【調査】 周り見ずに傘の水滴払う人、急に傘を開く人…傘のマナー違反に「イラッ」、8割

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★傘のマナー違反にイラッ8割 梅雨本番で調査

・いよいよ梅雨本番。インターネット調査会社「マクロミル」(東京)が実施した梅雨に
 関するアンケートで、「周囲を確認せず傘の水滴を払う」など、雨の日に周囲の人の
 行動にマナーの悪さを感じる人は79%に上るとの結果が出た。

 調査は6月初旬、インターネットで実施。梅雨のない北海道を除く全国の20歳以上の
 男女計500人が回答した。

 悪いマナーの具体例(複数回答)では、「周りを確認せず傘の水滴を払う」が38%で
 トップ。次いで「周囲を確認せず急に傘を開く」(35%)、「人とすれ違う際、傘を傾けない」
 (32%)、「傘の先を後ろ向きにし大きく振って歩く」(23%)などとなった。

 http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/100628/sty1006280917004-n1.htm
2名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:07:31 ID:OtngJTdK0
まなー
3名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:07:42 ID:Tmwh7DRiP
後ろに剣先付き出して歩いてるやつに腹が立つ
4名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:08:25 ID:/vSRoCEI0
電車でつり革に傘を引っ掛けるバカが一番むかつく
5名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:08:44 ID:H3hnPa070
インターネッツなのに対象が500人ってどこのフジテレビだよ?
6名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:09:24 ID:8JDmJbgS0
デラッ!・・・・
7名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:10:23 ID:isLxv2w/0
>>4
いるのかそんな馬鹿・・・
スレタイにしてもそうだが人として何か欠けてるんだろうな
8名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:10:34 ID:naceK357O
プロ野球観戦で傘さしてる奴は馬鹿かと思う。
9名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:11:26 ID:MJwoeESL0
傘がいやなら車に乗ればいいじゃない
byトヨタ社員
10名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:13:33 ID:Ty7ogYOH0


「イラっとくる」とかいう言葉を使うチンパンジーにイラっとくる
11名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:13:54 ID:qM65Uyob0
傘が悪い
12名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:13:57 ID:NJiAxIMV0
イラッ☆
13名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:14:21 ID:/LZ8nmd40
駅で傘を使ってゴルフの練習する奴が一番ムカつく
14名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:14:28 ID:BcYPG3KQ0
>>8
スワローズディスってんのか
15名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:14:30 ID:FVmR40UCP
自分で「ナイスショット!」とか言っちゃう奴
16名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:15:17 ID:1xsWPsy40
東京は8時台の通勤電車に乗ると傘がよく乾くよ。だれも苦情言わないし
17名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:15:53 ID:YfnK3ol10

 みんな朝鮮人並みの自己中ばかりです。

  死んでくれ
18名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:16:18 ID:9x9Bc4PD0
イラっとさせるのが楽しい
イラッとした方の負け
19名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:16:40 ID:p6ZwDkYI0
雨傘より日傘のマナーが悪すぎる。
人ごみの中でも問答無用で突入してくるババァ多過ぎ。

>>3
階段で白羽取りした事あるわw
20名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:17:15 ID:6JE2LtFa0
傘の先を後ろに振って歩く奴がダントツの一位
日本刀持(正確には違うけど)ちじゃなくて、脚に沿うように持つサーベル持ちにしろ
21名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:17:15 ID:QnBBHPv20
ただでさえ道幅いっぱいに広がって喋りながら歩くオバハンが
梅雨時になるとさらに鬱陶しくなるな。さしてる傘を左右に振り回すなって
22名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:17:22 ID:HDUw+oSv0
入り口に普通の「傘ぽん」しか置いてない店。
折りたたみ傘が入らなくていつも涙目になる。
23名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:17:23 ID:Dh4wN+2A0
傘の持ち方見れば、周囲が見えてる人間かどうか分かるね。
面接の判断材料にしてもいいくらいだ。わざと雨の日にして。

あとさ、風の強い日に壊れた傘があちこちに落ちてるのなんなの?
誰が拾うと思ってるの? ああいうの信じられんわ。どういう教育受けたんだか。
24名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:17:33 ID:0wRtRilc0
普通に人口密度が高過ぎるだけだと思う。

痴漢問題は、人口密度が高すぎる都市労働者に女性が増えてきたから、
犯罪件数が増えているだけだと思う。

あんな奴隷生活、二度とゴメンだわ。
25名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:17:51 ID:7PkgAUTN0
>>18
気持ちはわかるけど殺されかけてから考えを改めた
26名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:18:04 ID:7havf8MNO
>>4
網棚に乗せるバカはたまにいる
27名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:18:04 ID:oRG/Kzpu0
傘を肩の上に乗せて歩く奴も嫌い。あと高校生とか指を掛けてブルブル回してる奴とか。
28名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:18:26 ID:deTpqST70
傘はやめて笠&蓑にすればいいのに。
29名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:18:30 ID:L6pyzy8m0
傘がどうこうより、そいつの行動みてたらすべてイラッとするようなやつなだけ
30名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:18:44 ID:g3PEhn1ZO
吊り革につかまって立ってたら、後ろの奴に濡れた傘を背中に押し付けられた
その上もっと前につめろと文句言われた…
後ろの奴に気を遣って肩掛けバッグを前にまわして提げてたから
どうも背中そりぎみになって、それが気に食わなかったらしい…

わからんやつには何をやっても無駄なんだと悟ったよ(;´Д`)
31名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:19:06 ID:7kJhe46N0
完全に雨をはじく材質の布で作って、傘を閉じて下に向ければ
一秒くらいで水が完全に下に落ちるようにすればいいのに。
32名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:19:08 ID:lh2SSAiM0
傘の柄を人に刺してしまうというのは、周囲の把握能力がないという事。
電車とかで、座っている人の足とか下腹部を剣先で繰り返し突く奴とか、マジ神経疑う。

そういう人は車を運転しないほうがいい。
突然バックとかをされて、轢かれたらかなわない。
33名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:19:50 ID:UNSi8DEoO

アンブレラめ…
ゆるさんぞ!

byクリス・レッドフィールド
34名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:20:40 ID:CFh5PWzkO
そんなもん昔からじゃ禿げ
糞スレ
35名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:21:52 ID:IV2OLyo6i
電車の中で、つり革掴んでる手に傘持って
ポタポタと膝の上に水滴垂らされたり
顔面に傘の先ぶつけられそうになったこと結構あるよな。
こういうのは特に若年層に多い気がする。

階段上るとき傘の先を後ろに向けて歩くのは
たいがい中年以上のおっさん。
36名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:21:56 ID:f4USHTTh0
日本人ってなんでこんなに雨の日に傘さすの好きなんだ?
37名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:21:57 ID:M4zgryugO
傘を横に持つバカとか。
リーマンで鞄の取っ手と一緒に傘を握るから。
38名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:22:00 ID:ffcXEMLA0
網棚に、濡れた傘を置いた奴いたっけな。

怒鳴りつけたけど、何が悪いのかさっぱり理解できていないような馬鹿だった。
39名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:22:22 ID:kBaAJRaT0
コンビニの入り口とかの傘立てに傘を置いておくとかなりの確率で盗まれる
ビニール傘は盗んで帰ってもかまわないと考える奴が多いようだ
40名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:22:23 ID:7FspAT2i0
上がりの階段やエスカレーターで傘を縦に持たずに後ろにつきだして持つ人、危ないからやめて。
ちょうど顔の位置に来て子供の目に当たりそうになる。
41名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:22:28 ID:r8eYi4k6O
>>19
俺も掴んだことあるw
階段であれは危ないよな。
42名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:22:58 ID:zNaTiUw/0
お前らどんな人口密度のとこに住んでるんだよ
外で後ろに人がいる状態なんてまずないわ
43名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:23:05 ID:sBQng/6iO
早い話、今のミンス党政権と同じじゃん!
嘘マニフェストで騙す、中身はバリバリの反日左翼政権↓↓↓
http://www.jra.net/ank/online/naikaku.php
44名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:24:23 ID:ffcXEMLA0
>>40
そういう時は、突然大声で「ぎゃあああ!」と叫び
目を押さえてのたうち回ると面白いことになる。

それくらいやらないと、馬鹿は理解出来ないんだよな。

45名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:24:38 ID:74ZhQqWWO
人込みで傘さして振り回す奴って、周りの人が見えてないの?
めくらなの?
46名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:25:00 ID:Evq9AUpH0
前世が犬だったんだろ
47名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:25:56 ID:UQrjqHP2O
心が狭い
48名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:25:57 ID:oDl2prAdO
畳まずにファミレスの椅子に引っ掛けて食べる馬鹿を取り締まってくれ
49名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:26:23 ID:1nT8FqZB0
今の人にマナーを求めるのはもうやめたよ。
こっちが疲れるだけで馬鹿みたいだ
50名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:26:38 ID:I6RZuLi30
障害者を責めるな
51名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:26:54 ID:7havf8MNO
ホームで傘を振り回しながら「ギャバンダイナミックーッ」と絶叫
52名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:27:04 ID:IV2OLyo6i
>>42
都内なら日常的にあると思う。

