【酒類】サントリー:「角瓶」を出荷調整 ハイボール人気で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1関西直撃三文字φ ★
 サントリー酒類は1日、売り上げが好調な「角瓶」「白角」
などウイスキー8品目の出荷調整をする、と発表した。

 同社の広告効果などもあり、20〜30代といった
若い世代を中心にウイスキーの炭酸水割りである
「ハイボール」が人気を集めている。

 需要の最盛期となる夏を迎え、安定的な供給に
支障が生じる恐れが出てきたためだ。

(以下ソース)


※元記事: http://mainichi.jp/select/today/news/20100702k0000m020042000c.html
毎日新聞 平成22年07月01日
2名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:17:32 ID:DKDoBRxb0
はいはい聖・リー、聖・リー
3名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:19:29 ID:AB+0COu30
今まさに角瓶を飲んでる。

正直薄い気がする。物足りないな。
4名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:20:16 ID:qXtP/po/0
はいぼーるって何?
またどこかの広告代理店がプッシュしてるの?
5名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:20:49 ID:4YFwxUgW0
なんだ。
サントリーなんか飲んでんのかよw

ウイスキーはニッカだろ?
6名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:21:28 ID:63LJuZTt0
若者のビール離れ
7関西直撃三文字 ◆KANSAI3ZIM :2010/07/01(木) 22:22:04 ID:Wq6IAtyS0
関連スレ: …… dat落ち
【企業】サントリー、経常利益が過去最高 ハイボールヒット[10/02/09]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265693827/l50
【酒】キリンとサントリーがハイボールで熱い戦い[09/11/26]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259211762/l50
【話題】「ハイボール」の人気上昇 ウイスキー復権の兆し[09/09/21]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253536585/l50
【酒/トレンド】若者がハイボールを飲み始めた? ブームの裏側を検証[09/06/26]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246003346/l50
8名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:22:41 ID:R+wJGz070
ハイボールおいしくない
9名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:22:55 ID:aRw+eA4r0
話題になってるからためしに頼んでみて、不味くて一回でもういいやってやめる人多いぞ。
もとが売れて無かっただけだろう。
10名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:23:00 ID:9INdFd1E0
このニュースは仕込みです。
女子供は騙されないように。
11名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:23:01 ID:rJ4J2OynO
クマソのウイスキーなんて飲めるか!ペッ
12名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:23:18 ID:h8DStCTTO
酎ハイって焼酎ハイボールの略なんだぜ
13名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:23:57 ID:RZVKS2DA0
小雪のCMは良いな
ウイスキー飲まないけど
14名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:24:03 ID:R+kv/rsM0
リッター100円以下の炭酸水出してくれ
15名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:24:03 ID:8Fu2U11s0
ニッカの方が遥かに旨いが、ハイボールは角かなあ。
雰囲気的に…
16名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:24:07 ID:twhJBslN0
お酒って何がおいしいの?
銘柄おしえて
17名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:24:31 ID:+8cCBGVR0
>>12
知らなかった。というか語源に頭が向かわなかった。
18名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:24:32 ID:IudwzQH80
>>5
うむ。
角瓶なんかよりニッカBlackの方が数段旨いぞ〜
19名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:25:34 ID:PbDId/qBO
>>5
そうは言うけどウイスキーはサントリー良いのよ
モルツは毎日変態新聞以来一切飲んでないけどね
20名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:25:49 ID:Yze8LiLj0
ソーダ割りにするなら角は美味くないよ
この価格帯ならジムビームとか安バーボンの方があう
21南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/01(木) 22:25:56 ID:AL35inNH0
>>16
久保田の一番高い奴飲んどけqqqqq
22名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:26:07 ID:gqvjZXGL0
ニッカは商品は素晴らしいのに、広告戦略で負けてるんだよなぁ。
ニッカのウイスキー飲めば、サントリーは飲めなくなるよ。
23名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:26:58 ID:UNCKDlZx0
ハイボールは、マスゴミとサントリーが仕掛けたもんだけど一応、大勝利と見て良いかな?

自分としては、たいしてうまくも無いオッサンや爺さんの飲み物というイメージが抜けないから飲まないがw
24名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:27:37 ID:y+FH4yCl0
                ┏┓   
 ┏━━┓       ┏┛┗━┓
 ┗━━┛       ┗┓┏┓┃
        ┏┳┳┓  ┃┃┃┃
┏━━━┓┗┻┃┃  ┃┃┃┃
┗━━━┛   ┗┛  ┗┛┗┛

  ┏┓     ┏┓┏━━┓     ┏┓         
┏┛┗┓  ┏┛┃┗━┓┃  ┏━┛┗┓       
┃┏┓┃┏┛┏┛  ┏┛┗┓┗━┓┏┛┏━━━┓
┗┛┃┃┗┫┃    ┃┏┓┃┏━┛┗┓┗━━━┛
  ┏┛┃  ┃┃  ┏┛┃┃┃┗━┓┏┛       
  ┗━┛  ┗┛  ┗━┛┗┛   ┗┛         
25名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:28:17 ID:AB+0COu30
ふ〜ん、今度ニッカを買ってみるかな。

角瓶はなんの個性もないよ。口当たりがソフトで薄味のウイスキーだ。
26名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:29:16 ID:7k5Hcfpa0
ウィスキーはロック若しくはストレーが一番旨い。
俺の年齢(40代)だと、角瓶って学生・20代のウィスキーってイメージなんだよね。
27名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:29:22 ID:PbDId/qBO
>>16
ぶっちゃけ温度
良いお酒を良く冷やして飲めばなんでも美味しいよw
あまり安酒は飲まないこと
28名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:29:25 ID:+8cCBGVR0
>>16
酒の種類も書かんと何もいいようがないような。

>>23
個人的にはウイスキーそのままより飲みすくて良い。
まだロックでは強くて辛いわ。
29名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:29:35 ID:oCC2aYIBP
サントリーって、売れているから生産調整、とか
よくニュースに出すよね?
なんか胡散臭く感じる。
30名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:30:07 ID:ai1eC06OO
>>18
つか炭酸で割るならブラックニッカとか勿体ない
レッドとかで十分
31名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:30:22 ID:MV6MKkqV0
俺は今ハイボール飲んでるが、別に上手いとは思わん。
ただ経済的なだけ。
酔えればそれでいいって奴のほうが多いんじゃねえのw
32名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:30:42 ID:1DfH7IaS0
サントリーのこの作戦は秋田。
・gokuriが売れすぎで、グレープフルーツが手に入らない為、一時生産中止。
・伊右衛門が売れすぎで、ペットボトル生産が追い付かない為、一時生産中止。
33名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:30:55 ID:K/MZDerT0
この暑い時期にウイスキーが売れないから小雪を出汁にしたんだろうが。
34名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:31:22 ID:sB2GJhJl0
またサントリーの売れてます売れてます詐欺かよ。
35名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:31:45 ID:PrbfvoGrO
>>16
酒を嗜むなかれ
凶薬にして佳味にあらず

中国の故事より
36名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:31:52 ID:KYnXvH5p0
何年おきかでこの手のブームって来ないか。
炭酸割りは飲みやすいから、人気なのも分かるが。
37名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:32:47 ID:A8c5RxJF0
本っっっっっ当に、テレビでやっていると
すぐにマネするのね・・・・
38名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:33:43 ID:twhJBslN0
>>21
調べてみる
ありがとう

>>27
それなりのなら自分で買えるから飲んでみるよ

>>28
何でもいいよ

>>35
脳細胞が死ぬらしいね・・・
39名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:33:50 ID:IudwzQH80
>>30
じゃあ鳥巣でもいいじゃん
つうかサントリーのウィスキーはなぜか悪酔いするんでパス
40名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:33:51 ID:+09pD+WJ0
木樽の中を焼いて味付けてるなんて酒はウイスキーくらいでしょ。
真っ黒に焼いてるもんな。
サントリー醸造所見学は30回くらい逝った。
タダだし近いからさ。案内嬢かわいいし。
でもあれ、社員じゃねえ。
41名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:34:40 ID:hq3f9VGp0
ハイボールにするなら同価格帯だとバランタインファイネストでもいいね。
シングルモルトなら、ボウモアやハイランドパークあたり。
ワンランク上の旨さが味わえる。
42名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:36:00 ID:3jl14LXn0
国産ウイスキーはニッカしか飲まねえから
43名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:36:04 ID:FNNsL5TR0
男だったらハイボール
44名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:36:34 ID:Px58Fr7i0
家族がハイボールにはまってからお金かかってしょうがない。
しかも空き瓶重い
45名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:36:54 ID:K/MZDerT0
あの使った樽が欲しい
プランターにしたい
46名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:38:21 ID:+8cCBGVR0
>>38
日本酒で飲みやすいのなら一ノ蔵のひめぜんがおすすめ。
これは本当に甘くてフルーティー。
http://www.sakasho.com/hp-himezen.html

あと菊水の熟成ふなぐち菊水一番しぼりも飲みやすい。これはセブンとかどこでも売ってる。
http://www.kikusui-sake.com/home/syohin_0002.html
47名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:38:22 ID:gqvjZXGL0
>>39
俺もなぜか、サントリーのウイスキーは頭が痛くなるんだよね。

蒸留酒は悪酔いし難く、次の日に残りにくいのが魅力なのに、
これは一体どういう事なのか。
48名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:38:37 ID:/f6lGaj80
ラムネ割りが好きです
49名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:38:51 ID:s7oCz5pT0
8品目ってなんだろ。
サントリーのウイスキーが売り切れてるなんて見た事無いけど。
50名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:39:40 ID:twhJBslN0
>>46
ありがとう
今から買ってくる
51名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:39:54 ID:IudwzQH80
>>44
4リッターのペットボトル買え
ソーダはスーパーの缶入りが安いぞ

>>47
山崎以外は「何かを足して、何かを引いてる」からじゃね?
52名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:41:06 ID:tAhc3Lkp0
料飲店向けじゃないか
53名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:41:14 ID:PbDId/qBO
>>38
飲み過ぎに気をつけてw
酒を飲むと体内の水分が失われるので水分補給を忘れずに
一緒に水を用意しておくと良いですよ
54名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:41:44 ID:iGSf0IKn0
>>1
変態コンビで「売れすぎちゃってw」広告か。 秋田。
55名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:42:31 ID:M/zvenb00
>>20
そのジムビームとやらをググってみたけど、値段高くね?
56名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:43:01 ID:+8cCBGVR0
>>47
相性悪い酒ってあるよね。普段の調子でそれを飲むと悪酔いして苦しい。。
5755:2010/07/01(木) 22:44:56 ID:M/zvenb00
そうでもないか
ジムビームの750mlで1200円くらいか
58名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:47:00 ID:tR7qo558P
ゴミ酒ww
59名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:47:38 ID:uk6plW+P0
>>5
オーシャンラッキー飲んでますが何か
60名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:50:58 ID:/f6lGaj80
なぎら健一とかがおしてた
東京下町の飲み物“焼酎ハイボール”
一時期ブームになってたけど
今でも人気あるの?
61偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/07/01(木) 22:50:59 ID:nNy8Vnmi0
15年前からハイボールのんでるけど
コーラに合うのはジャックダニエルが一番
62名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:51:13 ID:7k5Hcfpa0
ウィスキーを炭酸水・水で割る意味が解らない?
割っちゃうと香りとか味が薄くならないか?

男は、ロック若しくはストレート+チェイサーだろ!
63名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:51:52 ID:Em311wh10
見事に復活したなw
64名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:52:05 ID:KYnXvH5p0
基本、家では飲まないんだけどなんか飲みたくなってきたな。
似たようなのコンビニにあったかなあ。チューハイばっかりおいてた気がするが。
煙草も切れたし、出かけてくるか。
65名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:52:47 ID:saiZu0wh0
あれ?この間若者のウィスキー離れって記事を見た気がするんだが・・・・
66名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:53:05 ID:Cb+9zZtz0
レッドとか角にはハイボールがいいな
っていうかなんで今頃ハイボールなんて20年も30年前の
がはやるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

67名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:54:02 ID:K7G8DNqf0
>>5
ウヰスキーはニッカに限るってバアちゃんが言ってた
68名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:54:29 ID:BFnDqC5P0
一方俺は山崎を飲んでいる
こっちの方が断然うまい
69名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:54:43 ID:2cMaByyl0
ハイボールとかコークハイなんて飲めたもんじゃない
70名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:55:22 ID:Has0r/5vO
うーん、サントリーは昔から合わないから、家ではニッカばっかりだわ。
ここ3年位、普段はクリアブラック、土曜日飲みに出ない時は、竹鶴17年をトワイスアップで。
バーでは、だいたいアッシャーズかカティサーク。
71名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:57:35 ID:y+FH4yCl0
                ┏┓   
 ┏━━┓       ┏┛┗━┓
 ┗━━┛       ┗┓┏┓┃
        ┏┳┳┓  ┃┃┃┃
┏━━━┓┗┻┃┃  ┃┃┃┃
┗━━━┛   ┗┛  ┗┛┗┛

  ┏┓     ┏┓┏━━┓     ┏┓         
┏┛┗┓  ┏┛┃┗━┓┃  ┏━┛┗┓       
┃┏┓┃┏┛┏┛  ┏┛┗┓┗━┓┏┛┏━━━┓
┗┛┃┃┗┫┃    ┃┏┓┃┏━┛┗┓┗━━━┛
  ┏┛┃  ┃┃  ┏┛┃┃┃┗━┓┏┛       
  ┗━┛  ┗┛  ┗━┛┗┛   ┗┛         
72名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:57:39 ID:s7oCz5pT0
>>62
>割っちゃうと香りとか味が薄くならないか?

