:9dXo94fn0
>>834
ちゃんと政府の計画通りに地デジ移行をするかTV受信をすっぱり辞めるまでだろ
837名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:42:37 ID:K6ZCUNemO
>>833
ウソをウソと、なんて言ってた本掲示板の管理人が居たな。今はもう降りてるが。
法律の知識以外は、真偽は自分で判断するしかないだろ。
テレビは新聞に優越感を持っているらしいが、それが逆転するかもしれんね。
当事者の責任の持ち方如何ではね。
838名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:45:36 ID:9dXo94fn0
>>837
> 法律の知識以外は、真偽は自分で判断するしかないだろ。

その判定基準を・・・
なぜかねらーは一番嫌っているはずのマスゴミに依存している悲しい現実をお忘れですか?
839名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:47:02 ID:oWMZyDpf0
2,3年はアナログも並行して放送するって言ってなかったけ?
840名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:47:35 ID:Y0mAZl020
2011年に本気で地デジ移行しようとしてるのなら、
今頃はもう地デジチューナーのみ搭載のテレビやレコーダーが主流で売られてないとね。

841名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:49:15 ID:1TwxRX6M0
Goodbye TV
842名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:50:50 ID:K6ZCUNemO
>>838
俺は既得権益、政官財マスコミの柱の一つになっているテレビ放送が
嫌いなだけですが。
もちろん、新聞も腐っているのは承知ですが、契約を解除すればいいだけですし。
843名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:51:30 ID:RQjR4TjT0
夜中の地デジ化CM、めちゃ怖いんですけど
花子さんみたいなオバケメイクの女の子がいきなり出てくる
844名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:51:32 ID:Y0mAZl020
>>839
CATV会社がデジアナ変換する場合だけ
845名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:52:54 ID:YsP9bm8W0
意地でも地デジになんかしねーよ
846名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:53:45 ID:9dXo94fn0
>>842
それはあなたの私情でしょ?
あなただけTVから去れば良いだけの事

既に地デジへの世帯移行率は8割強に達しているんだからな(総務省調査)
地デジに反対って言っている変態は圧倒的マイノリティな現実は揺るがない
847名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:55:49 ID:k6p6k2K30
>>1
これは面白そうだw
きっと視聴率良いと思うぞw
848名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:56:22 ID:K6ZCUNemO
>>846
マイノリティを無視するマスメディアに何の意味があるの?
849名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:56:32 ID:pp2oIDZUO
血デジに先月変えたらめっちゃ画像綺麗
早く買えばよかったよ
ただ貧乏だからあと二台のテレビ血デジにするの大変なんだよ
ちなみに今日スカパー無料の日
850名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:58:46 ID:Y8UXwSch0
俺んちにテレビねぇから
851名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:59:41 ID:9dXo94fn0
>>848
マルチキャスト配信とはそういうものです
自由経済主義社会では少数は負け組みであり購買力の無い奴も負け組みだ
嫌なら頑張って働いて勝ち組になろう
為政者サイドに立とう
852名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:00:39 ID:0Q2iiS1c0
だれか空いたアナログ放送帯域で、勝手に放送流してくれ
853名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:00:43 ID:9dXo94fn0
>>850
それは良い事です
TVが無ければ「移行率低下」の原因にはならないから
854名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:01:05 ID:TCnRKqSQ0
ゲームに使えるのに、なにがあなたのテレビはこうなりますだ
855名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:02:17 ID:oXANDc2vO
地デジは女の人のシワがやばい
856名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:03:37 ID:9dXo94fn0
>>852
VHF帯は携帯向け放送や防災無線等に再配分の予定が決まっています
857名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:04:30 ID:K6ZCUNemO
>>855
だから、そのシワの写し方が事務所の力やプロモーションによって変わるんだよ。
858名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:06:40 ID:pzERk84j0
シワって初めの方はひどかったけど
最近はホント見られなくなったよな
859名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:08:08 ID:yzxk01tZ0
民放は砂嵐を放送するにもCM入れるだろ
「砂嵐はこのあとすぐ→CM」
「砂嵐はまだまだ続きます→CM」

