【環境】東京都内のゲンゴロウ絶滅 ニホンヤモリも危惧種に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
水生昆虫ゲンゴロウ(ナミゲンゴロウ)が東京都内から絶滅したことが30日、
都がまとめた「東京都レッドリスト」で分かった。

ナミゲンゴロウは体長3.5〜4センチとわが国最大のゲンゴロウ。
かつては全国の池沼や水田で見られ、食用にする地域もあった。

リストは島嶼(とうしょ)部を除いた都内で絶滅したか、絶滅の恐れがある野生生物を掲載し、12年ぶりの改訂。
ナミゲンゴロウは「絶滅種」に指定され、都は「田んぼなど湿地が減り、湖沼の環境が悪化したため」としている。

ナミゲンゴロウのほか、多摩地区を中心に自生していたアズマギクなどが今回、新たに絶滅種となり、
古民家の減少などから区部のニホンヤモリが「絶滅危惧(きぐ)種」に指定された。
掲載種は改訂前から274種増え1577種となった。

6月30日22時55分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100630-00000638-san-soci
2名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 01:44:44 ID:QLsBN0130
2get
3名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 01:50:07 ID:eLWB9P+S0
絶滅しまくりすなぁ
4名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 01:52:48 ID:Tsbom7y70
ナントカヒトモドキも都内から絶滅させて下さい ><
5名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 01:53:09 ID:N2RHlvZ90
ゲンゴロウは、たしか大阪府のレッドリストでも絶滅の可能性が極めて高い、って判定だったね

もう何十年も確認できていないとか……
6名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 01:53:16 ID:tCA/FsFn0
消防の頃、自宅の水槽で飼ってたな。
あとタガメとかタイコウチとか。
メダカが餌だった。
7名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 01:53:44 ID:1srZmLd60
懐かしいな、源五郎丸か
8名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 01:53:49 ID:AkLX+PvS0
東京は湖沼こそ減ったものの池沼は激増中
9名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 01:54:08 ID:+G5i3BuP0
タガメ、水カマキリなんか今の子供は見たこと無いだろ。
アメンボはまだいるな。
10やまんばメイビー:2010/07/01(木) 01:57:50 ID:kJ5w8WoaO
ゲンゴロウはブンブン襲ってくるから怖い

タガメも人間に襲い掛かって吸血するのかしらってくらい
猛烈に威圧感ありすぎ
しかも体がコツコツして硬すぎ
なんだか戦車みたい
11名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 01:58:21 ID:WnG7gaY30
東京都の近くに住んでるけど、去年の冬にニホンヤモリが窓ガラスにへばりついてて驚いた
12名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 01:59:08 ID:++EFy36f0
ヤモリさんは毎年ガラスにへばりついとるから、絶滅危惧種だとは思わなかったわ。
13名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:00:05 ID:qb57FJvM0
水中じゃ無敵。空も飛べる。水棲昆虫は万能すぎるだろ。
14名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:00:17 ID:vBCp/XM3P
タガメはタイ料理店で見たぜ
食えばよかった
15名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:00:29 ID:N2RHlvZ90
うちの近所は、タイコウチやミズカマキリはまだ無事だけど、
タガメ、ゲンゴロウは見たことないね

コシマゲンゴロウは見たことがある
16名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:00:38 ID:6pbxxCOk0
こういうのって実際は生き残っているよね
どんだけ生息域広いと思っているの
17名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:01:40 ID:tCA/FsFn0
ヤモリは「家を守る」と書くので、ヤモリが窓にへばりついてる家はいい家らしい。
イモリも「井戸を守る」と書くが、イモリがいる井戸の水がうまいかどうかは定かでない。
18名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:02:21 ID:eLWB9P+S0
>>14
寄生虫がいそうだ・・・
19名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:02:32 ID:AkLX+PvS0
下北地区を中心に営業していたアズマズシが前回、ついに閉店しました
20名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:02:42 ID:LmguWx280
やもりかわいいよやもり
21名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:02:50 ID:tcM9X/Dr0
ブラックバスを全部取りきれよ
22名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:02:53 ID:yXsvtJLO0
鈴虫はまだぜつめつしゅじゃないんですね
23名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:02:58 ID:k3O/eQjb0
アオダイショウをもうずっとみない。河川敷とかいけばいるのかなぁ
最後に見たのは10数年前小学生の頃だ
24名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:04:49 ID:6cKVCee9O
ミズカマキリはプール
ゲンゴロウは夏祭りの帰り道の街灯の下

あの頃はよかった
25名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:05:50 ID:jQhX0/4a0
23区内の話。
ちょうど昨日の夜、網戸にヤモリがへばりついていたのだが・・・
これを退治したら、もしかして罪になる?
つかニホンヤモリ以外のヤモリと言う可能性もあるんかな?
26名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:05:52 ID:WnG7gaY30
アオダイショウは猫に食われてそう
27名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:06:59 ID:HVH1Cpdc0
東京人はゲンゴロウとヤモリを食っています。
28名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:07:58 ID:N7awTUVN0
俺がガキの頃は東京下町でも時々ヤモリは見かけたんだが、もう絶滅したのかな?
29名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:09:42 ID:tCA/FsFn0
ホタルも沢山いたんだけど、最近はさすがに少なくなったな。
田舎のせいか、たまに見ることはある。
昔は、5、6匹つかまえて小さい虫篭にぶちこんだら、天然の懐中電灯が出来上がったものだ。
30名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:10:21 ID:k3O/eQjb0
原っぱを歩くたびにピョンピョン跳ねるバッタ共
たまにでかいショウリョウバッタにびびる
この体験もずいぶんしてない。
31名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:10:59 ID:33XxxutaO
>>23
TSUTAYAに行って、トラック野郎一番星って映画を借りるといい。

32名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:11:15 ID:dEPwI0flO
↓元阪神ドラフト1位、
↓源五郎丸洋が一言
33名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:11:16 ID:QJc6vNmi0
東京で近所で普通に見たことがあるの、ゴキ、蚊、セミ、蝶、アブラムシ、オンブバッタぐらいだ。
34名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:11:34 ID:anK+zUF60
>>25
俺も同じ区内住みだが、街灯の下にヤモリがいたな。
ヤモリは害虫を食ってくれるいい奴だから、退治すんなよ。
35名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:12:39 ID:5COp3ZtC0
20年前、新宿のアパートに住んでたときは、ヤモリはいっぱいいたけど、こんな短期間で危惧種になったの?
36名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:12:50 ID:zicEALgn0
ゲンゴロウは生まれて一度も見たことがない
見つけた!と捕獲したらいつもガムシでがっかりしてた
37名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:14:14 ID:73bdFtgWO
ヤモリかわいいよね
前家の中に入ってきて、俺の存在に気づくと
そっと玄関マットの下に隠れたけど体が半分以上はみ出てた。
カップで捕まえて外に逃がしたよ
38名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:15:44 ID:4ANb28e+0
ゲンゴロウに代わりチュウゴクアル
ニホンヤモリに代わりチョウセンヒトモドキ

なかよくしてね!
39名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:15:47 ID:UhX6hNl10
ヤモリなんぞ足立区の都営住宅にいっぱいいるじゃねーか
40名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:16:26 ID:tCA/FsFn0
ヤモリもそうだが、蜘蛛も害虫を食べてくれるので
ありがたい存在。

41名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:17:41 ID:LmguWx280
最近ワニを見ないなぁ
42名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:18:58 ID:s2CC++1H0
ゲンゴロウってマイナーだけど何か心魅かれるものがある昆虫だよな。
ペットショップで買って来て飼ったことはあるけど、野生のは見たことない。
爺さん婆さんの話聞いてたら昔はそこら辺の田んぼにウジャウジャいたらしいね。
43名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:21:33 ID:VaniFnEKP
農業用水路に、昔は冬でもチョロチョロと水を流した記憶があるが、
今は完全に水を止めて干上がらせてるから。
なんで止めるようになったんだろ。
44名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:21:50 ID:0ioN3J1NO
お昼休みに、いつもウキウキウォッチしてるけど。
45名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:26:56 ID:jQhX0/4a0
>>34
もちろん退治はせんよ。
アリやダンゴムシを喰ってくれるありがたい存在なので。
虫退治の農薬も、ヤモリの身の安全を考えて
うちの庭では使用禁止例が出とるくらいだw
老人がいる家だしな、家を守るとも何度も聞かされてるし。