>>19
ああ確かに日傘危ないな
雨の日は傘と傘とで間隔が開くが
日傘は片方手ぶらだとモロに接近するからな。
しかもババアとかが持つと、ちょうど傘のエッジが
目の高さくらいに来るw
53名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:27:10 ID:W8hJmv4V0
こういうマナーの悪い奴って、
たいてい <丶`∀´> ← こんなツラしてる
54名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:27:24 ID:AgkK40nn0
>「傘の先を後ろ向きにし大きく振って歩く」

こういうのを見かけたら、傘の先が突き出されたタイミングでその傘に手持ちの傘かバッグを当てて
危険であることを当人に教えるようにしてる。
平坦な場所でも子供の目を突きかねないし、階段では小柄な成人の目の高さに届くこともあるから
あれはマジで危ない。
55名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:27:32 ID:m6Y0ddAuP
>>33
まさにモラル・ハザード
56名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:27:50 ID:MH8GHydS0
周りを見えない人間ってのはいるよなあ
人間生きていれば反省する機会の一つや二つ確実にあるだろうに・・・学生とかだったらまだわかるんよ?経験浅いし
俺の二倍三倍生きてるようなのがそういう風なの見ると、もうね、イライラする
57名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:28:05 ID:6AGgkzFB0
・水平に持って後ろに突き出すように振る
・自転車の前かごに前向きで傘を乗せてまるで槍騎兵のように走行

58名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:28:15 ID:oc8SFjJP0
パター代わりに練習する人を最近見ない
59名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:29:38 ID:3gV5mzAx0
>38
シナ人

もしくはアスペ
60名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:30:30 ID:me8spxXi0
傘を盗む禿死ねよ
今まで4本やられた
61名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:30:38 ID:ZPGhw0Ve0
水滴はともかく開くのは予測できるだろ
62名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:30:54 ID:6JE2LtFa0
とにかく、最近は譲ったら負けとか思いこんでいるプライドのちっちゃい奴多すぎ
63名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:31:14 ID:idJl8KsyO
>>26
持ちきれないんだからしょうがねーじゃん
なら床に置くか?
64名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:31:29 ID:7KbEEQ+00
>>20
俺もダントツでそれだな
後ろから蹴りあげたくなる
65名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:31:37 ID:QjPYsNcD0
細身の傘だと先がかなり尖ってたりするしね ほんと怖い
66名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:31:46 ID:8Y4y2bTQ0
おまえら中国ではくらせんなw
67名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:32:07 ID:cmgBaAt30
>>44
失明覚悟でやらないと不利になるぞ。
ただの難癖つけてる奴に見えないことも無い。
まぁ片目潰して生活保護で悠々自適に暮らせるなら有りかもな
68名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:32:17 ID:9VXUcLBp0
>>60
傘を開くと
「この傘は盗品です」「わたしは盗人」とかノボリや飾りつけが落下するように仕込んだらどうか
69名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:32:27 ID:j51k/pVz0
>>54
ああ、それよくやる。
こちらの傘か鞄で軽く横に払うようにすると、
ぶつかって気づくのか、縦に持ち直す人が多数。
70名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:32:30 ID:p6ZwDkYI0
まぁ、ジャップは折り畳み傘使っとけよ。
使った後はコンビニ袋に入れて鞄に突っ込んどけ。
長傘使うのは50年速い。
71名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:32:39 ID:AgkK40nn0
>>19
うん、日傘は危ない。
腕力がないのか知らんが、妙にフラフラして安定してないし俺の背だと傘の先が
目の高さと同じ事が多くて、怖いからいつも手でガードする。
それでも俺に気付かないで突進してくるから、大抵は傘が反対側に押されて、
日傘さしてるヤツのツレの頭に当たることになる。
72名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:32:52 ID:ZPGhw0Ve0
>>60
一回目の前でやられたw
止めたら違う柄の傘をさしていった

間違って俺の取ったとかあり得ないというか
それはお前のか?っと疑問にも思ったw
73名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:32:55 ID:ffcXEMLA0
>>63
水滴がボタボタと垂れるだろ?馬鹿なの?
74名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:33:02 ID:/LZ8nmd40
>>63
ズボンのチャックを開けてそこに差していろ
75名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:33:12 ID:8YTdvq7y0
キラッ☆
76名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:33:31 ID:oRG/Kzpu0
>>59
アスペに失礼
77名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:34:07 ID:O78pdyyZO
横にして振って歩く奴と斜めにつきだして歩く奴は○ネと思う。
78名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:34:11 ID:aOswlj5s0
東京は人口が多いんだから、キチガイに遭遇する確率も高いんだろう。

炭鉱事業で全国からわざわざならず者を集めた地域よりはましなんじゃないの。
79名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:34:22 ID:MH8GHydS0
>>63
両手に荷物持ったとしても、指とかで挟めるだろ、それか足に挟む
それもできないとかいつもどんだけモノ持ち歩いてんだ
80名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:34:32 ID:QjPYsNcD0
>>72
実はそれも俺の…俺の…俺の…って続けてみてほしかった
81名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:34:54 ID:bnNMGf8Y0
>>72
真剣に傘の防犯グッズがないものか…
特許モノだと思うのだが
82秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/06/28(月) 10:34:56 ID:XqeG9N1L0
('A`)q□  駅で傘を引きずって歩くバカも何とかして欲しいな。
(へへ
83名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:35:16 ID:xzsXMy0D0
> 「傘の先を後ろ向きにし大きく振って歩く」

上りの階段でこれをやられると危なくて仕方がないよな。
84名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:36:55 ID:AgkK40nn0
>>64
やめとけ。それ上手くヒットすると傘が槍投げのように飛んでかえって危ない。by経験者w
85名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:37:32 ID:oRG/Kzpu0
地下鉄の中で傘を剣に見立てて遊ぶ私立の小学生。
86名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:37:48 ID:p6ZwDkYI0
>>81
柄の外せる傘があったような気が・・・
87名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:39:06 ID:ZPGhw0Ve0
>>81
傘、携帯、自転車のサドル、財布には遠隔自爆装置が欲しい
携帯にあるデータを消す自爆ではなく相手を懲らしめる方でw

移動中をGPSで確認してからサドルを爆破できたら爽快だろうな


88名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:39:10 ID:ffcXEMLA0
>>81
こういう、スノボ用のワイヤーロックを買って
傘立てにロックしておくのがいいよ
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/stomp/cabinet/00826572/ark-wirelock-sil.jpg
89名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:39:10 ID:9jrXBupm0
指紋とDNA認証しなきゃ開けない傘なら盗難防止になるな
90名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:39:19 ID:6JE2LtFa0
そーいや、基地外が店員さんの目に傘を突き刺した事件もあったよなぁ
基地外には関わり合わないのが吉だよ。
注意したいときはゴーグルを着用してタイムスクープハンターみたいな格好でしろよ
91名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:39:21 ID:089NOsbwO
どうにか新しい持ち方はないかと思って虎伏絶刀勢持ちをやってみたけど、指の力緩めたら普通より悲惨なことになるから即やめた
92名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:39:24 ID:3gV5mzAx0
>60
指紋で判別出来る傘を買え
93秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/06/28(月) 10:39:50 ID:XqeG9N1L0
('A`)q□  子供の頃に「傘を横向きに持つんじゃありません!」「傘を振って歩いちゃいけません!」
(へへ    「人が居るときに傘を振って水滴落としちゃ行けません!」
「濡れた傘は人に当たらないようにしなさい!」「傘の先を人に向けちゃいけません!」
って、普通に躾けられたことがない、残念な生まれの人たち。
この位子供の時に散々言われるてるはずなんだけどね。
94名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:41:41 ID:ffcXEMLA0
>>89
傘を盗むため、持ち主の指を切り落とす事件がおこる
95名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:41:55 ID:oRG/Kzpu0
傘の盗難に悩んだある企業が傘立てに鍵をつけた。すると今度は傘立てに傘を差したまま
放置する人が増えた。
96名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:42:33 ID:3gV5mzAx0
>93
大家族ほど、子供の躾は皆無のような気がする。
先日も歩道を母、兄弟3〜4人が我が物顔で横歩き。
97名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:42:35 ID:p6ZwDkYI0
痛いペイントを施した傘なら盗まれないだろ
98名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:42:46 ID:G5iTNaXn0
>>93
躾けられなくても迷惑な行動だってのは見ればわかるけどな
99名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:42:47 ID:Rsx4/C1d0
>>94
じゃあ網膜の血管のパターン認識で
100名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:43:06 ID:1jlPzLQA0
あと駐車場で傘さして、駐車車両にお構いなく歩いて行く子供。
101名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:43:25 ID:3gV5mzAx0
>95
傘立ての鍵が紛失することも
102名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:44:03 ID:Tmwh7DRiP
手すりに傘ひっかけてそのまま忘れるヤツ多すぎるんだが・・・
103名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:44:11 ID:+sIqvHXc0
いつまで傘なんでアナログなモン使ってるんだ?
いい加減Iフィールドみたいな雨風防止のバリアを開発してくれよ。
104名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:44:11 ID:xzsXMy0D0
団塊は人がいるのをわかるとワザとやる
105名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:44:49 ID:jmMOaVjSO
駅のホームで傘でゴルフスイングしてたおさんが