それが目的だろう。
ウイスキーが飲めない人のための炭酸。

牛丼に生卵を入れて食べる行為と似ていると思う。
73名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:57:58 ID:+8cCBGVR0
ニッカ好きに聞きたいが、どのニッカがおすすめ?
コストパフォーマンスも含めて、よかったら教えてもらえれば…。
74名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:58:51 ID:6EixGoxh0
バランの17年で作ったハイボールうますぎワロタw
75名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:58:55 ID:shHzt0z20
税率
ビール     7%  220円/L 31.42円 (1L中1%当たり)
発泡酒     6%  178円/L  29.67円 (1L中1%当たり
ウイスキー  37%  370円/L 10.0円 (1L中1%当たり)

飲みやすいものを提供すれば、ウイスキーがビールよりも消費者にとって安く、メーカーからして税金が安く、互いにメリットがある。
76名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:59:09 ID:BFnDqC5P0
>>73
ブラックニッカはアルコール度数が36度と低めな上、一瓶800円前後なので毎日飲む酒としてはコスパ高いよ
77名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:59:25 ID:aRw+eA4r0
>>73
値段考えたら竹鶴12年あたりがいいんじゃね?
78名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 22:59:30 ID:n27RxPdeO
夏はゴードン
秋は秋味
79名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:00:11 ID:E9C/V+Qx0
ブラックニッカは学生の頃お世話になったなあ。
就職してからはブラック日課になったけど。
80名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:01:19 ID:s7oCz5pT0
>>73
漏れは一番安い余市が好きだな。
500mlで1600円くらい。
81名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:02:57 ID:sur2MsiBP
貧乏人は「凛」飲んどけw
2.8Lで1800円だ。味もまぁまぁ。
82名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:03:15 ID:BN7BOZbcO
しかし実のところは
サントリーはもっとウイスキーブームがくると予想していたので
莫大な広告宣伝費とのバランスが
悲惨なことになっていて
社内ではやっちまったヤバいまじヤバい空気

83名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:03:32 ID:nFmg/cYq0
まともな店でハイボールとか注文しちゃうと・・・

客「ハイボールください」
店「え?」
客「え?」

だろw
84名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:04:09 ID:DzoT7SZ70
ブラック・ニッカに相当するのはサントリーホワイトだと思った
サントリー製にしては珍しく悪酔いしにくい銘柄だったので
85名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:04:26 ID:AB+0COu30
酒屋で売ってる溲瓶みたいなウイスキーはどれがいい?
86名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:05:51 ID:fHZJCv1Q0

カウボーイ好きだけどな


俺はw
87名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:06:51 ID:DzoT7SZ70
>>83
そもそもハイボールを知らない店はまともな店ではない

もしかして作られた流行に合わせて急造した新しいカクテルとでも思ってる?
88名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:07:23 ID:nkvRX/KL0
>>38
味覚や臭覚は訓練で嗜好が変わるから
苦味や、発行タイプのチーズの香りなんてものを
子供の頃にいきなり体験しても美味いとか良い匂いとかは感じない
酒の旨味にしたって最初からストレートのウヰスキーが美味いなんて
のは思えないもんで、ある程度の経験ってかトレーニングが要るんだよ
ゴーヤー(苦瓜)なんか子供が喰う訳無いじゃん

とっかかりに口当たりが良い炭酸割りとか、馴染みのあるレモンの香りとか
そんなんで引き付けるのにハイボールとかコークハイとか
呑み易いと言われる系のカクテルは入門って感じ
あとその日の気分や体調なんかで軽い奴をゴクゴク行きたいって日も
あるからそんな日にはハイボールとかドライ系のビールや発泡酒も良い

それと格好付けてストレートノーチェイサーなんて書いてるのも居るけど
日本人の多くはアルコールの分解が体質的にそれほど上手って訳じゃ
ない人の方が多いから自分のアルコール容量を把握出来るまでは
素直にチェイサー付けてって言うのが上手な飲み方
89名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:09:28 ID:LuDNxT+7O
>>83
バーでアルバイトしてたときに、まさにそうなったw

しかも客が気取りながら「ハイボールください。」だし。


どのウイスキーでハイボール作るのか、丁寧に確認しました。
90名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:09:35 ID:sur2MsiBP
>>88
俺は自他共に認めるスーパー下戸だが
ウィスキーが一番抵抗なく飲めたな。
キャップ二杯で完全に出来上がるがw
91名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:09:49 ID:BVTv6EMD0
缶のハイボール飲んだけど
薄−くてまずかったw
オールドを水で薄めただけだと思ってたけど
あれ角瓶なの?
92名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:10:16 ID:/8D+tLAF0
ウイスキーは飲むより霧化させてフレーバーを楽しんだほうが素敵な飲み物のようだ
93名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:10:44 ID:q2T4y4vw0
なんで酒のことになると
おまえら饒舌になるんだ。

タバコも酒もパチンコも変わらん。
94名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:10:55 ID:Yze8LiLj0
安く酔いたいなら富士山麓の50度とかちょっと度数高めのも良い
一般的に一瓶700mlなのに600mlとちょっと量が少ないのはお得感減るけど
95名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:11:11 ID:fHZJCv1Q0
ウイスキーは

ニッカだよね

サントリーのレッドは最低w
96名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:11:19 ID:/8D+tLAF0
小錦がCMしていたDハイとかいうのもサントリーだっけ
97名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:11:55 ID:+8cCBGVR0
>>73
安くていいなぁ。
昔初めて飲んだ酒がブラックニッカだったのでなんとなく避けてたが、
評価も高いようなので買ってみたい。

>>77
程良い高さだね。最初間違って鶴17年で検索して、価格に目がぶっ飛んだw

>>80
カッコいい名前だね。これも気軽な価格帯で良い。


ブラックニッカ、余市、竹鶴、で選ぶのが鉄板か。
よし、ビックA辺りにでも行ってくる(`・ω・´) d
98名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:11:58 ID:o+n98hHH0
>>73
サントリーのスレでそんなことを聞いたら荒らしてくれと言っているのも同然なのに....

マジレスすると、竹鶴17くらいまでは180mlボトルがあるから試しにちょこちょこ飲んで
一番合うのを選べば?
似た価格帯でも、意識的に全然違う種類の酒を出してるから。ノンピートだったりカフェモルト
だったり。

ただ、安酒に全力投球なメーカーなので(創業者が、安酒にもわざわざ10年以上ものの
原酒を少量入れてる、って明言してる)、恐らく安酒のほうがパフォーマンスは高いメーカー
だとは思う。

ただ、サントリーを飲んでいれば、なんだか小雪と飲んでいる気分になれるとか、あのときの
生産調整に巻き込まれたとかいう話題を振るのに使えるとか、そういうのも値段に含めるのだったら
これまでどおりサントリーを飲むのもよし。
トリスは生産調整してないしな。
あれ? 結局サントリーよいしょのレス?
99名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:12:14 ID:iy3eX0cC0
角瓶なんて飲むくらいなら、千円スコッチや千円バーボン飲む方がずっと良い。
好みのものを発掘する楽しさもある。

ウイスキーで「飲みやすい」とか「癖が無い」って誉め言葉でもなんでもない。
100名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:12:57 ID:DzoT7SZ70
>>93
酒も飲まずタバコも呑まず、博打も打たなきゃ風俗にも行かないなんて
ネットだけが心の拠所な廃人2ちゃんねらって
実は少数なんですよ

おわかりですか?
101名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:13:03 ID:b0INqWx0P
ハイボールなんて、ホッピーと同列の酒だろ
102名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:14:08 ID:1raU37Tm0
東京芸人おぎやはぎ と 女優小雪 の組み合わせが最高なんだろうな。
103名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:15:11 ID:G5q5ZQ6T0
>>100
お前の心の拠り所はその程度なんですね。分かります。
104名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:15:54 ID:V+qJNNiKP
ハイボール昔から好きで飲んでるけど、最近飲んでるとブームに乗っかかったミーハーみたいに思われるのが嫌で頼みにくい
105名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:17:45 ID:KYnXvH5p0
>>104
だれもそんなこと考えとらんw
106名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:17:58 ID:/nRiPuCO0
フォアローゼスとかアーリータイムスとかの安物バーボンで十分旨い
107名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:18:46 ID:rOvqtLS50
┌──────┐
│不買運動継続│
└∩───∩─┘
  ヽ(`・ω・´)ノ  
108名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:19:02 ID:hYYQcZaN0
>>101
ホッピーは焼酎があってるよ
おっさんが焼鳥屋・・・っていうイメージ
109名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:19:05 ID:+09pD+WJ0
工場見学の試飲ウイスキーって別もん?
うますぎ。怪しい。
プラスチックのよくある透明コップで、義務的にやってるのに変。
110名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:19:21 ID:DzoT7SZ70
>>103
じゃあ何でこのスレにいるの?
って話になるんだけど、わかってる?

さておき
スナックとかキャバクラとか一番飲まれる機会が多いのは相変わらず水割りだと思うんだけど
その辺はどう克服したんだろうか
111名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:19:57 ID:Has0r/5vO
>>99

ピート香やクセが苦手な奴はたくさんいるだろ。
だいたいシングルモルトなんて流行りでしかないし、
善良なブレンダーが仕事をした、ブレンテッドが一番美味い。
112名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:20:11 ID:Zh/MSIY00
>>5
だよな
今度一緒に余市に行こうぜ!
113名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:20:59 ID:s0x9xyuT0
>>109
たしかに
ビール工場に見学行ったけど、モルツの癖にめちゃくちゃうまかった
114名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:21:49 ID:+8cCBGVR0
>>98
いや、まあν+のスレならメーカー関係なく聞いてもいいだろうと思って。。
サントリーなら、ウイスキーオールドがちょっと好き。
あと、山崎が某所でおすすめされたがやはり高さにびっくりした。

高級なのは仕方ないが、初心者はやはり低価格帯から攻めたい。
115名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:22:05 ID:XRov9JpJP
フッ、これはジム・ビームじゃないぜ…
116名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:22:13 ID:nkvRX/KL0
>>110
水割りでも同じ酒、同じミネラルウォータ、同じ割合でも
混ぜ方だけでも味が違って感じてしまうから不思議なもんだ
117名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:22:29 ID:IudwzQH80
>>112
おう、ちびちび余市のシングルカスクを舐めながら待ってるぜ(* ̄0 ̄*)ノ口 乾杯!
118名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:22:30 ID:90S7q37r0
ラー油商法ですね、品薄演出で大もうけ
119名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:22:39 ID:BFnDqC5P0
>>111
響は賞を取るために作ったブランドだと思う
ブレンデッドの中ではバランタインが好き
120名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:24:04 ID:P0ePWjQY0
121名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:24:31 ID:q3B9pw890
>>109
あれはうまかったな、たしかに
やっぱり酒も出来立てがうまいのかな?
122名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:24:34 ID:EjVYHe5y0
CCレモンかコーラ割りだろ
123名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:25:18 ID:lB0ENsQN0
サントリーは商品が売れ出すと直ぐに生産調整掛ける。
これで品薄のように見せかけて結果的に売名行為となる。

サントリーの常套手段です。
124名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:25:52 ID:MVj3uxsX0
角瓶のCM、声だけご当地
125名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:26:01 ID:6/ipg8v90
売名行為・・・?
126名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:26:05 ID:Y+7T6hSB0
値段上がったの?
127名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:27:07 ID:Zh/MSIY00
>>121
ビールも出来たてが美味いよ
夜勤中、工場を手動で回してその場で瓶詰めしたビール飲んでた俺が言うんだから間違いない
128名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:28:05 ID:pqD//7fN0
つのびんって飲んだことねぇ
129名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:28:12 ID:R2rAOnrPO
東北ではサントリーは社長のクマソ発言のせいでいまだに売り上げが低い。 <br> 仙台にニッカの工場もあるしね。
スーパーニッカって評価どうなの?俺はまろやかです旨いとおもうけど。
130名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:28:15 ID:RUxhpDqS0
>>121
アルコールが酸化してないのと香りの成分が潤沢にあるからじゃない?
131名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:29:31 ID:KlDjmQfGP
>>127
酒が飲めるバイト紹介してください><
132名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:33:41 ID:K5iyOle90
♪ウイスキーはお酒でしょ♪
って歌、誰が歌ってるの?
133名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:34:14 ID:4WmbsVlw0
角より安くて炭酸割りがあうのって何?
凛で割ったら激マズだった
134名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:34:15 ID:oBfnv4rt0
ハイボールよりロックのが好きだなー
135名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:34:43 ID:iy3eX0cC0
>>111
俺はシングルモルトなんてひとことも言ってないのだが?
千円でシングルモルトなんて無いだろ。
それと blended だから。
136名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:35:51 ID:sLwH9Owm0
ゲロルシュタイナーでつくるハイボールのウマさは犯罪
137名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:36:56 ID:/SOMwR780
サントリーといったらペンギンズメモリーだろ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm776211
138名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:38:34 ID:sLwH9Owm0
でも今はハイボールじゃなくて山崎のんでる。
139南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/01(木) 23:39:19 ID:AL35inNH0
>>46
菊水なんてあるんだ。ちょっこし買ってくるqqqqq
140名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:40:50 ID:+09pD+WJ0
鳥居さん という定説だったのが
太陽とかいい出したから好かん。
141名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:41:54 ID:Zh/MSIY00
>>131
もう20年以上前の話だ
今なんか勝手に持ち出そうもんなら警報鳴るんじゃないか?w
142名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:41:56 ID:mp7Jju/L0
ハイボールならカティーサークかバラファイだな。
143名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:42:54 ID:WmE64Za80
山崎の工場見学した後,インストラクター?のお姉さんが山崎のロックを試飲させてくれたんだけど,
むちゃくちゃ美味かったなー・・・ロック一つとっても美味しく飲む方法がちゃんとあるってのを知った
144名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:43:01 ID:DRyt8yJC0
ハイボールはうまいと思わないが、山崎はうまいな
145名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:43:06 ID:galQPtOy0
角瓶のお湯ワリ+レモン汁はウメエ!
146名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:43:11 ID:D0d+pIlX0
>>132
それもしかして、石川さゆりさんの「ウイスキーが、お好きでしょ」のこと?
147名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:43:46 ID:OHRE7W3P0

広告は必死に煽ってるが

今の本当の流行は、禁酒・禁煙やで
148名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:45:49 ID:1raU37Tm0
>>137
>サントリーといったらペンギンズメモリーだろ
>
>http://www.nicovideo.jp/watch/sm776211

当時の若者を手玉のように動かす流行歌手松田聖子が
しっとりジャズを歌って、
高校生がこぞってお酒を飲んで社会問題になったね。
149名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:48:37 ID:KYnXvH5p0
とりあえず角ハイボール(度数7)%を買ってきた。
……なんか薄い感じがする。しょんべんみたいw
150名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:51:09 ID:YH+FcNkF0
家のサイドボードから親父のウィスキーを持ち出して
友達とコーラで割って飲んで、飲みすぎて吐いたり、
宿酔いで頭痛に悩まされ、
それでもやっぱり次回も飲んでしまうようになったら本物の酒飲み人生開始だ。
151名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:51:53 ID:pTXpSmOn0
>>149
瓶のを買えよ! 瓶のを!
炭酸水なんか無くていい。 水道水でちょっとだけ割って飲め。
これが一番美味い。
152名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:52:12 ID:+WKs4o4r0
か・・・角瓶が出荷調整???