正味30秒だろ
860名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:08:09 ID:snCLcTuz0
嫌がらせw
861名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:09:00 ID:SWqj+1mp0
NHKの解約なんだけど
アンテナをはずしアナログテレビのアンテナコードをはずしたら解約できますかね?関係者が家の中覗きに来るんですか?
あとラジオは何台かあり、もちろんNHKFMは聞こうと思えば聞ける環境
解約したあとにでもスカパーに入ろうかなと思うんですがどうですか?
862名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:10:53 ID:QxO8BTtu0
一億総宇宙背景輻射鑑賞会
140億年前の宇宙開闢に思いを馳せれば
アナログ放送終了など小せぇ小せぇ埃以下の出来事
863名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:11:31 ID:9dXo94fn0
>>861
アンテナを撤去するのが一番スマートで確実だな・・・
864名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:12:38 ID:vS5HNeEIO
ちょハガレン最終回いいいいい
865名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:17:18 ID:fE3EgjRJ0
無料チューナーじゃ録画ch変えられんし、なにしてくれんだ
866名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:17:32 ID:m1EMg+je0
地デジチューナーは持ってる
でも使うとNHK-BSやテレビ東京が見られない
だから移行したくてもできない
867名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:17:39 ID:2tJGDoRmO
その地デジさんも電波障害でロクに映らんのだが
特にPCのある部屋のテレビはNHKがまったく映らん

868名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:18:27 ID:9dXo94fn0
>>865
まぁ付加価値を求めるのなら相応の対価を払うべきだろう
869名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:18:50 ID:RdB0M4Uv0
つうか、いまどきテレビなんか見てるやついるの?
870名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:19:40 ID:9dXo94fn0
>>869
居るよ
871名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:24:53 ID:4g5UJgRG0
テレビを捨てた俺に死角は無かった
872名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:26:48 ID:YQ0rhhDe0
>>861
警察じゃあるまいし、家を覗くなんてアウトな事出来るわけ無いじゃん。
びくびくスンナよ。アンテナ撤去なんてすることない。テレビ壊れたんだろ?
それとも地で痔になっても、まだアナログテレビなら解約するしかないじゃん。
解約は解約するはがきを送るように請求して解約と書いて出すだけとか書いてあったじゃん
以前のスレに。
873名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:27:42 ID:9dXo94fn0
>>871
ある意味希少な絶滅危惧種だよな

ttp://www.garbagenews.net/archives/861956.html
874名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:34:28 ID:28Li0l0f0
深夜に「砂の嵐」と「七色の青春」ってタイトルの物凄くセクシーな番組があるという噂があったが関係ある?
875名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:35:10 ID:OEt+nMde0
ハガレンの放送中にやればいいのにw
876名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:36:54 ID:wfSaIalg0

地デジ関連の天下り官僚どもの仕分けは終わったのか?
877名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:37:27 ID:qv6bg3Bs0
え?いまだにアナしか映らないTV持ってる奴なんているのか?
冗談だろw
878名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:38:58 ID:YIDo6bUn0
>>877
日本は広いぞ。大勢いるよw
879名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:39:22 ID:BsfQM8530
>>877
だよね。情報強者のおまいらなら、地デジは持ってて当然だろ。
テレビいらないとか言ってる奴は、もう只のキチガイもどきだよな。
880名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:39:59 ID:nJh0nSAb0
       ____             / ̄ ̄ ̄\
       / ___ \          /   ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \       /   |´・ω・`|  ヽ みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄   \    /     ̄ ̄ ̄  、\
   /                \   |  ,     ⊂二二_)
  | ,          \  ヽ / /            |
   |  i               |ヽ、 ヽ /             |
   | |          |  (⊃|ノ|          |
  | |           |  ∪ .|            |
   .L二二⊃          l       |             |
     |   ,、_____,    |    |    ,-、   /
    |  /    ヽ     /     |     | ,ヽ、 ,/
     |  (    /   /      |     / | /´
     ヽ_二コ/   /       \  <  `´
         /  ,/           \ ヽ
  _____/__/_       ___(__ノ_
881名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:40:58 ID:9dXo94fn0
>>878
総務省の調査では2割弱は持ってないみたいだね
882名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:42:28 ID:XYyn9dc90
まだまだ先だと思っていたら、今日だった
883名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:42:29 ID:1sKIVyZi0
要らないテレビは分解して少しずつ普通ゴミに捨てた
回収したテレビは転売してる癖に
金まで取ろうとする厚かましさ
884名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:45:13 ID:+4y1lgUT0
BBCさん早く乗っ取ってよ
885名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:50:09 ID:R1GUZO78O
今日リサイクルショップでアナログテレビを6000円で買って来た。失敗したみたい。
886名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:50:28 ID:04tcL41HO
右上に大きくアナログの文字が。映らなくなっても、まぁいっかぁ…
887名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:53:23 ID:Q2/0IJgA0
テレビを見てもワイドショーとかは情報操作されている
明らかにおかしいことを言っている人に誰も反論しなかったり
テレビは見ないほうがいい
888名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:53:34 ID:HhPM5RsT0
俺の家も3年前から地デジだけど最近は全然TV見ない。
W杯もスカパーで見てるし。
それでも定期的に見る地デジ番組あるがHDD録画してCM飛ばして見てる。
ながら見はしなくなったな。
889名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:55:06 ID:j4GfyiAR0
>>877 何その女子アナ鑑賞専用テレビジョン。
890名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:55:19 ID:ziMBtpGW0
もう全局、丸1日それにして面白くなるのに。
891名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:55:19 ID:9dXo94fn0
スカパーもTVの一種だが
892名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:59:58 ID:ACCVWmPE0
TV見なくなる人が増えるだけではないのか?