この絶滅危惧種に指定されるということが
どのような意味があるのか、殺したら罰則があったりするくらいのことか
それが気になっただけよ。
46名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:27:59 ID:EaGz6FsU0
コガネムシくらいの大きさのゲンゴロウはいっぱいいたんだけど
カブトムシ大の巨大ゲンゴロウを見つけた時は興奮した。
あれは種類が違うんだろうな
47名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:31:42 ID:tCA/FsFn0
>>46
それたぶん>>1のゲンゴロウ。
うちは田舎だから、昔はゴロゴロみかけたよ。
48名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:31:59 ID:7sG0VXIs0
俺が幼稚園の頃よ九一緒に遊んだゲンゴロウさんがピンチとは!
ヤモリはよくうちの猫と遊んでるぞ
49名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:32:25 ID:Nsgpe/ub0
>>44
タモリはイグアナのモノマネしてブレイクしたんだぜ、知らないだろゆとりは
50名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:33:43 ID:FWS3ut6K0
適応できないなら絶滅するのみ
別に保護とかいらん
51名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:34:38 ID:WJI20hRJ0
川崎に住んでいるんだが、今でも夏場は我が家で毎日ヤモリを見かける。
タヌキなんぞ一年中、夕方〜夜にかけて庭に遊び来るし、7匹も子ダヌキが産まれた
時は、毎晩庭で大運動会状態だった。
52名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:36:04 ID:4yHDtaV4O
都内だとホタルも希少かもしれんな
53名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:36:37 ID:z4wTTceB0
ゲンゴロウの泳ぎ方は芸術的
UFOのように泳ぐ
54名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:37:10 ID:ant5sTMN0
>>1
ヤモリなら今俺の隣で寝てるよ。


青大将は押入れの中。
55名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:37:15 ID:pxg+k4N30
多摩地区在住だが、我が家は無駄に殺虫剤や除草剤を撒かないから
ヤモリ君は今日も元気だ、近所にはまだアオダイショウ君が出没する
もう少し西へ行けばヒメゲンゴロウは健在だ。
健康の為にも、薬剤の散布は最小限にするべし。
56名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:38:00 ID:rgaRkAV90
>>20
窓ガラスに張り付いてるのを裏から見ると、真っ白でかわいいよな
57名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:38:09 ID:haIKtKZH0
>>1
ほんとかよ
奥多摩とかいけばまだまだいそうな気がするんだけど
58名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:39:50 ID:mRloUe140
東京都内って。多摩地区も入るの?
59名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:39:54 ID:LwmftWZn0
檜原とか奥多摩とか津久井湖に近い方には居るだろ。
60名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:40:40 ID:k3O/eQjb0
カミキリムシはまだいた
61名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:41:43 ID:V2M4Yj/k0



  ヤモリって、可愛いわよね。 ♪

62名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:41:58 ID:z4wTTceB0
カナヘビはいるけどニホントカゲは見なくなったなあ
63名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:42:52 ID:haIKtKZH0
あとヤモリって古民家じゃないと生息できないの?
俺が通ってた学校は都市部のコンクリ造りだったけど
普通にカナヘビとかヤモリとかいたよ
64名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:44:34 ID:tCA/FsFn0
ちっと都市部に近い郊外の田んぼは、もうジャンボタニシだらけになってたな。
ショッキングピンク色の卵が稲にへばりついておどろおどろしかった。
65名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:46:55 ID:XocOa2gY0
カタツムリ見なくなったなあ…

代わりにナメクジが大量発生してる…
66名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:47:05 ID:UgzL6U4w0
10年前に住んでた三鷹市内のボロアパートにヤモリ居たけど、もう取り壊されちゃった。
67名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:47:25 ID:AlFhvGED0
家の水槽で飼ってたゲンゴロウが飛んだときはビビッタ

コオロギとか虫は外で見るのは平気だけど家の中に入ってくると
怖さが増幅するんだよな
68名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:49:16 ID:z4wTTceB0
今日の夕刊に埼玉でピンクのクビキリが発見されたって記事あったな
69名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:49:22 ID:xYI0OfFv0
ニホンヤモリっていうが、古い年代に大陸から侵入した人為移入種の可能性が高い。
70名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:49:56 ID:tCA/FsFn0
ナメクジは土壌の掃除屋だから、むしろいるほうが土壌が健全でいい。
雨後にナメクジがいない、または見かけない地域は、土壌汚染を疑ってもいい。

71名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:51:59 ID:z4wTTceB0
昔はでかいカタツムリいっぱいいたけど今はちっこいのしかいない
72名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:52:00 ID:YsQSKDVG0
うちの猫が二か月に一度はヤモリ咥えてくるな。
73名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:53:31 ID:OWw4knh10
皇居の中にはいそうな気もするんだが、沼とか池とか無いのかしら
74名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:54:22 ID:J50mRcou0
スズメも数が減ったと感じる。
75名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:54:58 ID:z4wTTceB0
>>73
あの水質ではいない
ゲンゴロウは透明度の高いキレイな水を好む
76名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:55:11 ID:k3O/eQjb0
アゲハチョウも見かけない
77名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:55:40 ID:AlFhvGED0
>>71
でかいカタツムリってこんなの?

http://www.youtube.com/watch?v=gtM0Y3YihAU&feature=player_embedded
78名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:55:54 ID:rB4pvmkH0
代わりに外来種の
チョウセンヒトモドキと
チュウカカネノモウジャ
が大量に住み着いてる
79名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:57:23 ID:GJvmbTPA0
秋頃になって汚くなったプールの水の中に8〜9センチくらいの奴がいたなあ
あれにはびっくりした
80名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:58:24 ID:z4wTTceB0
>>79
それはいくらなんでも大げさ
そんなのはいない
81名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:58:43 ID:tCA/FsFn0
昔、カブトムシやクワガタを獲りに森に潜入してたときは
オオムラサキをよく見かけたものだ。
カブトムシと仲良く樹液を吸ってたよ。
82名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:59:02 ID:dGhomhnq0
>>4
外来種は増加の一途です。
駆除できません!!!><
83名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:59:32 ID:rUoy/6Mi0
チョウセンヒトモドキが絶滅するにはいつの日か
84名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:59:41 ID:AlFhvGED0
見なくなったと言えば秋冬の名物だった
ミノムシも絶滅寸前じゃないのかな
85名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:59:48 ID:AkLX+PvS0
イモリいる
アゲハいる
スズメいる
アオダイショウいる
ギンヤンマいる
ムカシトンボいる
コシボソヤンマ夜中玄関の照明の下に止まってる
シナ塵いらね
86名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:00:51 ID:GJvmbTPA0
>>80
水の屈折でそうみえたのかな
でも5センチや6センチではなかった
87名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:01:26 ID:lkefNU2r0
ゲンゴロウって街灯の下とかでよく見かけたような
88名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:01:27 ID:I34W6vfVO
東京に住む生物なんて人間とゴキブリとネズミだけで十分だな
89名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:02:27 ID:m9F8QL9oP
東京土人は変なもん食い過ぎだろ。
いくら食料が足りないからってげんごろうとか絶滅するまで食うか?
90名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:02:27 ID:rB4pvmkH0
車とバイクが増えたせいで
都心よりも田舎の方が排ガス被害が酷い
91名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:03:08 ID:X9Dh3aUDO
民主と自民が絶滅すればいいのに。死ねばいいのに。
92名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:03:20 ID:j7c//PUoO
便所蛩は?
93名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:03:58 ID:tCA/FsFn0
>>84
ミノムシのミノって、破こうとしても頑丈でなかなか破れなんだよね。
なので、ハサミで切って丸裸にした挙句、折り紙を細かい短冊状に切ったり
毛糸をちりばめたりして、そこにミノムシを入れたら、あらまwカラフルなミノムシの
出来上がり。
94名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:04:18 ID:xsWjkMMU0
まったく池沼を突っ込んでもらえない可哀想な出世ウホφ ★
95名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:05:24 ID:J50mRcou0
でもムカデは出てくる。
奴ら都市化でも適応してくるらしい。
96名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:06:57 ID:AlFhvGED0
>>93
ロン先生の虫眼鏡を思い出した
97名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:07:51 ID:OWw4knh10
>>95
蚊だのゴキブリだの、こっちから殺りに行っても一向に絶滅する気配の無い連中は何なんだろうな…
98名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:09:14 ID:/dK0SJqH0
波源 五郎
99名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:09:52 ID:J50mRcou0
>>96
懐かしいな。
アオダイショウの幼蛇と間違えないマムシの見分け方が記憶に残ってる。
100名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:10:38 ID:rB4pvmkH0
>>97
アリもマンションに住むし、ハチも屋根に巣を作る
チョウセンヒトモドキも生活保護や子供手当てを利用して高級マンションに住み着く
101名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:10:57 ID:pxg+k4N30
チョウセンヒトモドキとチュウカカネタカリは国をあげて
駆除しろ、民間の組織でも良いがw
102名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:12:24 ID:StRT2sZaO
>>16
絶滅危惧種が、実際はわりと多いというのはよくあるが
絶滅種が生き残ってる例はまずない
最新のリストならなおさら
103名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:12:32 ID:8zGeNCWtO
ニホンヤモリ危惧種?文京区在住だが毎年沢山見るんだが。
104名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:12:52 ID:J50mRcou0
>>100
広島辺りだとアルゼンチンアリに悩まされてるそうな。
動きが素早い上にコロニーの大きさが2kmを越えるとか。
105名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:14:22 ID:tCA/FsFn0
蜂を最近見かけなくなったのは気になるな。
昔は、スズメバチやアシナガバチは当たり前のように見かけたものだが・・・・
ゴキブリや蚊はいらんが、蜂がいなくなると困るなあ・・・・
106名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:19:56 ID:X6uvtaeJ0
>>104
そういえば小那沙美島はゲンゴロウ島とも呼ばれてたな。
107名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:21:23 ID:rB4pvmkH0
外来種は軒並み毒を持ってたりするからな
セアカコケグモもそうだしアフリカマイマイも、ヤドクガエル、ヒョウモンダコ、赤クラゲ
108名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:23:27 ID:VOBjjXe30
スズメもクマもアシナガもミツバチも毎年来て巣を作ろうとする
勘弁して欲しい
ズボンの中に潜り込んでももを刺すのも
勘弁して欲しい
109名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:24:05 ID:haIKtKZH0
>>107
アフリカマイマイって毒あるの?
寄生虫のことなら在来のナメクジもカタツムリも持ってるけど
110名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:24:40 ID:zVx1qx2tO
ウチは毎年3〜5匹のヤモリが遊びにくるよ。
捕まえて餌あげて放すのを繰り返してると逃げなくなる。
顔が可愛くてたまらん。
111名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:25:38 ID:OGj3IAA6P
>>108
お前の家美味しそうだなw
112名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:25:40 ID:LCnFgvIi0
4センチのゲンゴロウなんて
田舎で田んぼに囲まれてる俺でも見たことないんだが・・・
113名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:26:16 ID:FfRHfYY70
そりゃ人権しか指定してないんだから、権利のない他の動物は絶滅するに決まってるだろアホか

