【政治】沖縄を含む全国の離島、消費税・ガソリン暫定税率廃止を 社民・福島党首
1 :
道民雑誌('A`) φ ★:
離島は消費税廃止を=社民
社民党は1日、菅直人首相が呼び掛けた消費税率引き上げの議論を「極めて不適切だ」と批判し、
国民の生活再建に優先的に取り組むよう求める緊急提言を発表した。具体策として
(1)沖縄を含む全国の離島で、消費税と、ガソリン税の暫定税率を廃止
(2)貧困率低減の数値目標の設定−などを挙げている。
阿部知子政審会長は記者会見で「(消費増税より)生活再建を第一に掲げないと、
税金を払う力のない社会になってしまう」と強調。
首相が提案した超党派の協議について「(消費増税を)前提とするなら参加できない」と語った。
時事通信社 (2010/07/01-15:18)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010070100625
2 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:36:17 ID:EcsvZFGcO
ほほう
3 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:37:01 ID:xDo3QnKkO
できることを言えよー
4 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:37:16 ID:/KDAhb770
そうでしたっけ?ウフフ
野党にもどってキレを取り戻したなミズポ
6 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:37:38 ID:oEr0A+Hc0
議論するだけで不適切ってどんだけ…
理想を語るだけなら民主党でもできた。
で、その社民党案の財源はどこから?
財源は?
9 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:38:20 ID:WHdP8M3W0
ガソリン値下げ隊をやってたヤツは今どうしてるの?
野党なのにどうやって実現すんの?
11 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:38:25 ID:bax9oASb0
やっぱりカネかよ
ホームラン級のお花畑
13 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:38:50 ID:6zftkKL80
めちゃくちゃだな・・
14 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:39:00 ID:4KV3TZCE0
政党支持率を考えてからにしろ
15 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:40:06 ID:zL5bPGiL0
16 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:40:07 ID:KFaJb1RZ0
「沖縄を含む離島」だけですか???
離島という程ではないけど旅行で行った対馬のガソリンが高くて泣いた
18 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:41:06 ID:1pQxr9Qs0
あはははっ
何かもう笑うしかねーなおい
20 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:41:32 ID:z1V5M80J0
もう「沖縄党」に名称変えれば? 沖縄さえ持ち出せば皆黙る・・みたいなねw
21 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:41:32 ID:CQisyR0j0
離島のガソリン高いんだよな
22 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:41:35 ID:0mBj5ZgL0
妄想だけなら、幼稚園児でも言える
そう言えば「警官は撃たれて死んでも当然で職務だ」と言った馬鹿は福島だったよな。
ただの幼稚園児じゃなく、馬鹿な幼稚園児だ
23 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:42:51 ID:xDo3QnKkO
ちなみに消費税は
流通にもつく
誰がこれをかぶるの?
流通かい?店かい?
価格につきますだったら
意味ないじゃん
24 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:44:56 ID:F+VWkjOt0
むしろ離れ島こそ電気自動車推進モデル地区にした方が・・・
外国人参政権とセットにする気ですね
>>16 そらあ、九州や四国、北海道も含まれるだろ。JK
27 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:45:57 ID:mw4pzFZs0
こいつの言うことは
まともな社会人は昔から聞いちゃいないし
これからもスルーされてくんだろうな
28 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:46:07 ID:1ckr57C80
四国も含むならOKだわ
民主党の鹿児島県連だかが同じような主張と
離島振興費の増額を主張して前の衆院選を戦ったんだよな
でも実際は仕分けで減額w
気楽な野党時代と実行する必要がある与党
30 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:47:46 ID:m0aEwFf40
>>6 そらそうだろ、民主党は何て言って衆院選戦ったっけ?二枚舌
まあ全国一律ではなく地域ごとに細かく税が変化するのはありかもね
人口と産業が一部に集中しすぎる今を打破する意味では
日本はこれらの島の治法を放棄した
って中国にあげたいんだろ
33 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:48:55 ID:0INj8l5A0
わけわかんねーーー
社民党は消えるなり共産と合流するなりしてくれ
沖縄って本島ならそんなにガソリン高くないと思ったが・・・
35 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:49:05 ID:JX8mGC22O
離島に外国人大挙して来て参政権で日本バラバラに
四国入るなら九州もだろ!