60年前の街頭テレビで力道山見せるのとは違うぞ。
893名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 02:00:10 ID:OARrHSKB0
>>1どうでもいいよwwwwwwwwwww早く停止しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どうせもう見ないんだから終われwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
894名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 02:00:55 ID:Q2/0IJgA0
NHK職員は平均給与で1600万円も貰ってたら
自分はエリートで庶民とは違うような気になって頭がおかしくなるだろうな
絶対に契約しないようにしないとな
視聴料が月500でいいなら払うぞ
895名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 02:01:41 ID:BsfQM8530
>>887
ワイドショーを毎日のように必ずチェックしてないと、そんなコメントできないよな。
なんだかんだ言ってちゃんとテレビ見てるんだ。
896名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 02:03:51 ID:PNCsKwoa0
テレビが壊れたと勘違いした高齢者から電話が殺到する予感。
897名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 02:05:39 ID:LOiMo4yBO
なんで一分だけなの?つまんなぁい('A`)

半日ぐらい砂嵐にしたらいいのに。
10時〜22時とか。
898名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 02:07:29 ID:qv6bg3Bs0
アナ波はB粕の存在が嫌なだけなんだろ?

漏れも嫌だけど、フーリオで回避w
899名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 02:08:15 ID:Q2/0IJgA0
>>895
時々見るんだけど、テレビは酷いぞ
ワイドショーじゃないが、最近「徹子の部屋」で、さだまさしが
「男は欠陥人間」「女は完全体」「夫婦で女が死ぬと男はすぐ死ぬ」
「男が亡くなってて生活している女はしっかりしててえらい」
「女が亡くなって生活している男は、かわいそう」
こんなことばっかり言っててゾッとしたわ
異常だと思わないのかね
900名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 02:09:33 ID:YIDo6bUn0
病院の待合室とか、銭湯で湯上りにコーヒー牛乳飲みながらとか、
そういう時は食い入るようにテレビ見てるのに、何故か家では見ない。
なんでだろ?
901名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 02:10:57 ID:ErQlDkYpP
居酒屋特集雑誌とかも自分じゃ買う気しねぇわ。外であったら読むけど
902名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 02:12:46 ID:Oz6sdYH30
>>900
他にする事無いからでしょ
エレベーター内にテレビ付けたら全員見るだろうな
903名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 02:26:15 ID:5yVO0T230
煽り嫌がらせには屈しない
904名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 02:29:19 ID:GPnIOIaW0
NHKの地デジCMで出ているトイレの花子さんみたいな女の子が超カワイイ
セックスしたい
905名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 02:36:25 ID:WgPFjTTr0
笑点見終わった直後にこんなことするのか、最低だな
906名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 02:40:00 ID:WwWDhyv80
何の嫌がらせだよNHKの料金もしっかり支払ってるのに
907名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 02:40:04 ID:vKXCDAv10
こんな無駄な枠作ってる暇あったらCMでも入れればいいのに
ヘンにプライドが高いんだな
908名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 02:44:54 ID:6WxfCoI40
とりあえず録画予約しておいたw
909名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 02:50:56 ID:32NKB9wl0
TVはゲームにしか使ってないからどうでもいいよ・・・