お姉ちゃんのスカートに引っかけてパンチラさせてるのは、
見たことある
106名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:45:36 ID:6bxjUmTT0
狭い歩道でサスベエで傘広げたまんま突進してくるババアの自転車にムカツク
骨の先がちょうど目の高さなんだよ
107名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:45:51 ID:7c5/MlOs0
傘でアドレスチェック
108名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:45:52 ID:FvS3FX2F0
コンビニで傘盗まれる速さは異常
たった数分の買い物なのに見事にやられた
あれって誰か店の外から見張ってて客が入ったらすぐ持っていくのかな
以来、必ず店内に傘持って入るようにしてる
109秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/06/28(月) 10:45:55 ID:XqeG9N1L0
('A`)q□ >>96
(へへ   それは分かるような気がするなw
あと、粗雑と男らしさを勘違いしてるバカども。
>>98
人並みの想像力があれば、そうなんだけどね・・・・。
110名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:45:59 ID:RnL++1ad0
まあ、気をつけないといけないよな
111名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:46:33 ID:QQ78aB700
>>103
今特許出願中なんだが
背負いパックにプロペラを回転させて雨粒を弾き飛ばす装置を考えた。
ただ欠点は装備重量が60kg近くに
112名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:47:05 ID:ZPGhw0Ve0
日本を地下街で網羅してくれれば傘要らずの人が増える
113名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:47:07 ID:xisSo3ak0
>>93
親が子育てなんて都市伝説だろ
親の都合で、保育園か実家かさもなくば車内に放置ですよ
114名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:48:31 ID:fYK+Mf0x0
歩くとき、傘の柄を持たずに
畳んだ真ん中当たりを掴んで、前後に振って歩くバカがいるね。
当然先の尖った部分が、常に後ろに真っ直ぐ突き出される。
完全なバカ
115名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:48:45 ID:ffcXEMLA0
>>108
そうそう、雨が降ってきてコンビニに避難して
誰かが傘を持って来るのを待ってるんだよな。

俺が入店した直後、俺がさしてきた傘しかない状況で
俺の傘を持っていった馬鹿ががいたから、走って追いかけてドロップキックしたことある。
膝から血が出た(´・ω・`)
116名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:49:12 ID:f7RGdBcB0
一昨日、人通りの多い中で傘をくるくる振り回して歩いてる馬鹿女子高生を見た
反対側の通りでなければ張り倒してやりたかった
117名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:50:12 ID:9gHpmndYO
以前、雨のせいで足元が滑る下りエスカレーターで、俺の後ろを歩いていて足踏み外して転んだバカ女の傘が、俺の持っていたケーキの箱を突き飛ばし、娘の誕生日のケーキが台無し。

それ以来、傘持ったままエスカレーターで歩くヤツを見ると、突き飛ばしてやりたい衝動に駆られるが、ぐっとこらえている。
118名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:50:44 ID:0kLecA4g0
周りに注意をはらえないヤツは車の免許も取り上げてくれ
まず間違いなく車に乗っていても同じように危ない
119名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:51:51 ID:7/bMTlbv0
ババアのアタリ判定がおかしい
120秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/06/28(月) 10:52:37 ID:XqeG9N1L0
('A`)q□ >>113
(へへ   そう言うのはごく一部だろw 真っ当な親が残っていると信じたいw
121名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:52:57 ID:1jlPzLQA0
122名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:53:04 ID:Tmwh7DRiP
>>115
よくやった!
それからどうなった?
123名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:53:28 ID:RnL++1ad0
>>117
傘の有無に関わらずエスカレーターで歩くのは危険行為
そろそろ一般常識化してもいい時期だと思う
124名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:54:01 ID:yU/3bVG10
日傘のババアに比べれば可愛いもの
あれで何度目の横を掠めたことか
125名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:54:08 ID:5/5ceoxb0
シャリバンクラッシュ
126名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:55:12 ID:7PkgAUTN0
>>81
ワンタッチで開くタイプの傘に指紋認証システム付けたら売れるなきっと
127名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:55:30 ID:xtvakPj10
みんなテレ東の大江アナを見習って欲しい
128名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:56:00 ID:xqMlQoSt0
傘のエッジで目を刺すためにあるんだろ?
開いたときに丁度(上から見て)円になるようにすればいいのに
129名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:56:08 ID:VYSr4aKO0
いきなり手持ちの傘をくるくる回す奴にむかつく
後ろ歩いてて当たりそうになった
130名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:56:40 ID:w7FXljnQ0
>>115
どんなやつだったの
131名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:56:50 ID:MH8GHydS0
>>121
古きゆかしき日本って感じでベネ
顔が見えないのもなんか日本の女性って感じを受けるので、ディ・モールト・ベネ
132名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:57:28 ID:mRB2UMOj0
周りなんか見てないしな。手元のケータイしか見てないんだよ。
133名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 10:59:26 ID:ffcXEMLA0
>>122
「傘を間違っただけ」とかふざけたこと言うから、コブラツイストかけといた。


>>103
すでにある
http://www.mbok.jp/item/item_254437987.html
134名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:00:25 ID:Omzze6b20
パクるな
135名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:00:45 ID:QQnVpUIo0
>>68
自分が使ってて落ちてきたら?
136名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:00:57 ID:p6ZwDkYI0
>>115
逆に言えば、そういう状況を見つけて柄にウンコ塗った傘を置いておけば
引っ掛かるバカが居ると言う事だなw
137名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:01:59 ID:M4zgryugO
雨に歌えば〜♪(傘を振り回し、投げ捨てる)
138名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:02:14 ID:TyjwUHpV0
俺も

「傘の先を後ろにしている奴(歩く・歩きながら前後する・階段を上がる)」

が不快だな。

後ろから傘で相手の傘を叩きたくなる。
139名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:02:41 ID:TL6Daeof0
しかし傘のマナー違反にイラッときている人の半数は駐輪禁止の場所に
自転車を放置している、とかありそうだな
140名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:06:24 ID:QQnVpUIo0
ボロになったビニール傘を傘立てに置いて
コンビニ入って出てきたら、新品になっていたってのはある。

もちろん一本しか刺さってなかった
141名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:06:32 ID:1nT8FqZB0
>>115
コンビニまで連行して、警察を呼ぶのが正しい対応。
自分が傷害で捕まったら馬鹿を見るので気をつけよう
142名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:07:03 ID:R1waISvI0
傘を持たない俺は勝ち組
143名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:07:12 ID:5BlRHqUE0
電車の中で、他人の傘をたん壷がわりにするやついるよね。
たまに許せなくなるときあるよね。
144名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:07:17 ID:ffcXEMLA0
>>130
普通のあんちゃんだった。

傘泥棒って
いかにも悪そうな奴じゃなくてもやるからタチが悪いんだよな。
145名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:07:58 ID:bnNMGf8Y0
>>143
おおかたは許せるのか?すごいな
146名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:08:38 ID:E5DANlrpi

指紋認証とかコストが合わなくねえか。バッテリーも必要だし。
開かないようにするだけなら、単に4桁ダイヤルロック付きの
傘にするだけで十分だろ。ダイヤルロックが見えるだけでも
持って行かれる可能性十分に減るだろうし。
さらに持っていかれないようにするのに
柄をワンタッチで着脱できるっていうのもありかもな。

147名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:09:11 ID:w7FXljnQ0
水を払えば店内に持ち込める折り畳み傘がいい
148名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:10:17 ID:1nT8FqZB0
>>142
自衛隊員ですね。乙であります
ゴム引きのコートは格好いいけど、夏場はしぬww
149名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:10:54 ID:rqsjRssgP
自転車で傘固定してる奴
あれ絶対危ないって
150名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:13:23 ID:zahe/BFrP
俺は回りを見て傘の水滴払ってるぞ。
みんな迷惑そうな顔するけど。
151名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:14:00 ID:bnNMGf8Y0
>>146
ダイヤルロックはいまいち面倒だから、自転車ロックみたいに簡単なキーで着脱できるほうがいいな
152名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:14:02 ID:oXm4+3hX0
遠隔でスタンガンと同じ電流を発動できる柄が欲しいな

取られたらスイッチオンで犯人は雨ざらし
153名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:14:50 ID:/LZ8nmd40
>>136
自分がウンコまみれにならずに、ウンコを塗る方法を教えてくれ
154名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:15:30 ID:9hIMYQgx0
雨が降るのがいけない
155名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:15:50 ID:QQnVpUIo0
>>149
それより片手ね
156名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:16:11 ID:bnNMGf8Y0
>>152
スイッチを押すと「この人は傘泥棒です!」と大音量で叫ぶスピーカー付き、とかw
157名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:16:58 ID:ISWD6/uP0
雨が上がって傘の真ん中あたりを握って、手を振って歩いている奴っているな 傘の先が後ろに突き出す奴ね
「育ちが悪いなぁ」とマジで思うよ ゴミを平気で捨てる奴と同じ 親がそうなんだよ
そんな時には、俺のガキには世間に出して恥をかくような人間には育てないと思うね
158名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:19:16 ID:lRRLJoTi0
外出しないおまいらには関係ないじゃん
159名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:19:38 ID:hvTXvelk0
>>143
満員電車で留め具もせずオレのズボンを濡らしてくれるヤツの
傘にはよくゴミや吸い殻を捨ててたな
160名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:19:56 ID:UW6m7/N9O
>>157
いるいるw
ラッシュ時間の駅の階段とか
マジであぶないよあれ
161名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:20:17 ID:E5DANlrpi