37 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:51:11 ID:pV71qSm90
ただでさえ都市部からの補助金で食ってるのに、
また楽をさせるのか
38 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:51:13 ID:p/gTr1dE0
暫定税率を恒久税にした奴が何言ってるんだ?
39 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:51:43 ID:BVDpRNEC0
お、いいな。九州まで離島だろ
本州と北海道は消費税20%まで上げろ
四国をタックスヘイブンにしようぜー
41 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:52:20 ID:iNYsaUgPO
日本て島国ですよね^^
42 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:53:11 ID:mHbLKn9D0
四国、九州、北海道も離島だよな
43 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:53:20 ID:bIO5HGdl0
小学生だってこんなアホな事は言わない
44 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:53:25 ID:eGwTldr3O
離島なんて重機以外はエコらしくて牛や馬で良いんじゃ無いかな?
45 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:53:30 ID:hzmIINV80
離党の民はエコカーに乗ればいいんだよ。
どうせそんなに移動しないだろ。
若者はそうはいかないだろうけど、
どうせ都市部に出れば島以外で買える。
社民党は票を集めようと思って言ってるだけ。
廃止までしたら悪徳業者がはびこるだけやん…軽減とかじゃなくてなんで1か0みたいに廃止やねん…
47 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:54:26 ID:UNCKDlZx0
離党まで運ぶコストは?
離島の議会掌握してシナ人受け入れに万全の態勢を、というわけですね
そりゃそうだな、離党は遠くに行けないし道路も短い
>>46 もうすでに軽減というか、税金で補填されてるからじゃない
東北だって、冬は暖房費のために税金で補填されてるしな
51 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:55:06 ID:RdkMf0xUO
>>1 対象を「離島」とするところに国防上の不安を感じる。
理由はこう。
離島という地理的条件下、ひそかに敵国の工作員や兵士が潜入し、住民を皆殺しにしたとする。被害者の親族の様な「民間人」が「電話が通じない」などと訴えても、電話屋や木っ端役人ではそこまで想像する頭がないし、該当区域に確認にでも行こうものなら殺害されて終わり。
しかし、税務署や県税事務所に対し、ある区域に限って申告書が提出されない、税金の納付が止まるなどの事態が把握されれば、事態を容易に把握するチャンスがあるからである。
52 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:56:01 ID:wcfjFRnK0
北海道も頼むよw
民主党のガソリン値下げ隊はどうしたんだ?
54 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:56:34 ID:yBlzFFg40
離島は駐車場代がかからないからそれでチャラだろうが
もう与党になることはありえないだろうから言いたい放題出来るな
>>46 沖縄はもともとガソリン税が軽減されてる。
57 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:57:28 ID:F+VWkjOt0
たしかに離島のガソリンはすげー高い
アイスも高い
てか消費税廃止?wwwwwアホかwww
59 :
革命戦士:2010/07/01(木) 15:58:56 ID:SlctgcsD0
↑ついでに北方の民も
60 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:59:00 ID:8tq3qM2M0
>>8 地方公務員の給与削減で15兆円ほど出てくるのでは?
ボーナスカットすればもうちょい出るよ
61 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:59:12 ID:zVIyJjQbO
消費税廃止をぶち上げろよ。
62 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:00:02 ID:N2RHlvZ90
沖縄本島は人口100万人以上
那覇は、実質政令指定都市並みの都市圏がある
やるにしても、沖縄は本島以外の島だな
島票ねらいか
タイトなとこをついてくるな
さすがはニッチ政党
九州、四国も離島です
65 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:02:15 ID:QRQviYdzO
中国様からみれば日本は『離島』
66 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:02:27 ID:wz8677tH0
離島も年寄り増えてるし、いいんじゃないの?
