【政治】消費税還付巡る菅首相の発言は「ひとつの例」…仙谷長官、火消しを開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
274名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:38:33 ID:lCSJpHZa0
本当はそれほど問題ではないけどな、さすがに400万は論外としても
本質は軽減税率か還付などで低所得者には配慮する方向だと言っているにすぎない。
275名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:42:20 ID:VLQWWsfuO
トップがバカだと大変だねえ〜
オカラさんにしても、この人にしても、尻拭いばっかり
276名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:43:51 ID:r4Whr4RoO
この言い訳は予測できた

こんなアホみたいな言い訳を予測できるのが悲しいが・・・
277名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:44:06 ID:Ks+hIClfO
これは放っておいたほうが自滅してくれる。
278名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:46:03 ID:AN6nDRUV0
>>275
いや全員がバ
279名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:47:37 ID:j/vZ43g40
菅さんが凄まじいリーダーシップを発揮してるんじゃないの
誰が聞いても思いつきの発言のように聞こえるが、財務省への根回しは200%しているだろうし
280名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:49:28 ID:NOfMFcI40
>>277
問題は後9日間でどれだけの有権者がコイツの正体に気づくか
って事
281名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:53:44 ID:gZU7HONF0
さて、今週の2001の支持率でも予想すっか
内閣:38%
民主:16%
282名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:13:44 ID:fvNxAPfT0
本当に還付する気なら始めから消費税上げるな!
日本国民をバカにするにもほどがある。
283名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:15:12 ID:3kLd2cD90
沖縄基地問題時の鳩山とその仲間たちを思い出すなw

284名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:17:45 ID:r+738s120
仙石の頭の中は外国人参政権法案を以下に通すかでいっぱいです
285名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:18:35 ID:gO3lY7kL0
菅ってあの阪大教授とか、高速無料化の山崎某とか、誰かの意見を鵜呑みに
しすぎなんだよな。
まあ、菅に限らず、民主党の政策って全部そんな感じだが。
リゾート会社の社長の意見だけ聞いて休日分散化とか言い出したし。
286名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:19:34 ID:SzoN21da0
菅もルーピー一族なのか?
287名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:22:06 ID:tFL/AqaT0
>>286
いいえ
民主全てがルーピー一族なのです
288名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:23:27 ID:1UcjwAqF0
消費税還付のために大量の雇用と増税が産まれる
289名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:24:36 ID:1q+2RRD30
どんだけ国民をばかにしてんだよ
290名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:28:26 ID:Rv3K69b80
増税でもいいけど、還付よりどこに掛けるか検討してほしい。
食品や薬品にはかけないとか、1000円以下のものにはかけないとか
生きていく上で最低限必要なものにはかけないでほしい。
291名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:33:06 ID:mC1d0W70O
自販機って税込みだよな
どうやって申請するんだ?
292名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:36:00 ID:3kLd2cD90
消費税還付隊を結成しそうだなw
293名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:41:07 ID:RLZ9s3vHO
>>285
党内できちんと議論して一応の統一案を出さないからね。
まとも議論したら案がまとまらない。
じゃあどうするかって言うと、みんなでやりたいことをまともに検証せずに
ズラズラ並べたてるんですよ。
294名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:43:59 ID:Tj/kTQ7n0
まあいい流れだよ
ここまできたら、経団連財務省の最後の希望(笑) 七奉行 も無事じゃすまないだろ
このまま失脚してくれるとありがたい
295名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:46:52 ID:VbVgR+TPO
誰からも公平に税が取れるのが消費税の利点なのに
選挙目当てに変な先例つくるな
296名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:48:45 ID:pR9yl1PQ0
あまりにもバカバカしいから政権交代してくれ
297名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:57:59 ID:2PJ2z40gO
ひとつの例ではなく、「その場のノリ」です。

残念ながら、もうそのようにしか見れなくなってしまった…
298名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:05:37 ID:/RR9g0YB0
これじゃまるで野党が口だけの約束で
票を買っているようなもんじゃないか!