>>151
ああ、それいいな。
しかも柄の部分からリング状にアームが伸びて
ワッカになる形なら、それをどこかに掛けてロックすれば
持って行かれること自体がなくなるなw

162名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:20:44 ID:+05Xfj8y0
銭湯の洗い場で、手で掬える程度の水を何度も掛けられるからなんだと思ったら、
後ろの奴が頭洗ったお湯を後ろ方向に飛ばしてやがった。

風呂場でも迷惑なんだから、傘で喰らったら乱闘になりかねん。
163名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:22:37 ID:9nJf09DBi
車で、後ろに車がいるのにウインドウのウォッシャー液出してワイパー使う馬鹿とかな。
164名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:25:26 ID:PKpsUfkq0
ルールとマナーのわからない馬鹿が子を産んで、さらに馬鹿を増やす
165名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:25:52 ID:B8OwUMIs0
>>20
アレなんだろうね
後方を突きながら階段上る奴とか危険にもほどがあるよ
166名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:26:50 ID:8g1wIcX50
この程度でイラッとしてたら、
富裕層以下の中国人が続々来たら、発狂しちゃうんじゃね?
167名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:27:45 ID:83S69tOhO
周りに注意を払えないのは高次脳障害らしいよ
168名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:28:14 ID:54xsPv0/0
「イラッ」という言葉の方が不快。
自己中的な一方的断罪だからかな。
169名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:28:18 ID:ozMfu/zBO
団塊世代だろ
170名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:28:40 ID:dp27jYt70
>>163
正式にはウォッシャー攻撃と言いますw
171名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:28:46 ID:mMok0JrI0
確かに、傘の取り回し方一つで得られる情報多いよな。
そいつの育ちや、気配り具合、要領の良さ悪さ。

ちなみに俺は、折り畳みを愛用、電車内は傘SUSUにいれて鞄に突っ込んである。
台風時は、合羽着用。
172名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:29:41 ID:nbOIzYon0
とりあえず傘とかの細かいことより、吸殻や空き缶捨てる奴に懲役刑を食らわしてくれよ
173名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:30:08 ID:1uAwmsLz0
電車が駅について扉開いているのに
その扉のところに立っているヤツにはムカついてしかたない
174名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:30:46 ID:7V0Ul1ap0
>>115
学校とかコンビニとかは入り口に傘置いておくと盗られるイメージ
盗る奴は小学生のうちから盗るよね
きれいな傘狙いの
175名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:30:50 ID:D1TtIlW70
>>168
最近増えたよなーこの言葉使う人。
20代後半あたりから多い気がする
176名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:30:54 ID:dF1V2q2z0
原始時代は傘なんてなかったんだから傘廃止にすべし
177名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:31:02 ID:QjjS93mgP
>>173
あと、降りる段になって中吊り見たり携帯見たりしてトロトロ降りてくる奴も。
178名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:31:58 ID:UTFunuHB0
コンビニ入る時に傘立てに入れ、出る時にはもう無いってのに比べたらどれもイラつかない
179名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:34:44 ID:fwYF0VIzO
団塊に多そうな行為だなw
180名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:35:50 ID:bMiMrRtS0
>>163
くっつき過ぎると俺はやる。
181名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:36:28 ID:WPCRV4vi0
枯れたババァには、傘の水滴はらって うるおい肌に協力してるんだお
182名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:37:22 ID:sUMFykoy0
俺が北ベトナムでMIG17に乗って戦っていたら
米軍のF-105が回りも見ずに増加タンクを落としやがったので
俺の機体に当たってしまい墜落炎上して勝手に撃墜判定されたことが

183名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:37:29 ID:OSRBFajX0
日傘のババァが一番腹立つ
184名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:37:36 ID:nbOIzYon0
>>179
別に団塊なんぞ好きじゃないが、世代関係なくやってる気がする。
個人的には若い女でよく見るが
185名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:37:49 ID:/uGIw/f90
雨が急に降り出して、コンビニを出る際
適当な傘がないとイラつく
186名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:38:00 ID:dp27jYt70
>>172
たまに吸殻火ついたまま後ろに放り投げる奴といるからな。
呆れてモノが言えない。で、仕方なく俺が消す・・・。
「忘れ物ですよ」と言って返す手段もあるそうだが、相手の種別がなあ、大抵DQNだから。
187名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:38:00 ID:XWlPeDJd0
傘を差した状態でくるくる回してる奴。子供ならそれほどムカつかないが大人がやってるから困る。
水滴散るだろうが
188名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:38:48 ID:QjjS93mgP
>>183
曇りの日にまで必死にさしてるのは、あれ一種の精神病に思えるな。
189名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:40:12 ID:xnsiZ+SF0
>>163
それとわざとだよ
お前が車間距離を詰めて煽ってくるからやったんだよw
190名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:41:46 ID:iBClY7JX0
小さい頃親から、傘を持つときは周りの人に当たったりしないよう気をつけろって教わったけどな
191名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:42:30 ID:bnNMGf8Y0
>>163
ウォッシャーするのにいちいち後車なんて気にしたことがない
192名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:42:55 ID:/uGIw/f90

否マナー否マナー否マナー否マナー

否マナー否マナー否マナー否マナー

否マナー否マナー否マナー否マナー
193名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:44:07 ID:diwA+Qp40
>>163

これなんでダメなん?
194名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:45:39 ID:G5iTNaXn0
>>193
走ってる最中にやると風で拡散したウォッシャー液が後方に飛ぶから
195名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:47:18 ID:pUwhpMQRO
傘の先後ろ向きにして振って歩いてる奴にはわざとぶつかりに行って「痛い!」て言うようにしてる
子供の目に刺さりでもしたらどうすんだっての
196名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:48:41 ID:j51k/pVz0
>>188
曇りの日も紫外線量はそんなに変わらないらしい
197名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:49:55 ID:EPHCQuNJ0
>>195
しかし中にはマジでオカシイ奴がいるから気をつけろ。人の迷惑とかマナーとか言う社会常識が理解できないやつ
多分、自閉症か何かの類だとは思うが
198名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:51:15 ID:xBj/qF6c0
ずっと雨の降ってる時は店の外の傘立てに置くけど
降り始めの時は店の中まで持っていく事にしてる。
取られてから腹を立てても仕方ない。
199名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:52:14 ID:FBcQi40B0
>>195
そのあとどう処理すんの?
くってかかってくる奴もおおいだろ。

俺は、よほどハイになってる時にしかできんよ。
200名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:53:23 ID:/uGIw/f90
日本人のマナー違反は確信犯的というより
いつも完全には優等生でいられない、という感じだから
上手く注意したりしてコミュニケーションをとることで
円滑にいくのじゃないかな、通じないときもあるけどそのときは


殴るしかないね
201名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:53:30 ID:UW6m7/N9O
てか傘の先はなぜ必ず鋭利なんだ?
丸いボールみたいにすれば
危険性下がるのに
202名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:54:31 ID:iBClY7JX0
日傘一度さしてみろwあれでかなり涼しくなるぜw
女の人は日に焼けないためだろうけど、あんなに涼しくなるなんて
203名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:54:53 ID:a+rCubV70
>>201
ガキの頃持ってた傘はそーなってたな
204名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:56:55 ID:7YxGUZON0
ところでお前らオススメの傘あるか?