バスとかタクシーとかいないけど車は必要、みたいな島結構あるっしょ?
無責任で幼稚なばら撒きに釣られるほど離党住民は馬鹿じゃない
68 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:02:31 ID:FuKhgw9/O
もはや暫定税率では無いのですよ
69 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:03:05 ID:JYFgxCaQO
本州も離島だろ
70 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:04:26 ID:vgCY+EkCO
離島のガソリン税免除は非常に良い考えだが沖縄はだめ。
高速道路や島を渡す巨大な橋など、どんだけガソリン税を、
沖縄に注ぎ込んでんだっつの。
むしろあそこはガソリン税を値上げすべきだ。
71 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:04:33 ID:VURFOH490
言われてみれば、離島に高速道路は無いんだろうから
道路特定財源の暫定税率は廃止するのが妥当と思う。
これは社民党を支持できる。
但し、沖縄は含まずで 勿論、他は却下。
72 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:05:48 ID:f6dBginIO
北海道、四国、九州も島のくくりでw
ってか社民や共産は消費税自体反対じゃなかったのかな?
73 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:08:04 ID:kevpOB5m0
政権離脱した社民の寝言なんて誰も聞かんよ
74 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:08:34 ID:+WM8Fxeu0
税というのは、公平が原則であり、憲法で規定されている。
頭おかしいだろ。福島。
76 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:10:20 ID:qdB3UrKVO
>>70 沖縄に巨大な橋なんてないっしょwwww
ただでさえ車社会でガソリン使いまくってるのに、ガソ増税て鬼かwww
77 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:10:35 ID:gTs63MKC0
ほう!じゃあ会社を沖縄に移転するからな。
78 :
革命戦士:2010/07/01(木) 16:11:01 ID:SlctgcsD0
社民と共産どっちがまし?
北海道に住んでいて良かったー
80 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:11:17 ID:vgCY+EkCO
公平が原則だからこそ、橋で県庁所在地と繋がってない、
道路整備のメリット受けてない離島に負担させたら不公平だろが。
どう理屈付けても沖縄は除くがな。
81 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:11:18 ID:hzmIINV80
島でしか車に乗らない人はそんなにガソリンも入れないだろ。
離党のガソリンスタンドって凄い少なくて殆ど開店休業常態だろ。
必要ないよ。
農家とか商売とかで使う人は経費節減になるだろうけどな。
漁業は助かるか・・。
83 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:12:45 ID:Iu559xBE0
というか離島にアスファルトとかいらないよな。
砂利道にして浮いた補修費用まわせば。
江ノ島は駄目なの?(´・ω・`)
>>81 離島って小さい島ってイメージしてね?
車は本土の人たちと同じかそれ以上使うよ。公共交通がほとんど発達してないから何をするにも自家用車がいる。
それでいてガソリンは本土より20〜30円くらい高い(´・ω・)
財源もあまりいらなさそうだし、地方の活性化の一助としてなら、有効ではない?
ここで、あえて沖縄を候補に挙げていることと、
あまりにも、政策施行の中身を考えずに、言っちゃったところが、
素人の思いつき発言レベル。
88 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:16:46 ID:T0RAIlsB0
離党から離島か・・・w
俺もタンカー1隻買って近くの離島へガソリン・軽油買占めに行くとするか。
89 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:16:49 ID:vgCY+EkCO
離島にアスファルトは要らんが、別に高速走行するんでなければ、
アスファルトも砂利も大して維持費が違わんだけの話でしょ。
どうしても離島からガソリン税を取るなら、道路じゃなく海運に回すが筋だ。
フェリーなければガソリンも来ないのだから。
90 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:16:51 ID:bAJUEjiV0
「ぶれない、筋を通す」のならテメエが内閣に居た時のガソリン暫定税率の決定を支持すべき。
91 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:17:52 ID:Iu559xBE0
そうだ!