メタノールにカラメル溶かせばいいだけだから、
無限に生産できるものだと思ってた・・・。
153名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:53:06 ID:KlDjmQfGP
割るなよ勿体ない
ニートかロックお勧め
154名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:53:18 ID:iWIQ55FP0
1000円くらいのウィスキーは不味い

せめて2000円クラスを
155名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:53:29 ID:1raU37Tm0
松田聖子 SEIKO SUITE Fake SWEET MEMORIES編(1983-1993)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2694907

当時の若者を手玉のように動かす流行歌手松田聖子が
お酒のコマーシャルでしっとりジャズを歌って、
高校生がこぞってお酒を飲んで社会問題になったね。
高校生がこぞってお酒を飲んでバカ売れしたのは、
異常事態だったので強烈に記憶に残っている。
流行歌手が古臭いジャズを歌うのがインパクトがあってすごかった。
156名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:55:50 ID:iy3eX0cC0
>>152
エタノールだろ・・・
157名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:56:02 ID:j5dQbfPQO
角の基礎は竹鶴だからなw
158名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:56:19 ID:XYyVBq6J0
ニッカってニッカポッカのドカタのおっさんが飲むウィスキー?
159名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:58:48 ID:kKifuTI60
生産量の予定を立てるにも
10年単位の世界だから仕方ないだろな
160南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/01(木) 23:58:58 ID:AL35inNH0
くそ、コンビニに菊水無かった。仕方ないので白角水割りにしたqqqqq
161名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:59:09 ID:QCj7CX5y0
開高健氏は、草葉の陰で苦笑しているだろうなあ。
162名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:00:50 ID:0+u86gCM0
163名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:02:50 ID:ClGmx/m60
山崎、白州、余市、宮城峡の各蒸留所を制覇した俺様が来ましたよ。そもそも割ったりするのは邪道。トワイスアップまでだね
164名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:04:10 ID:KlDjmQfGP
>>154
アーリータイムズとバランタインは悪くないと思うけど人によるんだよな結局
165名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:04:21 ID:HBzEY+sY0
>>157
竹鶴が作った「角」は、ピート香がキツすぎて日本人のクチに合わなかったらしい。
採算性を重視する会社側と竹鶴は対立したが、竹鶴は頑として応じずニッカを創立した。

これが日本のウィスキーにおいてニッカの正統派たる由縁。

ただ、これには後日談があって、1990年代、売り上げ不振に陥ったニッカは、
主力商品のブラック・ニッカを、よりによってピートを使わない製法で仕上げ、
日本人のクチにあわせた製品を投入した。



結論: ニッカを持ち上げすぎると痛い。
166名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:06:04 ID:HI5jYw3E0
ビール派のおれはいつでもキリンラガー。
ウイスキーはあまり飲まん。

キリンラガー最高。
167名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:07:08 ID:ZhA9iflB0
>>40
>サントリー醸造所
ビールとかワインですか?
168名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:07:11 ID:Kho1eEAOP
ビール蒸留して飲んどけw
169名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:10:10 ID:87vC4Oad0
樽出しはアルコールが50度を超える事も少なくないので
瓶詰め出荷に際して加水してアルコール度数を調整し
42〜程度に調整する
加水するとどうしても白濁するのでフィルターをかけて濾過する
良いとか悪いとかじゃ無くて樽出しとは味が変わってしまう
嗜好品なんだから嗜好が合うように水で割る(加水する)事は
邪道でもなんでもない
170名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:10:40 ID:cbAflSdb0
考えてみれば不思議だ。

文化も気候も違う地域の酒を、
何でこの日本で精魂込めて作らなければいけなかったのか。

ウイスキーなんて、イギリスとアメリカ、カナダ、アイルランドくらいしか
作ってないだろう。要はアングロサクソンの地酒だ。

世界を牛耳ってたのは奴らだから、奴らと同じものを作ることが
進歩だと思ってたのかもしれないな。

171名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:12:43 ID:iOoUDJcN0
サントリーのウイスキーって、安いのは不味く、高いのは美味く露骨につくってあるよな
響12年と17年、21年はまるで別物だし
172名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:13:07 ID:jUYR8noy0
鹿児島の芋焼酎一筋の親父がこの前帰ったらハイボールに替えてたもんな
どんだけサントリーの洗脳は凄いんだ・・・

>>73
なかなか売ってないがハイニッカだな ググれば2ちゃんのスレも出てくるから検討よろしく
173名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:13:58 ID:ZhA9iflB0
ウイスキーはストレートが一番いいね。
香りを楽しむのにトワイスアップもいい。

ロックとか冷やすと匂いが飛んじゃうし、
水割りとかハイボールとか折角のウイスキーの味がなくなっちゃうじゃん。
MOTTAINAI
174名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:14:30 ID:Yar1+12kO
サントリーは缶のハイボールには糖分を添加してるんだよなw
そんなに自分らが作ったウィスキーの味に自信が持てねぇのかよw
175名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:15:11 ID:iOoUDJcN0
>>73
シングルなら宮城峡12年
176名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:15:25 ID:1wPTK0EM0
>>174
ニーズに迎合しちまったんだろう・・・
177名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:17:39 ID:wlcZFJGx0
まあウィスキーなんてのはアル中の飲み物だからな。
大五郎とかと同じだ。
178名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:17:43 ID:9X3xsJz90
>>173
水割りにした程度でなくなるとかお前の舌は鈍感だな
179名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:18:25 ID:0+WqCosvO
あかし最高や!
180名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:18:49 ID:Eg+C4bIQO
オロナミンC
食べるラー油
角ウイスキー
デカビタC

ビン作る人間としてビン製品はガンガン売れて欲しい
181名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:19:51 ID:Ev+b+yeq0
ウイスキー おいしいか? 飲むとゲロでそう。 ビール、レモン酎ハイが一番
182名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:19:58 ID:w4aimNJDO
ロバートブラウンで作るとウマー〜〜〜。病み付きです。
183名将ヨシイエ:2010/07/02(金) 00:21:59 ID:mOV/XtnF0
桃屋のラー油のマネだな
184名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:22:05 ID:lsdGSSg4O
酒造りより宣伝広告に莫大な金を注ぎ込んでるチョントリーか・・・
185名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:22:21 ID:jMRETwHP0
ハイボールで調子こいて飲みまくって吐いてから全く受け付けなくなった
186名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:22:32 ID:OOdWz4Mx0
ウイスキーを水で割って飲むのって日本人だけなんでしょ。
187名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:22:51 ID:aou6vZwR0
サンとリー
188名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:23:52 ID:YIss3Bl90
新聞社にとって、サントリーはお金の点で、いい広告主。
毎日変態新聞にとっても、変態記事騒動の時のよき味方だったしね。

サントリー様を怒らせることはしない(サントリーの広告載る時は、飲酒運転絡みの記事は避けるとかね)し、
サントリー様の宣伝になること記事は喜んで書くんだよね。
189名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:24:59 ID:ZhA9iflB0
>>178
そうかもしれんね。
やっぱりストレートの方が美味しいし、加水して瓶詰めしたものより
樽出しノンチルドの方が美味しく感じるのは舌が鈍感なのかもな。
>>178のように水割りでもハイボールでも変わりなくウイスキーの味が感じ取れる敏感な舌になりたいわ。
190名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:25:19 ID:OR/gBMrN0
エコペット4L販売中止から多分この流れだと思ってたけどどんぴしゃ。
ブラックニッカで十分だよハイボール
だからサントリーの商売の仕方は気に食わないんだよ。嫌いな企業なんで殆ど買わないけど
191名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:25:47 ID:NVi+xStN0
ウイスキーは12年ものが一番味とコスパが釣り合う
192名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:26:13 ID:TZTdIaHx0
ハイボールって西欧の人に飲ませたらどんな反応するの?
193名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:26:17 ID:0ObIlrRe0
皮肉のつもりなんだろうけど、馬鹿を晒しただけの>>189の図
194名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:26:48 ID:Rpep/PLJ0
ビールの欠点つまり
・高くて買えないし安い偽はまずい
・炭酸だからすぐに飲みきらないともったいないし残しておけない
・度数が低くて酔うまでにそれなりの本数が必要
という欠点をハイボールが解決したから売れてるんだと思うけど

ウイスキーの出荷調整なんてたんなる話題づくりでないかねえ
195名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:28:17 ID:Yyghxnrp0
あんなまずいものよくのめるな。
果実酒のほうがおいしいよ・・・
196名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:28:25 ID:SyXOqDmb0
>>124 ついでに言っちゃうとおぎやはぎと小雪は共演してないと思う。
別録りで後日合成した映像だと推測する。お互い忙しくて日程が合わなかったとか。
または小雪サイドが警戒しておぎやはぎにナンパされるのを恐れた。
 
山崎飲んでる人意外と多いなコンチクショー。ビールならエビス飲んでますって言うのと同じレベルだぞ。
 
サントリーが本当に調整するのなら>>164みたいな洋物の売り上げ伸ばすことになると俺も思った。
197名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:29:48 ID:bn9d7ZIP0
ハイボール人気(笑)
般○みたいな女優の人気の間違いだろ?(笑)

>>5
だな。サントリーがうまいのはイメージ戦略だけw
198名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:31:00 ID:OR/gBMrN0
>>194
元々ウィスキーの在庫がだぶついていたと言う話があって在庫整理という噂もあったけど
予想以上に市場が拡大したんだろうな。
まあこの手の商売をしだすとあっという間に下火になるからw
最近ハイボールとホッピーが多いよね。そんだけ日本が貧乏になっただけだよ。

199名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:33:00 ID:iOoUDJcN0
サントリーの物って、高いのは美味いんだけど値段と釣り合わない
ワインの登美とか響21年とか普段気軽に飲めねぇw
200名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:33:52 ID:Rpep/PLJ0
>>199
ユダヤ商法に似てるな
201名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:34:44 ID:ZhA9iflB0
>>199
響505も美味しかったのに何故か無くなったね。
202名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:35:35 ID:NXSy2HWC0
>>195
ほんものの梅酒飲みたい!
203名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:35:41 ID:SGnyO/KD0
>>75
今年か来年、酒税改正されたら恐ろしい値段になるぞ>ウイスキー
204名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:36:09 ID:D1HDcU1Y0
久しぶりにブラックニッカ買ってきたヽ(´ー`)ノ
結構美味しいかも。
205名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:36:32 ID:4B6OWXOn0
ニッカもサントリーの作ったハイボールブームに乗っかってハイボール缶出してきたな。
クリアブレンドのCMでもハイボールごどうのう言ってるし。

ニッカ房からしてそんなニッカってどうなの?
サントリーを貶してないでニッカに対してそんなもんに乗るなとか言わないの?
206名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:36:45 ID:WePnudjc0
ウイスキーは、スコッチはこっちでいえば芋焼酎みたいなもんだろ?
乙類焼酎の炭酸割りで「ジャパニーズ・ハイボール」とでも
打ち出してみないか?
207名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:36:59 ID:fPl52UGE0
ハイボール試してみたが薄くて飲めない
やっぱストレート
208名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:38:41 ID:bn9d7ZIP0
>>205
元々ハイボールにしても
問題ないくらいうまいんだから
何も問題ないんじゃないの?
中身のなさをイメージ戦略で
ごまかす方が問題。
209名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:39:07 ID:ZhA9iflB0
>>206
焼酎は熟成してないスピリッツだからウイスキーとは違うんじゃない?

ウイスキーは長い年月をかけて出来上がるんだし美味しく飲んであげようよ。
210名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:43:59 ID:3xKDJcdt0
>>171
俺はそんなかわんない気がするんだよな。。。
ウィスキーマガジンライブの有料試飲で飲んだ響30でも
やっぱり高級なサントリー・オールドって感じがしてしまう。

ニッカの安いのでだれかいいの知らない?
角〜サントリーオールドくらいの価格帯で。
211名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:44:27 ID:3R4thQ8yO
ウィスキーを割った時点でマズいだろw

ストレート、もしくはロックだな。


212名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:45:40 ID:K6GKxdcg0
サントリーの売れすぎ→出荷調整っていつもニュースになるな。

角は持ち上げるほど美味いか?
ラフロイグのハイボール最強伝説には同意だが。
213業界の人:2010/07/02(金) 00:46:07 ID:kEqnIXwPP
>>163
なんで梓の森がないんだ?
214名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:47:12 ID:3uWZERub0
>>206

それって酎ハイ…
215名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:47:59 ID:04TXheNUO
誰もウマいなんて思って飲んでないよ
ビールより、安く早く酔えるから飲んでるだけ
それだけみんな生活苦しーんだよ
216名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:48:57 ID:sKjqkCDNP
>>1
サントリー、この商法好きだなあ。
あくまでも「報道」なので、実質タダで宣伝できる。

株を公開していないので、普通の大企業ならある、株主に対する責任も無い。
かなりのクソ企業だよね。
217名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:50:56 ID:n7cO7mMzO
バーのカウンターで、常温の軟水で作ったトワイスアップを飲みながら、
バーテンダーと日本酒談義をするのが好きだ。
218名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:51:14 ID:wlcZFJGx0
そういやあれだよね、白いラベルの丸い瓶のっていつの間にか無くなったね。
なんだっけ? サントリーホワイト? 値段も角瓶と同じくらいの。
219名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:51:39 ID:6EvyHxG50
誰が何と云おうとニッカ

余市の工場で飲んだ60度の原酒はすごかった
220名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:53:43 ID:rX9XpKHq0
お好きなのに けしからん
221名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:54:21 ID:4B6OWXOn0
>>208
元々ハイボールにしても問題ないくらいうまいんだったらサントリーの前にハイボールのCM作らなきゃ。
ウイスキーを飲む人間が増えるのならイメージ戦略も大事なんじゃない?
いくら本物を作っていても売れないと。
松尾、久保田、大泉ではね〜。