普段使い用に一本欲しいんだ(´・ω・`)
手頃な値段のヤツで。
205名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 11:58:00 ID:UapyQGybO
畳んだ傘をストックみたいに持つ、というか振る人
地下鉄の昇り階段なんかで前をいく人がやると危ない
206名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 12:00:43 ID:/uGIw/f90
>>204
柄が刀の柄(つか)になっているやつ

他人が避けて通るので良いと思うぞ
207名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 12:01:28 ID:pUwhpMQRO
>>197
>>199
本当にヤバそうなのには気をつけますね
痛いって言ったあと得に何も言わず当たった所を摩りながら立ち去ります大抵気まずそうな顔して傘持ち直すかな
当方小柄で細身の女学生なのも効いてるかも
208名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 12:03:29 ID:dp27jYt70
>>206
お巡りさんに大人気だろうけどな、仕込傘。
209名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 12:04:44 ID:xXEplCUL0
>>201
自分の傘見てみたけど、そんなに鋭くないよ。

>>204
おまいが社会人なら、70センチの大きめの傘は必要。色は地味でもかまわない。
あとジャンプ傘で軽量、テンフロン加工なら直義。
僕が持っている傘が正にそう。
210名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 12:04:47 ID:AgkK40nn0
>>204
手頃な値段て人によりけりだけど、手作りのヤツにでもしてみたら?
211名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 12:05:21 ID:iBClY7JX0
>>204
開くと傘の内側に青空がプリントされてるオサレ傘w

>>208
お遍路さんにみえた
212名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 12:07:03 ID:oxqdZqzfO
雨具には進化の余地がまだまだ残ってる!
…って中学生のときから思ってるわ
213名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 12:07:30 ID:PKpsUfkq0
>>204
番傘
214名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 12:07:43 ID:qcvH42O9P
傘のマナーで偉そうなこと言ってるこういう連中もラッシュ時の駅の上り階段で足蹴ったり荷物ぶつけて歩いてるだろう
みんなどっかで迷惑掛けてるんだから言いっこなしさ
215名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 12:07:52 ID:w31sEvwg0
コンビニなんかで傘盗られたら店の人に言ってみ。いらない傘いっぱいあるらしく、返さなくていいですよとくれるから
216名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 12:07:52 ID:9nJf09DBi
>>193
車は移動してるが、飛散した液体はほぼその場で漂うんだぜ。
そこを後続車が通過すると小雨みたいな
何が入ってるかわからない洗剤を浴びるんだぜ。
窓を開けてれば入ってくるし。
やる権利はあるだろうけど、普通は気にするだろ。
217名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 12:08:23 ID:0DC3bZbb0
やられたらやり返せば済む事じゃん
目には目を、歯には歯を。 
ギブアンドテイク、フィフティフィフティで、万事解決
218名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 12:08:58 ID:5/eML3tP0
店内にべたべたに濡れた傘を平気で持ち込むやつ
挙げられてない、ってことは普段平気でやってるけどダメなの?
って思われてるんだろうかやっぱ…
219名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 12:09:07 ID:qqE7th1j0
背が低いので傘を差すときは、まっすぐに腕をあげて、かたてバンザイみたいにして持ってる
これでちょうど、周りの人と同じ位置になるんだよね。もう雨降りは腕がだるくて。。
220名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 12:11:00 ID:ax0C8NvK0
>>219
合羽の方がいいんじゃねーの。
濡れてれば、屋外でわざわざ接近してくる人はいない
221名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 12:12:11 ID:6eolNEW50
駅の善意の傘コーナー。雨が降ったら借りて帰っても良いけど、次回また次の人のために持ってきてねという
ことで忘れ物の傘なんかが置かれている。
ある日そのコーナーの傘のなかで綺麗なのをごっそり持って帰ってるおばさんを見て、目が点になったことがある。
222名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 12:13:51 ID:MxKuhP5SO
>>204
都会のコンビニに売ってるカラーの500円傘




てかさ、日本人皆発達障害化してるだろ。周りの人がいることすら気付いてないからな。
223名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 12:14:48 ID:/LZ8nmd40
>>194
後ろの車は自分のウォッシャー液を使わずに、フロントウィンドウを拭けるから喜ばれるんじゃあないのか ?
224名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 12:15:16 ID:7YxGUZON0
みんなありがとう。
楽天あたりで探すかなあ。

>>204
アレは勘弁してください(´・ω・`)

>>211
あれの本物は確かMoMAかどこかに収蔵されてたはず。
225名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 12:15:50 ID:qcvH42O9P
>>222
自分がストレスためてまで他人を気遣うことの無意味さにようやく気づいたんだろう
226名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 12:16:56 ID:WYTWSwQy0
冷てーなこのやろー位言わないと分かんないよ。
殴り合いになっても負けないか、逃げ足が速くないとだめだがなw
言わなくても分かるやつはとっくに気を使ってる。
227名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 12:17:22 ID:pVjgnqHp0
実は一番いらっとするのは、ババアの日傘。
228名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 12:18:19 ID:xXEplCUL0
>>214
お互いちょっと気をつけよう、という気にはならんのか…。
229名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 12:20:43 ID:E5DANlrpi
>>224
エチケット傘(プラスチックの伸縮カバー付き)
http://www.lieben2000.co.jp/idea/i/0148.html

ツインアンブレラ
http://www.lieben2000.co.jp/umbrellas/i/0252.html

ハットアンブレラ
http://www.lieben2000.co.jp/idea/i/3810-1.html

青空傘
http://www.lieben2000.co.jp/umbrellas/i/0480.html
230名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 12:22:03 ID:6eolNEW50
>>229
http://store.shopping.yahoo.co.jp/angers/122038.html

一番上のと似たようなのでこんなのもある。折りたたみ傘だけど。
231名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 12:23:59 ID:5UHCb5V1O
駅の改札直前で急に立ち止まる奴と
満員のバスで通路に立ってる人より先に降りようとする座ってる奴は
後ろから蹴飛ばしたくなる
232名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 12:26:27 ID:8g1wIcX50
>>221
大阪出身のおばちゃんか売って生活の足しにしようとするおばちゃん、
金はあるけど、欲深いドケチおばちゃん
233名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 12:26:30 ID:CRNWTCIl0
>周囲を確認せず

というのがミソだな
迷惑ごとは
234名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 12:27:44 ID:iBClY7JX0
>>231
改札通るとき前の奴が、スイカをピッてやる所に延々と手置いてて
ちょwwwwwwwってなるときがある、あれ1秒置いてれば通れるんだよなw
235名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 12:27:55 ID:qcvH42O9P
>>228
そんな無償の愛をばらまくのはもう疲れたんだよ、みんな
電車内で周りのリーマンが疲れ切ってるのに大声でべらべらしゃべり飛ばしてるガキとか、車で水はねて掛ける奴とか、歩きタバコでポイ捨てする奴とか、後ろも見ないで突然進路変更する自転車とか
世の中そんなのばっかりさ、だからそうやって他人のために気を遣ったら際限ない
例えばレジと客列が対面になるレジで買い物をした時に会計を済ませたらすぐレジからどいて次の客にゆずるとか、そういうの出来てる人とか殆ど居ないよね
236名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 12:28:12 ID:LKBKJN3dO
電車の中で濡れた傘を押し付けて来るやつはマジで氏んで欲しい
毎回バトルのも疲れるし
何で自分から離して持つんだよ?逆だろうが
237名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 12:28:29 ID:ZYUgzEp4O
>>188

曇りでも紫外線の影響受けるんだよ
アレルギーの人もいるんだから精神病とか言わないでくれ
238名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 12:29:27 ID:+QTh3R+s0
エスカレーターでも先を後ろにして真横に持つ奴
まじで氏ね
顔に刺さりそうになるっつーの
239名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 12:30:28 ID:1nT8FqZB0
>>213
超高級品ですw
コンビニ傘が50本は買える値段・・・番傘
240名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 12:31:54 ID:BUhrA5R8O
交際の横断歩道で唾を吐く若い奴もいるな
目の前で吐かれてみろ
踏みたくないから車発進できないぞ
241名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 12:33:37 ID:1i1ykroOO
満員電車で、傘の柄を私のミニスカの中に入れてくる男。
傘の柄を入れられるより、手を入れられる方がいい。
242名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 12:34:14 ID:xLIYcKfCO
駅の入り口で立ち止まり、アンブレラをバサバサやるのってすげー迷惑で意味のない行動だよなー
243名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 12:34:26 ID:drYv8ebv0
逆手に持って前後に振って歩くキチガイは死ね。
何で真っ直ぐ下に向けて持てないんだカス。
244名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 12:34:36 ID:7PkgAUTN0
>>207
結婚を前提に突き合ってください
245名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 12:36:48 ID:BUhrA5R8O
交差点の横断歩道だ
唾を吐くな
246名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 12:38:22 ID:xLIYcKfCO
>>242
どんなミニスカですかな
247名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 12:42:15 ID:dp27jYt70
>>240の予測変換リストの中身が気になる
248名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 12:42:33 ID:PKpsUfkq0
>>239
ぜひ私のお店でお買い求めを・・・
249名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 12:49:18 ID:0Uy/EJRI0
どしゃ降りの時に傘持たずに走って自分にぶつかって来る美少女がいないこと。

何のため傘2本常備していると思ってんだ。
250名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 13:09:23 ID:4faGuMo60
『今の若いもんは・・』なんてのはそう思うだけで何時の時代も実は変わらないなんてよく言うけど
こう言う人の事を気にしない様になったって風潮は本当にそうだと思うな
251名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 13:16:59 ID:p6ZwDkYI0
>>204
クピピププみたいな名前の折り畳み傘。
日本の都市環境だと折り畳みのほうがいい。
252名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 13:19:26 ID:klIkGl0Y0

「周りを確認せず傘の水滴を払う」←基地外
「周囲を確認せず急に傘を開く」←これも基地外
「人とすれ違う際、傘を傾けない」←クソ田舎者
「傘の先を後ろ向きにし大きく振って歩く」←DQN
253名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 13:21:47 ID:TqqJ1z/B0
「傘の先を後ろ向きにし大きく振って歩く」(23%)