離島にこそ電気自動車だよ。
スタンド1箇所あればなんとかなりそうじゃね?
93 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:19:16 ID:khYKf+4X0
どうやるんだ。どう実現するんだ。
国民はもう、バカじゃないぞ
94 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:20:37 ID:wz8677tH0
収入に応じて還付とかより簡単そうだが
>>86 そうか・・。
まあ社民党は票集めと民主党の後方支援が目的で言ってるだけだと思う。
売国政党だし・・。
消費税も増税に反対するのはいいけど廃止する必要はないと思う。
なんだただの野党か
98 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:23:08 ID:Dstdy8i10
こいつ完全に沖縄だけで当選しようとしてるな 豚野郎
99 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:24:48 ID:vgCY+EkCO
離島にガソリン持ち込むのは定期フェリーでしか有り得ないんだから、
その離島にガソリン運ぶ際に、ガソリン量に比例しフェリー運賃を補助したら良い。
そうすれば島で売る際には、差し引き減税したのと同じ値段で売れる。
101 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:26:40 ID:MNEq2/9t0
全開選挙でトリプルファイブというばら撒きを公約してた女性党は
民主のばら撒きを見て今回はトリプルファイブ封印しましたw
しょーひぜーはんたい ほかにやることがあるだろー
じょせーとー じょせいとー じょせいとぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
102 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:28:01 ID:wBx9xy580
海なし県の栃木も救済しろ。
魚が高えんだよ。
103 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:30:27 ID:2FKAlizeO
104 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:32:53 ID:g1DBCSZp0
流通費用をなくすために島民がボランティアで運べば解決。
106 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:35:57 ID:9LMqtw940
陸の孤島である長野県も廃止してくれよ。
本州なのにリッターで10円高いとか普通だぞ。
何その差別
108 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:38:09 ID:qi/SiF7o0
宮古だか石垣だかで、離島における電気自動車モデル事業をしていたよ。
沖縄がガソリン税を減税されてたのは数年前の話。今は普通にガソリン税がかけられている。
自動車関連の税金や保険は、通常より割安に設定されているみたい。
普通に考えてみると、高速道路が無い離島でガソリン税は不公平だよな。
109 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:38:57 ID:cQrXBFom0
おれが2年間住んだ離島、
不良のたまり場が、フェリー乗り場の自動販売機の前だった。
110 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:41:12 ID:XQHdaDgG0
さすがバイク板はひと味違う
777 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 13:42:33 ID:IGGLggqC
ハイオクは口に含むとかなり痛い、特にエネオスのは痛い。
刺激味っつぅんだろうか、刺すような燃える様な風味がある。
水でゆすいでもトウガラシみたいなピリピリ感と変な乾燥感が残って、粘膜がやられてる感がある。
多分なんかの添加物のせいなんだろうな。
レギュラーは各社かなりマイルド、ニガくてムワっとしつこく残る風味。
しいていうなら、少し苦くて何も加えてないサラダ油味、
揮発のせいか、ハッカをかなり弱めたような風味が若干残る。
しかし、ハイオクほど強烈に残ったりはしない、微妙な乾燥感は残るけど。
みんな、火を噴くときはレギュラーを使おうな。
111 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:42:15 ID:/SOMwR780
>>108 離島は日本の経済領域や防衛の意味でも色々と不便の中と重要なものがあるからねぇ
ある程度負担でも仕方ないとは思う
沖縄にネットショップ受注委託ショップをつーくろ
免税通販ショップ完成だぜ
それ差別じゃね?