法律や憲法の弱点として、人の権利しか保護してないってずっと前から指摘されてること
114名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:26:44 ID:6Edafttt0
ミズカマキリもイタセンパラもホタルもいた田舎だけど、タガメとゲンゴロウだけは見たこと無かった
よく似たガムシやタイコウチはいっぱいいたけど
115名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:27:12 ID:/bLv/HsE0
>>104
マラドーナになんとかしてもらおう
116名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:29:05 ID:FnNADmXg0
今の子はヤゴも見たことがないからね。

あれは結構嵌るよ。
117名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:30:04 ID:vZivBYps0
大阪南河内だが、ヤモリは売るほど居るぞ。
東京にいなくてもまあいいだろ。
118名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:30:14 ID:+pMnJVsK0
まあ東京は、生き物が棲む場所じゃないってこった。
119名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:31:16 ID:XocOa2gY0
>>108
5年くらい前
寝坊して慌てて
軒に干してあったシャツに利き腕を通した瞬間に
アシナガにぶっ刺されたことがあった。
仕事中に異様に腫れてきて辛かった。

それ以来、よーく叩いてから取り込むようにしてる。
120名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:32:44 ID:tCA/FsFn0
サワガニとかも見たこと無いかもな。
(スーパーで売ってるのを除く)
ちなみに、サワガニがいるスポットの川の水は、その水を飲んでも腹痛をおこさない。
121名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:33:28 ID:GPuEsWL90
田んぼの多い田舎に住んでいるけど、
ナミゲンゴロウ、タガメ、タイコウチの野生は20年以上前から見た事ないな。
1p大のゲンゴロウ数種類とミズカマキリ位だ。
122名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:35:21 ID:OGj3IAA6P
>>121
農薬の影響かな?
123名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:42:12 ID:haIKtKZH0
>>120
お前嘘言うなよ…
生活排水垂れ流してるとこでも結構いるんだぞ?
しかもサワガニは肺吸虫の中間宿主になりやすい
=水の中にも寄生虫がいるってことだべ
124名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:42:40 ID:oTyOHYUVO
千葉県に住んでるけどタガメは18年位前に見たのが最後でそれっきり見てないわ
ゲンゴロウは今でもたまに見る事が出来る
125名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:42:53 ID:rB4pvmkH0
クマバチは女王以外針を持たない為巣を荒さない限り刺される事はない
あの威圧的な巨躯と飛行音で嫌われがちだが、
他の昆虫やスズメバチをテリトリーから追い払う益虫だったりする
http://suijin.cocolog-nifty.com/blog/images/2008/03/29/2005hati.jpg
126名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:44:43 ID:bW7padsF0
蛍なら椿山荘にうじゃうじゃいる
127名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:50:43 ID:bKau/dIzO
渋谷区住まいだが、毎夜窓ガラスにヤモリが現れる。
毎年。
128名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:51:38 ID:d1R2GyZP0
実はチョンとチャンが食べ尽くした件
129名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:52:25 ID:jQhX0/4a0
>>125
マジ!?
昔、教室に一匹浸入してきて
クラス中でキャーキャー逃げ回ったことがあるのだが
全員が情弱だったと言うことか・・・orz
130名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:57:25 ID:Sr3LCW8V0
>>125
カワユス
クマ蜂、蜜蜂、ハエトリグモ、アシナガ蜘蛛の可愛さは異常
131名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:58:34 ID:Dbn0dwjl0
グローバル化(笑)にやられたか
132名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 04:04:15 ID:rB4pvmkH0
ガガンボ
別名「世界一弱い昆虫界のギャング」
蚊を1周り大きくした姿をしているが、吸血したり刺す事はない
着地時ついでに足が取れる程の脆い体をしており
飛ぶだけでも命がけ
成虫した後は大抵は何も食べないが主食は草の根や花の蜜などをたまに食べる
http://pds.exblog.jp/pds/1/200605/15/28/a0059328_22225454.jpg
133名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 04:05:47 ID:LSpsAhF/0
ここまで「ゲンゴロウマルヒロシ」が出てないな。

源五郎丸洋
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%90%E4%BA%94%E9%83%8E%E4%B8%B8%E6%B4%8B
134名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 04:12:25 ID:OGj3IAA6P
135名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 04:13:54 ID:J3hfuMzM0
多摩育ちですがアズマギクって何なのかと思って調べたら
よく見かけた雑草だった
都では絶滅しかかっているのか
136茨木シンフォニー(69.0kg) ◆8f5aiXx9Mw :2010/07/01(木) 04:14:44 ID:qwbJbTgd0
>>132
俺の持ってた学研の図解では
オニヤンマに捕まえられてる状態で載ってたのでよく覚えている
137名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 04:16:56 ID:rfUjjtM/0
政治の偏向報道にはやたら敏感なのに、
生態系とかの偏向報道は鵜呑みにするんだよな・・・
138名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 04:18:22 ID:jwT+cpBO0
>>137
だなw
139名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 04:20:02 ID:GvYejEuF0
>>63
築3年の家だけど毎晩複数いるよw
140名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 04:23:25 ID:T2worsGb0
ここまで「田亀源五郎」なしとは驚いた。
141名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 04:24:19 ID:ruWOUSBO0
昆虫は外宇宙からの侵略者、と答えは出ている。
幸いゲンゴロウ型は駆逐出来たが、他のタイプが台頭しているに決まってる。

抵抗せよ、人類。
142名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 04:24:41 ID:GvYejEuF0
>>107
後ろ3匹は外来じゃない
143名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 04:26:49 ID:oLSJJ9/b0
東京土民が全部食ったんだろ


【話題】昆虫料理がひそかなブーム 「スズメバチの幼虫ドリア」「セミのチリソースあえ」など多彩なレシピ
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275726368/

> 「昆虫料理試食会」が開かれた東京・阿佐ヶ谷駅前のカフェバーで5月中旬、
> 興奮して携帯カメラで撮影を始める人もいる。
> 主催した東京都日野市の出版社勤務、内山昭一さん(59)が試食会を始めたのは、3年ほど前。
> 画像 「スズメバチの幼虫ドリア」を試食する女性(5月16日、東京・杉並区阿佐谷北で)=栗原怜里撮影 
> http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100605-633210-1-N.jpg
144名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 04:27:03 ID:8Lyu0M230
ヤモリとカブトエビの可愛さは異常
145名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 04:28:40 ID:GvYejEuF0
小さいころ図鑑で見たゲンゴロウがメダカを捕食してる写真はインパクトがあったな
メダカの背中の肉が出てた
146名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 04:29:07 ID:5nwubPUd0
ゲンゴロウが絶滅しても日常生活には何の影響もない
お前らだって普段は気にもとめてないくせに
147名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 04:34:01 ID:rB4pvmkH0
ゲンゴロウさんならライオンと戯れてて指を噛み千切られたよ・・・
148名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 04:39:03 ID:+v8q4nRj0
奥多摩や秋川あたりにもいないのかね。
町田の小山田あたりも
とても東京とは思えないが。
149名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 04:39:36 ID:rB4pvmkH0
その代わり車が異様に増えたぜ
あっちの団地みても、そこら中車だらけ
150名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 04:47:17 ID:R+gyPt8yO
日本人も危惧種
151名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 04:48:50 ID:rB4pvmkH0
>>150
大企業が中華にどんどん買収される
役員が中華人で占められる

