【広島】「店員が後ろをついて回り嫌な思いをした子がいる」 コンビニ店入店拒否 緊急保護者説明会 福山の1中学校

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:08:52 ID:Ypla9uxC0
ついて回られるっていうのは怪しさレベルが高いからだよw
疑われたとか不快だとかは万引き犯の常套句
ここの店は万引き多くて大変なんだな警備おつかれさま、ぐらいに思っておけよ

それと政治家はいい加減少年法改正をタブー視するのやめろ
953名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:12:02 ID:T8HpS+q80
>>952
>ここの店は万引き多くて大変なんだな警備おつかれさま

そこまで媚び売って買い物したくないわ
954名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:12:38 ID:SJUTZYJf0
防犯カメラがあるから怪しいレベルでないんだろうね。
特定できているんでしょうね。
親にも連絡したが、無視された。というレベルだろうな。
955名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:12:53 ID:olh1Xx7q0
>万引きさせない環境

無人島に学校建てて
クソガキは馬鹿親もろとも送っちまえよw
956名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:13:25 ID:Pb0UYM1X0
後ろにきたら屁でもすればいい
うっかりウンコ出たら大惨事だけど
957名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:15:16 ID:CNeGohhE0
名案がある。18歳未満入店禁止の店にすれば良い。
958名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:15:51 ID:CN4nY8bq0
自業自得だろ
959名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:16:28 ID:3VyQY0H+i
ガキがそもそも下校中にコンビニとかおかしいだろ
960名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:17:43 ID:QIJjserW0
>>957
おそらくそうしても売り上げは落ちない。
万引きの分で相殺されてね。
961名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:18:07 ID:Lkz4VRwe0
フランチャイズでも自分でリスクしょって開業したのに
万引きで店潰されそうになったらそりゃ後も付けたくなるわ。
不景気だし店も必死なのがよく伝わる。
962名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:18:29 ID:OetU5ero0
>>6
( ̄д ̄) エーまじっすか
963名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:18:33 ID:0rLV48b0O
コンビニってのは全部カメラで見られてるから
常時付いて回られるってのは特定されてるってことだ
964名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:20:01 ID:ZRUmYDZj0
玉の汗がでるくらい暑くて本屋でカバンからハンカチタオル取り出してたら…
ものすごい勢いで女店員が俺の足元の引き出し(?)整理し出して
めっちゃイラついた。やるならもっとさりげなくしろよ。
965名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:22:45 ID:0izb2Xeh0
>>964
それは商品に汗落とすんじゃねえぞデブ
って意思表示
966名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:24:09 ID:9/i8uNgb0
どんだけ働いたら千円稼げるとかちゃんと教えてあげた方がいいよ。
前に120円の缶コーヒー万引きして20万円の罰金ってニュースあったよね。
1回でも万引きした人は罰金払って前科もつけばいいのにね。年齢関係なく。
967名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:25:12 ID:ouDiS5F3O
>>959
まぁ部活終わってそのまま塾ってパターンとかあるから一概には否定出来んかと。
968名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:26:01 ID:aGiZFU1g0
考え事しててレジを商品もって素通りしたことがある
スーパーの外に出てから会計済ませてないのに気づいて慌てて戻ったが
案外堂々としてたら気づかれないものだな
969名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:27:16 ID:U0jYOo4p0
>>950
たばこ屋方式?
970名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:28:35 ID:6LTrFzHsO
監視じゃなくて、大人が地域ボランティアをやったりしてきちんと暮らすべし。子供は大人の生き方を見ている。
大人がパチンコ屋に群がるようだから子供の道徳が育たない。
971名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:28:39 ID:ZCaUsSdZ0
>>1
万引きの稼ぎが悪くなって、
DQN親が店と学校にクレームつけてるっていうことですか?
972名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:28:41 ID:fS4FVHAs0
生徒に「不買運動」の意味を教えて絶対にここではものを買うなと
言っとけば済む問題
973名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:29:03 ID:lU/6jV59O
> 保護者からは「店に入ると店員が万引を警戒し、後ろをついて回り、嫌な思いをした子がいる」
バカモーーン!そいつが万引き常習者だー!
974名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:30:16 ID:SZzdFXRf0
コンビニ店ごときが出入り禁止?
あほかw

俺らは万引きなんて高校行けばやめるしただの息抜きだよ
コンビニ経営みたいな負け組にならねえように勉強してんだから多少は見逃せよ
975名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:31:10 ID:iX9r4Kd70
朝鮮学校の近所の店舗は、ほぼ壊滅する。
なんでだろうね。
976名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:32:14 ID:YI/eXeaP0
>>975
それ経営者も朝鮮人だから
977名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:32:23 ID:njgwIonm0
>>975
昔から朝鮮学校の近くに焼肉屋あるけど、普通に繁盛してるよ?
978名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:32:43 ID:H/lfNKaw0
>>959
自分の中学時代でさえ、クラスの半分は
授業終了→コンビニで弁当購入→進学塾で10時過ぎまで(夕食は休み時間に弁当食う)
って感じだったぞ。
979名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:33:44 ID:Emn5Qkmh0
完全システム化しよう
フダ置いておいて、欲しけりゃそれ持ってレジに行く
店は入荷した分だけフダを並べる
店頭にはガワ再現したもの一個だけ置く
レジでフダを読み取り機に入れると、集荷システムみたいなのがカゴに物入れて出てくる
客が金払ったら引換券発行
カゴの中身を袋に詰めて、引換券と交換
980名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:33:45 ID:HjV66O6+0
>保護者からは
>「子どもに向ける目を増やし、万引させない環境にしなければならない」といった意見が出た