どんだけTV見てる人間が減ってるか分かってねーみたいだなw


MW2おもしれー、ほんと外人ってホーリーシットって言うんだぜ?
910名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 02:51:42 ID:I8BQsFIt0
>>72 そんなあなたに、キーホールTV
無料で、みれるよ
911名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 02:52:20 ID:C23a3h9O0
テレビ見ない厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
912名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 02:56:39 ID:jVa7gL0S0
>>899
ほとんど言い得て妙ですがな。
913名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:01:06 ID:J7VQfJxw0
年寄りは本当にテレビだけが楽しみって人多いんだよ
そんな寂しい年寄りに嫌がらせして金巻き上げるなて人のすることじゃ無いだろ
914名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:01:50 ID:PNCsKwoa0
>>908
お前は俺かw
番組表に横一線に同じものが並んでるのはある意味壮観ではある。
915名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:06:24 ID:inlpr6X6O
ひでえwwww
916名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:12:37 ID:zMXCMKGa0
こんな感じにすればいいのに
ttp://wwwyoutube.zz.tc/watchvSUUqke6rxWs
917名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:12:56 ID:ikztF8ge0
もうこのまま停波しちゃえばいいじゃん。
地デジTVも買えない貧困層にCM見せて購買意欲を刺激した所でスポンサーも貧困層を必要としてないよ。
918名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:13:40 ID:6wJAuMl30
とうとう黄砂がテレビにまで!!!!
919名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:13:42 ID:YA0PJRqr0
よし、このときまで粘ろう
920名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:15:54 ID:mA8eKz/KP
こうなっても
モザイクが消えるメガネがあるから見えるよ
921名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:20:49 ID:9Oxcmi8s0
一分間といわず、もうずっと砂嵐でいいのに、何をちまちまやってんだ?
前倒ししてというより、全局停波すりゃいいじゃん。で余った帯域を公共で使う。
 
922名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:31:47 ID:rZN24LKR0

こんな事しなくていいからさっさと停波しろ。
923名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:36:57 ID:ZEkpugjC0
先日引っ越したので、これを機に買い替えるかと思ったが、
どっちにしろロクにTV見てないので買い替えやめておいた
録画用にPS3でも買ったら買い替えることにする
924名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:37:18 ID:CpNmVOkT0
アナログ虐めやめろよ…。TVだけじゃなくてレコーダーも買い換えるとか金ねーよ。
925名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:44:24 ID:jTSt+AJg0
デジタルに完全移行したら
「俺、アナログ人間だからさ・・・」
って台詞言えなくなるじゃん
アナログ辞めるの辞めろよ!!
926名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:55:56 ID:D7Rjib/A0
ケーブル経由だからデジアナ変換でウマーと思ってたが
帯が出るらしいorz
927名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:02:17 ID:RQjR4TjT0
デジサポのCMは軽くトラウマ
928名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:23:15 ID:LP/fcC620
ワクワクしてくると砂嵐。30年前の深夜テレビ。
打ち上げ花火の映像とか あの寸止め感酷い
929名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:27:22 ID:gHCQaKXQ0
>>924
場所によってはアンテナの買換えも必要ww
930名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:02:38 ID:CzguKNgk0
>>758
既存メディアの情報もインターネットが一番早いわけですが
つまり既存メディアが最初に情報を流すのはインターネットだということです
よほど大きな事件ならテレビで速報打ちますけど
そうでもない情報はネットのほうが圧倒的に早い
931名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:06:07 ID:DjMxott6O
地デジでは公共広告機構のCMになるの?
地デジで砂嵐見るチャンスなの?
932名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:07:03 ID:eyWqMMXzO
午前と午後を間違えてサッカー終わってからもずっとテレビ見てた…。







チッックショョョョョォォオッッッッ!!!!!
933名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:12:48 ID:aRKYBePy0
どうせ大事件が起きてもテレビはテロップだけ流してバラエティorエンタ継続じゃんか。
その後報道番組やっても初日はgdgdだし。
934名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:14:20 ID:b0cPuoby0
テレビばいばい!
935名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:18:50 ID:BvdFVJLO0
現行のアナログテレビは最長で2016年まで利用できるということのようです。

2011年7月24日でググるとわかるけど
それ以降も『地デジ普及の遅れを受けて約5年間アナログ放送続行する』って明言してあるぞ?
こういう大事なことは大々的に言わないという不親切ってなんなのか
936名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:44:30 ID:SqbhkMF+0
>>935