222名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 01:01:41 ID:0ObIlrRe0
>>219
色の着き方とか量の減り方とか、歴史や道具、敷地内見て回るだけでも面白いよねぇw
15ccで1000〜2000円くらいだっけ?
1杯頼んだだけなのに、有料試飲のおっちゃんが色々ちょこちょこ飲ませてくれて楽しかったぜ
223名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 01:11:06 ID:OQrHbyd00
うちのオヤジはリザーブってやつ飲んでる
224名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 01:40:06 ID:cX8+19V6O
カルピス+ハイボールが好きです
225名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 01:44:34 ID:btvGijDY0
ハイボールなんて流行らそうとしてるけど、
結局は、ちょっとオシャレな第3のビールでしかないような
226名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 01:45:24 ID:3SG7Y9Hd0
>>225
それだけはないわ
227名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 02:12:00 ID:EdWAjmvY0
ハイボールにはニッカ宮城峡もいいぞ
軽い味わいが少々のレモンと炭酸とよく合う
228名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 02:17:15 ID:5vI3LDCPO
>>205
元々自ら紛い物と呼んだリンゴジュースで経営立て直した口だけ企業だぞ・・・
竹鶴が自由に本領発揮出来たのは・・・
229名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 02:22:52 ID:VJPVrCU70
>>210
モルトクラブ
230名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 02:23:38 ID:SQuY/7/d0
>>208
クリアブレンドってorz
231名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 02:31:56 ID:UrT5epHi0
ハイボール缶はニッカの方が先だよ。サントリーは水割り缶だけだった。
コンビニでブラックニッカハイボール缶を細々と売っていたがSuに場所とられた。
サントリーの混ぜ物だらけより、レモンだけでリキュール類にしたニッカの方が旨い。

でも一番得なのはブラックニッカの瓶とセブンプレミアムのレモンフレーバー炭酸割り。
これは旨いよ、炭酸もアサヒ飲料でよく合うしw。
232名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 02:42:43 ID:3ShdMINA0
>>5
立ち上げたのは同じ人間じゃねーの
233名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 02:44:44 ID:zmbYKLEa0
ハイボールめっちゃうまいけどな・・・

ってかさ ハイボールを作って飲むなら、どれを買うのが一番に
安いか本気で教えて欲しい。
234名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 02:49:45 ID:OA9nv1Tn0
夏の一杯目は凍ったジョッキにビールで次はハイボールかな
そのうちカラダが冷えてきたらストレートとキンキンに冷えたチェイサー
235名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 02:49:48 ID:O1nA0NYZ0
そもそも角瓶がうまくないんだが
236名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 02:51:13 ID:tRibYkGl0
なんかここで割った酒が邪道だのトワイスアップがどうだの飲むなら
ロックかストレートだのごちゃごちゃ言うやつと飲む酒が多分一番マズい。
237名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 02:51:51 ID:AKaizYIn0
ハイボールなんて軟弱なもん飲めるか。
ウイスキーはストレート以外認めません。
238名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 02:54:23 ID:a8cIGg/V0
ウーロンハイ:烏龍茶をソーダで割った飲み物

ウーロン酎:焼酎を烏龍茶で割った飲み物
239名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 02:56:53 ID:3xKDJcdt0
>>229
モルトクラブはダメだった。
角のがマシと思った。
240名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 02:56:56 ID:Yes6Q9cS0

「富士山麓」はガチ
241名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 03:00:10 ID:SQuY/7/d0
242名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 03:31:05 ID:g68TboPn0
実家が山崎の近くなんだけど白角が好きなんだな。
243名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 03:32:36 ID:vh34WoP70
角ハイはがちで美味いからなぁ・・・
しょうがない
244名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 03:45:14 ID:QxvlJCIp0
>>165
>ただ、これには後日談があって、1990年代、売り上げ不振に陥ったニッカは、
>主力商品のブラック・ニッカを、よりによってピートを使わない製法で仕上げ、
>日本人のクチにあわせた製品を投入した。

竹鶴氏がサントリーをやめたのが1934年
亡くなったのが1979年だ
死後11年経ってりゃあもう違う会社になったも同然
245名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 03:51:25 ID:QxvlJCIp0
>>228
1935年5月、日果林檎ジュースの出荷を開始。しかし竹鶴の品質へのこだわりはジュースにも及び、
他社が6銭の果汁入り清涼飲料を作っていたのに対して30銭もする果汁100%ジュースしか販売しなかったため、
あまり売れなかったという。
混ぜ物をしていないため製品が濁ることがあり、誤解した消費者や小売店からの返品も相次いだ。
同年9月、妻リタを余市に呼び寄せる。
246名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 03:56:33 ID:QxvlJCIp0
>>210
まずはスーパーがオススメ
ニッカのウィスキー作りの基準だと思うから
247名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 04:33:47 ID:XaVRiKLQ0
タリスカーハイボール美味いよ
248名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 04:34:31 ID:bKKkTPX+0
前に、ダルマを毎日毎日ラッパ飲みしてたら、ベロがまっくろけになっちゃったw
びっくりしてタオルでベロをゴシゴシ拭いたら結構取れた。代わりにタオルが黒くなったww
249名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 04:54:38 ID:YpQtj1rM0
国産からスコットランド産まで余ったウイスキー10数種類をひとつのビンに入れて
ブレンドしてるが、何とも微妙な味。
250名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 04:58:37 ID:f2ggPNd0O
角が品切れなら山崎か響を安売りしる!
251名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 05:00:40 ID:t4bnnOS50
最初はハイボールで飲み始めたウイスキーだが
最近は割るのがめんどくさくなってストレートだわ
252名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 05:04:29 ID:LOBVcbf+0
でもね
角ってやっぱり値段どおりのレベルの酒なんだよね
これでウィスキーが好きになった人たちにも是非高いウィスキー
のんで貰いたい。
なんでこんなに旨いんだって銘柄に絶対出会えるからw
個人的は白州が好きだな
253名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 05:10:04 ID:G6oKYPqC0
>>129
ここで名前が出てこないのが不思議なほど、コスパに優れた神ウイスキー。
だけど最近リニューアルされて味が代わっちゃって、賛否両論噴出って感じ。
俺は昔の方がすきだった派。
254名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 05:17:08 ID:NF4dDaDu0
1カ月くらい馬鹿みたいにウイスキーのハイボール飲んだけど
もう飽きた。
なんとなく口にまとわりつく感じが急に嫌になった。
ウォッカハイが一番美味いよ。
255名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 05:23:41 ID:nuy8Vra2O
余市12ハイボールはマジに旨い
タリスカー10ハイボールも旨い
角ハイ飲んでガッカリした人に飲んでほしい
256名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 05:32:44 ID:V8l3B9Hg0
南アルプスピュアモルトってのがうまかったが
最近見かけないな絶版になったんだろうか
257名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 05:41:35 ID:FljHswNC0
旨い不味いもあるだろうけど、身体に悪い悪くないで選んだほうがいい。
第三のビールは二缶で吐いた。
何か悪いものが入っているに違いない。外国製だったな。

バーボンのソーダ割りは好きだったけどスコッチ系の炭酸割りはどーなんだろうね。
258名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 05:44:59 ID:0YY3jXPV0
サントリーのこの手の売れて売れて困って調整しますニュースは見飽きた。
ただの宣伝でしょw
ベ糞と同じじゃん。
259名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 05:49:14 ID:kFI8nDMOO
>>32
ゴクリブーム懐かしいじゃねぇかばかやろうww
260名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 05:49:48 ID:IuH6gYgK0
ビールを飲めよ、
男ならちびちびやって無いで
そこまで飲もうよ、ビールをーーーーーー。
261名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 05:54:51 ID:8it4ohi50
┌──────┐
│不買運動継続│
└∩───∩─┘
  ヽ(`・ω・´)ノ  
262名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 06:04:10 ID:h1U1cYvf0
なんで不買なんだったんだっけ?
263名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 06:10:04 ID:h1U1cYvf0
俺もロッテとサントリーとぶりジストンとローソンは買わないようにしてる
264名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 06:29:09 ID:3OJo5F2V0
>>262
毎日変態報道問題でスポンサーを降りなかったから
健全であるべき企業としてあるまじき行為

ソレ抜きにしてもサントリーの酒は糞不味すぎて飲めないけどな
ウィスキーにしてもブラックニッカのが安くて美味いのに・・・
情報弱者はブランド力にすぐ飲まれる
265名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 06:44:11 ID:newo5SNY0
サントリーのレッドとかホワイトとか、あんなまずいのよく飲めるな
安いからというなら、似たような値段の焼酎飲んでるほうがまだましだと思うが
266名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 06:45:58 ID:bKdGGyOg0
これ飲むぐらいなら凛飲めよ
267名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 06:49:49 ID:Z36fqy+p0
サントリーの工場で「響」の30年物を試飲させて貰ったが
死ぬほど旨かったな。
売店で買って行こうと思ったら15万もしたので
北杜ってのを2千円で買ったんだけど、死ぬほど不味かったな。
268名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 06:59:51 ID:4sjGZpgS0
>>21

南米院らしくないレスだな
こだわりの日本酒数種くらいは普通にあると思ったが
269名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:00:29 ID:LKGY50sxP
サントリーっていつもいつも売り切れ詐欺やるよね。
まぁそれでも騙される消費者がいてしまうのが悲しいが。
270名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:07:04 ID:OnJobYl20
>>88
たしかにチェイサーは慣れてくるといらないけど、寝る前に水をコップ3〜4杯一気に飲むと次の朝に楽だね
ストレートは氷無し、室温が一番美味い。 安ウイスキーでも風味が楽しめる^^
271名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:07:06 ID:OR/gBMrN0
>>76
ブラックニッカは4Lで3800円位のエコペットが良いと思う
トリス、レッドとか凛は安いちゃやすいが別の飲み物だしな、、、
272名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:10:59 ID:EY4pWj/hO
庶民向けなんて言うが、炭酸水で金がかかるから結構割高だよな
全然庶民向けじゃない
273名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:16:06 ID:2MIm6DCs0
ハイボールとか味らい(←なぜか変換できない)を荒らしてるだけ
日本酒で冷奴が最強
274名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:19:31 ID:ShIjUqqt0
ハイボール用に安物のウィスキーに炭酸水を無料で付けて
セットにして売ったり、サントリーは流行らそうと必死だしね。

大学生たちにはそこそこ人気あるみたいだけど、長続きはしないだろう。
そんなに美味しくないからね。
275名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:19:51 ID:H+KF3IYo0
なぜか角瓶はアルコールが翌日まで残る
同価格帯ならカティサークが最高
276名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:20:50 ID:v5Z1Q4f/0
梅ハイボールうまうま
277名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:22:37 ID:0DyaKbKUO
ハイボールは飽きる
たまに飲むぐらいがちょうどいいと思うんだが
278名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:29:49 ID:QxvlJCIp0
>>253
>>246
ちょっと上にあるやんけ
279名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:33:39 ID:hDF2NAjJ0
ウイスキー飲まないから、知らなかったけれど
ニッカが美味しいっていう、意見が多いね。
日本のなら、ニッカにしようw

ウイスキーって、子供の頃からコーラで割って飲んだり、
旅行の度に、空港の免税店で買える手頃な酒、だったな昔は。

今は、焼酎や日本酒の方が安いね。
280名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:33:39 ID:Xf8BvUksO
>>274
阿呆か
今のおっちゃん連中が若い頃良く飲んだって事で流行ってるんだよ
お前は乙類焼酎とかを有り難がって飲んでろ
281名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:33:44 ID:ioOtueU10
外食産業や大手酒造メーカーは、日本人の若者の味覚を
アメリカ人的に劣化させたいんだよ。そうすれば珍しかったり、
酸味・甘味・辛味などの刺激さえ強ければホイホイ飛びつくように。

ところが、日本は家庭環境が違うし、食べ物に対しての興味が
国民的に桁違いだからそうはならない。ジジイどもざまあwwwwww
282名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:33:56 ID:Anwu3i5c0
(´・ω・)わしはソファーでブランデーやな
283名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:39:12 ID:rWGVRa0Y0
>>79
あれで抜いたのか? 強兵だのうw
284名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:43:01 ID:QxvlJCIp0
>>280
それも若干あろうけど、実は発泡酒の作り方はハイボールに非常に似ているから
285名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:24:08 ID:LN+wtXVz0
山崎30年でハイボールしてみた
286名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:29:37 ID:7nnrxQypO
バーボンが良いよ
287名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:31:21 ID:QxvlJCIp0
>>285
アホだろw

勿体ない通り越してアホ。
288名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:33:16 ID:tdama1pz0
おまいらを馬鹿にしたサントリーがそんなに憎いかwww
289名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:33:53 ID:5g3DN8lNO
バイト先のディスカウントストア、在庫ありまくりなんだが。
これから売れるんかな?
290名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:38:38 ID:NI1JPn7h0
だいたいハイボールなんて安くてまずいウィスキーの
飲み方なんだが
291名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:39:54 ID:0NXXU1HCO

またサントリーの「売れすぎて生産が追い付かず出荷調整」みたいな自演宣伝か。

伊右衛門・モルツ・バブルマン…毎回使う手法。

よくもまぁ毎回毎回。
292名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:40:46 ID:pMWyyfFU0
>>287
何だろうが、いろんな飲み方をしてみるといいよ。
結果、ストレートやら水割りやらがよかったら、
戻ってみるのもいいだろうし。
勿体ないとか言ってる方がもったいない。
実際、高級ウィスキーのソーダ割はうまい。
293名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:42:17 ID:toY9eyBs0
なんていうか、昭和な飲み方って感じが受けてるのかね?
松本清張の推理小説で、クサッた男が「安いハイボールを流し込んだ」ってやってるけど。
294名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:42:21 ID:QxvlJCIp0
>>292
そんなにガブガブ流し込む酒じゃない…貧乏ですまんな
295名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:43:03 ID:NI1JPn7h0
>>279
ニッカのシングルモルト宮城峡買ってきて飲んでいるけど
以前何本か買ったスコッチのシングルモルトの一つに似た
感じだった。スモーキーでちょっと癖がある。
樽の材質や作り方が似ているのかな

296名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:43:50 ID:3xKDJcdt0
>>246
さんきゅーー
スーパーニッカ、アルゼンチン戦でも見ながら飲んでみるよ。
297名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:49:35 ID:bVYloVOo0
ブラックニッカと言ってもクリアブレンドと8年、スペシャルは別物だもんな

でもニッカの晩酌用はハイニッカだな、安酒だけどピート効いていてウマイ
竹鶴翁は毎日ハイニッカ1本呑んでた酒豪らしかったな
298名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:51:52 ID:QxvlJCIp0
>>296
ごめん、俺が知ってるスーパーニッカの味じゃなくなってるらしいけど>>253

昔は香りが華やかで万人ウケするウィスキーだったけどね(´・ω・`)
それでシングルカスク余市からスコッチまで手を広げたのに…
もっぱら飲んでるのはBlackCBだわ