日本の技術を苦労なしにゲット
大規模リストラの名の元に日本人を大量解雇
中華人を大量雇用

日本人は派遣工へ
152名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 04:51:02 ID:aLuwUDhGi
>>148
絶対いるよ
153名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 04:51:26 ID:7jkNqZ120
ゲンゴロウやヤモリがいなくなったって、朝鮮人や中国人が増えたんだからそれでいいじゃんw
154名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 04:53:20 ID:8PQ78g300
山梨県でゲンゴロウ見たことあるわ。
何でか知らないけど外に置いてある洗面器の水の中にいた。
でも見たことあるのはその一回きり。
155名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 04:53:30 ID:+v8q4nRj0
山手線の環内ならともかく、
郊外なら駐車場不足というわけでもないはずなんだが。
数分歩く手間を惜しんでの路上駐車。
普段はともかく地震とかの災害時はやばいかも。
消防車入れるくらいのスペースが空いてれば
まだいいけどね。
156名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 04:54:29 ID:r01wyyzJ0
茨城県民だが、地元では一度も見た事がなかったヤモリが中野にはうじゃうじゃいてビックリ。
あの如何にも爬虫類した感じはかっこいいw
ヤモリって利根川を境にいなくなるのかな?
157名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 04:55:27 ID:6PUl07og0
>>140
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト  布団を敷こう
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ     な!
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ|;;,, `'' ‐---‐ ''"´_,/
:::::::::::::::/ヽ;/ へ、\;;;;:. ;;;-─ _,.ニ-ァ'´\
::::/7 ) ./ |××| | ;;; ;;;::::| ̄ /×××>、
/ ././ /ニ=、\±L/;;;;:::_;;:」_,/×××/  \
 l. l /  ー- ゝ |××× /×× ゝ‐''´==
158名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 05:12:47 ID:J3hfuMzM0
>>156
は虫類だから 東北あたりは生息できないだろうけど
159名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 05:14:10 ID:WdV3ZpGX0
東京の水って汚いんだね
160名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 05:16:35 ID:MWQXkEmq0
ヤモリは都内にもまだ結構いるっぽくね?
都区内にはいないだろうけど、ちょっと西の方いくといるっしょ。
家の守り神だから、見つけたら大切にするんだぞ。
161名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 05:18:59 ID:+swvm1gI0
そもそも水田がないだろうさ
162名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 05:19:17 ID:rB4pvmkH0
座敷わらしならこの前燃えたよ
163名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 05:20:45 ID:MWQXkEmq0
そういや今年はムカデの当たり年なのかな?
家の周りでやたらと見かけるんだが。
164名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 05:26:16 ID:rB4pvmkH0
ムカデとヤスデ、カメムシ、アブラムシ、コバエの当たり年
165名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 05:29:42 ID:IkGJUFW/0
そういや散歩コースの公園、びっくりする頻度で業者が掃除してるな。道や広場のゴミ拾いだけじゃなくて
木を切ったりの本格的な清掃をずいぶんやるが、あれは朽ちた木の枝で死んだ人間の遺族が裁判やったりしたからなんかな。
公園管理の裁判も結構あったしな。そのせいか湧き水があるような公園なのに蚊とカラスしか見ねえ
166名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 05:36:19 ID:wzmlzfriO
八王子の外れ在住だけど、こないだ近所の山の中で沢があったから石どかしたらサワガ二はいた。
167名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 05:36:41 ID:GPuEsWL90
>>122
だと思うよ。
とりわけタガメは農薬に弱くて、真っ先にいなくなったって父方の爺さんから聞いた。

>>124
いいな〜。まだゲンゴロウを拝めるとは裏山鹿。
168名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 05:50:04 ID:i6VixzZh0
>>43
コンクリ護岸で流量が調節できないとか、
凍ると護岸が傷むからとかが理由じゃないかな
春に水を流すときでも、効率化のために
流水速度がめっちゃ早いし、水深も深い
おかげで止水〜緩流を利用して分布を維持してきた
日本古来の水田系生物が、軒並み生息域を失っている
169名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 05:50:56 ID:vYJ/Yc/7O
なんとなくですが、日野市にはまだいるような気がします〜
そこいら中に水路があって、一見どぶ川のように見えるけど水がきれいで
覗き込むと鮎が泳いでることがある。
ザリガニとかどこでも釣れるし。
なんかコーヒー用の水くみに人がわざわざ来るようなところあるし。
柵もなにもない掘割がいきなりあるので、この辺のガキは、多分命がけで鍛えられてる。
さがせばいるんじゃん?
170名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 05:53:49 ID:vYJ/Yc/7O
>>63
マンションの三階のベランダだけどヤモリいるわ
171名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 05:55:43 ID:s5cc4aN6O
>>158

東北でも北海道でも、は虫類は大丈夫でしょう。
冬は冬眠しちゃえばいいんだから。
172名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 06:00:47 ID:d6F2HSiwO
ニュースになるだけまだいい

東南アジアからの寄生バエの侵入で
誰も気付かない所で地味〜にミノムシが絶滅寸前
173名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 06:08:27 ID:XocOa2gY0
>>132
でも、毎年欠かさず見るし、街灯の下や蛍光灯の下で死骸を多数見つける。
弱々しいけれど環境の変化にも柔軟に対応する特性を持ってるのかも知れないな。
生物としては大成功だ。
174名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 06:10:32 ID:4WMlY0cLO
>>172蓑虫が絶滅寸前!? ホントなの?
175名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 06:11:11 ID:j0N7O5ZGO
やもりならNHKでみんなの歌うたってるよ。けっこういい。
176名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 06:13:59 ID:iLFP3JGp0
ヤモさん・・・
177名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 06:17:01 ID:rlJ0WwIQO
中国人韓国人が喰ったからだろ?
178名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 06:17:11 ID:czk0qtNV0
奥多摩とか八王子とか
まだまだ緑が豊かに思えるのだが
ああいうものは里山がないと駄目なんかな
179名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 06:17:18 ID:vYJ/Yc/7O
ミノムシは木が孤立したら代々そこで暮らさなきゃならないんだっけか
肝心のメスが飛べないから。

高幡不動駅のファミマ前の桜の木に笑っちゃうほどたくさんミノムシついてる。
180名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 06:17:35 ID:s5cc4aN6O
「古民家」も何も関係なく、そもそも人類が「家」というものを作り始める以前から、ヤモリはずっと生息していたと思う。
181名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 06:17:40 ID:duS1wUxm0
ヤモリは北海道にはいない。
山椒魚ならいる。

東京でみた、こぶし大くらいのカエルにはまじでビビったわ
あれ野生?
182名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 06:18:43 ID:iLFP3JGp0
>>181
ウシガエルかな? 食えるぞ
183名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 06:31:02 ID:s5cc4aN6O
ウシガエルの味は、タラのような、トリのささみのような。
184名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 06:35:23 ID:42WimxJ6O
源五郎丸さん絶滅……
185名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 06:44:28 ID:83jAPCIG0
ヤモリは夜行性だから見つけにくいんじゃないのかな。

俺も>>156と一緒で東京来て初めて見たわ。
カナヘビ・トカゲは腐るほど見たこと有ったのに、何でだろ?ってかーちゃんに聞いたら
「お前も夜行性になったからだよ」って言われて妙に納得した。
186名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 06:46:45 ID:Y/FcVbev0
源太郎が絶滅したとききましたがw
187名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 06:53:35 ID:2QcqY/1Z0
長野県だけど、農薬減量または無農薬の水田だと
その田んぼだけ孤立していてもうじゃうじゃゲンさんが
泳いでいるよ。
188名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 07:04:32 ID:fFaYxHgS0
ミズスマシ タイコウチ タガメ 昔はどこでも見られた水生昆虫は もう殆ど
見られなくなったね 不要な護岸工事のせいで日本の自然がどんどん破壊されてる
土建屋を儲けさせ バカ役人が満足し 政治屋が選挙協力に血税をつぎ込み
シロアリ集団にしゃぶりつくされる国土か
189名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 07:09:00 ID:SZodYHqkO
はやく鋼鉄都市みたいな世界にならないかなー
宇宙人抜きの
190名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 07:09:28 ID:TCoVMWhT0
ガムシで我慢しろよ
191名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 07:12:00 ID:ngirtMhC0
昆虫なんて絶滅したっていいじゃん。
ドカタに金を払って社会が潤う方が余程マシ。
192名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 07:22:50 ID:s5cc4aN6O
ニホンヤモリの生息地は、福島県以南か。なるほど。

では、宮城県との境界には、いったい何が?
海峡や山脈もないし、気候的にも、あんまり変わらない気がするが。
193名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 07:26:36 ID:/CtyUgTgO
>>188
馬鹿なの?
194名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 07:30:51 ID:R2VnSi4q0
ニホンヤモリはうちにもいる、夜になると
玄関脇の門燈に寄って来る虫目当てに出てくる。
子どもであろう小さいのもいたりで可愛いもんだよ。
古い家屋にしか住めないんだね、うちは古いからなw
195名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 07:34:46 ID:9oJICdNR0
先週、淀川でミズカマキリとタガメ見かけた