いや、それ、今の環境でそのまま2011年7月24の後も使えるってことではないようなので。。。

937名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:48:04 ID:BsfQM8530
>>933
そのgdgd感を生温かく見守るのが、報道特番の楽しみ方だろ。
938名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:48:16 ID:XlkFgK7/O
買いたくても金がない家庭を不愉快にする
939名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:50:53 ID:seamOJF40
毒電波ばかり流しやがって
団塊と一緒に消滅すればいい
940名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:52:35 ID:U54eut75O
ナマポは無条件対応ですよね、やっぱり。

941名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:12:11 ID:qzWV6EXd0
嫌がらせか

移行までは、今のテレビでちゃんとした画像を見る権利があるんじゃないのか?

一分でも許せん
942名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:23:25 ID:o54AILuQ0
脅迫だろこれ
943名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:40:18 ID:0Kaz3DKp0
NHKと民放両方か
どの局の板で砂嵐実況しようか迷うな。どこが一番盛り上がるかなー
944名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:42:53 ID:aWhUANBv0
みんなでケンタ食べながら実況しようぜ!
945名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:45:37 ID:HK58DbdF0
今日かwktk
946名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:04:49 ID:lGT7V5zu0
ジャロだかどっかに24
947名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:10:24 ID:1kGX5sKh0
"そりゃ砂嵐でも実況"ってコテハンがいたけど、
いまごろ何してるんだろうか。
948名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:17:09 ID:ef3ICoUP0
ふう。
パソコンリカバリしてやっと地デジ映るようになったわ。
949名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:20:43 ID:2T5U37Nk0
必死だなーw
もうテレビない生活してるからどうてもいいけど
950名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:26:42 ID:UL2qqcqQ0

今日の砂嵐 結構観るな、どこで観たんだろ。 あ、ニコ動だ
951名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:33:39 ID:612LHvV20
地デジのおかげでNHKが無くなるだけも功績だな
952名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:34:35 ID:3+mw0WTc0
普通の人は「あ、放送事故だ!」くらいにしか思わないからね
で、最近のテレビ屋はレベル落ちたなー、ってな感想を抱く
自分のテレビが原因なんて考えもしない
953名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:36:30 ID:Yy469UHbO
既に地デジにしてるけど、受信料払ってるんだから、NHKがやるのは、どうかと思う。
954名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:40:19 ID:mICnIoRB0
もうテレビなんて1日30分も見てねぇよ
955名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:45:23 ID:Qs7t16ME0
見てみたい
録画しておこうかな
956名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:58:05 ID:9dXo94fn0
>>953
既に地デジにしている人は砂嵐が見れないから安心しよう
957名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:58:59 ID:fXBsIxKd0
横長いやがらせもあるんだな。
誰が協力するか。
958名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:14:00 ID:lakr0+cl0
地デジ普及率って80%ぐらいになってるけど
そのなかでも現実は地デジTVででアナログ見てるやつもいるよな
地デジにしたらアナログで見れた県外放送見れなくなるし
959名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:20:53 ID:0Kaz3DKp0
普及率も台数普及率じゃなく世帯普及率だしなぁ
一世帯に1台でもあればカウントされるみたいだし
960名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:24:41 ID:UL2qqcqQ0
>>956
イヤだ。あれ観たい。あれ好き
961名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:24:52 ID:9dXo94fn0
>>959
一家に1台あれば一応その世帯はデジタル受信は可能だからな・・・
2台目以降をどうするかはその家の都合だし
962名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:25:47 ID:vreFnFKq0
ケーブルだからもうまんたい。
963名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:26:41 ID:9dXo94fn0
>>960
最近のアナログTVの一部は気が利いているから電波を受信できないと
補正して砂嵐が出ないように調整してくれるからね・・・
964名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:27:10 ID:ljeLD8SS0
地でじ移行時が楽しみだ。