飲んでみたら感想ください
299名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:01:06 ID:UTIBdYDXO
親父のグレンリベットでハイボールにしたらめちゃくちゃ怒られた
300名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:06:23 ID:QxvlJCIp0
グレンリベットにはソーダではなく葉巻が一番合うな
301名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:11:44 ID:OCmqWoj40
>>299
サントリーは、白州12年もハイボール勧めてる
グレンリベットくらい程度でぐちゃぐちゃ言うな。って言ってやれ
302名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:25:56 ID:8tNorMTUi
本当にハイボールって流行ってるの?
周囲で飲んでる奴なんて居ないんだけど…。
303名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:32:26 ID:iOoUDJcN0
サントリーは響12年をペリエで飲むやり方をえらい宣伝してるが
どうもあれが美味いとは思えないんだよなぁ
ブレンデッドを硬水で割るのはよくあることらしいんだけど
304名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:46:25 ID:EdIhtyfK0
>>272
ダイエーで売っている一缶40円くらいの炭酸使ってるな。
ちょっと炭酸が薄い気もするけど。
これにポッカのレモンを少し垂らしてブラックニッカを割ると。

シーバスも炭酸割にしたけどあまり量飲む酒じゃないね。
305名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:48:13 ID:+FWYLEUT0
>>133
レモン少し入れてごまかさないとのめないよ
306名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:12:59 ID:8UTg3inY0
三ツ矢サイダー最高
307名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:20:17 ID:yTxclJri0
ぶっちゃけビールのかわりでしかない
308名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:20:22 ID:os4tooCJ0
角ハイボールって何mlのボトルが何種類売ってるか分かりますか?
309名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:23:41 ID:aqezvsUe0
>>10
騙されてるのはどう見ても「ニッカのが通」と思ってるオッサン(笑)

つか、サントリーがこういうニュース出すの
もう見飽きたんだが
310名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:26:32 ID:RlsGKJ5w0
まあ角なんてしばらく人気が無かったからそれ用の原酒もそんなに仕込んでないだろうしな
在庫が一巡すればこんなもんだろう
そして慌てて数を増やしたころにはブームが終わる
311名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:27:27 ID:eHFu2ky0O
おれはハイボールはダメだ。
レブヒートがうまい。
312名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:28:54 ID:huIktPOJ0
ホッピーブームはもう去ったのか?
313名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:29:59 ID:s/YaXGVAO
角瓶なんて原価安そう。飲む気になれん。
314名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:30:12 ID:sQW9do1a0
よくこんなまずいウィスキー飲めるな
輸入もののが値段近くてはるかにうまいだろ
315名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:31:14 ID:TWyG8io/P
ニッカひげオヤジの方が旨い。
316名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:34:33 ID:hS6VR+9I0
久しぶりにソーダサイフォン使うか・・・
317名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:35:32 ID:KSu46QP8O
飲みやすいからガタが来ている中年にぴったりなんだよ
318名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:37:42 ID:ulHWbss/0
ラジオCMは小雪よりおぎやはぎの方が演技が上手いと思ったのは俺だけだろうか
319名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:43:24 ID:PjPCNz860
炭酸はゲロルシュタイナーしか認めん。
320名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:44:56 ID:RbYbLfwvO
ハイボールサーバーから作るのが一番美味い
インテリアとしても欲しい
321名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:49:32 ID:O7j/cv0u0
この値段帯だとホワイトホースの方が絶対うまいと思うんだけど。
322名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:58:18 ID:8DDcnmtR0
カティサークも安くて飲みやすい
323名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:00:03 ID:blLur1CaP
角ハイは一種のブランドだからなぁ、それなりに旨いが(角ハイ神戸仕様だっけか?氷入れない奴)
普通のハイボールならフェイマスやディンプルのが旨く感じる
324名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:15:22 ID:p7RZOJDy0
オーシャンラッキーとかトリスブラックでいいやん。
325名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:25:05 ID:uQCrzeLL0
何この蛆虫みたいに沸いているニッカ厨は?
どうせ東北の人間だろ。
326名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:27:24 ID:cUEpr6y80
ハイボールって昔は金のないサラリーマンが飲むもんだったがかわったんだな。
トリハイとかw
327名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:31:30 ID:blLur1CaP
>>326
いまもそういう位置付けじゃんか、ハイボールって
最初の1〜2杯でのど潤す位置付け
バーでも1杯1000円まで
328名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:01:01 ID:3yjRXY2IP
>>196
どうして共演してないと思うのか不思議だが毎回共演してるよ
小雪もおぎやはぎとのCM裏話を楽しそうにテレビで話していたし、
おぎやはぎもラジオ番組で小雪と新CM録る度小雪と話した話をラジオで話題にしてる
329名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:03:33 ID:CvwaW5/40
このCMはおぎやはぎと小雪の組み合わせがしっくりきてる
居酒屋で頼みたくなる
330名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:15:40 ID:vrT3el1ki
熱い季節はラフロイグのソーダ割りに限るよな。
331名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:21:08 ID:y5pEULf10
>>327
なんかのニュースで、OLに人気とか書いてあったけどな
332名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:40:54 ID:DR5ql9uMO
電気ブランブームマダー?
333名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:46:33 ID:ks9nwZyv0
結局オールドに戻る俺
334名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 14:02:11 ID:IL0bSvCM0
ここまでメルシャンなし(´;ω;`)
335名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 14:29:45 ID:OCmqWoj40
>>334
酒板みてると、ここ何年かつくるの中止してるって書いてるけど
実際のところどうなんだろう
キリンは、御殿場も実質富士山麓しか売ってないし、ウイスキーどうするつもりなんだろ
336名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 14:48:40 ID:XWBI6YtT0
酒飲むと気持ち悪くならないけど物凄く眠くなる
337名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 14:49:44 ID:mEBKJDzr0
2−3年前まではハイボールを良く飲んでいたが
炭酸でお腹がはるので最近は水割りにしている
338名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 14:52:59 ID:/RmEKZ/IO
初心者なんだけど、角と角の黒ってどう違うの?
339名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 15:09:01 ID:IL0bSvCM0
>>335
軽井沢がなくなるなんてモッタイナイ
ちかぢかちょっと行って蒸留再開の嘆願してくる。
340名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 15:30:00 ID:Uxdhv5E+0
ハイボール缶好きだけどな。
美味しいよ
341名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 15:36:45 ID:HEvGruVT0
まぁ竹鶴や余市が隣に置いてあったらどうしようもないよな
342名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 16:40:00 ID:OCmqWoj40
>>339
いってらっしゃい。あの沿線は、
よなよなビール、マンズワイン、オラッホと酒屋めぐりができて楽しかった
マンズワインは、一人で行っても丁寧に工場案内してくれた
343名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 17:43:28 ID:LBApti4i0
ソーダだけ飲んでますw
清涼感あっていいよ。
344名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 18:49:08 ID:8it4ohi50
┌──────┐
│不買運動継続│
└∩───∩─┘
  ヽ(`・ω・´)ノ  
345名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 19:44:27 ID:ucO9ujR1O
だったらサントリーもウィルキンソンみたいな
まともな炭酸水造れよ、馬鹿野郎!
まっずい炭酸水><
346名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 20:10:36 ID:E/1+9TLz0
ウイスキー炭酸で割るとか馬鹿じゃねーの
とおもってしまう
347名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 20:38:22 ID:kjd25BPwO
はたしてウィスキー復権か?
はともかく、
日本酒は沈没するいっぽうだね


348名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 20:40:03 ID:dL0yDGVd0
炭酸で割るのならブラックニッカで十分だろ
349名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 20:49:11 ID:zYQpk+Tf0
病気の子供はいなかったんだ。ってやつか?
あれも解釈の仕方によっては非常に失礼なCMだよな。
350名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 21:36:21 ID:PkQQlLSi0
アル中候補の俺が通りますよ・・・。

バーボンならメイカーズ・マーク。
アイリッシュウイスキーならジェムソン。
ラムならアプルトンホワイト(ジャマイカン・ラム)
ジンならビフィーターズ。

いずれもロックで飲んでいる。

IRA上がりの酔いどれ探偵の小説でジェムソンが出てきて、
飲んでみたら美味かった。

イギリス海軍小説の影響でラムを飲み始めて、
ホワイトラム、アプルトンに行き着いた。

アル中まっしぐらですww
351名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 21:40:32 ID:d2g33iZ4P
ノンカロリーの酒を作ってくれ(´・ω・`)
352名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 21:45:30 ID:cbAflSdb0
手元に昭和62年のウイスキー解説本があるんだが、
値段をみると、なかなか面白い。

ホワイト \1,620
角瓶   \2,750
オールド \3,170
リザーブ \3,570
ローヤル丸\4,500
山崎 \10,000

フォアローゼズ \3,800
ジャックダニエル黒 \8,500

オールドパー \8,500
ジョニーウォーカー黒 \10,000
グレンリベット12 \12,000

輸入物が馬鹿みたいに安い今は
国産を飲むのがあほらしい。
353名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 22:52:14 ID:8it4ohi50
変態新聞サポート企業は、つぶれてしまえ!
354名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 22:55:57 ID:VOjjdEIK0
大阪やで、ワイスキーやねん。
355名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 00:05:48 ID:zEDm2W1Q0
>>352
べつに安くなったわけじゃなくて今の輸入物が適切な値段なだけじゃないの?
むしろ高かっただけの輸入物をありがたがって、安くなったからって飲んでる方が恥ずかしい。
356名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 00:09:33 ID:YjgxGs/I0

ハーゲンダッツとか、シロウト目にはサントリー製品だと気が付かない製品もあるので注意が必要だな。
357名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 00:25:24 ID:h+fkxEqL0
ブラックニッカのんでます。

うまー
358名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 00:33:13 ID:XJM+atdg0
クラッシュアイスのダブルが好き。
359名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 01:03:33 ID:yDuityrH0
┌──────┐
│不買運動継続│
└∩───∩─┘
  ヽ(`・ω・´)ノ  
360名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 01:58:54 ID:T9Z/x2WA0
ニッカのネガキャンが全く効果がない件について。
361名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 02:00:41 ID:F2YPqmziO
ハイボール突き出しにあるくらいだしな
362360:2010/07/03(土) 02:01:54 ID:T9Z/x2WA0
「ニッカ信者による」ってことね。
363名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 02:15:39 ID:r35aKe6b0
角は無味無臭だからあんまり好きじゃないな
若者向けならジャックダニエルのコーラ割りの方が人気でそうだが
364名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 02:37:18 ID:ueUtiQtl0
ニッカ信者ってなんでサントリーと比べたりけなしたりするんだろ?
ニッカはスコッチがライバルなんじゃないの?

無理やり作ったブームだろうが話題つくりだろうがウイスキー人口を増やさない事には
先がないからサントリーは頑張ってると思う。
ニッカも本物作りだけじゃなく話題になるCM作りや美味しい飲み方を広める努力をもうちょっと
した方がいいんじゃないかな。
365名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 07:39:14 ID:i3sF+OfS0
4Lペット終売になったよなw
角ごときに何もったいつけてんだよw糞サントリーw

ビールは一番搾り。純米清酒。焼酎は鳥飼しか飲まない俺には関係ないけどなw
366名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 07:56:59 ID:gN23wvRB0
>>13
「もう少し〜、おしゃべりしましょ〜」の部分でオッサンたちを映すのはやめて欲しい
オッサンたちにそう言われてるみたいでキモすぎる
>>18
ロックか水割りで飲む分にはその通りなのだが
ハイボールにするとなぜか角瓶のほうが旨いんだよ
367名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 07:57:04 ID:YRRZEtQk0
山崎でハイボールつくればいいんじゃね?  響きとか
368名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 08:01:48 ID:U53dnFMq0
甲種焼酎+着色料+香料で出来るだろ。角なら。
369名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 08:10:37 ID:ZhjbP0zo0
昔、数万円で売り出した高級ウイスキーの原価が実は数十円だった企業がありましたな。
370名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 08:37:46 ID:XE2qUhr00
>>271
トリスは、トータルで安くするために作っているが、
凜は、海外から仕込んだイイ原酒を宝自慢のホワイトリカーで薄くしているところがミソ。
薄っぺらい味の中に、にじみでてくる素性の良さを感じるのがいい。




まー、ゴミみたいな酒だけどな。

371名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 09:04:11 ID:yDuityrH0
┌──────┐
│不買運動継続│
└∩───∩─┘
  ヽ(`・ω・´)ノ  
372名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 09:27:06 ID:wNn+v5UAO
>>18
バニラアイスにかけても美味しいよね
373名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 09:44:19 ID:Lk9uf6BJ0
角買っとけば品切れプレミア付いて一本十万とかなるかな?
374名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 10:50:31 ID:15G+IALU0
うちは貧乏だからローボールでいいや
375名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 11:11:25 ID:x03UG++Y0
>>355
ん?うまいのが安くなって喜んでるのが恥ずかしいって?
おまい捻くれてるな。
376名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 11:13:50 ID:yDuityrH0
>>370
 829 名前:名無しさん@十周年[ ] 投稿日:2010/07/03(土) 11:09:12 ID:Ef+p2Oxd0 [4/4]
 確か、フランスの諺
 「ワイン樽に、一滴でも泥水が入れば、それは全て泥水だ」
377名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 14:13:58 ID:jfWV93zK0
竹鶴、余市、宮城峡飲んだあと酔いが覚めても気持ち悪く
ならない。
安い酒だと酔い覚めも悪く体調も悪くなる。
安物の混ぜ物あまり飲まん方がいいぜ。
どこの酒とは言わんが。
378名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 15:12:12 ID:Qob8tOVr0
角瓶よりニッカのクリアブレンドの方が旨く感じるのは異常?
379名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 15:16:37 ID:09mbbEvN0
たいして美味くねえじゃん
ホッピーの方がいい
380名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 15:51:03 ID:e93bTUUk0
たいして美味くねえじゃん
シーバスリーガルのほうがうまい
381名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:04:05 ID:d1gwW6TH0
ウィスキーが嫌いなひとでも、レモン炭酸水で割るとウィスキーの嫌な味が消えて
飲めるようになる。レモン炭酸水はセブンやヨーカドーで売ってるやつがいい
382名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:19:16 ID:zg/g+c+N0
角瓶手に入らなかったら別にニッカとか別のウイスキーでいいじゃん
売れてる詐欺 ないない詐欺してもイミねー
383名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:56:41 ID:e93bTUUk0
このクラスでは、ずばりキリンの富士山麓がウマい。
384名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:57:44 ID:uR29g0wA0
どっぷりレッドアイにハマっているから関係ない
385名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:58:24 ID:9DlKMdWR0
氷と三ツ矢サイダーでいい塩梅で割ると結構美味しいと思うんだけど
386名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:15:37 ID:GPua/2Yw0
カルピスを氷水で割るとうまい
387名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:35:48 ID:rO6tp1Hs0
通風に効く酒なら飲む!
388名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:37:51 ID:inWKH8L00
サントリーお得意の売れてると思わせる手法。
この手法、以前ソフトドリンクでもしていた
389名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:38:47 ID:JN2lq7A/0
>>382
付加価値目的と違う安物酒に詐欺もくそもないだろw
ここ2年以外は低迷期のだった為当然原酒生産量は抑えたろう
390名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:42:44 ID:kAHMeNmx0
ハイボールって全然美味いと思わないんだけど。
391名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:45:05 ID:pDLVu+2AO
各瓶よりハイニッカかオールモルトが好きだな
392名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:46:08 ID:CmlBj950O
>>390
折角の香りが、ソーダ水の匂いが混ざって酷い事になるよな
393名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:46:50 ID:+wuq3ZJd0
美味しくないよね 炭酸でげっぷでるし
394名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:47:43 ID:3QaLKhBQO
ブラックニッカのほうが安くていい
395名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:48:22 ID:zg/g+c+N0
>>389
ウイスキー飲まれてますってことにしたいんじゃね
だったらニッカとか他メーカーも品薄になるじゃん
代替がきくような商品ならなおさらね
396名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:49:42 ID:7bsIA8bj0
>>385
今それで飲んでいる
良い塩梅で作ろうとトライアンドエラーで飲んでいるが
良い塩梅に酔っ払ってきた
もう少しで、良い塩梅に作れそうなんだけど
397名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:50:16 ID:cTJwTqrT0
最近は裏に回っていた
山口瞳や開高健といった
サントリー宣伝部の面々が
一線に返り咲くのか。  楽しみだな。
398名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:50:54 ID:d/AlNsWn0
炭酸割りは安ウイスキーで少しでも香りをたたせようと
してるだけのもんだし
399名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:53:14 ID:1eavo6qX0
ウイスキーってロックでチビチビ飲むもんじゃないの。
400名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:54:45 ID:8XpPuyrd0
>>366
俺もいろいろ試したが、一番ハイボールがしっくりくるのが角瓶だった
バーボンとかスコッチとかは香りが強すぎておいしくなかった
たぶん今日本で人気が出ているハイボールは
角瓶で作ったようなハイボールなんだと思う

