【話題】マクドナルドの紙袋をブックカバーにする発想がイケてる! ネットでも「その発想はなかった」「ありだと思った」と話題
コアマガジン
じゃー俺はモスの紙袋でつくるぜぇ
なんで宣伝しなきゃいけないんだよw
そもそも日本の出版社の本なら文庫・新書でもカバーついてるわけだし
766 :
名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:03:04 ID:1sVWfOn00
無料で配られてるポスターサイズの住宅地図、個人名入り
でつくるとすごくよさげになった。
767 :
名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:05:43 ID:ir6S3WvsP
少なくとも本好きな奴は絶対にこんなのでブックカバー作らないな
何が悲しくて油とにおいで本傷めなきゃならねーんだよ
768 :
名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:06:39 ID:shzn6OJU0
マンドクセ('A`)
769 :
名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:07:06 ID:KG6ZwbCIO
学生時代にはイタリア語の世界地図をブックカバーにしてた。
大西洋中心のやつ。今思うと結構厨二病w
771 :
名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:11:07 ID:I0Q9M6CSO
772 :
名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:12:30 ID:f02Qt2+JO
俺なんてホームセンターの袋で昔からやってたわ
>>772 あ、あれいいよね・・・! (汗)
オレ方向音痴だから重宝してる (違)
そういえば死んだ婆ちゃんの家にあった本は色々なお店の面白い図柄の包装紙を流用してたな(´・ω・`) バアチャン…
昔からあった本好きの楽しみ方の一つだねぇ
776 :
名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:16:09 ID:I0Q9M6CSO
手作りブックカバーと手作り便箋は厨ニ病の典型的な症状のひとつ。
浮世絵なんかは包装紙とかにも使われてたんでしょ。
芸術品を雑貨として用いる逆の流れかもしれないけど。
778 :
名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:20:06 ID:f02Qt2+JO
779 :
名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:22:14 ID:JqdV/I1xO
ブックカバー使わないなぁ
表紙とか見えないのは味気ないと思うんだが
こないだ電車内で 『自分を有能に見せる方法』 みたいな本を
口をぽかんと開けて読んでるおっさんがいた。
ああいう本はせめてブックカバーしてあげた方が良いと思った。
革製と布製のブックカバー付け替えてつかってます
油っぽそう。
ほしゅほしゅ
本にデフォでついてるカバーまで含めて製品なのよ、好きな人にはね
だから出版社もあれこれデザインこだわるし、それが唸るような素敵カバーならまた付加価値になってという+スパイラル
楽しみたいけど大事にしたいからがっつり読む時期はカバーonカバー
昔の人はまた違うかもね
本当に物資がなくて本一冊も大事に大事に読むための工夫
価値観は人それぞれ
といいたいが
残飯上げた廃油まみれの紙でカバー、これはマジありえん
本が穢れる、汚れるじゃなく穢れる
この元記事も、どうせマクドナルドが金出して書かせてるバイラルだろ。
で、マネするお調子者が、ロゴ入りブックカバー持ち歩いてくれれば、
もう一回宣伝になると。
786 :
名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 14:38:48 ID:/jtIEFuv0
昭和の時代から節約する為に色々したんだよ
ロゴを出すのがキモ
無地じゃあ駄目なんだよ
>関係無いけど『ソルト&レモン(タマネギ抜き)』はかなりうまい!
最初の画像にも移ってるし締めの一文が効いてるね
787 :
名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 15:20:54 ID:kwsdg9GD0
おれなんか本のカバーでハンバーガーを包んでるし。
788 :
名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 15:24:44 ID:DHMHhcRZ0
これがOKならなんでもありじゃんw
新聞紙でもいいし。
789 :
名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 15:29:44 ID:vtap5abj0
マックの売り上げアップ狙ってんの?
790 :
名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 16:13:42 ID:uVw5lw640
貧乏臭いw
792 :
名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 16:28:16 ID:IrKceNPCO
上のカバーを逆さにしたらいいだけなのに。
太陽の光の入り具合によってちょっと透けるけど。
アホ 匂いと油が付くだろ。
いや、ないだろ。
においがうつりそうだし、カバーとしてはペラペラすぎる。
すぐにはずれるか破れるかして、使いづらいだろ。
795 :
名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 16:31:56 ID:H4Jk0V6f0
こんなとこでもマクド工作員がうぜーうぜーw
はっきり言って ダサい
以上
797 :
名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 17:42:24 ID:ItocUP6h0
どーでもいーですよー
100円の古本には100円のマクドナルドのカバーが合うかもしれない
799 :
名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 17:54:15 ID:fiQmJeNy0
マック臭のするブックカバーとかいらねぇwwww
油でも残ってた日にゃ、カバーがそのまま汚染源www
800 :
名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 17:55:59 ID:87DQUbCx0
ねーよw
801 :
名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:02:50 ID:eVdyUCZuO
Hot Pepperをブックカバーにしてる友人ならいた
802 :
名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:02:57 ID:SkZgqpos0
ゆとりと2ちゃんねらーは同類
こんな紙堅くてダメ。実用性が最低。
パチンコ屋とかスーパーの写真の載ってる広告紙が
一番いいよ。やわらかいし丈夫。何が書いてあるのかよくわからんし。
804 :
名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:30:29 ID:wua/LBc/0
>>803 マリンちゃんのおっぱい部分が表に出たまま、電車内で読書してたら凄い。
805 :
名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:34:59 ID:wPL+vxhSO
Amazonの段ボールを工作して色々作ってる人はいるけどね
しかも上手い
本を汚さないように付けるブックカバーがすでに油で汚れていたら
何の意味もない
807 :
名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:43:20 ID:Le49Jg/RO
センス抜群。 そいつが巨デブならね
808 :
名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:49:16 ID:5gGuPeSjO
コピー用紙(500枚入り)の梱包紙が、丈夫ですべすべで良いぞ
809 :
名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:50:48 ID:2Ot6cgeX0
イラレ等で一から作ってください。愛着が断然違うし楽しい。
文庫本はカバーを外して読む。
持ち歩く時はポケットに入れるから読み終える頃にはボロボロってこともある。
良い本だったら、もう一度保存用に買う。
単行本で最初から大事な本になりそうな時には、カレンダーの紙でカバーしてたなぁw
雑誌なら半紙が良いよ
本棚に並べても透けて背表紙見えるし