これだけ周知しているのに「そんなの聞いてない。テレビ見られない」
とほざくバカが何千人いるかなw
965名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:27:58 ID:lHb4Uout0
>>964
スカパーに完全移行しますが。何か。
966名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:29:06 ID:VrOh3L3V0
一分間wwwwwwwwwwww
どうせなら3時間ぐらい続けろよ
967名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:30:04 ID:eVQtrwcx0
968名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:31:53 ID:dEpTiwsJP
この際テレビを完全に捨てて、ネットで見れる有料チャンネルに切り替えようかと思う。
今やテレビ番組も飲み会の話題にすら挙がらなくなったから見る事も無くなった。
969名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:32:09 ID:otxWZ5MCO
スケルチ回路が発動しますね。わかります。
970名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:32:13 ID:XmrCobypO
でもe2スカパー無料解放日
971名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:32:20 ID:iiY2Ak1b0
午後5時59分
アニメが国民に有効と踏んだのかな
972名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:32:29 ID:9dXo94fn0
>>965
ろくな番組が無いのに有料だもん
973名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:33:18 ID:IGwR8gR+0
>>968
アダルト以外に観たいものがあるのか。羨ましいな。
974名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:34:13 ID:AAyUCmKr0
無駄無駄wwww
もうTVは要なしやけーw
975名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:34:25 ID:6QFwbVXC0
脅迫っすかこれ
976名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:34:45 ID:9dXo94fn0
>>975
警告だよ
977名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:35:03 ID:XmrCobypO
>>973
アダルト番組なら見たいが、アダルトDVDはワンパターンでつまらん
978名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:35:26 ID:Mj+F98t60
ふぅ〜ん…

じゃあ、もうテレビを卒業するよ
そんな嫌がらせされてまで見たいとは思わない

979名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:37:59 ID:EyOcNYWQ0
アナログ停波の前に、NHKに廃止届を出すのを忘れずにねw

契約したまま受信料を払わないと、見る見ないにかかわらず
訴えらちゃうよ。
980名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:41:13 ID:dEpTiwsJP
>>977
同意
981名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:42:45 ID:9dXo94fn0
>>978
民放にとっては購買力の無い貧乏人に見てもらっても仕方ないもんな・・・
CMを見た視聴者がスポンサーの商品を買ってくれる事で番組制作費を確保しているからな

極論すると地デジテレビすら買えない貧乏人は客じゃないって事だ
982名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:43:07 ID:IGwR8gR+0
そりゃ、アダルトDVDはおかず用だし。
983名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:46:00 ID:gu+kox2E0
>>981
だからどーした?
買えないんじゃなく、買い換える気がないってだけだが
984名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:47:44 ID:GjeswefM0
>>23
おまえあたまいいな
985名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:48:58 ID:9dXo94fn0
>>983
結果的には地デジTVを買えない貧乏人と同格って事だ
986名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:49:47 ID:vreFnFKq0
>>963

ブルーバックの設定はずせば砂嵐でしょ。
987名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:49:58 ID:DcLhVghT0
>>905
笑点の途中でやったら
じいさんばあさんマジギレするからな。
988名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:50:50 ID:9dXo94fn0
>>986
オートチャンネル調整を切って放送していない周波数を選べば何時でも砂嵐は見えるぞ
989名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:51:26 ID:Q/PaQ/WBO
テレビ局の焦りが伝わってくるな(笑)
990名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:54:19 ID:cEek+pvd0
昔は深夜の人気番組だったがなあ、「砂嵐」と「虹の架け橋」
991名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:54:25 ID:oQ5J1Nhv0
必死だなぁw 危機感を煽るってことは
もう後がない証拠

地上波は完全に追いやられるもんねぇー
そのまま滅んでいいよ^^
992名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:54:52 ID:OJ5OhYHr0
貧乏人は見るな、ナマポは歓迎とwwwwwwwwwwwwwwwwwww
993名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:54:54 ID:vkhlGZbM0
この時間を買ったスポンサーは最低だ
994名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:55:33 ID:en3MiJrc0
>>985
だから、それがどーした? えぇ?
995名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:55:54 ID:Ibba8Eys0
今までなんとかテレ東系列がうつってたのに
地デジじゃうつんねえ

TBS系列とかうつらなくていいから
テレ東系列うつせよ
996名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:56:59 ID:nNy/T0dK0
テレビ局倒産の始まりですねw
良かった、良かった
997名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:58:19 ID:muSpI8sR0
テレビ見るの止めるよ
998名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:58:19 ID:y3DRjn2hO
恐怖政治か
意地でも買い替えたくなくなるわ
999名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:58:54 ID:eMcM1jIU0
勝手にしろ
もうテレビなんて見ないから
1000名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:59:18 ID:6NQrwd6W0
テレビ局つぶれろよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。