自分たちが政権を担って政策を決定する自覚はあるのかっ!?
一体どこの党だ!
299名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:15:08 ID:O6fXhZ4I0
火消しに走っても放火犯がいることはバレてしまってるんだが…。
300名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:31:47 ID:ruuSVWa40
前回民主に入れた奴は
また民主に入れるんだろうな。
年末になって、控除が無くなっていることに気が付いて
やっと目が覚めるのか?
301名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:38:12 ID:Tj/kTQ7n0
>>300
今回は共産党に入れるからモーマンタイ

前回の選挙の最大の収穫は、自民党が諸派クラスの集票力まで落ちて
本気で諸派が政権に参入出来る可能性が増えたって事だ
302名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:40:20 ID:MbQrkkxI0
>>297
一番受けがいい数字が当初から想定していた数値になるんだろうな。
303名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:16:34 ID:xVsiNRLb0
「ひとつの例です」「そういった意味ではない」「党首の発言と公約は別」
「法律で決まってるわけじゃない」「そうでしたっけウフフ」

ほんま民主は無敵やで。
304名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:18:09 ID:f/yTG5Gl0
どう贔屓目にみてもただの調子のいい野郎だろw
305名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:33:51 ID:L6ivRCEB0
こういういい加減な発言は致命的なミスであると
鳩山政権の時に学んでたと思ったんだがな。
寝てて気付かなかったのか。

バ菅め。
自らの首を絞め続けるがいい。
306名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:49:54 ID:tFL/AqaT0
>>305
本気で
愚民に余計な揚げ足取られただけだもん僕たち悪くないもんと思ってるから
何の反省もないんだろ
金で丸め込めると思ってる

実際前例があるからな
307名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 18:33:58 ID:eTWhTamZ0
火消し官房長官
308名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 22:23:36 ID:kLsB0tk30

【赤旗】この不公平なぜ正さぬ 譲渡益優遇 6人に116億円も
       株で大もうけ 配当だけで1人1億円減税
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-07-02/2010070203_01_1.html
 株の売買益や配当などにかかる税金の税率は現在10%。これは庶民の預貯金の利子に
かかる税率20%の2分の1です。2010年度税制「改正」でも、民主党政権はこうし
た大資産家優遇税制の是正にまったく手を付けませんでした。

 試算によると、配当に対する優遇税制では、トヨタ自動車の豊田章一郎名誉会長が減税
だけで1億1176万円となっているほか、イトーヨーカ堂の伊藤雅俊名誉会長が1億8
25万円、京セラの稲盛和夫名誉会長が8167万円など、それぞれ巨額の減税を受けて
いることが分かりました。

 株式等の売買益に対する減税では、1人当たりの減税額は19億3398万円に達しま
す。

 株の売買益にかかわる優遇税制は総額で約1212億円。合計所得100億円超の6人
(0・007%)だけで全体の約10%の減税額を占めています。

 株式配当に対する減税額の試算は、各社の09年中の有価証券報告書から大株主の保有
株式と1株当たりの配当額を抽出し、それをもとに減税額を試算しました。

 株式等譲渡所得に関する試算は、08年分申告所得税標本調査(国税庁)をもとに、こ
れに記載された株式等譲渡所得のすべてに軽減税率が適用されると仮定し、算出しました。

309名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 09:53:20 ID:YtFQkOqnO
嘘つき税金泥棒の民主党
310名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 09:55:59 ID:5BhUhjcu0
消費税10%になっても
税金が福祉に回ったり、景気回復の原動力にはならず
天下り団体や公務員の肥やしになって
10%にしようが20%にしようが
日本の財政赤字の解消なんて無理だと思ってるのは
私だけでしょうか・・。

低所得所には負担を掛けないと言うのなら
所得税を上げればいいだけであって
お金持ちや高所得者はそれには
触れられたくないのだろうか・・。
311名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:47:16 ID:YtFQkOqnO
消費税増税を子ども手当に使うな
312名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:48:04 ID:DLhZknV+0
>>308
>試算によると、配当に対する優遇税制では、トヨタ自動車の豊田章一郎名誉会長が減税 
>だけで1億1176万円となっているほか、イトーヨーカ堂の伊藤雅俊名誉会長が1億8 
>25万円、京セラの稲盛和夫名誉会長が8167万円など、それぞれ巨額の減税を受けて 
>いることが分かりました。 

どうせ取材するなら、鳩山(母、弟も)と岡田だろ。小沢(妻も)もか?
313名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:49:20 ID:5WrTLt2W0
480 名前:ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro [] 投稿日:2010/06/28(月) 08:10:41 ID:8RIg/ch1
>>478
>いずれにせよ確かに民主党を圧勝させなければならないのは当然として
国民新党の取り扱いが微妙なところなんだよな。

民主党を圧勝させなければ国民新党の取り扱いもなにも無い・・公明党とみんなの党と
連立して追い出されるぞ?小沢派の力が増さなければ国民新党との連携は取れないんだよ?
鳩山政権の約8ヶ月を再考しろ、東京地検とマスコミのでっち上げで小沢は雁字搦め
普天間問題で鳩山は雁字搦めだっただろう?で・・前原一派が幅利かせて言うことを聞かずに
邪魔ばっかして国民新党との連携も上手く行かない、当然だわな?前原一派の目的思考回路は
自民・公明・みんなの党と同じなんだから上手く連携する訳が無いw
民主党に圧勝させて小沢派を躍進させなければ国民新党との連携は不可能だ
だから郵政民営化凍結できたんだぞ?