196名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 07:35:57 ID:oenpMStiO
ニホンヤモリは別にいいんじゃないいなくなっても
197名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 07:37:43 ID:HjmtwMUwO
私も嫁と娘に稀少動物だ!虫とか言われてる。
198名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 07:38:34 ID:ljiBvyDR0
ヤモリは夜、
窓に張り付いて
明かりに釣られて来る虫を狙ってる奴を観察すると面白い

そして、虫を狙ってるヤモリを狙うウチの猫・・・・orz(勘弁してください・・・
199名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 07:39:06 ID:ROFTNyIKO
まあ東京にはいなくてもいいだろ別に
200名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 07:43:35 ID:T7GWGqb8O
朝鮮人が絶滅すればいいのに
201名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 07:53:51 ID:Lp0+WAUs0
ヤモリのしっとりすべすべした触感は異常
202名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 08:05:26 ID:Ir7IfCo90
ミズスマシは見たことあるけどゲンゴロウは見たことない
ミズスマシのでかいやつなんだよな?
203名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 08:11:56 ID:rB4pvmkH0
ヤモリは日本固有種ではない、歴史ある外来種だ
204名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 08:18:10 ID:DUAGGMUX0
>>43なるなるなる
205名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 08:20:56 ID:Vs8OskZKO
さすが東京
日本の墓地だな
206名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 08:21:41 ID:cj9yra0T0
ヤモリは神様なんだよ
207名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 08:22:20 ID:hrqLiGv70
ヤモリは目が大きくて可愛いね
208名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 08:24:16 ID:Am6QBDlfO
ついでに蜂もいなくなれ!
209名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 08:24:51 ID:DUAGGMUX0
トノサマガエルも減ってるんだよなぁ。
210名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 08:29:14 ID:UG374hoV0
たがめげんごろう先生
ttp://www.tagame.org/frame_new.html
211名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 08:36:35 ID:XDhneMTAi
生物界の生態系が変わったくるとやがて人間の生活にも影響してくる。
212名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 08:54:56 ID:3BhB8OJF0
唯「ゲンゴロウ…?」

213名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 09:15:21 ID:mw2bF1/i0
青梅とか五日市、桧原ぐらいならまだいるだろ 都内って23区限定?
214名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 09:31:26 ID:vWAWqq7n0
東京だとドブネズミとかカラスぐらいしかいない印象
215名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 09:32:38 ID:6JCztCns0
ゲンゴロウて学校のプールに住んでるやつだよね?
216名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 09:32:52 ID:pkufkUa00
俺(40)が小学生の頃、NHK教育観てると5cm位のゲンゴロウが出てて驚いたものだ

うちの方(岐阜)ではせいぜい1cmだから

環境が特に悪かったわけではない

田んぼには豊年エビ、カブトエビ、貝エビなんかがようけいたからな
217名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 09:35:46 ID:KS4rsad/0
クマバチって名前が怖いだけでほんとはかわいい。
プーさんバチに改名するべき。
218名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 09:45:08 ID:RAcgul+zO
こういうのって沢山養殖させてばらまいてもやっぱりいずれは滅びちゃうのかな?

219名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 09:47:05 ID:sIahDR/l0
石原のせい
220名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 09:58:59 ID:OGj3IAA6P
>>219
具体的に
221名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 10:02:30 ID:V6mj3Mnh0
>>84
wikipediaによれば、10年ほど前から中国から侵入してきた寄生虫にやられてるらしい


オオミノガヤドリバエによる寄生

オオミノガを初めとして日本ではミノムシは広く見られる一般的な昆虫であったが、1990年代後半からオオミノガは激減している。
原因は、オオミノガにのみ寄生する外来種のオオミノガヤドリバエ (Nealsomyia rufella) である。蓑当りの寄生率は5割〜9割に達する。
寄生率は九州に近くなるほど高いため、中国大陸から侵入したと考えられている。
オオミノガヤドリバエは、主にオオミノガの終令幼虫を見つけると、摂食中の葉に産卵し、卵は葉と共に摂食される。
口器で破壊されなかった卵はオオミノガの消化器に達し、体内で孵化する。1個体に付き、平均10羽程度のオオミノガヤドリバエが羽化する(さらに、オオミノガヤドリバエ自体に寄生する寄生蜂が見つかっている)。
222名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 10:07:24 ID:wAJSPHV50
無知は増えてるけどなwwwwww
223名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 10:07:34 ID:p/aK9yqP0
ヤモリかわゆい
毎年子ども連れてでてきてくれる
224名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 10:16:04 ID:/I/I2YvL0
八王子にはまだ居るだろ
225名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 10:17:23 ID:EsNNGK+r0
野生のゲンゴロウとか見たことないな
226名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 10:25:59 ID:KS4rsad/0
ゲンゴロウの仲間っていろいろあって、
よくわからんまま全部ゲンゴロウと思ってる場合が多い。
ほんとのゲンゴロウの大きさを見てびっくりする。
227名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 10:31:05 ID:LPFjFPGl0
首相の息子のゲンタロウが絶滅と聞いて
228名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 10:32:54 ID:0E/nWzVm0
ヤモリなら平日の昼とか金曜の深夜によく見かけるけど
229名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 10:33:33 ID:RGr3CWCX0
勝手口の電気は夜ずっとつけてるから、
ヤモリが毎日ドアにへばり付いてる。
食い過ぎなのか、腹がメタボ気味だわw
230名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 10:35:05 ID:6HgsRfXHO
ガムシは!ガムシは大丈夫なんですか!?
231名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 10:37:30 ID:SKWL27X60
>>216
多分それはゲンゴロウでなくガムシ
5センチのほうが本物
232名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 10:38:03 ID:i+w0ElSUO
タガメ怖いよタガメ
233名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 10:39:48 ID:HtpeHSLs0
この地域では絶滅したって言われた生き物をその地域で見つけたら誰か感謝する?
234名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 10:40:17 ID:D5S4fqFV0
中野区だが、ヤモリなんかいつも窓にへばりついてるぞw
235名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 10:42:29 ID:FodPv/G90
将来「東京から日本人が絶滅」という記事を見ないよう祈る
236名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 10:43:18 ID:+WkYSPSgO
俺の職場は門前仲町だが、
ニホンヤモリなら周辺で時々見かけるぞ。
木造民家などなくたって問題ない。
ろくに調べもせずに適当な発表するなよ。
237名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 10:45:05 ID:6HgsRfXHO
>>231
1cmならミズスマシかも
238名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 10:45:24 ID:afs0ayM0O
ヤモリが居着いてから、網戸の隙間から虫が入って来なくなった
次はアシダカ先生を飼おう
239名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 10:46:31 ID:yT4K+mSc0
東京都なんて半端な田舎よりよっぱど自然豊かな場所が多いのに・・・
ほんとうに絶滅してたの?
240名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 10:47:50 ID:tml1RdXpO
【ヤモリ】と【イモリ】の違いを教えてくらはいエロい人?
241名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 10:48:34 ID:njlHUEsa0
>>228
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
242名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 10:48:38 ID:jDfOlmuc0
>>1
>かつては全国の池沼や水田で見られ、食用にする地域もあった。

シーシェパード、出番だぞ。

>区部のニホンヤモリが「絶滅危惧(きぐ)種」に指定された。

今週羽根木公園近くの家の塀ででヤモリ見たけど種類違うのかな。
243名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 10:49:56 ID:cxX+xEQe0
守宮の可愛さは異常、
井守の腹赤さは異常。
244名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 10:52:17 ID:XaBqkm2c0
タイコウチ、ミズカマキリもみなくなったな。。。
245名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 10:54:28 ID:SKWL27X60
>>240
イモリは両生類、水の中にいる(カエルに尻尾が生えたもの)
ヤモリは爬虫類、夜行性の平べったいトカゲ
246名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 10:55:07 ID:GvYejEuF0
>>240
ヤモリ 爬虫類。陸棲
イモリ 両生類。水棲が多い
247名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 10:56:12 ID:XaBqkm2c0
カベチョロはどっち?
248名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 10:56:16 ID:yT4K+mSc0
>>240
ヤモリは陸に住んでいる
イモリは水辺に住んでいる(腹が赤い)
249名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 10:58:05 ID:pC1zcnlT0
最近なら、荒川流域にどんどんつくられている水辺公園には、ゲンゴロウくらい普通にいるけどね
250名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 10:58:52 ID:kSlqaUG40
>>240
ヤモリは「家守」から来てるといわれてる。
人家に住み着き、人に害をなす虫を食べてくれるから。

イモリはしらん。
251名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 10:59:25 ID:aQRkZaeNO
野川あたりにいるだろ?

252名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 11:00:54 ID:tml1RdXpO
>>240だか、皆さんありがとう。

守宮でヤモリは読めねぇwwww
253名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 11:01:48 ID:jDfOlmuc0
>>250
元祖バラドルも知らねぇのか。
254名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 11:03:09 ID:O4h/8h8H0
ゴキブリだけは絶滅して欲しい
255名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 11:05:01 ID:KS4rsad/0
ヤモリタン最近見ないなーと思ってたら
網戸の隙間から出られずミイラ化してましたナムー
256名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 11:05:06 ID:489saCJR0
23区はあれだけど、26市のほう、多摩とか山のほうならいるだろ。

向こうは渓谷とかあるんだし、あの山間部も全部調べたのか?
257名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 11:07:14 ID:c0/7hVvNO
ケンシロウ絶滅
258名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 11:09:09 ID:AXA5Fwy70
>>250
井戸の守じゃね?