でも・・・
山崎で作ったハイボールはもっとうまかったかも
401名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:55:58 ID:pDLVu+2AO
ってかね、ハイボール作るならウィルキンソン以外のタンサンはダメだね

訳のわからないタンサンはクエン酸とか塩化なんたらが混ぜられてて、まずくなる
402名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:57:13 ID:HU2NmqdWO
新横浜にある横濱ハイボールで良く飲んでるズラ

でも晩酌はカナディアンクラブ
403名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:59:16 ID:2hJM4irgO
シーバスのコーラ割りは至高。
404名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:02:06 ID:ecdVeRViO
CMやりだしてハイボール飲みだす奴の気がしれん
405名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:07:21 ID:rO6tp1Hs0
スミノフアイスはまじで美味いよ!
赤+シルバーラベルのやつ!
酒で美味しいと思ったのはあれだけ!
406名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:13:26 ID:N9bvSw0C0
角のハイボールうまいよー
手軽に飲める
407名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:14:14 ID:QKLHtgVR0
試しに飲んだけど、一口飲んで無理だった。
何で人気なのかがよくわからない。
味覚音痴が多いのかな?と思わせる味。
408名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:15:41 ID:U53dnFMq0
>>405
ただのエチルアルコールに何をお求めで?
409名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:20:44 ID:7bsIA8bj0
ハイボールが美味いのではないんだよ、
ハイボールを飲んでいる自分が好きなんだよ。




だろ?
410名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:29:24 ID:cVlDcNlVO
大昔の角とオールドは特級だったと思うな

飲み屋のキープも高級の部類に入っていたような

411名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:01:10 ID:JOZ3xw/C0
>>328
>どうして共演してないと思うのか不思議
芸人差別する女優は今もいるからね。小雪がそうじゃないとわかってよかったよ。
 
映像の妙による合成は昔からあるじゃん。
さんまが缶コーヒーのCMでマライアキャリーと共演した際もそれ。
412名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:06:30 ID:ikNvLOlK0
角なんかいくらでも売っている。
買いたくても買えないのがヨーロピアンシュガーコーン。
関東での発売は今年かららしいがどこ行っても売り切れ。
あのCMは面白い、そして売れているからお買得なんだろう。
413名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:09:03 ID:+wbDj9grO
>>407
> 味覚音痴が多いのかな?と思わせる味。


オマエが味覚音痴なんだよw
414名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:09:56 ID:MM9uBdNS0
>>395
7割増は角だけの傾向だから
他ウイスキーや他メーカーまで品薄になるわけないだろw
415名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:12:38 ID:J6xg3YZH0
CMには、○○の夜は〜みたく県名が入ってるけど、全国分用意してるんだよね
最初騙された。TSUTAYAと一緒だ。
416名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:15:38 ID:dJeSGWSE0
ハイボールが好きなガキの大半は
酒の善し悪しなんかわかんねーってw
417名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:22:07 ID:gCMpqW+l0
角より高いの買えってこととかな
418名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:30:18 ID:+obj1SJrO
>>416
おっさんも似たようなもんだよ
419名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:52:51 ID:x03UG++Y0
この煽りで若干復活はしたけど、
どっちみち凋落傾向は覆せないだろうな。

昔は洋酒といえばウイスキーだったわけで、
誰も彼もウイスキー飲んでた異常な状態だったわけだが、
正直、ウイスキーの香りが駄目な人々はかなりたくさん居る。
そういう人がハイボール飲んでも嫌な味にしか感じない。

割って楽しむスピリッツなら、焼酎もジンもウオッカもラムもあるしね。

420名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:27:29 ID:HU2NmqdWO
小さい頃、親父の給料が飲んでるウイスキーで分かった

稼ぎがいい時、だるま→ホワイト→レッド

そして
レッド→いいちこ→大五郎

そんな親父を俺は誇りに思う
421名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:30:16 ID:U53dnFMq0
一番費用対効果が高いのはやっぱり甲類焼酎の4lペットかね?
422名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:31:07 ID:j+Fl7tQ+0
伊衛門も生産調整したとわざわざ流したし、
モルツもそんなこといってたし
やっぱりうまいね広報戦略
423名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:31:49 ID:+obj1SJrO
>>420
大五郎ってアル中のイメージだ
俺のオヤジも最後は大五郎ばっか飲んでて、入院してすぐ死んだな
424名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:32:18 ID:cUhEJ3LDP
ハイボールまずくて、全然人気ないのに、何、ブーム捏造してるんだろ?

飯に合わないウイスキー・・・出荷調整とか馬鹿じゃね?
何年分の在庫がサントリーにあると思ってんだよ(´・ω・`)
425名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:33:43 ID:PUtRUr0I0
>>400
角特有のキンキンした味が、ハイボールにちょうどいいんじゃないかな
山崎も独特のとんがった舌触りあるよな
426名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:34:48 ID:ZFr8floQ0
おじさんオールモルトのハイボール大好きだよ
427名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:52:53 ID:U53dnFMq0
>>423
だって、大五郎は連続蒸留したエチルアルコールに加水しただけだもの。
428名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:59:17 ID:w1GndT1S0
>>424
減産続きで在庫なんて大してないだろ>ウイスキー業界
429名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:01:16 ID:+vcDpP4c0
>>401
>ウィルキンソン以外のタンサンはダメ
ジンジャーエールもカナダドライなんか使っちゃダメ
トニックもウィルキンソンだよ
アサヒ/ニッカはホントこの辺の味覚センスが良い
430名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:17:47 ID:ymPjQ4dW0
ウィルキンソンは好きだけど>>345とか>>401みたいな通ぶった奴はアホかと思うね

みんながおいしいと思ったらもっと売れて置いてあるだろ
431名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:24:20 ID:+vcDpP4c0
>>430
値段がネックなんだよ
432名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:19:55 ID:E6i6hswK0
ハイボール飽きた
433名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 17:11:56 ID:oBof7qs60
ハイボールとコークハイを間違えて書き込みしてる人もいるしww

夏にさっぱりと飲みやすい入門用のウィスキーカクテルで良いんじゃない?

たぶん、以前のブームって1970年代くらいだろ?
今40半ばのおっさんでも、酒飲み始めたころにはブーム終わってたんだし。

酒は好き好きで好きなものを飲めば良い。

キライなものは嫌いな理由を書くのは良いけど、否定するのは良くない。
434名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 17:36:45 ID:EadAjbdF0
炭酸水は何がオススメ?
435名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 18:07:50 ID:XI/QzA5P0
サントリーのウィスキーなんか呑んでも
ウィスキーの味も香りもしやしない。
するのは広告代理店の打算の臭いだけだ。
436名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 18:09:17 ID:zBmTqMPv0
>>435
禿同

イミテーションウィスキーなんか飲みたくない
437名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 18:11:01 ID:L8fdAc6NO
これ広告戦略が当たったバブルの匂いがして飲みたくない
定着しそうなくらいはクオリティはありそうだけど
438名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 18:15:07 ID:TSzGqUWB0
ハイボールか。
ソーダ冷やすだけじゃなくてウィスキーも冷凍庫に入れて冷やしておくとうまいな。
角瓶でもブラックニッカでもうまい。まあ、微妙な味分かんなくなってるけど。
439名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 18:39:54 ID:K9wRYW/c0
成分の自由な調整が出来るので、安物の清酒よりも味が良い(?)
清酒より、開封してからも味が落ちにくい
そんな合成清酒が好きな人たちが語り合うスレです
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1244398034/l50
440名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 18:49:56 ID:kUV6oNBK0
普段トリスを飲んでるけどこのアルコール臭は如何ともしがたい
たまに角瓶飲むとスゲーおいしい
441名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 20:16:47 ID:oXxfKKTE0
作るのに何年もかかるウィスキーは簡単には増産出来ないからな
ビールみたいに簡単に作れる第三のハイボールとか出来たりしてな
442名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 20:24:38 ID:vrB9/8eW0
原酒、100パー国産だったのか?w
443名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 20:27:25 ID:u4hedBHC0
ドームで売り子してたから飲んでみたけど
まぁまぁかな800円ビールより安いのはいいね
444名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 20:32:18 ID:lIe0If1R0
はいはいネガキャンネガキャン。
445名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 20:34:22 ID:gGxhK3su0
甲類焼酎は辛いだけで味気ないからストレート派な俺にはいまいち。
安いけどさ。
446名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 20:42:22 ID:LW8YFiNQO
ハイボールは香りが立つから好き。

冬はお湯割り、夏はハイボール。

お湯割りはダルマ。
ハイボールはバーボンが好きで、ターキーの安い物。
447名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 20:44:40 ID:YuT5BLPl0
>>419
割る割らないはともかく。

ラム酒最高!!
448名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 20:47:46 ID:YuT5BLPl0
>>446
グロッグもお試しアレ。
449リア充屋形 ◆6TFmc0ru2g :2010/07/04(日) 20:56:04 ID:lJLeO1OxO
アル中な俺はウイスキーやバ−ボン、ブランデー類は飲むと次の日、目がかすんで、駄目だわ
焼酎では、ならならないから、おそらく糖分が高いと思う
ちなみに日本酒も飲み過ぎると目がかすむよ
糖尿病体質の人にはウイスキー系はオススメしないな
450名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:02:33 ID:QxGuMKhp0
原酒足りないなら中身に響入れて出荷しろよ!
どうせ味なんか分かる奴いないってw
451名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:04:03 ID:Lm3PTn7r0
ニッカブラックで梅酒作ったら不味過ぎて吹いた
452名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:05:19 ID:Yqv5cnuu0
角瓶が品切れになる日が来るとは、胸熱
453名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:05:43 ID:Vy7ki4Mj0
ハイボールより第三のビールの方が安いし楽だし旨いっていう
サントリーは要らない子w
454名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:06:05 ID:Xxb7Qn1v0
┌──────┐
│不買運動継続│
└∩───∩─┘
  ヽ(`・ω・´)ノ  
455名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:08:38 ID:Lm3PTn7r0
>>434
ペリエ
456名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:08:39 ID:xBzEYj880
>>433
コークハイ⊂ハイボール

ゆとりは森永マミーでも飲んでろ
457名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:10:25 ID:Htl8keGo0
角瓶の値段出さなくともハイニッカで十分だろう
458名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:10:52 ID:WKMccYDN0
>>420
俺からすると大五郎も宝も高級酒、よーく探すと25度4Lで1500円台であるんだなこれがw
それにダイエー炭酸とポッカのレモンを大ジョッキに入れてレモンハイ。たまには高級にブラックニッカ4Lでハイボール。
シーバスなんて超高級酒この一年以上口にしてねえよw

459名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:11:46 ID:BHSQ0pEl0
“ボール”のレシピ知ってる人教えて
東京下町の酒場にあるタイプのやつ
460名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:13:01 ID:KriGF44Z0
角ハイボール買って来て飲んでるけど
エビスのプレミアムにしとけば良かった orz
461名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:14:14 ID:VXjEObMG0
角とかストレートじゃまずくて飲めないな
462名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:14:15 ID:WKMccYDN0
>>428
確か原酒がだぶついていたんで打ち出したんだろハイボール
意外とブームになって困っているんだろうなw
折角市場育ててもニッカに流れるという落ちなったりしてw
463名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:15:05 ID:Htl8keGo0
>>459
天羽の梅とか使う奴?
464名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:15:52 ID:nYEmJKPN0
>>449
ウイスキーも糖質は入っていないよ
醸造酒と蒸留酒の違いを調べた方がいい
465名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:17:36 ID:oXJlUV2g0
ちょっとピート混ぜると苦いだの辛いだの言うど素人が
ウィスキー語るなw
466名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:19:02 ID:SngqgizD0
ブラックニッカでいいだろ
角瓶より安いし
467名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:21:16 ID:WtcoCpu10
酒やたばこのスレでいちいち説教するやつもうざいな
468名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:27:25 ID:TYX5BaO80
サントリーって毎回毎回毎回こんな感じだけど、マーケティングとか出荷見込み立てる部署の連中って無能なの?
どうせ仕込みなんだろうけどさ
469名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:31:09 ID:BHSQ0pEl0
>>463アリです^^
ベースはやはり金宮ですかね
470名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:42:36 ID:K9wRYW/c0
イオンのPB「トップバリュ」から売り出すのは「バーリアル」。
スーパー「ジャスコ」な全国約3000店で販売する。
生産は、韓国のビール大手に委託し、国内メーカーの第3のビールに比べ4割弱の低価格を実現した。
1ケース(24缶)のまとめ買いの場合、1880円となり、1本当たりは78円になる。
471名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:45:44 ID:Htl8keGo0
>>469
天羽乃梅(焼酎用)1:キンミヤ焼酎2:強ソーダ3

とりあえず公式?レシピ通りで後は好みで微調整じゃないなかぁ
472名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:55:57 ID:XI/QzA5P0
ヤフコメのほとんどが
サントリーマンセー的ふいんきなのはなぜ?
473名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:03:32 ID:gUyCMO3A0
またそういうことを
474名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:07:13 ID:+3ZFPS3Q0
品薄で煽るいつものサントリー商法ね
475名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:09:55 ID:BHSQ0pEl0
>>471ドモです^^
確かに梅風味が多いです

葡萄・檸檬なんかも見かけます
ttp://fujiwarayu.cocolog-nifty.com/yuichiro/images/2008/07/07/20080706kikuya_budousawa.jpg

どれもあの怪しげな味がたまらんです
476名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:10:10 ID:Htl8keGo0
広報に力入れている会社はネガティブな事書くと速攻で反論されるので分かりやすいよ
サントリーとかソニーとか。
477名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:17:29 ID:IWdY7Z3+0
キンキンに冷やしたハイボールでようやく飲める味だな、角瓶
常温のストレートなんてまずくてとても飲めないw

3杯も飲むと翌朝の目覚めはかなり辛い。なんか変なモン入ってそうだ
478名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:18:52 ID:S/qrFhso0
電通ウマ!

