【社会】 "平均76万円など" 公務員にボーナス支給…管理職を除くと、国家公務員は平均58万円・地方公務員は54万円★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 13:25:09 ID:hEaOmTdY0
公務員給与3割減しろ
953名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 13:26:54 ID:91uwOmZj0
>>947
「おまえら」にばら撒いてる金よりも
ばら撒くためにかかる金のほうが大きいから
問題なんだろ 税収より多い給料はなんだよw
954名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 13:28:43 ID:QjytThNV0
無理矢理笑ってないと自殺しそうだわ
955名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 13:35:05 ID:m338LPSLO
国に閉塞感が漂う時、人々は簡単に叩けるものを叩く
中韓が国民の不満を日本に向けさせるのと本質は似ている
956名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 13:36:01 ID:NUjXuY8a0
公務員が自殺すればいいのに・・・・・



957名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 13:41:54 ID:O6EgDF+80
一度この国は破綻させて一からやり直したほうがいい。
958名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 13:44:05 ID:MtawEV6s0
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/031/07012219.htm

【新田委員】 教職調整額の話があって、また義務教育特別手当があって、ほんとうに学校の先生っていっぱいもらってるねと。
  これは新聞に1回載ったことがあったと思うんです。そのときに、私の教員じゃない知り合いからそう言われたんですが、
  ・・・・・私も昨年、このグラフを見て、えっ? と思ったんです。優遇されている、されていると言いながら、
  教職員と一般の公務員のいろいろな手当をすべて足したものを見ると、確かに40歳ぐらいまでは教員のほうが優遇というか、
  給与をたくさんもらっているけれども、40歳以上になると、逆に一般行政職のほうが高くなっている現状。
  結局教員の給与表が4級しかないという現状からそういうふうな実態もあるんだと。
  手当ばっかりが並んでいると、いかにも先生方はいっぱいもらっているととられがちなんですけれども、
・・・・
  それから、ここに特殊勤務手当もいろいろ出ているんですけれども、実際、例えば学年主任手当にしたって、
  日額200円程度しかもらっていませんし、200円ぐらいの業務しかしていないかといったら、それ以上のことをしていると思うんです。
  どうしても手当がこれだけ並ぶとすごく感じて、なかなか時間内にすべてを整理できないところもあると思うんですけれども、
  必要な手当というものは、都道府県の教育長協議会の意見なんかも参考にしながら、もう一


30代までは教員の給与は高いが、40代以降は教員より行政職の方が高くなる
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/031/06110708/003/003.pdf
959名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 13:45:49 ID:0TkkfQvQ0
国の政治屋や公務員に何言っても無駄なご時世だよ。

我々庶民が唯一できることは、法律・制度を可能な限り利用することだけだよ。
たいした月給もくれないようなブラック会社で勤務されてる方は、TV・冷蔵庫・PC・洗濯機・掃除機・服・布団などの生活必需品に全資産をつぎ込んで、貯蓄0にして生活保護に頼るのが賢い生き方かもしれないね。
一応求職活動はしとかないといけないけど、許容できる待遇の企業にのみ履歴書送って不採用履歴だけコンスタントに積み重ねれば生活保護打ち切りはできないはずだしね、法律上。

何か法的に間違っているようでしたら、現役公務員・CWのみなさんご指摘お願いしますw
960名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 13:51:33 ID:MtawEV6s0
>>384
残業代がつかないとか大嘘
行政公務員は残業代がつくので教員の給与も上回る>>958
961名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 13:53:37 ID:HlLodnR30
みんなの党 大躍進決定
962名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 13:55:37 ID:f/15NqvN0
公務員にボーナスがあるのはおかしい。
100歩譲っても財政赤字でこれは無い。
963名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 13:58:49 ID:9ZikZBUEO
927ではないが学歴があってそれなりの試験を突破した奴が
それなりの給与を受け取るのは当たり前でしょ?
この御時世公務員受かる奴は上場企業ぐらい楽に入れるスペックがあるわけで。
(もちろん例外はあるが一般的な話でね。)
ろくな大学も入らず努力もせずに就活失敗してブラック逝きの奴が公務員を叩くのはお門違い。
財政赤字なんて政治家筆頭に国民全体の責任なんだから
公務員のボーナス無しにしろとか論点ズレすぎ。
964名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 14:00:39 ID:TeQ3Plt10


            日本、ギリシャ化決定!

965小泉 ◆x9AHO5Qxq. :2010/07/01(木) 14:01:23 ID:T3sai8bx0
ここで公務員批判している者達は
非正規雇用者か?