>>252
何か宮中と関係あったような<守宮
259名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 11:09:16 ID:FodPv/G90
>>253
 「みゆき」か?
260名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 11:13:48 ID:5HOw5qIP0
よく学校のプールにいたな
ミズカマキリと一緒に
261名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 11:13:51 ID:YMyAgt1V0
ゲンゴロウはどこにでもいる。
メダカ、カワエビ、タガメもいるよ、
俺が田舎だからだろうがwwwwwwww
262名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 11:14:58 ID:GSN+uWnd0
源五郎さん
263名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 11:17:40 ID:ayiaLuMS0
>>17
「家を守る」のが ヤモリ
「池を守る」のが イモリ

|∀・).。oO( 田んぼを守るのは(ry
264名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 11:20:10 ID:cxX+xEQe0
>>258
井には、井戸の意味もあるが、泉や、
地下水をためた水汲み場、の意味もある。
山中の湧清水がたまったところに井守がいたりするよ。
ちっちゃくて可愛いが、一所懸命守ってるようにも見える。
265名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 11:20:38 ID:V6mj3Mnh0
>>130
ハエトリグモまではわからんでもないが、アシダカ軍曹は・・・
266名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 11:22:09 ID:jDfOlmuc0
>>265
アシダガグモって何で軍曹ってニックネームなの?
267名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 11:22:14 ID:I143MEFv0
>>263 イモリは「井守」じゃないの?
268名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 11:23:02 ID:ycAlAtaTO
ヤモリうちに住んでるin板橋
269名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 11:23:09 ID:Wyi57Ban0
うちの嫁はヤモリの生態にやたら詳しい。
270名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 11:23:59 ID:TSODHPP40
都内なら別にいいんじゃね?

皇居のお堀とかで繁殖すればいいし
271名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 11:26:20 ID:ayiaLuMS0
>>267
本当は >>264さんのことですけど、
井戸っていってもピンとこない子供(未就学)にはそう教えていますですw

「井」=水の湧くところですから・・・ (油が湧けば「油井」なわけでして・・・)
272名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 11:26:35 ID:njlHUEsa0
>>263
( ‘д‘⊂彡☆))∀・) パーン
273名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 11:26:46 ID:KVtS6Hb10
都内と言ったら23区内の事。多摩地区は都下だな。
奥多摩は山梨。
274名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 11:27:18 ID:O1/IRVMq0
ヤモリ同士の喧嘩はすごいんだぜ・・・噛み付いたまま輪になるんだぜ・・・
275名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 11:31:00 ID:O1/IRVMq0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、   良い子の諸君!!
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧
    (⌒`    ⌒・    ¨,、,,ト.-イ/,、 l家の守り神と聞けば家を守ってくれる  
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)   幸福の象徴と捉えられるが
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |……元々の意味は家から去ると
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 | 不幸が訪れる災いの象徴なんだ!!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i  家から去られない為にも
   | /   `X´ ヽ    /   入      掃除して綺麗にしとくように!!
276名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 11:40:23 ID:qoKJBkNQ0
>>240
窓にへばりついて虫を食うのがヤモリ
水辺や土壌に住んでて腹が赤く、危険になると白い泡(フグ毒)を体から出すのがヤモリ
277名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 11:46:07 ID:ruWOUSBO0
でもなあ…半月くらい前に、桧原村で見たのは確かナミゲンだったと思うが、
あれが最後だったんだろうか…?
278名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 11:53:17 ID:Iy5LuGdSP
ヤモリは確かに最近見かけなくなった
以前はよく窓ガラスにへばりついてお腹を見せてきたんだけど
279名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 11:54:05 ID:qoKJBkNQ0
>>266
アシダカ様は、捕食者の中でも特殊で
普通の捕食者は、自分が食べられる分(あるいは1匹だけ)
捕らえたら他の獲物は完全に無視するのに対して、
目の前に沢山のゴキが居たら全てを捕獲するまで動き回る
まさに殺戮し尽くす最強のゴキハンターとしての栄誉から与えられた
280名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 11:55:25 ID:KtB6OsH80
ツクモムシの痛さは異常
ムカデよりも痛いよな
281名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 12:00:04 ID:YfYdtOTe0
ヤモリは古い家では見かけた
はじめて見たとき驚いたが観察すると愛嬌のある姿してんのな
水棲生物は知らん
282名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 12:01:11 ID:c0/7hVvNO
軍曹が黒ゴキをポリポリ食ってるとこ見たことあるよ。
邪魔して途中でやめさせたらもうその獲物は食わないみたい。
カマキリみたいに生きたやつしか食わんのかな?
283名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 12:05:31 ID:ZVIuQLD80
丸いたらいの縁をルーレットみたいにして数字を書き
真ん中にゲンゴロウを入れ
泳ぎ着いたワクの数字分だけ甘い揚げカステラをくれるゲームが
昔縁日であった
店の親父が、ゲンゴロウさん、ゲンゴロウさんお家はどこだと言って
客を集めていた。
大昔のお話です。
284名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 12:11:52 ID:KS4rsad/0
ホタルは危惧種?
285名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 12:35:00 ID:eFWbtpTe0
ゴキブリだけは健在だお。
新種のゴキブリも増殖中だお(隣の国)
286名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 12:48:20 ID:TKtl0dLv0
287名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 12:53:00 ID:q0N5/pfX0
東京で増えてるのは中国人だけ

いずれ腐海に沈む・・・
288名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 13:41:41 ID:IBIguCjeO
イモリって足がちぎれてもまた生えてくるよ。
289名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 14:06:21 ID:j0N7O5ZG0
>>287
隣の川崎で朝鮮ゴキブリ激増中。
市税の半分の金かけて飼っている。
290名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 14:15:51 ID:jDfOlmuc0
>>279
解説ありがとう。
映画エイリアンに人間襲う様に似ているね。
291名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 14:28:04 ID:6JCztCns0
絶滅していく種は仕方ないと思うよ
無理に保存するとどこかで影響が出てくると思う
時代と環境に必要なくなったものが絶滅という道をたどるんだよ。
部屋の片付けとおなじだ。
292名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 14:41:14 ID:vOI8xYTt0
小笠原にもいないの?
293名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 14:44:54 ID:ZVXwnPJ+0
>>291
人類の生活活動で変わった環境変化を
地球全体の時代の環境変化と捉えるかどうかだと思うが。
294名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 14:49:37 ID:I9RZhUb/O
東京だが最近見たぞ
295名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:06:11 ID:YGFxJfTV0
うちの実家は、山ほどヤモリがいる。
おかんは、毎年夏になると怯えて暮らしてる。
ドア開けると、上から落ちてきたりすんだよなぁ。
296名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:06:25 ID:YTaNSM7H0
青梅より奥は沢山いるだろ
297名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:06:59 ID:fkfjZFmq0
源五郎丸洋もか
298名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:25:39 ID:6JCztCns0
>>293
それなら恐竜はなぜ絶滅した?
もし現代に恐竜が生息してたらどうなった?
って話になる。

変化の過程と捕らえるしかないと思うよ。
299名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:27:04 ID:jDfOlmuc0
>>297

>>263 を引用
>「家を守る」のが ヤモリ
>「池を守る」のが イモリ

マウンドを守るのが源五郎丸洋
300名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:29:37 ID:UX0q41ap0
東京の西部開発を止めない限り、全部全滅して
ゴキブリとハエだけになる
301名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:33:59 ID:zw1fZqt60
>>298
火星や月のようになるんですね分かります
302名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:37:40 ID:1wKlwPNb0
新宿区では先祖代々三代に渡る世代が絶滅し朝鮮種が繁殖。
303名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:45:45 ID:ljCbs2In0
>>282
あしだかさんはとってもシャイ。
ちょっかいだされるくらいなら獲物を放棄。
でも獲物にありついている間でも他の獲物がそばを通りかかると
抱えている獲物そっちのけでちょっかいを出す。
304名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:53:32 ID:ruWOUSBO0
>>301
みんながイドの怪物になるんだよ。
素晴らしい世界だ。
305名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:57:59 ID:SKWL27X60
>>261
>>1で言う狭義のゲンゴロウ(Cybister japonicus)は田舎でもめったにいない
俺も野生で実物は見た事無い。
広義のゲンゴロウ科の小型種なら結構見かける。
306名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:55:36 ID:5dOr05yA0
そういえば、生まれてこの方、ゲンゴロウを見たことが無い。
イモリもない。@東京西多摩
  