115 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:48:00 ID:GsDW9W9TO
離島のガソリンの高さは異常だぞ
ガソリン値上げで騒いでた時は1Lで250円だった
117 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:52:21 ID:cYaHPrlo0
やはり離島の概念が、解からないよ。
選ばれた島と、駄目だった島との格差引きは危険だ。
118 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:53:09 ID:ai1eC06OO
沖縄はガソリン安いだろw
>>1みずほたんはまた適当なことを…
沖縄は現状でも少しだけだけ安いよな
逆に他の離島は驚くほど高い
島でなくとも、たぶん富士山の頂上付近の陰に10人の村があってもガソリン高いだろう。
121 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:56:05 ID:YHZvGKmdO
他の離島は別だが
沖縄はガソリン安いよ
レンタカーだと内地価格でぼられるから注意
なんかびっくりするくらい頭固いなおまいら
124 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 17:05:43 ID:J4tpOeXH0
社民が言うなら信頼出来るな 迷ってたが決めた。
125 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 17:07:05 ID:vgCY+EkCO
離島と、いわゆる陸の孤島ては、話が全然違う。
長野の山奥なんか、それこそガソリン運ぶためには道路整備にコストかさむだろが。
しかし離島の場合は、どれほど道路が良くなってもガソリン運ぶのに何の関係もない。
フェリーが命だ。
これは良い話
でも野党で頑張ってね
127 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 17:07:51 ID:FccQM50oO
もう離島票しか見込めないのか…。
128 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 17:07:57 ID:cJTqxeKE0
沖縄、いまレギュラーでいくらくらいなの?
沖縄、徳之島と民主がこれでもかと失った票をもらいたいんじゃないの?
>>123 選挙前だし工作員しかいないんじゃないの?
民主党工作員はこのスレはスルーして自民党工作員が叩いてるのかな?
まあ俺は国民新党と自民党支持だけれど
なんか矛盾だらけの政策だな。離島にしか貧乏人はいないと思うな。俺も貧乏だ
132 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 17:32:00 ID:LXIGfHEeO
暫定税は民主党政権(笑)が全廃するから
>>130 どっちかの工作員なら社民は相手しないだろ
134 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 17:44:54 ID:8fD1iNBwO
なにこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww笑えるですけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
現状ですら優遇されてんのに
136 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 17:52:02 ID:s14AU5zEO
選挙前に甘い上っ面のいい事ばっかり言ってる政党は釣りw
137 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 17:54:36 ID:TN3xNy8O0
日本そのものがアメリカの離島みたいなもんだろ
沖縄の票が欲しくなったの?
あーあ今回の参院選社民党は投票候補だったのにな
これで共産党しか選択肢がなくなったわ
140 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 17:59:13 ID:vHM2InpoO
もう社民党は与党にならんだろうから何言ってもいい。
共産、幸福と同レベル
>>1 算定税率は全国市長会で維持を求めた経緯がある。
ようするに、福島党首は、民意を踏みにじると宣言したわけだなw
離島に四国は入らないとは思うけど
淡路島は?小豆島は?
てか沖縄って離島かい?
なら当然北海道も離島だな。
税金云々はとりあえずいいから、経済をどうやって立て直すか方針を示せ。
144 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 19:11:35 ID:/SOMwR780
沖縄の軽減税率を排して財源にしろって記事だと思ったのは内緒だ
145 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 19:34:36 ID:N1p0Lxoe0
沖縄だけかよ。
そんなら北海道もだろうが!
146 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 19:40:24 ID:aJOvhs22O
うちの地元は陸の孤島と呼ばれてます
九州も離島じゃね?