やれやれ。君らは怠惰な人生を歩んできた。
今がのそ末路なのである。
蟻とキリギリスの話をご存知かな?
最近ではキリギリスは死なないようになったが、
昔の話ではキリギリスは死んでいる。

現在、非正規の者たちはキリギリスなのだ。
学生時代に真面目に勉学に励まず、
遊んできた結果である。

本来自然界なら死んで当然の無能者たちだが、
一応生きる権利は与えているのが現状である。
これが民主主義の優しさでもある。

現在公務員になっている者たちは
学生時代に勉学に励んだいわば蟻である。
未来に備えコツコツと努力を積み重ね、
築いた安定である。

キリギリスどもが、無責任に批判できる者ではないのだ。

まずは戦時象徴天皇制と憲法違反の自衛隊を廃棄しようか?
削減の話はそれからだ!
966名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 14:01:45 ID:rzcsn+/5P
>>963
生産活動してないヤツが給料を受け取るなんて・・・
967名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 14:02:24 ID:f/15NqvN0
>>963
学歴があって試験を突破したらそれなりの給料を貰って当たり前?
そんなもん1円を貰う価値も無いぞ。
何を勘違いしてるんだお前は?
968名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 14:03:05 ID:RLWOvWN/0
【話題】夏のボーナスの使い道聞いたら「ボーナス出ない」が46% 不況の煽りをもろに受けるサラリーマンたちの厳しい現実

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277934123/l50
969名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 14:05:30 ID:bAJUEjiV0
この公務員を守るが為に消費税を上げるんだろ?
笑えるな〜菅内閣のやり方は。
自民も糞以下だ。
970名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 14:07:02 ID:dW9Sa+/l0
>>963
財政赤字は100%国の責任。わかったかチョン。
971名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 14:07:02 ID:/2L7Pbl2O
>>963
w
972名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 14:08:00 ID:y/CBnntw0
ギリシャみたいに暴動発生するなっ
973名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 14:09:22 ID:+GoPjtQNO
公務員になれなかった俺が悪い・・・か



そうか、そうだな
よし!ヤル気出た!
974名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 14:09:34 ID:mcSmJP4G0
国は、企業のように利潤を求めて運営しているわけではない
どうしても国民のためにお金が必要なときもあり、赤字でもしょうがない
しかし公務員の給料は下げるべき
975名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 14:10:15 ID:vbKZzs870
>>957
明治維新の時もGHQによる占領統治も、前の時代を牛耳っていた武士・役人どもは、実はかな
りの大部分がそのまま次の時代にも役人として残っていたんだよな

だから、今日本が潰れても今の公務員はそのまま、次の社会の公務員として残り続けるはずだわ
976名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 14:10:22 ID:bAJUEjiV0
公務員の人口って国民の何パーセントだ?
こいつら寄生虫の為に税金や借金財政は
上がりっぱなし。
いい加減、腹立つな。
日本の財政が破綻すりゃ、公務員を一掃できるのだが。
官僚と公務員を一斉解雇で景気は回復する。
とにかく、民主党を野党に落として菅を
やめさせなきゃ。
977名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 14:10:24 ID:f/15NqvN0
だからこそボーナスとか意味不明なんだよな。
一体何のボーナスだと。
978名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 14:12:41 ID:/2L7Pbl2O
そろそろ貴族どもを引きずり下ろそうぜ
979名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 14:12:45 ID:f/15NqvN0
>>975
でも文化大革命とかポルポトとかは違った
980名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 14:14:51 ID:w6d4wnA0O
36歳159センチ、すだれはげ、ぽっこりデブ、完全童貞、工場請け負いのおいらはボーナスなんてもらったことないお(´ω`)
981名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 14:17:28 ID:g9y+HIuNO
警備員だがいつも現場に顔出す警察の人が「やっとこの年で年一千万に手が届くぐらいになったわ、あんたら警備は500、600ぐらいかね?」と普通に真顔で言われた 
公務員と一般人のズレってすごいぞ、マジで! 
俺は年間200万前後って恥ずかしくて言えなかったよ!!
982名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 14:27:35 ID:capupvE6i
>>353で寝て>>767で目が覚めてすぐ2chという生活が丸分かり。ニート乙。
こんな奴が「怠惰」とか他人に言ってる・・・ワロスワロスっと。
983名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 14:46:53 ID:QwJxcvk30
ボーナスという制度自体を無くせ!
ばか、公務員。
984名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 14:51:03 ID:9ZikZBUEO
赤字だからボーナスなくせとか言ってるアフォはどうせ将来の生活保護予備軍でしょ?
生活保護費等の福祉をゼロにすれば余裕で黒字になるよ。
弱者は野垂れ死ぬけど。
985名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 14:52:31 ID:dW9Sa+/l0
>>984
阿呆の筆頭が参上したw
986名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 14:53:10 ID:QjytThNV0
>>984
ちゃんと仕事してください
987名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 14:54:12 ID:Bgt/kpL20
庶民はむちゃくちゃ腹立つだろうな
公務員はボーナス制度やめろ
一般は貰ってないのがほとんどだ
988名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 14:54:20 ID:Z+7IFZdMO
不公平だから、国会議員や地方議員のボーナスも合わせて公開しろよ。
暴動が起こるぐらいの衝撃になるけどw
989名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 14:54:21 ID:0+uY2q/g0
>>984
働かざるもの食うべからずって意見には賛成。
だから寄生虫のダメ公務員が自宅警備員と同じくらい嫌い。
お前らまとめてリストラ&(お前の意見をくみ取って)野垂れ死に。
990名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 14:55:50 ID:f/15NqvN0
>>984
公務員の給料の事か?その生活保護ってのはw
991名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:05:40 ID:i53Gdapb0
>>984って釣りって言うより、不用意に海中に手を突っ込んでたらサメにガブリと
かみ砕かれましたって感じだなw
自宅警備員か地方公務員と見た。
どっちでも勤まる低性能w
992名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:11:15 ID:6XrfaV/K0
>>984
>赤字だからボーナスなくせ
うん、確かにこんなことは本題の枝葉だな。
赤字だから無駄な人員をなくせが正解。
993名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:12:01 ID:9ayg+8PY0
>>30
うちもそうだ。分割にされた。