これもユトリ脳故か
479名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:19:52 ID:AIJWMqKH0
マッカラン好きはいないんじゃろうか……
480名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:20:59 ID:ve4eAcQL0
予想通り同業他社の工作員多すぎワロタ
有名メーカーがニュースになるとお約束の光景
481名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:21:00 ID:ml3PCMHNO
>>468
iPhone商法だろ
ほんとは人気ないのにわざと品薄を演出
482名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:21:13 ID:JbjpPKxr0
>>12
しらんかったw
483名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:23:47 ID:f+SK52L+O
白角の水割りが好きだったけど
ハイボールでてから、これがマジで今マイブーム
484名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:23:54 ID:ml3PCMHNO
>>458
年収いくらだよw
485名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:26:55 ID:Htl8keGo0
>>475
ぶどうエキスも天羽飲料みたい…ガラナ風味とかもある。
後公式レシピにレモンスライスは必須なようだ
486名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:28:10 ID:IguT4Mfg0
尿酸値が高くて医者にビールやめろと言われたから
最近メシ食うときはハイボールにしてるけど、結構なんにでも合うね。

最初はブラックニッカで飲んでたけど、最近は富士山麓ってので作ってる。
ウイスキー好きには富士山麓ってどうなの?
とりあえず俺はアルコール度数高くて安いから買ったけどw
487名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:29:10 ID:VLndhnWr0
ラインハルト:ワイン
ヤンウェンリー:ブランデー
ポプラン、シェーンコップ、ルビンスキー、ビュコック、ユリアン、キャゼルヌ、アイゼナッハ:ウィスキー
ロイエンタール、ミッターマイヤー:飲めればなんでも
488名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:33:20 ID:WKMccYDN0
>>484
年収ねえ恥ずかしくて言えないよw
ボーナス無しですサーセンw
489名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:33:39 ID:VXjEObMG0
ハイボールはワイルドターキーみたいな香り強いウィスキーのほうが合うと思うんだが
490名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:42:41 ID:9W520ln+O

普段飲みは、ブラックニッカクリアブレンドのトワイスアップで充分。
大体、一週間で3本くらい。
たまには、竹鶴21年を開けて、バーでは、アッシャーズのオールドボトル。
贅沢するときは、純米大吟醸。
491名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:45:05 ID:Htl8keGo0
>>486
ストレートに近い水割りが鉄板とされているな…ヒットしたのも納得の味
強く割ると風味が一気に落ちるという意見が多い
492名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:45:41 ID:1ef9SqV2O
安いのだったら、ニッカウヰスキーの方がはるかに良いよ
角瓶はビリビリして薬品のアルコールっぽいが、あれが炭酸割りにはいいのかね
でも、クリアブラックの方が全然飲みやすいよ
カティサークの方がもっと飲みやすいけど
493名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:50:59 ID:uTfbc4vq0
>>486
富士山麓は値段分美味しいよね。
グラスついてる時は超お買い得。
キリンなら終売しちゃったけどNEWSも美味しい。

サントリー、ニッカ、バーボン、スコッチその時の気分で色々呑んでるんだけどウイスキーはほんと美味いねー。
ブームだろうがなんだろうがウイスキーが売れて酒屋のウイスキーコーナーが充実したらいいのに。


494名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:51:50 ID:avXisdnS0
ハイボール缶は大好きだ。レモンがちょっと香るところもポイントが高い。
ほかの会社の二番煎じも全部飲んだが、やっぱサントリーが美味い。
開拓者は偉大だな。
495名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:57:28 ID:W3pA6K0V0
>>493
自分もそう思う。どんなブームだってウィスキー復興に役立つなら大歓迎だよ。
ちなみに20代はバーボン中心で30過ぎてからシングルモルト中心に変わった。
無論ビールも日本酒も焼酎も飲むけど。
496エクストリーム・ノビ使徒プラス ◆yjSoVIETJs :2010/07/04(日) 23:19:24 ID:bQj19CQU0

吉田類の酒場放浪記で
これの長いCM流れてたっけな。


【日本初!】医療道具の擬人化イラストを求めるブログ
http://hosp.atlusnet.jp/blog2/
497名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 23:46:04 ID:js6jmnCv0
サントリーってしょっちゅうこういう手法を取るよね。
売れすぎて、なんたらって。あほらしい。
俺は信用しないことにしてるよ。
マスコミってなんでCMに荷担するんだろうね。
498名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 00:00:56 ID:nItYFR/o0
>>480
特にニッカ=アサヒ工作員。
>>481
サントリーはiPhone商法以前に
伊右衛門で品薄商法をやっていた
499名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:05:25 ID:Ev3IC4130
ハイボールって車の排気ガスの匂いがする
何がいいのかサッパリわからん
500名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:07:59 ID:9VqVg7a/0
あんな不味い酒よく飲むよなあ
安酒は悪酔いするぜ
サントリーなら山崎12年か響だな
501名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:11:11 ID:GBwVOGkR0
「ど素人がウィスキー語るな」と言って草まではやした>>465
「ピートを混ぜる」とか言ってるぜ。
502名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:37:47 ID:nSfdNphv0
金使わない広告の常套手段と化して来たな。
503名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 02:23:30 ID:iMjqxpFe0
ピュアモルトじゃない限り、何混ぜてるか分かったものじゃなかろう。
レッドなんか甲類焼酎に着色/着香しただけじゃないのか?
504名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 03:04:06 ID:E4q4vBtU0
国産上級酒の山崎とサントリー角瓶を
比べるだけかわいそうってもんだろw
505名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 07:16:40 ID:2X5qpbl50
age
506名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 07:20:02 ID:AFcaThT40
age
507名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 07:42:24 ID:UrJHJFlo0
>>498
ほとんどがニッカ工作員だろうが、
「マイナーなブランドの方を推すツウな俺カコイイ」もいそうw
508名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 07:47:18 ID:LSc2RI720
うちの親父がぶち切れてたな
ハイボールブーム(笑)とやらで白角が売ってねえって
509名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 08:13:23 ID:OSnsKGpmi
またサントリーの無い無い詐欺が始まったか
ちょっと人気になるとすぐこうやって飢餓感を煽るよな。ここ
510名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 08:35:56 ID:5R5Pre8s0
サントリーって毎度毎度品薄商法やるね。
どうでもいい緑茶でもやってたし。
511名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 08:38:53 ID:xRISokAx0
売れすぎて出荷調整ってプレミアムビールとか伊右衛門とか年中だな。
あからさまな宣伝行為。別に宣伝が悪い訳じゃないけどもっと正々堂々と
したらどうなんだろうね。
512名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 08:41:52 ID:F3lTIwts0
ハイボール最近ハマった
ビール代わりにごくごく飲めておいしい

513名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 08:53:23 ID:JO4QXh/V0
少し愛して、長ーく愛して。
514名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 09:03:11 ID:fsu/SoXu0
出荷調整とかいいますけれど、普通に売ってましたので

昨日も普通に白角買って来ましたよ。
515名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 09:07:47 ID:fsu/SoXu0
違った、白じゃなくて普通の角でした。

今度はこのスレの始めの方で勧められているニッカにしてみましょうかね
516名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 09:22:12 ID:IdcO6gM/0
>>498
プレミアムモルツでもやってた
517名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 09:23:19 ID:cCdiKBcU0
>出荷調整とかいいますけれど、普通に売ってましたので
あたりまえじゃんw
店頭から消えてから出荷調整するバカはいない
518名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 09:26:26 ID:doiQe36j0
度々こういうことが起こるのは、サントリーのマーケティングってカス過ぎるってことか

一度や二度くらいならいいけど、何度もやると逆にイメージダウンだよ
519名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 09:27:28 ID:IdcO6gM/0
>>495
サントリーは、シングルモルトブームもしかけようとしたけど、失敗したんだよな
ウイスキーの消費が落ち込む中、シングルモルトは伸びてます
って北杜12年出したけど、売れなかったんだろうな。
当時ウイスキーマガジンフェスタで試飲したけど、
シングルモルト?他のと大差ないじゃんってイメージだった
別のブースでアイラとか飲んでシングルモルトの意味わかった
520名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 09:33:18 ID:amDv50lq0
バブルマンていう炭酸飲料も品薄だったなw
521名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 09:42:09 ID:TmopjcQi0
じゃーTVCMやめたら?
そうやって消費者をあおるなよ。
522名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 10:07:43 ID:wVnOTEyV0
>>503
世界中のブレンデッドに喧嘩売ってるな
無知もここまでくれば立派だ

「日本の法律では〜」とか
美味しんぼでかじった知識を振りかざす前に言っておくが

日本の大手酒造メーカーは、法律とは別に
独自の商品表示基準の約束事をしてるんだぞ
(キリンやニッカなど、他のウイスキーメーカーも加入している)
523名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 10:10:04 ID:wVnOTEyV0
>>465
ピートってのは泥炭のことだぞ
コレで原材料である大麦を燻すして乾燥させるんだ

「入れる」もんじゃないww

表現としては、ピートを「使う」が適切だ
524名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 10:11:34 ID:waGw39GR0
>>519
だって北杜まずいじゃん。。
あれならブレンデッドのがいいわ。
525名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 10:18:44 ID:LqX+JxWS0
上場会社じゃないから胡散臭さがあるんだよなサントリーは
創業家が社長をやっている会社ってろくな会社がないよ
例:トヨタ
526名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 10:18:47 ID:wVnOTEyV0
>>519
北杜はそもそもシングルモルトじゃねえw
527名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 10:19:17 ID:MalpJQONP
>>299
グレンリベット12なら正直ハイボールにした方が美味しいw
528名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 11:24:36 ID:Qp+MUsMuP
529名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 11:25:22 ID:EOrEhdu10
角瓶がないならニッカを飲めばいいじゃない
530名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 12:27:40 ID:IOkaKkrS0
ブラックニッカを炭酸で割るとスッキリ感と苦みが効いたイイ味になる。
角だとサッパリ感ばかりでコシのない味になるから、いまコレが好き。
近くのヤキトン屋のオヤジが発見した組合せだけどなかなかGJ。
531名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 13:40:13 ID:5FuL/houO
甘口好きな俺は焼酎は飲めるけどウィスキーやブランデーはまだ飲めない。
そんな俺が行き着いた結果ハマっているのはサンデマンルビーポートワインでした。
甘くて旨いしブランデー入ってるから度数も高めで少しの量で飲めるし保存もかなり聞く。
ウィスキーやブランデーに力入れるのは有難いが日本もポートワインとか作れないのかなぁ?(赤玉は論外)
532名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 15:05:51 ID:IdcO6gM/0
>>531
飲んだこと無いけど、周五郎のヴァンってのが有名。
甘いの好きなら、貴醸酒とか貴腐ワインとか楽しめそうだけど
焼酎って甘いか?
533名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 15:45:04 ID:wVnOTEyV0
>>532
焼酎に限らずアルコールは甘いよ
度数70超えの酒を口に含めば一目瞭然だ
534名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 16:07:01 ID:OIozvwJV0
>>532
ポートワインは俺も飲んでいるけど
貴腐とかの濃縮した甘味とは違いフレッシュな甘味、香りが楽しめるんだよ。なので飽きない。
しかもブランデー並みに保存も利くしね。
日本ではマイナーな種類だけど甘口好きな人にはマジでおススメだよ。
535名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 16:41:57 ID:Y2hIWg3q0
またサントリーお得意の売れすぎちゃって出荷制限か。
かつて伊右衛門やGokuri、バブルマンまで売れすぎちゃって
出荷制限といっていたが実際に店頭から消えたところを
見たことない。
本当に実態あるのかね。
実際に居酒屋でハイボール注文断られたとか、酒屋で
角瓶売り切れのところあったら教えてくれ。
536名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 16:42:20 ID:IdcO6gM/0
>>533
その理屈はわかるけど、俺の言いたいことと違う

>>534
言われて見れば、貴腐ワインとは味の系統が違うか
ポートワインは、1本3000円くらいのはうまかったけど、俺には高い
安いのは赤玉のイメージが強くて買う気になれない
でも、色々試すと楽しそうなんだよな。ラムも楽しそうだけど値段が・・・
537名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 16:43:45 ID:rOYSU3eG0
ハイボールってクソ不味い三流ウィスキーの味をごまかす為の飲み方だろ?
538名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 16:48:44 ID:N6ClMSk90
サントリーお得意の戦略じゃん。
確実にピークすぎてんのにいまさら品切れとかアホかと・・・
539名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 16:51:00 ID:9LaBxZd60
>日本もポートワインとか作れないのかなぁ?