>>146 ひどい人災だったな
148 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 19:55:43 ID:3S7Yr+vp0
>>26 含まれるわけないだろ。まず本州への橋やトンネルを破壊してから、
建設維持に関連する費用を全て国庫に返納してから言え。
マスコミに踊らされずに、
1.消費税増税反対
2.県外移設
3.「実在児童ポルノ」と「実在出演者が嫌がる行為を強制させられている場面の実写記録物」の撮影・供給規制は行い、
「取得・単純所持・二次元創作物」への規制は反対
これを貫き通せば評価される
まわりに流されてフラつくと既存の支持者を失うし、新規開拓も困難となる
150 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 20:03:49 ID:2a2Z0Zwi0
瑞穂と阿部はどう考えても政治家としての力量や器が小さすぎるだろ・・・
どっちにしてもダメだと思うけどせめてトップを辻元あたりに代えろよ
151 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 20:04:25 ID:nsRxQdU20
>>1 また、全くする気もない事を大っぴらに言ってるな
152 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 20:08:24 ID:vgCY+EkCO
いや、四国や淡路島でも、フェリーなど船で島内に運び込む分に限っては免税すれば良い。
なら完全に平等。橋使いたきゃ使え。
鹿児島から沖縄、与那国まで橋かトンネル通したほうがいいだろ。ガソリン代より運送費全般をどうにかしたほうがいい
電気自動車使え
155 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 20:09:33 ID:KCc58B8D0
>>1 うわあああ、また嘘八百言ってるよ。
マジ最悪だしー。
156 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 20:11:52 ID:3S7Yr+vp0
>>153 10兆や20兆円ぐらいは塵のように吹き飛びそうだな
157 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 20:13:14 ID:IkGJUFW/0
価格競争しないからぼったくってるだけだしなぁ。一時期沖縄本島は原価割れの競争をしてたよ。
数万人程度の離島にガス運ぶ業者なんて数が限られてるだけだしねえ。
電気自動車普及のほうがよっぽど利に適ってるけど、沖電は結構高いんだよね。経済って難しいね
158 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 20:14:05 ID:/SOMwR780
離島には高速道路ないところがあるしな
逆に道路網の整ってる首都圏の税率上げればいいだろ
160 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 20:18:11 ID:QkeWFk3K0
>>70 お前、沖縄に行ったこと無いな。
それとも、四国と沖縄の区別がつかないのかな?
それは兎も角、米軍基地が沖縄に集中し、その為の事故や事件、騒音が多発
していることを考えれば、税金面での恩恵を与えることには大賛成だな。
年に3回は沖縄に遊びに行く者としてはね。
161 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 20:20:47 ID:D8lbdGNC0
社民は公務員政党だからね。議論を混乱させて現状維持が狙いだよ。
162 :
名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 21:23:22 ID:87HxBU/JP
ガソリン暫定税率廃止はいいかもね。
離島のガソリンは高いから税率廃止してもまだ高い。
>>160 沖縄なんて、各種優遇の詰め合わせみたいなもんだろ
これ以上まだなんか恵んでくれというのか?
乞食の集団か?
社民は、沖縄でキッチリ議席とる作戦にでたのか。
165 :
名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 01:01:47 ID:UB/kbHLwP
>>163 それは言えてる。
暫定税率廃止やるにしても沖縄本島は除外でいいかも。
あとは言うまでもないけど淡路島とか天草みたいに本土と橋で
繋がってるとこは除外。
日本オフショア計画
167 :
名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 01:25:41 ID:OA9nv1Tn0
沖縄本島と道路で繋がっているところ以外は免税でいいかもな
168 :
名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 01:27:58 ID:eUmCMojN0
与党のときに言えよ
169 :
名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 01:29:51 ID:Prd+EjBo0
>>160 手当てが欲しくて米軍基地の周りに家を立てた乞食をこれ以上甘やかすなよ
こないだまで副大臣やってたお前のとこの辻元が消費増税に強い意欲を示してるんだが・・?
171 :
名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 01:34:42 ID:BJIDhbEwO
沖縄県領海の尖閣諸島の原油埋蔵量は、世界第二位のイラク並
更に最近、沖縄近海でも油田が見つかってる
税金下げるくらいなら、早く採掘認めろよな
社民党って民主党候補支援してるんだろ?
173 :
名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 02:13:12 ID:1xgWlp7h0
沖縄は今日125円ぐらいだった。
でも基地の中は60セントぐらいだよ。
県民は基地の中では給油できないけどね。
>>159 すでにそういう状態になってる。
首都圏等の大都市で集めた税が田舎の道路に投資されてる。
>>160 年に20回沖縄に遊びに行っているが、お前の意見には反対だw
過疎地も含めて廃止しろ。
177 :
名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 04:47:54 ID:bKKkTPX+0
どうして?こう現実味もないことをペラペラ言えるんだろう?