これ子供とチビにはマジで危険なんでやめて欲しいわ
254名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 13:23:49 ID:bF63g7oH0
そっか、やっぱりみんなもコンビニで傘を盗まれる経験してるんだね
あれ、地味にショックだよ
255名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 13:24:45 ID:EPHCQuNJ0
>>241
女装して外に出るなカス
せめて家の中だけにしとけ
256名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 13:26:49 ID:BGXM0Q+S0
「人とすれ違う際、傘を傾けない」

こういう奴の傘を思い切り手ではたいてる。

背が高いもんでちょうど目の位置くるんだよ。
大抵、相手はギョッとするけど身を守る為だ。
257名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 13:29:34 ID:7YxGUZON0
>>251
お前のざっくりしたヒントでちゃんと探し出したオレを褒めてくれ(´・ω・`)
http://www.imao.co.jp/gift/brand/KNIRPS
258名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 13:30:05 ID:FBcQi40B0
>>213
和服でないと似合わないし、
古くなると化ける。
259名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 13:32:51 ID:AgkK40nn0
>>258
女も年頃になると化けるし問題なかろ
260名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 13:33:24 ID:FBcQi40B0
>>228
マナーとかルールって聞くだけでこうやって
暴れだすガキって必ずわいて来るよな。

モノに縛られないオレカッコいい!って感覚かねぇ。
261名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 13:33:29 ID:qcvH42O9P
>>258
ていうか洋傘になれた人間にはあんなもん使えん、手入れや扱いがデリケートすぎる
今でも使えるのは蓑と笠だな
262名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 13:37:07 ID:FBcQi40B0
>>261
雨中を歩くのは便利。合羽よりムレない。
その後、バスや電車に乗るときは不便じゃないか。
着たままどと嫌がられるし、袋に入れるとかさばる。
263名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 13:37:17 ID:Mq5i0kL20
ふつう駅構内やスーパーに入るときは脇の方へ行き左右前後を確認してから水をはらうよな。
マスクを付けてないときにくしゃみが出そうならハンカチで口を覆いながらする。
俺が無意識の内にそれらを出来るようなったのは親の姿を見てきたからだと思う。
264名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 13:37:19 ID:9BNWGwA4O
狭い道ですれ違う時くらいはお互い、傘を気持ち傾けようよ
(相手が傾けるだろう)と根拠のない甘えからぶつかり合う人が以外と多く、どちらもムッとしてて情けない
若い人よりおばさん、あんただよ、わかってる?
265名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 13:38:54 ID:p6ZwDkYI0
>>257
ああ、これだwww
266名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 13:39:09 ID:FLOrV/uGO
ババアの日傘が一番イラつく
てめえのシミだらけの面なんざ誰も気にしねえよ
267名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 13:39:24 ID:RXoGWV2i0
傘さしながら、自転車運転し、ついでに携帯をいじっている。
冗談のようなホントの話。
268名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 13:42:11 ID:0fGKNMFM0
放置自転車、傘の置き忘れ
どっちも安い値段で買えるからいかん
もう少し値段高くしろ
もちろん価格に見合った強度を保ってだけど、、、
269名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 13:43:12 ID:p6ZwDkYI0
>>267
手が三本いるだろ。T1000かよ。
270名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 13:44:37 ID:qcvH42O9P
>>268
放置自転車が多いのは多分自転車の盗難が一枚噛んでる
撤去の時に番号調べられて盗難自転車見つかるとかよくある話
271名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 13:44:59 ID:q1NCU0hc0
>>238
ほんと多い。
おばさんに多い気がする
自分はわざと傘をたたいたりして気づかせる
272名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 13:45:54 ID:HZcyrElz0
最近都会からIターンとかで移住してくる奴が増えたせいで傘泥棒が酷くなったわ
スーパーで買い物を10分位してる間でも取られる
つい数年くらい前ならこんな事無かったのに
273名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 13:45:55 ID:IS23JleXP
日本人ってほんとに小さいな
小さい島国で小身長のくせに心まで小さいって小さいずくめの民族だな(w
日本人って生きてて恥ずかしくないのか
274名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 13:47:08 ID:2G0zLKxO0
>>238
真横で顔に刺さる高さって、
君はヒザ小僧か?
275名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 13:47:13 ID:nbOIzYon0
>>237
そういうレアなケースとそこらのババアを一緒にするのも違うでしょ
276名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 13:48:42 ID:FdGyogft0
電車なんかを利用する貧乏人はすぐに
マナーマナーと口うるさい。
277名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 13:48:44 ID:q1NCU0hc0
>>274
つまんね
278名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 13:52:56 ID:deTpqST70
真横に持つ人って絶対に今までに誰かに苦情言われているはずだと思うんだけど、
長年の癖って直らないんだねぇ
279名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 13:56:26 ID:klIkGl0Y0
傘傾げを知らない田舎者はマジでウザイよね。
280名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 14:01:23 ID:FdGyogft0
貧乏人の都会人はカッパ着ろよ。それが一番のマナーだろ。
281名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 14:02:19 ID:FMbFjkh40
雨の日は水着でいいじゃない
282名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 14:07:26 ID:qxVbGM890
ある雨の日、
中国人が傘をさしたままスーパーの店内に入ってきて、
お仲間と思われるレジの人としゃべっていた。

たまたまかと思いきや、翌日がまた雨で、バスに乗っていたら
携帯で通話中の中国人がそのまま傘をさしたまま
携帯でしゃべったままバスに乗り込んできた・・・。。

7月1日から、中国のビザが緩和されます。

283名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 14:07:58 ID:rL4ehMn+P
> 「傘の先を後ろ向きにし大きく振って歩く」
なぜれがトップじゃないんだ。。。


284名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 14:09:31 ID:deTpqST70
>>283
たぶん、東京だけでアンケート取ったからだと思うよ。
東京ではそんなことするヤツはほとんど居ないから。
285名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 14:09:36 ID:qiIxXYavP
数千年も考え続けてあの形って、人類の限界を感じるな
286名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 14:17:20 ID:XHUQexr9O
>>283
同意。
駅の階段昇ってて目の前の奴がそれやってると死ねる。
わざと自分の傘の先を当ててやって“ぶつかってんよ”サインを送ってやったりするが、
その時は謝ってるそいつ多分またあとで同じ事やってるんだろうな
287名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 14:19:27 ID:RGwdd4PfO
その八割のうち何割が人に気を使えているのか
288名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 14:19:43 ID:nsUR8Mks0
>>1
回答した奴の8割くらいも、自覚が無いだけで同じ事してるだろうけどな。
地方はどうか知らないが、東京の街中歩いてる奴の大半は
周囲に気をつかわない奴ばっかりだよ。
289名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 14:24:24 ID:wcHf0yZY0
水平に持って振るんじゃねー!危ねえだろ、バカ!特に階段は。
290名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 14:24:30 ID:deTpqST70
傘の臭いをわざわざ嗅いで(クサッ!)って顔してるおねえちゃんかわいい
291名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 14:28:00 ID:tK/NRl0I0 BE:871546853-2BP(1)
駅の階段を登る時は、傘を杖のようにして登る。
これなら誰にも迷惑かからない。
体重で傘が曲がるけど
292名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 14:31:37 ID:vLcyRyaZO
>103
Iフィールドは偏向バリアなので随伴機に被害が出るような
293名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 14:33:19 ID:Tmwh7DRiP
>>284
マクロミルの調査で都道府県ピンポイントで調査すんの?
294名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 14:40:02 ID:cLNgPHbl0
傘かしげ出来る人は美男美女って流行らそう。
295名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 14:42:39 ID:rL4ehMn+P
>>291
そんなあなたにアンブレイカブルアンブレラ
ttp://www.real-self-defense.com/unbreakable_umbrella.html
296名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 14:56:19 ID:0SYYntzQi
最近子供が出来て、ベビーカーを押して行動する事が増えて気付いた事がある。

ドアですれ違う時に、年配の女は絶対に押さえておいてくれない事に最近気付いた。

年配の男はたいてい押さえて待っててくれる。

若年層だと逆だったりする。
若い男より若い女のが気を使ってくれる。

女はモテる為に優しさを演じている事がよく解る。どうでも良くなると気を遣う必要もないから。
297名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 14:59:11 ID:Sso56O+xO
こんなウン調査、会社がやってんの?
これだったら2ちゃんでアンケートやってそれ売ったほうがマシなんじゃないの?
298名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 15:01:47 ID:tK/NRl0I0
>>295
傘、強っ。
必死にサンドバック叩く姿が笑える。
台風の時とかも重宝しそうだな
299名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 15:13:28 ID:ffcXEMLA0
うちの田舎、蓑と笠を使ってる年寄りがいる。

貸してもらったら、通気性は最高だし防水もしっかりしてる。
あれ、日本で使うなら最高かもしれない。
300名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 15:17:55 ID:wEV5Yr850
野球場とかで傘さして観戦してる人って何なの?
後ろの人見えんちゅーの
301名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 15:25:32 ID:dtVEOD4p0
>>299
格好いいお年よりだな
両手も自由だ作業し放題。
302名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 15:32:00 ID:deTpqST70
>>299
あれにスキー用シリコンスプレーしたらさらに最強だと思うけど、
環境には悪いかな
303名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 16:00:51 ID:zui0Hgpw0
>>299
かっこいい柄があったらオレも使いたいくらいだ。
ロッカーに入るサイズならいいんだが・・・。
304名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 16:36:17 ID:eDVCpzuI0
>>300
その点競馬上はレースの直前になるとはかったようにみんな傘をたたんで観戦します。
そうしないと後ろから怖い罵声があああぁぁ
305名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 16:52:05 ID:YoaJTXfe0
>>304
あれ、罵声がくるからたたんでるのか

前の親子連れがやってるの見て、気遣いのある人たちだなぁと感心したのに
306名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 17:12:08 ID:jmMOaVjSO
>>300
スワローズファンの事かい?