ヤモリは築30年の木造賃貸住宅に毎年夏の夜、出てきた。
5本指をガラスにはりつけてお腹と顔の下プクプクふらませて
灯りに誘われてやってきた虫を食べていた。
戸袋の中に隠れ住んでいた。
子供のヤモリは警戒心が薄く、台所の流しの上を歩いていたり
たけやぶからコンクリ壁へと移っていたりして、捕まえることができた。

同じ市内でも、川岸段丘の川の反対側でさらに鉄道をはさんだ反対側
に移ってきたら、トカゲ(カナヘビ)はいてもヤモリは見つからない。
コウモリも出ない。季節に関係なしに外来種の虫が鳴いている。

ぺんぺん草ことセイヨウタンポポがあちこちに散らばっている。
307名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 17:04:23 ID:KtB6OsH80
トキとかは必死で繁殖させて守るのにどうしてゲンゴロウはそのまま放置するの?
308名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 17:11:10 ID:KS4rsad/0
トキが食うから?
309名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 17:40:33 ID:RDbzcjgF0
小学生のとき飼っていたな。
ホテイアオイが大好きなんだよ。
タガメはペットショップで3500円で買った記憶がある。
310名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 18:02:17 ID:L3OjzJLp0
>>307
・中国様からいただいたトキだから
・トキを育てる天下り団体の利権を守る為
311名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 18:02:40 ID:HvQ0/XmS0
ゲンタロウ「ゲンゴロウがやられたようだな…」

ゲンジロウ「ククク…奴はゲン5兄弟の中でも最弱…。やつを絶滅させた程度でメダカ族が勝ったなどと、とんだお笑い草」

ゲンザブロウ「しかし、理事会ごときに負けるとは横綱の面汚しよ…」

312名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 18:05:01 ID:hg3G711pO
デパートで買って放流すればいい
313名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 18:05:50 ID:RAY43Vxs0
ゲロウンコかと思った
314名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 18:06:11 ID:T7+9v2Yx0
ゲンゴロウは「水」、「隠れる場所」、「土」、「生き餌」が無ければ
幼虫の時点で生存できん。
ブラックバス等の外来種も大問題となる。

コンクリで固めて底が平らな用水路では…
315名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 18:10:19 ID:FKwYFzmJO
東京人の流す汚水ときったねえ糞尿で絶滅したのか
東京人はマジきたねーからな
はく息もくせえし
その汚ねえ体で伊豆の海汚すなよ
東京から出るな汚人どもが
316名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 18:11:51 ID:u9FgeCpt0
ゲンゴロウを食用にしてたことの方がショック。
317名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 18:13:16 ID:cxX+xEQe0
>>306
なんか牧歌的だな。
河岸段丘って、なんか習ったなぁ。
318名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 18:14:06 ID:0PfeOh8D0
水中専用ゴキブリか
319名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 18:16:49 ID:Ui7HVwWE0
弦 吾郎さんのご冥福を
320名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 18:18:42 ID:yWjOazLW0
東京人は今すぐ虫を食べるのをやめろ
321名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 18:18:48 ID:BGg2LACYO
八王子の山や、八丈島とかの離島にも居ないのか?
322名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 18:19:04 ID:rVX5rKTE0
多摩地区に住んでるけど、
東京の自然ってよく見ると全部人工的なんだよな。
田舎にいたときみたいな食物連鎖が感じられない。
323名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 18:24:40 ID:0PfeOh8D0
>>321
奥多摩町や檜原村にはいそうなもんだけどな
324名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 18:26:03 ID:kSlqaUG40
>>274
子供の頃生で見たのを思い出してふいちまったじゃねーかw
325名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 18:29:26 ID:9HMt/2ah0
ゲンゴロウって、水の中のカナブンみたいなもんだろ。
食うのか?

千葉に居たとき、ガムシなら田んぼの真ん中のローソンにいっぱい落ちてた。
326名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 18:32:17 ID:HZud2m060
北斗神拳伝承者が絶滅したのか・・・
327名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 18:32:42 ID:1fzzt8LvO
4000円で売ってた
328名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 18:37:15 ID:AS2A97wO0
この時期は登下校の途中の道で
葉っぱの裏にいるかたつむりを見つける小学生が結構いるはず
329名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 18:38:59 ID:yWjOazLW0
>>325
東京土民には食虫の文化があるらしいからな
ガムシなんていたら、取り合いになるぞ
330名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 18:46:03 ID:vYJ/Yc/7O
>>299
井戸を守るからイモリ、じゃなかったっけ?
331名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 18:47:28 ID:0PfeOh8D0
大政奉還でカッペが持ってきた説もあるけどね>虫喰いや川魚喰い
332名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 18:48:33 ID:vYJ/Yc/7O
>>271
じゃあまず井戸の事を子供に説明すればいい
井戸って物を知るいい機会じゃん
説明がめんどいからって勝手に捏造すんなや
333名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 18:50:26 ID:spfLKlB+O
東京のアマゾン 奥多摩は何やってんだよ
使えねーな
334名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 18:56:16 ID:AlFhvGED0
家の方ではアブラゼミが殆ど居なくなりクマゼミだらけだよ
あと理由は判らんが夏はカメムシも大発生する
335名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 19:01:38 ID:FKwYFzmJO
東京人と共生できるのはゴキブリだけだからな
他の動物が可哀相で仕方ない
不潔汚物東京人のせいでうまい水も飲めないんだろ
336名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 19:08:02 ID:+qY5XVymO
ニホンヤモリが家の庭によくいるんだけど絶滅危惧種だから見つけてどこか逃がさないと駄目なの?
小さい頃数を増やそうと思って庭で見つけた子供のヤモリを何匹か捕まえて育てて大きくなったあと逃がしたんだけどヤバかった?
前に家の中のゴキブリホイホイの中に掛かって死んでたのもいたんたけど‥
337名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 19:10:27 ID:xq7D9xIzO
奥多摩は寒いから元々いない。
町田の小山田にいないか?
338名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 19:18:13 ID:I143MEFv0
そういえばかつて自称「ゲンゴロウ」で地方紙に連載したり
本を出したりした田舎の名誉教授がいる。
「ムツゴロウ」さんに対抗したつもりなんだろうか。
339名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 19:24:00 ID:uylCUKhi0
>>263
>「家を守る」のが ヤモリ

自宅警備員のことか

確かに昼は引き篭ってよるになったら活動開始するな
340名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 19:26:35 ID:zF3O/gV40
ふうん。で?これ誰が困るんだ?
341名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 19:41:28 ID:4DVPJtYn0
>>89
薄汚いヒトモドキの半島人が日本語を気安く使うんじゃねえよ。
地域対立煽るくらいわかる。
出て行け。
342名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 19:44:59 ID:/8+U/4S+0
昔の阪神に源五郎丸というピッチャーがいたのを思い出した
343名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 19:46:48 ID:Llo+ab5d0
生まれた時から都内住みだけど
ゲンゴロウなんて47歳の俺でも見た事ないわ

近所の貯水池にたくさんいたのは
アメンボとザリガニくらいだったな
ゲンゴロウなんてとっくの昔に絶滅してたんだろ
344名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 19:47:23 ID:yWjOazLW0
すぐファビョる点でも東京土民と朝鮮人は似てるなあw
そういや北朝鮮ではネズミやゴキブリすらいないんだって?食いつくしちゃって。
食中文化のある東京土民そっくりじゃないかw
345名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 19:47:41 ID:NY7BMnQdO
>>335
ドブネズミを忘れないで
346名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 19:49:36 ID:Ft4THsZjP
確かに、東京の人は直ぐに怒るね。
347名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 19:50:26 ID:Llo+ab5d0
>>342
昭和の時代には「地球丸花子」というAV女優がいたw
かなり頭の弱そうなしゃべり方をする、放送コードぎりぎりの子だったw
348名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 20:08:51 ID:Lp0+WAUs0
>>254
デュビアを放ったら駆除出来るんじゃないかな。
あとはどうなるか知らん。
349名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 20:16:33 ID:TkdR1Bjo0
東京のヤモリは奈良時代以降の移入種といわれる。
それ以前に、西日本のヤモリからして、中国南部からの移入か
350名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 20:45:46 ID:xD44Y7Qp0
今から20年くらい前は冬を越したプールの汚い水の中にはいろんな生き物がいたけどなぁ
鯉とか、鮒とか何故か入ってたり・・・ミズカマキリとか水中生物もいたんだけど。

351名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 20:51:09 ID:TkdR1Bjo0
皇居の中の池とか、明らかに生息してるはずの場所にも居ない・・・
理由は簡単。管理業者がドロごとさらってしまったから。
352名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 21:05:20 ID:cxX+xEQe0
>>339
家守じゃなくて、守宮
 >昔中国で、朱砂(水銀)を食べさせて赤くなったヤモリの粉を
 >女性の体に塗ると一生その色が取れなくなるが、男性と交わると
 >この色が消えてしまうと信じられていた。
 >漢の武帝が官女たちに貞操を守らせるために、このヤモリの粉を
 >使ったといわれており、これが『守宮』の語源になったらしい。
353名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 21:07:04 ID:Srw3qOO+0
>>351
お堀は元々生息には適さないだろう。ブルーギルの繁殖がニュースになった。
皇居には池、小川、湿地、などなどが沢山あり、井戸水を流しており、
泥をすくって綺麗にしなくても綺麗に保たれている。