日本で作ったらポートにはならないでしょ、
酒精強化ワイン
540名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 16:55:08 ID:G3vNJOeJO
ハイボールはバーポンのソーダ割りの事だぞ。スコッチウイスキーなんだから単にウィスキーソーダって呼べや。
541名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 16:58:14 ID:G3vNJOeJO
>>539
ポートワインて日本だけの呼び名だぜ?
あれはポルト酒であってワインじゃないんだよ。
542名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 17:00:04 ID:2WhA9n7xO
おまえら仲良いな
掲示板の醍醐味だな
543名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 17:00:26 ID:nYAxiVF70
洋酒を飲む奴は伴天連のスパイ。反日売国奴。
544名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 17:08:06 ID:MalpJQONP
日本製だけど?
545名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 17:09:51 ID:IdcO6gM/0
>>543
>>542に反応したのなら、純米酒vsアル添論争に引きずり込まなくちゃ
546名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 17:15:53 ID:kod4NIHA0
ウイスキーは飲まないのに、ヘネシーをもらったので
ハイボールにして飲んでる。炭酸水を買うのが面倒だな
547名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 17:20:17 ID:h4wfDHcvO
アル添の全てが不味いとは思えん
国産ウイスキーも然り、トリスもあの癖のある味がいい
ハイボールにすると癖の部分が強調されて不味くなるけど
548名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 17:20:37 ID:pFPCmifw0
毎日変態新聞騒動時にすべてを把握しておきながら毎日変態新聞側に付いたサントリーの飲料は今後も口にすることはない。
549名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 17:27:06 ID:H9xI8bn50
今トリスバーを復活したらウハウハなんじゃね?
550名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 17:28:06 ID:IdcO6gM/0
>>546
バニラアイスに少量かけて、シェイク状に混ぜてもうまい
あれば胡桃を砕いて載せる。
551名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 17:34:01 ID:tw5VBthwO
角よりダルマが好き
552名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 17:35:35 ID:o663qdCC0
ハイボールってうまいか?というかウイスキーってうまいか?というか酒ってうまいか?
おいしいかもって思えるのはせいぜい風呂上がりのビールくらい。それも二口目にはもううまくない。
553名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 17:36:55 ID:fPKhGsnB0
野球場ではデッドボール
554名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 17:38:15 ID:JDP0gvOX0
小雪をみるとイラッとする。あと金麦のねーちゃんも。
555名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 17:40:55 ID:o663qdCC0
アルコールってつくづく奇妙な味だよな。甘苦いとでもいうのか。不味い。
香りは確かにいいような気もする。料理に使う分には不味いとは思わないんだが。
556名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 17:42:27 ID:uw4L3OiP0

下町ハイボール
557名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 17:43:53 ID:MalpJQONP
ウイスキーを美味しいって思ったこと無かったけど、
蒸留所に見学行って試飲してからウイスキーの概念が変わったな。
558名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 17:43:58 ID:4q1B4T/40
小瓶に移し変えてストレートで飲んでる
559名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 17:44:08 ID:QFKMDoNl0
ビールは最初の一杯はおいしいけど、後が続かない、でもって
焼酎が合わない俺としては、どこいってもハイボールが頼めるようになったのはうれしい。

本当はうまい日本酒が好きなんだけど、「日本酒」としか書かれてない日本酒しか
置いてないような所では、選択の余地がほとんどなかったのよね。
カクテルベースのジンやウォッカを無理言ってロックで出して貰ったりとか。
560名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 17:44:24 ID:RNnU9swT0
なんで出荷調整する必要があるんだ?
561名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 17:46:36 ID:QJGHQvglO
>>552
カシスオレンジでも飲んでろ
562名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 17:48:49 ID:o663qdCC0
>>554
わかる。小雪は傲慢。金麦はかまとと。
563名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 17:49:51 ID:R0RcAXcO0
12 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/01(木) 22:23:18 ID:h8DStCTTO
酎ハイって焼酎ハイボールの略なんだぜ

17 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/01(木) 22:24:31 ID:+8cCBGVR0 [1/7]
>>12
知らなかった。というか語源に頭が向かわなかった。

482 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/04(日) 22:21:13 ID:JbjpPKxr0
>>12
しらんかったw


  ゆとり速報  http://tsushima.2ch.net/news/
564名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 17:51:29 ID:Kt889mivO
角が流行って正体不明のウィスキーを出す店が減ったのが嬉しいわ
角が美味いか?と言われたら微妙だし、もともとサントリーは苦手だけど
正体不明よりは何倍もマシだw
角ハイボールはレモン浮かべるとそこそこ飲める味になる
565名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 17:51:45 ID:RwPv4zTRO
>>560
原酒が足りなくなる
あらかじめ仕込んだ量で酒税を申告しているから
ジュースや合成酒みたいにおいそれと増産できない
566通りすがりのオサーン:2010/07/05(月) 17:59:36 ID:I3CuHjoiO
ハイボールってさ…
蒸留酒の炭酸割りって意味なんだよ?
ユトリには難しかったか?wwwwwwwwwwwwwwww
(#゚Д゚)<ユトリも回線切って首吊って逝って良しだゴルァ!
567名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 18:07:29 ID:wVnOTEyV0
>>540
お前、それダレに吹き込まれたんだよww

ハイボールの起源は諸説入り乱れてて、
どれが本当かってのは定まってないぞ
568名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 18:16:25 ID:2CE99gKE0
>>566
(゚Д゚)で?
569名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 18:27:34 ID:OIozvwJV0
>>536
俺が飲んでいるのはサンデマン社のルビーポートワインだけど
値段は1100円位ですよ。それでなおかつ美味いしw
570名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 18:43:55 ID:VHndvdrk0
角をつかってトニックウォーターで割ったり(ウイスキートニック)
角をカクテルレモンと炭酸水で割ったら(リッキー)、おいしー。
ゴックンゴックン飲める。
571名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:32:18 ID:59YKbMI80
>>569
今度試してみる
572名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:50:18 ID:q0ARNAfI0
今日西友行ってきたけど、角瓶普通(大量に)に並んでたぞ。
品薄のニュース聴いて、店に行ったら売っていてラッキーといって買ってしまうシステムなの?

ウイスキー呑まないからわからんけど、カキコしている人達は各自こだわりがあって楽しそうでいいなー
573名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:56:11 ID:czGkw02z0
なんとなく角のお買い得ペットボトルはまずい気がする。
700mlのガラス瓶のが一番上手い。
てか、ペットボトルお買い得でもないw
574名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 22:01:07 ID:ZjR2pPnL0
角なんかいつも大量に余ってるけど
安いクリアブレンドの方が全然売れてるよ
正直数百円だして角かった方がうまいけどさ
575名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 23:02:21 ID:s66HNHVlO
食べるラー油みたいに品薄だと欲しくなる商法?
576名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 23:15:25 ID:Ogbr4W/LO
麦茶を炭酸で割るようなもんで、相性いいとは思えんな。
577名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 23:20:33 ID:rGwvKCLQ0
ウイスキーとか焼酎のように、何かで割って飲むほうが安上がりだからでしょ。
最近は3リットルの紙パック日本酒で880円があるから、状況は混沌としてる。
578名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 23:22:05 ID:rycD+2Gi0
おまいらサントリー不買運動してたんじゃなかったのかよ・・・
俺はボスもペプシも止めたんだぞ
579名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 23:26:07 ID:DVwnnZh/0
サントリーと言えば
中学時代だったか、ダチの家に泊り込み悪友3人
ダルマでコークハイ作ってゲロ吐くまで飲んだっけなー
ツェッペリンやらディープ・パープル聴きながら、、 懐かしい
580名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 23:53:45 ID:MalpJQONP
>>578
缶コーヒーなら、

ダイドー>ポッカ>ワンダ>ボス>ファイア>ジョージア

だな
581名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 23:54:06 ID:bVShgbnnO
ようやくウイスキー復権か
サントリー誉めちゃる
582名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 00:25:15 ID:iFfSNX/J0
>>578
おまえのパソコンの部品、チョン製品が使われてるだろ
まずはHDDからコンデンサまで日本製品に変えてから言ってくれ
583名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 00:27:08 ID:w3SDG5BvP
HDDをわざわざチョン製を使う物好きはいないだろう
584名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 05:57:08 ID:gT1+tMlL0
>>578
おう、がんばろうぜ。格安バッタ屋に並ぶサントリー製品にも
全く手出してないからな。

ハイボールがたまたま売れ出したから
そのまま高いウイスキーにも手を出させようって魂胆だろ?
ビンボー民は甘くないぜ〜。
585名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 12:51:36 ID:5463RsUsO
国産ウィスキーならニッカの方がちゃんとしてる気がするけど
サントリーは売り方がうまいな。
山崎ハイボールの金属製ジョッキが容量少なすぎなのを
なんとかして欲しいが。
586名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 12:53:06 ID:+8nV65ti0
国産もだいたい飲んだ事あるけど、不思議とニッカがうまいんだよね。
特に安いやつが。
587⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2010/07/06(火) 14:47:11 ID:ABNA6gDf0
http://www.youtube.com/watch?v=sqLAJC6qRIQ
なんというか、小雪の「私はいい女よ」オーラって「私の半径1メートル以内に近寄るなゲス男ども」バリアー
って感じするんだよね。
一般女性の皆さんはいくら憧れていても、くれぐれもしぐさとか真似しないでください。
イラッどころか殺意すら覚えますから。
588名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:05:56 ID:C/aSSjec0
でたw

サントリーの飢餓商法w
589名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:08:22 ID:837h9plL0
ハイボールってのも何か分からないが、そもそもウィスキーって何からできてるんだ?
590名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:10:37 ID:iFfSNX/J0
>>587
>なんというか、小雪の「私はいい女よ」オーラって「私の半径1メートル以内に近寄るなゲス男ども」バリアー
>って感じするんだよね。

それは小雪というよりは鈴木京香のほうが当てはまる
591名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:11:35 ID:lju7W7v4O
>>578
小雪って普通に不細工じゃね?
生理的に受け付けない顔。
少し間違えばQちゃんだよねw
592名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:16:15 ID:d+2CjDys0

小雪 顔怖い


593名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:18:49 ID:dNiH1OOyP
>>18
実は宝の凛が至高
594名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:21:33 ID:pT4HkndHO
小雪は般若そのもの。

それはそうと、ハイボールは薄味で美味しくない。
595名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:25:32 ID:EW+ikcgpO
サントリーって、毎年何かしら生産調整してるね。
ブームとか読めないおバカさんなの?
596名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:29:50 ID:/ktPQqhDO
わざわざ炭酸水を買うならジンで割る
597名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:30:01 ID:vzG2ajJB0
>>546
ヘネシーってコニャック⇒ブランデーだろ
まぁ ブランデーの炭酸割りも不味くはないけどね
598名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:35:06 ID:ElDTj/ON0
【速報】『庶民の王者』はこんなにお金持ちだった!!!!

                (総資産額)
1.池田大作        18050億円【創価学会】(カルト団体)
2.武井保雄&一族    5940億円【武富士】(サラ金)★
3.毒島邦夫&一族    5720億円【サンキョウ】(パチンコ)★
4.佐治信忠&一族    5170億円【サントリー】
5.森章&一族       4950億円【森ビル】
6.辛格浩&一族      4950億円【ロッテ】★
7.糸山栄太郎       4620億円【新日本観光】
8.柳井正&一族     4620億円【ユニクロ】★
9.伊藤雅俊        3960億円【イトーヨーカ堂】
10.福田吉孝&一族    3520億円【アイフル】(サラ金)★
11.孫正義         3410億円【ソフトバンク】★
12.三木谷浩        3300億円【楽天】
13.滝崎武光        3300億円【キーエンス】
14.岩崎福三        2750億円【岩崎産業】
15.重田康光        2530億円【光通信】 △
16.山内薄         2090億円【任天堂】
17.船井哲良        1870億円【フナイ】
18.神内良一        1760億円【プロミス】(サラ金)★
19.盛田英夫&一族   1430億円【ソニー(レイケイ社長)】
20.福武總一郎      1320億円【ベネッセ】 △
21.岡田和生&一族   1320億円【アルゼ】(パチンコ)★
22.大島健伸        1320億円【SFCG ※旧:商工ローン】(ノートリアス金融)★
23.堤義明         1320億円【西武鉄道】 ★
24.吉田忠裕&一族   1320億円【YKK】
25.韓昌祐         1210億円【マルハン】(パチンコ)★
26.木下勝弘        1210億円【丸糸グループ(ホテル)】(アコム親戚筋)★
27.木下恭輔        1210億円【アコム】(サラ金)★
28.木下盛好        1210億円【アコム】(サラ金)★
29.里見治         1210億円【セガサミー】(パチンコ)★
599名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:36:51 ID:l0CvILV50
ハイボール流行ってるから飲んでみたけど何が美味いのかわからんかった
水割りでいいわ
600名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:40:40 ID:wRlKjTO40
いやそもそも割らなくていいだろ

しかし安酒がどうこうって煽りが見えないな
601名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:44:21 ID:6N7sgJTq0
おれバーでいつもハーパーソーダばっかし飲んでんだけど
隣の客に「それハイボールですか?」って訊かれるようになった
「・・・まぁそうです」って答えてる。
602名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 19:02:43 ID:BvglB/D80
般若面した女優のCMのご利益?
ま、このご時世に景気が良いのは結構な事だ。
603名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 19:11:54 ID:T1vA9Ped0
サントリーってよく判らない会社だな
ボウモア好きなんだが複雑な感じだ
604名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:00:53 ID:Clb8eYu30
最近ハイボールよく飲むんだが、風味が物足りなく感じる。
レモンは使い切る前に腐るし、レモン以外のおススメの風味を教えてくれ。

かぼすエキスとかいいのかな??
605名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:04:52 ID:2IWOC1M00
角瓶と言うからには ペットボトルのは無いんだ 空瓶の処理に困るから4?ぐらいのがあればいいな
606名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:05:34 ID:DmgF3j0f0
>>70
竹鶴17年ってなんとなくポジション微妙じゃね
12年と値段はそれなりに違うのに味はそんなに違うって程でもないし、奮発して21年だと急にガツンと味変わるし
607名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:13:15 ID:IGnfLjlhO
こんな偽ウィスキーのどこがいい?角?
笑うわ。
608名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:14:20 ID:swRrjlo00
♪缶入りトリスのハイボール、ハイボール
 ウィスタンウイウイ、ウィスタンヘイへイ
 ウィスタン、ウィスタン、ウィスタ〜ン
609名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:15:09 ID:BeEqcWXI0
>>606
基本的に、原酒は一緒。
仕込んでから数年→低価格品
6年12年18年と年を経るにつれ、仕込んだ原酒を順次出していく。
(天使の取り分って言うのもあるけど、これは想定外)

で、今回低価格帯の商品が馬鹿売れすると酒造メーカーも頭を悩ませる事になる。
将来、もっと高付加価値が付く物を、今、安値で売らなきゃいけないと言うジレンマにね。
610名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:17:37 ID:/WkpFAUvO
結構な金持ちでも「角瓶は旨い」って奴が多いが絶対山崎のが旨いよな
611名無しさん@十周年
東北は熊襲の産地。文化的程度も極めて低い。