あれはミニサイズだから
OKだろ?
307名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 19:14:54 ID:HsURroHF0
>>296
何を押さえるの?
308名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 20:02:35 ID:SBpaw45m0
>>307
デパートの出入り口とかにある重いドアでしょ。
309名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 20:03:13 ID:od6g+79g0
俺のレスにイラッ
310名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 20:31:41 ID:XXsu2E760
傘をバババッ!てやって水滴落とすやつって、最近よく見かけるけど、昔はそんなアホ居なかったような気がするけどなー
311名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 20:35:41 ID:ziZ7W/Vs0
>>1
79%がマナーが悪いと感じてる・・・
他人のマナーが悪いというより自分の都合しか考えない
自己中心的な奴が(回答者に)多いだけじゃないか?
312名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 21:10:02 ID:XJV7J3Vi0
>>163
ピッタリくっついて煽ってくるDQN車両には有効って車板にあったぞ
313名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 21:48:43 ID:kcjJx0Dh0
傘を後ろに突き出して歩く糞共を消すために振動で爆発するようにしとけよ
314名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 23:44:58 ID:Q+qY+YU/0
そもそも傘自体が迷惑
カッパを着るべき
315名無しさん@十周年:2010/06/28(月) 23:48:19 ID:rL4ehMn+P
>>314
屋内や電車の中ではちゃんと脱いでくれるならそれでいいよ。
316名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:09:47 ID:Wkh7WPGui
>>307
ドアだよ。
317名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:14:34 ID:ChihDkS40
>>70
>まぁ、ジャップは折り畳み傘使っとけよ。
>使った後はコンビニ袋に入れて鞄に突っ込んどけ。

それ俺だw
で、濡れたまま2〜3日傘を入れっぱなしにしてると、
なんか発酵して臭くなるというorz
318名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:20:44 ID:nTjsk39T0
鞄の上に重ねたり、傘の中間を握ったりして、水平に持つ奴多いよな。
そういう奴が前にいたら、グイッて傘の先を握ってる。
危ないよ、あんなもの振られたら。
319名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:28:09 ID:kIucUut3O
道ですれ違う時に傘傾けてくれるのって意外と若い男女に多いね

ジジイとかババアに限ってそのまま突進して来るし、何で中年ってああなんだろう…
320名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:30:16 ID:kOakGdeB0
傘をグルグル回しながら歩くガキと注意しないバカ主婦なんとかしろ
なんで全身で横雨うけなきゃならないんだよ
321名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:30:54 ID:+T2zc+O50
同じことされないとわからんだろそういうバカは
322名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:33:15 ID:VQ38QAMBO
>>319
これだけに限らず、若い子の方が気が利く。
ジジイ、ババアはそういう子たちに気が利かないと言う。

どうも我が事はわからないようだ。
323名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:36:44 ID:YSr2EC690
324名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:42:52 ID:DpQRdHGu0
傘をわざと電車のドアに挟んで、荷物挟まりでドア開いた隙に乗り込む馬鹿は死ね
市ねじゃなくて死ね
大迷惑だ
325名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:06:35 ID:PBZH/DIpP
>>296
自分のこと若い女に分類したいらしいことはわかった
326名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:47:04 ID:MNJ3Fl8u0
雨の日に地下鉄の階段の中まで傘をさして入ってくる人。
327名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:58:35 ID:iOc+CbYMO
最近、やたらでかい傘さしてる奴がいるな。
本人は濡れにくくていいんだろうけど。

すごい邪魔なんだけど(笑)
328名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 19:13:05 ID:DuAUUmk40
病気の人は除いて、普通のババアが曇りの日にまで執拗に日傘さしてるのは不快だな。
329名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 00:04:29 ID:3c8YuKLa0
傘を縦ではなく斜めや水平にして握って
階段を登るやつ
いつか傷害罪に問われそう
330名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 00:28:58 ID:LEgKRX29P
なんでこう外界に無関心なんだろねぇ。
331名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 09:28:38 ID:go1xp+iz0
>>329
持ちやすいという意味では解らないでもないんだが、もう少し想像力を働かせろよと思うな
階段でなくても、人が多くて流れの速い道だと普通にぶつかる
332名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 17:32:26 ID:UYrmQj9+0
>>328
そう。雨が降りそうな天気でもさしてる奴見ると嫌がらせとしか思えない。
333名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 17:42:35 ID:7CV66bQ0O
>>329
わざと傘を当てて気付かせるか、自分の傘で振りはらう
そこまでやらないと気づかないよ
334名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 17:59:45 ID:TQr0flqu0
車のドアも急に開けないでください。
車道側も、歩道側も。
335名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 21:02:56 ID:JQmtV8Hx0
「イラッ」と来た奴は、文句を言える時にも言わないから、余計にそう感じるんじゃないか? 俺なんかアメリカの地下鉄でも文句言うぞ。日本より常識はずれの馬鹿がいるから。
336名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 21:13:17 ID:2KlmYGMN0
日傘は何故かブスとかババア率が高い
337名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 21:49:25 ID:ZK1g1SCO0
たまに周り見ているのに傘をバタバタさせて払うおっさんが居るけどなんなんだ?
そんなに人に水をかけたいのか
338名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 21:54:32 ID:vxdmEazNO
傘を水平に持つのだけは我慢ならん。
何か事件でも起きるまで、あいつら気にもしてないんだろうな
339南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/06/30(水) 21:54:35 ID:TFAgKlxw0
傘傾げしない奴以外あまり見かけんが。
それよりも傘濡れてないのにビニールカバー
付けろと命令してくる本屋の店員のがムカツクqqqqq
340名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 21:54:48 ID:F9WSOIYN0
俺はビニ傘の柄にFDとか用のラベルシール巻いてるんだが、一目瞭然。
間違えなんて絶対に無いぜ、まじ
341名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 21:55:10 ID:BM1E3s1y0
逆に人の傘だからって差してんのにズカズカぶつかってくるのはかなりムカつく。
夏コミでこれまで2本は日傘折られた。
342名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 21:56:05 ID:F9WSOIYN0
コミケ会場みたいな人込みで傘差すなよw
343名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 21:56:31 ID:I+2VzTu50
>>3
水平に持ってぶんぶん振って歩いてる奴いるよな
しかもいい年したおっさんに多い
344名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 22:05:07 ID:d1VZFWOK0
痛傘試しにコンビニに置いて立ち読みしてたらパクられてた。
345名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 22:07:06 ID:SFACq2Dv0
日傘さしてチャリ乗ってる糞女は全員死ね!!
影ばっかり選んで走りやがって
そんなに焼けたくなかったら夜中に出歩け!!
346名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 22:09:27 ID:G3F1INMh0
まーたサンケイなんぞに煽られちゃって
347名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 22:09:55 ID:i/3099IO0
携帯弄りながら自転車乗ってる信じられないレベルのクソ虫が増えてるな。
あんなの未成年だろうが容赦なく取り締まった方がいい。
348名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 22:13:52 ID:TVYTe5nQO
閉じた傘ブンブン振り回して歩く奴はイラッとくる。

しかも当たっても謝らない。
349名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 22:30:43 ID:3GdmDY1l0
>>257
ユーロも円高で買いやすそうで
良さそうだと思ったらドイツ企画の中国製じゃねえか
イメージ悪いわw
350名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 22:45:26 ID:qhWQuoZaO
>>343
中年のおっさんに多いよな。ブンブンと振ってるつもりはないのかもしれんが自然と手は動いてるのに
後ろの通行人に当たるかもとか子供の目を突く可能性があるとか考えないのが不思議でしかたない
351名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 23:00:09 ID:oY5B/wrNO
ばかか未成年が失礼なやつらを殺してしまえばいいね
352名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 23:09:31 ID:CCNZR+yY0
俺的には
(1)「傘袋を使わずに店内に入る」
(2)「傘の先を後ろ向きにし大きく振って歩く」
(3)「傘をさして自転車を運転する」
(4)「傘がぶつかっても謝らない」
(5)「他人の傘を持って帰る」
353名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 23:15:43 ID:Jv2ysKqB0
>>339
ちょっと見ただけじゃ濡れてるかどうか何て分からないじゃん。
李下に冠を正さずだろ
354名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 23:17:28 ID:4fOm9uiU0
また「マナー」を使って内輪もめを画策してるのか?
355名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 23:23:16 ID:CCNZR+yY0
>>353
注意しないと店員が店長に怒られたりするんだよね。
店員カワイソス(´・ω・`)
356名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 23:25:28 ID:aHlOaWX8O
電車内で濡れた傘を自分の身体の横に置いて座るバカ女にイラッとする。
隣の人の服に触れる事は考えられないほど頭悪いのか。
傘は身体の中心、股の間に置け。
357名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 23:28:02 ID:JDnScRLL0
年寄りより若い人、田舎者より都会人、ガキより大人、女より男の方が
人ごみのマナーは優れている。
前者3つは主に経験の差だが、最後の女より男の方が優れていることだけは
今だに理由が分からない。本質的に言って、女は危険の予測や目測能力が低いため
悪意なく人に荷物をぶつけたり、道で進路をふさいで歩いたりしてしまう。