詳細な調査が行われてはいるけど、何時でも誰でも調査できるわけじゃないから、
まだまだ発見されていないだけで、生息しているかも。
ウシガエルが駆逐できた。って言ってたのに、また復活して…なんてことを聞いた。
354名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 21:14:11 ID:IdSvkB5l0
ヤモリも見ないけど
イモリはもっと見ない
20年前は雨上がりの道路でうざいほどペチャンコになってたが
355名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 21:29:32 ID:ML+57MSA0
しかしジーンダイバーってマイナーなのね 俺のレスだけだったw
356名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 21:43:14 ID:bqk2qE9P0
うちの近所の沼にブラックバスを放したのは某大手釣具屋か?
海釣りの仕掛けを買いに、その店に出かけたら、
「ここはバスが釣れる!」みたいな手書きポスターが張ってあって
それがうちのすぐ近くの沼だった。 ゲンゴロウたち大丈夫かな? 最近みないけど (´・ω・`)
357名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:11:59 ID:6h5B+UiR0
>>354
イモリはあのスローライフ感がよい
358名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:46:53 ID:GPuEsWL90
>>350
俺んとこも同じ。
20年ほど前かな、プール開きの際、緑一色になったプールを掃除してみると、
いろんな生き物がいたよ。

ただ、当時からナミゲンゴロウとタガメだけは見なかったな。
359名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:48:30 ID:MkRGAl4b0
東京に関わるとろくなことにならないな
360名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:51:44 ID:9E+wMQJw0
>>358
タイコウチは小さいころよく見たけどタガメは見たこと無かったなぁ
361婆 ◆HKZsYRUkck :2010/07/01(木) 23:55:05 ID:gaH12Jhe0
>>340
俺らは毛の先ほども困りはせん。
だが、滅ぼされた側から見れば理不尽な話だぞ。

てなわけで、「他者が嫌がることはやめよう」という、
基本中の基本の話だ。困るもへったくれもない。
362名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:04:24 ID:NKzPZXjaP
ヤモリは可愛いな。
あの体のぷにぷに感は異常。
噛み付かれたが痛くも痒くもなくて気持よかった。
またハムハムされたい。
363名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 00:29:10 ID:n6MldnLU0
ヤモリ側が弱いんで噛んだらヤモリのアゴの骨が壊れる
お前のせいでヤモリが死ぬ
364名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 02:57:43 ID:Jk/rhGR7P
都内でヤモリが減ってるのは、住宅街にネズミが増えてることと関係があるかも
365名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 03:01:00 ID:SNzFbyJg0
ゴキブリ退治に薬剤使うし。都会に限らず家につくヤモリはゴキが主食だからな。
366名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:44:54 ID:098q00ox0
  ,..、_      _  __  ..,,__         _,, ,,_  _           __
  l ./====/ \| .l ,、| ./ , 、    \''゙ <.| i=' `l ヽ\     _  7 フ,、
  / /.l`‐- ゙、| |=| .i- l ./= ,>   /,_、.ノ| |.| !∧.| l'    !、`'゙ _,,,..ゝ_,、
. /  |.| || | | |.|`' __'`ノi、l / /    二| /'゙∠,,> = '゙l .|     ゙7 .l ∠~_,,,,.)
 ~| |.| !! |.| .|.| | | .|ヽ. ./     .フ  <'ヾフ / .| .|    /!./ /_  ゙
  | .|.!-'`二l  .|| |._| .|/  `‐-   /,、 |゙、ノ.>  '-┐、 `.-‐'' .// ./ ヾ‐---‐、
  |_,,,|   \_丿!-‐'>,.-'゙~`、/   ` |_,,l/-‐'゙‐、_| `‐- -‐' ヽ_/  `‐- - ‐'
367名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 16:20:44 ID:DrXg1ZPv0
俺、基本虫大キライ人間なんだけど
何故かゲンゴロウだけはガチで可愛く思う。

ゴキブリとかと何が違うんだろうか?
368名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 17:04:42 ID:eJ9e6Nms0
Gかと思ったら、ゲンゴロウか
369名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 17:05:35 ID:9vnZPz550
多摩あたりにいるんじゃねーの?
370名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 17:19:49 ID:tpYCqHu70
宮崎のど田舎暮らしだけど、ゲンゴロウとタガメは見た事ないな。
ヒメゲンゴロウ、ミズスマシ、ガムシはあるんだけどな。
371名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 17:54:07 ID:9zER1iNeO
最近ではニホンジンも、外来種や帰化種の圧迫により絶滅へと向かっている。
今月は大陸から、侵略的外来種と呼ばれる者達が大量に入って来るらしい。
372名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 17:55:33 ID:aw15VR9Z0
食用にする地域って
関東圏域だけだろ
なにぼかしてるんだよw
373名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 18:01:29 ID:gvbY+GiyP
虫は気持ち悪いから、どこかの研究施設とかに隔離してくれていいよ
もしくは解放区みたいのを設置してくれ
虫は怖い
374名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 18:02:00 ID:wy+469hVP
>>133
ありゃ、一軍記録なかったのか。
375名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 18:32:08 ID:HZPSYPOJ0
10年前までは多摩でゲンゴロウはしょっちゅうみかけた。
学校のプールにもたまに入ってたし。
376名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 18:33:07 ID:IbpNO9iJ0
10年前、学校のプールにナミゲン??

そんなもん、近隣の街灯に行列できるぜ。
377名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 19:45:25 ID:CDhdUR5X0
うちにヤモリが住み着いてて可愛いなあと思って見てたんだけど、ある朝、おぬこ様に八つ裂きにされてたよ。。。
378名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 02:17:28 ID:bXVRgC950
以前、北隆館の昆虫大図鑑(だったと思う)に
載っていた高山帯の雪渓だけに生息するという
希少種のゲンゴロウ(名前忘れた)を見てみたい

でも、ナミゲンゴロウがこのありさまでは、そのゲンゴロウだって
とっくの昔に絶滅しているかもなぁ
379名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 08:38:40 ID:5DP3AvKk0
源五郎丸って何してんの?
380名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 08:42:06 ID:nXaGSVRy0
昨年、目黒区の閑静な住宅街の道路の真ん中で、カエルに遭遇した。
庭が多い地区は生息してるんだな、カエル。
381名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 09:08:31 ID:r0vFlN8I0
ヤモリに噛まれるとなんか気持ちいい
382名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:42:09 ID:fnmPWPlr0
東京から絶滅っておかしくね?
住めないから違うところで繁殖してるだけでしょ。
383名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:47:42 ID:xP3IHrtF0
やもりとかいもりはゴキを食ってくれるんだよな
384名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:07:08 ID:5IpDbkD/0
クメンのゲンゴロウもメルキアの介入で絶滅しました
385名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:20:28 ID:YtlCowi/0
日本人のそして日本の進む道だなw
386名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:23:35 ID:zX8N2/+50
>>31
映画違うって
フーテンの寅さんシリーズ
387名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:05:29 ID:oXJlUV2g0
>ヤモリ
ヘルメット取ろうとしてバイクパカっと開けたらいたなー
388名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 19:28:18 ID:JbRSk34y0
岐阜県じゃ、スズキやマハゼが危惧種だそうだ。
ちゃんと調査してんのか疑問だよね。
389名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 19:31:05 ID:2vL0xLEx0
>>382
東京には天然のゲンゴロウがいなくなったということ。
養殖したものを放したり他県から持ち込んでもそれは人の手を介しているので、
東京の天然ものではない。永遠に失われたということ。
390名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 19:35:41 ID:I05Vhj1M0
>>383
いや、どっちもゴキは無理だと思うぞw
窓に張り付いて明かりに誘われて飛んできた小さい羽虫をパクってやってる
観察してたら結構かわいい
391名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 19:45:10 ID:lo3w0O/U0
>>12
ヤモリさんの指のキュートさは異常。
392名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 19:45:40 ID:jA7Nnx2R0
10年後には日本人がレッドリストに載りそうだな
393名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 19:49:09 ID:JbRSk34y0
>>389
最近は皆が環境保護に目覚めつつあるから、
いつか自力で戻ってくる可能性もある
394名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 19:53:19 ID:5d6jjBK20
学校でプール開きの掃除をすると、
水カマキリやタガメとかと一緒によく出現したなー
395名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 19:54:31 ID:QxO8BTtu0
>>386
違うよ、小林旭の渡り鳥シリーズだよw
396名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:04:00 ID:YrOF840t0
いいからしゃぶれ
397名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:26:00 ID:XcbmSz0DP
>>394
すごいなー。

ミズカマキリ,タイコウチはいたけどタガメとかゲンゴロウはいなかったな。

398名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:31:36 ID:av3gEY/s0
ふと窓の方を見たらこんなのが(><)
ttp://fx.104ban.com/up/src/up23447.jpg
399名無しさん@十周年
プニプニのヤモタン(*´∀`)