>ソーゾー派は民主党、独立党は国民新党に集中して投票すれば
バランスが取れていいんジャマイカ

根拠も論拠も無い独立党案(小吹一派の案)を放置する事はできない
「間違って居る事は間違っていると指摘する」のは俺のスタンスだ。

>民・国を除く党が全滅するような勢いでな

独立党案(小吹一派の案)は民・国以外の党が全滅した後の話だ
売国奴の数を考えろよ?
「民・国以外の政党と民主党の中に居る程売国奴(前原一派)40議席」←今コレだけ居るんだぞ?
民主党=小沢派が圧勝しこの売国勢力を駆逐し天下り禁止や特別会計廃止を実施し官僚の支配構造を壊し
景気を回復させた後に「国民新党にしようかな?民主党にしようかな?新たに出来た党にしようかな?」
と言う議論になるんだよ?まだその段階ではないぞ?民主党が半ば成しあげた法案は全て廃案になり
即小泉政権の時代の悪政に戻るぞ?
314名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:48:03 ID:ubSk/ejY0
昨日兄妹に言われて初めて気付いた

「消費税は間接税」
「払っているのは事業者だけど還付って何?」

この意味が分からない人はバカ
315名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:55:55 ID:w7Jw3CM60
もし本当に消費税還付とかやったら、
金持ちが貧乏人に買い物代行してもらうビジネスとか流行りそう。
316名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 18:28:57 ID:DxGJ87ulO
消費税還付てwww
レシート出せばいいの?
レシートに名前なんて書いてないから他人から貰ったレシートでもいいんだ。
不正し放題だね。
317名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 20:58:12 ID:LS3XmA8V0
>>315
それで、ビンボー人に仕事を作ってやる計画なんでしょう。
そういえば菅も鳩山も、大金持ちだからカネの計算が杜撰すぎる。
318名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:04:54 ID:hGzPqr2SO
つかフツーに考えてさ、ある程度の年齢の社会人ならこの件が如何にアホなのか分かるだろ(笑)
試算して具体的な数字を出したわけでもなく単なる思いつきで浮かんだことを公の場で言っちゃうなんて…
恥ずかしいったらありゃしないわな^^;
319名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:06:28 ID:tB4KVzHA0
反日売国民主党を潰そう!
320名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:07:21 ID:9RDvj/dZ0
いやん、ばかん総理
321名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:32:38 ID:jsFj5K5c0
還付金というのも、選挙までの見せ金だったのか。

子ども手当て26000円で釣ったのと同じだな。
地方税の扶養控除は廃止しないといってたくせに、
額は13000円で、地方税まで控除を廃止したんじゃ、増税じゃんかよ。

ひでぇー話だ。

詐欺マニフェストを消費者庁は、取り締まってくれw
322名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 23:15:55 ID:7vePnVco0
tes
323名無しさん@十周年

          _.,,,,,,.....,,,
        /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
       /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ  
      /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|    >>315
      |::::::::|  ─  。 ─ |;ノ     そう、まさにそれこそが以前から我々が提唱しております事の一つでもあり…、
      ,ヘ;;|   -・‐  ‐・- |      〜 (単なる後追いのパクリトークがダラダラと5分ほど続きます) 〜
      ヽ,,,,|    (__人__) |      新規ビジネス開拓の起爆剤として、それがまた雇用を生み、強い経済への …(後略)…
       ヾ|     |::::::|  |      
        \     l;;;;;;l /l!| !     >>318
        /    `ー'  \ |i       それは違う!全く間違った認識ですね!! ( ひときわ強く否定!…、するだけ。)
      /        ヽ !l ヽi   
      (    丶- 、    しE |そ   >>321
      `ー、_ノ     煤@l、E ノ <    では、対案を出されてはいかがですか!!
               レY^V^ヽl      あ、ちょっと待ってください!!(録音、録音。)