ひとつ間違えれば詐欺罪だな
アメリカ合衆国じゃないので、地域によって消費税の有る無しは国政レベルで言うことではない。
(1)沖縄を含む全国の離島で、消費税と、ガソリン税の暫定税率を廃止 →
そもそも不利なことを承知で住んでいるので、優遇する必要はない。却って逆差別
178 :
名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 04:51:38 ID:rA48YoNp0
離島って、社会インフラに滅茶苦茶金がかかってるところも多いそうだぞ。
島民全員生活保護の島という、ちょっと都市伝説めいた噂なども
そういった背景があって出てきてるのではないだろうか。
179 :
名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 04:56:33 ID:bKKkTPX+0
さすがは、赤軍ゲリラの生き残りだなww
弱いところから侵攻する。まずは離島・島嶼票を全部いただいてという、いかにもゲリラのやりそうなこと。
180 :
名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 05:02:38 ID:Gc+gq7Mj0
島嶼地域を支配して外患を受け入れやすくするのですか?
181 :
名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 05:07:23 ID:bPO8oI6lO
沖縄はタクシーをなんとかした方がいいな
良からぬ店に連れて行こうとばかりする
雲助中の雲助だわ あの島のタクシーは
182 :
名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 05:13:52 ID:H9miEyw30
183 :
名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 05:17:01 ID:ZL24QrjZO
ガソリン税はまだしも消費税も?ずいぶん離島に住み着いた人たち「だけ」にやさしいんだな
184 :
名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 06:38:01 ID:XX7w7pk20
あれ?ガソリン税って暫定だったっけ?
民主党が恒久財源にしたんじゃなかった?
185 :
名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:50:28 ID:tjNV5Eyn0
あのオバンが離島にそんな偏見を持っていたなんて、衝撃です。
選挙が近いからってやりすぎ
186 :
名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:51:27 ID:bzZYCiac0
ガソリン値下げ隊w
187 :
名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:00:46 ID:gKUXzkUG0
そう言えば、沖縄だけ高速道路が全線無料なんだよな。なんだかな〜。
本州も島だろ
>>188 オーストラリアより小さいのは全部『島』だからなw
190 :
名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:57:23 ID:eHAtusXM0
北海道も離島ですよね?
192 :
名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:00:26 ID:tW2lt5gY0
共産党化してるな
193 :
名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 14:00:03 ID:kv9uIxSa0
194 :
名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 21:30:45 ID:co/qgqKU0
こんな政策誰が支持するの(笑)
195 :
名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 21:48:20 ID:Ph1zqjenO
小笠原と奄美はガソリンが高いぞ〜。
長崎の離島も高いぞ〜。
離島に必要なのはガソリン税廃止より航空交通手段では?
197 :
名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 23:13:31 ID:i+/ieB/G0
沖縄に無駄につぎ込んだ道路の整備費用を考えれば、あそこは税率上げるべき。
そうじゃない本当の離島は、道路整備の恩恵を受けてないから下げるべき。
単純かつ公平な話やね。
198 :
名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 23:20:28 ID:Vmv6ubzl0
税の公平性はどうなるんだ?
さすが社民党、底が浅いな
199 :
名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 23:32:41 ID:hGoIX2Gn0
>>178 社会インフラにカネがかかってるのは確かだが、少なくとも道路整備の
恩恵は別に受けていない。
港湾整備とフェリー運行の恩恵は多大に受けてる。というか正に生命線。
ガソリン税を港湾とフェリーに回すのなら離島対策になるが。
@通販会社が離島を本社にしたら本度の者も消費税無しで買えるの?
A離島の人間が通販で買い物して、届け先を本土にしたら消費税はいらないの?