【経済】ペリカン便を吸収して再スタートした「ゆうパック」、集配作業の一部に遅れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
909名無しさん@十周年
日本郵政の前取締役の方の↓を読め。今の社長斉藤次郎は小沢の手下で元財務省の天下り
民主党と郵政幹部は選挙前のこの繁忙期を狙って仕掛けたんだろw工作員乙ですw
https://twitter.com/matsubara_s/status/17684937932
https://twitter.com/matsubara_s/status/17684992085
じつは、私の取締役時代に、ゆうパックとペリカン便の、合併が議論されていました。
統合時の混乱=配達遅延は何があっても避けよ、と号令。
そのために、繁忙期であるお中元、お歳暮(7月と12月)は、統合を避けるが議論の前提でした。
それを、お中元の真っただ中に統合して、配達遅延とは、前取締役として唖然とする事態です。
ここで失った利用者の方の信頼をどう取り戻すのか・・・・。

ゆうパック、遅延。ペリカン便をゆうパックが吸収。このために、ゆうパック配送に遅延が発生。
遅延の全体像が把握できずに、日本郵便は遅延そのものを公表せず。
もっと唖然としたのは、→『日本郵便幹部は3日夜、朝日新聞の取材に対し、
「1日2日の遅れはよくある。今回は数が多いが、1日ぐらい遅れても大丈夫と思った。
甘いのかもしれないが、土日できれいにすればほとんど影響ない、と思っていた」と話した。 』
幹部。誰だかわからないけど、たぶん僕の知っている人でしょう。僕が取締役だったら、
絶対に許さない発言。官僚OBが中心の取締役会が、いかに機能していないかの証拠ですね。
ゆうパックとペリカンの異なるネットワークの統合ですから、混乱するのは当たり前。
それをどう避けるかが、経営の責任。全容は不明のようです。RT @piyom 原因は何でしょう。
どれほどの遅れ? RT @anabbychan 現場は大混乱のようです

この体質を変えるために、西川善文氏や、私がどれだけ苦労したか。だいぶ変わってきて、
上場寸前までいったんですけどねえ・・・。ここまで「逆戻り」とは・・・。
RT @DeepSleep_mode 親方日の丸体質は変わってないんですね。