税金関係は父がやりくりしてると思ってたら、どういうわけか、
一昨年の分の年収を元に市民税の請求が今年来て困ってる。
去年の春から無職で、今年は臨時で2ヶ月働いただけなので、お金がない。請求額12万ちょい。

払わないと差し押さえするという脅しの書かれた封筒を持って市役所に相談に行ったら、
いきなり窓口で分割の相談ですか?と聞かれ、更に担当者が出てきて、
貯金はあるかと尋ねられ、一応あることはあったので、そう答えると
(貯金は、家に納める分と、仕事が決まった際の2ヶ月分の交通費・食事代・・など)、
じゃあ払える分ずつでいいから払うようにと言われ、
月1万だと支払期間が1年超えるということで、2万ずつ払うことになってしまった。

貯金がそもそも請求額より少ない上(これは伝えてないけど)、
無職で収入がなく、更にいつ職にありつけるかもわからない
状況だというのに(こちらは担当者も知っている)、
少しずつでも払えとか意味わからん。払えないっつーに。

最初は気にしてなかったけど、あのような
気の利かない職員の給料のために払わされているのかと
思うと、だんだん腹が立ってきたw

言いくるめられて、結局取っておいた交通費分で計4万円
支払いしたけど、先月ついにお金がなくて払えなかった。
支払いが滞ると差し押さえに来るって書いてあったから、ちょっと怖いわ。

免除とか支払い延期って、私財処分しないといけないのかな?
万単位で売れるものとかほとんどないんだけど。
994名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:13:23 ID:9YdznevD0
そんなもんなのか
995名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:33:17 ID:/wa/uAyL0
はいはい、サッカーはもうおしまい。
どうでもいいからサッカーのスレでやれ。> 糞ばぐ太

消費税増税という民意を無視した大悪政をいつまでもごまかせると思うな。
996名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:59:13 ID:RAEqUIi70
地方公務員はコネだからな。
公務員家系の家結構あるぞ。
997名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 17:48:19 ID:CBFVZurOO
確かに!
受けるだけ無駄だよな。
998名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 17:50:22 ID:3nV1/TEX0


公務員の給与3割削減なくして消費税の増税論議なし!!
999小泉 ◆x9AHO5Qxq. :2010/07/01(木) 18:12:56 ID:T3sai8bx0
ここで公務員批判している者達は
非正規雇用者か?

やれやれ。君らは怠惰な人生を歩んできた。
今がのそ末路なのである。
蟻とキリギリスの話をご存知かな?
最近ではキリギリスは死なないようになったが、
昔の話ではキリギリスは死んでいる。

現在、非正規の者たちはキリギリスなのだ。
学生時代に真面目に勉学に励まず、
遊んできた結果である。

本来自然界なら死んで当然の無能者たちだが、
一応生きる権利は与えているのが現状である。
これが民主主義の優しさでもある。

現在公務員になっている者たちは
学生時代に勉学に励んだいわば蟻である。
未来に備えコツコツと努力を積み重ね、
築いた安定である。

キリギリスどもが、無責任に批判できる者ではないのだ。




1000名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 18:22:51 ID:CVLCYWcI0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。