頭おかしいんじゃないの?
たとえ誰も見ていなくても店の物を盗んではいけないということを教えろよボケ親!
万引きさせない環境が必要なんじゃない。
万引きしない道徳心と良心を持った人間を育てやがれクソ親。
981名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:34:17 ID:MFZQNSWGO
某ヤマダ電機で、懐中電灯を買おうとして選んでいたら
隠れてるつもりのGメンが俺をガン見。
俺の横にいたOL風の女性は堂々と商品をハンドバッグに入れて店外へ…………
マヌケなGメンもいたもんだ。
982名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:36:08 ID:0xxw1PeJ0
>>6
ヽ(`Д´)ノ





orz
983名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:37:09 ID:DtXs4iJC0
>>952
万引きするガキは顔でわかるもんな。
うちは万引き顔のガキ4匹がしょっちゅう来る。
そのときだけ高枝切りバサミにビデオカメラつけてドアップで撮ってやってる。
984名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:37:47 ID:bcwwdZ3lO
愛知の田舎なんか高校生中学生と分かっていてタバコ売ってるよ。だけど誰もおかしいと思わない、昔からの地元の店だから。逆に訴えた方が悪者にされる
985名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:39:00 ID:vY+vJLze0
万引きもそうだが周辺のゴミのポイ捨ても問題なのだ
986名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:39:18 ID:p+iEnWsJ0
>>975
周りの施設はすべて私物化
987名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:39:47 ID:ywc/w+Op0
>>974
あたまわるぅううぃいいいいいい
988名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:41:55 ID:UR4T9Fc90
リアル厨房の時、黒江駅の近くの室山酒店で何もやってないのに万引き犯扱いをされた事がある
意味が分からなくて「は?」って感じだった
それから1回も行ってない 
大人には言えないくせにいやらしい店だなと子供心に思ったのを覚えている
989名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:46:08 ID:A4ddLzRd0
東京に出てきて一番驚いたのが、店で店員がついて回らないことだった
田舎は、スーパーやコンビニはつきまとわれなかったが、それ以外の店は
全てつきまとわれた。
今大阪だがたまにつきまといの店がある、嫌な町だ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 15:49:54 ID:MJ9lbzxt0
>>985
そうだぞー
自宅の目の前が集積所になってみたりするとよくわかることなんだけどね
捨てる人たちはそのときはなんとなくゴミが集まってる場所に置いていくくらいのつもりなんだろうが
誰かが注意しないと大変なことになる

大人は自分がされていやなことはするなって ごく普通のことを教えなければならないんだが
今の時代案外そのへんのおばちゃんたちも悪いからなぁ
991名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:50:54 ID:DtXs4iJC0
>>974
甘いな。
お前みたいなのに前科つけるかどうかはコンビニ店主の意向次第だ。
992名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 16:03:09 ID:OWoU13y00
学校教育で小さいうちに一度商売を体験させて欲しい。
利益とか手間とかわかれば万引きがいかに痛手かわかるはず。
相手の都合を知らないから付け上がるんだよ。
993名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 16:04:00 ID:d5Ti0LtZ0
まっすぐ帰りなさい
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 16:04:39 ID:MJ9lbzxt0
あ、曜日を守らなかったり分別してない不法投棄のことね
朝出勤しようと家を出る
と、常に必ず何かしら未回収ゴミが置き去りにされて放置されてるって気分のいいモンじゃない
オムツのダンボールとかあると血の涙が出る思いだ

スレチすまんね
995名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 16:06:06 ID:pL6IZPnO0
>>992
そもそも、相手の都合とやらを考えられる人間なら
そこまでしなくても万引きなんてしない。
996名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 16:06:53 ID:sXSHXC6Y0

>>1
>学校と地域、保護者、生徒が一丸となって万引ゼロを目指す。

これ大間違いだろ
ガキの教育は保護者がやれwww
イヤなら作るなwww
サルか?www
997名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 16:08:35 ID:OWoU13y00
>>995
本とか読むだけだから現実味が無いんだよ。
キッザニアとか体験すると違うと思うよ。
998名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 16:10:41 ID:JwZJk2eC0
さすがぴろしま
999名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 16:15:44 ID:GXom6QKn0
1000ですか?
1000名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 16:21:24 ID:yMwWK6jH0
俺もびったり背後に付かれたことある
むかついた
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。