ちなみに人間関係のマナーだとまたちょっと違ってくる。
358名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 23:29:45 ID:/RU1g1Dk0
正直どうでもいいよ。
迷惑じゃないからあんまり気にするな。
傘で人の目を突き刺さなければいいよ。傘で人の目を突き刺さなければな。
359名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 23:35:48 ID:n7S5t/Tf0
俺はハンドバッグを開こうとしている女の横に座るのが最悪だと思う。
どんなに礼儀正しそうな人でも、いざバッグを開きはじめると
横の人間ことは忘れて、肘でぐいぐい脇腹を突いてくる。
これについて意識している女にあったことがない。
360名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 23:40:14 ID:L2okAJjV0
ほんのちょっと屋外に出るだけで日傘を開くシミだらけのババアをみるとなんともいえない気持ちになる
腕には手袋の長いのをつけててでかい帽子をかぶってることが多い
361名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 23:46:08 ID:JDnScRLL0
>>359
女は悪気なく人に物や体をぶつける。
男はぶつけたりぶつかる事にある種の緊張感を持つ。だから気を使う。
気を使わない男は、子供の時から痛い目を見る。人に殴られたり、怒鳴られたり、怪我したり。

太古の昔からの役割分担が影響しているのだと勝手に思ってる。
男は獲物や食糧を求めて歩いたり、戦ったりするから、接触に敏感。
女は鈍感。危険の予測や目測が下手。

362名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 23:46:50 ID:DTfw7/OuO
こみあった電車内で濡れた傘を自分側に寄せずに持ってる人が嫌だな
足に当たって濡れるし汚いし
女の人がよくそんな持ち方する
363名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 23:51:27 ID:d/Wwrjm50
>>359
もっと嫌なのはケータイケツポケ野郎。
座ってままとろうとしてポケットに手突っ込んだ時に
こっちのももにゴリゴリ当たって気持ち悪いの何の・・・。
女はケツポケじゃないからか男限定の技。
しかし、そういう奴の隣が女だったら問題にならんのかねぇ。

>>361
残念ながら男女差はなしに感じる。
つーか柄悪そうな奴は周りお構いなしじゃね?
女なら力で対抗出来るけど・・・。
364名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 23:53:48 ID:5VCOV9v+0
駅のホームで列車乗車口の行列がホームの通行を妨げるぐらい長いのに
さらにその後ろに並ぶ奴の多さを見ると
日本人は何も考えないで行動する思考停止の馬鹿が多いんじゃないかと思う
365名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 23:57:15 ID:2B/hMbo50
>>362
わたしゃそんなやからの傘を跨いだ拍子にひん曲げてやりました。
満員電車による不可抗力ですが。
366名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 00:05:06 ID:hW/CMJ+zO
階段で傘の中ほどをつかんで、腕を振りながら登る奴の気がしれない。
後続の人の目にでも当たったらどうする気だ。
367名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 00:07:01 ID:ocgHdWZv0
追い越される時に顔スレスレで当たりそうになったことがある
とりあえず横に払っておいた
相手は転びそうになったけどキニシナイ
368名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 00:12:37 ID:SmOzkHR1O
>>366
多いねー
むんずと掴んで引きずり下ろし
謝らせた事あるな

あれは危ない
369名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 00:13:14 ID:oQ0uwP040
>>366
そういう奴の後ろについてわざと傘の先を自分のカバンに当てるのはよくやるw
大抵の奴が持ち換えるだが、構わずそのままの奴はなんなんだろう・・・。
370名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 00:14:05 ID:oQ0uwP040
>>368
階段上ってるときに引き摺り下ろしたの?
ヘタするとそっちが捕まるぞw
371名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 00:15:14 ID:6c66uEaB0
〜〜だったので、

〜〜してやったスレ
372名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 00:17:51 ID:RC5pLWNS0
>>1
>梅雨のない北海道

ぇえ?北海道って梅雨ないの?まじ?
いいなあ
373名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 00:28:54 ID:SN0JSO4O0
日傘のおばさんに目をやられそうになった事が何度かある
近くに人がいるのに傾けたり配慮しない人多すぎ
374名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 00:31:32 ID:SmOzkHR1O
>>370
確かに
でも転ばした訳ではない
傘って骨が集まると頑丈で簡単には折れないからな
375名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 00:40:47 ID:sTM+TaucO
傘を振りながら階段上るやつは、密かに攻撃してるの?
何と戦ってるの?
376名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 01:33:32 ID:7qf7niHa0
ああ、傘もさせなくなるのか俺は
377名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 04:16:50 ID:64UWpMTX0
>>319
ババアのなかにはご丁寧にこちら側に傘を倒して自分の顔を隠す奴もいる
378名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 04:27:17 ID:C/kxna2j0
>「傘の先を後ろ向きにし大きく振って歩く」(23%)

自分はこれが一番いやだ。
379名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 04:30:56 ID:8Lyu0M230
>>378
階段で顔の近くを突き刺されそうになったことあるわ。
それ以来、間の距離をとって気をつけてるが。
380名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 04:31:03 ID:iV1VQWQs0
日傘は迷惑な上にそもそも効果が薄い。必死に差しているブスどもは馬鹿ですって宣伝して歩いとるようなもの。
381名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 04:39:27 ID:PnkMw9yy0
人妻は被せるの上手いんだよな。
経験がものを言うんだろうな・・・

俺なんか汁が多いから、たまに外れちゃう
でも器具使うより手でするほうが好きだな俺・・・











傘袋
382名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 04:39:38 ID:vFAdUErcO
>>380
こないだイタリアで日傘さしてる日本人女性を見たよ
あっちじゃ日焼けはセクシーとされていて日傘なんて文化ないから「雨降ってないのに傘さしてるwww」って笑われてた
383名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 04:46:36 ID:L6nLuaVeO
>>379
同意!

私女だけどあんまりにも顔の先まで突出されて危なくて、抗議もこめて手で払いのけたことある

若いにーちゃんが不満ありげに振り返ったから睨みつけてやった
384名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 04:50:09 ID:H9/m4hqNO
剣道やってた俺は癖で左手で竹刀持つときみたいにして握ってしまう
385名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 04:55:10 ID:J3hfuMzM0
人混みで日傘刺すのは辞めてくれ
目の位置がようど開いた傘の骨の先端に来る
386名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 05:21:09 ID:Tp+RdJmx0
傘を傾けるなんてのは江戸仕草で、300年も前から江戸では行われていた。
というか大勢の寄り合い地域では互いに迷惑をかけないように節度が必要だったんだろうな。
まして初めの頃は武士ばっかりだったんだから、刃傷ざたにならないようにも相手の身に何かしでかすのは
避けねばならかったしな。

結局 「躾」 の問題と、他人の立場で見たとき自分の振るまいはどうなのか、とに代表される集団の中での自分の立ち位置
を客観視して評価し反省しそれを行動にフィードバックするとするという高度な脳の機能が働いていない。

これは「勉強が出来る」とかそういうレベルの脳の機能とは別だから、そのへんがおかしくなってきてるんだろう。

会社の中でも人望を集める人があっさり切られて、人の心の機微とか全く理解できない奴が代わりに来て
プロジェクトを空中分解させ台無しにしたりする。
387名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 08:17:26 ID:80JvrTDg0
>>380>>382
日傘の発祥は日焼けを避けるものじゃなく、昔のフランスで窓から投げ捨てられる
うんこ避けがファッション化したものですから
388名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 08:50:24 ID:upQ7SEjl0
>>380
同じ時間帯に駅から一緒になる20代後半のねーちゃん、
6月になってから、どんなに曇ってても毎日日傘差してる。
さぞ遠くまで行くのかと思ったら、150mも歩かないうちに
ビルの中にw そんなに肌が敏感なんですかそうですか。
それが10月まで続くんだw 別に個人の自由だとは思うけど
なんか腹立つw
389名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 08:51:01 ID:upQ7SEjl0
>>381
無駄に改行する奴って本当につまらんね。
390名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 12:33:46 ID:2ekbZI0z0
階段上がってすぐに立ち止まって傘を開こうとする人。
後ろから人がまだ上ってきてることに気づいてなくてものすごく危ない。

階段を、手に持った傘を前後に振りながら上る人。
傘の尖った所が、後ろから来る人の目の高さなのに気づいてない。
391名無しさん@十周年
小学生が振り回した傘で失明した話
ttp://anond.hatelabo.jp/20100406015356